JPS59150932A - 高性能内燃機関装置 - Google Patents

高性能内燃機関装置

Info

Publication number
JPS59150932A
JPS59150932A JP58022682A JP2268283A JPS59150932A JP S59150932 A JPS59150932 A JP S59150932A JP 58022682 A JP58022682 A JP 58022682A JP 2268283 A JP2268283 A JP 2268283A JP S59150932 A JPS59150932 A JP S59150932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
fuel
radioactive
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58022682A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Miura
三浦 正久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58022682A priority Critical patent/JPS59150932A/ja
Publication of JPS59150932A publication Critical patent/JPS59150932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B51/00Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines
    • F02B51/06Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines involving rays or sound waves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガソリン機関、ディーゼル機関、ノエッHj
t関等あらゆる種類の内燃機関の燃料節約と、排気ガス
抑制に関するものである。
従来のあらゆる種類の内燃機関の燃焼効率が、不良であ
ることは既に公知の通りである。一方、燃焼の結果上ず
る有害な排気ガスの大量発生に対する抑制装置は、今日
まで種々開発されているものの、末だ完全、且つ、有効
なものはできず今日に至っている。特に燃費の悪さと、
排気ガス発生の工大欠点を同時1こ解決したものは、未
だ全く開発されていない実情である。これらの欠点は、
主に空気中に大量(約80%)に含まれているN2ガス
の作用によって起るものである。N2は、内燃機関の燃
焼室内で、02と化合して有害なNOxを発生させ、空
電中に20%しかないC2が、N2と反応して化合した
分だけ02が不足することにもなっている。燃料(CN
化合物)の中の、N2と02との燃焼がその分だけ防げ
られるにも至っている。
これらの欠点を解決する方法としては、吸入する空気中
のN、が、燃焼室内で02と化合しないようにするか、
あるいは、N2が燃焼室内に初めから入らないようにN
2のみを濾過排除すれば良いが、N、のみを掴除するこ
とは、技術的にも不可能であるため、これら欠点は末だ
解決を見ずに今日に至っている/ 又、−・力、燃料(C11化合物)の中に′9!−まれ
ているC2は、空気中に含まれている02や、N、と化
合し−0有害なCOxや1、CN化合物まで排出を余儀
なくされている実情でもある。
本発明者は、上記の如き欠点を全面的に解決する方法と
装置を発明した。
(1)内燃機関の燃焼室内壁面の全表面、及び、吸気弁
、41[電昇の上部、ピストンヘット、吸気管、排×管
の内壁面等に放射性元素(又は、放射性同位元素)ある
いは、放射性元素を混合加工した合金の薄板を貼り付は
加工して設ける。
(2)セラミック(陶磁器)原料の中に、放射性元素(
又は同位元素)を混合加工したものを、上記(1)の内
燃機関装置の中の放射性元素薄板の代わりに、薄板成型
して貼り付けこれを焼結しで設ける。
(3)内燃機関外部の燃料タンク自体、又は、この燃料
タンクから気化ff1(又は、燃料噴射ポンプ)に至る
までの間に、第2燃料タンクを設け、この燃料タンクの
内壁全面に、放射性元素(又は、同位元素)薄板を貼り
付け、更に、このタンクの中に放射性元素(又は、同位
元素)又は、これら元素の合金でなる金網を多数重畳的
に積み重ねたも力を設けて、燃料自体が電離され、イオ
ン化するようにし、燃料が、この金網を通らなければ、
燃焼室に到達できないように設ける。
(4)内燃機関の外部に、水タンクを設け、この水タン
クの内壁全面に、放射性元素(又は、同位元素)又は、
この合金でなる薄板を貼すイτ1は加工し、更に、この
水タンクの中に、放射性元素又はこの合金でなる金網を
多数重畳的に積み重ねたものを設けて、タンクの中の水
が、電離されイオン化するようにし、イオン化した水が
、燃料とは別に気化機(又は、噴射ポンプ等)で気化し
た上、気化した燃料と共に混合させて、内燃機関の吸気
弁を経て燃焼室に、送り込めるように設ける。
(5)内燃機関の排気管の内壁全面に、放射性元素(又
は同位元素)薄板(又は、上記(2)の放射性セラミン
ク薄板)を貼り付は加工し、更に、この排気管の中に、
放射性元素(又は、同位元素)又は、この合金の金網を
多数重畳的に積み重ねて設け、[あるいは、排気ガス過
給器の内壁全面、及びタービン部分に、放射性元素(又
は、このセラミック)薄板を貼すイ1け加工する。] (C6内燃機関の外部に水タンクを設け、この水を第2
気化機等で電化した上、内燃機関の排気管自体の中、あ
るいは、排気ガス過給機の排気ガスのタービン内に、注
