WO1999061495A1 - Polypropylene cristallin et objet moule qu'il permet d'obtenir - Google Patents

Polypropylene cristallin et objet moule qu'il permet d'obtenir Download PDF

Info

Publication number
WO1999061495A1
WO1999061495A1 PCT/JP1999/002687 JP9902687W WO9961495A1 WO 1999061495 A1 WO1999061495 A1 WO 1999061495A1 JP 9902687 W JP9902687 W JP 9902687W WO 9961495 A1 WO9961495 A1 WO 9961495A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
crystalline polypropylene
polymerization
temperature
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/002687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Obata
Junichi Amano
Takashi Sumitomo
Tsuyoshi Ota
Toshio Isozaki
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority to DE19981098T priority Critical patent/DE19981098T1/de
Publication of WO1999061495A1 publication Critical patent/WO1999061495A1/ja
Priority to US09/963,591 priority patent/US6639038B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene

Definitions

  • the present invention relates to crystalline polypropylene and a molded article obtained by molding the same, and more particularly, to crystalline polypropylene excellent in rigidity, heat resistance and scratch resistance, and a molded article obtained by molding the same. About the body.
  • Polypropylene resin excels in heat resistance, chemical resistance, and electrical properties, as well as good rigidity, tensile strength, optical properties, and workability. Injection molding, film molding, sheet molding, and blow molding It is used for molding. Further, it has a light specific gravity and is widely used in the fields of containers, packaging materials and the like. However, depending on the application, these properties are not fully satisfied and their use is restricted.
  • polypropylene is inferior to polystyrene and ABS resin. Therefore, polypropylene cannot be used as a material for manufacturing molded articles that require rigidity and heat resistance, and is a material for molded articles that require rigidity and heat resistance.
  • polystyrene-ABS resin it is necessary to form a thick molded product. This hinders the thinning of the molded article and raises the cost of the molded article, and does not allow the use of polypropylene or the polypropylene composition to be expanded.
  • polypropylene has excellent rigidity, chemical resistance, moldability, heat resistance, hardness, etc.
  • polypropylene can replace polystyrene-ABS resin. In this way, it is possible to expand the application, In addition, since it can be finished into thin-walled molded products, resource saving and cost reduction can be expected.
  • known techniques for improving the rigidity of crystalline polypropylene include, for example, aluminum salt of p-tert-butyl benzoate and 1,8-2,4-dibenzylidenesorby.
  • an organic nucleating agent such as toluene, phosphoric acid 2,2-methylenebis (4,6-di-tert-butyl-unyl) sodium, and molding, but there is a cost method.
  • it is not economical, and the addition of the organic nucleating agent has the disadvantage that the gloss, impact strength, tensile elongation and the like are greatly reduced.
  • An object of the present invention is to provide a novel crystalline polypropylene excellent in rigidity, heat resistance and scratch resistance under such circumstances, and a molded article obtained by molding the same. More specifically, an object of the present invention is to provide a novel crystalline polypropylene having excellent flexural modulus, tensile modulus, heat deformation temperature, and hardness, and a molded product obtained by molding the same.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, the amount of soluble matter measured at 0 ° C by a temperature-assisted fractionation method and that measured at 135 ° C in tetralline solvent were measured. It has been found that crystalline polypropylene, which satisfies a specific relationship with intrinsic viscosity [7]] (decile amount, Z g), has improved rigidity, heat resistance and scratch resistance, which are the objectives of the present invention. Based on this, the present invention has been completed. That is, the present invention provides the following crystalline polypropylene and a molded product obtained by molding the same.
  • the crystalline polypropylene of the present invention and a molded product obtained by molding the same are as follows.
  • the crystalline polypropylene of the present invention has a soluble content ⁇ (% by weight) of 0 ° C. by a temperature rising fractionation method and an intrinsic viscosity measured at 135 ° C. in a tetralline solvent.
  • the relationship of the following equation (3) is satisfied. More preferably Satisfies the relationship of the following equation (4).
  • the elution curve peak temperature TP (° C) and the temperature [7] satisfy the relationship of the following formula (2).
  • the soluble content ct (% by weight) and the peak temperature TP (° C) of the elution curve of the crystalline polypropylene of the present invention in the temperature rising fractionation method were determined according to the following methods. is there.
  • sample preparation For sample preparation, weigh 75 mg of polymer in 1 O ml of o-dichlorobenzene at room temperature, and stir at 135-150 ° C for 1 hr to dissolve. After injecting 0.5 ml of the sample solution into the column at 135 ° C, slowly cool to 0 ° C at 10 ° C / hr to crystallize the polymer on the surface of the packing material. At that time, the amount of the polymer remaining without crystallization was determined as the soluble matter at 0 ° C.
  • the column temperature was raised to 40 ° C / hr while flowing o-dichlorobenzene at 2 ml / min, and the concentration of the eluted polymer was detected with an infrared detector. Determined by continuous measurement. The temperature at the peak position in the obtained elution curve was defined as the peak temperature.
  • the column used was 4.6 mm x 150 mm, the packing material used was Chromosolve P, and the elution curve was adjusted using a standard test. Linear PE (SRM1475) was used as the starting material, and the peak temperature was adjusted to 100 ° C ( ⁇ 0.5) when eluted under the above conditions. . A wavelength of 3.41 / zm was used for detection.
  • the crystalline polypropylene of the present invention has an intrinsic viscosity [77] measured at 135 ° C. in a tetralline solvent in the range of 0.5 to 4.0 deciliters Zg. I like it. More preferably, it is in the range of 0.5 to 3.0 dS / g. If it is less than 0.5 dS / g, the heat resistance may be reduced. If it exceeds 4.0 deciliters Zg, the rigidity may decrease.
  • the crystalline polypropylene of the present invention is obtained by subjecting (A) a magnesium compound and a titanium compound to a temperature of 120 ° C. or more and 150 ° C. or more in the presence of an electron-donating compound and, if necessary, a silicon compound. (B) an organic aluminum compound, comprising: a solid catalyst component that is contacted at the following temperature and then washed with an inert solvent at a temperature of 100 ° C. or more and 150 ° C. or less. If necessary, (C) the third component can be produced by polymerizing propylene using a catalyst comprising an electron-donating compound.
  • the solid catalyst component contains magnesium, titanium and an electron donor, and includes the following (a) a magnesium compound, (b) a titanium compound, (c) an electron donating compound, and if necessary, Compound (d) is formed from a solid catalyst component.
  • a magnesium compound represented by the following formula (1) can be preferably used.
  • each of the lengths 1 and 2 represents a hydrocarbon group, an OR 3 group (R 3 is a hydrocarbon group) or a halogen atom.
  • R 3 is a hydrocarbon group
  • an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group, an aryl group, an aralkyl group, or the like is an OR 3 group.
  • Is a group in which R 3 is an alkyl group, cycloalkyl group, aryl group, aralkyl group, etc. having 1 to 12 carbon atoms, and halogen atoms are chlorine, bromine, iodine, and fluorine. And so on.
  • R 1 and R 2 may be the same or different.
  • magnesium compound represented by the above general formula (I) examples include dimethylmagnesium, getylmagnesium, diisotope pinoremagnesium, dibutylmagnesium, dihexinolemagnesium, and dioctynolemagnesium.
  • Alkoxymagnesium, aryloxymagnesium, etc. such as magnesium, dioctoxymagnesium, diphenoxymagnesium, and dicyclohexyloxymagnesium; Rumagnesium chloride, hexinolemagnesium chloride, isopropinolemagnesium chloride, isobutylmagnesium chloride, t-butynolemagnesium chloride, Fe2 / lemagnesium chloride , Benzylmagnesium chloride, ethylmagnesium bromide, Magnesium halides such as magnesium bromide, phenylmagnesium chloride, and butymagnesium iodide; magnesium magnesium halide; butoxymagnesium chloride; cyclohexyloxy Alkoxy magnesium halides such as magnesium chloride, phenoxymagnesium chloride, ethoxymagnesium bromide, butoxymagnesium bromide, ethoxymagnesium iodide, and
  • magnesium halide, alkoxymagnesium, alkylmagnesium, and alkylmagnesium halide can be suitably used in view of polymerization activity and stereoregularity.
  • the above magnesium compound can be prepared from metal magnesium or a compound containing magnesium.
  • One example is a method in which halogen and alcohol are brought into contact with metallic magnesium.
  • examples of the nitrogen include iodine, chlorine, bromine, and fluorine. Of these, iodine is preferred.
  • examples of alcohols include methanol, ethanol, prono, ethanol, butanol, cyclohexanol, octanol, and the like.
  • a magnesium alkoxy compound represented by Mg (OR 4 ) 2 (wherein R 4 represents a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms) is halogen.
  • a method of contacting the compound examples include silicon tetrachloride, silicon tetrabromide, tin tetrachloride, tin tetrabromide, hydrogen chloride and the like. Among these In view of this, silicon tetrachloride is preferred from the viewpoint of polymerization activity and stereoregularity.
  • R 4 is an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isopropyl group, a hexyl group, an octyl group; a cyclohexyl group, a And alkenyl groups such as phenyl, tolyl and xylyl groups; and aralkyl groups such as phenyl, 3-phenylphenyl and the like.
  • an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms is particularly preferred.
  • the magnesium compound may be supported on a support such as silica, alumina, or polystyrene.
  • the above magnesium compounds may be used alone or in combination of two or more. Further, it may contain halogen such as iodine, other elements such as silicon and aluminum, and may contain an electron donor such as alcohol, ether or ester.
  • a titanium compound represented by the following formula (1) can be preferably used.
  • X 1 represents a halogen atom, and among them, a chlorine atom and a bromine atom are preferable, and a chlorine atom is particularly preferable.
  • R 5 is a hydrocarbon group, which may be a saturated group or an unsaturated group, may be a linear or branched group, or may be a cyclic group; It may contain a hetero atom such as silicon, nitrogen, oxygen, silicon, or phosphorus.
  • the number of carbon atoms is from 1 to 10 hydrocarbon groups, particularly an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkenyl group, an aryl group and an aralkyl group. Linear or branched alkyl groups are particularly preferred.
  • R 5 may differ even they same to each other when one OR 5 there is a plurality.
  • R 5 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group, an isobutyl group, an n-pentynole group, and n— Xinole group, n — heptinole group, n — octyl group, n — decyl group, aryl group, butenyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl / re group, cyclohexeninole group, feninole group, And tri-, benzyl, and phenethyl groups.
  • p represents an integer of 0 to 4.
  • titanium compound represented by the above general formula (II) examples include tetramethoxy titanium, tetra ethoxy titanium, tetra n-propoxy titanium, tetriso propoxy titanium, tetra n-butoxy titanium, Tetraalkoxytitanium such as tetrisobutoxytitanium, tetracyclohexyloxytitanium, and tetrafenoxytitanium; tetrahalogenated titanium such as titanium tetrachloride, titanium tetrabromide, and titanium tetraiodide; Trinoperogenation of chloride, ethoxytitanium trichloride, propoxytitanium trichloride, n-butoxytitanium trichloride, ethoxytitanium tribromide, etc.
  • the polymerization activity Thus, high halogen-containing titanium compounds, particularly titanium tetrachloride, are preferred. These titanium compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • electron donating compounds include alcohols, phenols, ketones, aldehydes, esters of organic or inorganic acids, monoethers, polyesters, and polyethers.
  • oxygen-containing electron donors such as ethers such as ethers
  • nitrogen-containing electron donating compounds such as ammonia, amines, nitriles, and isocyanates.
  • organic acids include carboxylic acids, and specifically, malonic acid and the like.
  • esters of polycarboxylic acids are preferred, and esters of aromatic polycarboxylic acids are more preferred. From the viewpoint of polymerization activity, monoesters and / or diesters of aromatic dicarboxylic acids are particularly preferred. Further, an aliphatic hydrocarbon in which the organic group in the ester portion is straight-chain, branched or cyclic is preferable.
  • phthalic acid naphthalene-1,2-dicarboxylic acid, naphthalene-1,2,3-dicarboxylic acid, 5,6,7,8-tetrahydronaphthalene-1,1,2-dicarboxylic acid , 5,6,7,8—Tetrahydronaphthalene-1,2,3-Dicarboxylic acid, Indane-1,4,5—Dicarboxylic acid, Indan-1,5,6—Dicarboxylic acid methyl, ethyl , N-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutynole, t-butynole, n-pentinole, 1-methinolebutynole, 2-methylbutyl, 3-methylbutyl, 1, 1-dimethylpropyl, 1-methylpentinole , 2—methylpentyl, 3—methylpentyl, 4 monomethylpentinole, 1—ethynolebutyl, 2—
  • di-n-butyl phthalate di-isobutyl phthalate, di-n-heptyl phthalate, and getyl phthalate. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • R 6 is a hydrocarbon group, X 2 is a halogen atom, and q is an integer of 0 to 3.
  • a silicon compound represented by the following formula can be used.
  • a silicon compound By using a silicon compound, the catalytic activity and tacticity can be improved and the amount of fine powder in the produced polymer can be reduced.
  • X 2 represents a halogen atom, among which a chlorine atom and a bromine atom are preferable, and a chlorine atom is particularly preferable.
  • R 6 is a hydrocarbon group, which may be a saturated group or an unsaturated group, may be a linear group, a branched group, or a cyclic group; Io, nitrogen, oxygen, silicon, It may contain a hetero atom such as phosphorus.
  • a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms especially an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkenyl group, an aryl group and an aralkyl group are preferred. It may be those different from the Jidemo each other when one OR beta there are multiple.
  • R 6 examples include a methyl group, an ethyl group, an ⁇ -propyl group, an isopropyl group, an ⁇ -butyl group, a sec-butynole group, an isobutyl group, an n-pentyl group, and n— Hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, n-decyl group, aryl group, butyr group, cyclopentinole group, cyclohexinole group, cyclohexenizole group, phenyl group, tolyl group, Examples include a benzyl group and a phenethyl group. q represents an integer of 0 to 3.
  • silicon compound represented by the above general formula (III) examples include silicon tetrachloride, methoxytrichlorosilane, dimethoxydichlorosilane, trimethoxydichlorosilane, and ethoxylate.
  • examples thereof include chlorosilanes, diethoxydichlorosilane, triethoxychlorosilane, propoxytrichlorosilane, dipropoxydichlorosilane, and tripropoxychlorosilane.
  • silicon tetrachloride is particularly preferred.
  • Each of these silicon compounds may be used alone, or two or more of them may be used in combination.
  • the (B) organoaluminum compound used in the production of the crystalline polypropylene of the present invention is not particularly limited, but includes those having an alkyl group, a nitrogen atom, a hydrogen atom, an alkoxy group, aluminoxane and Mixtures thereof can be used preferably.
  • organoaluminum compounds trialkylaluminum having a lower alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, particularly trimethylaluminum, triethylaluminum, and triproalkyl. Piralmium and triseptyl aluminum are preferred. These organoaluminum compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • (C) an electron-donating compound is used, if necessary.
  • an organic silicon compound having a Si_O—C bond, a nitrogen-containing compound, a phosphorus-containing compound, and an oxygen-containing compound can be used.
  • organic silicon compounds, ethers and esters having a Si—O—C bond, and particularly to use a Si—O—C bond it is preferable to use an organic silicon compound having the same.
  • organosilicon compound having a Si 1 O—C bond examples include tetramethoxy silane, tetraethoxy silane, tetrabutoxy silane, tetraisobutoxy silane, and the like.
  • R 7 to R 9 each represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group, which may be the same or different from each other, or may be bonded to an adjacent group to form a ring.
  • R 1 Q and R 1 1 represents a hydrocarbon group, it found that rather it may also be the same or different, bonded together with the adjacent group may form a ring.
  • R 1 2 and R 1 3 are carbon atoms Is 1 to 20 Represents an alkyl group, which may be the same or different from each other.
  • m is an integer of 2 or more
  • n is an integer of 2 or more.
  • the silicon compound represented by can be used.
  • R 7 to R 9 a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, a linear hydrocarbon group such as n-propyl group, and isopropyl Group, isobutyl group, t-butyl group, branched hydrocarbon group such as texyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, saturated cyclic hydrocarbon group such as cyclohexyl group, phenyl group, pentamethyl And unsaturated cyclic hydrocarbon groups such as a nyl group.
