WO2001019848A1 - Nouveaux procedes de production de composes peptidiques - Google Patents

Nouveaux procedes de production de composes peptidiques Download PDF

Info

Publication number
WO2001019848A1
WO2001019848A1 PCT/JP2000/006246 JP0006246W WO0119848A1 WO 2001019848 A1 WO2001019848 A1 WO 2001019848A1 JP 0006246 W JP0006246 W JP 0006246W WO 0119848 A1 WO0119848 A1 WO 0119848A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
acid
salt
reaction
salts
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/006246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaharu Ichihara
Koji Machiya
Yasuhiro Morinaga
Nobutaka Kawai
Kazuo Ike
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP25974299A external-priority patent/JP2003171395A/ja
Priority claimed from JP28505999A external-priority patent/JP2003206299A/ja
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to AU73111/00A priority Critical patent/AU7311100A/en
Publication of WO2001019848A1 publication Critical patent/WO2001019848A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids

Definitions

  • the present invention provides a method for efficiently producing a heptide compound or a salt thereof having pharmacological activity such as tachykinin antagonism, in particular, substance P antagonism, neurokinin A antagonism, and neurokinin B antagonism in a small number of steps.
  • n peptide compound or a salt thereof obtained by this method is available for tachykinin-mediated diseases definitive in human or animal, for example, asthma, bronchitis, rhinitis, cough, respiratory diseases such as sputum; conjunctivitis, eye such as vernal Diseases: skin diseases such as pruritus, contact dermatitis, atopic dermatitis, urticaria, and other eczema-like dermatitis; inflammatory diseases such as rheumatoid arthritis and osteoarthritis; pain (for example, migraine, Useful for treating or preventing headache, toothache, cancer pain, back pain, etc.
  • the present applicant discloses a peptide compound represented by the following general formula (I) or a salt thereof as a compound useful as a tachykinin antagonist (Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4210996) c
  • the above method is a general method for producing a peptide compound in which the peptide chain is extended by repeating protection and deprotection from the C-terminus, but the production is complicated due to the large number of steps (consisting of three steps). In addition, a recrystallization operation is required in the final step, and the yield of the target substance decreases throughout the entire process, which increases the production cost. In addition, methylene chloride is used as a reaction reagent, and there is an environmental problem. Replacement form (Rule 26) Therefore, there has been a long-felt need to provide a novel production method which can obtain the bebtide compound of the formula (I) in a smaller number of steps and in a higher yield. Problems to be solved by the invention
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a novel production method capable of obtaining a peptide compound or a salt thereof in a small number of steps with a high yield.
  • R ⁇ means an ar (lower) alkyl group] or a reactive derivative thereof or a salt thereof at an amino group, by the formula (II ⁇ ):
  • R 1 represents a lower alkyl group
  • R 1 represents a reactive derivative thereof or a salt thereof at a carboxy group
  • RR 2 and R : i have the same meanings as described above], respectively, and have the gist of obtaining a peptide compound or a salt thereof.
  • the starting compound UII is novel and can be produced by the production method described by the following reaction formula.
  • Suitable salts of the raw material compound and the target compound used in the present invention are conventional non-toxic salts, such as acetate, trifluoroacetate, maleate, tartrate, methanesulfonate, benzenesulfonate, and formic acid.
  • Salts organic acid salts such as toluenesulfonate, for example, acid addition salts such as inorganic acid salts such as hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide, sulfate, nitrate, phosphate, or for example Salts with amino acids such as arginine, aspartic acid, glutamic acid, or sodium salt, potassium salt, etc.
  • Metal salts such as alkaline earth metal salts such as calcium salts and magnesium salts; ammonium salts such as trimethylamine salts, triethylamine salts, pyridine salts, picoline salts, dicyclohexylamine salts; N, N'—Organic base salts such as dibenzylethylenediamine salt and the like.
  • lower unless otherwise indicated, the carbon atom 1 without, six teeth, preferably “lower alkyl group” c suitable to be intended and inter - mean four one-stone, methyl, Echiru, Purobiru And straight-chain or branched alkyl groups such as isopropyl, butyl, isobutyl, tertiary butyl, hentyl, hexyl, etc., the most preferred being the methyl group, the preferred "Al ( Examples of the “lower) alkyl group” include amino acids such as ar (lower) alkyl groups such as trityl, benzhydryl, benzyl, and r-netyl, and commonly used groups used in the field of chemical chemistry. Is mentioned.
  • Suitable “amino protecting groups” include the customary protecting groups used in the field of amino acid and peptide chemistry, for example, formyl, acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl, octanolyl, isoxanolyl, vivaloyl And alkanoyl groups such as hexanoyl and the like, and acyl groups such as lower alkoxycarbonyl groups such as methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, butoxycarbonyl and tert-butoxycarbonyl.
  • the method for producing the target compound (I) of the present invention will be described in detail below.
  • the target compound)) or a salt thereof is produced by reacting the compound (II) or its reactive derivative at the amino group or its salt with the compound (III) or its reactive derivative at the carboxy group or its salt.
  • Suitable reactive derivatives at the amino group of compound (II) include Schiff's base imino or its enamine tautomer formed by the reaction of compound (II) with carbonyl compounds such as aldehydes and ketones.
  • Suitable reactive derivatives at the carboxy group of compound (III) include acid halides, acid anhydrides, activated amides, and the like.
  • Acid chloride acid azide; Substituted phosphoric acids such as alkylphosphoric acid, phenylphosphoric acid, difluorophosphoric acid, dibenzylphosphoric acid, halogenated phosphoric acid, dialkylphosphorous acid, sulfurous acid, thiosulfuric acid, sulfuric acid, sulfonic acid such as methanesulfonic acid, such as acetic acid Mixture with acids such as aliphatic carboxylic acids such as, propionic acid, butyric acid, isobutyric acid, pivalic acid, pentanoic acid, isobentanic acid, 2-ethylbutyric acid, trichloroacetic acid or aromatic carboxylic acids such as benzoic acid.
  • phosphoric acids such as alkylphosphoric acid, phenylphosphoric acid, difluorophosphoric acid, dibenzylphosphoric acid, halogenated phosphoric acid, dialkylphosphorous acid, sulfurous acid, thiosul
  • These reactive derivatives are based on the type of compound UII) to be used. Can be arbitrarily selected from among them.
  • the reaction is usually carried out with water, for example, alcohols such as methanol and ethanol, acetone, dioxane, acetonitrile, chloroform, methylene chloride, ethylene chloride, tetrahydrofuran, ethyl acetate, N, N-dimethylformamide, pyridine.
  • the reaction is carried out in a conventional solvent, but the reaction can be carried out in any other organic solvent which does not adversely affect the reaction.
  • These conventional solvents can be used as a mixture with water.
  • reaction may also involve the presence of an inorganic or organic base such as an alkali metal bicarbonate, tri (lower) alkylamine, viridin, N- (lower) alkylmorpholine, N, N-di (lower) alkylbenzylamine, etc. You may go down.
  • an inorganic or organic base such as an alkali metal bicarbonate, tri (lower) alkylamine, viridin, N- (lower) alkylmorpholine, N, N-di (lower) alkylbenzylamine, etc. You may go down.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but the reaction is usually carried out under cooling or heating.
  • the production method of the starting compound (III) is described in detail below.
  • Compound (III) or a salt thereof can be obtained by reacting compound (VII) or a reactive derivative thereof at the carboxy group or a salt thereof with compound (VIII) or a reactive derivative thereof at the imino group or a salt thereof.
  • compound (VII) or a reactive derivative thereof at the carboxy group or a salt thereof with compound (VIII) or a reactive derivative thereof at the imino group or a salt thereof.
  • This reaction can be carried out in substantially the same manner as in the production method of the above-mentioned compound (I). May be referred to.
  • the compound obtained by the above production method can be isolated and purified by a conventional method such as pulverization, recrystallization, column chromatography, reprecipitation, etc.
  • Compound (1) and other compounds are It may contain one or more stereoisomers due to asymmetric carbon, and these isomers and mixtures thereof are all included in the scope of the present invention.
  • the present invention will be described in more detail with reference to Production Examples and Examples. Production Example 1
  • the reaction was performed sequentially, and the reaction was carried out at an internal temperature of 20 to 30 U C for about 2 hours.
  • ethyl acetate (320 1) and water (320 1) were added to the reaction solution, and the internal temperature was 2 ()-3 (stirred with TC, allowed to stand, and the organic layer was separated.
  • the organic layer was washed twice with 5% aqueous sodium bicarbonate (801), twice with 1N-hydrochloric acid (80) and water (801) while adding methanol (161) each time washing was performed.
  • the concentrated organic layer was concentrated to dryness under reduced pressure, dissolved again in ethyl acetate (240 1), concentrated to dryness under reduced pressure, and ethyl acetate (240 1) was added to the concentrated residue. After dissolving in C, the solution was cooled to an internal temperature of 20-30 V to precipitate crystals.
  • the internal temperature was cooled to 20 to 30 ° C.
  • the lysate was clarified and filtered through a 0.45 m membrane filter.
  • the dissolving tank and the non-blanc filter were washed with methanol (21 L).
  • the clarified filtrate and washing liquid are dropped into purified water (783 L), which has been adjusted to an internal temperature of 2 to 10 ° C in advance in a crystallization pot, and settled.
  • Replacement paper (Rule 26) After completion of the dropwise addition, the mixture was stirred at an internal temperature of 2 to ⁇ 0 ° C. for 30 minutes.
