WO2001026875A1 - Filled article - Google Patents

Filled article Download PDF

Info

Publication number
WO2001026875A1
WO2001026875A1 PCT/JP2000/000908 JP0000908W WO0126875A1 WO 2001026875 A1 WO2001026875 A1 WO 2001026875A1 JP 0000908 W JP0000908 W JP 0000908W WO 0126875 A1 WO0126875 A1 WO 0126875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filler
skin material
filling
cavity
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/000908
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taro Ogawa
Yasumasa Senoo
Yasuyuki Toda
Mitsuo Katayama
Takahiro Hara
Original Assignee
Namba Press Works Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namba Press Works Co., Ltd. filed Critical Namba Press Works Co., Ltd.
Priority to US09/857,892 priority Critical patent/US6946043B1/en
Priority to EP00904013A priority patent/EP1149676B1/en
Priority to CA002356348A priority patent/CA2356348A1/en
Priority to DE60036689T priority patent/DE60036689T2/de
Publication of WO2001026875A1 publication Critical patent/WO2001026875A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/33Agglomerating foam fragments, e.g. waste foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/041Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using filling or dispensing heads placed in closed moulds or in contact with mould walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/049Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using steam or damp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3023Head-rests
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/06Flexible foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes

Definitions

  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is possible to easily and stably fill a fine-grained or small-sized filler such as a chip material regardless of its hardness or material. It is an object of the present invention to provide a packing material (typified by a headrest and an armrest for an automobile) filled in a bag-shaped skin material with high quality, and a method for producing the same.
  • a packing material typified by a headrest and an armrest for an automobile
  • a water-reactive binder is preliminarily mixed with the filler, the filled body is placed in a mold having a predetermined cavity, and steam is passed through the mold to allow water vapor to pass through. With the binder that has reacted, it is possible to obtain a filled body in which the fillers are adhered to each other, or the filler and the back surface of the skin material.
  • Fig. 1 shows the state in which the filler is charged into the skin material placed in the suction container.
