WO2000041028A1 - Dispositif d'affichage a cristaux liquides, dispositif electronique et alimentation servant a faire fonctionner ledit dispositif d'affichage a cristaux liquides - Google Patents

Dispositif d'affichage a cristaux liquides, dispositif electronique et alimentation servant a faire fonctionner ledit dispositif d'affichage a cristaux liquides Download PDF

Info

Publication number
WO2000041028A1
WO2000041028A1 PCT/JP2000/000038 JP0000038W WO0041028A1 WO 2000041028 A1 WO2000041028 A1 WO 2000041028A1 JP 0000038 W JP0000038 W JP 0000038W WO 0041028 A1 WO0041028 A1 WO 0041028A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
voltages
power supply
type
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/000038
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashi Yamaguchi
Tadashi Yasue
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to JP2000592691A priority Critical patent/JP3614104B2/ja
Priority to EP00900140A priority patent/EP1070980B1/en
Priority to US09/623,197 priority patent/US6342782B1/en
Priority to DE60036516T priority patent/DE60036516T2/de
Publication of WO2000041028A1 publication Critical patent/WO2000041028A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal driving power supply device for driving a liquid crystal device, and a liquid crystal device and an electronic apparatus using the same.
  • JP-A 6-3 24640 How to reduce current consumption in the conventional liquid crystal driving power supply, JP-A 6-3 24640, it is disclosed in JP-A-7- ninety-eight thousand five hundred seventy-seven N Hei 9 one 43568 and the like.
  • FIG. 7 shows an example of a conventional power supply for driving a liquid crystal.
  • the liquid crystal driving power supply device 701 shown in FIG. 7 includes a voltage dividing circuit 702, two first impedance conversion circuits 703, and two second impedance conversion circuits 704.
  • the voltage dividing circuit 702 includes resistance elements 706 to 710, divides the voltage between the power supply voltage VDD and the liquid crystal driving reference voltage V LCD and generates multi-valued voltages V1 to V4. From the power supply, if the power supply voltage VDD is V0 and the liquid crystal drive reference voltage VLCD is V5, the voltages V0 to V5 including these are the scan electrodes (also called common electrodes) COM0, COM1 shown in Fig. 13. 5 Form various voltage levels of the liquid crystal drive waveform supplied to COMX and the signal electrodes (also called segment electrodes) SEG 1 to 4 shown in FIG.
  • the first impedance conversion circuit 703 is formed by voltage follower connection of an operational amplifier including a constant current circuit 801, a P-type differential amplifier circuit 802, and an output circuit 803. You.
  • the N-type transistor 805 in the output circuit 803 forms a current source when a constant bias voltage is applied from the constant current circuit 801, and forms a load for the P-type transistor 804.
  • the characteristic of the first impedance conversion circuit 703 that generates the voltages VI and V3 is that the charge at the scan electrode (common electrode) or signal electrode (segment electrode) to which the voltage V1 or V2 is supplied is It is determined in consideration of the moving direction. That is, as shown by reference numeral 1102 in FIGS.
  • the amount of charge that needs to be transferred from the first impedance conversion circuit 703 to the electrode is larger for the positive polarity. is there. For this reason, in the first impedance conversion circuit 703, the P-type transistor 804 that allows current to flow to the electrode is used as an active element.
  • the second impedance conversion circuit 704 must be a voltage follower-connected operational amplifier having a constant current circuit 91, an N-type differential amplifier circuit 902, and an output circuit 903 as shown in FIG. Formed by The P-type transistor 904 in the output circuit 903 forms a current source when a constant bias voltage is applied from the constant current circuit 901, and forms a load of the N-type transistor 905. I have.
  • the characteristics of the second impedance conversion circuit 704 that generates the voltages V 2 and V 4 also depend on the charge at the scan electrode (common electrode) or signal electrode (segment electrode) to which the voltage V 2 or V 4 is supplied. Is determined in consideration of the moving direction of the vehicle. That is, as indicated by reference numeral 201 in FIGS.
  • the amount of charge that needs to be transferred from the second impedance conversion circuit 704 to the electrode is greater for the negative polarity. It is. Therefore, in the second impedance conversion circuit 704, the N-type transistor 905 that draws current from the electrode is used as an active element.
  • the voltages V1 and V3 are respectively input to the + terminals of the two first impedance converting circuits 703, V2 and V4 are input to the + terminals of the two second impedance conversion circuits 704, respectively.
  • impedance conversion of each of the voltages V1 to V4 is performed, and liquid crystal driving voltages V1 to V4 are generated.
  • the current flows to the load transistor.
  • capacitor elements 705 have a large capacity, they have to be externally provided outside the liquid crystal driving power supply device.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a liquid crystal driving power supply device capable of reducing current consumption, a liquid crystal device using the same, and an electronic device using the same. To provide equipment.
  • Another object of the present invention is to provide a power supply device for driving a liquid crystal, which can save components such as a capacitor element while maintaining display quality, and a liquid crystal device and an electronic apparatus using the same.
  • the liquid crystal drive power supply device of the present invention that generates N liquid crystal drive voltages between the first and second reference voltages is
  • N pairs of first and second N voltages each including N first voltages equal to or higher than the N liquid crystal driving voltages and N second voltages equal to or lower than the N liquid crystal driving voltages.
  • a voltage dividing circuit that divides a voltage between the first and second reference voltages by generating a voltage (a first voltage divided by a second voltage in each pair);
  • N impedance conversion circuits that generate the N liquid crystal drive voltages subjected to impedance conversion based on the N pairs of first and second voltages
  • Each of the N impedance conversion circuits includes: A voltage-follower-type differential amplifier circuit to which a pair of first and second voltages of the N pairs of first and second voltages are input;
  • a P-type transistor and an N-type transistor connected in series between a first power supply line for supplying the first reference voltage and a second power supply line for supplying the second voltage;
  • An output circuit that outputs the liquid crystal driving voltage from an output terminal connected between the transistor and the N-type transistor;
  • the N-type transistor is on / off controlled by the first output voltage from the differential amplifier circuit
  • the P-type transistor is on / off controlled by the second output voltage from the differential amplifier circuit.
  • the first and second output voltages different from each other are output from the voltage follower type differential amplifier to which the first and second voltages different from each other are input.
  • the liquid crystal drive voltage can be generated by independently controlling the N-type and P-type transistors of the output circuit on and off with the first and second output voltages.
  • the differential amplifier circuit turns on the N-type transistor when the output voltage of the output terminal is higher than the first voltage, and turns on the P-type transistor when the output voltage of the output terminal is lower than the second voltage.
  • both the P-type and N-type transistors can be turned off. In this way, it is possible to prevent both the P-type and N-type transistors from being turned on, thereby preventing a through current flowing through the P-type and N-type transistors, and achieving a low current.
  • the P-type and N-type transistors of this output circuit can be set to have substantially the same current drive capability.
  • the polarity of the amount of charge moving from the electrode of the liquid crystal panel to be driven to the impedance conversion circuit is either positive or negative, it can be quickly converged to the liquid crystal driving voltage.
  • a sufficient load current can be secured without connecting a capacitor element.
  • an N-type or P-type transistor will be By supplying the required amount of electric charge to the seat, noise immunity is improved and display quality can be improved.
  • the voltage dividing circuit makes a potential difference between each pair of the first and second voltages variable. This is because it can deal with the characteristics of the differential amplifier, especially the variation in the offset of the input / output voltage.
  • At least one of the N impedance conversion circuits sets the first voltage of the pair of first and second voltages to be substantially equal to the N liquid crystal drive voltages. Can be.
  • a liquid crystal drive power supply device as described above A liquid crystal drive power supply device as described above;
  • a liquid crystal panel on which scanning electrodes and signal electrodes are formed is formed,
  • a scanning electrode driving circuit that receives power supply from the liquid crystal driving power supply device and drives the scanning electrodes
  • a signal electrode drive circuit that drives the signal electrode by receiving power supply from the liquid crystal drive power supply device
  • An electronic device includes the liquid crystal device.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a power supply device for driving a liquid crystal according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram using a resistive element in the voltage dividing circuit shown in FIG.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of a circuit example shared by the first and second impedance conversion circuits of FIG.
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing another example of the first impedance conversion circuit of FIG.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing another example of the second impedance conversion circuit of FIG.
  • FIG. 7 is a circuit diagram showing a conventional power supply device for driving a liquid crystal.
  • FIG. 8 is a circuit diagram of the conventional first impedance conversion circuit shown in FIG.
  • FIG. 9 is a circuit diagram of the conventional second impedance conversion circuit shown in FIG.
  • FIG. 10 is a characteristic diagram showing an output waveform of an output terminal of the impedance conversion circuit of FIG.
  • FIG. 11 is a characteristic diagram illustrating an output waveform of an output terminal of the first impedance conversion circuit in FIG.
  • FIG. 12 is a characteristic diagram showing an output waveform of an output terminal of the second impedance conversion circuit of FIG.
  • FIG. 13 is a waveform diagram of a liquid crystal driving waveform supplied to the scanning electrode.
  • FIG. 14 is a waveform diagram of the liquid crystal drive waveform supplied to the signal electrode.
  • FIG. 15 is a circuit diagram showing a basic configuration of the first and second impedance conversion circuits shown in FIG.
  • FIG. 16 is a circuit diagram showing a circuit example in which the first and second voltages of the impedance conversion circuit shown in FIG. 15 are shared.
  • FIG. 17 is a characteristic diagram showing characteristics of the CMOS inverter.
  • FIG. 18 is a characteristic diagram showing an example of the ON / OFF characteristics of the P-type and N-type transistors in the output circuit of the power supply device for driving a liquid crystal according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a block diagram of the liquid crystal device according to the embodiment of the present invention.
  • the output circuit 130 includes a P-type transistor 132 and an N-type transistor 134 connected in series between a first power supply line 105 for supplying the power supply voltage VDD and a second power supply line 106 for supplying the liquid crystal driving reference voltage VLCD. And Output terminal OUT is connected between P-type and N-type transistors 132 and 134.
  • First voltages (+ NV1) to (+ NV4) and N 4 first voltages Divide and generate the voltage of (+ PV1) to (+ PV4).
  • FIG. 16 shows a configuration in which the output of the P-type differential amplifier circuit 110 and the output of the N-type differential amplifier circuit 120 shown in FIG. 15 have the same voltage, that is, a pair of input signals to the impedance conversion circuit shown in FIG. An equivalent circuit in the extreme state where the first and second voltages are both equal. is there.
