WO2000030124A1 - Procede et dispositif permettant d'activer une substance - Google Patents

Procede et dispositif permettant d'activer une substance Download PDF

Info

Publication number
WO2000030124A1
WO2000030124A1 PCT/JP1999/005082 JP9905082W WO0030124A1 WO 2000030124 A1 WO2000030124 A1 WO 2000030124A1 JP 9905082 W JP9905082 W JP 9905082W WO 0030124 A1 WO0030124 A1 WO 0030124A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substance
conductive metal
metal layer
activated
activating
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005082
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhito Shibata
Original Assignee
W.F.N Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP10323833A external-priority patent/JP3065590B2/ja
Application filed by W.F.N Co., Ltd. filed Critical W.F.N Co., Ltd.
Priority to CA002318115A priority Critical patent/CA2318115C/en
Priority to DE69934777T priority patent/DE69934777T2/de
Priority to US09/600,224 priority patent/US6653646B1/en
Priority to EP99943393A priority patent/EP1049107B1/en
Publication of WO2000030124A1 publication Critical patent/WO2000030124A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/081Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing particle radiation or gamma-radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0892Electric or magnetic treatment, e.g. dissociation of noxious components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/04Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/06Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by rays, e.g. infrared and ultraviolet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/06Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by rays, e.g. infrared and ultraviolet
    • F02M27/065Radioactive radiation
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21HOBTAINING ENERGY FROM RADIOACTIVE SOURCES; APPLICATIONS OF RADIATION FROM RADIOACTIVE SOURCES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; UTILISING COSMIC RADIATION
    • G21H5/00Applications of radiation from radioactive sources or arrangements therefor, not otherwise provided for 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/12Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/14Lead
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/33Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Definitions

