WO1999006836A1 - Methodes permettant de detecter ou d'analyser un virus - Google Patents

Methodes permettant de detecter ou d'analyser un virus Download PDF

Info

Publication number
WO1999006836A1
WO1999006836A1 PCT/JP1998/003476 JP9803476W WO9906836A1 WO 1999006836 A1 WO1999006836 A1 WO 1999006836A1 JP 9803476 W JP9803476 W JP 9803476W WO 9906836 A1 WO9906836 A1 WO 9906836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
virus
acid
surfactant
sample
indole
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003476
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsumi Aoyagi
Chiharu Ohue
Kumiko Iida
Tatsuji Kimura
Shintaro Yagi
Original Assignee
Tonen Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27329006&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1999006836(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP20951597A external-priority patent/JP3176570B2/ja
Priority claimed from JP21813698A external-priority patent/JP3171827B2/ja
Application filed by Tonen Corporation filed Critical Tonen Corporation
Priority to KR10-2003-7009758A priority Critical patent/KR100523685B1/ko
Priority to EP98935359A priority patent/EP0967484B1/en
Priority to CA002267207A priority patent/CA2267207C/en
Priority to DE69837703T priority patent/DE69837703T2/de
Priority to US09/269,897 priority patent/US7776542B1/en
Publication of WO1999006836A1 publication Critical patent/WO1999006836A1/ja
Priority to US12/349,928 priority patent/US20110262892A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5767Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis non-A, non-B hepatitis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/01DNA viruses
    • G01N2333/02Hepadnaviridae, e.g. hepatitis B virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/18Togaviridae; Flaviviridae

Definitions

  • the present invention relates to a method for detecting or measuring a virus and a reagent therefor.
  • CV irus has been shown to be an infectious disease with blood and blood-related products as the primary route of transmission.
  • second-generation antibody test to which recombinant co-antigen and recombinant NS3 antigen were added, the majority of HCV-infected patients could be identified by serum tests. Became possible. This has made it possible to almost completely eliminate domestic blood donations.
  • Interferon is currently used for the treatment of hepatitis C, but HCV antibody titer is reduced 6 months after the removal of HCV by IFN. Some researchers say that it is possible to determine the treatment effect at. However, since the change in antibody titer does not decrease until a few months after the antigen stimulation is reduced, that is, after a few months after the extermination of the antigen, it is possible to timely and accurately determine whether HCV has been eliminated by IFN administration only by conducting an antibody test. I can't do that. In other words, in order to monitor therapy, it is necessary to have a method to detect HCV itself, not antibodies against HCV.
  • HCV has a low viral load in the blood compared to other viruses, such as HBV (hepatitis B virus), and cannot propagate the virus in vitro (initro) or in animals etc. Therefore, it was difficult to establish a method for directly detecting virus particles (virus antigens). Therefore, instead of detecting viral antigens, PCR (polymerase chain reaction) (Science 230: 135-135), branched-chain DN A method for detecting viral genomic RNA by the A probe method has been developed. However, methods for detecting viral genomics have several disadvantages compared to methods for detecting viral antigens.
  • a PCR-based test method is the most sensitive detection method for detecting gene fragments.
  • HCV genomic RNA when extracting HCV genomic RNA from a sample, or when converting genomic RNA to type III DNA, In the case of reverse transcription, it is necessary to be skilled to obtain a stable quantitative value because loss is likely to occur, and amplification is an important principle.
  • problems such as the occurrence of false positives at high frequency, and it is not possible to process a large number of samples at once.
  • the pretreatment time is required to be 2 hours or more, which is complicated because it involves many centrifugation operations.
  • the complexity of such operations has increased opportunities for contamination and increased the likelihood of false-positive specimens.
  • the branched-chain DNA probe method has low detection sensitivity, and it takes about 20 hours to obtain a result (medicine and pharmacy 31: 961-970, 1994), which is called sensitivity and operation time. Challenges remain in this regard.
  • the virus antigen detection system is superior to the high sensitivity PCR method in the following points. In other words, it is very tolerant to contamination because no excessive amplification operation is added during the detection process. Also, rather than detecting an unstable substance such as RNA, it detects the antigen protein, which is a relatively stable substance, so that it is not necessary to pay excessive attention to the storage of the sample, which is required for the PCR sample. There is no need to use special equipment such as a cryogenic bath, and the transport of specimens becomes easier.
  • the disclosed core antigen detection method requires a complicated pretreatment, is not suitable for automation, and has a low sensitivity. For this reason, it cannot be used for so-called screening applications that handle a large number of samples, and cannot take advantage of the advantages of the PCR method.
  • measurement methods that are highly clinically useful always have issues of sensitivity, specificity, reproducibility, operability, and low cost, and it is necessary to develop them intensively to satisfy all of them.
  • An object of the present invention is to provide a so-called script such as a blood business or a medical examination.
  • HCV antigen detection methods including the HCV antigen detection method, which is suitable for processing a large number of samples such as for use in tanning.
  • HCV antigens that have the same sensitivity and specificity as the PCR method and can simplify pretreatment, or that can be easily applied to mass processing systems such as automation without pretreatment operations
  • the purpose of the present invention is to provide various virus antigen detection systems.
  • embodiments of the present invention will be described mainly with reference to HCV.
  • virus particles are destroyed, virus antigens are sufficiently exposed, and if an antibody against the virus antigen is present, the antibody is destroyed and the virus is destroyed. It provides a means for detecting or measuring HCV by detecting or measuring an antigen.
  • the present invention provides a method for preparing (1) a virus-containing specimen by using (1) an anionic surfactant, and (2) a zwitterionic surfactant, a nonionic surfactant or a protein denaturant.
  • a method for treating a virus-containing specimen characterized by treating with a treatment solution containing any of the above.
  • the present invention also provides a method for (1) the use of (1) an anionic surfactant, (2) a zwitterionic surfactant, and (3) a nonionic surfactant or a protein denaturant.
  • a method for treating a virus-containing specimen characterized by treating with a treatment solution containing any of them.
  • the present invention also provides a method for preparing a specimen containing (_) virus, comprising: (1) an anionic surfactant, (2) a zwitterionic surfactant, (3) a nonionic surfactant, and (4) a protein.
  • a method for treating a virus-containing specimen wherein the method comprises treating with a treatment solution containing a denaturant.
  • the present invention further provides ( ⁇ ) the presence of a virus antigen by reacting a probe that specifically recognizes a virus antigen by using the sample processing method according to any one of the above ( ⁇ ) to (). Detection or quantification And a method for measuring a virus.
  • the present invention further provides a kit for determining the presence or absence of a virus in a sample, a kit for quantifying the kit, or a diagnostic agent, which comprises an anionic surfactant and is used for the immunoassay according to the above (1). provide.
  • the present invention further provides a kit for determining the presence or absence of virus in a sample, a kit for quantification, or a diagnostic kit, comprising the monoclonal antibody described below, for use in the immunoassay according to (1).
  • a kit for determining the presence or absence of virus in a sample a kit for quantification, or a diagnostic kit, comprising the monoclonal antibody described below, for use in the immunoassay according to (1).
  • the virus particles are destroyed to sufficiently expose the virus antigen, and if an antibody against the virus antigen is present, the antibody is destroyed and the virus antigen is destroyed.
  • the present invention provides a method for treating a virus-containing specimen, which comprises treating a specimen containing (1) virus with a treatment solution containing (1) pick-up port ion and (2) an acidifying agent. I do.
  • the present invention further provides that a sample containing (A) a virus is treated with a treatment solution containing (1) a chaotropic ion, (2) an acidifying agent, and (3) a nonionic surfactant.
  • a treatment solution containing (1) a chaotropic ion, (2) an acidifying agent, and (3) a nonionic surfactant.
  • Disclosed is a method for treating a virus-containing specimen.
  • the present invention further provides (ii) detecting or quantifying the presence of a viral antigen by reacting a probe that specifically recognizes a viral antigen using the sample processing method described in () and (_ _) above.
  • the present invention provides a method for measuring a virus, which is characterized in that:
  • the present invention further provides a kit for judging the presence or absence of a virus in a sample, a kit for quantification, or a diagnostic agent, comprising a chaotropic agent for use in the method (I). I do.
  • the present invention further provides, in (i) above, a hybridoma HC 11-14 (FERMBP-60) for use in an immunoassay for HCV. 0 6), HC 11-10 (FE RM BP-6 0 4) or HC 11-11 (FE RM BP-6 0 5)
  • a kit for determining the presence or absence of HCV in a sample a kit for quantification, or a diagnostic agent.
  • a method for detecting or measuring a virus antigen in a wind period in which an antibody against the virus has not yet been generated In this method, it is sufficient to destroy the virus particles to expose the virus antigen, and it is not necessary to destroy antibodies in the blood against the virus antigen.
  • the present invention further provides a method for measuring a virus, comprising a surfactant having an alkyl group having 10 or more carbon atoms and a secondary, tertiary or quaternary amine.
  • the present invention further provides a method characterized in that a virus antigen is measured by binding to its probe in the presence of a nonionic surfactant having a new water-hydrophobic ratio (HLB) of 4, or both.
  • HLB water-hydrophobic ratio
  • the present invention also provides HC 11-1-11 (FE RM BP-6005), HC 11-1-14 (FE RM BP-600), HC 11-1-10 (FE RM BP- Produced by a hybridoma selected from the group consisting of: 6004), HC11-3 (FERMBP-6002), HC11-7 (FERMBP-6003) Mono technical Provide an antibody.
  • HCV which is an RNA virus
  • HBV which is a DNA virus
  • virus particles having a structure similar to these are destroyed, and the virus antigen is sufficiently exposed, It is also provided that the virus is detected or measured by detecting or measuring the virus.
  • FIG. 1 is a diagram showing the results of examining the effect of the SDS addition concentration in sample processing. Normal human serum (norm a1) and HCV-RNA positive panel sera 13 and 50 were used.