  • preferred are hydrogen and a linear hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, particularly preferred are hydrogen, methyl and ethyl.
  • R 1 ° and R 11 represent a linear hydrocarbon group such as a methyl group, an ethyl group, and an n-propyl group, an isopropyl group, and an isopropyl group.
  • unsaturated cyclic hydrocarbon groups may be the same or different.
  • a linear hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms is preferable, and a methyl group and an ethyl group are particularly preferable.
  • R 12 and R 13 represent a methyl group, an ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec Examples include a linear or branched alkyl group such as a monobutyl group, a t-butyl group, an n-pentyl group, an n-hexyl group, and an n-octyl group. They may be the same or different. Of these, preferably those having 1 to 6 carbon atoms It is a linear hydrocarbon group, particularly preferably a methyl group.
  • preferred compounds of the silicon compound represented by the above general formula (IV) include neopentyl n-propyldimethoxysilane, neopentyl n-butyldimethyloxysilane, neopentyl n-pentyldimethoxysilane, Neopentyl n — hexyldimethoxysilane, neopentyl n — heptyldimethoxysilane, isobutyl n — propyldimethoxysilane, isobutyl n — butyldimethoxysilane, isobutyl n — pentyldimethoxysilane, isobutyl n — Xyldimethoxysilane, isobutyl n-heptyldimethoxysilane, 2-cyclohexylpropyl ⁇ -propyldimethoxysilane,
  • the compounds include neopentyl n-propyldimethoxysilane, neopentyln-pentyldimethoxysilane, isopentylneopentyldimethoxysilane, disopentyldimethoxysilane, diisoheptyldimethoxysilane, and diisohexyldimethoxysilane.
  • Specific examples of more preferred compounds include neopentyl n-pentyl dimethoxy silane and diisopentyl dimethoxy silane.
  • the silicon compound represented by the above general formula (IV) can be synthesized by any method.
  • a typical synthetic route is as follows.
  • the starting compound [1] can be obtained by commercially available power or known alkylation, halogenation or the like.
  • An organic silicon compound represented by the general formula (IV) can be obtained by subjecting compound [1] to a known Grignard reaction.
  • nitrogen-containing compounds include 2,6-diisopropylpyridine, 2,6-diisopropyl-14-methylpyperidine, N-methyl 2,2,6,6-tetramethylpiperidine 2,6-Substituted pyridines such as gin; 2,5—Diisopropylazolidin; 2,5-Substituted azolidines such as N-methyl 2,2,5,5—tetramethylazolidin; , ⁇ , ⁇ ', ⁇ '—Substituted methylene diamines such as tetramethylmethylenediamine, ⁇ , ,, ⁇ ', ⁇ ′-tetraethylmethylenediamine; 1,3-dibenzylimidazolidine And substituted imidazolidines such as 1,1,3-dibenzyl-2-phenylimidazolidin.
  • the phosphorus-containing compound examples include triethyl phosphite, tri- ⁇ -propyl phosphite, tri-isopropyl phosphite, tri- ⁇ -butyl phosphite, and tri-isobutyl phosphite. , Phosphites, etc., and phosphites such as jetinole ⁇ -butynolephosphite and jetinolepheninophosphite.
  • oxygen-containing compounds include 2,2,6,6—tetramethyltil tetrahydrofuran, 2,2,6,6—tetraethyltetrahydrofuran, and the like.
  • 6 Substituted tetrahydrofurans; 1,1—Dimethoxy 2,3,4,5—Tetrachlorocyclopentagen, 9,9—Dimethoxyfluorene, Diphenyldimethine Examples include dimethoxymethane derivatives such as toxicimetan.
  • each component may be brought into contact in the presence of an inert solvent such as a hydrocarbon, or each component may be contacted after being diluted with an inert solvent such as a hydrocarbon.
  • the inert solvent include aliphatic hydrocarbons such as octane, decane and ethylcyclohexane, alicyclic hydrocarbons, and mixtures thereof.
  • the titanium compound is usually used in an amount of 0.5 to 100 mol, preferably 1 to 50 mol, per 1 mol of magnesium of the above magnesium compound. If this molar ratio is outside the above range, the catalytic activity may be insufficient.
  • the electron donor is usually used in an amount of 0.01 to 10 mol, preferably 0.05 to 1.0 mol, per mol of magnesium of the above-mentioned magnesium compound. . If the molar ratio deviates from the above range, catalytic activity and stereoregularity may be insufficient.
  • a silicon compound it is usually 0.000 :! It is used in an amount of up to 100 mol, preferably 0.05 to 5.0 mol. If the molar ratio deviates from the above range, the effect of improving the catalytic activity and stereoregularity may not be sufficiently exhibited, and the amount of fine powder in the produced polymer may increase.
  • the above components (a) to (d) are brought into contact at a temperature of 120 to 150 ° C, preferably 125 to 140 ° C, after all the components have been added. If the contact temperature is outside the above range, the effect of improving the catalytic activity and stereoregularity will not be sufficiently exhibited.
  • the contact is usually performed for 1 minute to 24 hours, preferably for 10 minutes to 6 hours.
  • the pressure at this time depends on the type of solvent used, the contact temperature, etc., and its range varies according to the changing force, usually from 0 to 50 kg / cm 2 G, preferably from 0 to: Perform in the range of 10 kg Z cm 2 G. Also, during the contact operation, the contact It is preferable to perform stirring from the viewpoint of uniformity and contact efficiency.
  • the titanium compound is contacted twice or more to sufficiently support the magnesium compound serving as a catalyst carrier.
  • the solvent is usually used in an amount of 50,000 milliliters or less, preferably 100 to 1000 milliliters, per mole of the titanium compound. Use If this ratio deviates from the above range, contact uniformity and contact efficiency may be deteriorated.
  • the solid catalyst component obtained by the above contact is washed with an inert solvent at a temperature of 100 to 150 ° C, preferably 120 to 140 ° C. If the washing temperature is outside the above range, the effect of improving the catalytic activity and stereoregularity will not be sufficiently exhibited.
  • the inert solvent include aliphatic hydrocarbons such as octane and decane; alicyclic hydrocarbons such as methylcyclohexane and ethylcyclohexane; and aromatics such as toluene and xylene. Examples thereof include halogenated hydrocarbons such as hydrocarbons, tetrachloroethane, and chlorofluorocarbons, and mixtures thereof. Of these, aliphatic hydrocarbons are preferably used.
  • the washing method is not particularly limited, but a method such as decantation or filtration is preferred.
  • a method such as decantation or filtration is preferred.
  • the reaction is usually performed for 1 minute to 24 hours, preferably for 10 minutes to 6 hours, using a solvent of 100 to 50,000 milliliters. If this ratio deviates from the above range, cleaning may be incomplete.
  • the pressure at this time depends on the type of solvent, washing temperature, etc.
  • the range varies, but is usually in the range of 0 to 50 kg / cm 2 G, preferably in the range of 0 to 10 kg Z cm 2 G. Further, during the washing operation, it is preferable to perform stirring in view of uniformity of washing and washing efficiency.
  • the obtained solid catalyst component can be stored in a dry state or in an inert solvent such as a hydrocarbon.
  • the amount of the catalyst component used in producing the crystalline polypropylene of the present invention is not particularly limited, but the solid catalyst component of the component (A) is converted to a titanium atom to have a reaction volume.
  • An amount is usually used in the range of 0.005 to 1 millimol per liter,
  • the amount of the organoaluminum compound used as the component (B) is such that the atomic ratio of aluminum and zinc is usually in the range of 1 to 100, preferably 10 to 500. . If the atomic ratio is outside the above range, the catalytic activity may be insufficient.
  • an electron donating compound such as an organic silicon compound
  • the molar ratio of (C) the electron donating compound / (B) the organic aluminum compound is usually 0.
  • An amount is used such that it is in the range of 0.01 to 5.0, preferably 0.01 to 2.0, and more preferably 0.05 to 1.0. If the molar ratio is outside the above range, sufficient catalytic activity and stereoregularity may not be obtained. However, when pre-polymerization is performed, it can be further reduced.
  • the prepolymerization of the olefin may be carried out first, followed by the main polymerization.
  • the catalyst is prepared by mixing (A) the solid catalyst component, (B) the organic aluminum compound and, if necessary, (C) the electron-donating compound at a predetermined ratio.
  • the catalyst is prepared by mixing (A) the solid catalyst component, (B) the organic aluminum compound and, if necessary, (C) the electron-donating compound at a predetermined ratio.
  • the catalyst and the preliminary polymerization product is In the presence, propylene is fully polymerized.
  • the orifice used for the prepolymerization is represented by the general formula (V)
  • ⁇ -olefins represented by are preferred.
  • R 14 is a hydrogen atom or a hydrocarbon group, and the hydrocarbon group may be a saturated group or an unsaturated group.
  • the hydrocarbon group may be a saturated group or an unsaturated group.
  • Examples include pentene, bininolecyclohexane, butadiene, isoprene and piperylene. One of these orientations may be used, or two or more thereof may be used in combination.
  • ethylene and propylene are particularly preferable.
  • the type of polymerization in this main polymerization is not particularly limited, and can be applied to any of solution polymerization, slurry polymerization, gas phase polymerization, bulk polymerization, and the like. It is also applicable to two-stage polymerization and multi-stage polymerization under different conditions.
  • the polymerization pressure is not particularly limited, from the viewpoint of polymerization activity, usually atmospheric pressure ⁇ 8 0 kg / cm 2 G , and rather the preferred 2 ⁇ 5 0 kg / cm 2 G
  • the polymerization temperature is appropriately selected usually in the range of 0 to 200 ° C., preferably 20 to 90 ° C., and more preferably 40 to 90 ° C.
  • the polymerization time depends on the polymerization temperature of the raw material propylene. Therefore, it cannot be determined unconditionally, but it is usually 5 minutes to 20 hours, preferably about 10 minutes to 10 hours.
  • the molecular weight can be adjusted by adding a chain transfer agent, preferably by adding hydrogen. Also, an inert gas such as nitrogen may be present.
  • Polymerization can be carried out in two or more stages under different polymerization conditions.
  • the component (A), the component (B) and the component (C) are mixed at a predetermined ratio and brought into contact with each other.
  • the mixture may be aged for about 0.2 to 3 hours, and then propylene may be introduced to carry out polymerization.
  • this catalyst component can be supplied by suspending it in an inert solvent such as propylene.
  • post-treatment after polymerization can be performed by a conventional method. That is, in the gas phase polymerization method, after polymerization, the polymer powder led out of the polymerization vessel may be passed through a nitrogen gas stream or the like in order to remove orefins and the like contained therein. If desired, the pelletization may be carried out by an extruder. At this time, a small amount of water, alcohol, or the like may be added to completely deactivate the catalyst. In the bulk polymerization method, after polymerization, a monomer can be completely separated from a polymer led out of a polymerization vessel, and then pelletized.
  • the molded article of the present invention can be obtained by molding using the above-mentioned crystalline polypropylene.
  • the molded article of the present invention include automotive interior materials, housing materials for call products, films, sheets, and the like. I can do it.
  • the molding method include an injection molding method, a compression molding method, an injection compression molding method, a gas assist injection molding method, an extrusion molding method, and a blow molding method.
  • the molded article of the present invention may contain, if desired, an additive for a surface function such as an antistatic agent and an anti-fogging agent, an anti-kinking agent, an antioxidant, a weathering agent,
  • an additive for a surface function such as an antistatic agent and an anti-fogging agent, an anti-kinking agent, an antioxidant, a weathering agent
  • the resin composition may be prepared after blending known additives such as a stabilizer, a neutralizing agent, a lubricant, a nucleating agent, a coloring agent, and an inorganic or organic filler.
  • a stainless steel autoclave with an internal volume of 10 L with a stirrer was sufficiently dried, and after replacement with nitrogen, 6 L of dehydrated heptane was added inside. While stirring, the temperature was raised until the internal temperature reached 80 ° C. After the temperature was raised, triethylamine aluminum 40.Ommo1, followed by dicyclopentyldimethoxysilane 5.Ommo1, and the solid catalyst component was added at a pressure of Ti. l mm ol Ka ⁇ E, hydrogen 3. after introduction of the 0 kg Z cm 2 G, total pressure 8. O kg / cm was introduced a pro pin lens until 2 G. The polymerization was performed for 1 hour after the total pressure reached 8.0 kg Z cm 2 G. Thereafter, the temperature was reduced and the pressure was released, the contents were taken out, the solvent was removed with an evaporator, and the mixture was dried under vacuum to obtain polypropylene.
  • Pellet was prepared by melt-kneading and granulating with a single-screw kneading extruder. For a part of the pellet, predetermined structural characteristics were measured, and the remaining pellets were press-molded or injection-molded to prepare various test pieces, and the mechanical characteristics were measured.
  • a 1 mm thick flat plate was prepared by the melt press method and punched out to prepare a test piece.
  • Melt press method after the poly-mer was melted for 3 minutes at 2 2 0 ° C, 5 0 K gf / cm 2 for 2 minutes pressed at a pressure, then cooled to 3 0 ° C, 5 0 K gf / Pressure was applied at a pressure of cm 2 for 5 minutes.
  • Specimens were prepared at a resin temperature of 200 ° C and a mold temperature of 45 ° C using an IS 100 F III injection molding machine manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd.
  • the column temperature was raised at 40 ° C / hr while flowing o-dichlorobenzene at 2 m 1 / min, and the concentration of the eluted polymer was detected with an infrared detector. It is determined by measuring continuously.
  • the temperature at the peak position was defined as the peak temperature.
  • the column used was 4.6 mm ⁇ X 150 mm, the packing material used was Chromosolve P, and the elution curve was adjusted using linear PE (SRM1475) as a standard sample. When eluted under the conditions, the peak temperature is 100 ° C ( ⁇ 0.5). It was adjusted to become. A wavelength of 3.41 ⁇ m was used for detection.
  • the tensile modulus, flexural modulus, heat distortion temperature (HDT), and rockwell hardness (HR [R scale]) of the test specimen obtained by injection molding were JIS-K71 13 and JIS-K7 respectively.
  • the measurement was performed in accordance with 203, JIS-K7207, and JIS-K7202.
  • Table 1 shows the results obtained from the above measurements.
  • Example 1 was repeated except that the amount of hydrogen introduced during the polymerization was changed to 2.8 kg / cm 2 G. Table 1 shows the results.
  • Example 1 was carried out in the same manner as in Example 1 except that the amount of hydrogen introduced during the polymerization was 1.0 kg Z cm 2 G. Table 1 shows the results.
  • Example 1 was carried out in the same manner as in Example 1 except that the amount of hydrogen introduced during the polymerization was 0.5 kg Z cm 2 G. Table 1 shows the results.
  • Example 1 was carried out in the same manner as in Example 1 except that the amount of hydrogen introduced during the polymerization was 0.1 kg / cm 2 G. Table 1 shows the results.
  • Comparative Example 1 was carried out in the same manner as in Comparative Example 1, except that the amount of hydrogen introduced during polymerization was 0.5 kg / cm 2 G. Table 2 shows the results.
  • Comparative Example 1 was carried out in the same manner as in Comparative Example 1 except that the amount of hydrogen introduced during the polymerization was 0.2 kg / cm 2 G. Table 2 shows the results.
  • Comparative Example 1 was carried out in the same manner as in Comparative Example 1 except that the amount of hydrogen introduced during the polymerization was 0.01 kg / cm 2 G. Table 2 shows the results.
  • Example 1 In Table 2, it is clear from comparison between Example 1 and Comparative Example 1 showing almost the same [ ⁇ ] that the crystalline polypropylene of the present invention has a tensile modulus, a flexural modulus, and a heat distortion temperature. It can be seen that the hardness and the mouthpiece hardness are excellent. Similarly, the same can be said for comparison between Example 2 and Comparative Example 2, Example 3 and Comparative Example 3, and Example 5 and Comparative Example 4. Further, as shown in Comparative Example 2, even when the elution peak is within the range of the present invention, it is clear that the physical properties are reduced when the soluble matter amount at 0 ° C is large.
  • the molded product can be made thinner and lighter by increasing rigidity, which is effective in terms of resource saving and productivity. Also, by improving rigidity and heat resistance, it is possible to substitute for applications that used conventional polystyrene, ABS resin, and the like. Further, since the molded article of the present invention is excellent in rigidity, heat resistance and scratch resistance, it can be suitably used for automotive interior materials, housing materials for home electric appliances, films and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