  • the present invention relates to a substance activating device, and more particularly, to a substance activating device by interposing a conductive metal layer between a substance to be activated and radiation generating means for generating radiation for irradiating the substance.
  • the present invention relates to a substance activating device improved so that a substance can be activated efficiently.
  • Japanese Patent Publication No. 113024/1982 states that “a line of low dose, irradiating a line that mixes air and fuel to be supplied to an engine; A vaporizer with an ionization element provided with an ionization element made of a radioactive substance. "
  • annular ionization element 2 in which a radioactive substance is processed with a non-absorbable synthetic resin is stretched on the inner wall surface of the vaporizer main body 1 and the outside of the vaporizer main body 1 The wall is surrounded by a radiation layer 3 of lead or the like.
  • the portion 4 of the ionization element 2 that comes into contact with the intake air is formed in a fold shape, so that the contact area between the ionization element 2 and the intake air is increased.
  • Japanese Patent Publication No. 1981-1983, No. 16118 discloses a paint layer which irradiates radiation such as ⁇ -ray, ⁇ -ray and ⁇ -ray on the inner wall of the outside air intake pipe of the engine. The technology to be set up is disclosed.
  • tritium having a radioactivity of 100 milliliters is 0.3 mm thick, 10 mm each in the vertical and horizontal directions.
  • a technique of suspending an ionized foil 7 having a foil shape of mm with a suspending line 8. In all of the above-mentioned conventional techniques, a radioactive substance is arranged in an intake pipe of an engine, and an attempt is made to activate the engine by bringing the intake air of an engine into direct contact with the radioactive substance.
  • the degree of activation of the intake air of the engine by the radioactive material was low, and the effect was not remarkably exhibited.
  • the ionization element 2 or the ionization foil 7 is disposed in the intake pipe of the engine. Therefore, the resistance becomes a resistance when the engine inhales air. Is reduced.
  • the ionizing element 2 or the ionizing foil 7 could be exhausted. Will be damaged by the heat of
  • an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and to activate, for example, substances such as combustion air sucked by an engine and combustion exhaust gas discharged by an engine very efficiently. It is an object of the present invention to provide a substance activating device capable of performing the following. Disclosure of the invention
  • a method for activating a substance according to claim 1 of the present invention comprises: a substance for activating; and a radiation generating means for generating radiation for irradiating the substance for activating the substance.
  • the method is characterized in that a conductive metal layer is interposed between the conductive metal layer and the conductive layer.
  • the present invention provides a method for producing a radiation-activated substance by interposing a conductive metal layer between a substance to be activated and a layer of a radiation generating means for generating radiation for irradiating the substance. It is based on the finding found by the inventor of the present application, "Amplification is greatly increased.”
  • the fuel consumption at the time of high speed running at 100 km / h is achieved.
  • the amount was reduced by about 40% at the maximum and the carbon dioxide contained in the exhaust gas was reduced by at most 20%.
  • a conductive metal layer is interposed between the substance to be activated and the radiation generating means. Therefore, for example, when the intake pipe or the exhaust pipe of the engine is used as a conductive metal layer, the radiation generating means can be arranged outside the intake pipe or the exhaust pipe of the engine.
  • the radiation generating means does not resist the intake of air by the engine and is not damaged by the high-temperature exhaust gas.
  • the substance activating device for solving the above-mentioned problems, comprises: a layer of radiation generating means for generating radiation for irradiating the substance to be activated; And a conductive metal layer interposed between the radiation generating means layer and the substance.
  • the conductive metal layer is a partition wall that separates the substance and the radiation generating means layer, or the conductive metal layer is a side wall that forms a channel through which the substance flows. can do.
  • an intake pipe, an exhaust pipe, a cylinder block, and the like of an automobile engine are generally formed of a conductive metal such as steel or aluminum.
  • the layer of the radiation generating means can be provided on a holding member attached to the conductive metal layer and holding the layer of the radiation generating means on the conductive metal layer. Further, it is preferable that the holding member is made of a conductive metal.
  • the substance activating device includes a conductive metal plate that can be wound around a pipe through which the substance to be activated flows, and irradiates the substance.
  • the tubular member forming the flow path through which the combustion air flows is made of a non-metallic material such as a polymer material, as in an air intake duct of an automobile engine, for example.
  • a conductive metal layer be formed around the combustion air to be activated, but also the outside of the metal layer can be formed.
  • a layer of radiation generating means can be arranged and fixed there.
  • monazite powder can be used as the radiation generating means, but other radiation generating substances can be used within the range permitted by law.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a structure of a substance activating device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state where the device shown in FIG. 1 is wound around a duct
  • FIG. FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a main part of FIG. 2;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state in which the substance activation device according to the second embodiment of the present invention is attached to an exhaust pipe.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state where the substance activating device according to the third embodiment of the present invention is attached to a cylinder block.
  • Fig. 6 is a horizontal cross-sectional view showing a state in which the substance activating device described in Japanese Patent Publication No.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing a state in which the substance activating device described in Japanese Patent Publication No. 16118/1983 is mounted inside an air cleaner of an automobile.
  • the substance activating device 10 of the first embodiment is configured by laminating a radioactive substance as a radiation generating means together with a strip-shaped metal plate.
  • the radioactive material layer 11 is formed by molding a monazite powder that emits a minute dose of radiation into a strip shape using a synthetic resin without absorbing radiation.
  • a strip-shaped copper plate 12, 13 as a conductive metal plate is laminated.
  • a strip-shaped lead plate 14 for blocking radiation is laminated on the upper side of the radioactive substance layer 11, and further on the upper side, the same copper plate 1 as the copper plates 12 and 13 described above. 5 are stacked.
  • the radioactive material layer 11, the copper plates 12 and 13, the lead plate 14 and the copper plate 15 are caulked using a rivet 16 so that relative sliding is possible.
  • the thus-assembled substance activating device 10 of the first embodiment as shown in FIG. 1 2, 1 3 force ⁇ wound tightly.
  • the radioactive material layer 11 is formed on the outer side of the metal layer by the copper layers 12 and 13 of the two layers.
  • the radiation of about 100 mSv emitted by the radioactive material layer 11 acts on the intake air flowing through the duct D to ionize it.
  • the charged metal layers 12 and 13 generated during the ionization are charged to generate electric and magnetic fields, and the generated electric and magnetic fields act on the ionized suction ⁇ It greatly promotes the activation of intake air.
  • the air thus activated is supplied to an automobile engine syringe (not shown).
  • the fuel When supplied into the cylinder, the fuel is sufficiently mixed with the fuel injected into the cylinder, greatly increasing the fuel combustion efficiency in the cylinder, reducing fuel consumption and promoting exhaust gas purification. be able to.
  • the conductive metal layer and the radioactive substance layer can be formed simultaneously by being wound around the outside of the duct D of the automobile engine.
  • the mounting work can be performed extremely easily without being affected by the shape of the duct D.
  • the metal layer is formed by two copper plates 12 and 13 that are slidably stacked on each other, a metal layer with a sufficient thickness is formed without making the mounting work difficult due to its bending rigidity. can do.
  • the substance activating device 10 of the first embodiment is attached to the outside of the duct D, there is no resistance when the engine inhales air.
  • a brass plate or a steel plate can be used instead of the copper plate.
  • the substance activation apparatus 20 of the second embodiment uses an automobile exhaust pipe EP formed from a steel pipe, which is a conductive metal, as a conductive metal layer. Use it.
  • a pair of upper and lower semi-cylindrical holding members 21 and 22 are fixed around the exhaust pipe EP by tightening the flanges 21 a and 22 a with the bolts B. Then, in the gap formed between the exhaust pipe EP and the holding members 21 and 22, a monazite powder 23 as a radioactive material layer is sealed in a sealed state using a heat-resistant seal (not shown). Have been.
  • the effect of the radiation radiating the monazite 23 toward the exhaust gas of the vehicle engine flowing in the exhaust pipe EP is greatly enhanced by the metal layer formed by the exhaust pipe EP. Therefore, compounds such as carbon monoxide, carbon dioxide, and nitrogen oxides contained in the exhaust gas flowing through the exhaust pipe EP are ionized by the radiation and, at the same time, the exhaust pipe EP as a conductive metal layer is formed. It is sent to the catalytic converter in a greatly activated state by the generated electric and magnetic fields, and is very efficiently cleaned.
  • the substance activating device 20 of the second embodiment utilizes the exhaust pipe EP of the vehicle itself as a conductive metal layer, it can be used without replacing existing parts of the vehicle. Can be.
  • the substance activating device 20 of the second embodiment is provided with the radioactive material layer 23 outside the exhaust pipe EP of the automobile, the radioactive material layer 23 is affected by high-temperature exhaust gas. No damage.
  • the substance activating device 20 of the second embodiment can be applied not only to the exhaust pipe EP of an automobile but also to an intake pipe.
  • Third embodiment
  • the material activating device 30 of the third embodiment uses a cylinder block CB of an automobile engine, which is a conductive metal, as it is as a conductive metal layer. .
  • the monazite powder 33 held in a sealed state by a pair of upper and lower holding members 31 and 32 is fixed by the bolt B.
  • the holding member 32 that is in close contact with the cylinder block CB is preferably formed from a conductive metal material such as steel.
  • the effect of the radiation emitted by the monazite 33 is greatly amplified by the cylinder block CB and the holding member 32 that form the conductive metal layer, so that the vehicle flowing through the cylinder block CB
  • the engine intake air or exhaust gas can be activated efficiently.
  • the substance activating device 30 of the third embodiment utilizes the cylinder block CB of an automobile engine as a conductive metal layer.
  • the exhaust air can be efficiently activated by the intake air of the car engine flowing through the CB.
  • the inside of the hollow portion penetrating through the cylinder block CB may be filled with the radioactive material and held.
  • the substance activating device of the present invention can be used not only for activating the combustion air and the combustion exhaust gas of the engine described above but also for activating various substances.
  • a rubber tire attached to a metal wheel rim is inflated by the pressure of air to obtain a cushioning effect using the elasticity of rubber and air, and the tire and road surface
  • the driving and braking of the vehicle are performed using the friction generated during the driving.
  • the pressure of the air acting on the inner surface of the tire is uniform, but when the tire starts running, the flattened portion of the tire that occurs at the ground contact point moves in the direction opposite to the tire rotation direction. With this movement, an airflow force is generated inside the tire in the direction opposite to the tire rotation direction. And the speed of this airflow increases with increasing tire speed.
  • the cross-sectional area of the flat deformed portion of the tire is smaller than that of other general portions, as the air flow velocity inside the tire increases, the pressure difference of the air inside the tire before and after the flat deformed portion increases. Increase.
  • the friction noise generated when the tire rolls on the road surface depends on the contact area and tire rotation. If flat deformation of the tire increases with the number of rotations, tire noise will worsen, such as squealing.
  • the substance activating device is provided between the air filled in the tire and the radiation generating means for generating radiation for irradiating the air. It has a structure in which a conductive metal wheel on which a sword is mounted is interposed as a metal layer.
  • the air inside the tire is irradiated with radiation and ionized, and flows smoothly inside the tire.
  • the pressure difference of the air inside the tire that occurs before and after the flat deformation portion of the tire is reduced, so that the flat deformation portion force of the tire does not hinder the restoring action of trying to return to the original state.
  • the air inside the ionized tire increases its elasticity, the micro-friction generated between the tire and the road surface is reduced, and the tire wear is reduced. Increases the dynamic stability of the vehicle when a driving operation is performed.
  • the air inside the tires that have been formed into aion does not amplify the frictional noise of the tires, so that an increase in tire noise can be suppressed.
  • shock absorbers which are shock absorbers for vehicles
  • the substance activating device irradiates the working fluid such as oil or high-pressure gas sealed in the shock absorber with the working fluid. It has a structure in which a shock absorber housing made of conductive metal or a piston penetrating an orifice is interposed as a metal layer between the radiation generating means for generating radiation.