入し排気ガスと気化水が、混合するように設ける。
(7)上記(3)の燃料タンクの中、゛及び上記(4)
の水タンクの中に酸化触媒剤(マンガン化合物等)及び
、環元触媒剤(ルテニウム化合物等)を混合し、これら
の混合液が、内燃機関の燃焼室に入るようにする。
(8)上記(1)(2)(3)(4)の内t#機関装置
の中の放射性元′素(又は、その合金)Wi板、又は、
金網の表層面に酸化触媒剤(マンガン化合物等)及び、
還元触媒剤ルテニウム化合物等)を貼り付は設ける。
上記の如き装置を付けた内燃機関は、下記の如く働く。
即ち、上記(3)の装置を通った燃料、及び、上記(4
)の装置を通った水は、共に放射線で電離され、夫々イ
オン化して燃焼室内に、吸気されて入る。一方、燃焼室
内では、上記(1)(2>の装置において更に放射線が
照射されて、吸気された燃料と水はイオン化が増大する
。又、同時に、これらの燃料等が、燃焼室内にある限り
、常時放射線照射を受け、燃焼時は勿論、排気作動中に
も放射線を受けている状態となっている。
次に、排気管内(及び排気ガス過給機内)では、同様に
放射線が照射された状態であるニ一方、放射線照射され
ていない水が、気化されてこの中に注入されている状態
となっていることで、下記の化学式の如ト反応が、順次
起ることになる。
燃料(CH化合物)上口で、ヘキサン(C,H,、)を
用いた時の例を上げると、 C6H+4+e→6C−+H14(7H2)となる。一
方C−とO−(又は、O,)は、負イオンであるため反
発し合って化合しない。
C−+O−→化合て゛きない。このため、C−は、排気
管内で水の触媒作用等で、02分子となって排出される
二とになり、Coxは生じないことになる。一方、トl
は、O−と完全化合(燃焼)する。−力水が電離されイ
オン化したHやOH基と()−も燃焼することになる。
尚、又、これらの反応は、酸化触媒剤(マンガン化合物
等)や還元触媒剤(ルテニウム化合物好)の働きで、更
に反応が促進されることになる。又、同時に空気中に含
まれている(約80%)N2は、燃焼室内で電離されて
イオン化し、N−となるが、 N−十〇−→化合できず。NOxの有害物は、掴出しな
いことになる。吸気された(空気中約20%含まれる)
02は、全てN2や、C2と化合しないで、N2と化合
するため、上記の如く有害なNOxや、Coxは排出さ
れずに全部H2と化合し、水蒸気として出されるため本
装置を付けた内燃機関は従来のものよりも燃焼効率は、
約10%以上上昇するほか、NOXは、約30%以上減
少しCoxは、約50%以上減少する。
本発明の効果は、上記の如く、内燃機関の燃焼効率を上
げるために、燃費が、約10%以上上昇されるばかりか
、Coxが約50%、NOxが約30%以上も、排出が
抑制されるため、−石二鳥の効果が得、られ、かねてよ
りのこれらの欠点が同時に解決されるために、産業上、
社会上(特に自動車産業界等)の利益は多大である。又
、排気ガスの難点が解決するために、得られる効果は、
計り知れないものである。
以−L

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)内@機関の燃焼室内壁面の全表面、及び、吸気弁
    、排気弁の上部、ピストンヘット、吸気管、偵・気管の
    内壁面等に、放射性元素(又は、放射性同位元素)ある
    いは、放射性元素を混合加工した合金の薄板を、貼り付
    は加工して設けたことを特徴とした内燃焼装置。 (2)セラ゛ミック(陶磁器)原料の中に、放射性元素
    (又は同位元素)を混合加工したものを、上記(1)の
    内燃機関装置の中の放射性元素薄板の代わりに、薄板成
    型して貼り付けこれを焼結して設けたことを特徴とした
    内燃機関装置。 (3)内燃機関外部の燃料タンク自体、又は、この燃料
    タンクから気化機(又は、燃料噴射ポンプ)に至るまで
    の間に、第2燃料タンクを設け、この燃料タンクの内壁
    全面に、放射性元素(又は、同位元素)薄板を貼り付け
    、更に、このタンクの中に放射性元素(又は、同位元素
    )又は、これら元素の合金でなる金網を多数重畳的に積
    み重ねたものを設けて、燃料自体が電i1!IHれ、イ
    オン化するようにし、燃料が、この金網を通らなけれ1
    よ゛、燃焼室に到達できないように設けたことを特徴と
    した内aI蔑関装置。 (4)内燃機関の外部に、水タンクを設け、この水タン
    クの内壁全面に、放射性元素(又は、同位元素)又は、
    この合金でなる薄板を貼り付は加工し、更に、この水タ
    ンクの中に、放射性元素又はこの合金でなる金網を多数
    重畳的に積み重ねたものを設けて、タンクの中の水が、
    電離されイオン化するように腰イオン化した水が、燃料
    とは別(こ気化機(又は、噴射ポンプ等)で気化した上
    、気化した燃料と共に混合させて、内燃機関の吸気弁を
    経て燃焼室に、送り込めるように設けたことを特徴とし
    た内燃機関装置。 (5)内燃機関の排気管の内壁全面に、放射性元素(又
    は同位元素)薄板(又は、」1記(2)の放射性セラミ
    ック薄板)を貼り付は加工し、更に、この偵気管の中に
    、放射性元素(又は、同位元素)又は、この合金の金網
    を多数重畳的に積み重ねて設け、[あるいは、排気ガス
    過給器の内壁全面、及びタービン部分に、放射性元素(
    又は、このセラミック)薄板を貼り付は加工した]こと
    を特徴とした内燃機関装置。 (6)内燃機関の外部に水タンクを設け、この水を第2
    気化磯等で気化した上、内燃機関の排気管自体の中、あ
    るいは、排気ガス過給機の排気ガスのタービン内に、注
