WO1999031824A1 - Terminal de telecommunication - Google Patents

Terminal de telecommunication Download PDF

Info

Publication number
WO1999031824A1
WO1999031824A1 PCT/JP1998/005714 JP9805714W WO9931824A1 WO 1999031824 A1 WO1999031824 A1 WO 1999031824A1 JP 9805714 W JP9805714 W JP 9805714W WO 9931824 A1 WO9931824 A1 WO 9931824A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
position information
communication terminal
terminal device
party
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005714
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naofumi Adachi
Akira Ootake
Original Assignee
Aiwa Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co., Ltd. filed Critical Aiwa Co., Ltd.
Priority to KR1020007006570A priority Critical patent/KR20010040301A/ko
Priority to EP98961390A priority patent/EP1045532A1/en
Publication of WO1999031824A1 publication Critical patent/WO1999031824A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Definitions

  • the present invention relates to a communication terminal device suitable for being applied to a simplified mobile phone, a mobile phone, and the like. Specifically, a combination of the base station identification information group and the corresponding position information is stored in the memory means, and the base station identification information group obtained by sequentially receiving the control channels of the available public base stations is used. By comparing a plurality of combinations of base station identification information groups stored in the memory means with the respective base station identification information groups and obtaining position information constituting the combination having the largest number of matching base station identification information, The present invention relates to a communication terminal device capable of easily recognizing the position of a communication terminal. Background art
  • the Handyphone System is becoming smaller and lighter, making it easier to carry.
  • the location of the mobile phone of a simplified mobile phone can be confirmed by calling the phone and talking with the mobile phone.
  • the carrier is a geographically unfamiliar child, such as an infant or child, he / she can call the phone he is carrying and recognize where he / she is, even if he / she talks with the carrier. It can be difficult.
  • an object of the present invention is to provide a communication terminal device capable of easily recognizing a position of a carrier, that is, a position of a device main body, without having to talk with the carrier. Disclosure of the invention
  • a communication terminal device comprises: a memory unit in which a plurality of combinations of base station identification information groups and corresponding position information are stored; and a base station obtained by sequentially receiving control channels of available public base stations.
  • the base station identification information group including the base station identification information related to the control channel in which the received signal strength falls into a higher-order constant is used.
  • the obtained information acquisition means is compared with the base station identification information group obtained by the information acquisition means and the base station identification information groups of a plurality of combinations stored in the memory means, and the base station identification information is matched.
  • information processing means for obtaining position information constituting the above-described assembly having the largest number.
  • a plurality of combinations of the base station identification information group and the corresponding position information are stored in the memory means.
  • This memory means may be constituted by, for example, an IC card or the like, and may be provided detachably with respect to the device main body. Further, a combination of the base station identification information group and the corresponding position information may be received from, for example, another communication terminal device or a service center and stored in this memory means.
  • the base station identification information group obtained by the information acquisition unit and the position information input by the position information input unit may be stored in the memory unit as a pair.
  • the base station identification information group obtained by the information acquisition means matches the predetermined combination of base station identification information groups stored in the memory means, the fact is displayed on the display means, so that the memory is displayed. It is possible to prevent the same information from being repeatedly stored in the means.
  • the information acquisition means performs a search operation, that is, among base station identification information obtained by sequentially receiving control channels of available public base stations, a base station related to a control channel whose received signal strength is within a predetermined number of higher ranks. A base station identification information group including the station identification information is obtained.
  • the operation of obtaining the base station identification information group is performed, for example, at regular intervals, when the received data is degraded, and when an incoming call is received from the other party with a specific telephone number. Be executed.
  • a search operation must be performed to obtain a control channel for which synchronization is to be established, and this search operation is also used for the search operation for obtaining the base station identification information group described above. You.
  • the information processing means compares the base station identification information group obtained by the information acquisition means with each of a plurality of combinations of base station identification information groups stored in the memory means, and determines the number of matching base station identification information.
  • the position information that constitutes the above combination with the largest number of is obtained.
  • This position information indicates the position of the apparatus main body.
  • a notifying unit for example, a character or image display unit or a sound output unit
  • the carrier can easily recognize where he / she is.
  • the other party can easily recognize where the carrier is.
  • the position information is character string data, it is transmitted, for example, as a DTMF signal.
  • the other party can recognize the accuracy of the position information.
  • the data indicating the accuracy for example, when the number of matches is small, character information such as “near •••” or “near ••••” is used.
  • each of the plurality of combinations of base station identification information groups stored in the memory means and the base station identification information groups obtained by the information acquisition means are divided into a plurality of groups based on the received signal strength. By comparing the base station identification information group obtained by the information acquisition means with the base station identification information groups of a plurality of combinations stored in the memory means for each group and obtaining the number of matches, more accuracy can be obtained.
  • High position information can be obtained.
  • the transmission of the position information is performed at the following timing in response to the request for the position information of the transmitting side (monitor side). For example, when an incoming call is received from a caller and the telephone number of the caller relating to the incoming call is a specific one, location information is transmitted to the other party after the automatic response. Also, for example, when a specific information notification code is sent from the other party at the time of an incoming call, the position information is transmitted to the other party after the automatic response. The information notification code is sent, for example, at the destination sub-address. Further, for example, in a call state, when a position information request is sent by a DTMF signal from the other party, the position information is transmitted to the other party.
  • a mode setting means for setting a position search mode for transmitting the position information to the above-mentioned partner, and the position information transmitting means transmits the position information only when the position setting mode is set by the mode setting means. It may be transmitted to the other party. This makes it possible to prevent the location information from being transmitted to the other party due to the setting of the terminal device itself.
  • the mode setting means may be configured to be able to set the position search mode only when the combination of the base station identification information group and the corresponding position information is stored in the memory means. As a result, the position search mode setting Useless settings can be avoided.
  • the information obtaining means executes an operation of obtaining a base station identification information group when a call is received from the other party of the specific telephone number, and thereafter, the position information transmitting means transmits the information to the other party of the specific telephone number.
  • a call may be made and the location information obtained by the information processing means may be transmitted to the other party.
  • the type of the data of the position information may be selectable. For example, it is selected from character string data, audio data, image data, and the like.
  • the notification method is specified by the other party (monitor), and the type of location information data transmitted based on the specification is selected. This allows the other party to obtain position information in a desired data type. For example, if the other party is a general telephone, voice data or character string data is specified. If the other party is facsimile, image data is specified. If the other party is a personal computer (modem), character string data is specified. , Audio data and image data are specified together.
  • position information obtained dynamically at predetermined time intervals or obtained at the time of requesting position information from the other party (monitor side) is paired with the time at that time, and the pair is used as history information.
  • the history information may be stored in a non-volatile memory or the like, and the history information may be transmitted to the other party (monitor side) when requesting the position information. This allows the other party to easily know the movement history of the monitored side. Note that this history information may be received by the other party that receives the position information from the monitored side.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a simplified portable telephone (PHS) as the best mode of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a logical control channel (LCCH).
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the BCCH.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the SCCH.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of the PCH.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the operation of intermittent reception of the PCH in the standby state.
  • Figure 7 shows a communication object during a call.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a physical slot.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the control operation in the position input operation mode.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the control operation in the position input operation mode.
  • FIG. 9 is a diagram showing a display example when ON / OFF of the position search mode is selected.
  • FIGS. 10A and 10B are diagrams showing display examples when an information notification code is input.
  • FIG. 11 is a flow chart (1/2) for explaining the operation of the simplified portable telephone according to the embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart (2/2) for explaining the operation of the simplified mobile phone according to the embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing a partial configuration of the call setup message.
  • FIG. 14 is a flowchart (1/2) for explaining another operation of the simplified cellular phone.
  • FIG. 15 is a flowchart (2/2) for explaining another operation of the simplified type mobile phone.
  • FIG. 16 is a flowchart for explaining another control operation of the position input operation mode.
  • FIG. 11 is a flow chart (1/2) for explaining the operation of the simplified portable telephone according to the embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart (2/2) for explaining the operation of the simplified mobile phone according to the embodiment.
  • FIG. 17 is a flowchart for explaining another operation of the simplified cellular phone.
  • FIG. 18 is a flowchart for explaining another operation of the simplified mobile phone.
  • FIG. 19 is a flowchart (1/2) for explaining another operation of the simplified mobile phone.
  • FIG. 20 is a flowchart (2/2) for explaining another operation of the simplified mobile phone.
  • Fig. 21 is a flow chart (1/2) for explaining another operation of the simplified type mobile phone.
  • FIG. 22 is a flowchart (2/2) for explaining another operation of the simplified mobile phone.
  • FIG. 23 is a flowchart (1/2) for explaining another operation of the simplified mobile phone.
  • FIG. 24 is a flowchart (2/2) for explaining another operation of the simplified cellular phone.
  • FIG. 25 is a flowchart (1/2) illustrating another operation of the simplified mobile phone.
  • FIG. 26 is a flowchart (2/2) for explaining another operation of the simplified mobile phone.
  • FIGS. 27A and 27B are diagrams showing an example of the storage state of the history information.
  • FIG. 28 is a flowchart showing the operation of the telephone on the calling side (monitor side).
  • Figure 29 is a flowchart showing another operation of the calling (monitor) telephone.
  • FIG. 1 shows a simplified mobile phone 100 as an embodiment.
  • the telephone 100 includes a microcomputer, a control unit 101 for controlling the entire system, an antenna 102 for transmission and reception, and an antenna
  • the ⁇ , 4 shift QP SK (Quadrature Phase Shift Keying) signal is obtained by down-comprising the received signal of the predetermined frequency captured in 102, and the ⁇ -no Radio section 103 for obtaining a transmission signal of a predetermined frequency by up-computing the shift QPS S signal, and demodulating the ⁇ 4 shift QPS S signal output from this radio section 103.
  • a digital modulation / demodulation unit 104 that modulates transmission data output from a TDMA (Time Division Multiple Access) processing unit described later to obtain a ⁇ -no 4 QPS ⁇ signal.
  • TDMA Time Division Multiple Access
  • the telephone 100 selects preset downlink slot data from the received data (time-division multiplexed data of a plurality of slots) output from the digital modulator / demodulator 104, and converts the data into control data and compressed audio data.
