WO2001010439A1 - Antagonistes d'amine cyclique ccr3 - Google Patents

Antagonistes d'amine cyclique ccr3 Download PDF

Info

Publication number
WO2001010439A1
WO2001010439A1 PCT/JP2000/005260 JP0005260W WO0110439A1 WO 2001010439 A1 WO2001010439 A1 WO 2001010439A1 JP 0005260 W JP0005260 W JP 0005260W WO 0110439 A1 WO0110439 A1 WO 0110439A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl
amino
phenyl
aromatic heterocyclic
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005260
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuki Shiota
Masaki Sudoh
Tomonori Yokoyama
Yumiko Muroga
Takashi Kamimura
Akinobu Nakanishi
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to EP00950006A priority Critical patent/EP1201239A4/en
Priority to CA002378499A priority patent/CA2378499A1/en
Priority to AU63193/00A priority patent/AU779610B2/en
Priority to US10/031,698 priority patent/US7576117B1/en
Publication of WO2001010439A1 publication Critical patent/WO2001010439A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to allergic diseases such as bronchial asthma, allergic rhinitis, atopic dermatitis, measles, contact dermatitis, and allergic conjunctivitis, and inflammatory bowel diseases such as ulcerative colitis and Crohn's disease.
  • allergic diseases such as bronchial asthma, allergic rhinitis, atopic dermatitis, measles, contact dermatitis, and allergic conjunctivitis
  • inflammatory bowel diseases such as ulcerative colitis and Crohn's disease.
  • Eosinophilia eosinophilic gastroenteritis, eosinophilic enteropathy, eosinophilic fasciitis, eosinophilic granuloma, eosinophilic pustular folliculitis, eosinophilic pneumonia , And diseases in which eosinophils, basophils, activated T cells, etc.
  • the present invention relates to a CCR3 antagonist that is expected to be effective as a therapeutic and / or prophylactic agent for AIDS (AIDS: acquired immunodeficiency syndrome) caused by infection with human immunodeficiency virus (AIDS).
  • AIDS acquired immunodeficiency syndrome
  • Eotaxin has been identified as a specific chemotactic factor that causes this eosinophil accumulation / migration (eg, Jose, PJ, et al., J. Exp. Med., 1994, 179, 881; Garcia-Zepda, EA). et al., Nature Med., 1996, 2, 449; Ponath, PD et al., J. Clin. Invest., 1996, 97, 604; Kitaura, M. et al., J. Biol. Chem., 1996, 271, 7725, etc.).
  • eotaxin binds to the CCR3 receptor expressed on eosinophils and exerts an effect.
  • eotaxin-1 and RAN TES (Regulated upon activation normal T-cell expressed and secreted)
  • MCP-2 abbreviation for monocyte chemoaf.tractant protein-2
  • MCP-3 abbreviation for monocyte chemoattractant protein-3
  • MCP-4 abbreviation of monocyte chemoat tractant protein-4
  • eotaxin has an effect of promoting the release of eosinophils and their progenitor cells from the bone marrow into the blood (eg, Paliraman, RT et al., Blood, 1998, 91 , 2 240).
  • eotaxin and CCR3 play important roles in allergic diseases such as bronchial asthma.
  • suppression of eosinophil infiltration by an anti-eotaxin antibody in a mouse asthma model see Gonzalo, J. -A. Et al., J. Clin. Invest., 1996, 98, 2332
  • Inhibition of eosinophil infiltration by anti-eotaxin antiserum in mice (Teixeira,. M. et al., J. Clin. Invest., 1997, 100, 1657) Suppresses the formation of eosinophils (see Ruth, JH et a J. Immunol., 1998, 161, 4276).
  • eotaxin is a disease that can be assumed to be deeply involved in the progression of eosinophils by accumulating and activating eosinophils at the lesion site via CCR3.
  • allergic diseases such as bronchial asthma, allergic rhinitis, atopic dermatitis, juniper, contact dermatitis, and allergic conjunctivitis; inflammatory bowel diseases such as ulcerative colitis and Crohn's disease; Eosinophilia, eosinophilic gastroenteritis, eosinophilic enteropathy, eosinophilic fasciitis, eosinophilic granuloma, eosinophilic pustular folliculitis, eosinophilic pneumonia, It is strongly suggested that it is deeply involved in the onset, progress, and maintenance of eosinophilic leukemia.
  • the CCR3 receptor is expressed not only on eosinophils but also on basophils and Th2 lymphocytes, and eotaxin causes an increase in intracellular calcium ion concentration and cell migration of these cells Therefore, eotaxin and CCR3 are involved in the onset, progression and maintenance of diseases involving these cells, such as allergic diseases, by accumulating and activating these cells.
  • eotaxin and CCR3 are involved in the onset, progression and maintenance of diseases involving these cells, such as allergic diseases, by accumulating and activating these cells.
  • HIV-1 human immunodeficiency virus-1
  • CCR3 antagonists are used for HIV-1 (AIDS) caused by HIV virus infection.
  • Acquired immunodeficiency syndrome is also considered to be useful as a therapeutic or prophylactic agent (eg, et al., Choe, H. et al., Cell, 19).
  • a xanthene-one-strength lupoxamide derivative see W09804554
  • a piperazine or piperidine derivative see EP903349; W00029377; W00031033; W00035449; WO0035451; drawings 35452; W00035453; W00035454; W00035876; W00035877
  • Lysine derivatives see WO0031032
  • feniralanine derivatives see W09955324; W09955330; W00004003; WOOO27800; WOO027835; see W00027843
  • other low molecular compounds see W09802151
  • an object of the present invention is to provide a low molecular weight compound having an activity of inhibiting binding of a CCR3 ligand such as eotaxin to CCR3 on a target cell.
  • a further object of the present invention is to use a CCR3 antagonist to treat and / or prevent a disease in which binding of a CCR3 ligand such as eotaxin to CCR3 on target cells is one of the causes. Is to provide the law.
  • a cyclic amine derivative having an arylalkyl group, a pharmaceutically acceptable to alkyl adduct thereof, or a pharmaceutically acceptable acid adduct thereof is eotaxin or the like.
  • eotaxin a pharmaceutically acceptable to alkyl adduct thereof
  • a pharmaceutically acceptable acid adduct thereof is eotaxin or the like.
  • the present invention was completed.
  • Ingredient alkyl adduct, agents are provided with CCR 3 antagonism. -(CH 2 ) p- • (CH 2 ) q -GR e I)
  • R 1 represents a phenyl group, C 3 - ⁇ 8 cycloalkyl group or an acid atom as base hetero atom, a sulfur atom, and or aromatic heterocyclic group having 3 1 nitrogen atom
  • the phenyl group or the aromatic heterocyclic group in R 1 is condensed with a benzene ring or an aromatic heterocyclic group having 1 to 3 oxygen, sulfur, and / or nitrogen atoms as a hetero atom to form a condensed ring may also be further off
  • Eniru group represented by R 1, 0 3 ⁇ 8 cycloalkyl group, aromatic heterocyclic group or a fused ring is any number of halogen atoms, hydroxy groups, Shiano group, a nitro group, carboxyl group, Karubamo I group, one C 6 alkyl group, C 3 - ⁇ 8 cycloalkyl group,.
  • R 2 represents a hydrogen atom, a Ct—C 6 alkyl group, a C 2 —C 7 alkoxycarbonyl group, a hydroxy group, or a phenyl group, and the Ci—Ce alkyl group or the phenyl group in R 2 is optional.
  • j represents an integer of 0-2.
  • k represents an integer of 0-2.
  • n an integer of 2-4.
  • n 0 or 1.
  • R 3 is a hydrogen atom, or (one or two phenyl groups which may be substituted by any of the same or different halogen atoms, a hydroxy group, a d-C 6 alkyl group, or a Ci-Ce alkoxy group) ) Represents a C ⁇ C 6 alkyl group which may be substituted by
  • R 4 and R 5 are the same or different, a hydrogen atom, hydroxy group, phenyl group, or a C, - represents a C 6 alkyl group, C i one C 6 alkyl group in R 4 and R 5, any number of halogen atom, hydroxy group, Shiano group, a nitro group, a force Rupokishiru group, forces Rubamoiru group, a mercapto group, Guanijino group, C 3 - ⁇ 8 cycloalkyl group, CI- C 6 alkoxy group, CI- Ce alkylthio group, (any number A halogen atom, a hydroxy group, a Ci—Ce alkyl group, a —C 6 alkoxy group, or a phenyl group which may be substituted by a benzyloxy group), a phenoxy group, a benzyloxy group, a benzyloxycarbonyl group, a C 2 _C 7 alkanoyl group
  • P represents 0 or 1.
  • Q represents 0 or 1.
  • G is one CO—, one S0 2 —, one CO— ⁇ one, one NR 7 _CO—, one CO— NR 7 —, — NH—CO—NH—, — NH—CS—NH—, one NR 7 - S0 2 -, one S_ ⁇ 2 - NR 7 -, - NH- CO- 0-, or - ⁇ - CO- NH- represents a group represented by.
  • R 7 is either a hydrogen atom or a C 6 alkyl group, or scale 7 1 5 a Together they may form a C 2 -C 5 alkylene group.
  • R 6 is a phenyl group, a C 3 — ⁇ 8 cycloalkyl group, a C 3 — ⁇ 6 cycloalkenyl group
  • a benzyl group, or an aromatic heterocyclic group having 1-3 oxygen atoms, sulfur atoms, and / or nitrogen atoms as hetero atoms and is a phenyl group, a benzyl group, or an aromatic heterocyclic group represented by R 6 above.
  • the ring group may form a condensed ring by condensing with a benzene ring or an aromatic heterocyclic group having 1 to 3 oxygen atoms, sulfur atoms, and / or nitrogen atoms as hetero atoms.
  • phenyl group in the 6, C 3 - C 8 consequent opening alkyl group, C 3 - ⁇ 6 cycloalkenyl group, a benzyl group, aromatic heterocyclic group, or condensed ring may be any number of halogen atoms, hydroxy group, a mercapto group , Shiano group, a nitro group, a thiocyanato group, a carboxyl group, a force Rubamoiru group, triflate Ruo Russia methyl, CI- Ce alkyl group, C 3 - ⁇ 8 cycloalkyl group, ⁇ 2 - Flip 6 Arukeniru group, C i-C 6 alkoxy group, C 3 - Ji 8 cycloalkyl O alkoxy group, CI- C 6 Arukiruchio group, CI- C 3 alkylenedioxy O alkoxy group, phenyl group, phenoxy group, Fueniruamino group, Benzyl, benzoyl,
  • the compound represented by the above formula (I) is a CCR3 receptor such as eotaxin. It has an activity of inhibiting the binding of a target ligand to a target cell, and an activity of inhibiting the physiological action of a CCR3 ligand such as eotaxin on a target cell. That is, the compound represented by the above formula (I) is a CCR3 antagonist.
  • R 1 is phenyl group, C 3 - Ji 8 cycloalkyl group or to an oxygen atom as a hetero atom, a sulfur atom, and Roh or aromatic heterocyclic group 1 one three have a nitrogen atom
  • R 1 represents a phenyl group or an aromatic heterocyclic group represented by R 1 by condensing with a benzene ring or an aromatic heterocyclic group having 113 oxygen atoms, sulfur atoms, and / or nitrogen atoms as hetero atoms.
  • phenyl groups represented by R 1, C 3 - ⁇ 8 cycloalkyl group, aromatic heterocyclic group or a fused ring is any number of halogen atoms, hydroxy groups, Shiano group, nitro group, Karupoki sill group, forces Rubamoiru group, CI- C 6 alkyl group, C 3 - 0 8 cycloalkyl group, C 2 -C 6 alkenyl group, CI- C 6 alkoxy groups, one C 6 alkylthio group, C 3 — C 5 alkylene group, C 2 —C 4 alkyleneoxy group, 1 C 3 alkylenedioxy group, phenyl group, phenoxy group, phenylthio group, benzyl group, benzyloxy group, benzoylamino group, C 2 — C 7 Arukanoiru groups, C 2 - C 7 Arukokikarubo alkenyl groups, C 2 -C 7 alkan
  • C 3. 8 cycloalkyl group refers for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl cyclohexane, which cyclic alkyl group of Shikurookuchiru group, the preferred embodiment Examples include a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group.
  • Examples of the "aromatic heterocyclic group having 1 to 3 oxygen atoms, sulfur atoms, and Z or nitrogen atoms as hetero atoms" in R 1 include, for example, phenyl, furyl, pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl, oxazolyl, and isoxazolyl , Thiazolyl, i It means an aromatic heterocyclic group such as a sothiazolyl, pyridyl, pyrimidinyl, triazinyl, triazolyl, oxadiazolyl (furazanyl), thiadiazolyl group, and preferable examples thereof include chenyl, furyl, pyrrolyl, isoxazolyl, and pyridyl group. No.
  • the “fused ring” in R 1 means that the phenyl group or the aromatic heterocyclic group is a benzene ring or an aromatic heterocyclic group having 113 oxygen atoms, sulfur atoms, and / or nitrogen atoms as hetero atoms.
  • a bicyclic aromatic heterocyclic group formed by condensing at any possible position preferred examples of which are naphthyl, indolyl, benzofuranyl, benzochenyl, quinolyl, benzimidazolyl, benzozo Examples include xazolyl, benzotriazolyl, benzoxazodiazolyl (benzofurazanyl), and benzothiadiazolyl groups.
  • R 1 is particularly preferably a phenyl group, a phenyl group, a pyrazolyl group, an isooxazolyl group, a benzofuranyl group, or an indolyl group.
  • C i -C 6 alkyl group as a substituent of R 1 includes, for example, methyl, ethyl, n-propyl, n-butyl, —pentyl, / 7-hexyl, 73-heptyl, ⁇ -octyl, isopropyl, Isopuchiru, sec- heptyl, i er - butyl, Isopenchi Le, hexyl neopentyl, Ieri- pentyl, iso, 2-methylpentyl, 1 - a C i one C 6 such Eterubuchiru groups linear or branched It means an alkyl group, and preferable specific examples thereof include a methyl, ethyl, propyl, and isopropyl group.
  • C 2 —C 6 alkenyl group as a substituent of R 1 includes, for example, vinyl, aryl, 1-probenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 2-methyl-1-probenyl, 4 —C 2 —C 6 straight-chain or branched alkenyl group such as —pentenyl, 5-hexenyl, 4-methyl-3-pentenyl group; preferable examples of which are vinyl group and 2-methyl- And a 1-propenyl group.
  • the “Ci—C 6 alkoxy group” as a substituent of R 1 means a group consisting of the aforementioned CL—C 6 alkyl group and an oxy group, and preferable examples thereof include a methoxy group and an ethoxy group. And the like.
  • the one C 6 alkylthio group "as a substituent of R 1, means a group consisting of the CI- C 6 alkyl group and Chio group, as its preferred embodiments, a methylthio group, etc.
  • C 5 alkylene radical C 3 for example, trimethylene, Te Toramechiren, C 3, such as pentamethylene, and 1-methyltrimethylene group - as a substituent for R 1 a divalent alkylene group of C 5
  • preferred specific examples thereof include a trimethylene group and a tetramethylene group.
  • the “C 2 —C 4 alkyleneoxy group” as a substituent of R 1 includes, for example, ethyleneoxy (one CH 2 CH 2 ), trimethyleneoxy (—CH 2 CH 2 CH 2 ) , Te tiger methylene O carboxymethyl (one CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 0-), 1, 1 over dimethylethylene Okishi - such as (CH 2 C (CH 3) 2 0-) groups, C 2 - to C 4 It means a group consisting of a divalent alkylene group and an oxy group, and preferable specific examples thereof include an ethyleneoxy group and a trimethyleneoxy group.
  • R 1 as "Ci one C 3 alkylenedioxy O alkoxy group"
  • methylene di Okishi an OCH 2 0-
  • Echirenjiokishi an OCH 2 CH 2 0-
  • Bok Rimechire Njiokishi an OCH 2 CH 2 CH 20 —
  • propylene dioxy one OCH 2 CH (CH 3 ) 0 —) group, etc.
  • methylene di Okishi an OCH 2 0-
  • Echirenjiokishi an OCH 2 CH 2 0-
  • Bok Rimechire Njiokishi an OCH 2 CH 2 CH 20 —
  • propylene dioxy one OCH 2 CH (CH 3 ) 0 —) group, etc.
  • Preferred examples thereof include a methylenedioxy group and an ethylenedioxy group.
  • C 2 —C 7 alkanoyl group as a substituent of R 1 includes, for example, acetyl, propanoyl, butanol, pentanoyl, hexanoyl, heptanyl, isobutylyl, 3-methylbutanoyl, 2-methylbutynoyl, vivaloyl, A C 2 -C 7 linear or branched alkanoyl group such as 4-methylpentanoyl, 3,3-dimethylbutanoyl and 5-methylhexanoyl is preferred. And a tyl group. '
  • the “C 2 —C 7 alkoxycarbonyl group” as a substituent of R 1 means a group consisting of the aforementioned C 6 alkoxy group and a carbonyl group, and preferable specific examples thereof include a methoxycarbonyl group and an ethoxy group. And a carbonyl group.
  • R 1 - and “C 2 C 7 alkanoyloxy noisy Ruo alkoxy group” the C 2 - C 7 7 means Rukanoiru group and Okishi comprising a group group, Asechi as the preferred embodiment Roxy group and the like.
  • C 2 —C 7 alkanoylamino group as a substituent of R 1 means a group consisting of the C 2 —C 7 alkanoyl group and an amino group, and preferable specific examples thereof include: Acetylamino group and the like.
  • C 2 —C 7 alkyl rubamoyl group as a substituent of R 1 means a group consisting of the d—C 6 alkyl group and a rubamoyl group, and preferable specific examples thereof include N— Examples include a methylcarbamoyl group and an N-ethylcarbamoyl group.
  • C 4 C 9 N-cycloalkyl force Rubamoiru group refers to a pre-Symbol C 3 - ⁇ 8 comprising a cycloalkyl group and Karubamo Le group group, the preferred specific Examples include an N-cyclopentylcarbamoyl group, an N-cyclohexylcarbamoyl group, and the like.
  • R 1 - and C 6 alkylsulfonyl group "means a group consisting of the d-C 6 7 alkyl group and a sulfonyl group, as its preferred embodiments, such as methylcarbamoyl Rusuruhoniru group No.
  • C 3 —C 8 (alkoxycarbonyl) methyl group as a substituent of R 1 means a group consisting of the aforementioned C 2 —C 7 alkoxycarbonyl group and a methyl group. Methoxycarbonylmethyl group, ethoxycarbonylmethyl group and the like.
  • the “mono (C, —C 6 alkyl) amino group” as the substituent of R 1 means an amino group substituted by the above-mentioned Ci—C 6 alkyl group, and a preferred specific example thereof is methylamino. And an ethylamino group.
  • “Di (Ci—C 6 alkyl) amino group” as a substituent of R 1 means an amino group substituted by the same or different two of the aforementioned mono C 6 alkyl groups, and preferred specific examples thereof. Examples thereof include a dimethylamino group, a getylamino group, an ethyl-TV-methylamino group, and the like.
  • a halogen atom a hydroxy group, d-C 6 alkyl group, CI- C 6 alkoxy groups, C i one C 6 alkylthio group, a Mechirenjiokishi group, and N- phenylene carbamoyl group.
  • phenyl group in R 1, C 3 - ⁇ 8 cycloalkyl group, aromatic heterocyclic group, or a substituent of the fused ring is further optionally halogen atoms, hydroxy group, amino group, triflate Ruo Russia methyl group, It may be substituted by a C 6 alkyl group or a C i -C 6 alkoxy group.
  • a halogen atom CI- C 6 alkyl group, beauty d-C 6 alkoxy group Oyo, phenyl group in the R 1, C 3 - Ji 8 cycloalkyl group, aromatic heterocyclic group or the condensed ring, It is the same as that defined for the substituent, and the same group can be mentioned as a preferable specific example.
  • R 2 represents a hydrogen atom, —C 6 alkyl group, C 2 —C 7 alkoxycarbonyl group, hydroxy group, or phenyl group, and d—C 6 alkyl in R 2 group or phenyl group, any number of halogen atoms, hydroxy group, may be substituted by d-C 6 alkyl group or CI- Ce alkoxy group.
  • R 2 is not a hydroxy group.
  • R C i-C 6 in 2 alkyl and C 2 - C 7 alkoxy force Ruponiru group phenyl group in R 1, ⁇ 3 _ Ji 8 cycloalkyl group, aromatic heterocyclic group, or for a substituent fused ring
  • substituents on the aromatic heterocyclic group or the condensed ring are the same as those defined above, and the same examples can be mentioned as preferred specific examples.
  • R 2 particularly preferably represents a hydrogen atom.
  • j represents an integer of 0-2. j is particularly preferably 0.
  • k represents an integer of 0-2, and m represents an integer of 2-4.
  • 2-substituted piperidine when k is 0 and m is 3, and when k is 1 and is 2.
  • Particularly preferred are a 3-substituted pyrrolidine when k is 1 and m is 2 and a 4-substituted piberidine when k is 2 and m is 2.
  • n 0 or 1.
  • R 3 is a hydrogen atom, or even if each is substituted by any of the same or different halogen atoms, a hydroxy group, a C 6 alkyl group, or a Ci—C 6 alkoxy group. Represents a Ci—Ce alkyl group which may be substituted by 1 or 2 phenyl groups.
  • the one C 6 alkyl group for R 3 is the same as defined for the substituent for the phenyl group, C 3 -C 8 cycloalkyl group, aromatic heterocyclic group, or fused ring in R 1 , Preferred specific examples include a methyl group, an ethyl group, and a propyl group.
  • a halogen atom as a substituent of a phenyl group as a substituent of a C i -C 6 alkyl group in R 3 , a Ci-Ce alkyl group, and a C 6 alkoxy group are respectively a phenyl group in the aforementioned R 1 , C 3 - Ji 8 cycloalkyl group are the same as those defined for the substituents of the aromatic heterocyclic group or condensed Gowa, may be the same examples as a preferred embodiment.
  • R 3 is particularly preferably a hydrogen atom or an unsubstituted Ci—Ce alkyl group.
  • R 4 and R 5 are the same or different and each represent a hydrogen atom, a hydroxyl group, a phenyl group, or a C 1 -C 6 alkyl group
  • the Ci—C 6 alkyl in R 4 and R 5 group can be any halogen atoms, hydroxy groups, Shiano group, a nitro group, a carboxyl group, a force Rubamoiru group, a mercapto group, Guanijino group, C 3 - Ji 8 cyclo alkyl group, d-C 6 alkoxy group, ⁇ 1 - 6 alkirchio group, (any halogen atom, hydroxy group, Ci—Ce alkyl group, 1 C 6 alkoxy group, or phenyl group optionally substituted by benzyloxy group), phenoxy group, Benzyloxy, benzyloxycarbonyl, C 2 —C 7 alkanoyl, C 2 —C 7 alkoxycarbonyl, C
  • Ci—Ce alkyl group for R 4 and R 5 is the same as defined for the phenyl group, C 3 -C 8 cycloalkyl group, aromatic heterocyclic group, or fused ring substituent in R 1 above.
  • the same example can be cited as a preferred specific example.
  • 3-6 membered cyclic hydrocarbon comprising R 4 , R 5 and adjacent carbon atoms
  • R 4 , R 5 and adjacent carbon atoms include cyclopropane, cyclobutane, cyclopentane, cyclohexane and the like.
  • a hydrogen atom and a Ci—C 6 alkyl group, R 4 and R 5 can be cited as particularly preferred examples.
  • G is — C ⁇ —, — S ⁇ 2 —, — C ⁇ -1 0—, —NR 7 — CO—, one C ⁇ -1 NR 7 —, one NH— CO— NH— one NH- CS- NH- one NR 7 - S_ ⁇ 2 - one S0 2 - represents a one NH- CO- O-, or one hundred and one C_ ⁇ group represented one NH- - NR 7 .
  • R 7 represents a hydrogen atom or a Ci—Ce alkyl group, or R 7 may be combined with R 5 to form a C 2 —C 5 alkylene group.
  • -CO- the force Ruponiru group, one S0 2 - a sulfonyl group, - CS- means respectively Ji Sairyoku Lupo two Le group.
  • Particularly preferred examples of G include, for example, groups represented by 1 NR 7 —C ⁇ — and 1 NH—CO—NH—.
  • R 7 a hydrogen atom can be mentioned as a particularly preferred example.
  • R 6 is phenyl group, C 3 - 0 8 cycloalkyl group, C 3 - C 6 cycloalkenyl group, a benzyl group, or to an oxygen atom as a hetero atom, a sulfur atom, and or nitrogen atom
  • R 6 represents an aromatic heterocyclic group having one to three
  • the phenyl group, benzyl group, or aromatic heterocyclic group in R 6 is an oxygen atom, a sulfur atom, and / or a benzene ring or a hetero atom. It may be condensed with an aromatic heterocyclic group having 113 nitrogen atoms to form a condensed ring.
  • the phenyl group for R 6 and C 3 —. 8 cycloalkyl group, C 3 ⁇ 6 cycloalkenyl group, benzyl group, aromatic heterocyclic group, or fused ring may be any halogen atom, hydroxy group, mercapto group, cyano group, nitro group, thiocyanato group , a carboxyl group, a force Rubamoiru group, triflate Ruo Russia methyl, Ci one C 6 alkyl group, C 3 - Ji 8 cycloalkyl group, C 2 - C 6 alkenyl group, CI- Ce alkoxy groups, C 3 - ⁇ 8 cycloalkyl Alkyloxy group, I C 6 alkylthio group, Ci—C 3 alkylenedioxy group, phenyl group, phenoxy group
  • R 6 an oxygen atom as a hetero atom, a sulfur atom, and or nitrogen atom a one having three aromatic heterocyclic group, and a condensed ring, defined for the R 1
  • the "C 3 Ji 8 cycloalkenyl group" for example, cyclobutenyl, cyclo pentenyl, cyclohexenyl, means a cyclic alkenyl group such as heptenyl cycloalkyl, and Shikurookuparu group, as its preferred embodiment is , 1-cyclopentenyl group, 1-cyclohexenyl group and the like.
  • a phenyl group, a furyl group, a phenyl group, an indolyl group, and a benzofurazadyl group can be mentioned as particularly preferred examples.
  • C 6 alkyl group C 2 - C 6 alkenyl group, CI- C 6 alkoxy group, C - C 6 alkylthio group, C t-C 3 alkylenedioxy O alkoxy group, ⁇ 2 - ⁇ 7 Arukanoiru group, C 2 -C 7 alkoxy Carbonyl group, C 2 —C 7 alkanoyloxy group, C 2 —C 7 alkylamino group, C 2 —C 7 N-alkyl rubamoyl group, 1 C 6 alkylsulfonyl group, mono (Ci— C 6 alkyl) amino group, and di (Ci one C 6 alkyl) amino group, phenyl group in the R 1, C 3 - Ji 8 cycloalkyl group, aromatic heterocyclic group, or with respect to a substituting group of fused ring, It is the same as the one defined and prefers the same example for each It may be mentioned as such examples.
  • the C 3 - C 8 means a cycloalkyl group and Okishi comprising a group group, as its preferred embodiments, Examples thereof include a cyclopropyloxy group, a cyclopentyloxy group, and a cyclohexyloxy group.
  • N, N-di (d—C 6 alkyl) sulfamoyl group as a substituent of R 6 means a sulfamoyl group substituted by two identical or different C! -C 6 alkyl groups.
  • Preferable specific examples thereof include, for example, an N, N-dimethylsulfamoyl group, an N, N-dimethylsulfamoyl group, and a TV-ethyl-TV-methylsulfamoyl group.
  • C 2 —C 7 (alkoxycarbonyl) amino group as a substituent of R 6 means a group consisting of the aforementioned C 2 —C 7 alkoxycarbonyl group and an amino group, and a preferred specific example thereof is Is, for example, a methoxycarbonylamino group, an ethoxycarbonylamino group and the like.
  • the “Ci—C 6 (alkylsulfonyl) amino group” as the substituent for R 6 means a group consisting of the aforementioned C i-C 6 alkylsulfonyl group and an amino group, and preferable specific examples thereof include: (Methylsulfonyl) amino group and the like.
  • “Bis (Ci-Cealkylsulfonyl) amino group” as a substituent of R 6 means an amino group substituted by two same or different Ci-Cealkylsulfonyl groups. Specific examples include a bis (methylsulfonyl) amino group.
  • phenyl group, C 3 - ⁇ 8 cycloalkyl group, C 3 in the R 6 - The C 8 sik Roarukeniru group, a benzyl group, aromatic heterocyclic group, or condensed ring substituent, a halogen atom, a mercapto group , nitro group, triflate Ruo Russia methyl, CI- C 6 alkyl le group, - C 6 alkoxy group, phenyl group, Benjiruokishi group, Hue Nils sulfinyl group, C 2 - C 7 Arukanoiru groups, C 2 - C 7 alkanol Preferred examples include an ilamino group and an amino group.
  • halogen atom a nitro group, a trifluoromethyl group, a C 6 alkyl group, a C 6 alkoxy group, a phenylsulfinyl group, and an amino group.
  • phenyl groups in R 6, C - C s cycloalkyl groups, C - ⁇ 8 cycloalkyl Alkenyl group, a benzyl group, aromatic heterocyclic group, or a substituent of the fused ring, a halogen atom further Ren go, Shiano group, hydroxy group, amino group, triflate Ruo Russia methyl, CI- C 6 alkyl group, It may be replaced by a Ci—Ce alkoxy group, a Ci—C 6 alkylthio group, a mono (Ci—C 6 alkyl) amino group, or a di (Ci—C 6 alkyl) amino group.
  • the C 6 alkyl group, Ci—C 6 alkoxy group, mono C 6 alkylthio group, mono (Ci—C 6 alkyl) amino group, and di (Ci—C 6 alkyl) amino group are the phenyl group in R 1 , 3 - ⁇ 8 cycloalkyl group, aromatic heterocyclic group, or is the same as defined for the substituents of the fused ring include the same examples as a preferred embodiment, respectively.
  • the compound represented by the above formula (I), its pharmaceutically acceptable acid adduct, or its pharmaceutically acceptable C 1 -C 6 alkyl adduct has a therapeutically effective amount in a pharmaceutically acceptable amount.
  • the present invention provides a pharmaceutical composition together with a carrier and / or a diluent to inhibit binding of a CCR3 ligand such as eotaxin of the present invention to CCR3 on a target cell, or a CCR3 such as eotaxin. It can be used as a drug having an effect of inhibiting the physiological action of a ligand on a target cell, or as a therapeutic or preventive agent for a disease in which CCR3 is considered to be involved.
  • the cyclic amine derivative represented by the above formula (I), a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof, or a pharmaceutically acceptable —C 6 alkyl adduct is orally or It can be administered parenterally, such as intravenously, subcutaneously, intramuscularly, transdermally, or rectally.
  • Examples of the dosage form for oral administration include tablets, pills, granules, powders, solutions, suspensions, capsules and the like.
  • excipients such as lactose, starch, and microcrystalline cellulose
  • binders such as carboxymethylcellulose, methylcellulose, and polyvinylpyrrolidone
  • disintegrants such as sodium alginate, sodium bicarbonate, and sodium lauryl sulfate; And can be formed by an ordinary method.
  • pills, powders, and granules can be formed by an ordinary method using the above-mentioned excipients and the like.
  • Solutions and suspensions can be prepared in the usual manner using, for example, glycerin esters such as tricaprylin and triacetin, and alcohols such as ethanol. Therefore, it is molded.
  • Capsules are formed by filling granules, powders, liquids, or the like, into capsules such as gelatin.
  • Subcutaneous, intramuscular and intravenous dosage forms include injections in the form of aqueous or non-aqueous solutions.
  • aqueous solution for example, physiological saline is used.
  • non-aqueous solution for example, propylene glycol, polyethylene glycol, olive oil, ethyl oleate and the like are used, and if necessary, a preservative and a stabilizer are added.
  • the injection is sterilized by appropriate filtration through a bacteria-retaining filter and treatment with a bactericide.
  • the dosage form for transdermal administration includes, for example, ointments and creams.
  • Ointments include oils and fats such as castor oil and olive oil, or vaseline, and creams include fatty oils.
  • emulsifier such as diethylene glycol-sorbitan monofatty acid ester.
  • suppositories such as gelatin soft capsules are used.
  • the dosage of the cyclic amine derivative of the present invention, the pharmaceutically acceptable acid adduct thereof, or the pharmaceutically acceptable mono-C 6 alkyl adduct may vary depending on the type of disease, administration route, age and sex of the patient, It usually varies from 1 to 50 OmgZ days per adult, depending on the severity of the disease.
  • cyclic amine derivative of the above formula (I) include compounds containing each substituent shown in the following Table i. 1-1.221.
  • “chirality” means “absolute configuration”, that is, the absolute configuration of the asymmetric carbon on the ring of the cyclic amine.
  • “R” means that the asymmetric carbon atom on the ring of the cyclic amine has the absolute configuration of R
  • “S” means that the asymmetric carbon atom has the absolute configuration of S
  • “one” is racemic. Or that the compound has no asymmetric carbon atom on the cyclic amine.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

