JP2018529025A - 高温で向上した機械的特性を有する複合材料 - Google Patents

高温で向上した機械的特性を有する複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2018529025A
JP2018529025A JP2018507758A JP2018507758A JP2018529025A JP 2018529025 A JP2018529025 A JP 2018529025A JP 2018507758 A JP2018507758 A JP 2018507758A JP 2018507758 A JP2018507758 A JP 2018507758A JP 2018529025 A JP2018529025 A JP 2018529025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
matrix
weight percent
particles
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018507758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6811768B2 (ja
Inventor
ロラン,ジャン−アラン
パーソン,ニコラス・シー
ルー,マリオ
チェン,シヤオ−グワーン
リウ,クン
Original Assignee
ユニヴェルシテ・デュ・ケベック・ア・シクーティミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴェルシテ・デュ・ケベック・ア・シクーティミ filed Critical ユニヴェルシテ・デュ・ケベック・ア・シクーティミ
Publication of JP2018529025A publication Critical patent/JP2018529025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6811768B2 publication Critical patent/JP6811768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • C22C1/1068Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1094Alloys containing non-metals comprising an after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0047Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • C22C32/0052Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only carbides
    • C22C32/0057Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only carbides based on B4C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • C22C1/1047Alloys containing non-metals starting from a melt by mixing and casting liquid metal matrix composites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本開示は、高温で向上した強度を有する複合材料に関する。複合材料は、アルミニウム合金のマトリックス(重量パーセント単位でSiを0.05〜0.30、Feを0.04〜0.6、Mnを0.80〜1.50、Mgを0.80〜1.50含有し、残部がアルミニウム及び不可避不純物である)、ならびにマトリックスの中に分散されているフィラー材料の粒子を含有する。マトリックスは、任意にCu及び/またはMoを含有していてもよい。いくつかの実施形態においては、複合材料は、フィラー材料としてのB4C、ならびに、Ti、Cr、V、Nb、Zr、Sr、Sc、及びこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択される添加元素を含有する。本開示は、そのような複合材料の製造方法も提供する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年5月1日に出願された米国仮特許出願62/155,556号に基づく優先権を主張するものであり、この内容全体は本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、高温で向上した機械的特性を有するアルミニウム合金、ならびに、マトリックスとして及び/または反応生成物としてのアルミニウム合金の要素を含む複合材料に関する。
炭化ホウ素(BC)粒子で強化されたアルミニウムマトリックス複合材料は、使用済み核燃料の貯蔵時の中性子の吸収のために広く利用されている。現行の乾燥貯蔵システムでは押出形材が使用されており、6XXXシリーズタイプの合金が押出工程を伴う複合材料のための液体金属製造ルートとの適合性を有する適切なマトリックス材料であることが見出された。更に、6XXX合金群の冶金学的質のため、溶液の熱処理工程を押出時に行うことができ、処理工程を省くことができる。加えて、室温では、6XXX合金シリーズは、熱処理中に成長するナノサイズ化されたβ”Mg−Si析出構造のため、最大約300MPaのYS及び350MPaのUTSの有用な引張特性を備え得る。
しかしながら、使用済み核燃料の乾燥貯蔵における使用温度は最大250℃近くにもなる場合があり、求められる供用期間が40年以上の場合がある。ほとんどの金属系材料と同様に、アルミニウムは増加する転移移動度のため高温で軟化する場合がある。しかし、Al−Mg−Si析出硬化系については、時効硬化した微細構造の析出物の粗大化及び溶解のため、約150℃を超えると更により劇的な機械的特性の損失が生じる場合がある。このような機械的特性の損失は、高温で長時間利用される場合に、そのような合金を使用して製造される容器の安定性及び/または完全性を損なわせる場合がある。
WO2014/201565中に示されているように、BC含有複合材料は、高温で向上した強度を示す最大20%(w/w)のBCを含有するダイレクトチル(DC)鋳造物及び押出製品として得ることができる。このようなBC含有複合材料においては、Al−Mg−Si−Mn−Fe−Cu6XXX型のアルミニウム合金がマトリックス材料として使用される。複合材料の最終的な特性は、押出工程中の利用可能な溶質元素の固溶化、及び引き続き行われる固溶体中にこれらの元素をとどめるための高速焼き入れに依存する。この要求は押出の機能窓及び生産性を限定し、高速焼き入れの要求は形材中に形状の歪みを生じさせる場合があり、これは要求される製品の寸法許容差を満たすことを難しくさせる。
ある代替となる複合材料は、2013/0209307として公開されている米国特許出願に記載されているものなどのように、高温で効果的に分散質を強化するためにナノサイズ化された酸化物粒子をアルミニウムマトリックス中に含む。しかし、この材料は粉末冶金法に頼っており、これは粉末の製造、プリフォームの固化、及び押出の複数の処理工程のため費用がかかる。粉末粒子の周りの酸化物層は、押出固化時に破壊されてナノサイズ化された分布を与える。
別の代替手段は、BC粒子が中に混合されるまで、BC粒子を撹拌すること及び流動性を維持すること(0.5〜5%のTi(w/w)を添加すること及びMgを<0.2%(w/w)まで制限することによる)によって複合材料を鋳造することを教示している(WO/2004/038050)。
長期間曝露された際に高温で向上した強度を有する複合材料が提供されることが非常に望まれるであろう。最終製品の歪みを防ぐための加圧による固溶化を必要としないアルミニウム合金が提供されることも望まれるであろう。マトリックスが、従来のバルク液体冶金、好ましくはDC鋳造及び押出に好適であることも望まれるであろう。