  • FIG. 2 is a diagram showing the results of examining the effect of the CHAPS addition concentration in sample processing. Healthy human serum (norm a1) and HCV-RNA positive panel sera 13 and 50 were used.
  • FIG. 3 is a diagram showing the results of examining the effect of the urea addition concentration on sample treatment. Healthy human serum (norm a1) and HCV-RNA positive panel sera 13, 34, 50 were used.
  • FIG. 4 is a diagram showing the results of examining the effect of Trit0nX100 addition temperature on specimen processing. O Using normal human serum (norma1) and HCV-RNA positive panel serums 13,44,50
  • FIG. 5 is a diagram showing the results of examining the effect of temperature during sample processing. Normal serum (norma 1) and HCV-RNA positive panel sera 13,44,50 were used.
  • Figure 6 shows the panel serum of standard serum diluted stepwise with 50 lU / ml, and the sample-treated sample was diluted with the monoclonal antibody of the present invention to the Sandwich reaction system. It is a figure which shows a calibration curve and detection sensitivity.
  • Figure 7 shows the dilution calibration curve and the detection curve when the panel serum 50 of the standard serum was diluted stepwise as 1 U / ml, and the sample treated was measured using the Sandwich-Timnoassay reaction system. It is a figure showing sensitivity. Luminescent substances are used as substrates.
  • FIG. 8 shows the results obtained by treating the panel serum 13 with a sample, fractionating it using a gel force column, and measuring the core antigen immunoreactivity in the fraction.
  • the molecular weight is about 150 kD for IgG and about 68 kD for albumin.
  • FIG. 9 is a diagram showing the correlation between the measured value of the released co-antigen activity of the PCR-positive sample after the sample treatment of the present invention and the amount of HCV-RNA determined by the ampli-core HCV monitor (PCR method). It is.
  • FIG. 10 is a diagram showing the results of examining the effect of guanidine hydrochloride addition concentration on sample treatment. Serum from healthy volunteers (norm a1) and HCV-RNA positive panel sera 13 and 50 were used.
  • FIG. 11 is a diagram showing the results of examining the effect of the concentration of Triton XIO00 in the sample treatment. Normal human serum (norm a1) and HCV-RNA positive panel sera 13 and 50 were used.
  • FIG. 12 is a diagram showing the results of examining the effect of the concentration of Tween 20 added in specimen processing. Serum from healthy volunteers (norm a1) and HCV-RNA positive panel sera 13 and 50 were used.
  • FIG. 13 is a diagram showing the results of examining the effect of temperature during sample processing. Healthy human serum (norm a1) and HCV-RNA positive panel sera 13 and 50 were used.
  • FIG. 4 is a diagram showing a dilution calibration curve and a detection sensitivity when a diluted and sample-treated sample is measured by a Sandwich Tissue Noassy reaction system.
  • Fig. 15 shows the results obtained by treating the panel serum 13 with a sample, fractionating it using a gel locator column, and measuring the core antigen activity in the fractionation.
  • the molecular weight is about 15 OkD for IgG and about 68 kD for albumin.
  • FIG. 16 shows the results of measuring the released core antigen activity after the sample of the present invention was processed and the value of the ampli-core HCV monitor (PCR method) for the sample that showed a positive result in the ampli-core HCV monitor kit.
  • FIG. 4 is a diagram showing the correlation with the amount of HCV-RNA.
  • FIG. 17 shows a standard curve when the recombinant hepatitis B core (HBV) core antigen was measured by the method of the present invention.
  • the virus targeted by the present invention is a virus that forms a viral particle having a structure composed of a structural protein surrounding the genome RNA or DNA and a membrane protein or lipid membrane surrounding the structural protein.
  • viruses having RNA as a genomic virus include hepatitis C virus (HCV) and HCV-related virus.
  • HCV-related viruses include hepatitis D virus, hepatitis E virus, hepatitis G virus, hand-foot-and-mouth disease virus, flavivirus (yellow fever virus, West Nile virus, Japanese encephalitis virus, dengue virus) and togawi.
  • Lus (Alpha dinores, Norepiwinores, Arteri dinoles, Norebella dinoles), Pestiwinores (porcine cholera virus, dinovirus of diarrhea), Paramyxovirus ° Lainfluenza dinores 123, 4 Distem — Pinoles, New Power Tumor disease virus, respiratory syncytial virus, lindepest virus, salpa influenza virus, measles virus, mumps virus), orthosoxovirus (hyperinfluenza virus, triinfluenza virus, thyme virus virus, butai virus) Nfluenza virus), rhabdovirus (rabies virus, vesicular stomatitis virus), picornavirus (poliovirus, coxsackie virus), echowinores, ⁇ ⁇ scenterowinores, butaenterovirus, Over Enterovirus, mouse encephalomyelitis virus, human rhinovirus, sylinovirus, malainovirus, foot-and-mouth disease virus
  • HBV-related viruses include box virus (Xinhua virus, Alastorium virus, cowpox virus, smallpox vinoles), and lubowinores (hi, lubovirus, swine parvovirus, bovine parvovirus).
  • Virus canine parvovirus, feline leukopenia virus, Mink's varicella disease virus), pabova virus, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , adeno ⁇ Helbe Virus (simple virus, site megalovirus, varicella-zoster virus, EB virus, equine virus, cat herpes virus, Marek's disease virus), African pig Cholera Winores and the like.
  • viruses In addition to these, various pathogenic viruses are known, and unidentified viruses still exist, but as described above, their virus structure wraps genomic RNA or DNA.
  • a virus that forms a virus particle having a structure composed of a structural protein and a membrane protein and a lipid membrane surrounding the structural protein can be released into a state suitable for immunoassay by the treatment method of the present invention. Is obvious.
  • HCV is a 1 0 2 copies Z ml to 1 0 s copy ml of blood concentration, and a lower this compared to HBV (1 0 9 copies / ml), very high in order to detect viral antigens Needs high sensitivity.
  • methods for increasing the detection sensitivity include: I) increasing the number of antigen molecules to be detected, and II) increasing the number of antigen molecules. Probes that bind, e.g., increasing the number of antibody molecules; III) Probes that define the lower limit of detection sensitivity, e.g., reducing non-specific reactions due to binding of antibodies to substances other than antigens, IV). Methods for increasing the detection sensitivity of the label used for detection are conceivable, and the sensitivity can be increased by combining these methods.
  • Methods for increasing the number of antigen molecules include the following: I) 1) The ability to increase the amount of the sample is the easiest thing to consider; a commonly used reaction system (eg, 96 we 1 The maximum capacity that can be added is about 301, and the upper limit is naturally defined. I-2) The method of increasing the number of molecules added to the reaction system by concentration is used.
  • a method for improving the affinity of an antibody a method for changing the composition of a buffer in a reaction system, a method for modifying a probe, and a combination of these methods can be considered.
  • II-1 3 By binding a large amount of antibody to a carrier with a large surface area such as beads or magnetic particles, it is possible to capture a large amount of antigen by increasing the reaction area with a limited amount of antigen. Conceivable.
  • III-1) By changing the buffer composition, the affinity of the probe, for example, the antibody with the antigen (affinity and avidity) can be improved. )) To reduce non-specific reactions, and III-2) Measures to remove substances causing non-specific reactions.
  • IV-1) Detection sensitivity can be used to increase the detection sensitivity of labeled substances.
  • IV- 2) Amplify signals by using enzymes and catalysts as labels, IV- 3) Modify enzyme substrates to more sensitive substrates, IV-4) Chemical or electrical or mechanical amplification of substrate signals for enzymatic or chemical reactions, IV-5) Increase the number of labels per antibody, IV-6) Equipment used for signal detection
  • a method of increasing the sensitivity of the image forming apparatus can be considered. Analysis of the pretreatment steps of the disclosed HCV core antigen detection method revealed that after adding polyethylene glycol to the sample, the antigen was concentrated by collecting HCV as a precipitate by centrifugation (I-I).
  • an object of the present invention is to provide a core antigen detection system which solves these operational problems.
  • HCV itself has not yet been clarified, information on its genomic structure, related virus particle structures, and common viruses has revealed that HCV particles are packed with genomic RNA by a core antigen. It is presumed that it exists in a state surrounded by a coat protein consisting of the E 1 and E 2 / NS1 antigens anchoring to the lipid membrane so as to surround it.
  • the probe used for detecting the core antigen for example, an antibody can bind thereto.
  • virus particles have a complex structure surrounded by LDL (low-density lipoprotein) in blood, and that there are also antibodies against coat proteins.
  • LDL low-density lipoprotein
  • the protein also exists as an immune complex between the antibody and the anti-enveloping protein antibody. That is, in order to increase the number of antigen molecules to be detected, it is important to efficiently remove envelopes and contaminants surrounding the virus particles from the virus particles and to release the core antigen molecules efficiently.
  • viruses other than HCV The same is true for viruses other than HCV, and the virus's structural proteins must be released efficiently.
  • the present invention relates to a method for treating a virus (a serum) in a specimen (serum) in a state suitable for detection using a probe without being concentrated by a complicated operation such as centrifugation.
  • the probe used for detection for example, a human antibody that competes with the antibody for binding
  • the operation of removing it is important to increase the sensitivity. is there.
  • one embodiment of the present invention relates to a treatment method for simultaneously inactivating human antibodies present in a specimen by using a treatment method for easily releasing a virus antigen in a specimen.
  • the viral antigens present in the sample are released from the virus particles or immune complex in a state suitable for forming an immune complex with a probe, for example an antibody, By simultaneously inactivating the human antibody present in the sample that inhibits the detection reaction, it is possible to detect easily and with high sensitivity by an immunoassay using a probe such as an antibody.
  • a probe used for detection for example, an antibody specifically binds to a virus antigen, It is sufficient if it shows a high affinity and does not induce a non-specific reaction when added to the reaction system.
  • one of the probes used in the primary reaction may include one that can recognize and bind to the C-terminal side of HCV core antigen.