明 細 書 環状アミン CCR 3拮抗剤 技術分野
本発明は、 気管支喘息、 アレルギー性鼻炎、 アトピー性皮膚炎、 奪麻疹、 接触皮 膚炎、 およびアレルギー性結膜炎などのアレルギー性疾患、 潰瘍性大腸炎およびク ローン病などの炎症性腸疾患、 好酸球増加症、 好酸球性胃腸炎、 好酸球増加性腸症 、 好酸球性筋膜炎、 好酸球性肉芽腫、 好酸球性膿疱性毛包炎、 好酸球性肺炎、 およ び好酸球性白血病など、 好酸球、 好塩基球、 活性化 T細胞などの増加、 組織への浸 潤が病気の進行、 維持に主要な役割を演じている疾患、 または H I V (ヒト免疫不 全ウィルス) の感染に起因するエイズ (A I DS :後天性免疫不全症候群) に対す る治療薬およびノまたは予防薬として効果が期待できる C CR3拮抗剤に関する。 背景技術
近年、 気管支喘息などのアレルギー性疾患の本質的な病態は慢性炎症であるとい う概念が確立され、 なかでも好酸球の炎症局所への集積がその大きな特徴の一つと してとらえられている (例えば、 Busse, W. W. J. Allergy Clin. Immunol. , 1998, 102, S17-S22; 藤澤隆夫, 現代医療, 1999, 31, 1297など参照) 。 例えば、 サル の喘息モデルにおいて抗接着分子 ( I CAM— 1) 抗体を投与することにより、 好 酸球の集積が抑えられ、 遅発型の喘息症状発現が抑制されることからもアレルギー 性疾患における好酸球の重要性が強く示唆されている (Wegner, C. D. et al. , Sci ence, 1990, 247, 456) 。
この好酸球の集積/遊走を引き起こす特異的走化因子としてェォタキシンが同定 された (例えば、 Jose, P. J. , et al. , J. Exp. Med. , 1994, 179, 881 ; Garcia - Zepda, E. A. et al. , Nature Med. , 1996, 2, 449; Ponath, P. D. et al. , J. C lin. Invest. , 1996, 97, 604; Kitaura, M. et al. , J. Biol. Chem. , 1996, 271 , 7725など参照) 。 さらに、 ェォタキシンは好酸球上に発現している CCR 3レセ プターに結合し作用を発現することが解明され、 また、 ェォタキシン一 2、 RAN TES (regulated upon activation normal T - cell expressed and secretedの略 称) 、 MCP— 2 (monocyte chemoaf.tractant protein- 2の略称) 、 MCP— 3 ( monocyte chemoattractant protein— 3の略称) 、 MCP— 4 (monocyte chemoat t ractant protein— 4の略称) などの走化性因子もェォタキシンよりも作用強度は弱 いものの CCR 3を介してェォタキシンと同様の作用を示し得ることが知られてい る (例えば、 Kitaura, M. et a J. Biol. Chem. , 1996, 271, 7725; Daugherty , B. L. et al. , J. Exp. Med. , 1996, 183, 2349; Ponath, P. D. eta 1., J. Ex p. Med. , 1996, 183, 2437; Hiat , H. et al. , J. Clin. Invest. , 1997, 99, 17 8; Patel, V. P. et al. , J. Exp. Med. , 1997, 185, 1163; Forssmann, U. et a 1., J. Exp. Med. 185, 2171, 1997など参照) 。
ェォタキシンの好酸球への作用は、 遊走惹起のみでなく、 接着分子受容体 (CD l i b) の発現増強 (例えば、 Tenscher, K, et al. , Blood, 1996, 88, 3195など 参照) 、 活性酸素の産生促進 (例えば、 Eisner, J. et al. , Eur. J. Immunol. , 19 96, 26, 1919など参照) 、 EDN (eos inophi 1 -derived neurotoxineの略称) の放 出促進 (El-Shazly, et al. , Int. Arch. Allergy I隨 unol., 1998, 117 (suppl. 1 ), 55参照) など、 好酸球の活性化に関する作用も報告されている。 また、 ェォタキ シンは骨髄からの好酸球およびその前駆細胞の血中への遊離を促進する作用を有す ることも報告されている (例えば、 Paliraman, R. T. et al. , Blood, 1998, 91, 2 240など参照) 。
ェォタキシンおよび C CR 3が気管支喘息などのァレルギ一性疾患において重要 な役割を演じていることが、 多くの報告により示されている。 例えば、 マウス喘息 モデルにおいて抗ェォタキシン抗体により好酸球浸潤が抑制されること (Gonzalo, J. -A. et al. , J. Clin. Invest. , 1996, 98, 2332参照) 、 マウス皮膚アレルギー モデルにおいて抗ェォタキシン抗血清により好酸球浸潤が抑制されること (Te i x e i r a, . M. et al. , J. Clin. Invest. , 1997, 100, 1657) 、 マウスモデルにおいて 抗ェォタキシン抗体が肺肉芽腫の形成を抑制すること (Ruth, J. H. et a J. I mmunol., 1998, 161, 4276参照) 、 ェォタキシン遺伝子欠損マウスを用いた喘息モ デルおよび間質性角膜炎モデルにおいて好酸球の浸潤が抑制されること (Rothenber g, M.. E. et al. , J. Exp. Med., 1997, 185, 785参照) 、 喘息患者の気管支では健 常者に比べェォタキシンおよび CCR 3の発現が、 遺伝子レベル、 蛋白レベルとも に亢進していること (Ying, S. et al. , Eur. J. I關 unol., 1997, 27, 3507参照) 、 慢性副鼻腔炎患者の鼻上皮下組織ではェォタキシンの発現が亢進していること (A m. J. espir. Cell Mol. Biol. , 1997, 17, 683参照) などが報告されている。 また、 炎症性大腸疾患である潰瘍性大腸炎およびクローン病の炎症部位において 、 ェォタキシンが多く発現していることが報告されていることから (Garcia-Zepda, E. A. et al. , ature Med. , 1996, 2, 449参照) 、 これらの疾患においてもェォ タキシンが重要な役割を担つていることがわかる。
これらのデ一夕から、 ェォタキシンは、 CCR 3を介して好酸球を病変部位に集 積、 活性化することにより、 好酸球が病変の進展に深く関わっていると想定され得 る疾患、 例えば、 気管支喘息、 アレルギー性鼻炎、 アトピー性皮膚炎、 蓴麻疹、 接 触皮膚炎、 およびアレルギー性結膜炎などのアレルギー性疾患、 潰瘍性大腸炎およ びクローン病などの炎症性腸疾患、 好酸球増加症、 好酸球性胃腸炎、 好酸球増加性 腸症、 好酸球性筋膜炎、 好酸球性肉芽腫、 好酸球性膿疱性毛包炎、 好酸球性肺炎、 および好酸球性白血病などの発症、 進展、 維持に深く関与していることが強く示唆 されている。
さらに、 C C R 3レセプ夕一は好酸球のみならず好塩基球、 T h 2リンパ球上に も発現しており、 ェォタキシンによりこれらの細胞の細胞内カルシウムイオン濃度 上昇および細胞遊走が惹起されることが報告されていることから、 ェォタキシンお よび CCR3は、 これらの細胞を集積させ、 活性化することによつてもアレルギー 性疾患など、 これらの細胞が関与する疾患の発症、 進展、 維持に関わっていると考 えられる (例えば、 Sallusto, F. et al. , Science, 1997, 277, 2005; Gerber, B . 0. et al. , Current Biol. , 1997, 7, 836; Sallusto, F. et al. , J. Exp. Med ., 1998, 187, 875; Uguccioni, M. et al. , J. Clin. Invest. , 1997, 100, 1137 ; Yamada, H. et al. , Biochem Biop ys. Res. Commun. , 1997, 231, 365など参照 したがって、 ェォタキシンの CCR 3に対する結合を阻害する化合物、 すなわち 、 CCR3拮抗剤は、 ェォタキシンに代表される CCR3のリガンドの標的細胞へ の作用を阻害することにより、 アレルギー性疾患、 炎症性腸疾患などの疾患の治療 薬および Zまたは予防薬として有用であるといえるが、 そのような作用を有する薬 剤は現在知られてない。
また、 H I V— 1 (ヒ卜免疫不全ウィルス— 1) が宿主細胞に感染する際に CC R 3を利用することも報告されていることから、 CCR3拮抗剤はH I Vウィルス 感染に起因するエイズ (A I D S :後天性免疫不全症候群) の治療薬もしくは予防 薬としても有用であると考えられる (例えば、 et al. , Choe, H. et al. , Cell, 19 96, 85, 1135; Doranz, B. J. e t al. , Ce l l, 1996, 85, 1149参照) 。
最近、 キサンテン一 9一力ルポキサミド誘導体 (W09804554参照) 、 ピぺラジンま たはピぺリジン誘導体 (EP903349; W00029377; W00031033; W00035449; WO0035 451 ; 画 35452; W00035453; W00035454; W00035876; W00035877参照) 、 ピロ リジン誘導体 (WO0031032参照) 、. フエ二ルァラニン誘導体 (W09955324; W0995533 0; W00004003; WOOO27800; WOO027835; W00027843参照) 、 およびその他の低分 子化合物 (W09802151参照) が、 C C R 3レセプ夕一に対する拮抗活性を有すること が報告されている。 しかしながら、 これらの化合物は、 本発明で用いる化合物とは 異なる。 また、 本発明で用いる化合物は、 W09925686に記載されている化合物と同一 のものであるが、 これらの化合物が C C R 3レセプ夕一に対する拮抗活性を有する ことは知られていない。 発明の開示
したがって、 本発明の目的は、 ェォタキシンなどの C C R 3のリガンドが標的細 胞上の C C R 3に結合することを阻害する活性を有する低分子化合物を提供するこ とである。
本発明のさらなる目的は、 C C R 3拮抗剤を用いて、 ェォタキシンなどの C C R 3のリガンドが標的細胞上の C C R 3に結合することが病因の一つであるような疾 患の治療法および または予防法を提供することである。
本発明者らは、 鋭意研究を重ねた結果、 ァリールアルキル基を有する環状アミン 誘導体、 その薬学的に許容し得る 〜 アルキル付加体、 または薬学的に許容さ れ得る酸付加体が、 ェォタキシンなどの C C R 3のリガンドの標的細胞に対する結 合を阻害する活性を有することを発見し、 さらにはそれらの化合物が C C R 3が関 与すると考えられる疾患の治療薬もしくは予防薬となり得ることを知見して、 さら に研究を進めた結果、 本発明を完成した。
すなわち、 本発明によれば、 下記式 ( I ) で表される化合物、 その薬学的に許容 される酸付加体、 またはその薬学的に許容される C! - C 6アルキル付加体を有効成 分とする、 C C R 3拮抗作用を有する薬剤が提供される。 -(CH2)p- •(CH2)q-G-Re I)
R、
Figure imgf000007_0001
[式中、 R1はフエニル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 またはべテロ原子として酸 素原子、 硫黄原子、 および もしくは窒素原子を 1〜 3個有する芳香族複素環基を 表し、 上記 R1におけるフエニル基または芳香族複素環基は、 ベンゼン環、 またはへ テロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 および もしくは窒素原子を 1〜 3個有する 芳香族複素環基と縮合して縮合環を形成していてもよく、 さらに上記 R1におけるフ ェニル基、 03〜〇8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 または縮合環は、 任意個 のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 シァノ基、 ニトロ基、 カルボキシル基、 カルバモ ィル基、 一 C6アルキル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 。2—〇6ァルケニル基 、 Ci— C6アルコキシ基、 Ct一 C6アルキルチオ基、 C3— C5アルキレン基、 C2 _C4アルキレンォキシ基、 Ci一 C3アルキレンジォキシ基、 フエニル基、 フエノキ シ基、 フエ二ルチオ基、 ベンジル基、 ベンジルォキシ基、 ベンゾィルァミノ基、 C2 一 C7アルカノィル基、 C2— C7アルコキカルボ二ル基、 C2— C7アルカノィルォ キシ基、 C2— C7アルカノィルァミノ基、 C2— C7 TV—アルキル力ルバモイル基、 C4一 C9 V—シクロアルキル力ルバモイル基、 Ci— C6アルキルスルホニル基、 C
3-C8 (アルコキシカルボニル) メチル基、 V—フエ二ルカルバモイル基、 ピペリ ジノカルボニル基、 モルホリノカルボニル基、 1—ピロリジニルカルポニル基、 式 : -NH (C = 0) 0—で表される 2価基、 式: 一 NH (C = S) O—で表される 2価基、 アミノ基、 モノ (Ci— C6アルキル) アミノ基、 もしくは、 ジ (Ct— Cs アルキル) ァミノ基で置換されていてもよく、 これらのフエニル基、 C3— C8シク 口アルキル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基は、 さらに任意個のハロゲ ン原子、 ヒドロキシ基、 アミノ基、 トリフルォロメチル基、 Ci— C6アルキル基、 · もしくは Ci— Ceアルコキシ基によって置換されていてもよい。
R2は、 水素原子、 Ct— C6アルキル基、 C2— C7アルコキシカルボニル基、 ヒ ドロキシ基、 またはフエ二ル基を表し、 R2における Ci— Ceアルキル基またはフエ ニル基は、 任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 一 C6アルキル基、 もしくは d— Ceアルコキシ基によって置換されていてもよい。 ただし、 j =0のときは R2 はヒドロキシ基ではない。
jは 0— 2の整数を表す。
kは 0— 2の整数を表す。
mは 2— 4の整数を表す。
nは 0または 1を表す。
R3は、 水素原子、 または (それぞれ同一または異なった任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 d— C6アルキル基、 もしくは Ci— Ceアルコキシ基によって置換 されていてもよい 1または 2個のフエニル基) によって置換されていてもよい C丄一 C6アルキル基を表す。
R4および R5は、 同一または異なって、 水素原子、 ヒドロキシ基、 フエニル基、 または C - C 6アルキル基を表し、 R 4および R 5における C i一 C 6アルキル基は、 任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 シァノ基、 ニトロ基、 力ルポキシル基、 力 ルバモイル基、 メルカプト基、 グァニジノ基、 C3—〇8シクロアルキル基、 Ci— C 6アルコキシ基、 Ci— Ceアルキルチオ基、 (任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基 、 Ci— Ceアルキル基、 — C6アルコキシ碁、 もしくはベンジルォキシ基によつ て置換されていてもよいフエニル基) 、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 ベンジ ルォキシカルボニル基、 C2_C7アルカノィル基、 C2— C7アルコキシカルポニル 基、 C2_C7アルカノィルォキシ基、 C2— C7アルカソィルァミノ基、 C2— C7 TV —アルキル力ルバモイル基、 一 C6アルキルスルホニル基、 アミノ基、 モノ (Ci — C6アルキル) アミノ基、 ジ (Ci一 c6アルキル) アミノ基、 もしくは (ヘテロ原 子として酸素原子、 硫黄原子、 およびノもしくは窒素原子を 1一 3個有する芳香族 複素環基またはそのベンゼン環との縮合により形成される縮合環) により置換され ていてもよく、 あるいは、 R4および R5は、 いっしょになって 3— 6員環状炭化水 素を形成していてもよい。
Pは 0または 1を表す。
Qは 0または 1を表す。
Gは、 一 CO—、 一 S02—、 一 CO—〇一、 一 NR7_CO—、 一 CO— NR7— 、 — NH— CO - NH -、 — NH - CS - NH -、 一 NR7 - S02 -、 一 S〇2— N R7—、 — NH— CO— 0—、 または—〇— CO— NH—で表される基を表す。 ここ で、 R7は、 水素原子または 一 C6アルキル基を表すか、 あるいは、 尺7は1 5と いっしょになって C2— C5アルキレン基を形成していてもよい。
R6は、 フエニル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 C3—〇6シクロアルケニル基
、 ベンジル基、 またはへテロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 およびノもしくは窒 素原子を 1— 3個有する芳香族複素環基を表し、 上記 R6におけるフエニル基、 ベン ジル基、 または芳香族複素環基は、 ベンゼン環、 またはへテロ原子として酸素原子 、 硫黄原子、 および もしくは窒素原子を 1一 3個有する芳香族複素環基と縮合し て縮合環を形成していてもよく、 さらに上記 R 6におけるフエニル基、 C3— C8シク 口アルキル基、 C3—〇6シクロアルケニル基、 ベンジル基、 芳香族複素環基、 また は縮合環は、 任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 メルカプト基、 シァノ基、 二 トロ基、 チオシアナト基、 カルボキシル基、 力ルバモイル基、 トリフルォロメチル 基、 Ci— Ceアルキル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 〇2—じ6ァルケニル基、 C i— C6アルコキシ基、 C3—じ8シクロアルキルォキシ基、 Ci— C6アルキルチォ基 、 Ci— C3アルキレンジォキシ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 フエニルァミノ基 、 ベンジル基、 ベンゾィル基、 フエニルスルフィエル基、 フエニルスルホニル基、 3—フエニルウレイド基、 C2— C7アルカノィル基、 C2— C7アルコキシカルボ二 ル基、 C2— C7アルカノィルォキシ基、 C2— C7アルカノィルァミノ基、 C2— C7 N—アルキル力ルバモイル基、 Ci一 C6アルキルスルホニル基、 フエ二ルカルバモ ィル基、 N' N—ジ (Ci— C6アルキル) スルファモイル基、 アミノ基、 モノ (じ 丄 — C6アルキル) アミノ基、 ジ (Ci— C6アルキル) アミノ基、 ベンジルァミノ基、 C2-C7 (アルコキシカルボニル) アミノ基、 C,— C6 (アルキルスルホニル) ァ ミノ基、 もしくはビス (C,— C6アルキルスルホニル) アミノ基により置換されて いてもよく、 これらのフエニル基、 C3—じ8シクロアルキル基、 C3— C8シクロア ルケニル基、 ベンジル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基は、 さらに任意 個のハロゲン原子、 シァノ基、 ヒドロキシ基、 アミノ基、 トリフルォロメチル基、 C,— C6アルキル基、 Ci— C6アルコキシ基、 Ci— Ceアルキルチオ基、 モノ (C i— C6アルキル) アミノ基、 またはジ (C,— C6アルキル) アミノ基によって置換 されていてもよい。 ]
さらに、 本発明によれば、 上記式 ( I) で表される化合物、 その薬学的に許容さ れる酸付加体、 またはその薬学的に許容される C i一 C 6アルキル付加体を有効成分 とする、 CCR 3が関与する疾患の治療薬もしくは予防薬が提供される。
ここに、 上記式 ( I) で表される化合物は、 ェォタキシンなどの CCR 3レセプ ターのリガンドが標的細胞に結合することを阻害する活性、 およびェォタキシンな どの C C R 3のリガンドの標的細胞への生理的作用を阻害する活性を有する。 すな わち、 上記式 (I) で表される化合物は CCR 3拮抗剤である。 発明を実施するための最良の形態
上記式 (I) において、 R1はフエニル基、 C3—じ8シクロアルキル基、 またはへ テロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 およびノもしくは窒素原子を 1一 3個有する 芳香族複素環基を表し、 上記 R1におけるフエニル基または芳香族複素環基は、 ベン ゼン環、 またはへテロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 および もしくは窒素原子 を 1一 3個有する芳香族複素環基と縮合して縮合環を形成していてもよく、 さらに 上記 R1におけるフエニル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 または 縮合環は、 任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 シァノ基、 ニトロ基、 カルポキ シル基、 力ルバモイル基、 Ci— C6アルキル基、 C3— 08シクロアルキル基、 C2 —C6アルケニル基、 Ci— C6アルコキシ基、 一 C6アルキルチオ基、 C3— C5 アルキレン基、 C2— C4アルキレンォキシ基、 一 C3アルキレンジォキシ基、 フ ェニル基、 フエノキシ基、 フエ二ルチオ基、 ベンジル基、 ベンジルォキシ基、 ベン ゾィルァミノ基、 C2— C7アルカノィル基、 C2— C7アルコキカルボ二ル基、 C2 —C7アルカノィルォキシ基、 C2— C7アルカノィルァミノ基、 C2— C77V—アル キル力ルバモイル基、 C4— C9 TV—シクロアルキル力ルバモイル基、 Ci— c6アル キルスルホニル基、 C3— C8 (アルコキシカルボニル) メチル基、 TV—フエ二ルカ ルバモイル基、 ピペリジノカルボニル基、 モルホリノカルボニル基、 1一ピロリジ ニルカルボニル基、 式: 一 NH (C = 0) O—で表される 2価基、 式: — NH (C =S) 〇—で表される 2価基、 アミノ基、 モノ (Ci— C6アルキル) アミノ基、 も しくはジ (Ci— C6アルキル) ァミノ基で置換されていてもよい。
R1における 「C3—。8シクロアルキル基」 とは、 例えばシクロプロピル、 シクロ ブチル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチル、 シクロォクチル基な どの環状のアルキル基を意味し、 その好適な具体例としては、 シクロプロピル基、 シクロペンチル基、 およびシクロへキシル基などが挙げられる。
R1における、 「ヘテロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 および Zもしくは窒素原 子を 1一 3個有する芳香族複素環基」 とは、 例えば、 チェニル、 フリル、 ピロリル 、 イミダゾリル、 ピラゾリル、 ォキサゾリル、 イソォキサゾリル、 チアゾリル、 ィ ソチアゾリル、 ピリジル、 ピリミジニル、 トリアジニル、 トリァゾリル、 ォキサジ ァゾリル (フラザニル) 、 チアジアゾリル基などの芳香族複素環基を意味し、 その 好適な具体例としては、 チェニル、 フリル、 ピロリル、 イソォキサゾリル、 および ピリジル基などが挙げられる。
R 1における 「縮合環」 とは、 上記フエニル基または芳香族複素環基が、 ベンゼン 環、 またはへテロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 および もしくは窒素原子を 1 一 3個有する芳香族複素環基と可能な任意の位置で縮合して形成される 2環式芳香 族複素環基を意味し、 その好適な具体例としては、 ナフチル、 インドリル、 ベンゾ フラニル、 ベンゾチェ二ル、 キノリル、 ベンゾイミダゾリル、 ベンゾォキサゾリル 、 ベンゾトリアゾリル、 ベンゾォキサジァゾリル (ベンゾフラザニル) 、 およびべ ンゾチアジアゾリル基などが挙げられる。
なかでも R 1は、 フエニル基、 チェニル基、 ピラゾリル基、 イソォキサゾリル基、 ベンゾフラニル基、 またはィンドリル基である場合が特に好ましい。
R 1におけるフエニル基、 C 3—〇8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 または縮 合環の置換基としての 「ハロゲン原子」 とは、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子などを意味する。