  • the output of the P-type differential amplifier circuit 110 and the output of the N-type differential amplifier circuit 120 are short-circuited, and the P-type and N-type transistors 132 and 134 are driven by the same short-circuited voltage. .
  • the absolute value of the first offset voltage which is the difference between the input and output voltages of the N-type differential amplifier circuit 110
  • I V0FFS ETN I the absolute value of the second offset voltage
  • I VOFFSETP I the absolute value of the second offset voltage
  • VN—VP NV1—I VOFFSETN
  • VOFF SETP I)> 0 the output circuit 130 of FIG.
  • the P-type and N-type transistors 132 and 134 may be turned on at the same time.
  • the resistance values R 2, R 4, R 6, and R 8 of the four second resistance elements 202 are given by Equation (7), where VDD-V LCD-to-LCD voltage is VOP, and the sum of the resistance values R 1 to R 9 is Rt.
  • the negative input terminals of the P-type differential amplifier 402 and the N-type differential amplifier 403 are connected to each other, and a pair of first and second voltages are applied to each positive input terminal (+ N, + P). It is applied independently.
  • the output voltage of the P-type differential amplifier circuit 402 is applied to the gate of the P-type transistor 405 of the output circuit 404, and the power supply voltage VDD is supplied to its source.
  • the output voltage of the N-type differential amplifier circuit 403 is applied to the gate of the N-type transistor 406 of the output circuit 404, and the liquid crystal driving reference voltage VLCD is supplied to the source.
  • the drains of the P-type transistor 405 and the N-type transistor 406 are connected, and the output terminal OUT is connected thereto.
  • FIG. 10 shows an output waveform of the output terminal OUT of the impedance conversion circuit 400 shown in FIG.
  • the output circuit 404 in FIG. 4 connects the output terminal OUT with a voltage follower so that the N-type differential amplifier circuit 403 connects the input voltage to its + N terminal (+ NV 1 )
  • the N-type transistor 406 is turned on with the above voltage, and the P-type differential amplifier circuit turns on the P-type transistor 405 with a voltage equal to or less than the input voltage (+ PV1) to the + P terminal.
  • both the P-type transistor 405 and the N-type transistor 406 During the period during which the voltage is not operating (OFF period) 1003, the voltage V1 between the voltage (+ NV1) and the voltage (+ PV1) determined by the voltage follower connection appears at the output terminal 0 UT, and the output circuit The state in which the maximum through current does not occur as 404 can be maintained.
  • the voltage at the output terminal OUT may exceed the voltage (+ NV1) due to fluctuations in the potential of the electrode on the liquid crystal panel to be driven (see reference numeral 1001 in FIG. 10).
  • the voltage at the negative input terminal of the impedance conversion circuit 400 since the voltage at the negative input terminal of the impedance conversion circuit 400 also increases, the output voltage of the N-type differential amplifier circuit 403 increases, and the N-type transistor 406 turns on. As a result, the voltage of the output terminal OUT is reduced to (+ NV1) or less (state of 1001 in FIG. 10).
  • the N-type transistor 406 When the voltage at the output terminal OUT becomes equal to the input voltage (+ NV1) to the + N terminal, the N-type transistor 406 is turned off and converges to the voltage V1 between the voltages NV1 and PV1.
  • the voltage at the output terminal OUT may fall below the voltage (+ PV1) due to the potential fluctuations of the electrodes on the LCD panel to be driven (see reference numeral 1002 in FIG. 10).
  • the voltage of the negative input terminal of the impedance conversion circuit 400 since the voltage of the negative input terminal of the impedance conversion circuit 400 also decreases, the output voltage of the P-type differential amplifier circuit 402 decreases, and the P-type transistor 407 turns on. As a result, the voltage of the output terminal OUT is raised to (+ PV1) or more (the state of 1002 in FIG. 10).
  • the P-type transistor 407 turns off and converges to the voltage V1 between the voltages NV1 and PV1.
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing another example of the first impedance conversion circuit 103 of FIG.
  • the first impedance conversion circuit 103 includes a constant current circuit 501, a P-type differential amplifier circuit 502, an N-type differential amplifier circuit 503, and an output circuit 504. And common.
  • the output circuit 50 4 also has a P-type transistor 505 and an N-type transistor 506 in common with the impedance conversion circuit 400 shown in FIG.
  • the difference from the circuit of FIG. 4 is that an N-type transistor 507 is connected between the output terminal OUT and the second power supply line 106.
  • the output voltage of the constant current circuit 501 is applied to the gate of the N-type transistor 507.
  • the N-type transistor 507 is a transistor whose constant current amount is reduced as much as possible.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing another example of the second impedance conversion circuit 104 of FIG.
  • the second impedance conversion circuit 104 includes a constant current circuit 61, a P-type differential amplifier circuit 602, an N-type differential amplifier circuit 603, and an output circuit 604. This is common to the impedance conversion circuit 400 shown in FIG.
  • the output circuit 604 also has a P-type transistor 605 and an N-type transistor 606 in common with the impedance conversion circuit 400 shown in FIG.
  • the difference from the circuit in FIG. 4 is that a P-type transistor 607 is connected between the first power supply line 105 and the output terminal OUT.
  • the output voltage of the constant current circuit 601 is applied to the gate of the P-type transistor 607.
  • the P-type transistor 607 is a transistor whose constant current amount is reduced as much as possible.
  • FIG. 11 is a diagram showing an output waveform of the output terminal OUT of the impedance conversion circuit 103 of FIG.
  • Reference numeral 1101 denotes the operation period of the N-type transistor 506, reference numeral 1102 denotes the operation period of the P-type transistor 505, reference numeral 1103 denotes the P-type and N-type transistors 505, The reference numeral 1104 represents the operating period of the N-type transistor for constant current 507 (stable period), and the reference numeral 1105 represents the operating period of the N-type transistor 507 for constant current ( Transition period).
  • the basic operation of the first impedance conversion circuit 103 shown in FIG. 5 is the same as the basic operation of the impedance conversion circuit 400 shown in FIG. 4, but the N-type transistor 507 is fixed. The only difference is that the circuit operates according to the output of the current circuit 501. That is, P In a period (off period) 1104 in which both the type transistor 505 and the N-type transistor 506 are not operating (OFF period), the N-type transistor 507 with the constant current amount as small as possible is operating. As a result, the voltage at the output terminal OUT of the first impedance conversion circuit 103 is held at the voltage V1 or V3 shifted to the input voltage (+ PV1) or the input voltage (+ PV3) (the reference numeral in FIG. 11). 1104 state).
  • the voltage of the output terminal OUT may be higher than the voltage (+ NV1) or (+ NV3) due to the fluctuation of the potential of the electrode on the driven liquid crystal panel side (FIG. 11).
  • the voltage of the negative input terminal of the first impedance conversion circuit 103 since the voltage of the negative input terminal of the first impedance conversion circuit 103 also increases, the output voltage of the N-type differential amplifier circuit 503 increases, and the N-type transistor 506 turns on. As a result, the voltage of the output terminal OUT is reduced to the voltage (+ NV1) or (+ NV3) or less (state 1101 in FIG. 11).
  • the P-type transistor 505 turns off, and the N-type transistor 507 operates during the stable period to output.
  • the voltage at terminal OUT is maintained at the voltage (+ PV1) or (+ PV3).
  • the basic operation of the second impedance conversion circuit 104 shown in FIG. 6 is the same as the basic operation of the impedance conversion circuit 400 shown in FIG. 4, but the P-type transistor 607 operates by the output of the constant current circuit 601. Only the point is different.
  • the N-type transistor 606 When the voltage at the output terminal OUT becomes equal to the input voltage (+ NV2) or (+ NV4), the N-type transistor 606 is turned off, and the input voltage (+ PV2) or (+ PV4) is turned on by the operation of the P-type transistor 507. Converges to a voltage approximately equal to).
  • the voltage at the output terminal OUT may fall below the voltage (+ PV2) or (+ PV4) due to the fluctuations in the potential of the electrodes on the LCD panel to be driven (reference numeral 1202 in FIG. 12). And reference numeral 1202 in FIGS. 13 and 14).
  • the voltage at the negative input terminal of the second impedance conversion circuit 104 since the voltage at the negative input terminal of the second impedance conversion circuit 104 also decreases, the output voltage of the P-type differential amplifier circuit 602 decreases, and the P-type transistor 605 turns on. As a result, the voltage at the output terminal OUT is increased to (+ PV2) or (+ PV4) or more (state 1202 in FIG. 12).
  • the P-type transistor 605 When the voltage at the output terminal OUT becomes equal to the input voltage (+ PV2) or (+ PV4) to the + P terminal, the P-type transistor 605 is turned off. The voltage further rises, and the voltage at the output terminal OUT is maintained at the voltage (+ NV2) or (+ NV4) by the operation of the P-type transistor 607 during the stable period.
  • the impedance conversion circuit is moved to the electrode to be driven.
  • the first and second impedance conversion circuits 103 and 104 are selectively used depending on the polarity of the required charge amount.
  • the first impedance conversion circuit 103 in FIG. 1 that outputs the voltages VI and V 3 is the amount of charge that needs to be moved from the electrode to be driven to the first impedance conversion circuit 103. From the comparison of the signs 1101 and 1102 of 14, the amount of charge of negative polarity is larger than the amount of charge of positive polarity. This is because the positive charge is equal to the potential difference of V0-VI or V2-V3 (one level difference) as shown by reference numeral 1101, whereas the maximum value of the negative charge is 1102 This is because it is equivalent to the potential difference between V5 and VI (4 levels difference) as shown in Fig. 7. Therefore, the voltage is set so as to satisfy the following equations (11) to (14).
  • the second impedance conversion circuit 104 in FIG. 1 that outputs the voltages V2 and V4 moves from the electrode to be driven to the second impedance conversion circuit 104.
  • the amount of charge that needs to be moved is larger for the positive charge than for the negative charge. This is because the maximum value of the negative charge is equivalent to the potential difference between V5 and V2 (three-level difference) as shown by reference numeral 1202, while the maximum value of the positive charge is shown by reference numeral 1201. This is because it is equivalent to the potential difference between V0 and V4 (4 level difference). Therefore, the voltage is set so as to satisfy the following equations (15) to (18).
  • the voltage at the output terminal OUT of the second impedance conversion circuit 104 converges relatively quickly from the voltage higher than the voltage (+ NV1) or (+ NV3) to the voltage V2 or V4.
  • the current consumed by the second impedance conversion circuit 104 until convergence can be reduced.
  • the scanning electrode is called a common electrode and the signal electrode is called a segment electrode.
  • the present invention can be applied to other driving methods such as an active matrix type liquid crystal device.
  • the electronic device including the liquid crystal device include various electronic devices using the liquid crystal device as a module, a projector using the liquid crystal device as a light valve, and the like.
  • the present invention can reduce power consumption, it is particularly useful for portable electronic devices such as a mobile phone, a mobile computer, an electronic organizer, a game device, a video camera with a liquid crystal viewfinder, and a digital camera.