  • a TDMA processing unit 105 that separates and multiplexes compressed audio data output from an audio codec unit described later and control data output from the control unit 101 into a preset upstream slot is provided. Have.
  • the telephone set 100 performs a decoding process (including an error correction process) on the compressed voice data output from the TDMA processing unit 105 to obtain a received voice signal, and compresses the transmitted voice signal.
  • An audio codec section 106 for performing compression processing (including an error correction code addition processing) to obtain compressed audio data, and amplifying a received audio signal output from the audio codec section 106.
  • a low-frequency amplifier 107, a speech force 108 as a receiver for outputting a voice based on the output voice signal of the amplifier 107, and a reception voice signal output from the voice codec 106 are DTMF.
  • a DTMF demodulator 109 that demodulates the DTMF signal to obtain a 4-bit (one or two) DTMF signal code is provided.
  • the DTMF signal code obtained by the DTMF demodulator 109 is supplied to the control unit 101.
  • the telephone 100 is supplied from a microphone 111 as a transmitter, a low-frequency amplifier 112 for amplifying an audio signal output from the microphone 111, and a control unit 101.
  • DTMF modulator 113 that converts DTMF signal codes into DTMF signals, and selectively extracts the audio signal output from the amplifier 112 or the output D TMF signal from the DTMF modulator 113, and the audio codec unit 106 As a transmitted audio signal
  • a switching switch 114 for supplying.
  • the output side of the amplifier 112 is connected to the fixed terminal on the a side of the switching switch 114, and the output side of the DTMF modulator 113 is connected to the fixed terminal on the b side.
  • the switching switch 114 is controlled by the control unit 101, and is connected to the b side when transmitting a DTMF signal, and is connected to the a side when performing another call or the like.
  • the telephone 100 also includes an operation unit 115 for the user to perform various key operations, a display unit 116 including a liquid crystal display and the like, a non-volatile memory 117, A ring tone output unit 118 that outputs a ring tone under the control of the control unit 101 when an incoming call is received.
  • the operation unit 115, the display unit 116, the nonvolatile memory 117 and the ringer output unit 118 are connected to the control unit 101, respectively.
  • the operation unit 115 includes a call key for instructing a call and answering an incoming call, a call termination key for ending a call, a numeric keypad for inputting a telephone number, and a telephone book.
  • a key for searching data, a key for shifting to a position input operation mode, and the like are provided.
  • the display section 116 displays, in addition to the state of the system, the telephone directory data selected in the search of the telephone directory data, the telephone number input with the ten keys, and the like.
  • the non-volatile memory 117 stores phonebook data and the like, a combination of the base station identification information group and the corresponding position information in the position input operation mode, and further stores history information and the like. Is done.
  • the control unit 101 also stores a ROM (read only memory) 1 19 in which an operation program of the microcomputer, a conversion format for converting DTMF signal codes into character codes, and the like are written without being described above. And a working RAM (random access memory) 120 for temporarily storing DTMF signal codes and the like obtained by the DTMF demodulator 109.
  • ROM read only memory
  • working RAM random access memory
  • the maximum control channel that is higher than the selected level is selected, and synchronization with the control channel is established. And After that, location registration is performed to be in the area of the base station related to the control channel for which synchronization has been established. This location registration is performed using a call channel. After the location registration is completed, the mobile station returns to the reception state of the control channel on which synchronization has been established and enters the standby state.
  • RSSI Receive Signal Strength Indicate
  • Figure 2 shows an example of the configuration of a logical control channel (LCCH).
  • the first slot of the TDMA frame is assigned to the logical control channel (LCCH), and the LCCH superframe is composed of m intermittent transmission slots for every n TDMA frames. is there.
  • the slots used by the base station As for the slots used by the base station (CS), 4 downlink (transmission) slots and 4 subsequent uplink (reception) slots make up a 5 [ms] TDMA frame. Then, a slot constituting the downlink logical control channel (LCCH) exists for every nTDMA frame. That is, the downlink intermittent transmission cycle is 5 Xn [ms].
  • LCCH downlink logical control channel
  • the minimum period (5XnXm [ms]) of the downlink logical control channel (LCCH) that specifies the slot positions of all LCH elements is defined as an LCH superframe.
  • the downlink logical control channel (LCCH) consists of a broadcast channel (B CCH), a paging channel (P CH), and an individual cell channel (S C CH).
  • the BCCH is transmitted in the first slot of the LCCH superframe, and the transmission of the BCCH notifies the beginning position of the LCCH.
  • the uplink logical control channel (LCCH) is composed of individual cell channels (SCCH).
  • the slot position of the uplink logical control channel (LCCH) is reported from the base station (CS) to the mobile station (PS) by the control carrier configuration information element in the radio channel information broadcast message on the BCCH.
  • FIG. 3 shows the configuration of BCH.
  • BCCH is a downlink one-way channel for broadcasting control information from CS to PS.
  • the B CCH transfers information about the channel structure, system information, and the like.
  • the BC CH is composed of a preamble pattern (PR), a unique word for synchronization (UW), a channel type code (CI), a calling identification code, data (B CCH), and a cyclic error detection code (CRC).
  • the caller identification code (CS-ID) It consists of a user identification code, a paging area number and an additional ID. Also, it consists of data (BCCH) and octet 1 to octet 8. The lower 7 bits of octet 1 indicate the type of message according to octet 2 to octet 8.
  • FIG. 4 shows the configuration of the SCCH.
  • SCCH is a point-to-point bidirectional channel that transfers information required for call connection between CS and PS. In this SCCH, independent information is transferred for each cell.
  • the SC CH consists of a preamble pattern (PR), a unique word for synchronization (UW), a code for channel type (CI), a source identification code, a destination identification code, data (SC CH), and a cyclic error detection code (CRC). ).
  • the calling identification code (CS-ID) is composed of the operator identification code, the paging area number and the additional ID
  • the called identification code is composed of the PS calling code (PS-ID). Is done.
  • PS-ID PS calling code
  • the data (SCCH) is composed of octet 1 to octet 5.
  • the lower 7 bits of octet 1 indicate the type of message according to octet 2 to octet 5.
  • the PCH is a point-to-point lower-directional channel that transfers the same information from the CS to the PS simultaneously to a single cell or a large area (paging area) of a plurality of cells. With this PCH, CS notifies PS that there is an incoming call. As shown in FIG. 2, a plurality of P CHs (P CH1 to P CHn) exist in the L C CH superframe.
  • FIG. 5 shows the configuration of the PCH.
  • the PCH consists of a preamble pattern (PR), a unique word for synchronization (UW), a channel type code (C I), a calling identification code, data (P CH), and a cyclic error detection code (CRC).
  • the identification code consists of a carrier identification code, a paging area number, and an additional ID.
  • the data (PCH) is composed of octet 1 to octet 8.
  • octet 8 gives an instruction to receive a broadcast channel (BC CH). If a change occurs during intermittent reception, which will be described later, the PS receives the BCCH according to this reception instruction.
  • the PS recognizes a PCH to be received from a plurality of PCHs (PCHl to PCHn) according to the paging group number.
  • P S is the content of B C CH from P S number and C S
  • n PCH is the same number of incoming call groups, n.
  • ROUP is the incoming clustering factor.
  • Incoming call group number (PS number) MOD (nPCHXnoRoupXX) + 1 ... (1)
  • the mobile station returns to the control channel reception state and enters the standby state.
  • the telephone set (PS) 10 shifts to intermittent reception in which only the PCH corresponding to the calculated paging group number is received.
  • intermittent reception is performed, for example, every 1.2 seconds in the conventional standby state.
  • FIG. 6 shows the operation of intermittent reception of the PCH in the standby state.
  • the P CH corresponding to the own paging group number is P CHa.
  • the control channel is continuously received to receive the BCCH. It calculates its own paging group number from the information in this B C CH, calculates the reception timing based on the paging group number, and receives P C Ha. Thereafter, only PCha is intermittently received at a fixed reception timing.
  • the call is made using the call channel, but the control channel is used during the line connection process. From the base station using the channel, the data of the communication frequency and
  • Data is transmitted as control data and supplied to the control unit 101 from the TDMA processing unit 105.
  • the control unit 101 controls the radio unit 103 based on the communication frequency data so that the transmission / reception frequency matches the communication frequency of the communication channel, and the TDMA processing unit based on the slot position data. Set the slot selected in 105. Therefore, the call is made using the call channel notified from the base station.
  • the slot used by the base station (CS) consists of four downlink (transmission) slots, followed by four uplink (reception) slots, which make up a 5 [ms] TDMA frame.
  • the PS transmits data to the CS in the uplink setting slot and uses the data in the downlink setting slot as received data.
  • paging data is transmitted as control data from the base station using the control channel, and this paging data is supplied from the TDMA processing unit 105 to the control unit 101, and when a call is detected, the control unit
  • the ringing tone output section 118 is controlled by 101 to output a ringing tone.
  • response data is supplied from the control unit 101 as control data to the TDMA processing unit 105, and the control channel is transmitted to the base station. Sent by As a result, the line connection with the other party is established, and the telephone becomes communicable. Also in this case, the call is made using the call channel notified by the base station.
  • the compressed voice data transmitted through the call channel is output from the TDMA processing unit 105.
  • This compressed audio data is supplied to the audio codec 106 and subjected to a decoding process, after which it is converted into an analog signal.
  • the received voice signal outputted from the voice call one deck section 1 0 6 is supplied to the speaker 1 0 8 via the amplifier 1 0 7, c also sound is output by the received audio signal from the speaker 1 0 8
  • the transmission audio signal output from the microphone 111 is amplified by the amplifier 112, supplied to the audio codec 106, converted into a digital signal, and then compression-coded. Compressed audio data is formed, and the compressed audio data output from the audio codec unit 106 is supplied to the TDMA processing unit 105. Sent to the other party on the talk channel.
  • step ST1 an identification information group for storing a combination of a base station identification information group and a corresponding character string as position information in the non-volatile memory 117. It is determined whether there is a free space in the storage area. If there is, go to step ST2 immediately.
  • step ST3 the character string in each combination of the base station identification information group stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117 and the corresponding character string is a combination number. Is displayed on the display section 1 16 together with In this case, when the display range of the display section 116 is narrow, the character strings in each combination are repeatedly displayed, for example, by scrolling.
  • step ST4 it is determined whether or not an overwrite-permitted area is selected by the user's operation of the operation unit 115.
  • step ST5 the character string is displayed in step ST3. It is determined whether a predetermined time, for example, 30 seconds has elapsed. In this case, if any of the combination numbers attached to the character string displayed on the display unit 116 in step ST3 is input by the user operating the operation unit 115, overwriting is permitted. It is determined that the area has been selected. If an overwrite permission area is selected in step ST4, the process proceeds to step ST2, and if a predetermined time has elapsed in step ST5, the process proceeds to step ST6 to enter a standby state.
  • step ST2 a search operation for sequentially receiving control channels of available public base stations is performed. Then, in step ST7, it is determined whether or not the control channel has been received as described above. If there is no reception, a failure indication is made in step ST8, and thereafter, the process proceeds to step ST6 to enter a standby state. On the other hand, if there is a reception, in step ST9, the CS-ID related to the control channel in which the received signal strength is higher than the predetermined number is used as the base station identification information group (CS-ID group). It is stored in the identification information group storage area. In this case, when an overwrite permitted area is selected in step ST4, the area is stored in the overwrite permitted area.
  • CS-ID group base station identification information group
  • step ST10 it is determined whether or not a character string has been input as position information.
  • step ST11 it is determined whether or not a predetermined time has elapsed while waiting for input of a character string.
  • the character string input by operating the operation unit 115 of the user is displayed on the display unit 116 so that the user can confirm and confirm it.
  • step ST4 the character string of the combination stored in the overwrite permitted area is displayed on the display unit 1 16 first, and the character string is corrected. Is used to input a character string.
  • step ST12 If the character string is not input and the predetermined time has elapsed, in step ST12, the storage of the base station identification information group in step ST9 is invalidated, and thereafter, the process proceeds to step ST6 to enter the standby state. I do.
