WO1999043630A1 - Corps fritte en diamant a haute resistance et fortement resistant a l'usure et outil comprenant ledit diamant - Google Patents

Corps fritte en diamant a haute resistance et fortement resistant a l'usure et outil comprenant ledit diamant Download PDF

Info

Publication number
WO1999043630A1
WO1999043630A1 PCT/JP1998/005649 JP9805649W WO9943630A1 WO 1999043630 A1 WO1999043630 A1 WO 1999043630A1 JP 9805649 W JP9805649 W JP 9805649W WO 9943630 A1 WO9943630 A1 WO 9943630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diamond
sintered body
strength
sintered
less
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005649
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasunobu Ogata
Satoru Kukino
Yasuyuki Kanada
Junichi Shiraishi
Tetsuo Nakai
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority to CA002281546A priority Critical patent/CA2281546C/en
Priority to US09/367,248 priority patent/US6261329B1/en
Priority to EP98959203A priority patent/EP0982276A4/en
Publication of WO1999043630A1 publication Critical patent/WO1999043630A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12049Nonmetal component

Definitions

  • the present invention relates to a high-strength, high-abrasion-resistant diamond sintered body, and more particularly to a high-strength, high-abrasion-resistant diamond sintered body excellent in wear resistance, fracture resistance, impact resistance, and thermal conductivity.
  • the present invention relates to a tool made of a sintered body. Background technique
  • Diamond is the hardest material on earth.
  • diamond sintered compacts are particularly used as cutting tool materials for non-ferrous metal materials such as aluminum-silicon alloys because they are unlikely to suffer from cleavage due to cleavage, which is a disadvantage of single crystal diamond.
  • this diamond sintered body for example, Japanese Patent Publication No. 39-20483 and Japanese Patent Publication No. 52-121266 disclose that a diamond particle is made of a binder material of an iron-based metal such as cobalt. And sintering are disclosed.
  • these diamond sintered bodies those with fine diamond particles with a particle size of less than 5 ⁇ m, and especially those with ultrafine particles with a particle size of 1 m or less, have excellent fracture resistance. are known.
  • Japanese Patent Publication No. Sho 39-2 ⁇ 4833 discloses a diamond sintered body composed of a fine diamond powder and a powder of an iron-based metal or the like which dissolves and reprecipitates diamond.
  • No. 2 224 discloses that sintered diamond particles having a particle diameter of 1 ⁇ m or less and carbides, nitrides, borides and solid solutions or mixtures of metals of Group 4a, 5a or 6a of the Periodic Table.
  • a diamond sintered body made of an iron-based alloy is disclosed.
  • the diamond sintered bodies those having a diamond particle diameter of 5 IX m or more and 100 im or less are generally known to have excellent wear resistance.
  • a method of forming carbides on the surface of the diamond particles to facilitate sintering is known.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-135,655 discloses that a carbide is generated on the surface of a diamond particle to increase the bonding force of a sintering aid metal to each diamond particle, and the sintering is performed. A method is disclosed for making this easier.
  • many sintering aids with tungsten carbide added have been commercialized.
  • this invention was made in order to solve the above-mentioned problems, It is an object of the present invention to provide a diamond sintered body having more excellent wear resistance, chipping resistance, impact resistance and thermal conductivity than conventional diamond sintered bodies. Disclosure of the invention
  • the present inventors have hereby studied to improve the fracture resistance, wear resistance and the like of the diamond sintered body, and as a result, the direct bonding between diamond particles has been further strengthened, so that the diamond sintered body has been improved.
  • the defects referred to here are diamond particles with extremely large diameters in the diamond sintered body, pools of sintering aids such as solvent metals, and voids. And so on.
  • the high-strength ⁇ high wear-resistant diamond sintered body of the present invention made on the basis of these findings contains sintered diamond particles, and the balance includes a sintering aid and unavoidable impurities.
  • the content of sintered diamond particles is not less than 80% by volume and less than 99% by volume.
  • the sintered diamond particles have a particle size in the range from 0.1 / m to 70 ⁇ . Adjacent sintered diamond particles are directly bonded to each other.
  • the sintering aid contains at least one selected from the group consisting of iron, cobalt and nickel, and tungsten in the form of metal.
  • tungsten in the present specification refers to a mixture of tungsten in a metal form and a tungsten compound such as tungsten carbide. The content of tungsten in the sintered body is from 0.01% by weight to 8% by weight. In such a diamond sintered body, metallic tungsten is added to the sintering aid.
  • the addition of metallic tungsten to the sintering aid provides excellent fracture resistance, wear resistance, impact resistance, and thermal conductivity. A high-strength, high-abrasion-resistant diamond sintered body can be obtained. Further, the addition amount of the sintering aid is not larger than before and the content of diamond is not smaller than before, so that the wear resistance and the like do not decrease.
  • the content ratio of the sintered diamond particles was 8 0 vol 0/0 to 9 9 volume less than 0/0 for the following reason.
  • the content of the sintered diamond particles is less than 80% by volume, the strength such as the fracture resistance and the impact resistance and the wear resistance are reduced, and the content of the diamond particles is reduced to 99% by volume. % Is technically difficult.
  • the reason for setting the range of the particle size of the sintered diamond particles to 0.1 m or more and 70 / im or less is as follows. When the diameter of the sintered diamond particles is less than 0.1 ⁇ , the surface area of the diamond particles increases, so that abnormal growth of the diamond sintered body is likely to occur, and the wear resistance of the diamond sintered body is reduced. It is because it falls. If the particle size exceeds 70 / m, the strength of the diamond sintered body decreases due to cleavage of diamond particles.
  • the content of tungsten in the sintered body was adjusted to 0.1% by weight or more and 8% by weight or less. Is for the following reasons. If the content of tungsten is less than 0.01% by weight, the effect of adding metal tungsten to the sintering aid cannot be obtained. In addition, the content of tundane stainless steel is 8 weight 0 /. If it exceeds 300, the content of diamond in the sintered body will decrease, and the solid solution of diamond in the sintering aid will be too small to complete sintering.
  • the diamond sintered body contains tungsten carbide.
  • the X-ray diffraction intensity I of (100) or (101) plane of tungsten carbide in the diamond sintered body and the (111) plane of sintered diamond particles Ratio (I wc / I D ) is less than 0.02, and the diamond sintered body contains cobalt.
  • the diamond sintered body contains nickel, and the X-ray diffraction intensity of the nickel (200) plane of Ni in the diamond sintered body I and the X-ray diffraction intensity of the sintered diamond particles due to the (1 1 1) plane I.
  • the ratio (I Ni Z ID ) is preferably less than 0.4.
  • the diamond sintered body contains iron, and the X-ray diffraction intensity I Fe of the (200) plane of iron in the diamond sintered body and the X-ray diffraction intensity ID of the (1 1 1) plane of the sintered diamond particles are expressed as (I Zl is preferably less than 0.2.
  • X-ray diffraction intensity refers to an X-ray diffraction pattern using CuKa line (characteristic X-ray generated by K shell of Cu). Refers to the height of the peak.
  • sintering aid further comprises, proportion of palladium in the sintering aid is 0.005 weight 0/0 over 40 weight 0 /.
  • proportion of palladium in the sintering aid is 0.005 weight 0/0 over 40 weight 0 /.
  • the following is preferred. In this case, since palladium is added to the sintering aid, the melting point of the sintering aid is lowered, so that a diamond sintered body can be manufactured at a low temperature.
  • Set the palladium ratio to 0. 0 0 5 weight 0 / greater than or equal to 0 4 0 weight 0 /. The following is based on the following reasons. If the proportion of palladium is less than 0.005% by weight, it is not sufficient to lower the melting point of the sintering aid. If the proportion of palladium exceeds 40% by weight, This is because the sinterability deteriorates because the melting point rises conversely.
  • the sintering aid further contains at least one selected from the group consisting of tin, phosphorus and boron, and the total ratio of tin, phosphorus and boron in the sintering aid is 0.01% by weight. It is preferably at least 30% by weight. In this case, since at least one of tin, phosphorus and boron is contained in the sintering aid, these elements lower the melting point of the sintering aid. As a result, the diamond powder can be sintered at a relatively low temperature.
  • the ratio of these elements is set to 0.01% by weight or more and 30% by weight or less for the following reason.
  • the present inventors focused on oxygen and oxide adsorbed on the surface of diamond powder, which is a raw material for producing a diamond sintered body, and by removing these, the defects existing in the sintered body were reduced. And improved the strength of the diamond sintered body. Therefore, the proportion of oxygen in the diamond sintered body is preferably at least 0.05% by weight and less than 0.08% by weight. The ratio of oxygen is set to 0.05% by weight or more and less than 0.08% by weight. It is impossible with current technology to make the oxygen content less than 0.05% by weight. If the content is 8% by weight or more, the strength of the diamond sintered body becomes similar to that of the conventional one.
