WO2000063354A1 - Nouveau gene amidase - Google Patents

Nouveau gene amidase Download PDF

Info

Publication number
WO2000063354A1
WO2000063354A1 PCT/JP2000/002492 JP0002492W WO0063354A1 WO 2000063354 A1 WO2000063354 A1 WO 2000063354A1 JP 0002492 W JP0002492 W JP 0002492W WO 0063354 A1 WO0063354 A1 WO 0063354A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
protein
gene
seq
acid amides
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002492
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuji Nakamura
Fujio Yu
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. filed Critical Mitsubishi Rayon Co., Ltd.
Priority to DE60042364T priority Critical patent/DE60042364D1/de
Priority to US09/958,969 priority patent/US6617139B1/en
Priority to JP2000612433A priority patent/JP4094232B2/ja
Priority to EP00915558A priority patent/EP1174499B1/en
Publication of WO2000063354A1 publication Critical patent/WO2000063354A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/80Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in linear amides (3.5.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids

Definitions

  • the present invention relates to a novel protein having an amidase activity for stereoselectively hydrolyzing an ⁇ -amino acid amide and an ⁇ -hydroxy acid amide, and a gene encoding the protein.
  • an optically active ⁇ -amino acid or ⁇ _hydroxy acid can be produced by using a microorganism or an enzyme derived from the microorganism as a catalyst for hydrolyzing ⁇ -amino acid amide and ⁇ -hydroxy acid amide.
  • optically active ⁇ -amino acids are disclosed in JP-A-61-293394, JP-A-62-55097, and optically active ⁇ -hydroxy acids.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-84198 is mentioned.
  • the amidase gene cloned by the gene recombination method can exist in multiple copies in the cells, the catalytic ability of the microorganism can be dramatically increased as compared with the conventional method.
  • the present inventors cloned an amidase gene that stereoselectively hydrolyze ⁇ -amino acid amides and ⁇ -hydroxy acid amides for the purpose of preparing a microbial catalyst having higher catalytic activity. Completed the invention.
  • the present invention includes the following inventions.
  • a method for producing a protein having an amidase activity comprising culturing the transformant according to (6).
  • the protein having an amidase activity obtained by culturing the above-mentioned transformant acts on the ⁇ -amino acid amide to cause the corresponding optically active ⁇ -amino acid to act on the ⁇ -hydroxy acid amide. Thereby, the corresponding optically active ⁇ -hydroxy oxyacid can be produced.
  • FIG. 1 shows a restriction map of pLA002.
  • FIG. 2 shows the process of plasmid production from pLA002 to pLA205.
  • FIG. 3 shows a restriction map of pLA205.
  • the protein of the present invention is a protein containing the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, and has an amidase activity of stereoselectively hydrolyzing ⁇ -amino acid amide and ⁇ -hydroxy acid amide. Due to such an amidase activity, the protein of the present invention can act on an ⁇ -amino acid amide to act on the corresponding optically active ⁇ -amino acid, and on the ⁇ -hydroxy acid amide to act on the corresponding light Biologically active hydroxy acids can be produced.
  • the ⁇ -amino acid amide Yes It may be shifted, and is not particularly limited, but is preferably tert-mouth isocyanamide.
  • the resulting hydrolysis is a D-form or L-form tert-mouth isine, preferably L-tert-mouth isine.
  • the ⁇ -hydroxy acid amide may be any one, and is not particularly limited, but is preferably a lactic acid amide.
  • the ⁇ -hydroxy acid amide is a lactic acid amide
  • the resulting hydrolyzate is D-form or L-form lactic acid, preferably L-lactic acid.
  • the amidase activity is preferably an amidase activity that stereoselectively hydrolyzes tert-leucine amide and lactate amide, and more preferably sterically selectively hydrolyzes tert-mouth isinamide and lactate amide. It is an amidase activity that decomposes to produce L-tert-leucine and L-lactate, respectively.
  • amino acid sequence of the protein of the present invention is not limited to the sequence represented by SEQ ID NO: 1, as long as it has the above-mentioned amidase activity, deletion or substitution of one or more amino acids in the amino acid sequence. Alternatively, a mutation such as addition may have occurred.
  • the number of different amino acids is not particularly limited, but is preferably 1 to 30, more preferably 1 to several, and most preferably 1 to 3.
  • the protein of the present invention as described above can be prepared by a known method known as a peptide synthesis method, and a gene encoding the amino acid sequence of the protein of the present invention can be prepared using DNA encoding the amino acid sequence. It can also be prepared by recombinant techniques. In this gene recombination technique, for example, as described in detail below, the protein of the present invention is transformed by culturing a transformant transformed with a recombinant plasmid (recombinant vector) containing the gene of the present invention. Can be prepared.
  • the gene of the present invention encodes the above-mentioned protein of the present invention.
  • the nucleotide sequence is not limited to a specific sequence, but is preferably a nucleotide sequence encoding the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, more preferably represented by SEQ ID NO: 2.
  • Base sequence preferably a nucleotide sequence encoding the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, more preferably represented by SEQ ID NO: 2.
  • Base sequence is preferably a nucleotide sequence encoding the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, more preferably represented by SEQ ID NO: 2.
  • Base sequence is preferably a nucleotide sequence encoding the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, more preferably represented by SEQ ID NO: 2.
  • the term “gene” as used herein refers to a nucleic acid that encodes genetic information.
  • the nucleic acid may be DNA or RNA, but is preferably DNA.
  • the gene of the present invention may be a chemical synthesis method, a PCR method or a gene having the nucleotide sequence. It can be obtained by a hybridization method using a fragment as a probe. Such a chemical synthesis method, a PCR method, and a hybridization method can be performed by methods known to those skilled in the art.
  • a DNA library obtained from a microorganism having the gene of the present invention (the DNA donor microorganism of the present invention) can be used.
  • the microorganism is not limited to a specific genus or species.
  • the microorganism may be Enteroacter cloacae N-7901 described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-55097.
  • the above PCR method can be performed, for example, by using the above DNA library as type III and using appropriate primers designed with reference to SEQ ID NO: 2. Other reagents, conditions, and the like in the PCR method can be appropriately set by those skilled in the art, and a commercially available kit can also be used.
  • the above hybridization method can be performed, for example, by hybridizing a probe having the base sequence represented by SEQ ID NO: 2 to the above DNA library.
  • hybridization method examples include methods known to those skilled in the art, for example, a colony hybridization method, a plaque hybridization method, and the like.
  • the conditions for hybridization at this time are not particularly limited, but are preferably stringent conditions. Such stringent conditions can be determined, for example, by using a filter on which DNA derived from colonies or plaques is immobilized at 42 to 68 ° C in the presence of 0.5 to 1 M NaCl (or in the presence of 50% formamide). After performing the hybridization at 42 ° C below or at 65-68 ° C in an aqueous solution, the SCC (saline-sodium citrate) solution with a concentration of 0 :!
  • SCC saline-sodium citrate
  • Solution composition 150 mM sodium chloride, 15 mM sodium citrate
  • Other reagents, conditions, and the like in the hybridization method can be appropriately set by those skilled in the art, and a commercially available kit can also be used.
  • the chemical synthesis method any method may be used as long as it is known as a nucleic acid synthesis method. According to the chemical synthesis method, a gene having a desired nucleotide sequence can be obtained.
  • the Escherichia coli JM109 strain E.
  • the gene (DNA) of the present invention having the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2 can be obtained from the plasmid pLA205 contained in this strain, and the other genes of the present invention also include It can be obtained by site-directed mutagenesis (Nucleic Acids Res. 10, 6487-6500, 1982).
  • the gene of the present invention hybridizes with the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2 or a fragment thereof, and has an amidase activity of stereoselectively hydrolyzing ⁇ -amino acid amide and monohydroxy acid amide. Also includes genes encoding proteins.
  • the conditions for the hybridization are not particularly limited, but are preferably stringent. Stringent conditions include, for example, hybridization at 42-68 ° C in the presence of 0.5-1% NaCl (or 42 ° C in the presence of 50% formamide, or 65-68 ° C in aqueous solution). After going, 0.:! Wash the filter at room temperature to 68 ° C with ⁇ 2x concentration of SSC (saline-sodium citrate) solution (1x concentration of SSC solution: 150mM sodium chloride, 15mM sodium citrate) Can be achieved.
  • SSC saline-sodium citrate
  • the gene of the present invention has at least 90% or more, preferably 95% or more, more preferably 98% or more homology with the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2, and has ⁇ -amino acid amide and It also includes a gene encoding a protein having an amidase activity for stereoselectively hydrolyzing ⁇ -hydroxy acid amide.
  • the above homology numerical value can be obtained by, for example, executing a maximum matching method command using DNA analysis software (Hitachi Software Engineering). The parameters at this time are the default settings (initial settings).
  • Whether a protein having an amino acid sequence other than SEQ ID NO: 1 or a protein having a nucleotide sequence other than SEQ ID NO: 2 has the above amidase activity is determined by, for example, encoding the target protein. Emit a gene It can be confirmed by testing the Escherichia coli E. coli JM109 strain contained in a feasible state for the above amidase activity. The preparation of the transformant will be described in detail later.
  • the strain is transformed, the bacteria were cultured and harvested by centrifugation, the culture solution in the same amount of 5 OmM KH 2 P0 4 - with Na 2 HP0 4 buffer (p H8.0) 2 After repeated washing, the cells are suspended in 50 ml of the above buffer solution to prepare a cell suspension.
  • the test for amidase activity above is 2 weight. /.
  • a reaction solution consisting of 0.5 ml of the above buffer containing 0.3% of the above-mentioned buffer, 0.3 ml of the above-mentioned buffer, and 0.2 ml of the above-mentioned cell suspension containing 1 amino acid amide or 2% by weight ⁇ -hydroxy acid amide was added at 40 ° C. This is done by shaking for a time and analyzing the supernatant by HPLC equipped with an optical resolution column to check whether the corresponding optically active ⁇ -amino acid or optically active ⁇ -hydroxy acid is detected. be able to.
  • As the single amino acid amide any desired one can be used.