Description

明 細 書 液晶駆動用電源装置並びにそれを用いた液晶装置及び電子機器 [技術分野]
本発明は、 液晶装置を駆動する液晶駆動用電源装置並びにそれを用いた液晶装 置及び電子機器に関する。
[背景技術]
従来の液晶駆動用電源装置において消費電流を低減する方法が、 特開平 6— 3 24640、 特開平 7— 98577N 特開平 9一 43568等に開示されている。 図 7に従来の液晶駆動用電源装置の一例を示す。
図 7に示す液晶駆動用電源装置 701は、 電圧分割回路 702と、 2つの第 1 のィンピーダンス変換回路 703と、 2つの第 2のィンビーダンス変換回路 70 4とを有する。
電圧分割回路 702は、 抵抗素子 706〜710を含み、 電源電圧 VDDと液 晶駆動用基準電圧 V LCD間の電圧を分割して多値の電圧 V 1〜V 4を生成する c この液晶駆動用電源からは、 電源電圧 VDDを電圧 V0とし、 液晶駆動用基準 電圧 VLCDを電圧 V5とすると、 これらを含めた電圧 V0〜V5は、 図 13に 示す走査電極 (コモン電極ともいう) COM0, COM 15 COMXと、 図 14 に示す信号電極 (セグメント電極ともいう) S EG 1〜4とに供給される液晶駆 動波形の各種電圧レベルを形成する。
第 1のインピーダンス変換回路 703は、 図 8に示すように、 定電流回路 80 1、 P型差動増幅回路 802及び出力回路 803にて構成される演算増幅器を、 ボルテージフォロワ接続することにより形成される。 また、 出力回路 803にお ける N型トランジスタ 805は、 定電流回路 80 1より一定のバイアス電圧が与 えちれることにより電流源を形成し、 P型トランジスタ 804の負荷を構成して いる。 電圧 V I, V 3を生成する第 1のインピーダンス変換回路 7 0 3の特性は、 電 圧 V 1または V 2が供給される走査電極 (コモン電極) または信号電極 (セグメ ント電極) での電荷の移動方向を考慮して決定される。 すなわち、 図 1 3および 図 1 4にて符号 1 1 0 2で示すように、 第 1のインピーダンス変換回路 7 0 3か ら電極に移動させる必要がある電荷量は、 正極性の方が大である。 このため、 第 1のインピーダンス変換回路 7 0 3では、 電流を電極に流し出す P型トランジス 夕 8 0 4をアクティブ素子としている。
第 2のインピーダンス変換回路 7 0 4は、 図 9に示すように定電流回路 9 0 1、 N型差動増幅回路 9 0 2および出力回路 9 0 3を有する演算増幅器を、 ボルテー ジフォロワ接続することにより形成される。 また、 出力回路 9 0 3における P型 トランジスタ 9 0 4は、 定電流回路 9 0 1より一定のバイアス電圧が与えられる ことにより電流源を形成し、 N型トランジスタ 9 0 5の負荷を構成している。 電圧 V 2 , V 4を生成する第 2のインピーダンス変換回路 7 0 4の特性もまた、 電圧 V 2または V 4が供給される走査電極 (コモン電極) または信号電極 (セグ メント電極) での電荷の移動方向を考慮して決定される。 すなわち、 図 1 3およ び図 1 4にて符号 1 2 0 1で示すように、 第 2のインピーダンス変換回路 7 0 4 から電極に移動させる必要がある電荷量は、 負極性の方が大である。 このため、 第 2のインピーダンス変換回路 7 0 4では、 電流を電極より引き込む N型トラン ジス夕 9 0 5をアクティブ素子としている。
そして、 前述した電圧分割回路 7 0 2の各分割電圧 V 1〜V 4のうち、 電圧 V 1 , V 3は 2つの第 1のインピーダンス変換回路 7 0 3の +端子にそれそれ入力 され、 電圧 V 2, V 4は 2つの第 2のインピーダンス変換回路 7 0 4の +端子に それそれ入力される。 これにより、 各電圧 V 1〜V 4のインピーダンス変換を行 い、 液晶駆動用電圧 V 1〜V 4を生成している。
従来の液晶駆動用電源装置は、 インピーダンス変換回路の出力回路にァクティ ブロードを使用し、 その負荷となるトランジス夕に流れる電流を極力少なくする ようにして、 インピーダンス変換回路に流れる消費電流を低減していた。
上述したインピーダンス変換回路において、 負荷となるトランジスタに流れる 電流を制限しながら表示品質を一定に保っためには、 前述した負荷電流を補う必 要がある。 このため、 図 7に示すように、 電圧 V 1〜V 4の出力線の各々と電圧 V 0 (VD D ) の出力線との間にコンデンサ素子 7 0 5を付加する必要があった。 これらのコンデンサ素子 7 0 5にチャージされた電荷をデイスチャージすること で、 前述した負荷電流を補うことができる。
しかし、 これらのコンデンサ素子 7 0 5は容量が大きいため、 液晶駆動用電源 装置の外部に外付けするしかなかった。
液晶装置を内蔵する電子機器特に携帯用電子機器では、 小型化並びにコストダ ゥンが強く要求されており、 コンデンサ素子等の実装部品を削減しながら、 表示 品質を維持する必要があった。
本発明は、 以上の問題点を解決するためになされたものであり、 その目的とす るところは、 低消費電流化を図ることができる液晶駆動用電源装置並びにそれを 用いた液晶装置及び電子機器を提供することにある。
本発明の他の目的は、 表示品質を維持しながら、 コンデンサ素子等の部品を省 力できる液晶駆動用電源装置並びにそれを用いた液晶装置及び電子機器を提供す ることにある。
[発明の開示]
液晶装置を駆動するために、 第 1, 第 2の基準電圧間の N個の液晶駆動電圧を 生成する本発明の液晶駆動用電源装置は、
各々の前記 N個の液晶駆動電圧以上の N個の第 1の電圧と、 各々の前記 N個の 液晶駆動電圧以下の N個の第 2の電圧とからなる N対の第 1 , 第 2の電圧 (ただ し、 各対にて第 1の電圧≠第 2の電圧) を、 前記第 1 , 第 2の基準電圧間の電圧 を分割して生成する電圧分割回路と、
前記 N対の第 1 , 第 2の電圧に基づいて、 インピーダンス変換された前記 N個 の液晶駆動電圧を生成する N個のインピーダンス変換回路と、
を有する。
前記 N個のィンビ一ダンス変換回路の各々は、 前記 N対の第 1, 第 2の電圧の中の一対の第 1, 第 2の電圧が入力されるボル テ一ジフォ口ァ型の差動増幅回路と、
前記第 1の基準電圧を供給する第 1の給電線と前記第 2の電圧を供給する第 2 の給電線との間に直列接続された P型トランジスタ及び N型トランジスタとを含 み、 前記 P型トランジス夕と前記 N型卜ランジス夕の間に接続された出力端子よ り前記液晶駆動電圧を出力する出力回路と、
を有する。
そして、 N型トランジスタは差動増幅回路からの第 1の出力電圧によりオン、 オフ制御され、 P型トランジスタは差動増幅回路からの第 2の出力電圧によりォ ン、 オフ制御される。
本発明によれば、 各インピーダンス変換回路において、 互いに異なる第 1, 第 2の電圧が入力されるボルテージフォロア型の差動増幅器から、 互いに異なる第 1, 第 2の出力電圧が出力される。 各インピーダンス変換回路において、 第 1 , 第 2の出力電圧により、 出力回路の N型, P型トランジスタをそれそれ独立して オン、 オフ制御することで、 液晶駆動用電圧を生成することができる。
ここで、 前記差動増幅回路は、 前記出力端子の出力電圧が前記第 1の電圧より 高い時には前記 N型トランジスタをオンさせ、 前記出力端子の出力電圧が前記第 2の電圧より低い時には前記 P型トランジスタをオンさせ、 前記出力端子の電圧 が前記第 1, 第 2の電圧間にあるときには前記 P型及び N型トランジスタの双方 をオフさせることができる。 こうして、 P型及び N型トランジスタの双方がオン することを防止し、 それにより P型及び N型トランジスタを介して流れる貫通電 流を防止でき、 低電流化が達成される。
この出力回路の P型及び N型トランジスタは、 電流駆動能力を実質的に等しく 設定できる。 これにより、 駆動対象である液晶パネルの電極よりインピーダンス 変換回路に移動する電荷量の極性が正、 負いずれの場合にも、 速やかに液晶駆動 電圧に収束させることができる。 また、 コンデンサ素子を接続しなくても、 十分 な負荷電流を確保できる。 さらに、 移動させる必要がある電荷量の極性がサージ 等により逆方向に過負荷がかかった場合、 N型または P型トランジスタにより即 座に必要な電荷量を供給することで、 対ノイズ性が向上し表示品質向上ができる。 また、 前記電圧分割回路は、 各一対の第 1 , 第 2の電圧間の電位差を可変とす ることが好ましい。 差動増幅器の特性、 特に入出力電圧のオフセットのばらつき に対処できるからである。
各一対の第 1, 第 2の電圧間の電位差は、 前記差動増幅回路の入出力電圧間の オフセット電圧の絶対値より大きくすることが好ましい。 そうしないと、 第 1 , 第 2の電圧を異ならせても、 第 1, 第 2の出力電圧に電位差が生じない虞がある からである。
前記差動増幅回路は、 前記第 1の電圧が入力され、 前記第 1の出力電圧が前記 N型トランジスタのゲートに印加されるボルテージフォロア型の N型差動増幅回 路と、 前記第 2の電圧が入力され、 前記第 2の出力電圧が前記 P型トランジスタ のゲートに印加されるボルテージフォロア型の P型差動増幅回路と、 を含むこと ができる。
この場合、 前記一対の第 1 , 第 2の電圧間の電位差は、 前記 N型差動増幅回路 の入出力電圧間の第 1のオフセット電圧の絶対値と、 前記 P型差動増幅回路の入 出力電圧間の第 2のオフセッ ト電圧の絶対値との加算値より大きく設定すると良 い。 これにより、 第 1 , 第 2の出力電圧に確実に電位差を付けることができる。 前記 N個のインピーダンス変換回路のうちの少なくとも一つは、 前記出力端子 と前記第 2の給電線との間に前記 N型トランジスタと並列に接続され、 一定のバ ィァス電圧がゲートに印加される定電流用 N型トランジスタをさらに有すること ができる。