687 明 細 書
結晶性ポリ プロ ピレン並びにそれを成形してなる成形体
技術分野
本発明は、 結晶性ポリ プロ ピレン並びにそれを成形してなる成 形体に関し、 よ り詳しく は、 剛性、 耐熱性および耐傷つき性に優 れた結晶性ポリ プロ ピレン並びにそれを成形してなる成形体に関 する。
背景技術
ポ リ プロ ピ レン樹脂は耐熱性、 耐薬品性、 電気的性質に優れて おり 、 更に剛性、 引張り強度、 光学的特性、 加工性が良好であり 、 射出成形、 フィルム成形、 シー ト成形、 ブロー成形等に利用され ている。 また、 軽比重であり 、 容器、 包装材料等の分野で広く 用 いられている。 しかしながら、 用途によっては、 これらの性質が 十分満足されている訳ではなく使用が制限されている。
上記した性能の う ち、 と り わけ、 剛性、 耐熱性および耐傷付性 において、 ポ リ プロ ピレンはポ リ スチレン、 A B S樹脂と比べて 劣っている。 したがって、 剛性、 耐熱性が要求される成形品を製 造するための材料と してポ リ プロ ピレンを使用するこ とができず、 剛性、 耐熱性が要求される成形品の材料と して、 前記ポ リ スチ レ ンゃ A B S樹脂相当の質を満足させるためには、 肉厚の成形品に しなければならない。 このこ と は成形品の薄肉化を阻み、 成形品 のコス トを上昇させるものであ り 、 ポ リ プロ ピレンまたはポ リ プ ロ ピレン組成物の用途を拡大するこ とができない。 も し、 ポリ プ ロ ピレンが優れた剛性、 耐薬品性、 成形性、 耐熱性、 硬度などを 備えている とすれば、 そのよ う なポリ プロ ピレンは、 ポリ スチレ ンゃ A B S樹脂の代替と して、 用途の拡大を図るこ とができ、 し かも、 薄肉の成形品に仕上げる こ とができ るから、 省資源、 コ ス トの低減を期待するこ とが出来る。
かかる状況下で、 結晶性ポ リ プロ ピレンの剛性を向上させるた めの公知技術と しては、 例えば、 パラターシャ リ ーブチル安息香 酸アルミ ニ ウム塩や 1, 8 — 2, 4 —ジベンジ リ デンソルビ トー ルゃ、 リ ン酸 2, 2 —メ チレン ビス ( 4, 6 —ジー t e r t —ブ チルフユニル)ナ ト リ ゥム等の有機造核剤を添加して成形する方 法があるが、 コス トが高く 経済的でない上、 該有機造核剤の添加 によ り光沢、 衝撃強度、 引張り 伸び等が大幅に低下する欠点があ る。 また、 剛性向上のための他の手段と しては、 タルク、 炭酸力 ルシゥム、 力オリ ン等の各種無機充填剤を添加する方法があるが、 ポ リ プロ ピレンの特徴である軽量性、 透明性を損な う上、 衝撃強 度、 光沢、 引張り伸び、 加工性等が低下する欠点がある。
本発明は、 かかる状況下で、 剛性、 耐熱性および耐傷付性に優 れた新規な結晶性ポ リ プロ ピレン並びにそれを成形してなる成形 体を提供するこ とを目的とする。 さ らに詳しく は、 曲げ弾性率、 引張り 弾性率、 熱変形温度および、 硬度が優れた新規な結晶性ポ リ プロ ピレン並びにそれを成形してなる成形体を提供する こ と を 目的とする。
発明の開示
本発明者らは、 上記目的を達成するため鋭意研究を重ねた結果、 昇温分別法によ り 測定した 0 °C可溶分量とテ トラ リ ン溶媒中で 1 3 5 °Cで測定した固有粘度 [ 7] ] (デシリ ッ トル Z g ) とが特定の 関係を満たす結晶性ポ リ プロ ピレンにおいて、 本目的である剛性、 耐熱性および耐傷つき性が向上するこ と を見出し、 これに基づい て本発明を完成させた。 すなわち、 本発明は以下に示す結晶性ポ リ プロ ピ レン並びにそ れを成形してなる成形体を提供するものである。
1 . 昇温分別法による 0 °c可溶分量 α (重量%) とテ トラ リ ン溶媒 中で 1 3 5 °Cで測定した固有粘度 [ 7) ] (デシリ ッ トル/ g ) が下 記の式 ( 1 ) の関係を満たす結晶性ポリ プロ ピレン。
α≤ 1 . 1 1 [ η J"0' 4 2 + 1 . 4 0 · · · ( 1 )
2. 昇温分別法による溶出曲線ピーク温度 T P (°C) とテ トラ リ ン 溶媒中で 1 3 5 °Cで測定した固有粘度 [ 7) ] (デシリ ッ トル/ g ) が下記の式 ( 2 ) の関係を満たす上記 1 記載の結晶性ポリ プロ ピ レン。
T p > 1 . 2 1 X [ ?7 ] + 1 1 6 . 5 · . · ( 2 )
3 . テ トラ リ ン溶媒中で 1 3 5 °Cで測定した固有粘度 [ 77 ]が 0 .
5 〜 4 . 0デシリ ッ トル/ g の範囲である上記 1 または 2 に記載 の結晶性ポリ プロ ピレン。
4 . 上記 1 〜 3 のいずれかに記載の結晶性ポリ プロ ピレンを用い て成形してなる成形体。
発明を実施するための最良の形態
本発明の結晶性ポ リ プロ ピ レン並びにそれを成形してなる成形 体は以下のものである。
1 . 結晶性ポリ プロ ピレン
本発明の結晶性ポリ プロ ピレンは、 昇温分別法による 0 °C可溶分 量 α (重量%) とテ トラ リ ン溶媒中で 1 3 5 °Cで測定した固有粘度
[ rj ] (デシリ ッ トル/ g ) が下記の式 ( 1 ) の関係を満たすこ と が必要である。
α≤ 1 . 1 1 [ 7] J"0' 4 2 + 1 . 4 0 · · · ( 1 )
好ま しく は、 下記の式 ( 3 ) の関係を満たす。 さ らに、 好ま しく は、 下記の式 ( 4 ) の関係を満たす。
α≤ 1 . 1 1 [ 7] ] - ° - 42 + 1 · 0 0 · · · ( 3 )
α≤ 1 . 1 1 [ 7] ] - ° - 42 + 0. 5 0 · · · ( 4 )
( 1 ) 式の関係を満たさない場合、 剛性が低下する。
本発明の結晶性ポ リ プロ ピ レンは、 昇温分別法による溶出曲線 ピーク温度 T P (°C) と [ 7] ]とが下記の式 ( 2 ) の関係を満たす ことが好ま しい。
T p > 1 . 2 1 Χ [ ] + 1 1 6 · 5 · ' · ( 2 )
さ らに好ま しく は、 下記の式 ( 5 ) の関係を満たす。
Τ ρ > 1 . 2 1 X [ Τ) ] + 1 1 7. 0 · · · ( 5 )
上記の式 ( 2 ) の関係を満たさないと 、 剛性が低下する場合が ある。
本発明の結晶性ポ リ プロ ピレンにおける昇温分別法での 0 °C可溶 分量 ct (重量%) および溶出曲線ピーク温度 T P (°C) は、 次のよ うな方法に従い求めたものである。
試料調製は、 常温で o —ジク ロ ロベンゼン 1 O m l 中にポリ マ 一 7 5 m g を秤量し、 1 3 5〜 1 5 0 °Cで 1 h r攪拌し溶解させ る。 カラム内に試料溶液を 1 3 5 °Cの条件下で 0. 5 m l 注入後、 1 0 °C / h r で 0 °Cまで徐冷してポリマーを充填剤表面に結晶化 させる。 その際結晶化せずに残ったポリ マーの量を 0 °C可溶分量 と した。 溶出曲線は冷却後、 o —ジク ロ 口ベンゼンを 2 m l / m i n にて流通させながらカラム温度を 4 0 °C / h r で昇温させ、 随時溶出されるポリマ一濃度を赤外検出器にて連続的に測定する こ と によって求める。 得られた溶出曲線においてピーク位置の温 度をピーク温度と した。 なお、 カラムは 4 . 6 m m X 1 5 0 m m、 充填剤はク ロモ ソルブ Pを使用 し、 溶出曲線の調整は標準試 料と して直鎖状 P E ( S RM 1 4 7 5 ) を用い、 上記条件で溶出 させた際にピーク温度が 1 0 0 °C ( ± 0 . 5 ) となる よ う に調整 している。 検出には波長 3 . 4 1 /z mを用いた。
本発明の結晶性ポリ プロ ピレンは、 テ トラ リ ン溶媒中で 1 3 5 °C で測定した固有粘度 [ 77 ]が 0 . 5 〜 4 . 0デシリ ッ トル Zgの範 囲である こ とが好ま しい。 さ らに好ま しく は、 0 . 5 〜 3 . 0デ シリ ッ トル/ gの範囲である。 0 . 5デシリ ッ トル/ g未満では、 耐熱性が低下する場合がある。 また、 4 . 0デシリ ッ トル Z gを 超える と剛性が低下することがある。
2. 結晶性ポリ プロ ピレンの製造方法
本発明の結晶性ポ リ プロ ピ レンは ( A ) マグネシウム化合物と チタン化合物と を電子供与性化合物および必要に応じてケィ素化 合物の存在下、 1 2 0 °C以上 1 5 0 °C以下の温度にて接触させた 後、 1 0 0 °C以上 1 5 0 °C以下の温度にて不活性溶媒によ り 洗浄 したものからなる固体触媒成分、 ( B ) 有機アルミ ニ ウム化合物 および必要に応じて ( C ) 第 3成分と して電子供与性化合物から なる触媒を用いてプロ ピレンを重合する こ と によ り製造する こ と ができる。
以下に、 各触媒成分、 調製方法、 重合方法等について説明する。 〔 I 〕 各触媒成分
(A)固体触媒成分
固体触媒成分は、 マグネシウム、 チタ ンおよび電子供与体を含 有するものであり 、 以下の ( a ) マグネシウム化合物、 ( b ) チ タン化合物、 ( c ) 電子供性化合物および必要に応じてケィ素化 合物 ( d ) からなる固体触媒成分から形成されるものである。
( a ) マグネシウム化合物 マグネシウム化合物と しては、 特に制限はないが、 一般式 ( I ) M g R 1 R 2 · - - ( I )
で表されるマグネシウム化合物を好ま しく用いることができる。 上記の一般式 ( I ) において、 尺 1ぉょび1¾ 2は、 炭化水素基、 O R 3基 ( R3は炭化水素基) またはハロゲン原子を示す。 ここで、 R 1および R 2の炭化水素基と しては、 炭素数 1 〜 1 2個のアルキ ル基、 シク ロアルキル基、 ァ リ ール基、 ァラルキル基等を、 O R 3基と しては、 R 3が炭素数 1 〜 1 2個のアルキル基、 シク ロアル キル基、 ァ リ一ル基、 ァラルキル基等を、 ハロゲン原子と しては、 塩素、 臭素、 ヨ ウ素、 フ ッ素等を挙げる こ とができる。 また、 R 1および R 2は、 同一でも異なってもよレヽ。
上記の一般式 ( I ) で示されるマグネシウム化合物の具体例と しては、 ジメチルマグネシウム, ジェチルマグネシウム, ジイ ソ プ口 ピノレマグネシゥム, ジブチルマグネシウム, ジへキシノレマグ ネシゥム, ジォクチノレマグネシウム, ェチノレブチ /レマグネシウム, ジフエニルマグネシウム, ジシク 口へキシノレマグネシウム等のァ ルキルマグネシウム, ァ リ ールマグネシウム ; ジメ トキシマグネ シゥム, ジエ トキシマグネシウム, ジプロポキシマグネシウム, ジブ トキシマグネシウム, ジへキシロキシマグネシゥム, ジォク トキシマグネシウム, ジフエノ キシマグネシウム, ジシク ロへキ シロキシマグネシウム等のアルコキシマグネシウム, ァ リ ロキシ マグネシウム ; ェチルマグネシウムク ロ リ ド, ブチルマグネシゥ ムク ロ リ ド, へキシノレマグネシウムク ロ リ ド, イ ソプロ ピノレマグ ネシゥムク ロ リ ド, イ ソブチルマグネシウムク ロ リ ド, t —ブチ ノレマグネシウムク ロ リ ド, フエ二/レマグネシウムプロ ミ ド, ベン ジルマグネシウムク ロ リ ド, ェチルマグネシゥムブロ ミ ド, ブチ ルマグネシウムブロ ミ ド, フエニルマグネシウムク ロ リ ド, ブチ ルマグネシウムィォダイ ド等のアルキルマグネシゥムハライ ド, ァ リ 一ノレマグネシウムハライ ド ; ブ トキシマグネシウムクロ リ ド, シク ロへキシロキシマグネシウムク ロ リ ド, フエノ キシマグネシ ゥムク ロ リ ド, エ トキシマグネシウムブロ ミ ド, ブ トキシマグネ シゥムブロ ミ ド, エ トキシマグネシウムィォダイ ド等のアルコキ シマグネシウムハライ ド, ァ リ ロキシマグネシウムハライ ド ; 塩 化マグネシウム, 臭化マグネシウム, ヨ ウ化マグネシゥム等のハ ロゲン化マグネシウム等を挙げるこ とができる。