  • a racemic tert-leucine amide is used, and in that case, the optically active ct-amino acid is D-form or L-form tert-leucine, preferably Becomes L-tert bite isine.
  • the optically active —hydroxy acid is D-form or L-form lactic acid, preferably It becomes L-lactic acid.
  • the recombinant vector of the present invention can be prepared by ligating (inserting) the gene (DNA) of the present invention into an appropriate vector.
  • the vector for inserting the gene of the present invention is not particularly limited as long as it can replicate in a host, and examples thereof include plasmid DNA and phage DNA.
  • Plasmid DNA can be prepared from microorganisms such as Escherichia coli and Agrobacterium by an alkali extraction method (Birnboim, HC and Doly, J. 1979. Nucleic Acid Res. 7: 1513) or a modification thereof.
  • plasmid vectors for example, pBluescript II SK + (Stratagene), pUC18, pUC19, pUC118, pUC119 (Takara Shuzo), GEX4T-1 (Pharmacia) and the like may be used.
  • These plasmids preferably include an ampicillin resistance gene, a kanamycin resistance gene, a chloramphenicol resistance gene, and the like.
  • a phage vector For example, gtll. M13mpl8, M13mpl9 and the like can be mentioned.
  • the purified DNA is digested with an appropriate restriction enzyme, inserted into an appropriate vector DNA restriction enzyme site or a multicloning site, and ligated to the vector.
  • an appropriate restriction enzyme inserted into an appropriate vector DNA restriction enzyme site or a multicloning site, and ligated to the vector.
  • Such an operation is commonly performed in the technical field, and can be appropriately performed by those skilled in the art according to the specific nucleotide sequence of DNA to be introduced.
  • the gene of the present invention needs to be incorporated into a vector so that the function of the gene is exhibited, that is, the gene can be expressed. Therefore, in addition to the promoter and the gene of the present invention, a terminator, a ribosome binding sequence and the like may be incorporated into the vector of the present invention. Such an operation is commonly performed in the art, and can be appropriately performed by those skilled in the art.
  • the transformant of the present invention can be obtained by introducing the recombinant vector of the present invention into a host so that the target gene can be expressed.
  • the host is not particularly limited as long as it can express the gene of the present invention, and examples thereof include bacteria and yeast.
  • bacteria include bacteria belonging to the genus Etscherichia, such as Escherichia coli, and bacteria belonging to the genus Bacillus, such as Bacillus subtilis.
  • Yeasts include Saccharomyces cerevisiae (S_accharom_yces cerevisiae). As the Escherichia coli, JM109 strain, C600 strain, IFO3301 strain and the like are particularly preferable.
  • the recombinant vector of the present invention is capable of autonomous replication in the host and comprises a promoter, a ribosome binding sequence, a gene of the present invention, and a transcription termination sequence.
  • Any promoter can be used as long as it can be expressed in a host such as Escherichia coli.
  • a promoter derived from Escherichia coli or a phage such as a Trp promoter, a lac promoter, a PL promoter, or a PR promoter.
  • the recombinant vector of the present invention may further contain a gene that controls the promoter.
  • DNA is introduced into bacteria.
  • the method is not particularly limited, and examples thereof include a method using calcium ion (Pro Natl. Acad. Sci., USA 69: 2110-2114, 1972).
  • examples of expression vectors include YEpl3, YEp24, and YCp50.
  • the promoter used in this case is not particularly limited as long as it can be expressed in yeast, and examples thereof include gall promoter, gallO promoter, heat shock protein promoter, and MFal promoter. No.
  • the method of introducing the recombinant vector of the present invention into yeast is not particularly limited as long as it can introduce DNA into yeast, and is not particularly limited.
  • electroporation Methods. Enzymol. , 194: 182-187, 1990
  • Spheroplast method ⁇ roc. Natl. Acad. Sci. USA, 84: 1929-1933, 1978
  • lithium acetate method (bact eriol., 153: 163-168, 1983)
  • electroporation Methods. Enzymol. , 194: 182-187, 1990
  • Spheroplast method ⁇ roc. Natl. Acad. Sci. USA, 84: 1929-1933, 1978
  • lithium acetate method bact eriol., 153: 163-168, 1983
  • the E. coli JM109 strain (E. coli JM109 / pLA205) transformed with the plasmid pLA205 containing the DNA having the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2 was obtained from It has been deposited internationally with the research institute (11-11, Higashi, Tsukuba, Ibaraki, Japan) on January 26, 1999 (FE RM BP—7 132).
  • the protein (amidase) of the present invention can be collected from a culture obtained by culturing the transformant prepared as described above in a medium.
  • the method for culturing the transformant of the present invention in a medium is performed by a usual method used for culturing a host.
  • the medium for culturing the transformant obtained by using a microorganism such as Escherichia coli or yeast as a host contains a carbon source, a nitrogen source, inorganic salts, and the like that can be used by the microorganism, so that the transformant can be cultured efficiently. If it is a medium, either a natural medium or a synthetic medium can be used.
  • Examples of the carbon source include carbohydrates such as glucose, fructose, sucrose, and starch; organic acids such as acetic acid and propionic acid; and alcohols such as ethanol and propanol.
  • Examples of the nitrogen source include ammonia, ammonium chloride, ammonium sulfate, ammonium acetate, ammonium phosphate and other inorganic or organic acid ammonium salts, other nitrogen-containing compounds, peptone, meat extract, corn steep liquor, and the like.
  • potassium (I) phosphate potassium (II) phosphate, magnesium phosphate, magnesium sulfate, sodium chloride, ferrous sulfate, manganese sulfate, copper sulfate, calcium carbonate, and the like are used.
  • Culture of the transformant obtained using the microorganism as a host is usually performed at about 28 ° C. for 48 to 60 hours under aerobic conditions such as shaking culture or aeration-agitation culture. During the culture period, the pH is maintained at 7.0-7.5. The pH is adjusted using an inorganic or organic acid, an alkaline solution, or the like. During culture, antibiotics such as ampicillin and tetracycline may be added to the medium as needed.
  • an inducer may be added to the medium, if necessary.
  • the microorganism transformed with an expression vector having a Lac promoter can be used for culturing microorganisms such as isopropyl-1- ⁇ -D-thiogalactosylviranoside (IPTG).
  • IPTG isopropyl-1- ⁇ -D-thiogalactosylviranoside
  • indole acrylic acid or the like may be added to the medium.
  • the protein of the present invention is collected from the culture.
  • the protein When the protein is produced in a cell or a cell, the protein can be collected by disrupting the cell or the cell.
  • the enzyme When the protein is produced extracellularly or extracellularly, the enzyme is collected using the culture solution as it is or after removing the bacterial cells or cells by centrifugation or the like. be able to.
  • the enzyme can be collected by a common biochemical method used for the isolation and purification of proteins, for example, ammonium sulfate precipitation, affinity chromatography, ion exchange chromatography, etc., alone or in appropriate combination. It can be performed by using.
  • the confirmation that the protein obtained as described above has the above amidase activity can be confirmed by general enzymatic chemistry, electrophoresis such as SDS polyacrylamide gel electrophoresis, or immunological methods such as antigen-antibody reaction. It can be performed by such as.
  • electrophoresis such as SDS polyacrylamide gel electrophoresis
  • immunological methods such as antigen-antibody reaction. It can be performed by such as.
  • the cloning of the amidase gene of the enterobacter P. croatacei N—7901 strain into the Escherichia coli JM109 strain will be described.
  • the chromosome DNA of the reenteropatrictor 'Croatsey N-7901' was isolated and partially digested with the restriction enzyme Sau3AI. After the digestion, gene fragments were fractionated by a conventional method and ligated to vector plasmid pUC118 to prepare a library of recombinant DNA.
  • the transformant obtained from the recombinant library prepared in (1) was prepared by the calcium chloride method (Mol. Biol., 53, 154 (1970)) using Escherichia coli E. coli JM109 strain as a host microorganism. Those from which the amidase activity was exhibited were selected. Sorting was performed as follows.
  • the culture was applied to an agar medium containing ampicillin sodium (SO gZml) as a carbon source and leucine amide or lactamide as a nitrogen source.
  • the colonies produced by culturing at 37 ° C for 1 to 3 days were isolated, and cultured overnight at 37 ° C in an LB medium containing ampicillin sodium (50 ⁇ gZm 1) and IPTG (1 mM).
  • the cells 50mM KH 2 P0 4 - washed with N a 2 HP0 4 buffer (pH 8.0), were the cells were suspended in the same buffer.
  • a restriction map of the plasmid obtained in (2) was prepared according to a conventional method. Subsequently, plasmids with smaller DNA fragments were generated. The presence of the target gene was confirmed by the presence or absence of amidase activity in the strain transformed with these plasmids in the same manner as in (2).
  • Figure 2 shows the progress of plasmid production. That is, the EcoRI—SalI fragment (3.4 kb) of pLA002 was ligated to pUC119 to produce PLA201, and BamHI—BamH from this plasmid was prepared. The I fragment (2.6 kb) was ligated to pUCll8 to prepare PLA202.
  • PLA205 was obtained by deleting (0.7 kb) the PstI-PstI fragment of pLA202. Plasmids were prepared by further removing various fragments from pLA205, and the strains transformed with these were examined for the presence of amidase activity, and sites containing the target gene were estimated (Fig. 2).
  • the nucleotide sequence of the DNA of the BamHI-NaeI portion (1.4 kb) of pLA205 obtained in (3) was determined using a Pharmacia DNA sequencer ALFII. As a result, the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 3 was obtained, and an open reading frame (SEQ ID NO: 2) having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 was found.
  • FIG. 3 shows the restriction map of Plasmid PLA205 and the location of amidase. By comparison with the amino acid sequence database SWISS PROT, this gene is a known amidase, specifically, an acetoamidase from a bacterium belonging to the genus Mycobacterium (J. Gen. Microbiol., 139, 575).
  • Escherichia coli JM109 strain E. coli JM109 / pLA205 transformed with plasmid pLA205 containing DNA having the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2 was obtained from Deposited internationally with the Technical Research Institute (1-11-3, Higashi, Tsukuba, Ibaraki, Japan) on January 26, 1999 (FE RM BP- Example 2
  • the strain was cultured for comparison.
  • each cell is collected by centrifugation, washed twice with the same volume of 50 mM KH 2 PO4-Na 2 HPO 4 buffer (pH 8.0), and then The cells were suspended in a buffer to obtain a cell suspension.
  • the reaction was shaken at 40 ° C for 1 hour.
  • U is the production rate ( ⁇ mol) of L-tert-mouth isine, and the amidase activity is expressed as a value per dry cell weight contained in the reaction solution.
  • ⁇ -amino acids and ⁇ -hydroxy acids can be efficiently produced from ⁇ -amino acid amides and ⁇ -hydroxyamides.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