こうすると、 駆動対象である液晶駆動電極からインピーダンス変換回路に移動 する電荷量が、 正極性の場合よりも負極性の場合の方が大である時に有利となる。 定電流用 N型トランジスタの駆動により負の電荷を引き込むことができるからで ある。
前記 N個のインピーダンス変換回路の少なくとも他の一つは、 前記第 1の給電 線と前記出力端子との間に前記 P型トランジスタと並列に接続され、 一定のバイ ァス電圧がゲートに印加される定電流用 P型トランジスタをさらに有することが できる。
こうすると、 駆動対象である液晶駆動電極からインピーダンス変換回路に移動 する電荷量が、 負極性の場合よりも正極性の場合の方が大である時に有利となる。 定電流用 P型トランジスタの駆動により正の電荷を引き込むことができるからで ある。
前記 N個のインピーダンス変換回路の少なくとも一つは、 前記各一対の第 1 , 第 2の電圧のうちの前記第 1の電圧が、 前記 N個の液晶駆動電圧一つと実質的に 等しく設定することができる。
こうすると、 インピーダンス変換回路の出力端子が、 液晶駆動期間内に液晶駆 動電圧より低い電圧が加わったとしても、 本来の液晶駆動電圧まで比較的速く収 束させることができる。
前記 N個のインピーダンス変換回路の少なくとも他の一つは、 前記各一対の第 1 , 第 2の電圧のうちの前記第 2の電圧が、 前記 N個の液晶駆動電圧の他の一つ と実質的に等しくすることができる。
こうすると、 インピーダンス変換回路の出力端子が、 液晶駆動期間内に液晶駆 動電圧より高い電圧が加わったとしても、 本来の液晶駆動電圧まで比較的速く収 束させることができる。
本発明の他の形態に係る液晶装置は、
上述の液晶駆動用電源装置と、
走査電極および信号電極が形成された液晶パネルと、
前記液晶駆動用電源装置から電源供給を受けて前記走査電極を駆動する走査電 極駆動回路と、
前記液晶駆動用電源装置から電源供給を受けて前記信号電極を駆動する信号電 極駆動回路と、
を有する。
また、 本発明のさらに他の態様に係る電子機器は、 その液晶装置を有すること を特徴とする。
本発明の液晶装置、 電子機器によれば、 貫通電流を防止した低消費電流化と、 コンデンサ素子等の実装部品を削除した小型化が図れるため、 特に液晶装置を備 えた携帯用電子機器に有用である。
[図面の簡単な説明]
図 1は、 本発明の実施の形態である液晶駆動用電源装置の回路図である。 図 2は、 図 1に示す電圧分割回路に抵抗素子を使用した回路図である。
図 3は、 図 2に示す抵抗素子の一部を可変抵抗素子とした変形例を示す回路図 である。
図 4は、 図 1の第 1 , 第 2のインピーダンス変換回路に共用される回路例の回 路図である。
図 5は、 図 1の第 1のインピーダンス変換回路の他の例を示す回路図であ る。 図 6は、 図 1の第 2のインピーダンス変換回路の他の例を示す回路図であ る。
図 7は、 従来の液晶駆動用電源装置を示す回路図である。
図 8は、 図 7に示す従来の第 1のィンピーダンス変換回路の回路図である。 図 9は、 図 7に示す従来の第 2のインピ一ダンス変換回路の回路図である。 図 1 0は、 図 4のインピーダンス変換回路の出力端子の出力波形を示す特性図 である。
図 1 1は、 図 5の第 1のインピーダンス変換回路の出力端子の出力波形を示す 特性図である。
図 1 2は、 図 6の第 2のインピーダンス変換回路の出力端子の出力波形を示す 特性図である。
図 1 3は、 走査電極に供給される液晶駆動波形の波形図である。
図 1 4は、 信号電極に供給される液晶駆動波形の波形図である。
図 1 5は、 図 1に示す第 1, 第 2のインピーダンス変換回路の基本構成を示す 回路図である。
図 1 6は、 図 1 5に示すインピーダンス変換回路の第 1 , 第 2の電圧を共通に した回路例を示す回路図である。 図 17は、 CMOSインバ一夕の特性を示す特性図である。
図 18は、 本発明の実施の形態に係る液晶駆動用電源装置の出力回路における P型および N型トランジスタのオン、 オフ特性の一例を示す特性図である。
図 19は、 本発明の実施の形態に係る液晶装置のブロック図である。
[発明を実施するための最良の形態]
以下、 本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(液晶駆動用電源装置の全体説明)
図 1は、 本実施の形態に係る液晶駆動用電源装置の回路図である。 図 1に示す 液晶駆動用電源装置 101は、 大別して、 電圧分割回路 102と、 2つの第 1の インピーダンス変換回路 103と、 2つの第 2のインピーダンス変換回路 104 とを有する。
第 1、 第 2のインピーダンス変換回路 103、 104の基本構成として、 図 1 5に示すように、 P型演算増幅器 110、 N型演算増幅器 120及びそれらによ り駆動される出力回路 130を含んで構成される。 第 1 , 第 2のインピーダンス 変換回路 103, 104の各々は、 P型及び N型演算増幅器 110, 120のマ ィナス入力端子および出力端子同士をボルテージフォロワ接続することにより構 成される。 また、 P型演算増幅器のプラス入力端子に電圧 ( + PV) が、 N型演 算増幅器のプラス入力端子に電圧 ( + NV) がそれそれ独立して入力を与えられ る。 出力回路 130は、 電源電圧 VDDを供給する第 1の給電線 105と、 液晶 駆動基準電圧 VLCDを供給する第 2の給電線 106との間に直列接続された P 型トランジスタ 132と N型トランジスタ 134とを有する。 P型および N型ト ランジス夕 132, 134間に出力端子 OUTが接続される。 この P型トランジ ス夕 132のゲートには P型差動増幅回路 110の出力電圧が印加され、 N型ト ランジス夕 134のゲートには N型差動増幅回路 120の出力電圧が印加される c 電圧分割回路 102は、 高電圧側に電源電圧 VDD (電圧 V0) が、 低電圧側 に液晶表示駆動用基準電圧 V LCD (電圧 V5) が供給され、 これらの電圧 V0 —V5間の N=4個の第 1の電圧 ( + NV1)〜( + NV4) 及び N=4個の第 2の電圧 ( + PV1) 〜 ( + PV4) を分割して生成する。 例えば、 第 1の電圧 ( + NVI) と第 2の電圧 ( + PV1) とで一対の第 1, 第 2の電圧を構成して いる。 従って、 電圧分割回路 102では、 N=4対の第 1, 第 2の電圧が生成さ れる。
一対の第 1, 第 2の電圧 ( + NV1) , ( + PV1) は、 電圧 VIを生成する 第 1のィンピ一ダンス変換回路 103の + N入力端子、 +P入力端子にそれそれ 供給される。 他の一対の第 1, 第 2の電圧 ( + NV2) , ( + PV2) は、 電圧 V 2を生成する第 2のインピーダンス変換回路 104の + N入力端子、 +P入力 端子にそれそれ供給される。 さらに他の一対の第 1, 第 2の電圧 ( + NV3) , ( + PV3) は、 電圧 V 3を生成する第 1のインピーダンス変換回路 103の + N入力端子、 +P入力端子にそれぞれ供給される。 さらに他の一対の第 1, 第 2 の電圧 ( + NV4) , ( + PV4) は、 電圧 V4を生成する第 2のインピーダン ス変換回路 104の + N入力端子、 +P入力端子にそれそれ供給される。 これに より、 電圧分割回路 102の出力電圧がィンピーダンス変換されて電圧 V 1〜V 4が生成される。
この時、 各電圧 VDD、 ( + NV 1 ) 〜 (十 NV4) 、 ( + PV1) 〜 (十 P V4)、 VL CDの電位関係は、 下記の式 (1) で示される。
VDD> ( + NV 1 ) > ( + PV1) > ( + NV2) > ( + PV2) > ( + NV 3) > ( + PV3) > ( + NV4) > ( + PV4) >VL CD-- (1) ここで、 各一対の第 1, 第 2の電圧の電位差について考察する。 一対の第 1, 第 2の電圧に電位差を設ける意義は、 図 15に示す出力回路 130中の P型及び N型トランジスタ 132, 134が同時にオンすることを防止することにあり、 それにより第 1, 第 2の給電線 105, 106間を P型及び N型トランジスタ 1 32, 134を介して最大の貫通電流が流れることを防止して、 低消費電力化す るしとにめる。
図 16は、 図 15に示す P型差動増幅回路 110の出力と N型差動増幅回路 1 20の出力とが同一電圧となる形態、 すなわち図 16に示すインピーダンス変換 回路に入力される一対の第 1 , 第 2の電圧が共に等しい極限の状態の等価回路で ある。 この場合、 P型差動増幅回路 110の出力と N型差動増幅回路 120の出 力とがショートされ、 このショートされた同一電圧により P型及び N型トランジ ス夕 132 , 134が駆動される。
このとき、 図 16中の P型及び N型トランジスタ 132, 134の特性は周知 の CM OSトランジスタと同じとなり、 図 17に示すオン、 オフ特性を有する。 この CM〇 Sトランジスタの特性では、 P型及び N型トランジスタ 132 , 13 4のゲートに印加される共通電圧が所定の範囲にあるときは、 P型及び N型トラ ンジス夕 132, 134が同時にオンして最大の貫通電流が流れてしまう。 本実 施の形態では、 そのような最大の貫通電流が流れることを防止するのが目的であ る。