  • Figure 9 shows that the skin material with the stay inserted is The figure shows the filling mold with the upper part closed with the moving part in the open position.
  • a stay 44 is inserted into the skin material 40 and is arranged in the main body 2 of the exhaust filling container 1 so that the slit 43 and the inlet 5 are aligned as shown in FIG. I do. Then, the lid 3 is closed, and the funnel 14 is inserted so as to penetrate the slit 43 and the inlet 5 (Fig. 6).
  • This urethane-based binder reacts with water to become an adhesive.
  • the skin material 40 into which the stay is inserted is placed in the filling mold 122 in the container 121, and the upper mold 122a is closed.
  • the funnel 126 is inserted from the mouth 121b of the container 121 into the inlet 123 matching the slit 43.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明細書
充填体
技術分野
本発明は, 充填体の成形に関し, と く に, いわゆる チップ材が袋状の表皮材に充填された充填体, その製 造方法, およびその製造に使用する成形型に関する。 背景技術
ウ レ夕 ンチップ材に, 水に反応するウ レタ ン系バイ ンダーを混合した後, それに水蒸気 (スチーム) を通 すこ とで, 所望の三次元形状に固めたチップ成形品を 成形し, それを袋状の表皮材で被覆したク ッショ ン体 が自動車用へヅ ド レ ス トゃアーム レス ト と して利用さ れている。
しかし, このよう に固められたチップ成形品は表面 に平滑性がなく , またバイ ンダーによ り固められては いるものの, その表面からチップ材が剥落し易い。 そ のため袋状表皮材での被覆作業は簡単ではない。
また, チップ成形品の表面は, 滑り に く いため, 表 皮材の被覆作業に多大な時間がかかり , 生産性が悪い ばかりでな く , 被せずれによ り表皮材に皺が発生した り , 縫製ライ ンが蛇行するため, 品質上の問題もある。
さ らに, チップ成形品の形状に凹面形状部分がある ものについては, 表皮材の浮き上がり を防止するため に, 表皮材の裏面とチップ成形品の凹面形状部分との 接着等の特別な処置が必要となるが, 処置面が袋状表 皮材の内部であるため,かかる処置作業は困難である。
前記表皮材の表面の滑り の悪さやそこからの剥落問 題はチップ材が硬く なる してがつて顕著となる。 この ため従来は, チップ材の素材と して軟質のウ レタ ンフ オームが使用されている。
自動車用座席や内装品の製造過程において, 表面に スキンが付いたウレタ ンフォームの細片 (いわゆるパ ン屑) や, 表皮材の裁断屑が大量に発生し, この再利 用が唱えられているものの, 上記理由からチップ材と しての利用は困難とされている。
そこで, 本発明は上記問題点を解決するためになさ れたものであ り , チップ材のような細粒または細片の 充填材を, その硬さや材質如何にかかわらず, 容易に しかも安定した品質で袋状の表皮材内に充填してなる (自動車用へッ ド レス ト ,アーム レス トに代表される) 充填体, およびその製造方法を提供することを目的と する。
本発明の他の目的は, 充填材同士, 充填材と表皮材 とが接着し, 凹面形状部分があっても, 表皮材が充填 材から浮き上がらない上記充填材およびその製造方法 を提供することである。
さ らに, 本発明の目的は, 上記方法を実施するため の成形型を提供するこ とである。 発明の開示
細粒または細片からなる充填材が表皮材内に充填さ れ, 充填材同士, 充填材と表皮材の裏面とが接着する 充填体を製造する本発明の方法は, 細粒または細片か らなる充填材に水反応性バイ ンダ一を混合する工程と, 混合された充填材を, 袋状の表皮材内に充填し, 充填 体を形成する工程と, 該充填体に水蒸気を通す工程と を含む。 充填体内を通る水蒸気によ りバイ ンダーは反 応し, 充填材同士, 充填材と表皮材の裏面とが接着す る。
ここで, 水蒸気を通す工程の前に, 所定のキヤ ビテ ィ一を有する成形型内に配置するこ とで, 所定の大き さの形状をもつ充填体を成形できる。
細粒または細片からなる充填材を袋状の表皮材に投 入して充填体を形成する, 本発明の方法は, 充填材を 取り入れる開口部を有し, かつ少な く とも一部に通気 性を有する袋状の表皮材を用意し, 内部空洞を有し, さ らに該空洞と排気源とを連通するための吸引口と, 開口部と整合し充填材を投入するための投入口と, を 有する排気充填容器内に, 表皮材を開口部と投入口と を整合させて配置する工程と, 排気源を駆動し, 投入 口に整合した開口部から表皮材内部を通り , 吸引口へ と流れる空気流を発生させる工程と, 充填材を空気流 によって, 所定量の充填材を表皮材内に投入して充填 体を形成する工程と, を含む。