明 細 書 新規なアミダーゼ遺伝子
技術分野
本発明は、 α—アミノ酸アミ ド及び α —ヒドロキシ酸アミ ドを立体選択的に加 水分解するアミダ一ゼ活性を有する新規なタンパク質及び該タンパク質をコード する遺伝子に関する。
背景技術
微生物あるいは微生物由来の酵素を α—アミノ酸アミ ド及び α —ヒドロキシ酸 ァミ ドの加水分解触媒として用いることにより、 光学活性な α—アミノ酸や α _ ヒドロキシ酸を製造できることが知られている。 例えば、 光学活性な α—ァミノ 酸については、 特開昭 6 1— 2 9 3 3 9 4号公報、 特開昭 6 2— 5 5 0 9 7号公 報、 光学活性な α—ヒドロキシ酸については、 特開平 2— 8 4 1 9 8号公報等が 挙げられる。
発明の開示
遺伝子組換えの方法でクローン化されたアミダーゼ遺伝子は、 菌体内に多コピ 一存在させることができるため、 微生物の触媒能力を従来の方法と比べ飛躍的に 増大させることができる。
本発明者らは、 より高い触媒活性を有する微生物触媒を調製する目的で、 α— アミノ酸アミ ド及び α —ヒドロキシ酸アミ ドを立体選択的に加水分解するアミダ ーゼ遺伝子のクローニングを行い、 本発明を完成した。
すなわち、 本発明は、 以下の発明を包含する。
( 1 ) 以下の (a ) 又は (b ) のタンパク質。
( a ) 配列番号 1で表されるアミノ酸配列を含むタンパク質。
( b ) 配列番号 1で表されるァミノ酸配列において 1個若しくは複数のアミノ酸 が欠失、 置換又は付加されたアミノ酸配列を含み、 且つ、 α—アミノ酸アミ ド及 び α —ヒドロキシ酸アミ ドを立体選択的に加水分解するァミダ一ゼ活性を有する (2) ( 1 ) 記載のタンパク質をコードする遺伝子。
(3) 配列番号 2で表される塩基配列を含む、 (2) 記載の遺伝子。
( 4 )配列番号 2で表される塩基配列又はそのフラグメントとハイプリダイズし、 且つ、 α—アミノ酸アミ ド及び α—ヒドロキシ酸アミ ドを立体選択的に加水分解 するアミダ一ゼ活性を有するタンパク質をコードする遺伝子。
(5) (2) 〜 (4)のいずれか 1つに記載の遺伝子をベクターに連結した組換え ベクター。
(6) (5) 記載の組換えベクターを宿主微生物に導入した形質転換体。
(7) (6)記載の形質転換体を培養することを含む、 アミダ一ゼ活性を有するタ ンパク質を産生させる方法。
上記形質転換体を培養して得られるアミダ一ゼ活性を有するタンパク質は、 α —アミノ酸アミ ドに作用させることにより対応する光学活性 α—アミノ酸を、 ま た、 α—ヒドロキシ酸アミ ドに作用させることにより対応する光学活性 α—ヒド 口キシ酸を製造することができる。
本明細書は、 本願において主張する優先権の基礎である日本国特許出願第 11 - 109328号の明細書及び Ζ又は図面に記載される内容を包含する。
図面の簡単な説明
図 1は、 p L A 002の制限酵素地図を示す。
図 2は、 p LA 002から p LA 205に至るプラスミ ド作製過程を示す。 図 3は、 p L A 205の制限酵素地図を示す。
発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明を詳細に説明する。
1. 本発明のタンパク質及び遺伝子
本発明のタンパク質は、 配列番号 1で表されるアミノ酸配列を含むタンパク質 であり、 α—アミノ酸アミ ド及び α—ヒドロキシ酸アミ ドを立体選択的に加水分 解するアミダーゼ活性を有する。 このようなアミダーゼ活性により、 本発明のタ ンパク質は、 α—アミノ酸アミ ドに作用させることにより対応する光学活性 α— アミノ酸を、 また、 α—ヒドロキシ酸アミ ドに作用させることにより対応する光 学活性ひーヒドロキシ酸を製造することができる。 前記 α—アミノ酸アミ ドはい ずれのものであってもよく、 特に限定されないが、 好ましくは t e r t —口イシ ンアミ ドである。 前記 α—アミノ酸アミ ドが t e r t—ロイシンアミ ドである場 合には、 上記加水分解の結果として生じるのは D体又は L体の t e r t 一口イシ ン、 好ましくは L— t e r t —口イシンである。 前記 α—ヒドロキシ酸アミ ドは いずれのものであってもよく、 特に限定されないが、 好ましくは乳酸アミ ドであ る。 前記 α—ヒドロキシ酸アミ ドが乳酸アミ ドである場合には、 上記加水分解の 結果として生じるのは D体又は L体の乳酸、 好ましくは L一乳酸である。 従って、 上記アミダ一ゼ活性は、 好ましくは t e r t—ロイシンアミ ド及び乳酸アミ ドを 立体選択的に加水分解するアミダーゼ活性であり、 より好ましくは t e r t —口 イシンアミ ド及び乳酸アミ ドを立体選択的に加水分解して、 それぞれ L— t e r t—ロイシン及び L一乳酸を生成させるアミダーゼ活性である。
また、 本発明のタンパク質のアミノ酸配列は配列番号 1で表される配列に限定 されるものではなく、 上記アミダ一ゼ活性を有する限り、 該アミノ酸配列におい て 1又は複数のアミノ酸の欠失、 置換又は付加等の変異が生じていてもよい。 変 異するアミノ酸の数は特に制限されないが、 好ましくは 1〜 3 0個、 より好まし くは 1〜数個、 最も好ましくは 1〜 3個である。
上記のような本発明のタンパク質は、 ぺプチド合成法として知られる公知の方 法を用いて調製することができ、 また、 本発明のタンパク質のアミノ酸配列をコ ードする D N Aを用いて、 遺伝子組換え技術により調製することもできる。 この 遺伝子組換え技術では、 例えば、 以下に詳述するように、 本発明の遺伝子を含む 組換えプラスミ ド (組換えベクター) で形質転換した形質転換体を培養すること により、 本発明のタンパク質を調製することができる。
本発明の遺伝子は、 上記の本発明のタンパク質をコードするものである。 従つ て、 その塩基配列は特定の配列に限定されるものではないが、 好ましくは配列番 号 1で表されるァミノ酸配列をコ一ドする塩基配列、 より好ましくは配列番号 2 で表される塩基配列である。 本明細書中で用いられる 「遺伝子」 という用語は、 遺伝情報をコードする核酸を意味する。 該核酸は D N Aであっても R N Aであつ てもよいが、 好ましくは D N Aである。
本発明の遺伝子は、 化学的合成法、 P C R法又は当該塩基配列を有する遺伝子 断片をプローブとして用いるハイプリダイゼーシヨン法によって得ることができ る。 このような化学的合成法、 P C R法及びハイブリダィゼ一シヨン法は、 当業 者に公知の方法によって行うことができる。 P C R法及びハイブリダィゼーショ ン法では、 本発明の遺伝子を有する微生物(本発明における D N A供与体微生物) から得られる D N Aライブラリーを用いることができる。 該微生物は特定の属又 は種に限定されるものではないが、 例えば、 前記特開昭 6 2— 5 5 0 9 7号公報 記載のェンテロバクタ一 ' クロアツセィ (Entero¾acter cloacae) N— 7 9 0 1 株 (F E R M B P— 8 7 3 ; 1985年 8月 16日付;工業技術院生命工学工業技 術研究所, 日本国茨城県つくば市東 1— 1一 3 ) を挙げることができる。 その菌 学的性質は同公報に記載されている。 上記 P C R法は、 例えば、 上記 D N Aライ ブラリーを錡型とし、 配列番号 2を参照して設計した適切なプライマーを用いて 行うことができる。 