  • the reaction mixture was extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed successively with an aqueous sodium hydrogen carbonate solution, water, 0.5 N hydrochloric acid, water and an aqueous sodium chloride solution, and dried over magnesium sulfate.
  • the residue is purified with a silica gel column (50 g), and the fraction containing the desired compound eluted with a mixed solvent of chloroform and methanol (50: ⁇ ) is collected and the solvent is collected.
  • R ′, R 2 and R : i each have the same meaning as before, and each represents an amino protecting group
  • the above-mentioned method is a general method for producing a peptide compound in which a peptide chain is extended by repeating protection and deprotection from the c-terminal, but the production is complicated due to the large number of steps (consisting of 6 steps). Not only that, a recrystallization operation is also required in the final step, and the yield of the target substance decreases throughout the entire process, increasing production costs.Methylene chloride is used as a reaction reagent. There are environmental issues. Therefore, it has been desired to provide a novel production method capable of obtaining the hebutide compound of the formula (1) with a smaller number of steps and in a high yield. Problems to be solved by the invention
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a novel production method capable of obtaining a heftide compound or a salt thereof in a small number of steps with a high yield.
  • the manufacturing method of the present invention that solves the above-mentioned problem has a formula (I ⁇ )
  • R ′ has the same meaning as before, or a reactive derivative thereof at the carboxy group or a salt thereof, to obtain a compound of the formula (XII):
  • R 1 has the same meaning as before], or a salt thereof, and further a compound of the formula ( ⁇ V):
  • R ′, R 2 and R 3 have the same meanings as described above], and have the gist of obtaining a peptide compound or a salt thereof.
  • the starting compound (XI) is novel and can be produced by the production method described by the following reaction formula.
  • Suitable salts of the raw material compound and the target compound used in the present invention are conventional non-toxic salts, such as acetate, trifluoroacetate, maleate, tartrate, methanesulfonate, benzenesulfonate, and the like.
  • Acid addition salts such as organic acid salts such as formate and toluenesulfonate, for example inorganic acid salts such as hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide, sulfate, nitrate and phosphate, or For example, salts with amino acids such as arginine, asparaginic acid, and glutamic acid, or metal salts such as sodium salts and potassium salts, and calcium salts, and magnesium salts
  • Metal salts such as alkaline earth metal salts, such as metal salts, ammonium salts, for example, trimethylamine salts, triethylamine salts, pyridine salts, picoline salts, dicyclohexylamine salts, N, N'-dibenzylethylenediamine And organic base salts such as amine salts.
  • “Lower” shall mean from 1 to 6 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms, unless otherwise indicated.
  • Replacement paper Kaikai IJ26
  • Suitable “lower alkyl groups” include straight or branched chain alkyl groups such as methyl, ethyl, propyl, isopropanol, butyl, isobutyl, tertiary butyl, benzyl, hexyl and the like.
  • c is methyl group "ar (lower) alkyl group", for example trityl, Benzuhi drill, benzyl, off; Oyo amino acid such as Al, such Nechiru (lower) alkyl And conventional groups used in the field of heptide chemistry.
  • Suitable “amino protecting groups” include those commonly used in the field of amino acid and peptide chemistry, such as, for example, formyl, acetyl, propionyl, petitinole, isobutyryl, octylinyl, and oxinylyl. Alkanol groups such as methoxy, ethoxycarbonyl, bromocarbonyl, butoxycarbonyl and tertiary butoxycarbonyl; and the like. Can be The method for producing the target compound (I) of the present invention will be described in detail below.
  • the target compound (1) or a salt thereof is obtained by reacting the compound ( ⁇ 1) or its reactive derivative at the amino group or its salt with the compound (XI) or its reactive derivative at the carboxy group or its salt.
  • the compound (XI 1) can be produced by further reacting the compound (XI 1) with the compound (IV) or a reactive derivative thereof at the amino group or a salt thereof.
  • Suitable reactive derivatives at the amino group of compound (I I) or compound (IV) include Schiff compounds formed by the reaction of compound (II) or compound (IV) with carbonyl compounds such as aldehydes and ketones.
  • silyl compounds such as compound (II) or compound (IV) and bis (trimethylsilyl) acetamide, mono (trimethylsilyl) acetamide, bis (trimethylsilyl) urea, etc.
  • Suitable reactive derivatives at the carboxy group of compound (XI) include acid halides, acid anhydrides, activated amides, activated esters and the like.
  • Preferred examples of the reactive derivative include acid chloride; acid azide; substituted phosphoric acid such as dialkylphosphoric acid, phenylphosphoric acid, diphenylphosphoric acid, dibenzylphosphoric acid, and halogenated phosphoric acid; and dialkylphosphorous acid.
  • Acid sulfurous acid, thiosulfuric acid, sulfuric acid, for example, sulfonic acid such as methanesulfonic acid, for example, acetic acid, propionic acid, butyric acid, isocyanic acid, hivalic acid, pentanoic acid, isopentanoic acid, 2-ethylbutyric acid, trichloroacetic acid, etc.
  • sulfonic acid such as methanesulfonic acid
  • Mixtures with aliphatic carboxylic acids or aromatic carboxylic acids such as benzoic acid, etc.
  • Acid anhydrides Symmetric acid anhydrides: with imidazole, 4-substituted imidazole, dimethylhirazol, triazole or tetrazole Activating amide; or for example cyanomethyl ester, methoxymethyl ester, dimethino remino Cyl ester, bier ester, propanoreginole ester, p-ditrophenyl ester, 2,4-dini trofeninoleestenole, triclo mouth fenenoreste / re, pentachlorophenyl enolenoestenole, mesinolephenyl enoestenole, feninoreazo Feninole ester, feninolethioestenole, p-2-trofeninolethioesterone, p-cresinolethioester, carboxymethinolethioesterone, viranyl ester, viridyl
  • These reactive derivatives can be arbitrarily selected from them according to the kind of the compound (X) to be used.
  • the reaction is usually carried out with water, for example, alcohols such as methanol and ethanol, acetone, dioxane, acetonitrile, chloroform, methylene chloride, ethylene chloride, tetrahydrofuran, ethyl ethyl sulphate, N, N-dimethylformamide, pyridine If it is carried out in a conventional solvent such as that described above, but does not adversely affect the reaction, its replacement sheet (Rule 26) The reaction can be performed in any other organic solvent. These conventional solvents may be used as a mixture with water.
  • reaction it is desirable to carry out the reaction in the presence of a conventional condensing agent such as the so-called Vilsmeier reagent.
  • a conventional condensing agent such as the so-called Vilsmeier reagent.
  • the reaction may also involve the presence of inorganic or organic bases such as alkali metal bicarbonates, tri (lower) alkylamines, pyridines, N- (lower) alkylmorpholines, N, N-di (lower) alkylbenzylamines, etc. Go down, c .
  • the reaction temperature is not particularly limited, but the reaction is usually carried out under cooling or heating.
  • the method for producing the starting compound (III) will be described in detail below.
  • Replacement form (Rule 26) Compound (I 1 ⁇ ) or a salt thereof is obtained by combining compound (VII) or a reactive derivative thereof at the carboxy group or a salt thereof with compound (VI 1 I) or a reactive derivative thereof at the imino group or a salt thereof.
  • Suitable salts of the compound (VII) and the compound (VIII) which can be produced by the reaction can be referred to those exemplified for the compound (1).
  • This reaction can be carried out in substantially the same manner as in the production of the compound U) .
  • the reaction scheme of the reaction and the reaction conditions such as, for example, the reactive derivative, the solvent, the reaction temperature, etc. the reference to the production method described Surebayore, c. compound obtained by the above process, the milling, recrystallization, column chromatography I over, isolated by conventional methods such as reprecipitation, purifying Can be.
  • Compound (I) and other compounds may contain one or more stereoisomers due to asymmetric carbon, and these isomers and mixtures thereof are all included in the scope of the present invention.
  • the present invention will be described in more detail with reference to Production Examples and Examples.
  • aqueous layer is then acidified with 6N hydrochloric acid to ⁇ 2, extracted with ethyl acetate, the extract is washed with aqueous sodium chloride solution, dried over magnesium sulfate, and the solvent is distilled off. Crystallize from a mixed solvent of diisopropyl ether and ⁇ -hexane, collect by filtration and dry
  • N-tert-butoxycarbonyl-3- (2-naphthyl) -l-alanine (1.34 g)
  • N-methylbenzylamine (0.49 ml)
  • N-hydroxybenzotriazole (0.95 g).
  • ethyl 3- (3'-dimethylaminobutyl pill) carbodiimide 'hydrochloride (0.95 g). The solution is stirred for 1 hour at the same temperature and overnight at room temperature.
  • the reaction mixture is extracted with ethyl acetate, and the organic layer is washed successively with water, an aqueous solution of sodium hydrogen carbonate, 0.5 N hydrochloric acid, water and an aqueous solution of sodium chloride, and dried over magnesium sulfate.
  • the solvent was distilled off to obtain N 2 -tert-butoxycarbonyl-N-benzyl-N-methyl-3- (2-naphthyl) -L-alanine amide (1.74 g) as an oil.
  • N-benzyl-N-methyl-3- (2-naphthyl) -L-alaninamide hydrochloride (1.5 g), 1-primary tert-butoxycarboryl (4R) — 4-hydroxyl-L-proline (0.98 g) and hydroxybenzotriazole (0.57 g) in a mixed solvent of methylene chloride (40 ml) and dimethylformamide (5 ml) in an ice-cold solution were mixed with N-ethyl- ⁇ '. — (3-Dimethylaminobu pill) carbodiimid (0.77 ml) was added. The solution was stirred at the same temperature for 1 hour and at room temperature overnight.
  • the reaction mixture was extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed successively with an aqueous solution of sodium hydrogen carbonate, water, 0.5 N hydrochloric acid, water and an aqueous solution of sodium chloride, and dried over magnesium sulfate.
  • the residue is purified by a silica gel column (50 g) and eluted with a mixed solvent of chloroform and methanol (50: 1). Fractions containing the desired compound were collected and the solvent was distilled off.
  • the production method of the present invention is configured as described above and has a tachykinin antagonism.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