ここで, 充填材に予め水反応性バイ ンダーを混合 し, 充填体を所定のキヤビティ 一を有する成形型内に 配置し, 成形型内に水蒸気を通すこ とで, 通った水蒸 気によ り反応したバイ ンダーによって, 充填材同士, 充填材と表皮材の裏面とが接着した充填体を得るこ と ができる。
細粒または細片からなる充填材が表皮材内に充填さ れ, 充填材同士, 充填材と表皮材の裏面とが接着する 充填体を製造する本発明の方法は, 充填材に予め水反 応性バイ ンダーを混合する工程と, 充填材を取り入れ る開口部を有し, かつ少な く とも一部に通気性を有す る袋状の表皮材を用意し, 閉じた位置と開いた位置と の間で可動な可動部を有し, 内部にキヤビティーが形 成される充填成形型であって, 開口部と整合し充填材 を投入するための投入口を有し, かつ可動部が閉じた 位置にあるとき, 内部のキヤビティ ーが所定の大きさ に形成され, 可動部が開いた位置にあるときに, キヤ ビティーと排気源とが連通する吸引口を有するところ の充填成形型内に, 表皮材を開口部と投入口とを整合 させて配置する工程と, 可動部を開いた位置に配置し ながら, 排気源を駆動し, 投入口にある開口部から表 皮材内部を通り , 吸引口へと流れる空気流を発生させ る工程と, 充填材を空気流によって, 所定量の充填材 を表皮材内に投入して充填体を形成する工程と, 可動 部を閉じた位置へ移動させる工程と, 充填成形型内に 水蒸気を通す工程と, を含む。
細粒または細片からなる充填材が表皮材内に充填さ れ, 充填材同士, 充填材と表皮材の裏面とが接着する 充填体を製造する本発明の他の方法は, 細粒または細 片からなる充填材に予め水反応性バイ ンダーを混合す る工程と, 充填材を取り入れる開口部を有し, かつ少 なく とも一部に通気性を有する袋状の表皮材を用意し, 内部空洞を有し, さ らに該空洞と排気源とを連通する 排気口と, 外部と連通する口部とを有する排気容器内 に配置される, 内部にキヤ ビティ一を有する充填型で あって, 開口部と整合し充填材を投入するための投入 口を有し, かつキヤビティ 一と空洞とを連通する吸引 口を有する ところの充填型内に, 表皮材を開口部と投 入口とを整合させて配置する工程と,排気源を駆動し, 口部と投入口とを接続する接続手段を介して, 投入口 に整合した開口部から表皮材内部を通り , そ して吸引 口から排気口へと流れる空気流を発生させる工程と, 空気流によって, 所定量の充填材を表皮材内に投入し て充填体を形成する工程と, 充填体を, 所定の大きさ のキヤビティーを有する成形型内に配置する工程と, 成形型内に水蒸気を通す工程と, を含む。 こ こで , 接 続手段と して, ファーナルが利用されるこ とが望ま し D い。
図面の簡単な説明
図 1 は吸引容器内に配置された表皮材内に, 充填材 が投入される状態を示す。
図 2 は, 図 1 によ り形成された充填体を成形型内に 配置する状態を示す。
図 3は, 充填体が配置された成形型内に水蒸気 (ス チーム) を投入した状態を示す。
図 4は, 本発明の方法によ り製造されている, 自動 車用座席のヘッ ドレス トを示し, 図 4 a はヘッ ド レス ト用の表皮材の正面図を, 図 4 b はへッ ド レス ト用の 表皮材の底面図を, 図 4 c は, ヘッ ドレス トへチップ を投入するス リ ッ トを示すための, ヘッ ド レス トの表 皮材の部分縦断面図を示す。
図 5 は, 表皮材を, 蓋部があけられた吸引容器内に 配置した状態を示す。
図 6は, 吸引容器に蓋部を して, 内部を排気するこ とで, チップ材が表皮材内に投入される状態を示す。
図 7は, 充填された充填体を, 成形型内に配置し, さ らに水蒸気 (スチーム) を成形型内に投入した状態 を示す。
図 8は, 上型が開いた充填成形型内に, ステ一が揷 入された表皮材を配置した状態を示す。
図 9 は, ステ一が挿入された表皮材が配置され, 可 動部が開いた位置にある上型を閉じた充填成形型を示 す。
図 1 0 は, 可動部が開いた状態で, 充填成形型内を 排気し, 表皮材内にチップ材を投入した状態を示す。
図 1 1 は, チップ材を投入し, 充填した後に, 可動 部を閉じた位置へと移動した状態で, 水蒸気 (スチ一 ム) を成形型に通した状態を示す。
図 1 2 は, 本発明の他の成形型を使用 して, 表皮材 内にチップ材を投入する状態を示す。
発明を実施するための最良の形態
本発明が解決しょう とする課題において説明したよ うに, チップ材を固めた成形品に表皮材を組み付ける こ とは問題が多く , また, これらチップ材は弾性があ り , これを圧縮しながら袋状に した表皮材に詰め込む こ とに多く の手間がかかる。 このような問題が生ずる ことなく , チップ材を充填して充填体を製造する本発 明の方法を, 図 1 をも って説明する。
図 1 は, 排気充填容器 1 内に表皮材を配置し, 充填 材であるチップ材 Tを投入する状態を示す。 容器 1は, 本体部 2 と, 内部を気密に密封できる蓋部 3 とからな る。 本体部 2 には, 真空排気装置 (図示せず) と連通 する吸引口 4を有する。 吸引口 4とは反対側で, 本体 部 2 と蓋部 3 との接合部に, チップ材 Tを投入する投 入口 5 を有する。 O チップ Tが充填される表皮材 10は, 通気性を有し, チップ材 T を内部に投入する開口部 11 を有する袋状 のものである。 開口部 11 は, 容器 1 の投入口 5 と整 合できる大きさ となっている。
この表皮材 10の開口部 11 と投入口 5とが整合する よう に, 表皮材 10 を本体部 2 内に配置して, 蓋部 3 を閉じる。 このとき内部は気密状態となる。 さ らに, チップ材 T の容易な投入のためにファーナル 12 を, 開口部 11 と投入口 5 を貫通するよう に容器 1 に挿入 する。