P C R法におけるその他の試薬、 条件等は、 当業者であれば 適切に設定することができ、 また、 市販のキットを用いることもできる。 上記ハ イブリダィゼーシヨン法は、 例えば、 上記 D N Aライブラリ一に対し、 配列番号 2で表される塩基配列を有するプローブをハイプリダイズさせることにより行う ことができる。 ハイブリダィゼ一シヨン法としては、 当業者に公知の方法、 例え ば、 コロニーハイブリダィゼーシヨン法、 プラークハイブリダィゼーシヨン法等 が挙げられる。 このときのハイブリダィズの条件は特に限定されないが、 好まし くはストリンジェントな条件とする。 このようなストリンジェントな条件は、 例 えば、 コロニー又はプラーク由来の D N Aを固定化したフィルタ一を用いて、 0. 5〜1Mの NaCl存在下 42〜68°Cで (又は 50%ホルムアミ ド存在下 42°Cで、 又は 水溶液中 65〜68°Cで) ハイブリダィゼーシヨンを行った後、 0.:!〜 2倍濃度の SS C(saline-sodium citrate)溶液 ( 1倍濃度の SSC溶液の組成: 150mM 塩化ナト リウム、 15mMクェン酸ナトリウム) を用いて室温〜 68°Cでフィルタ一を洗浄す ることにより達成することができる。 ハイブリダイゼーション法におけるその他 の試薬、 条件等は、 当業者であれば適切に設定することができ、 また、 市販のキ ットを用いることもできる。 化学的合成法としては、 核酸の合成法として知られ る方法であれば、 いずれの方法を用いてもよい。 化学的合成法によれば、 所望の 塩基配列を有する遺伝子を得ることが可能である。 なお、 配列番号 2で表される塩基配列を有する D N Aを含むプラスミ ド p L A 2 0 5で形質転換したェシェリシァ ' コリ J M 1 0 9株 (E. coli JM109/pLA 205) は、 工業技術院生命工学工業技術研究所 (日木国茨城県つくば市東 1 一 1 — 3 ) に、 1 9 9 9年 1月 2 6日付けで国際寄託されている (F E R M B P— 7 1 3 2 )。 従って、 配列番号 2で表される塩基配列を有する本発明の遺伝子(D N A ) は、 この菌株に含まれるプラスミ ド p L A 2 0 5から得ることができ、 そ の他の本発明の遺伝子も、 部位特異的変異誘発法 (Nucleic Acids Res. 10, 6487 - 6500, 1982)によって得ることができる。
さらに、 本発明の遺伝子は、 配列番号 2で表される塩基配列又はそのフラグメ ントとハイブリダィズし、 且つ、 α —アミノ酸アミ ド及び 一ヒドロキシ酸アミ ドを立体選択的に加水分解するァミダーゼ活性を有するタンパク質をコードする 遺伝子をも包含する。 上記ハイブリダィズの条件は特に限定されないが、 好まし くはストリンジェントな条件とする。 ストリンジェントな条件は、 例えば、 0.5 〜1Μの NaCl存在下 42〜68°Cで (又は 50%ホルムアミ ド存在下 42°Cで、 又は 水溶液中 65〜68°Cで) ハイブリダィゼーシヨンを行った後、 0.:!〜 2倍濃度の SS C(saline-sodium citrate)溶液 ( 1倍濃度の SSC溶液の組成: 150mM 塩化ナト リウム、 15mMクェン酸ナトリウム) を用いて室温〜 68°Cでフィルタ一を洗浄す ることにより達成することができる。
さらに、 本発明の遺伝子は、 配列番号 2で表される塩基配列と少なくとも 90% 以上、 好ましくは 95%以上、 さらに好ましくは 98%以上の相同性を有し、 且つ、 α—アミノ酸アミ ド及び α—ヒドロキシ酸アミ ドを立体選択的に加水分解するァ ミダーゼ活性を有するタンパク質をコードする遺伝子をも包含する。 上記の相同 性の数値は、 配列解析ソフトウェアである D N A S I S (日立ソフトウェアェン ジニアリング) を用いて、 例えば、 マキシマムマッチング法のコマンドを実行す ることにより求められる。 その際のパラメ一タは、 デフォルトの設定 (初期設定) とする。
上記のような、 配列番号 1以外のアミノ酸配列を有するタンパク質、 又は配列 番号 2以外の塩基配列を有する遺伝子がコードするタンパク質が上記アミダーゼ 活性を有するか否かは、 例えば、 対象となるタンパク質をコードする遺伝子を発 現可能な状態で含有するェシエリシァ ' コリ JM 1 09株を上記アミダーゼ活性 について試験することにより確認することができる。 形質転換体の作製について は後に詳述する。 また、 形質転換された上記菌株は、 培養した後に菌を遠心分離 にて集菌し、 培養液と同量の 5 OmM KH2P04— Na2HP04緩衝液 (p H8.0) で 2回洗 浄した後、 50m 1の前記緩衝液に懸濁して菌体懸濁液としておく。
上記のアミダ一ゼ活性についての試験は、 2重量。/。 一アミノ酸アミ ド又は 2 重量%α—ヒドロキシ酸アミ ドを含む上記緩衝液 0.5m 1、上記緩衝液 0.3m 1及 び上記菌体懸濁液 0.2m 1からなる反応液を 40°Cで 1時間振とうし、 その上清 を光学分割カラムを備えた H PLCにより分析して、 対応する光学活性 α—アミ ノ酸又は光学活性 α—ヒドロキシ酸が検出されるかどうかを調べることにより行 うことができる。 上記ひ 一アミノ酸アミ ドとしては所望のものを用いることがで きる 、 好ましくはラセミ体 t e r t—ロイシンアミ ドを用い、 その場合の上記 光学活性 ct—アミノ酸は D体又は L体の t e r t—ロイシン、 好ましくは L— t e r t一口イシンとなる。 上記 α—ヒドロキシ酸アミ ドとしては所望のものを用 いることができる力 好ましくはラセミ体乳酸アミ ドを用い、 その場合の上記光 学活性 —ヒドロキシ酸は D体又は L体の乳酸、 好ましくは L一乳酸となる。 2. 組換えべクタ一及び形質転換体
( 1 ) 組換えベクターの作製
本発明の組換えベクターは、 適当なベクタ一に本発明の遺伝子 (DNA) を連 結 (挿入) することにより作製することができる。
本発明の遺伝子を挿入するためのベクタ一は、 宿主中で複製可能なものであれ ば特に限定されず、 例えば、 プラスミ ド DNA、 ファージ DNA等が挙げられる。 プラスミ ド DNAは、 大腸菌、 ァグロパクテリゥム等の微生物からアルカリ抽出 法(Birnboim,H. C. and Doly, J. 1979. Nucleic Acid Res. 7: 1513)又はその 変法により調製することができる。 また、 市販のプラスミ ドベクタ一として、 例 えば、 pBluescript II SK+ (Stratagene社)、 pUC18、 pUC19、 pUC118、 pUC 119 (宝酒造社)、 GEX4T-1 (Pharmacia社) 等を用いてもよい。 これらのプラス ミ ドは、 アンピシリン耐性遺伝子、 カナマイシン耐性遺伝子、 クロラムフエニコ —ル耐性遺伝子等が含まれていることが好ましい。 ファージベクターとしては、 例えば、 gtll. M13mpl8、 M13mpl9等が挙げられる。
ベクターに本発明の遺伝子を挿入するには、 例えば、 精製された DNAを適当 な制限酵素で消化し、 適当なベクター DN Aの制限酵素部位又はマルチクロー二 ングサイトに挿入してベクターに連結することができる。 このような操作は当技 術分野において通常行われるものであり、 当業者であれば、 揷入すべき DNAの 具体的な塩基配列に従って適切に行うことができる。