明細書
ぺプチド化合物の新規製造法 技術分野
この発明はタキキニン拮抗作用、 特にサブスタンス P拮抗作用、 ニューロキニ ン A拮抗作用、 ニューロキニン B拮抗作用などの薬理活性を有するへプチド化合 物またはその塩を少ない工程数で効率よく製造することのできる方法に関する n この方法によって得られるペプチド化合物またはその塩は、 ヒ トまたは動物に おけるタキキニン介在性疾患、 例えば、 喘息、 気管支炎、 鼻炎、 咳、 喀痰などの 呼吸器疾患;結膜炎、 春季カタルなどの眼疾患:搔痒、 接触性皮膚炎、 ァトピー 性皮膚炎、 じんま疹、 その他の湿疹様皮膚炎などの皮廣疾患;慢性関節リウマチ 、 変形性関節炎などの炎症性疾患;疼痛 (例えば、 片頭痛、 頭痛、 歯痛、 癌性疼 痛、 背痛等) などの治療または予防に有用である, 従来の技術
本出願人は、 タキキニン拮抗剤として有用な化合物として、 下 -般式 ( I ) で示されるペプチド化合物またはその塩を開示している(特開平 4 2 1 0 9 9 6号) c
Figure imgf000003_0001
( I )
差替え用紙 (規貝 IJ26) 一般式 ( I ) で示されるペプチド化合物またはその塩を製造する方法として上 記公開公報に開示されている方法を以下に示す。
Figure imgf000004_0001
I zR一
H->N-CHCON'
、R3
(ID
またはアミノ基における
その反応性誘導体または
その塩
ける 塩
Figure imgf000004_0002
(V)
またはその塩
差替え用紙 (規則 26) ァミノ保護基の脱離
Figure imgf000005_0001
( VI )
またはその塩
Figure imgf000005_0002
( I )
またはその塩 ところが上記の方法は、 C末端から保護、 脱保護を繰り返しペプチド鎖を伸長 する一般的なぺプチド化合物の製造法であるが、 工程数が多い(3工程からなる) ため製造が煩雑であるばかりでなく、 最終工程において再結晶操作も必要となり 、 全工程を通すと目的物質の収率は低くなり、 製造コス トを高める要因となって レ、る。 また、 反応試剤として塩化メチレンを使用しており環境面で問題がある。 差替え用紙 (規則 26) そこで、 式( I )のべブチド化合物をより少ない工程数でしかも高収率で得られ る新規の製造法の提供が切望されていた。 発明が解決しょうとする課題
この発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、 その目的は、 ペプチド化合 物またはその塩を、 少ない工程で収率よく得ることのできる新規な製造方法を提 供することにある. 課題を解決するための手段
上記課題を解決するこの発明の製造方法は、 式 ( I I ) :
Figure imgf000006_0001
[式中、 は低級アルキル基、
R :<はアル (低級) アルキル基を意味する] で示される化合物またはァミノ基 おけるその反応性誘導体またはその塩を、 式 ( I I 〗) :
Figure imgf000006_0002
[式中、 R 1は低級アルキル基を意味する]で示される化合物またはカルボキシ基 におけるその反応性誘導体またはその塩と反応させて、 式 ( I ) :
差替え用紙 (規則 26)
Figure imgf000007_0001
[式中、 R R 2および R:iはそれぞれ前と同じ意味] で示されるペプチド化合 物またはその塩類を得るところに要旨を有するものである。
原料化合物 U I I ) は新規であり、 下記反応式で説明される製造法により製造 することができる。
Figure imgf000007_0002
またはカルボキシ基における
反応性 K導体またはその塩
またはその塩
[式中、 R 'は前と同じ意味] 。 発明の実施の形態
本発明者らは、 上記目的を達成するため鋭意検討を進めた結果、 〗ステップで 、 しかも収率良く上式 ( I ) のペプチド化合物が得られる方法を見出し、 この発 明を完成したのである。 本発明で用いられる原料化合物および目的化合物の好適な塩類は常用の無毒性 塩類であり、 例えば酢酸塩、 トリフルォロ酢酸塩、 マレイン酸塩、 酒石酸塩、 メ タンスルホン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 ギ酸塩、 トルエンスルホン酸塩等の 有機酸塩、 例えば塩酸塩、 臭化水素酸塩、 沃化水素酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 リン 酸塩等の無機酸塩のような酸付加塩、 または例えばアルギニン、 ァスパラギン酸 、 グルタミン酸等のアミノ酸との塩、 または例えばナトリウム塩、 カリウム塩等 差替え用紙 (規則 26) のアル力リ金属塩および例えばカルシウム塩、 マグネシウム塩等のアルカリ土類 金属塩のような金属塩、 アンモニゥム塩、 例えばトリメチルァミン塩、 トリェチ ルァミン塩、 ピリジン塩、 ピコリン塩、 ジシクロへキシルァミン塩、 N , N ' — ジベンジルエチレンジァミン塩等の有機塩基塩等が挙げられる。
この明細書の以上および以下の記載においてこの発明の範囲内に包含される種 々の定義の好適な例および説明を以下詳細に述べる
「低級」 とは、 特に指示がなければ、 炭素原子 1なし、し 6個、 好ましくは 1な いし 4個を意味すろものとする c 好適な 「低級アルキル基」 としては、 メチル、 ェチル、 プロビル、 イソフロピ ル、 ブチル、 イソブチル、 第三級ブチル、 ヘンチル、 へキシル等のような直鎖ま たは分枝鎖アルキル基が挙げられるが、 最も好ましいものはメチル基である, 好適な 「アル (低級) アルキル基」 としては、 例えばトリチル、 ベンズヒ ドリ ル、 ベンジル、 フ: r-ネチル等のアル (低級) アルキル基等のようなアミノ酸およ びぺフチド化学の分野で使用される常用の基が挙げられる。
好適な 「ァミノ保護基」 としては、 ァミノ酸およびべプチド化学の分野で使用さ れる常用の保護基、 すなわち、 例えばホルミル、 ァセチル、 プロピオニル、 プチ リル、 イソブチリル、 ノくレリノレ、 イソノくレリル、 ビバロイル、 へキサノィル等の 低級アルカノィル基、 例えばメ トキシカルボニル、 エトキシカルボニル、 プロボ キシカルボニル、 ブトキシカルボニル、 第三級ブトキシカルボニル等の低級アル コキシカルボニル基等のようなァシル基が挙げられる。 本発明の目的化合物 ( I ) の製造法を以下詳細に説明する。
目的化合物 Π ) またはその塩は、 化合物 ( I I ) またはアミノ基におけるそ の反応性誘導体またはその塩を、 化合物 ( I I I ) またはカルボキシ基における その反応性誘導体またはその塩と反応させることにより製造することができる。
差替え用紙 (規則 26) 化合物 ( I I ) のァミノ基における好適な反応性誘導体としては、 化合物 ( I I ) とアルデヒ ド、 ケトン等のようなカルボニル化合物との反応によって生成す るシッフの塩基型ィミノまたはそのェナミン型互変異性体;化合物 U I ) とビ ス (トリメチルシリル) ァセ トアミ ド、 モノ (トリメチルシリル) ァセ トアミ ド 、 ビス (卜リメチルシリル) 尿素等のようなシリル化合物との反応によって生成 するシリル誘導体;化合物 ( I I ) と三塩化リンまたはホスゲン等との反応によ つて生成する誘導体が挙げられる, 化合物 ( I I I ) のカルボキシ基における好適な反応性誘導体としては、 酸ハ ロゲン化物、 酸無水物、 活性化アミ ド、 活性化エステル等が挙げられる 反応性 誘導体の好適な例としては、 酸塩化物:酸アジ化物;例えばジアルキルリン酸、 フエニルリン酸、 ジフユ二ルリン酸、 ジベンジルリン酸、 ハロゲン化リン酸等の 置換されたリン酸、 ジアルキル亜リン酸、 亜硫酸、 チォ硫酸、 硫酸、 例えばメタ ンスルホン酸等のスルホン酸、 例えば酢酸、 ブロピオン酸、 酪酸、 イソ酪酸、 ピ バリン酸、 ベンタン酸、 イソベンタン酸、 2 —ェチル酪酸、 トリクロ口酢酸等の 脂肪族カルボン酸または例えば安息香酸等の芳香族カルボン酸のような酸との混 合酸無水物;対称酸無水物;ィミダゾ一ル、 4—置換ィミダゾール、 ジメチルビ ラゾ一ル、 トリアゾールまたはテトラゾールとの活性化ァミ ド;または例えばシ ァノメチノレエステル、 メ トキシメチルエステノレ、 ジメチルイミノメチルエステル 、 ビニノレエステノレ、 ブロパノレギノレエステル、 p—二トロフエ二ノレエステノレ、 2, 4—ジニ トロフエ二ノレエステノレ、 ト リクロ口フエニノレステノレ、 ペンタクロロフエ ニノレエステノレ、 メシノレフエ二ノレエステル、 フエニノレアゾフエ二ノレエステル、 フエ 二ルチオエステノレ、 p —ニトロフエ二ルチオエステノレ、 p—クレジルチオエステ ノレ、 カルボキシメチルチオエステル、 ビラニルエステル、 ピリジルエステル、 ピ ペリジルエステル、 8 —キノリルチオエステル等の活性化エステル、 または例え ば N , N—ジメチルヒ ドロキシルァミン、 1—ヒ ドロキシ一 2 _ ( 1 H) —ピリ ドン、 N—ヒ ドロキシスクシンイミ ド、 N—ヒ ドロキシフタルイミ ド、 〗 一ヒ ド 口キシー 1 H—ベンゾトリァゾール等の N—ヒ ドロキシ化合物とのエステル等が 挙げられる。 これらの反応性誘導体は使用すべき化合物 U I I ) の種類に従つ 差替え用紙 (規則 26) てそれらの中から任意に選択することができる。 反応は通常、 水、 例えばメタノール、 エタノール等のアルコール、 アセトン、 ジォキサン、 ァセトニトリル、 クロ口ホルム、 塩化メチレン、 塩化エチレン、 テ トラヒ ドロフラン、 酢酸ェチル、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 ピリジンのよ うな常用の溶媒中で行われるが、 反応に悪影響を及ぼさない溶媒であれば、 その 他のいかなる有機溶媒中でも反応を行うことができる,, これらの常用の溶媒は水 との混合物として使用してもよレ、 この反応において化合物 ( 1 1 】) を遊離酸の形またはその塩の形で使用する 場合には、 Ν, Ν ' ージシクロへキシルカルボジイミ ド ; Ν—シクロへキシルー ' 一モルホリノェチルカノレボジイミ ド ; Ν—シクロへキシルー N ' ― ( 4—ジ ェチルアミノシクロへキシル) カルボジイミ ド ; Ν, Ν ' ージェチルカルボジィ ミ ド Ν , N ' —ジイソブロビルカルボジイ ミ ド; Ν—ェチルー Ν ' ― ( 3—ジメ チアミノブ口ビル) カルボジイミ ド; Ν, Ν ' 一カルボニルビス (2—メチルイ ミダゾール) ;ペンタメチレンケテン一 Ν—シク口へキシルイミン ; ジフエ二ノレ ケテン一 Ν—シク口へキシルイミン ; ェトキシアセチレン、 ] 一アルコキシ一 ] —クロ口エチレン ; 亜リン酸トリアルキル; ポリ リン酸ェチル ; ポリ リン酸ィ ソ プロヒル ; ォキシ塩化リン (塩化ホスホリル) ;三塩化リン ; ホスホリルアジ化 ジフエニル ;塩化チォニル;塩化ォキサリル ;例えばクロ口ギ酸ェチル、 クロ口 ギ酸イソプロピル等のハロギ酸低級アルキル; トリフエニルホスフィン ; 2—ェ チル— 7 —ヒ ドロキシベンズイソォキサゾリ ゥム塩; 2 —ェチル— 5— ( m—ス ルホフエニル) ィソォキサゾリ ゥムヒ ドロキシド分子内塩;へキサフルォロリン 酸べンゾトリアゾール— 1 一^ fルーォキシー トリス (ジメチルァミノ) ホスホニ ゥム ; 1 一 ( p—クロ口ベンゼンスルホニルォキシ) 一 6 —クロロー 1 H—ベン ゾトリァゾール ; N, N—ジメチルホルムアミ ドと塩化チォニル、 ホスゲン、 ク ロロギ酸トリク口ロメチル、 ォキシ塩化リン等との反応によって調製したいわゆ るビルスマイヤー試薬等のような常用の縮合剤の存在下に反応を行うのが望まし い 差替え用紙 (規則 26) 反応はまた、 アルカリ金属炭酸水素塩、 トリ (低級) アルキルァミン、 ビリジ ン、 N— (低級) アルキルモルホリン、 N, N—ジ (低級) アルキルベンジルァ ミン等のような無機塩基または有機塩基の存在下に行ってもよい。