  • the oil or the high-pressure gas sealed in the shock absorber is ionized and can smoothly flow in the orifice.
  • the sealed oil or high-pressure gas flows smoothly through the orifice, and the quality of the buffering action can be further improved.
  • ionized oil and high-pressure gas since ionized oil and high-pressure gas not only improve their elasticity but also their durability, they can provide a high-quality shock buffering action for a long period of time.
  • the substance activating device employs a lubricating oil for lubricating a sliding portion of a machine and a radiation for generating a radiation for irradiating the lubricating oil. It has a structure in which a conductive metal container for storing the lubricating oil or a conductive metal conduit in which the lubricating oil flows flows as a metal layer between the container and the generating means.
  • the lubricating oil can be efficiently ionized, and the lubricating oil film can be adhered to the surface of the metal to be lubricated.
  • the metal element such as molybdenum dispersed in the lubricating oil comes into reliable contact with the surface of the metal, and the lubrication performance and heat exchange capability can be greatly improved, and the life of the machine can be extended. .
  • the lubricating oil that has been ionized can flow smoothly between the metal abrasion powder and the like accumulated on the oil filter, not only can the lubrication performance be improved while maintaining the performance of the oil filter, but also the oil pump can be improved.
  • the power loss can be reduced by reducing the load on the vehicle. Seventh embodiment
  • the coolant is pressurized and circulated in order to efficiently remove the heat generated by combustion from the cylinder block.
  • the coolant is pressurized and circulated, it not only places a burden on the pump, but also leaks from the connection parts such as pipes and breaks the hose.
  • the substance activating device of the seventh embodiment comprises a cooling liquid for cooling a heat-generating portion of a machine, and a radiation generating means for generating radiation for irradiating the cooling liquid. And a conductive metal container for storing the cooling liquid or a conductive metal pipe in which the cooling liquid flows as a metal layer. That is, by using the substance activating device of the seventh embodiment, the coolant can be ionized to form an ionized coolant layer on the inner wall surface of the coolant circulation system. Not only can the cooling efficiency be improved by improving the cooling fluid, but also the cooling fluid becomes laminar and flows smoothly, thereby reducing the circulation resistance of the cooling fluid.
  • the circulation pressure of the cooling liquid can be reduced, so that not only the load on the pump can be reduced and the power loss can be reduced, but also leakage from pipes and the like and damage to the hose can be prevented. Can be. Further, the ionized coolant layer has an effect of preventing corrosion of the coolant circulation system and preventing deterioration of rubber hoses and the like.
  • the substance activating device includes a fluid fuel to be supplied to a combustion engine, and a radiation generating means for generating radiation for irradiating the fluid fuel.
  • the structure has a structure in which a conductive metal fluid fuel container or a conductive metal pipe in which fluid fuel flows is interposed as a metal layer. That is, when the substance activating device of the eighth embodiment is used, the liquid fuel such as gasoline or light oil is ionized, and the particle diameter of the liquid fuel when injected from the fuel injection valve and atomized is compared with the normal case. And can be much finer. As a result, the liquid fuel and the air are sufficiently mixed in the combustion chamber, and the heat energy of the liquid fuel can be sufficiently extracted.
  • the substance activating device according to the eighth embodiment is applicable not only to liquid fuels such as gasoline and light oil, but also to gaseous fuels such as propane gas.
  • liquid fuels such as gasoline and light oil
  • gaseous fuels such as propane gas.
  • the substance activating device of the present invention is used for purifying an exhaust gas of an engine.
  • a case in which the present invention is applied to a robot will be described.
  • the exhaust gas of the engine contains hydrocarbons such as carbon monoxide and carbon dioxide. These hydrocarbons can be released into the atmosphere as water or carbon dioxide by complete combustion, but since such complete combustion is physically difficult, various exhaust gas purification systems such as catalytic converters are used. You must use a dani device.
  • the substance activating device of the ninth embodiment uses an exhaust gas discharged from a combustion engine and a radiation generating means for generating radiation for irradiating the exhaust gas. And a structure in which an exhaust gas purification device made of a conductive metal is interposed as a metal layer.
  • the exhaust gas in contact with the metal surface of the exhaust gas purifying device is ionized, so that the purifying action of the exhaust gas is efficiently performed.
  • the exhaust gas can flow smoothly inside the exhaust gas purification device by being ionized, the exhaust gas flows smoothly and is discharged without being affected by the resistance of the catalyst device.
  • the ionized exhaust gas has an effect of preventing corrosion of the exhaust gas purification device. 10th embodiment
  • Water is used in hydroelectric power generation, steam is used in thermal power generation, and a working fluid such as oil is used in an automatic transmission of an automobile.
  • a working fluid such as oil
  • the substance activating device of the tenth embodiment solves such a problem. Therefore, between the working fluid flowing into the turbine and radiation generating means for generating radiation for irradiating the working fluid, a turbine blade made of a conductive metal or a casing for housing these turbine blades inside the turbine blade. It has a structure in which one thing is interposed as a metal layer. Specifically, the radiation generating means is built in a hollow space formed inside the moving blade or the stationary blade constituting the turbine.
  • Oil-lubricated slide bearings are classified into dynamic pressure type and static pressure type.
  • dynamic pressure type slide bearings the lubricating fluid film interposed in the bearing clearance due to the relative sliding motion between the shaft and the bearing This is a type of bearing that generates pressure (dynamic pressure) and supports the load with this pressure.
  • dynamic pressure type slide bearing the higher the speed of the shaft, the higher the dynamic pressure, so that the bearing resistance increases and eventually a micro-vibration occurs.
  • the substance activating device employs a lubricating oil interposed in a bearing gap of a plain bearing and a radiation generating a radiation for irradiating the lubricating oil. It has a structure in which a sliding bearing main body or a rotating shaft made of a conductive metal is interposed between the generating means and a metal layer. Specifically, radiation generating means is built into a bearing body that forms a plain bearing or a hollow space formed in a rotating shaft.
  • the lubricating oil interposed in the bearing gap is ionized and adheres to the rotating shaft and the metal surface of the bearing as a film of the ionized lubricating oil. Will flow smoothly, which not only reduces the bearing resistance at high speeds, but also prevents the occurrence of micro-vibrations.
  • the substance activation device of the eleventh embodiment can be similarly applied to a transmission of an automobile or a gear of a differential device. 12th embodiment
  • cooling devices for air conditioners and refrigerators have vaporized the refrigerant in the evaporator to take heat from the air in the room and the refrigerator, then compressed the refrigerant in a condenser and released heat to the outside through a radiator. I have. Therefore, in order to improve the cooling performance of refrigerators and air conditioners, it is necessary to improve the heat exchange efficiency of the refrigerant during evaporation.
  • the substance activating device of the present 12th embodiment is provided between a refrigerant used for a cooling device and radiation generating means for generating radiation for irradiating the refrigerant. It has a structure in which an evaporator made of a conductive metal or a pipe through which a refrigerant flows inside the evaporator is interposed as a metal layer.
  • the refrigerant in the evaporator is ionized, and the ionized refrigerant film is deposited on the metal inner wall surface of the evaporator.
  • the efficiency of heat exchange with the refrigerant can be greatly improved. 13th embodiment
  • the substance activating device of the thirteenth embodiment includes cleaning water and radiation generating means for generating radiation for irradiating the cleaning water.
  • it has a structure in which a cleaning water storage container made of conductive metal or a conduit through which cleaning water flows is interposed as a metal layer.
  • ionized tap water when the substance activating device of the thirteenth embodiment is used, tap water used as washing water can be ionized efficiently.
  • the surfactant of the detergent exhibits an effective action even at room temperature, so that the ability to wash dishes and laundry can be greatly improved.
  • ionized tap water also has the effect of preventing corrosion inside the water pipe. 14th embodiment
  • the material activating device includes a conductive metal between water floating on a ship and radiation generating means for generating radiation for irradiating the water. It has a structure in which the bottom of a ship made of steel is interposed as a metal layer.
  • an anti-icing device using an electric heater, hot air, etc. is provided at the front end of the main wing of the aircraft to prevent water moisture in the air from freezing.
  • a high-lift device such as a leading-edge slat that increases lift during takeoff and landing is provided at the leading edge of the main wing, electrical wiring for the electric heater and hot air supply piping should be provided. Have difficulty.
  • the material activating device of the fifteenth embodiment uses ice attached to the main wing surface of an aircraft and radiation generating means for generating radiation for irradiating the ice. It has a structure in which a wing surface plate made of conductive metal is interposed as a metal layer.
  • the portion of the ice adhered to the leading edge of the wing of the aircraft that is in close contact with the wing surface is ionized and melted. Falls off the wing surface.
  • the substance activating device of the fifteenth embodiment does not require any equipment such as electric hot air piping, it can be easily attached to the leading edge of the wing even when a high-lift device such as a leading edge slat is provided. can do.
  • the film of the ionized air adheres to the surface of the main wing provided with the material activating device of the fifteenth embodiment, the air flowing there is made laminar to reduce the air resistance. It also has the effect of preventing the adhesion of ice. 16th embodiment
  • the substance activation device of the present invention is configured to provide a method for producing a radiation between a water containing nutrients to be supplied to a plant and a radiation generating means for irradiating the water.
  • it has a structure in which a conductive water supply container or a conduit through which the supply water flows is interposed as a metal layer.
  • the water supplied to the plant and the nutrients contained therein can be ionized.
  • the water and nutrients thus ionized are easily absorbed by the hair roots of the plant, so that the growth of the plant can be promoted.
  • the nitrogen compounds required by the plants are decomposed by supplying water ionized by the substance activation device of the 16th embodiment of the present invention when bacteria and enzymes decompose humus. Is promoted, and the generating power of the nitrogen-containing compound is increased. Thereby, the growth of the plant can be greatly promoted by the ionized water in which the nitrogen-containing compound is sufficiently dissolved.
  • aerobic bacteria oxidize and decompose organic substances while taking in oxygen in the air. By growing such aerobic bacteria, it is possible to efficiently treat human waste.
  • the substance activating device of the seventeenth embodiment uses air for air supply supplied into a septic tank for treating sewage and radiation for irradiating the air for air supply. It has a structure in which a conductive metal air-ratio air supply pump or a conduit through which air for the aeration flows flows is interposed as a metal layer between the generator and the radiation generating means.
  • the ionized air can be supplied into the septic tank, so that the aerobic bacteria that decompose night soil can be activated to increase the efficiency.
  • the material activating device of the eighteenth embodiment generates compressed air used for spraying and atomizing paint, and radiation for irradiating the compressed air.
  • the structure has a structure in which a conductive metal compressed air supply pump or a conduit through which compressed air flows is provided as a metal layer between the conductive material and the radiation generating means.
  • the paint is jetted and atomized by using the ionized compressed air, so that the mixing of the air and the paint is promoted, and The particle size of the paint to be applied can be further reduced. Therefore, by using a spray coating apparatus to which the substance activating device of the eighteenth embodiment is applied, a more uniform and high quality coated surface can be formed. 19th embodiment
  • An acoustic speaker generates sound by vibrating air by electrically vibrating a speaker connector. At this time, since the conventional speaker vibrates the air around it as it is, various attempts have been made to change the material of the cone in order to produce a clearer sound.
  • the substance activating device is provided between the air around the speaker cone and the radiation generating means for generating radiation for irradiating the air. And a structure in which a conductive force supporting member made of a conductive metal or a conductive metal housing for accommodating the force is interposed as a metal layer. That is, the use of the substance activation apparatus according to the nineteenth embodiment makes it possible to not only obtain a clearer sound effect because the air existing around the sound speaker cone is ionized. However, it is possible to prevent the cone from deteriorating and to maintain excellent sound effects over a long period of time.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