また、 本発明の遺伝子は、 その遺伝子の機能が発揮されるように、 すなわち発 現可能なようにベクターに組み込まれることが必要である。 そこで、 本発明のベ クタ一には、 プロモーター及び本発明の遺伝子のほか、 ターミネータ一、 リボソ ーム結合配列等を組み込んでもよい。 このような操作は当技術分野において通常 行われるものであり、 当業者であれば適切に行うことができる。
(2) 形質転換体の作製
本発明の形質転換体は、 本発明の組換えベクターを、 目的遺伝子が発現し得る ように宿主中に導入することによリ得ることができる。
宿主としては、 本発明の遺伝子を発現できるものであればよく、 特に限定され るものではないが、 例えば、 細菌、 酵母等が挙げられる。 細菌としては、 大腸菌 (Escherichia coli) 等のエツシェリシァ属に属する細菌、 及びバチルス · ズブ チリス (Bachillus subtilis) 等のバチルス属に属する細菌が挙げられる。 酵母 としては、 サッカロミセス ' セレビシェ (S_accharom_yces cerevisiae) 力挙げら れる。 上記エツシエリシァ ' コリとしては、 特に、 JM 1 09株、 C 600株、 I F O 330 1株等が好ましい。
大腸菌等の細菌を宿主とする場合には、 本発明の組換えベクターは、 該宿主中 で自律複製可能であると同時に、 プロモータ一、 リボソーム結合配列、 本発明の 遺伝子、 転写終結配列により構成されていることが好ましい。 プロモータ一とし ては、 大腸菌等の宿主中で発現できるものであればいずれを用いてもよく、 例え ば、 Trpプロモーター、 lacプロモータ一、 PLプロモーター、 PRプロモーターな どの、 大腸菌又はファージに由来するプロモーターを用いることができる。 本発 明の組換えベクターはさらに、 プロモータ一を制御する遺伝子を含んでもよい。 細菌への本発明の組換えベクターの導入方法としては、 細菌に DN Aを導入す ることのできる方法であればよく、 特に限定されないが、 例えば、 カルシウムィ オンを用いる方法(Pro Natl. Acad. Sci., USA 69: 2110-2114, 1972)等が挙 げられる。
酵母を宿主として用いる場合には、 発現ベクターとしては、 例えば、 YEpl3、 Y Ep24、 YCp50等が用いられる。 この場合に使用するプロモータ一としては、 酵母 中で発現できるものであればよく、 特に限定されないが、 例えば、 gallプロモ一 タ一、 gallOプロモータ一、 ヒートショックタンパク質プロモータ一、 MFalプロ モータ一等が挙げられる。
酵母への本発明の組換えべクタ一の導入方法としては、 酵母に DNAを導入す ることのできる方法であればよく、 特に限定されないが、 例えば、 エレクトロボ レ一シヨン (Methods. Enzymol. , 194: 182-187, 1990)、 スフエロプラスト法 (Ρ roc. Natl. Acad. Sci. USA, 84: 1929-1933, 1978)、 酢酸リチウム法 ( bact eriol. , 153: 163-168, 1983) 等が挙げられる。
なお、 配列番号 2で表される塩基配列を有する DNAを含むプラスミ ド p LA 205で形質転換したェシエリシァ ' コリ J M 1 09株 (E. coli JM109/pLA 205) は、 工業技術院生命工学工業技術研究所 (日本国茨城県つくば市東 1一 1 一 3) に、 1 99 9年 1月 26日付けで国際寄託されている (F E RM B P— 7 1 32)。
3. 本発明のタンパク質 (アミダーゼ) の生産
本発明のタンパク質 (アミダ一ゼ) は、 上述のようにして作製した形質転換体 を培地に培養し、 その培養物から採取することができる。
本発明の形質転換体を培地に培養する方法は、 宿主の培養に用いられる通常の 方法によって行われる。 大腸菌や酵母等の微生物を宿主として得られた形質転換 体を培養する培地としては、 微生物が資化し得る炭素源、 窒素源、 無機塩類等を 含有し、 形質転換体の培養を効率的に行える培地であれば、 天然培地、 合成培地 のいずれを用いてもよレ、。
炭素源としては、 グルコース、 フラクトース、 スクロース、 デンプン等の炭水 化物、 酢酸、 プロピオン酸等の有機酸類、 及び又はエタノール、 プロパノール等 のアルコール類が用いられる。 窒素源としては、 アンモニア、 塩化アンモニゥム、 硫酸アンモニゥム、 酢酸ァ ンモニゥム、 リン酸アンモニゥム等の無機酸若しくは有機酸のアンモニゥム塩、 その他の含窒素化合物、 ペプトン、 肉エキス、 コーンスティープリカ一等が用い られる。
無機塩類としては、 リン酸第一カリウム、 リン酸第二カリウム、 リン酸マグネ シゥム、 硫酸マグネシウム、 塩化ナトリウム、 硫酸第一鉄、 硫酸マンガン、 硫酸 銅、 炭酸カルシウム等が用いられる。
微生物を宿主として得られた形質転換体の培養は、 通常、 振盪培養又は通気攪 拌培養などの好気的条件下、 約 2 8 °Cで 4 8〜 6 0時間行う。 培養期間中、 pHは 7. 0〜7. 5に保持する。 pHの調整は、 無機酸又は有機酸、 アルカリ溶液等を用いて 行う。 培養中は必要に応じてアンピシリン、 テトラサイクリン等の抗生物質を培 地に加えてもよい。
プロモーターとして誘導性プロモータ—を有する発現ベクターで形質転換した 微生物を培養する場合は、必要に応じてィンデュ一サ一を培地に添加してもよい。 例えば、 Lacプロモーターを有する発現ベクターで形質転換した微生物を培養す るときには、 ィソプロピル一 β—D—チォガラクトシルビラノシド(IPTG)等を、 Τ rpプロモータ一を有する発現ベクターで形質転換した微生物を培養するときに は、 ィンドールアクリル酸等を培地に添加してもよい。
培養後、 本発明のタンパク質を培養物から採取する。 該タンパク質が菌体内又 は細胞内に生産される場合には、 菌体又は細胞を破砕等することにより、 該タン パク質を採取することができる。 また、 該タンパク質が菌体外又は細胞外に生産 される場合には、 培養液をそのまま使用して、 又は遠心分離等によリ菌体若しく は細胞を除去した後に、 該酵素を採取することができる。 該酵素の採取は、 タン パク質の単離精製に用いられる一般的な生化学的方法、 例えば、 硫酸アンモニゥ ム沈殿、 ァフィ二ティークロマトグラフィー、 イオン交換クロマトグラフィー等 を、 単独で又は適宜組合せて用いることにより行うことができる。
以上のようにして得られたタンパク質が上記ァミダーゼ活性を有することの確 認は、 一般的な酵素化学反応、 S D Sポリアクリルアミ ドゲル電気泳動等の電気 泳動法、 抗原抗体反応等の免疫学的方法などにより行うことができる。 以下、 実施例として、 ェンテロパクター ' クロアツセィ N— 790 1株のァ ミダーゼ遺伝子のェシェリシァ ' コリ JM 1 09株へのクローニングについて示 す。
実施例 1
( 1 ) ェンテロパクター ' クロアツセィ N— 790 1染色体 DNAの調製と DN Aライブラリ一の作製:
Saito and Miura (Biochem. Biophys. Acta 72, 619 (1963)参照) の方法に よリエンテロパクター 'クロアツセィ N— 790 1株の染色体 DN Aを分離し、 これを制限酵素 S a u 3 A Iで部分分解後、 常法によって遺伝子断片を分取し、 ベクタープラスミ ド p UC 1 1 8にライゲーシヨンして、 組換え体 DNAのライ ブラリーを作製した。
(2) 形質転換体の作製及び組換え体 DNAの選別:
( 1 ) で調製した組換え体ライブラリーによる形質転換体を宿主微生物として ェシエリシァ ' コリ JM 1 09株を用いて塩化カルシウム法 ( Mol. Biol., 53, 154 (1970)) により作製し、 その中からアミダ一ゼ活性を示すようになった ものを選別した。 選別は以下のようにして行った。
アンピシリンナトリウム (S O gZm l ) を含む LB培地で形質転換体を培 養した後、 培養液をグリセロールを炭素源とし、 ロイシンアミ ドあるいは乳酸ァ ミ ドを窒素源とする寒天培地に塗布した。 37°Cで 1〜3日間培養して生じたコ ロニーを単離し、 アンピシリンナトリウム ( 50 μ gZm 1 )、 I PTG ( 1 mM) を含む L B培地で 37°Cにて 1夜培養した。 培養液から遠心分離で菌体を集めた 後、 菌体を 50mM KH2P04— N a2HP04緩衝液 (pH 8.0) で洗浄し、 同緩衝液に菌体を懸濁した。 この菌体懸濁液を 1 %乳酸アミ ドを含む 50mM KH2P〇4— N a2HP04緩衝液 (pH 8.0) に懸濁し、 30°Cにてインキュべ —トした。 一定時間後、 生成する L一乳酸を高速液体クロマトグラフィー (カラ ム:スミキラル OA-5000、 住友化学社製;溶離液: 1 mM硫酸銅水溶液;流速: 1. 0 ml/分;検出 : UV 254nm) にて定量した。 L一乳酸を生成する形質転換体か らプラスミ ド P L A002を得た (図 1 )。
(3) 制限酵素地図の作製とアミダーゼ遺伝子の位置の決定: (2) で得られたプラスミ ドについて、 常法に従い、 制限酵素地図を作製した。 その後、 より小さな DNA断片をもつプラスミ ドを作製した。 これらのプラスミ ドによって (2) と同様にして形質転換した株のアミダ一ゼ活性の有無によって 目的遺伝子の含まれていることを確認した。プラスミ ド作製の経過を図 2に示す。 すなわち、 p LA002の E c o R I— S a l I断片 (3. 4 k b ) を pUC 1 1 9にライゲーシヨンして P LA 20 1を作製し、 さらに、 このプラスミ ドか らの B amH I— B amH I断片 (2. 6 k b) を pUC l l 8にライゲーショ ンして P L A 202を作製した。 p LA 202の P s t I - P s t I断片を削除 (0. 7 k b) することにより、 P LA 205を得た。 p LA205からさらに 様々な断片を削除したプラスミ ドを作製して、 これらによって形質転換した株の アミダ一ゼ活性の有無を調べて、 目的遺伝子の含まれている箇所を推定した (図 2)。
(4) 塩基配列の決定:
( 3 ) で得られた p LA205の B amH I— N a e I部分 ( 1. 4 k b ) の DNAの塩基配列をフアルマシア DNAシーケンサ一 A L FIIを用いて決定した。 その結果、 配列番号 3に示される塩基配列が得られ、 配列番号 1に示されるアミ ノ酸配列をもつオープンリーディングフレーム (配列番号 2) が見出された。 プ ラスミ ド P LA205の制限酵素地図及びアミダ一ゼの存在位置を図 3に示した。 アミノ酸配列データーべ一ス SWISS PROTとの比較により、 本遺伝子は、 既 知のアミダ一ゼ、 具体的には、 マイコバクテリゥム属細菌由来のァセトアミダー ゼ (J. Gen. Microbiol., 139, 575 (1993))、 メチロフイラス属細菌由来のホルム アミダ一ゼ (Eur. J. Biochem., 240, 314 (1996)) とアミノ酸配列レベルで 28 〜30%の低いホモロジ一を有しており、 酵素の基質特異性が全く異なる。 また、 アミノ酸アミ ドを立体選択的に加水分解する既知の酵素とのホモ口ジ一はほとん どなく、 従って、 本酵素は新規なアミダ一ゼであると考えられた。
なお、 配列番号 2で表される塩基配列を有する DN Aを含むプラスミ ド p LA 205で形質転換したェシェリシァ - コリ J M 1 09株 (E. coli JM109/pLA 205) は、 工業技術院生命工学工業技術研究所 (日本国茨城県つくば市東 1一 1 — 3) に、 1 999年 1月 26日付けで国際寄託されている (F E RM B P— 実施例 2
( 1) E. c o l i JM 1 09/p LA205株の培養
1 %パクトトリプトン、 0. 5 %バクトイーストエキス、 0. 5%N aC l、 0. 05%Mg SO4 ' 7H2O、 0. 02%Mn SO4 ' 4〜6 H2O、 0. 00 2 % Z n S 04 · 7 H2O、 0. 002 % C a C 1 2 · 2 H 2 Oからなる培地 ( p H 7. 2) 1 00m 1を 500m 1容三角フラスコに入れてオートクレーブ滅菌 した後、 アンピシリンナトリウム (S O ^ gZm l ) を添加し、 E . c o 1 i JM 1 09/p LA205を植菌して、 37°Cにて 1 9時間振盪培養した。
(2) ェンテロパクター ' クロアツセィ N— 790 1株の培養
比較のため当該株の培養を行った。
1 %シュ一クロース、 0. 5%肉エキス、 0. 5%プロピオンアミ ド、 0. 0 1 %M g S 04 · 7 H2〇、 0. 00 1 %Mn S O4 · 4〜 6 H2O、 0. 00 1 % C a C 12 · 2 H2O, 0. 00 1 %F e SO4 ' 7 H2O、 0. 000 1 % Z n S O4 · 7H20、 からなる培地 (pH 6. 0) 1 00m l を 500m l容三角フ ラスコに入れてォ一トクレーブ滅菌した後、 ェンテロパクター ' クロアツセィ N- 790 1株を植菌して、 30°Cにて 2日間振盪培養した。
(3) アミダーゼの産生及び該活性の確認
培養後、 それぞれの菌体を遠心分離にて集菌し、 培養液と同量の 50mM K H2PO4-N a2HPO 4緩衝液 (pH 8.0) で 2回洗浄した後、 50 m 1の同緩 衝液に懸濁し、 菌体懸濁液とした。 2%ラセミ体 t e r t—口イシンアミ ド 0. 5m 1、 50 mM K H 2 P O 4— N a 2 H P 04緩衝液 (pH 8.0) 0. 3m 1、 菌体懸濁液 0. 2 m 1からなる反応液を 40°Cで 1時間振盪した。 反応液から遠 心分離によって、 菌体を除いた後、 HPLC (カラム :スミキラル OA-5000、 住 友化学社製;溶離液: 2mM硫酸銅水溶液/ IVIeOH (85:15);流速: 1.0 ml/分; 検出: UV 254nm) にて分析した。 それぞれの菌体の酵素活性を比較した (表 1 )。 表 1
Figure imgf000015_0001
なお、 表 1中、 Uは、 L— t e r t—口イシンの生成する速度 (μモル 分) であり、 アミダーゼ活性は、 反応液中に含まれる乾燥菌体重量あたりの数値とし て表した。
本明細書で引用した全ての刊行物、 特許及び特許出願は、 参照によりその全体 を本明細書に組み入れるものとする。
産業上の利用の可能性
本発明によれば、 遺伝子組換の方法でクローン化されたアミダ一ゼ遺伝子を菌 体内に多数存在させることができるため、 従来の方法に比して飛躍的に触媒能力 を増大させた微生物の提供ができ、 これにより、 α—アミノ酸アミ ド及び α—ヒ ドロキシ酸アミドから効率的に光学活性な α—アミノ酸や α—ヒドロキシ酸を製 造できる。