R 1の置換基としての 「C i— C 6アルキル基」 とは、 例えばメチル、 ェチル、 n— プロピル、 n—プチル、 —ペンチル、 /7—へキシル、 73—ヘプチル、 Λ—ォクチ ル、 イソプロピル、 イソプチル、 s e c—プチル、 ί e r —ブチル、 イソペンチ ル、 ネオペンチル、 i e r i—ペンチル、 イソへキシル、 2—メチルペンチル、 1 —ェテルブチル基などの C i一 C 6の直鎖または分枝状のアルキル基を意味し、 その 好適な具体例としては、 メチル、 ェチル、 プロピル、 およびイソプロピル基などが 挙げられる。
R 1の置換基としての 「C 3—〇8シクロアルキル基」 とは、 前記 R 1における 「C 3 _じ8シクロアルキル基」 の定義と同様であり、 その好適な具体例も同じ基を挙げ ることができる。
R 1の置換基としての 「C 2— C 6アルケニル基」 とは、 例えば、 ビニル、 ァリル、 1—プロべニル、 2—ブテニル、 3—ブテニル、 2—メチル— 1—プロべニル、 4 —ペンテニル、 5—へキセニル、 4—メチルー 3—ペンテニル基などの C 2— C 6の 直鎖または分枝状のアルケニル基を意味し、 その好適な具体例としては、 ビニル基 および 2—メチルー 1—プロぺニル基などが挙げられる。 R1の置換基としての 「Ci— C6アルコキシ基」 とは、 前記 CL— C6アルキル基 とォキシ基とからなる基を意味し、 その好適な具体例としては、 メトキシ基、 エト キシ基などが挙げられる。
R1の置換基としての 一 C6アルキルチオ基」 とは、 前記 Ci— C6アルキル 基とチォ基とからなる基を意味し、 その好適な具体例としては、 メチルチオ基、 ェ チルチオ基などが挙げられる。
R1の置換基としての 「C3— C5アルキレン基」 とは、 例えば、 トリメチレン、 テ トラメチレン、 ペンタメチレン、 および 1—メチルトリメチレン基などの C3— C5 の 2価のアルキレン基を意味し、 その好適な具体例としては、 トリメチレン基、 テ トラメチレン基などが挙げられる。
R1の置換基としての 「C2— C4アルキレンォキシ基」 とは、 例えば、 エチレンォ キシ (一 CH2CH2〇一) 、 トリメチレンォキシ (― CH2CH2CH2〇一) 、 テ トラメチレンォキシ (一 CH2CH2CH2CH20— ) 、 1, 1ージメチルエチレン ォキシ (― CH2C (CH3) 20-) 基などの、 C2— C4の 2価アルキレン基とォ キシ基とからなる基を意味し、 その好適な具体例としては、 エチレンォキシ基、 ト リメチレンォキシ基などが挙げられる。
R1の置換基としての 「Ci一 C3アルキレンジォキシ基」 とは、 例えばメチレンジ ォキシ (一 OCH20— ) 、 エチレンジォキシ (一 OCH2CH20— ) 、 卜リメチレ ンジォキシ (一 OCH2CH2CH20— ) 、 プロピレンジォキシ (一OCH2CH ( CH3) 0—) 基などの C,— C3の 2価アルキレン基と 2個のォキシ基とからなる基 を意味し、 その好適な具体例としては、 メチレンジォキシ基、 エチレンジォキシ基 などが挙げられる。
R1の置換基としての 「C2— C7アルカノィル基」 とは、 例えば、 ァセチル、 プロ パノィル、 ブタノィル、 ペンタノィル、 へキサノィル、 ヘプタノィル、 イソブチリ ル、 3—メチルブタノィル、 2—メチルブ夕ノィル、 ビバロイル、 4ーメチルペン タノィル、 3, 3—ジメチルブタノィル、 5―メチルへキサノィル基などの C2— C 7の直鎖または分枝状のアルカノィル基を意味し、 その好適な具体例としては、 ァセ チル基などが挙げられる。'
R1の置換基としての 「C2— C7アルコキシカルボニル基」 とは、 前記 一 C6 アルコキシ基とカルボニル基とからなる基を意味し、 その好適な具体例としては、 メトキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基などが挙げられる。 R1の置換基としての 「C2— C7アルカノィルォキシ基」 とは、 前記 C2— C77 ルカノィル基とォキシ基とからなる基を意味し、 その好適な具体例としてはァセチ ルォキシキ基などが挙げられる。
R1の置換基としての 「C2— C7アルカノィルァミノ基」 とは、 前記 C2—じ7ァ ルカノィル基とアミノ基とからなる基を意味し、 その好適な具体例としては、 ァセ チルァミノ基などが挙げられる。
R1の置換基としての 「C2— C7アルキル力ルバモイル基」 とは、 前記 d— C6 アルキル基と力ルバモイル基とからなる基を意味し、 その好適な具体例としては、 N—メチルカルバモイル基、 N—ェチルカルバモイル基などが挙げられる。
R1の置換基としての 「C4— C9 N—シクロアルキル力ルバモイル基」 とは、 前 記 C3—〇8シクロアルキル基とカルバモ ル基とからなる基を意味し、 その好適な 具体例としては、 N—シクロペンチルカルバモイル基、 N—シクロへキシルカルバ モイル基などが挙げられる。
R1の置換基としての — C6アルキルスルホニル基」 とは、 前記 d— C67 ルキル基とスルホニル基とからなる基を意味し、 その好適な具体例としては、 メチ ルスルホニル基などが挙げられる。
R1の置換基としての 「C3— C8 (アルコキシカルボニル) メチル基」 とは、 前記 C2— C7アルコキシカルポニル基とメチル基とからなる基を意味し、 その好適な具 体例としては、 メトキシカルボニルメチル基、 エトキシカルポニルメチル基などが 挙げられる。
R1の置換基としての 「モノ (C,— C6アルキル) アミノ基」 とは、 前記 Ci— C 6アルキル基によって置換されたアミノ基を意味し、 その好適な具体例としては、 メ チルァミノ基、 ェチルァミノ基などが挙げられる。
R1の置換基としての 「ジ (Ci— C6アルキル) アミノ基」 とは、 同一または異な つた 2つの前記 一 C6アルキル基によって置換されたアミノ基を意味し、 その好 適な具体例としては、 ジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基、 一ェチル—TV—メ チルァミノ基などが挙げられる。
上記の中でも、 R1におけるフエニル基、 C3—じ8シクロアルキル基、 芳香族複素 環基、 または縮合環の置換基としては、 ハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 — C67 ルキル基、 C2— C6アルケニル基、 Ci一 C6アルコキシ基、 C,— C6アルキルチオ 基、 C3— C5アルキレン基、 C2— C4アルキレンォキシ基、 メチレンジォキシ基、 フエニル基、 N—フエ二ルカルバモイル基、 アミノ基、 およびジ (Ci— C6アルキ ル) アミノ基を特に好ましい具体例として挙げることができる。 特に好ましくは、 ハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 d— C6アルキル基、 Ci— C6アルコキシ基、 C i 一 C6アルキルチオ基、 メチレンジォキシ基、 および N—フエ二ルカルバモイル基を 挙げることができる。
さらに、 R1におけるフエニル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基は、 さらに任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 アミノ基 、 トリフルォロメチル基、 一 C6アルキル基、 もしくは C i— C6アルコキシ基に よって置換されていてもよい。 ここで、 ハロゲン原子、 Ci— C6アルキル基、 およ び d— C6アルコキシ基は、 前記 R1におけるフエニル基、 C3—じ8シクロアルキ ル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基に関して定義されたものと同様であ り、 同じ基を好適な具体例として挙げることができる。
上記式 (I ) において、 R2は、 水素原子、 — C6アルキル基、 C2— C7アル コキシカルボ二ル基、 ヒドロキシ基、 またはフエ二ル基を表し、 R2における d— C6アルキル基またはフエニル基は、 任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 d— C6アルキル基、 もしくは Ci— Ceアルコキシ基によって置換されていてもよい。 た だし、 j =0のときは、 R 2はヒドロキシ基ではない。
R 2における C i— C 6アルキル基および C 2— C 7アルコキシ力ルポニル基は、 R 1 におけるフエニル基、 〇3_じ8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 または縮合環 の置換基についてそれぞれ定義されたものと同様であり、 それぞれ同じ例を好適な 具体例として挙げることができる。
R 2における Ci— Ceアルキル基またはフエニル基の置換基としてのハロゲン原子 、 d— C6アルキル基および C r一 C6アルコキシ基は、 前記 R1におけるフエニル 基、 C3—じ8シクロアルキル基、 芳香族複素環基または縮合環の置換基について定 義されたものと同様であり、 それぞれ同じ例を好適な具体例として挙げることがで さる。
なかでも R 2は、 水素原子を表す場合が特に好ましい。
上記式 ( I ) において、 jは 0— 2の整数を表す。 jは 0である場合が特に好ま しい。
上記式 (I ) において、 kは 0— 2の整数を表し、 mは 2— 4の整数を表す。 な かでも kが 0で mが 3である場合の 2—置換ピ口リジン、 kが 1で が 2である場 合の 3—置換ピロリジン、 kが 1で mが 3である場合の 3—置換ピぺリジン、 kが 2で mが 2である場合の 4一置換ピぺリジン、 または kが 1で mが 4である場合の 3—置換へキサヒドロアゼピンが好ましい。 特に好ましくは、 kが 1で mが 2であ る場合の 3—置換ピロリジンおよび kが 2で mが 2である場合の 4—置換ピベリジ ンを挙げることができる。
上記式 (I) において、 nは 0または 1を表す。
特に、 kが 1で mが 2で nが 0である場合の 3—アミドピロリジン、 および kが
2で mが 2で nが 1である場合の 4— (アミドメチル) ピぺリジンを特に好ましい 例として挙げることができる。
上記式 (I) において、 R3は水素原子、 または (それぞれ同一または異なった任 意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 一 C6アルキル基、 もしくは Ci— C6アル コキシ基によって置換されていてもよい 1または 2個のフエニル基) によって置換 されていてもよい Ci— Ceアルキル基を表す。
R3における 一 C6アルキル基は、 前記 R1におけるフエニル基、 C3— C8シク 口アルキル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基に関して定義されたものと 同様であり、 その好適な具体例としては、 メチル基、 ェチル基、 およびプロピル基 が挙げられる。
R 3における C i— C 6アルキル基の置換基としてのフエニル基の置換基としてのハ ロゲン原子、 Ci— Ceアルキル基、 および 一 C6アルコキシ基は、 それぞれ、 前 記 R1におけるフエニル基、 C3—じ8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 または縮 合環の置換基に関して定義されたものと同様であり、 同じ例を好適な具体例として 挙げることができる。
なかでも、 R 3は水素原子または無置換の Ci— Ceアルキル基である場合が特に好 ましい。
上記式 (I) において、 R4および R5は、 同一または異なって、 水素原子、 ヒド ロキシ基、 フエニル基、 または C 一 C6アルキル基を表し、 R4および R5における Ci— C6アルキル基は、 任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 シァノ基、 ニトロ 基、 カルボキシル基、 力ルバモイル基、 メルカプト基、 グァニジノ基、 C3—じ8シ クロアルキル基、 d— C6アルコキシ基、 〇1ー。6ァルキルチォ基、 (任意個のハ ロゲン原子、 ヒドロキシ基、 Ci— Ceアルキル基、 一 C6アルコキシ基、 もしく はべンジルォキシ基によって置換されていてもよいフエニル基) 、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 ベンジルォキシカルボニル基、 C2— C7アルカノィル基、 C2— C7アルコキシカルボ二ル基、 C2— C7アルカノィルォキシ基、 C2— c7アルカノ ィルァミノ基、 C2— C7 N—アルキル力ルバモイル基、 Ci— c6アルキルスルホ二 ル基、 アミノ基、 モノ (Ci— C6アルキル) アミノ基、 ジ (Ci一 C6アルキル) ァ ミノ基、 または (ヘテロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 および もしくは窒素原 子を 1一 3個有する芳香族複素環基またはそのベンゼン環との縮合により形成され る縮合環) により置換されていてもよく、 あるいは、 R4および R5は、 いっしょに なって 3 _ 6員環状炭化水素を形成していてもよい。
R4および R5における Ci— Ceアルキル基は、 前記 R1におけるフエニル基、 C3 一 C8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基に関して定義され たものと同様であり、 同じ例を好適な具体例として挙げることができる。
R 4および R 5における C i一 C 6アルキル基の置換基としてのハロゲン原子、 C! —C6アルコキシ基、 Ci— C6アルキルチオ基、 C2— C7アル力ノィル基、 C2— C 7アルコキシカルポニル基、 C2— C7アルカノィルォキシ基、 C2— C7アルカノィ ルァミノ基、 . C2— C7 7V—アルキル力ルバモイル基、 d— C6アルキルスルホニル 基、 モノ (Ci一 C6アルキル) アミノ基、 およびジ (d— C6アルキル) アミノ基 は、 前記 R1におけるフエニル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 ま たは縮合環の置換基に関して定義されたものと同様であり、 それぞれ同じ例を好適 な具体例として挙げることができる。
4ぉょび1 5にぉけるじ1—じ6ァルキル基の置換基としてのじ3—じ8シクロァル キル基、 および、 ヘテロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 および もしくは窒素原 子を 1一 3個有する芳香族複素環基は、 前記 R 1において定義されたものと同様であ り、 それぞれ同じ例を好適な具体例として挙げることができる。
R 4および R 5における C i— C 6アルキル基の置換基としてのフエニル基の置換基 としてのハロゲン原子、 C L— C6アルキル基、 および Ci— C6アルコキシ基は、 前 記 R1においてフエニル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 または縮 合環の置換基に関して定義されたものと同様であり、 それぞれ同じ例を好適な具体 例として挙げることができる。
R4、 R5およびその隣接炭素原子とからなる 「3— 6員環状炭化水素」 の好適な 具体例としては、 シクロプロパン、 シクロブタン、 シクロペンタン、 およびシクロ へキサンなどが挙げられる。 なかでも、 水素原子と Ci— C6アルキル基を、 R4と R 5の特に好ましい例として挙げることができる。
上記式 (I) において、 pは 0または 1を表し、 qは 0または 1を表す。 pと Q がともに 0である場合が特に好ましい。
上記式 (I) において、 Gは、 — C〇—、 — S〇2—、 — C〇一0—、 —NR7— CO—、 一 C〇一 NR7—、 一 NH— CO— NH—、 一 NH— CS— NH—、 一 NR 7— S〇2—、 一 S02— NR7—、 一 NH— CO— O—、 または一〇一C〇一 NH— で表される基を表す。 ここで、 R7は、 水素原子または Ci— Ceアルキル基を表すか 、 あるいは、 R7は R5といつしょになって C2— C5アルキレン基を形成していても よい。
ここで、 —CO—は力ルポニル基を、 一 S02—はスルホニル基を、 — CS—はチ 才力ルポ二ル基をそれぞれ意味する。 Gの特に好ましい例としては、 例えば一 NR7 —C〇—および一 NH— CO— NH—で表される基などが挙げられる。
7にぉける〇1—じ6ァルキル基は、 前記 R1におけるフエニル基、 C3— C8シク 口アルキル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基に関して定義されたものと 同様であり、 それぞれ同じ例を好適な具体例として挙げることができる。
R5と R7とからなる 「C2— C5アルキレン基」 とは、 例えば、 メチレン、 ェチレ ン、 プロピレン、 トリメチレン、 テトラメチレン、 1ーメチルトリメチレン、 ペン タメチレンなどの C 2— C 5の直鎖または分枝状アルキレン基を意味し、 その好適な 具体例としてはエチレン、 トリメチレン、 テトラメチレン基などが挙げられる。 な かでも R 7としては、 水素原子を特に好ましい例として挙げることができる。
上記式 (I) において、 R 6はフエニル基、 C3— 08シクロアルキル基、 C3— C 6シクロアルケニル基、 ベンジル基、 またはへテロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 および もしくは窒素原子を 1一 3個有する芳香族複素環基を表し、 上記 R 6におけ るフエニル基、 ベンジル基、 または芳香族複素環基は、 ベンゼン環、 またはへテロ 原子として酸素原子、 硫黄原子、 および/もしくは窒素原子を 1一 3個有する芳香 族複素環基と縮合して縮合環を形成していてもよく、 さらに上記 R 6におけるフエ二 ル基、 C3—。8シクロアルキル基、 C3—〇6シクロアルケニル基、 ベンジル基、 芳 香族複素環基、 または縮合環は、 任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 メルカプ ト基、 シァノ基、 ニトロ基、 チオシアナト基、 カルボキシル基、 力ルバモイル基、 トリフルォロメチル基、 Ci一 C6アルキル基、 C3—じ 8シクロアルキル基、 C2— C6アルケニル基、 Ci— Ceアルコキシ基、 C3—〇8シクロアルキルォキシ基、 じ丄 一 C6アルキルチオ基、 Ci— C3アルキレンジォキシ基、 フエニル基、 フエノキシ基
、 フエニルァミノ基、 ベンジル基、 ベンゾィル基、 フエニルスルフィニル基、 フエ ニルスルホニル基、 3—フエニルウレイド基、 C2— C7アルカノィル基、 C2— C7 アルコキシカルボニル基、 C2— C7アルカノィルォキシ基、 C2— C7アルカノィル アミノ基、 C2— C7 N—アルキル力ルバモイル基、 Ci一 C6アルキルスルホニル基 、 フエ二ルカルバモイル基、 N, N—ジ (Ci— C6アルキル) スルファモイル基、 アミノ基、 モノ (Ci— C6アルキル) アミノ基、 ジ (Ci— C6アルキル) アミノ基 、 ベンジルァミノ基、 C2— C7 (アルコキシ力ルポニル) アミノ基、 Ci— C6 (ァ ルキルスルホニル) アミノ基、 もしくはビス (C — C6アルキルスルホニル) アミ ノ基により置換されていてもよい。
R6における C3—〇8シクロアルキル基、 ヘテロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 および もしくは窒素原子を 1一 3個有する芳香族複素環基、 および、 縮合環は、 前記 R 1に関して定義されたものと同様であり、 それぞれ同じ例を好適な具体例とし て挙げることができる。
R6における 「C3—じ8シクロアルケニル基」 とは、 例えば、 シクロブテニル、 シ クロペンテニル、 シクロへキセニル、 シクロへプテニル、 およびシクロォクテニル 基など環状アルケニル基を意味し、 その好適な具体例としては、 1ーシクロペンテ ニル基、 1—シクロへキセエル基などが挙げられる。 なかでも、 R6としては、 フエ ニル基、 フリル基、 チェニル基、 インドリル基、 ベンゾフラザ二ル基を特に好まし い例として挙げることができる。
R6におけるフエニル基、 C3—じ8シクロアルキル基、 C3—じ8シクロアルケ二 ル基、 ベンジル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基としてのハロゲン原子 、 C!— C6アルキル基、 C2— C6アルケニル基、 Ci— C6アルコキシ基、 C — C6 アルキルチオ基、 C t— C3アルキレンジォキシ基、 〇2—〇7ァルカノィル基、 C2 —C7アルコキシカルボ二ル基、 C2— C7アルカノィルォキシ基、 C2— C7アル力 ノィルァミノ基、 C2— C7 N—アルキル力ルバモイル基、 一 C6アルキルスルホ ニル基、 モノ (Ci— C6アルキル) アミノ基、 およびジ (Ci一 C6アルキル) アミ ノ基は、 前記 R1におけるフエニル基、 C3—じ8シクロアルキル基、 芳香族複素環基 、 または縮合環の置換基に関して定義されたものと同様であり、 それぞれ同じ例を 好適な具体例として挙げることができる。
R6の置換基としての C3— C8シクロアルキル基は、 前記 R1における C3—(:8シ ク口アルキル基に関して定義されたものと同様であり、 同じ例を好適な具体例とし て挙げることができる。
R 6の置換基としての 「C3—。8シクロアルキルォキシ基」 とは、 前記 C3— C8 シクロアルキル基とォキシ基とからなる基を意味し、 その好適な具体例としては、 シクロプロピルォキシ基、 シクロペンチルォキシ基、 シクロへキシルォキシ基など を挙げることができる。
R6の置換基としての 「N, N—ジ (d— C6アルキル) スルファモイル基」 とは 、 同一または異なった 2つの前記 C !-C6アルキル基によって置換されたスルファ モイル基を意味し、 その好適な具体例としては、 例えば N, N—ジメチルスルファ モイル基、 N, N一ジェチルスルファモイル基、 TV—ェチル— TV—メチルスルファ モイル基などが挙げられる。
R6の置換基としての 「C2— C7 (アルコキシ力ルポニル) アミノ基」 とは、 前記 C2— C7アルコキシカルボニル基とアミノ基とからなる基を意味し、 その好適な具 体例としては、 例えばメトキシカルボニルァミノ基、 エトキシカルポニルァミノ基 などを挙げることができる。
R6の置換基としての 「Ci— C6 (アルキルスルホニル) アミノ基」 とは、 前記 C i一 C6アルキルスルホニル基とアミノ基とからなる基を意味し、 その好適な具体例 としては、 (メチルスルホニル) アミノ基などを挙げることができる。
R 6の置換基としての 「ビス (Ci— Ceアルキルスルホニル) アミノ基」 とは、 同 一または異なった 2つの前記 Ci— Ceアルキルスルホニル基によって置換されたァ ミノ基を意味し、 その好適な具体例としては、 ビス (メチルスルホニル) アミノ基 などを挙げることができる。
なかでも、 R6におけるフエニル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 C3— C8シク ロアルケニル基、 ベンジル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基としては、 ハロゲン原子、 メルカプト基、 ニトロ基、 トリフルォロメチル基、 Ci— C6アルキ ル基、 — C6アルコキシ基、 フエニル基、 ベンジルォキシ基、 フエニルスルフィ ニル基、 C2— C7アルカノィル基、 C2— C7アルカノィルァミノ基、 アミノ基など を好ましい例として挙げることができる。 特に好ましくは、 ハロゲン原子、 ニトロ 基、 トリフルォロメチル基、 一 C6アルキル基、 一 C6アルコキシ基、 フエ二 ルスルフィニル基、 およびアミノ基を挙げることができる。
さらに、 R 6におけるフエニル基、 C — Csシクロアルキル基、 C —〇8シクロ アルケニル基、 ベンジル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基は、 さらに任 意個のハロゲン原子、 シァノ基、 ヒドロキシ基、 アミノ基、 トリフルォロメチル基 、 Ci— C6アルキル基、 Ci— Ceアルコキシ基、 Ci— C6アルキルチォ基、 モノ ( Ci— C6アルキル) アミノ基、 またはジ (Ci— C6アルキル) アミノ基によって置 換されていてもよい。
R6におけるフエニル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 C3— 08シクロアルケ二 ル基、 ベンジル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基の置換基としてのハロ ゲン原子、 一 C6アルキル基、 Ci— C6アルコキシ基、 一 C6アルキルチオ基 、 モノ (Ci— C6アルキル) アミノ基、 およびジ (Ci— c6アルキル) アミノ基は 、 前記 R1におけるフエニル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 また は縮合環の置換基に関して定義されたものと同様であり、 それぞれ同じ例を好適な 具体例として挙げることができる。