反応温度は特に限定されないが、 通常は冷却下ないし加温下に反応が行われる。 また原料化合物 ( I I I ) の製造法を以下詳細に説明する,.
化合物 ( I I I ) またはその塩は、 化合物 (V I I ) またはカルボキシ基におけ るその反応性誘導体またはその塩を、 化合物 (V I I I ) またはイミノ基におけ るその反応性誘導体またはその塩と反応させることにより製造することができる
化合物 (V I I ) および化合物 (V I I I ) の好適な塩類については、 化合物 ( I ) について例示したものを参照すればよい。
この反応は前記化合物 ( I ) の製造法と実質的に同様にして行うことができ、 従 つてこの反応の反応方式および例えば反応性誘導体、 溶媒、 反応温度等の反応条 件については前記製造法の説明を参照すればよい。 上記製造法によって得られた化合物は、 粉砕、 再結晶、 カラムクロマトグラフ ィー、 再沈殿等のような常法により単離、 精製することができる 尚、 化合物 ( 1 ) およびその他の化合物は、 不斉炭素による立体異性体を 1個 またはそれ以上含有することがあるが、 これらの異性体およびそれらの混合物も すべてこの発明の範囲に含まれる。 以下、 製造例および実施例に従ってこの発明 をさらに詳細に説明する。 製造例 1
乾燥した反応釜に窒素置換後、 テトラヒ ドロフラン (42. 5 1 ) 、 (4 R) —4—ヒ ドロキシー L—ブロリン (7. 00 k g) 、 へキサメチルジシラザン ( 9. 40 k g) 、 トリメチルシリルクロリ ド ( 6. 33 k g) を順次仕込み、 内 差替え用紙 (規則 26) 温約 5 OT:で約〗時間シリル化反応を行った。 反応終了後、 窒素気流下 0— 1 0 じまで冷却した。 一方、 別の反応釜にテトラヒ ドロフラン (42. 5 1 ) 、 Ν— メチルインドール— 3—力ルボン酸 (8. 50 k g) 、 ジメチルホルムアミ ド ( 0. 7 1 k g) を順次仕込み、 窒素気流下 0— 1 0tまで冷却した.. 冷却下、 チ ォニルクロリ ド (6. 93 k g) を加え、 内温 20— 30 Cで約 1時間酸ク口化 反 を行った。 酸クロ反応液を減圧下濃縮乾固し、 過剰の酸成分を除去した。 析 出した結晶をテトラヒ ドロフラン (42. 5 1 ) に溶解し、 先に調製したシリル 化反応液中へ内温 0— 20°Cで滴下したし 滴下後、 20— 30 Cで約 1時間ァミ ド化反応を行い、 次いで、 冷却下トリエチルァミン (4. 9〗 k g) を滴下し、 内温 20— 30;'Cで約 30分間反応を行った。 ァミ ド化反応終了後、 これに 1 0 %クェン酸水溶液 (85 1 ) を内温】 0— 30 Cを加え、 内温 20- 3 CTCで】 2時間以上攪拌した 脱シリル化反応終了後、 反応液中のテトラヒ ドロフラン ( 約 85 1 ) を減圧下濃縮し、 内温 20— 30 Cで 1時間以上熟成した 析出した 結晶を遠心分離器で濾過し、 得られた結晶を水 (42. 5 1 ) で洗浄し、 乾燥し て、 (4R) — 4ーヒ ドロキシ一 1— (1ーメチルー 1 H—インドール— 3ィル ) カルボ二ルー L—プロリン ( 1 3. 5 k g) を得た。 (収率 96. 5%)
I R ( a s t e) : 3320, 1 730, 1 590, 1 580. 1 2 1 0, 1 1 90 cm '
NMR (DMS 0- d h ) : 1 - 8— 2. 3 (2 H, m) , 3. 65 ( 1 H, d , J = 1 0. 8 H z) , 3. 7— 4. 0 (1 H, m) , 3. 85 ( 3 H, s) , 4. 3— 4. 4 ( 1 H, m) , 4. 53 ( 1 H, t , J = 8. 5 H z ) , 5. 0 9 ( 1 H, d, J = 2. 0H z) , 7. 0— 7. 2 (2H, m) , 7. 48 (1 H, d, J = 7. 8H z) , 7. 9 1 (1 H, s) , 8. 05 (】 H, d, J = 7. 8H z) , 1 2. 4 ( 1 H, b r. s) 実施例 1
反応釜を窒素置換後、 ジメチルホルムアミ ド (80 1 ) 、 N—ベンジル— N— メチルー 3— (2—ナフチル) —L—ァラニンアミ ド塩酸塩 ( 1 6. 0 k g) 、 差替え用紙 (規則 26) (4 R) 一 4ーヒ ドロキシー 1— ( 1—メチルー; 1 H—インド一ル一 3ィル) 力 ルボニル一 L—フロ リン (1 3. O k g) 、 ヒ ドロキシベンゾトリアゾ一ル (8 . 3 k g) を順次仕込み、 窒素気流下冷却下、 N—ェチルー N' - (3—ジメ チアミノブ口ビル) カルポジイミ ド塩酸塩 (1 0. 4 k g) 、 トリェチルァミン (5. 02 k g) を順次仕込み、 内温 20 - 30UCで約 2時間反応を行った。 反 応終了後、 反応液に酢酸ェチル (320 1 ) 及び水 (320 1 ) を加え、 内温 2 ()— 3 (TCで慢拌、 静置後、 有機層を分取した, 得られた有機層に洗浄の都度メ タノール ( 1 6 1 ) を加えながら、 5%重曹水 (80 1 ) で 2回、 1 N—塩酸 ( 80 】) 、 水 (80 1 ) で各々洗浄した。 得られた有機層を減圧下、 濃縮乾固し 、 再度、 酢酸ェチル (240 1 ) で溶解し、 減圧下、 濃縮乾固した,, 濃縮残渣に 酢酸ェチル (240 1 ) を加え、 內温 75 - 80 Cで溶解後、 内温 20— 30V まで冷却し、 結晶を析出させた,— 同温度下で.1時間以上熟成後、 析出結晶を遠心 分離機で濾過した, 濾過した結晶を酢酸ェチル (80 1 ) にて洗浄し、 乾燥後、 N 2 - [ (4 R) 一 4—ヒ ドロキシー 1— ( 1—メチル— 1 H—インドール一 3 ィル) カルボ二ルー L—フロリル] — N—ベンジルー N—メチル— 3— (2—ナ フチル) 一 L—ァラニンアミ ド (26. 5 k g) を粗結晶として得た。 反応釜に エタノール (69 1 ) を仕込み、 内温 20— 30°Cまで昇温し、 上記粗結晶 (2 3. O k g) を仕込み懸濁後、 さらに内温 55— 65°Cまで昇温し溶解後、 内温 20— 35じまで冷却し、 さらに U F水を仕込み冷却し、 滴下し晶析した。 濾過 した結晶を U F水にて洗浄後、 乾燥して精 N 2— [ (4 R) — 4—ヒ ドロキシ— 1一 ( 1—メチルー ] H—インドール— 3ィル) カルボ二ルー Lーブロリル] ― N—べンジルー N—メチル— 3— (2—ナフチル) 一 Lーァラニンアミ ドの無晶 形粉末 (22. 5 k g) を得た。 (収率 88. 2 %)
1 R (p a s t e) : 33 1 0, 3050, 1 639, 1 597, 1 53 1 , 1 246, 1 1 24, 1 080, 82 1 , 748, 700 cm"'
NMR (DMS 0- dH) : 1 - 6— 2. 2 ( 2 H, m) , 2. 8 1 ( 3 H, s ) , 2. 9— 3. 4 ( 2 H, m) , 3. 69 ( 1 H, d) , 3. 71 -4 . 1 ( 1 H, m) , 3. 85 ( 3 H, s ) , 4. ユ ー 4. 4 (2 H, m) , 4. 49 ( 1 H, m) , 4. 6— 4. 9 ( 1 H, m) , 5. 05 ( 1 H, d 差替え用紙 (規則 26) ) , 5. 0- 5. 2 ( 1 H, m) , 6 - 88 (2 H, d) , 6. 9— 7. 3
(6 H, m) , 7. 4— 7. 6 (3 H, m) , 7. 6 - 8. 0 ( 5 H, m) , 8. 】 1 ( 1 H, d) , 8. 54 ( 1 H, d) 実施例 2
反応釜を窒素置換後、 ジメチルホルムアミ ド (8 1 L) 、 N -ベンジル- N-メ チル- 3- (2-ナフチル) - L-ァラニンアミ ド塩酸塩 (2 7kg) 、 (4R)- 4-ヒ ドロキ シ -1-(1-メチル -1H-ィン ドール- 3-ィノレ)カルボニル- L -ブロリ ン (2 1 . 9 kg ) 、 ヒ ドロキシベンゾトリアゾ一ル (2. 39 k g) を順次仕込んだ, 溶解 確認後、 冷却し、 内温 0〜 3 でトリエチルァミン (8. 4 7 kg) を滴下 した「 次いで内温 0〜30°Cで N-ェチル - N'-(3 -ジメチルアミノブ口ビル)カル ボジイミ ド (〗 6. 0 kg) を添加した後、 20〜: 3 0でで 2時間反応を行つ †:c 予め抽出 ·晶析釜に酢酸 チル (540 L) 、 市水 (540 L) を仕込 み、 50〜6 O'Cに調整した後、 この中へ反応終了液を添加したぐ 內温 50 〜60°じで 1 0分間攪拌、 静置後、 有機層を分取した。 得られた有機層に内 温 40〜60 Cにて巿水 (2 70 L) を添加した後、 內温 50〜6 ()°Cで 1 ()分間洗浄した。 有機層を分取し、 內温 7 0〜80 °Cで常圧下、 濃縮を行い 、 約 4 3 2 Lを留去した。 次いで酢酸ェチル (2 9 7 L) を 60〜7 5°Cで 添加し、 同温度で 1時間晶析した後、 1 5〜30 Cまで冷却し、 同温度下に て 1時間以上攪拌した。 析出結晶を遠心分離機で濾過した。 濾過した結晶を酢 酸ェチル (2 1 6 L) にて洗浄後、 60°Cにて真空乾燥し、 N2 - [(4R)- 4-ヒ ド 口キシ- 1- (1-メチノレ- 1H-ィンドール- 3-ィノレ)カルボニル- L-ブロリル]- N-ベン ジル- N-メチル- 3- (2-ナフチル) - L-ァラニンアミ ド (44 k g) を粗結晶と し て得た。
溶解釜に上記粗結晶 (44kg) 、 メタノール (7 6 L) を仕込み、 内温 4
0〜6 0°Cで溶解した後、 内温 2 0〜30°Cに冷却した。 この溶解液を 0. 4 5 mメンブランフィルターで清澄濾過した。 溶解釜及びノンブランフィル ターはメタノール (2 1 L) で洗浄した。 清澄濾過液および洗液は予め晶析 釜で内温 2〜 1 0°Cに調整した精製水 (7 8 3 L) 中へ滴下し、 沈殿を行つ 差替え用紙 (規則 26) た, 滴下終了後、 内温 2〜〗 0°Cで 3 0分間攪拌した。 沈殿液を遠心分離機 で濾過した (, 濾過した沈殿物は精製水 (2 1 6 L) で洗浄後、 40tにて真 空乾燥を行い、 精 N2- [(4R)- 4-ヒ ドロキシ- 1- (1 -メチル- 1H-インドール- 3-ィ ノレ)カルボ二ル- L-ブロリル]- N-ベンジル- N-メチル- 3- (2-ナフチル) -し-ァラニ ンアミ ドの無晶形粉末 (40. 3kg) を得た c
参考例〗 一 ( I )