この状態で, 真空排気装置を駆動すると, 容器内の 空気が排気され, 負圧にな り , そのためファーナル 12 を介して, 投入口 5, 開口部 11 を通って外部から内部 へと^気が入り込む。 かく して, 投入口 5から表皮材 10の内部, そ して吸引口 4へ空気流が形成される。
そこで, ファーナル 12 にチップ材 Tを近づけると, チップ材 T はこの空気流にそって表皮材 10 内部へと 投入される。 所定量のチップ Tが投入された後, 真空 排気装置を切り , 蓋部 3 をあけ, チップ材が充填され た表皮材を取り 出す。 かく して, チップ材が充填され た充填体 23 (図 2 ) が形成される。
ここで使用するチップ材である充填材は, 以下で説 明するような, ウ レタ ンフォームのパン屑, 裁断され た布といったものだけでな く , たとえば, 羽毛枕, 羽 毛蒲団の羽毛ように, 非常に軽く , 扱いに く い材料も 表皮材内に充填するこ とができる。 また, 粉体, と く に微粉末のよう な, 袋体に投入しょう とする と, 舞い 上がって取り扱いに く いものも上記方法によ り充填す るこ とができる。
上記表皮材は全体が通気性のあるものであるが, チ ップ材を空気流に したがって投入できればよいこ とか ら, かかる空気流を発生させるだけの通気性をもたせ ればよ く , たとえば表皮材の一部に通気性をもたせ, 残り は非通気性となってもよい。
表皮材内に充填するチップ材同士, チップ材と表皮 材の裏面とを接着させた充填体を成形する ときは, チ ップ材に予め水蒸気に反応するバイ ンダ一を混合して おき, それを上述したよう に表皮材内に投入し, 開口 部を閉じ充填体を形成する。
そ して, 図 2 に示すような所定のキヤビティ一を有 する成形型 20 (上型 21 , 下型 22 ) 内に, 上記充填体 23 を配置し, 上型を閉じて, 内部に水蒸気(スチーム) を通す (図で 3 )。 バイ ンダーは水蒸気と反応し, チッ プ材同士, チップ材と表皮材の裏面と接着する。 かく して, 所望の形状をもち, 表皮材と一体となった充填 体が成形される。
このよう に, 充填体が成形されたときに, 既に表皮 材が被覆された完成品となっているこ とから, 表皮材 を組み付ける作業がな く な り , 従来のような表皮材を 組み付ける際の, チップ成形品の表面の滑り難さや, 表面からのチップ材の剥落にともなって, 作業に多大 の時間がかかるという問題がなく , 製造コス トを大幅 に軽減できると同時に, 表皮材の被せずれによる, 表 皮材の皺の発生や, 縫製ラ イ ンの蛇行などの品質の問 題も発生しない。
さ らに, この充填体は, 投入されたチップ材と表皮 材とが接着するこ とから, 表皮材がチップ材から浮き 上がるこ ともな く , また使用中にずれた り するこ とも なく , 安定した外観を維持するこ とができる。
実施例 1
図 4〜図 7 は, 上記した本発明を適用 した自動車用 座席のへッ ドレス トの製造方法を示す。
図 4 a は, 自動車用座席のヘッ ド レス トの表皮材の 正面図, 図 4 b はその底面図である。 こ こで利用する ヘッ ドレス ト Hの表皮材 40 は, 通気性のある繊維材 で, その裏面は軟質のスラブウレタ ンフォーム 41 が ラ ミ ネー ト加工されている。 表皮材 40 の底部には, ステ一の通し孔 42, 42 が設けられ, さ らに, チップ 材を投入する開口部となるス リ ッ ト 43 が設けられて いる。 このス リ ヅ ト 43は, 図 4 cに表皮材の底部の部 分断面が示されているよう に, 通常は閉じた状態にあ る ο この表皮材 40 にまず, ステ一 44 を挿入して, 図 5 に示すよう に, 排気充填容器 1の本体部 2内に, ス リ ッ ト 43 と投入口 5 とが整合するよう に, 配置する。 そして, 蓋部 3 を閉じ, ス リ ッ ト 43 と投入口 5 とを 貫通するようにファーナル 14を挿入する (図 6 )。
ここで使用するチップ材 Tは, 自動車用座席に製造 過程で発生した, 軟質モール ドウ レタ ンフォームの, いわゆるパン屑, 座席の表皮材の裁断屑を, それぞれ 粉砕機にかけ, 5 m mのスク リーンメ ッシュ径を通 し たものを, それぞれを重量比 50%の比率で混ぜた混合 物である。 このチヅプ材に, 重量比で 20%のイ ソシァ ネー トプレポリマ一 (N C 0 : 15% ) からなるウ レ夕 ン系バイ ンダーを噴霧し, 十分に攪拌する。
このウレタ ン系バイ ンダーは, 水と反応して, 接着 材となるものである。
次に, 排気口 4に接続された真空排気装置が駆動す ると, ファーナル 14 を介して, 投入口 5, ス リ ッ ト 43 を通って, 表皮材 40へと, そ して吸引口 4へと空 気流が形成される。 この空気流にそって, 上記準備し たチップ材 Tを所定量 (通常のヘッ ド レス トの場合, 240 g ) , 表皮材 40内へと投入, 充填し, 充填体 46を 形成する。 この充填体 46は, 表皮材 40が所定の形状 に形成していても, チップ材が投入されるこ とで, 所 定の形状以上に膨らんだ形をとるのが一般的である。 この充填体 46 を, 図 7 に示されているように, 所 定のキヤ ビティ 一をもつ成形型 70 (上型 7 1 , 下型 72 ) 内に, 配置する。 この成形型 70 には, 水蒸気を通す ための通気孔 73 (図では下型 7 1 に設けられている) が設けられている。
充填体 46は成形型 70内に配置されるこ とで, その 形状は所望に整え, その状態で, 成形型 70 に, たと えば 5kg/cm 2 の水蒸気 (スチーム) を 1分間投入する この水蒸気によ り , バイ ンダーは反応硬化し, チップ 材同士を接着させて全体に固めると同時に, 表皮材の 裏面に接着させる。