これらのマグネシウム化合物の中でも、 重合活性および立体規 則性の面から、 マグネシウムハライ ド、 アルコキシマグネシゥム、 アルキルマグネシウム、 アルキルマグネシゥムハライ ドが好適に 使用できる。
上記のマグネシウム化合物は、 金属マグネシウム、 またはマグ ネシゥムを含有する化合物から調製する こ とができる。
一例と しては、 金属マグネシウムにハロゲンおよびアルコール類 を接触させる方法が挙げられる。
こ こで、 ノヽロゲンと しては、 ヨ ウ素、 塩素、 臭素、 フ ッ素が挙 げられる。 これらの中ではヨ ウ素が好ま しい。 アルコ ール類と し ては、 メ タノール、 エタノール、 プロノ、°ノール、 ブタノール、 シ ク ロへキサノール、 ォクタノール等が挙げられる。
また、 他の一例と して、 M g ( O R 4 ) 2で表されるマグネシゥ ムアルコ キシ化合物 (式中、 R 4は、 炭素数 1 〜 2 0個の炭化水 素基を示す。 ) にハロゲン化物を接触させる方法が挙げられる。 上記のハロゲン化物と しては、 四塩化ケィ素、 四臭化ケィ素、 四塩化スズ、 四臭化スズ、 塩化水素等が挙げられる。 これらの中 では、 重合活性および立体規則性の面から、 四塩化ケィ素が好ま しい。 上記の R 4と しては、 メチル基, ェチル基, プロ ピル基, イ ソプロ ピル基, ブチル基, イ ソブチル基, へキシル基, ォクチ ル基等のアルキル基 ; シク ロへキシル基, ァ リル基, プロぺニル 基, ブテュル基等のアルケニル基 ; フエニル基, ト リル基, キシ リル基等のァ リール基 ; フエネチル, 3 —フエニルプロ ピル基等 のァラルキル基等が挙げられる。 これらの中では特に炭素数 1 〜 1 0個のアルキル基が好ま しい。
さ らに、 マグネシウム化合物は、 シリ カ、 アルミナ、 ポリ スチ レン等の支持体に担持されていてもよい。
以上のマグネシウム化合物は、 単独で用いてもよいし、 2種以 上を組み合わせて用いてもよい。 また、 ヨ ウ素などのハロゲン、 珪素、 アルミ ニウム等の他の元素を含有してしてもよ く 、 アルコ ール、 エーテル、 エステル類などの電子供与体を含有してもよい。
( b ) チタン化合物
チタン化合物と しては、 特に制限はないが、 一般式 ( I I ) T i X ( O R 5 ) 4 - ρ · - - ( I I )
で表されるチタン化合物を好ま しく用いることができる。
上記の一般式 ( I I ) において、 X 1はハロゲン原子を示し、 そ の中でも塩素原子および臭素原子が好ま しく 、 塩素原子が特に好 ま しい。 R 5は炭化水素基であって、 飽和基や不飽和基であって もよ く 、 直鎖状のものや分枝鎖を有する もの、 あるいは環状のも のであってもよく 、 さ らにはィォゥ、 窒素、 酸素、 ケィ素、 リ ン などのへテロ原子を含むものであってもよい。 好ま しく は炭素数 :! 〜 1 0個の炭化水素基、 特にアルキル基、 アルケニル基、 シク ロアルケニル基、 ァ リール基およびァラルキル基などが好ま しく 、 直鎖または分岐鎖のアルキル基が特に好ま しい。 一 O R 5が複数 存在する場合にはそれらは互いに同 じでも異なってもよい。 R 5 の具体例と しては、 メチル基、 ェチル基、 n —プロ ピル基、 イ ソ プロ ピル基、 n —ブチル基、 s e c —ブチル基、 イ ソブチル基、 n —ペンチノレ基、 n —へキシノレ基、 n —へプチノレ基、 n —ォクチ ル基、 n —デシル基、 ァ リル基、 ブテニル基、 シク ロペンチル基、 シク ロへキシ /レ基、 シク ロへキセニノレ基、 フエ二ノレ基、 ト リ /レ基、 ベンジル基、 フエネチル基などが挙げられる。 p は 0 〜 4 の整数 を示す。
上記の一般式 ( I I ) で示されるチタ ン化合物の具体例と して は、 テ トラメ トキシチタン, テ トラエ トキシチタン, テ トラー n 一プロポキシチタン, テ トライ ソプロポキシチタン, テ ト ラー n 一ブ トキシチタン, テ トライ ソブ トキシチタン, テ トラシク ロへ キシロキシチタン, テ トラフエノキシチタン等のテ トラアルコキ シチタン ; 四塩化チタン, 四臭化チタン, 四ヨ ウ化チタン等のテ トラハロゲン化チタン ; メ トキシチタン ト リ ク ロ リ ド, エ トキシ チタン ト リ ク ロ リ ド, プロポキシチタン ト リ ク ロ リ ド, n —ブ ト キシチタン ト リ ク ロ リ ド, エ トキシチタン ト リ ブロ ミ ド等の ト リ ノヽロゲン化アルコキシチタン ; ジメ トキシチタンジク ロ リ ド , ジ エ トキシチタンジク ロ リ ド, ジイ ソプロポキシチタンジク ロ リ ド, ジー n —プロポキシチタンジク ロ リ ド, ジエ トキシチタンジブ口 ミ ド等のジハロゲン化ジアルコキシチタン ; ト リ メ トキシチタ ン ク ロ リ ド, ト リエ トキシチタンク ロ リ ド, ト リイ ソプロボキシチ タンク 口 リ ド, ト リ 一 n —プロポキシチタンク ロ リ ド, ト リ _ n —ブ トキシチタンク ロ リ ド等のモノノヽロゲン化 ト リ アルコキシチ タンなどを挙げる こ とができる。 これらの中で、 重合活性の面か ら、 高ハロゲン含有チタン化合物、 特に四塩化チタンが好ま しい。 これらのチタン化合物は、 それぞれ単独で用いてもよ く 、 また 2 種以上を組み合わせて用いてもよい。
( c ) 電子供与性化合物
電子供与性化合物と しては、 アルコール類、 フエ ノ ール類、 ケ ト ン類、 アルデヒ ド類、 有機酸も しく は無機酸のエステル類、 モ ノエ一テル、 ジェ一テルも しく はポリエーテル等のエーテル類等 の含酸素電子供与体や、 アンモニア、 ァ ミ ン、 二 ト リ ル、 イ ソ シ ァネー ト等の含窒素電子供与性化合物を挙げる こ とができ る。 前 記の有機酸と しては、 カルボン酸が挙げられ、 具体的にはマロ ン 酸等が挙げられる。
これらの中では、 多価カルボン酸のエステル類が好ま しく 、 さ らに好ま しく は、 芳香族多価カルボン酸のエステル類である。 重 合活性の面から、 特に芳香族ジカルボン酸のモノ エステルおよび /またはジエステルが好ま しい。 また、 エステル部の有機基が直 鎖、 分岐または環状の脂肪族炭化水素が好ま しい。
具体的には、 フタル酸、 ナフタ レン一 1 , 2 —ジカルボン酸, ナ フタ レン一 2 , 3 —ジカルボン酸、 5 , 6 , 7 , 8 —テ トラ ヒ ド ロナフタ レン一 1 , 2 —ジカルボン酸、 5 , 6 , 7 , 8 —テ トラ ヒ ドロナフタ レン一 2 , 3 —ジカルボン酸、 イ ンダン一 4 , 5 — ジカルボン酸、 イ ンダン一 5 , 6 —ジカルボン酸等のジカルボン 酸のメ チル、 ェチル、 n —プロ ピル、 イ ソプロ ピル、 n —ブチル、 イ ソブチノレ、 t —ブチノレ、 n —ペンチノレ、 1 —メチノレブチノレ、 2 —メ チルブチル、 3 —メ チルプチル、 1 , 1 ージメ チルプロ ピル、 1 一メ チルペンチノレ、 2 —メ チルペンチル、 3 —メ チルペンチル、 4 一メチルペンチノレ、 1 — ェチノレブチル、 2 —ェチルブチル、 n — へキシノレ、 シク ロへキシノレ、 n —へプチノレ、 n —オタチノレ、 n — ノ エル、 2 —メ チルへキシノレ 、 3 —メ チルへキシル、 4 —メ チ ノレへキシノレ、 2 —ェチノレへキシノレ、 3 —ェチノレへキシノレ、 4 —ェ チノレへキシル、 2 —メ チノレペンチル、 3 —メ チルペンチル、 2 - ェチノレペンチノレ、 3 —ェチノレペンチノレ等のジァノレキルエステルが 挙げられる。 これらの中では、 フタル酸ジエステル類が好ま しく 、 また、 エステル部の有機基の炭素数が 4個以上の直鎖または分岐 の脂肪族炭化水素が好ま しい。
この具体例と しては、 フタル酸ジ一 n —プチル、 フタル酸ジィ ソブチル、 フタル酸ジ一 n —へプチル、 フタル酸ジェチルなどを 好ま しく 挙げる こ とができる。 また、 これらの化合物はそれぞれ 単独で用いてもよいし、 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
( d ) ケィ素化合物
固体触媒成分の調製に、 前記 ( a ) 、 ( b ) および ( c ) 成分 に加えて、 場合によ り ( d ) 成分と して、 下記の一般式 ( I I I ) 、 S i ( O R 6 ) q X 2 4 - q…… ( I I I )
( R 6は炭化水素基、 X 2はハロゲン原子、 q は 0〜 3 の整数を示 す。 )
で表されるケィ素化合物を用いる こ とができる。 ケィ素化合物を 用いる こ とによ り 、 触媒活性および立体規則性の向上ならびに生 成ポリマー中の微粉量の低減が図れるこ とがある。 上記の一般式 ( I I I ) において、 X 2はハロ ゲン原子を示し、 これらの中で塩素原子および臭素原子が好ま しく 、 塩素原子が特 に好ま しい。 R 6は炭化水素基であって、 飽和基や不飽和基であ つてもよく 、 直鎖状のものや分枝鎖を有するもの、 あるいは環状 の ものであってもよ く 、 さ らにはィォゥ、 窒素、 酸素、 ケィ素、 リ ンなどのへテロ原子を含むものであってもよい。 好ま しく は炭 素数 1 〜 1 0個の炭化水素基、 特にアルキル基、 アルケニル基、 シク ロアルケニル基、 ァ リ ール基およびァラルキル基などが好ま しい。 一 O R βが複数存在する場合にはそれらは互いに同 じでも 異なっても よい。 R 6の具体例と しては、 メ チル基、 ェチル基、 η —プロ ピル基、 イ ソプロ ピル基、 η —ブチル基、 s e c —ブチ ノレ基、 イ ソブチル基、 n —ペンチル基、 n —へキシル基、 n —へ プチル基、 n —ォクチル基、 n —デシル基、 ァ リル基、 ブテュル 基、 シク ロペンチノレ基、 シク ロへキシノレ基、 シク ロへキセニゾレ基、 フエニル基、 ト リル基、 ベンジル基、 フエネチル基などが挙げら れる。 q は 0 〜 3 の整数を示す。
上記の一般式 ( I I I ) で示されるケィ素化合物の具体例と し ては、 四塩化ケィ素、 メ トキシ ト リ ク ロ ロシラン、 ジメ トキシジ ク ロ ロシラン、 ト リ メ トキシク ロ ロシラン、 エ トキシ ト リ ク ロ 口 シラン、 ジエ トキシジク ロロシラン、 ト リエ トキシク ロ ロシラン、 プロポキシ ト リ ク ロ ロシラン、 ジプロボキシジク ロ ロシラン、 ト リ プロポキシク ロ ロシランなどを挙げる こ とができる。 これらの 中で特に四塩化ケィ素が好ま しい。 これらのケィ素化合物は、 そ れぞれ単独で用いてもよ く 、 また 2種以上を組み合わせて用いて もよい。
( B ) 有機アルミ二ゥム化合物
本発明の結晶性ポリ プロ ピレンの製造に用いられる ( B ) 有機 アルミニウム化合物と しては、 特に制限はないが、 アルキル基、 ノヽロゲン原子、 水素原子、 アルコキシ基を有するもの、 アルミ ノ キサンおよびそれらの混合物を好ま しく 用いる こ とができ る。 具 体的には、 ト リ メチルアルミ ニウム, ト リェチルアルミ ニウム, ト リ イ ソプロ ピルアルミ ニ ウム, ト リ イ ソブチルアルミ ニ ウム, ト リ オクチルアルミ ニ ウム等の ト リ アルキルアルミ ニ ウム ; ジェ チルアルミ ニ ウムモノ ク ロ リ ド, ジイ ソプロ ピルアルミ ニ ウムモ ノ ク ロ リ ド, ジイ ソブチルアルミ ニ ウムモノ ク ロ リ ド, ジォク チ ノレアノレミ ニ ゥムモノ ク ロ リ ド等のジァ/レキノレア/レミ ニ ゥムモノ ク ロ リ ド ; ェチルアルミ ニ ウムセスキク ロ リ ド等のアルキルアル ミ 二 ゥムセスキハライ ド ; メ チルアルミ ノ キサン等の鎖状アルミ ノ キサン等を挙げる こ とができる。 これらの有機アルミ ニウム化合 物の中では、 炭素数 1 〜 5個の低級アルキル基を有する ト リ アル キルアルミ ニ ウム、 特に ト リ メ チルアル ミ ニ ウム, ト リ ェチルァ ルミ 二 ゥム, ト リ プロ ピルアル ミ ニ ウムおよび ト リ イ ソプチルァ ルミ -ゥムが好ま しい。 また、 これらの有機アルミニウム化合物 はそれぞれ単独で用いてもよいし、 2種以上を組み合わせて用い てもよい。