  • step ST13 the input character string is paired with the base station identification information group stored in step ST9, and the nonvolatile memory 1 is read. 17 is stored in the identification information group storage area. Then, in step ST14, the success of the position input is displayed on the display unit 116, and thereafter, the process proceeds to step ST6 to be in a standby state.
  • the operation according to the flowchart of FIG. 8 is performed, so that the user moves while carrying the telephone 100, and switches to the position input operation mode at a plurality of movement positions.
  • a combination of a base station identification information group and a character string relating to a plurality of moving positions can be sequentially stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117.
  • the success of the position input is displayed on the display unit 116 in step ST14, but the user may be notified of the success of the position input by voice.
  • the base station identification information group to be stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117 in step ST9 has already been stored.
  • the fact is displayed on the display unit 116 together with the corresponding character string, and the user can select whether or not to store the base station identification information group. You may make it a standby state immediately or forcefully. This makes it possible to prevent the same information from being repeatedly stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117.
  • the display on the display unit 116 is, for example, as shown in FIG. In this state, when the "1" key is pressed, the position search mode is set to on, and when the "3J key is pressed, the position search mode is set to off. As described later, Only when the position search mode is set to ON, the character string data as the position information is transmitted to the transmitting side, and the base station identification information group is stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117.
  • the position search mode may be set to ON only when a combination of the character string and the corresponding character string is stored, thereby preventing the position search mode from being turned ON unnecessarily. it can.
  • the display on the display unit 116 becomes as shown in FIG. 10A, for example.
  • an information notification code for example, a character string of “imadokonirino”
  • the display of the display unit 116 is changed as shown in FIG. 10B.
  • the information notification code is set.
  • step ST21 a search operation for sequentially receiving control channels of available public base stations is performed.
  • step ST22 the CS-ID related to the control channels whose received signal strengths are within the predetermined number in the upper order is determined.
  • RAM as base station identification information group (CS-ID group)
  • no CS-ID is stored as the base station identification information group.
  • step ST23 it is determined whether or not there is an event such as a call or an incoming call.
  • step ST24 it is determined whether or not a predetermined time, for example, 15 minutes, has elapsed while waiting for the event. If the predetermined time has elapsed without any event, the process returns to step ST21. That is, when there is no event, a search operation is performed at predetermined time intervals, and the CS-ID related to the control channel in which the received signal strength is higher than the predetermined number is used as the base station identification information group (CS-ID group). Store to 0. As a result, the base station identification information group stored in the RAMI 20 is updated every predetermined time.
  • step ST25 a specific outgoing call is made in step ST25. It is determined whether or not the incoming call is for the user number (telephone number). If it is not an incoming call related to a specific caller ID, the process proceeds to step ST26, and control is performed so that a normal operation corresponding to the event is performed. On the other hand, if the incoming call is related to a specific caller number, it is determined in step ST27 whether or not the position search mode is on. If the position search mode is not ON, the process proceeds to step ST26, and control is performed so that a normal operation corresponding to the incoming call is performed. As a result, it is possible to prevent the location information from being transmitted to the other party due to the setting of the telephone 100.
  • step ST28 the destination subaddress of the call setup message sent from the base station when an incoming call arrives It is determined whether a code that matches the information notification code set in advance is assigned.
  • the call setup message contains the calling telephone number (calling number), the calling sub-address associated with the calling telephone number, and the call destination, as shown in Fig. 13.
  • the called party telephone number (called number), which is the telephone number of the called party, includes the called subaddress attached to the called phone number.
  • step ST29 the base station identification information group (CS-ID group) stored in the RAM 120 in step ST22 and the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117 are stored.
  • the base station identification information group (CS-ID group) of multiple combinations is compared, the number of matching CS-IDs in each of the multiple combinations is checked, and the combination with the highest matching number is configured. To get the string to do.
  • This character string indicates the position of the telephone 100, that is, the position of the person (user) of the telephone 100.
  • step ST30 an automatic response is made.
  • the data of the character string is transmitted to the transmitting side (monitor side). Is disconnected, and in step ST33, it is set to a standby state.
  • the character string data is transmitted to the caller, for example, using a DTMF signal.
  • the changeover switch 114 is connected to the b side.
  • a DTMF signal code corresponding to the character string data is supplied from the control unit 101 to the DTMF modulator 113, and the DTMF signal corresponding to the character string data output from the DTMF modulator 113 is supplied.
  • the signal is supplied to the audio codec 106 as a transmission audio signal.
  • the character as the position information is provided on condition that the incoming call is related to a specific caller ID and that a code matching the information notification code is arranged in the called sub address.
  • the data in the column is transmitted to the other party, but only on condition that the call is for a specific caller ID and that a code matching the information notification code is placed in the called subaddress. You can also.
  • step ST34 If a code that matches the information notification code is not allocated to the destination subaddress in step ST28, the ringing tone output section 118 is controlled in step ST34 to output a ringing tone. Then, in step ST35, it is determined whether or not the user operates the operation unit 115. In step ST36, whether a predetermined time has elapsed since the ringing tone was output, or It is determined whether or not the caller (sending side) has been disconnected. If there is no response and the predetermined time has elapsed or the other party is disconnected, the ring tone output unit 1 18 is controlled in step ST37 to stop the output of the ringtone, and in step ST33, Set to the standby state.
  • step ST40 If there is a response before the predetermined time elapses or before the other party disconnects, the communication state is set in step ST40. Then, in step ST41, it is determined whether or not there is a request for position information from the transmitting side (monitor side). In step ST42, It is determined whether there is another event. When a DTMF signal code indicating a request for position information is obtained from the DTMF demodulator 109, it is determined that the request for position information has been received.
  • step ST43 When there is a request for position information, the process proceeds to step ST43.
  • step ST43 as in step ST29, the number of CS-ID matches in each of the plurality of combinations is checked, and a character string constituting the combination with the highest number of matches is obtained. Of course, if the number of matches is zero, a character string such as "The current position is not registered.” Is obtained from the nonvolatile memory 117 or the like.
  • step ST44 the data of the character string is transmitted to the other party, and thereafter, the process proceeds to step ST42. In this way, the other party (monitor side) can receive the character string data as the position information by the DTMF signal by sending the request for the position information by the DTMF signal in the call state.
  • step ST42 If there is another event in step ST42 and the event is disconnection (disconnection operation by the user or disconnection of the other party) in step ST45, the line is disconnected in step ST32. In step ST33, the mobile terminal enters a standby state. On the other hand, if the event is not a disconnection, processing corresponding to the event is performed in step ST46.
  • the transmitting side when receiving a request for position information from the calling side in a call state, the character string data as position information is transmitted to the calling side. Therefore, the transmitting side can easily recognize the position of the carrier of the telephone 100 by displaying the position based on the transmitted character string data.
  • the character string data as the position information is transmitted to the transmitting side as it is.
  • the precision of the character string data is calculated. This may c be transmitted to the calling party by adding data indicating, and can recognize the precision of the position indicated by the character string in the initiator. For example, if the number of matches is small, ⁇ near ' Character string data such as " ⁇ ⁇ 'Nearby" can be considered.
  • the base station identification information group (CS-ID group) stored in the RAM 120 and the plurality of information stored in the identification IJ information group storage area of the nonvolatile memory 117 It simply compares the base station identification information group (CS-ID group) of each combination and determines the number of CS-ID matches in each of the multiple combinations. However, each of the plurality of combinations of base station identification information groups stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117 and the base station identification information group stored in the RAMI 20 are received.
  • the number of matches may be determined by comparing each base station identification information group with each group. As a result, it is possible to obtain a character string as position information with higher accuracy.
  • the base station identification information group is obtained and stored in the RAM 120 every predetermined time, for example, every 15 minutes in the standby state.
  • the operation of obtaining and storing the result in RAM 210 may be executed when the received data is degraded or when a call is received from the other party of a specific telephone number.
  • a search operation must be performed to obtain a control channel for which synchronization is to be established. This search operation is also used for the search operation for obtaining the base station identification information group described above. Is done.
  • control operation of the control unit 101 of the simplified cellular phone 100 in this case will be described with reference to the flowchart of FIG. 14 and FIG.
  • step ST51 it is determined whether or not there is an event such as a call or an incoming call. If there is an event, in step ST52, a specific caller ID (telephone number) is set. It is determined whether or not such an incoming call is received. If it is not an incoming call related to a specific caller ID, the process proceeds to step ST53, and control is performed so that a normal operation corresponding to the event is performed. On the other hand, when the incoming call is related to a specific caller number, it is determined in step ST54 whether or not the position search mode is on. If the position search mode is not on, the process proceeds to step ST53 and controls to perform a normal operation corresponding to the incoming call. As a result, it is possible to prevent the location information from being transmitted to the other party due to the setting in the telephone 100 itself.
  • a specific caller ID telephone number
  • step ST54 the information set in advance in the destination subaddress of the call setup message sent from the base station at the time of the incoming call as described above in step ST55. Determine whether a code that matches the notification code is allocated. If a code matching the information notification code is allocated to the destination subaddress, the process proceeds to step ST56, and performs a search operation for sequentially receiving available public base station control channels.
  • the CS-IDs related to the control channels whose signal strengths are within the predetermined number are stored in the RAM 120 as a base station identification information group (CS-ID group).
  • CS-ID group base station identification information group
  • step ST58 a combination of the base station identification information group (CS-ID group) stored in the RAM 120 and the plurality of combinations stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117 Is compared with each base station identification information group (CS-ID group), and the number of matching CS-IDs in each of a plurality of combinations is checked to obtain a character string constituting the combination having the highest number of matchings To do.
  • This character string indicates the position of the telephone 100, that is, the position of the person carrying the telephone 100.
  • step ST59 a call is made to the calling side (monitor side). Then, in step ST60, it is determined whether or not the caller has answered, and in step ST61, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the call was made. If the predetermined time has elapsed without the calling side responding, in step ST62, the mobile station enters a standby state.
  • step ST63 the character string data obtained in step ST58 described above is transmitted to the other party by the DTMF signal, and thereafter, in step ST64, the line is disconnected, and in step ST62, a standby state is set.
  • step ST66 (FIG. 15) to change the ringing tone. Output.
  • step ST67 it is determined whether or not the user operates the operation unit 115.
  • step ST68 a predetermined time has elapsed since the ringing tone was output, or It is determined whether or not the disconnection has been made. If there is no response and the predetermined time has elapsed or the other party is disconnected, in step ST69, the ringer output section 118 is controlled to stop the output of the ringtone, and in step ST62, , Set to the standby state.
  • step ST70 If there is a response before the predetermined time elapses or before the other party disconnects, the communication state is set in step ST70. Then, in step ST71, the caller