上記式 (I) で表される化合物、 その薬学的に許容される酸付加体、 またはその 薬学的に許容される Cェ一 C 6アルキル付加体は、 その治療有効量を製薬学的に許容 される担体および/または希釈剤とともに医薬組成物とすることによって、 本発明 のェォタキシンなどの C C R 3のリガンドが標的細胞上の C C R 3に結合すること を阻害する医薬、 あるいはェォタキシンなどの CCR 3のリガンドの標的細胞への 生理的作用を阻害する作用をもつ医薬、 さらには C C R 3が関与すると考えられる 疾患の治療薬もしくは予防薬とすることができる。 すなわち上記式 (I) 、で表され る環状アミン誘導体、 その薬学的に許容される酸付加塩体、 またはその薬学的に許 容される — C6アルキル付加体は、 経口的に、 あるいは、 静脈内、 皮下、 筋肉内 、 経皮、 または直腸内など非経口的に投与することができる。
経口投与の剤形としては、 例えば錠剤、 丸剤、.顆粒剤、 散剤、 液剤、 懸濁剤、 力 プセル剤などが挙げられる。
錠剤の形態にするには、 例えば乳糖、 デンプン、 結晶セルロースなどの賦形剤; カルボキシメチルセルロース、 メチルセルロース、 ポリビニルピロリ ドンなどの結 合剤; アルギン酸ナトリウム、 炭酸水素ナトリウム、 ラウリル硫酸ナトリウムなど の崩壊剤などを用いて通常の方法により成形することができる。
丸剤、 散剤、 顆粒剤も同様に前記の賦形剤などを用いて通常の方法によって成形 することができる。 液剤、 懸濁剤は、 例えばトリカプリリン、 トリァセチンなどの グリセリンエステル類、 エタノールなどのアルコール類などを用いて通常の方法に よって成形される。 カプセル剤は、 顆粒剤、 散剤、 あるいは液剤などをゼラチンな どのカプセルに充填することによって成形される。
皮下、 筋肉内、 静脈内投与の剤型としては、 水性あるいは非水性溶液剤などの形 態にある注射剤がある。 水性溶液剤は、 例えば生理食塩水などが用いられる。 非水 性溶液剤は、 例えばプロピレングリコール、 ポリエチレングリコール、 オリ一ブ油 、 ォレイン酸ェチルなどが用いられ、 これらに必要に応じて防腐剤、 安定剤などが 添加される。 注射剤は、 バクテリア保留フィルターを通す濾過、 殺菌剤の配合の処 置を適宜行うことによつて無菌化される。
経皮投与の剤型としては、 例えば軟膏剤、 クリーム剤などが挙げられ、 軟膏剤は 、 ヒマシ油、 オリ一ブ油などの油脂類、 またはワセリンなどを用いて、 クリーム剤 は、 脂肪油、 またはジエチレングリコールゃソルビタンモノ脂肪酸エステルなどの 乳化剤を用いて通常の方法によって成形される。
直腸内投与のためには、 ゼラチンソフトカプセルなどの通常の座剤が用いられる。 本発明の環状アミン誘導体、 その薬学的に許容される酸付加体、 またはその薬学 的に許容される 一 C6アルキル付加体の投与量は、 疾患の種類、 投与経路、 患者 の年齢や性別、 および疾患の程度などによって異なるが、 通常成人一人当たり 1— 50 OmgZ日である。
上記式 (I) の環状アミン誘導体の好適な具体例として、 以下の Tab l e i. 1 - 1. 221に示される各置換基を含有する化合物を挙げることができる。
Tab l e l. 1— 1. 221において、 「c h i r a l i t y」 は 「絶対配置 」 、 すなわち環状ァミンの環上の不斉炭素の絶対配置を意味する。 「R」 は、 環状 ァミンの環上の不斉炭素原子が Rの絶対配置をもつこと、 「S」 は、 不斉炭素原子 が Sの絶対配置をもつこと、 「一」 はラセミ体であるか、 あるいはその化合物が環 状ァミン上において不斉炭素原子をもたないことを意味する。
Table 1.1
Figure imgf000022_0001
0
1 Ch-i -CH2- 1 2 H -CH2- -C- H
Figure imgf000022_0002
■CH2-N-C-< y-OCH3 Table 1.2
Figure imgf000023_0001
o
15 -CH2- 1 2 s •CH2- -C- ■CI
H
O
16 C /)-CH2- 2 0 S H -CH2- -C- oCHa
Figure imgf000023_0002
Table 1.3
Figure imgf000024_0001
,CF3
O
25 •CH2- 1 2 S H -CH,一-N H-C
Figure imgf000024_0002
O NO-
27 C - -CH2- 1 2 s H ■CH2-N H-C-
Figure imgf000024_0003
Table 1.4
C
Figure imgf000025_0001
o
39 -CH2- 1 2 0 R -CH2-N-C-' -CI
H \=/
Figure imgf000025_0002
==J Table 1.5
Figure imgf000026_0001
O
45 CH,- 2 0 R H -CH2-N-C-/ 、、
Figure imgf000026_0002
48 C -< -CH2- 1 2 R H
-CH2-N-C- H
Figure imgf000026_0003
p
53 ct-4 )-CH2- 1 2 0 R H ■CH2- -C- H >=
CI
I
Figure imgf000026_0004
Table 1.6
Figure imgf000027_0001
o
56 ci- 2 0 R H
' H
H-.C
Figure imgf000027_0002
O
59 a-i )-C 2- 1 2 R H ■Br
Figure imgf000027_0003
o
61 CH→ -CH2- 1 2 0 R ■CHj- -CHT ト CF3
Figure imgf000027_0004
Figure imgf000028_0001
Table 1.8
Co
Figure imgf000029_0001
79 C!- -CH2- 1 2 0 R H -CH2-N-C- ~CF3
H
F3C
1
84 CH2- 1 2 R H
Figure imgf000029_0002
-CH2- -C- NO o
85 c - -CH2- 1 2 0 H -(CH2)2-t C- H
Figure imgf000029_0003
O
88 ci- -CH2- 1 2 0 S H -(CH,)2- hC 、)
" H >=
F3C Table .9
Figure imgf000030_0001
Table 1.10
Figure imgf000031_0001
O
101 ci-i -CH2
s H
— (CH,)2- N-C- '〇
,
Figure imgf000031_0002
Table 1.11
Figure imgf000032_0001
Table .12
Figure imgf000033_0001
p
22 ci— ( )-CH2- 1 2 R -(CH2)2 - "C.八 ■OCH-,
H
Figure imgf000033_0002
o O.
125 ci- -CH2 2 0 R -(CH2)2- -C- O
H o Fv CF3
126 ■CH2- 2 0 R
O
127 -CH2- 1 2 R H -(CHs^-N-C-^ >-CF3
Figure imgf000033_0003
0
132 ct-^^-CH2- 1 2 0 R H -(CH2)2-N-C- )
H ==/
O N Table 1.13
C
Figure imgf000034_0001
0 NO?
133 ci-< -CH2- 1 2 0 R H
- (CH2)2 - N-C- H
O
134 ci- >-CH2- 1 2 0 R H -(CH2 ■N-C- ■NO,
H
Figure imgf000034_0002
o
137 ■CH2- 1 2 R -(CH2)2-†C-
CI
I
Figure imgf000034_0003
o
143 Cl- >-CH2- 1 2 0 R -(CH2)2-N-C-^J>-Br Table 1.14
Figure imgf000035_0001
O
146 -CH, 2 0 R H -(CH2
H
O
1 7 •CH, R H -(CH2)2- - -CH2CH]
H o
148 CH- >-CH2 2 0 R H -(CH2)2-N-C-/ -CN
H
Figure imgf000035_0002
O
152 c >-CH2- 1 2 0 R H
-(CH2)一 "C- " H
O
153 c^-i )-CH2- r 2 0 R H -(CH2)2 - 、)~F
Figure imgf000035_0003
Table 1.15
Co N m。Pd p2 (CH2)- k m n chirality R3
Figure imgf000036_0001
O
155 ci→ -CH2- 1 2 R H -(CH2)2-t^C- -OCH-,
H
H3CO
O
156 1 2 0 R H "(CH2)2- M-C- // OCF3
H
O
157 Cl- -CH2 1 2 R H -(CH2)2-N-C-
H
F3CO CH
Figure imgf000036_0002
O
63 Ci- }~CH2- 1 2 0 R H -(CH2)2-N-C- ■CF3
H
F3C
Figure imgf000036_0003
Table 1.16
Compd. R V(CH2)r k m n chiraiity R3
2| (CH2)甲[-4(CH2)5-G-R£ No.
R5
Figure imgf000037_0001
(5) i?
171 ヽ J -CH 2 0 R H -Ch -CI
I H
CH
(S)
172 CH, 2 0 R H -CK-N-C 9- ί H
Figure imgf000037_0002
Table 1.17
Figure imgf000038_0001
180 ■CH2 1 2 R H — CH- -C- i H
CH,
Figure imgf000038_0002
CI
CH3 O
184 Ci- -CH2- 1 2 0 R H -CH-N-C- I H CH3
Figure imgf000038_0003
Table 1.18
Figure imgf000039_0001
Br
2 0 R -C -N-C-
191 -CH? !H
H
s
Figure imgf000039_0002
Table 1.19
Compd. Rl -(CH2)r k m n chirality R3
No. R2/ 1
Figure imgf000040_0001
199 c(- •CH2- 2 0 R H
s p
Figure imgf000040_0002
Br 一
207 •CH2 2 0 R H J HP
Figure imgf000040_0003
ci
(2) 9
209 Ch-{ }-C 2- 1 2 0 R J H9 Table 1.2Ό
Figure imgf000041_0001
(5 P-八 Vci
Figure imgf000041_0002
0
P
Figure imgf000041_0003
214 Ch- />-CH2 1 2 -(CH2)3-C-
O
215 CI- CH2 - 1 2 -(CH2)3-C-ゾ / V つ
216 ci- \_J ■CH, 2 0 一 (CH2)3- C-
Figure imgf000041_0004
Table 1.21
Compd. R、 (CH 2)厂 k m n chirality R3 -□6
No. R 7
221 CH2- 1 2 0
Figure imgf000042_0001
H -(CH2)2-C
o
222 ci i--<\ -CH2 1 2 H -(CH2)2 - C - •CI
O
223 ct-i >-CH2- 1 2 H -(CH2)2-C- ■0(CH2)3CH3
o
Figure imgf000042_0002
4
Table 1.22
Figure imgf000043_0001
o
232 ci- -CH 1 2 -(CH,)a-C-N- H
233
Figure imgf000043_0002
N-CHZ-
Figure imgf000043_0003
9
235 -CH, 1 2 H - CH,- CH- CH2-C- N- CH2-< -CI
CH3
Figure imgf000043_0004
o CI
238 c-i )-CH2- 1 2 -CH-OC-
Figure imgf000043_0005
Table 1.23
C
Figure imgf000044_0001
CH3
244 1 2 0 S i?
-CH2- -C- H
Figure imgf000044_0002
ひ ,CF3
247 -CH2- 2 0 S H
-CH2-N-C- H
Figure imgf000044_0003
Table 1.2 4
C
Figure imgf000045_0001
ェ X ェ X
CO o 〇 〇 〇
C CM CM
Figure imgf000046_0001
卜 S寸
Figure imgf000047_0001
2
N
「lt2aih() cirコCH ,
ble T
Figure imgf000048_0001
chirii p- .- 0 cm! Table 1.28
Figure imgf000049_0001
Figure imgf000050_0001
309
()a hiョrCH
Figure imgf000051_0001
Table 1.31
Figure imgf000052_0001
O
333 ■CH2- 0 3 H -CH2-f^C- H
O
334 ci •CH, 0 3 1 H -CH2-N-C- CH,
H
NO,
O
335 Cf- "CH2_ 0 3 1 H -CH2- -C^一
H
Figure imgf000052_0002
o
341 C h-^^-CH2- 0 3 1 H -(CH2)2-M-C- H JPOO/05260
Table 1.32
Figure imgf000053_0001
CH3 O
342 Cl- -CH2- 3 1 H -CH-lvi-C^-^
H
0
343 ci- -CH2- 0 3 1 H -CH-N-C- I H
CH(CH3)2
0
344 ■CH,
: ー 0 3 H -CH- -C-^"^
I H
CH3
Figure imgf000053_0002
O
347 -CH2- 0 3 1 H -(CH2)2-C
O
348 c CH2- 0 3 1 H -(CH2)2-C
Figure imgf000053_0003
丁 able 1.33
Figure imgf000054_0001
p
354 ci-i -CH2- 1 3 0 H ■CH2-N-C-
Figure imgf000054_0002
356 C T -CH2- 1 3 0 -CH,-N-C- - H
Figure imgf000054_0003
O
359 Ch-i -CH2- 1 3 0 H -(CH2)2- -C- p
360 c CH2- 1 3 0 H -(CH2)2- -C- N02
H =
CH3
Figure imgf000054_0004
Table 1.34
Figure imgf000055_0001
O
365 Cf— <C -CH2- 1 3 H -(CH2)2-C CHつ
H—C
0
366 CH2 3 0 H
-(CH2)2-C OCH-
367 Cf- "CH2- 3 0 H -(CH2)2-C
θΗ3 3
Figure imgf000055_0002
o
373 c v >-CH2- 3 0 H -(CH2)0-C-NM^
Figure imgf000055_0003
JPOO/05260
54
Table 1.35
Compd. R V(CH2) k m n chirality R3
No. RZ 2 R、 o CI
375 -CH2 1 3 0
-(CH2 p
376 -CH2- 3 0 H -(CH2)3-C- -^ f ■OCH, I
Figure imgf000056_0001
O
380 Ct- )-CH2- 1 3 H -(CH2)3- C- CH2- H
38 CHコ
Figure imgf000056_0002
O
382 c -CH2- 1 3 0 H -CH2-Nl-C-0-CH2-^
Figure imgf000056_0003
t
Figure imgf000057_0001
chiralitコ
able T Table 1.3 7
Figure imgf000058_0001
398 -CH2- 2 2 0 H -(CH2)2-N-C- H
Figure imgf000058_0002
401 Q~CH2- 2 2 0 H -(CH2)2-f^ 9C- C02CHa
H
Figure imgf000058_0003
Table 1.38
C
Figure imgf000059_0001
(S) 9
410 -CH2- 2 2 0 — CH-N-O
I H CH2CH(CH3);
Figure imgf000059_0002
CH2CH(CH3); Table 1.39
C
Figure imgf000060_0001
(≤) P八
419. -CH2- 2 2 H -CH-N-C— -Br
1 H W
CH2CH(CH3)2
Figure imgf000060_0002
423 CH2- 2 2 0 H -CH- -C- a- i H
HgCH ^ )2
Figure imgf000060_0003
Table 1.40
Figure imgf000061_0001
(A) P
431 CH2- 2 2 H -CH-i^-C-^八 \ -Br
CH2CH(CH3)2
Figure imgf000061_0002
434 Ci-i -CH2- 1 3 1 H -CH2- -C- H
Figure imgf000061_0003
Table 1.41
Co Pd. ^ (CH2)厂 k m n chirality Rコ ~(CH2) H(CH2k-G-Ri
R
Figure imgf000062_0001
443 -CH2- 3 1 9
-CH,-r^-c- -Br
H
Figure imgf000062_0002
446 Ch- -CH2- 1 3 1 H 一 (CH2)2 -
H
Figure imgf000062_0003
449 O-i )-CH2- 1 3 H -(CH2)2- -C-^ -CO?CH-,
H
Figure imgf000062_0004
Table 1.42 o d. RV(CH2)r k m n chirality R3 "(CH2) -(CH2)i-G ,--DR6 No. R R5
Figure imgf000063_0001
456 Ch→[\ />-CH2- 1 3 1
一 (CH2)2— W~C- H
Figure imgf000063_0002
O
458 hcH2- 2 2 1 H -CH2-M-C- H
459 \ /VCH2- 2 2 1 ■
460 ct-i >-CH,- 2 2 1 H - C
461 ct-{ CH2- 2 2 1
Figure imgf000063_0003
O
462 CI-( -CH2- 2 2 1 H •CH2-N-C→f \
H >=
HnC Table 1.43
Figure imgf000064_0001
O •N
465 -CH2- 2 2 H -CH2-N-C- H p N02
466 />-CH2- 2 2 1
-CH?-f^-C-
Figure imgf000064_0002
O
471 ci-( )-CH2- 2 2 1 H ■CH2-N-C- •CO,CH,
H
472 ct-i >-CH2- 2 2 1 H
Figure imgf000064_0003
0 9
473 Ci-^-CH2- 2 2 1 H -CH,- -C- Vc-CH3
H \==
Figure imgf000065_0001
Figure imgf000066_0001
Figure imgf000067_0001
4
4
co
σ- Ηω
Figure imgf000068_0001
Table 1.48
Figure imgf000069_0001
526 ci- V-CH2- 2 2 1 -CH2-N-C-
Figure imgf000069_0002
528 c )-CH2- 2 2 1 H •CH2-[ C-VO
F3C Table 1.49
Figure imgf000070_0001
529 ci- -CHフ 2 2 ί? /^ΝΟ=
— - ir 3
Figure imgf000070_0002
P
533 >-CH2- 2 2 H - CH 0
H3C
534 ひ -CH2 - 2 2 H -CH2
H3C
Figure imgf000070_0003
i? C(CH3)3
537 ci-<v /)-CH2- 2 2 1 -CH2-i^-C-^人
H γ-°
H3C
Figure imgf000070_0004
P 〜CHコ
539 ci-i >-CH2- 2 2 1 H
F3C ' Table 1.50
Figure imgf000071_0001
i?
547 C x )-CH2- 2 2 1 H -CH2- -C- VCI
H \=(
CI
Figure imgf000071_0002
i?
550 Cl-i >-CH2- 2 2. 1 H — CH2— N~C- H
O N CI Table 1.51
Figure imgf000072_0001
554 cv-i -CH2- 2 2 H -CH2-N-C-、 , j
H
555 CH, 2 2 H
"CH2_H"C
H i? CH3
556 Ct- -CH2- 2 2 H — CH2-N-C- H
. O
557 c )-CH2- 2 2 1 H -(CH2)2- -C- H
Figure imgf000072_0002
CH3 Table 1.52
Figure imgf000073_0001
o CI
562 cト -CH, 2 2 1 H •CH-N-C- I H \=
CH,
Figure imgf000073_0002
I H Table 1.53 o,d. RV(CH2)- k m n chirality
No. 9
Figure imgf000074_0001
Br
O
573 ci- ■CH2 2 2 1 H •CH-N-C- I H
CH3
O
574 ci- -CHフ 2 2 H -CH-N-C→ j
I H s Br CH3
o
575 CIH -CH-N-C- f~0H^ 2 2. 1 O" 、C(CH3)コ
CH,
Figure imgf000074_0002
O
578 Ch- ( -CH2- 2 2 1 H •CH-N-C-
S'
CH
O
579 , C -i >-CH2- 2 2 1 H -CH-N-C-
I H N一
CH3 H
O
580 ci-i -CH2- 2 2 1 H -CH-M-C- jl
I H S CH3 CH3
Figure imgf000074_0003
Table 1.54
Figure imgf000075_0001
CHn
O
585 •CH, 2 2 1 H ■CH-N-C- I H
CH3
O
586 -CH 2 2 H ■CH-M-C- CI
I H
CH,
O
587 ひ CH, 2 2 H -CH-N-C CF3
I H
CH3
Figure imgf000075_0002
o
591 ci- >-CH2- 2 2 1 H -CK-ί - ■N(CH3)2
j H.
CH-,
O
592 ci- >-CH2- 2 2 1 H -CH-N-C^' V-OCH,
CH-,
O
593 c )-CH2- 2 2 1 H -CH-M-C- ■CH OH
I H
Figure imgf000075_0003
CH3 Table 1.55 o d.
No.
595
Figure imgf000076_0001
O O
596 C-i CH2_ 2 2 1 H -CH-N-C-八 C-CH3
Figure imgf000076_0002
C-CH,
597 ■CH? H
\—J 2 2 -CH-N-C
CH3
Figure imgf000076_0003
o
603 ci-{ -CH2- 2 2 1 H -CH- -C-
I H . W
CH3
604 )-C 2- 2 2 H
Figure imgf000076_0004
605 c\~ -CH2- 2 2 1 H -? CH, Table 1.56
Figure imgf000077_0001
CH3
613 ci- -CH2- 2 2 1 H 丫 H °
CH3 F3C
Figure imgf000077_0002
Table 1.57
Figure imgf000078_0001
618 Cl— ( -CH2- 2 2 -CH-N-C
I H
CH(CH3)2
Figure imgf000078_0002
NO,
0
624 Ci- )-CH2- 2 2 1 H
I H CH(CH3)2
NH7
0
625 Ch- -CH2- 2 2 1 H -CH-N-C- I H
CH(CH3)2
Figure imgf000078_0003
Table 1.58 6
Figure imgf000079_0001
C02CH
O
628 ci- -CH2- 2 2 1 H •CH- -C- l H
CH(CH3)2
Figure imgf000079_0002
O バ
633 >-CH2- 2 2 H
I H CH(CH3)2
CF3
634 C -CH2- 2 2 1 H -CH-N-C- I H
CH(CH3)2
Figure imgf000079_0003
CFN
O
637 ct-i -CH2- 2 2 1 H -CH-N-C- I H
CH(CH3)2
Figure imgf000079_0004
Table 1.59
Figure imgf000080_0001
O
639 -CH 2 2 1 H -CH-N-C- VN(CH3)2
I H CH(CH3)2
0
640 Ch- -CH2- 2 2 1 H -CH-N-C^ -OCH
I H CH(CH3)2
641 C02CH3
Figure imgf000080_0002
O 〇
642 •CH, 2 2 H •CH-N-C- I H CH(CH3)2
o
643 c: -CH2- 2 2 1 H -CH-N-C-^" -CF3
I H
CH(CH3)2
o