P型および N型トランジスタ 132, 134が同時にオンして最大の貫通電流 が流れることを防止するには、 このインピーダンス変換回路に入力される一対の 第 1, 第 2の電圧を異ならせ、 それぞれ異なる電圧を P型および N型トランジス 夕 132, 134のゲートに印加すればよいことが分かる。 このためには、 N型 及び P型差動増幅回路 110, 120のプラス入力端子に入力される一対の第 1, 第 2の電圧に電位差を設ければ良いことが分かる。 なぜなら、 P型及び N型差動 増幅回路 110, 120はそれそれボルテージフォロア型であり、 プラス入力電 圧と同一の電圧がその出力として取り出されるからである。
ここで、 P型及び N型差動増幅回路 110, 120は、 それそれ入力電圧に対 して出力電圧が必ずしも一致しない。 この入出力電圧の差は、 差動増幅回路のォ フセット電圧 VOFF SETと称される。
図 15に示すようにインピーダンス変換回路の場合において、 N型差動増幅回 路 110の入出力電圧の差である第 1のオフセッ ト電圧の絶対値を I V0FFS ETN Iとし、 P型差動増幅回路 110の入出力電圧の差である第 2のオフセッ ト電圧の絶対値を I VOFFSETP Iとする。 第 1, 第 2のオフセヅト電圧は 正、 負のいずれかとなるが、 ここでは下記の通り最悪の事態を想定してオフセッ ト電圧の絶対値を定義した。
ここで、 図 1にて電圧 V 1を生成する第 1のインピーダンス変換回路 103を 例に挙げれば、 第 1の電圧 NVが入力される N型差動増幅回路 120の第 1の出 力電圧 VNと、 第 2の電圧 PVが入力される P型差動増幅回路 110の第 2の出 力電圧 VPとの電位差 (VN— VP) が、 零となる最悪の場合とは以下の場合で ある。 すなわち、 電圧 NV 1が入力される N型差動増幅回路 120の第 1の出力 電圧 VN二 NV1— I VOFFSETN |でかつ、 電圧 P V 1が入力される P型 差動増幅回路 110の第 2の出力電圧 V P = PVl+ | VOFFSETP |の場 合である。
この場合、 VN— VP = NV1— I VOFFSETN | - (P V 1 + | VO F F SETP I ) >0が成立しないと、 この第 1のインピ一ダンス変換回路 103 を構成する図 15の出力回路 130内の P型および N型トランジスタ 132, 1 34は同時にオンする虞がある。
このためには、 I VOFFSETN I + I VOFF SE TP |二 VOFFSE Tと定義すると、 貫通電流が流れない条件は下記の式 (2) で示される。
VOFF SET< ( + NV 1 ) ― ( + PV1) (2) このことは、 図 1に示す他のインピーダンス変換回路 104 , 104でも同様 に成立し、 下記の式 (3) 、 (4) 、 (5) を満足する必要がある。
V〇FFSET< ( + NV2) ― ( + PV2) (3)
VOFF SET< ( + NV3) 一 ( + PV3) (4)
V〇FFSET< ( + NV4) ― ( + PV4) (5) 式 (2) 〜 (5) で示す電位関係を満たすことで、 図 15に示す P型トランジ ス夕 132と N型トランジスタ 134とが同時にオンして最大の貫通電流が流れ ることが防止され、 消費電流を低減することができる。 すなわち、 本実施の形態 の P型及び N型トランジスタ 132 , 134のオン、 オフ特性を、 図 18に示す ようにすることができる。
尚、 VDD、 VI、 V2、 V3、 V4、 V L C Dの電位関係は一般的な液晶駆 動電源同様であり、 式 (6) で示される。
VDD=V0>V1>V2>V3>V4>V5=VCDL - · · · (6) (電圧分割回路について) 図 2は、 図 1に示す電圧分割回路 102の一例であり、 電源電圧 VDD (電圧 V0) を供給する第 1の給電線 105と、 液晶駆動基準電圧 (電圧 V5) を供給 する第 2の給電線 106との間に 5つの第 1の抵抗素子 201と 4つの第 2の抵 抗素子 202とが交互に直列接続して構成される。
4つの第 2の抵抗素子 202の抵抗値 R 2 , R4, R 6 , R8は、 VDD— V LCD間電圧を VOP、 抵抗値 R 1〜R9の総和を Rtとした場合、 式 (7) 、
(8) に示される。
R 2 = 4 =R 6 =R 8 =R a (7)
Ra^VOFSET/ (VOP/Rt) (8) また、 第 1の抵抗素子 20 1の抵抗値 R 1, R 3, R 5 , R 7, R 9は、 電源 電圧 VDD、 液晶駆動用基準電圧 V LCD間の電圧を、 液晶駆動電圧の所望のバ ィァス比に応じて分割して決定する。 以下に液晶駆動電圧のバイアス比を 1/5 バイアス、 電圧 V 1〜V4を電圧 ( + PV 1) 〜 ( + PV4) を基準とした場合 を例にとると、 第 1の抵抗素子 201の抵抗値 R 1, R 3 , R5, R 7 , R9は 式 (9) 、 ( 10) に示される。
R 1 =R 3 =R 5二 R 7 =R t/5— Ra (9)
R 9 =R t/5 ( 10) 図 3は、 図 1に示す電圧分割回路 102の他の例あり、 第 1, 第 2の給電線 1 05, 106間に 5つの抵抗素子 30 1と 4つの可変抵抗素子 302とを交互に 直列接続して構成される。
5つの抵抗素子 301の抵抗値 R 1 , R3, R 5, R 7 , R 9は上述した式
(9) 、 ( 10) に示される通りである。 4つの可変抵抗素子 302の抵抗値 R 2, R4, R 6, R8を可変とすることにより、 半導体集積回路内の製造ばらつ き等によるオフセット電圧ばらつきを吸収可能としている。 調整後の各抵抗値 R 2, R4, R 6, R8は、 上述した式 (7) を満たすことを条件とする。
(第 1 , 第 2のインピーダンス変換回路の構成例について)
図 4は、 図 1に示す第 1のィンビーダンス変換回路 103及び第 2のィンピー ダンス変換回路 104に共用されるィンピ一ダンス回路 400の一例を示してい る o
このインピーダンス変換回路 400は、 定電流回路 401、 P型差動増幅回路 402、 N型差動増幅回路 403及び出力回路 404を有している。 出力回路 4 04内には、 第 1 , 第 2の給電線 105, 106間に直列接続された実質的に同 一の電流駆動能力を有する P型トランジスタ 405、 N型トランジスタ 406を 有し、 各トランジスタ 405, 406の間に出力端子 OUTが接続されている。
P型差動増幅回路 402と N型差動増幅回路 403のマイナス入力端子は互い に接続され、 各プラス入力端子 ( + N, +P) には一対の第 1, 第 2の電圧がそ れそれ独立して印加される。
出力回路 404の P型トランジスタ 405は、 そのゲートに P型差動増幅回路 402の出力電圧が印加され、 そのソースには電源電圧 VDDが供給される。 出 力回路 404の N型トランジスタ 406は、 そのゲートに N型差動増幅回路 40 3の出力電圧が印加され、 そのソースに液晶駆動用基準電圧 VL CDが供給され る。 P型トランジスタ 405と N型トランジスタ 406のドレイン同士は接続さ れ、 そこに出力端子 OUTが接続されている。
以下に、 図 10を参照して、 図 4に示すインピーダンス変換回路 400にて電 圧 V 1のインピーダンス変換を実施する場合について説明をする。
図 10は、 図 4に示すインピーダンス変換回路 400の出力端子 OUTの出力 波形を示している。
図 10中の符号 1001は N型トランジスタ 406の動作期間、 符号 1002 は P型トランジスタ 405の動作期間、 符号 1003は P型差動増幅回路 402 及び N型差動増幅回路 403の未動作期間の一例を示す。
図 4における出力回路 404は、 図 1に図示されるように出力端子 OUTをボ ルテージフォロワ接続することによって、 N型差動増幅回路 403はその + N端 子への入力電圧 ( + NV 1) 以上の電圧で N型トランジスタ 406をオンさせ、 P型差動増幅回路は +P端子への入力電圧 ( + PV 1) 以下の電圧で P型トラン ジス夕 405をオンさせる。
この基本動作によると、 P型トランジスタ 405、 N型トランジスタ 406共 に未動作となる期間 (オフ期間) 1003では、 ボルテージフォロワ接続によつ て決められた電圧 ( + NV1) と電圧 ( + PV1) と間の電圧 V 1に出力端子 0 UTに現れ、 出力回路 404としては最大の貫通電流が生じない状態を維持する ことができる。
電圧 VIの維持状態から、 出力端子 OUTの電圧が、 駆動される液晶パネル側 の電極の電位変動により電圧 ( + NV1) 以上になる場合がある (図 10中の符 号 1001参照) 。 この場合、 インピーダンス変換回路 400のマイナス入力端 子の電圧も上がるので、 N型差動増幅回路 403の出力電圧が上がり、 N型トラ ンジス夕 406がオンする。 この結果、 出力端子 OUTの電圧が ( + NV1) 以 下に下げられる (図 10の 1001の状態) 。
そして、 出力端子 OUTの電圧が + N端子への入力電圧 ( + NV1) と等しく なると、 N型トランジスタ 406がオフすることにより、 電圧 NV1, PV1間 の電圧 V 1に収束する。
これとは逆に、 出力端子 OUTの電圧が、 駆動される液晶パネル側の電極の電 位変動により電圧 ( + PV 1) 以下になる場合がある (図 10中の符号 1002 参照) 。 この場合、 インピーダンス変換回路 400のマイナス入力端子の電圧も 下がるので、 P型差動増幅回路 402の出力電圧が下がり、 P型トランジスタ 4 07がオンする。 この結果、 出力端子 OUTの電圧が ( + PV1) 以上に引き上 げられる (図 10の 1002の状態) 。
