WO2001009903A1 - Materiau composite a base d'aluminium capable d'absorber les neutrons - Google Patents

Materiau composite a base d'aluminium capable d'absorber les neutrons Download PDF

Info

Publication number
WO2001009903A1
WO2001009903A1 PCT/JP2000/005021 JP0005021W WO0109903A1 WO 2001009903 A1 WO2001009903 A1 WO 2001009903A1 JP 0005021 W JP0005021 W JP 0005021W WO 0109903 A1 WO0109903 A1 WO 0109903A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alloy
composite material
powder
aluminum composite
neutron
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005021
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Sakaguchi
Tomikane Saida
Kazuo Murakami
Kazuhisa Shibue
Naoki Tokizane
Tatsumi Takahashi
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP21818599A external-priority patent/JP3993344B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. filed Critical Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Priority to DE60030834T priority Critical patent/DE60030834T2/de
Priority to US09/787,912 priority patent/US6602314B1/en
Priority to EP00949924A priority patent/EP1119006B1/en
Publication of WO2001009903A1 publication Critical patent/WO2001009903A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F1/00Shielding characterised by the composition of the materials
    • G21F1/02Selection of uniform shielding materials
    • G21F1/08Metals; Alloys; Cermets, i.e. sintered mixtures of ceramics and metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0047Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • C22C32/0052Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only carbides
    • C22C32/0057Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only carbides based on B4C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0047Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • C22C32/0073Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only borides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Definitions