本開示は、高温(250℃以上の温度等)で向上した機械的特性(向上した降伏強度及び/または引張強度等)を有する複合材料を提供する。複合材料は、アルミニウム合金(Mn及びMgを含む)のマトリックスだけでなく分散されているフィラー粒子(BC粒子等)も含有する。複合材料は、分散されているフィラー材料の表面を少なくとも部分的に被覆する反応生成物も含有し得る。
第1の態様においては、本開示は、(a)重量パーセント単位でSiを0.05〜0.30、Feを0.04〜0.6、Mnを0.80〜1.50、Mgを0.80〜1.50含有し、残部がアルミニウム及び不可避不純物であるアルミニウム合金のマトリックス;ならびに、(b)マトリックスの中に分散されているフィラー材料の粒子;を含有する複合材料を提供する。ある実施形態においては、フィラー材料は、BC粒子などのセラミック系材料であり、粒子は、添加元素とホウ素(B)との間の包晶反応の生成物で少なくとも部分的に被覆される。添加元素は、Ti、Cr、V、Nb、Zr、Sr、Sc、及びこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択することができる。別の実施形態においては、添加元素はTiである。また別の実施形態においては、複合材料は、複合材料への粒子の添加の前に、重量パーセント単位で0.20〜2.00、または約1.0のTiをマトリックスに添加することによって得られる。また別の実施形態においては、マトリックスは更にMoを含んでいてもよい。そのような実施形態においては、マトリックスのMo含量は最大0.25(重量パーセント単位)である。また別の実施形態においては、マトリックスのSi含量は重量パーセント単位で最大0.26または0.2である。また別の実施形態においては、マトリックスのFe含量は重量パーセント単位で最大0.40または0.4である。また別の実施形態においては、マトリックスは、重量パーセント単位で最大0.20の含量でマトリックス中にCuを更に含有する。ある実施形態においては、マトリックスのCu含量は重量パーセント単位で最大0.14または0.1である。また別の実施形態においては、マトリックスのMn含量は、重量パーセント単位で0.90よりも大きい、及び/または1.0に等しい。別の実施形態においては、マトリックス中のMg含量は、重量パーセント単位で1.00よりも大きいか0.9に等しい。また別の実施形態においては、フィラー材料は複合材料中で最大20%(例えば10.5%等)の体積分率を有する。
別の実施態様においては、本開示は、本明細書に記載の複合材料の製造方法を提供する。大まかには、方法は、(i)重量パーセント単位でSiを0.05〜0.30、Feを0.04〜0.6、Mnを0.80〜1.50、Mgを0.80〜1.50、及びアルミニウム及び不可避不純物である残部を混ぜ合わせて溶融アルミニウム合金を準備すること;(ii)溶融アルミニウム合金にフィラー材料の粒子を添加して、溶融アルミニウム合金全体の中に分散されているフィラー材料を有する溶融混合物を形成すること;ならびに(iii)溶融混合物を鋳造して複合材料を形成すること;を含む。ある実施形態においては、方法は、鋳造されたままの状態のビレットを更に均質化させて均質化された製品を得ることを含む。また別の実施形態においては、方法は、鋳造されたままの状態のビレットまたは均質化された製品を更に押出して押出製品を得ることを含んでいてもよい。任意で、方法は、2〜30時間、350℃〜400℃の温度で押出製品を更に熱処理することを含んでいてもよい。ある実施形態においては、フィラー材料はBCであり、方法は、工程(i)中でTi、Cr、V、Nb、Zr、Sr、Sc、及びこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択される添加元素を溶融アルミニウム合金に添加することを更に含む。ある実施形態においては、添加元素はTiであり、別の実施形態においては、方法は、複合材料への粒子の添加の前に、溶融アルミニウム合金に重量パーセント単位で0.20〜2.00のTiを添加することを更に含む。また別の実施形態においては、方法は、アルミニウム合金にMoを添加することを更に含んでいてもよい。例えば、方法は、溶融アルミニウム合金に最大で(例えばこれ以下で)0.25のMo(重量パーセント単位で)を添加することを含んでいてもよい。また別の実施形態においては、方法は、工程(i)において、重量パーセント単位で最大0.20のCuを溶融アルミニウム合金に添加することを更に含む。また別の実施形態においては、方法は、複合材料を押出して押出製品を形成することを更に含む。別の実施形態においては、方法は、鋳造の前に、アルミニウム合金をフィラー材料の粒子に濡らすために、及び溶融混合物の体積全体に粒子を分布させるために、溶融混合物を撹拌することを更に含む。ある実施形態においては、方法は、工程(ii)において、20%体積分率以下(例えば10.5%体積分率等)のフィラー材料を複合材料に添加することを更に含む。
また別の態様においては、本開示は、本明細書に記載の方法によって得られる複合材料を提供する。複合材料は、圧延または押出することができる。例えば、複合材料は、鋳造されたままの製品(ダイレクトチル鋳造品等)、押出ビレット(例えば丸ビレット等)、または圧延インゴット(例えば正方形または長方形のビレット、シート状のインゴット、押出形材、箔、ストリップ、プレート、及びシート等)であってもよい。
本発明の本質を以上のように概略的に述べてきたが、例示の目的でその好ましい実施形態を示す添付の図面を以降で参照する。
合金(AまたはB)、ビレット処理(左から右へ:4時間/560℃;なし、4時間/550℃、または24時間/375℃)、及び100時間の温度曝露(黒四角:150℃、黒丸:200℃、白四角:250℃、白丸:300℃)の関数としての降伏強度(MPa)のグラフ表示を示す。 合金(AまたはB)、ビレット処理(左から右へ:4時間/560℃;なし、4時間/550℃、または24時間/375℃)、及び100時間の温度曝露(黒四角:150℃、黒丸:200℃、白四角:250℃、白丸:300℃)の関数としての引張強度(MPa)のグラフ表示を示す。
本開示は、少なくとも250℃、または少なくとも300℃などの、他の複合材料に対して高温で向上した機械的特性(そのような高温に長期間(例えば40年間、更には100年間)曝露された場合の向上した機械的特性を含む)を示す複合材料を提供する。いくつかの実施形態においては、複合材料は、長期間の最大350℃への暴露についての向上した機械的特性を備え得る。本明細書に記載の実施形態による合金組成物及び複合材料は、高温強度及び/または押出性が望ましい用途などの様々な用途で利用することができる。ある例においては、合金はBC複合材料及び他の複合材料のためのマトリックスとして使用することができる。
ある実施形態によれば、複合材料のアルミニウム合金マトリックスは、重量パーセント単位で、
Si 0.05〜0.30、
Fe 0.04〜0.6、
Mn 0.80〜1.50、及び
Mg 0.80〜1.50、
を含有する、本質的に含む、または含む。
アルミニウム合金の残部にはアルミニウム及び不可避不純物が含まれる。不可避不純物は、ある実施形態においては、0.05の最大重量パーセントでそれぞれ存在していてもよく、不可避不純物の最大総重量パーセントは0.15であってもよい。合金は、追加的な実施形態においては別の合金添加元素を含んでいてもよい(例えばCu及び/またはMo等)。