そして、 出力端子 OUTの電圧が +P端子への入力電圧 ( + PV1) と等しく なると、 P型トランジスタ 407がオフすることにより、 電圧 NV1, PV1間 の電圧 V 1に収束する。
なお、 上述の基本動作は他の電圧 V 2〜V 4を生成する場合にも同様である。 (第 1 , 第 2のインピーダンス変換回路の他の構成例について)
図 5は、 図 1の第 1のインピーダンス変換回路 103の他の例を示す回路図で ある。 この第 1のインピーダンス変換回路 103は、 定電流回路 501、 P型差 動増幅回路 502、 N型差動増幅回路 503及び出力回路 504を有している点 で、 図 4に示すインピーダンス変換回路 400と共通する。 また、 出力回路 50 4が、 P型トランジスタ 5 0 5及び N型トランジスタ 5 0 6を有する点でも、 図 4に示すインピーダンス変換回路 4 0 0と共通する。 図 4の回路と相違する点は、 出力端子 O U Tと第 2の給電線 1 0 6との間に接続された N型トランジスタ 5 0 7を有する点である。 この N型トランジスタ 5 0 7のゲートには定電流回路 5 0 1の出力電圧が印加される。 ただし、 N型トランジスタ 5 0 7は可能な限り、 定 電流量を小さくしたトランジスタである。
図 6は、 図 1の第 2のインピーダンス変換回路 1 0 4の他の例を示す回路図で ある。 この第 2のインピーダンス変換回路 1 0 4は、 定電流回路 6 0 1、 P型差 動増幅回路 6 0 2、 N型差動増幅回路 6 0 3及び出力回路 6 0 4を有している点 で、 図 4に示すインピーダンス変換回路 4 0 0と共通する。 また、 出力回路 6 0 4が、 P型トランジスタ 6 0 5及び N型トランジスタ 6 0 6を有する点でも、 図 4に示すインピーダンス変換回路 4 0 0と共通する。 図 4の回路と相違する点は、 第 1の給電線 1 0 5と出力端子 O U Tとの間に接続された P型トランジスタ 6 0 7を有する点である。 この P型トランジスタ 6 0 7のゲートには定電流回路 6 0 1の出力電圧が印加される。 ただし、 P型トランジスタ 6 0 7は可能な限り、 定 電流量を小さくしたトランジスタである。
次に、 図 1 1、 図 1 2を参照して、 図 5、 図 6に示す回路の動作について説明 をする。
図 1 1は、 図 5のインピーダンス変換回路 1 0 3の出力端子 O U Tの出力波形 を示した図である。
符号 1 1 0 1は N型トランジスタ 5 0 6の動作期間、 符号 1 1 0 2は P型トラ ンジス夕 5 0 5の動作期間、 符号 1 1 0 3は P型及び N型トランジスタ 5 0 5 , 5 0 7共に未動作期間、 符号 1 1 0 4は定電流用 N型トランジスタ 5 0 7の動作 期間 (安定期) 、 符号 1 1 0 5は定電流用 N型トランジスタ 5 0 7の動作期間 (過渡期) をそれそれ示す。
図 5に示す第 1のィンビ一ダンス変換回路 1 0 3の基本動作は図 4に示すィン ピ一ダンス変換回路 4 0 0の基本動作と同一であるが、 N型トランジスタ 5 0 7 が定電流回路 5 0 1の出力によって動作している点のみが異なる。 すなわち、 P 型トランジスタ 505、 N型トランジスタ 506が共に未動作である期間 (オフ 期間) 1104では、 可能な限り定電流量を小さくした N型トランジスタ 507 が動作している。 これにより、 第 1のインピーダンス変換回路 103の出力端子 OUTの電圧は、 入力電圧 ( + PV1) または入力電圧 ( + PV3)側にシフト した電圧 V 1または V 3に保持される (図 11の符号 1104の状態) 。
この電圧 VIまたは V 3の維持状態より、 出力端子 OUTの電圧が、 駆動され る液晶パネル側の電極の電位変動により電圧 ( + NV1) または ( + NV3) 以 上になる場合がある (図 11中の符号 1101及び図 13, 14中の符号 110 1参照) 。 この場合、 第 1のインピーダンス変換回路 103のマイナス入力端子 の電圧も上がるので、 N型差動増幅回路 503の出力電圧が上がり、 N型トラン ジス夕 506がオンする。 この結果、 出力端子 OUTの電圧が電圧 ( + NV1) または ( + NV3) 以下に下げられる (図 11の 1101の状態) 。
そして、 出力端子 OUTの電圧が入力電圧 ( + NV1) または ( + NV3) と 等しくなると、 N型トランジスタ 506がオフするが、 N型トランジスタ 507 の動作によって出力端子 OUTの電圧はさらに下がり、 入力電圧 ( + PV1) ま たは ( + PV3) とほぼ等しい電圧に収束する (図 11の 1105の状態) 。 これとは逆に、 出力端子 OUTの電圧が、 駆動される液晶パネル側の電極の電 位変動により電圧 (+PV1) または ( + PV3) 以下になる場合がある (図 1 1中の符号 1102及び図 13, 14中の符号 1102参照) 。 この場合、 第 1 のインピーダンス変換回路 103のマイナス入力端子の電圧も下がるので、 P型 差動増幅回路 502の出力電圧が下がり、 P型トランジスタ 505がオンする。 この結果、 出力端子 OUTの電圧が ( + PV1) 以上に引き上げられる (図 11 の 1102の状態) 。
そして、 出力端子 OUTの電圧が +P端子への入力電圧 ( + PV1) または ( + PV3) と等しくなると、 P型トランジスタ 505がオフし、 N型トランジ ス夕 507の安定期の動作によって、 出力端子 OUTの電圧は電圧 ( + PV1) または ( + PV3) の電圧に維持される。
次に、 図 6に示す第 2のィンピ一ダンス変換回路 104を図 12を参照して説 明する。 図 6に示す第 2のインピーダンス変換回路 104の基本動作は図 4に示 すィンピーダンス変換回路 400の基本動作と同一であるが、 P型トランジスタ 607が定電流回路 601の出力によって動作している点のみが異なる。
電圧 V 2または V 4の維持状態 (図 12の参照符号 1204の状態) より、 出 力端子 OUTの電圧が、 駆動される液晶パネル側の電極の電位変動により電圧
( + NV2) または ( + NV43) 以上になる場合がある (図 12中の符号 12 01及び図 13, 14中の符号 1201参照) 。 この場合、 第 2のインピ一ダン ス変換回路 104のマイナス入力端子の電圧も上がるので、 N型差動増幅回路 6 03の出力電圧が上がり、 N型トランジスタ 606がオンする。 この結果、 出力 端子 OUTの電圧が電圧 ( + NV2) または ( + NV4) 以下に下げられる (図
12の 120 1の状態) 。
そして、 出力端子 OUTの電圧が入力電圧 ( + NV2) または ( + NV4) と 等しくなると、 N型トランジスタ 606がオフし、 P型トランジスタ 507の動 作によって、 入力電圧 ( + PV2) または ( + PV4) とほぼ等しい電圧に収束 する。
これとは逆に、 出力端子 OUTの電圧が、 駆動される液晶パネル側の電極の電 位変動により電圧 ( + PV2) または ( + PV4) 以下になる場合がある (図 1 2中の符号 1202及び図 13, 14中の符号 1202参照) 。 この場合、 第 2 のインピーダンス変換回路 104のマイナス入力端子の電圧も下がるので、 P型 差動増幅回路 602の出力電圧が下がり、 P型トランジスタ 605がオンする。 この結果、 出力端子 OUTの電圧が ( + PV2) または ( + PV4) 以上に引き 上げられる (図 12の 1202の状態) 。
そして、 出力端子 OUTの電圧が +P端子への入力電圧 ( + PV2) または ( + PV4) と等しくなると、 P型トランジスタ 605がオフするが、 P型トラ ンジス夕 607の動作によって出力端子 OUTの電圧はさらに上昇し、 P型トラ ンジス夕 607の安定期の動作によって、 出力端子 OUTの電圧は電圧 ( + NV 2) または ( + NV4) の電圧に維持される。
このように、 ィンピーダンス変換回路から駆動対象である電極へと移動させる 必要がある電荷量の極性によって、 第 1, 第 2のインピーダンス変換回路 103, 104を使い分けている。
(第 1 , 第 2のィンピ一ダンス変換回路のさらに他の構成例について)
図 4に示すィンピーダンス変換回路 400を、 その + N端子及び +P端子への 入力電圧の設定を下記のようにすることで、 図 1に示す第 1, 第 2のインビーダ ンス変換回路 103, 104で使い分けるできる。 また、 下記の電圧設定は、 図 5、 図 6に示す第 1, 第 2のインピーダンス変換回路 103, 104にも同様に 適用することができる。
液晶駆動電圧のバイアス比を 1/5バイアスの場合を例にとると、 本例の電圧 設定は以下のようになる。
電圧 VI, V 3を出力する図 1中の第 1のインピーダンス変換回路 103は、 駆動対象である電極からこの第 1のインピーダンス変換回路 103へと移動させ る必要がある電荷量は、 図 13, 14の符号 1101, 1102の比較から、 負 極性の電荷量の方が、 正極性の電荷量に比べて大きい。 なぜなら、 正の電荷量の は、 符号 1101に示すように V0— VIまたは V 2— V 3の電位差相当分 (1 レベル差) であるのに対して、 負の電荷量の最大値は符号 1102に示すように V5— VIの電位差相当分 (4レベル差) となるからである。 このため、 下記の 式 ( 11) 〜 ( 14) を満たすように電圧に設定する。
+ PV 1二 V 1 (11)
+ PV3=V3 (12)