  • step ST72 it is determined whether or not there is a request for position information from the (monitor side).
  • step ST72 it is determined whether or not there is another event.
  • a DTMF signal code indicating a request for position information is obtained from the DTMF demodulator 109, it is determined that the request for position information has been received.
  • step ST73 If there is a request for location information, the line is disconnected in step ST73, and thereafter, the process proceeds to step ST56. Then, in the same manner as described above, a search operation is performed, a character string is obtained as positional information, a call is sent to the caller (monitor), and the data of the character string is transmitted to the caller using a DTMF signal ( ST56 to ST63). As described above, the transmitting side (monitor side) can receive the character string data as the position information by transmitting the request for the position information by the DTMF signal in the talking state. If there is another event in step ST72 and the event is disconnection (disconnection operation by the user or disconnection of the other party) in step ST74, the line is disconnected in step ST64. It is disconnected, and in step ST62, it is set to a standby state. On the other hand, if the event is not a disconnection, a process corresponding to the event is performed in step ST75.
  • the transmitting side transmits character string data as position information.
  • character string data not only character string data but also audio data is transmitted as position information. Or image data or the like may be transmitted.
  • the transmitting side can acquire position information in a desired data format.
  • step S ⁇ 9 the CS-ID related to the control channel whose received signal strength is in the upper predetermined number is stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117 as a base station identification information group (CS-ID group).
  • step ST15 it is determined whether or not a character string and a voice as position information are input.
  • the character string is input by the operation of the operation unit 115 of the user, and the voice is input from the microphone 111 after the voice is input by the operation of the operation unit 115 of the user.
  • step ST12 If no character string or voice is input and a predetermined time has elapsed, in step ST12, the storage of the base station identification information group in step ST9 is invalidated, and then the process proceeds to step ST6 to enter the standby state. I do.
  • step ST16 if the character string and voice are input before the predetermined time has elapsed, in step ST16, the input character string and voice are converted to the base station identification information group stored in step ST9. And stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117. Then, in step ST 14, the success of the position input is set to the display section 1 16, and thereafter, the process proceeds to step ST 6 and the standby state is set. State. Other operations are the same as the operations in the flowchart of FIG.
  • the operation according to the flowchart of FIG. 16 is performed, so that the user carries the telephone 100 and moves, and the position input is performed at a plurality of moving positions.
  • the operation mode By setting the operation mode, a combination of a base station identification information group, a character string, and a voice related to a plurality of movement positions can be sequentially stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117.
  • the user is described as inputting a voice from the microphone.
  • the voice data is automatically generated by the voice synthesis processing in the control unit 101. You may make it generate
  • the generation of the voice data may be performed only when voice is specified as a notification method from the transmitting side (monitor side), as described later. In that case, the identification information group storage area of the non-volatile memory 117 only needs to store a combination of the base station identification information group relating to a plurality of movement positions and only a character string.
  • step ST28 the designation of the notification method from the calling side (monitor side) is acquired when receiving a call.
  • steps corresponding to those of the flowchart of FIG. 12 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • Steps before step ST28 are the same as those in the flowchart of FIG. If a code matching the information notification code is allocated to the called sub address in step ST 28, the specified content of the notification method from the calling side is stored in RAM 120 in step ST 80, Proceed to step ST29. In this case, information on the notification method (voice or text) is sent to the destination subaddress. If no notification method is assigned to the destination sub address, the notification method is specified as “no specification”.
  • step ST30 an automatic response is made. Thereafter, in step ST81, it is determined whether the specified content of the notification method is voice or other. Here, it is determined in advance that a character string is transmitted to the caller when the specified content is "unspecified”, so it is determined whether the specified content is voice or other. . It should be noted that if the specified content is “No specified”, it is set in advance to transmit voice to the calling party. If it is specified, it is determined whether the specified content is a character string or other.
  • step ST82 the voice data corresponding to the character string obtained in step ST29 is transmitted to the transmitting side (monitor side).
  • step ST32 the line is disconnected, and in step ST33, the apparatus is set to a standby state.
  • the transmitting side can receive the position information from the monitored side by specifying the notification method by the notification method.
  • step ST84 it is determined in step ST84 whether or not a notification method is specified from the calling side (monitor side).
  • a notification method is specified from the calling side (monitor side).
  • a DTMF signal code indicating the notification method is obtained from the DTMF demodulator 109, it is determined that the notification method has been specified.
  • step ST86 the designated contents of the notification method are stored in RAM 120. If the notification method is not specified by the calling side (monitor side) within the specified time, the specified content is “not specified”.
  • step ST87 it is determined whether or not the specified content of the notification method is voice or other.
  • step ST88 the voice data corresponding to the character string obtained in step ST43 is transmitted to the transmitting side (monitor side), and thereafter, the process proceeds to step ST42.
  • the transmitting side sends a request for location information using the DTMF signal in a call state, and further specifies the notification method, and receives the position information from the monitored side according to the notification method. be able to.
  • Other operations are the same as the operations in the flowchart of FIG.
  • Steps before step ST28 are the same as those in the flowchart of FIG.
  • step ST91 it is determined in step ST91 whether or not a notification method has been specified from the calling side (monitor side).
  • step ST92 a predetermined notification method is awaited. It is determined whether time has elapsed. If a DTMF signal code indicating the notification method is obtained from the DTMF demodulator 109, it is determined that the notification method has been specified. Then, in step ST80, the designated contents of the notification method are stored in RAMI20. If the notification method is not specified by the calling side (monitor side) within a predetermined time, the specified content is set to “No specification”.
  • step ST81 it is determined whether the specified content of the notification method is voice or other. If the specified content is voice, in step ST82, the voice data corresponding to the character string obtained in step ST29 is transmitted to the calling side (monitor side), and then in step ST32, the line Is disconnected, and in step ST33, it is set to a standby state. On the other hand, if the specified content is any other in step ST87, the data of the character string obtained in step ST29 is transmitted to the calling side in step ST83, and then, in step ST32, the line Is disconnected, and in step ST33, it is set to a standby state.
  • the transmitting side can specify the notification method by the DTMF signal within a predetermined time after the line is connected by the automatic response, and can receive the position information from the monitored side by the notification method.
  • Other operations are the same as those in the flowcharts of FIGS. 12 and 17.
  • step ST55 if a code matching the information notification code is allocated to the destination subaddress, in step ST101, the content of the notification method specified by the caller is stored in R AMI 20, and Go to 5-6. In this case, information on the notification method (voice or text) is delivered to the destination subaddress. If no notification method is assigned to the called sub-address, the specified content of the notification method will be "no specification". Also, in step ST60, when a response from the calling side (monitor side) is received, it is determined in step ST102 whether the specified content of the notification method is voice or other.
  • a character string is to be transmitted to the caller when the specified content is “no specification”, so that it is determined whether the specified content is voice or other. If it is set in advance to transmit voice to the caller when the specified content is "no specification”, it is determined whether the specified content is a character string or other.
  • step ST103 the voice data corresponding to the character string obtained in step ST58 is transmitted to the transmitting side (monitor side), and thereafter, In step ST64, the line is disconnected, and in step ST62, the communication apparatus enters a standby state.
  • the specified content is any other in step ST102
  • the data of the character string obtained in step ST58 is transmitted to the calling side in step ST104, and then the line is disconnected in step ST64. It is disconnected, and in step ST62, it is set to a standby state.
  • the transmitting side (monitor side) can specify the notification method and receive the location information from the monitored side according to the notification method.
  • step ST105 it is determined in step ST105 whether or not a notification method is specified from the transmitting side (monitor side).
  • step ST106 It is determined whether or not a predetermined time has elapsed as a notification method designation wait. When a DTMF signal code indicating the notification method is obtained from the DTMF demodulator 109, it is determined that the notification method has been specified. Then, after the line is disconnected in step ST73, the process proceeds to step ST101, and the designated content of the notification method is stored in the RAM 120. If no notification method is specified by the calling side (monitor side) within a predetermined time, the specified content will be “unspecified”.
  • a search operation is performed and the position It obtains a character string as information, makes a call to the caller (monitor), and transmits location information to the caller using the specified notification method (see ST56 to ST103, 104).
  • the calling side (monitor side) sends a request for location information using a DTMF signal in a call state, specifies the notification method, and receives the location information from the monitored side according to the notification method. Can be.
  • Other operations are the same as those in the flowcharts of FIGS. 14 and 15.
  • step ST107 If a code that matches the information notification code is allocated to the destination subaddress in step ST555, an automatic response is made in step ST107, and in step ST108, the caller (monitor) In step ST109, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed while waiting for the notification method to be specified.
  • the D TMF signal code indicating the notification method is obtained from the D TMF demodulator 109, it is determined that the notification method has been specified. Then, after disconnecting the line at step ST110, the process proceeds to step ST101, and the specified content of the notification method is stored in the RAM 120. If the notification method is not specified by the calling party (monitor) within the specified time, the specified content is set to “no specification”.
  • step ST71 If there is a request for location information from the calling side (monitor side) in step ST71 (Fig. 22), the line is already connected, so the process immediately proceeds to step 108 and It is determined whether a notification method is specified.
  • the other operations are the same as the operations in the flowchart of FIGS. 14, 15, 15, and 20.
  • only one location information is transmitted to the transmission side in response to a request for location information from the transmission side (monitor side).
  • the history including time information is transmitted. Information may be transmitted at the same time.
  • the calling side can easily know the movement history of the portable person (telephone 100).
  • step ST122 After storing the base station identification information group (CS-ID group) in the RAM 120 in step ST22, in step ST122, the base station identification information group (CS-ID group) and the non-volatile memory A plurality of combinations of the base station identification information groups (CS-ID groups) stored in the identification information group storage area of 117 are compared, and the CS-ID in each of the plurality of combinations is compared. Check the number of matches for, and try to obtain the character string that makes up the combination with the highest number of matches. This character string indicates the position of the telephone 100, that is, the position of the person carrying the telephone 100.
  • step ST122 the character string obtained in step ST122 and the time at that time are paired, and the pair is stored in the nonvolatile memory 117 as history information. Then, in step ST23, it is determined whether or not there is an event such as a call or an incoming call, and in step ST24, it is determined whether or not a predetermined time, for example, 15 minutes has elapsed. If the predetermined time has elapsed without any event, the process returns to step ST21. That is, when there is no event, a search operation is performed at predetermined time intervals, and history information including a pair of a character string as position information and a time at that time is sequentially stored in the memory.
  • FIG. 27A shows an example of the storage state of the history information in this case.
  • the maximum number of pieces of history information stored in the nonvolatile memory 117 is limited to a certain number in relation to the capacity of the memory. Therefore, when the maximum number of pieces of history information are already stored in the non-volatile memory 117, old history information is sequentially deleted.