上で示したように、複合材料のアルミニウム合金マトリックスは、(例えば最大)0.3以下(重量パーセント単位)のSi(ケイ素)含量を有する。ある実施形態においては、アルミニウム合金のSi含量は、重量パーセント単位で約0.05〜約0.30であってもよい。本開示の文脈において、用語「約」は、関連する数値が標準的な実験誤差の範囲内で変動する範囲の部分であることを意味する。例えば、本開示のアルミニウム合金マトリックスは、少なくとも約0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.10、0.11,0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19,0.20,0.21,0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、若しくは0.29、及び/または最大約0.30、0.29、0.28、0.27、0.26、0.25、0.24、0.23、0.22、0.21、0.20、0.19、0.18、0.17、0.16、0.15、0.14、0.13、0.12、0.11、0.10,0.09、0.08、0.07、若しくは0.06のSi(重量パーセント単位)を含有していてもよい。いくつかの実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのSi含量は約0.26(重量パーセント単位)以下であってもよい。更に別の実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのSi含量は約0.2(重量パーセント単位)であってもよい。Mgの存在下でのSiの意図的な添加は、Mg−Si析出物の形成における析出硬化などにより、低温(<250℃)で複合材料の強度を増加させることができる。しかしながら、250℃以上の温度ではこれらのMg−Si粒子が粗大化して強度に寄与しない。そのため、本開示との関係においては、Mg−Si相の過剰な形成を防ぐために、Siについての上限は約0.3とすべきであり、そうでない場合には固溶体からMgがなくなって250℃以上で強度が減少するであろう。熱的に安定で高温強度に寄与し得る金属間相を形成するために、SiはFe及びMgなどの他の添加元素と組み合わされてもよい。そのため、更に本開示との関係において、これらの金属間相の形成を促進するためには最少で約0.05のSiの添加が必要とされる。
複合材料のアルミニウム合金マトリックスは、約0.6(重量パーセンテージ単位)以下のFe(鉄)含量も有する。ある実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスは、最大約0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、0.09、0.08、0.07、0.06、または0.05のFe(重量パーセント単位)を含有する。別の実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのFe含量は、重量パーセント単位で約0.04〜約0.6であってもよい。また別の実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスは少なくとも約0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、若しくは0.5、及び/または最大約0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、0.09、0.08、0.07、0.06、若しくは0.05のFe(重量パーセント単位)を含有していてもよい。いくつかの実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのFe含量は、(例えば最大)約0.40(重量パーセント単位)以下であってもよい。別の実施形態のおいては、アルミニウム合金マトリックスのFe含量は約0.4(重量パーセント単位)である。
上で示したように、複合材料のアルミニウム合金マトリックスは、約0.80〜約1.50(重量パーセント単位)のMn(マンガン)含量を有する。ある実施形態においては、アルミニウム合金は、少なくとも約0.80、0.85、0.90、0.95、1.00、1.05、1.10、1.15、1.20、1.25、1.30、1.35、1.40、若しくは1.45、及び/または最大約1.50、1.45、1.40、1.35、1.30、1.25、1.20、1.15、1.10、1.05、1.00、0.95、0.90、若しくは0.85のMn(重量パーセント単位)を含有する。いくつかの実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのMn含量は、約0.90(重量パーセント単位)より大きく、約1.50以下(重量パーセント単位)である。別の実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのMn含量は約1.00〜約1.10(重量パーセント単位)である。追加的な実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのMn含量は約1.0(重量パーセント単位)である。いくつかの実施形態においては、Mn含量はバッチ処理中に減少し、約0.80〜約1.50のMn−マトリックス含量を達成するために追加的なMnが添加され得ると見込まれる。
上で示したように、複合材料のアルミニウム合金マトリックスのMg(マグネシウム)含量は、約0.80〜約1.50(重量パーセント単位)を占める。ある実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスは、少なくとも約0.80、0.85、0.90、0.95、1.00、1.05、1.10、1.15、1.20、1.25、1.30、1.35、1.40、若しくは1.45、及び/または最大約1.50、1.45、1.40、1.35、1.30、1.25、1.20、1.15、1.10、1.05、1.00、0.95、0.90、若しくは0.85のMg(重量パーセント単位)を含有する。いくつかの実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのMg含量は、約1.00(重量パーセント単位)より大きく、約1.50以下(重量パーセント単位)である。別の実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのMg含量は約0.90〜約1.00(重量パーセント単位)である。追加的な実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのMg含量は約0.9(重量パーセント単位)である。
任意で、複合材料のアルミニウム合金マトリックスは、最大で(例えば最高で)約0.2のCu(銅、重量パーセンテージ単位)を更に含有して(含んで)いてもよい。いくつかの実施形態においては、Cuが存在すると、析出硬化に寄与する析出物の形成などにより合金の強度を増加させることができる。別の実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのCu含量は、約0.14以下(重量パーセント単位)である。また別の実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスのCu含量は約0.1(重量パーセント単位)であってもよい。
任意で、複合材料のアルミニウム合金マトリックスは最大約0.25のMoを含有して(含んで)いてもよい。いくつかの実施形態においては、Moが存在すると、合金の高温強度を増加させることができる。ある実施形態においては、複合材料のアルミニウム合金マトリックスは、最大約0.25、0.24、0.23、0.22、0.21、0.20、0.19、0.18、0.17、0.16、0.15、0.14、0.13、0.12、0.11、または0.10のMo(重量パーセント単位)を含有する。また別の実施形態においては、複合材料のアルミニウム合金マトリックスは、最大約0.25のMo(重量パーセント単位)を含有する。いくつかの実施形態においては、Moはフィラー材料と反応することができ、そのような実施形態においては、フィラー材料の前に、最大0.25のMoがアルミニウム合金に添加される。更にそのような実施形態においては、マトリックス中のMoの含量は0.25未満であってもよい。別の実施形態においては、フィラー材料の添加前にTiまたは別の包晶添加元素(Cr、V、Nb、Zr、Sr、またはSc等)もアルミニウム合金に添加される場合には、Moはアルミニウム合金に単独で添加される。
複合材料のアルミニウム合金マトリックスは、他の合金化元素を含んでいてもよい。例えば、合金がBCフィラー材料を含む複合材料のためのマトリックス材料として使用されるある実施形態においては、流動性を維持するために(例えば液体混合操作中に)、少なくとも約0.20、約0.20〜約5.0、約0.20〜約1.00、または約1.0のTi(チタン−全て重量パーセント単位)がフィラーの添加の前に液体合金に添加されてもよい。モノリシックな合金(例えば、例としてBCなどのフィラー材料が存在しない)として使用される場合、最大約0.05のTi及び/または約0.01のB(ホウ素−重量パーセント単位)が結晶粒微細化剤としての使用のために添加されてもよい。複合材料中では、このTiの意図的な添加物は、アルミニウム合金マトリックス中に必ずしも存在せず、少なくとも部分的にフィラー粒子(例えばBCなど)を被覆する反応生成物を形成する場合がある。そのため、本明細書に記載の複合材料のマトリックス中では、Ti含量は約0.05未満、更には約0.01未満(重量パーセント単位)であってもよい。