  • the present invention relates to an aluminum (A 1) composite material having a neutron absorbing ability, which is useful as a structural material for a transport container or a storage container for a spent nuclear fuel, for example, and a method for producing the same.
  • a 1 composite material having a neutron absorbing ability which is useful as a structural material for a transport container or a storage container for a spent nuclear fuel, for example, and a method for producing the same.
  • Boron (B) is an element that has a neutron absorption effect, but it is known that only the isotope 1 ° B, which is present in natural B at a ratio of approximately 20%, actually has this effect. Have been. Conventionally, an alloy obtained by adding B to an A1 alloy has been used as a structural material having a neutron absorbing action.
  • boral (Bora 1) in addition to the A 1 -B alloy obtained by the melting method described above.
  • This ball is a material obtained by sandwiching and rolling a powder obtained by mixing 30 to 40 % by weight of B4C with an A1 base material.
  • this boral is not used as a structural material because its tensile strength is as low as about 4 OMPa, its elongation is as low as about 1%, and molding is difficult. .
  • the A1 alloy produced by the melting method has a small neutron absorption effect because the amount of a compound having a neutron absorbing ability such as B is limited.
  • many inventions have been made to solve this problem.
  • a master alloy that controls the abundance ratio of the compound phases (A 1 B 2 , A 1 B 12, etc. ) is included.
  • the present invention provides an aluminum composite material having a neutron absorbing ability, which can improve the neutron absorbing ability by increasing the content of B, and has excellent mechanical strength and workability. It is an object to provide a manufacturing method thereof.
  • the present invention employs the following means in order to solve the above problems.
  • the aluminum composite material having a neutron absorbing ability of the present invention has a B content of B or B compound having a neutron absorbing ability in an A1 or A1 alloy matrix of 1.5 to 9% by weight. /. It contains the following and is sintered under pressure.
  • the B or B compound having a neutron absorbing ability contained in the A1 or A1 alloy matrix preferably has a B content of 2% by weight or more and 5% by weight or less.
  • the aluminum composite material having such a neutron absorbing ability an aluminum composite material having a high addition amount of B or B compound and excellent in mechanical properties such as tensile properties can be obtained. Also, the manufacturing cost can be kept low.
  • the method for producing an aluminum composite material having a neutron absorbing ability according to the present invention is as follows. weight. It is characterized by pressure sintering after addition of / 0 or less. In this case, quenching with a uniform and fine structure as A1 or A1 alloy powder It is preferable to use coagulated powder, and it is preferable to use boron carbide (B 4 C) particles as the B compound powder. Then, the A 1 or A 1 and an average particle size of the alloy powder and 5 to 1 5 0 ju m, and that the B compound powder to be used as the average particle size 1 to 6 0 / xm of B 4 C particles preferable.
  • any of these pressure sintering methods after the powder is sealed in a can (canning), the gas component and water adsorbed on the powder surface of the can are removed by vacuuming under heating, and then the can Is sealed. Then, the powder thus obtained is subjected to hot working while the inside of the can is kept under vacuum.
  • FIG. 1 is a graph showing the mechanical properties of the A1 composite material having a neutron absorbing ability according to the present invention. For samples F, G and I in Table 2, 0.2% resistance (MPa) and temperature CC) are shown. The relationship is shown.
  • FIG. 2 is a graph showing the mechanical properties of the A1 composite material having neutron absorbing ability according to the present invention.
  • samples F, G and I in Table 2 the tensile strength (MPa), temperature (° C) and Shows the relationship.
  • Fig. 3 is a graph showing the mechanical properties of the A1 composite material having neutron absorbing ability according to the present invention. The effect of the B addition amount at room temperature on a pure A1 base composite material (samples A to E in Table 2) is shown. Is shown.
  • FIG. 4 shows the mechanical properties of the A1 composite with neutron absorption according to the present invention.
  • the graph shows the effect of B-added syrup at room temperature on Al-6Fe based composites (samples HL in Table 2).
  • FIG. 5 is a graph showing the mechanical properties of the A1 composite material having neutron absorption capability according to the present invention.
  • the composite material of Al-6Fe base (samples H to L in Table 2) was subjected to a temperature of 250 ° C. Shows the effect of the amount of B added.
  • the method for producing an A1 composite material according to the present invention comprises mixing an A1 or A1 alloy powder produced by a rapid solidification method such as an atomizing method with a powder of a B or B compound having a neutron absorbing ability. Pressure sintering is performed.
  • the amount of B added here ranges from 1.5% by weight to 9% by weight.
  • a 1 or A 1 alloy powder that can be used as a base is pure aluminum ingot (JIS 1 XXX system), A 1-Cu system aluminum alloy (JIS 2 xxx system), A 1-Mg system aluminum alloy (JIS 5 xxx system) ), Al-Mg-Si series aluminum alloy (JIS 6xxx series), Al-Zn-Mg series aluminum alloy (JIS 7xxx series), Al-Fe series aluminum alloy (Fe content Besides 1 to 10 weight 0 /.)
  • A1_Mn-based aluminum alloy JIS 3XXX-based
  • A1 or A1 alloy a rapidly solidified powder having uniform and fine yarn and weave is used.
  • Well-known techniques such as a single roll method, a twin roll method, and an atomizing method such as air atomizing and gas atomizing can be adopted as the rapidly solidifying method for obtaining the rapidly solidified powder.
  • the A1 alloy powder obtained by such a rapid solidification method a powder having an average particle diameter of 5 to 150 / zm is preferably used.
  • the reason for this is that if the average particle size is less than 5 ⁇ , each particle will agglomerate due to fine powder, resulting in the formation of large particle clumps and the limit of the production by the atomization method (it is necessary to separate only fine powder). Yes, powder production yields have deteriorated significantly, When the average particle size exceeds 150 // m, the limit of the production by the atomization method such as rapid solidification is lost, and the problem that uniform mixing with fine added particles becomes difficult. For.
  • the most desirable average particle size is 50 to 120 / xm.
  • the rapid cooling rate of rapid solidification is 10 2 . / Sec or more, preferably 1 0 3. / Sec or more.
  • the B or B compound mixed with the A 1 or A 1 alloy powder has a characteristic that it has a particularly high absorption capacity for fast neutrons.
  • B 4 C, B, 0 3, and the like are particularly suitable as an additive particle for structural materials, for example, it has a high B content per unit amount, can obtain a large neutron absorbing ability with a small amount of addition, and has a very high hardness.
  • the added amount of B or B compound is 1.5 to 9 in terms of the weight of B / 0 / o, preferably 2 to 5 in weight%.
  • the reason is as follows.
  • the thickness of the members is inevitable. It is about 5 mm to 3 O mm. This means that the use of lightweight aluminum alloys for thick-walled materials beyond the above range becomes less meaningful.
  • the neutron shielding ability of the aluminum alloy used for such an application only needs to be a necessary and sufficient value in the thickness in the above range, and it is extremely extreme as described in some of the prior inventions.
  • a large amount of B or B 4 C sponge mash will unnecessarily reduce the workability and decrease the ductility.
  • the optimum characteristics for the intended use can be obtained only when the amount of B 4 C added is 2 1 ⁇ 1 2 wt 0/0, B amount conversion. 5-9 only if weight%. If the amount of B 4 C is less than this, the required neutron absorption capacity will not be obtained, while if it is added beyond the above range, it will be difficult to manufacture due to cracking during extrusion or other molding. Not only that, the obtained material has low ductility, and the required reliability as a structural material cannot be secured.
  • the B or B compound powder preferably has an average particle size of 1 ⁇ ! Use the one of ⁇ 60 ⁇ .
  • each particle will agglomerate due to the fine powder, resulting in a large agglomerate of particles, making it impossible to obtain uniform dispersion, and extremely low yield. If it exceeds 60 ⁇ , they become foreign substances and not only reduce the material strength and extrudability, but also deteriorate the machinability of the material.
  • pressure sintering is performed to produce an A1 alloy composite.
  • any one of hot extrusion, hot rolling, hot isostatic pressing (HIP), hot pressing or a combination thereof may be employed.
  • the preferred heating temperature during pressure sintering is from 350 ° C. to 550 ° C.
  • One of the features of the present invention is that the mixed powder is sealed in an A 1 alloy can and subjected to vacuum heating degassing before being subjected to pressure sintering. If this step is omitted, the amount of gas in the material finally obtained will increase, and the desired mechanical properties will not be obtained, and blisters will be generated on the surface during heat treatment.
  • the preferred temperature range for vacuum heating degassing is 350 ° C to 55 ° C.If the temperature is lower than the lower limit, a sufficient degassing effect cannot be obtained. The characteristic deterioration becomes remarkable. After pressure sintering, heat treatment is performed as necessary.
  • B or B compound having a neutron absorbing ability is contained in an amount of 1.5 to 9% by weight as a B amount in the A1 or A1 alloy matrix, and is sintered under pressure.
  • Aluminum composite material can be obtained.
  • B or B compound is excellent in fast neutron absorption capacity.However, if necessary, Gd or Gd compound excellent in slow neutron absorption capacity is appropriately added and contained as a composite material. Is also good.
  • Base 1 Powder was obtained by the air atomization method using pure A1 ingot of 99.7% purity. This was classified into various particle sizes and used. Hereafter, it is called "pure A1".
  • Base II Use Al alloy with standard composition (weight 0 /.) Of A1-0.6 Si-0.25 Cu- 1.0 Mg-0.25 Cr (JIS 6061). A powder was obtained by an N 2 gas atomizing method. This was classified to 150 / m or less (average: 95 ⁇ ) and used.
  • 6061 A 1 (A 1—Mg—Si system)”.
  • Base 3 Standard composition (weight 0 / o) is A 1—6.3 Cu-0. 3Mn-0.06 Ti-0. IV— 0.18 ⁇ r A (JIS 22 19) Using the alloy, powder was obtained by an N 2 gas atomizing method. This was used after being classified to 150 ⁇ m or less (average: 95 / xm).
  • Base II A 1-Fe Fe A1 alloy with a standard composition (weight: A 1 -6 Fe) was used and powder was obtained by N 2 gas atomization. This was classified into 150 ⁇ or less (average: 95 ⁇ ) and used.
  • pure A 1 powder (average of 118 / im) classified to 25 ⁇ or less, and powder of 6061 A and 221 9 A 1, Fe type A 1 classified to 150 ⁇ m or less (average of 95 / im).
  • B 4 C for metal addition having an average particle size of 23 Atm was used as the added particles.
  • the powder and the added particles were mixed for 10 to 15 minutes using a cross-mouth mixer.
  • a mixture of the base powder and added particles was sealed in a can and canning was performed.