明 細 書 物質活性化方法および装置 技術分野
本発明は物質活性化装置に関し、 より詳しくは活性化させる物質と、 この物質 を活性化させるために照射する放射線を発生させる放射線発生手段との間に導電 性の金属層を介装することにより、 効率よく物質を活性化できるように改良され た物質活性化装置に関する。 背景技術
従来、 内燃機関の吸気に放射線を照射して活性ィ匕させることにより、 燃焼効率 の向上を図る種々の技術が提案されている。
例えば、 日本国特許公開昭和 5 2年第 1 3 1 0 2 4号公報には 「エンジンに供 給される空気及び燃料を混合する管路に、 微弱線量の 線、 ;3線等を照射する放 射性物質より成るィォン化素子を配設したィォン化素子付気化器」 力く記載されて いる。
この発明は、 図 6に示したように、 気化器本体 1の内壁面に、 放射性物質を非 吸収性合成樹脂で加工した環状のイオン化素子 2を張設するとともに、 前記気化 器本体 1の外壁面を鉛などによる 射線層 3で囲繞したものである。
そして、 前記イオン化素子 2の吸入空気と接触する部分 4は襞状に形成され、 ィォン化素子 2と吸入空気との接触面積を増加させるようになつている。
また、 日本国特許公開昭和 5 3年第 1 6 1 1 8号公報には、 エンジンの外気吸 入管路の内壁面に、 α線、 ^線、 ァ線等の放射線を照射する塗料層を塗設する技 術が開示されている。
同時に、 図 7に示したように、 吸気管 5の内部に配置されたエアクリーナ 6の 内側に、 1 0 0ミ リキューリ一の放射能を有する卜リチウムを厚さ 0. 3 mm、 縦横それぞれ 1 0 mmの箔状にしたイオン化箔体 7を、 吊り下げ線 8で吊り下げ る技術も開示されている。 上述した従来の技術は、 いずれも放射性物質をエンジンの吸気管路内に配置し、 ェンジンの吸入空気を放射性物質に直接接触させることにより活性化させようと するものである。
しかしながら、 ェンジンの吸入空気が上述したィォン化素子 2およびィォン化 箔体 7と接触する時間は、 エンジン回転数の上昇に反比例して短くなる。
これにより、 上述した従来技術においては、 エンジンの吸入空気が放射性物質 によって活性化される度合いが低く、 その効果が顕著に現れることはなかった。 また、 上述した従来の技術は、 イオン化素子 2若しくはイオン化箔体 7をェン ジンの吸気管路内に配置するものであるから、 エンジンが空気を吸入する際の抵 抗となり、 かえってエンジンの出力を低下させてしまう。
また、 上述したィォン化素子 2若しくはィォン化箔体 7をェンジンの排気管内 に配置してエンジンの排気ガスに直接接触させたのでは、 ィォン化素子 2若しく はィォン化箔体 7が排気ガスの熱により破損してしまう。
これにより、 上述した従来の物質活性化装置は、 エンジンの排気ガスを活性ィ匕 させるために用いることができない。
そこで本発明の目的は、 上述した従来技術力く有する問題点を解消し、 例えばェ ンジンが吸入する燃焼用空気や、 ェンジンが排出する燃焼排気ガス等の物質を、 極めて効率よく活性化させることができる物質活性化装置を提供することにある。 発明の開示
上記の課題を解決するため、 本発明の請求項 1に記載の物質活性化方法は、 活 性化させる物質と、 この物質を活性化させるための前記物質に照射する放射線を 発生させる放射線発生手段の層との間に、 導電性金属の層を介在させることを特 徵とする。
すなわち、 本発明は 「活性化させる物質とこの物質に照射する放射線を発生す る放射線発生手段の層との間に導電性金属の層を介在させることにより、 放射線 が物質を活性化させる作用が大幅に増幅される」 という、 本願の発明者が見出し た知見に基づくものである。
このような作用を完璧に説明するためには今後の更なる研究を待たなければな らないが、 放射線を照射して物質をイオン化させる際に生じた電荷が、 導電性の 金属部分に帯電して電界および磁界を生じさせるとともに、 このようにして生じ た電界および磁界とイオン化された物質とが相互に作用することにより、 このよ うな現象が生じるものと現時点では考えられている。
なお、 金属層の比重を高めれば高めるほど、 物質の活性化レベルを向上できる ことが判明している。
いずれにしても、 本発明に係る物質活性化装置を用いて自動車用エンジンの燃 焼用空気および燃焼排気ガスを活性化させることにより、 時速 1 0 0 k m/hで の高速走行時の燃料消費量が最大で約 4 0 %低減し、 かつ排気ガス中に含まれる 2酸化炭素が最大で 2 0 %削減できたことが実験により確認されている。
また、 本発明によれば、 活性ィ匕する物質と放射線発生手段との間に導電性の金 属層が介在する。 したがって、 例えばエンジンの吸気管若しくは排気管を導電性 の金属層として活用する場合には、 放射線発生手段をエンジンの吸気管若しくは 排気管の外側に配置することができる。
これにより、 放射線発生手段がェンジンによる空気吸入の抵抗となつたり高温 の排気ガスによつて損傷したりすることがな 、。
また、上記の課題を解決する本発明の請求項 2 0に記載の物質活性化装置は、 活性ィ匕させる物質に照射する放射線を発生させる放射線発生手段の層と、 この層 の一面側に位置して前記放射線発生手段の層と前記物質との間に介在する導電性 金属の層とを備えることを特徴とする。
このとき、 前記導電性金属の層は、 前記物質と前記放射線発生手段の層とを隔 てる隔壁とし、 若しくは前記導電性金属の層は、 前記物質がその内部を流れる流 路を形成する側壁とすることができる。
すなわち、 例えば自動車エンジンの吸気管や排気管若しくはシリンダブロック 等は、 一般に鉄鋼やアルミニウム等の導電性金属から形成されている。
したがつて、 この金属部材の他方の側の表面に放射線発生手段を保持すること により、 この部材の一方の側を流れる物質を効率よく活性化することができる。 また、 放射線発生手段の層を、 導電性金属の層上に取り付けられて放射線発生 手段の層を導電性金属の層上に保持する保持部材に設けることができる。 さらに、 前記保持部材を、 導電性金属から製造すること力好ましい。
これに対して、 本発明の請求項 2 5に記載の物質活性化装置は、 活性化させる 物質がその内部を流れる管路の周囲に巻き付け可能な導電性の金属板と、 前記物 質に照射する放射線を発生させる、 前記導電性の金属板の一面側に積層された放 射線発生手段の層とを備え、 前記導電性の金属板は、 前記管路の周囲に巻き付け られると前記物質と前記放射線発生手段の層との間に導電性金属の層を形成する ことを特徵とするものである。
したがって、 例えば自動車エンジンの空気吸入ダク卜のように、 燃焼用空気が その内部を流れる流路を形成する管状部材が高分子材料等の非金属材料から製造 されている場合であっても、 この管状部材上に本発明の請求項 2 4に記載の物質 活性化装置を巻き付けることにより、 活性化させる燃焼用空気の周囲に導電性金 属の層を形成できるばかりでなく、 この金属層の外側に放射線発生手段の層を配 置しかつ固定することができる。
なお、 本発明においては、 放射線発生手段としてモナズ石の粉末を用いること ができるが、 法律上許容される範囲内でその他の放射線発生物質を利用すること ができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る第 1実施形態の物質活性化装置の構造を示す斜視図、 図 2は、 図 1に示した装置をダク卜に巻き付けた状態を示す断面図、 図 3は、 図 2の要部を拡大して示す断面図、
図 4は、 本発明に係る第 2実施形態の物質活性化装置を排気管に取り付けた状 態を示す断面図、
図 5は、 本発明に係る第 3実施形態の物質活性化装置をシリンダブ口ックに取 り付けた状態を示す断面図、
図 6、 曰本国特許公開昭和 5 2年第 1 3 1 0 2 4号公報に記載の物質活性化装 置を自動車の気化器の内側に取り付けた状態を示す水平断面図、
図 7は、 日本国特許公開昭和 5 3年第 1 6 1 1 8号公報に記載の物質活性化装 置を自動車のエアクリーナの内側に取り付けた状態を示す縦断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る物質活性化装置の各実施形態を、 図 1乃至図 5を参照して 詳細に説明する。 第 1実施形態
まず最初に、 図 1乃至図 3を参照し、 第 1実施形態の物質活性化装置について 詳細に説明する。
図 1に示したように、 本第 1実施形態の物質活性化装置 1 0は、 放射線発生手 段としての放射性物質を帯状の金属板と共に積層したものである。
前記放射性物質層 1 1は、 微弱線量の放射線を放射するモナズ石の粉末を、 放 射線を吸収しな 、合成樹脂を用 L、て帯板状に成形したものである。
また、 この放射性物質層 1 1の下側には、 導電性を有する金属板としての帯板 状の銅板 1 2, 1 3力、'積層されている。
一方、前記放射性物質層 1 1の上側には放射線を遮断するための帯板状の鉛板 1 4が積層されるとともに、 さらにその上側には前述した銅板 1 2 , 1 3と同一 の銅板 1 5が積層されている。
そして、 この放射性物質層 1 1、 銅板 1 2, 1 3、 鉛板 1 4 , 銅板 1 5は、 リ べット 1 6を用いて相対スライ ド可能な状態でかしめられている。
このように組み立てられた本第 1実施形態の物質活性化装置 1 0は、 図 2に示 したように、 自動車用エンジンの高分子材料製の空気ダクト D上に、 前述した 2 枚重ねの銅板 1 2 , 1 3力《密着するように卷き付けられる。 すると、 前記ダクト D上には、 2枚重ねの銅板 1 2, 1 3によって金属層力 さらにこの金属層の外 側に放射性物質層 1 1が形成される。
これにより、放射性物質層 1 1が放射する 1 0 0ミリシーベルト程度の放射線 は、 ダクト D内を流れる吸入空気に作用してこれをイオン化させる。
同時に、 このイオン化の際に生じた電荷力金属層 1 2, 1 3に帯電して電界お よび磁界を生じさせるとともに、 このようにして生じた電界および磁界がィォン 化した吸入^に作用し、 吸入空気の活性ィ匕を大幅に促進させる。
そして、 このように活性ィ匕された空気が図示されない自動車エンジンのシリン ダ内に供給されると、 シリンダ内に噴射された燃料と充分に混合されるので、 シ リンダ内における燃料の燃焼効率が大幅に高まり、 燃料消費率の低減および排気 ガスの清浄化を促進することができる。
すなわち、 本第 1実施形態の物質活性化装置 1 0によれば、 自動車用エンジン のダクト Dの外側に巻き付けることにより、 導電性の金属層と放射性物質層とを 同時に形成することができる。
そして、 その取り付けはダクト Dに巻き付けるだけで良いから、 ダクト Dの形 伏に左右されることなく、 その取付作業をきわめて容易に行うことができる。 また、 相互スライド自在に積層された 2枚の銅板 1 2 , 1 3によって金属層を 形成するので、 その曲げ剛性によって取付作業を困難なものとすることなく、 十 分な厚みの金属層を形成することができる。
さらに、 本第 1実施形態の物質活性化装置 1 0は、 ダク ト Dの外側に取り付け られるので、 ェンジンが空気を吸入する際の抵抗となることがない。
なお、 金属層としては、 銅板に代えて真鍮板や鋼板を用いることもできる。 第 2実施形態
次に、 図 4を参照し、 第 2実施形態の物質活性化装置 2 0について詳細に説明 する。
図 4に示したように、 本第 2実施形態の物質活性ィヒ装置 2 0は、 導電性の金属 である鋼管から成形された自動車の排気管 E Pを、 導電性の金属層としてそのま ま活用するものである。
すなわち、 排気管 E Pの周りには、 上下一対の半円筒状の保持部材 2 1, 2 2 が、 そのフランジ 2 1 a, 2 2 a同士をボルト Bで締め付けることにより固定さ れている。 そして、 排気管 E Pと前記保持部材 2 1, 2 2との間の形成された隙 間には、 放射性物質層としてのモナズ石の粉末 2 3が、 図示されない耐熱シール を用いて密封状態に封入されている。
これにより、 排気管 E P内を流れる自動車ェンジンの排気ガスに向かってモナ ズ石 2 3力く放射する放射線の効果は、 排気管 E Pによって形成される金属層によ つて大幅に高められる。 したがって、 排気管 E P内を流れる排気ガスに含まれる一酸化炭素や二酸化炭 素若しくは窒素酸ィ匕物等の化合物は、 放射線によってイオン化されると同時に、 導電性の金属層としての排気管 E Pが生じさせる電界および磁界によって大幅に 活性化された状態で触媒装置に送られ、 きわめて効率よく清浄化される。
すなわち、 本第 2実施形態の物質活性化装置 2 0は、 自動車の排気管 E Pその ものを導電性の金属層として活用するものであるから、 自動車の既存部品を交換 することなく、 そのまま用いることができる。