PCT/CA2013/050881(2014年5月22日にWO2014/075194として公開)に示されているように、Tiの代わりに、またはTiと組み合わせて、フィラー粒子と反応させて鋳造工程時の複合材料の流動性を増加させるために、他の添加元素を使用してもよい。そのような添加元素としては、限定するものではないが、Cr(クロム)、V(バナジウム)、Nb(ニオブ)、Zr(ジルコニウム)、Sr(ストロンチウム)、Sc(スカンジウム)、及びこれらのいずれかの組み合わせが挙げられる。
本明細書に記載の実施形態による複合材料は、幅広い範囲の温度にわたって良好な強度を示すことができ、高温で、特には高温に長期間暴露された後に、他の合金と比較して向上した強度を示すことができる。室温では、Mg−Si析出硬化が本明細書に記載のような合金を強化するための有効なメカニズムであるが、高温では、粒子の粗大化のためその効果が減少する。分散強化及び固溶強化などの別の強化メカニズムは、より熱的に安定である。本開示のアルミニウム合金中にMn、Fe、及びSiを添加すると、増加した体積分率のAl−Fe−Mn−Siなどの安定第二相粒子を生じさせることができ、これは分散強化を与える。更に、本開示のアルミニウム合金は過剰のMgを含み、これはMg−Si析出物の中に「固定」されず、代わりに固溶強化を与え得る固溶体の中に存在する。分散強化及び固溶強化により、特にはこれらの影響が組み合わされた場合に、本明細書に記載の増加した高温機械特性を達成することができる。
本明細書に記載の複合材料は、様々な異なる物品の形成で使用されてもよく、最初にビレットとして製造されてもよい。本明細書において、用語「ビレット」は、押出用の丸ビレットだけでなく圧延工程用の正方形または長方形のビレットのことも指す場合がある。用語「ビレット」は、連続式または半連続式の鋳造及びその他などの鋳造技術を含む、様々な技術によって製造され得るインゴット及び他の中間製品も含む。
本明細書に記載の実施形態による複合材料は、製品の形成においてさらに処理されてもよい。例えば、複合材料のビレットは、350〜550℃の温度で加熱されてから様々な形材(これは一般的には全体として販売可能な長さであるとともに一定の断面形状を有する)へと押出されてもよい。合金の押し出し形材は、押出後に空気焼き入れまたは水焼き入れなどによって焼き入れされてもよいが、本発明のためには高速焼き入れは必須ではない。別の実施形態においては、真直度を向上させるための引張加工などの、当該技術分野で公知の処理工程を含む、追加的な処理工程が使用されてもよい。押出された物品はある実施形態においては一定の断面積を有していてもよく、また、切断、機械加工、他の構成要素との接続、または他の技術などにより更に加工されて物品の形状または形態が変更されてもよいことが理解される。圧延、鍛造、または他の加工技術などの他の形成技術を追加的にまたは代わりに使用してもよい。
これらの技術のいくつかは、マトリックスとしての合金を使用する複合材料の加工のために使用することもできる。例えば、このような複合材料のビレットは、以降に記載のように融液から鋳造することができる。得られる複合材料は、押出、圧延、鍛造、他の加工、機械加工等などにより目的の形状に成形されてもよい。合金または合金を含む複合材料は、様々な異なる成形鋳造技術を使用して成形鋳造されてもよい。
本明細書に記載の合金の実施形態は、マトリックス材料として合金を用いて、フィラー材料と組み合わせて、複合材料の製造に使用することができる。なお、用語「マトリックス」の使用は、特段の記載がない限り、合金が複合材料の重量や体積等の大多数または最も大きい割合を占めることを意味しない。そうではなく、マトリックスは、フィラー材料が中に埋め込まれ、フィラー材料を互いに結合させる材料であり、マトリックスはいくつかの実施形態においては完全に連続的であってもよい。
ある実施形態においては、複合材料は最大20%の体積分率のフィラー材料を含み、マトリックス材料は複合材料の80%以上の体積分率を形成する。例えば、BCフィラー材料を有する複合材料においては、フィラー材料の体積分率は、様々な実施形態において、約4%、7%、10.5%、12%、16%、または17.5%であってもよい。ある実施形態においては、上述したフィラー材料の20%の体積分率が複数の異なるフィラー材料の合計体積分率を示していてもよく、別の実施形態においては、前記20%の体積分率が単一の種類のフィラー材料(例えばBC)についての体積分率であってもよく、他の種類のフィラー材料が存在していてもよいことが理解される。
フィラー材料は、BC及び/または他のセラミック材料、ならびに他の種類の材料(例えば炭化ケイ素(SiC)またはアルミナ/酸化アルミニウム(Al))などのいずれかの様々な材料であってもよい。フィラー材料は、ある実施形態においては、アルミニウム合金マトリックスよりも高い融点及び/または大きい硬度を有していてもよい。更に、フィラー材料は複数の異なる材料または異なるタイプの材料を含んでいてもよい。多成分フィラー材料は、一部または全てが合金マトリックスよりも高い融点及び/または大きい硬度を有する成分を有していてもよいことが理解される。ある実施形態においては、複合材料は、マトリックス材料としての本明細書に記載の合金と、フィラー材料としてのBCを利用していてもよい。合金マトリックスが強度を付与し、複合材料を圧延または押出などの従来の金属形成技術によって有用な形状へと成形することを可能にする一方で、そのような複合材料中のBCは中性子吸収能力を付与することができる。別の実施形態においては、他の中性子吸収性及び/または放射線遮蔽性のフィラー材料を使用することができ、ある実施形態においては、フィラー材料はマトリックス材料よりも大きい中性子吸収能力及び放射線遮蔽能力を有し得ることが理解される。
この実施形態による複合材料は、使用済み核燃料及び他の放射性物質の貯蔵、格納、遮蔽等のために利用することができる。例えば、複合材料は、そのような用途で使用するための容器、遮蔽物、及び/または他の構成要素を製造するために使用することができる。フィラー材料には1種以上の他の材料と組み合わされたBCが含まれていてもよいことが理解される。別の実施形態においては、フィラー材料は、1種以上の他の材料(例えばBC)と組み合わされたAlまたはSiCが含まれていてもよい。更に、BC及び/または他のフィラー材料は、硬度、耐摩耗性、強度、異なる摩擦特性、異なる熱及び電気特性などの他の有益な特性を得るために複合材料中で使用されてもよい。
マトリックスとしてアルミニウム合金を使用する複合材料は、様々な方法で製造することができる。ある実施形態においては、合金は、合金が液体形態の際にフィラー材料と混合されてもよく、その後、複合材料は以降の様々な鋳造/成形技術によって製造されてもよい。あるそのような技術は米国特許No.7,562,692に記載されており、これはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。これは、混合物中に少なくとも0.2重量%のチタンを存在させることによって、またはこの中に記載の他の技術によって、などの溶融混合物の流動性を維持するための技術を利用する。この技術は、特にBCフィラー材料を含む複合材料で有用である。ある実施形態においては、溶融マトリックス合金は、重量パーセント単位で少なくとも0.2または0.2〜2.0のチタンを含み、これは溶融前に合金の中に存在していてもよいし、例えばAl−Ti母合金やチタン含有顆粒若しくは粉末等の形態で溶融物自体に添加されてもよい。BCフィラー材料は溶融物に添加され、チタンはBCと反応して、BC粒子の少なくとも一部の表面に、ホウ化チタン(例えばTiB)などのチタン含有反応生成物の層を形成する。反応生成物の層は、炭素及び/またはアルミニウムなどの他の元素も含んでいてもよい。ほとんどの反応生成物はマトリックス中には分散せず、BC粒子とアルミニウム合金マトリックスとの間で更なる反応はしない。そのため、炭化アルミニウム及び他の化合物が徐々に形成されることに起因して流動性が失われることなしに、溶融複合材料を長期間保つことができ、これは溶融混合物の流動性の維持に役立つ。BC粒子は、マトリックスの固化後にもこの反応生成物のコーティングを保持することができる。通常、この方法は、重量パーセント単位で少なくとも0.2または0.2〜2のTiと、最大20体積%のBC粒子とを含む本明細書に記載のアルミニウム合金マトリックスの混合物を準備すること、アルミニウム合金をBC粒子に濡らすために、及び溶融物の体積全体に粒子を分布させるために、溶融混合物を撹拌すること、ならびにその後、溶融混合物を鋳造すること、によって行うことができる。