  • the history information for each predetermined time is written in the non-volatile memory 117, and the operation unit 115 of the telephone 100 is operated during the predetermined time. In addition to creating and setting, it can also be set by sending commands from the calling side (monitor side), for example, using DTMF signals.
  • step ST28 if a code that matches the information notification code is allocated to the destination subaddress of the call setup message sent from the base station when a call arrives, step ST1 Proceed to 23 to perform a search operation for sequentially receiving control channels of available public base stations.
  • the base station identifies the CS-ID of the control channel whose received signal strength is higher than the predetermined number. Stored in RAM 120 as information group (CS-ID group). If the control channel cannot be received, the RAM 120 does not store any CS-ID as the base station identification information group.
  • step ST125 the base station identification information group (CS-ID group) stored in the RAM 120 and the plurality of base station identification information groups stored in the identification information group storage area of the nonvolatile memory 117 are determined.
  • Each combination is compared with the base station identification information group (CS-ID group), the number of matching CS-IDs in each of the multiple combinations is checked, and the character string that constitutes the combination with the highest number of matches is determined. To get.
  • This character string indicates the position of the telephone 100, that is, the position of the person carrying the telephone 100.
  • step ST126 a call is made to the calling side (monitor side). Then, in step ST127, it is determined whether or not the calling side has answered, and in step ST128, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the call was made. If the calling side has not responded and the predetermined time has elapsed, in step ST33, the mobile station enters a standby state. On the other hand, if the calling party answers before the predetermined time has elapsed, in step ST129, the character string data obtained in step ST125 described above and the data stored in the non-volatile memory 117 are stored.
  • the transmitting side (monitor side) can receive the history information together with the character string data as the current position information by the DTMF signal.
  • step ST41 If there is a request for location information in step ST41, the line is disconnected in step ST130, and thereafter, the process proceeds to step ST123. Then, in the same manner as described above, a search operation is performed to obtain a character string as position information, a call is made to the calling side (monitor side), and the data of the character string is stored in the nonvolatile memory 117.
  • the transmitted history information is transmitted to the caller using a DTMF signal (see ST123 to ST129). In this way, the transmitting side (monitor side) sends a request for location information using a DTMF signal in a call state, so that the history information along with the character string data as the current location information can be transmitted to the DTMF signal. Can be received by Other operations are the same as those in the flowcharts of FIGS. 11 and 12.
  • step ST131 the character string data obtained in step ST58 and the history information stored in the non-volatile memory 117 are used. Is transmitted to the transmitting side by the DTMF signal.
  • step ST132 the character string obtained in step ST58 and the time at that time are paired, and the pair is stored in the nonvolatile memory 117 as history information.
  • step ST 64 the line is disconnected, and in step ST 62, the apparatus is set in a standby state.
  • step ST71 If there is a request for location information in step ST71 (FIG. 26), the line is disconnected in step ST73, and thereafter, the process proceeds to step ST56. Then, in the same manner as described above, a search operation is performed to obtain a character string as position information, a call is made to the calling side (monitor side), and the data of the character string is stored in the nonvolatile memory 117.
  • the transmitted history information is transmitted to the transmitting side by a DTMF signal, and the character string and the time at that time are paired and stored in the non-volatile memory 117 as history information (ST56 to ST56). See ST 132).
  • the history information is stored in the non-volatile memory 117 every time the transmitting side (monitor side) requests the position information.
  • FIG. 27B shows an example of the storage state of the history information in this case. Therefore, the calling party (monitor side) can request the location information at the time of making a call or during a call, and receive the history information along with the character string data as the current location information by the DTMF signal. it can.
  • Other operations are the same as the operations in the flowcharts of FIGS. 14 and 15.
  • step ST151 it is determined whether or not there is an event such as an incoming call or a call, and in step ST152, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed while waiting for an event. If there is an event before the predetermined time elapses, the event is processed in step ST153.
  • an event such as an incoming call or a call
  • step ST154 when a predetermined time elapses without an event. Make a call to the monitored party including the information notification code in the destination subaddress. Then, in step ST155, it is determined whether or not the monitored side has responded, and in step ST156, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed while waiting for a response. If a predetermined time has elapsed without the monitored side responding, in step ST157, the apparatus enters a standby state. On the other hand, if the monitored side responds before the predetermined time has elapsed, it is determined in step ST158 whether or not character string data as position information has been received. In step 9, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed while waiting for reception of character string data.
  • step ST160 If no character string data is received even after the lapse of the predetermined time, the line is disconnected in step ST160, and then, in step ST157, the apparatus enters a standby state. On the other hand, if the data of the character string is received before the predetermined time has elapsed, in step ST161, the data of the character string is paired with the time at that time, and this is used as the history information. Then, in step ST160, the line is disconnected, and in step ST157, a standby state is set.
  • the telephone on the calling side (monitor side) can pair the character string data obtained by requesting location information with the time at predetermined time intervals and store it as history information.
  • FIG. 27A shows an example of the storage state of the history information in this case. Therefore, the history information stored in the non-volatile memory is displayed on the display unit by the operation of the user, and the history of the movement of the monitored side at predetermined time intervals can be viewed.
  • step ST141 it is determined whether or not there is an event such as an incoming call or a call. If there is an event, it is determined in step ST142 whether the call is a call including an information notification code in the called subaddress. If the call does not include the information notification code in the destination subaddress, normal operations corresponding to the event are performed in step ST144.
  • an event such as an incoming call or a call. If there is an event, it is determined in step ST142 whether the call is a call including an information notification code in the called subaddress. If the call does not include the information notification code in the destination subaddress, normal operations corresponding to the event are performed in step ST144.
  • step ST144 If the call includes the information notification code in the called subaddress, it is determined in step ST144 whether or not the monitored party has answered, and in step ST144, whether a predetermined time has elapsed after waiting for a response. Determine whether or not. If the predetermined time has elapsed without the monitored side responding, the mobile station enters a standby state in step ST146. On the other hand, if the monitored side responds before the predetermined time elapses, it is determined in step ST146 whether or not character string data as position information has been received. Then, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed while waiting for reception of character string data.
  • step ST148 If no character string data is received even after the lapse of the predetermined time, the line is disconnected in step ST148, and then, in step ST146, the apparatus enters a standby state. On the other hand, if the data of the character string is received before the predetermined time elapses, the character string is displayed on the display unit composed of the liquid crystal display element or the like based on the data of the character string in step ST149. I do. As a result, the user of the monitor telephone can use the current monitor telephone. You can know where you are.
  • step ST150 the received character string and the time at that time are paired, and the pair is stored in the nonvolatile memory as history information.
  • step ST148 the line is disconnected.
  • step ST146 the mobile terminal enters a standby state.
  • FIG. 27B shows an example of the storage state of the history information in this case.
  • the telephone on the transmitting side (monitor side) can pair the character string data obtained by requesting the position information with the time and save it as history information. Therefore, by operating the user, the history information stored in the non-volatile memory is displayed on the display unit, and the movement history of the monitored side can be viewed.
  • the position information (character string data) obtained immediately before is also sent.
  • the history information may be sent.
  • audio data and image data as well as character string data can be used in a device that handles this history information.
  • the communication terminal device is a simple type mobile phone.
  • the present invention can be similarly applied to other communication terminal devices such as a mobile phone.
  • the communication terminal device according to the present invention is suitably applied to a communication terminal device such as a simple mobile phone and a mobile phone.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明細書
通信端末装置 技術分野
この発明は、 簡易型携帯電話機、 携帯電話機等に適用して好適な通信端末装置 に関する。 詳しくは、 基地局識別情報群とそれに対応した位置情報との組み合わ せをメモリ手段に記憶しておき、 利用可能な公衆基地局の制御チャネルを順次受 信して得られる基地局識別情報群とメモリ手段に記憶されている複数個の組み合 わせのそれぞれの基地局識別情報群とを比較し、 基地局識別情報の一致個数が最 も多い組み合わせを構成する位置情報を得ることによって、 装置本体の位置を容 易に認識可能にした通信端末装置に係るものである。 背景技術
近年、 通信端末装置、 例えば簡易型携帯電話機 (P H S : Personal
Handyphone System) の小型軽量化が進み、 その携帯が容易となっている。 通常、 簡易型携帯電話機の携帯者がどこにいるかは、 その電話機に電話をかけ、 携帯者 と通話をすることで確認することができる。
しかし、 携帯者が地理に不案内な例えば幼児、 児童等であるときは、 携帯して いる電話機に電話をかけ、 携帯者と通話をしたとしても、 その携帯者がどこにい るかを認識することが困難な場合がある。
そこで、 この発明では、 例えば携帯者と通話をすることなく、 携帯者がどこに いるか、 つまり装置本体の位置を容易に認識可能にした通信端末装置を提供する ことを目的とする。 発明の開示
この発明に係る通信端末装置は、 基地局識別情報群とそれに対応した位置情報 との組み合わせが複数個記憶されたメモリ手段と、 利用可能な公衆基地局の制御 チャネルを順次受信して得られる基地局識別情報のうち、 受信信号強度が上位所 定数に入る上記制御チャネルに係る基地局識別情報からなる基地局識別情報群を 得る情報取得手段と、 この情報取得手段で得られる基地局識別情報群とメモリ手 段に記憶されている複数個の組み合わせのそれぞれの基地局識別情報群とを比較 し、 基地局識別情報の一致個数が最も多い上記組み舍わせを構成する位置情報を 得る情報処理手段とを備えるものである。
メモリ手段には基地局識別情報群とそれに対応した位置情報との組み合わせが 複数個記憶されている。 このメモリ手段は、 例えば I Cカード等で構成され、 装 置本体に対して着脱自在に設けられるものであってもよい。 また、 このメモリ手 段に、 例えば他の通信端末装置やサービスセンタ一等から基地局識別情報群とそ れに対応した位置情報との組み合わせを受信して格納するようにしてもよい。 また、 メモリ手段に上記基地局識別情報群とそれに対応した位置情報との組み 合わせを記憶する位置入力操作モードとするモ一ド設定手段と、 位置情報を入力 するための位置情報入力手段とをさらに備え、 位置入力操作モードとして、 情報 取得手段で得られる基地局識別情報群と位置情報入力手段で入力された位置情報 とが対とされてメモリ手段に記憶されるようにしてもよい。 このとき、 情報取得 手段で得られる基地局識別情報群がメモリ手段に記憶されている所定の組み合わ せの基地局識別情報群と一致するとき、 その旨を表示手段に表示することで、 メ モリ手段に同一情報がだぶつて記憶されることを回避することが可能となる。 情報取得手段では、 サーチ動作をして、 つまり利用可能な公衆基地局の制御チ ャネルを順次受信して得られる基地局識別情報のうち、 受信信号強度が上位所定 数に入る制御チャネルに係る基地局識別情報からなる基地局識別情報群が得られ る。 この基地局識別情報群を得る動作は、 例えば一定時間毎に実行され、 あるい は受信データの劣化が生じたときに実行され、 さらには特定の電話番号の相手側 より着信があつたときに実行される。 受信データの劣化が生じたときは、 同期確 立すべき制御チャネルを得るためにサーチ動作をする必要があるが、 このサーチ 動作が上述した基地局識別情報群を得るためのサーチ動作に兼用される。
情報処理手段では、 この情報取得手段で得られる基地局識別情報群とメモリ手 段に記憶されている複数個の組み合わせのそれぞれの基地局識別情報群とが比較 され、 基地局識別情報の一致個数が最も多い上記組み合わせを構成する位置情報 が得られる。 この位置情報が装置本体の位置を示すものとなる。 この位置情報で 示される位置を報知手段、 例えば文字や画像の表示部や音声出力部で報知するこ とで、 携帯者は自分がどこにいるかを容易に認識可能となる。 また、 この位置情 報を相手側に送信することで、 相手側は携帯者がどこにいるかを容易に認識可能 となる。 この位置情報が文字列のデータであるときは、 例えば D T M F信号で送 信される。
この場合、 一致個数に対応して、 位置情報にその位置情報の精度を示すデータ を付加して相手側に送信することで、 相手側ではその位置情報の精度を認識可能 となる。 精度を示すデータとしては、 例えば一致個数が少ない場合には、 「 · · • の近く」 、 「 · · ·付近」 等の文字情報とされる。 また、 メモリ手段に記憶さ れている複数個の組み合わせのそれぞれの基地局識別情報群と情報取得手段で得 られる基地局識別情報群とを各々上記受信信号強度に基づいて複数のグループに 分割し、 情報取得手段で得られる基地局識別情報群とメモリ手段に記憶されてい る複数個の組み合わせのそれぞれの基地局識別情報群とを各グループ毎に比較し て一致個数を求めることで、 より精度の高い位置情報を得ることが可能となる。 なお、 位置情報の送信は、 発信側 (モニタ側) の位置情報の要求に対応して、 以下のタイミングで行われる。 例えば、 発呼者からの着信時にその着信に係る発 呼者側の電話番号が特定のものであるとき、 自動応答後に位置情報が相手側に送 信される。 また例えば、 着信時に相手側より特定の情報通知コードが送られてく るとき、 自動応答後に位置情報が相手側に送信される。 情報通知コードは、 例え ば着サブア ドレスに配されて送られてくる。 さらに例えば、 通話状態において、 相手側より D T M F信号で位置情報要求が送られてくるとき、 位置情報が相手側 に送信される。
ここで、 位置情報を上記相手側に送信する位置探査モードとするモ一ド設定手 段を備え、 位置情報送信手段は、 モード設定手段によって位置探査モードに設定 されているときのみ、 位置情報を相手側に送信するようにしてもよい。 これによ り、 端末装置自体の設定によって相手側に位置情報が送信されることを回避可能 となる。 また、 モード設定手段は、 メモリ手段に基地局識別情報群とそれに対応 した位置情報との組み合わせが記憶されている場合のみ、 位置探査モードに設定 することが可能となるようにしてもよい。 これにより、 位置探査モードの設定が 無駄に設定されることを回避できる。
また、 情報取得手段は、 特定の電話番号の相手側より着信があつたとき、 基地 局識別情報群を得る動作を実行し、 その後に、 位置情報送信手段は、 特定の電話 番号の相手側に発呼して、 情報処理手段で得られる位置情報を相手側に送信する ようにしてもよい。 この場合、 サーチ動作によって基地局識別情報群を得る必要 があることから、 位置情報を相手側に送信するためには相手側に発呼する必要が ある。
また、 位置情報のデータの種類を選択可能としてもよい。 例えば、 文字列デー タ、 音声データ、 画像データ等より選択される。 この場合、 相手側 (モニタ側) より通知方法が指定され、 その指定に基づいて送信される位置情報のデータの種 類が選択される。 これにより、 相手側では、 所望のデータの種類で位置情報を得 ることが可能となる。 例えば、 相手側が一般の電話機であれば音声データや文字 列のデータが指定され、 また相手側がファクシミ リであれば画像データが指定さ れ、 さらに相手側がパーソナルコンピュータ (モデム) であれば文字列データ、 音声データおよび画像データが一緒に指定される。
また、 所定時間毎にき動的に取得され、 あるいは相手側 (モニタ側) からの位 置情報の要求時に取得された位置情報と、 そのときの時刻とを対にし、 その対を 履歴情報として不揮発性メモリ等に保持しておき、 位置情報の要求時に相手側 (モニタ側) にその履歴情報をも送信するようにしてもよい。 これにより、 相手 側では被モニタ側の移動の履歴を容易に知ることが可能となる。 なお、 この履歴 情報は、 被モニタ側より位置情報を受信する、 相手側で保持するようにしてもよ い。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の最良の形態としての簡易型携帯電話機 (P H S ) の構成を 示すブロック図である。 図 2は、 論理制御チャネル (L C C H ) の構成を示す図 である。 図 3は、 B C C Hの構成を示す図である。 図 4は、 S C C Hの構成を示 す図である。 図 5は、 P C Hの構成を示す図である。 図 6は、 待ち受け状態にお ける P C Hの間欠受信の動作を示す図である。 図 7は、 通話時における通信用物 理スロ ッ トの構成を示す図である。 図 8は、 位置入力操作モードの制御動作を説 明するためのフローチャートである。 図 9は、 位置探査モードのオンオフ選択時 の表示例を示す図である。 図 1 0 A, 1 0 Bは、 情報通知コードの入力時の表示 例を示す図である。 図 1 1は、 実施の形態としての簡易型携帯電話機の動作を説 明するためのフローチヤ—ト ( 1 /2) である。 図 1 2は、 実施の形態としての簡 易型携帯電話機の動作を説明するためのフローチャート (2/2) である。 図 1 3 は、 呼設定メッセージの一部構成を示す図である。 図 1 4は、 簡易型携帯電話機 の他の動作を説明するためのフローチャート ( 1 /2) である。 図 1 5は、 簡易型 携帯電話機の他の動作を説明するためのフローチャート (2/2) である。 図 1 6 は、 位置入力操作モードの他の制御動作を説明するためのフローチヤ一トである。 図 1 7は、 簡易型携帯電話機の他の動作を説明するためのフローチャートである。 図 1 8は、 簡易型携帯電話機の他の動作を説明するためのフローチヤ一トである。 図 1 9は、 簡易型携帯電話機の他の動作を説明するためのフローチャート ( 1 /2) である。 図 2 0は、 簡易型携帯電話機の他の動作を説明するためのフローチヤ一 ト (2/2) である。 図 2 1は、 簡易型携帯電話機の他の動作を説明するためのフ ローチャート ( 1 /2) である。 図 2 2は、 簡易型携帯電話機の他の動作を説明す るためのフローチャート (2/2) である。 図 2 3は、 簡易型携帯電話機の他の動 作を説明するためのフローチャート ( 1 /2) である。 図 24は、 簡易型携帯電話 機の他の動作を説明するためのフローチャート (2/2) である。 図 2 5は、 簡易 型携帯電話機の他の動作を説明するためのフローチャート (1 /2) である。 図 2 6は、 簡易型携帯電話機の他の動作を説明するためのフローチャート (2/2) で ある。 図 2 7 A, 2 7 Bは、 履歴情報の記憶状態の一例を示す図である。 図 28 は、 発信側 (モニタ側) の電話機の動作を示すフローチャートである。 図 2 9は、 発信側 (モニタ側) の電話機の他の動作を示すフローチヤ一トである。 発明を実施するための最良の形態