成形型から充填体を取り 出し, 完成した成形品とな る o
充填材を表皮材の中に充填する前に、 予め表皮材の 裏面やイ ンサー ト材の充填材との接触面に水反応性バ ィ ンダーを塗布してお く と、充填材と表皮材の裏面間、 若し く は充填材とイ ンサー ト材 (ヘッ ド レス トの例で はステ一) 間の接着強度および接着信頼性をさ らに高 めるこ とができる。
実施例 2
上記実施例では, 吸引容器と, 成形型とを用意して, 充填体の成形を行ったが, 図 8乃至 1 1 を参照して, 一つの充填成形型を使用 して充填体を製造する方法を 説明する。 丄 0 図 8 に示されている充填成形型 80 は, 互いに蝶着 された上型 8 1 と下型 82 とからな り , 内部にキヤ ビテ ィーを形成するこ とができる。 上型 8 1 には, 可動部 81 a が移動可能に設けられ, さ らに真空排気装置と連 通する吸引口 84が設けられている。 上型 81 と下型の 接触縁には, 表皮材 40 のス リ ッ ト 43 と整合する投入 口 85 (ならびにス テ一が位置するための穴または溝 (図示せず)) が形成されている。
可動部 8 1 aは, 上型 81 を閉じたとき, 型 80内で気 密に, 開いた位置と閉じた位置との間で移動するこ と ができるもので, 開いた位置にある ときは, 吸引口 84 が内部のキヤビティ 一と連通するこ とでき, 閉じた位 置にあるときは, 内部のキヤビティ一が所定の大きさ となる。
図 8 に示されているよう に, こ の充填成形型 80 内 に, ス リ ッ ト 43 と投入口 85 とが整合するように, ス テ一が挿入された表皮材 40 を配置する。 そ して, 図 9 に示されているよう に, 上型 81 を閉じる。 このと き, 可動部 81 aは開いた位置にあ り , 内部のキヤ ビテ ィ一は吸引口 84 と連通している。
次に, 図 1 0 に示されてレ、るよう に, ファーナル 86 を投入口 85 とス リ ヅ ト 43 とを貫通するよう に挿入す る。 そ して, 真空排気装置を駆動すると, ファーナル 86 を介して, 投入口 85 , ス リ ッ ト 43 から表皮材 40 O 01/26875 , . PCT/JPOO/00908
14 内へ, そ して内部キヤ ビティ一から吸引口 84 とへ空 気流が形成される。 この空気流にそって, 実施例 1の 場合と同様に準備された, バイ ンダーが混合されたチ ップ材 Tが, 内部へと吸い込まれて, 投入される。 所 定量のチップ材 Tが投入されたところで, 真空排気装 置が停止し, 充填体が形成される。
次に, 図 1 1 に示されているよう に, 可動部 81 aが 閉じた位置へと押し込まれる。 これによ り , 充填体は 所定の形状に整えられる。 そして, 水蒸気 (スチーム) を充填成形型 80 に投入することで, 実施例 1 と同様 に成形品が完成するこ とになる。
実施例 3
図 1 2 は, 排気充填容器を使用 して, 充填体を形成 する方法を示す。 この排気充填容器 120は, 排気容器 121 内に, 完成後の成形品の形状よ りやや大きいキヤ ビティ一を内部にする充填型 122 (上型 122a , 下型 122b ) が配置されているが, 下型 122b は容器 12 1 内 に固定されている。容器 121 には,真空排気装置と(図 示せず)連通する排気口 12 l aを有し,さ らに口部 121b を有する。
充填型 122 には,表皮材 40のス リ ッ ト 43 と整合す る投入口 123が設けられているが, さらに, 内部キヤ ビティ一と型の外と連通する孔 124が設けられている , この孔 124を通して, 容器 12 1 内が排気されるに した ID がって, キヤビティ 一内の空気は充填型 122の外へと 排気される。 したがって, この孔 124は, キヤ ビティ —内の空気流の方向を定めるこ とから, この孔 124の 位置を適宜決定するこ とで, 表皮材内へのチップ材の 均等な充填を行う こ とができる。
充填体を形成するためには, まず, 容器 121 内の充 填型 122 に, ステ一が挿入された表皮材 40 を配置し て, 上型 122aを閉じる。 次に, 容器 12 1の口部 12 1b から, ス リ ッ ト 43 と整合する投入口 123 へとファー ナル 126 を挿入する。
つぎに, 容器 12 1 内を気密にし, 真空排気装置を駆 動するこ とで, 排気口 121 a を通して内部空気が排気 される。 そのため, 充填型 122のキヤビティ一内の空 気は, 孑し 124を通して排気される。 したがって, ファ —ナル 126 を介して, 口部 121b 力 ら, 投入口 123, ス リ ッ ト 43 へ, そ して表皮材内へと空気流が形成さ れる。 この空気流にそって, 所定に準備されたチップ 材を投入する。
かく して, チップ材が充填された充填体が形成され るが, これを図 7 に図示の成形型内に配置し, 実施例 1 と同様に して充填体の成形品が完成する。
本発明に したがう こ とによ り , 袋状の表皮材で被覆 された充填体を, 充填材の硬さや材質の如何にかかわ らず, 容易にかつ表皮材に皺や縫い目蛇行のない安定 した品質で, 製造するこ とができる。
また, 充填材同士, 充填材と表皮材とを接着させる こ とによ り , 凹面形状をもっていても表皮材が浮き上 がることのない充填体を製造するこ とができる。
さ らに, 自動車用座席の製造過程で生じたウレ夕 ン フォームのパン屑, 表皮材の裁断屑などのチップ材, さ らに微粉末, 羽毛などさまざまな形態の細粒や細片 の充填材を容易に, 袋上の表皮材の中に, 充填するこ とができ, と く に, 従来, 廃棄されていたパン屑, 裁 断屑を リサイ クル材と して使用するこ とができる。