N—ベンジル— N—メチル— 3— (2—ナフチル) 一 Lーァラニンアミ ド塩酸 塩 (1 . 5 g) 、 1 —第 3級ブトキシカルボ二ルー (4 R) — 4—ヒ ドロキシ - L—フロ リン (0. 98 g) およびヒ ドロキシベンゾトリアゾール (0. 5 7 g ) の塩化メチレン (40m l ) およびジメチルホルムアミ ド (5m l ) の混合溶 媒中氷冷溶液に N—ェチル— N' — (3—ジメチアミノブ口ピル) カルポジイミ ド (0. 7 7m l ) を加えた 溶液を同温で 1時間、 室温で一夜攪拌した. 溶媒 を留去した後、 反応混合物を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を順次炭酸水素ナトリ ゥム水溶液、 水、 0. 5 N塩酸、 水および塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、 硫酸 マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去した後、 残渣をシリカゲルカラム (7 5 g ) で精製し、 クロ口ホルムとメタノールとの混合溶媒 (5 0 : 1 ) で溶出して、 N 2— [ 1 —第 3級ブトキシカルボニル— (4 R) — 4—ヒ ドロキシ— L—プロ リル] 一 N—ベンジル一 N—メチル— 3— (2—ナフチル) 一 Lーァラニンアミ ド ( 1. 74 g) を無定形固体として得た。 (収率 7 7. 3%) 参考例〗一 ( 2 )
N 2 - [ 1 —第 3級ブトキシカルボニル一 (4 R) — 4—ヒ ドロキシ—し—ブ 口リル] — N—べンジルー N—メチルー 3— (2—ナフチル) 一 Lーァラニンァ ミ ド (】 · 07 g) の塩化メチレン ( 1 1 m l ) 氷冷溶液に 1, 4—ジォキサン 中 4 N塩化水素 (8. 2m l ) を加える。 溶液を同温で 5分間、 室温で 5 5分間 攪拌する。 溶媒を留去後、 残渣をジイソプロピルエーテルで粉碎し、 濾取、 乾燥 して、 N 2— [ (4 R) — 4ーヒ ドロキシ一 L一プロリノレ] 一 N—ベンジルー N 差替え用紙 (規則 26) —メチル一 3— (2—ナフチル) 一しーァラニンアミ ド塩酸塩 (0. 90 g) を 得た。 (収率 95. 6 %) 参考例】一 (3)
1一メチルインドール— 3—カルボン酸 (0. 33 g) 、 N 2 - [ (4 R) 一 4 -ーヒ ドロキシ— L一プロ リル] 一 N—ベンジル一 N—メチルー 3— (2—ナフ チル) — Lーァラニンアミ ド塩酸塩 (0. 88 g) およびヒ ドロキシベンゾトリ ァゾール (0. 25 g) の氷冷溶液に N—ェチル — (3—ジメチアミノブ 口ビル) カルボジィミ ド (0. 34m l ) を加えた。 溶液を同温で 1時間、 室温 で一夜攪拌した。 溶媒を留去した後、 反応混合物を酢酸ェチルで抽出し、 有機層 を順次炭酸水素ナトリウム水溶液、 水、 0. 5 N塩酸、 水および塩化ナトリウム 水溶液で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去した後、 残渣をシリ 力ゲルカラム (50 g) で精製し、 クロ口ホルムとメタノールとの混合溶媒 (5 0 : 〗) で溶出する 所望の化合物を含む画分を集めて溶媒を留去した, 次いで 残渣を酢酸ェチルから結晶化させ、 濾取、 乾燥して、 N2— [ (4 R) — 4ーヒ ドロキシ一 1— ( 1一メチル— 1 H—インドール— 3ィル) カルボ二ルー L—プ 口リル] —N—べンジノレ一 N—メチルー 3— (2—ナフチル) 一 L—ァラニンァ ミ ド ( 0. 66 g ) を得た。 (収率 59. 5 %) 従来の技術
さらに一般式 U) で示されるペプチド化合物またはその塩を製造する方法と して上記公開公報に開示されている方法を以下に示す。
差替え用紙 (規則 26)
Figure imgf000017_0001
(Π)
Figure imgf000017_0002
(ΠΙ)
における 体または
Figure imgf000017_0003
(V)
またはその塩
差替え用紙 (規則 26)
Figure imgf000018_0001
(VI)
またはその塩
ける 塩
Figure imgf000018_0002
( VIII )
またはその塩
差替え用紙 (規則 26) ァミノ保護基の脱離
Figure imgf000019_0001
(IX)
またはその塩
Figure imgf000019_0002
(I)
またはその塩
[式中、 R'、 R2および R:iはそれぞれ前と同じ意味であり、 および はそれぞれァミノ保護基を意味する]
差替え用紙 (規則 26) ところが上記の方法は、 c末端から保護、 脱保護を繰り返しへプチド鎖を伸長 する一般的なぺブチド化合物の製造法であるが、 工程数が多い(6工程からなる) ため製造が煩雑であるばかりでなく、 最終工程において再結晶操作も必要となり 、 全工程を通すと目的物質の収率は低くなり、 製造コス トを高める要因となって いる また、 反応試剤として塩化メチレンを使用しており環境面で問題がある。 そこで、 式( 1 )のへブチド化合物をより少ない工程数でしかも高収率で得られ る新規の製造法の提供が切望されていた。 発明が解決しょうとする課題
この発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、 その目的は、 へフチド化合 物またはその塩を、 少ない工程で収率よく得ることのできる新規な製造方法を提 供することにある 課題を解決するための手段
上記課題を解決するこの発明の製造方法は、 式 ( I ί )
化】
Figure imgf000020_0001
H7N-CHCOOH
で示される化合物またはアミノ基におけるその反応性誘導体またはその塩を、 式
( X I ) :
化 2
Figure imgf000020_0002
差替え用紙 (規則 26) [式中、 R'は前と同じ意味]で示される化合物またはカルボキシ基におけるその 反応性誘導体またはその塩と反応させて、 式 (X I I ) :
Figure imgf000021_0001
[式中、 R1は前と同じ意味] で示される化合物またはその塩を得、 さらに式 ( ί V) :
ΗΝ
[式中、 R2および! ^はそれぞれ前と同じ意味] で示される化合物またはァミノ 基におけるその反応性誘導体またはその塩と反応させて、 式 ( I ) :
Figure imgf000021_0002
[式中、 R'、 R 2および R3はそれぞれ前と同じ意味] で示されるペプチド化合 物またはその塩類を得るところに要旨を有するものである。
原料化合物 (X I ) は新規であり、 下記反応式で説明される製造法により製造す ることができる。
差替え用紙 (規則 26) ま
Figure imgf000022_0001
[式中、 は前と同じ意味] 発明の実施の形態
本発明者らは、 上記目的を達成するため鋭意検討を進めた結果、 3ステツフで 、 しかも収率良く上式 ( I ) のペプチド化合物が得られる方法を見出し、 この発 明を完成したのである, 本発明で用いられる原料化合物および目的化合物の好適な塩類は常用の無毒性 塩類であり、 例えば酢酸塩、 トリフルォロ酢酸塩、 マレイン酸塩、 酒石酸塩、 メ タンスルホン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 ギ酸塩、 トルエンスルホン酸塩等の 有機酸塩、 例えば塩酸塩、 臭化水素酸塩、 沃化水素酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 リン 酸塩等の無機酸塩のような酸付加塩、 または例えばアルギニン、 ァスバラギン酸 、 グルタミン酸等のアミノ酸との塩、 または例えばナトリウム塩、 カリウム塩等 のアル力リ金属塩および例えばカルシウム塩、 マグネシウム塩等のアル力リ土類 金属塩のような金属塩、 アンモニゥム塩、 例えばトリメチルァミン塩、 トリェチ ルァミン塩、 ピリジン塩、 ピコリン塩、 ジシクロへキシルァミン塩、 N , N ' 一 ジベンジルエチレンジァミン塩等の有機塩基塩等が挙げられる。 この明細書の以上および以下の記載においてこの発明の範囲内に包含される種 々の定義の好適な例および説明を以下詳細に述べる。
「低級」 とは、 特に指示がなければ、 炭素原子 1ないし 6個、 好ましくは 1な いし 4個を意味するものとする。 差替え用紙 (規貝 IJ26) 好適な 「低級アルキル基」 としては、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロビ ノレ、 ブチル、 イソブチル、 第三級ブチル、 ベンチル、 へキシル等のような直鎖ま たは分枝鎖アルキル基が挙げられるが、 最も好ましいものはメチル基である c 好適な 「アル (低級) アルキル基」 としては、 例えばトリチル、 ベンズヒ ドリ ル、 ベンジル、 フ; ネチル等のアル (低級) アルキル基等のようなアミノ酸およ びへプチド化学の分野で使用される常用の基が挙げられる。
好適な 「ァミノ保護基」 としては、 アミノ酸およびペプチド化学の分野で使用さ れる常用の保護基、 すなわち、 例えばホルミル、 ァセチル、 プロピオニル、 プチ リノレ、 イ ソブチリ ル、 ノくレリノレ、 イ ソノく レ リ ル、 ヒバロイノレ、 へキサノ ィル等の 低級アルカノィル基、 例えばメ トキシカルボニル、 エトキシカルボニル、 ブロボ キシカルボニル、 ブトキシカルボニル、 第三級ブトキシカルボニル等の低級アル コキシカルボニル基等のようなァシル基が挙げられる。 本発明の目的化合物 ( I ) の製造法を以下詳細に説明する。
目的化合物 ( 1 ) またはその塩は、 化合物 (〗 1 ) またはアミノ基におけるそ の反応性誘導体またはその塩を、 化合物 (X I ) またはカルボキシ基におけるそ の反応性誘導体またはその塩と反応させることにより製造された化合物 (X I 1 ) を、 さらに化合物 ( I V) またはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそ の塩と反応させることにより製造することができる。 化合物 ( I 〗) または化合物 ( I V) のァミノ基における好適な反応性誘導体 としては、 化合物 ( I I ) または化合物 ( I V) とアルデヒ ド、 ケトン等のよう なカルボニル化合物との反応によって生成するシッフの塩基型ィミノまたはその ェナミン型互変異性体;化合物 ( I I ) または化合物 ( I V) とビス (トリメチ ルシリル) ァセトアミ ド、 モノ (トリメチルシリル) ァセトアミ ド、 ビス (トリ メチルシリル) 尿素等のようなシリル化合物との反応によって生成するシリル誘 導体;化合物 ( I I ) または化合物 ( I V) と三塩化リンまたはホスゲン等との 差替え用紙 (規則 26) W 01/19848 T 6246
22