  • the C-terminal side of the core antigen refers to the 81st to 160th sequence of the sequence shown in SEQ ID NO: 2 or a part thereof.
  • a probe for the N-terminal side of the core antigen may be included here.
  • the N-terminal side of the core antigen refers to the 10th to 70th sequence shown in SEQ ID NO: 2 or a part thereof.
  • a probe used for detection for example, an antibody specifically binds to a virus antigen, shows a certain high affinity, and is added to the reaction system. Anything that does not induce a non-specific reaction when the reaction is performed may be used.
  • one of the probes used for the primary reaction includes one that can recognize and bind to the N-terminal side of the HCV core antigen.
  • the N-terminal side of the core antigen refers to the 10th to 70th sequence of the sequence shown in SEQ ID NO: 2 or a part thereof.
  • a probe for the C-terminal side of the core antigen may be included here.
  • the C-terminal side of the core antigen refers to a sequence from the 81st to the 160th sequence shown in SEQ ID NO: 2 or a part thereof.
  • the probe may be a polyclonal antibody obtained by immunizing an experimental animal such as a mouse, a heron, a nit, a goat, a sheep, a mosquito, etc.
  • variable region gene fragments obtained from cDNA of chromosome or chromosomal DNA of mouse or human, or artificially combined with cDNA or a part of chromosome DNA of immunoglobulin
  • Sample processing agent and processing method shown by the present invention include biological fluids such as whole blood, plasma, serum, urine, saliva, cerebrospinal fluid, and liver tissue.
  • the most important requirement is a method for treating a virus antigen such as a core antigen in a sample in a state suitable for a binding reaction with a probe such as a monoclonal antibody without a complicated operation. That is, in order to increase the number of antigen molecules, it is important to efficiently release viral antigens such as core antigens contained in virus particles and the like.
  • SDS sodium sodium dodecyl sulfate
  • SDS-PAGE polyacrylamide electrophoresis
  • HCV core antigen as an example, as shown in Example 7, when the core antigen in an HCV-infected sample treated with a treating agent containing SDS was subjected to molecular weight analysis using gel filtration, It was also confirmed from the fact that it was detected at the position of the monomer expected from theory.
  • anionic surfactants such as SDS have a large protein denaturing effect, and when added in the presence of a probe, for example, to an immune complex formation reaction with an antibody, the antibody becomes And lose its function, leading to a decrease in sensitivity. It is also known that treatment with anionic surfactants such as SDS loses the epitope structure, resulting in weakened antibody binding and reduced sensitivity. In order to eliminate these effects leading to a decrease in sensitivity, it is necessary to reduce the denaturing effect by some method after the SDS treatment.
  • surfactants including anionic surfactants can be removed by, for example, dialysis, ultrafiltration, gel filtration, electrophoresis, ion exchange, precipitation, membrane transfer, etc.
  • the fact that the antigen can be detected by Western blotting and gel filtration means that it is possible to carry out an antigen-antibody reaction by performing some operation after SDS treatment. Is shown.
  • performing any of these processes is not a method suitable for the purpose of the present invention because it requires time and complicated operations.
  • the concentration can be reduced to a level that does not show a denaturing effect so that the reaction is not affected. It is apparent that the method is not suitable for the purpose of the present invention because the method cannot be applied to an immunoassay in which the amount of sample to be added such as a measuring method using gel is limited.
  • Part 1 of the present invention the inventor added a treating agent containing an anionic surfactant, and further added some additives to thereby provide an anionic surfactant.
  • the denaturing effect of the agent be reduced so as not to affect the probe, such as an antibody?
  • the present inventor reduced the denaturing effect of SDS on immobilized antibodies by adding a treating agent containing a surfactant other than an anionic surfactant such as SDS, and as a result, contained SDS. It has been found that the sensitivity can be increased as compared with the treatment agent alone. A similar effect is obtained when a treating agent containing an anionic surfactant such as SDS and a treating agent containing another surfactant or an agent that weakens a hydrogen ion bond such as urea are added at the same time. In addition, it was found that the release of the core antigen was further enhanced by strengthening the release of the core antigen from the virus particles and the inactivation of the anti-core antigen antibody in the sample. Furthermore, they have found that the core antigen can be detected with higher sensitivity by adding a treating agent containing SDS and other surfactants and then performing a heat treatment step, thereby completing the present invention.
  • the anionic surfactant used for the processing of the sample is not limited to SDS, but may be an alkylated sulfonic acid such as sodium cetyl sulfate, other alkylated sulfates, or sodium dodecylsulfonic acid.
  • Salts and alkyl sulfonates are also possible, and as a surfactant to be added in addition to the anionic surfactant, CHAPS (3— [3—colamidopropyl) dimethylammonio) 1 1— Phensulfonic acid), CHAPSO (3— (colamidopropyl) dimethylammonio)-2-hydroxy-1 1 — phenylsulfonic acid), dodecyl-N — betaine, 3 — (dodecyldimethylammonio) 1-1 — propanesulfone Amphoteric surfactants such as acids, polyoxyethylene isooctylphenyl ethers such as Triton X100, and NP40 Polyoxyethylene sorbitol esters such as polyoxyethylene nonylphenyl ethers, Tween80, and Brij5
  • Nonionic surfactants such as polyoxyethylene dodecyl ethers such as 8 and octyl glucoside are suitable, and preferably amphoteric surfactants such as CHAPS and Triton—X100. Contains any non-ionic surfactant. It is also effective to add urea, thiourea, or other drugs (protein denaturants) that act to disrupt the higher-order structure of proteins.
  • the concentration of SDS is 0.5% or more for SDS, 0.1% or more for CHAPS, 1M or more for urea, and 0.1% or more and 0.75% or less for Triton X100. It is better to do it.
  • the processing temperature of the above-mentioned sample may be 4 ° C or more and 100 ° C or less, which is the range usually used in general laboratories, but in the case of adding a nonionic surfactant, It is necessary to pay attention to the cloud point.
  • the temperature is 37 ° C. or higher, and a treatment at 50 to 60 ° C., which is generally used for serum inactivation, is effective.
  • red blood cells contained in the sample are lysed during the above pretreatment to release hemoglobin, and this modified hemoglobin is used as a virus such as HCV core. May bind to antigen and interfere with measurement. Therefore, in the first embodiment of the present invention, it is preferable to capture heme in hemoglobin to eliminate the interference with the measurement. It has been found that it is preferable to add at least one of urea, an imidazole ring-containing compound and an indole ring-containing compound as an additive for this purpose.
  • imidazole ring-containing compounds include imidazole, histidine, imidazole acrylic acid, imidazole carboxaldehyde, imidazole carboxamide, imidazole dione, and imidazole carboxaldehyde. Midazodithiocarboxylic acid, imidazoledicarboxylic acid, imidazolemethano , Imidazolidinthion, imidazolidone, histamine, imidazopyridin and the like.
  • indole ring-containing compound examples include triflate, indoleacrylic acid, indole, indoleacetic acid, indoleacetic acid hydrazide, methyl indoleacetate, and the like.
  • Indolebutyric acid Indolebutyric acid, indoleone-acetonitrile, indonelecanolevinole, indoleone-force olevoxaldehyde, indolecarboxylic acid, indoleethanolate, Indole lactic acid, indole methanol, indole propionic acid, indole pyruvate, indole methyl ketone, indomycin, indole acetate, indole Domethacin, indoprofen, indolamine and the like.
  • the appropriate amount of urea is 0.5 M to 5 M, the concentration of indoleacrylic acid is 5 mM to 50 mM, and the other additives are 0 M.
  • a concentration of 0.5 M to 0.5 M is suitable.
  • membrane proteins such as the coat protein of HCV do not dissolve in water without any treatment.
  • a method of converting the hydrophobic portion to hydrophilic using a surfactant is well known, but guanidine hydrochloride or the like is known.
  • Certain salts are known to have the property of making such poorly soluble proteins readily soluble in water.
  • the ions generated from salts (chaotropic agents) exhibiting such properties are called chaotropic ions, and the anions are guanidine ion, thiocyanate ion, iodine ion, and periodont ion.
  • Uric acid ions, chlorinated ions and the like are known, and salts that generate these ions are used for solubilizing poorly soluble proteins.
  • Chaotropic ions were predicted to have the function of efficiently releasing antigen from virus particles.
  • the addition of such chaotropic ions partially destroys the secondary structure of the protein, resulting in the loss of the epitope structure. Therefore, if it is added directly to a probe, for example, an immune complex formation reaction with an antibody in the presence of chaotropic ions, the binding of the antibody will be weakened and the sensitivity will be reduced, which will be a major problem.
  • the denaturing action of the force-opening picon is often reversible, and the temporarily denatured structure may be restored by weakening the ionic strength by dialysis or dilution.
  • the target processing method of the present invention not only efficiently releases antigens contained in virus particles and the like present in the sample, but also simultaneously binds to antigens present in the sample. It is also necessary to inactivate titer antibodies. That is, in the case of solubilization with chaotropic ions, it is considered that the high titer antibody present in the sample is not sufficiently inactivated, and the sensitivity is lowered by the influence of this antibody.
  • treatment methods using chaotropic ions have two contradictory issues.
  • the antigen-antibody reaction is inhibited under conditions where the structure is destroyed by the caicotic mouth ion, while the inactivation of the antibody that inhibits the reaction in the sample is achieved only by the effect of the caicotic mouth ion. If the condition is not sufficient and the antigen-antibody reaction is not inhibited, the reaction will be inhibited by contaminating antibodies.
  • Conditions for inactivating the activity of the antibody include an alkali treatment and an acid treatment.
  • serum is acid-treated, some serum proteins are irreversibly Because of denaturation and precipitation, it often hinders, for example, the pitting operation after sample processing, and during measurement, the precipitate containing the denatured protein in the solid phase is adsorbed and detected as turbidity. It can be a cause of false positives.
  • non-specific antigens are involved in these precipitates, which leads to a reduction in the amount of reaction with the probe, leading to a reduction in sensitivity.