+ NV 1 -V 1 >VO F F S E T (13)
+ NV3-V3>VOFF SET (14)
こうすると、 第 1のインピーダンス変換回路 103の出力端子 OUTの電圧が、 電圧 (+PV1) または ( + PV3) 以下の電圧から電圧 VIまたは V 3に比較 的速く収束するので、 その収束に至るまでの間にて第 1のィンピーダンス変換回 路 103にて消費される電流を少なくできる。
一方、 電圧 V2, V4を出力する図 1中の第 2のインピーダンス変換回路 10 4は、 駆動対象である電極からこの第 2のインピーダンス変換回路 104へと移 動させる必要がある電荷量は、 図 13 , 14の符号 1201, 1202の比較か ら、 正極性の電荷量の方が、 負極性の電荷量に比べて大きい。 なぜなら、 負の電 荷量の最大値は符号 1202に示すように V5—V 2の電位差相当分 (3レベル 差) のであるのに対して、 正の電荷量の最大値は符号 1201に示すように V0 —V 4の電位差相当分 (4レベル差) となるからである。 このため、 下記の式 ( 15) 〜 ( 18) を満たすように電圧に設定する。
+ NV2 =V2 (15)
+ NV4二 V4 (16)
+PV2-V2>VOFFSET (17)
+ P V4 -V4 >VOF F SET (18)
こうすると、 第 2のィンピ一ダンス変換回路 104の出力端子 OUTの電圧が、 電圧 ( + NV1) または ( + NV3) 以上の電圧から電圧 V 2または V 4に比較 的速やかに収束するので、 その収束に至るまでの間にて第 2のィンピ一ダンス変 換回路 104にて消費される電流を少なくできる。
その時の抵抗値については、 上述した式 (7) 〜 (8) 及び下記の式 (19) に示される。
Rl+R2=R3=R4+R5+R6=R7= 8+R9=Rt/5
• · (19)
(液晶装置及び電子機器の説明)
図 19は、 本発明の液晶駆動用電源回路が使用される液晶装置を示している。 。 この液晶装置は、 例えば図 1に示す構成を有する液晶駆動用電源回路 1300と、 走査電極および信号電極が形成された液晶パネル 1310と、 液晶駆動用電源回 路 1300から電源供給を受けて走査電極を駆動する走査電極駆動回路 1320 と、 液晶駆動用電源回路 1300から電源供給を受けて信号電極をそれそれ駆動 する信号電極駆動回路 1330とを有する。
単純マトリクス型液晶装置の場合、 走査電極はコモン電極、 信号電極はセグメ ント電極と称されるが、 本発明は他の駆動方式例えばアクティブマトリクス型液 晶装置にも適用できることは言うまでもない。 また、 この液晶装置を有して構成される電子機器としては、 この液晶装置をモ 二夕一として用いる各種電子機器、 あるいは液晶装置をライ トバルブとして用い るプロジェクタ一等を挙げることができる。 特に、 本発明では消費電力を低減で きることから、 携帯電話、 モバイルコンピュー夕、 電子手帳、 ゲーム機器、 液晶 ビューフアイダ一付きビデオカメラ、 デジタルカメラなどの携帯用電子機器に特 に有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 液晶装置を駆動するために、 第 1 , 第 2の基準電圧間の N個の液晶駆動電圧 を生成する液晶駆動用電源装置において、
各々の前記 N個の液晶駆動電圧以上の N個の第 1の電圧と、 各々の前記 N個の 液晶駆動電圧以下の N個の第 2の電圧とからなる N対の第 1 , 第 2の電圧 (ただ し、 各対にて第 1の電圧≠第 2の電圧) を、 前記第 1, 第 2の基準電圧間の電圧 を分割して生成する電圧分割回路と、
前記 N対の第 1, 第 2の電圧に基づいて、 インピーダンス変換された前記 N個 の液晶駆動電圧を生成する N個のインピーダンス変換回路と、
を有し、
前記 N個のインピーダンス変換回路の各々は、
前記 N対の第 1 , 第 2の電圧の中の一対の第 1 , 第 2の電圧が入力されるボル テージフォロァ型の差動増幅回路と、
前記第 1の基準電圧を供給する第 1の給電線と前記第 2の電圧を供給する第 2 の給電線との間に直列接続された P型トランジスタ及び N型トランジスタを含み、 前記 P型トランジス夕と前記 N型トランジス夕の間に接続された出力端子より前 記液晶駆動電圧を出力する出力回路と、
を有し、 前記 N型トランジスタは前記差動増幅回路からの第 1の出力電圧によ りオン、 オフ制御され、 前記 P型トランジスタは前記差動増幅回路からの第 2の 出力電圧によりオン、 オフ制御されることを特徴とする液晶駆動用電源装置。
2 . 請求項 1において、
前記差動増幅回路は、 前記出力端子の出力電圧が前記第 1の電圧より高い時に は前記 N型トランジスタをオンさせ、 前記出力端子の出力電圧が前記第 2の電圧 より低い時には前記 P型トランジスタをオンさせ、 前記出力端子の電圧が前記第 1 , 第 2の電圧間にあるときには前記 P型及び N型トランジスタの双方をオフさ せることを特徴とする液晶駆動用電源装置。
3 . 請求項 1または 2において、 前記 P型及び N型トランジスタの電流駆動能力が実質的に等しいことを特徴と する液晶駆動用電源装置。
4 . 請求項 1乃至 3のいずれかにおいて、
前記電圧分割回路は、 各一対の第 1, 第 2の電圧間の電位差が可変であること を特徴とする液晶駆動用電源装置。
5 . 請求項 1乃至 4のいずれかにおいて、
各一対の第 1, 第 2の電圧間の電位差は、 前記差動増幅回路の入出力電圧間の オフセット電圧の絶対値より大きいことを特徴とする液晶駆動用電源装置。
6 . 請求項 1乃至 4のいずれかにおいて、
前記差動増幅回路は、
前記第 1の電圧が入力され、 前記第 1の出力電圧が前記 N型トランジス夕のゲ 一卜に印加されるボルテージフォロア型の N型差動増幅回路と、
前記第 2の電圧が入力され、 前記第 2の出力電圧が前記 P型トランジスタのゲ —トに印加されるボルテージフォロア型の P型差動増幅回路と、
を含むことを特徴とする液晶駆動用電源装置。
7 . 請求項 6において、
前記一対の第 1 , 第 2の電圧間の電位差は、 前記 N型差動増幅回路の入出力電 圧間の第 1のオフセット電圧の絶対値と、 前記 P型差動増幅回路の入出力電圧間 の第 2のオフセット電圧の絶対値との加算値より大きいことを特徴とする液晶駆
8 . 請求項 6または 7において、
前記 N個のィンピーダンス変換回路のうちの少なくとも一つは、 前記出力端子 と前記第 2の給電線との間に前記 N型トランジスタと並列に接続され、 一定のバ ィァス電圧がゲートに印加される定電流用 N型トランジスタをさらに有すること を特徴とする液晶駆動用電源装置。
9 . 請求項 8において、
前記 N個のィンビーダンス変換回路の少なくとも他の一つは、 前記第 1の給電 線と前記出力端子との間に前記 P型トランジスタと並列に接続され、 一定のバイ ァス電圧がゲートに印加される定電流用 P型トランジスタをさらに有することを 特徴とする液晶駆動用電源装置。
1 0 . 請求項 6乃至 9のいずれかにおいて、
前記 N個のインピーダンス変換回路の少なくとも一つは、 前記各一対の第 1, 第 2の電圧のうちの前記第 1の電圧が、 前記 N個の液晶駆動電圧一つと実質的に 等しく設定されていることを特徴とする液晶駆動用電源装置。
1 1 . 請求項 1 0において、
前記 N個のインピーダンス変換回路の少なくとも他の一つは、 前記各一対の第 1, 第 2の電圧のうちの前記第 2の電圧が、 前記 N個の液晶駆動電圧の他の一つ と実質的に等しく設定されていることを特徴とする液晶駆動用電源装置。
1 2 . 請求項 1乃至 1 1のいずれかに記載の液晶駆動用電源装置と、
走査電極および信号電極が形成された液晶ノ ネルと、
前記液晶駆動用電源装置から電源供給を受けて前記走査電極を駆動する走査電 極駆動回路と、
前記液晶駆動用電源装置から電源供給を受けて前記信号電極を駆動する信号電 極駆動回路と、
を有することを特徴とする液晶装置。
1 3 . 請求項 1 2に記載の液晶装置を有することを特徴とする電子機器。
PCT/JP2000/000038 1999-01-08 2000-01-07 Dispositif d'affichage a cristaux liquides, dispositif electronique et alimentation servant a faire fonctionner ledit dispositif d'affichage a cristaux liquides WO2000041028A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000592691A JP3614104B2 (ja) 1999-01-08 2000-01-07 液晶駆動用電源装置並びにそれを用いた液晶装置及び電子機器
EP00900140A EP1070980B1 (en) 1999-01-08 2000-01-07 Lcd device, electronic device, and power supply for driving lcd
US09/623,197 US6342782B1 (en) 1999-01-08 2000-01-07 Power supply device for driving liquid crystal, liquid crystal device and electronic equipment using the same
DE60036516T DE60036516T2 (de) 1999-01-08 2000-01-07 Lcd-vorrichtung, elektronisches gerät und stromversorgung zur ansteuerung der lcd