図 1は、 実施の形態としての簡易型携帯電話機 1 00を示している。
この電話機 1 0 0は、 マイクロコンピュ一タを有して構成され、 システム全体 を制御するための制御部 1 0 1 と、 送受信用のアンテナ 1 0 2と、 このアンテナ 1 0 2で捕らえられた所定周波数の受信信号をダウンコンパ一トして π,4シフ ト QP S K (Quadrature Phase Shift Keying) 信号を得ると共に、 後述するディ ジタル変復調部より出力される πノ 4シフ ト QP S Κ信号をァップコンパ一トし て所定周波数の送信信号を得るための無線部 1 0 3 と、 この無線部 1 0 3より出 力される πΖ4シフ ト QP S Κ信号に復調処理をして受信データを得ると共に、 後述する TDMA (Time Division Multiple Access) 処理部より出力される送信 データに変調処理をして πノ 4 Q P S Κ信号を得るディジタル変復調部 1 04と を有している。
また、 電話機 1 00は、 ディジタル変復調部 1 0 4より出力される受信データ (複数スロッ トの時分割多重データ) より予め設定された下りスロッ トのデータ を選択し、 制御データおよび圧縮音声データに分離すると共に、 後述する音声コ —デック部より出力される圧縮音声データや、 制御部 1 0 1より出力される制御 データを予め設定された上りスロッ トに多重する T DMA処理部 1 0 5を有して いる。
また、 電話機 1 00は、 TDMA処理部 1 0 5より出力される圧縮音声データ に対して復号化処理 (誤り訂正処理を含む) をして受信音声信号を得ると共に、 送信音声信号に対して圧縮符号化処理 (誤り訂正符号の付加処理を含む) をして 圧縮音声データを得るための音声コーデック部 1 0 6と、 この音声コ一デック部 1 0 6より出力される受信音声信号を増幅する低周波アンプ 1 0 7と、 このアン ブ 1 0 7の出力音声信号による音声を出力する受話器としてのスピー力 1 0 8と、 音声コ一デック部 1 0 6より出力される受信音声信号が DTMF信号である場合、 この D TMF信号を復調して 4ビッ ト (1二ブル) の DTMF信号コードを得る DTMF復調器 1 0 9とを有している。 この場合、 D TMF復調器 1 0 9で得ら れる DTMF信号コ一ドは制御部 1 0 1に供給される。
また、 電話機 1 00は、 送話器としてのマイク ロホン 1 1 1 と、 このマイクロ ホン 1 1 1 より出力される音声信号を増幅する低周波アンプ 1 1 2と、 制御部 1 0 1より供給される DTMF信号コードを DTMF信号に変換する DTMF変調 器 1 1 3 と、 アンプ 1 1 2の出力音声信号または DTMF変調器 1 1 3の出力 D TMF信号を選択的に取り出して音声コーデック部 1 0 6に送信音声信号として 供給する切換スィツチ 1 1 4とを有している。
この場合、 切換スィッチ 1 1 4の a側の固定端子にはアンプ 1 1 2の出力側が 接続され、 その b側の固定端子には DTMF変調器 1 1 3の出力側が接続される。 切換スィツチ 1 1 4は、 制御部 1 0 1によって制御され、 DTMF信号を送信す る場合は b側に接続され、 その他の通話等を行う場合は a側に接続される。
また、 電話機 1 00は、 ュ一ザが各種のキ一操作を行うための操作部 1 1 5と、 液晶表示器等で構成される表示部 1 1 6と、 不揮発性メモリ 1 1 7と、 着信時に 制御部 1 0 1の制御によって呼出音を出力する呼出音出力部 1 1 8とを有してい る。 これら操作部 1 1 5、 表示部 1 1 6、 不揮発性メモリ 1 1 7および呼出音出 力部 1 1 8は、 それぞれ制御部 1 0 1に接続されている。
ここで、 操作部 1 1 5には、 発呼を指示したり、 着信時に応答するための通話 キ一、 通話を終了するための終話キー、 電話番号を入力するためのテンキー、 電 話帳データを検索するためのキー、 位置入力操作モード等に移行させるためのキ —等が配されている。 表示部 1 1 6には、 システムの状態の他に、 電話帳データ の検索で選択された電話帳データ、 テンキーで入力される電話番号等が表示され る。 不揮発性メモリ 1 1 7には、 電話帳データ等が記憶される他に、 位置入力操 作モ一ドにおいて基地局識別情報群とそれに対応した位置情報との組み合わせ、 さらには履歴情報等が記憶される。
また、 制御部 1 0 1は、 上述せずもマイクロコンピュータの動作プログラム、 DTMF信号コ一ドをキャラクタコードに変換するための変換フォーマツ ト等が 書き込まれている ROM (read only memory) 1 1 9と、 DTMF復調器 1 09 で得られる DTMF信号コード等を一時的に記憶しておくための作業用の RAM (random access memory) 1 20と 備 ている。
次に、 図 1に示す簡易型携帯電話機 1 00の動作を説明する。 電源オン時には、 制御チャネルとの同期がはずれた状態にあるので、 基地局より送信される制御チ ャネルを受信して制御チャネルとの同期確立が行われる。 この場合、 利用可能な 公衆基地局の制御チャネルを順次受信するサ一チ動作が行われ、 受信信号強度
(R S S I : Receive Signal Strength Indicate) 力 選択レべノレ以上で力つ最大 の制御チャネルが選択され、 その制御チャネルとの同期確立が行われる。 そして その後に、 同期確立が行われた制御チャネルに係る基地局のェリアにいるという 位置登録が行われる。 この位置登録は通話チャネルを使用して行われる。 位置登 録が終了した後は、 同期確立が行われた制御チャネルの受信状態に戻って待ち受 け状態となる。
図 2は、 論理制御チャネル (LCCH) の構成例を示している。 ただし、 TD MAフレームの第 1スロッ トを論理制御チャネル (L C CH) に割り当てると共 に、 L C CHス一パーフレームを n TDMAフレーム毎の m個の間欠送信ス口ッ トで構成した例である。
基地局 (C S) の使用するスロッ トは、 下り (送信) の 4スロッ トとそれに続 く上り (受信) の 4スロッ トとによって 5 [m s ] の TDMAフレームが構成さ れる。 そして、 下り論理制御チャネル (L CCH) を構成するスロッ トは n TD MAフレーム毎に存在する。 すなわち、 下り間欠送信周期は 5 X n [m s ] であ る。
また、 すべての L C CH要素のスロッ ト位置を指定する下り論理制御チャネル (LC CH) の最小周期 (5 X n Xm [m s ] ) が L C C Hスーパ一フレームと 定義される。 下り論理制御チャネル (LCCH) は、 報知チャネル (B CCH) 、 一斉呼び出しチャネル (P CH) 、 個別セル用チャネル (S C CH) とで構成さ れる。 B C CHは L C CHスーパーフレームの先頭スロッ トで送信され、 この B C CHの送信により L C CHの先頭位置が通知される。 一方、 上り論理制御チヤ ネル (L CCH) は、 個別セル用チャネル (S CCH) で構成される。 上り論理 制御チャネル (L CCH) のスロッ ト位置は、 B C CH上の無線チャネル情報報 知メッセージ中の制御用キヤリァ構成情報要素によって基地局 (C S)から移動局 (P S)に通知される。
図 3は、 B C C Hの構成を示している。 B C C Hは C Sから P Sに制御情報を 報知するための下り片方向チャネルである。 この B CCHによって、 チャネル構 造に関する情報、 システム情報等が転送される。
B C CHは、 プリアンブルパターン (P R) 、 同期用ユニークワード (UW) 、 チャネル種別コード (C I ) 、 発識別符号、 データ (B CCH) および巡回誤り 検出符号 (CRC) で構成される。 そして、 発識別符号 (C S— I D) は、 事業 者識別符号、 一斉呼出エリア番号および付加 I Dで構成される。 また、 データ (B C CH) 〖ま、 オクテッ ト 1〜オクテッ ト 8で構成される。 そして、 ォクテツ ト 1の下位 7ビッ トによって、 ォクテツ ト 2〜ォクテツ ト 8によるメッセージの 種別が示される。
図 4は、 S C C Hの構成を示している。 S C C Hは C Sと P Sの間で呼接続に 必要な情報を転送するボイント-ポィン 卜の双方向チャネルである。 この S C CH では、 セル毎に独立の情報が転送される。
S C CHは、 プリアンブルパタ一ン (PR) 、 同期用ユニークワード (UW) 、 チャネル種別コ一ド (C I ) 、 発識別符号、 着識別符号、 データ (S C CH) お よび巡回誤り検出符号 (CRC) で構成される。 そして、 S C CH (下り) にお いて、 発識別符号 (C S— I D) は事業者識別符号、 一斉呼出エリア番号および 付加 I Dで構成され、 着識別符号は P S呼出符号 (P S— I D) で構成される。 図示せずも、 S C CH (上り) では、 上述した発識別符号が着識別符号となり、 上述した着識別符号が発識別符号となる。 また、 デ一タ (S C CH) は、 ォクテ ッ ト 1〜オクテッ ト 5で構成される。 そして、 オクテッ ト 1の下位 7ビッ トによ つて、 ォクテツ ト 2〜ォクテツ ト 5によるメッセージの種別が示される。
P CHは、 C Sから P Sに対して、 単一セルあるいは複数セルの広いエリア (一斉呼出ェリァ) に同一の情報を一斉に転送するボイント-マルチボイン トの下 り片方向チャネルである。 この P CHによって、 C Sは P Sに対して着信があつ たことを通知する。 図 2に示すように、 L C CHスーパーフレームには複数個の P CH (P CH l〜P CHn) が存在する。
図 5は、 P CHの構成を示している。 PCHは、 プリアンブルパタ一ン (PR) 、 同期用ユニークワード (UW) 、 チャネル種別コード (C I ) 、 発識別符号、 デ —タ (P CH) および巡回誤り検出符号 (CRC) で構成される。 そして、 発識 別符号は、 事業者識別符号、 一斉呼出エリア番号および付加 I Dで構成される。 また、 データ (P CH) は、 オクテッ ト 1〜オクテッ ト 8で構成される。
この場合、 P C Hは単一のメッセージのみを定義するため、 メッセ一ジ種別を 示す領域はない。 オクテッ ト 1の 5〜 7ビッ トで、 呼出なし、 B CD 1 3桁以下 の P S番号による呼出サービス、 1 6進 7桁の P S番号による呼出サ一ビスであ る等の呼出サ一ビス種別が表示される。 そして、 オクテッ ト 1〜 7によって P S 番号が示される。 さらに、 オクテッ ト 8によって、 報知チャネル (BC CH) の 受信指示が行われる。 後述する間欠受信時に変化が生じた場合、 P Sは、 この受 信指示によって B C CHを受信する。
なお、 P Sは、 着信群番号によって複数の P CH (P CH l〜P CHn) より 受信すべき P CHを認識する。 P Sは、 P S番号と C Sからの B C CHの内容
(n PCH, n oRouP, 制御用キャリア構成) に基づき、 ( 1 ) 式によって、 着信群 番号が算出される。 ここで、 nPCHは同一着信群数、 n。ROUPは着信群分ファクタ である。 また、 2周波 (2 L CCH) を使用し P CHの着信群が相互に関係する 場合は X = 2であり、 それ以外では X = 1である。
着信群番号 = (P S番号) MOD ( n PCHX n oRoupX X) + 1 . . . ( 1 ) 上述したように、 位置登録が終了した後は、 制御チャネルの受信状態に戻って 待ち受け状態となる。 この待ち受け状態では、 電話機 (P S) 1 0は、 算出した 着信群番号に対応する P CHのみを受信する間欠受信に移行する。 この場合、 算 出した着信群番号に対応する P CHは L C CHスーパ一フレーム毎に存在するこ とから、 従来待ち受け状態では、 例えば 1. 2秒毎の間欠受信が行われている。 図 6は、 待ち受け状態における P CHの間欠受信の動作を示している。 自己の 着信群番号に対応する P CHが P CHaであるとする。 まず、 最初に、 制御チヤネ ルの連続受信を行って、 B C CHを受信する。 この B C CH中の情報より 自己の 着信群番号を算出し、 その着信群番号に基づいて受信タイミングを算出して P C Haを受信する。 そして、 それ以後は、 一定の受信タイミングで P CHaのみを間 欠受信する。
通話を行う場合の動作について説明する。 この場合、 例えば操作部 1 1 5のキ 一操作で相手側の電話番号を入力し、 あるいは電話帳データを検索した後に通話 キ一を操作すると、 発呼処理が行われる。 すなわち、 制御部 1 0 1 より制御デー タとして電話番号データ等が TDMA処理部 1 0 5に供給されて制御チャネルで 基地局に送信される。 これにより、 相手側との回線接続が行われて通話可能状態 となる。
ここで、 通話は通話チャネルを使用して行われるが、 回線接続処理時に制御チ ャネルを使用して基地局より通話チャネルの通信周波数およびス口ッ ト位置のデ
—タが制御データとして送信されて T DMA処理部 1 0 5より制御部 1 0 1に供 給される。 制御部 1 0 1は、 通信周波数データに基づいて無線部 1 0 3を制御し て送受信周波数が通話チャネルの通信周波数と一致するようにすると共に、 スロ ッ ト位置データに基づいて T DMA処理部 1 0 5で選択されるスロッ トを設定す る。 よって、 通話は基地局より通知された通話チャネルを使用して行われる。 ここで、 図 7を参照して、 通話時における通信用物理スロッ トの構成を説明す る。 基地局 (C S) の使用するスロッ トは、 下り (送信) の 4スロッ トとそれに 続く上り (受信) の 4スロッ トとによって、 5 [m s ] の TDMAフレームが構 成される。 P Sは、 各 TDMAフレームにおいて、 上りの設定スロッ トでデータ を C Sに送信し、 下りの設定スロッ 卜のデータを受信データとする。
また、 制御チャネルを使用して基地局より制御データとして呼出データが送信 され、 この呼出データが TDMA処理部 1 0 5より制御部 1 0 1に供給されて着 信が検出されると、 制御部 1 0 1によって呼出音出力部 1 1 8が制御されて呼出 音が出力される。
この呼び出し動作が行われている状態で、 通話キーが操作されて応答があると、 制御部 1 0 1より制御データとして応答データが TDMA処理部 1 0 5に供給さ れて基地局に制御チャネルで送信される。 これにより、 相手側との回線接続が行 われて通話可能状態となる。 この場合も、 通話は基地局より通知された通話チヤ ネルを使用して行われる。
通話状態では、 通話チャネルで送信されてきた圧縮音声データが TDMA処理 部 1 0 5より出力される。 この圧縮音声データは音声コーデック部 1 0 6に供給 されて復号化処理が行われた後にアナログ信号に変換される。 そして、 音声コ一 デック部 1 0 6より出力される受信音声信号がアンプ 1 0 7を介してスピーカ 1 0 8に供給され、 このスピーカ 1 0 8より受信音声信号による音声が出力される c また、 マイクロホン 1 1 1 より出力される送信音声信号はアンプ 1 1 2で増幅 された後に音声コ一デック部 1 0 6に供給されてディジタル信 "^こ変換された後 に圧縮符号化処理されて圧縮音声データが形成される。 そして、 音声コーデック 部 1 0 6より出力される圧縮音声データが TDMA処理部 1 0 5に供給され、 通 話チャネルで相手側に送信される。
次に、 図 8のフローチャートを使用して、 ユーザの操作部 1 1 5のキ一操作に より位置入力操作モ一ドとされた場合の動作を説明する。
位置入力操作モ一ドとされると、 まずステップ S T 1で、 不揮発性メモリ 1 1 7に、 基地局識別情報群とそれに対応した位置情報としての文字列の組み合わせ を記憶するための識別情報群記憶領域に空きがあるか否かが判定される。 空きが あるときは、 直ちにステップ S T 2に進む。
空きがないときは、 ステップ S T 3で、 不揮発性メモリ 1 1 7の識別情報群記 憶領域に記憶されている基地局識別情報群とそれに対応した文字列の各組み合わ せにおける文字列を組み合わせ番号と共に表示部 1 1 6に表示する。 この場合、 表示部 1 1 6の表示範囲が狭いときは、 例えばスクロールによって各組み合わせ における文字列を順に繰り返し表示する。
そして、 ステップ S T 4で、 ユーザの操作部 1 1 5の操作によって、 重ね書き 許可領域の選択があるか否かを判定し、 ステップ S T 5で、 ステップ S T 3で文 字列を表示してから所定時間、 例えば 3 0秒が経過したか否かを判定する。 この 場合、 ステップ S T 3で表示部 1 1 6に表示された文字列に付されている組み合 わせ番号のいずれかがユーザの操作部 1 1 5の操作によって入力されたときは、 重ね書き許可領域の選択があつたと判定する。 ステップ S T 4で重ね書き許可領 域の選択があつたときは、 ステップ S T 2に進み、 ステップ S T 5で所定時間が 経過したときはステップ S T 6に進み、 待ち受け状態とする。
ステップ S T 2では、 利用可能な公衆基地局の制御チャネルを順次受信するサ —チ動作をする。 そして、 ステップ S T 7で、 上述したような制御チャネルの受 信があつたか否かを判定する。 受信がないときは、 ステップ S T 8で、 失敗表示 をし、 その後にステップ S T 6に進み、 待ち受け状態とする。 一方、 受信がある ときは、 ステップ S T 9で、 受信信号強度が上位所定数に入る制御チャネルに係 る C S— I Dを基地局識別情報群 (C S— I D群) として不揮発性メモリ 1 1 7 の識別情報群記憶領域に記憶する。 この場合、 ステップ S T 4で重ね書き許可領 域の選択があつたときは、 その重ね書き許可領域に記憶されることとなる。 そして、 ステップ S T 1 0で、 位置情報としての文字列の入力があるか否かを 判定し、 ステップ S T 1 1で、 文字列の入力待ちとして所定時間が経過したか否 かを判定する。 この場合、 ュ一ザの操作部 1 1 5の操作によって入力された文字 列は表示部 1 1 6に表示され、 ユーザが確認して確定することが可能とされる。 なお、 ステップ S T 4で重ね書き許可領域の選択がある場合には、 最初その重ね 書き許可領域に記憶されていた組み合わせにおける文字列が表示部 1 1 6に表示 され、 その文字列を訂正する形式で文字列の入力が行われる。
文字列の入力がなく、 所定時間が経過したときは、 ステップ S T 1 2で、 ステ ップ S T 9における基地局識別情報群の記憶が無効とされ、 その後にステップ S T 6に進んで待ち受け状態とする。 一方、 所定時間が経過する前に文字列の入力 があるときは、 ステップ S T 1 3で、 入力された文字列をステップ S T 9で記憶 された基地局識別情報群と対にして不揮発性メモリ 1 1 7の識別情報群記憶領域 に記憶する。 そして、 ステップ S T 1 4で、 位置入力の成功を表示部 1 1 6に表 示して、 その後にステップ S T 6に進んで待ち受け状態とする。
このように、 位置入力操作モードとする毎に、 図 8のフローチャートに沿った 動作が行われることから、 ユーザが電話機 1 0 0を携帯して移動し、 複数の移動 位置で位置入力操作モードとすることで、 不揮発性メモリ 1 1 7の識別情報群記 憶領域に、 複数の移動位置に係る基地局識別情報群と文字列の組み合わせを順次 記憶できることとなる。
なお、 図 8のフローチャートにおいては、 ステップ S T 1 4で位置入力の成功 を表示部 1 1 6に表示するものであつたが、 音声でその位置入力の成功をユーザ に知らせるようにしてもよい。 また、 図 8のフローチヤ一トの説明では触れてい ないが、 ステップ S T 9で不揮発性メモリ 1 1 7の識別情報群記憶領域に記憶し ようとする基地局識別情報群が、 既に記憶されている所定の組み合わせにおける 基地局識別情報群と一致するときには、 その旨を対応する文字列と共に表示部 1 1 6に表示し、 ユーザが基地局識別情報群の記憶を行うか否かを選択可能とする 力 あるいは直ちに待ち受け状態とするようにしてもよい。 これにより、 不揮発 性メモリ 1 1 7の識別情報群記憶領域に同一情報がだぶつて記憶されることを回 避することが可能となる。
また、 ユーザの操作部 1 1 5の操作によって位置探査モードのオンオフの選択 状態とするとき、 表示部 1 1 6の表示は、 例えば図 9に示すようになる。 この状 態で、 「 1」 キーが押圧されるときは位置探査モードがオンに設定され、 「3J キ一が押圧されるときは位置探査モードがオフに設牢される。 後述するように、 位置探査モードがオンに設定されている場合のみ、 発信側に位置情報としての文 字列のデータが送信される。 なお、 不揮発性メモリ 1 1 7の識別情報群記憶領域 に基地局識別情報群とそれに対応した文字列との組み合わせが記憶されている場 合のみ、 位置探査モードをオンに設定できるようにしてもよい。 これにより、 位 置探査モードのオン設定が無駄に行われることを回避できる。
また、 ユーザの操作部 1 1 5の操作によって情報通知コードの入力状態とする とき、 表示部 1 1 6の表示は、 例えば図 1 0 Aに示すようになる。 この状態で、 ユーザが操作部 1 1 5を操作して情報通知コード、 例えば 「イマ ドコニ ィル ノ」 の文字列を入力すると、 表示部 1 1 6の表示が図 1 0 Bに示すようになり、 情報通知コードが設定される。
次に、 図 1 1および図 1 2のフローチャートを参照して、 簡易型携帯電話機 1
00の制御部 1 0 1の制御動作を説明する。
まず、 ステップ S T 2 1で、 利用可能な公衆基地局の制御チャネルを順次受信 するサーチ動作をし、 ステップ S T 2 2で、 受信信号強度が上位所定数に入る制 御チャネルに係る C S— I Dを基地局識別情報群 (C S— I D群) として RAM
1 20に記憶する。 ここで、 上述した制御チャネルを受信できない場合、 RAM
1 20に基地局識別情報群として C S— I Dがーつも記憶されていない状態とな る。
そして、 ステップ S T 2 3で、 発呼や着信等のイベントがあるか否かを判定し、 ステップ S T 24で、 イベント待ちとして所定時間、 例えば 1 5分が経過したか 否かを判定する。 イベントがなく所定時間が経過したときは、 ステップ ST 2 1 に戻る。 すなわち、 イベントがないときは、 所定時間毎に、 サーチ動作をし、 受 信信号強度が上位所定数に入る制御チャネルに係る C S一 I Dを基地局識別情報 群 (C S— I D群) として RAMI 2 0に記憶する。 これにより、 RAMI 20 に記憶される基地局識別情報群は、 所定時間毎に更新されることとなる。
ステップ S T 2 3でイベン トがあるときは、 ステップ S T 2 5で、 特定の発信 者番号 (電話番号) に係る着信であるか否かを判定する。 特定の発信者番号に係 る着信でないときは、 ステップ S T 2 6に進み、 そのイベントに対応した通常の 動作を行うように制御する。 一方、 特定の発信者番号に係る着信であるときは、 ステップ S T 2 7で、 位置探査モードがオンであるか否かを判定する。 位置探査 モードがオンでないときは、 ステップ S T 2 6に進み、 着信に対応した通常の動 作を行うように制御する。 これにより、 電話機 1 0 0き体における設定によって、 位置情報が相手側に送信されることを回避できる。
ステップ S T 2 7で位置探査モ一ドがオンであるときは、 ステップ S T 2 8 (図 1 2 ) で、 着信時に基地局より送られてくる呼設定メ ッセージの着サブアド レスに、 上述したように予め設定されている情報通知コードと一致するコードが 配されているか否かを判定する。 因に、 呼設定メ ッセージには、 図 1 3に示すよ うに、 発呼元の電話番号である発呼電話番号 (発番号) 、 この発呼電話番号に付 随した発サブアドレス、 発呼先 (着信側) の電話番号である着信側電話番号 (着 番号) 、 この着信側電話番号に付随した着サブアドレスが含まれている。
ステップ S T 2 8で、 着サブァドレスに情報通知コードと一致するコードが配 されているときは、 ステップ S T 2 9に進む。 ステップ S T 2 9では、 ステップ S T 2 2で R A M 1 2 0に記憶された基地局識別情報群 (C S— I D群) と、 不 揮発性メモリ 1 1 7の識別情報群記憶領域に記憶されている複数個の組み合わせ のそれぞれの基地局識別情報群 (C S— I D群) とを比較し、 複数個の組み合わ せのそれぞれにおける C S一 I Dの一致個数を検査し、 最も一致個数の多い組み 合わせを構成する文字列を得るようにする。 この文字列は電話機 1 0 0の位置、 すなわちこの電話機 1 0 0の携帯者 (ュ一ザ) の位置を示すものとなる。
ここで、 R A M I 2 0に基地局識別情報群として C S— I Dがーつも記億され ていない状態にあるときは、 当然に一致個数はゼロである。 このように一致個数 がゼロである場合には、 上述した複数個の組み合わせに係る文字列とは別に、 「現在の位置は登録されていません。 」 等の文字列を不揮発性メモリ 1 1 7等か ら得るようにする
そして、 ステップ S T 3 0で、 自動応答をし、 ステップ S T 3 1で、 その文字 列のデータを発信側 (モニタ側) に送信し、 その後にステップ S T 3 2で、 回線 を切断し、 ステップ S T 3 3で、 待ち受け状態とする。 文字列のデータは、 例え ば DTMF信号で発信側に送信される。 この場合、 切換スィ ッチ 1 1 4が b側に 接続される。 そして、 制御部 1 0 1 より DTMF変調器 1 1 3に文字列のデータ に対応した DTMF信号コ一ドが供給され、 この DTMF変調器 1 1 3より出力 される文字列のデータに対応した DTMF信号が送信音声信号として音声コーデ ック部 1 0 6に供給される。
本実施の形態においては、 このように特定の発信者番号に係る着信であること、 かつ着サブァドレスに情報通知コ一ドと一致するコードが配されていることを条 件として位置情報としての文字列のデータが相手側に送信されるものであるが、 特定の発信者番号に係る着信であることや、 着サブァドレスに情報通知コードと 一致するコ一ドが配されていることのみを条件とすることもできる。
しかし、 特定の発信者番号に係る着信であることのみを条件とする場合には、 特定の発信者番号に係る着信の全てに対して位置情報としての文字列を送る動作 を行うこととなり、 その特定の発信者番号の電話機から通話を行うための通常の 電話をかけることができなくなる。 一方、 着サブア ドレスに情報通知コードと一 致するコードが配されていることのみを条件とする場合には、 着サブァドレスに 情報通知コ一ドと一致するコードが配されていれば、 特定の発信者番号の電話機 以外に対しても位置情報を送信することとなり、 プライバシーの問題が発生する。 また、 ステップ S T 2 8で着サブァドレスに情報通知コ一ドと一致するコード が配されていないときは、 ステップ S T 3 4で、 呼出音出力部 1 1 8を制御し、 呼出音を出力させる。 そして、 ステップ S T 3 5で、 ユーザの操作部 1 1 5によ る操作があるか否かを判定し、 ステップ S T 3 6で、 呼出音を出力してから所定 時間が経過したか、 または相手側 (発信側) の切断があつたか否かを判定する。 応答がなく、 所定時間が経過し、 あるいは相手側の切断があるときは、 ステップ S T 3 7で呼出音出力部 1 1 8を制御し、 呼出音の出力を停止させ、 ステップ S T 3 3で、 待ち受け状態とする。
所定時間が経過する前、 あるいは相手側の切断がある前に、 応答があるときは、 ステップ S T 40で、 通話状態とする。 そして、 ステップ S T 4 1で、 発信側 (モニタ側) からの位置情報の要求があるか否かを判定し、 ステップ S T 4 2で、 他のィベントがあるか否かを判定する。 D T M F復調器 1 0 9より位置情報の要 求を示す D T M F信号コードが得られるときは、 位置情報の要求があつたと判定 する。
位置情報の要求があるときは、 ステップ S T 4 3に進む。 ステップ S T 4 3で は、 ステップ S T 2 9と同様に、 複数個の組み合わせのそれぞれにおける C S— I Dの一致個数を検査し、 最も一致個数の多い組み合わせを構成する文字列を得 るようにする。 勿論、 一致個数がゼロである場合には、 「現在の位置は登録され ていません。 」 等の文字列を不揮発性メモリ 1 1 7等から得るようにする。 そし て、 ステップ S T 4 4で、 その文字列のデータを相手側に送信し、 その後にステ ップ S T 4 2に進む。 このように、 相手側 (モニタ側) は、 通話状態において、 D T M F信号で位置情報の要求を送ることで、 位置情報としての文字列のデータ を D T M F信号によって受け取ることができる。
なお、 ステップ S T 4 2で他のイベントがあり、 ステップ S T 4 5で、 そのィ ベントが切断 (ユーザによる切断操作、 あるいは相手側の切断) であるときは、 ステップ S T 3 2で回線を切断し、 ステップ S T 3 3で待ち受け状態とする。 一 方、 イベントが切断でないときは、 ステップ S T 4 6で、 そのイベントに対応し た処理をする。
このように本実施の形態においては、 特定の発信者番号に係る着信であって、 着サブァドレスに情報通知コ一ドと一致するコードが配されている場合には、 自 動応答し、 位置情報としての文字列のデータを発信側 (モニタ側) に送信する。 また、 通話状態において、 発信側より位置情報の要求を受信するときも、 位置情 報としての文字列のデータを発信側に送信する。 したがって、 発信側では、 送信 されてくる文字列のデータによって位置を表示することで、 電話機 1 0 0の携帯 者の位置を容易に認識できる。
なお、 上述実施の形態においては、 位置情報としての文字列のデータをそのま ま発信側に送信するものを示したが、 C S— I Dの一致個数に対応して、 文字列 のデータにその精度を示すデータを付加して発信側に送信するようにしてもよい c これにより、 発信側では文字列で示される位置の精度を認識できることとなる。 精度を示すデータとしては、 例えば一致個数が少ない場合には、 「 · · ' の近く」 . 「 · · ' 付近」 等の文字列のデータが考えられる。
また、 上述実施の形態においては、 R A M 1 2 0に記憶された基地局識別情報 群 (C S — I D群) と、 不揮発性メモリ 1 1 7の識另 IJ情報群記憶領域に記憶され ている複数個の組み合わせのそれぞれの基地局識別情報群 (C S— I D群) とを 単に比較し、 複数個の組み合わせのそれぞれにおける C S一 I Dの一致個数を求 めるものである。 しかし、 不揮発性メモリ 1 1 7の識別情報群記憶領域に記憶さ れている複数個の組み合わせのそれぞれの基地局識別情報群と、 R A M I 2 0に 記憶された基地局識別情報群とを各々受信信号強度に基づいて複数のグループに 分割し、 R A M I 2 0に記憶されている基地局識別情報群と不揮発性メモリ 1 1 7の基地局識別情報群記憶領域に記憶されている複数個の組み合わせのそれぞれ の基地局識別情報群とを各グループ毎に比較して一致個数を求めるようにしても よい。 これにより、 より精度の高い位置情報としての文字列を得ることが可能と なる。
また、 上述実施の形態においては、 待ち受け状態において所定時間、 例えば 1 5分毎に基地局識別情報群を得て R A M 1 2 0に記憶するようにしているが、 こ の基地局識別情報群を得て R AM I 2 0に記憶する動作は、 受信データの劣化が 生じたとき、 あるいは特定の電話番号の相手側より着信があつたときに実行する ようにしてもよい。 受信データの劣化が生じたときは、 同期確立すべき制御チヤ ネルを得るためにサーチ動作をする必要があるが、 このサーチ動作が上述した基 地局識別情報群を得るためのサーチ動作に兼用される。
なお、 特定の電話番号の相手側より着信があつたとき、 基地局識別情報群を得 る動作を実行する場合には、 その後に、 特定の電話番号の相手側に発呼して、 位 置情報としての文字列のデータを送信することとなる。 この場合、 サーチ動作に よって基地局識別情報群を得る必要があることから、 文字列のデータを相手側に 送信するためには相手側に発呼しなければならない。
この場合における簡易型携帯電話器 1 0 0の制御部 1 0 1の制御動作を、 図 1 4および図 1 5のフ口一チヤ一トを参照して説明する。
まず、 ステップ S T 5 1で、 発呼や着信等のイベントがあるか否かを判定し、 イベントがあるときは、 ステップ S T 5 2で、 特定の発信者番号 (電話番号) に 係る着信であるか否かを判定する。 特定の発信者番号に係る着信でないときは、 ステップ S T 5 3に進み、 そのィベントに対応した通常の動作を行うように制御 する。 一方、 特定の発信者番号に係る着信であるときは、 ステップ S T 5 4で、 位置探査モードがオンであるか否かを判定する。 位置探査モ一ドがオンでないと きは、 ステップ S T 5 3に進み、 着信に対応した通常の動作を行うように制御す る。 これにより、 電話機 1 0 0自体における設定によって、 位置情報が相手側に 送信されることを回避できる。