複合材料を形成するための他の方法も使用することができる。別の実施形態においては、フィラー材料を多孔質の形態(例えば粒子形態、多孔質プリフォーム等)で準備し、合金を溶融して含浸体を形成するなどにより、合金をフィラー材料の中へ含浸させてもよい。更に別の実施形態においては、フィラー材料(例えばBC、Al、及び/またはSiC)の粒子と合金の粒子とを混ぜ合わせ、その後加熱/焼結して複合材料を形成することによる、粉末冶金法を使用することができる。別の実施形態においては、更に異なる技術を使用することができる。押出後の水焼き入れ等などの、合金製品を製造するための本明細書に記載の技術は、このような合金を利用する複合材料の製造においても使用できることが理解される。フィラー材料は、これらを形成する実施形態の一部または全てについて、多孔質及び/または粒子状の形態で供給されてもよい。
複合材料は、大まかには、マトリックスの元素を供給すること、粒子をマトリックスへ添加すること、及び得られる複合材料を鋳造することを含む方法によって得ることができる。方法は、任意で、複合材料の押出、圧延、均質化、及び/または熱処理の工程を含んでいてもよい。
本発明は、本発明の範囲を限定するためではなく例示するために示されている以降の実施例を参照することでより理解し易くなるであろう。
実施例1
表1に記載されているバルク組成物A(「最初の組成物」)を36kgの電気炉中に740℃で1バッチ分入れ、黒鉛製のインペラーを使用して撹拌した。炉を密封し、真空にし、メジアン粒径が17.5μmのBC粒子を液体合金に注入して10.5体積%の複合材料を製造した。5分撹拌後、真空状態を解除してから炉を開けた。市販のDC鋳造バッチの長さをシミュレートするために液体複合材料を700〜720℃で60〜120分保持し、その後金属を直径106mm×500mmの永久鋼製鋳型の中に注ぎ、固化させて個々のビレットを製造した。BC粉末添加前の最初の組成物は、BCとアルミニウム合金との間の更なる攻撃を防ぐために、及び流動性を維持するために、BC粒子の表面上にTi含有反応化合物の保護層を形成することを目的として、1.0%Ti(w/w)の意図的なTi添加元素を含んでいた。表1の2番目の分析結果(「BC添加後」)は、BCを混合し、保持し、多孔質セラミックディスク(PoDFAという商品名で公知)を通して濾過することにより液体金属試料中のBC粒子を除去した後の合金マトリックスについてのものである。この場合、この分析が実際のマトリックス組成物となるように、粒子表面の全ての反応層も除かれる。複合材料中、マトリックスのTi含量は<0.01%(w/w)であり、実際に最初の溶融物に添加された全てのTiが粒子と反応したことを示した。理論に拘束されるものではないが、最初の溶融物中のホウ素(B)のわずかな存在は、少量のBCにより炉が汚染されることによるものであることを示す。この実験では、混合前の合金の最初のMg含量は0.77%(w/w)であった。これは、最終マトリックス中で0.69%のMg(w/w)となった。Mgは粒子の添加前に添加することができ、そのような場合には、1時間保持した後の流動性はインゴットを鋳造できるようにするのに十分であった。
Figure 2018529025
得られたインゴットを直径101.6mm×長さ200mmのビレットに機械加工した。ビレットを560℃で2時間均質化し、350℃/時間で冷却した。480℃のビレット温度及び34m/分の出口速度(520〜540℃の範囲の出口温度を与える)を使用して、これらを3×42mmの形材へと押出した。ビレットを2分で押出温度まで誘導加熱(480℃)した。形材を水焼き入れし、それから8時間/170℃で時効処理した。その後、試料を150、200、250、及び300℃に100時間曝露し、ISO6896−2:2011(E)に従って対応する曝露温度で引張試験を行った。
材料Bの組成は表2に示されている。材料Bは、材料Aについて上に記載したのと同じ方法で、10.5体積%のBCを含む複合材料として製造した。表2は、最初のバッチ処理後の組成(「最初の組成」)、及び、BC粒子を添加し、60分保持し、粒子を濾過した後の組成(「BC粒子添加後」)を示している。ここでも同様に、粒子の添加前の最初のバッチ処理時にMgを添加した。押出ビレットは、上述したものと同じ方法により製造した。最初のTiの添加は1.0%(w/w)であり、溶融物中で測定されたTi濃度は0.39%(w/w)であり、混合後、これは同様に完全に反応(0.01未満の計算含量)して粒子周りに保護Ti化合物層を与えた。当業者であれば、従来のOESではこのレベルのTiの正確な測定が困難であることを理解するであろう。Mgの添加はBC粒子の添加の前に行った。60分後、混合物は永久鋳型に流し込むのに十分な流動性を有していた。バーを鋳造するための標準的なKモールド(425℃に予熱)を使用した流動性試験は、60分保持した後に炉から取り出した複合材料の液体試料に行った。合金Bは、315mmの長さの鋳造バーを製造することができた。3つのビレットに熱処理を行った:(i)鋳造したまま(なし)、(ii)4時間/550℃及び300℃/時間で冷却、または(iii)24時間/375℃及び300℃/時間で冷却。
Figure 2018529025
ビレットは、430〜440℃のビレット温度及び8m/分の出口速度を使用して、上述したものと同じ形材へと押出した。形材は、プレス出口で空気焼き入れした。ダイ出口温度は500〜540℃の範囲であった。追加の熱処理は行わなかった。
Figure 2018529025
表3は、ビレット及び押出形材についての材料Bの電気伝導度の値を示している。伝導度は、固溶体中のMnのレベルの指標である。標準的な均質化及び375℃での処理によって同様の伝導度の値が得られ、均質化の際に生じるマグネシウムの広範な析出が示される。これらの数値は押出時に変化しなかった。これはこれらの粒子の溶解がほとんど生じなかったことを示唆している。2つの処理についての値の類似性は、Mnの固溶体レベル及びMn粒子の体積分率が同様であったことを示唆しているものの、より低い温度での処理ではより高い粒子密度及びより細かい粒径が予想されるであろう。対照的に、鋳造したままのビレットは、固溶体中に保たれたままのMnのため、より低い伝導度を有していたが、この値は押出時に増加した。これは迅速な誘導再加熱と押出の熱サイクル中に著しい析出が生じたことを示唆している。
表4及び図1は、曝露及び試験温度の関数としての、3つのビレット処理を用いた材料A及びBについての降伏強度の結果を比較している。Δ%の値は複合材料Aに対しての強度の増加または減少を表している。少なくとも一部には、人工的な時効工程中に形成されるMg−Si析出物構造の残存効果のため、200℃までは材料Aが最も高い強度を示した。150℃と200℃での材料Aの特性は、6XXX系合金に典型的な挙動であるこの構造の粗大化及び溶解のため、1000時間などの増加した曝露時間で劣化すると予想される。250℃以上では、材料Bは全てのビレット条件について、材料Aと比較して降伏強度を向上させる(最大18.2%)より高い強度を有していた。鋳造したままの材料(表4の「なし」)が試験した温度範囲にわたって全体として最も高い強度を与え、その後に375℃での熱処理及び550℃での均質化が続いた。
Figure 2018529025
表5及び図2に示されている引張強度についての傾向も同様であり、材料B関連の群が250℃以上の材料Aに対して向上した強度(最大25%)を示した。ここでも同様に、鋳造したままの材料が250℃以上での他の処理よりも高い強度を示した。
Figure 2018529025