644 Ch- ( -CH2- 2 2 1 H •CH-Ni-C- -C(CH3)3
I H
CH(CH3)2
o
645 Ci-<\ / - 2 2 H -NH,
CH2 I H
CH(CH3
Figure imgf000080_0003
O
648 C\- )-CH2- 2 2 1 H -CH-t^c- -CH(CH3)2
I H CH(CH3
o
649 Ci-^-CH2- 2 2 1 H ■CH-N-C- , -OCH(CH3)2
I H \=
CH(CH3)2 Table 1.60
C
Figure imgf000081_0001
O
C-CH,
654 O-i -CH2- 2 2 H -†H-r+c-
CH(CH3)2
Figure imgf000081_0002
657 C -CH2- 2 2 1 H
CH(CH3)2
Figure imgf000081_0003
Table 1.61
Figure imgf000082_0001
670 }-CH2- 2 2 1
CH(CH3)2
671 a-^ -CH2- 2 2 1 H 'Γ CH(CH3)2 N02 2 Table 1.62
C
Figure imgf000083_0001
672 c v -CH2- 2 2 1 H- i-C- H
CH(CH3)2 H
Figure imgf000083_0002
-
677 、'0 CH2" 2 2 1 H H
CH(CH3)2 CH3
Figure imgf000083_0003
?
679 : >-CH2- 2 2 1 H -CH- -C- T H CH(CH3)2
i?
680 ci- )-CH2- 2 2 1 H — CH-M-C- - T H - BR CH(CH3)2
Figure imgf000083_0004
Table 1.63
C
Figure imgf000084_0001
683 ■CHZ- 2 2 1 H-N-C- H S- 、SCH3 CH(CH3)2
684 Ci- /)-CH2- 2 2 1 H
CH(CH3)2 CH(CH3)2
685 CI >-CH2- 2 2 1 H
Figure imgf000084_0002
O
686 •CH2- 2 2 H -CH-N-C- I H =
Figure imgf000084_0003
O
688 "V •CH2- 2 2 1 H -CH-N-C-
Figure imgf000084_0004
Figure imgf000085_0001
ΝΟ· -Ο-Ν-ΗΟ- Η I· Ζ Ζ - 2Ηっ^ つ 69
Figure imgf000085_0002
fr9 ' 3|qe丄
88
09rS0/00df/X3d 6£to O OAV Table 1.65
Figure imgf000086_0001
708 ci- >-CH2- 2 2 1 H -CH-N-C-
= l
712 c -CH2- 2 2 H
Figure imgf000086_0002
714 C -i )-CH2- 2 2 1 -CHhN-C-
H
CH,
715
Figure imgf000086_0003
Table 1.66
Figure imgf000087_0001
i?
721 -CH2— 2 2 H -CH-N-C
CHa
Figure imgf000087_0002
Table 1.67
C
Figure imgf000088_0001
F3
732 C CH2- 2 2 1 H -CH-N-C- o
Figure imgf000088_0002
Table 1.68
Figure imgf000089_0001
,NO,
741 ct- >-CH2- 2 2 1 H -CH-N-C-
742
Figure imgf000089_0002
i?
743 CH- -C- C - -CH2 2 2 H — Vo
Figure imgf000089_0003
748 CI-<^-CH2- 2 2 1 H -。 S Table 1.69
Figure imgf000090_0001
Table 1.70
Figure imgf000091_0001
Table 1.71
Figure imgf000092_0001
H3 一
773 CH2- 2 2
CH3 C(CH3):
Figure imgf000092_0002
f?
781 Ct-< -CH2- 2 2 1 H - c-
CH3 H Table 1.72 o,d. R (CH2) K M N CHIRALITY R3
No. R
Figure imgf000093_0001
784 ci- -CH2 2 2 i?
785
Figure imgf000093_0002
786 H CH2- 2 2 1 -c— ^C-
H
H2C—— CH2
Figure imgf000093_0003
Figure imgf000094_0001
:4
calihir Table 1.74
Compd. RV(CH2)r k m n chirality R3 "(CH2)?i-(CH2)i-G-Rt No. R2^ 21 R5
Figure imgf000095_0001
Br
I?
806 Ci-\. />-CH2- 2 2 1 H —/ iTc飞 /ノ
H2C ~ CH2
Figure imgf000095_0002
CH3
9
-CH-M-C-
808 ci— -CH2- 2 2 1 H I H
(CH2)2-C-NH2
-CH- -C
809 ci— { -CH2- 2 2 1 I H
(CH2)rC-NH2
Figure imgf000095_0003
Table 1.75
Figure imgf000096_0001
9
-CH-M-C-
816 •CH2- 2 1 H I H
(CH2)2-C-NH2 O CF3
9
-CH-r^c-
817 -CH2 2 2 J H
(CH2)rC- H2 O
Br
9
— CH~ "C—
818 ci- -CH2- 2 2 I H
(CH2) C-NH2
Figure imgf000096_0002
Table 1.76
Figure imgf000097_0001
P
835 C-i >-CH2- 2 2 1 H -CH-Ni-C→ ^
I H W
CH2OCH3
Figure imgf000097_0002
Table 1.77
Figure imgf000098_0001
O
840 Ci-i -CH2 2 2 H -(CH2)3-C- p
841 Ci- >-CH2- 2 2 1 H -(CH2)2-C-
O
842 i -CH2- 2 2 1 H - (CH2)2 - C CI
Figure imgf000098_0002
844 Ci-i -CH2- 2 2 H -(CH2)2-C- CH
Figure imgf000098_0003
0
847 CI→^-CH2- 2 2 1 H
- (CH2)2 - CH 0CH3 Table 1.78
Figure imgf000099_0001
o
848 C ( -CH2- 2 2 1 H •(CH2)2-C- "CH,
H3C
Figure imgf000099_0002
O
852 -CH2- 2 2 H •CH2-N-C- CF3
H H
O
853 c,-\ -CH2- 2 2 H -CH2- -C-r
H H
Figure imgf000099_0003
O
855 C >-CH2- 2 2 1 H -CH2- -C-N- cH3
H H ^— ^
O
Figure imgf000099_0004
0
858 Ci-< )-CH2- 2 2 1 H ■CH2-N-C-l^- -OCH3
H H ^―' Table 1.79
Figure imgf000100_0001
862 ひ •CH,— 2 2 1 H -CH,- -C •CHQ
" H H H
863
864 2 2 1 H
Figure imgf000100_0002
•CH2- -C- OCH-,
H H
• 0
865 ci- -CH2- 2 2 1 H -CH,- -S- V-CH3 o CF3
866 Ch-4 )-CH2- 2 2 1 H •CH2-N-S-
H o
Figure imgf000100_0003
0
869 G ^~CH2- 2 2 1 H •CH2- -S-< CH(CH3)2
H 0 Table 1.80
Compd. R ^(CH2)r m n chiraiity R]
No. R2/ 1 R、
CH3
O
870 C . •CH2- 2 1 H -CH2- -S- H 0
Figure imgf000101_0001
o
872 -CHク- 2 2 一 CH2 - N- S- H O.
O
873 -CH2- 2 2 H ■ CH2- N- C- O CH2-^ >
2 2 1
Figure imgf000101_0002
CH, Table 1.81
Figure imgf000102_0001
889 ■CH2- 2 2 1 H
一 CH2— C- H
Figure imgf000102_0002
Table 1.82
Figure imgf000103_0001
02 02
Table 1.83
Figure imgf000104_0001
o2r o CF3
905 >-CH2- 2 2 1 — CH2 - C- H
Figure imgf000104_0002
0
913 H3co-< )-CH2- 2 2 1 H . -CH2-M-C
H 03
Table 1.84
Figure imgf000105_0001
922 !>-CH2 2 2 1 H 一 CH,-N"C
一 H 、
Figure imgf000105_0002
0 4
Table 1.8 5
Compd. R V(CH2) Γ; k m n chirality R3 -(CH2b-{— (CH2k-G-R No. R 21
R、
Figure imgf000106_0001
CF3
926 CHJ^^C^- 2 2 1 H
- CH厂 N~C- H
Figure imgf000106_0002
929 H3CS -CH2- 2 2 1 H -CHT- -C- H
Figure imgf000106_0003
05
Table 1.86
Figure imgf000107_0001
946 ci- -CH2- 1 4 0 H - (CH2)2- /^(X^^J^NC^ 06
Table 1.87
C
Figure imgf000108_0001
CI
948 C -CH2- 1 4 0 H 9
— (CH2)3 - C -
949 Ct- }-C 2- 1 4 0 H -(CH2)3-C- -CH2
O
950 ct-i }-CH. 0 4 1 H -CH2-N-C- H
951 Ci- -C z' 1 2 R H -CH2-N-C- -OC-CH3
H
Figure imgf000108_0002
Ϋ
955 ci- / )/-CH2- 1 2 R H
H3C-NH
Figure imgf000108_0003
07
Table 1.88
Figure imgf000109_0001
959 ci— >-CH2- 1 R H -CH2-N-C- -W-C-CH-j
H H
Figure imgf000109_0002
962 Cl-i )-CH2- 2 0 R i?
H — (CH2)2~ "C - H H 3
963 ct- )-CH2- 1 2 0 R H 9
一 (CH2)厂 on N~C z OH H
3
Figure imgf000109_0003
p
968 c t-^-CH2- 1 2 0 R H -CH厂 Cイ V-NH 08
Table 1.89
Figure imgf000110_0001
,N(CH3)2
971 C - -CH2- 1 2 0 R Ϋ
-(CH2)2-N-C
H
Figure imgf000110_0002
978 Yew,- 1 2 0 R i?バ
- H \=/
979 1 2 0 R H p
Figure imgf000110_0003
09
Table 1.90
Compd. RV(CH2) k m n chirality R3
No. R 2'
Figure imgf000111_0001
9
Q HN-C-CH3
980 CH,- 2 0 R
-CH2-N-C
Figure imgf000111_0002
9
982 -CH2- -C- cl- -CH2- 2 0 R H H >=
(H3C)2N
983 : -CH2- 1 2 R -(CH2)2-N-C- π V=
(H3C)2N
Figure imgf000111_0003
985 -CH2- 1 2 0 R -(CH2)2-M- 0=C- -CH20H
Figure imgf000111_0004
989 a-i )-CH2- 1 4 0 -CH2-N-C-OCH2-^ ^
990 CI-Q>-CH2- 1 4 -CHr-r^c-n Table 1.91
Compd. R'
-(CH2)「 k m n chirality R3 -(CH2fc--(CH2fe-G-R
No. R R、
991 -CH,- 4 0 H -(CH2)2-C 9— ^ /=\
OCH,
992 -CH2" 4 0 H
-(CH2)2-C^\ /V-OCH3
9
993 : — -C 2- 4 0 H -(CH2)2-C→ f
994 CH2- 4 0 H
Figure imgf000112_0001
-(CH2)3-C-
995 ct— ( -CH2- 1 4 -(CH2)3-C- -OCH3
Figure imgf000112_0002
1000 C-< -CH2- 2 2 1 H -CK- -C-
C IHjC H CHafe
Figure imgf000112_0003
Table 1.92
Figure imgf000113_0001
1008 Ci-{ -CH2- 2 2 1 H '^°^)
(CH2)2-^-NH2
Figure imgf000113_0002
-CH-W-C-
1010 cCi--{ -CH2- 2 2 H
(CH2)2^- H2
Figure imgf000113_0003
Figure imgf000114_0001
Table 1.94
Figure imgf000115_0001
Table 1.95
Figure imgf000116_0001
Table 1.96
Figure imgf000117_0001
F3 JPOO/05260
16
Table 1.97
Figure imgf000118_0001
(H) 3
106 c CH2- 2 2 H
i H \=< CH2CH(CH3)2 OCH2CF3
Figure imgf000118_0002
P T/JPOO/05260
Table 1.98
C
Figure imgf000119_0001
( ? PCH2CH3
1068 CH2 2 2 1 -CH-N C- H2CH3
I H \= V-OC
/
Figure imgf000119_0002
CH2OCH2H^J) ェ
o
Figure imgf000120_0001
608
Figure imgf000121_0001
(}¾。 chri
Figure imgf000122_0001
Figure imgf000123_0001
Figure imgf000124_0001
-つ" N_ZHつ-
6 a o z \ -H°-^l s
"°N -pdujoo
Figure imgf000124_0002
εθ I 3|qe丄 z z
09ZS0/00df/X3d 6C1701/10 OAV 23
Table 1.104
pi
Compd. V-(CH2)r k m n chira!ity R3 ~(CH2)r -(CH2)5-G i--RQ6 No. R、
Figure imgf000125_0001
CF3
1139 -(CH2)2- 2 0 R H -CH2— >hC- H
Figure imgf000125_0002
24
Table 1.105
Compd. R>-(CH2)- k m n chirality R3 "(CH2) (-(CH2)5-G --0R6 No. R2^ ' y R
Figure imgf000126_0001
Figure imgf000127_0001
Figure imgf000128_0001
TJPOO/05260
127
Table 1.108
Figure imgf000129_0001
Figure imgf000130_0001
Figure imgf000131_0001
Figure imgf000132_0001
N t ro
3
〇 〇 〇 o o 〇 〇 3
ro 3 3 3D
33
X ェ I ェ X ェ ェ X X ェ ェ ID
2
Figure imgf000132_0002
¾(yRCHtali hir〜 . JPOO/05260
Table 1.112
Figure imgf000133_0001
CH,
1222 ひ )-CH2- 1 ' 2 R H -CH2- -C- H
H
Figure imgf000133_0002
? 。
1230 H3C-\ >-CH2- 1 2 0 R H -CH2-N-C-f I
H NT
H
Figure imgf000133_0003
32
Table 1.113
Compd. m n chirality R3 -D6 No.
R、
Figure imgf000134_0001
Table 1.1 1
Figure imgf000135_0001
O05260
34
Table 1.115
Compd. R V(CH2)r k m n chirality R3 -(CH2 - 7(CH2fe-G-Ri No. 2|
-
Figure imgf000136_0001
Ϋ C(CH3)3
1262 0 R -CH2-N-C
H3C- -CH2- 1 2 H -^
H3C
3)3
Figure imgf000136_0002
35 丁 able 1.116
Figure imgf000137_0001
36
Table 1.117
Figure imgf000138_0001
3 7
Table 1.1 1 8
Figure imgf000139_0001
Figure imgf000139_0002
Figure imgf000139_0003
Figure imgf000139_0004
Table 1.119
Figure imgf000140_0001
39
Table .120
Figure imgf000141_0001
Figure imgf000142_0001
4
Table 1.122
Figure imgf000143_0001
42
Table 1.123
Figure imgf000144_0001
1346 -CH2- 2 2 H -CH,-N-C- H
HO
1347 )-CH2- 1 2 0 R H -CH2— N-C- H
CH,
1348 H3C- -CH2- 1 2 0 R ff
H -CH2— N C- H
Figure imgf000144_0002
1350 C }-C 2- 2 2 1 H ?
-CH,-N-C- CH: H
Figure imgf000144_0003
43
Table 1.124
Compd. R F?4
^>-(CH2)j— k m n chirality R3 "(CH2)r -(CH2)5-G-Re
No. R
5
Figure imgf000145_0001
1361 H3C- -CH2- 1 2 0 R H -CH2- -C- -OCHQ
H
Figure imgf000145_0002
44
Table 1.125
Figure imgf000146_0001
1367 H,C-ヽ -CH2- J 2 0 R H -CH2-N-C- -CH,
H
Figure imgf000146_0002
1370 ひ ■4 -CH2- 2 0 R H 9 ,Br
-CH2-N-C- H
Figure imgf000146_0003
1375 H3c-- }-CH2- 1 2 0 R H 9 BR
-CH2-N-C- H
Figure imgf000147_0001
y一2)ョ a CH. 46
Table 1.127
Compd. R1>(CH ) k m n chirality R3 -(CH2fe-[-(CH2)rG-Re No. 2|
Figure imgf000148_0001
5260
1 4 7
Table 1.128
Figure imgf000149_0001
H3CS
Figure imgf000149_0002
Figure imgf000150_0001
Figure imgf000151_0001
Table 1.131
Figure imgf000152_0001
CHr ^-0CH2ci-b
Figure imgf000152_0002
Br
1441 H3CS→ >-CH2- 2 2 1
H 》
Figure imgf000153_0001
blea T 5 2
Table 1.133
Figure imgf000154_0001
1454 HCCH2O-HQ-CH2- 2 2 H 9
-CH2-N-C- H
Figure imgf000154_0002
Br i?
1459 (H3c)2N-< [j>-oi2- 2 2 1 ■c-
H2N
Figure imgf000154_0003
Table 1.134
Figure imgf000155_0001
CI
1467 Ct-i CH2- 2 1 1
Figure imgf000155_0002
54
Table 1.135
Cot^npd. R 2 -(CH2)- k m n chirality (CH2) 1j-(CH2¾-G-Ri No . R
R
Figure imgf000156_0001
55
Table 1.136
Compd. RV(CH2)- k m n chirality . 4 No. R
5
Figure imgf000157_0001
1488 H,C- -CH2- 2 0 R H 9
—CH2— e.
H
1489 H C- -CH2 - 1 2 R 9
-CH2— -C- H
Figure imgf000157_0002
56
Table 1.137
Figure imgf000158_0001
Table 1.138
Figure imgf000159_0001
58
Table 1.139
Figure imgf000160_0001
59
Table 1.140
Figure imgf000161_0001
Figure imgf000162_0001
Table 1.142
Figure imgf000163_0001
1552 H-.C- >-CH2- 2 0 R H ~CH2-N-C 9- H
1553 HnC- >-CH2-
Figure imgf000163_0002
1554 H3C - -CH2- 2 0 R H -CH2-N-C"
H
Figure imgf000163_0003
1557 H3c- -CH2- 1 2 R H -CH2-M-C ?→^ CH:
H -N
H-,0
Figure imgf000163_0004
ff ハ
1562 H3c-( -CH2- 1 2 0 R H -CH2-N-C-^
02N OCH3 Table .143
Figure imgf000164_0001
1563 H3C- -CH2- 1 2 0 R H
Figure imgf000164_0002
63
Table 1.144
Figure imgf000165_0001
1575 C^ ^^^CH,- 2 2 1
-CH,-N-C- H
Figure imgf000165_0002
64
Table 1.145
Figure imgf000166_0001
CH3 Table 1.146
Figure imgf000167_0001
Br
1602 -CH2- 2 2 H -CH2— hC-
Figure imgf000167_0002
CHつ
1605 Ch- J>-CH2- 2 2 1 -CH2-N-C- H
Figure imgf000167_0003
6 6
Table 1 .1 47
Compd. R1>(CH ) k m n chirality R3 -(CH2)H-(CH2fe-G-R No. R2/ ' R、
Figure imgf000168_0001
67
Table 1.148
Figure imgf000169_0001
Br
1623 (Ϊ -CH2 - 2 0 R -CH2-N-C- H
Figure imgf000169_0002
68
Table 1.149
Compd.
No. 629
Figure imgf000170_0001
H3 ノ CF3
1630 TVCH2- 1 2 0 R -CH,-N-C-
"O H
Figure imgf000170_0002
1635 H,C- -CH2- 1 2 0 R H 9
-CH2-W-C- -C(CH3)3 H
Figure imgf000170_0003
69
Table 1.150
Figure imgf000171_0001
70
Table .151
Figure imgf000172_0001
Table 1.1 5 2
Figure imgf000173_0001
-Br
1667 H3CCH2→^-CH2- 2 2 1 -CH,
Br
Figure imgf000173_0002
Figure imgf000174_0001
ae Tt-l P T/JPOO/05260
1 73
Table 1. 54
Compd. R>-(CH2)r k m n chirality ' R3 -o6 No. R2^ 21
5
Figure imgf000175_0001
Figure imgf000176_0001
75
Table 1.156
Co pd. R -(CH2)- k m n chirality " -(CH2) -(CH2)5-G --R□6 No.
5
Figure imgf000177_0001
H3CCH2C PF3
1712 1 2 R H
-CHZ-N-C- H
Figure imgf000177_0002
Table 1.1 57
Figure imgf000178_0001
Table 1.158
Figure imgf000179_0001
78
Table 1.159
Figure imgf000180_0001
.Br
1740 CH2- 1 2 R -CHo-K'-C- H
Br
1741 H3CS-( ^-CH2- 1 - 2 0 R -CH2- -C- H
Br