( C ) 第 3成分 (電子供与性化合物)
本発明の結晶性ポ リ プロ ピレン重合用触媒の調製には必要に応 じて、 ( C ) 電子供与性化合物が用いられる。 この ( C ) 電子供 与性化合物と しては、 S i _ O — C結合を有する有機ケィ素化合 物、 窒素含有化合物、 リ ン含有化合物、 酸素含有化合物を用いる こ とができる。 この う ち、 重合活性および立体規則性の面から、 S i 一 O — C結合を有する有機ケィ素化合物、 エーテル類および エステル類を用いる こ とが好ま しく 、 特に S i — O — C結合を有 する有機ケィ素化合物を用いるこ とが好ま しい。
この S i 一 O — C結合を有する有機ケィ素化合物の具体例と し ては、 テ ト ラ メ ト キシシラ ン、 テ ト ラエ ト キシシラ ン、 テ ト ラ ブ トキシシラ ン、 テ ト ライ ソブ ト キシシラ ン、 ト リ メ チルメ トキシ シラ ン、 ト リ メ チルエ トキシシラ ン、 ト リ ェチルメ トキシシラ ン、 ト リ ェチルエ トキシシラ ン、 ェチルイ ソプロ ピルジメ ト キシシラ ン、 プロ ピルイ ソプロ ピルジメ ト キシシラ ン、 ジイ ソプロ ピルジ メ トキシシラ ン、 ジイ ソプチルジメ トキシシラ ン、 イ ソプロ ピル イ ソブチルジメ トキシシラ ン、 ジ一 t —ブチルジメ トキシシラ ン、 t —ブチルメ チルジメ トキシシラ ン、 t ーブチルェチルジメ ト キ シシラ ン、 t 一ブチルプロ ピルジメ トキシシラ ン、 t ーブチルイ ソプロ ピルジメ トキシシラ ン、 t ーブチルブチルジメ トキシシラ ン、 t —プチルイ ソブチルジメ ト キシシラ ン、 t 一ブチル ( s — ブチル) ジメ トキシシラン、 t 一ブチルア ミルジメ トキシシラ ン、 t 一プチノレへキシルジメ トキシシラ ン、 t 一プチノレへプチルジメ ト キシシラ ン、 t ーブチルォク チルジメ トキシシラ ン、 t —ブチ ルノ ニルジメ トキシシラ ン、 t —ブチルデシルジメ トキシシラ ン、 t —ブチル ( 3 , 3 , 3 — ト リ フルォロ メ チルプロ ピル) ジメ ト キシシラ ン、 シク ロへキシルメ チルジメ ト キシシラ ン、 シク ロへ キシルェチルジメ トキシシラ ン、 シク ロへキシルプロ ピルジメ ト キシシラ ン、 シク ロペンチルー t —ブチルジメ ト キシシラ ン、 シ ク ロへキシノレ 一 t ーブチ ジメ トキシシラ ン、 ジシク ロペンチノレ ジメ トキシシラン、 ジシク ロへキシルジメ トキシシラ ン、 ビス ( 2 — メ チルシク ロペンチル) ジメ トキシシラ ン、 ビス ( 2 , 3 — ジ メ チルシク ロペンチル) ジメ ト キシシラ ン、 ジフエ二ルジメ ト キ シシラ ン、 フユニル ト リ エ トキシシラ ン、 メ チル ト リ メ ト キシシ ラ ン、 ェチル ト リ メ トキシシラ ン、 プロ ビル ト リ メ トキシシラ ン、 イ ソプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン、 ブチル ト リ メ ト キシシラ ン、 イ ソブチル ト リ メ トキシシラ ン、 t ーブチル ト リ メ トキシシラ ン、 s —ブチル ト リ メ トキシシラ ン、 ァ ミ ル ト リ メ トキシシラ ン、 ィ ソァ ミ ル ト リ メ ト キシシラ ン、 シク ロペンチル ト リ メ トキシシラ ン、 シク ロへキシル ト リ メ ト キシシラ ン、 ノ ルボルナン ト リ メ ト キシシラ ン、 イ ンデニル ト リ メ ト キシシラ ン、 2 — メ チルシク ロ ペンチル ト リ メ トキシシラ ン、 シク ロペンチル ( t —ブ ト キシ) ジメ ト キシシラ ン、 イ ソプロ ピル ( t —ブ トキシ) ジメ ト キシシ ラ ン、 t —ブチル (イ ソブ トキシ) ジメ トキシシラ ン、 t ーブチ ル ( t —ブ トキシ) ジメ ト キシシラ ン、 テキシル ト リ メ ト キシシ ラ ン、 テキシルイ ソプロ ポキシジメ トキシシラ ン、 テキシル ( t 一ブ ト キシ) ジメ トキシシラ ン、 テキシルメ チルジメ ト キシシラ ン、 テキシルェチルジメ ト キシシラ ン、 テキシルイ ソプロ ピルジ メ ト キシシラ ン、 テキシルシク ロペンチルジメ ト キシシラ ン、 テ キシルミ リ スチルジメ ト キシシラ ン、 テキシルシク ロへキシルジ メ トキシシラン等が挙げられる。
また、 下記の一般式 ( I V) 、
R7 OR R!
CH ~ 6CH S i ~ fCH; -C- -R •(IV)
R1 OR1:
(式中、 R 7〜 R 9は水素原子または炭化水素基を示し、 それらは 互いに同一でも異なってもよ く 、 隣接する基と互いに結合して環 を形成していてもよい。 R 1 Q及び R 1 1は炭化水素基を示し、 それ らは互いに同一でも異なっても よ く 、 隣接する基と互いに結合し て環を形成していてもよい。 R 1 2及び R 1 3は炭素数が 1 〜 2 0の アルキル基を示し、 それらは互いに同一でも異なってもよい。 m は 2以上の整数であり 、 nは 2以上の整数である。 ) で表される ケィ素化合物を用いるこ とができる。
上記の一般式 ( I V) において、 具体的には、 R 7 〜 R 9と して は、 水素原子、 メチル基、 ェチル基、 n —プロ ピル基等の直鎖状 炭化水素基、 イ ソプロ ピル基、 イ ソブチル基、 t 一ブチル基、 テ キシル基等の分岐状炭化水素基、 シク ロブチル基、 シク ロペンチ ル基、 シク ロへキシル基等の飽和環状炭化水素基、 フエニル基、 ペンタメチルフユニル基等の不飽和環状炭化水素基が挙げられる。 これらのう ち、 好ま しく は水素、 炭素数 1 〜 6の直鎖状炭化水素 基であり 、 特に好ま しく は水素、 メチル基、 ェチル基である。
上記の一般式 ( I V ) において、 R 1 °および R 1 1 と しては、 メ チル基、 ェチル基、 n—プロ ピル基等の直鎖状炭化水素基、 イ ソ プロ ピル基、 イ ソプチル基、 t 一ブチル基、 テキシル基等の分岐 状炭化水素基、 シク ロブチル基、 シク ロペンチル基、 シク ロへキ シル基等の飽和環状炭化水素基、 フ ニル基、 ペンタメチルフエ ニル基等の不飽和環状炭化水素基が挙げられる。 また、 これらは 同 じでも良く 、 異なっていても良い。 これらの う ち、 好ま しく は 炭素数 1 〜 6 の直鎖状炭化水素基であり 、 特に好ま しく はメチル 基、 ェチル基である。
上記の一般式 ( I V) において、 R 1 2および R 1 3と しては、 メ チル基、 ェチル基、 n —プロ ピル基、 イ ソプロ ピル基、 n —ブチ ル基、 イ ソブチル基、 s e c 一ブチル基、 t —ブチル基、 n —ぺ ンチル基、 n —へキシル基、 n —ォクチル基等の直鎖状も しく は 分岐状のアルキル基が挙げられる。 また、 これらは同じでも良く 、 異なっていても良い。 これらの う ち、 好ま しく は炭素数 1 〜 6 の 直鎖状炭化水素基であり、 特に好ま しく はメチル基である。
上記の一般式 ( I V ) で示されるケィ素化合物の好ま しい化合 物 と しては具体的に、 ネオペンチル n —プロ ピルジメ ト キシシラ ン、 ネオペンチル n —ブチルジメ ト キシシラ ン、 ネオペンチル n —ペンチルジメ トキシシラ ン、 ネオペンチル n —へキシルジメ ト キシシラ ン、 ネオペンチル n —へプチルジメ トキシシラ ン、 イ ソ ブチル n —プロ ピルジメ トキシシラ ン、 イ ソブチル n —ブチルジ メ ト キシシラ ン、 イ ソブチル n —ペンチルジメ トキシシラ ン、 ィ ソブチル n —へキシルジメ トキシシラ ン、 イ ソブチル n —ヘプチ ルジメ ト キシシラ ン、 2 —シク ロへキシルプロ ピル η —プロ ピル ジメ トキシシラ ン、 2 —シク ロへキシルブチル η —プロ ピルジメ ト キシシラ ン、 2 —シク ロへキシルペンチル η —プロ ピルジメ ト キシシラ ン、 2 —シク ロへキシルへキシル η —プロ ピルジメ ト キ シシラ ン、 2 —シク ロへキシノレへプチ/レ η —プロ ピノレジメ トキシ シラ ン、 2 —シク ロペンチノレプロ ピ /レ η —プロ ピルジメ ト キシシ ラ ン、 2 —シク ロペンチルブチル η —プロ ピルジメ トキシシラ ン、
2 —シク ロペンチルペンチル η —プロ ピルジメ ト キシシラ ン、 2 —シク ロペンチルへキシル η —プロ ピルジメ ト キシシラ ン、 2 — シク ロペンチルヘプチル η —プロ ピルジメ トキシシラ ン、 イ ソぺ ンチル η —プロ ピルジメ トキシシラ ン、 イ ソペンチル η —ブチル ジメ トキシシラ ン、 イ ソペンチル η —ペンチルジメ トキシシラ ン、 イ ソペンチル η —へキシルジメ トキシシラ ン、 イ ソペンチル η — へプチルジメ ト キシシラ ン、 イ ソペンチルイ ソブチルジメ トキシ シラ ン、 イ ソペンチルネオペンチルジメ トキシシラ ン、 ジィ ソぺ ンチルジメ ト キシシラ ン、 ジイ ソへプチルジメ ト キシシラ ン、 ジ イ ソへキシルジメ ト キシシラ ン等が挙げられる。 特に好ま しい化 合物の具体例と しては、 ネオペンチル n —プロ ピルジメ トキシシ ラン、 ネオペンチル n —ペンチルジメ トキシシラン、 イ ソペンチ ルネオペンチルジメ トキシシラ ン、 ジイ ソペンチルジメ トキシシ ラン、 ジイ ソへプチルジメ トキシシラン、 ジイ ソへキシルジメ ト キシシランが挙げられ、 さ らに好ま しい化合物の具体例と しては、 ネオペンチル n —ペンチルジメ トキシシラン、 ジイ ソペンチルジ メ トキシシランが挙げられる。
上記の一般式 ( I V ) で示されるケィ素化合物は、 任意の方法 によって合成するこ とができ る。 代表的な合成経路は、 下記のと おり である。
B r
Figure imgf000020_0001
〕 〔2〕
〔2〕 R 1 1
Figure imgf000020_0002
IV) または
〔2〕
Figure imgf000021_0001
R1'
Figure imgf000021_0002
この合成経路において、 原料化合物 〔 1 〕 は市販されている力 、 または公知のアルキル化、 ハロゲン化等によ り得ることができる。 化合物 〔 1 〕 に対して、 公知のグリ ニャール反応によ り 、 一般式 ( I V) で表される有機ケィ素化合物を得る こ とができる。
これらの有機ケィ素化合物はそれぞれ単独で用いても よいし、 2種以上を組み合わせて用いてもよい。 窒素含有化合物の具体例と しては、 2, 6 —ジイ ソプロ ピルピ ペ リ ジン, 2, 6 —ジイ ソプロ ピル一 4 —メ チルビペ リ ジン, N 一メチル 2, 2, 6 , 6 —テ トラメチルピペリ ジンなどの 2, 6 —置換ピぺリ ジン類 ; 2, 5 — ジイ ソプロ ピルァゾ リ ジン, N— メチル 2, 2, 5, 5 —テ トラメチルァゾリ ジンなどの 2, 5 — 置換ァゾリ ジン類 ; Ν, Ν, Ν ' , Ν ' —テ ト ラメチルメ チレン ジァ ミ ン, Ν, Ν , Ν ' , Ν ' ーテ トラエチルメ チ レンジァ ミ ン などの置換メチレンジア ミ ン類 ; 1, 3 —ジベンジルイ ミ ダゾリ ジン, 1, 3 —ジベンジルー 2 —フエ二ルイ ミ ダゾリ ジンなどの 置換ィ ミ ダゾリ ジン類等が挙げられる。
リ ン含有化合物の具体例と しては、 ト リ エチルホス フアイ ト、 ト リ η —プロ ピルホスフアイ ト、 ト リ イ ソプロ ピルホスフ アイ ト、 ト リ η —ブチルホスフ ァイ ト、 ト リ イ ソブチルホス フ ァイ ト、 ジ ェチノレ η —ブチノレホスフア イ ト、 ジェチノレフエ二ノレホス フ ァ イ ト などの亜リ ン酸エステル類等である。