  • the transverse rupture strength measured under the conditions is preferably 50 kgf Zmm 2 or more and 30 O kgf Zmm 2 or less.
  • the transverse rupture strength measured under the conditions of 4 mm span using a test piece made of the diamond sintered body thus obtained and dissolved in hydrofluoric acid was 50 kgf. / mm 2 or more.
  • the tool made of a high-strength, high-wear-resistant diamond sintered body contains sintered diamond particles, and the balance includes a sintering aid and unavoidable impurities.
  • the content of sintered diamond particles is not less than 80% by volume and less than 99% by volume.
  • the sintered diamond particles have a particle size in the range of 0.1 ⁇ to 70 / xm. Adjacent sintered diamond particles are directly bonded to each other.
  • the sintering aid contains at least one selected from the group consisting of iron, cobalt and nickel, and tungsten in a metallic form.
  • the content of tungsten in the sintered body is from 0.01% by weight to 8% by weight.
  • the sintering aid is uniformly distributed and that unnecessary components are not included.
  • a CVD (Chemical Vapor Deposition) method a PVD (Physical Vapor Deposition) method or a solution precipitation method can be used.
  • the uniformity of the sintering aid coated on the surface of the diamond particles is extremely important for improving the sinterability of the diamond powder and the strength of the sintered body. Considering that the method must be excellent in performance, it is most preferable to use the electroless plating method disclosed by the present inventors in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-225875. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Diamond powders having different particle diameters shown in Table 1 and sintering aids (1A to 1H) having different components were prepared.
  • electroless plating for 1 C and 1 G, mix ultrafine powder, and for 1 D and 1 H, add sintering aid to diamond powder by carbide ball mill.
  • For the mixing of ultrafine powder ultrafine cobalt powder with a particle size of 0.5 ⁇ m or less and diamond powder are specified.
  • the composition was charged into a Teflon ball mill container so as to have the following composition, and then a Teflon ball was charged into the container to perform a ball mill for 3 hours to prepare a powder sample.
  • the term “sintering aid” refers to the ratio of each component in the sintering aid. For example, “0.90.85 Co” indicates that 90.85% by weight of the sintering aid is cobalt.
  • a plurality of rectangular parallelepiped test pieces of 6 mm in length, 3 mm in width, and 0.4 mm in thickness were cut from each diamond sintered body.
  • the strength (flexural strength) of the sintered body was measured by a three-point bending test under the condition that the span distance was 4 mm.
  • each sample was placed in a hydrofluoric / nitric acid solution in which 40 ml of nitric acid having a molar concentration of 30% and 1 Om 1 of hydrofluoric acid having a molar concentration of 45% were mixed. Then place the sample in a closed container at a temperature of 1-30. The solution was kept at C for 3 hours for dissolution treatment.
  • the strength (flexural strength) of the sintered body was measured by a three-point bending test under the condition that the span distance was 4 mm for each of the sample subjected to the melting treatment and the sample not subjected to the melting treatment.
  • Plasma emission spectroscopy was used to measure the total content of tungsten (W) and tungsten carbide in metal form with respect to the weight of the diamond sintered body. (Measurement of diamond content)
  • the diamond content of the sintered body was determined by observing the diamond sintered body surface with a microscope and measuring the diamond particle area.
  • a cutting tool was prepared from the sintered body, and the cutting performance was evaluated under the following conditions.
  • 1A and 1E of the present invention show higher strength and less flank wear width compared to 1D and 1H of the conventional products, and also have higher fracture resistance and higher cutting resistance. It turns out that it is excellent as a tool. As a result of microscopic observation, adjacent sintered diamond particles were directly bonded to each other.
  • Example 2 A test was conducted to compare the characteristics of the sintered body according to the diameter of the diamond particles.
  • diamond powders of various particle sizes were prepared. The ratio of this diamond powder is 93 volumes. / 0 , a sintering aid was added by an electroless plating method so that the ratio of the sintering aid having a predetermined composition was 7% by volume, followed by heat treatment, and a diamond sintered body was produced in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 The strength and flank wear width of this diamond sintered body were measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 3.
  • diamond powder particles with various diameters were prepared.
  • a sintering agent having a different proportion of tungsten was added to the powder particles by an electroless plating method, followed by heat treatment, followed by sintering in the same manner as in Example 1 to obtain a diamond sintered body.
  • the strength and flank wear width of the obtained diamond sintered body were measured in the same manner as in Example 1. Table 4 shows the obtained results. Table 4
  • 3 ⁇ and 3D are diamond sintered compacts manufactured from the same powder as samples 1A and 1E prepared in Example 1. It is. Sample Nos. 3B3C3E and 3F were obtained by changing the addition amount of metal tungsten in the sintering aid.
  • diamond powder particles having different particle diameters were prepared.
  • Tests were performed on the properties of the sintered body with additional sintering aids.
  • diamond powder particles having a particle diameter of 0.1 to 30 / m were prepared. The diamond powder was degreased and pickled in order to add a sintering aid to the diamond powder particles by an electroless plating method.
  • the diamond powder particles were immersed in a solution containing palladium chloride, stannous chloride and hydrochloric acid at room temperature for 2 minutes. Subsequently, these diamond powder particles were immersed in a sulfuric acid aqueous solution at room temperature for 2 minutes. Then, after washing the powder with water, the diamond powder covered with the sintering aid is immersed in a 90 ° C.
  • “Additional sintering aid composition” in Table 6 indicates the composition of the metal plate.
  • “the coating amount of the sintering aid” indicates the volume% of the sintering aid in the diamond sintered body.
  • the tantalum container was kept at a temperature of 150 ° C. for 10 minutes at a pressure of 60 kbar by a girdle type high pressure device. As a result, a diamond sintered body was obtained.
  • Each of the sintered bodies was processed into a rod-shaped test piece having a length of 6 mm, a width of 3 mm, and a thickness of 0.3 mm, and a three-point bending test with a span distance of 4 mm was performed to evaluate the strength.
  • Table 7 shows the results.
  • the total content of tin, phosphorus, and boron in the sintering aid is not less than 0.01% by weight.
  • the content is preferably in a range from / o to 30% by weight.
  • Example 1 The characteristics of the diamond sintered body when the heat treatment temperature of the diamond powder was changed were tested. 1A and 1E produced in Example 1 were subjected to heat treatment under various conditions. Next, the heat-treated powder was sintered under the same conditions as in Example 1 to obtain a diamond sintered body. The strength of the diamond sintered body was measured in the same manner as in Example 1, and the oxygen content in the sintered body was measured by plasma emission spectroscopy. Table 8 shows the results.
  • the powder sample 1A had graphite remaining in the sintered body because the surface of the diamond powder was remarkably graphitized when heat-treated at a temperature of 140 ° C or higher.
  • this method was not suitable for reducing sintering and cutting performance.
  • a sample having a diamond particle diameter of 0.1 to 15 ⁇ m was prepared, and the same sintering aid as that added to the powder sample 1 A of Example 1 was added.
  • Heat treated in vacuum of C Next, the heat-treated powder is filled in a container made of a sintered body having an outer diameter of 2 O mm, an inner diameter of 12 mm, and a height of 18 mm made of an alloy containing 10% by weight of tungsten force. Ultra high pressure. Sintered under high temperature conditions. From the obtained sintered body, a wire diameter of 3 mm A drawing die was prepared. Using this die, a wire drawing test of copper-coated steel wire was performed using a water-soluble lubricating oil at a wire drawing speed of 50 OmZmin. As a result, it was possible to draw 80 tons of steel wire and the wire surface was good.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a sintering aid containing various ratios of cobalt, tungsten, iron, and palladium was applied to diamond particles having a particle size of 0.1 to 60 m by an electroless melting method. After the heat treatment, it was sintered. X-ray diffraction was performed on each of the obtained sintered bodies in the same manner as in Example 1 to obtain a diffraction intensity I Ni of the nickel (200) plane, a diffraction intensity I Fe of the iron (200) plane, and Fe particles and diamond particles. Diffraction intensity by (1 1 1) plane of I. The measures, these ratios I Ni l D, was determined I Fe Zl D. The strength and flank wear width of each sintered body were examined in the same manner as in Example 1. Was.
  • the high-strength 'high-wear-resistant diamond sintered body according to the present invention is used for cutting tools such as cutting tools, milling tools and end mills, wear-resistant tools such as drawing dies, and golf clubs. It can be applied to impact-resistant parts such as a pad ⁇ impact type powder grinding jig.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