  • the present inventor has found that by combining the acid treatment and the guanidine treatment, the problems of the acid treatment such as the formation of a precipitate and the contradictory problems of the guanidine treatment can be solved and the present invention has been completed. Reached. They also found that adding a surfactant to a treating agent consisting of a oxidizing agent and a treating agent that generates chaotropic ions, such as guanidine, was found to be even more favorable.
  • Suitable acidifying agents include hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, and trichloroacetic acid.
  • surfactants examples include CHAPS (3-[3-cholamide dope pill) dimethylammonio]-1 -opensulfonate) and CHAPSO (3-[colamidopropyl) dimethylua.
  • Amphoteric surfactants such as 1 2 — hydroxy 1 1 — propane sulfonate), dodecyl 1 N — betaine 3-(dodecyldimethylammonio) 1 1 open sulfonate, and T polyoxyethylene sorbitol esters such as riton X100, polyoxyethylene nonylphenyl ethers such as NP40, and polyoxyethylene sorbitol esters such as Tween 20;
  • Nonionic surfactants such as polyoxyethylene dodecyl ethers such as Brij 58 and octyl glucoside are suitable.
  • a drug such as urea, which acts to weaken the hydrogen ion bond to partially destroy the higher-order structure of the protein, may be added
  • the concentration of guanidine hydrochloride is 2 M or more, and Triton X 100
  • the concentration is 2% or more, the Tween 20 concentration is 0.02% or more, and it is more preferable to use in the range of 4 ° C to 45 ° C.
  • the treatment method of the present invention is suitable for a so-called immunoassay method using a virus antigen from a sample containing virus particles having a structure similar to that of HCV or HBV, using a virus antigen as a probe, etc. It is clear that it can be released to the state where it was.
  • a virus having a structure similar to HCV or HBV is a virus particle having a structure consisting of a protein that packs genomic RNA or DNA, and a membrane protein or lipid membrane that surrounds it.
  • Viruses include, for example, Flaviviruses, which are viruses related to HCV, and retroviruses such as human immunodeficiency virus (HIV).
  • HBV human immunodeficiency virus
  • the present invention relates to a method for detecting a viral antigen in a sample collected in a window period.
  • virus particles are destroyed. It is sufficient to expose the viral antigens in the sample, and it is not necessary to destroy the antibodies present in the sample. Therefore, the pretreatment of the sample described above is not necessary, and it is sufficient that the virus reaction agent contains a virus particle-disrupting agent for exposing the virus antigen.
  • virus particle disrupting agents are essential for virus antigens present inside virus particles.
  • a typical virus particle has a structure in which a nucleic acid that is a genome and a core antigen form a complex to form a particle, and the particle is covered by an outer membrane composed of a lipid membrane and an envelope protein. It is believed that.
  • LDL low density lipoprotein
  • viruses It is thought to exist in a complex with antibodies and the like. Therefore, the probe cannot recognize and bind to a virus antigen, particularly an antigen inside the virus particle, if the virus particle is present in the blood. Therefore, in order to detect viral antigens, it is necessary to remove the structures surrounding the viral antigens, etc., so that the viral antigens are recognized by the probe.
  • a reaction condition for exposing a virus antigen in virus particles contained in a sample so that a probe for recognizing the virus antigen can be recognized a reaction method comprising a reaction system, and a reaction system
  • a reagent comprising:
  • the reaction system suitable for antigen detection in the system provided by the present invention is a complex structure present in a sample under mild conditions that does not lose the function of the antibody against the virus antigen epitope. This is a system consisting of conditions that sufficiently expose the region recognized by the antibody, which is the probe recognizing the virus antigen, from the virus particle.
  • HCV virus particles
  • a nonionic surfactant such as Tween 80 or Triton X100 (ashiwakumaeta 1. Imm unologicalmethods: 190: 79-89)
  • Tween 80 or Triton X100 a nonionic surfactant
  • the former lacks detection sensitivity and is sufficiently exposed to antigens. Is questionable.
  • the antibody is inactivated by adding another treating agent, and the effect of the surfactant itself is not mentioned.
  • a pretreatment operation including operations such as centrifugation operation and heating is applied by forming the reaction solution into a composition centered on the surfactant. Without simply diluting the sample in the reaction solution, it became possible to efficiently detect the antigen in the virus particles.
  • the effective surfactant in this case is a surfactant having an alkyl group having 10 or more carbon atoms and a secondary, tertiary or quaternary amine in the same molecule, or a nonionic surfactant. Surfactants.
  • the alkyl group is preferably a straight-chain alkyl group, and preferably has at least 10 carbon atoms. More preferably, it is 10 to 20 pieces.
  • a tertiary amiin or a quaternary amimin (ammonium) is preferred.
  • Specific surfactants include dodecyl-N—sarcosinate, dodecyltrimethylammonium salt, cetyltrimethylammonium salt, 3— (dodecyldimethylammonio) 1-1—propanesulfonate, 3 — (Tetradecyldimethylammonio) — 1-Pronononesulfonate, dodecylpyrimidine, cetylpyrimidine, decanoyl N —Metyldarcamide (MEGA—10), dodecylN—betaine, etc. Can be Dodecyl-N—Sarcosic acid and dodecyl trimethylammonium salt are preferred.
  • nonionic surfactant those having a hydrophilic-hydrophobic ratio of 12 to 14 are preferable, and polyoxyethylene isooctyl phenyl ethers such as Triton XI 00 and Triton XI 1 4, etc. or polyoxyethylene noniphenyl ether And the like, for example, Nonidet P 40 Triton N 10 KN ikko 1 P and the like.
  • the above two types of surfactants may be used alone, but they are preferably used in combination, and a synergistic effect can be obtained by using them in combination.
  • the HCV structural protein gene fragment referred to in the present invention is a gene fragment containing the core region of the HCV structural protein gene, and at least the HCV N-terminal It is a DNA fragment having a base sequence encoding a polypeptide containing an amino acid sequence from the 1st to the 160th amino acid. Specifically, it is a gene fragment containing a base sequence encoding the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2.
  • polypeptide having HCV antigen activity refers to a fusion polypeptide or polypeptide that immunologically reacts with an anti-HCV antibody, and is obtained from the hybridoma of the present invention and the hybridoma obtained therefrom. It can be used as an antigen to be used for producing a monoclonal antibody.
  • a fusion polypeptide having the HCV antigen activity containing the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 or a polypeptide having the HCV antigen activity containing a part of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 It may be a peptide having an extra amino acid sequence added to its N-terminus or C-terminus.
  • Monoclonal antibodies against the fusion polypeptide of the present invention and the polypeptides containing the amino acid sequences shown in SEQ ID NOs: 3 to 6 can be easily prepared by those skilled in the art. be able to.
  • the production of monoclonal antibodies by hybridomas is well known.
  • the above-mentioned fusion polypeptide or polypeptide hereinafter referred to as “the antigen” alone or as an antigen bound to BSA, KLH, etc., intraperitoneally or intradermally, such as in BALB / c mice. Immunize regularly by mixing with an adjuvant such as simple or Freund's complete adjuvant.
  • this antigen is administered to the tail vein as a booster immunization, the spleen is removed aseptically, and the cell is fused with an appropriate mouse myeloma cell line to hybridoma. Get.
  • This method can be performed in accordance with ⁇ ⁇ h 1 er and Milstein's method (Nature 2556: 495-497, 1975).
  • the hybridoma cell line obtained by the above method is cultured in an appropriate culture medium, and thereafter, a hybridoma cell line that produces an antibody showing a specific reaction to the present antigen is selected and cloned.
  • a hybridoma cell line that produces an antibody showing a specific reaction to the present antigen is selected and cloned.
  • For antibody-producing hybridomas use the limiting aliquot method or the soft agar method (Eur.J.Immunol. 6: 511-51, 1976) in addition to the limiting dilution method. Can be. Then, the produced monoclonal antibody is purified by a method such as column chromatography using protein A or the like.
  • Molecules used as probes other than the above-described monoclonal antibodies can be produced.
  • recombinant antibodies are described in detail in the review of Hoeng en b on (Tr en ds in
  • Monoclonal antibodies prepared according to the present invention can be used for the detection and quantification of HCV structural proteins, such as Enzymulin Immunosorbent Assay (ELISA), Enzyme Immortal Assay, and Radioimmunoassay. It can be used as a test reagent in an aggregation-based Atsey or other well-known Imno Assay methods. Also When a labeled antibody is used for detection, for example, a fluorescent substance, a chemiluminescent substance, a radioactive substance, an enzyme, and a staining substance are used as the labeling compound.
  • ELISA Enzymulin Immunosorbent Assay
  • Radioimmunoassay Radioimmunoassay
  • the diagnostic kit to be used is a solid support (for example, the inner wall of a microtiter tube). ) Coated with one or more monoclonal antibodies of the present invention and one or more monoclonal antibodies bound to a labeling substance or a fragment thereof.
  • the combination of the monoclonal antibody to be immobilized on the solid support and the monoclonal antibody to be labeled can be freely selected, and a combination that can obtain high sensitivity can be selected.
  • Solid supports that can be used include polystyrene-polycarbonate, polypropylene, microtiter plates made of polyvinyl chloride, test tubes, capillaries, beads (lattices). Particles, red blood cells, metal compounds, etc.), membranes (eg, ribosomes), filters, etc.
  • a virus antigen from virus particles in a state suitable for a so-called immunoassay method in which an antibody or the like is detected as a probe.
  • a so-called immunoassay method for detecting an antigen using an antibody or the like as a probe can easily detect a virus antigen with high sensitivity. And quantification. Further, it is possible to prepare a kit for determining the presence or absence of a virus in a sample, a kit for quantification, and a diagnostic agent by using an immunoassay using the sample processing method shown by the present invention.