  • the specifications of the can used here are as follows.
  • JIS6063 All-around welded bottom plate of the same material to aluminum alloy seamless pipe
  • the temperature of the canned powder mixture was raised to 480 ° C, and the inside of the can was evacuated to 1 Torr or less and held for 2 hours.
  • the gas components and moisture adsorbed on the powder surface in the can are removed, and the production of the material for extrusion (hereinafter referred to as billet) is completed.
  • the billet produced in the above procedure is extruded hot using a 500 ton extruder.
  • the temperature in this case was 430 ° C., and the extrusion ratio was about 12, and the mixture was formed into a flat extruded shape shown below.
  • Thickness 1 2 mm
  • T 1 treatment was applied to allow natural aging after cooling from hot extrusion.
  • samples A to L manufactured through the above-described steps were evaluated in the following manner. Samples F and G were evaluated using the heat-treated T6 material, and the other samples (A to E and H to L) were evaluated using the T1 material without heat treatment. Value.
  • This tensile test was carried out under two temperature conditions: normal temperature and 250 ° C.
  • the 0.2% resistance is in the range of 56MPa (sample A) to 291MPa (sample G) at room temperature, and 32MPa (sample B) at a high temperature of 250 ° C. )-It is in the range of 134MPa (sample G).
  • the tensile strength is in the range of 105MPa (sample A) to 426MPa (sample G) at room temperature, and 48MPa (sample B) to 185MPa (sample G) at a high temperature of 250 ° C. It can be seen that the tensile strength of boral at room temperature is superior to 4 IMP a (see Table 4) both at room temperature and at high temperature.
  • the elongation at break is in the range of 5% (sample) to 60% (sample H) at room temperature, and 10% (sample) to 36% (sample B) at the high temperature of 250 ° C. In all cases, the results show superior results for bollal elongation of 1.2% (see Table 4) under all temperature conditions.
  • Figures 1 and 2 are graphs showing the effect of temperature on tensile properties.
  • Table 3 indicate that samples F, G, and I (both 2.3% by weight B) Is plotted. From this graph, it can be seen that Sample G shows the highest values of both 0.2% heat resistance and tensile strength, but is easily affected by the temperature rise because of the relatively large slope.
  • Sample I had the lowest values of both 0.2% resistance and tensile strength among the three samples at room temperature, but the slope with the temperature rise was the smallest. For this reason, at a high temperature of 250, it is opposite to that of sample F, indicating that the effect of temperature is the smallest among the three samples.
  • Sample F had a particularly large slope of 0.2% proof stress, indicating that it was susceptible to temperature rise.
  • Figure 3 shows the values of 0.2% resistance to heat (MPa), tensile strength (MPa), and elongation at break (%) for samples A to E based on pure A1 at room temperature. 3) are plotted.
  • MPa resistance to heat
  • MPa tensile strength
  • MPa tensile strength
  • Figure 4 For samples H to L based on 6 series 8 1 (A 1 -6 Fe), 0.2% resistance to heat (MPa), tensile strength (MPa), and elongation at break (% ) (See Table 3) are plotted. As can be seen from the graph, as the amount of B added increases, the 0.2% strength (MPa) indicated by the thin dashed line and the tensile strength (MPa) indicated by the solid line increase as in FIG. I have. However, the elongation at break (%) indicated by broken lines, although rapidly reduced compared to Mu ⁇ Ka ⁇ by a 2.3 wt ° / 0 added B, and 2.3 wt% 4. It can be seen that even if the amount of B is increased to 7% by weight, the decrease is small.
  • MPa resistance to heat
  • MPa tensile strength
  • % elongation at break
  • Fig. 5 shows the same Fe-based A1 (A1-6 Fe) -based samples H to L as in Fig. 4; (MPa), tensile strength (MPa), and elongation at break (%) (see Table 3).
  • MPa tensile strength
  • MPa tensile strength
  • % elongation at break
  • the product of the present invention is added at 2.3 or 4.7% by weight, and the neutron absorption is higher than the 0.9% by weight of each A1 alloy because of the larger amount of B added. It can be seen that the composite material has performance.
  • the amount of B added to boral is a very high value of 27.3% by weight, the workability is poor because the values of tensile strength and elongation described later are extremely low.
  • sample B the pure A 1 composite material with a B content of 2.3% by weight
  • sample B has the lowest value of 112 MPa in the product of the present invention, and A 1— M n in the conventional product.
  • the 15 OMPa of the base alloy is the lowest.
  • this sample B is superior in neutron absorption capacity due to the higher B content compared to the conventional product, and its elongation is much higher than the maximum of 20% for the conventional product.
  • it is practically workable.
  • the tensile strength and elongation characteristics are extremely high, indicating that it is excellent in workability.
  • the minimum value of bow I tensile strength is B weight of 4.7 weight. /. This is the A1-Fe composite material (sample J), and its value is 270 MPa.
  • the most excellent tensile strength of the product of the present invention is an Al—Cu based composite material (sample G) having a B content of 2.3% by weight, and its value is 429 MPa.
  • the most excellent tensile strength of the conventional product is 500MPa of A1-Zn-Mg based alloy, and the elongation in this case is 11%, which is shown in Table 4. Lower than 18%, which is the lowest value of the product of the present invention.
  • This tendency that is, the tendency of low elongation (11 to 20%) for tensile strength is common to the conventional aluminum alloy with B-added sardine, and the overall content is also considered in consideration of the B content. Therefore, it can be said that it is lower than that of the product of the present invention (18 to 49%).
  • the product of the present invention is superior in all aspects of B content, tensile strength and elongation. Values are shown. That is, the B content is 0.9% by weight for 2.3% by weight, the tensile strength is 27 OMPa for 307 MPa, and the elongation is 12% for 49%. All values are higher in the product of the present invention.
  • the product of the present invention is in this case in terms of both the amount of B, the amount of B, the tensile strength and the elongation. Indicates an excellent value.
  • the B content is 0.9% by weight for 2.3% by weight
  • the tensile strength is 37 OMPa for 429MPa
  • the elongation is 15% for 27%.
  • the product of the present invention is becoming expensive.
  • the aluminum composite material of the present invention can be added with a high B content, and is excellent in tensile strength and tensile properties such as tensile strength and elongation, so that high workability can be obtained.
  • the particle size distribution may fluctuate slightly depending on the alloy composition atomizing conditions, it can be confirmed that the classification yield decreases sharply by reducing the sieve size. Assuming use at the industrial level, powder with a single-digit yield of 45 ⁇ m or less must be considered unrealistic.
  • the mixed powder was sealed in a can, vacuum-heat degassed, and extruded in the same manner as in Example 1 to obtain an extruded material having a cross-sectional shape of 48 mm ⁇ 12 mm. No heat treatment was performed. Table 6
  • Average particle size (/ 2 mm) Average particle size (ym)
  • test piece is the same as that of Example 1, that is, a round bar test piece having a parallel part diameter of 6 mm. Table 8 shows the results.
  • Comparative material New o was added coarse B 4 C an average 7 2 ⁇ ⁇ contrast. 1 4 and N o. 1 6, further has an average particle diameter of base powder was as large as 1 6 2 m N o. At 17 and No. 18, the ductility was significantly reduced, and the above criteria could not be satisfied.
  • Billets were prepared according to the composition and process shown in Table 9 and were subjected to extrusion at 430 ° C.
  • the pure A 1 and A 1-6 Fe alloy powders used here are the same as those used in Example 1, and the former is air-atomized classified to 250 ⁇ m or less (average 1 18 ⁇ m).
  • the powder is the N 2 gas atomized powder classified to 150 ⁇ or less (average: 95 / zm).
  • the B 4 C particles used had an average of 23 ⁇ m.
  • the powder blended for each composition was mixed for 20 minutes with a cross-mouthed one-tary mixer. Then, in Processes A to E, the can was sealed and vacuum degassing was performed in the same manner as in Example 2 to form a billet, which was then subjected to extrusion. At this time, the temperature of vacuum degassing was 350 ° C for A, 480 ° C for B, 550 ° C for C, 300 ° C for D, and 600 ° C for E, and all extrusion was performed at 430 ° C.
  • the extruded shape is 48 mm ⁇ 12 mm as in Example 1.
  • Process F the mixed powder was heated in a furnace at 200 ° C with a reduced pressure of 4 to 5 Torr for 2 hours, and then filled in a rubber mold in the atmosphere to form CIP (cold isostatic pressing).
  • the obtained molded body had a density of about 75% (porosity: 25%), and was heated to 430 ° C in the air and extruded.
  • the extruded shape is 48mm x 12mm.
  • Process G the mixed powder was directly CIP-molded and extruded by heating to 430 ° C in air. Extruded shape is And
  • the surface of the extruded material was observed, a room-temperature tensile test in the longitudinal direction, and the amount of hydrogen gas were measured.
  • the gas amount was measured by vacuum melting extraction mass spectrometry in accordance with LISAO6.
  • process D in which degassing was performed at a temperature lower than the range of the present invention, hydrogen on the surface of the powder that could not be removed is released at the time of extrusion, and bubbles are generated immediately below the extruded material skin, which is the cause of the so-called swelling defect. It became.
  • A1-Fe alloys The high strength of A1-Fe alloys is realized by the rapid solidification effect of fine and uniform dispersion of intermetallic compound particles.However, in process E where degassing was performed at extremely high temperatures, This compound coarsened, causing a sharp drop in strength and ductility.
  • process F in which degassing is performed without enclosing in a can, the process of exposing to air before extrusion cannot be avoided, and the degassing temperature is extremely low, so the hydrogen gas amount is close to "no degassing". In addition to swelling on the surface of the extruded material, strength and ductility were also low. In Process G, which does not degas, extremely large amounts of hydrogen gas remained, causing blisters and low strength and ductility.
  • the extruded material obtained had a tensile strength of 62 MPa, a tensile strength of 112 MPa and an elongation at break of 39%.
  • Aluminum or aluminum alloy powder is mixed with powder of B or B compound having neutron absorption ability, then mixed and then pressed and sintered. It is possible to add a large amount (1.5 to 9% by weight) of B or B compound compared to the method.
  • the ability to absorb fast neutrons can be particularly improved by increasing the amount of B added, and the tensile strength at room temperature is as high as 112 to 426 MPa.
  • the growth is 13-50. / o can provide very good aluminum composite.
  • this aluminum composite material has a characteristic of a tensile strength of 48-185 MPa and an elongation of 12-36% even at a high temperature of 250 ° C. That is, by using the present invention, it is possible to obtain an aluminum composite material having not only high neutron absorption ability but also excellent balance between strength and ductility and suitable as a structural member.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