また、 本第 2実施形態の物質活性化装置 2 0は、 自動車の排気管 E Pの外側に 放射性物質層 2 3を設けるものであるから、 放射性物質層 2 3が高温の排気ガス の影響を受けて損傷することがない。
なお、 本第 2実施形態の物質活性化装置 2 0は、 自動車の排気管 E Pばかりで なく吸気管にも適用できることは言うまでもない。 第 3実施形態
次に、 図 5を参照し、 第 3実施形態の燃焼用空気および燃焼排気ガスの物質活 性化装置 3 0について詳細に説明する。
図 5に示したように、 本第 3実施形態の物質活性化装置 3 0は、 導電性の金属 である自動車エンジンのシリンダプロック C Bを、 導電性の金属層としてそのま ま活用するものである。
すなわち、 シリンダプロック C Bの表面には、 上下一対の保持部材 3 1 , 3 2 によって密封状態に保持されたモナズ石の粉末 3 3が、 ボルト Bによって固定さ れている。 なお、 シリンダプロック C Bに密着する保持部材 3 2は、 鉄鋼等の導 電性の金属材料から成形すること力好ましい。
これにより、 モナズ石 3 3が放射する放射線の効果は、 導電性の金属層を形成 するシリンダブロック C Bおよび保持部材 3 2によつて大幅に増幅されるので、 シリンダブ口ック C B内を流れる自動車ェンジンの吸入空気若しくは排気ガスを 効率よく活性化させることができる。
すなわち、 本第 3実施形態の物質活性化装置 3 0は、 自動車エンジンのシリ ン ダブロック C Bを導電性の金属層として活用するものであるから、 シリンダブ口 ック C B内を流れる自動車ェンジンの吸入空気若しぐは排気ガスを効率よく活性 ィ匕させることができる。 なお、 保持部材を用いて放射性物質を保持することに代 えて、 シリンダブロック C Bに貫設した中空部分の内側に放射性物質を充填して 保持することもできる。 第 4実施形態
本発明の物質活性化装置は、 上述したエンジンの燃焼用空気および燃焼排気ガ スの活性化のみならず、 様々な物質の活性ィ匕に用いることができる。
そこで、 本第 4実施形態においては、 車両用タイヤに充填した空気を活性化さ せる場合について説明する。
一般的な車両用タィャの場合、 金属製ホィ一ルのリ厶に装着したゴム製タィャ を空気の圧力で膨張させ、 ゴムと空気の弾力を利用して緩衝作用を得るとともに、 タイヤと路面との間に生じる摩擦を利用して車両の駆動および制動を行っている。 タイヤが静止している状態では、 タイヤ内面に作用する空気の圧力は均一である が、 走行を始めると、接地部に生じるタイヤの偏平変形部分がタイヤの回転方向 とは反対方向に移動する。 この移動に伴いタイヤ内部には、 タイヤの回転方向と は反対方向の空気流力発生する。 そしてこの空気流の速度は、 タイヤの回転数の 増加に伴って増加する。 さらに、 タイヤの偏平変形部分の断面積が他の一般部分 のそれより小さいため、 タィャ内部の空気流の速度が増加すれば増加するほど、 偏平変形部分の前後においてタイャ内部の空気の圧力差が増大する。
このようなタイャ内部の空気の圧力差は、 タィャの扁平変形部分が元に戻ろう とする復元作用を妨げるため、 ころがり抵抗を増大させるばかりでなく、 スタン ディングウエーブ現象の発生の一因となる。 また、 車両が旋回走行する際には、 車体の重心移動に伴ってタイヤの偏平変形部分の断面積がさらに小さくなり、 タ ィャ内部の空気の圧力差をさらに増大させるため、 扁平変形部分の扁平化をさら に助長する。 このとき、 タイヤは自らの弾性によってその内部の空気圧力差を調 整しょうとする力 高速回転時にタイヤに大きな荷重が負荷されると空気圧力差 を自ら調整することができなくなり、 やがてバーストに至る。
また、 タイヤが路面上を転動する際に生じる摩擦音は、 接地面積とタイヤの回 転数に応じて大きくなるカ^ タイヤの扁平変形が助長されるとスキールが発生す るなどタイャ騒音が悪化する。
また、 タイヤの扁平変形が助長されると、 高速走行 (1 2 0 KmZh以上) の 際にタイヤ後方に生じる乱流が大きくなって空気抵抗が増大する。
そこで本第 4実施形態の物質活性化装置は、 このような問題点を解決するため に、 タイヤ内部に充填した空気と、 この空気に照射する放射線を発生させる放射 線発生手段との間に、 たいやが装着された導電性金属製のホイールを金属層とし て介在させる構造を有する。
すなわち、 タイヤ内部の空気は放射線が照射されてイオン化し、 タイヤ内部を 滑らかに流れるようになる。 これにより、 タイヤの偏平変形部分の前後に生じる 夕ィャ内部の空気の圧力差が減少するため、 夕ィャの扁平変形部分力く元に戻ろう とする復元作用を妨げることがない。
した力くつて、 スタンディングウェーブ現象の発生や、 高速回転時におけるタイ ャバース卜の発生、 高速走行時のタイヤ騒音および空気抵抗の増加をそれぞれ抑 制することができる。
また、 イオンィ匕されたタイヤ内部の空気はその弾力性が増加するため、 タイヤ と路面との間に生じるミクロの擦れが減少してタイヤ摩耗も減少し、 かつ横風を 受けた際や厳しレ、運転操作がなされた際の車両の動的安定性を增加させる。 また、 ィォン化したタイャ内部の空気はタイャの摩擦音を増幅させな 、ため、 タイヤ騒音の増加を抑制することができる。
また、 ィォン化したタイャ内部の空気はタイヤを形成するゴムを常に活性化さ せるため、 タイャの劣ィ匕を防止してその弾力性を長期間にわたつて維持すること ができる。
また、 イオン化したタイヤ内部の空気の熱 fe 率力 <増加するため、 路面上を転 動することにより生じた熱やブレーキ装置が制動時に発生させた熱を、 タイヤを 介して効率良く大気中に放散させることができる。 第 5実施形態
次に、 本発明の物質活性ィ匕装置を車両の緩衝装置に適用する場合について説明 する。
車両の緩衝装置であるショックアブソ一バにおいては、 シリンダ内に密封した オイルや高圧ガスがオリフィスを通過する際に生じる減衰力を用いる形式が一般 的である。 しかしながら、 オリフィスの製造上その表面精度にばらつきが生じる ことが避けられないため、 緩衝作用の品質を向上させることができなかった。 そこで、 本第 5実施形態の物質活性化装置は、 このような問題点を解決するた めに、 ショックァブソーバ内に密封したオイルや高圧ガス等の作動流体と、 この 作動流体に照射する放射線を発生させる放射線発生手段との間に、 導電性金属製 のショックアブソ一バハウジング若しくはオリフィスを貫設したピストンを金属 層として介在させる構造を有する。
すなわち、 本第 5実施形態の物質活性化装置を用いると、 ショックァブソーバ 内に密封したオイルや高圧ガスがイオン化し、 オリフィス内を滑らかに流れるこ とができるようになる。 これにより、 オリフィスの表面精度にばらつきがあって も、 密封したオイルや高圧ガスがォリフィス内をスムーズに流れることとなり、 その緩衝作用の品質をより一層向上させることができる。
また、 イオン化したオイルや高圧ガスは、 その弾性力が向上するばかりでなく その耐久性もまた向上するので、 長期間にわたって高品質の衝撃緩衝作用を行う ことができる。
なお、 このような緩衝装置を車体に取り付ける部分に設けるゴム製ブッシュの 周囲に導電性の金属層と放射線発生手段とを設けることにより、 ゴム製ブッシュ 自体の弾性力を向上させるとともにその劣化を防止して、 衝撃緩衝の効果をより —層向上させることもできる。 第 6実施形態
次に、 本発明の物質活性化装置を、 機械の摺動部分をオイルで潤滑する潤滑装 置に適用する場合について説明する。
機械の金属同士が摺動する部分の摩擦を少なくするために、 化学合成した潤滑 ォィルが用いられている力、 このような潤滑ォィルは熱や摩耗した金属粉等の悪 影響を受け、 その潤滑能力や熱交換能力が次第に低下していく。 また、 オイルフ ィルタに金属磨耗粉が滞積するとオイルの通過能力が低下し、 潤滑性能が更に低 下する。
そこで、 本第 6実施形態の物質活性化装置は、 このような問題点を解決するた めに、 機械の摺動部分を潤滑する潤滑オイルと、 この潤滑オイルに照射する放射 線を発生させる放射線発生手段との間に、 潤滑オイルを収納する導電性金属製の 容器若しくはその内部を潤滑オイルが流れる導電性金属製の管路を金属層として 介在させる構造を有する。
すなわち、 本第 6実施形態の物質活性化装置を用いると、 潤滑オイルを効率よ くイオン化させて、 潤滑する金属の表面に潤滑ォィルの被膜を密着させることが できる。 これにより、 潤滑オイル内に分散させたモリプデン等の金属元素力金属 表面に確実に接触することとなり、 潤滑性能および熱交換能力を大幅に向上させ ることができ、 機械の寿命を延ばすことができる。
また、 イオンィ匕した潤滑オイルは、 オイルフィルタ上に滞積した金属磨耗粉等 の間を滑らかに流れることができるので、 オイルフィルタの性能を維持しつつ潤 滑性能を向上できるばかりでなく、 オイルボンプへの負担を軽減して動力損失を 低減することができる。 第 7実施形態
次に、 本発明の物質活性化装置を、 機械の発熱部分を冷却液を用いて冷却する 装置に適用する場合について説明する。
例えばェンジン等においては、 燃焼によって生じた熱をシリンダブ口ックから 効率的に取り除くために、 冷却液を加圧して循環させている。 しかしながら、 冷 却液を加圧して循環させるとポンプに負担がかかるばかりでなく、 パイプ等の接 続部から漏れが発生したりホースの破損が生じたりする。
そこで、 本第 7実施形態の物質活性化装置は、 このような問題点を解決するた めに、 機械の発熱部分を冷却する冷却液と、 この冷却液に照射する放射線を発生 させる放射線発生手段との間に、 冷却液を収納する導電性金属製の容器若しくは その内部を冷却液が流れる導電性金属製の管路を金属層として介在させる構造を 有する。 すなわち、本第 7実施形態の物質活性化装置を用いると、 冷却液をイオン化さ せて冷却液循環系統の内壁面にィォン化した冷却液の層を形成することができる から、 熱伝達率を向上させて冷却効率を向上できるばかりでなく、 冷却液が層流 化して滑らかに流れるようになつて冷却液の循環抵抗が減少する。 これにより冷 却液の循環圧力を低下させることができるから、 ボンプの負担を減少させて動力 損失を低減できるばかりでなく、 パイプ等の接続部からの漏れやホースの破損等 をも防止することができる。 さらに、 イオンした冷却液の層は冷却液循環系統の 腐食を防止するとともに、 ゴムホース等の劣化を防止する効果をも有する。 第 8実施形態
次に、 本発明の物質活性化装置を、 例えばエンジン等の燃焼機関に液体燃料を 供給する装置に適用する場合について説明する。
一般的な燃焼においては、 気化させた液体燃料と酸素とを燃焼室内で結合させ て熱エネルギーを取り出している力、 液体燃料から効率良くそのエネルギーを取 り出すためには、 燃料と空気を充分に混合させなければならない。
そこで、 本第 8実施形態の物質活性化装置は、 このような問題点を解決するた めに、 燃焼機関に供給する流体燃料と、 この流体燃料に照射する放射線を発生さ せる放射線発生手段との間に、 導電性金属製の流体燃料容器若しくはその内部を 流体燃料が流れる導電性金属製の管路を金属層として介在させる構造を有する。 すなわち、本第 8 形態の物質活性化装置を用いると、 ガソリンや軽油等の 液体燃料をイオン化させ、 燃料噴射弁から噴射して霧ィ匕させる際の液体燃料の粒 径を通常の場合に比較して遥かに微細化することができる。 これにより、 燃焼室 内において液体燃料と空気とが充分に混合し、 液体燃料が持つ熱エネルギーを十 分に取り出すことができる。
なお、 本第 8実施形態の物質活性化装置は、 ガソリンや軽油等の液体燃料に限 らず、 例えばプロパンガス等の気体燃料にも適用することができる。 第 9実施形態
次に、 本発明の物質活性化装置を、 エンジンの排気ガスを浄ィ匕する排気ガス浄 ィ匕装置に適用する場合について説明する。
ェンジンの排気ガス中には、 一酸化炭素や二酸化炭素等の炭化水素が含まれて いる。 これらの炭化水素は、 完全燃焼させることによって水や二酸化炭素として 大気中に放出することができるが、 このような完全燃焼は物理的に困難であるた め、 触媒装置等の様々な排気ガス浄ィ匕装置を利用しなければならない。
さらに、 内燃機関のシリンダ内から排出される排気ガスの流れは、 触媒装置等 の抵抗を受けるためにスム一ズに流れることができず、 背圧が上昇して出力上昇 の妨げとなる。
そこで、 本第 9実施形態の物質活性化装置は、 このような問題点を解決するた めに、 燃焼機関から排出される排気ガスと、 この排気ガスに照射する放射線を発 生させる放射線発生手段との間に、 導電性金属製の排気ガス浄化装置を金属層と して介在させる構造を有する。