Claims

請求の範囲
1 . 充填体を製造する方法であって,
細粒または細片からなる充填材に水反応性バイ ンダ —を混合する工程と,
混合された充填材を, 袋状の表皮材内に充填し, 充 填体を形成する工程と,
該充填体に水蒸気を通す工程と,
を含み,
通った水蒸気によ り反応した前記バイ ンダ一は充填 材同士, 充填材と表皮材の裏面とを接着する, ところ の方法。
2 . 請求項 1 に記載の方法であって,
前記水蒸気を通す工程の前に, 所定のキヤ ビティー を有する成形型内に配置する工程を含む, ところの方 法。
3 . 充填体を製造する方法であって,
細粒または細片からなる充填材を取り入れる開口部 を有し, かつ少なく とも一部に通気性を有する袋状の 表皮材を用意し,
内部空洞を有し, さ らに該空洞と排気源とを連通す るための排気口と, 前記開口部と整合し前記充填材を 投入するための投入口と,を有する排気充填容器内に, 前記表皮材を前記開口部と前記投入口とを整合させて 配置する工程と, 前記排気源を駆動し, 前記投入口と整合した前記開 口部から前記表皮材内部を通り , 前記吸引口へと流れ る空気流を発生させる工程と,
前記空気流によって, 所定量の前記充填材を前記表 皮材内に投入して充填体を形成する工程と,
を含む方法。
4 . 請求項 3 に記載の方法であって,
前記充填材に予め水反応性バイ ンダーを混合するェ 程を含み,
さ らに, 前記充填体を, 所定のキヤ ビティ 一を有す る成形型内に配置する工程と,
前記成形型内に水蒸気を通す工程と,
を含み,
通った水蒸気によ り反応した前記バイ ンダ一は充填 材同士, 充填材と前記表皮材の裏面とを接着する, と ころの方法。
5 . 充填体を製造する方法であって,
細粒または細片からなる充填材に予め水反応性バイ ンダ一を混合する工程と,
前記充填材を取り入れる開口部を有し, かつ少な く とも一部に通気性を有する袋状の表皮材を用意し, 閉じた位置と開いた位置との間で可動な可動部を有 し, 内部にキヤ ビティ 一が形成される充填成形型であ つて, 前記開口部と整合し前記充填材を投入するため の投入口を有し, かつ前記可動部が前記閉じた位置に あるとき, 内部のキヤ ビティーが所定の大きさに形成 され, 前記可動部が開いた位置にある ときに, 前記キ ャビティ ーと排気源とが連通する吸引口を有する とこ ろの充填成形型内に, 前記表皮材を前記開口部と前記 投入口とを整合させて配置する工程と,
前記可動部を前記開いた位置に配置しながら, 前記 排気源を駆動し, 前記投入口に整合した前記開口部か ら前記表皮材内部を通り , 前記吸引口へと流れる空気 流を発生させる工程と,
前記空気流によって, 所定量の前記充填材を前記表 皮材内に投入して充填体を形成する工程と,
前記可動部を前記閉じた位置へ移動させる工程と, 前記充填成形型内に水蒸気を通す工程と,
を含み,
通った水蒸気によ り反応した前記バイ ンダ一は充填 材同士, 充填材と表皮材の裏面とを接着する, ところ の方法。
6 . 充填体を製造する方法であって,
細粒または細片からなる充填材に予め水反応性バイ ンダ一を混合する工程と,
前記充填材を取り入れる開口部を有し, かつ少な く とも一部に通気性を有する袋状の表皮材を用意し, 内部空洞を有し, さ らに該空洞と排気源とを連通す O 01/26875 ^ n PCT/JPOO/00908
20 る排気口と, 外部と連通する口部とを有する排気容器 内に配置される, 内部にキヤ ビティ 一を有する充填型 であって, 前記開口部と整合し前記充填材を投入する ための投入口を有し, かつ前記キヤ ビティ一と前記空 洞とを連通する吸引口を有するところの充填型内に, 前記表皮材を前記開口部と前記投入口とを整合させて 配置する工程と,
前記排気源を駆動し, 前記口部と前記投入口とを接 続する接続手段を介して, 前記投入口に整合した前記 開口部から前記表皮材内部を通り , そ して前記吸引口 から前記排気口へと流れる空気流を発生させる工程と, 前記空気流によって, 所定量の前記充填材を前記表 皮材内に投入して充填体を形成する工程と,
前記充填体を, 所定の大きさのキヤ ビティ 一を有す る成形型内に配置する工程と,
前記成形型内に水蒸気を通す工程と,
を含み,
通った水蒸気によ り反応した前記バイ ンダーは充填 材同士, 充填材と表皮材の裏面とを接着する, ところ の方法。
7 . 請求項 6 に記載の方法であって,
前記接続手段と して, ファーナルが利用される, と ころの方法。
8 . 請求項 1 , 3 , 5 または 6 に記載の方法であつ て,
前記充填材と して, ウレタ ンフォーム, 布材, も し く はプラスチック材の粉碎片または粉砕粒, またはこ れらの混合物が使用され,
前記バイ ンダーと して, ウレタ ン系バイ ンダーが使 用される,
ところの方法。
9 . 水反応性バイ ンダーが混合した, 細粒または細 片からなる充填材が, 袋状の表皮材内に充填されてな る充填体に, 水蒸気を通すことによ り , 充填材同士, 充填材と前記表皮材の裏面とが接着して形成された充 填形成体。
1 0 . 請求項 9 に記載の充填体であって,
所定のキヤビティ一を有する成形型内に配置された 前記充填体に対して水蒸気が通される, ところの充填 形成体。
1 1 . 内部にキヤ ビティ 一を有する充填成形型であ つて,
閉じた位置と開いた位置との間で可動な可動部を有 し,
細粒または細片からなる充填材が充填される, 少な く とも一部に通気性を有する表皮材の, 前記充填材の 取り入れ開口部と整合し, 前記充填材を投入するため の投入口を有し, 22 前記可動部が前記閉じた位置にある とき, 前記キヤ ビティ一が所定の大きさに形成され, 前記可動部が開 いた位置にあるときに, 前記キヤ ビティーと排気源と が連通する吸引口を有する, ところの充填成形型。 1 2 . 請求項 1 1 に記載の充填成形型であって, 前記可動部が前記開いた位置に配置され, 前記排気 源が駆動すると, 前記投入口に整合した前記開口部か ら前記表皮材内部を通り , 前記吸引口へと流れる空気 流が発生し, 該空気流によ り , 前記充填材が前記表皮 材に投入され,
前記可動部が前記閉じた位置に配置される と, 前記 充填成形型内に位置し, 前記表皮材内に所定量の充填 材が充填されて形成された充填体が, 前記所定の大き さのキヤ ビティ一形状に成形される,