反応によって生成する誘導体が挙げられる。 化合物 (X I ) のカルボキシ基における好適な反応性誘導体としては、 酸ハロ ゲン化物、 酸無水物、 活性化アミ ド、 活性化エステル等が挙げられる。 反応性誘 導体の好適な例としては、 酸塩化物;酸アジ化物;例えばジアルキルリン酸、 フ ェニルリン酸、 ジフエニルリン酸、 ジベンジルリン酸、 ハロゲン化リン酸等の置 換されたリン酸、 ジアルキル亜リン酸、 亜硫酸、 チォ硫酸、 硫酸、 例えばメタン スルホン酸等のスルホン酸、 例えば酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、 イソ酷酸、 ヒバ リン酸、 ベンタン酸、 イソペンタン酸、 2—ェチル酪酸、 トリクロ口酢酸等の脂 肪族カルボン酸または例えば安息香酸等の芳香族カルボン酸のよ ':)な酸との混合 酸無水物:対称酸無水物:ィミダゾール、 4一置換ィミダゾール、 ジメチルヒラ ゾール、 卜リアゾールまたはテトラゾールとの活性化ァミ ド; または例えばシァ ノメチルエステル、 メ トキシメチルエステル、 ジメチノレイ ミノメチルエステル、 ビエルエステル、 ブロパノレギノレエステル、 p—二トロフエニルエステル、 2, 4 ージニ トロフエニノレエステノレ、 トリクロ口フエニノレステ /レ、 ペンタクロロフエ二 ノレエステノレ、 メシノレフエニルエステノレ、 フエニノレアゾフエ二ノレエステル、 フエ二 ノレチォエステノレ、 p—二 トロフエニノレチォエステノレ、 p —クレジノレチォエステル 、 カルボキシメチノレチォエステノレ、 ビラニルエステル、 ビリジルエステル、 ビべ リジルエステル、 8—キノ リルチオエステル等の活性化エステル、 または例えば N , N—ジメチルヒ ドロキシルァミン、 1 ーヒ ドロキシ一 2— ( 1 H ) —ヒリ ド ン、 N—ヒ ドロキシスクシンイミ ド、 N—ヒ ドロキシフタルイミ ド、 1—ヒ ドロ キシー ] H—べンゾトリアゾ一ル等の N—ヒ ドロキシ化合物とのエステル等が挙 げられる。 これらの反応性誘導体は使用すべき化合物 (X 】) の種類に従ってそ れらの中から任意に選択することができる。 反応は通常、 水、 例えばメタノール、 エタノール等のアルコール、 アセトン、 ジォキサン、 ァセ トニトリル、 クロ口ホルム、 塩化メチレン、 塩化エチレン、 テ トラヒ ドロフラン、 醉酸ェチル、 N , N—ジメチルホルムアミ ド、 ピリジンのよ うな常用の溶媒中で行われるが、 反応に悪影響を及ぼさない溶媒であれば、 その 差替え用紙 (規則 26) 他のいかなる有機溶媒中でも反応を行うことができる。 これらの常用の溶媒は水 との混合物として使用してもよレ、。 この反応において化合物 (X I ) または化合物 (X I I ) を遊離酸の形または その塩の形で使用する場合には、 N, N ' —ジシクロへキシルカルボジイミ ド; N—シク口へキシルー N ' —モルホリノェチルカルボジィ ミ ド ; N—シク口へキ シルー N ' — (4ージェチルアミノシクロへキシル) カルボジイミ ド ; N, N ' ―ジェチルカルボジィミ ド N, N ' —ジィソブ口ヒルカルボジィミ ド; N—ェチ ルー N' — ( 3—ジメチアミノプロビル) カルボジイミ ド; N, N ' —カルボ二 ノレビス ( 2—メチノレイミダゾール) :ベンタメチレンケテン一 N—シクロへキシ ルイミン ; ジフエニノレケテン一 N—シク口へキシノレイ ミン ;ェ トキシアセチレン 、 】 一ァノレコキシ一 ] —クロ口エチレン ;亜リン酸トリアルキノレ ; ボリ リン酸ェ チル;ボリ リン酸ィソブ口ピル;ォキシ塩化リン (塩化ホスホリル) ;三塩化リ ン;ホスホリルアジ化ジフエニル;塩化チォニル;塩化ォキサリル;例えばク口 口ギ酸ェチル、 クロロギ酸イソプロビル等のハロギ酸低級アルキル; トリフエ二 ルホスフィン; 2—ェチル— 7—ヒ ドロキシベンズィソォキサゾリゥム塩; 2— ェチルー 5— (m—スルホフエニル) イソォキサゾリ ゥムヒ ドロキシド分子内塩 ;へキサフルォロリン酸ベンゾトリアゾール— 1 一ィル—ォキシ一 トリス (ジメ チノレアミノ) ホスホニゥム ; 1— ( p—クロ口ベンゼンスノレホニノレォキシ) 一 6 —クロロー 1 H—ベンゾトリァゾール ; N, N—ジメチルホルムアミ ドと塩化チ ォニル、 ホスゲン、 クロロギ酸トリクロロメチル、 ォキシ塩化リン等との反応に よって調製したいわゆるビルスマイヤー試薬等のような常用の縮合剤の存在下に 反応を行うのが望ましい。 反応はまた、 アルカリ金属炭酸水素塩、 トリ (低級) アルキルァミン、 ピリジ ン、 N— (低級) アルキルモルホリン、 N , N—ジ (低級) アルキルベンジルァ ミン等のような無機塩基または有機塩基の存在下に行つてもょレ、 c.
反応温度は特に限定されないが、 通常は冷却下ないし加温下に反応が行われる。 また原料化合物 ( I I I ) の製造法を以下詳細に説明する。 差替え用紙 (規則 26) 化合物 ( I 1 〗) またはその塩は、 化合物 (V I I ) またはカルボキシ基におけ るその反応性誘導体またはその塩を、 化合物 (V I 1 I ) またはイミノ基におけ るその反応性誘導体またはその塩と反応させることにより製造することができる 化合物 (V I I ) および化合物 (V I I I ) の好適な塩類については、 化合物 ( 1 ) について例示したものを参照すればよレ、
この反応は前記化合物 U) の製造法と実質的に同様にして行うことができ、 従 つてこの反応の反応方式および例えば反応性誘導体、 溶媒、 反応温度等の反応条 件にっレ、ては前記製造法の説明を参照すればょレ、c. 上記製造法によって得られた化合物は、 粉砕、 再結晶、 カラムクロマトグラフ ィー、 再沈殿等のような常法により単離、 精製することができる。 尚、 化合物 ( I ) およびその他の化合物は、 不斉炭素による立体異性体を 1個 またはそれ以上含有することがあるが、 これらの異性体およびそれらの混合物も すべてこの発明の範囲に含まれる。 以下、 製造例および実施例に従ってこの発明 をさらに詳細に説明する, 実施例
製造例 2
乾燥した反応釜に窒素置換後、 テトラヒ ドロフラン (42. 5 】) 、 (4 R) — 4—ヒ ドロキシ一 L—ブロリン ( 7. O O k g) 、 へキサメチルジシラザン ( 9. 40 k g) 、 トリメチルシリルクロリ ド ( 6. 33 k g) を順次仕込み、 內 温約 50°Cで約 1時間シリル化反応を行った。 反応終了後、 窒素気流下 0 - 1 0 °Cまで冷却した。 一方、 別の反応釜にテトラヒ ドロフラン (42. 5 1 ) 、 - メチルインドールー 3—力ルボン酸 (8. 50 k g) 、 ジメチルホルムアミ ド ( 0. 71 k g) を順次仕込み、 窒素気流下 0— 1 0°Cまで冷却した。 冷却下、 チ ォニルクロリ ド (6. 93 k g) を加え、 内温 20— 30°Cで約】時間酸クロ化 反応を行った。 酸クロ反応液を減圧下濃縮乾固し、 過剰の酸成分を除去した。 析 差替え用紙 (規則 26) 出した結晶をテトラヒ ドロフラン (42. 5 1 ) に溶解し、 先に調製したシリル 化反応液中へ内温 0— 20°Cで滴下した t 滴下後、 2 0— 30 Cで約 1時間ァミ ド化反応を行い、 次いで、 冷却下トリエチルァミン (4. 9 1 k g) を滴下し、 内温 20 - 30 Cで約 30分間反応を行った, ァミ ド化反応終了後、 これに ] 0 %クェン酸水溶液 (8 5 1 ) を内温 1 0― 3 O'Cを加え、 內温 20— 30°Cで 1 2時間以上攪拌した。 脱シリル化反応終了後、 反応液中のテトラヒ ドロフラン ( 約 8 5 1 ) を減圧下濃縮し、 内温 20 - 3 ()し'で 1時間以上熟成した 析出した 結晶を遠心分離器で濾過し、 得られた結晶を水 (42. 5 1 ) で洗浄し、 乾燥し て、 (4 R) — 4—ヒ ドロキシー 1 一 ( 1 —メチルー 1 H—インドール一 3ィル ) カルボ二ルー L一プロリン ( 1 3. 5 k ) を得た。 (収率 96. 5%)
]R (paste) : 3320, 1730, 1590, 1580, 1210, 1190cm 1
NMR(DMS()-dh) : 1.8-2.3 (2H,m), 3.65 (Hi, d, .] = 10.8Hz) , 3.7-4.0 (lH,m), 3.85 (3H, s) , 4.3-4.4 (1H, m) , 4.53 (111, t, j=8.5Hz), 5.09 (1H, d, J=2. Oll'z) , 7.0-7.2 (2H,m), 7.48 (1H, d, J=7.8Hz), 7.91 (lH,s), 8.05 (1H, d, J-7.8Hz), 12.4 (111, br. s) 製造例 3
乾燥した 3径フラスコに、 ジメチルホルムアミ ド (5 0 m l ) 、 3 - (2—ナ フチル) 一 L—ァラニン ( 1 0. 0 g) 、 ビス トリメチルシリスァセトアミ ド ( 4 7. 5 g ) を順次仕込み、 内温約 2 0〜 30 °Cで約 1時間シリル化反応を行レ、 、 反応終了後、 0〜 1 0°Cまで冷却した (.
一方、 別の 3径フラスコに、 ジメチルホルムアミ ド (50m l ) 、 N—べンジ ルー N—メチル— 3— (2—ナフチル) — L—ァラニンアミ ド塩酸塩 ( 1 3. 4 g) 、 N—ヒ ドロキシベンゾトリアゾール 8. 7 9 g (6 5. Omm o 1 ) を仕 込み、 内温一 5〜0°Cまで冷却した。 冷却下、 1 一ェチル— 3— (3 ' 一ジメチ ルァミノプロピル) カルボジイミ ド ·塩酸塩 ( ] 0. 7 g) を加え、 同温で約 1 時間、 活性エステル化反応を行った。 この反応液を先に調製したシリル化反応液 (0〜 1 0°C) 中へ内温 0〜 1 0°Cで滴下した。 滴下後、 20〜2 5°Cで約 3時 差替え用紙 (規則 26) 間、 アミ ド化反応を行った。 アミ ド化反応終了後、 これに 1 0%クェン酸水溶液 200m lを内温 1 0〜30°Cを加え、 内温 20〜30°Cで終夜攪拌 ( 1 2時間 以上) を行ったい 脱シリル化反応終了後、 更に反応液中へ 1 0%クェン酸水溶液 1 00m l , メタノール 50m lを加え、 内温 2 0〜 30 Cで ]時間以上熟成し た、.
析出した結晶を濾取し、 濾過した結晶は、 1 0 %メタノール水溶液 1 00 m 1 にて洗浄し、 WET結晶を乾燥し、 N— [; (4 R) 一 4ーヒ ドロキシ— 1 — ( 1 —メチル- - 1 II一インドール— 3—ィル) カルボ二ルー L一プロリル] 一 3 ( 2—ナフチル) — L—ァラニン (2 1. 4 g) を得た,. (収率 9 5. 0%) Ή-NMlUD SO-d,, 200MHz) :
1.8-2.1 (211, m), 3.0-3.3 (2H,m), 3.65 (111, d, J=10.8), 3.84 (3H, m),
3.7-1.0 (IH'm), 4.2-4.4 (1H, m) , 4.52 (IH, q, J=7.7), 4.72 (1H, tr, J=7.6), 4.97 (1H, d,J=3.3), 7.0-7.3 (2H, m) , 7.3-7.6 (4H, m) , 7.7—7.9 (5H, m) , 8.06 (1H, d, J=7.5), 8.2-8.4 (1H, m) , 12.6 (111, br)
mass[M+H] : 486
IR (paste, cm ' ) : 3280, 1475, 1652, 1238 実施例 3
3径フラスコにジメチルホルムァミ ド ( 1 00m l ) 、 N— [ (4 R) — 4— ヒ ドロキシ一 1 一 (】一メチル一 1 H—インドール一 3—ィノレ) カルボ二ルー L 一プロリル] 一 3— (2—ナフチル) 一 L—ァラニン (2 0. 0 g) 仕込み、 內 温 0〜 5。Cまで冷却し、 冷却下、 内温 0〜 1 0°Cで N—メチルベンジルァミン ( 1 5. 0 g) 、 ジフエニルホスホリルアミ ド (34. 0 g) を加え、 同温で約 4 時間アミ ド化反応を行った。