酸素含有化合物の具体例と しては、 2, 2, 6 , 6 —テ ト ラメ チルテ ト ラ ヒ ドロ フラ ン, 2, 2, 6, 6 —テ ト ラエチルテ ト ラ ヒ ドロ フラ ンな どの 2, 6 —置換テ ト ラ ヒ ドロ フラ ン類 ; 1, 1 —ジメ ト キシー 2, 3, 4, 5 —テ ト ラ ク ロ ロ シク ロペンタ ジェ ン, 9, 9 —ジメ トキシフルオレン, ジフエ二ルジメ トキシメ タ ンなどのジメ トキシメ タン誘導体等が挙げられる。
〔 I I 〕 固体触媒成分の調製
前記 ( Α ) の固体触媒成分の調製方法と しては、 上記の ( a ) マグネシウム化合物、 ( b ) チタン化合物、 ( c ) 電子供与体、 および必要に応じて ( d ) ケィ素化合物を、 温度を除き通常の方 法で接触させればよ く 、 接触手順については特に問わない。 例え ば、 各成分を炭化水素などの不活性溶媒の存在下で接触させても よいし、 予め炭化水素などの不活性溶媒で各成分を希釈して接触 させてもよい。 この不活性溶媒と しては、 例えば、 オク タン、 デ カン、 ェチルシク ロへキサンなどの脂肪族炭化水素、 脂環式炭化 水素またはこれらの混合物を挙げることができる。
こ こで、 チタ ン化合物は、 上記のマグネシウム化合物のマグネ シゥム 1 モルに対して、 通常、 0. 5〜 1 0 0モル、 好ま しく は、 1 〜 5 0モル使用する。 このモル比が前記範囲を逸脱する と触媒 活性が不十分となる こ とがある。 また、 上記の電子供与体は、 上 記のマグネシウム化合物のマグネシウム 1 モルに対して、 通常、 0 . 0 1 〜 1 0モル、 好ま しく は、 0. 0 5〜 : L . 0モル使用す る。 このモル比が前記範囲を逸脱する と触媒活性や立体規則性が 不十分となるこ とがある。 さ らに、 ケィ素化合物を用いる ときは、 上記のマグネシウム化合物のマグネシウム 1 モルに対して、 通常、 0 . 0 0 :! 〜 1 0 0モル、 好ま しく は、 0. 0 0 5〜 5. 0モル 使用する。 このモル比が前記範囲を逸脱する と触媒活性や立体規 則性の向上効果が十分に発揮されず、 かつ生成ポリ マー中の微粉 量が多く なるこ とがある。
上記の ( a ) 〜 ( d ) 成分の接触は、 全成分を加えた後、 1 2 0〜 1 5 0 °C、好ま しく は 1 2 5〜 1 4 0 °Cの温度範囲にて行う。 この接触温度が前記範囲外では、 触媒活性や立体規則性の向上効 果が十分に発揮されない。 また、 接触は、 通常、 1 分〜 2 4時間、 好ま しく は、 1 0分〜 6時間行われる。 この と きの圧力は、 溶媒 を使用する場合はその種類、 接触温度などによ り 、 その範囲は変 化する力'、 通常、 0 〜 5 0 k g / c m2 G、 好ま しく は 0 〜 : 1 0 k g Z c m 2 Gの範囲にて行う。 また、 接触操作中は、 接触の均 一性および接触効率の面から攪拌を行う こ とが好ま しい。
さ らに、 チタ ン化合物の接触を 2回以上行い、 触媒担体と して の役割をするマグネシウム化合物に十分担持させるこ とが好ま し レヽ o
接触操作において溶媒を使用する と きは、 チタン化合物 1 モル に対して、 通常、 5 0 0 0 ミ リ リ ッ トル以下、 好ま しく は、 1 0 〜 1 0 0 0 ミ リ リ ッ トルの溶媒を使用する。 この比が前記範囲を 逸脱する と接触の均一性や接触効率が悪化することがある。
以上の接触で得られた固体触媒成分は、 1 0 0 〜 1 5 0 °C、 好ま しく は 1 2 0 〜 1 4 0 °Cの温度にて不活性溶媒で洗浄する。 この 洗浄温度が上記範囲外では、 触媒活性や立体規則性の向上効果が 十分に発揮されない。 この不活性溶媒と しては、 例えば、 ォク タ ン、 デカンなどの脂肪族炭化水素、 メチルシク ロへキサン、 ェチ ルシク ロへキサンなどの脂環式炭化水素、 トルエン、 キシレンな どの芳香族炭化水素、 テ ト ラ ク ロ ロェタ ン、 ク ロ 口 フルォロ炭素 類などのハロゲン化炭化水素またはこれらの混合物を挙げるこ と ができる。 これらのなかでは、 脂肪族炭化水素が好ま しく 使用さ れる。
洗浄方法と しては、 特に制限はないが、 デカンテーシヨ ン、 濾 過などの方式が好ま しい。 不活性溶媒の使用量、 洗浄時間、 洗浄 回数についても特に制限はないが、 マグネシウム化合物 1 モルに 対して、 通常、 1 0 0 〜 : 1 0 0 0 0 0 ミ リ リ ッ トル、 好ま しく は、 1 0 0 0 〜 5 0 0 0 0 ミ リ リ ッ トルの溶媒を使用 し、 通常、 1 分 〜 2 4時間、 好ま しく は、 1 0分〜 6時間行われる。 この比が前 記範囲を逸脱する と洗浄が不完全になるこ とがある。
このと きの圧力は、 溶媒の種類、 洗浄温度などによ り 、 その範 囲は変化するが、 通常、 0 〜 5 0 k g / c m 2 G、 好ま しく は、 0 〜 1 0 k g Z c m 2 Gの範囲にて行う。 また、 洗浄操作中は、 洗浄の均一性および洗浄効率の面から攪拌を行う こ とが好ま しい。 なお、 得られた固体触媒成分は、 乾燥状態または炭化水素などの 不活性溶媒中で保存すること もできる。
〔 I I I 〕 重合方法
本発明の結晶性ポ リ プロ ピ レンを製造する際の触媒成分の使用 量については、 特に制限はないが、 前記 (A) 成分の固体触媒成 分は、 チタン原子に換算して、 反応容積 1 リ ッ トル当たり 、 通常 0 . 0 0 0 0 5〜 1 ミ リモルの範囲になるよ う な量が用いられ、
( B ) 成分の有機アルミ ニ ウム化合物は、 アルミ ニ ウム Zチタ ン 原子比が通常 1 〜 1 0 0 0 、 好ま しく は 1 0〜 5 0 0の範囲にな る よ う な量が用いられる。 この原子比が前記範囲を逸脱する と触 媒活性が不十分となるこ とがある。 また、 ( C ) 第 3成分と して 有機ケィ素化合物等の電子供与性化合物を用いる と きは、 ( C) 電子供与性化合物/ ( B ) 有機アルミ ニ ウム化合物モル比が、 通 常 0 . 0 0 1 〜 5. 0 、 好ま しく は 0. 0 1 〜 2. 0 、 よ り好ま しく は 0. 0 5〜 1 . 0の範囲になるよ う な量が用いられる。 こ のモル比が前記範囲を逸脱する と十分な触媒活性および立体規則 性が得られないこ とがある。 ただし、 予備重合を行う場合は、 さ らに低減することができる。
本発明においては、 重合活性、 立体規則性および重合体パウダ 一形態の面から、 所望に応じ、 先ずォレフィ ンの予備重合を行つ たのち、 本重合を行ってもよい。 この場合、 前記 (A) 固体触媒 成分、 ( B ) 有機アルミ ニ ウム化合物および必要に応じて ( C ) 電子供与性化合物を、 それぞれ所定の割合で混合してなる触媒の 存在下に、ォレフィ ンを通常 1 〜 1 0 o°cの範囲の温度において、 常圧ないし 5 0 k g / c m 2 G程度の圧力で予備重合させ、 次い で触媒と予備重合生成物との存在下に、 プロ ピレンを本重合させ る。
予備重合に用いられるォレフィ ンと しては、 一般式 (V)
R 1 4- C H = C H2 - - - (V)
で表される α—ォレフィ ンが好ま しい。
上記の一般式 (V) において、 R 1 4は水素原子または炭化水素 基であって、 炭化水素基は飽和基や不飽和基であってもよい。 具 体的にはエチ レン、 プロ ピ レン、 1 ーブテン、 1 一ペンテン、 1 一へキセン、 1 —ヘプテン、 1 —ォク テン、 1 ーデセン、 3 — メ チノレー 1 一ペンテン、 4 ーメ チノレー 1 一ペンテン、 ビニノレシク ロ へキサン、 ブタ ジエン、 イ ソプレン、 ピペ リ レン等を挙げる こ と ができ る。 これらのォレフィ ンは 1 種用いてもょレヽし、 2種以上 組み合わせて用いてもよレ、。 前記ォレフ ィ ンの中で、 特にェチレ ン、 プロ ピレンが好適である。
この本重合における重合形式については特に制限はなく 、 溶液 重合、 ス ラ リ ー重合、 気相重合、 バルク重合等のいずれにも適用 可能であり 、 さ らに、 回分式重合や連続重合のどちらにも適用可 能であり 、 異なる条件での 2段階重合や多段重合にも適用可能で ある。
さ らに、 反応条件については、 その重合圧は、 特に制限はなく 、 重合活性の面から、 通常、 大気圧〜 8 0 k g / c m 2 G、 好ま し く は 2〜 5 0 k g / c m2 G、 重合温度は、 通常、 0〜 2 0 0 °C、 好ま しく は、 2 0〜 9 0 °C、 さ らに好ま しく は、 4 0 〜 9 0 °Cの 範囲で適宜選ばれる。 重合時間は原料のプロ ピレンの重合温度に よって左右され一概に定める こ とができないが、 通常、 5分〜 2 0時間、 好ま しく は、 1 0分〜 1 0時間程度である。
分子量は、 連鎖移動剤の添加、 好ま し く は水素の添加を行う こ とで調節する こ とができる。 また、 窒素等の不活性ガスを存在さ せてもよレ、。
異なる重合条件で、 2段階以上にわたって重合する こ と もでき る。
また、 本発明においては、 前記触媒成分については、 (A ) 成 分と ( B ) 成分と ( C ) 成分と を所定の割合で混合し、 接触させ たのち、 ただちにプロ ピレンを導入して重合をおこなってもよい し、 接触後、 0 . 2〜 3時間程度熟成させたのち、 プロ ピ レンを 導入して重合を行ってもよい。 さ らに、 この触媒成分は不活性溶 媒ゃプロ ピレンなどに懸濁して供給する こ とができる。
本発明においては、 重合後の後処理は常法によ り行う こ とがで きる。 すなわち、 気相重合法においては、 重合後、 重合器から導 出されるポリマ一粉体に、 その中に含まれるォレフィ ンなどを除 く ために、 窒素気流などを通過させてもよいし、 また、 所望に応 じて押出機によ りペレッ ト化してもよく 、 その際、 触媒を完全に 失活させるために、 少量の水、 アルコールなどを添加する こ と も でき る。 また、 バルク重合法においては、 重合後、 重合器から導 出されるポリマーから完全にモノ マーを分離したのち、 ペレ ツ ト 化することができる。
3 . 成形体
本発明の成形体は、 前記の結晶性ポリ プロ ピレンを用いて成形 する こ と によ り得る こ とができ る。 本発明の成形体と しては、 自 動車内装材、 架電製品のハウジング材ゃフィ ルム、 シー ト等が挙 げられる。 また、 成形方法と しては、 射出成形法、 圧縮成形法、 射出圧縮成形法、 ガスアシス ト射出成形法、 押し出し成形法、 ブ ロー成形法等が挙げられる。
なお、 本発明の成形体は、 所望に応じ前記結晶性ポリ プロ ピ レ ンに、 帯電防止剤や防曇剤などの表面機能用添加剤、 ア ンチプロ ツキンング剤、 酸化防止剤、 耐候剤、 熱安定剤、 中和剤、 滑剤、 造核剤、 着色剤、 無機又は有機充填剤などの公知の添加剤を配合 して樹脂組成物を調製した上で製造してもかまわない。
【実施例】
以下、 本発明を実施例によ り 、 さ らに詳しく 説明する。
〔実施例 1 〕 (固体触媒成分の調製)
窒素で置換した内容積 5 Lの攪拌器付三つ口 フ ラ ス コ にジェ ト キシマグネシウム 1 6 0 g を投入し、 さ らに脱水処理したォク タ ンを 6 0 0 m 1 カ卩えた。 4 0 °Cに加熱し四塩化珪素 2 4 m 1 をカロ え、 2 0分攪拌し、 ジブチルフタ レー トを 1 6 m 1 加えた。 溶液 を 8 0 °Cまで昇温し、 引き続き四塩化チタンを滴下ロー トを用い て 7 7 0 m 1 滴下した。 内温を 1 2 5 °Cと し 2時間接触反応させ た。 その後、 1 2 5 °Cの脱水オク タンを用いて充分洗浄を行った。 さ らに四塩化チタ ンを 1 2 2 0 m l 力 Bえ、 内温を 1 2 5 °Cと し 2 時間接触反応させた。 その後 1 2 5 °Cの脱水オク タンを用いて充 分洗浄を行い固体成分 [ A ] を得た。
(予備重合)