明 細 書 中性子吸収能を備えたアルミニゥム複合材及びその製造方法 技術分野
本発明は、 例えば使用済み核燃料の輸送容器や貯蔵容器等の構造材料として有 用な、 中性子吸収能を備えたアルミニウム (A 1 ) 複合材及びその製造方法に関 するものである。 背景技術
ホウ素 (B) は中性子の吸収作用を有する元素であるが、 実際に該作用を有す るのは、 天然 B中にほぼ 20 %の割合で存在する同位体1 ° Bのみであることが知 られている。 従来より、 中性子の吸収作用を有する構造用材料として、 A 1合金 中に Bを添加した合金が用いられている。
このような合金を製造する場合には、 従来、 通常の溶解法が採用されており、 B添加量の増加にしたがって液相線温度が急激に上昇するため、 A 1合金中に B を粉末状または A 1 —B合金の形で添加する、 A 1溶湯中に KBF4 等のホウ弗 化物の形で添加して A 1 一 B金属間化合物を生成する、 液相線温度以下の固液共 存域から铸造する、 あるいは、 加圧铸造法を用いる、 といった方法が用いられて いるが、 強度や延性等の機械的性質を高めるために種々の改良が加えられている。 これらの改良については、 たとえば特開昭 59— 50 1 6 72、 特開昭 6 1— 2 35 523、 特開昭 6 2— 707 99、 特開昭 62— 2 3543 7、 特開昭 6 2 — 243 733、 特開昭 6 3— 3 1 2 943、 特開平 1— 3 1 2043、 特開平 1 - 3 1 2044, 特開平 9— 1 6 56 37等、 多くの例を挙げることができる。 このような溶解法による A 1 — B合金は、 中性子を吸収する Bを添加すると、 B化合物として A 1 B2 及び A 1 B12の金属間化合物が存在し、 特に、 A 1 B12 が多く存在すると加工性が低下する。 し力 し、 この A 1 B12の量を制御するのは 技術的にも困難であるため、 実用材としては Bの量を 1. 5重量%まで添加する のが限度であり、 従って中性子吸収の効果はそれほど大きくない。 また、 中性子吸収作用を有する材料としては、 上述した溶解法による A 1—B 合金の他にも、 ボラール (B o r a 1 ) と呼ばれているものがある。 このボラ一 ルは、 A 1母材に 3 0〜 4 0重量%の B 4 Cを配合した粉末をサンドィッチにし て圧延した材料である。 しかし、 このボラールは、 引張強さが 4 O M P a程度と 低いだけでなく、 伸びも 1 %程度と低く、 また、 成形加工が困難なため、 構造材 としては用いられていないのが現状である。
A 1一 B 4 C複合材の今一つの製造法として、 粉末冶金法の利用が挙げられる。 A 1合金と B 4 Cを、 共に粉末の状態で均一に混合してから固化成形しようとい うものであり、 前記した溶解に伴う トラブルを回避できるほ力、 マトリックス組 成をより自由に選択できる等のメリットを有する。 米国特許 U S 5 4 8 6 2 2 3 およびそれに続く同一発明者による一連の発明においては、 粉末冶金法を用いて 強度特性に優れる A 1—B 4 C複合材を得る方法が述べられており、 なかでも U S 5 7 0 0 9 6 2は中性子遮蔽材料の製作を主眼においたものとなっている。 し かしながら、 これらの発明においては、 マトリックスとの結合性を高めるために 特定元素を添カ卩した特殊な B 4 Cを使用する上、 工程も複雑で、 工業レベルでの 実用化にはコスト面で大きな問題があった。 また、 粉末を C I Pで固めたのみの 多孔質な成形体を加熱 ·押出するためにガスの卷き込みが生じる、 マトリックス の組成によってはビレット焼結時に 6 2 5 °C以上という高温に曝すことで特性が 著しく劣化する、 といつた性能上の懸念事項も多かった。
上述したように、 溶解法で製造した A 1合金は、 B等の中性子吸収能を有する 化合物を添加する量に限界があるため、 その中性子吸収効果は小さいものであつ た。 その解決のため、 前述のとおり多くの発明がなされてきたが、 それらの実施 には、 内包する化合物相 (A 1 B 2 、 A 1 B 1 2他) の存在比までをコントロール した母合金を溶解する、 極めて高価な濃縮ボロンを使用するなど、 生産コストを 大幅に上昇させる前提条件が多く、 工業レベルでの実用化は困難であった。 また、 操業面においても、 炉内の汚染 (高 B濃度のドロスを除去する炉洗いが必要とな る、 投入したフッ化物等が残留してコンタミネーシヨンとなる、 等) や高い溶解 温度 (1 2 0 0 °C以上を必要とするものも有り) による炉材へのダメージ等の問 題から、 通常の A 1用溶解設備での実施は事実上不可能に近かった。 また、 B 4 Cの含有量が 3 0 ~ 4 0重量%と高いボラールは、 加工性に問題が あって構造材としては使用できない状況にある。
このような背景から、 Bの含有量を増して高い中性子吸収能を有するのは勿論 のこと、 弓 I張強さや伸び等の機械的性質にも優れていて、 加工が容易で構造材と して使用可能な中性子吸収能を備えたアルミニウム複合材及びその製造方法が望 まれていた。 発明の開示
そこで本発明は、 Bの含有量を増して中性子吸収能を向上させることができ、 し力 も、 機械的性質や加工性の面でも優れている、 中性子吸収能を備えたアルミ ニゥム複合材及びその製造方法の提供を課題とする。
発明者らは、 上記のような現状に鑑み、 研磨材あるいは耐火物材料として市中 で安価に流通している通常の B 4 Cを使用し、 必要な中性子遮蔽能と強度特性を バランスよく満たす A 1基複合材料を安価に製造する方法を創出すると共に、 同 法が最大の効果を発揮する合金組成 (B 4 C添加量も含む) を見出したものであ る。
本発明は、 上記課題を解決するため以下の手段を採用した。
本発明の中性子吸収能を備えたアルミニウム複合材は、 A 1または A 1合金母 相中に中性子吸収能を有する Bまたは B化合物を B量として 1 . 5重量%以上 9 重量。 /。以下含有し、 加圧焼結したことを特徴とするものである。
この場合、 A 1または A 1合金母相中に含有する中性子吸収能を有する Bまた は B化合物は、 B量として 2重量%以上 5重量%以下とするのがより好ましい。 このような中性子吸収能を備えたアルミニゥム複合材によれば、 Bまたは B化 合物の添加量が高く、 引張特性などの機械的性質にも優れたアルミニウム複合材 となる。 また、 その製造コス トも安価に抑えることができる。
本発明の中性子吸収能を備えたアルミニウム複合材の製造方法は、 A 1または A 1合金粉末に中' 14子吸収能を有する Bまたは B化合物の粉末を B量として 1 . 5重量%以上 9重量。 /0以下添加後、 加圧焼結することを特徴とするものである。 この場合、 A 1または A 1合金粉末としては、 均一で微細な組織を有する急冷 凝固粉を使用するのが好ましく、 B化合物粉末としては、 炭化ホウ素 (B 4 C ) 粒子を使用するのが好ましい。 そして、 前記 A 1または A 1合金粉末の平均粒径 を 5〜1 5 0 ju mとし、 かつ、 使用する B化合物粉末を平均粒径 1〜6 0 /x mの B 4 C粒子とするのが好ましい。
また、 加圧焼結の方法としては、 熱間押出、 熱間圧延、 熱間静水圧プレス又は ホットプレスの何れかまたは組合せで行うことができる。
これらの加圧焼結方法は、 いずれも粉末を缶内に封入 (キヤニング) した後、 加熱下において真空引きすることにより缶內の粉末表面に吸着したガス成分及び 水分を除去し、 しかる後に缶を封止することを特徴とする。 そして、 このキヤ二 ングされた粉末を、 缶内を真空に保ったままで熱間加工に供する。
さらに、 前記加圧焼結を実施した後には、 必要に応じて適宜熱処理を施すこと が好ましい。
このような中性子吸収能を備えたアルミニウム複合材の製造方法によれば、 加 圧焼結による粉末冶金法を採用することで、 Bまたは B化合物の添加量を增した としても、 引張特性などの機械的性質にも優れたアルミニウム複合材が製造でき る。 従って、 中性子吸収能を向上させることができ、 かつ、 加工性にも優れたァ ノレミニゥム複合材を提供できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明による中性子吸収能を備えた A 1複合材の機械的性質に関する グラフで、 表 2の試料 F , G , Iについて、 0 . 2 %耐カ (M P a ) と温度 CC) との関係を示している。
図 2は、 本発明による中性子吸収能を備えた A 1複合材の機械的性質に関する グラフで、 表 2の試料 F, G, Iについて、 引張強さ (M P a ) と温度 (°C) と の関係を示している。
図 3は、 本発明による中性子吸収能を備えた A 1複合材の機械的性質に関する グラフで、 純 A 1ベース (表 2の試料 A〜E ) の複合材について、 室温における B添加量の影響を示している。
図 4は、 本発明による中性子吸収能を備えた A 1複合材の機械的性質に関する グラフで、 A l— 6 F eベース (表 2の試料 H〜L) の複合材について、 室温に おける B添カ卩量の影響を示している。
図 5は、 本発明による中性子吸収能を備えた A 1複合材の機械的性質に関する グラフで、 A l— 6 F eベース (表 2の試料 H〜L) の複合材について、 25 0°Cにおける B添加量の影響を示している。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る中性子吸収能を備えたアルミニゥム複合材及びその製造方 法の一実施形態を説明するとともに、 各内容の範囲限定理由について述べる。 本発明における A 1複合材の製造方法は、 ァトマイズ法などの急冷凝固法で作 成した A 1または A 1合金粉末と、 中性子吸収能を有する Bまたは B化合物の粉 末とを混合して、 加圧焼結するものである。 ここで添加する B量は、 1. 5重 量%以上 9重量%以下の範囲である。
ベースとして使用できる A 1または A 1合金粉末は、 純アルミニウム地金 (J I S 1 X X X系) 、 A 1— Cu系アルミニウム合金 ( J I S 2 x x x系) 、 A 1—Mg系アルミニウム合金 (J I S 5 x x x系) 、 A l -Mg - S i系ァ ルミニゥム合金 (J I S 6 x x x系) 、 A l— Z n—Mg系アルミニウム合金 (J I S 7 x x x系) 、 A l— F e系アルミユウム合金 ( F e含有率が 1〜 1 0重量0/。) の他にも、 例えば A 1 _Mn系アルミニウム合金 (J I S 3 X X X 系) などがあり、 強度、 延性、 加工性、 耐熱性など必要とする特性に応じて選択 することが可能で、 特に限定されるものではない。
これらの A 1または A 1合金としては、 均一で微細な糸且織を持つ急冷凝固粉を 使用する。 この急冷凝固粉を得るための急冷凝固法としては、 単ロール法、 双口 —ル法、 エアァトマイズやガスァトマイズなどのァトマイズ法といった周知技術 を採用できる。 このような急冷凝固法によって得られた A 1合金粉末は、 好適に は平均粒径が 5〜 1 50 /z mの粉末を使用する。
その理由は、 平均粒径が 5 μπ未満では微粉のために各粒子が凝集をするので、 結局大きな粒子の塊になることとアトマイズ法による製造の限界 (微細な粉末だ けを分け取る必要があり、 粉末製造歩留が極端に悪化して、 コストを急増させ る) のためであり、 平均粒径が 1 5 0 // mを超えると急冷凝固でなくなるなどの アトマイズ法による製造の限界と、 微細な添加粒子との均一混合が困難になると いった問題とのためである。 最も望ましい平均粒径は 5 0〜1 2 0 /x mである。 急冷凝固の急冷速度は、 1 0 2 。 / s e c以上、 望ましくは 1 0 3 。に/ s e c 以上である。
一方、 上記 A 1または A 1合金粉末と混合する Bまたは B化合物は、 特に高速 中性子の吸収能が大きいという特徴を有している。 なお、 本発明で使用可能な好 適な B化合物としては、 B 4 C, B , 03 などがある。 なかでも B 4 Cは、 単位量 当たりの B含有量が多く少量の添加で大きな中性子吸収能を得られる他、 非常に 高い硬度を有するなど構造材への添加粒子として特に好適である。