1742 H3CCH2-→T1>-CH2- 1 2 0 R -CH2-f^C- H
Figure imgf000180_0002
Table 1. 60
Figure imgf000181_0001
80
Table .161
Figure imgf000182_0001
OCH2CH3
1764 -CH2- 2 2
-CH2CH2- -C-
H
Figure imgf000182_0002
OCH2CH3
1767 cv-i / CH2- 1 3 1
-CH2-M-C- H pCH2CH3
1768 CH2 - 3 1 9
-CH2CH2-M-C- H
Figure imgf000182_0003
Figure imgf000183_0001
82
Table 1.163
Compd. R'
H 2 i k m n chirality 'R3 ~(CH2)r-h-(CH2) -G-Re No. R2
Figure imgf000184_0001
Figure imgf000185_0001
t^9 Ι-Ί- 3|qe丄
S 8
09ZS0/00df/X3d 6£爾10 OAV 84
Table 1.165
Figure imgf000186_0001
SCF3
1809 CH2- 1 2 0 R H
rCH2-N-C- H
,SCF3
1810 CH2 - 1 2 0 R -CH2-N-C
o H ^=
Figure imgf000186_0002
Figure imgf000187_0001
86
Table 1.167
Figure imgf000188_0001
? O^C(CH3)3
1832 H3CC -CH2- 1 2 0 R -CH2- -C- H
Figure imgf000188_0002
O^C(CH3)3
1836 /-CH2- 1 2 0 R -CH,-N-C- o H コ
1837
Figure imgf000188_0003
87
Table 1.168
Figure imgf000189_0001
O^C(CH3)3
1839 H3CCH2— ( />-CH2- 1 2 0 R H -CH2-N-C- H
-CH2- V O^C(CH3)3
1840 2 0 R -CH2-N-C- H
Figure imgf000189_0002
Figure imgf000190_0001
Figure imgf000191_0001
Table 1.171
Compd. RV(CH2)r k m n chirality -(CH -D6 No. R2 1 2ノ P -(CH2 -G-R
R
Figure imgf000192_0001
9
1881 (CH3)3C- -CH2- 1 2 0 R ■CH -N-C
H 91
Table 1. 72
Figure imgf000193_0001
92
Table 1.173
Figure imgf000194_0001
93
Table 1.174
Figure imgf000195_0001
94
Table 1.175
Figure imgf000196_0001
Table 1.176
Figure imgf000197_0001
SCF3
1928 -CH2- 2 2 1 9
-CH2-N-C- H
Figure imgf000197_0002
,SCF3
1931 H3CCH2→ V-CH2- 2 2 1 H 9
-CH2-N-C- H
Figure imgf000197_0003
Figure imgf000198_0001
eaD 97
Table 1.178
Figure imgf000199_0001
Br
1951 H3C→ -CH2- 2 2 H
-CH2— "C- -CHつ H
Figure imgf000199_0002
Br
1954 -CH2- 2 2 1
-CH,-N-C- H
Figure imgf000199_0003
98
Table 1.179
Figure imgf000200_0001
Br
1960 H3CCH,→ -CH2- 2 2 1 H
-CH2-N-C- H
Figure imgf000200_0002
Br
1965 -CH2- 2 2 1 H
H
Figure imgf000200_0003
1969 O- )-C 2- 2 2 1 H 一 CH2— M~C -
H y=J 99
Table 1.180
Compd. R -(CH. k m n chirality R3 "(CH2)r[-(CH2)¾-G-Re No. R2, '
5
Figure imgf000201_0001
Table 1.181
Figure imgf000202_0001
20
Table 1.182
Figure imgf000203_0001
Table 1.183 202
Figure imgf000204_0001
CI
2008 -CH2- 2 2 -CH2- -C- H
Figure imgf000204_0002
Br
2012 Br- \ -CH2- 2 2 1
-CHj-N-C- 、 CI H ci
Figure imgf000204_0003
Table 1.184
Figure imgf000205_0001
Br
2017 H3CS~ -CH2- 2 2 ff
-CH2- -C- ト CI H
2018 H3CCH2- }-CH2- 2 2 1
Figure imgf000205_0002
Br
2019 -CH2- 2 2 H 9
-CH2- -C—(; -CI H
Figure imgf000205_0003
Table 1.185
Figure imgf000206_0001
Table 1.186
Compd. r1 -(CH k m n chirality R3
No. R
Figure imgf000207_0001
Br
2036 C- -CH2- 2 2 H -CH2-N-C- H
H?N
Figure imgf000207_0002
2039 H-,C- -CH2- 2 2
CN
2040 H C- -CH2- 1 2 0 R H
Figure imgf000207_0003
2041 H-,C- -CH2- 1 2 0 R H — CHy- -C-Ch
H
Figure imgf000207_0004
Table 1.187
Figure imgf000208_0001
CF,
2050 -CH2- 2 0 R -CH2- -C- H
Figure imgf000208_0002
Table 1. 88
C。 pd. R>(CH2)f k m n chirality R3 -(CH2 -f— (CH2fc-G-R No. R
Figure imgf000209_0001
Figure imgf000210_0001
Figure imgf000211_0001
Figure imgf000212_0001
Table 1.192
Figure imgf000213_0001
OCH2CH3
(
— CH-N-C-
2104 CH2 - 2 2 1 = H
CH2CH C-OCH3
Figure imgf000213_0002
Figure imgf000214_0001
Figure imgf000215_0001
Table 1.195 DR6
Figure imgf000216_0001
H2N ff
2145 HO CH2_ 2 2 1
H
Figure imgf000217_0001
Table 1.197
Figure imgf000218_0001
Table 1.198
Figure imgf000219_0001
Figure imgf000220_0001
Table 1.200
Figure imgf000221_0001
Figure imgf000222_0001
2 2
Table 1.202
Co N m。Pd' ^2>(CH2)- k m n chirality R3 "(CH2) h(CH2)5-G-R£
R、
Figure imgf000223_0001
Table 1.203
Figure imgf000224_0001
Table 1.204
Figure imgf000225_0001
Figure imgf000226_0001
ae 2-l T Table 1.206
Figure imgf000227_0001
2266 Ch -CH 1 2 0 S H Table 1.207
Figure imgf000228_0001
(s) ff ハ
2276 -CH2 - 2 2 1 H 一 f屮 c-
CH(CH3)2 ) 9 ハ
2277 H3cs-( -CH2- 2 2 1 H
CH(CH3)2 2 2
Table 1.208
Figure imgf000229_0001
(S) ^
2287 ひ - CH2- 2 2 1 H 一 r CH(CrHc
2)2
Figure imgf000229_0002
Table 1.209
Figure imgf000230_0001
Table 1.210
Figure imgf000231_0001
(S) f ハ
2307 Ch -CH2- 1 2 0 R H I H H _
(CH2)2S02CH3
Figure imgf000231_0002
(S) ? /=\
2310 c卜 -CH2- 1 2 0 S H
(CH2)2S02CH3 Table 1.211
Figure imgf000232_0001
.CI
2315 ひ -CH2- 2 2 H - (CS)H-r^ ffc_-// \\ ci
I H w
CH(CH3)2
Figure imgf000232_0002
(S) |f
2320 ひ -CH^- 2 2 1 H
CH(CH3)2 (S) if
2321 H3cs- -CH2- 2 2 1 H
CH(CH3)2 23
Table 1.212
Figure imgf000233_0001
(S) ハ
2323 H3cs-( -CH2- 2 2 1 I H H ^
CH(CH3)2
Figure imgf000233_0002
(S)
2326 -CH2~ 1 2 0 R -CH-M-C-N-ハ }
J H H -
CH3
if ハ
Figure imgf000233_0003
(S) ハ
2330 H3Ci -CH2 - 1 2 0 S H
Figure imgf000233_0004
.CI
2332 Ch -CH^- 1 2 0 R H - (CS)H-N-C— - 1CI
I H W
(CH2)2S02CH3 Table 1.2 1 3
C
Figure imgf000234_0001
(S) i?
2333 -CH2- 2 0 R H
(CH2)2S02CH3
Figure imgf000234_0002
(S)
2338 H3C5 -CH2- 2 2 1 H j H H G
(CH2)2CONH2
Figure imgf000234_0003
Table 1.21 4
Figure imgf000235_0001
/=\
2345 ct- -CH2- 2 2
(CH2)2CONH2
Figure imgf000235_0002
Table 1.215
Figure imgf000236_0001
Table 1.216
Figure imgf000237_0001
Table 1.21
Figure imgf000238_0001
Table 1.218
Figure imgf000239_0001
Table 1.219
Figure imgf000240_0001
.ci
2408 H3cso2→f VCH2- 2 2 1 H - (CS)H- -C-/ \\ VCI
i H W
CH2OH
2409 H3co2CH VcH2- 2 2 1 H
Figure imgf000240_0002
Table 1.220
^c cl )C H h
241 7 2 2 1 H
Figure imgf000241_0001
2420 cHT^CH2_ 2 2 1 H ■CI Table 1.221
Figure imgf000242_0001
本発明においては、 環状アミン化合物の酸付加体も用いられる。 かかる酸として 、 例えば塩酸、 臭化水素酸、 硫酸、 リン酸、 炭酸などの鉱酸;マレイン酸、 クェン 酸、 リンゴ酸、 酒石酸、 フマル酸、 メタンスルホン酸、 トリフルォロ酢酸、 蟮酸な どの有機酸が挙げられる。
さらに、 本発明においては、 例えばヨウ化 1— ( 4—クロ口ベンジル) 一 1ーメ チルー 4— [ { N— ( 3—トリフルォロメチルベンゾィル) グリシル} アミノメチ ル] ピベリジニゥムのような、 環状アミン化合物の 一 C 6アルキル付加体も用い られる。 ここで、 アルキル基としては、 例えばメチル、 ェチル、 —プロピル、 n ーブチル、 n—ペンチル、 Π—へキシル、 n—へ.プチル、 n—ォクチル、 イソプロ ピル、 イソブチル、 s e c—プチル、 t e r t—ブチ^、 イソペンチル、 ネオペン チル、 t e r t—ペンチル、 2—メチルペンチル、 1—ェチルブチル基が 適な具 体例として挙げられるが、 特に好ましい例としては、 メチル基、 ェチル基が挙げら れる。 また、 アンモニゥム陽イオンの対陰イオンの好適な具体例としては、 フッ化 物、 塩化物、 臭化物、 またはヨウ化物などのハロゲン化物陰イオンを挙げることが できる。
本発明においては、 上記式 ( I ) で表される化合物のラセミ体、 および可能なす ベての光学活性体も用いることができる。
上記式 (I ) で表される化合物は、 国際公開 W〇9 9 2 5 6 8 6号パンフレット に記載されているように、 下記に示すいずれかの一般的な製造法を用いることによ り合成可能である。
(製造法 1 )
下記式 (I I)
Figure imgf000243_0001
[式中、 R 1 R 2、 R 3、 j 、 k、 m、 および nは、 上記式 ( I ) におけるそれぞれ の定義と同じである。 ]
で表される化合物 1当量と, 下記式 (1 ) 0
HO-C-(CH2)P (CH2)Q-G-RE (III
R
[式中、 R4、 R5、 R6、 G、 p、 および Qは、 上記式 (I) におけるそれぞれの定 義と同じである。 ]
で表されるカルボン酸、 またはその反応性誘導体 < 0. 1— 1 0当量を無溶媒下、 または溶媒存在下に反応させることによる製造方法。
上記式 (III) で表されるカルボン酸の 「反応性誘導体」 とは、 例えば酸ハロゲン 化物、 酸無水物、 混合酸無水物などの合成有機化学分野において通常使用される反 応性の高いカルボン酸誘導体を意味する。
かかる反応は、 適当量のモレキュラーシ一ブなどの脱水剤; ジシクロへキシルカ ルボジイミド (DCC) 、 N—ェチ) 一 N' 一 (3—ジメチルァミノプロピル) 力 ルボジイミ ド (EDC Iまたは WSC) 、 カルボニルジイミダゾ一ル (CD I) 、 V—ヒドロキシサクシンイミド (HOS u) 、 V—ヒドロキシベンゾトリアゾール (HOB t ) 、 ベンゾトリアゾール一 1 Γルォキシトリス (ピロリジノール) ホ スホニゥム へキサフルォロホスフェート (PyBOP) 、 2— —べンゾト リアゾールー 1— 1ィル) — 1, 1, 3, 3—テトラメチルゥロニゥム へキサフ ルォロホスフェート (HBTU) 、 2 - ( —べンゾトリァゾ一ル— 1一ィル) — 1, 1, 3, 3—テトラメチルゥロニゥム テトラフルォロボレート (TBTU ) 、 2— (5—ノルボルネン— 2, 3—ジカルボキシイミド) — 1, 1, 3, 3— テトラメチルゥロニゥム テトラフルォロボレート (TNTU) 、 〇一 ( 一サク シニミジル) — 1, 1, 3, 3—テトラメチルゥロニゥム テトラフルォロボレ一 ト (TSTU) 、 プロモトリス (ピロリジノ) ホスホニゥム へキサフルォロホス フェート (PyB r oP) などの縮合剤;炭酸カリウム、 炭酸カルシウム、 炭酸水 素ナトリウムなどの無機塩基、 トリェチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 ピリジンなどのアミン類、 (ピペリジノメチル) ポリスチレン、 (モルホリノメチ ル) ボリスチレン、 (ジメチルアミノメチル) ポリスチレン、 ポリ (4—ビニルビ リジン) などの高分子支持塩基などの塩基を適宜用いることにより、 より円滑に進 行させることができる <
(製造法 2)
下記式 (IV)
R1
(CH2)j-X (IV)
[式中、 R R2、 および jは、 上記式 (I) におけるそれぞれの定義と同じであ り、 Xはハロゲン原子、 アルキルスルホニルォキシ基、 またはァリールスルホニル ォキシ基を表す。 ]
で表されるアルキル化試薬 1当量と、 下記式 (V)
,(CH2)k
HN (CH2)n-N-C-(CH2)F •(CH2)q-G-R ( V)
(CH' R、 R
[式中、 R3、 R4、 R5、 R6、 G k、 m、 n、 p、 および qは、 上記式 (I) に おけるそれぞれの定義と同じである。 ]
で表される化合物 0. 1— 10当量を無溶媒下、 または溶媒存在下に反応させるこ とによる製造方法。
かかる反応は、 上記製造法 1と同様の塩基を適宜用いることにより、 より円滑に に進行させることができる。 さらに、 本製造方法において、 ヨウ化カリウム、 ヨウ 化ナトリウムなどのヨウ化物を共存させることにより、 反応を促進できる場合があ る。
上記式 (IV) において、 Xはハロゲン原子、 アルキルスルホニルォキシ基、 ァリ —ルスルホニルォキシ基を表す。 かかるハロゲン原子としては、 塩素原子、 臭素原 子、 ヨウ'素原子が好ましく挙げられる。 アルキルスルホニルォキシ基の好適な具体 例としては、 メチルスルホニルォキシ基、 トリフルォロメチルスルホニルォキシ基 などが挙げられる。 ァリールスルホニルォキシ基の好適な具体例としては、 トシル ォキシ基を挙げることができる。
(製造法 3)
下記式 (VI)
R1
-(CH2) -CHO (VI)
[式中、 尺ェぉょび ま、 上記式 (I) におけるそれぞれの定義と同じであり、 j は 1または 2を表す。 ]
または、 下記式 (VII)
R1— CHO (VII)
[式中、 R1は、 上記式 (I) における R1の定義と同じであり、 jは 0を表す場合 に相当する。 ]
で表されるアルデヒド 1当量と、 上記式 (V) で表される化合物 0. 1— 10当量 を、 無溶媒下、 または溶媒存在下に反応させることによる製造方法。
かかる反応は、 一般に還元的ァミノ化反応と呼ばれ、 還元条件としては、 パラジ ゥム、 白金、 ニッケル、 ロジウムなど金属を含む触媒を用いる接触水素添加反応、 水素化リチウムアルミニウム、 水素化ホウ素ナトリウム、 シァノ水素化ホウ素ナト リウム、 トリァセトキシ水素化ホウ素ナ卜リゥムなどの複合水素化物およびボラン を用いる水素化反応、 または電解還元反応などを用いることができる。 (製造法 4)
下記式 (VIII)
-(CH2), (Vin)
Figure imgf000247_0001
[式中、 RL、 R2、 R3、 R4、 Rs、 R7、 j、 k、 m、 n、 p、 および Qは、 上記 式 (I) におけるそれぞれの定義と同じである。 ]
で表される化合物 1当量と、 下記式 (IX)
HO-A-R6 (IX) [式中、 R6は、 上記式 (I) における R6の定義と同じであり、 Aはカルボニル基 またはスルホ二ル基を表す。 ] ' で表されるカルボン酸またはスルホン酸、 またはそれらの反応性誘導体 0. 1— 1 0当量を、 無溶媒下、 または溶媒存在下に反応させることによる製造方法。
上記式 (IX) で表されるカルボン酸またはスルホン酸の反応性誘導体とは、 例え ば酸ハロゲン化物、 酸無水物、 混合酸無水物などの、 合成有機化学分野で一般に使 用される反応性の高いカルボン酸またはスルホン酸誘導体を意味する。
かかる反応は、 上記製造法 1と同揖の脱水剤、 縮合剤、 または塩基を適宜用いる ことにより、 より円滑に進行させることができる。
(製造法 5 )
上記式 (VIII) で表される化合物 1当量と、 下記式 (X)
Z=C=N-R (X)
[式中、 R 5は上記式 (I) における R 6の定義と同じであり、 Zは酸素原子または 硫黄原子を表す。 ]
で表されるイソシァネートまたはイソチオシァネート 0. 1— 1 0当量を、 無溶媒 下または溶媒存在下に反応させることによる製造方法。
(製造法 6 ) .
下記式 (XI)
(XI)
Figure imgf000248_0001
[式中、 R R2、 R3、 R4、 R5、 j、 k、 m、 n、 p、 および qは、 上記式 ( I) におけるそれぞれの定義と同じであり、 Aはカルボニル基またはスルホニル基 を表す。 ]
で表される化合物 1当量と、 下記式 (ΧΠ)
Rb-NH. (XII)
[式中、 R6は、 上記式 (I) における R6の定義と同じである。 ]
で表されるァミン 0. 1— 10当量を、 無溶媒下または溶媒存在下に反応させるこ とによる製造方法。
かかる反応は、 上記製造法 1と同様の脱水剤、 縮合剤、 または塩基を適宜用いる ことにより、 より円滑に進行させることができる。
上記製造法 1一 6において、 各反応に供する基質が、 一般に有機合成化学におい て各反応条件におレ ^て反応するか、 あるいは反応に悪影響を及ぼすことが考えられ る置換基を有する場合には、 その官能基を既知の適当な保護基で保護して反応に供 した後、 従来既知の方法を用いて脱保護することにより、 目的の化合物を得ること ができる。
さらに、 本発明で用いられる化合物は、 例えばアルキル化反応、 ァシル化反応、 還元反応などの、 一般に有機合成化学において使用される既知の反応を用いて、 上 記製造法 6により製造される化合物の (単数または複数の) 置換基をさらに変換す ることによつても得ることができる。
上記各製造法において、 反応溶媒としてはジクロロメタン、 クロ口ホルムなどの ハロゲン化炭化水素、 ベンゼン、 トルエンなどの芳香族炭化水素、 ジェチルエーテ ル、 テトラヒドロフランなどのエーテル類、 酢酸ェチルなどのエステル類、 ジメチ ルホルムアミド、 ジメチルスルホキシド、 ァセトニトリルなどの非プロトン性極性 溶媒、 メタノール、 エタノール、 イソプロピルアルコールなどのアルコール類など が反応に応じて適宜用いられる。
いずれの製造方法においても、 反応温度は— 781:から + 150で、 好ましくは 0でから 10 ot:の範囲である。 反応完了後、 通常の単離、 精製操作、 すなわち濃 縮、 濾過、 抽出、 固相抽出、 再結晶、 クロマトグラフィーなどを行うことにより、 目的とする上記式 (I) で表される環状アミン化合物を単離することができる。 ま た、 それらは通常の方法により、 薬学的に許容される酸付加体または Ci— Ceアル キル付加体に変換することができる。 実施例
本発明を以下、 実施例に基づいて説明する。 しかしながら、 本発明はこれらの実 施例に限定されるものではない。 以下の実施例において各化合物に付された化合物 番号は、 Tab l e l. 1— 1. 221において好適な具体例として挙げた化合物 に付された化合物番号 (Compd. No. ) と対応している。
[参考例 1 ] (R) - 1 - (4—クロ口ベンジル) 一3— [ {N- (3, 4—ジフ ルォ口べンゾィル) グリシル} ァミノ] ピロリジン (化合物番号 69) の合成
本発明の化合物は WO 9925686号パンフレツト記載の製造法により合成し たが、 例えば化合物番号 69の (R) — 1— (4一クロ口ベンジル) 一 3— [ {N ― (3, 4—ジフルォ口べンゾィル) グリシル} ァミノ] ピロリジンは以下のよう に合成した。
1) 3—ァミノ一 1一 (4一.クロ口ベンジル) ピロリジン '二塩酸塩
4一クロ口べンジルクロリ ド (4. 15 g 25, 8mmo 1 ) と /一 P r2NE t (6. 67 g, 51. 6mmo 1 ) を、 3— { ( ί e r —ブトキシカルボニル ) ァミノ } ピロリジン (4. 81 g、 25. 8mmo 1 ) の DM F溶液 (5 OmL ) に加えた。 反応混合物を 70°Cで 15時間攪拌し、 溶媒を減圧下に除去した。 再 結晶 (CH3CN、 5 OmL) により目的とする 3— { ( t e r t一ブトキシカルボ ニル) アミノ} 一 1一 (4—クロ口ベンジル) ピロリジン (6. 43 g、 80%) を黄白色固体として得た:
XH-NMR (CDC 13、 300MHz) δ
1.37 (s, 9 Η), 1.5—1.7 (br, 1 Η), 2.1—2.4 (m, 2 Η), 2.5—2.7 (m, 2 Η), 2.83 (br, 1 Η), 3.57 (s, 2 Η), 4.1-4.3 (br, 1 Η), 4.9—5.1 (br, 1 Η), 7.15-7.35 ( br, 4 Η); 純度は R Ρ LCZMSで求めた (98%) ; ES I/MS m/ e 3 1 1. 0 (M+ + H、 C16H24C 1 N202)
3— { ( ί e ί—ブトキシカルボニル) ァミノ) 一 1— (4—クロ口べンジル ) ピロリジン (6. 38 g、 20. 5mmo 1 ) の CH3OH (8 OmL) 溶液に 1 M HC 1 -E t 20 (10 OmL) を加え、 25 °Cで 1 5時間攪拌した。 溶媒を減 圧下に除去し、 固体を得、 再結晶 (CHsOH/CHsCN: 1 : 2、 1 3 OmL) で精製することにより、 3—アミノー 1— (4—クロ口ベンジル) ピロリジン '二 塩酸塩 (4. 939 g、 85%) を白色粉末として得た:
^- MR (t/6— DMSO、 300MHz) 5
3.15 (br, 1 H) , 3.3-3.75 (br— m, 4 H) , 3.9 (br, 1 H) , 4.05 (br, 1 H) , 4.44 ( br, 1 H), 4.54 (br, 1 H), 7.5-7.7 (m, 4 H), 8.45 (br, 1 H), 8.60 (br, 1 H); 純度は RP LC/MSで求めた (〉 99%) ; E S I /M S m/ e 21 1. 0 (M+ + H、 C J ! H J 6 C 1 N2)