反応終了後、 反応液にァセトン 1 50m 1、 市水 4 00 m 1を加え、 内温 1 0 〜2 0°Cで終夜攪拌し、 結晶を析出させた。 その後、 更に内温 0〜5 Cまで冷却 、 1時間以上熟成する。 析出結晶を濾過し、 結晶は 30%アセトン水溶液 2 00 m 1 で洗浄する。 得られた WET結晶を酢酸ェチル 2 00m l で内温 7 5〜80 °C (還流) で溶解後、 内温 2 0〜30°Cまで冷却し、 結晶を析出させた。 更に内 差替え用紙 (規則 26) 温 0〜5°Cで]時間以上熟成後、 析出結晶を濾過し、 濾過した結晶は酢酸ェチル 200m lにて洗浄した c
WET結晶を真空乾燥機にて乾燥後、 粗 — [ (4 R) —4ーヒ ドロキシ— ] — ( 1 —メチル— 1 H—インド一ルー 3 -ィル) カルボニル— L一プロリル] —N—ベンジル— N—メチルー 3— (2—ナフチル) — L—ァラニンアミ ド結晶 ( 1 8. 2 g) として得た
3径フラスコにェタノール 54m lを仕込み、 內温 40〜 5 5 JCまで昇温し、 上記粗結晶 ( 1 8. 0 g) を仕込み懸濁した 懸濁後、 さらに內温 55〜651: まで昇温し、 溶解した, 溶解確認後、 内温 2 0〜 3 5 "Cまで冷却し、 0. 45 mのカートリ ックフィルタ一にて清澄濾過する フラスコ等はエタノール ( 1 8 m l ) で洗浄した。 別のフラスコに、 し;ド水 (64 8m l ) を仕込み、 內温 2〜 1 o :まで冷却した。 冷却後、 先の清澄濾過液と洗液を同温で〗時間以内に滴下 し、 晶析した。 滴下終了後、 內温 2〜】 0"じで5〜] 0分間熟成した後攪拌を停 止した。
析出した結晶を濾過機で濾過し、 濾過した結晶は、 U F水 (90m l ) にて洗 浄した。 WET結晶を真空乾燥機にて乾燥後、 精 N2— [ (4 R) 一 4—ヒ ドロ キシ― 】 — ( 1 一メチル— 1 H—インドールー 3—ィル) カルボニル一 Lーブロ リル] 一 N—ベンジル— N—メチル一 3— (2—ナフチル) 一 Lーァラニンアミ ドの無晶形粉末 (1 6. 2 g) を得た。 (収率 7 3. 5%)
1 H-NMR (DMS0- dh, 200MHz) :
1.6-2.2 (2H,m), 2.81 (3H, s) , 2.9-3.4 (2Η, m), 3.69 (1Η, d) , 3.71-4.1 (lH,m ), 3.85 (3H, s), 4. ]-4.4 (2H,m), 4.49 (111, d) , 4.6—4.9 (lH,m), 5.05 (IH'd) , 5.0-5.2 (lH,m), 6.88 (2H, d) 6.9-7.3 (6H, m) , 7.4-7.6 (3H,m), 7.6-8.0 (5 H, m), 8.11 (1H, d), 8.54 (】H, d)
mass [M*H] : 589
IR (paste, cm-1) : 3310, 3050, 1639, 1597, 1531, 1246, 1126, 1080, 821,748,700 参考例 2— ( 1 )
3— (2—ナフチル) 一 Lーァラニン (2. 0 g) の水 (30m l ) とァセト 差替え用紙 (規則 26) ン (3 0m l ) との混合溶媒中懸濁混合物に、 トリェチルァミン ( 1. 94m i ) を氷冷下に加える。 溶液にジ炭酸ジ—第三級ブチル (2. 4 3 g) のアセトン ( 1 0m l ) 溶液を加え、 溶液を同温で 2時間、 室温でさらに 2時間攪拌し、 こ の間にジ炭酸ジー第三級ブチル (0. 4 g) を加える。 アセトンを留去後、 水 ( 50m l ) を加え、 水溶液を酢酸ェチルで]回洗浄する。 次いで水層を 6 N塩酸 を加えて酸性にして ρΠ 2と し、 酢酸ェチルで抽出するし 抽出液を塩化ナトリウ ム水溶液で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥する., 溶媒を留去後、 残渣をジイソ プロビルェ一テルと η—へキサンとの混合溶媒から結晶化させ、 濾取、 乾燥して
、 Ν—第三級ブトキシカルボ二ルー 3— (2—ナフチル) 一 L—ァラニン (2. 46 g) を得る
IR (ヌシ、 ヨール) : 3390, 1720, J 690, 1520, 127Ί, 1250, 1170 cm 1
NMR(DMS()-d , δ) : 1.28 (9Η, s) , 3.00 (】H, d οί' ABq, , 13.7Hzおよび 10.1Hz) , 3.20 (川, d, οί' ABq, J=I3.7Hzおよび 4.7Hz), 4.20 (1H, m) , 7.16
(1H, d, J=8.5Hz), 7.4-7.6 (3H, m), 7.7-7.9 (lH'm) 参考例 2— (2)
N—第三級ブトキシカルボニル— 3— (2—ナフチル) 一 Lーァラニン ( 1 . 34 g ) 、 N—メチルベンジルァミン ( 0. 4 9m l ) および N—ヒ ドロキシべ ンゾ卜リアゾール ( 0. 5 1 g ) の塩化メチレン (3 0m l ) 氷冷溶液に ーェ チルー 3— (3 ' —ジメチルアミノブ口ピル) カルボジイ ミ ド '塩酸塩 (0. 9 5 g) を加える。 溶液を同温で 1時間、 室温で一夜攪拌する。 溶媒を留去後、 反 応混合物を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を順次水および炭酸水素ナトリゥム水溶 液、 0. 5 N塩酸、 水および塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、 硫酸マグネシウム で乾燥する。 溶媒を留去して N2 —第三級ブトキシカルボニル— N—ベンジル— N—メチル— 3— (2—ナフチル) — L—ァラニンアミ ド (1. 74 g) を油状 物として得る。
IR(CHCl:i) : 3300, 1710, 1640, 】490, 】 170cm— 1
NMR(DMS0-de, δ ) : 1.22および 1.32 (9H,s), 2.76および 2· 87 (3Η, s) , 2.9-3.2 (2Η, m), 4.6-4.8 (3Η, m) , 6.9—8.0 (13H,m) 差替え用紙 (規則 26) 参考例 2— (3)
N2—第三級ブトキシカルボ二ルー N—ベンジル— N—メチルー 3— (2—ナ フチル) — Lーァラニンアミ ド ( 1. 74 g) の塩化メチレン ( 1 7m l ) 氷冷 溶液に 1, 4一ジォキサン中 4 N塩化水素 (1 7m l ) を加える。 溶液を同温で 5分間攪拌する。 次いで冷却浴を取除き、 溶液を室温で半時間攪拌し、 この間 1 , 4一ジォキサン中 4N塩化水素 (8. 4m l ) を溶液に加える。 溶媒を留去後 、 残渣をジィソブロビルエーテルで粉砕して濾取し、 水酸化ナトリゥムで真空乾 燥して N—ベンジル一 N—メチルー 3— (2—ナフチル) — L—ァラニンアミ ド 塩酸塩 ( 1. 54 g) を得る:
Mp : 141- 145°C
IR (ヌシ "ヨール) : 3320, 2700, 1660, 1605, 1 80, 】-'195, 1280cm 1
NMR(DMS0-dH) δ) : 2.65および 2.7〗 (311, s) , 3.1-3.4 (2H, m), 4.09, 4.59および 4.35,4.56 (2H,二組の ABq, j=16.2Hzおよび 1'1·9Ηζそれぞれ), .7-4.8 (111, m), 7.0-7.25 (5H, m) , 7.35-7.6 (3H, m) , 7.8-8.0 (4H, m) , 8.51 (311, s) 参考例 2— (4)
N—べンジルー N—メチル— 3— (2—ナフチル) — Lーァラニンアミ ド塩酸 塩 (1 . 5 g) 、 1 一第 3級ブトキシカルボ二ルー (4 R) — 4ーヒ ドロキシ— L一プロリン (0. 9 8 g) およびヒ ドロキシベンゾトリアゾール (0. 5 7 g ) の塩化メチレン (40m l ) およびジメチルホルムアミ ド (5m l ) の混合溶 媒中氷冷溶液に N—ェチルー Ν' — (3—ジメチアミノブ口ピル) カルボジイミ ド (0. 7 7m l ) を加えた。 溶液を同温で 1時間、 室温で一夜攪拌した。 溶媒 を留去した後、 反応混合物を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を順次炭酸水素ナトリ ゥム水溶液、 水、 0. 5 N塩酸、 水および塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、 硫酸 マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去した後、 残渣をシリカゲルカラム (7 5 g ) で精製し、 クロ口ホルムとメタノールとの混合溶媒 (50 : 1 ) で溶出して、 N2 - [ 1一第 3級ブトキシカルボニル— (4 R) — 4—ヒ ドロキシ— L—プロ リル] 一 N—ベンジル一 N—メチルー 3— (2—ナフチル) 一 L—ァラニンアミ ド ( 1 . 74 g) を無定形固体として得た。 (収率 7 7. 3%) 差替え用紙 (規則 26) 参考例 2 (5)
N2 - [ 1—第 3級ブトキシカルボニル— (4R) —4—ヒ ドロキシ—しーブ 口リル] 一 N—べンジルー N—メチルー 3— (2—ナフチル) 一 Lーァラニンァ ミ ド (1. 07 g) の塩化メチレン (】 1 m l ) 氷冷溶液に 1, 4—ジォキサン 中 4 N塩化水素 ( 8. 2m l ) を加える 溶液を同温で 5分間、 室温で 55分間 攪拌する, 溶媒を留去後、 残渣をジイソプロビルエーテルで粉砕し、 濾取、 乾燥 して、 — [ (4 R) ー4ーヒ ドロキシ一し一プロリル] — N—ベンジル— N —メチル— 3— (2—ナフチル) 一しーァラニンアミ ド塩酸塩 (0. 90 g) を 得た,. (収率 95. β %) 参考例 2— (6)
] —メチルインドール— 3—力ルボン酸 (0. 33 g) 、 N' - [ (4 R) 一 4ーヒ ドロキシ— L—ブロリル] 一 N—ベンジル一 N—メチル— 3— (2—ナフ チル) — Lーァラニンアミ ド塩酸塩 (0. 88 g) およびヒ ドロキシベンゾトリ ァゾール (0. 25 g) の氷冷溶液に N—ェチル—N' ― (3—ジメチアミノフ 口ビル) カルボジィミ ド (0. 34m l ) を加えた。 溶液を同温で】時間、 室温 で一夜攪拌した。 溶媒を留去した後、 反応混合物を酢酸ェチルで抽出し、 有機層 を順次炭酸水素ナトリゥム水溶液、 水、 0. 5 N塩酸、 水および塩化ナトリウム 水溶液で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去した後、 残渣をシリ 力ゲルカラム (50 g) で精製し、 クロ口ホルムとメタノールとの混合溶媒 (5 0 : 1 ) で溶出する。 所望の化合物を含む画分を集めて溶媒を留去した。 次いで 残渣を酢酸ェチルから結晶化させ、 濾取、 乾燥して、 N2— [ (4 R) _4ーヒ ドロキシー 1— ( 1ーメチルー 1 H—インドールー 3—ィル) カルボ二ルーし— ブロリル] 一 N—ベンジルー N—メチル一 3— (2—ナフチル) —L—ァラニン アミ ド ( 0. 66 g ) を得た。 (収率 59. 5 %) 発明の効果
この発明の製造方法は、 上記のように構成されており、 タキキニン拮抗作用な
差替え用紙 (規則 26) どの薬理活性を有するぺブチド化合物またはその塩を、 従来法に比べて少ないェ 程数で収率よく製造することができた。 また、 反応試剤として塩化メチレンを使 用しなくてすみ環境面での問題もないという効果も奏する。
差替え用紙 (規則 26)