明細書 高強度 ·高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびそれからなる工具 技術分野
この発明は、 高強度 ·高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体に関し、 特に、 耐摩耗性、 耐欠損性、 耐衝撃性および熱伝導性に優れた高強度 ·高耐摩耗性ダイヤモンド焼 結体およびその焼結体からなる工具に関するものである。 背景技休丁
ダイヤモンドは、 地上に存在する物質の中で最も硬度が大きい。 その中でも特 に、 ダイヤモンド焼結体は、 単結晶ダイヤモンドの欠点である、 へき開性による 欠損が生じ難いため、 アルミニウム一シリコン合金などの非鉄系金属材料の切削 工具の素材として用いられる。 このダイヤモンド焼結体として、 たとえば特公昭 3 9 - 2 0 4 8 3号公報ゃ特公昭 5 2— 1 2 1 2 6号公報には、 ダイャモンド粒 子をコバルトなどの鉄系金属の結合材を用いて焼結したものが開示されている。 これらのダイヤモンド焼結体の中で、 ダイヤモンド粒子の粒子径が 5 μ m未満 の微粒のものや、 特に、 粒子径が 1 m以下の超微粒のものは、 耐欠損性に優れ ていることが知られている。 たとえば、 特公昭 3 9— 2◦ 4 8 3号公報には、 微 粒のダイヤモンド粉末と、 ダイヤモンドを溶解再析出する鉄系金属等の粉末とか らなるダイヤモンド焼結体、 特公昭 5 8 - 3 2 2 2 4号公報には、 粒子径が 1 μ m以下の焼結ダイヤモンド粒子と周期律表 4 a、 5 aまたは 6 a族金属の炭化物、 窒化物、 硼化物およびこれらの固溶体または混合物と鉄系合金とからなるダイヤ モンド焼結体が開示されている。
これらの微粒のダイヤモンド粒子と、 コバルトまたはタングステンカーパイト —コバルトなどの鉄族金属とを出発原料として焼結を行なうと、 微粒のダイヤモ ンド粒子が非常に活性に富んでいるため、 焼結時の温度および圧力条件を厳密に 制御しなければ、 ダイヤモンド粒子 異常な粒成長が頻繁に起こりやすくなる。 そのため、 一部のダイヤモンド粒子の径が非常に大きくなり、 粒径が 1 x m以下 でかつ均質な組織を有するダイヤモンド焼結体を歩留りよく得るのが困難である。 そこで、 この問題を解決するために、 ダイヤモンドに近い硬度を有するタング ステンカ一バイト、 立方晶窒化硼素、 炭化ケィ素などの硬質粒子をダイヤモンド の粒界に配置することによって、 粒成長を制御する方法が知られている。 たとえ ば、 特公昭 6 1 - 5 8 4 3 2号公報には、 硬質粒子としてのタングステンカーバ ィトを添加したダイヤモンド焼結体が開示されている。
し力 しながら、 この方法では、 ダイヤモンド粒子の間にダイヤモンド粒子と親 和性の低い硬質粒子を配置し、 ダイヤモンド粒子間の直接結合を物理的かつ化学 的に妨げることによりダイャモンド粒子の異常な粒成長を制御しているため、 ダ ィャモンド粒子同士の融着による骨格形成が不十分となる。 そのため、 ダイヤモ ンド本来の特性である耐欠損性ゃ耐衝撃性や熱伝導性が低下するという問題があ る。
一方、 ダイャモンド焼結体の中で、 ダイャモンド粒子の粒子径が 5 IX m以上 1 0 0 i m以下の粗粒のものは、 一般に、 耐摩耗性が優れていることが知られてい る。 しかしながら、 粗粒のダイヤモンド粒子は焼結しにくいため、 焼結を容易に するために、 ダイヤモンド粒子の表面に炭化物を形成する方法が知られている。 たとえば、 特開昭 6 3 - 1 3 4 5 6 5号公報には、 ダイヤモンド粒子の表面に炭 化物を生成させて、 個々のダイヤモンド粒子に対する焼結助剤金属の結合力を強 化し、 焼結しやすくさせる方法が開示されている。 また、 焼結を容易にするため に、 焼結助剤にタングステンカーバイトを添加したものが多く製品化されている。 しかしながら、 ダイヤモンド粒子の表面に炭化物 生成した場合には、 ダイヤ モンド粒子と鉄系金属のみからなるダイヤモンド焼結体と比べて、 耐摩耗性、 耐 欠損性、 耐衝撃性および熱伝導性が低下するという問題がある。 また、 焼結助剤 にタングステンカーバイトを添加すれば、 焼結助剤成分が多くなり、 ダイヤモン ド焼結体の耐摩耗性を低下させやすいという問題がある。
近年、 ダイヤモンド焼結体を使用する切削加工においては、 硬度が大きく、 切 削が困難な材料が増加している。 そのため、 従来以上の耐摩耗性、 耐欠損性、 耐 衝撃性および熱伝導性が要求されている。
そこで、 この発明は上述のような問題を解決するためになされたものであり、 従来のダイヤモンド焼結体よりも耐摩耗性、 耐欠損性、 耐衝撃性および熱伝導性 に優れたダイャモンド焼結体を提供することを目的とするものである。 発明の開示
本発明者らは、 ダイヤモンド焼結体の耐欠損性ゃ耐摩耗性等を向上させるため に誠意検討した結果、 ダイヤモンド粒子同士の直接接合をより強固なものとする ことにより、 ダイャモンド焼結体の耐欠損性ゃ耐衝撃性などの強度、 耐摩耗性お よび熱伝導性を向上させることが可能であることを見出した。 そこで、 従来、 微 粒のダイヤモンド粉末を使用した焼結体では、 ダイヤモンド粒子の粒成長を抑制 するためにダイヤモンド粒子と親和性の低い硬質粒子を用いていたが、 この硬質 粒子を用いることなく、 粒成長を抑制する方法について検討した。
その結果、 焼結時には、 焼結助剤としての鉄系金属にダイヤモンドが固溶し、 焼結が終了し、 ダイヤモンド焼結体が冷却されていくと、 鉄系金属内のダイヤモ ンドが再析出し、 ダイヤモンド粒子の異常成長が起こることがわかった。 これを 防ぐために、 焼結助剤としての鉄系金属に金属タングステンを添加することによ つて、 鉄系金属に対するダイヤモンドの固溶量が小さくなり、 その結果、 ダイヤ モンドの析出を抑制でき、 ダイヤモンド粒子の異常成長を防ぐことができる。 こ れにより、 従来の硬質粒子を用いる必要がないため、 ダイヤモンド粒子同士が融 着しやすくなり、 強固な骨格が形成される。 また、 硬質粒子を添加する必要がな いため、 ダイヤモンド焼結体中のダイヤモンドの含有率が増大する。
また、 粗粒のダイヤモンド粉末を使用した焼結体では、 焼結助剤中に添加した 金属タングステンにより、 ダイヤモンド粒子が焼結しやすくなる。 したがって、 従来のようなタングステン力一バイトの添加が不要となり、 ダイヤモンド焼結体 の耐摩耗性を向上させることができる。
また、 ダイヤモンド焼結体中のダイヤモンド粒子の含有量が大きいほど焼結体 の耐摩耗性が増大することを見出した。
また、 焼結体中の欠陥の大きさと焼結体の耐欠損性、 耐衝撃性などの強度が密 接な関係を有することを見出した。 ここで言う欠陥とは、 ダイヤモンド焼結体中 の径が著しく大きいダイヤモンド粒子、 溶媒金属などの焼結助剤のプール、 空隙 などをいう。 ダイヤモンド焼結体中の欠陥が小さいほど焼結体の強度は上昇する。 これらの知見によりなされた本発明の高強度♦高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体 は、 焼結ダイヤモンド粒子と、 残部として焼結助剤と不可避不純物とを含む。 焼 結ダイャモンド粒子の含有率は 8 0体積%以上 9 9体積%未満である。 焼結ダイ ャモンド粒子は 0 . 1 / m以上 7 0 μ πι以下の範囲内の粒径を有する。 隣り合う 焼結ダイヤモンド粒子は互いに直接接合している。 焼結助剤は鉄、 コバルトおよ び二ッケルからなる群より選ばれる少なくとも 1種と、 金属形態のタングステン とを含む。 ここで、 本明細書中 「タングステン」 とは、 金属形態のタングステン と、 タングステンカーバイ ト等のタングステン化合物の混ざったものをいう。 焼 結体中でのタングステンの含有量は、 0 . 0 1重量%以上 8重量%以下である。 このようなダイヤモンド焼結体においては、 焼結助剤中に金属形態のタングス テンが添加されている。 そのため、 原料として用いるダイヤモンド粒子の径が小 さい場合にも、 硬質粒子を添加しなくても粒子の異常成長を抑制できる。 また、 原料として用いるダイヤモンド粒子の径が大きくなった場合でも、 焼結助剤に金 属形態のタングステンを添加することにより、 耐欠損性、 耐摩耗性、 耐衝撃性お よび熱伝導性に優れた高強度 ·高耐摩耗性ダイャモンド焼結体を得ることができ る。 また、 焼結助剤の添加量は従来より多くなく、 ダイヤモンドの含有量も従来 より小さくないため、 これにより耐摩耗性等が低下することがない。