Claims

請求の範囲
1 . 以下の (a ) 又は (b ) のタンパク質。
( a ) 配列番号 1で表されるアミノ酸配列を含むタンパク質。
( b ) 配列番号 1で表されるァミノ酸配列において 1個若しくは複数のアミノ酸 が欠失、 置換又は付加されたアミノ酸配列を含み、 且つ、 α—アミノ酸アミ ド及び α—ヒドロキシ酸ァミ ドを立体選択的に加水分解するァミダーゼ活 性を有するタンパク質。
2 . 請求項 1記載のタンパク質をコードする遺伝子。
3 . 配列番号 2で表される塩基配列を含む、 請求項 2記載の遺伝子。
4 . 配列番号 2で表される塩基配列又はそのフラグメントとハイプリダイズし、 且つ、 α—アミノ酸アミ ド及び α—ヒドロキシ酸アミ ドを立体選択的に加水 分解するアミダーゼ活性を有するタンパク質をコードする遺伝子。
5 . 請求項 2〜4のいずれか 1項に記載の遺伝子をべクタ一に連結した組換えべ クタ一。
6 . 請求項 5記載の組換えべクタ一を宿主微生物に導入した形質転換体。
7 . 請求項 6記載の形質転換体を培養することを含む、 アミダーゼ活性を有する タンパク質を産生させる方法。
PCT/JP2000/002492 1999-04-16 2000-04-17 Nouveau gene amidase WO2000063354A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60042364T DE60042364D1 (de) 1999-04-16 2000-04-17 Neue amidasegene
US09/958,969 US6617139B1 (en) 1999-04-16 2000-04-17 Amidase gene
JP2000612433A JP4094232B2 (ja) 1999-04-16 2000-04-17 新規なアミダーゼ遺伝子
EP00915558A EP1174499B1 (en) 1999-04-16 2000-04-17 Novel amidase gene