すなわち、 本第 9実施形態の物質活性化装置を用いると、 排気ガス浄化装置の 金属表面に接触した排気ガスがイオン化されるので、 排気ガスの浄化作用が効率 よく行われる。 また、 排気ガスは、 イオン化されることにより排気ガス净化装置 の内部を滑らかに流れることができるようになるので、 触媒装置による抵抗の影 響を受けることなくスムーズ流れて排出される。
さらに、 イオン化された排気ガスは、 排気ガス浄化装置の腐食を防止する効果 をも有する。 第 1 0実施形態
次に、 本発明の物質活性化装置を、 タービン中を流れる流体に適用する場合に ついて説明する。
水力発電においては水、 火力発電においては水蒸気、 自動車の自動変速機にお いてはオイル等の作動流体を、 それぞれタービン翼に作用させることによって回 転駆動力を得ている。 しかしながら、 流体との接触に伴ってタービン翼に生じる 抵抗は流体の速度力増すにつれて大きくなるため、 流体からタービン翼へのエネ ルギ一 能力を低下させている。
そこで、 本第 1 0実施形態の物質活性化装置は、 このような問題点を解決する ために、 タービンに流入する作動流体と、 この作動流体に照射する放射線を発生 させる放射線発生手段との間に、 導電性金属製のタービン翼若しくはこれらのタ 一ビン翼をその内部に収納するケ一シングを金属層として介在させる構造を有す る。 具体的には、 タービンを構成する動翼若しくは静翼の内部に形成した中空空 間に、 放射線発生手段を内蔵させる。
すなわち、 本第 1 0実施形態の物質活性化装置を用いると、 タービンに流入し た作動流体がタービンの動翼若しくは静翼に接触した瞬間にイオン化され、 動翼 若しくは静翼の表面に層流を形成してタービン翼の間を滑らかに流れるようにな るため、 タービン翼に生じる抵抗を減少させ、 高い効率で回転駆動力を得ること ができるようになる。 第 1 1実施形態
次に、 本発明の物質活性^装置をすベり軸受に適用する場合ついて説明する。 油潤滑形のすべり軸受は動圧型と静圧型とに分類されるが、 動圧形のすべり軸 受においては、 軸と軸受との相対すベり運動によつて軸受すきまに介在する潤滑 流体膜に圧力 (動圧) を発生させ、 この圧力によって荷重を支持しょうとする方 式の軸受である。 しかしながら、 この動圧形のすべり軸受においては軸が高回転 になればなるほど動圧が増大するので、 軸受抵抗が増大し、 やがては微震動も発 生するようになる。
そこで、 本第 1 1実施形態の物質活性化装置は、 このような問題点を解決する ために、 すべり軸受の軸受隙間に介在する潤滑油と、 この潤滑油に照射する放射 線を発生させる放射線発生手段との間に、 導電性金属製のすべり軸受本体若しく は回転軸を金属層として介在させる構造を有する。 具体的には、 すべり軸受を形 成する軸受本体若しくは回転軸に形成した中空空間の内部に、 放射線発生手段を 内蔵させる。
すなわち、 本第 1 1実施形態の物質活性化装置を用いると、 軸受隙間に介在す る潤滑油がイオン化され、 回転軸および軸受の金属表面にイオン化した潤滑油の 膜として密着するので、 潤滑油が滑らかに流れることとなり、 高回転時の軸受抵 抗を減少させるばかりでなく、 微震動の発生をも防止することができる。 また、 高回転時にも回転軸および軸受の金属表面を確実に潤滑することができ る力、ら、 すべり軸受の摩耗を減少させることができる。
なお、 本第 1 1実施形態の物質活性ィ匕装置は、 自動車の変速機や差動装置の歯 車にも、 同様に適用することができる。 第 1 2実施形態
次に、 本発明の物質活性化装置を、 エアコン等の冷却装置に適用する場合につ いて説明する。
例えばエアコンや冷蔵庫の冷却装置は、 エバポレータ内で冷媒を気化させて居 室内や冷蔵庫内の空気から熱を奪い取った後、 コンデンザで冷媒を圧縮しラジェ ターを介して外部に放熱するようになっている。 したがって、 冷蔵庫やエアコン の冷却性能を向上させるためには、 エバポレー夕における冷媒の熱交換効率を向 上させる必要がある。
そこで、 本第 1 2実施形態の物質活性化装置は、 このような課題を解決するた めに、 冷却装置に用いる冷媒と、 この冷媒に照射する放射線を発生させる放射線 発生手段との間に、 導電性金属製のエバポレータ若しくはその内部を冷媒カゃ流れ る管路を金属層として介在させる構造を有する。
すなわち、 本第 1 2実施形態の物質活性化装置を用いると、 エバポレータ内の 冷媒がィォン化されて、 エバポレータの金属内壁面にイオン化した冷媒の膜カ墻 着するので、 エバポレー夕の金属面と冷媒との間の熱交換効率を大幅に向上させ ることができる。 第 1 3実施形態
次に、 本発明の物質活性ィ匕装置を洗浄水に適用する場合について説明する。 例えば一般家庭等においては、 食器等を洗浄する洗剤の溶媒として水道水を利 用しているが、 洗浄力を高めるためには温水を利用せざるを得ず、 光熱費がかか る難点がある。
そこで、 本第 1 3実施形態の物質活性化装置は、 このような課題を解決するた めに、 洗浄水と、 この洗浄水に照射する放射線を発生させる放射線発生手段との 間に、 導電性金属製の洗浄水収納容器若しくはその内部を洗浄水が流れる管路を 金属層として介在させる構造を有する。
すなわち、 本第 1 3実施形態の物質活性化装置を用いると、 洗浄水として用い る水道水を効率よくイオン化させることができる。 また、 イオン化させた水道水 内においては洗剤の界面活性剤が常温においても効率的に活性作用を呈するので、 食器や洗濯物等を洗浄する能力を大幅に向上させることができる。 また、 イオン 化した水道水は水道管内部の腐食を防止する効果も有する。 第 1 4実施形態
次に、 本発明の物質活性化装置を、 船舶の船底に適用する場合について説明す 。
船舶の船底表面は、 航行時の摩擦抵抗を少なくするために植物プランクトンや 貝類などの付着を定期的に除去しなければならないが、 このような除去作業には 多大の労力を必要とする。
そこで、 本第 1 4実施形態の物質活性化装置はこのような課題を解決するため に、 船舶力浮かぶ水と、 この水に照射する放射線を発生させる放射線発生手段と の間に、 導電性金属製の船底を金属層として介在させる構造を有する。
すなわち、 本第 1 4実施形態の物質活性化装置を用いると、 船底表面にイオン 化された水の膜が形成されて植物プランクトンや貝類等の付着力が弱まる。 これ により、 船底に付着した植物プランクトンや貝類等を、 船舶が航行する際に生じ る水圧によって容易に除去することができる。 また、 船底表面にはイオン化され た水の膜が密着するので、航行時に船舶力受ける水の摩擦抵抗を減少させること ができる。
第 1 5実施形態
次に、 本発明の物質活性化装置を航空機に適用する場合について説明する。 航空機の主翼の前端には、 空気中の水分力氷結して付着することを防止するた めに、 電気ヒータやホットエア等を用いる防氷装置力設けられている。 しかしな がら、 離着陸時に揚力を増加させる前縁スラット等の高揚力装置を主翼の前縁に 設ける場合には、 電気ヒータ用の電気配線ゃホッ トエア供給配管を設けることが 困難である。
そこで、 本第 1 5実施形態の物質活性化装置は、 このような課題を解決するた めに、 航空機の主翼表面に付着する氷と、 この氷に照射する放射線を発生させる 放射線発生手段との間に、 導電性金属製の主翼表面板を金属層として介在させる 構造を有する。
すなわち、 本第 1 5実施形態の物質活性ィ匕装置を用いると、 航空機の主翼前縁 に付着した氷のうち主翼表面に密着した部分がイオン化して融解するため、 飛行 中に受ける風圧によって容易に主翼表面から脱落する。
また、 本第 1 5実施形態の物質活性化装置は、 電気賺ゃホットエア用配管等 の設備を一切必要としないため、 前縁スラット等の高揚力装置を設ける場合でも 主翼前縁に容易に装着することができる。
さらに、 本第 1 5 形態の物質活性化装置を設けた主翼の表面にはイオン化 された空気の膜が密着するため、 そこを流れる空気を層流化させて空気抵抗を減 少させる効果に加えて、 氷の付着を防止する効果も有する。 第 1 6実施形態
次に、 本発明の物質活性ィ匕装置を植物に適用する場合について説明する。 植物の生育には、 太陽光や大気中の二酸化炭素の他に栄養分を含んだ水が必要 であるが、植物の生育を促進させるためには植物の根から吸収される水の量を增 加させる必要がある。 しかしながら、 従来の技術では、水の温度を高めることに よってその吸収量をある 增加させることができる^に止まっている。 そこで、 本第 1 6実施形態の物質活性化装置はこのような課題を解決するため に、 植物に供給する栄養分を含んだ水と、 この水に照射する放射線を発生させる 放射線発生手段との間に、 導電性金属製の供給水収納容器若しくはその内部を供 給水が流れる管路を金属層として介在させる構造を有する。
すなわち、 本第 1 6実施形態の物質活性化装置を用いると、 植物に供給する水 とそれに含まれる栄養分とをイオン化させることができる。 そして、 このように イオン化された水および栄養分は植物の毛根によって容易に吸収されるので、 植 物の生育を促進させることができる。 また、 植物が必要とする窒素化合物は、 細菌と酵素が腐葉土を分解する際に生 成される力 本第 1 6実施形態の物質活性ィ匕装置によってイオン化された水を供 給すると腐 の分解が促進されて窒素ィ匕合物の生成力增加する。 これにより、 このような窒素ィ匕合物を十分に溶存したィォン化水によつて植物の生育を大幅に 促進することができる。 第 1 Ί実施形態
次に、 本発明の物質活性ィ匕装置を汚水を処理する浄化槽に適用する場合につい て説明する。
例えば一般家庭から排出されるし尿を処理する浄化槽においては、 好気性細菌 が空気中の酸素を取り入れつつ有機物質を酸ィ匕し分解している。 した力 つて、 こ のような好気性細菌を増殖させることにより、 し尿を効率的に処理すること力 <可 能となる。
そこで、 本第 1 7実施形態の物質活性化装置は、 このような課題を解決するた めに、 汚水を処理する浄化槽内に供給するエアレーシヨン用空気と、 このエアレ ーシヨン用空気に照射する放射線を発生させる放射線発生手段との間に、 導電性 金属製のエアレーシヨン空気供給用ポンプ若しくはその内部をエアレーシヨン用 空気が流れる管路を金属層として介在させる構造を有する。
すなわち、本第 1 7実施形態の物質活性ィ匕装置を用いると、 浄化槽中にイオン 化させた空気を供給することができるので、 し尿を分解する好気性細菌を活性ィ匕 させ、 より高い効率で汚水を処理することができる。 第 1 8実施形態
次に、 本発明の物質活性ィ匕装置を、 スプレー塗装装置に適用する場合について 説明する。
例えば自動車のボディを塗装する際には、 より均質で高品質な塗装面を形成す るために、 霧状に分散させる塗料の粒径をより小さくする必要がある。 しかしな がら、 従来のスプレ一塗装装置は空気をそのまま用いて塗料を霧状に分散させる 構造となっているため、 分散させた塗料の粒径をさらに小さくすることが困難で あつた。'
そこで、 本第 1 8実施形態の物質活性化装置は、 このような課題を解決するた めに、 塗料を噴射して霧化させるために用いる圧縮空気と、 この圧縮空気に照射 する放射線を発生させる放射線発生手段との間に、 導電性金属製の圧縮空気供給 ポンプ若しくはその内部を圧縮空気が流れる管路を金属層として介在させる構造 を有する。
すなわち、 本第 1 8実施形態の物質活性化装置を用いると、 イオン化させた圧 縮空気を用 ヽて塗料を噴射し霧ィ匕させるので、 空気と塗料との混合が促進され、 霧ィ匕させる塗料の粒径をより一層小さなものとすることができる。 したがって、 本第 1 8実施形態の物質活性化装置を適用したスプレ一塗装装置を用いることに より、 より均質で高品質な塗装面を形成することができる。 第 1 9実施形態
次に、 本発明の物質活性化装置を、 音響用スピーカーに適用する場合について 説明する。
音響用スピーカは、 スピーカコ一ンを電気的に振動させることにより空気を振 動させて音を発生させている。 このとき、 従来のスピーカは、 その周囲にある空 気をそのまま振動させているため、 より鮮明な音を生み出すためにコーンの材質 を種々変更する等、 様々な試みがなされている。
そこで、 本第 1 9実施形態の物質活性化装置は、 このような課題を解決するた めに、 スピーカコーンの周囲の空気と、 この空気に照射する放射線を発生させる 放射線発生手段との間に、導電性金属製のスピー力支持部材若しくはスピー力を 収納する導電性金属製のハウジングを金属層として介在させる構造を有する。 すなわち、 本第 1 9実施形態の物質活性ィヒ装置を用いると、 音響用スピーカの コ一ンの周囲に存在する空気がィオン化されるため、 より鮮明な音響効果を得ら れるばかりでなく、 コーンの劣化を防止して長期間にわたつて優れた音響効果を 維持することができる。