焼結ダイヤモンド粒子の含有率を 8 0体積0 /0以上 9 9体積0 /0未満としたのは、 以下の理由による。 焼結ダイヤモンド粒子の含有率が 8 0体積%未満では、 耐欠 損性および耐衝撃性などの強度と、 耐摩耗性が低下するためであり、 また、 ダイ ャモンド粒子の含有率を 9 9体積%以上とすることは技術的に困難だからである。 焼結ダイヤモンド粒子の粒径の範囲を 0 . 1 m以上 7 0 /i m以下としたは、 以下の理由による。 焼結ダイヤモンド粒子の粒径が 0 . Ι μ πι未満となると、 ダ ィャモンド粒子の表面積が増加するため、 ダイヤモンド焼結体の異常成長が起こ りやすくなるとともに、 ダイヤモンド焼結体の耐摩耗性が低下するからである。 粒径が 7 0 / mを超えると、 ダイヤモンド粒子のへき開などにより、 ダイヤモン ド焼結体の強度が低下するからである。
焼結体中のタングステンの含有量を 0 . 0 1重量%以上 8重量%以下としたの は、 以下の理由による。 タングステンの含有量が 0. 01重量%未満では、 焼結 助剤に金属タングステンを添加する効果が得られないからである。 また、 タンダ ステンの含有量が 8重量0 /。を超えると焼結体中のダイャモンドの含有率が低下す るとともに、 焼結助剤中へのダイヤモンドの固溶が小さくなりすぎ、 焼結が完全 に行なわれなくなるからである。
ダイヤモンド焼結体はタングステンカーバイ トを含み、 ダイヤモンド焼結体内 のタングステンカーバイ トの (100) 面または (101) 面による X線回折強 度 I と焼結ダイヤモンド粒子の (1 1 1) 面による X線回折強度 I Dとの比 ( I wc/ I D) は 0. 02未満であり、 かつダイヤモンド焼結体はコバルトを含み、 ダイヤモンド焼結体内のコバルトの (200) 面による X線回折強度 Ic。と I D との比 (IC0ZID) は 0. 4未満であることが好ましい。
また、 ダイャモンド焼結体は二ッケルを含み、 ダイャモンド焼結体内の二ッケ ルの (200) 面による X線回折強度 INi と焼結ダイヤモンド粒子の (1 1 1) 面による X線回折強度 I。 との比 (INiZ l D) は 0. 4未満であることが好まし い。
また、 ダイヤモンド焼結体は鉄を含み、 ダイヤモンド焼結体内の鉄の (20 0) 面による X線回折強度 IFeと焼結ダイヤモンド粒子の (1 1 1) 面による X 線回折強度 IDとの比 (I Zl は 0. 2未満であることが好ましい。 ここで、 「X線回折強度」 とは、 CuKa線 (Cuの K殻により生じる特性 X線) を用い た X線回折図形における、 ピークの高さをいう。
このように規定したのは、 ^(;/ を。. 02未満としたのは、 0. 02を 超えると、 タングステンカーバイトの量が過剰となり、 耐摩耗性が低下するから である。 また、 上記の鉄系金属の各回折線の強度比が上述の範囲を超える場合に は、 ダイャモンド焼結体内の鉄系金属の量が過剰となり、 ダイャモンド焼結体の 耐摩耗性が低下するからである。
また、 焼結助剤は、 パラジウムをさらに含み、 焼結助剤中でのパラジウムの割 合は、 0. 005重量0 /0以上 40重量0 /。以下であることが好ましい。 この場合、 焼結助剤にパラジウムを加えるため、 焼結助剤の融点を降下することにより、 低 い温度でダイャモンド焼結体を製造することができる。 パラジウムの割合を 0. 0 0 5重量0 /0以上 4 0重量0 /。以下としたは、 以下の理由による。 パラジウムの割 合が 0 . 0 0 5重量%未満では焼結助剤の融点を降下させるのに十分な量とはい えず、 パラジウムの割合が 4 0重量%を超えれば、 焼結助剤の融点が逆に上昇す るため、 焼結性が悪化するからである。
また、 焼結助剤は、 錫、 リンおよび硼素からなる群より選ばれる少なくとも 1 種をさらに含み、 焼結助剤内での錫、 リンおよび硼素の合計の割合が、 0 . 0 1 重量%以上 3 0重量%以下であることが好ましい。 この場合、 焼結助剤中に錫、 リンおよび硼素の少なくとも 1つが含まれるので、 これらの元素が焼結助剤の融 点を降下させる。 その結果、 ダイヤモンド粉末を比較的低い温度で焼結すること ができる。 ここで、 これらの元素の割合を 0 . 0 1重量%以上 3 0重量%以下と したのは、 以下の理由による。 これらの元素の割合が 0 . 0 1重量%未満では、 焼結助剤の融点を降下させる効果が十分でなく、 3 0重量%を超えると、 焼結時 に、 焼結助剤中の鉄系金属にダイヤモンドがほとんど固溶しなくなる。 そのため ダイヤモンド粒子同士が確実に結合しなくなり、 強度や熱伝導性が低下するから である。
また、 本発明者らは、 ダイヤモンド焼結体を製造する原料となるダイヤモンド 粉末の表面に吸着した酸素や酸化物に着目し、 これらを除去することにより、 焼 結体中に存在する欠陥を小さくし、 ダイヤモンド焼結体の強度を向上させること を見出した。 そのため、 ダイヤモンド焼結体中での酸素の割合が 0 . 0 0 5重 量%以上 0 . 0 8重量%未満であることが好ましい。 酸素の割合を 0 . 0 0 5重 量%以上 0 . 0 8重量%未満としたのは、 0 . 0 0 5重量%未満とすることは、 現在の技術では不可能であり、 0 . 0 8重量%以上では、 ダイヤモンド焼結体の 強度が従来と同様のものとなるからである。
このようにして得られるダイヤモンド焼結体から作製した長さ 6 mm、 幅 3 m m、 厚さ 0 . 3 5 mm以上 0 . 4 5 mm以下の測定試験片を用いて、 4 mmのス パンの条件で測定した抗折力が、 5 0 k g f Zmm2以上 3 0 O k g f Zmm2以 下であることが好ましい。
また、 このようにして得られるダイヤモンド焼結体からなる、 フッ硝酸で溶解 処理した試験片を用いて 4 mmスパンの条件で測定される抗折力が、 5 0 k g f /mm2以上であることが好ましい。
さらに、 上述の高強度 ·高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体を工具として用いるこ とが好ましい。 この場合、 高強度 '高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体からなる工具 は、 焼結ダイヤモンド粒子と、 残部として焼結助剤と不可避不純物とを含む。 焼 結ダイャモンド粒子の含有率は 8 0体積%以上 9 9体積%未満である。 焼結ダイ ャモンド粒子は 0 . 1 μ πι以上 7 0 /x m以下の範囲内の粒径を有する。 隣り合う 焼結ダイヤモンド粒子は互いに直接接合している。 焼結助剤は鉄、 コバルトおよ びニッケルからなる群より選ばれる少なくとも 1種と、 金属形態のタングステン とを含む。 焼結体中でのタングステンの含有量は、 0 . 0 1重量%以上8重量% 以下である。
なお、 本発明におけるダイヤモンド焼結体を得るためには、 焼結助剤を均一に 分布させ、 かつ不必要な成分を含まないようにすることが好ましい。 この点を考 慮し、 ダイヤモンド粉末の各粒子を焼結助剤で被覆する方法としては、 C V D (Chemical Vapor Deposition ) 法、 P V D (Physical Vapor Deposition ) 法 または溶液沈澱法を用いることができる。
また、 本発明のダイヤモンド焼結体では、 ダイヤモンド粒子の表面に被覆され る焼結助剤の均一性がダイヤモンド粉末の焼結性と焼結体の強度の向上に極めて 重要であること、 また経済性に優れた方法でなければならないことなどを考慮す ると、 発明者らによって特開平 8— 2 2 5 8 7 5号公報で開示されている無電解 めっき法を用いることが最も好ましい。 発明を実施するための最良の形態
(実施例 1 )
ダイヤモンド焼結体の作製