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10932899 1999-04-16
JP11/109328 1999-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000063354A1 true WO2000063354A1 (fr) 2000-10-26

Family

ID=14507451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002492 WO2000063354A1 (fr) 1999-04-16 2000-04-17 Nouveau gene amidase

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6617139B1 (ja)
EP (1) EP1174499B1 (ja)
JP (1) JP4094232B2 (ja)
DE (1) DE60042364D1 (ja)
WO (1) WO2000063354A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010312A2 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Dsm Ip Assets B.V. Nucleic acid sequences encoding enantioselective amidases
WO2003020929A1 (fr) * 2001-08-28 2003-03-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Nouveau gene d'amide hydrolase
WO2006008872A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. L体アミノ酸アミド不斉加水分解酵素及びそれをコードするdna
JP2008212027A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 亜鉛又はその塩を含むアミダーゼの保存剤、活性賦活剤及び失活予防剤
JP2008283879A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 高活性アミダーゼ酵素液およびその調製方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192560B2 (en) * 2001-12-20 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using anion exchange
US20060160198A1 (en) * 2004-12-22 2006-07-20 Xu Li Method for the production of glycolic acid from ammonium glycolate by direct deammoniation
JPWO2011068206A1 (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 三菱瓦斯化学株式会社 光学活性アミノ酸または光学活性アミノ酸アミドの製造法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0348901A2 (en) * 1988-06-27 1990-01-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing optically active alfa-substituted organic acid and microorganism and enzyme used therefor
US5215897A (en) * 1985-09-04 1993-06-01 Nitto Chemical Industries Co., Ltd. Process for producing L-amino acids

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655660B1 (fr) * 1989-12-11 1992-03-20 Rhone Poulenc Sante Nouveaux polypeptides, sequences d'adn permettant leur expression, procede de preparation et leur utilisation.
NL9100038A (nl) 1991-01-11 1992-08-03 Stamicarbon Enzym-gekatalyseerde bereiding van optisch aktieve carbonzuren.
EP0853663A1 (en) 1995-10-06 1998-07-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragments encoding stereospecific nitrile hydratase and amidase enzymes and recombinant microorganisms expressing those enzymes useful for the production of chiral amides and acides
JP4326595B2 (ja) * 1996-07-10 2009-09-09 ロンザ ア−ゲ− (s)―または(r)―3,3,3―トリフルオロ―2―ヒドロキシ―2―メチルプロピオン酸の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215897A (en) * 1985-09-04 1993-06-01 Nitto Chemical Industries Co., Ltd. Process for producing L-amino acids
EP0348901A2 (en) * 1988-06-27 1990-01-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing optically active alfa-substituted organic acid and microorganism and enzyme used therefor

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ESHWAR MAHENTHIRALINGAM ET AL.: "Cloning and sequencing of the gene shich encodes the highly inducible acetamidase of Mycobacterium smegmatis", JOURNAL OF GENERAL MICROBIOLOGY,, vol. 139, no. 3, 1993, pages 575 - 583, XP002929577 *
See also references of EP1174499A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010312A2 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Dsm Ip Assets B.V. Nucleic acid sequences encoding enantioselective amidases
WO2003010312A3 (en) * 2001-07-23 2003-10-30 Dsm Ip Assets Bv Nucleic acid sequences encoding enantioselective amidases
US7241602B2 (en) 2001-07-23 2007-07-10 Dsm Ip Assets B.V. Nucleic acid sequences encoding enantioselective amidases
WO2003020929A1 (fr) * 2001-08-28 2003-03-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Nouveau gene d'amide hydrolase
US7977073B2 (en) 2001-08-28 2011-07-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polynucleotide encoding a thermostable amide hydrolase and methods for producing an L-α-amino acid
WO2006008872A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. L体アミノ酸アミド不斉加水分解酵素及びそれをコードするdna
KR101114937B1 (ko) 2004-07-22 2012-03-06 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 L체 아미노산 아미드 비대칭 가수분해효소 및 그것을코딩하는 dna
JP2008212027A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 亜鉛又はその塩を含むアミダーゼの保存剤、活性賦活剤及び失活予防剤
JP2008283879A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 高活性アミダーゼ酵素液およびその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1174499A4 (en) 2002-10-23
EP1174499A1 (en) 2002-01-23
US6617139B1 (en) 2003-09-09
DE60042364D1 (de) 2009-07-23
JP4094232B2 (ja) 2008-06-04
EP1174499B1 (en) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5635391A (en) Isolated DNA encoding a nitrilase polypeptide, hosts containing, and expression thereof optionally assisted by a E. coli GroE chaperone polypeptide
WO2010053161A1 (ja) 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ
KR100312456B1 (ko) 슈도모나스 플루오레슨스 유래의 외래단백질 분비촉진유전자
CA2103616A1 (en) Polypeptides possessing a nitrilase activity, dna sequence coding for said polypeptides, expression cassettes and host microorganisms enabling them to be obtained, and method of converting nitriles to carboxylates by means of said polypeptides
JP3150335B2 (ja) 新規ポリペプチドとその発現を可能にするdna配列,調製法およびその利用
JP3408737B2 (ja) ニトリルヒドラターゼの活性化に関与するタンパク質及びそれをコードする遺伝子
WO2000063354A1 (fr) Nouveau gene amidase
JP3380133B2 (ja) 新規なニトリルヒドラターゼ
Lee et al. Physical Structure and Expression ofalkBA Encoding Alkane Hydroxylase and Rubredoxin Reductase fromPseudomonas maltophilia
JP4216719B2 (ja) ハロゲン化合物耐性新規ギ酸脱水素酵素及びその製造方法
JP2971218B2 (ja) ウリカーゼ遺伝子およびウリカーゼの製造法
Lee et al. Mass production of thermostable D‐hydantoinase by batch culture of recombinant Escherichia coli with a constitutive expression system
JP4118687B2 (ja) Arthrobacter crystallopoietes(アリスロバクテリア クリスタロポイテス)DSM20117株由来のD−カルバモイラーゼ
JP4880859B2 (ja) 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、およびその利用法
KR102230151B1 (ko) 이산화탄소 환원 활성이 증가된 포메이트 탈수소화 효소 스크리닝 시스템과 이의 용도
JP4758580B2 (ja) ニトリラーゼの選択性を調整する方法、前記方法によって得られるニトリラーゼおよびその用途
WO2001083787A1 (fr) Nouveaux promoteurs et methode d'expression genique reposant sur l'utilisation desdits promoteurs
JP4069129B2 (ja) 新規なアミダーゼ遺伝子
JP4274767B2 (ja) (r)−体のアミド結合を選択的に加水分解するアミダーゼ遺伝子及びその利用
JP2010022334A (ja) 立体選択性を有するニトリルヒドラターゼ遺伝子
JP4415247B2 (ja) 新規なグリセロールキナーゼ、該遺伝子及び該遺伝子を用いたグリセロールキナーゼの製造法
EP1408107B1 (en) Chlorohydrin and hydroxycarboxylic ester asymmetric hydrolase gene
JP4345425B2 (ja) クロロヒドリン及びヒドロキシカルボン酸エステル不斉加水分解酵素遺伝子
WO2000008170A1 (fr) Gene participant a la production d'acide homoglutamique, et utilisation associee
JP3496640B2 (ja) 酸化還元酵素、同酵素をコードする遺伝子、同酵素遺伝子含有形質転換体および同酵素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2000 612433

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09958969

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000915558

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000915558

Country of ref document: EP