光学活性 (R) — 3—ァミノ— 1— (4一クロ口ベンジル) ピロリジン '二塩酸 塩と (S) — 3—ァミノ一 1— (4—クロ口ベンジル) ピロジジン '二塩酸塩を、 それぞれ対応する原料を用いて上記の方法により合成した。 生成物は、 上記ラセミ 体と同じ1 H— NMRを示した。
2) (R) —3— { (N— t e r ブトキシカルボニル) グリシル} ァミノ一 1 一 (4一クロ口ベンジル) ピロリジン
(R) — 3—ァミノ一 1— (4一クロ口ベンジル) ピロリジン '二塩酸塩 (4. 54 g、 1 6. Ommo l ) 、 2M N a O H溶液 ( 80 m L ) 、 および酢酸ェチ ノレ (8 OmL) の混合物を攪拌し、 有機層を分離し、 水層を酢酸ェチル (8 OmL X 2) で抽出した。 有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥、 濾過、 濃縮する ことにより遊離の (R) — 3—ァミノ一 1— (4一クロ口ベンジル) ピロリジン ( 3. 35 g、 99%) を得た。 (R) — 3—アミノー 1— (4一クロ口ベンジル) ピロリジン (3. 35 g、 1 6mmo 1 ) の CH2C 12 (8 OmL) 溶液に、 E t 3N (2. 5mL、 1 7. 6m mo 1 ) 、 N一 t e r t—ブトキシカルボニルダリシン (2. 79 g、 16. Om mo 1 ) 、 EDC I (3. 07 g、 1 6. Ommo 1 ) および HOB t (12. 1 6 g、 16 mmo 1 ) を加えた。 反応混合物を 25でで 1 6時間攪拌した後、 2M NaOH溶液 (8 OmL) を加えた。 有機層を分離し、 水層をジクロロメタンで 抽出した (10 OmL X 3) 。 有機層を合わせて水 (1 0 OmLX 2) と食塩水 ( 10 OmL) で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥、 濾過、 濃縮した。 カラムクロ マトグラフィー (S i〇2、 酢酸ェチル) により、 目的とする (R) — 3— {N- ( ί e /· ί—ブトキシカルボニル) グリシル} ァミノ— 1一 (4—クロ口ベンジル) ピロリジン (5. 40 g、 92%) を得た。
3) (R) - 1 - (4—クロ口ベンジル) — 3— (グリシルァミノ) ピロリジンの 合成
(R) - 3 - {N- i t e r ブトキシカルボニル) グリシル } ァミノ— 1一
(4—クロ口ベンジル) ピロリジン (5. 39 g、 14. 7mmo 1 ) のメタノ一 ル (6 OmL) 溶液に、 4M HC 1ジォキサン (38mL) 溶液を加えた。 この 溶液を室温で 2時間攪拌した。 反応混合物を濃縮し、 2 M NaO H溶液 (80m L) を加えた。 混合液をジクロロメタン (8 OmLX 3) で抽出し、 抽出液を合わ せて無水硫酸ナトリウムで乾燥、 濃縮した。 カラムクロマトグラフィー (S 102、 Ac OE t/E t OH/E t 3N=90/5/5) により、 (R) — 3— (グリシル ァミノ) — 1— (4—クロ口ベンジル) ピロリジン (3. 3 74 g、 86%) を得 た: — NMR (CDC 1 3, 2 70 MHz) δ
1.77 (dd, J = 1.3および 6.9 Hz, 1 H) , 2.20-3.39 (m, 2 H) , 2.53 (dd, J = 3.3 および 9.6 Hz, 1 H), 2.62 (dd, J = 6.6および 9.6 Hz, 1 H) , 2.78-2.87 (m, 1 H) , 3.31 (s, 2 H), 3.57 (s, 2 H) , 4.38-4.53 (br, 1 H) , 7.18-7.32 (m, 4 H) , 7.3 9(br, s, 1 H)
4) (R) - 1 - (4一クロ口ベンジル) 一 3— [ 、N— (3, 4ージフルォ口べ ンゾィル) グリシル } ァミノ] ピロリジン (化合物番号 69 )
3, 4ージフルォロベンゾイルクロリ ド (0. 060mmo l ) のクロ口ホルム 溶液 (0. 4mL) を、 (R) - 1 - (4—クロ口ベンジル) —3— (グリシルァ ミノ) ピロリジン (0. 050mmo l) とトリエチルァミン (0. 070mm o 1) のクロ口ホルム (1. OmL) 溶液に加えた。 この反応混合物を室温で 2. 5 時間攪拌した後、 (アミノメチル) ポリスチレン樹脂 (1. O mmo lZg 5 Omg 5 Ommo 1) を加え、 混合物を室温で 12時間攪拌した。 反応混合物を 濾過し、 樹脂をジクロロメタン (0. 5mL) で洗浄した。 濾液と洗液とを合わせ 、 ジクロロメタン (4mL) を加え、 溶液を 2M NaOH水溶液 (0. 5mL) にて洗浄し、 濃縮することにより、 (R) — 1— (4一クロ口ベンジル) 一 3— [ {N- (3, 4ージフルォ口べンゾィル) グリシル} ァミノ] ピロリジン (化合物 番号 69) を得た (7. 8mg、 38%) :純度は R P L C/M Sで求めた (> 9 9 %) ; ES I/MS m/e 408. 0 (M+ + H、 C20H20C 1 F2N302)
[実施例 1] ェォタキシンにより惹起される CCR 3発現細胞の細胞内カルシウム 濃度上昇に対する被験化合物の阻害能の測定
CCR 3レセプターを安定して発現する K 562細胞を用いて、 細胞内カルシゥ ム濃度上昇に対する本発明による化合物の阻害能を次の方法にて測定した。
〇〇尺3発現!^ 562細胞を 1 OmM H E P E S含有 H B S S溶液に懸濁した ものに ImM F u r a 2ァセトキシメチルエステル (同仁化学社製) を加え、 3 7でにて 30分間インキュベートした。 これを 340 nmと 380 nmで励起し、 340 380比をモニターすることにより、 細胞内カルシウム濃度を測定した。 ァゴニストとしてヒトェォタキシン (0. 5 xgZml ) を用い、 被験化合物の阻 害能はェォタキシンで刺激する 5分前に CCR 3発現 K 562細胞を被験化合物で 処理したときの細胞内カルシウム濃度を測定し、 下記の式により抑制率 (%) を算 出した。 抑制率 (%) = {1 _ (A— B) / (C-B) } X I 00
(A:被験化合物で処理した後ェォタキシンで刺激したときの細胞内カルシウム濃 度、 B :無刺激のときの細胞内カルシウム濃度、 C:被験化合物で処理せずにェォ タキシンで刺激したときの細胞内カルシウム濃度)
本発明で用いる環状アミン誘導体の阻害能を測定したところ、 例えば、 下記の化 合物は、 10 Mの濃度おいて、 それぞれ 20— 50 %、 50%— 80%、 および 、 >80%の阻害能を示した。
10 ζζΜの濃度において 20 %- 50 %の阻害能を示した化合物:
化合物番号 1 1、 156、 234、 330、 392、 424、 481、 523、 5 25、 533、 558、 567、 582、 602、 613、 630、 646、 64 9、 701、 738、 741、 754、 767、 814、 816、 833、 839 、 873、 902、 909、 945、 1002、 1159、 1 170、 1258、 1315、 1352、 1357、 1407、 1417、 1448、 1472、 15 04、 1508、 1531、 1558、 1562、 1569、 1661、 1670 、 1686、 1719、 1751、 1756、 1769、 1775、 1783、 1 797、 1802、 1803、 1815、 1834、 1841、 1846、 188 3、 1887、 1889、 1892、 1913、 1924、 1928、 1960、 2006、 2013、 2035、 2052、 2083、 21 13、 2127、 21 36、 2189、 2320、 2321、 2323、 2327、 2330、 2334 、 2336、 2338、 2345、 2394、 2394、 2398、 2398、 2 400、 2400、 2406、 2406、 2407、 2407、 2409、 240 9、 2420、 2420、 2421、 2421
10 Μの濃度において 50 %- 80 %の阻害能を示した化合物:
化合物番号 83、 115、 146、 150、 216、 294、 297、 322、 4 05、 440、 459、 461、 466、 482、 484、 487、 490、 49 2、 503、 526、 528、 550、 562、 570、 578、 620、 623 、 659、 685、 687、 703、 716、 730、 733、 755、 770、 850、 856、 867、 876、 998、 1015、 1024、 1223、 12 59、 1267、 1295、 1377、 1402、 1412、 1420、 1485 、 1519、 1550、 1560、 1595、 1601、 1650、 1701、 1 725、 1754、 1836、 1856、 1870、 1912、 1923、 192 9、 2095、 2120、 2138、 2179、 2258、 2260、 2261、 2267、 2268、 2270、 2275、 2276、 2278、 2287、 22 90、 2291、 2294, 2297、 2300、 2301、 2302、 2307 、 2309、 2313、 2317、 2322、 2324, 2326、 2328、 2 329、 2333、 2335、 2343、 2344、 2346、 2347、 234 329、 2333、 2335、 2343、 2344、 2346、 2347、 234 8、 2350、 235 1、 2353、 2358、 2360、 236 1、 2364、 2365、 2368、 2369、 2377、 2379、 238 1、 2402、 24 03、 2404、 2405、 2408、 2410、 241 1、 2416、 241 7 、 2418
10 /zMの濃度において >80%の阻害能を示した化合物:
化合物番号 7、 32、 68、 1 69、 1 73、 203、 209、 21 5、 520、 544、 547、 85 1、 852、 855、 874、 9 10、 1003、 101 2 、 1032、 1038、 1042、 1043、 1046、 1 1 14、 1 1 90、 1 244、 1 247、 1 384、 1441、 1 51 3、 1 527、 1 545、 1 58 2、 1673、 1 687、 1 689、 1 705、 1850、 1 869、 1871、 1876、 1877、 1 899、 2027、 2289、 2293、 2296、 22 98、 231 5、 23 1 8、 231 9、 2325, 2332、 2349; 2352 、 2354、 2355、 2356、 2357、 2359、 2362、 2363、 2 366、 2367、 2370、 237 1、 2372、 2373、 2374、 237 5、 2376、 2378、 2382、 2383、 2390、 2393、 2396、 241 2、 241 3、 2414、 241 5、 2422、 2423、 2424、 24 25、 2426、 2427、 2428 [実施例 2] CCR 3発現細胞膜画分へのェォタキシンの結合に対する阻害能の測定 ヒ ト CCR 3発現 K562細胞より調製した細胞膜画分を 0. 5mgZmLにな るようにアツセィバッファー (25mM HEPES、 p H 7. 6、 1 mM C a C 12、 5 mM M g C 1 2、 0. 5%B S A) に懸濁し膜画分懸濁液とした。 被験 化合物をアツセィバッファーで希釈した溶液を被験化合物溶液とした。 [ 125 I ] 標 識ヒ トェォタキシン (アマシャム社製) を 1 μ C i ZmLになるようにアツセィバ ッファ一で希釈した溶液を標識リガンド溶液とした。 0. 5 % B S Αで被覆した 9 6ゥヱルマイクロプレートに、 1ゥエルあたり被験化合物溶液 25 μ L、 標識リガ ンド溶液 25 // L、 膜画分懸濁液 50 μ Lの順番に分注し撹拌後 (反応溶液 100 μ L) 、 25 °Cで 90分インキュベートした。
反応終了後、 あらかじめ 0. 5%ポリエチレンィミン溶液にフィルターを浸漬した 96ゥエルフィルタープレート (ミリポア社製) で反応液をフィルター濾過し、 フィ ノレターを冷洗浄バッファー (アツセィバッファー + 0. 5M N a C 1 ) 1 50 L で 4回洗浄した (冷洗浄バッファー 1 50 μ Lを加えた後、 濾過)。 フィルターを風 乾後、 液体シンチレーターを 1ゥエルあたり 25 μ Lずつ加え、 フィルター上の膜画 分が保持する放射能をトップカウント (パッカード社製) にて測定した。
被験化合物の代わりに非標識ヒ トェォタキシン 100 n gを添加したときのカウ ントを非特異的吸着として差し引き、 被験化合物を何も添加しないときのカウント を 100%として、 ヒ トェォタキシンの CCR 3膜画分への結合に対する被験化合 物の阻害能を算出した。 阻害率 (%) = { 1 - (A-B) / (C-B) } X I 00
(A:被験化合物添加時のカウント、 B :非標識ヒ トェォタキシン 100 n g添カロ 時のカウント、 C : [125 I] 標識ヒ トェォタキシンのみ添加したときのカウント) 本発明で用いる環状ァミン誘導体の阻害能を測定したところ、 本実施例における 代表的な化合物の阻害能は、 実施例 1で認められた阻害能とほぼ同等であった。 産業上の利用可能性
本発明の環状アミン化合物、 その薬学的に許容される酸付加体、 またはその薬学 的に許容される Ci— Ceアルキル付加体を有効成分とする薬剤、 もしくは CCR 3 が関与する疾患の治療薬もしくは予防薬は、 CCR3拮抗剤として、 ェォタキシン などの C C R 3のリガンドの標的細胞に対する作用を抑制する作用を有する。 した がって、 これらは気管支喘息、 アレルギー性鼻炎、 アトピー性皮膚炎、 荨麻疹、 接 触皮膚炎、 およびァレルギ一性結膜炎などのァレルギ一性疾患、 ならびに潰瘍性大 腸炎およびクローン病などの炎症性腸疾患など、 好酸球、 好塩基球、 活性化 T細胞 などの組織への浸潤が病気の進行、 維持に主要な役割を演じている疾患に対する治 療薬および または予防薬として有用である。 また、 CCR 3拮抗作用に基づく H I V- 1の感染を阻害する作用により、 エイズの治療薬および/または治療薬とし ても有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 下記式 (I)で表される化合物、 その薬学的に許容される酸付加体、 または その薬学的に許容される C!一 C 6アルキル付加体を有効成分とする、 C C R 3拮抗 作用を有する薬剤。
Figure imgf000256_0001
[式中、 R1はフエニル基、 C3— C8シクロアルキル基、 またはへテロ原子として酸 素原子、 硫黄原子、 および Zもしくは窒素原子を 1一 3個有する芳香族複素環基を 表し、 上記 R1におけるフエニル基または芳香族複素環基は、 ベンゼン環、 またはへ テロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 および もしくは窒素原子を 1一 3個有する 芳香族複素環基と縮合して縮合環を形成していてもよく、 さらに上記 R1におけるフ ェニル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 芳香族複素環基、 または縮合環は、 任意個 のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 シァノ基、 ニトロ基、 カルボキシル基、 カルバモ ィル基、 一 C6アルキル基、 C3—〇8シクロアルキル基、 C2— C6アルケニル基 、 Ci— Ceアルコキシ基、 C — C6ァルキルチオ基、 C3— C5アルキレン基、 C2 一 C4アルキレンォキシ基、 Ci— C3アルキレンジォキシ基、 フエニル基、 フエノキ シ基、 フエ二ルチオ基、 ベンジル基、 ベンジルォキシ基、 ベンゾィルァミノ基、 C2 一 C7アルカノィル基、 C2— C7アルコキカルボニル基、 C2— C7アルカノィルォ キシ基、 C2_C7アルカノィルァミノ基、 C2— C7 Λ—アルキル力ルバモイル基、 C4-C9 Nーシクロアルキル力ルバモイル基、' d— C6アルキルスルホニル基、 C 3-C8 (アルコキシカルボニル) メチル基、 N一フエ二ルカルバモイル基、 ピペリ ジノカルボニル基、 モルホリノカルボニル基、 1一ピロリジニルカルボニル基、 式
: -NH (C =〇) 0—で表される 2価基、 式: — NH (C = S) 0—で表される 2価基、 アミノ基、 モノ (Ci一 C6アルキル) アミノ基、 もしくはジ (Ci— CeT ルキル) ァミノ基で置換されていてもよく、 これらのフエニル基、 C3— C8シクロ アルキル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基は、 さらに任意個のハロゲン 原子、 ヒドロキシ基、 アミノ基、 トリフルォロメチル基、 Ci— C6アルキル基、 も しくは Ci一 C6アルコキシ基によって置換されていてもよい。
R2は、 水素原子、 Ci— C6アルキル基、 C2— C7アルコキシカルボニル基、 ヒ ドロキシ基、 またはフエ二ル基を表し、 R2における Ci— C6アルキル基またはフエ ニル基は、 任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 Ci— C6アルキル基、 もしくは Ci— Ceアルコキシ基によって置換されていてもよい。 ただし、 j =0のときは R2 はヒドロキシ基ではない。
jは 0— 2の整数を表す。
kは 0— 2の整数を表す。
mは 2— 4の整数を表す。 '
nは 0または 1を表す。
R3は、 水素原子、 または (それぞれ同一または異なった任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 〇1ー〇6ァルキル基、 もしくは Ci— Ceアルコキシ基によって置換 されていてもよい 1または 2個のフエニル基) によって置換されていてもよい〇 丄一 C6アルキル基を表す。
R4および R5は、 同一または異なって、 水素原子、 ヒドロキシ基、 フエニル基、 または — C6アルキル基を表し、 R4および R5における C t一 C6アルキル基は、 任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 シァノ基、 ニトロ基、 カルボキシル基、 力 ルバモイル基、 メルカプト基、 グァニジノ基、 C3—〇8シクロアルキル基、 Ci— C 6アルコキシ基、 d— C6アルキルチォ基、 (任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基 、 C1_C6アルキル基、 C,一 C6アルコキシ基、 もしくはベンジルォキシ基によつ て置換されていてもよいフエニル基) 、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 ベンジ ルォキシカルボニル基、 C2— C7アルカノィル基、 C2— C7アルコキシカルボニル 基、 C2_C7アルカノィルォキシ基、 C2— C7アルカノィルァミノ基、 C2— C7 N 一アルキル力ルバモイル基、 C,— C6アルキルスルホニル基、 アミノ基、 モノ (じ 丄 — C6アルキル) アミノ基、 ジ (C — C6アルキル) アミノ基、 もしくは (ヘテロ原 子として酸素原子、 硫黄原子、 および もしくは窒素原子を 1一 3個有する芳香族 複素環基またはそのベンゼン環との縮合により形成される縮合環) により置換され ていてもよく、 あるいは、 R4および R5は、 いっしょになって 3— 6員環状炭化水 素を形成していてもよい。 Pは 0または 1を表す。
Qは 0または 1を表す。
Gは、 一CO—、 一 S02—、 一 CO—〇一、 一 NR7— CO—、 一 CO— NR7— 、 一題— CO - NH -、 一題— CS - NH -、 一 NR7— S〇2 -、 — S02— N R7—、 一NH— CO— 0—、 または一〇一 CO— NH—で表される基を表す。 ここ で、 R7は、 水素原子または Ci— Ceアルキル基を表すか、 あるいは、 R7は R5と いっしょになって C2— C5アルキレン基を形成していてもよい。
R6は、 フエニル基、 〇3—〇8シクロァルキル基、 C3—〇6シクロアルケニル基 、 ベンジル基、 またはへテロ原子として酸素原子、 硫黄原子、 および/もしくは窒 素原子を 1一 3個有する芳香族複素環基を表し、 上記 R6におけるフエニル基、 ベン ジル基、 または芳香族複素環基は、 ベンゼン環、 またはへテロ原子として酸素原子 、 硫黄原子、 および もしくは窒素原子を 1一 3個有する芳香族複素環基と縮合し て縮合環を形成していてもよく、 さらに上記 R6におけるフエニル基、 C3— C8シク 口アルキル基、 C3— 06シクロアルケニル基、 ベンジル基、 芳香族複素環基、 また は縮合環は、 任意個のハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 メルカプト基、 シァノ基、 二 トロ基、 チオシアナ卜基、 カルボキシル基、 力ルバモイル基、 トリフルォロメチル 基、 Ci— C6アルキル基、 C38シクロアルキル基、 C2— C6アルケニル基、 C 一 C6アルコキシ基、 C3—じ8シクロアルキルォキシ基、 d— C6アルキルチオ基 Ci— C3アルキレンジォキシ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 フエニルァミノ基 、 ベンジル基、 ベンゾィル基、 フエニルスルフィニル基、 フエニルスルホニル基、 3—フエニルウレイド基、 C2— C7アルカノィル基、 C2— C7アルユキシカルポ二 ル基、 C2— C7アルカノィルォキシ基、 C2— C7アルカノィルァミノ基、 C2— C7 7V_アルキル力ルバモイル基、 一 C6アルキルスルホニル基、 フエ二ルカルバモ ィル基、 N, N -ジ (Ci— Ceアルキル) スルファモイル基、 アミノ基、 モノ (C — C6アルキル) アミノ基、 ジ (Ci— C6アルキル) アミノ基、 ベンジルァミノ基、 C2-C7 (アルコキシカルボニル) アミノ基、 Ci— C6 (アルキルスルホニル) ァ ミノ基、 もしくは、 ビス (Ci— C6アルキルスルホニル) アミノ基により置換され ていてもよく、 これらのフエニル基、 C3—じ8シクロアルキル基、 C3—じ8シクロ アルケニル基、 ベンジル基、 芳香族複素環基、 または縮合環の置換基は、 さらに任 意個のハロゲン原子、 シァノ基、 ヒドロキシ基、 アミノ基、 トリフルォロメチル基 C6アルキル基、 一 C6アルコキシ基、 — cfiアルキルチォ基、 モノ ( C L— C6アルキル) アミノ基、 もしくはジ (d— Ceアルキル) アミノ基によって 置換されていてもよい。 ]
2. 上記式 ( I ) において k= 1かつ m=2である、 請求項 1記載の CCR3拮 抗作用を有する薬剤。
3. 上記式 ( I) において k = 0かつ m=3である、 請求項 1記載の CCR3拮 抗作用を有する薬剤。
4. 上記式 ( I ) において k= 1かつ m=3である、 請求項 1記載の CCR3拮 抗作用を有する薬剤。
5. 上記式 ( I) において k = 2かつ m=2である、 請求項 1記載の CCR3拮 抗作用を有する薬剤。
6. 上記式 ( I) において k= 1かつ m=4である、 請求項 1記載の CCR3拮 抗作用を有する薬剤。
7. 上記式 (I) で表される化合物、 'その薬学的に許容される酸付加体、 または その薬学的に許容される 一 C6アルキル付加体を有効成分とする、 CCR3が関 与する疾患の治療薬もしくは予防薬。
8. 疾患がァレルギ一性疾患である請求項 7記載の治療薬もしくは予防薬。
9. 疾患が気管支喘息、 アレルギー性鼻炎、 アトピー性皮膚炎、 蓴麻疹、 接触皮 . 膚炎、 またはアレルギー性結膜炎である請求項 8記載の治療薬もしくは予防薬。
1 0. 疾患が炎症性腸疾患である請求項 7記載の治療薬もしくは予防薬。
1 1. 疾患がエイズである請求項 7記載の治療薬もしくは予防薬。
PCT/JP2000/005260 1999-08-04 2000-08-04 Antagonistes d'amine cyclique ccr3 WO2001010439A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00950006A EP1201239A4 (en) 1999-08-04 2000-08-04 CYCLIC AMINES AS CCR3 ANTAGONISTS
CA002378499A CA2378499A1 (en) 1999-08-04 2000-08-04 Cyclic amine ccr3 antagonists
AU63193/00A AU779610B2 (en) 1999-08-04 2000-08-04 Cyclic amine CCR3 antagonists
US10/031,698 US7576117B1 (en) 1999-08-04 2000-08-04 Cyclic amine CCR3 antagonist