表 1で示す粒子径の異なるダイヤモンド粉末と含有成分の異なる焼結助剤 (1 A〜1 H) とを準備した。 1 A, I B , 1 Eおよび 1 Fについては無電解めつき、 1 Cおよび 1 Gについては超微粒粉末混合、 1 Dおよび 1 Hについては超硬ボ一 ルミルによりダイヤモンド粉末に焼結助剤を添加した。 超微粒粉末混合について は、 粒子径が 0 . 5 μ m以下の超微粒コバルト粉末とダイヤモンド粉末とを所定 の組成となるようにテフロン製のボールミル容器に投入し、 さらにテフロン製の ボールを容器に投入することにより 3時間ボールミルを行なって粉末試料を作製 した。 超硬ボールミルについては、 タングステンカーバイ ト—コバルト製ボール ミル容器にタングステン力一バイ トーコバルト製のボールとともにダイャモンド 粉末、 タングステンカーバイ ト粉末およびコバルト粉末を投入し、 所定の時間ボ ールミルを行なった。 ボールミルの時間を制御することにより、 所定の焼結助剤 組成を持つ試料粉末を作製した。 これらの手法により得られた試料を表 1に示す。 表 1
Figure imgf000010_0001
表 1中 「焼結助剤の糸且成」 とは、 焼結助剤中、 で各成分が占める割合をいう。 たとえば、 「9 0 . 8 5 C o」 とは、 焼結助剤のうち、 9 0 . 8 5重量%がコバ ルトであることを示す。
その後試料 1 A〜 1 Dについては、 温度 1 3 0 0 °Cで 6 0分熱処理をし、 1 E
〜1 Hについては、 温度 1 5 0 0 °Cで 6 0分間熱処理をした。 試料 1 A〜1 Hを それぞれ、 タンタル製の容器に入れ、 ベルト型超高圧発生装置を使用して圧力 5
5キロバール、 温度 1 4 5 0 °Cの条件で焼結を行なってダイヤモンド焼結体を得 た。
ダイヤモンド焼結体の評価
(回折強度比の測定)
上述の工程で得られたダイヤモンド焼結体に対し、 C u K a線 (じ11の1^殻に より生ずる特性 X線) を用い、 銅タ一ゲットに照射する電子線の加速電圧 40 k V、 電流 25mA、 回折角度 2 Θ = 20〜80° 、 走査速度 0. 1° Z秒の条件 で X線回折を行なった。 これによりタングステンカーバイ トの (101) 面、 ダ ィャモンドの (1 1 1) 面、 コバルトの (200) 面の各回折ピークの高さ (強 度) I WC, A D, I COを測定した。
(強度の測定)
各ダイヤモンド焼結体から長さ 6 mm、 幅 3mm、 厚さ 0. 4 mmの直方体形 状の試験片を複数切出した。 それぞれのサンプルについて、 スパン距離が 4 mm の条件で 3点曲げ試験により焼結体の強度 (抗折力) を測定した。 また、 それぞ れのサンプルについて、 モル濃度が 30%の硝酸 40m 1 とモル濃度が 45%の フッ化水素酸 1 Om 1 とを混合したフッ硝酸溶液中に投入した。 さらに、 サンプ ルを密閉容器に入れて温度 1 30。Cに 3時間保持し溶解処理を行なった。 溶解処 理を行なつた試料および行なっていない試料のそれぞれのついて、 スパン距離が 4 mmの条件で 3点曲げ試験により焼結体の強度 (抗折力) を測定した。
(W含有量の測定)
プラズマ発光分光分析により、 ダイヤモンド焼結体の重量に対する金属形態の タングステン (W) とタングステンカーバイ トの合計の含有量を測定した。 (ダイヤモンド含有率の測定)
顕微鏡によりダイヤモンド焼結体表面を観察し、 ダイヤモンド粒子領域を測定 することにより、 焼結体のダイヤモンド含有率を判定した。
(切削性能の評価)
焼結体から切削加工用の工具を作製し、 以下に示す条件で切削性能の評価を行 なった。
被削材: A 1— 1 6重量% S i合金丸棒
被削材表面の回転速度: 70 Om/m i n
切込み深さ : 0. 5mm
送り速度: 0. 1 SmmZr e v
切削時間: 5 m i n
(金属形態タングステンの存在確認) 得られた焼結体から透過電子顕微鏡観察試料を作製し、 数力所の任意の視野で 観察を行ない、 電子回折図形から金属形態のタングステンの有無を確認した。 これらの結果を表 2に示す。
表 2
Figure imgf000012_0001
※「㊀」が金属形態のタンク"ステン有、「X」が無 表 2中 「W含有量」 とは、 焼結体の重量に対する焼結体中のタングステン (金 属形態のタングステンとタングステン力一バイ トの合計) の重量の割合を示す。 また、 透過電子顕微鏡観察により確認した金属タングステンの有無を表中に〇, Xで示す。
表 2より、 本発明品である 1 Aおよび 1 Eについては、 強度、 逃げ面摩耗幅と も良好な値を示していることがわかる。
一方、 1 Cおよび 1 Dについては、 焼結助剤の量が少なく、 かっこれが不均一 に分布していたため、 粉末ダイヤモンド中での焼結助剤の融解が均一に起こらず、 完全な焼結体を得ることができなかった。
また、 1 Gの焼結体の組織の中には焼結助剤が不均一に分布しているところが 見られ、 これにより切削中に工具の刃先が欠損し、 切削途中で工具として使用す ることが不可能となった。
このことより、 本発明品である 1 Aおよび 1 Eは、 従来品である 1 Dおよび 1 Hと比較して、 高い強度と少ない逃げ面摩耗幅を示しており、 さらに耐欠損性も 高く切削工具として優れていることがわかる。 また、 顕微鏡観察の結果、 隣り合 う焼結ダイャモンド粒子は互いに直接接合していた。
(実施例 2 ) ダイャモンド粒子の粒子径による焼結体の特性を比較するための試験を行なつ た。 まず、 さまざまな粒子径のダイヤモンド粉末を用意した。 このダイヤモンド 粉末の割合が 9 3体積。 /0、 所定の組成の焼結助剤の割合が 7体積%となるように 焼結助剤を無電解めつき法により添加した後熱処理し、 実施例 1と同様の方法で ダイャモンド焼結体を作製した。 このダイャモンド焼結体の強度と逃げ面摩耗幅 を実施例 1と同様の方法で測定した。 その結果を表 3に示す。
表 3
Figure imgf000013_0001
※「〇」が金属形態のタンク"ステン有、「 x Jが無 2 Aでは、 焼結助剤に多くのダイヤモンドが固溶したためダイヤモンド含有量 が減少し、 2 Cでは、 焼結助剤が流出したため、 ダイヤモンド含有量が増加した。 表 3から、 ダイヤモンド粉末の粒子径が小さい、 すなわち微粒なもの (2 A) ほ ど強度が高いため、 耐衝撃性に優れているといえる。 また、 粒子径が大きいもの、 すなわち粗粒なもの (2 B ) ほど逃げ面摩耗幅が小さいため、 耐摩耗性が優れて いることがわかる。 一方、 2 Cについては、 ダイヤモンド粒子径が大きすぎるた め、 切削途中で欠損してしまい、 切削の継続が不可能となった。
(実施例 3 )
焼結助剤中の金属タングステンの添加量による焼結体の特性について試験を行 なった。 まず、 粒子径をさまざまに変えたダイヤモンド粉末粒子を用意した。 こ の粉末粒子に、 タングステンの割合を変えた焼結助剤を無電解めつき法により添 加した後熱処理し、 実施例 1と同様の方法で焼結させてダイャモンド焼結体を得 た。 得られたダイヤモンド焼結体について強度、 逃げ面摩耗幅を実施例 1と同様 の方法で測定した。 得られた結果を表 4に示す。 表 4
Figure imgf000014_0001
※「〇」が金属形態のタンク"ステン有、「 X」が無 表 4中 3 Αおよび 3 Dは、 実施例 1で作製した試料 1 Aおよび 1 Eと同じ粉末 から製造したダイヤモンド焼結体である。 試料番号 3 B 3 C 3 Eおよび 3 F は、 焼結助剤中の金属タングステンの添加量を変化させたものである。
試料 3 Bおよび 3 Eのように、 焼結体中のタングステンの量が 8重量%を超え る場合には、 「強度」 が小さく 「逃げ面摩耗幅」 が大きいため、 強度または耐摩 耗性が低下することがわかる。 また、 金属タングステンを添加していない試料 3 Cおよび 3 Fについては、 焼結が不完全になり安定して焼結体を得ることができ なかった。 焼結体中でのタングステンの添加量が本発明の範囲である 0 . 0 1重 量%以上 8重量%以下の試料 3 A 3 Dの強度および耐摩耗性が優れていること がわかる。
(実施例 4 )