このような Bまたは B化合物の添カ卩量は、 B量としての重量0 /oで 1 . 5以上 9 以下、 好適には重量%で 2以上 5以下とする。 この理由は、 以下の通りである。 アルミニウム合金 (およびアルミニウム基複合材) を原子力分野における構造 材、 より具体的には使用済核燃料の貯蔵 ·輸送用容器の構造材として使用するこ とを考えた場合、 その部材厚さは必然的に 5 mmから 3 O mm程度となる。 これ は、 該範囲を超えた厚肉材では軽量なアルミニウム合金を使用する意味が薄れ、 —方、 構造材に要求される信頼性を確保するためには、 常識的なアルミニウム合 金の強度を想定すれば極端な薄肉化が困難なことは明らかなためである。 言い換 えれば、 このような用途に使用するアルミニウム合金の中性子遮蔽能力は、 上記 の範囲の厚さにおいて必要充分な値であればよく、 一部の先行発明に述べられて いるような極端に多量の Bや B 4 Cの添カ卩は、 いたずらに加工性の悪ィヒゃ延性の 低下をもたらすのみとなる。
発明者らの実験によれば、 市場に安価に流通する通常の B 4 Cを B源として使 用した場合、 目的とする用途に最適な特性を得られるのは、 B 4 C添加量が 2〜 1 2重量0 /0、 B量換算で 1 . 5〜9重量%の場合のみである。 B 4 C量がこれを 下回ると、 必要な中性子吸収能が得られず、 一方、 上記範囲を超えて添加された 場合には、 押出等の成型時に割れが発生するなどして製作が困難となるのみなら ず、 得られた材料も延性が低く、 構造材として要求される信頼性を確保すること ができない。 また、 Bまたは B化合物の粉末は、 好適には平均粒径が 1 μ π!〜 6 0 μ πιのも のを使用する。 その理由は、 平均粒径が 1 μ πι未満では微粉のために各粒子が凝 集するので、 結局大きな粒子の塊になって均一な分散が得られなくなることと歩 留が極端に悪くなるためであり、 6 0 μ πιを超えると、 それらが異物となって材 料強度や押出性を低下させるのみならず、 さらには材料の切削加工性も悪化する ためである。
上述した A 1または A 1合金粉末と Bまたは B化合物の粉末とを混合した後に は、 加圧焼結を施して A 1合金複合材を製造する。 加圧焼結の製造法としては、 熱間押出、 熱間圧延、 熱間静水圧プレス (H I P ) 又はホットプレスの何れかま たは組合せを採用してもよい。
なお、 加圧焼結時における好適な加熱温度は 3 5 0 °C〜5 5 0 °Cである。 また、 本発明の特徴のひとつは、 混合した粉末を加圧焼結に供する前に、 A 1 合金製の缶内に封入して真空加熱脱ガスを施すことにある。 この工程を省略する と、 最終的に得られる材料中のガス量が多くなり、 所期の機械的性質が得られな かったり、 熱処理時に表面にフクレが発生したりする。 真空加熱脱ガスに好適な 温度範囲は 3 5 0 °C〜 5 5 0 °Cであり、 下限値以下では充分な脱ガス効果が得ら れず、 上限以上の高温にさらすと、 材質によってはその特性劣化が著しくなる。 加圧焼結後には、 必要に応じて熱処理を実施する。 例えば A 1— M g— S i系 の A 1合金粉末をベースとして使用した場合には J I Sの T 6処理を、 A 1—C u系の A 1合金粉末をべ一スとして使用した場合も同様に T 6処理を施すが、 純 A 1や A 1— F e系 A 1合金などの粉末をベースとして使用した場合には熱処理 は不要であり、 この場合は J I Sの T 1処理に該当する。
このような製造方法により、 A 1または A 1合金母相中に、 中性子吸収能を有 する Bまたは B化合物を B量として 1 . 5重量%以上9重量%以下含有し、 加圧 焼結されたアルミニウム複合材を得ることができる。
なお、 Bまたは B化合物は高速中性子吸収能に優れていることが知られている 、 必要に応じて低速中性子吸収能に優れた G dまたは G d化合物を適宜添加し て含有させた複合材としてもよい。 実施例
以下に、 具体的な実験例を示して詳細に説明する。 この実験では、 粉末冶金法 により A l— B4 C粒子複合材を製造し、 その機械的性質を調べた。
<使用材料〉
(1) ベースとなるアルミニウムまたはアルミニウム合金粉末として、 下記の 4種類を使用した。
ベース①:純度 99. 7 %の純 A 1地金を使用し、 エア 'アトマイズ法により 粉末を得た。 これを、 種々の粒度に分級して使用した。 以後、 「純 A 1」 と呼ぶ。
ベ一ス②:標準組成 (重量0 /。) が A 1— 0. 6 S i - 0. 25 C u - 1. 0M g - 0. 25 C r ( J I S 6061) の A l合金を使用し、 N2 ガス 'アトマイズ法により粉末を得た。 これを 1 50/ m以下 (平 均 95 μπι) に分級して使用した。
以後、 「 6061 A 1 (A 1— M g— S i系) 」 と呼ぶ。
ベ一ス③:標準組成 (重量0 /o) が A 1—6. 3Cu-0. 3Mn - 0. 06 T i - 0. I V— 0. 1 8 Ζ r (J I S 22 1 9) の A 1合金を使 用し、 N2 ガス ·アトマイズ法により粉末を得た。 これを 1 50μ m以下 (平均 95 /xm) に分級して使用した。
以後、 「221 9A 1 ( 1ーじ11系) 」 と呼ぶ。
ベース④:標準組成 (重量。ん) が A 1 _ 6 F eの A 1— F e系 A 1合金を使用 し、 N2 ガス 'アトマイズ法により粉末を得た。 これを 1 50μπι 以下 (平均 95 μπι) に分級して使用した。
以後、 「F e系 A 1」 と呼ぶ。
(2) 添加粒子として、 表 1に示す市販の B 4 Cを使用した。 名称 (種別) 平均粒径
① 金属添加用 23 /zm
② 金属添加用 0. 8 m
③ 研磨用 #800 9 zm
④ 研磨用 #280 59 m
⑤ 研磨用 #250 72 um
実施例 1
ぐ使用粉末〉
ここでは、 25 Ομπι以下に分級した純 A 1粉末 (平均 1 18 /im) と、 15 0 μ m以下に分級した 6061 Aし 221 9 A 1 , F e系 A 1の各粉末 (平均 95 /im) を使用した。 また、 添加粒子としては、 平均粒径 23 Atmの金属添加 用 B4Cを使用した。
<試料作成〉
(1) ビレット製作
第 1段階として、 クロス口一タリ一ミキサーを使用して、 上記粉末及び添加粒 子を 1 0〜 1 5分混合した。
なお、 この実験では 1 2種類の試料を作成したが、 ベース (①〜④) と添加粒 子 (Bの重量%を計算した値で表示) との組合せは、 表 2に示す通りである。 表 2 混□粉末
試料 No. 熱処理 備考
ベース 添加量
(B換算重量%)
A ί¾Α 1 ϋ なし 丄 丄 ; It ^口 3 &
t 純 A 1 2. 3 チな >し 1 11、 J
し 純 A 1 4. 7 な Ϊし 、 Τ 1 11、 )
u 9. 0 なし ( i 1
1 1 0 十 ) / τ» -1 \
L 1 1 , 6 7Ϊ L/ I 1 丄 較ロ 3ί
o
17 q
r A Π A 1 Δ 1 9
ム, Ή 丄 Όノ ¾5B日 r 2219 A 1 2. 3 T3 、 丄 Uノ T ^r}口 S∑L
H F e系 A 1 0 なし (Tl) 比較合金
I F e系 A 1 2. 3 なし (Tl) 発明合金
J F e系 A 1 4. 7 なし (T 1) 発明合金
K F e系 A 1 9. 0 なし (Tl) 発明合金
し F e系 A 1 1 1. 3 なし (Tl) 比較合金
第 2段階として、 ベース粉末及び添加粒子の混合物を缶へ封入してキヤニング を実施した。 ここで使用した缶の仕様は、 下記の通りである。
材質: J I S 6 0 6 3 (アルミニウム合金継目無管に同材質の底板を全 周溶接)
直径: 9 O mm
ί5厚: 2 mm
第 3段階として、 真空加熱脱ガスを実施した。 この工程では、 キヤニングされ た粉末混合物を 4 8 0 °Cまで昇温し、 缶内部を 1 T orr 以下まで真空引きして 2 h保持した。 この脱ガス工程を実施したことで缶内の粉末表面に吸着したガス 成分及び水分が除去され、 押出用素材 (以下ビレッ トと呼ぶ) の製作が完了する。
( 2 ) 押出
この工程では、 上記手順で製作されたビレツトを 5 0 0 t o nの押出機を使用 して熱間で押出す。 この場合の温度は 4 3 0 °Cであり、 押出比を約 1 2として下 記に示す平板状の押出形状に成形した。
[押出形状 (断面) ] 幅 : 4 8 mm
厚さ : 1 2 mm
( 3 ) 熱処理 (T 6処理)
この実験では、 押出成形後、 表 2に示した試料 F及び試料 Gについてのみ熱処 理を実施した。
試料 Fの熱処理では、 5 3 0 °Cで 2時間の固溶化熱処理をした後水冷し、 さら に 1 7 5 °Cで 8時間の時効処理をしてから空冷した。
また、 試料 Gの熱処理は、 5 3 0 °Cで 2時間の固溶化熱処理をした後水冷し、 さらに 1 9 0 °Cで 2 6時間の時効処理をしてから空冷した。
この熱処理を経て、 試料の製作は終了する。
なお、 他の試料については、 熱間での押出加工から冷却後自然時効させる T 1 処理を施した。
<評価 >
上述した各工程を経て製作された試料 A〜 Lにつレ、て、 下記に示す要領で評価 を行った。 なお、 試料 F, Gについては、 上述した熱処理を施した T 6材を用いて評価を 行い、 他の試料 (A〜E, H〜L) については、 熱処理なしの T 1材を用いて評 価を行った。
(1) ミクロ組織観察
全試料 A〜しについて、 押出材中央部の L断面 (押出方向に平行) 、 T断面 (押出方向と直角) で実施した。
この結果、 何れの試料についても均一で微細な組織になっていることが確認で きた。
(2) 引張試験
この引張試験は、 常温及び 250°Cの二つの温度条件で実施した。
常温での引張試験は、 全試料 A〜Lについて各々試験片の数 nを 2 (n = 2) として実施し、 また、 250°Cでの引張試験は、 試料 A及び C〜Eを除く 8種類 の試料について各々 n = 2として実施した。
なお、 何れの引張試験においても、 平行部の直径 6 mmの丸棒試験片を使用し て試験を行ったが、 250°Cの引張試験の場合は、 この試験片を 250°Cで 10 0時間保持した後、 試験を実施した。
この試験結果を表 3に示す。
表 3
Figure imgf000015_0001
表 3の実験結果を見ると、 0. 2%耐カについては、 室温では 56MP a (試 料 A) 〜291MP a (試料 G) の範囲にあり、 250°Cの高温では 32MP a (試料 B) - 134MP a (試料 G) の範囲にある。
また、 引張強さについては、 室温では 105MP a (試料 A) 〜426MP a (試料 G) の範囲にあり、 250°Cの高温では 48 MP a (試料 B) 〜185M P a (試料 G) の範囲にあって、 室温時はもとより高温時においても、 室温にお けるボラールの引張強さ 4 IMP a (表 4参照) より優れていることがわかる。 続いて、 破断伸びについて見ると、 室温では 5% (試料し) 〜60% (試料 H) の範囲にあり、 250°Cの高温では 10% (試料し) 〜36% (試料 B) の 範囲にあって、 何れの温度条件においてもボラールの伸び 1. 2% (表 4参照) より優れた結果を示している。
図 1及び図 2は、 引張特性に対する温度の影響を示したグラフであり、 両グラ フ共、 表 3に示した試験結果から試料 F, G, I (いずれも B量 2. 3重量%) の数値をプロットしたものである。 このグラフを見ると、 試料 Gが 0. 2%耐カ 及び引張強さ共に最も高い値を示しているが、 傾斜が比較的大きいことから温度 上昇による影響をうけやすいことがわかる。
また、 試料 Iは、 0. 2%耐カ及び引張強さ共に室温では 3試料中で最も低い 値となっているが、 温度上昇に伴う傾斜は最も小さレ、。 このため、 250 の高 温では試料 Fと逆転しており、 すなわち、 3試料中では温度の影響が最も小さい ことを示している。