  • An expression plasmid corresponding to the core region of HCV was constructed by the following method. Plasmid p UC 'Cl obtained by incorporating CI 1 -C 21 clone and C 10 -E 12 clone (JP-A-6-388765) into pUC119. 1 — C 2 1 and p UC 'C l 0 —E l 2 were added to each restriction enzyme reaction solution 2 [50 mM Tris—HCl
  • the two DNA fragments and pUCl19 were digested with EcoRI and KpnI and added to a 10X ligase buffer [660 mM Tris-HC1 (pH 7.5), 6 6 mM M g C 1 2 , 1 0 0 mM Jichio Threshold Level torr, 1 mM ATP] 5 ⁇ 1, T 4 rigger Ichize 1/1 (3 5 0 units Z ⁇ 1) by adding water 5 The mixture was kept at 16 ° C overnight, and the ligation reaction was performed. Using this plasmid, Escherichia coli JM109 was transformed to obtain plasmid pUC ⁇ C211-El2.
  • pUC19 was digested with the restriction enzyme Smal, and the DNA fragment obtained by the PCR method was digested with 10X ligase buffer [660 mM Tris-HC1 (pH 7. 5), 6 6 mM M g C 1 2, 1 0 0 mM Jichio Threshold Level Torr, a 1 mM ATP] 5 ⁇ 1, T 4 rigger Ichize 1 ⁇ 1 (3 5 0 units Roh / 1) in water
  • 10X ligase buffer [660 mM Tris-HC1 (pH 7. 5), 6 6 mM M g C 1 2, 1 0 0 mM Jichio Threshold Level Torr, a 1 mM ATP] 5 ⁇ 1, T 4 rigger Ichize 1 ⁇ 1 (3 5 0 units Roh / 1) in water
  • 10X ligase buffer [660 mM Tris-HC1 (pH 7. 5), 6 6 mM M g C 1 2, 1 0 0 mM Jichi
  • Escherichia coli JM109 was transformed to obtain a plasmid pUC19 ⁇ C21—E12 ⁇ SmaI.
  • 1 ⁇ g of this plasmid DNA was added to a restriction enzyme reaction mixture 20 a1 [150 mM NaC1, 6 mM Tris-HC1 (pH 7.5), 6 mM MgC12, 1 Digestion reaction at 37 ° C for 1 hour in 5 units of EcoRI and 15 units of BamHI enzyme), followed by 0.8% agarose gel electrophoresis to obtain about 490 bp of E.
  • the ooRI—BamHI fragment was separated and purified by the glass powder method.
  • the DNA l / zg of the expression vector Trp ⁇ TrpE (Japanese Patent Laid-Open No. 5-84085) was added to the restriction enzyme reaction mixture 20 ⁇ 1 C150 mM NaC1, 6 mM T ris - HC 1 ( pH 7. 5), digested for 1 hour at 6 mM M g C l 2, 1 5 units E co RI and 1 in 5 units of B am HI enzyme] 3 7 ° C Then, add water 391 to the reaction solution, and then at 70 ° C for 5 minutes. After heat treatment, Bacterial alkaline phosphatase (BAP) 11 (250 units Z / 1) was added and the mixture was incubated at 37 ° C for 1 hour.
  • BAP Bacterial alkaline phosphatase
  • coli strains used for transformation are made by the calcium chloride method [Mandel, M. and Higa, A., J. Mol. Biol., 53, 159-162 (1970)].
  • the transformed E. coli was spread on 1 ⁇ 8 plates (1% tripton, 0.5% NaC and 1.5% agar) containing 25 ⁇ ⁇ / 1111 ampicillin, and It was kept at 7 ° C overnight.
  • One platinum loop of the bacterial colonies formed on the plate was taken, transferred to an LB medium containing 25 g Zml of ampicillin, and cultured overnight at 37 ° C. 1.5 ml of the bacterial culture was collected by centrifugation, and the mini-preparation of plasmid DNA was performed by the alkaline method [Manniatis et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, (1982)].
  • Escherichia coli HB101 strain having the expression plasmid Trp'TrpE core 160 was transformed into 3 ml of 2YT medium (1.6% triplicate) containing 50 g / ml of ampicillin. Ton, 1% yeast extract, 0.5% NaCl) are inoculated and cultured at 37 ° C for 9 hours.
  • the cells were suspended in 20 ml of buffer A [5 OmM Tris — HC1 (H8.0), 1 mM EDTA, 30 mM NaCI], and centrifuged again. 2.6 g of the expressed cells were obtained.
  • the obtained cells were suspended in 10 ml of buffer A, disrupted by sonication to disrupt the E. coli membrane, and then centrifuged.
  • the fusion peptide of polypeptide encoded by HCV cDNA and TrpE was An insoluble fraction containing lipeptides was obtained. To the fraction was added 10 ml of buffer A containing 6 M urea to solubilize and extract the fusion polypeptide.
  • the solubilized extract was subjected to ion exchange column chromatography using S-Sepharose to purify the fusion polypeptide.
  • TrpCl1 fusion polypeptide
  • PH7.3 lOmM phosphate buffer
  • TrpC11 phosphate buffer
  • Titermax adjuvant
  • the suspension prepared so as to have a TrpC11 concentration of 0.1 to 0.5 mg / ml was intraperitoneally administered to BALB / c mice 4 to 6 weeks old. The same immunization was performed every two weeks, and about two weeks later, Tr PC111 / g dissolved in saline was administered into the tail vein.o
  • the spleen was aseptically removed from the immunized animal, sectioned with scissors, dissociated into individual cells using a mesh, and RPMI-1 Washing was performed three times with 64 medium. After washing the murine myeloma cell line SP 2/0 A gl 4 logarithmic growth phase in the same manner as described above, the cell 2. 5 6 X 1 0 7 or spleen cells 1. 6 4 X 1 0 8 pieces of 5 0 The mixture was placed in a centrifuge tube with a volume of ml and mixed.
  • the fused cells were used to remove 10% fetal serum hypoxanthine, aminopterin and chitin using 96-well eluate.
  • the cells were cultured in RPMI-164 medium containing a medium (hereinafter abbreviated as HAT) for about 10 days to proliferate only the hybridomas.
  • HAT a medium
  • clones producing the desired antibody were searched for by the ELISA method, and a hybridoma producing the monoclonal antibody of the present invention having the desired reaction specificity was obtained.
  • the obtained hybrid doroma was subjected to single cloning according to a conventional limiting dilution method, and the obtained hybrid doroma was HC11-1-11, HC11-14, HC11-10, And HC 11-3 and HC 11-7.
  • the four types of Hypri-Dorma are FE RM BP-600, FE RM BP-600, FE RM BP-600, FE RM BP-600, dated July 4, 1997, respectively 2 and deposited as FE RM BP-603.
  • the hybridoma obtained by the method described in Example 2 was transplanted into a mouse abdominal cavity treated with pristane or the like to obtain a monoclonal antibody produced in ascites.
  • an IgG fraction was separated by a Sepharose column to which protein A was bound.
  • the isotypes of C111-10 and CI1-7 were strong and IgG2a by Imnoassay using peritype anti-mouse Ig each isotype antibody (Zymed); CH 1 1 — 1 1, C 1 1 — 14 and C 1 1 — 3 were clearly identified as IgG 1.
  • a treatment solution containing SDS dissolved in various concentrations and 0.6% CHAPS was added to normal human serum and HCV-RNA positive serum 1001 in a manner of 1001.
  • the sample was placed in a heat insulation box set at 56 ° C and treated for 30 minutes, and the sample was used as a measurement sample.
  • the results of the measurement method described below are shown in Fig. 1 with the SDS concentration during the treatment reaction plotted on the horizontal axis.
  • a treatment solution containing CHAPS and 5% SDS dissolved at various concentrations was added to 100% of normal human serum and HCV-RNA positive serum 1001.
  • the sample was placed in a warm box set at 56 ° C and treated for 30 minutes, and 80 // 1 was used as a measurement sample.
  • the results of the measurement method described below are shown in Fig. 2 with the CH APS concentration during the treatment reaction plotted on the horizontal axis.
  • Treatment solutions (5% SDS, 0.6% CHAPS) containing urea dissolved at various concentrations were added to normal human serum and HCV-RNA positive serum 100/1, respectively.
  • the sample was placed in a heat insulation box set at 56 ° C for 30 minutes, and the sample was used as a measurement sample.
  • Fig. 3 shows the results of the measurement method described in Fig. 3 with the urea concentration during the treatment reaction plotted on the horizontal axis.
  • a treatment solution (5% SDS, 0.6% CHAPS, 6M urea) containing Triton X 100 dissolved at various concentrations was added to 1001 of healthy human serum and HCV-RNA positive serum 1001. ⁇ 1 was added.
  • the sample was placed in a heat insulation box set at 56 ° C and treated for 30 minutes, and the sample was used as a measurement sample. The results obtained by the measurement method described below are shown in FIG. 4 with the concentration of Triton X100 at the time of the treatment reaction plotted on the horizontal axis.
  • Treatment solution (5% SDS, 0.6% CHAPS, 6M urea, 0.75% Trit 0n X 100) was added to healthy human serum and HCV-RNA positive serum 100 ⁇ 1 0 ⁇ 1 was added.
  • the samples were treated at 4 ° C, room temperature (23 ° C), 37 ° C, 45 ° C, 56 ° C, and 70 ° C for 30 minutes, and 80 n 1 was used as a measurement sample.
  • Figure 5 shows the results of the study using the measurement method described below.
  • the samples obtained in the examination of the serum treatment method were evaluated using the following measurement methods. That is, an anti-HCV core antigen monoclonal antibody (mixture of equal amounts of antibodies C113 and CI117) was added to a 1M carbonate buffer (pH 9. The solution was diluted with 6), and dispensed 100 ⁇ l per 96-well microplate (manufactured by Nunc Corporation). After standing at 4 ° C, wash twice with 0.35 ml of lOmM sodium phosphate buffer (pH 7.3) containing 0.15 M NaCl, 0.35 ml of 1 OmM sodium phosphate buffer (pH 7.35) containing 0.5% casein-Na (hereinafter referred to as blocking solution) was added, and the room temperature was further increased.