焼結助剤中でのパラジウムの添加量が焼結性に及ぼす影響にっレヽて試験をした。 まず、 異なる粒子径のダイヤモンド粉末粒子を用意した。 次に、 タングステンと パラジウムをさまざまな割合で含み、 鉄の割合が 4 . 0重量%、 錫の割合が 0 .
1重量%、 残部がコバルトの焼結助剤をダイヤモンド粉末に付与して原料粉末を 形成した。 ベルト型超高圧発生装置を用いて圧力 5 0キロバール、 温度 1 4 5 0 °Cの条件に、 この原料粉末を 2 0分間保持した。 その結果を表 5に示す。
表 5
Figure imgf000015_0001
( )内はタングステン含有量(重量 %)を示す。
表 5中 「〇」 は、 原料粉末が焼結しかつ、 粒子が異常に大きくならなかったこ とを示す。 「△ (粒成長) 」 とは、 ダイヤモンド粉末は焼結したが、 一部の粒子 が異常に大きくなつたことを示す。 「X」 は、 ダイヤモンド粉末が焼結しなかつ たことを示す。 また、 金属タングステンを添加したものについては、 表中 ( ) 内に焼結体中のタングステン含有量の分析結果を示した。 表 5より、 タンダステ ンだけを含む試料やタングステンとパラジウムを含む試料では、 確実に焼結が行 なわれることがわかる。 また、 タングステンを含まない場合でもパラジウムを含 めばある程度焼結するようになるが、 微粒粉末を用いた場合には焼結が十分に行 なわれないことがわかる。 この結果より、 本発明の範囲であるパラジウムの含有 量が 0 . 0 1重量%以上 4 0重量%以下の範囲とすると、 焼結が起こりやすくな ることがわかる。
(実施例 5 )
付加的な焼結助剤による焼結体の特性について試験を行なった。 まず、 粒子径 が 0 . 1〜3 0 / mのダイヤモンド粉末粒子を用意した。 このダイヤモンド粉末 粒子に無電解めつき法によつて焼結助剤を添加するためにダイャモンド粉末の脱 脂処理と酸洗いとを行なった。 次に無電解めつきの前処理として塩化パラジウム、 塩化第一錫および塩酸を含む常温の溶液中に 2分間ダイャモンド粉末粒子を浸し た。 続いて、 これらのダイヤモンド粉末粒子を常温の硫酸水溶液中に 2分間浸し た。 その後、 この粉末を水洗いした後に塩化ニッケルと水酸ィヒ硼素ナトリウムを 含む温度 9 0 °Cの N i一 Bめっき水溶液中に 2分間浸すことにより焼結助剤で被 覆されたダイヤモンド粉末を得た。 これらのダイャモンド粉末を圧縮することにより成形した後、 表 6で示す組成 を有する付加的な焼結助剤としての金属板と成形体とを積層し、 タンタル製の容 器内に密封した。
表 6
Figure imgf000016_0001
表 6中 「付加的焼結助剤組成」 とは、 金属板の組成を示す。 また、 「焼結助剤 の被覆量」 とは、 ダイャモンド焼結体内の焼結助剤の容積%を示す。
その後、 このタンタル製容器をガードル型高圧装置により圧力 6 0キロバール で温度 1 5 5 0 °Cの条件に 1 0分間保持した。 それにより、 ダイヤモンド焼結体 が得られた。
この焼結体の各々を長さ 6 mm、 幅 3 mm、 厚さ 0 . 3 mmの棒状の試験片に 加工した後にスパンの距離が 4 mmの 3点曲げ試験を行ない強度を評価した。 そ の結果を表 7に示す。
表 7
Figure imgf000016_0002
表 7からわかるように、 4 B、 4 Cおよび 4 Dの強度が 4 Aおよび 4 Eに比べ て向上していることがわかる。
すなわち、 焼結助剤中の錫とリンと硼素の合計の含有量が 0 . 0 1重量%以上
3 0重量%以下の範囲であれば好ましいことがわかる。 また、 焼結助剤中に錫と リンと硼素を含有させて同様の実験をしたところ、 これらの合計の含有量が 0 . 5649
0 1重量。 /o以上 3 0重量%以下であれば好ましいことがわかった。
(実施例 6 )
ダイヤモンド粉末の熱処理温度を変化させた場合のダイヤモンド焼結体の特性 を試験した。 実施例 1で製造した 1 Aおよび 1 Eに対して、 さまざまな条件で熱 処理を行なった。 次に、 熱処理を行なった粉末を実施例 1と同様の条件で焼結さ せてダイャモンド焼結体を得た。 このダイャモンド焼結体の強度を実施例 1と同 様の方法で測定し、 さらにプラズマ発光分光分析により焼結体中の酸素の含有量 を測定した。 その結果を表 8に示す。
表 8
Figure imgf000017_0001
表 8中、 5 A— 1〜5 A— 3は、 実施例 1の 1 Aの粉末を用いたものである。 また、 5 E—:!〜 5 E— 3は 1 Eの粉末を用いたものである。 この結果より、 熱 処理温度を高くすることにより焼結体中に残存する酸素量が減少する傾向にあり、 それに伴って焼結体の強度が上昇することがわかる。
なお、 別の実験の結果、 粉末試料 1 Aについては、 温度 1 4 0 0 °C以上の高温 で熱処理をした場合にダイヤモンド粉末の表面が著しく黒鉛化するため、 焼結体 中に黒鉛が残留し焼結および切削性能を低下させるため適当でないことがわかつ た。
(実施例 7 )
ダイャモンド粒子の粒子径が 0 . 1〜 1 5 μ mの試料を用意し、 実施例 1の粉 末試料 1 Aに添加したのと同様の焼結助剤を添加し、 温度 1 3 0 0 °Cの真空中で 熱処理した。 次に、 熱処理後の粉末を、 タングステン力一バイトを 1 0重量%含 む合金からなる外径 2 O mm、 内径 1 2 mm、 高さ 1 8 mmの焼結体からなる容 器に充填し、 超高圧 .高温状態下で焼結した。 得られた焼結体から線径 3 mmの 線引きダイスを作製した。 このダイスを用いて伸線速度 50 OmZm i nで水溶 性潤滑油を使用して銅めつき鋼線の伸線試験を行なった。 その結果、 80 トンの 鋼線の伸線が可能で、 その線肌も良好なものであつた。
(実施例 8)
実施例 1の 1 Aおよび 1 Eのダイヤモンド焼結体を用いて直径 1 3. 2 mm, 厚さ 3, 2 mmの円形のスローァゥヱイチップを作製し、 以下に示す条件で圧縮 強度 1 500 k gノ c m2の花崗岩の丸棒を汎用旋盤で切削した。
被削材表面の回転速度 : 1 80 m/m i n
切込み深さ : 0. 5mm
送り速度: 0. S SmmZr e v
切削時間: 3分
その結果、 1 Aのダイヤモンド焼結体では、 刃先にチッビングが見られず、 逃 げ面摩耗幅は 0. 5 mmを超えていた。 一方、 1 Eのダイヤモンド焼結体では、 刃先に 0. 03mmのチッビングが生じていたものの逃げ面摩耗幅は 0. 1mm と小さく、 切削加工を継続することが可能であった。
また、 従来のダイヤモンド焼結体工具で切削したところ、 約 2分間切削を行な つた時点で摩耗により切削抵抗が増大し、 切削中に異音が発生し切削を続けるこ とが不可能であった。 使用済の工具を観察すると激しく摩耗しており、 ダイヤモ ンド焼結体を支持する超硬合金まで亀裂が達していた。
このように本発明におけるダイャモンド焼結体は耐衝撃性を必要とする掘削用 ビット工具へ応用したところ、 優れた結果が得られた。
(実施例 9)
実施例 1と同様の方法で、 粒子径が 0. 1〜 60 ^ mのダイヤモンド粒子にコ バルト、 タングステン、 鉄、 パラジウムをさまざまな割合で含む焼結助剤を無電 解めつき法により付与し、 熱処理した後焼結した。 得られたそれぞれの焼結体に ついて、 実施例 1と同様に X線回折を行ない、 ニッケルの (200) 面による回 折強度 INi、 鉄の (200) 面による回折強度 IFe、 ダイヤモンド粒子の (1 1 1) 面による回折強度 I。 を測定し、 これらの比 INi lD、 IFeZlDを求めた。 また、 それぞれの焼結体について、 実施例 1と同様に強度、 逃げ面摩耗幅を調べ た。
その結果、 1^/ 1。カ 0. 4未満のもの、 または IFe/ IDが 0. 4未満のも のが強度、 逃げ面摩耗幅とも優れていた。 産業上の利用可能性
この発明に従った高強度 '高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体は、 切削工具、 フラ イス工具およびェンドミルなどに代表される切削工具、 線引きダイス等に代表さ れる耐摩耗性工具、 ゴルフクラブのへッドゃ衝撃式粉末粉砕用治具に代表される 耐衝撃部品に適用できる。