ところの充填成形型。
1 3 . 請求項 1 2 に記載の充填成形型であって, 投入される充填材に水反応性バイ ンダ一が混合され ているときには, 水蒸気が通過できる孔を有する, と こ ろの充填成形型。
1 4 . 充填体を形成する排気容器であって,
内部空洞を有し, さ らに該空洞と排気源とを連通す る排気口と, 外部と連通する口部とを有し,
内部にキヤビティ 一を有する充填型であって, 細粒 または細片からなる充填材が充填される, 少な く とも —部に通気性を有する表皮材の, 前記充填材の取り入 れ開口部と整合し, 前記充填材を投入するための投入 口を有し, かつ前記キヤビティ 一と前記空洞とを連通 する吸引口を有する, 前記空洞内に配置される充填型 を有する,
ところの排気容器
1 5 . 請求項 1 4 に記載の排気容器であって, ファーナルによ り前記開口部と前記口部とが連通す る, ところの排気容器。
補正書の請求の範囲
[2000年 9月 1 1 曰 (1 1. 09· 00) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 1, 2 , 9及び 1 0は取り下げられた;出願当初の請求の範囲 8は補正された;
丄 ( 肖 lj除、 他の請求の範囲は変更なし。 (3頁) ]
2 . (削除)
3 . 充填体を製造する 方法で あ っ て ,
細粒 ま た は細片か ら な る 充填材 を 取 り 入れ る 開口部を有 し ,かつ少な く と も 一部 に通気性を有 する袋状の表皮材を用意 し ,
内部空洞 を有 し ,さ ら に該空洞 と排気源 と を連 通する た めの排気口 と ,前記開 口部 と 整合 し前記 充填材を投入す る た めの投入口 と ,を有す る 排気 充填容器内 に ,前記表皮材を前記開 口部 と前記投 入口 と を整合させて配置する工程と ,
前記排気源を駆動 し ,前記投入口 と整合 し た前 記開口部か ら 前記表皮材内部 を通 り ,前記吸引 口 へと流れる空気流を発生させ る工程 と ,
前記空気流に よ っ て ,所定量の前記充填材を前 記表皮材内 に投入 して 充填体を形成す る 工程 と , を含む方法。
4 . 請求項 3 に記載の方法であっ て ,
前記充填材に 予め水反応性バイ ン ダー を 混合 する工程'を含み,
さ ら に , 前記充填体を , 所定のキ ヤ ビテ ィ 一を 有する成形型内に配置す る工程 と ',
前記成形型内に水蒸気を通す工程 と ,
捕正された用紙(条約第 19条《) 前記排気源を駆動 し ,前記 口部 と前記投入 口 と を接続す る 接続手段を 介 し て ,前記投入 口 に整合 し た前記開 口部か ら 前記表皮材内部 を通 り , そ し て 前記吸引 口 か ら 前記排気 口 へ と 流れ る 空 流 を発生さ せる工程 と ,
前記空気流に よ っ て ,所定量の前記充填材 を 前 記表皮材内 に投入 して 充填体を形成す る 工程 と , 前記充填体を ,所定の大 き さ の キ ヤ ビテ ィ 一 を 有す る成形型内に配置す る工程 と ,
前記成形型内 に水蒸気を通す工程 と ,
を含み ,
通 っ た水蒸気 に よ り 反応 し た前記ノ ィ ン ダ一 は充填材同士 ,充填材 と 表皮材の裏面 と を接着す る , と こ ろ の方法。
7 . 請求項 6 に記載の方法で あ っ て ,
前記接続手段 と し て , フ ァ ーナルが利用 さ れ る と こ ろ の方法。
8 . (補正後) 請求項 3 , 5 ま た は 6 に記載の方 法で あ っ て ,
前記充填材 と し て , ウ レ タ ン フ ォ ー ム , 布材 , も し く は プラ ス チ ッ ク 材の粉砕片 ま た は粉砕粒 , ま たは こ れ ら の混合物が使用 さ れ,
前記ノ イ ン ダ一 と し て , ウ レ タ ン 系ノ イ ン ダ一 が使用 さ れる ,
捕正された用紙 (条約第 19条 と こ ろ の方法。
9 . (削除)
1 0 . (削除)
1 1 . 内部 に キ ヤ ビテ ィ 一 を 有 す る 充填成形型 で あ っ て ,
閉 じ た位置 と 開 い た位置 と の 間 で 可動 な 可動 部を有 し ,
細粒 ま た は細片か ら な る 充填材が充填 さ れ る , 少な く と も 一部 に通気性を 有す る 表皮材の ,前記 充填材の取 り 入れ開 口部 と 整合 し ,前記充填材 を 投入する ための投入口 を有 し ,
前記可動部が前記閉 じ た位置 に あ る と き ,前記 キ ヤ ビテ ィ 一が所定の大 き さ に形成さ れ ,前記可 動部が開い た位置 に あ る と き に ,前記キ ヤ ビテ ィ — と排気源 と が連通す る 吸引 口 を有す る , と こ ろ の充填成形型。
1 2 . 請求項 1 1 に記載の充填成形型で あ っ て 前記可動部が前記開 い た位置 に配置 さ れ ,前記 排気源が駆動す る と ,前記投入 口 に整合 し た前記 開 口部か ら 前記表皮材内部 を通 り ,前記吸引 口へ と 流れ る 空気流が発生 し , 該空気流に よ り , 前記 充填材が前記表皮材に投入さ れ,
前記可動部が前記閉 じ た位置 に 配置 さ れ る と , 前記充填成形型内 に位置 し ,前記表皮材内 に所定
捕正された用紙 (条約第 19条
PCT/JP2000/000908 1999-10-12 2000-02-17 Filled article WO2001026875A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/857,892 US6946043B1 (en) 1999-10-12 2000-02-17 Filled article
EP00904013A EP1149676B1 (en) 1999-10-12 2000-02-17 Method for manufacturing a padded body
CA002356348A CA2356348A1 (en) 1999-10-12 2000-02-17 Filled article
DE60036689T DE60036689T2 (de) 1999-10-12 2000-02-17 Verfahren zur Herstellung eines gefüllten Körpers