  • an anti-HCV core antigen monoclonal antibody mixture of equal amounts of antibodies C113 and CI117
  • each treatment condition was optimized, but it was difficult to detect the core antigen with untreated sample.
  • the detection of antigen became possible.
  • the SDS concentration during the treatment reaction is 0.5% or more
  • the CHAPS concentration is 0.1% or more
  • the urea concentration is 1M or more
  • the Triton X100 concentration is 0.1 to 0.75. It was shown that the core antigen could be detected well in the range of 4 to 70% when used in%.
  • a treatment solution (5% SDS, 0.6% CHAPS, 6 M urea, 0.5% Triton X100) was added to 100 ml of serum.
  • the sample was placed in a heat insulation box set at 56 ° C and treated for 30 minutes, and 120/1 was used as a measurement sample.
  • Dilute anti-HCV core antigen monoclonal antibody (mixed with 1 to 3 equivalents of CI1-3 and CI17) with 0.1 M carbonate buffer (pH 9.6) to a final concentration of 6 / g Zml.
  • 96 well microphone plate (Nunc 100 ⁇ 1 was dispensed per well. After standing at 4 ° C, wash twice with 0.35 ml of 10 nM sodium phosphate buffer (pH 7.3) containing 0.15 MNaCl. Then, 0.35 ml of a blocking solution was added, and the mixture was allowed to stand at room temperature for 2 hours.
  • the reaction buffer solution (201) and the measurement sample obtained by the above-mentioned treatment method were added to each well, and reacted at room temperature for 2 hours. Wash solution 3 times with UL1 5 times, then add peroxidase (POD) -labeled monoclonal antibody (mixed in the same volume) For 30 minutes at room temperature. Wash 5 times with 3001 washing solution, add 100/1 substrate (0PD) solution, react at room temperature for 45 minutes, add 2N sulfuric acid solution 100/1, and add wavelength The absorbance (OD492) at a wavelength of 492 nm was measured using the absorbance at 0 nm as a control. As a standard serum, panel serum 50 was diluted to 1 U / ml and serially diluted with 1 OmM sodium phosphate buffer (pH 7.3) containing 1% BSA. The same measurement was performed without treatment.
  • POD peroxidase
  • FIG. 6 shows a dilution line of 50 panel sera used as a standard serum.
  • the core antigen in the sample was measured in a concentration-dependent manner, and it was possible to detect about 0.5 mU / ml. That is, it has been clarified that the HCV core antigen can be detected or quantified by using the extremely simple sample treatment method of the present invention in combination with the monoclonal antibody.
  • Example 6 Detection and Quantification of HCV Structural Region Core Antigen (2) Method Using Alkali-Riphosphatase-Labeled Monoclonal Antibody As a solid-phase carrier, 96-EL black microplate (Nung Co., Ltd.) ), An alkaline phosphatase-labeled monoclonal antibody was used as the labeled antibody, and CDP star (Emerald II as the sensitizer) was used as the substrate.
  • Figure 7 shows the dilution line of panel serum 50 used as the standard serum. As shown in the figure, the core antigen in the sample was measured in a concentration-dependent manner, and detection of about 0.5 mUZ ml was possible. It has been clarified that the HCV core antigen can be detected or quantified by using the assay method using the alkaline phosphatase-labeled monoclonal antibody.
  • Example 7 Examination of additives for suppressing the decrease in sensitivity due to hemolyzed serum When the effect of serum components on the sensitivity was examined, it was confirmed that the sensitivity was significantly reduced when hemoglobin was added. It was considered that hemoglobin was denatured by pretreatment with a pretreatment agent containing SDS, CHAPS or Triton X100, which might be caused by the released heme. Therefore, an additive that can reduce the effect of denatured hemoglobin was added to the pretreatment agent and studied.
  • a high-concentration hemoglobin (International reagent: interference check) was added to HCV core antigen-positive serum (panel serum No. 3) to prepare a model sample, and urea was added to the above pretreatment agent.
  • the core antigen was measured according to Example 6, and the effect of adding urea was examined.
  • Table 2 shows the amount of core antigen activity in the group to which 43 O mgZdl hemoglobin was added when the amount of core antigen in the group to which hemoglobin was not added was 100%.
  • the core antigen activity in the hemoglobin-added group when urea was not added was reduced to about 30%, but the core antigen activity in the hemoglobin-added group increased due to the increase in the amount of added urea. It was confirmed that the interference effect was reduced.
  • Table 5 shows the effects of imidazole, a side chain of histidine, and indoleacrylic acid containing an indole ring, which is a side chain of triptophan.
  • Table 8 shows the results. Combination of histidine and tributophan recovered more than 90%, and the combination of urea further increased the detection sensitivity. Table 6
  • Example 8 Analysis of Molecular Form Recognized by Serum Treatment and Assay Method 0.25 ml of panel serum 13 was treated with each serum treatment method, and gel-loca column (Superdex 200 HR, 13 0), and the anti-core immunoreactivity in those fractions was measured. The results are shown in FIG. It is considered that it recognizes a molecule with a molecular weight of about 20 to 30 kDa.
  • the core antigen in the virus is reduced by the pretreatment described above by virus destruction and inactivation of anti-core antibodies present in serum. It was shown that it was released.
  • a PCR using A Prix core HCV Monitor kit (Lock Shusha), with serum and healthy human serum HCV-RNA amount was measured 1 0 3 to 1 0 7 copies / ml, above
  • the HCV core antigen in the serum was quantified by the method described above.
  • panel 50 serum (set to 1 UZml) was serially diluted with 10 mM sodium phosphate buffer (pH 7.3) containing 1% BSA. Table 7 shows the measurement results. Of the samples measured this time, the samples of healthy subjects were all below the detection limit, and all the PCR-positive cases could be detected. The correlation at this time is shown in FIG. 9, and the correlation coefficient with the PCR method was 0.8 or more, indicating a high correlation. 7.
  • a treatment solution containing guanidine hydrochloride dissolved at various concentrations and 0.5 NHC 1 was added to 100 1 of normal human serum and HCV-RNA positive panel serum 1001. Treat for 30 minutes at room temperature,
  • a treatment solution (6 M guanidine hydrochloride, 0.5 NHC 1) containing Triton X 100 dissolved at various concentrations was added to 1 0 0 ⁇ 1 of normal human serum and HCV-RNA-positive panel serum 100 1. Was added. The treatment was performed at room temperature for 30 minutes, and 80 Z 1 was used as a measurement sample. The results obtained by the following measurement method are shown on the horizontal axis. Trit 0 n X 1 0 0 The concentrations are shown in Figure 11.
  • Treatment solution containing Triton X 100 dissolved at various concentrations in serum of healthy volunteers and HCV-RNA-positive panel serum 100 ⁇ 1 (6 M guanidine hydrochloride, 0.5 NHC 1, 12.5% Triton X 100) was added at 100 01. Treat for 30 minutes at room temperature,
  • Serum from healthy volunteers and HCV-RNA-positive panel serum 100/1 were added to the treatment solution (6M guanidine hydrochloride, 0.5 NHC 1, 12.5% Triton X 100, 0.75% T Ween 20) was added to 100 ⁇ 1.
  • the sample was treated at 4 ° C, room temperature (23 ° C), 37 ° C, and 45 ° C for 30 minutes, and the sample was used as a test sample.
  • Figure 13 shows the results of the study using the measurement method described below.
  • the samples obtained by each of the above serum treatment methods were evaluated using the following measurement methods. That is, 0.1 M of anti-HCV core antigen monoclonal antibody (equivalent mixture of antibodies C11-14 and C111-11) was added to a final concentration of 6 g / ml. The mixture was diluted with a carbonate buffer (pH 9.6), and 1001 was dispensed per well of a 96-well microplate (manufactured by Nunc).
  • a carbonate buffer pH 9.6
  • reaction buffer lOOmM sodium phosphate buffer
  • the plate is washed 5 times with the above-mentioned washing solution 3001, and a substrate (ortho-phenylenediamine, hereinafter referred to as PD) solution 1001 is added, and the mixture is reacted at room temperature for 30 minutes.
  • PD substrate
  • An N-sulfuric acid solution 1001 was added, and the absorbance (OD492) at a wavelength of 492 nm was measured using the absorbance at a wavelength of 630 nm as a control.
  • Example 11 Method for detecting and measuring core antigen
  • the standard serum was prepared by serially diluting panel serum 50 in 1 UZml with 10 mM sodium phosphate buffer (PH 7.3) containing 1% BSA. The same treatment was performed and the measurement was performed.
  • FIG. 14 shows a dilution line of panel serum 50 used as a standard serum.
  • the core antigen in the sample was measured in a concentration-dependent manner, and it was possible to detect about 0.5 mUZml. That is, it has been clarified that the core antigen can be detected or quantified by using the extremely simple sample processing method of the present invention in combination with the monoclonal antibody.
  • Example 12 Analysis of molecular form recognized by serum treatment and measurement method 0.25 ml of panel serum 13 was treated by the serum treatment method, respectively, and was applied to a gel force column (Superdex 200 HR, 1 ⁇ 30), and the anti-core immunoreactivity in those fractions was measured. The results are shown in FIG. It is thought that it recognizes a molecule with a molecular weight of about 20 to 30 OkDa, and the core antigen in the virus is transformed by the pretreatment described above. It was shown to be released from various interactions due to disruption of serum and inactivation of anti-core antibodies present in serum.
  • Example 13 Method for measuring core antigen in serum sample
  • Amplicons core HCV Monitor one kit (Lock Shusha) using HCV-RNA amount 1 0 is a PCR method - using a 1 0 7 copies / ml and measured serum and healthy human serum, the aforementioned The quantification of HCV core antigen in serum was performed by the method.
  • panel 50 serum (set to 1 U / ml) was stepwise treated with 10 mM sodium phosphate buffer (pH 7.3) containing 1% BSA.