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/2912 1999-01-08
JP291299 1999-01-08

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/623,197 A-371-Of-International US6342782B1 (en) 1999-01-08 2000-01-07 Power supply device for driving liquid crystal, liquid crystal device and electronic equipment using the same
US09/977,941 Continuation US6476591B2 (en) 1999-01-08 2001-10-17 Power supply device for driving liquid crystal, liquid crystal device and electronic equipment using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000041028A1 true WO2000041028A1 (fr) 2000-07-13

Family

ID=11542575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/000038 WO2000041028A1 (fr) 1999-01-08 2000-01-07 Dispositif d'affichage a cristaux liquides, dispositif electronique et alimentation servant a faire fonctionner ledit dispositif d'affichage a cristaux liquides

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6342782B1 (ja)
EP (1) EP1070980B1 (ja)
JP (1) JP3614104B2 (ja)
KR (1) KR100385028B1 (ja)
CN (1) CN1106584C (ja)
AT (1) ATE374384T1 (ja)
DE (1) DE60036516T2 (ja)
WO (1) WO2000041028A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034369A1 (ja) * 2002-10-09 2004-04-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 定電流回路、駆動回路および画像表示装置
US7486288B2 (en) 2003-12-08 2009-02-03 Rohm Co., Ltd. Display device driving apparatus and display device using the same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW519610B (en) * 2001-07-24 2003-02-01 Winbond Electronics Corp Fast liquid crystal display power-off residual image suppression circuitry and a method thereto
DE10162766A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Koninkl Philips Electronics Nv Schaltungsanordnung zur Spannungsversorgung einer Flüssigkristallanzeigevorrichtung
DE10162765A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Koninkl Philips Electronics Nv Anordnung zur Ansteuerung einer Anzeigevorrichtung mit Spannungsvervielfacher
KR100438786B1 (ko) * 2002-04-23 2004-07-05 삼성전자주식회사 저전력 고효율의 액정표시장치 구동 전압 발생 회로 및 그방법
JP3983124B2 (ja) * 2002-07-12 2007-09-26 Necエレクトロニクス株式会社 電源回路
CN100385491C (zh) * 2002-11-20 2008-04-30 三菱电机株式会社 图像显示装置
US7446747B2 (en) * 2003-09-12 2008-11-04 Intersil Americas Inc. Multiple channel programmable gamma correction voltage generator
JP4651926B2 (ja) * 2003-10-03 2011-03-16 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
CN1294450C (zh) * 2003-11-03 2007-01-10 友达光电股份有限公司 串接式液晶显示器驱动电路
JP3846478B2 (ja) * 2004-01-15 2006-11-15 セイコーエプソン株式会社 昇圧回路、電源回路及び液晶駆動装置
JP3841083B2 (ja) * 2004-01-20 2006-11-01 セイコーエプソン株式会社 昇圧回路、電源回路及び液晶駆動装置
CN101191913B (zh) 2006-11-17 2010-08-25 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板
US20080246537A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Broadcom Corporation Programmable discontinuity resistors for reference ladders
KR101482768B1 (ko) * 2008-07-28 2015-01-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 전원 회로
TWI423729B (zh) * 2010-08-31 2014-01-11 Au Optronics Corp 整合放大器的源級驅動器
CN102522071B (zh) * 2011-12-30 2013-11-27 北京大学 Lcd像素选择信号产生电路、lcd控制器及其控制方法
CN109741491B (zh) * 2018-12-18 2021-05-18 深圳市铁证科技有限公司 一种指静脉人脸锁主控模块

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665190A (en) * 1979-11-01 1981-06-02 Nippon Electric Co Voltage devider circuit
JPS56115176A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Nec Corp Voltage dividing circuit
JPH06214527A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Sharp Corp 出力回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113314A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3234043B2 (ja) 1993-05-10 2001-12-04 株式会社東芝 液晶駆動用電源回路
JP3329077B2 (ja) 1993-07-21 2002-09-30 セイコーエプソン株式会社 電源供給装置、液晶表示装置及び電源供給方法
US5627547A (en) * 1995-04-07 1997-05-06 Delco Electronics Corporation Mapless GPS navigation system in vehicle entertainment system
JP3218168B2 (ja) 1995-07-31 2001-10-15 シャープ株式会社 液晶駆動用電源回路
US5675352A (en) * 1995-09-07 1997-10-07 Lucent Technologies Inc. Liquid crystal display driver

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665190A (en) * 1979-11-01 1981-06-02 Nippon Electric Co Voltage devider circuit
JPS56115176A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Nec Corp Voltage dividing circuit
JPH06214527A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Sharp Corp 出力回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034369A1 (ja) * 2002-10-09 2004-04-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 定電流回路、駆動回路および画像表示装置
US7317441B2 (en) 2002-10-09 2008-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Constant current circuit, drive circuit and image display device
US7486288B2 (en) 2003-12-08 2009-02-03 Rohm Co., Ltd. Display device driving apparatus and display device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1106584C (zh) 2003-04-23
DE60036516T2 (de) 2008-06-26
DE60036516D1 (de) 2007-11-08
KR20010088284A (ko) 2001-09-26
KR100385028B1 (ko) 2003-05-23
US20020017932A1 (en) 2002-02-14
ATE374384T1 (de) 2007-10-15
EP1070980A4 (en) 2002-03-27
JP3614104B2 (ja) 2005-01-26
CN1293764A (zh) 2001-05-02
EP1070980B1 (en) 2007-09-26
US6476591B2 (en) 2002-11-05
US6342782B1 (en) 2002-01-29
EP1070980A1 (en) 2001-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000041028A1 (fr) Dispositif d&#39;affichage a cristaux liquides, dispositif electronique et alimentation servant a faire fonctionner ledit dispositif d&#39;affichage a cristaux liquides
KR0140041B1 (ko) 표시 장치용 전압 발생 회로, 공통 전극 구동 회로, 신호선 구동 회로 및 계조 전압 발생 회로
CN101174397B (zh) 数据驱动器及显示装置
US8390609B2 (en) Differential amplifier and drive circuit of display device using the same
US7420552B2 (en) Driving voltage control device
US8368673B2 (en) Output buffer and source driver using the same
US8482502B2 (en) Common voltage generator, display device including the same, and method thereof
US20110316901A1 (en) Data driver device and display device for reducing power consumption in a charge-share operation
JPH0798577A (ja) 電源供給装置、液晶表示装置及び電源供給方法
JP2002189454A (ja) 電源回路、液晶装置及び電子機器
CN101441845A (zh) 伽马参考电压产生装置与伽马电压产生装置
JP3600175B2 (ja) 増幅装置及び液晶表示装置
JP2012027127A (ja) 液晶表示装置のソースドライバ及びそれを用いた液晶表示装置
JP2001286126A (ja) チャージポンプ型電源回路及びこれを用いた表示装置用駆動装置及び表示装置
JP4462844B2 (ja) 電源回路
TW201933325A (zh) 顯示裝置的參考電壓產生器
KR101186005B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
US8736594B2 (en) Potential generation circuit and liquid crystal display device
US20080111589A1 (en) System for adjusting driving capability of output stage
JP3642343B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP3431014B2 (ja) 電源供給装置、液晶表示装置及び電源供給方法
JP2909357B2 (ja) 電源回路
JP3059050B2 (ja) 電源回路
JP2004258274A (ja) 液晶表示装置の共通電極駆動回路
JP3121714B2 (ja) 電圧出力回路並びに表示装置の共通電極駆動回路及び表示装置の階調電圧発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00800019.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007010017

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000900140

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09623197

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000900140

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007010017

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007010017

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000900140

Country of ref document: EP