したがって、10.5体積%のAl−BC複合材料の製造のための材料Bのマトリックス材料は、押出形材に加工された場合、現在入手可能な6XXX材料と比較して、250℃以上で向上した高温特性を有する。0.5〜5.0%(w/w)の最初のTi添加元素または0.2〜1.0%の最初の溶融物濃度のTi(w/w、質量収支)が使用される場合、材料は商業的な生産の時間スケール全体にわたって優れた流動性を維持するため、DC鋳造ルートにより商業的に製造することができる。Mgは、BC粒子の添加前にうまく添加することができる。鋳造ビレットを550℃以下の均質化サイクルで加工することで、高温での強度のための、あるいは250℃以上で最適な強度のための、適切な微細構造を製造することができ、鋳造されたままの状態のビレットは、350〜550℃の範囲のビレット温度までの誘導加熱による予熱またはガス燃焼による予熱と組み合わせて押出することができる。
実施例II
10.5体積%のBCが添加された表6に記載のバルク組成物複合材料Cは、実施例Iに記載の手順に従って製造した。BC粉末注入前の最初の組成物は、意図的な添加元素のMoを含んでいた。BC添加前の値とBC及び濾過後の値との間でMo含量に若干の減少がみられた。これは、この元素のMo含有一次相への若干の損失が存在することを示唆している。これは、その後の光学的な金属組織解析によって確認された。60分保持した後の液体複合材料は、実施例Iで記載した標準的なKモールド試験で315mmの長さの鋳造バーを製造することができた。
Figure 2018529025
複合材料を、予熱した永久鋳型の中で直径101−mmのビレットへと鋳造した。ビレットに対して次の熱処理を行った:
・「鋳造したまま」、すなわち熱処理なし;
・24時間/375℃;または
・12時間/250℃及び24時間/375℃。
対照及び熱処理されたビレットは、約500℃のビレット温度及び20m/分の出口速度を使用して7×25mmの形材へと押出した。ダイ出口温度は約550℃であった。押出形材の全長を100時間300℃に曝露し、その後300℃で引張試験を行った。引張特性は複合材料B(実施例Iに記載)との比較で表7に記載されている。
Figure 2018529025
Moを添加すると、複合材料Bと比較して300℃で約2%の有用な降伏強度の増加が得られるが、375℃で24時間均質化されたビレットについてのみであった。押出前に何も処理されていないビレットの場合は、Moを含有する材料は若干軟らかかった。この挙動の理由は現在理解されていないものの、理論に拘束されるわけではないが、Moはアルミニウム中への非常に低い拡散性を有しており、Moを含む分散質の析出を生じさせるために375℃での長時間の処理が必要とされる可能性があると考えられる。375℃での保持の前に12時間/250℃の浸漬が行われる二重の均質化処理を行っても、強度の更なる向上はほとんど得られなかった。
本発明をその特定の実施形態に関して説明してきたが、請求項の範囲は実施例に示されている好ましい実施形態によっては限定されず、全体としての記述と一致する最も広い解釈がなされるべきであることが理解されるであろう。

Claims (22)

  1. (i)重量パーセント単位で、
    Si 0.05〜0.30、
    Fe 0.04〜0.6、
    Mn 0.80〜1.50、
    Mg 0.80〜1.50、ならびに
    アルミニウム及び不可避不純物である残部、
    を含有するアルミニウム合金マトリックスと、
    (ii)前記マトリックスの中に分散されているフィラー材料の粒子と、
    を含有する複合材料。
  2. 前記フィラー材料がBCであり、前記粒子は、添加元素とBとの間の包晶反応の生成物で少なくとも部分的に被覆されており、前記添加元素はTi、Cr、Mo、V、Nb、Zr、Sr、Sc、及びこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の複合材料。
  3. 前記添加元素がTiである、請求項2に記載の複合材料。
  4. 前記複合材料への前記粒子の前記添加の前に、前記マトリックスに重量パーセント単位で0.20〜2.00のTiを添加することによって得られる、請求項3に記載の複合材料。
  5. 前記複合材料への前記粒子の前記添加の前に、前記マトリックスに重量パーセント単位で約1.0のTiを添加することによって得られる、請求項3に記載の複合材料。
  6. 前記マトリックスが更にMoを含有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の複合材料。
  7. 前記マトリックスの前記Mo含量が重量パーセント単位で最大0.25である、請求項6に記載の複合材料。
  8. 前記マトリックスの前記Si含量が重量パーセント単位で最大0.26である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の複合材料。
  9. 前記マトリックスの前記Fe含量が重量パーセント単位で最大0.40である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合材料。
  10. 前記マトリックスが、重量パーセント単位で最大0.20の含量でCuを更に含有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の複合材料。
  11. 前記マトリックスの前記Mn含量が重量パーセント単位で0.90より多い、請求項1〜10のいずれか1項に記載の複合材料。
  12. 前記マトリックスの前記Mg含量が重量パーセント単位で1.00より多い、請求項1〜11のいずれか1項に記載の複合材料。
  13. 前記フィラー材料が前記複合材料中で最大20%の体積分率を有する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の複合材料。
  14. (i)重量パーセント単位で、
    Si 0.05〜0.30、
    Fe 0.04〜0.6、
    Mn 0.80〜1.50、
    Mg 0.80〜1.50、ならびに
    アルミニウム及び不可避不純物である残部、
    を混ぜ合わせて溶融アルミニウム合金を準備すること;
    (ii)前記溶融アルミニウム合金にフィラー材料の粒子を添加して、前記溶融アルミニウム合金全体に分散されている前記フィラー材料を有する溶融混合物を形成すること;ならびに
    (iii)前記溶融混合物を鋳造して前記複合材料を形成して鋳造されたままの状態のビレットを得ること;
    を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の複合材料の製造方法。
  15. 前記鋳造されたままの状態のビレットを押出して押出製品を得ることを更に含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記鋳造されたままの状態のビレットを均質化させて均質化された製品を得ることを更に含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記均質化された製品を押出して押出製品を得ることを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 2〜30時間、350℃〜400℃の温度で前記押出製品を更に熱処理することを含む、請求項15または17に記載の方法。
  19. 工程(iii)の前に、前記アルミニウム合金を前記フィラー材料の前記粒子に濡らすために、及び前記溶融混合物の体積全体に前記粒子を分布させるために、前記溶融混合物を撹拌することを更に含む、請求項14〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 請求項14〜19のいずれか1項に記載の方法により得られる複合材料。
  21. 圧延製品である、請求項20に記載の複合材料。
  22. 押出製品である、請求項20に記載の複合材料。
JP2018507758A 2015-05-01 2016-04-29 高温で向上した機械的特性を有する複合材料 Active JP6811768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562155556P 2015-05-01 2015-05-01
US62/155,556 2015-05-01