  • Table 8 shows the measurement results of the diluted and treated samples. Of the samples measured this time, the samples from healthy subjects were all below the detection limit, and all the PCR-positive cases could be detected. The correlation at this time is shown in FIG. 16. The correlation coefficient with the PCR method was 0.8 or more, indicating a high correlation.
  • Hepatitis B was diagnosed using recombinant HBV core antigen as a standard. Five patients' sera with positive HBe antigen and negative anti-HBe antibodies and 10 healthy sera were used as samples. Sample 100 contains processing reagents (7.5% SDS, 0.75% CHAPS, 0.15% Triton X—100, 2M urea, 0.1M histidine, 0. 50 M of 1 M triphenylene) was added, and the mixture was treated at 56 ° C for 30 minutes. After the treatment, 501 was added to a well filled with the reaction solution, and reacted at room temperature for 90 minutes.
  • processing reagents 7.5% SDS, 0.75% CHAPS, 0.15% Triton X—100, 2M urea, 0.1M histidine, 0. 50 M of 1 M triphenylene
  • each sample 100/1 was diluted with purified water 50 ⁇ 1 and the resulting 50 51 was used for the reaction.
  • a biotin-labeled anti-HBV core monoclonal antibody (mixed with HBc-2, ⁇ c15, HBc-14 equivalents) and react for 30 minutes at room temperature.
  • avidin-labeled alkaline phosphatase was added and reacted at room temperature for 30 minutes.
  • CDP start (using Emerald 1I as a sensitizer) was added, and the mixture was reacted at room temperature for 15 minutes, and the relative luminescence intensity was measured.
  • a standard curve of serially diluted recombinant HBV core antigen is shown in FIG. 17, and the amount of core antigen in the sample measured is shown in Table 9.
  • the detection limit was 21 ngZml, and the cut-off value for discriminating between core antigen positive and negative was 60 ngZml.
  • the core antigen was negative in all 10 pretreatment and no pretreatment.
  • the core antigen was determined to be positive in all cases by pretreatment.
  • a sample containing HCV particles was diluted in a reaction solution containing a surfactant, and the detection efficiency of HCV core antigen was examined.
  • the HCV core antigen was detected by a sandwich enzyme immunoassay (EIA) using a monoclonal antibody against the HCV core antigen. I got it. Of the monoclonal antibodies obtained in Example 3, C 11-3 and CI 1-7 were used as antibodies to complement the core antigen, and C 11-10 and C 11-14 were It was used as an antibody to detect the captured core antigen.
  • EIA sandwich enzyme immunoassay
  • EIA was conducted basically under the following conditions.
  • a solution prepared by diluting each of the monoclonal antibodies C111-13 and C111-17 to 4 g / mi in an acetate buffer was added to a microtiter plate, and the mixture was incubated at 4 ° C overnight.
  • the cells were washed with a phosphate buffer and subjected to a blocking operation by adding a phosphate buffer containing 1% BSA.
  • the reaction solution 1001 and the sample 1001 were added thereto, and the mixture was stirred and reacted at room temperature for 1.5 hours. Unreacted substances were removed by washing with a phosphate buffer containing a low-concentration surfactant, and then monoclonal antibody C111 labeled with alkaline phosphatase.
  • Triton X114 12.4 0.5 2.04 1.65 2.77
  • the surfactant having an alkyl group having 8 or less carbon atoms did not show such an effect of increasing sensitivity. Further, by adding these two types of surfactants (in Table 11, 2% sodium dodecyl-N-sarcosinate and 2% Triton XI100 are mixed), the mixture is further added. It was also found that the detection sensitivity in HCV antigen-positive serum was increased.
  • Example 1 Detection of core antigen in a sample before appearance of anti-HCV antibody after HCV infection (wind period)
  • Sales outlet conversion panel PHV 905 (BB I. inc.) was added to the primary reaction mixture at 2% Triton XI 00 and 2% dodecylsyl N-sarcosinate. Lithium was added, and measurement was performed according to Example 15.
  • the PHV 905 panel used here showed positive conversion on the 21st day after the start of observation (serum No. PHV 905-7) by anti-HCV antibody test (ortho EI A.3.0).
  • the antibody titer is represented by cut-off index (SZCO), and a value of 1.0 or more is judged to be positive.
  • the HCV core antigen activity (light emission) was expressed as a reaction ratio (S / N) with the light emission of healthy human serum taken as 1.0.

Description

明 細 書 ゥィルスの検出又は測定方法 技術分野
本発明はウィルスの検出又は測定方法及びそのための試薬に関す る。 背景技術
現在、 種々のウィルス検出法は、 血液や血液製剤中の感染性ウイ ルスの存在のスク リ ーニングゃ、 疾患患者中のウィルスの有無の判 定などに用いられている。 しかしながら、 それらの方法は、 各種ゥ ィルスによっても若干異なるが、 必ずしも高感度、 高特異性を有し ている場合だけではなく、 たとえそうであっても、 高コス トであつ たり、 ウイルス分離培養のように長時間を必要と したりする ものが 多い。 以下、 主に C型肝炎に関して述べ、 本発明の背景技術とする
C型肝炎は、 長い間その原因因子が明らかではなかったが、 その 遺伝子がク ロ一ニングされ (S c i e n c e 2 4 4 : 3 5 9 - 3 6 2, 1 9 8 9 ) 、 その遺伝子を基に作られたリ コ ンビナン ト抗原 を用いた抗体測定による診断法が開発されたことにより ( S c i e n c e 2 4 4 : 3 6 2 - 3 6 4 , 1 9 8 9 ) ; 特表平 2 — 5 0 0 8 8 0号公報) 、 H C V (C型肝炎ウィルス、 H e p a t i t i s
C V i r u s ) を原因因子とする、 血液及び血液関連製剤を主 たる感染経路とする感染症であることが明らかとなつた。 組換えコ ァ抗原、 組換え N S 3抗原を加えたいわゆる第 2世代抗体検査法の 開発により、 H C V感染者のほとんどを血清検査により判別する事 が可能となった。 このことにより国内献血による感染をほとんど絶 つことが可能となつた。
しかし H I V (ヒ ト免疫不全症ウィルス) などの一般的なウィル ス感染症同様に、 感染初期の抗体が生じて来るまでの期間、 いわゆ るウ ィ ン ドピリオ ドと呼ばれる判別不能期間が存在し、 売血が認め られている地域などや国内の一部でも抗体検査では判別できなかつ た血液由来の成分により、 依然と して二次感染が起こる リ スクが存 在している。 また抗体検査は、 その原理から感染後治癒した既住者 力、、 活動性の感染者か否かを判別することが出来ないことが問題で ある。