Claims

請求の範囲
1. 焼結ダイヤモンド粒子と、 残部として焼結助剤と不可避不純物とを含み、 前記焼結ダイャモンド粒子の含有率は 8 0体積%以上 9 9体積。/。未満であり、 前記焼結ダイャモンド粒子は 0. 1 μ m以上 7 0 μ m以下の範囲内の粒径を有 し、
隣り合う前記焼結ダイャモンド粒子は互いに直接接合しており、
前記焼結助剤は鉄、 コノくノレトおよびニッケルからなる群より選ばれる少なくと も 1種と、 属形態のタングステンとを含み、
焼結体中での前記タングステンの含有量は、 0. 0 1重量%以上 8重量%以下 である、 高強度 ·高耐摩耗性ダイャモンド焼結体。
2. タングステンカーバイトをさらに含み、 前記ダイヤモンド焼結体内の前記タ ングステンカーバイトの (1 0 0) 面または (1 0 1 ) 面による X線回折強度 I wcと前記焼結ダイヤモンド粒子の (1 1 1 ) 面による X線回折強度 I Dとの比
( I wc/ I D) は 0. 0 2未満であり、 かつコバルトを含み、 前記ダイヤモンド焼 結体内の前記コバルトの (2 0 0) 面による X線回折強度 Iと前記 I Dとの比 ( I co/ I D) は 0. 4未満である、 請求の範囲第 1項記載の高強度 '高耐摩耗性 ダイヤモンド焼結体。
3. ニッケルを含み、 前記ダイヤモンド焼結体内の前記ニッケルの (2 0 0) 面 による X線回折強度 I Niと前記焼結ダイヤモンド粒子の (1 1 1 ) 面による X線 回折強度 I D との比 (I WZ I D) は 0. 4未満である、 請求の範囲第 1項記載の 高強度 ·高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体。
4. 鉄を含み、 前記ダイヤモンド焼結体内の前記鉄の (2 0 0) 面による X線回 折強度 I Feと前記焼結ダイヤモンド粒子の (1 1 1 ) 面による X線回折強度 i D との比 (I FeZlD) は 0. 2未満である、 請求の範囲第 1項記載の高強度 '高耐 摩耗性ダイャモンド焼結体。
5. 前記焼結助剤は、 パラジウムをさらに含み、 前記焼結助剤中での前記パラジ ゥムの割合は、 0. 00 5重量%以上 40重量%以下である、 請求の範囲第 1項 記載の高強度 ·高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体。
6. 前記焼結助剤は錫、 リンおよび硼素からなる群より選ばれる少なくとも 1種 をさらに含み、 前記焼結助剤内での前記錫、 リンおよび硼素の合計の割合が、 0 . 0 1重量%以上 3 0重量%以下である、 請求の範囲第 1項記載の高強度 ·高耐摩 耗性ダイヤモンド焼結体。
7 . 前記ダイャモンド焼結体内での酸素の割合が 0 . 0 0 5重量%以上 0 . 0 8 重量%未満である、 請求の範囲第 1項記載の高強度 ·高耐摩耗性ダイヤモンド焼 結体。
8 . 長さ 6 mm、 幅 3 mm、 厚さ 0 . 3 5 mm以上 0 . 4 5 mm以下の測定試験 片を用いて 4 m mのスパンの条件で測定される前記ダイヤモンド焼結体の強度
(抗折力) が 5 0 k g f /mm2以上 3 0 0 k g f /mm2以下である、 請求の範 囲第 1項記載の高強度 ·高耐摩耗性ダイャモンド焼結体。
9 . フッ硝酸で溶解処理された前記試験片を用いて 4 mmスパンの条件で測定さ れる前記ダイヤモンド焼結体の強度 (抗折力) が 5 0 k g f Zmm2以上である、 請求の範囲第 8項記載の高強度 ·高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体。
1 0 . 焼結ダイヤモンド粒子と、 残部として焼結助剤と不可避不純物とを含み、 前記焼結ダイャモンド粒子の含有率は 8 0体積%以上 9 9体積%未満であり、 前記焼結ダイャモンド粒子は 0 . 1 μ m以上 7 0 μ m以下の範囲内の粒径を有 し、
隣り合う前記焼結ダイャモンド粒子は互いに直接接合しており、
前記焼結助剤は、 鉄、 コバルトおよびニッケルからなる群より選ばれる少なく とも 1種と、 金属形態のタングステンとを含み、
焼結体中での前記タングステンの含有量は、 0 . 0 1重量%以上 8重量%以下 である、 高強度 ·高耐摩耗性ダイャモンド焼結体からなる工具。
PCT/JP1998/005649 1998-02-26 1998-12-14 Corps fritte en diamant a haute resistance et fortement resistant a l'usure et outil comprenant ledit diamant WO1999043630A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002281546A CA2281546C (en) 1998-02-26 1998-12-14 Diamond sintered body having high strength and high wear resistance, andtool including the same
US09/367,248 US6261329B1 (en) 1998-02-26 1998-12-14 Diamond sintered body having high strength and high wear resistance, and tool including the same
EP98959203A EP0982276A4 (en) 1998-02-26 1998-12-14 HIGH-STRENGTH HIGH-WEAR-RESISTANT SINTER BODY ON A DIAMOND BASE AND TOOL CONTAINING THIS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045468A JPH11240762A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびそれからなる工具
JP10/45468 1998-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999043630A1 true WO1999043630A1 (fr) 1999-09-02

Family

ID=12720225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005649 WO1999043630A1 (fr) 1998-02-26 1998-12-14 Corps fritte en diamant a haute resistance et fortement resistant a l'usure et outil comprenant ledit diamant