ステップ S T 5 4で位置探査モードがオンであるときは、 ステップ S T 5 5で、 着信時に基地局より送られてくる呼設定メ ッセージの着サブァドレスに、 上述し たように予め設定されている情報通知コードと一致するコードが配されているか 否かを判定する。 着サブァドレスに情報通知コードと一致するコードが配されて いるときは、 ステップ S T 5 6に進み、 利用可能な公衆基地局の制御チャネルを 順次受信するサーチ動作をし、 ステップ S T 5 7で、 受信信号強度が上位所定数 に入る制御チャネルに係る C S— I Dを基地局識別情報群 (C S— I D群) とし て R A M 1 2 0に記憶する。 ここで、 上述した制御チャネルを受信できない場合、 R A M 1 2 0に基地局識別情報群として C S— I Dがーつも記憶されていない状 態となる。
そして、 ステップ S T 5 8で、 R A M 1 2 0に記憶された基地局識別情報群 ( C S— I D群) と、 不揮発性メモリ 1 1 7の識別情報群記憶領域に記憶されて いる複数個の組み合わせのそれぞれの基地局識別情報群 (C S— I D群) とを比 較し、 複数個の組み合わせのそれぞれにおける C S一 I Dの一致個数を検査し、 最も一致個数の多い組み合わせを構成する文字列を得るようにする。 この文字列 は電話機 1 0 0の位置、 すなわちこの電話機 1 0 0の携帯者の位置を示すものと なる。
ここで、 R A M 1 2 0に基地局識別情報群として C S— I Dがーつも記憶され ていない状態にあるときは、 当然に一致個数はゼロである。 このように一致個数 がゼロである場合には、 上述した複数個の組み合わせに係る文字-列とは別に、 「現在の位置は登録されていません。 」 等の文字列を不揮発性メモリ 1 1 7等か ら得るようにする。 次に、 ステップ S T 5 9で、 発信側 (モニタ側) に対して発呼する。 そして、 ステップ S T 60で、 発信側が応答したか否かを判定し、 またステップ S T 6 1 で、 発呼してから所定時間が経過したか否かを判定する。 発信側が応答せずに所 定時間が経過したときは、 ステップ S T 6 2で、 待ち受け状態とする。 一方、 所 定時間が経過する前に、 発信側が応答したときは、 ステップ S T 6 3で、 上述し たステップ S T 5 8で得られる文字列のデータを DTMF信号によって相手側に 送信し、 その後にステップ S T 64で、 回線を切断し、 ステップ S T 6 2で、 待 ち受け状態とする。
また、 ステップ S T 5 5で着サブァドレスに情報通知コードと一致するコード が配されていないときは、 ステップ S T 6 6 (図 1 5) で、 呼出音出力部 1 1 8 を制御し、 呼出音を出力させる。 そして、 ステップ S T 6 7で、 ユーザの操作部 1 1 5による操作があるか否かを判定し、 ステップ S T 6 8で、 呼出音を出力し てから所定時間が経過したか、 または相手側の切断があつたか否かを判定する。 応答がなく、 所定時間が経過し、 あるいは相手側の切断があるときは、 ステップ S T 6 9で、 呼出音出力部 1 1 8を制御し、 呼出音の出力を停止させ、 ステップ ST 6 2で、 待ち受け状態とする。
所定時間が経過する前、 あるいは相手側の切断がある前に、 応答があるときは、 ステップ S T 70で、 通話状態とする。 そして、 ステップ S T 7 1で、 発信側
(モニタ側) からの位置情報の要求があるか否かを判定し、 ステップ S T 7 2で、 他のィベントがあるか否かを判定する。 DTMF復調器 1 0 9より位置情報の要 求を示す DTMF信号コードが得られるときは、 位置情報の要求があつたと判定 する。
位置情報の要求があるときは、 ステップ S T 7 3で、 回線を切断し、 その後に ステップ S T 5 6に進む。 そして、 上述したと同様に、 サーチ動作をし、 位置情 報としての文字列を得、 発信側 (モニタ側) に発呼し、 その文字列のデータを D TMF信号によって発信側に送信する (S T 5 6〜S T 6 3参照) 。 このように、 発信側 (モニタ側) は、 通話状態において、 DTMF信号で位置情報の要求を送 ることで、 位置情報としての文字列のデータを DTMF信号によって受け取るこ とができる。 なお、 ステップ S T 7 2で他のイベン トがあり、 ステップ S T 7 4で、 そのィ ベントが切断 (ユーザによる切断操作、 あるいは相手側の切断) であるときは、 ステップ S T 6 4で、 回線を切断し、 ステップ S T 6 2で、 待ち受け状態とする。 一方、 イベントが切断でないときは、 ステップ S T 7 5で、 そのイベントに対応 した処理をする。
また、 上述実施の形態においては、 発信側 (モニタ側) に、 位置情報として文 字列のデータを送信するものを示したが、 位置情報として、 文字列のデ一タだけ でなく、 音声データや画像データ等を送信できるようにしてもよい。 これにより、 発信側 (モニタ側) は、 所望のデータ形式で位置情報を取得することが可能とな る。
以下、 位置情報として文字列のデータと共に音声データをも送信可能とした場 合の動作例について説明する。
まず、 図 1 6のフローチヤ一トを使用して、 ユーザの操作部 1 1 5のキー操作 により位置入力操作モードとされた場合の動作を説明する。 この図 1 6のフロー チヤ一トにおいて、 図 8のフローチヤ一トと対応するステップには同一符号を付 し、 その詳細説明を省略する。
ステップ S Τ 9で受信信号強度が上位所定数に入る制御チャネルに係る C S一 I Dを基地局識別情報群 (C S— I D群) として不揮発性メモリ 1 1 7の識別情 報群記憶領域に記憶した後、 ステップ S T 1 5で、 位置情報と しての文字列およ ぴ音声の入力があるか否かを判定する。 この場合、 文字列はユーザの操作部 1 1 5の操作によって入力され、 音声はュ一ザの操作部 1 1 5の操作により音声入力 状態とされた後にマイクロホン 1 1 1 より入力される。
文字列および音声の入力がなく、 所定時間が経過したときは、 ステップ S T 1 2で、 ステップ S T 9における基地局識別情報群の記憶が無効とされ、 その後に ステップ S T 6に進んで待ち受け状態とする。 一方、 所定時間が経過する前に文 字列おょぴ音声の入力あるときは、 ステップ S T 1 6で、 入力された文字列およ び音声をステップ S T 9で記憶された基地局識別情報群と対にして不揮発性メモ リ 1 1 7の識別情報群記憶領域に記憶する。 そして、 ステップ S T 1 4で、 位置 入力の成功を表示部 1 1 6にして、 その後にステップ S T 6に進んで待ち受け状 態とする。 その他の動作は、 図 8のフローチャートにおける動作と同様である。 このように、 位置入力操作モードとする毎に、 図 1 6のフローチャートに沿つ た動作が行われることから、 ユーザが電話機 1 0 0を携帯して移動し、 複数の移 動位置で位置入力操作モードとすることで、 不揮発性メモリ 1 1 7の識別情報群 記憶領域に、 複数の移動位置に係る基地局識別情報群と文字列および音声の組み 合わせを順次記憶できることとなる。
なお、 上述説明では、 ユーザがマイクロホンより音声を入力するように説明し たが、 入力された文字列のデータに基づいて、 制御部 1 0 1内で音声合成処理に よって自動的に音声データを生成するようにしてもよい。 この音声データの生成 は、 後述するように、 発信側 (モニタ側) より通知方法として音声が指定された 場合に初めて行うようにしてもよい。 その場合には、 不揮発性メモリ 1 1 7の識 別情報群記憶領域に、 複数の移動位置に係る基地局識別情報群と文字列のみの組 み合わせが記憶されていればよい。
次に、 図 1 7のフローチャートを参照して、 位置情報として文字列のデータと 共に音声データをも送信可能とした簡易型携帯電話機 1 0 0の制御部 1 0 1の制 御動作を説明する。 この場合、 発信側 (モニタ側) からの通知方法の指定を着信 時に取得するものである。 この図 1 7のフローチヤ一トにおいて、 図 1 2のフロ 一チヤ一トと対応するステップには同一符号を付し、 その詳細説明を省略する。 ステップ S T 2 8より前のステップは、 図 1 1のフローチャートと同様である。 ステップ S T 2 8で着サブァ ドレスに情報通知コ一ドと一致するコードが配され ているときは、 ステップ S T 8 0で、 発信側からの通知方法の指定内容を R A M 1 2 0に記憶し、 ステップ S T 2 9に進む。 この場合、 着サブアドレスに通知方 法 (音声または文字) の情報が配されてくる。 なお、 着サブアドレスに通知方法 が配されていない場合には、 通知方法の指定内容は 「指定なし」 とされる。
また、 ステップ S T 3 0で、 自動応答をし、 その後にステップ S T 8 1で、 通 知方法の指定内容が音声であるかその他であるかを判定する。 ここでは、 指定内 容が 「指定なし」 である場合に発信側に文字列を送信するように予め設定されて いることから、 指定内容が音声であるかその他であるかの判定を行っている。 な お、 指定内容が 「指定なし」 である場合に発信側に音声を送信するように予め設 定されているときは、 指定内容が文字列であるかその他であるかの判定を行うこ ととなる。
ステップ S T 8 1で指定内容が音声であるときは、 ステップ S T 8 2で、 ステ ップ S T 2 9で得られる文字列に対応する音声のデータを発信側 (モニタ側) に 送信し、 その後にステップ S T 3 2で、 回線を切断し、 ステップ S T 3 3で、 待 ち受け状態とする。 一方、 ステップ S T 8 1で指定内容がその他であるときは、 ステップ S T 8 3で、 ステップ S T 2 9で得られる文字列のデータを発信側に送 信し、 その後にステップ S T 3 2で、 回線を切断し、 ステップ S T 3 3で、 待ち 受け状態とする。 このように、 発信側 (モニタ側) は、 通知方法を指定すること で、 その通知方法によって被モニタ側より位置情報を受け取ることができる。 また、 ステップ S T 4 3で、 位置情報としての文字列を得た後に、 ステップ S T 8 4で、 発信側 (モニタ側) からの通知方法の指定があるか否かを判定し、 ス テツプ S T 8 5で、 通知方法の指定待ちとして所定時間が経過したか否かを判定 する。 D T M F復調器 1 0 9より通知方法を示す D T M F信号コ一ドが得られる ときは、 通知方法の指定があつたと判定する。 そして、 ステップ S T 8 6で、 通 知方法の指定内容を R A M 1 2 0に記憶する。 なお、 発信側 (モニタ側) より所 定時間内に通知方法の指定がないときは、 指定内容は 「指定なし」 とされる。 次に、 ステップ S T 8 7で、 通知方法の指定内容が音声であるかその他である かを判定する。 指定内容が音声であるときは、 ステップ S T 8 8で、 ステップ S T 4 3で得られる文字列に対応する音声のデータを発信側 (モニタ側) に送信し、 その後にステップ S T 4 2に進む。 一方、 ステップ S T 8 7で指定内容がその他 であるときは、 ステップ S T 8 9で、 ステップ S T 4 3で得られる文字列のデ一 タを発信側に送信し、 その後にステップ 4 2に進む。 このように、 発信側 (モニ タ側) は、 通話状態において、 D T M F信号で位置情報の要求を送り、 さらに通 知方法を指定することで、 その通知方法によって被モニタ側より位置情報を受け 取ることができる。 その他の動作は、 図 1 2のフローチャートにおける動作と同 様である。 - - 次に、 図 1 8のフローチャートを参照して、 位置情報として文字列のデータと 共に音声デ一タをも送信可能とした簡易型携帯電話機 1 0 0の制御部 1 0 1の制 御動作の他の例を説明する。 この場合、 発信側 (モニタ側) からの通知方法の指 定を自動応答後に取得するものである。 この図 1 8のフローチヤ一卜において、 図 1 2および図 1 7のフローチャートと対応するステップには同一符号を付し、 その詳細説明を省略する。
ステップ S T 2 8より前のステップは、 図 1 1のフローチャートと同様である。 ステップ S T 3 0で自動応答した後、 ステップ S T 9 1で、 発信側 (モニタ側) からの通知方法の指定があるか否かを判定し、 ステップ S T 9 2で、 通知方法の 指定待ちとして所定時間が経過したか否かを判定する。 DTMF復調器 1 0 9よ り通知方法を示す DTMF信号コードが得られるときは、 通知方法の指定があつ たと判定する。 そして、 ステップ S T 80で、 通知方法の指定内容を RAMI 2 0に記憶する。 なお、 発信側 (モニタ側) より所定時間内に通知方法の指定がな いときは、 指定内容は 「指定なし」 とされる。
次に、 ステップ S T 8 1で、 通知方法の指定内容が音声であるかその他である かを判定する。 指定内容が音声であるときは、 ステップ ST 8 2で、 ステップ S T 2 9で得られる文字列に対応する音声のデータを発信側 (モニタ側) に送信し、 その後にステップ S T 3 2で、 回線を切断し、 ステップ S T 3 3で、 待ち受け状 態とする。 一方、 ステップ S T 8 7で指定内容がその他であるときは、 ステップ S T 8 3で、 ステップ S T 2 9で得られる文字列のデータを発信側に送信し、 そ の後にステップ S T 3 2で、 回線を切断し、 ステップ S T 3 3で、 待ち受け状態 とする。 このように、 発信側は、 自動応答によって回線が接続された後所定時間 内に DTMF信号で通知方法を指定することで、 その通知方法によって被モニタ 側より位置情報を受け取ることができる。 その他の動作は、 図 1 2および図 1 7 のフローチャートにおける動作と同様である。
次に、 図 1 9および図 20のフローチヤ一トを参照して、 位置情報として文字 列のデータと共に音声データをも送信可能とした簡易型携帯電話機 1 0 0の制御 部 1 0 1の制御動作のさらに他の例を説明する。 この場合、 発信側 (モニタ側) からの通知方法の指定を着信時に取得するものである。 この図 1 9および図 20 のフローチャートにおいて、 図 1 4および図 1 5のフローチャートと対応するス テップには同一符号を付し、 その詳細説明を省略する。 ステップ S T 5 5で着サブァドレスに情報通知コードと一致するコードが配さ れているときは、 ステップ S T 1 0 1で、 発信側からの通知方法の指定内容を R AMI 20に記憶し、 ステップ S T 5 6に進む。 この場合、 着サブアドレスに通 知方法 (音声または文字) の情報が配されてくる。 なお、 着サブア ドレスに通知 方法が配されていない場合には、 通知方法の指定内容は 「指定なし」 とされる。 また、 ステップ ST 60で、 発信側 (モニタ側) の応答があつたときは、 ステ ップ S T 1 0 2で、 通知方法の指定内容が音声であるかその他であるかを判定す る。 ここでは、 指定内容が 「指定なし」 である場合に発信側に文字列を送信する ように予め設定されていることから、 指定内容が音声であるかその他であるかの 判定を行っている。 なお、 指定内容が 「指定なし」 である場合に発信側に音声を 送信するように予め設定されているときは、 指定内容が文字列であるかその他で あるかの判定を行うこととなる。
ステップ S T 1 0 2で指定内容が音声であるときは、 ステップ S T 1 0 3で、 ステップ S T 5 8で得られる文字列に対応する音声のデータを発信側 (モニタ側) に送信し、 その後にステップ S T 64で、 回線を切断し、 ステップ S T 62で、 待ち受け状態とする。 一方、 ステップ S T 1 0 2で指定内容がその他であるとき は、 ステップ S T 1 04で、 ステップ S T 5 8で得られる文字列のデータを発信 側に送信し、 その後にステップ S T 64で、 回線を切断し、 ステップ S T 62で、 待ち受け状態とする。 このよ うに、 発信側 (モニタ側) は、 通知方法を指定する ことで、 その通知方法によって被モニタ側より位置情報を受け取ることができる。 また、 ステップ S T 7 1で位置情報の要求があった後に、 ステップ S T 1 05 で、 発信側 (モニタ側) からの通知方法の指定があるか否かを判定し、 ステップ S T 1 0 6で、 通知方法の指定待ちとして所定時間が経過したか否かを判定する。 DTMF復調器 1 0 9より通知方法を示す DTMF信号コ一ドが得られるときは、 通知方法の指定があつたと判定する。 そして、 ステップ S T 7 3で、 回線を切断 した後、 ステップ S T 1 0 1に進み、 通知方法の指定内容を RAM 1 20に記憶 する。 なお、 発信側 (モニタ側) より所定時間内に通知方法の指定がないときは、 指定内容は 「指定なし」 とされる。
ステップ S T 1 0 1の動作の後は、 上述したと同様に、 サーチ動作をし、 位置 情報としての文字列を得、 発信側 (モニタ側) に発呼し、 指定された通知方法に よって位置情報を発信側に送信する (S T 5 6〜S T 1 03, 1 04参照) 。 こ のように、 発信側 (モニタ側) は、 通話状態において、 DTMF信号で位置情報 の要求を送り、 さらに通知方法を指定することで、 その通知方法によって位置情 報を被モニタ側より受け取ることができる。 その他の動作は、 図 1 4および図 1 5のフローチヤ一トにおける動作と同様である。
次に、 図 2 1および図 2 2のフローチヤ一トを参照して、 位置情報として文字 列のデータと共に音声データをも送信可能とした簡易型携帯電話機 1 00の制御 部 1 0 1の制御動作の別の例を説明する。 この場合、 発信側 (モニタ側) からの 通知方法の指定を自動応答後に取得するものである。 この図 2 1および図 2 2の フロ一チャートにおいて、 図 1 4、 図 1 5、 図 1 9および図 2 0のフローチヤ一 トと対応するステップには同一符号を付し、 その詳細説明を省略する。
ステップ S T 5 5で着サブァドレスに情報通知コードと一致するコ一ドが配さ れているときは、 ステップ S T 1 0 7で、 自動応答をし、 ステップ ST 1 0 8で、 発信側 (モニタ側) からの通知方法の指定があるか否かを判定し、 ステップ S T 1 09で、 通知方法の指定待ちとして所定時間が経過したか否かを判定する。 D TMF復調器 1 0 9より通知方法を示す D TMF信号コ一ドが得られるときは、 通知方法の指定があつたと判定する。 そして、 ステップ S T 1 1 0で、 回線を切 断した後、 ステップ S T 1 0 1に進み、 通知方法の指定内容を RAM 1 20に記 憶する。 なお、 発信側 (モニタ側) より所定時間内に通知方法の指定がないとき は、 指定内容は 「指定なし」 とされる。
また、 ステップ S T 7 1 (図 2 2) で発信側 (モニタ側) より位置情報の要求 があるときは、 既に回線が接続された状態にあるので、 直ちにステップ 1 0 8に 進み、 発信側より通知方法の指定があるか否かを判定する。 その他の動作は図 1 4、 図 1 5、 図 1 9およぴ図 2 0のフ口一チャー トにおける動作と同様である。 また、 上述実施の形態においては、 発信側 (モニタ側) からの位置情報の要求 に応じて、 発信側には 1箇所の位置情報のみを送信するものを示したが、 時刻情 報を含む履歴情報をも同時に送信するようにしてもよい。 これにより、 発信側で は携帯者 (電話機 1 00) の移動の履歴を容易に知ることが可能となる。 以下、 図 2 3および図 2 4のフローチャートを参照して、 位置情報の要求に応 じて履歴情報をも送信する場合の動作例について説明する。 この図 2 3および図 2 4のフローチャートにおいて、 図 1 1および図 1 2のフローチャートと対応す るステップには同一符号を付し、 その詳細説明を省略する。
ステップ S T 2 2で R AM 1 2 0に基地局識別情報群 (C S— I D群) を記憶 した後、 ステップ S T 1 2 1で、 基地局識別情報群 (C S— I D群) と、 不揮発 性メモリ 1 1 7の識別情報群記憶領域に記憶されている複数個の組み合わせのそ れぞれの基地局識別情報群 (C S — I D群) とを比較し、 複数個の組み合わせの それぞれにおける C S - I Dの一致個数を検査し、 最も一致個数の多い組み合わ せを構成する文字列を得るようにする。 この文字列は電話機 1 0 0の位置、 すな わちこの電話機 1 0 0の携帯者の位置を示すものとなる。
ここで、 R A M 1 2 0に基地局識別情報群として C S— I Dがーつも記憶され ていない状態にあるときは、 当然に一致個数はゼロである。 このように一致個数 がゼロである場合には、 上述した複数個の組み合わせに係る文字列とは別に、 「現在の位置は登録されていません。 」 等の文字列を不揮発性メモリ 1 1 7等か ら得るようにする。
次に、 ステップ S T 1 2 2で、 ステップ S T 1 2 1で得た文字列とそのときの 時刻とを対とし、 それを履歴情報として不揮発性メモリ 1 1 7に記憶する。 そし て、 ステップ S T 2 3で、 発呼や着信等のイベントがあるか否かを判定し、 ステ ップ S T 2 4で、 所定時間、 例えば 1 5分が経過したか否かを判定する。 ィベン トがなく所定時間が経過したときは、 ステップ S T 2 1に戻る。 すなわち、 ィべ ントがないときは、 所定時間毎に、 サーチ動作をし、 位置情報としての文字列と そのときの時刻との対からなる履歴情報がメモリに順次記憶される。 図 2 7 Aは、 この場合における履歴情報の記憶状態の一例を示している。
ここで、 例えば不揮発性メモリ 1 1 7に記憶される履歴情報の最大件数は、 メ モリの容量との関係から一定個数に制限される。 したがって、 不揮発性メモリ 1 1 7に既に最大件数の履歴情報が記憶されている場合には、 古い履歴情報が順次 消去されることとなる。 また、 不揮発性メモリ 1 1 7には所定時間毎の履歴情報 が書き込まれるものであるが、 この所定時間は電話機 1 0 0の操作部 1 1 5を操 作して設定できると共に、 発信側 (モニタ側) より例えば DTMF信号でコマン ドを送信して設定することもできる。
また、 ステップ S T 2 8 (図 24) で着信時に基地局より送られてくる呼設定 メ ッセージの着サブァドレスに情報通知コ一ドと一致するコ一ドが配されている ときは、 ステップ S T 1 2 3に進み、 利用可能な公衆基地局の制御チャネルを順 次受信するサーチ動作をし、 ステップ S T 1 24で、 受信信号強度が上位所定数 に入る制御チャネルに係る C S— I Dを基地局識別情報群 (C S— I D群) とし て RAM 1 20に記憶する。 ここで、 上述した制御チャネルを受信できない場合、 RAM 1 20に基地局識別情報群として C S— I Dがーつも記憶されていない状 態となる。
そして、 ステップ S T 1 2 5で、 R AM 1 20に記憶された基地局識別情報群 (C S— I D群) と、 不揮発性メモリ 1 1 7の識別情報群記憶領域に記憶されて いる複数個の組み合わせのそれぞれの基地局識別情報群 (C S— I D群) とを比 較し、 複数個の組み合わせのそれぞれにおける C S一 I Dの一致個数を検査し、 最も一致個数の多い組み合わせを構成する文字列を得るようにする。 この文字列 は電話機 1 00の位置、 すなわちこの電話機 1 00の携帯者の位置を示すものと なる。
ここで、 RAM 1 20に基地局識別情報群として C S— I Dがーつも記憶され ていない状態にあるときは、 当然に一致個数はゼロである。 このように一致個数 がゼロである場合には、 上述した複数個の組み合わせに係る文字列とは別に、 「現在の位置は登録されていません。 」 等の文字列を不揮発性メモリ 1 1 7等か ら得るようにする。
次に、 ステップ S T 1 2 6で、 発信側 (モニタ側) に対して発呼する。 そして、 ステップ ST 1 2 7で、 発信側が応答したか否かを判定し、 またステップ S T 1 2 8で、 発呼してから所定時間が経過したか否かを判定する。 発信側が応答せず に所定時間が経過したときは、 ステップ S T 3 3で、 待ち受け状態とする。 一方、 所定時間が経過する前に、 発信側が応答したときは、 ステップ S T 1 2 9で、 上 述したステップ S T 1 2 5で得られる文字列のデータと、 不揮発性メモリ 1 1 7 に記憶されている履歴情報とを、 DTMF信号によって発信側に送信し、 その後 にステップ S T 3 2で、 回線を切断し、 ステップ S T 3 3で、 待ち受け状態とす る。 これにより、 発信側 (モニタ側) は、 現在の位置情報としての文字列のデ一 タと共に、 履歴情報を、 DTMF信号によって受け取ることができる。
また、 ステップ S T 4 1で位置情報の要求があるときは、 ステップ S T 1 30 で、 回線を切断し、 その後にステップ S T 1 23に進む。 そして、 上述したと同 様に、 サーチ動作をし、 位置情報としての文字列を得、 発信側 (モニタ側) に発 呼し、 その文字列のデータと、 不揮発性メモリ 1 1 7に記憶されている履歴情報 とを、 D TMF信号によって発信側に送信する (S T 1 23〜S T 1 2 9参照) 。 このように、 発信側 (モニタ側) は、 通話状態において、 DTMF信号で位置情 報の要求を送ることで、 現在の位置情報としての文字列のデ一タと共に、 履歴情 報を、 DTMF信号によって受け取ることができる。 その他の動作は図 1 1およ び図 1 2のフローチヤ一トにおける動作と同様である。
次に、 図 2 5および図 2 6のフローチャートを参照して、 位置情報の要求に応 じて履歴情報をも送信する場合の他の動作例について説明する。 この図 25およ び図 2 6のフローチャートにおいて、 図 1 4および図 1 5のフローチャートと対 応するステップには同一符号を付し、 その詳細説明を省略する。
ステップ S T 6 0で発信側の応答があるときは、 ステップ S T 1 3 1で、 ステ ップ S T 5 8で得られる文字列のデータと、 不揮発性メモリ 1 1 7に記憶されて いる履歴情報とを、 DTMF信号によって発信側に送信する。 次に、 ステップ S T 1 3 2で、 ステップ S T 5 8で得た文字列とそのときの時刻とを対とし、 それ を履歴情報として不揮発性メモリ 1 1 7に記憶する。 そして、 ステップ S T 64 で、 回線を切断し、 ステップ S T 62で、 待ち受け状態とする。
また、 ステップ S T 7 1 (図 2 6) で位置情報の要求があるときは、 ステップ S T 7 3で、 回線を切断し、 その後にステップ S T 5 6に進む。 そして、 上述し たと同様に、 サーチ動作をし、 位置情報としての文字列を得、 発信側 (モニタ側) に発呼し、 その文字列のデータと、 不揮発性メモリ 1 1 7に記憶されている履歴 情報とを、 DTMF信号によって発信側に送信し、 さらにその文字列とそのとき の時刻とを対とし、 それを履歴情報とし.て不揮発性メモリ 1 1 7に記憶する (S T 5 6〜ST 1 3 2参照) 。 このように不揮発性メモリ 1 1 7には、 発信側 (モニタ側) が位置情報の要求 を行う毎に履歴情報が記憶されていく。 図 2 7 Bは、 この場合における履歴情報 の記憶状態の一例を示している。 したがって、 発信 (モニタ側) は、 発呼時あ るいは通話状態において、 位置情報の要求をすることで、 現在の位置情報として の文字列のデータと共に、 履歴情報を、 D T M F信号によって受け取ることがで きる。 その他の動作は図 1 4および図 1 5のフローチヤ一トにおける動作と同様 である。
また、 上述したように電話機 1 0 0で履歴情報を記憶しておく代わりに、 発信 側 (モニタ側) で履歴情報を記憶しておくことも考えられる。 以下、 図 2 8のフ 口一チャートを参照して、 履歴情報を記憶しておく発信側 (モニタ側) の電話機 の動作例について説明する。 この場合、 被モニタ側の電話機 1 0 0の動作として は、 図 1 1および図 1 2のフローチヤ一トに示す動作を想定している。
まず、 ステップ S T 1 5 1で、 着信や発呼等のィベントがあるか否かを判定し、 ステップ S T 1 5 2で、 ィベント待ちとして所定時間が経過したか否かを判定す る。 所定時間が経過する前にイベントがあるときは、 ステップ S T 1 5 3で、 そ のィベン 卜の処理をする。
ステップ S T 1 5 4で、 イベントがなく所定時間が経過するときは。 着サブァ ドレスに情報通知コードを含む発呼を、 被モニタ側に対して行う。 そして、 ステ ップ S T 1 5 5で、 被モニタ側が応答したか否かを判定し、 ステップ S T 1 5 6 で、 応答待ちとして所定時間が経過したか否かを判定する。 被モニタ側が応答せ ずに所定時間が経過したときは、 ステップ S T 1 5 7で、 待ち受け状態とする。 一方、 所定時間が経過する前に、 被モニタ側が応答したときは、 ステップ S T 1 5 8で、 位置情報としての文字列のデータを受信したか否かを判定し、 またステ ップ S T 1 5 9で、 文字列のデータの受信待ちとして所定時間が経過したか否か を判定する。
所定時間が経過しても文字列のデータの受信がないときは、 ステップ S T 1 6 0で、 回線を切断し、 その後にステップ S T 1 5 7で、 待ち受け状態とする。 一 方、 所定時間が経過する前に文字列のデータを受信したときは、 ステップ S T 1 6 1で、 その文字列のデータとそのときの時刻とを対とし、 それを履歴情報とし て不揮発性メモリに記憶し、 その後ステップ S T 1 6 0で、 回線を切断し、 ステ ップ S T 1 5 7で、 待ち受け状態とする。
このよ うに、 発信側 (モニタ側) の電話機では、 所定時間毎に位置情報を要求 して得られた文字列のデータを時刻と対にし、 それを履歴情報として記憶してお くことができる。 図 2 7 Aは、 この場合における履歴情報の記憶状態の一例を示 している。 したがって、 ユーザの操作によって、 不揮発性メモリに記憶されてい る履歴情報を表示部に表示して、 被モニタ側の所定時間毎の移動の履歴を見るこ とができる。
次に、 図 2 9のフローチャートを参照して、 履歴情報を記憶しておく発信側 (モニタ側) の電話機の他の動作例について説明する。 この場合も、 被モニタ側 の電話機 1 0 0の動作としては、 図 1 1および図 1 2のフローチャートに示す動 作を想定している。
まず、 ステップ S T 1 4 1で、 着信や発呼等のイベントがあるか否かを判定す る。 イベントがあるときは、 ステップ S T 1 4 2で、 着サブア ドレスに情報通知 コ一ドを含む発呼であるか否かを判定する。 着サブァドレスに情報通知コードを 含む発呼でないときは、 ステップ S T 1 4 3で、 イベントに対応した通常の動作 をする。
着サブァドレスに情報通知コードを含む発呼であるときは、 ステップ S T 1 4 4で、 被モニタ側が応答したか否かを判定し、 ステップ S T 1 4 5で、 応答待ち として所定時間が経過したか否かを判定する。 被モニタ側が応答せずに所定時間 が経過したときは、 ステップ S T 1 4 6で、 待ち受け状態とする。 一方、 所定時 間が経過する前に、 被モニタ側が応答したときは、 ステップ S T 1 4 6で、 位置 情報としての文字列のデータを受信したか否かを判定し、 またステップ S T 1 4 7で、 文字列のデ一タの受信待ちとして所定時間が経過したか否かを判定する。 所定時間が経過しても文字列のデータの受信がないときは、 ステップ S T 1 4 8で、 回線を切断し、 その後にステップ S T 1 4 6で、 待ち受け状態とする。 一 方、 所定時間が経過する前に文字列のデータを受信したときは、 ステップ S T 1 4 9で、 その文字列のデータに基づいて液晶表示素子等から構成される表示部に 文字列を表示する。 これにより、 モニタ側の電話機のユーザは、 被モニタ側の現 在の位置を知ることができる。
そして、 次に、 ステップ S T 1 5 0で、 受信した文字列とそのときの時刻とを 対とし、 それを履歴情報として不揮発性メモリに記憶し、 その後ステップ S T 1 4 8で、 回線を切断し、 ステップ S T 1 4 6で、 待ち受け状態とする。 図 2 7 B は、 この場合における履歴情報の記憶状態の一例を示している。 このように、 発 信側 (モニタ側) の電話機では、 位置情報を要求して得られた文字列のデータを 時刻と対にし、 それを履歴情報としてとつておくことができる。 したがって、 ュ —ザの操作によって、 不揮発性メモリに記憶されている履歴情報を表示部に表示 して、 被モニタ側の移動の履歴を見ることができる。
なお、 上述実施の形態においては、 発信側 (モニタ側) に不揮発性メモリ 1 1 7に記憶されている履歴情報を送るとき、 直前に得られた位置情報 (文字列デー タ) をも送るようにしたものであるが、 履歴情報のみを送るようにしてもよい。 また、 上述せずも、 この履歴情報を取り扱うものにあっても、 文字列のデータだ けでなく、 音声データや画像データを使用できることは勿論である。
また、 上述実施の形態においては、 相手側 (モニタ側) に送信される位置情報 のデータの種類が 1種類であるが、 相手側の機種 (一般の電話、 ファクシミ リ、 パーソナルコンピュータ等) によっては、 通知方法の指定が複雑化し、 相手側に 送信される位置情報のデータの種類が 2種類以上となることもある。
また、 上述実施の形態においては、 通信端末装置が簡易型携帯電話機であるも のを示したが、 この発明は携帯電話機等のその他の通信端末装置にも同様に適用 できることは勿論である。 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明に係る通信端末装置は、 簡易型携帯電話機、 携帯電話 機等の通信端末装置に適用して好適である。