PCT/CA2016/050498 WO2016176766A1 (en) 2015-05-01 2016-04-29 Composite material having improved mechanical properties at elevated temperatures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529025A true JP2018529025A (ja) 2018-10-04
JP6811768B2 JP6811768B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=57217455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507758A Active JP6811768B2 (ja) 2015-05-01 2016-04-29 高温で向上した機械的特性を有する複合材料

Country Status (15)

Country Link
US (1) US11414729B2 (ja)
EP (1) EP3289108B1 (ja)
JP (1) JP6811768B2 (ja)
KR (1) KR102567776B1 (ja)
CN (1) CN107532248B (ja)
AU (1) AU2016257626B2 (ja)
CA (1) CA2983948C (ja)
ES (1) ES2818566T3 (ja)
HU (1) HUE050776T2 (ja)
LT (1) LT3289108T (ja)
PL (1) PL3289108T3 (ja)
RU (1) RU2722378C2 (ja)
SI (1) SI3289108T1 (ja)
WO (1) WO2016176766A1 (ja)
ZA (1) ZA201707112B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2682740C1 (ru) * 2017-12-22 2019-03-21 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Нижегородский государственный технический университет им. Р.Е.Алексеева" (НГТУ) Состав композиционного материала на основе алюминиевого сплава
US11345980B2 (en) 2018-08-09 2022-05-31 Apple Inc. Recycled aluminum alloys from manufacturing scrap with cosmetic appeal
CN115094280A (zh) * 2022-07-21 2022-09-23 栋梁铝业有限公司 汽车刹车盘用铝基复合材料及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605440A (en) * 1985-05-06 1986-08-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Boron-carbide-aluminum and boron-carbide-reactive metal cermets
AUPP653998A0 (en) 1998-10-16 1998-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical device and method (ij46B)
US5976278A (en) 1997-10-03 1999-11-02 Reynolds Metals Company Corrosion resistant, drawable and bendable aluminum alloy, process of making aluminum alloy article and article
US20030102060A1 (en) 1999-02-22 2003-06-05 Ole Daaland Corrosion-resistant aluminum alloy
US20020007881A1 (en) 1999-02-22 2002-01-24 Ole Daaland High corrosion resistant aluminium alloy
US6908520B2 (en) 1999-05-28 2005-06-21 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy hollow material, aluminum alloy extruded pipe material for air conditioner piping and process for producing the same
EP1158063A1 (en) 2000-05-22 2001-11-28 Norsk Hydro A/S Corrosion resistant aluminium alloy
JP4837188B2 (ja) 2000-10-02 2011-12-14 株式会社デンソー 耐食性および加工性に優れた配管用アルミニウム合金材
JP4846124B2 (ja) 2001-05-22 2011-12-28 住友軽金属工業株式会社 耐食性と加工性に優れた自動車の配管用アルミニウム合金管材の製造方法
NO20016355D0 (no) 2001-12-21 2001-12-21 Norsk Hydro As Aluminium kjöleribbe med forbedret styrke og bestandighet
KR101086943B1 (ko) 2002-10-25 2011-11-29 리오 틴토 알칸 인터내셔널 리미티드 알루미늄 합금-탄화붕소 복합재
US7781071B2 (en) 2002-12-23 2010-08-24 Alcan International Limited Aluminum alloy tube and fin assembly for heat exchangers having improved corrosion resistance after brazing
US20070064860A1 (en) * 2003-05-13 2007-03-22 Hitachi Zosen Corporation Aluminum-based neutron absorber and method for production thereof
US7732059B2 (en) 2004-12-03 2010-06-08 Alcoa Inc. Heat exchanger tubing by continuous extrusion
JP4541969B2 (ja) 2005-05-13 2010-09-08 日本軽金属株式会社 中性子吸収用アルミニウム粉末合金複合材及びその製造方法並びにそれで製造されたバスケット
EP2081713B1 (en) 2006-10-27 2021-08-04 Tecnium, LLC High temperature nano composite aluminum alloy and method therefor
EP1956107B1 (en) * 2007-01-31 2019-06-26 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum powder alloy composite material for absorbing neutrons, process of production thereof and basket made thereof
BRPI0915111B1 (pt) 2008-06-10 2019-12-17 Rio Tinto Alcan International Limited processo para fabricar uma tubulação de liga de alumínio extrudada ou estirada, e tubos extrudados trocadores de calor de liga de alumínio
CN101956102B (zh) 2010-10-27 2012-05-23 江苏格林威尔金属材料科技有限公司 热交换器用平行流管及其制造方法