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6261329B1 (ja)
EP (1) EP0982276A4 (ja)
JP (1) JPH11240762A (ja)
KR (1) KR100312573B1 (ja)
CA (1) CA2281546C (ja)
WO (1) WO1999043630A1 (ja)
ZA (1) ZA99968B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414271B2 (en) 2000-05-25 2002-07-02 Kyocera Corporation Contact heating device
US6951578B1 (en) * 2000-08-10 2005-10-04 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond materials formed from coarse-sized diamond grains
US6666753B2 (en) * 2001-02-02 2003-12-23 General Electric Company Silver-coated abrasives, tools containing silver-coated abrasives, and applications of these tools
US6541115B2 (en) * 2001-02-26 2003-04-01 General Electric Company Metal-infiltrated polycrystalline diamond composite tool formed from coated diamond particles
WO2003040420A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Sintered diamond having high thermal conductivity and method for producing the same and heat sink employing it
WO2004098875A2 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 Diamond Innovations, Inc. Polycrystalline diamond tools and method of making thereof
KR100568970B1 (ko) * 2004-01-13 2006-04-07 일진다이아몬드(주) 고경도 소결체의 제조방법
US7493973B2 (en) 2005-05-26 2009-02-24 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond materials having improved abrasion resistance, thermal stability and impact resistance
WO2007013137A1 (ja) * 2005-07-26 2007-02-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびその製造方法
EP1922429B2 (en) * 2005-08-16 2019-01-23 Element Six Abrasives S.A. Fine grained polycrystalline abrasive material
KR100818572B1 (ko) * 2006-06-13 2008-04-02 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 고강도·고내마모성 다이아몬드 소결체 및 그 제조방법
WO2008096314A2 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Element Six (Production) (Pty) Ltd Polycrystalline diamond (pcd) materials
JP2010526020A (ja) * 2007-05-07 2010-07-29 エレメント シックス (プロダクション)(プロプライエタリィ) リミテッド 多結晶ダイヤモンド複合体
US20080302579A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond cutting elements having improved thermal resistance
EP2180972A1 (en) * 2007-08-31 2010-05-05 Element Six (Production) (Pty) Ltd. Polycrystalline diamond composites
US8057775B2 (en) * 2008-04-22 2011-11-15 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond materials, methods of fabricating same, and applications using same
US8007373B2 (en) * 2009-05-19 2011-08-30 Cobra Golf, Inc. Method of making golf clubs
US9330406B2 (en) 2009-05-19 2016-05-03 Cobra Golf Incorporated Method and system for sales of golf equipment
US8505654B2 (en) * 2009-10-09 2013-08-13 Element Six Limited Polycrystalline diamond
GB0917670D0 (en) * 2009-10-09 2009-11-25 Element Six Ltd Polycrystalline diamond composite compact element and tools incorporating same
EP3219693A1 (en) * 2011-04-06 2017-09-20 Diamond Innovations, Inc. Polycrystalline diamond (pcd) with an improved thermal stability
JP2013176959A (ja) * 2012-01-31 2013-09-09 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd スクライビングホイール、スクライブ装置及びスクライブ方法
WO2014086721A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Element Six Abrasives S.A. Superhard constructions & methods of making same
US10047568B2 (en) 2013-11-21 2018-08-14 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compacts, and related methods and applications
US9610555B2 (en) 2013-11-21 2017-04-04 Us Synthetic Corporation Methods of fabricating polycrystalline diamond and polycrystalline diamond compacts
US9945186B2 (en) 2014-06-13 2018-04-17 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compact, and related methods and applications
US9718168B2 (en) 2013-11-21 2017-08-01 Us Synthetic Corporation Methods of fabricating polycrystalline diamond compacts and related canister assemblies
US9765572B2 (en) 2013-11-21 2017-09-19 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compact, and related methods and applications
GB201404782D0 (en) * 2014-03-18 2014-04-30 Element Six Abrasives Sa Superhard constructions & methods of making same
US10227827B2 (en) 2015-09-09 2019-03-12 Baker Hughes Incorporated Methods of forming polycrystalline diamond compacts and earth-boring tools
US10287824B2 (en) 2016-03-04 2019-05-14 Baker Hughes Incorporated Methods of forming polycrystalline diamond
US11292750B2 (en) 2017-05-12 2022-04-05 Baker Hughes Holdings Llc Cutting elements and structures
US11396688B2 (en) 2017-05-12 2022-07-26 Baker Hughes Holdings Llc Cutting elements, and related structures and earth-boring tools
US10343031B1 (en) 2017-10-18 2019-07-09 Cobra Golf Incorporated Golf club head with openwork rib
US11511166B1 (en) 2017-11-15 2022-11-29 Cobra Golf Incorporated Structured face for golf club head
US11536091B2 (en) 2018-05-30 2022-12-27 Baker Hughes Holding LLC Cutting elements, and related earth-boring tools and methods
CN110094163B (zh) * 2019-05-14 2024-04-02 河南四方达超硬材料股份有限公司 一种高耐磨聚晶金刚石复合片
KR20230111194A (ko) * 2020-11-30 2023-07-25 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 소결체 및 절삭 공구

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756381A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Kuratomi Tatsuro Manufacture of diamond solidified body
JPS5782176A (en) * 1980-11-04 1982-05-22 Kuratomi Tatsuro Diamond solidified body and manufacture
JPS63134565A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 倉富 龍郎 ダイアモンド焼結体およびその製造法
JPH05105910A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Tatsuro Kuratomi ダイヤモンド結合組織積層焼結体およびその製造法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745623A (en) 1971-12-27 1973-07-17 Gen Electric Diamond tools for machining
JPS5212126A (en) 1975-07-16 1977-01-29 Hitachi Chem Co Ltd Process for preparation of methacrylic acid
JPS5792578A (en) * 1980-11-28 1982-06-09 Toshiba Tungaloy Co Ltd Cutting high hardness sintered body
JPS5832224A (ja) 1981-08-18 1983-02-25 Seiko Epson Corp ビデオテ−プレコ−ダ−ヘツド・シリンダ−ユニツト
US4610699A (en) * 1984-01-18 1986-09-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hard diamond sintered body and the method for producing the same
JPS6158432A (ja) 1984-08-29 1986-03-25 神鋼電機株式会社 交流発電機と静止形インバ−タ電源の切替方法
EP0174546B1 (en) * 1984-09-08 1991-07-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond sintered body for tools and method of manufacturing the same
JPH04371546A (ja) * 1991-06-17 1992-12-24 Tatsuro Kuratomi ダイヤモンド系焼結体およびその製造法
JPH06297206A (ja) * 1993-04-09 1994-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質焼結体工具およびその製造方法
SE516786C2 (sv) * 1994-11-18 2002-03-05 Sandvik Ab PCD- eller PcBN-verktyg för träindustrin
JP3327080B2 (ja) 1994-11-30 2002-09-24 住友電気工業株式会社 高強度で高耐摩耗性のダイヤモンド焼結体とその製造方法
CA2163953C (en) * 1994-11-30 1999-05-11 Yasuyuki Kanada Diamond sintered body having high strength and high wear-resistance and manufacturing method thereof
JP4297987B2 (ja) * 1996-05-29 2009-07-15 住友電工ハードメタル株式会社 高強度微粒ダイヤモンド焼結体およびそれを用いた工具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756381A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Kuratomi Tatsuro Manufacture of diamond solidified body
JPS5782176A (en) * 1980-11-04 1982-05-22 Kuratomi Tatsuro Diamond solidified body and manufacture
JPS63134565A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 倉富 龍郎 ダイアモンド焼結体およびその製造法
JPH05105910A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Tatsuro Kuratomi ダイヤモンド結合組織積層焼結体およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2281546A1 (en) 1999-09-02
EP0982276A1 (en) 2000-03-01
US6261329B1 (en) 2001-07-17
KR20010020258A (ko) 2001-03-15
ZA99968B (en) 1999-08-10
KR100312573B1 (ko) 2001-11-14
JPH11240762A (ja) 1999-09-07
CA2281546C (en) 2002-04-09
EP0982276A4 (en) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999043630A1 (fr) Corps fritte en diamant a haute resistance et fortement resistant a l'usure et outil comprenant ledit diamant
JP3309897B2 (ja) 超硬質複合部材およびその製造方法
Artini et al. Diamond–metal interfaces in cutting tools: a review
JP4542799B2 (ja) 高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびその製造方法
US4636253A (en) Diamond sintered body for tools and method of manufacturing same
JP6703757B2 (ja) サーメット、及び切削工具
WO2007013137A1 (ja) 高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびその製造方法
JP4297987B2 (ja) 高強度微粒ダイヤモンド焼結体およびそれを用いた工具
JP2006328540A (ja) 超硬合金および引抜きダイス
WO2008014801A1 (en) A method for deposition of dispersion-strengthened coatings and composite electrode material for deposition of such coatings
JP6703214B1 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体、およびそれを含む切削工具
JP5076044B2 (ja) 複合耐摩耗部材及びその製造方法
JP2004076049A (ja) 超微粒超硬合金
JP2010208942A (ja) 高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびその製造方法
JP2014169471A (ja) Ni基金属間化合物焼結体およびその製造方法
JP2005220015A (ja) 高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびそれからなる工具ならびに非鉄金属の切削方法
JP3935029B2 (ja) 炭化タングステン系超硬質材料及びその製造方法
GB2560256A (en) Coated superhard particles and composite materials made from coated superhard particles
JPH10182242A (ja) 高硬度高靱性焼結体
EP3141625A1 (en) Heat-resistant tungsten alloy, friction stir welding tool, and method for manufacturing same
JPH07331376A (ja) 非磁性若しくは弱磁性ダイヤモンド焼結体とその製法
JPH10218666A (ja) 高圧相型窒化硼素基焼結体
JP5008789B2 (ja) 超硬質焼結体
KR100818572B1 (ko) 고강도·고내마모성 다이아몬드 소결체 및 그 제조방법
JP3327080B2 (ja) 高強度で高耐摩耗性のダイヤモンド焼結体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09367248

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2281546

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2281546

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998959203

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997009856

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998959203

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997009856

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997009856

Country of ref document: KR