Claims

請求の範囲
1 . 基地局識別情報群とそれに対応した位置情報との組み合わせが複数個記憶さ れたメモリ手段と、
利用可能な公衆基地局の制御チャネルを順次受信して得られる基地局識別情報 のうち、 受信信号強度が上位所定数に入る上記制御チャネルに係る基地局識別情 報からなる基地局識別情報群を得る情報取得手段と、
上記情報取得手段で得られる基地局識別情報群と上記メモリ手段に記憶されて いる複数個の組み合わせのそれぞれの基地局識別情報群とを比較し、 基地局識別 情報の一致個数が最も多い上記組み合わせを構成する上記位置情報を得る情報処 理手段と、
を備えることを特徴とする通信端末装置。
2 . 上記情報処理手段で得られる上記位置情報で示される位置を報知する報知手 段をさらに備える
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信端末装置。
3 . 上記情報処理手段で得られる上記位置情報を相手側に送信する位置情報送信 手段をさらに備える
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信端末装置。
4 . 上記位置情報は文字列のデータであり、 上記位置情報送信手段は上記相手側 に上記文字列のデータを D T M F信号で送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の通信端末装置。
5 . 上記位置情報送信手段は、 着信時にその着信に係る相手側の電話番号が特定 のものであるとき、 自動応答し、 上記位置情報を上記相手側に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の通信端末装置。
6 . 上記位置情報送信手段は、 着信時に相手側より特定の情報通知コードが送ら れてくるとき、 自動応答し、 上記位置情報を上記相手側に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の通信端末装置。
7 . 上記位置情報送信手段は、 着信時にその着信に係る相手側の電話番号が特定 のものであるとき、 かつ着信時に相手側より特定の情報通知コードが送られてく るとき、 自動応答し、 上記位置情報を上記相手側に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の通信端末装置。
8 . 上記情報通知コードは、 着サブア ドレスに配されて送られてくる
ことを特徴とする請求の範囲第 6項または第 7項に記載の通信端末装置。
9 . 上記位置情報送信手段は、 上記相手側より D T M F信号で位置情報要求が送 られてくるとき、 上記位置情報を上記相手側に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の通信端末装置。
1 0 . 上記位置情報を上記相手側に送信する位置探査モードとするモード設定手 段を備え、
上記位置情報送信手段は、 上記モード設定手段によって上記位置探査モードに 設定されているときのみ、 上記位置情報を上記相手側に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の通信端末装置。
1 1 . 上記モード設定手段は、 上記メモリ手段に基地局識別情報群とそれに対応 した位置情報との組み合わせが記憶されている場合のみ、 上記位置探査モードに 設定可能とされる
ことを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の通信端末装置。
1 2 . 上記位置情報送信手段は、 上記一致個数に対応して、 上記位置情報にその 位置情報の精度を示すデータを付加して上記相手側に送信する ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の通信端末装置。
1 3 . 上記情報取得手段は、 上記基地局識別情報群を得る動作を一定時間毎に実 行する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信端末装置。
1 4 . 相手側からの位置情報の要求を受信する位置情報要求受信手段をさらに備 え、
上記位置情報送信手段は、 上記位置情報の要求が受信されるとき、 上記情報処 理手段で得られる上記位置情報を上記相手側に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の通信端末装置。
1 5 . 上記情報取得手段は、 上記位置情報の要求が受信されるとき、 上記基地局 識別情報群を得る動作を実行する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 4項に記載の通信端末装置。
1 6 . 上記情報取得手段は、 受信データの劣化が生じたとき、 上記基地局識別情 報群を得る動作を実行する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信端末装置。
1 7 . 上記情報取得手段は、 特定の電話番号の相手側より着信があつたとき、 上 記基地局識別情報群を得る動作を実行し、
上記位置情報送信手段は、 上記特定の電話番号の相手側に発呼して、 上記情報 処理手段で得られる上記位置情報を送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の通信端末装置。
1 8 . 上記情報処理手段は、 上記メモリ手段に記憶されている複数個の組み合わ せのそれぞれの基地局識別情報群と上記情報取得手段で得られる基地局識別情報 群とを各々上記受信信号強度に基づいて複数のグループに分割し、 上記情報取得 手段で得られる基地局識別情報群と上記メモリ手段に記憶されている複数個の組 み合わせのそれぞれの基地局識別情報群とを上記各グループ毎に比較する ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信端末装置。
1 9 . 上記相手側からの上記位置情報の通知方法の指定を受信する通知方法指定 受信手段と、
上記位置情報送信手段が上記相手側に送信する上記位置情報のデータの種類を 上記受信された通知方法の指定に基づいて選択するデータ種類選択手段とをさら に備える
ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の通信端末装置。
2 0 . 上記データ種類選択手段は、 上記相手側に送信する位置情報のデータの種 類として、 文字列のデ一タ、 音声データおよび画像データのうち一つまたは複数 を選択する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 9項に記載の通信端末装置。
2 1 . 上記通知方法指定受信手段は、 上記通知方法の指定を上記相手側からの着 信時に受信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 9項に記載の通信端末装置。
2 2 . 上記通知方法の指定は、 着サブアドレスに配されて送られてくる
ことを特徴とする請求の範囲第 2 1項に記載の通信端末装置。
2 3 . 上記通知方法指定受信手段は、 上記通知方法の指定を上記相手側からの着 信に対する応答後に受信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 9項に記載の通信端末装置。
2 4 . 上記通知方法の指定は、 D T M F信号で送られてくる
ことを特徴とする請求の範囲第 2 3項に記載の通信端末装置。
2 5 . 上記情報処理手段で得られる上記位置情報をそのときの時刻情報と対にし、 その対を履歴情報として保持する履歴情報保持手段をさらに備える
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信端末装置。
2 6 . 相手側からの位置情報の要求を受信する位置情報受信手段と、
上記位置情報の要求が受信されるとき、 上記情報処理手段で得られる上記位置 情報と上記履歴情報保持手段に保持されている上記履歴情報とのうち少なく とも 上記履歴情報を上記相手側に送信する位置情報送信手段とをさらに備える
ことを特徴とする請求の範囲第 2 5項に記載の通信端末装置。
2 7 . 上記情報取得手段は、 所定時間毎に自動的に上記基地局識別情報群を得る 動作を実行する
ことを特徴とする請求の範囲第 2 5項に記載の通信端末装置。
2 8 . 上記情報取得手段は、 上記位置情報の要求が受信されるとき、 上記基地局 識別情報群を得る動作を実行する
ことを特徴とする請求の範囲第 2 6項に記載の通信端末装置。
2 9 . 相手側に位置情報の要求を送信する位置情報要求送信手段と、
上記相手側より送信されてくる上記位置情報を受信する位置情報受信手段と、 上記受信された位置情報による位置を報知する報知手段と
を備えることを特徴とする通信端末装置。
3 0 . 上記位置情報受信手段は、 上記位置情報の他に上記相手側の移動の履歴を 示す履歴情報をも受信し、
上記報知手段は、 上記位置の他に、 上記受信された履歴情報による上記相手側 の移動の履歴をも報知する
ことを特徴とする請求の範囲第 2 9項に記載の通信端末装置。
3 1 . 相手側に位置情報の要求を送信する位置情報要求送信手段と、
上記相手側より送信されてくる上記位置情報を受信する位置情報受信手段と、 上記受信された位置情報とそのときの時刻とを対にし、 その対を履歴情報とし て保持する履歴情報保持手段と、
上記履歴情報保持手段に保持されている上記履歴情報に基づいて、 上記相手側 の移動の履歴を報知する報知手段と
を備えることを特徴とする通信端末装置。
3 2 . 上記位置情報要求送信手段は、 所定時間毎に自動的に上記位置情報の要求 を送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 3 1項に記載の通信端末装置。
3 3 . 上記位置情報要求送信手段における上記位置情報の要求の送信を操作する 操作手段をさらに備える
ことを特徴とする請求の範囲第 3 1項に記載の通信端末装置。
3 4 . 上記メモリ手段は、 装置本体に対して着脱自在に設けられる
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信端末装置。
3 5 . 上記基地局識別情報群とそれに対応した位置情報との組み合わせを受信し、 上記メモリ手段に格納する情報書き込み手段をさらに備える
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信端末装置。
3 6 . 上記メモリ手段に上記基地局識別情報群とそれに対応した位置情報との組 み合わせを記憶する位置入力操作モードとするモード設定手段と、
上記位置情報を入力するための位置情報入力手段とをさらに備え、
上記位置入力操作モードでは、 上記情報取得手段で得られる上記基地局識別情 報群と上記位置情報の入力手段で入力された上記位置情報とが対とされて上記メ モリ手段に記憶される
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信端末装置。
3 7 . 上記情報取得手段で得られる上記基地局識別情報群が上記メモリ手段に記 憶されている所定の組み合わせの基地局識別情報群と一致するときは、 その旨を 表示手段に表示する表示制御手段をさらに備える
ことを特徴とする請求の範囲第 3 6項に記載の通信端末装置。
PCT/JP1998/005714 1997-12-17 1998-12-17 Terminal de telecommunication WO1999031824A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020007006570A KR20010040301A (ko) 1997-12-17 1998-12-17 통신단말기
EP98961390A EP1045532A1 (en) 1997-12-17 1998-12-17 Communication terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/348227 1997-12-17
JP34822797 1997-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999031824A1 true WO1999031824A1 (fr) 1999-06-24

Family

ID=18395606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005714 WO1999031824A1 (fr) 1997-12-17 1998-12-17 Terminal de telecommunication

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1045532A1 (ja)
KR (1) KR20010040301A (ja)
CN (1) CN1286835A (ja)
ID (1) ID26271A (ja)
TW (1) TW398122B (ja)
WO (1) WO1999031824A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738881B2 (en) 2003-07-22 2010-06-15 Microsoft Corporation Systems for determining the approximate location of a device from ambient signals
JP2011521253A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ユー‐ブロックス、アクチエンゲゼルシャフト 位置決定方法および位置決定装置
US8548509B2 (en) 2008-12-12 2013-10-01 Qualcomm Incorporated System and method of automatically generating and sending text messages

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312639A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp 位置表示システム及びこれを用いた位置表示装置
JP3667744B2 (ja) * 2003-04-17 2005-07-06 シャープ株式会社 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御プログラム、ベース機器の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8086398B2 (en) 2007-10-25 2011-12-27 Research In Motion Limited Sending location information from within a communication application
EP3131318B1 (en) * 2007-10-25 2017-10-18 BlackBerry Limited Sending location information from within a communication application

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252099A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置および電話装置
JPH06326659A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Sharp Corp 携帯電話装置
JPH09116952A (ja) * 1995-08-11 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信装置
JPH09261720A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Miwa Sci Kenkyusho:Kk 位置探索システム及びその機器
JPH09312883A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Sony Corp 携帯電話機
JPH1042342A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Sharp Corp 移動通信システムの移動局

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252099A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置および電話装置
JPH06326659A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Sharp Corp 携帯電話装置
JPH09116952A (ja) * 1995-08-11 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信装置
JPH09261720A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Miwa Sci Kenkyusho:Kk 位置探索システム及びその機器
JPH09312883A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Sony Corp 携帯電話機
JPH1042342A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Sharp Corp 移動通信システムの移動局

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738881B2 (en) 2003-07-22 2010-06-15 Microsoft Corporation Systems for determining the approximate location of a device from ambient signals
JP2011521253A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ユー‐ブロックス、アクチエンゲゼルシャフト 位置決定方法および位置決定装置
US8548509B2 (en) 2008-12-12 2013-10-01 Qualcomm Incorporated System and method of automatically generating and sending text messages

Also Published As

Publication number Publication date
CN1286835A (zh) 2001-03-07
TW398122B (en) 2000-07-11
KR20010040301A (ko) 2001-05-15
EP1045532A1 (en) 2000-10-18
ID26271A (id) 2000-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100196442B1 (ko) 통신장치
US5509047A (en) Portable radio telephone and method for selecting radio channel of cheap fee
WO1999031824A1 (fr) Terminal de telecommunication
JP2000278761A (ja) 通信装置の表示方法、及びその表示制御プログラムを記録した媒体
JP3951416B2 (ja) 通信端末装置
JP4333034B2 (ja) 通信システムおよびそれに使用される通信端末装置
JP3252524B2 (ja) 携帯電話機及び無線チャネル設定方法
JP2000115827A (ja) 通信端末装置
JP2002171550A (ja) 通信端末装置
JP4003281B2 (ja) 通信端末装置
JPH11266329A (ja) 情報提供システムおよびそれに使用される通信端末装置
JP2002171549A (ja) 通信端末装置
JP3528246B2 (ja) 選択呼出し装置
JP2001169033A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに通信端末装置
JP2001169000A (ja) 通信端末装置
JPH11191806A (ja) 通信端末装置
JPH11191807A (ja) 通信端末装置
JP2001169013A (ja) 通信端末装置およびそれにおける応答データ自動送信方法
JP2001168972A (ja) 通信端末装置、それにおける自動応答方法および自動発信方法
JP2001169354A (ja) 通信端末装置および基地局、並びにそれを使用する通信システム
JPH1168916A (ja) 通信端末装置
JPH11215210A (ja) 通信端末装置
JP2001169012A (ja) 通信端末装置およびその通信サービス変更方法
JP2001168999A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH11196171A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98813174.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE ES FI FR GB IT NL

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007006570

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998961390

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09581683

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998961390

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007006570

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020007006570

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998961390

Country of ref document: EP