WO2013133976A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Alcoa Inc. Improved 6xxx aluminum alloys, and methods for producing the same
WO2013133978A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Alcoa Inc. Improved aluminum alloys containing magnesium, silicon, manganese, iron, and copper, and methods for producing the same
CA2776003C (en) 2012-04-27 2019-03-12 Rio Tinto Alcan International Limited Aluminum alloy having an excellent combination of strength, extrudability and corrosion resistance
DK2898107T3 (en) 2012-09-21 2018-07-23 Rio Tinto Alcan Int Ltd ALUMINUM ALLOY COMPOSITION AND PROCEDURE
AU2013344742C1 (en) * 2012-11-19 2017-10-19 Rio Tinto Alcan International Limited Additives for improving the castability of aluminum-boron carbide composite material
WO2014201565A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 Rio Tinto Alcan International Limited Aluminum alloy composition with improved elevated temperature mechanical properties
CN103789599B (zh) 2014-01-28 2016-01-06 中广核工程有限公司 连续铸轧制备B4C/Al中子吸收材料板材的方法
CN103982711A (zh) * 2014-05-26 2014-08-13 江苏亚太轻合金科技股份有限公司 耐腐蚀铝合金复合管及其加工方法
EP3026134B2 (de) 2014-11-27 2022-01-12 Speira GmbH Wärmetauscher, verwendung einer aluminiumlegierung und eines aluminiumbands sowie verfahren zur herstellung eines aluminiumbands

Also Published As

Publication number Publication date
KR102567776B1 (ko) 2023-08-16
JP6811768B2 (ja) 2021-01-13
CN107532248A (zh) 2018-01-02
RU2017137742A (ru) 2019-06-03
US11414729B2 (en) 2022-08-16
EP3289108A4 (en) 2019-01-09
ES2818566T3 (es) 2021-04-13
WO2016176766A1 (en) 2016-11-10
PL3289108T3 (pl) 2021-01-11
US20180163286A1 (en) 2018-06-14
EP3289108B1 (en) 2020-06-17
LT3289108T (lt) 2020-12-10
RU2017137742A3 (ja) 2019-09-09
KR20170141212A (ko) 2017-12-22
HUE050776T2 (hu) 2021-01-28
CN107532248B (zh) 2020-06-26
EP3289108A1 (en) 2018-03-07
AU2016257626A1 (en) 2017-11-09
ZA201707112B (en) 2021-02-24
AU2016257626B2 (en) 2020-10-29
SI3289108T1 (sl) 2020-11-30
RU2722378C2 (ru) 2020-05-29
CA2983948A1 (en) 2016-11-10
CA2983948C (en) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102061771B1 (ko) 개선된 고온 기계적 특성을 가지는 알루미늄 합금 조성물
US5897830A (en) P/M titanium composite casting
EP4083244A1 (en) Heat-resistant powdered aluminium material
JPH0742536B2 (ja) 高強度と高靭性とを有するアルミニウムベース合金製品及びその製法
CN113840938A (zh) 用于直接金属激光烧结的具有改善可加工性的金属合金
JP6811768B2 (ja) 高温で向上した機械的特性を有する複合材料
US4676830A (en) High strength material produced by consolidation of rapidly solidified aluminum alloy particulates
EP4438752A1 (en) Aluminium alloy
Raichur A Study on Mechanical Behaviour of Hot Extruded Aluminium based MMC Reinforced with Varying Alumina Particles (A356-Al2O3)
Laurin et al. Improved Boralcan TM MMC Materials for Elevated Temperature Applications
JPS62235437A (ja) 中性子吸収性に優れたアルミニウム合金押出材の製造方法
Mamgain et al. Properties of Alumina Particulate Reinforced Aluminum Alloy Produced by Stir Casting
BRPI0805450B1 (pt) PROCESSO DE PRODUÇÃO DAS LIGAS METÁLICAS Al-Si-Mg-Cu, LIGAS METÁLICAS Al-Si-Mg-Cu OBTIDAS PELO PROCESSO
BRPI0805482B1 (pt) PROCESSO DE PRODUÇÃO DAS LIGAS METÁLICAS Al-Si-Mg-Cu, LIGAS METÁLICAS Al-Si-Mg-Cu OBTIDAS PELO PROCESSO
BRPI0805448B1 (pt) PROCESSO DE PRODUÇÃO DAS LIGAS METÁLICAS AI-Si-Mg-Cu, LIGAS METÁLICAS AI-Si-Mg-Cu OBTIDAS PELO PROCESSO
BRPI0805483B1 (pt) PROCESSO DE PRODUÇÃO DAS LIGAS METÁLICAS Al-Si-Mg-Cu, LIGAS METÁLICAS Al-Si-Mg-Cu OBTIDAS PELO PROCESSO
BRPI0805481B1 (pt) PROCESSO DE PRODUÇÃO DAS LIGAS METÁLICAS Al-Si-Mg-Cu, LIGAS METÁLICAS Al-Si-Mg-Cu OBTIDAS PELO PROCESSO
BRPI0805451B1 (pt) Processo de produção das ligas metálicas Al-Si-Mg-Cu, ligas metálicas Al-Si-Mg-Cu obtidas pelo processo

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6811768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250