Claims

2 0 請求の 範囲
1. 活性化させる物質と、 この物質を活性ィ匕させるための前記物質に照射す る放射線を発生させる放射線発生手段の層との間に、 導電性金属の層を介在させ ることを特徴とする物質活性化方法。
2. 前記活性ィヒさせる物質を燃焼用空気とし、 かつ前記前記導電性の金属層 を、 前言 »焼用空気がその内部を流れる吸気管とすることを特徵とする請求項 1 に記載の物質活性化方法。
3. 前記活性化させる物質を燃焼排気ガスとし、 かつ前記前記導電性の金属 層を前言 »焼排気ガスがその内部を流れる排気管とすることを特徵とする請求項 1に記載の物質活性ィヒ方法。
4. 前記活性化させる物質を車両用タイヤの内部に充填した空気とし、 かつ 前記導電性の金属層を、 前記車両用タイャが装着された導電性金属製のホイール とすることを特徵とする請求項 1に記載の物質活性ィ匕方法。
5. 前記活性ィ匕させる物質を車両用緩 ^置のショックァブソーバ内に密封 した作動流体とし、 かつ前記導電性の金属層を、 前記觸流体をその内部に密封 したハウジング若しくは前記作動流体が ¾iiするオリフィスを形成する部材とす ることを特徵とする請求項 1に記載の物質活性化方法。
6. 前記活性ィ匕させる物質を の摺動部分を潤滑する潤滑オイルとし、 か つ前記導電性の金属層を、 前記潤滑オイルを した容器若しくは前記潤滑オイ ルがその内部を流れる管路とすることを特徵とする請求項 1に記載の物質活性化 方法。
7. 前記活性ィヒさせる物質を «の発熱部分を冷却する冷却液とし、 かつ前 記導電性の金属層を、 前記冷却液を収納した容器若しくは前記冷却液がその内部 を流れる管路とすることを特徵とする請求項 1に記載の物質活性化方法。
8. 前記活性ィ匕させる物質を燃焼機関に供給する流体燃料とし、 かつ前記導 電性の金属層を、 前記流体燃料を収納した容器若しくは前記流体燃料がその内部 を流れる管路とすることを特徵とする請求項 1に記載の物質活性化方法。
9. 前記活性ィヒさせる物質を燃焼機関から排出される排気ガスとし、 かつ前 記導電性の金属層を、 前記排気ガスがその内部を流れる排気ガス浄化装置とする ことを特徵とする請求項 1に記載の物質活性化方法。
1 0. 前記活性ィ匕させる物質をタービン内に流入してこのタービンを駆動す る作動流体とし、 かつ前記導電性の金属層を、 前記タービンのタービン翼若しく はこれらのタービン翼をその内部に収納するケーシングとすることを特徴とする 請求項 1に記載の物質活性化方法。
1 1. 前記活性化させる物質をすベり軸受の軸受隙間に介在する潤滑油とし、 かつ前記導電性の金属層を、 前記すベり軸受を形成する軸受本体若しくは前記す ベり軸受によつて支持される回転軸とすることを特徵とする請求項 1に記載の物 質活性化方法。
1 2. 前記活性ィヒさせる物質を冷却装置に用いる冷媒とし、 かつ前記導電性 の金属層を、 前記冷媒がその内部を流れる管路若しくは前記冷媒がその内部で蒸 発するエバポレータとすることを特徵とする請求項 1に記載の物質活性化方法。
1 3. 前記活性化させる物質を洗浄水とし、 かつ前記導電性の金属層を、 前 記洗浄水を収納した容器若しくは前記洗浄水がその内部を流れる管路とすること を特徵とする請求項 1に記載の物質活性ィヒ 法。
1 4. 前記活性ィ匕させる物質を船舶が浮かぶ水とし、 かつ前記導電性の金属 層を、 前記船舶を形成する導電性金属製の船底とすることを特徴とする請求項 1 に記載の物質活性化方法。
1 5. 前記活性化させる物質を航空機の主翼表面に付着した氷とし、 かつ前 記導電性の金属層を、 前 空機の主翼の表面を形成する表面板とすることを特 徵とする請求項 1に記載の物質活性化方法。
1 6. 前記活性化させる物質を植物に供給する水とし、 かつ前記導電性の金 属層を、 植物に供給する水を収納した容器若しくは植物に供給する水がその内部 を流れる配管とすることを特徵とする請求項 1に記載の物質活性化方法。
1 7. 前記活性化させる物質を汚水を処理する浄化槽内に供給するエアレー ション用の空気とし、 かつ前記導電性の金属層を、 前記エアレーンョン用空気が その内部を流れる配管若しくは前記エアレーンヨン用^を供給するポンプとす ることを特徴とする請求項 1に記載の物質活性化方法。
1 8. 前記活性ィ匕させる物質を塗料を噴射して霧化させるために用いる圧縮 空気とし、 かつ前記導電性の金属層を、 前記圧縮空気がその内部を流れる配管若 しくは前記圧縮空気を供給するポンプとすることを特徵とする請求項 1に記載の 物質活性化方法。
1 9. 前記活性化させる物質をスピーカの振動板の周囲の空気とし、 かつ前 記導電性の金属層を、 前記スピーカを支持する支持部材若しくは前記スピーカを 収納するハウジングとすることを特徴とする請求項 1に記載の物質活性化方法。
2 0. 活性化させる物質に照射する腿線を発生させる放射線発生手段の層 と、 この層の一面側に位置して前記放射線発生手段の層と前記物質との間に介在 する導電性金属の層とを備えることを特徴とする物質活性化装置。
2 1 . 前記導電性金属の層は、前記物質と前記放射線発生手段の層とを隔て る隔壁であることを特徴とする請求項 2 0に記載の物質活性化装置。
2 2. 前記導電性金属の層は、前記物質がその内部を流れる流路を形成する 側壁であることを特徴とする請求項 2 0に記載の物質活性化装置。
2 3. 前記放射線発生手段の層を、 前記導電性金属の層上に取り付けられて 前記放射線発生手段の層を前記導電性金属の層上に保持する保持部材に設けるこ とを特徴とする請求項 2 0に記載の物質活性化装置。
2 4. 前記保持部材が、 導電性金属から製造されることを特徴とする請求項 2 3に記載の物質活性化装置。
2 5. 活性化させる物質がその内部を流れる管路の周囲に巻き付け可能な導 電性の金属板と、 前記物質に照射する放射線を発生させる、 前記導電性の金属板 の一面側に積層された放射線発生手段の層とを備え、 前記導電性の金属板は、前 記管路の周囲に巻き付けられると前記物質と前記放射線発生手段の層との間に導 電性金属の層を形成することを特徵とする物質活性ィヒ装置。
PCT/JP1999/005082 1998-11-13 1999-09-17 Procede et dispositif permettant d'activer une substance WO2000030124A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002318115A CA2318115C (en) 1998-11-13 1999-09-17 Material activating method and device for carrying out the same
DE69934777T DE69934777T2 (de) 1998-11-13 1999-09-17 Substanz aktivierendes verfahren und vorrichtung
US09/600,224 US6653646B1 (en) 1998-11-13 1999-09-17 Material activating method and device for carrying out the same
EP99943393A EP1049107B1 (en) 1998-11-13 1999-09-17 Substance activating method and device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323833A JP3065590B2 (ja) 1998-04-28 1998-11-13 物質活性化方法および装置
JP10/323833 1998-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000030124A1 true WO2000030124A1 (fr) 2000-05-25