なお、 試料 Fは、 特に 0. 2%耐力の傾斜が大きくなつており、 温度上昇の影 響を受けやすいことを示している。
続いて、 図 3〜図 5のグラフには、 B添加量 (重量。ん) が引張試験結果に及ぼ す影響が示されている。
図 3は、 純 A 1ベースの試料 A〜Eについて、 温度条件を室温として、 0. 2%耐カ (MP a) 、 引張強さ (MP a) 、 及び破断伸び (%) の値 (表 3参 照) をそれぞれプロットして示したものである。 このグラフを見ると、 B添加量 が増加するにつれて、 細破線で示した 0. 2%耐カ (MP a) 及び実線で示した 引張強さ (MP a) が大きくなり、 反対に、 破線で示した破断伸び (%) は小さ くなることがわかる。
図 4は、 ? 6系八 1 (A 1 -6 F e) ベースの試料 H〜 Lについて、 温度条件 を室温として、 0. 2%耐カ (MP a) 、 引張強さ (MP a) 、 及び破断伸び (%) の値 (表 3参照) をそれぞれプロットして示したものである。 このグラフ を見ると、 B添加量が増加するにつれて、 細破線で示した 0. 2%耐カ (MP a) 及び実線で示した引張強さ (MP a) が図 3と同様に大きくなつている。 し かし、 破線で示した破断伸び (%) については、 Bを 2. 3重量 °/0添加すること により無添カ卩時と比較して急激に低下するものの、 2. 3重量%から 4. 7重 量%まで B量を増加させてもその低下量は小さいものであることがわかる。
図 5は、 図 4と同様の F e系 A 1 (A 1— 6 F e ) ベースの試料 H〜 Lにつレヽ て、 温度条件を 250°Cの高温として、 0. 2%耐カ (MPa) 、 引張強さ (M P a) 、 及び破断伸び (%) の値 (表 3参照) をそれぞれプロットして示したも のである。 このグラフを見ると、 B添加量が増加するにつれて、 細破線で示した 0. 2%耐カ (MP a) 及び実線で示した引張強さ (MP a) が図 3及び図 4と 同様に大きくなつている。 また、 破線で示した破断伸び (%) については、 Bを 2. 3重量%添加することにより無添加時と比較して急激に低下する図 4の現象 が解消され、 全体としての数値は低いものの、 図 3に示したものと同様に B量の 増加につれて緩やかに低下する傾向を示している。
以上 3つのグラフ (図 3〜図 5) から確認できるのは、 マトリックスの組成に 関わらず、 B 4 C粒子の添加量が B換算で 9%を超えると、 0. 2%耐力がほと んど向上しない一方で破断伸びが急激に低下し、 それに伴って引張強さもまた低 下するという共通の傾向である。 レ、ずれの材料も例えばボラールよりは高い伸び を示している (表 4参照) ものの、 例えば現実に原子炉や使用済核燃料用容器の 構造材として使用することを想定した場合、 信頼性の点で常温伸び 10%以上は 最低限必要な値であり、 これを満たしうる B 4 C添加量は B換算で 9 %以下であ と結 ¾冊で eる。
B量の少ないものについては、 強度、 延性の面での問題は認められないが、 添 加量の下限値は、 必要とされる中性子吸収能からおのずと定まるものであり、 先 に述べたとおりその値は B換算で 1. 5重量。 /。である。 上述した表 3の試験結果のうち、 試料 B, C, F, G, I, J (何れも B量 2. 3または 4. 7重量%) の 6種類について、 その B量 (重量。 /。) 、 引張強さ (M Pa) 、 及び伸び (《½) を下記の表 4に抜粋して示し、 溶解法による従来品の各 値と比較する。 なお、 表 4に示す引張強さ及び伸びは室温での値である。
表 4 材質 B量 引張強さ 純 A1複合材 (No.B) 9 q
し ό 119 純 Al複合材 (No.C) A 7 1 1 A
4- ( 114 本
A卜 Mg- Si系複合材 (No.F)
発 o QAil7 ( 明 A卜 Cu系複合材 (No.G) L、 «3 >1 n 品
A卜 Fe系複合材 (No.1) 971
L, 0 乙 11
A卜 Fe系複合材 (No. J) A 7 9 L7 IΠ U
A卜 Mg系合金 n q
A卜 Mg- Si系合金 0.9 270 従 A卜 Zn- Mg系合金 0.9 500 来 A卜 Cu系合金 0.9 370
A卜 Mn系合金 0.9 150 ボラール 27.3 41
最初に B添加量について比較すると、 本発明品では 2. 3または 4. 7重量% の添加がなされており、 0. 9重量%の各 A 1合金より B添加量が大きい分だけ 高い中性子吸収能を有する複合材であることがわかる。 また、 ボラールの B添加 量は 27. 3重量%と非常に高い値になっているが、 後述する引張強さ及び伸び の値が極めて低いものであるため、 加工性に乏しいことがわかる。
次に、 引張強さを比較すると、 本発明品では B量 2. 3重量%の純 A 1複合材 (試料 B) が最も低い 1 12MP aとなっており、 従来品では A 1— M n系合金 の 1 5 OMP aが最も低い値になっている。 しかし、 この試料 Bは、 従来品と比 較して B添加量が高いため中性子吸収能に優れており、 また、 伸びも従来品で最 大の 20%より大幅に高い値を示しているので、 加工性の面でも実用に耐えうる ものである。 特に、 ボラールと比較した場合には、 引張強さや伸びの特性が極め て高いため、 加工性の面で優れていることがわかる。
なお、 ベースを A 1合金と限定した場合、 弓 I張強さが最低値となるのは、 B量 4. 7重量。/。の A 1 -F e系複合材 (試料 J ) であり、 その値は 270 M P aと なる。
また、 本発明品で最も引張強さに優れているのは B量 2. 3重量%の A l— C u系複合材 (試料 G) であり、 その値は 429MP aとなっている。 これに対し て、 従来品で最も引張強さに優れているのは A 1 - Z n一 Mg系合金の 500M P aであるが、 この場合の伸びは 1 1 %と、 表 4中に示した本発明品の最低値で ある 18%より低レ、。 この傾向、 すなわち引張強さのわりには伸びが低い (1 1 〜20%) という傾向は従来品である B添カ卩アルミニウム合金に共通しており、 B含有量をも勘案すれば、 全体的に本発明品の伸び (18〜49%) と比較して 低いものとなっているといえる。
こんどは、 表 4に基づき、 同系のアルミニウム複合材 (本発明品) とアルミ二 ゥム合金 (従来品) とを比較してみる。
最初に、 A 1— Mg— S i系複合材 (試料 F) と A 1— Mg— S i系合金とを 比較すると、 B量、 引張強さ及び伸びの何れの面でも本発明品が優れた値を示し ている。 すなわち、 B量は 2. 3重量%に対し 0. 9重量%、 引張強さは 307 MP aに対し 27 OMP a、 そして、 伸びは 49%に対し 1 2%となっており、 何れの値も本発明品が高くなつている。
続いて、 A l— Cu系複合材 (試料 G) と A 1—Cu系合金とを比較すると、 この場合にぉレ、ても B量、 引張強さ及び伸びの何れの面でも本発明品が優れた値 を示している。 すなわち、 B量は 2. 3重量%に対し 0. 9重量%、 引張強さは 429MP aに対し 37 OMP a、 そして、 伸びは 27%に対し 1 5%となって おり、 何れの値も本発明品が高くなつている。
このように、 本発明のアルミニウム複合材は、 高い B量を添加でき、 し力も、 引張強さや伸びなどの引張特性にも優れているので、 高い加工性を得ることがで さる。
特に、 使用済み核燃料の輸送容器や貯蔵容器等の構造部材として用いることを 考えると、 250°Cにおいて引張強さ 98MP a、 伸び 10 %以上という機械的 性質を有することが望ましいが、 250°Cの試験結果から、 ベースとして純 A 1 粉末以外のアルミニウム合金粉末を使用することで、 ほぼ達成可能であることを 確認できた。 実施例 2
ぐ粉末分級 >
エアアトマイズで製作した J I S 6 N 01,祖成の粉末を、 種々のサイズの篩で 分級した。 使用した篩サイズと、 それぞれの場合における 「篩下」 の平均粒径、 分級歩留を表 5に示す。
表 5
Figure imgf000022_0001
粒度分布は合金組成ゃァトマイズ条件で若干変動する可能性があるものの、 篩 サイズを小さくすることで分級歩留が急激に低下することが確認できる。 工業レ ベルでの使用を前提にすれば、 歩留が一桁となる 45 μ m以下の粉末は非現実的 であると判断せざるを得ない。
<試料作成〉
表 5に示した各粒度の 6 NO 1粉末と、 表 1に示した 5種類の B4 C粒子を、 表 6に示す組合せで混合した。 B4Cの添加量はいずれも 3重量% (B換算で 2. 3重量%) 、 混合時間は実施例 1と同様 10〜1 5分とした。
混合の完了した粉末は、 実施例 1と同様の手順にて缶封入、 真空加熱脱ガス、 押出を行い、 断面形状 48mmx 1 2mmの押出材を得た。 熱処理は実施しなか つた。 表 6
Figure imgf000023_0001
<評価 >
(1) ミクロ組織観察
各押出材の頭部、 中間部、 尾部、 それぞれの断面中央部、 外周部 (計 6箇所) において、 L断面 (押出方向と平行) ミクロ組織の画像解析を行い、 B4C粒子 についてその局所的な凝集の有無と、 全体的な分布の均一性を調査した。
具体的には、 各観察位置において B 4 C粒子の面積率測定を 5視野 (1視野は 1 mmx 1 mm) ずつ行った (B4Cの比重が約 2. 51であることから、 純 A 1の比重を 2. 7として、 A 1合金中における B4Cの重量%は、 Vol. % x 2. 51/2. 7と概算できる。 一方、 断面における B4Cの面積率は、 Vol% にほぼ等しいとみなすことができる。 よって、 ここでは B 4 Cの面積率の標準値 を 3% X 2. 7/2. 51 = 2. 8%とした。 ) 。
単一視野中の B 4 C面積率が標準値の 2倍 (すなわち 5. 6%) に達するもの が 1点でもあった場合には 「凝集あり」 、 各位置における 5視野の面積率の平均 が基準値 +Z— 0. 5% (すなわち 2. 3〜3. 3%の範囲) をはずれた場合に は 「分布不均一」 と判断した。 その結果を、 表 7に示す。
表 7
I r U IN L 上 //小 B4C分布の判定
No.
平均粒径(/2 ΠΊ) 平均粒径(ym) 擬集 均一性
1 5 9 なし 均一 発明合金
2 5 23 なし 均一 発明合金
3 5 59 なし 均一 発明合金
4 21 9 なし 均一 発明合金
5 21 23 なし 均一 発明合金
6 21 59 なし 均一 発明合金
7 100 9 なし 均一 発明合金
8 100 23 なし 均一 発明合金
9 100 59 なし 均一 発明合金
1 0 149 9 なし 均一 発明合金
1 1 149 23 なし 均一 発明合金
1 2 149 59 なし 均一 発明合金
1 3 5 0.8 あり 均一 比較合金
1 4 5 72 なし 不均一 比較合金
1 5 149 0.8 あり 均一 比較合金
1 6 149 72 なし 均一 比較合金
1 7 162 9 なし 均一 比較合金
1 8 162 59 なし 均一 比較合金
本発明の合金においては、 何れも良好な B 4 Cの分布が得られていたのに対し、 平均 0. 8 /zmと微細な B4 C粒子を使用した比較合金 N o. 1 3, N o . 1 5 では局部的な凝集が生じていた。 また、 平均 5 μ ιηの微細 A 1合金粉末に同 7 2 z mの粗大 B4 Cを添加した N o. 1 4では、 押出材内の各位置間で、 粒子の分 布に不均一が生じていた。
(2) 常温引張試験
製作した各押出材を、 常温での引張試験に供試した。 試験片形状は、 実施例 1 と同じ、 平行部径 6 mmの丸棒試験片である。 結果を表 8に示す。
合否の基準値を実施例 1で述べたとおり 「破断伸び 1 0 %以上」 とすると、 本 発明合金は何れもこれを満たしていることがわかる。 これに対して平均 7 2 μ τη という粗大 B 4 Cを添加した比較材 Ν ο. 1 4や N o. 1 6、 さらには母材粉末 の平均粒径が 1 6 2 mと大きい N o . 1 7および N o. 1 8では延性の低下が 著しく、 前記基準を満足することができなかった。