窒素で置換した内容積 1しの攪拌器付三つ口 フ ラ ス コ に固体成分 [ A ] を 4 8 g投入し、 さ らに脱水処理したヘプタンを 4 0 0 m 1 カ卩えた。 4 0 °Cに加熱し ト リェチルアルミ ニウム 2 . 0 m 1 と ジイ ソペンチルジメ トキシシランを 6 . 3 m 1 加えた。 これにプ ロ ピレンを常圧で流通させ 2時間反応させた。 その後、 固体成分 を脱水ヘプタンを用いて充分洗浄を行い触媒成分を得た。
(重合)
内容積 1 0 Lの攪拌器付ステ ン レス製ォー ト ク レーブを十分乾 燥し、 窒素置換の後、 内部に脱水処理したヘプタンを 6 L加えた。 攪拌しながら内温が 8 0 °Cになるまで昇温した。 昇温後、 ト リ エ チノレアルミ ニ ゥム 4 0. O mm o 1 、 続いてジシク ロペンチルジ メ トキシシラン 5 . O mm o 1 加え、 さ らに上記固体触媒製分を T i 当た り で 0 . l mm o l カ卩え、 水素 3 . 0 k g Z c m 2 Gを 導入後、 全圧が 8 . O k g / c m 2 Gになるまでプロ ピ レンを導 入した。 全圧が 8 . 0 k g Z c m 2 Gになった時点から 1 時間重 合を実施した。 その後降温、 脱圧し内容物を取り 出し、 エバポレ 一ターで溶媒を除去し、 真空乾燥してポ リ プロ ピレンを得た。
(構造特性及び機械的特性用サンプルの調製)
得られたポ リ プロ ピ レンパウダーに、 中和剤と して、 ステア リ ン酸カルシウム (日本油脂 (株) 製) を 1 5 0 0 p p m、 D H T - 4 A (協和化学 (株) 製) を 5 0 0 p p m、 酸化防止剤と して P— E P Q (ク ラ リ アン ト (株) 製) を 7 5 0 p p m、 ィルガノ ッ ク ス 1 0 1 0 (チバ · スペシャルティ ' ケ ミ カルズ (株) 製) を 1 5 0 0 p p m、 結晶核剤と して P T B B A— A 1 (大日本ィ ンキ化学工業 (株) 製) を 2 0 0 0 p p m加え、 よ く 混合させた 後、 2 0 mm単軸混練押出機にて溶融混練造粒し、 ペ レ ッ トを作 成した。 ペ レ ツ トの一部につき、 所定の構造特性の測定を行い、 残り のペレッ トをプレス成形または射出成形して各種試験片を作 成し機械的特性の測定を実施した。
(機械的特性の測定用試験片) ( 1 ) プレス板引張り弾性率測定用試験片
厚さ 1 m mの平板を溶融プレス法で作成し、 打ち抜いて試験片 を作成した。 溶融プレス法は、 ポリ マーを 2 2 0 °Cで 3分間溶融 させた後、 5 0 K g f / c m 2の圧力で 2分間加圧し、 その後 3 0 °Cまで冷却し、 5 0 K g f / c m 2の圧力で 5分間加圧した。
( 2 ) 射出成形品の測定用試験片
東芝機械株式会社 (製) の I S 1 0 0 F III型射出成形機を用い、 樹脂温度 2 0 0 °C、 金型温度 4 5 °Cで試験片を作成した。
(構造特性及び機械的特性の測定方法)
( 1 ) 固有粘度 [ ]
テ トラ リ ンに溶解し 1 3 5 °Cで測定した。
( 2 ) 昇温分別法での 0 °C可溶分量および溶出曲線ピーク温度 重合によ り得られたポリ プロ ピレンについて、 昇温遊離分離法 によ り求める。 試料調製は、 常温で 0-ジク ロ ロベンゼン 1 0 m 1 中にポリ マー 7 5 m g を秤量し、 1 3 5 〜 1 5 0 °Cで l h r 攪拌 し溶解させる。 カラム内に試料溶液を 1 3 5 °Cの条件下で 0 . 5 m 1 注入後、 1 0 °CZ h r で 0 °Cまで徐冷してポリ マーを充填剤 表面に結晶化させる。 その際結晶化せずに残ったポリマーの量を 0 °C可溶分量と した。 溶出曲線は冷却後、 o —ジク ロ ロベンゼン を 2 m 1 / m i n にて流通させながらカラム温度を 4 0 °C / h r で昇温させ、 随時溶出されるポリ マー濃度を赤外検出器にて連続 的に測定するこ とによって求める。 得られた溶出曲線において、 ピーク位置の温度をピーク温度と した。 なお、 カラムは 4 . 6 m m φ X 1 5 0 m m、 充填剤はク ロモソルブ Pを使用 し、 溶出曲線 の調整は標準試料と して直鎖状 P E ( S R M 1 4 7 5 ) を用い、 上記条件で溶出させた際にピーク温度が 1 0 0 °C ( ± 0 . 5 ) と なるよ う に調整した。 検出には波長 3. 4 1 μ mを用いた。
( 3 ) プレス成形品の測定
溶融プレス法で作成した後、 打ち抜いて得た試験片を用いて J I S - K 7 1 1 3 に準拠して測定した。
( 4 ) 射出成形品の測定
射出成形で得た試験片について、 引張り 弾性率、 曲げ弾性率、 熱変形温度 (H D T) 、 ロ ッ ク ウェル硬度 (H R [ Rスケール] ) をそれぞれ J I S — K 7 1 1 3 、 J I S - K 7 2 0 3 , J I S — K 7 2 0 7、 J I S — K 7 2 0 2 に準拠して測定した。
以上の測定によ り えられた結果を表 1 に示した。
〔実施例 2〕
実施例 1 において、 重合時の水素導入量を 2. 8 k g / c m 2 G と した以外は実施例 1 と同様に行った。 結果を表 1 に示す。
〔実施例 3〕
実施例 1 において、 重合時の水素導入量を 1 . 0 k g Z c m 2 G と した以外は実施例 1 と同様に行った。 結果を表 1 に示す。
〔実施例 4〕
実施例 1 において、 重合時の水素導入量を 0 . 5 k g Z c m 2 G と した以外は実施例 1 と同様に行った。 結果を表 1 に示す。
〔実施例 5〕
実施例 1 において、 重合時の水素導入量を 0. 1 k g / c m 2 G と した以外は実施例 1 と同様に行った。 結果を表 1 に示す。
〔比較例 1〕
(固体触媒成分の調製)
窒素で置換した内容積 5しの攪拌器付三つ 口 フラ ス コ にジェ トキ シマグネシウム 1 6 0 g を投入し、 さ らに脱水処理したヘプタ ン を 6 0 0 m 1 力!]えた。 4 0 °Cに加熱し四塩化珪素 2 4 m 1 を加え、 2 0分攪拌し、 ジェチルフタ レー トを 2 5 m 1 力 Bえた。 溶液を 8 0 °Cまで昇温し、 引き続き四塩化チタンを滴下ロ ー トを用いて 4 7 0 m 1 滴下した。 内温を 1 1 0 °Cと し 2時間接触反応させた。 その後、 9 0 °Cの脱水ヘプタンを用いて充分洗浄を行った。 さ ら に四塩化チタンを 7 7 0 m 1 加え、 内温を 1 1 0 °Cと し 2時間接 触反応させた。 その後 9 0 °Cの脱水ヘプタ ンを用いて充分洗浄を 行い固体成分 [ B ] を得た。
(予備重合)
窒素で置換した內容積 1Lの攪拌器付三つ 口 フ ラ ス コ に固体成分 [ B ] を 4 8 g投入し、 さ らに脱水処理したヘプタンを 4 0 0 m 1 力 Bえた。 1 0 °Cに保持し ト リェチルアルミ ニウム 2. 7 m l と シク ロへキシルメ チルジメ トキシシラ ンを 2. 0 m 1 加えた。 こ れにプロ ピレンを常圧で流通させ 2時間反応させた。 その後、 固 体成分を脱水ヘプタンを用いて充分洗浄を行い触媒成分を得た。
(重合)
内容積 1 0 Lの攪拌器付ステンレス製ォー トク レーブを十分乾 燥し、 窒素置換の後、 内部に脱水処理したヘプタンを 6 L加えた。 攪拌しながら内温が 8 0 °Cになるまで昇温した。 昇温後、 ト リ エ チノレア ノレミ ニ ゥム 4 0 . 0 m m o 1 、 続レヽてシク ロへキシノレメ チ ルジメ トキシシラン 5 . 0 m m o 1 加え、 さ らに上記固体触媒製 分を Ti当た り で 0 . l m m o l カ卩え、 水素 1 . l k g / c m 2 G を導入後、 全圧が 8 . 0 k g / c m2 Gになるまでプロ ピ レンを 導入する。 全圧が 8 . 0 k g / c m 2 Gになった時点から 1 時間 重合を実施した。 その後降温、 脱圧し内容物を取り 出し、 エバポ レーターで溶媒を除去し、 真空乾燥してポ リ プロ ピレンを得た。 結果を表 2 に示す。
〔比較例 2〕
比較例 1 において、 重合時の水素導入量を 0 . 5 k g / c m 2 G と した以外は比較例 1 と同様に行った。 結果を表 2に示す。
〔比較例 3〕
比較例 1 において、 重合時の水素導入量を 0 . 2 k g / c m 2 G と した以外は比較例 1 と同様に行った。 結果を表 2 に示す。
〔比較例 4〕
比較例 1 において、 重合時の水素導入量を 0 . 0 1 k g / c m 2 Gと した以外は比較例 1 同様に行った。 結果を表 2に示す。
表 2 において、 ほぼ同じ [ η ] を示す実施例 1 と比較例 1 で比較 する と明らかなよ う に、 本発明の結晶性ポリ プロ ピレンは、 引張 り 弾性率、 曲げ弾性率、 熱変形温度および口 ック ゥュル硬度が優 れている こ とが分かる。 同様に、 実施例 2 と比較例 2 、 実施例 3 と比較例 3 、 実施例 5 と比較例 4の比較においても同様のこ とが 言える。 また、 比較例 2 に示すよ う に溶出ピークが本発明の範囲 内にある場合でも、 0 °C可溶分量が多い場合は、 物性が低下する こ と も明らかである。
Figure imgf000034_0001
引張弾性率① プレス成形品 引張弾性率②:射出成形品
表 2
Figure imgf000034_0002
引張弹性率① プレス成形品 引張弹性率②:射出成形品 産業上の利用可能性
本発明の新規な結晶性ポ リ プロ ピ レンよ り 、 高剛性化による成 形品の薄肉化がはかられ、 軽量化が可能とな り 、 省資源や生産性 の点で有効である。 また剛性、 耐熱性の向上によ り 、 従来ポリ ス チレン、 A B S樹脂などを用いていた用途への代替が可能である。 また、 本発明の成形体は、 剛性、 耐熱性及び耐傷つき性が優れて いるので、 自動車内装材ゃ家電製品のハウジング材ゃフ ィ ルム等 に好適に使用するこ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 昇温分別法による 0 °C可溶分量 α (重量%) とテ トラ リ ン溶媒 中で 1 3 5 °Cで測定した固有粘度 [ ] (デシリ ッ トル Z g ) が下 記の式 ( 1 ) の関係を満たす結晶性ポリ プロ ピレン。
α≤ 1 . 1 1 [ 7? ]— °· 42 + 1 . 4 0 · · · ( 1 )
2. 昇温分別法による溶出曲線ピーク温度 T P (°C) とテ トラ リ ン 溶媒中で 1 3 5 °Cで測定した固有粘度 [ 7? ] (デシリ ッ トル/ g ) が下記の式 ( 2 ) の関係を満たす請求項 1 記載の結晶性ポリ プロ ピレン。
T p > 1 . 2 1 X [ 771 + 1 1 6 . 5 · · · ( 2 )
3. テ トラ リ ン溶媒中で 1 3 5 °Cで測定した固有粘度 [ η ]が 0 .
5 〜 4 . 0デシリ ッ トル/ gの範囲である請求項 1 または 2 に記 載の結晶性ポ リ プロ ピレン。
4. 請求項 1 〜 3 のいずれかに記載の結晶性ポ リ プロ ピレンを用 いて成形してなる成形体。
PCT/JP1999/002687 1998-05-22 1999-05-21 Polypropylene cristallin et objet moule qu'il permet d'obtenir WO1999061495A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19981098T DE19981098T1 (de) 1998-05-22 1999-05-21 Kristallines Polypropylen und seine Formteile
US09/963,591 US6639038B2 (en) 1998-05-22 2001-09-27 Crystalline polypropylene and its moldings and films