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/220864 1999-08-04
JP22086499 1999-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001010439A1 true WO2001010439A1 (fr) 2001-02-15

Family

ID=16757751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005260 WO2001010439A1 (fr) 1999-08-04 2000-08-04 Antagonistes d'amine cyclique ccr3

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7576117B1 (ja)
EP (1) EP1201239A4 (ja)
KR (1) KR100667645B1 (ja)
CN (1) CN1192773C (ja)
AU (1) AU779610B2 (ja)
CA (1) CA2378499A1 (ja)
WO (1) WO2001010439A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001070684A2 (en) * 2000-03-16 2001-09-27 Sepracor, Inc. Peptidomimetic ligands for cellular receptors and ion channels
WO2003087089A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Teijin Limited Derives de piperidine possedant un antagonisme de ccr3
WO2003091245A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Teijin Limited Derives de piperidine 4,4 disubstitues a antagonisme pour ccr3
EP1422219A1 (en) * 2001-08-30 2004-05-26 Kowa Co., Ltd. Cyclic amine compound
US6825228B2 (en) 2001-06-13 2004-11-30 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Benzothiophene compounds having antiinfective activity
WO2005121081A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Teijin Pharma Limited アセトアミドピロリジン誘導体の製造方法およびその中間体化合物
JP2006516566A (ja) * 2003-01-23 2006-07-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング カルボキサミド誘導体及びその第Xa因子の阻害剤としての使用
US7129214B2 (en) 2002-12-10 2006-10-31 Oscient Pharmaceuticals Corporation Antibacterial compounds having a (pyrrole carboxamide)-(benzamide)-(imidazole carboxamide) motif
US7265129B2 (en) 2002-10-25 2007-09-04 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Anti-infective biaryl compounds
US7307086B2 (en) 2004-05-11 2007-12-11 Incyte Corporation 3-(4-heteroarylcyclohexylamino)cyclopentanecarboxamides as modulators of chemokine receptors
JP2008509185A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Ccr−3アンタゴニストとしてのアゼチジン誘導体
US7378409B2 (en) 2003-08-21 2008-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Substituted cycloalkylamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7498349B2 (en) 2002-08-02 2009-03-03 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Biaryl compounds having anti-infective activity
US7576089B2 (en) 2003-12-18 2009-08-18 Incyte Corporation 3-cycloalkylaminopyrrolidine derivatives as modulators of chemokine receptors
US7834021B2 (en) 2002-11-27 2010-11-16 Incyte Corporation 3-aminopyrrolidine derivatives as modulators of chemokine receptors

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1179341T3 (da) 1999-05-18 2006-03-27 Teijin Ltd Lægemidler eller forebyggende midler mod sygdomme der er associeret med chemokiner
KR100667645B1 (ko) 1999-08-04 2007-02-28 데이진 가부시키가이샤 환상 아민 ccr3 길항제
ES2276706T3 (es) * 1999-12-08 2007-07-01 Teijin Limited Antagonistas del receptor ccr5 de aminas ciclicas.
JP2005194193A (ja) * 2002-06-11 2005-07-21 Taisho Pharmaceut Co Ltd ケモカイン受容体拮抗化合物
PL375263A1 (en) 2002-07-02 2005-11-28 F.Hoffmann-La Roche Ag 2,5-substituted pyrimidine derivatives as ccr-3 receptor antagonists
US7405210B2 (en) 2003-05-21 2008-07-29 Osi Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amide inhibitors of glycogen phosphorylase
AR046783A1 (es) * 2003-12-03 2005-12-21 Glaxo Group Ltd Compuesto de sal ciclica de amonio cuaternario composicion farmaceutica que lo comprende y su uso para preparar esta ultima
ATE483708T1 (de) 2004-03-08 2010-10-15 Prosidion Ltd Pyrrolopyridin-2-carbonsäurehydrazide als inhibitoren von glykogenphosphorylase
ES2324173T3 (es) 2004-12-02 2009-07-31 Prosidion Limited Amidas del acido pirrolopiridin-2-carboxilico.
WO2006063293A2 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Portola Pharmaceuticals, Inc. THIOUREAS AS FACTOR Xa INHIBITORS
ES2555004T3 (es) * 2008-12-10 2015-12-28 Janssen Pharmaceutica N.V. Antagonistas 4-azetidinil-1-heteroaril ciclohexanol de CCR2
US8269015B2 (en) 2009-04-16 2012-09-18 Janssen Pharmaceutica N.V. 4-azetidinyl-1-heteroaryl-cyclohexane antagonists of CCR2
ES2541607T3 (es) 2009-04-17 2015-07-22 Janssen Pharmaceutica Nv Antagonistas de CCR2 de ciclohexano unido a 4-azetidinilo-1-heteroátomo
NZ595432A (en) 2009-04-17 2013-12-20 Janssen Pharmaceutica Nv 4-azetidinyl-1-phenyl-cyclohexane antagonists of ccr2
JP2012524791A (ja) * 2009-04-22 2012-10-18 アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド アリールスルホンアミドccr3アンタゴニスト
KR101743280B1 (ko) 2010-06-17 2017-06-02 얀센 파마슈티카 엔.브이. Ccr2의 사이클로헥실-아제티디닐 길항제

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2106108A (en) * 1981-09-10 1983-04-07 Wyeth John & Brother Ltd Piperidine derivatives
EP0217286A1 (en) * 1985-09-27 1987-04-08 Shosuke Okamoto Phenylalanine derivative and proteinase inhibitor
WO1997040051A1 (en) * 1996-04-24 1997-10-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused imidazopyridine derivatives as antihyperlipidemic agents
WO1998050534A1 (en) * 1997-05-08 1998-11-12 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
WO1999025686A1 (en) * 1997-11-18 1999-05-27 Teijin Limited Cyclic amine derivatives and their use as drugs
WO2000031032A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolidine derivatives-ccr-3 receptor antagonists

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4443461A (en) 1981-09-10 1984-04-17 John Wyeth & Brother Limited N-[2-[[1-[1H-Indolylalkyl- or oxoalkyl]-4-piperidinyl]-amino]-2-oxoethyl]-arylcarboxamide derivatives
GR81827B (ja) * 1983-03-21 1984-12-12 Boehringer Ingelheim Ltd
AU1208397A (en) 1995-12-28 1997-07-28 Takeda Chemical Industries Ltd. Diphenylmethane derivatives as mip-1alpha/rantes receptor antagonists
US6686353B1 (en) 1996-05-20 2004-02-03 Teijin Intellectual Property Center Limited Diarylalkyl cyclic diamine derivatives as chemokine receptor antagonists
EP0920306A2 (en) 1996-07-12 1999-06-09 Leukosite, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
CA2261633A1 (en) 1996-07-29 1998-02-05 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Chemokine receptor antagonists
US6184235B1 (en) 1996-08-14 2001-02-06 Warner-Lambert Company 2-phenyl benzimidazole derivatives as MCP-1 antagonists
AU5522498A (en) 1996-12-13 1998-07-03 Merck & Co., Inc. Substituted aryl piperazines as modulators of chemokine receptor activity
WO1998025605A1 (en) 1996-12-13 1998-06-18 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as modulators of chemokine receptor activity
WO1998025604A1 (en) 1996-12-13 1998-06-18 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as modulators of chemokine receptor activity
WO1998027815A1 (en) 1996-12-20 1998-07-02 Merck & Co., Inc. Substituted aminoquinolines as modulators of chemokine receptor activity
AR011057A1 (es) 1997-01-08 2000-08-02 Smithkline Beecham Corp Uso de bis-acridinas sustituidas y compuestos afines para la preparacion de medicamentos y dichos compuestos
EP1003743A4 (en) 1997-01-21 2001-04-11 Merck & Co Inc 3,3-DISBSTITUED PIPERIDINE LIKE MODULATORS OF CHEMOKINE RECEPTOR ACTIVITY
DK0966443T3 (da) 1997-02-26 2009-03-09 Pfizer Heteroaryl-hexansyre amidderivater, deres fremstilling og deres anvendelse som selektive inhibitorer af MIP-1-alfa binding til dens CCR1 receptor
ZA985542B (en) 1997-07-03 1999-04-07 Smithkline Beecham Corp Substituted benzanilides as CCR5 receptor ligands antiinflammatory agents and antiviral agents
IL125658A0 (en) 1997-08-18 1999-04-11 Hoffmann La Roche Ccr-3 receptor antagonists
DE19837485A1 (de) 1998-08-12 2000-02-17 Siemens Ag Verfahren zum Erkennen von Schäden an Schienenfahrzeugen und/oder Gleisen
ATE386720T1 (de) 1998-11-20 2008-03-15 Hoffmann La Roche Piperidin ccr-3 rezeptor-hemmer
EP1156807A4 (en) 1998-12-18 2002-04-03 Du Pont Pharm Co N-UREIDOALKYL-PIPERIDINES FOR USE AS MODULATORS OF THE ACTIVITY OF CHIMIOKIN RECEPTORS
CA2350730A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 George V. Delucca N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
AU4796700A (en) 1999-05-13 2000-12-05 Dupont Pharmaceuticals Research Laboratories, Inc. Ureido-substituted cyclic amine derivatives and their use as drug
KR100667645B1 (ko) 1999-08-04 2007-02-28 데이진 가부시키가이샤 환상 아민 ccr3 길항제
US6410566B1 (en) 2000-05-16 2002-06-25 Teijin Limited Cyclic amine derivatives and their use as drugs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2106108A (en) * 1981-09-10 1983-04-07 Wyeth John & Brother Ltd Piperidine derivatives
EP0217286A1 (en) * 1985-09-27 1987-04-08 Shosuke Okamoto Phenylalanine derivative and proteinase inhibitor
WO1997040051A1 (en) * 1996-04-24 1997-10-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused imidazopyridine derivatives as antihyperlipidemic agents
WO1998050534A1 (en) * 1997-05-08 1998-11-12 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
WO1999025686A1 (en) * 1997-11-18 1999-05-27 Teijin Limited Cyclic amine derivatives and their use as drugs
WO2000031032A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolidine derivatives-ccr-3 receptor antagonists

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KHALID M. ET AL.: "N,N'-disubstituted L-isoglutamines as novel cancer chemotherapeutic agents", DRUGS EXP. CLIN. RES., vol. 13, no. (SUPPL. 1), 1987, pages 57 - 60, XP002933769 *
See also references of EP1201239A4 *

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001070684A2 (en) * 2000-03-16 2001-09-27 Sepracor, Inc. Peptidomimetic ligands for cellular receptors and ion channels
WO2001070684A3 (en) * 2000-03-16 2002-03-07 Sepracor Inc Peptidomimetic ligands for cellular receptors and ion channels
US7446115B2 (en) 2000-03-16 2008-11-04 Sepracor, Inc. Peptidomimetic ligands for cellular receptors and ion channels
US7115664B2 (en) 2000-03-16 2006-10-03 Sepracor Inc. Peptidomimetic ligands for cellular receptors and ion channels
US7329765B2 (en) 2001-06-13 2008-02-12 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Benzothiophene compounds having antiinfective activity
US6825228B2 (en) 2001-06-13 2004-11-30 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Benzothiophene compounds having antiinfective activity
EP1422219A4 (en) * 2001-08-30 2005-08-17 Kowa Co CYCLIC AMINE COMPOUND
EP1422219A1 (en) * 2001-08-30 2004-05-26 Kowa Co., Ltd. Cyclic amine compound
US7517875B2 (en) 2002-04-16 2009-04-14 Teijin Limited Piperidine derivatives having CCR3 antagonism
WO2003087089A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Teijin Limited Derives de piperidine possedant un antagonisme de ccr3
CN100360521C (zh) * 2002-04-25 2008-01-09 帝人株式会社 具有ccr3拮抗作用的4,4-二取代的哌啶衍生物
US7524841B2 (en) 2002-04-25 2009-04-28 Teijin Limited 4,4-disubstituted piperidine derivatives having CCR3 antagonism
WO2003091245A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Teijin Limited Derives de piperidine 4,4 disubstitues a antagonisme pour ccr3
US7498349B2 (en) 2002-08-02 2009-03-03 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Biaryl compounds having anti-infective activity
US7265129B2 (en) 2002-10-25 2007-09-04 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Anti-infective biaryl compounds
US8362003B2 (en) 2002-11-27 2013-01-29 Incyte Corporation 3-aminopyrrolidine derivatives as modulators of chemokine receptors
US7985730B2 (en) 2002-11-27 2011-07-26 Incyte Corporation 3-aminopyrrolidine derivatives as modulators of chemokine receptors
US8729063B2 (en) 2002-11-27 2014-05-20 Incyte Corporation 3-aminopyrrolidine derivatives as modulators of chemokine receptors
US7834021B2 (en) 2002-11-27 2010-11-16 Incyte Corporation 3-aminopyrrolidine derivatives as modulators of chemokine receptors
US7129214B2 (en) 2002-12-10 2006-10-31 Oscient Pharmaceuticals Corporation Antibacterial compounds having a (pyrrole carboxamide)-(benzamide)-(imidazole carboxamide) motif
US7642245B2 (en) 2002-12-10 2010-01-05 Oscient Pharmaceuticals Corporation Antibacterial compounds having a (pyrrole carboxamide)-(benzamide)-(imidazole carboxamide) motif
JP4699985B2 (ja) * 2003-01-23 2011-06-15 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カルボキサミド誘導体及びその第Xa因子の阻害剤としての使用
JP2006516566A (ja) * 2003-01-23 2006-07-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング カルボキサミド誘導体及びその第Xa因子の阻害剤としての使用
US7378409B2 (en) 2003-08-21 2008-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Substituted cycloalkylamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7576089B2 (en) 2003-12-18 2009-08-18 Incyte Corporation 3-cycloalkylaminopyrrolidine derivatives as modulators of chemokine receptors
US7307086B2 (en) 2004-05-11 2007-12-11 Incyte Corporation 3-(4-heteroarylcyclohexylamino)cyclopentanecarboxamides as modulators of chemokine receptors
WO2005121081A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Teijin Pharma Limited アセトアミドピロリジン誘導体の製造方法およびその中間体化合物
JP2008509185A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Ccr−3アンタゴニストとしてのアゼチジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1201239A4 (en) 2004-12-08
CA2378499A1 (en) 2001-02-15
KR100667645B1 (ko) 2007-02-28
AU779610B2 (en) 2005-02-03
KR20020015722A (ko) 2002-02-28
CN1376063A (zh) 2002-10-23
US7576117B1 (en) 2009-08-18
CN1192773C (zh) 2005-03-16
EP1201239A1 (en) 2002-05-02
AU6319300A (en) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001010439A1 (fr) Antagonistes d&#39;amine cyclique ccr3
KR100857671B1 (ko) 화학적 화합물
KR101991327B1 (ko) 오피오이드 수용체 리간드와 그 용도 및 제조방법
KR101721025B1 (ko) 테트라하이드로벤조티오펜 화합물
CA2643677C (en) Compositions of novel opioid compounds and method of use thereof
KR101462891B1 (ko) 피페라지닐 및 디아제파닐 벤즈아미드 유도체의 제조 방법
BRPI0617364A2 (pt) compostos heterocÍclicos como inibidores de pstat3/il-6
KR20030059084A (ko) 카르복사미드 화합물 및 이것의 사람 11cby 수용체의길항제로서의 용도
JP2002509908A (ja) アミノシクロヘキシルエーテル化合物およびその用途
EP3538528A1 (en) Pyrrole amides as alpha v integrin inhibitors
US9409864B2 (en) Sulfonamide TRPA1 receptor antagonists
WO2003099765A1 (fr) Derive de $g(b)-alanine et utilisation correspondante
JP6173431B2 (ja) モルヒナン誘導体
CN105008353A (zh) 2-酰基氨基噻唑衍生物或其盐
WO2000023420A1 (fr) Derives d&#39;amine aromatique, procede de preparation de ces derives et agents les contenant
WO2001042208A1 (fr) Antagonistes du recepteur ccr5 de la cycloamine
EP1683523A1 (en) 2-Phenylquinoxalines as inhibitors for MPP1
ES2286474T3 (es) Derivados de 4-(finilpiperazinilmetil) benzamida y su uso para el tratamiento de dolor o transtornos gastrointestinales.
JP3079570B2 (ja) チアゾリン誘導体
JP2007501267A (ja) 新規イミダゾール誘導体、その製造法及びその医薬としての使用
EP1371646B1 (en) Aryl-substituted alicyclic compound and medical composition comprising the same
JP2014518281A (ja) 電位依存性ナトリウムチャネル遮断薬
KR20040015270A (ko) 축합 환식기를 가지는 환상 디아민 화합물
US20030158222A1 (en) 2-3-dihydro-1H-isoindole derivatives useful as modulators of dopamine D3 receptors (an-tipsychotic agents)
WO1996005201A1 (en) Imidazopyridine derivatives as dual histamine (h1) and platelet activating factor (paf) antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 63193/00

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10031698

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000950006

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027001391

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2378499

Country of ref document: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027001391

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008132410

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000950006

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 63193/00

Country of ref document: AU