以上の結果を総合すると、 B4 Cの凝集等がない均一な組織 (すなわち均一な 中性子吸収能) と構造材としての信頼性確保に必要な延性を兼ね備えた材料を得 るためには、 母材粉末粒径及び添加粒子の粒径を、 本発明の範囲内に制御するこ とが必要不可欠であることが確認できる。
表 8 試験結果
N o .
使用 6 N 0 1粉末 使用 B C 0. 2%耐カ 引張強さ 破断伸び
平均粒径( m) 平均粒径 (^ m) (MPa) (MPa) (¾)
1 5 9 83 151 16 発明合金
2 5 23 80 143 13 発明合金
3 5 59 73 129 1 1 発明合金
4 21 9 81 153 22 発明合金
5 21 23 79 150 19 発明合金
6 21 59 71 132 14 発明合金
7 100 9 75 148 21 発明合金
8 100 23 76 149 15 発明合金
9 100 59 76 141 14 発明合金
1 0 149 9 70 143 14 発明合金
1 1 149 23 68 134 12 発明合金
1 2 149 59 62 131 11 発明合金
1 3 5 0. 8 87 157 21 比較合金
1 4 5 72 72 123 7 比較合金
1 5 149 ΰ. δ 75 147 1 1 比較合金
1 6 149 72 56 129 8 比較合金
1 7 162 9 70 142 9 比較合金
1 8 162 59 63 125 7 比較合金
実施例 3
く試料作成〉
表 9に示す組成とプロセスにてビレツトを製作し、 430°Cでの押出に供した。 ここで使用した純 A 1および A 1— 6 F e合金粉末は、 実施例 1で使用したも のと同じであり、 前者は 250 μ m以下 (平均 1 1 8 μ m) に分級したエアァト マイズ粉末、 後者は 1 50 μπι以下 (平均 95 /zm) に分級した N2 ガスアトマ ィズ粉末である。 また、 使用した B4C粒子は、 平均 23 μ mのものである。
各組成に配合した粉末は、 クロス口一タリミキサで 20分間混合した。 その後 プロセス A〜Eでは、 実施例 2と同様の手順で缶封入 '真空加熱脱ガスを行 つてビレットとし、 押出に供した。 このとき真空脱ガスの温度を Aでは 350°C、 Bでは 480°C、 Cでは 550°C、 Dでは 300°C、 Eでは 600°Cとし、 押出 は全て 430 °Cで行つた。 押出形状は、 実施例 1と同じく 48 mm X 12 mmで ある。
プロセス Fでは、 混合した粉末を 4〜5Torrに減圧した 200°Cの炉中で 2 時間加熱後、 大気中でゴム型に充填して C I P (冷間静水圧圧縮) 成形した。 得 られた成形体は密度約 75% (空孔率 25%) であり、 これを大気中で 430°C まで加熱して、 押出に供した。 押出形状は 48mmx 1 2 mmである。
プロセス Gでは、 混合した粉末をそのまま C I P成形し、 大気中で 430°Cに 加熱して押出した。 押出形状は
Figure imgf000028_0001
とした。
表 9
B4C 加量
使用粉末 プロセス 備者
3 A (35(T 脱ガス) 発明合金 純 A 1
«250 m) 3 B (480で脱ガス) 発明合金
3 C (550 :脱ガス) 発明合金
3 A (35(T 脱ガス) 発明合金
A Λ 1 C X
~ (3 r? e Q
l
«150/im) 3 B (480で脱ガス) 発明合金
3 C (550で脱ガス) 発明合金
3 D (300で脱ガス) 比較合金 純 A 1
«250 im) 3 F (封缶なし脱ガス) 比較合金
3 G (脱ガスなし) 比較合金
A 1 - 6 F e 3 D (300°C脱ガス) 比較合金
«150MDI) 3 E (600で脱ガス) 比較合金
ぐ評価 >
各押出材について、 押出材表面の観察、 長手方向での常温引張試験、 水素ガス 量測定を実施した。 ガス量測定は、 L I S A O 6に準拠し、 真空溶融抽出一質 量分析法で行った。
結果を表 1 0に示す。 本発明の請求範囲内であるプロセス A〜Cを用いて製作 した材料では、 押出材表面性状や機械的性質、 水素ガス量ともに良好な結果が得 られたのに対し、 比較合金では以下のような問題が生じた。
脱ガスを本発明の範囲よりも低い温度で実施したプロセス Dでは、 除去できな かった粉末表面の水素が押出時に放出され、 押出材表皮の直下に気泡が生じる、 いわゆる 「フクレ」 不良の原因となった。
A 1 - F e系合金の高強度は急冷凝固効果で金属間化合物粒子が微細 ·均一に 分散して実現されるものであるが、 極端に高い温度で脱ガスを実施したプロセス Eでは、 これらの化合物が粗大化し、 強度および延性の急激な低下を引き起こし た。
缶に封入せず脱ガズを行ったプロセス Fでは、 押出までに空気にさらされるェ 程を避け得ないうえ、 その脱ガス温度も極めて低いため、 水素ガス量は 「脱ガス なし」 に近く、 押出材表面にフクレが生じたほか、 強度 ·延性も低い値となった。 脱ガスを行わないプロセス Gでは、 水素ガスの残留が極めて多くフクレが生じ たほか、 強度 ·延性も低い値となった。
以上より、 何れのマトリックス合金を用いた場合にも良好な特性を有する A 1 合金複合材を製作するためには、 本発明で述べた製造方法を用いることが必要不 可欠であることが確認された。 表 10 引 張
プロセス 押出材 水素ガス量
母材 ま?^ 備考 囬 引張強 5 伸び (.cc/lUOg
(MPa) (¾)
A (350 脱ガス) 良好 58 105 21 9.0 発明合金 純 A 1 B (480°C脱ガス) 良好 62 112 39 3.1 発明合金
C (550°C脱ガス) 良好 63 114 41 2.9 発明合金
A (350°C脱ガス) 良好 201 279 10 8.8 発明合金
Al-6Fe B (480°C脱ガス) 良好 199 281 13 3.0 発明合金
C (550°C脱ガス) 良好 195 282 15 2.9 発明合金
D (300で脱ガス) フクレ 49 88 11 17.1 比較合金 純 A 1 F (封缶なし脱ガス) フクレ 43 79 17 31.0 比較合金
G (脱ガスなし) フクレ S 41 78 7 39.2 比較合金 クレ 224 291 8 16.8
Al-6Fe D (300で脱ガス) フ 比較合金
E (600 脱ガス) 良好 91 127 7 2.9 比較合金
実施例 4
エアァトマイズで製作し、 250 μ m以下に分級した純 A 1粉末に、 平均粒径 23 imの B4C粒子を 3重量0 /。 (B換算で 2. 3重量0 /0) 添加し、 実施例 2と同様の方法にて断面形状 48mmx 1 2 mmの押出材を製作した。 得られた 押出材の引張特性は、 耐カ 62MP a、 引張強さ 1 12 MP a、 破断伸び 39% であった。
高周波溶解炉で熔解した 99. 7 %純度の純 A 1溶湯中に 3重量%の B 4 Cを アルミ箔に包んで投入し、 直ちに良く攪拌して複合材の製作を試みたが、 B4C 粒子は濡れ性が極めて悪く、 大部分が湯面上に浮上した。 よって、 溶湯攪拌法に よる A 1—B4C複合材の製作は困難と判断された。
99. 7%純度の純 A 1地金と純 Bを、 B量が 2. 3重量%となるように配合 し、 高周波溶解炉で熔解して直径 9 Ommのビレツトに铸造して押出に供した。 押出形状は 48 mmx 1 2 mmとした。 Bの融点が 2092でと極めて高く、 通 常の A 1合金用設備では取り扱いが困難と判断された (A 1一 Bの中間合金を使 用しても、 程度の差はあれ、 問題は同じである) 。 また、 得られた押出材は伸び が 3. 1 %と低く、 構造材としての使用は困難と判断された。
以上の結果より、 高濃度の Bを含有し、 しかも高強度かつ高延性の材料を得る ためには、 本発明で述べたとおり、 粉末法による複合材製作が最も適当であるこ とが確認できる。 産業上の利用可能性
上述した本発明の中性子吸収能を備えた A 1複合材の製造方法によれば、 以下 の効果を奏する。
アルミニウムまたはアルミニウム合金粉末に中性子吸収能を有する Bまたは B 化合物の粉末を添カ卩して混合した後、 加圧焼結するという粉末冶金法を用いて製 造したアルミニウム複合材は、 従来の溶解法に比べて多量 (1. 5〜9重量%) の Bまたは B化合物を添加することが可能になる。
このため、 B添加量の増加によって特に高速中性子の吸収能を向上させること ができ、 しかも、 室温における引張強さが 1 1 2〜426MP aと高いことに加 え、 伸びが 1 3〜5 0。/oと非常に優れたアルミニウム複合材を提供できる。 また、 このアルミニウム複合材は、 2 5 0 °Cの高温時においても、 引張強さが 4 8〜1 8 5 M P a、 伸びが 1 2〜 3 6 %という特性を有する。 すなわち、 本発明を用い ることで、 高い中性子吸収能を有するのみならず、 強度と延性のバランスにも優 れた、 構造部材として好適なアルミニウム複合材を得ることができる。
なお、 低速中性子吸収能に優れた G dまたは G d化合物を適宜追加して添加す ることにより、 上述の各特性に加えて、 低速中性子の吸収能をも付与することが できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . A 1または A 1合金母相中に中性子吸収能を有する Bまたは B化合物を B 量として 1 . 5重量。 /。以上 9重量%以下含有し、 加圧焼結した、 中性子吸収能を 備えたアルミニウム複合材。
2 . A 1または A 1合金粉末に中性子吸収能を有する Bまたは B化合物の粉末 を B量として 1 . 5重量%以上 9重量%以下添加後、 加圧焼結する、 中性子吸収 能を備えたアルミニウム複合材の製造方法。
3 . 前記 A 1または A 1合金粉末が急冷凝固粉である請求項 2記載の中性子吸 収能を備えたアルミニウム複合材の製造方法。
4 . 前記 B化合物粉末として、 炭化ホウ素 (B 4 C ) 粒子を使用する請求項 2 または 3に記載の中性子吸収能を備えたアルミニウム複合材の製造方法。
5 . 前記 A 1または A 1合金粉末の平均粒径が 5〜 1 5 0 μ mであり、 かつ、 使用する B化合物粉末が平均粒径 1〜 6 0 /z mの B 4 C粒子である請求項 2ない し 4の何れか一項に記載の中性子吸収能を備えたアルミニウム複合材の製造方法。
6 . 前記加圧焼結が、 熱間押出、 熱間圧延、 熱間静水圧プレス又はホットプレ スの何れか 1種、 または 2種以上の組合せで行う請求項 2ないし 5の何れか一項 に記載の中性子を備えたアルミニウム複合材の製造方法。
7 . 粉末を収容する缶內を 3 5 0 °C〜5 5 0 °Cの加熱下で真空脱ガスした後に 缶を封止し、 しかる後に内部を真空に保ったままの状態で加圧焼結する請求項 2 ないし 6の何れか一項に記載の中性子吸収能を備えたアルミニゥム複合材の製造 方法。
8 . 前記加圧焼結後に熱処理を施す請求項 2ないし 7の何れか一項に記載の中 性子吸収能を備えたアルミニゥム複合材の製造方法。
PCT/JP2000/005021 1999-07-30 2000-07-27 Materiau composite a base d'aluminium capable d'absorber les neutrons WO2001009903A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60030834T DE60030834T2 (de) 1999-07-30 2000-07-27 Neutronenabsorbierendes aluminiumhaltiges verbundmaterial
US09/787,912 US6602314B1 (en) 1999-07-30 2000-07-27 Aluminum composite material having neutron-absorbing ability
EP00949924A EP1119006B1 (en) 1999-07-30 2000-07-27 Aluminum composite material having neutron-absorbing ability