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14157398 1998-05-22
JP10/141573 1998-05-22
JP11339099A JP2000044629A (ja) 1998-05-22 1999-04-21 結晶性ポリプロピレン並びにそれを成形してなる成形体
JP11/113390 1999-04-21

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US46209500A Continuation 1998-05-22 2000-01-12
US09/963,591 Continuation-In-Part US6639038B2 (en) 1998-05-22 2001-09-27 Crystalline polypropylene and its moldings and films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999061495A1 true WO1999061495A1 (fr) 1999-12-02

Family

ID=26452379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/002687 WO1999061495A1 (fr) 1998-05-22 1999-05-21 Polypropylene cristallin et objet moule qu'il permet d'obtenir

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000044629A (ja)
DE (1) DE19981098T1 (ja)
WO (1) WO1999061495A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040026A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Japan Polychem Corp オレフィン重合用触媒
JP2001040027A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Japan Polychem Corp オレフィン重合用触媒
US6639038B2 (en) 1998-05-22 2003-10-28 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Crystalline polypropylene and its moldings and films

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356511A (ja) * 1991-06-03 1992-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd 高剛性ポリプロピレン
JPH08188617A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Tonen Corp 結晶性ポリプロピレン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356511A (ja) * 1991-06-03 1992-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd 高剛性ポリプロピレン
JPH08188617A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Tonen Corp 結晶性ポリプロピレン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639038B2 (en) 1998-05-22 2003-10-28 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Crystalline polypropylene and its moldings and films
JP2001040026A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Japan Polychem Corp オレフィン重合用触媒
JP2001040027A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Japan Polychem Corp オレフィン重合用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000044629A (ja) 2000-02-15
DE19981098T1 (de) 2000-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2408623C2 (ru) Полиолефиновые композиции, обладающие хорошей устойчивостью к белению
JP4982365B2 (ja) 高透明性のプロピレンコポリマー組成物
TW274087B (ja)
JP4936885B2 (ja) マグネシウム化合物、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
US6423782B1 (en) Propylene copolymer and molded object obtained by molding the copolymer
CN108047568B (zh) 成型体和丙烯系树脂组合物
WO2015147187A1 (ja) オレフィン系樹脂、その製造方法およびプロピレン系樹脂組成物
EP1108733B1 (en) Propylene-ethylene block copolymer, resin composition, and blow-molded article
US11732067B2 (en) High stiffness polypropylene impact copolymer
JP4414506B2 (ja) 結晶性ポリプロピレン並びにその成形体及びフィルム
WO1999065965A1 (fr) Copolymere bloc propylene/ethylene
WO2004065429A1 (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
WO1999061495A1 (fr) Polypropylene cristallin et objet moule qu'il permet d'obtenir
US6639038B2 (en) Crystalline polypropylene and its moldings and films
JP6594137B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法
JP2001233923A (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体、樹脂組成物及びブロー成形体
JP2017057319A (ja) 造核剤含有プロピレン系樹脂組成物およびその製造方法、並びに成形体
JPH11269218A (ja) オレフィン重合体製造用固体触媒成分、オレフィン重 合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2020158652A (ja) プロピレン系重合体組成物およびその成形体
JP4249343B2 (ja) プロピレン系ランダム共重合体組成物及びそれからなるフィルム
JP2001019824A (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体組成物及びそれを成形してなる成形体
JP4123466B2 (ja) オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP2019157084A (ja) ポリプロピレン組成物および成形品
JP4514248B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びそのフィルム
JP2001011261A (ja) 結晶性ポリプロピレン樹脂組成物及びそれを成形してなる成形体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09462095

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 19981098

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20000727

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 19981098

Country of ref document: DE