Claims

請求の範囲 式
H2N— CH
Figure imgf000034_0001
[式中、 R2は低級アルキル基、
R1はアル (低級) アルキル基を意味する] で示される化合物またはァ ノ基に おけるその反応性誘導体またはその塩を、 式:
Figure imgf000034_0002
[式中、 R1は低級アルキル基を意味する]で示される化合物またはカルボキシ基 におけるその反応性誘導体またはその塩と反応させて、 式:
Figure imgf000034_0003
:式中、 R R2および R3はそれぞれ前と同じ意味) で示されるペプチド化合 差替え用紙 (規則 26) 物またはその塩類の製造法
2. R1がメチル基、
がメチル基、
R:iがべンジル基である請求項 1記載の化合物の製造法 c
3. 式:
Figure imgf000035_0001
[式中、 R1は低級アルキル基を意味する] で示される化合物またはその塩,
4. 式:
Figure imgf000035_0002
[式中、 R 1は低級アルキル基を意味する]で示される化合物またはカルボキシ基 こおけるその反応 '("生誘導体またはその塩を、 式:
H
[式中、 R2は低級アルキル基、 差替え用紙 (規則 26) R:1はアル (低級) アルキル基を意味する] で示される化合物またはアミノ基 ί おけるその反応性誘導体またはその塩と反応させて、 式:
Figure imgf000036_0001
[式中、 R および R:iはそれぞれ前と同じ意味) で示されるヘプチド化合 物またはその塩類の製造法。
5 . R 'がメチル基、
^ 'がメチル基、
R :iがべンジル基である請求項 I記載の化合物の製造法
6 . 式:
Figure imgf000036_0002
[式中、 R 'は低級アルキル基を意味する] で示される化合物またはその塩。
差替え用紙 (規則 26)
PCT/JP2000/006246 1999-09-14 2000-09-13 Nouveaux procedes de production de composes peptidiques WO2001019848A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU73111/00A AU7311100A (en) 1999-09-14 2000-09-13 Novel processes for the production of peptide compounds

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/259742 1999-09-14
JP25974299A JP2003171395A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 ペプチド化合物の新規製造法
JP28505999A JP2003206299A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 ペプチド化合物の新規製造法
JP11/285059 1999-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001019848A1 true WO2001019848A1 (fr) 2001-03-22

Family

ID=26544259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/006246 WO2001019848A1 (fr) 1999-09-14 2000-09-13 Nouveaux procedes de production de composes peptidiques

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU7311100A (ja)
WO (1) WO2001019848A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993021215A1 (en) * 1992-04-21 1993-10-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Peptides having tachykinin antagonist activity
WO1995000536A1 (en) * 1993-06-22 1995-01-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Peptide compounds
JPH08325300A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Konica Corp カルボキシル基含有低分子化合物の結合方法及び結合用キット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993021215A1 (en) * 1992-04-21 1993-10-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Peptides having tachykinin antagonist activity
WO1995000536A1 (en) * 1993-06-22 1995-01-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Peptide compounds
JPH08325300A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Konica Corp カルボキシル基含有低分子化合物の結合方法及び結合用キット

Also Published As

Publication number Publication date
AU7311100A (en) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2055078C1 (ru) Производные дипептидов и способ их получения
KR100250921B1 (ko) 타키키닌 길항활성을 갖는 펩타이드
CN102317289A (zh) 作为β分泌酶抑制剂的内酰胺
CA1104126A (en) Method for producing derivatives of penicillanic acid
HU198044B (en) Process for production of 2-oxo-1-/(substituated sulphonil)-/amin/-carbonil)-asetidines and medical preparatives containing these substances
IE902787A1 (en) 1,3-Dihydro-1-(pyridinylamino)-2H-indol-2-ones, a process for their preparation and their use as medicaments
JP4784093B2 (ja) イソオキサゾリル安息香酸の製造法
KR20190044652A (ko) 인돌 카르복스아미드 화합물을 제조하는 방법
JPH09502991A (ja) N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1h−インドール−5−エタンスルホンアミドの製造法
CN115190882A (zh) 通过共同中间体有效制备多拉司他汀和奥里斯他汀类似物
WO1997003093A1 (fr) Derives peptidiques et agoniste du recepteur de l&#39;angiotensine iv
JP4294121B2 (ja) ピリドンカルボン酸誘導体の製造方法およびその中間体
CA2433582C (en) Peptides having inhibiting activity on the production of nitric oxide
WO2001019848A1 (fr) Nouveaux procedes de production de composes peptidiques
CZ20011324A3 (cs) Způsob výroby derivátu beta-alaninu
CA2720312A1 (en) Methods for making 4-tetrazolyl-4-phenylpiperidine compounds
AU1947100A (en) Process for preparing growth hormone secretagogues
CN103508957B (zh) 羟乙基吡唑类化合物或氨乙基吡唑类化合物及其制备方法和用途
WO1995000502A1 (fr) Nouvel intermediare pour utilisation et traitement de synthese de production d&#39;un derive d&#39;aminopiperazine
CZ20013403A3 (cs) Způsob přípravy kyseliny 3S-3-amino-3-arylpropionové a jejich derivátů
JP2003206299A (ja) ペプチド化合物の新規製造法
WO2006137335A1 (ja) ピペラジン誘導体の製造方法
CA1259318A (en) Process of producing 2-azetidinone-4-substituted compounds, and medicaments containing the compounds
US20040266796A1 (en) Convergent processes for the synthesis of a GARFT inhibitor containing a methyl substituted thiophene core and intermediates therefor
JP2022549863A (ja) 5-(4-((2s,5s)-5-(4-クロロベンジル)-2-メチルモルホリノ)ピペリジン-1-イル)-1h-1,2,4-トリアゾール-3-アミンの製造プロセス

Legal Events

Date Code Title Description
WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000960968

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000960968

Country of ref document: EP

122 Ep: pct application non-entry in european phase
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001523625

Format of ref document f/p: F