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/289480 1999-10-12
JP28948099A JP3698932B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 充填体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001026875A1 true WO2001026875A1 (en) 2001-04-19

Family

ID=17743831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/000908 WO2001026875A1 (en) 1999-10-12 2000-02-17 Filled article

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6946043B1 (ja)
EP (1) EP1149676B1 (ja)
JP (1) JP3698932B2 (ja)
KR (1) KR100576212B1 (ja)
CA (1) CA2356348A1 (ja)
DE (1) DE60036689T2 (ja)
WO (1) WO2001026875A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014015648B4 (de) * 2014-10-24 2016-09-01 Grammer Ag Verfahren und Werkzeug zur Herstellung eines Bauteils, Bauteil
JP6431812B2 (ja) * 2015-05-29 2018-11-28 株式会社タチエス 表皮一体発泡成形品の製造方法
ITUB20153746A1 (it) * 2015-09-18 2017-03-18 Linea Fabbrica S R L Componente di un elemento di seduta e suo procedimento di realizzazione
DE102020204873A1 (de) 2020-04-17 2021-10-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Sandwichbauteils

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132876A (ja) * 1974-09-07 1976-03-19 Wako Chem Hyohikabaanainiokerunanshitsufuoomuzaichitsupu no hannoseikeinyorubomantainoseiho oyobi seihin
US4839393A (en) * 1988-07-08 1989-06-13 Wm. T. Burnett & Co., Inc. Polyurethane foams containing organofunctional silanes
JPH0872074A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Nhk Spring Co Ltd チップウレタンの成形方法
JPH0872075A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Ikeda Bussan Co Ltd チップウレタンの製造方法
JPH08258059A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Achilles Corp 表皮材一体成形座席体の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1504056A1 (de) 1965-08-17 1969-07-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Schaumstofformkoerpern
DE2327268A1 (de) 1973-05-29 1975-01-02 Otto Waldmann Verfahren und vorrichtung zum herstellen von formkoerpern aus expandierbarem polystyrolschaum
FR2258256B1 (ja) 1974-01-18 1978-10-27 Asa Sa
JPS5321268A (en) 1976-08-09 1978-02-27 Sekisui Plastics Process for filling expandable resin powder into mold
JPS5660229A (en) 1979-10-24 1981-05-25 Wako Chem Kk Manufacture of headrest with leg
JPS58181619A (ja) 1982-04-16 1983-10-24 Sekisui Koki Seisakusho:Kk 発泡スチロ−ルの原料ビ−ズの充填方法
JPS59114035A (ja) 1982-12-20 1984-06-30 Toyota Motor Corp 発泡性熱可塑性樹脂成形品の製造法
US5132063A (en) * 1991-01-30 1992-07-21 Woodbridge Foam Corporation Process for manufacturing a padded element
JP2932454B2 (ja) 1993-05-20 1999-08-09 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 複合成形体及びその製造方法
US5482665A (en) * 1994-03-18 1996-01-09 General Motors Corporation Method/apparatus for making fiber-filled cushion
JP3307073B2 (ja) 1994-04-22 2002-07-24 アラコ株式会社 表皮一体発泡成形品の製造方法及び製造装置
JP2873542B2 (ja) 1994-09-08 1999-03-24 池田物産株式会社 異硬度パッド材の製造方法及びプレス成形型
CA2223630C (en) * 1995-07-04 2001-08-07 Teijin Limited Process for preparing cushioning structure using fiber assembly and apparatus therefor
DE19643563A1 (de) 1996-10-22 1998-04-23 Tagliente Federico Sonnenblende aus Polypropylen und Verfahren und Werkzeug zur Herstellung der Sonnenblende
CA2244731C (en) * 1996-12-05 2005-06-07 Teijin Limited Fiber aggregate molding method
FR2757101B1 (fr) * 1996-12-16 1999-02-12 Allibert Ind Procede pour realiser une piece comportant une surface d'aspect recouvrant une couche de mousse en matiere plastique, un moule pour realiser cette piece et piece obtenue
DE19652690A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Happich Gmbh Gebr Formteil, Verfahren zur Herstellung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3697474B2 (ja) * 1997-07-30 2005-09-21 帝人ファイバー株式会社 繊維集合体の型詰め方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132876A (ja) * 1974-09-07 1976-03-19 Wako Chem Hyohikabaanainiokerunanshitsufuoomuzaichitsupu no hannoseikeinyorubomantainoseiho oyobi seihin
US4839393A (en) * 1988-07-08 1989-06-13 Wm. T. Burnett & Co., Inc. Polyurethane foams containing organofunctional silanes
JPH0872074A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Nhk Spring Co Ltd チップウレタンの成形方法
JPH0872075A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Ikeda Bussan Co Ltd チップウレタンの製造方法
JPH08258059A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Achilles Corp 表皮材一体成形座席体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1149676A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010080752A (ko) 2001-08-22
US6946043B1 (en) 2005-09-20
DE60036689D1 (de) 2007-11-22
JP2001104667A (ja) 2001-04-17
KR100576212B1 (ko) 2006-05-03
JP3698932B2 (ja) 2005-09-21
EP1149676A4 (en) 2004-08-25
EP1149676B1 (en) 2007-10-10
CA2356348A1 (en) 2001-04-19
DE60036689T2 (de) 2008-07-17
EP1149676A1 (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220905B2 (ja) 詰め物入り構成要素の製造方法
US5851457A (en) Method of forming an upholstered foam plastic seat cushion
EP1173317A2 (en) Composite blow molded article and method of making same
CA1205928A (en) Process for preparing integrally molded seats
JPS63147490A (ja) クッション入り部品の製造方法及びその装置
WO2001026875A1 (en) Filled article
JP3688204B2 (ja) 充填装置及び方法
WO2001089793A1 (fr) Dispositif de remplissage et procede de remplissage
JP3625890B2 (ja) 表面材一体成形座席体の製造方法
JP2701903B2 (ja) 表皮一体成形シートの製造方法
JPH0458358B2 (ja)
AU739827B2 (en) Multilayered seat with surface material having different hardnesses and method for manufacturing the same
JPS60201930A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH08258059A (ja) 表皮材一体成形座席体の製造方法
JPH03106613A (ja) 縫製表皮材一体発泡品の製造方法およびそれに用いる型
JPS6194712A (ja) 自動車内装基材の製造方法
JPS61148011A (ja) 表皮を有する発泡成形品の成形方法
JPS60143924A (ja) 織布を備えた袋状表皮の製造方法
Benninger et al. Light Weight Polypropylene Bonded Long Glass Fiber Technology–For Niche Vehicle Interior Trim
JPH081618A (ja) 木質基材の成形方法
JPS61279280A (ja) クツシヨン体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09857892

Country of ref document: US

Ref document number: 1020017007275

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2356348

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2356348

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000904013

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017007275

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000904013

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017007275

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000904013

Country of ref document: EP