    入し排気ガスと気化水が、混合するように設けたことを
    特徴とした内燃機関装置、(°7)上記(3)の燃料タ
    ンクの中、及び上記(4)の水タンクの中に酸化触媒剤
    (マンガン化合物等)及び、環元触媒剤(ルテニウム化
    合物等)を混合しこれらの混合液が、内燃機関の燃焼室
    に入るようにしたことを特徴とした内燃機関装置。 (8)上記(1)(2>(3)(4)の内燃機関装置の
    中の放射性元素(又は、その合金)’fi板、又は、金
    網の表層面に酸化触媒剤(マンガン化合物等)及び、還
    元触媒剤(ルテニウム化合物等)を貼り付は設けたこと
    を特徴とした内燃機関装置。
JP58022682A 1983-02-16 1983-02-16 高性能内燃機関装置 Pending JPS59150932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022682A JPS59150932A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 高性能内燃機関装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022682A JPS59150932A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 高性能内燃機関装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150932A true JPS59150932A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12089628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022682A Pending JPS59150932A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 高性能内燃機関装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653646B1 (en) * 1998-11-13 2003-11-25 W.F.N. Co., Ltd. Material activating method and device for carrying out the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653646B1 (en) * 1998-11-13 2003-11-25 W.F.N. Co., Ltd. Material activating method and device for carrying out the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU491238A3 (ru) Способ питани двигател внутреннего сгорани
EP0854971B1 (en) Device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
CN1244234A (zh) 减少柴油机燃料中有毒废物的装置
US2899949A (en) Device for improving the operation of
WO2018010220A1 (zh) 一种滤芯及滤芯装置
JPS59150932A (ja) 高性能内燃機関装置
JPS59208154A (ja) 高性能内燃機関装置
CN201363177Y (zh) 一种车辆废气净化装置
WO1984004565A1 (en) High-performance internal-combustion engine apparatus
JP2764523B2 (ja) 内燃機関用燃焼促進装置
CN206267935U (zh) 带有led灯及蜂窝陶瓷的汽车废气减排结构
JPH0777115A (ja) ガソリン・エンジンの燃費改善フィルター
JPS5341631A (en) Intake air mixing accelerating device in internal combustion engine
JPH09310645A (ja) ヘテロポリ酸触媒
JPS59206660A (ja) 高性能内燃機関装置
JPH0777114A (ja) ディーゼル・エンジンの黒煙抑制及び燃費改善フィルター
JPS539917A (en) Intake pipe for internal combustion engine
JPS59150962A (ja) 高性能内燃機関装置
KR102145932B1 (ko) 내연기관용 매연저감 조성물
KR20230174103A (ko) 내연기관의 연소촉진을 위한 흡기구 측 연소촉매 공급방법 및 그 시스템
KR200280263Y1 (ko) 내연기관용 배기가스 경감장치
JPS56113009A (en) Exhaust gas purifier for internal combustion engine
US20030230252A1 (en) Apparatus for inputting and outputting oxygen and hydrogen in engine system
RU40766U1 (ru) Агрегат для обработки жидкого топлива магнитным полем постоянных магнитов
JPS545128A (en) Exhaust gas purifier for internal combustion engine