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21818599A JP3993344B2 (ja) 1999-05-27 1999-07-30 中性子吸収能を備えたアルミニウム複合材及びその製造方法
JP11/218185 1999-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001009903A1 true WO2001009903A1 (fr) 2001-02-08

Family

ID=16715957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005021 WO2001009903A1 (fr) 1999-07-30 2000-07-27 Materiau composite a base d'aluminium capable d'absorber les neutrons

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6602314B1 (ja)
EP (1) EP1119006B1 (ja)
KR (1) KR100414958B1 (ja)
AT (1) ATE340407T1 (ja)
DE (1) DE60030834T2 (ja)
ES (1) ES2270858T3 (ja)
WO (1) WO2001009903A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1251526A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of manufacturing a radioactive-substance storage member, billet for use in extrusion of the same, and square pipe

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3122436B1 (ja) 1999-09-09 2001-01-09 三菱重工業株式会社 アルミニウム複合材およびその製造方法、並びにそれを用いたバスケットおよびキャスク
US7108830B2 (en) * 2002-09-09 2006-09-19 Talon Composites Apparatus and method for fabricating high purity, high density metal matrix composite materials and the product thereof
JPWO2004102586A1 (ja) * 2003-05-13 2006-07-13 日本軽金属株式会社 アルミニウム系中性子吸収材及びその製造方法
US7625520B2 (en) * 2003-11-18 2009-12-01 Dwa Technologies, Inc. Manufacturing method for high yield rate of metal matrix composite sheet production
CA2563444C (en) * 2004-04-22 2010-09-21 Alcan International Limited Improved neutron absorption effectiveness for boron content aluminum materials
WO2006070879A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Nippon Light Metal Company, Ltd. アルミニウム複合材の製造方法
WO2008063708A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-29 Metamic, Llc Atomized picoscale composite aluminum alloy and method therefor
US20090220814A1 (en) * 2007-10-23 2009-09-03 Toshimasa Nishiyama Metal matrix composite material
US7854886B2 (en) * 2007-10-23 2010-12-21 Nippon Light Metal Co., Ltd. Production method for metal matrix composite material
US7854887B2 (en) * 2007-10-23 2010-12-21 Nippon Light Metal Co., Ltd. Production method for metal matrix composite material
US20100242961A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Nellcor Puritan Bennett Llc Systems and methods for preventing water damage in a breathing assistance system
RU2496899C1 (ru) * 2012-08-21 2013-10-27 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Способ получения борсодержащего композиционного материала на основе алюминия
JP5829997B2 (ja) 2012-10-17 2015-12-09 株式会社神戸製鋼所 ボロン含有アルミニウム材およびその製造方法
US9937273B2 (en) * 2012-11-06 2018-04-10 Russell Goff Method of managing spent nuclear fuel to irradiate products
EP3011066B1 (en) 2013-06-19 2019-05-08 Rio Tinto Alcan International Limited Aluminum alloy composition with improved elevated temperature mechanical properties
CN103789599B (zh) * 2014-01-28 2016-01-06 中广核工程有限公司 连续铸轧制备B4C/Al中子吸收材料板材的方法
US9945018B2 (en) 2014-11-26 2018-04-17 Honeywell International Inc. Aluminum iron based alloys and methods of producing the same
KR101637509B1 (ko) 2014-12-31 2016-07-08 한국생산기술연구원 가돌리늄을 함유한 철합금의 제조 방법
RU2630186C1 (ru) * 2016-12-02 2017-09-05 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Способ получения тонколистового проката из бор-содержащего алюминиевого сплава
RU2630185C1 (ru) * 2016-12-02 2017-09-05 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Способ получения слитков и тонколистового проката из бор-содержащего алюминиевого сплава
KR101982712B1 (ko) 2017-09-07 2019-05-27 한국생산기술연구원 중성자 흡수체 및 이의 제조방법
CN111218587B (zh) * 2020-02-28 2020-12-11 福建祥鑫股份有限公司 一种铝基复合材料及其制备方法
CN116497250B (zh) * 2023-06-27 2023-10-27 有研工程技术研究院有限公司 一种高模量铝基复合材料箔材及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336231A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Fujitsu Ltd 軽量耐摩耗部材及びその製造方法
JPH0382732A (ja) * 1989-08-28 1991-04-08 Eagle Ind Co Ltd アルミニウム合金焼結物およびその製造方法
US5700962A (en) * 1996-07-01 1997-12-23 Alyn Corporation Metal matrix compositions for neutron shielding applications

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027377A (en) * 1975-06-25 1977-06-07 Brooks & Perkins, Incorporated Production of neutron shielding material
US4557893A (en) * 1983-06-24 1985-12-10 Inco Selective Surfaces, Inc. Process for producing composite material by milling the metal to 50% saturation hardness then co-milling with the hard phase
DE3406560C2 (de) * 1984-02-23 1986-06-26 Aluminium Walzwerke Singen Gmbh, 7700 Singen Verfahren zum Herstellen eines Verbundwerkstoff-Profils und Preßbarren dazu
JPS61235523A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Kobe Steel Ltd A1−b系合金の製造方法
US4605440A (en) * 1985-05-06 1986-08-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Boron-carbide-aluminum and boron-carbide-reactive metal cermets
GB8713449D0 (en) * 1987-06-09 1987-07-15 Alcan Int Ltd Aluminium alloy composites
US4923532A (en) * 1988-09-12 1990-05-08 Allied-Signal Inc. Heat treatment for aluminum-lithium based metal matrix composites
DE4308612C2 (de) * 1993-03-18 1999-01-07 Erbsloeh Ag Verfahren zur Herstellung eines Werkstoffs mit hoher Warmfestigkeit aus einer Legierung auf Aluminium-Basis und Verwendung des so hergestellten Werkstoffs
US5624475A (en) * 1994-12-02 1997-04-29 Scm Metal Products, Inc. Copper based neutron absorbing material for nuclear waste containers and method for making same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336231A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Fujitsu Ltd 軽量耐摩耗部材及びその製造方法
JPH0382732A (ja) * 1989-08-28 1991-04-08 Eagle Ind Co Ltd アルミニウム合金焼結物およびその製造方法
US5700962A (en) * 1996-07-01 1997-12-23 Alyn Corporation Metal matrix compositions for neutron shielding applications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1251526A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of manufacturing a radioactive-substance storage member, billet for use in extrusion of the same, and square pipe
US6902697B2 (en) 2001-04-19 2005-06-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of manufacturing a radioactive-substance storage member, billet for use in extrusion of the same, and square pipe

Also Published As

Publication number Publication date
EP1119006B1 (en) 2006-09-20
EP1119006A1 (en) 2001-07-25
DE60030834T2 (de) 2007-09-20
DE60030834D1 (de) 2006-11-02
US6602314B1 (en) 2003-08-05
KR20010075462A (ko) 2001-08-09
KR100414958B1 (ko) 2004-01-13
EP1119006A4 (en) 2004-11-10
ES2270858T3 (es) 2007-04-16
ATE340407T1 (de) 2006-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001009903A1 (fr) Materiau composite a base d&#39;aluminium capable d&#39;absorber les neutrons
JP3122436B1 (ja) アルミニウム複合材およびその製造方法、並びにそれを用いたバスケットおよびキャスク
JP4461080B2 (ja) 中性子吸収用アルミニウム粉末合金複合材及びその製造方法並びにそれで製造されたバスケット
JP4541969B2 (ja) 中性子吸収用アルミニウム粉末合金複合材及びその製造方法並びにそれで製造されたバスケット
JP4037901B2 (ja) アルミニウム複合材の製造方法
JP4989636B2 (ja) 高強度極微細ナノ構造のアルミニウム及び窒化アルミニウム又はアルミニウム合金及び窒化アルミニウム複合材料の製造方法
JPH02503331A (ja) 機械抵抗の高いマグネシウム合金及び該合金の急速凝固による製造方法
JP2004263297A (ja) アルミニウム基合金
WO2004102586A1 (ja) アルミニウム系中性子吸収材及びその製造方法
EP3957417A1 (en) Method for manufacturing aluminum-based clad heat sink, and aluminum-based clad heat sink manufactured thereby
EP1956107B1 (en) Aluminum powder alloy composite material for absorbing neutrons, process of production thereof and basket made thereof
US20130143070A1 (en) Aluminium Material Which Can Be Exposed To High Temperatures, Is Alloyed With Scandium And Has Improved Extrudability
JPH05222491A (ja) 高強度急冷凝固合金
US9121085B2 (en) Method for manufacturing composite metal alloy and method for manufacturing article from composite metal
JP3993344B2 (ja) 中性子吸収能を備えたアルミニウム複合材及びその製造方法
JP3207840B1 (ja) アルミニウム合金材およびその製造方法、それを用いたバスケットおよびキャスク
JPH05306424A (ja) 高強度マグネシウム基合金およびその集成固化材
JP2018529025A (ja) 高温で向上した機械的特性を有する複合材料
EP3957418A1 (en) Method for preparing plastic working billets for composite material manufacture, and billets prepared thereby
JP2790774B2 (ja) 靭性に優れた高弾性アルミニウム合金
JPH0368941B2 (ja)
KR102296952B1 (ko) 내부식성이 향상된 알루미늄-탄소나노튜브 이종복합재료 압출재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 알루미늄-탄소나노튜브 이종복합재료 압출재
JPH11302807A (ja) コンプレッサーベーン用アルミニウム合金の製造方法
JPH0379738A (ja) 高力Al合金材
JP2023018507A (ja) アルミニウム基複合材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017004028

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000949924

Country of ref document: EP

Ref document number: 09787912

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000949924

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000949924

Country of ref document: EP