Family

ID=18159114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005082 WO2000030124A1 (fr) 1998-11-13 1999-09-17 Procede et dispositif permettant d'activer une substance

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6653646B1 (ja)
EP (1) EP1049107B1 (ja)
KR (1) KR100425524B1 (ja)
CA (1) CA2318115C (ja)
DE (1) DE69934777T2 (ja)
TW (1) TW413821B (ja)
WO (1) WO2000030124A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029237A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-11 Masayuki Takebe METHOD AND APPARATUS FOR UTILIZING RADIATION ENERGY BY $G(a) DECAY IN ELECTRIC POWER GENERATING SYSTEM
CN109315057A (zh) * 2016-12-08 2019-02-05 兰德马斯特有限公司 车辆带电电荷减少装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467301B1 (ko) * 2002-08-23 2005-01-24 김기원 화석 연료 활성화 시스템
JP4059037B2 (ja) * 2002-08-28 2008-03-12 トヨタ自動車株式会社 タイヤ保護装置
US20040139731A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-22 Ching-Chi Chiu Structure of fuel complete combustion acceleration for automotive vehicles
JP2004346898A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Dan Kikaku:Kk 燃焼促進材
US6926824B2 (en) * 2003-08-13 2005-08-09 Jen-Chieh Wang Purifier with molecular-rearranging device
US7051719B1 (en) * 2004-12-29 2006-05-30 Seiichi Sengoku Combustion enhancement device
WO2006077635A1 (ja) * 2005-01-19 2006-07-27 W.F.N Co., Ltd. 物質活性化装置
JP6128093B2 (ja) * 2014-10-16 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 車両の吸気装置
JP6248962B2 (ja) 2015-02-10 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制動力発生装置
JP6362232B2 (ja) * 2016-10-04 2018-07-25 株式会社ランドマスター 放射線照射部材
WO2018116843A1 (ja) 2016-12-19 2018-06-28 株式会社ランドマスター 輸送機関用帯電電荷低減部材及び輸送機関
JP6597700B2 (ja) 2017-04-13 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 車両の除電装置
CN107583789B (zh) * 2017-09-22 2019-05-10 重庆七彩虹化工有限公司 一种喷漆流水线的板材定位机构及喷漆方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131024A (en) 1976-04-27 1977-11-02 Jirou Asahina Carburettor with ionizing element
JPS5316118A (en) 1976-07-30 1978-02-14 Jirou Asahina Air activiating device for internal combustion engine
JPS598965A (ja) * 1982-07-09 1984-01-18 巽 正治 ラジウム板の製造方法
JPS61293463A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 株式会社 高純度化学研究所 治療用具
JPH0599084A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼改善装置
JPH0719128A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nippon Gijutsu Kaihatsu Center:Kk 燃料の燃焼方法
JPH0742635A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Kodama:Kk 内燃機関用燃焼促進装置
JPH08218956A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Inoue Taro 内燃機関の吸気装置
JPH08218955A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Toru Furuya 内燃機関の燃焼促進装置
WO2003000124A1 (en) 2001-06-22 2003-01-03 Caretek Limited Diagnostic temperature probe

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB349175A (en) * 1930-03-10 1931-05-28 Grant Willard Pitbladdo Improvements in the fuel supply for internal combustion engines
FR824018A (fr) * 1937-07-07 1938-01-31 écran radio-actif
GB749513A (en) * 1953-02-23 1956-05-30 Atomic Energy Authority Uk High intensity irradiation of fluids
US2992980A (en) 1957-05-16 1961-07-18 Exxon Research Engineering Co Apparatus for radiation promoted processes
US3414499A (en) * 1965-02-25 1968-12-03 Dow Chemical Co Simultaneous polymerization of a plurality of monomer streams in a single reactor using ionizing radiation
FR1536927A (fr) * 1966-04-27 1968-09-02 Procédé et dispositif pour accroître le rendement et la pureté des gaz d'échappement des moteurs à combustion interne, particulièrement des moteurs d'automobiles
US3678908A (en) * 1970-03-19 1972-07-25 Akio Ito Method and apparatus for increasing output of car engine and purifying exhaust gas
JPS59150932A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Masahisa Miura 高性能内燃機関装置
US5111797A (en) * 1990-12-03 1992-05-12 Yasushi Shikanai Process and device for improving combustion efficiency of a combustion machine
GB2282478B (en) * 1993-10-01 1997-08-13 Us Energy Method of fabricating 99Mo production targets using low enriched uranium
JPH10110655A (ja) * 1996-08-15 1998-04-28 Masayuki Takebe 燃焼装置の燃料供給パイプ
US5941219A (en) * 1996-08-15 1999-08-24 Takebe; Masayuki Method and apparatus for cleaning exhaust gas by alpha-decay

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131024A (en) 1976-04-27 1977-11-02 Jirou Asahina Carburettor with ionizing element
JPS5316118A (en) 1976-07-30 1978-02-14 Jirou Asahina Air activiating device for internal combustion engine
JPS598965A (ja) * 1982-07-09 1984-01-18 巽 正治 ラジウム板の製造方法
JPS61293463A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 株式会社 高純度化学研究所 治療用具
JPH0599084A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼改善装置
JPH0719128A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nippon Gijutsu Kaihatsu Center:Kk 燃料の燃焼方法
JPH0742635A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Kodama:Kk 内燃機関用燃焼促進装置
JPH08218955A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Toru Furuya 内燃機関の燃焼促進装置
JPH08218956A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Inoue Taro 内燃機関の吸気装置
WO2003000124A1 (en) 2001-06-22 2003-01-03 Caretek Limited Diagnostic temperature probe

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1049107A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029237A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-11 Masayuki Takebe METHOD AND APPARATUS FOR UTILIZING RADIATION ENERGY BY $G(a) DECAY IN ELECTRIC POWER GENERATING SYSTEM
AU776453B2 (en) * 2000-10-04 2004-09-09 Masayuki Takebe Method and apparatus for utilizing radiation energy by alpha decay in electric power generating system
CN109315057A (zh) * 2016-12-08 2019-02-05 兰德马斯特有限公司 车辆带电电荷减少装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1049107B1 (en) 2007-01-10
DE69934777D1 (de) 2007-02-22
TW413821B (en) 2000-12-01
CA2318115A1 (en) 2000-05-25
EP1049107A4 (en) 2002-10-16
US6653646B1 (en) 2003-11-25
KR20010034110A (ko) 2001-04-25
DE69934777T2 (de) 2007-10-11
CA2318115C (en) 2003-03-18
KR100425524B1 (ko) 2004-03-30
EP1049107A1 (en) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000030124A1 (fr) Procede et dispositif permettant d&#39;activer une substance
JP3065590B2 (ja) 物質活性化方法および装置
CN101506524B (zh) 组合式风气发动机及机动车
CN104390293B (zh) 一种雾霾空气处理装置
JP2022505939A (ja) エンジン廃残ガス除じんシステムおよび方法
CN112459866A (zh) 一种具有制冷降温功能的汽车用排气管
US10590891B2 (en) Member for activating substance back ground
CN106492592B (zh) 一种氟利昂蒸汽净化装置及其工作方法
JP2008194671A (ja) 地球温暖化と大気汚染を改善するための方法と設備
CN109578124B (zh) 一种降低能耗汽车用排气管
CN201635805U (zh) 具有污染物净化功能的汽车尾气余热回收装置
CN217492159U (zh) 一种用于金属带材的轧机
JP2006052718A (ja) インパルスタービン型複合原動機
CN201811392U (zh) 一种车用空调
RU2284932C1 (ru) Атомный газотурбинный локомотив
CN218281262U (zh) 一种制药车间废气处理装置
CN104260617A (zh) 一种卡车低压直流空调系统
CN216929805U (zh) 用于风力发电机的冷却系统和风力发电机组
CN211147361U (zh) 一种蒸发式冷凝器对mvr蒸出水降温的装置
CN107100829B (zh) 一种带有自净功能的汽车空调压缩机
CN213039504U (zh) 一种风机
CN207815787U (zh) 一种环保型汽车空调蒸发器
CN117870337A (zh) 装配式热泵干燥机组及其热泵系统
CN2834979Y (zh) 电传动变频大客车顶空调装置
CN207278401U (zh) 一种改进型汽车总成消音器大半壳

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09600224

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2318115

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999943393

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020007007723

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999943393

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007007723

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007007723

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999943393

Country of ref document: EP