また現在 C型肝炎の治療にはイ ンターフヱロ ン ( I F N) が用い られているが、 I F Nにより H C Vが駆除されて 6 ヶ月後には H C V抗体価が低下することから H C V抗体価を測定するこ とのみにて 治療効果を判別することが可能であるとする研究者もいる。 しかし 抗体価の動きは抗原刺激低下後、 すなわち抗原駆除後数力月間以降 でないと低下しないことから、 抗体検査を行なうのみでは I F N投 与により H C Vが駆除されたか否かを適時に的確に判別することが 出来ない。 すなわち治療のモニタ リ ングを行なうためには、 H C V に対する抗体ではなく、 H C Vそのものを検出する方法が必要であ る
H C Vは他のウィルスたとえば H B V ( B型肝炎ウィルス) など に比して血中ウィルス量が低い事、 および生体外 ( i n i t r o ) で、 または動物などを宿主と してウィルスを増殖させることが 出来ないため、 ウィルス粒子 (ウィルス抗原) を直接検出する方法 を確立するこ とが困難であった。 そのためウィルス抗原を検出する 代わりに P C R (ポリ メ レ一スチェーンリアク ショ ン) 法 ( S c i e n c e 2 3 0 : 1 3 5 0 - 1 3 5 4 , 1 9 8 5 ) や分岐鎖 D N Aプローブ法により、 ウィルスゲノ ム R N Aを検出する方法が開発 された。 しかしウィルスゲノ ムを検出する方法は、 ウィルス抗原を 検出する方法と比較していく つかの問題点がある。
まず検出する物質が R N Aであるため保存安定性が低いため、 血 清の凍結融解操作により定量値が低下するなどの問題が指摘されて いる。 そのため従来の血清検査法より も検体の保存に留意する必要 が生じる。 また検体の輸送の際にも細心の注意をはらう必要が有る o
例えば P C R法を用いた検査法は、 遺伝子断片を検出するには最 も高感度な検出方法であるが、 検体中から H C Vゲノ ム R N Aを抽 出する際、 またゲノ ム R N Aから铸型 D N Aへの逆転写の際にロス を生じやすく安定した定量値を得るためには熟練を要すること、 ま た増幅を行う ことが重要な原理であるために、 コ ンタ ミ ネ一ショ ン を起こ した際、 高頻度に偽陽性を生ずるなどの問題があり、 一度に 大量の検体を処理することができない。 また簡便とされる方法を用 いても前処理時間が 2 時間以上も必要であり、 多数回の遠心操作を 含むなど煩雑である。 加えて、 このよう に操作が繁雑であるために 、 コ ンタ ミ ネ一 シ ヨ ンの機会が増え、 偽陽性検体の生じる可能性を 増加させている。 一方分岐鎖 D N Aプローブ法は検出感度が低く 、 結果が得られるまで約 2 0 時間を要し (医学と薬学 3 1 : 9 6 1 - 9 7 0 , 1 9 9 4 ) 、 感度、 操作時間という点で課題が残されて いる。
上記のウィルスゲノ ムを検出する方法の問題点を解決するために 、 ウィルス抗原を直接検出する方法も開発された。 '特開平 8 — 2 9 4 2 7 に示されているように、 H C Vのコア抗原に対して特異性を 有するモノ クロ一ナル抗体を用いて、 血清中のコア抗原を検出する 方法が開発された。 本報は田中等 ( J 0 u n a 1 o f H e p a t o 1 o g y 2 3 : 7 4 2 - 7 4 5 , 1 9 9 5 ) および藤野等 ( 医学と薬学 3 6 : 1 0 6 5 — 1 0 7 0, 1 9 9 6 ) に報告されて いるように血清中に存在するコア抗原を検出することにより、 上記 のウィルスゲノムを検出する方法同様に臨床的有用性を持つことが 示されている。 しかしながらウィルスゲノム検出法と同様にいく つ かの点で大きな問題が残されている。
一点は P C R法と比較して感度が低いため、 血清スク リ ーニング の最終検査に用いることが出来ないことである。 田中等 ( J o u n a 1 o f H e p a t o l o g y 2 3 : 7 4 2 - 7 4 5 , 1 9
9 5 ) は, H C V R N A量と して、 1 0 1 〜 1 0 5 コ ピー Zml間 が検出限界であることを示しており、 藤野等 (医学と薬学 3 6 :
1 0 6 5 — 1 0 7 0 , 1 9 9 6 ) は、 最も感度が高い検出方法であ る C R T (コニペティ テブリ バース ト ラ ンスク リ プシ ョ ン) 一 P C R法で R N A陽性に分類される C型慢性肝炎患者 1 0 2例の治療前 血清において、 6 7 %の陽性率であることを報告している。 すなわ ち、 感度の高い C R T— P C R法と比較した場合に感度の面で大き く 劣っている。
さ らに測定のための検体処理の工程が繁雑であり、 かつ時間がか かることがスク リ ーニングなどの用途に用いよう と した際に問題と なる。 すなわち検体 (血清) の処理のために、 ウィルス粒子の濃縮 と血清成分の'除去のためのポ リ エチレ ングリ コール ( P E G) 処理 ( 4 °C 1 時間) 、 遠心操作 ( 1 5分間) 、 上清の除去、 尿素処理、 アルカ リ処理 ( 3 7 °C 3 0分間) 、 中和剤添加といった多段階処理 工程を必要とする。 また強固に形成され、 P E Gにより粘性を増し た沈殿の尿素処理による分散工程は、 非常に熟練を要する作業であ る。 そのため、 再現性を得るためには熟練度が必要であり、 また最 低約 2 時間の処理時間が必要である。 さ らに遠心操作、 上清除去等 の工程があるために、 自動化が困難で、 かつ同時大量処理を困難に しており操作面においてもスク リ ーニングなどの大量処理を必要と する用途に適していない。
一方ウィルス抗原検出系は、 以下の点で高感度 P C R法と比較し て優れている点がある。 すなわち検出過程で過度の増幅処理操作が 加わらないため、 コ ンタ ミ ネーシ ヨ ンに対し、 非常に寛容である。 また R N Aのように不安定な物質を検出するのではなく 、 比較的安 定な物質である抗原蛋白質を検出することから、 検体の保存に過度 の注意をはらう必要がなく 、 P C R検体に求められる超低温槽のよ うな特別な機器を用いる必要もなく 、 また検体の輸送も容易になる o
これらの特長は、 例えば血液事業や健康診断の様に、 多数の検体 を測定する用途に適した要件である。 しかしながら、 既に指摘した ように、 開示されているコア抗原検出法は、 前処理が煩雑で自動化 に適していない、 感度が低く 例えば血液事業などの感度が求められ る様な用途におけるゴールデンス夕 ンダー ドになり得ないなどの理 由により、 多数の検体を扱ういわゆるスク リ ーニング用途に用いる こ とが出来ず、 P C R法に対して優れている点を活かすことが出来 ていない。 また、 臨床的に有用性が高い測定方法は、 常に感度、 特 異性、 再現性、 操作性、 低コス トを課題と し、 これらを全て満たす ように鋭意開発していく 必要性がある。 H C V以外のウィルス抗原 の検出に関しても、 特に多数の検体を測定するスク リ ーニング用途 においては、 P C R法と比較して低感度であったり、 また有用な前 処理法やその抗原の露出がされないといった理由のために実用化さ れていないものが多い。 発明の開示 本発明の目的は、 血液事業や健康診断のような、 いわゆるスク リ
—ニング用途の如き多数の検体を処理するのに適した H C V抗原検 出法を含めた各種ウィルス抗原検出法を提供するこ とである。 すな わち P C R法と比較し同等の感度、 特異度を持ち、 前処理を簡便化 すること、 あるいは前処理操作をせずに容易に自動化などの大量処 理システムに適用可能な H C V抗原を含めた各種ウィルス抗原検出 系を提供するこ とである。 以下主に H C Vに関して本発明の態様を 説明する。
本発明の第一の態様 (その 1 ) によれば、 ウィルス粒子を破壊し て、 ウィルス抗原を十分に露出し、 ウィルス抗原に対する抗体が存 在する場合には該抗体を破壊して、 ウ ィルス抗原を検出又は測定す ることにより H C Vを検出又は測定する手段を提供する。
従って、 本発明は、 (丄) ウィルスを含む検体を、 ( 1 ) 陰ィォ ン性界面活性剤及び、 ( 2 ) 両イオン性界面活性剤、 非イオン性界 面活性剤又は蛋白質変性剤のいずれかを含む処理液で処理すること を特徴とするウィルス含有検体の処理方法を提供する。
本発明はまた、 ( ) ウィルスを含む検体を、 ( 1 ) 陰イオン性 界面活性剤、 ( 2 ) 両イオ ン性界面活性剤、 及び ( 3 ) 非イオ ン性 界面活性剤又は蛋白質変性剤のいずれかを含んだ処理液で処理する ことを特徴とするウィルス含有検体の処理方法を提供する。
本発明はまた、 ( _) ウィルスを含む検体を、 ( 1 ) 陰イオン性 界面活性剤、 ( 2 ) 両イオ ン性界面活性剤、 ( 3 ) 非イオン性界面 活性剤、 及び ( 4 ) 蛋白質変性剤を含んだ処理液で処理することを 特徴とするウィルス含有検体の処理方法を提供する。
本発明はさ らに (丄) 前記 (丄) 〜 ( ) のいずれかに記載の検 体処理方法を用いて、 ウィルス抗原を特異的に認識するプローブを 反応させることにより、 ウィルス抗原の存在を検出又は定量するこ とを特徴とするウイルスの測定方法を提供する。
本発明はさ らに、 前記 ( ) の免疫測定方法に用いるための、 陰 ィォン性界面活性剤を含んで成る、 検体中のゥィルスの有無を判別 するキッ ト、 定量するキッ ト又は診断薬を提供する。
本発明はさ らに、 前記 ( ) の免疫測定方法に用いるための、 後 記のモノ ク ローナル抗体を含んでなる、 検体中のウィ ルスの有無を 判別するキッ 卜、 定量するキッ ト又は診断薬を提供する。
本発明の第一の態様 (その 2 ) によれば、 ウィルス粒子を破壊し て、 ウィルス抗原を十分に露出し、 ウィルス抗原に対する抗体が存 在する場合には該抗体を破壊して、 ウィルス抗原を検出又は測定す るこ とによ り ウィルスを検出又は測定する手段を提供する。
従って本発明は、 ( ) ウ ィルスを含む検体を、 ( 1 ) カオ 卜口 ピッ クイオン、 及び ( 2 ) 酸性化剤を含む処理液で処理することを 特徴とするウィルス含有検体の処理方法を提供する。
本発明はさ らに、 (A) ウィルスを含む検体を、 ( 1 ) カオ トロ ピッ クイオン、 ( 2 ) 酸性化剤、 及び ( 3 ) 非ィォン性界面活性剤 を含む処理液で処理することを特徴とするウィルス含有検体の処理 方法を提供する。
本発明はさ らに、 (丄) 上記 ( ) 及び (_ _ ) の検体処理方法を 用いて、 ウィルス抗原を特異的に認識するプローブを反応させるこ とにより、 ウィルス抗原の存在を検出又は定量するこ とを特徴とす るウィルスの測定方法を提供する。
本発明はさ らに、 上記 (丄) の方法に使用するためのカオ トロ ピ ッ ク剤を含んで成る、 検体中のウィルスの有無を判別するキッ ト、 定量するキッ ト又は診断薬を提供する。
本発明はさ らに、 上記 (丄) の内、 H C Vの免疫測定方法に用い るための、 ハイプリ ドーマ H C 1 1 — 1 4 ( F E R M B P— 6 0 0 6 ) , H C 1 1 — 1 0 ( F E RM B P— 6 0 0 4 ) または H C 1 1 - 1 1 ( F E RM B P— 6 0 0 5 ) により生産されるモノ ク 口一ナル抗体を含んでなる、 検体中の H C Vの有無を判別するキッ ト、 定量するキッ ト又は診断薬を提供する。
本発明の第二の態様によれば、 ウィルスに対する抗体がまだ生成 していないウイ ン ドピリォ ドにおけるウイルス抗原の検出又は測定 方法を提供する。 この方法においては、 ウィルス粒子を破壊してゥ ィルス抗原を露出せしめるだけで十分であり、 ウィルス抗原に対す る血中の抗体を破壊する必要がない。
従って本発明はさ らに、 ウィルスの測定方法において、 炭素数 1 0個以上のアルキル基と第 2、 第 3 または第 4級ア ミ ンとを有する 界面活性剤も し く は 1 2 ~ 1 4 の新水疎水比 ( H L B ) を有する非 イオン界面活性剤、 又はこの両者の存在下で、 ウィルス抗原をその プローブとの結合により測定することを特徴とする方法を提供する 本発明はさ らに、 上記のウィルス抗原の内、 H C Vコア抗原の検 出のためのプローブと して適するモノ ク ローナル抗体を生産する H C 1 1 一 1 1 ( F E RM B P - 6 0 0 5 ) , H C 1 1 - 1 4 ( F E R M B P - 6 0 0 6 ) , H C 1 1 - 1 0 ( F E RM B P— 6 0 0 4 ) , H C 1 1 - 3 ( F E RM B P— 6 0 0 2 ) 、 及び H C 1 1 - 7 ( F E RM B P— 6 0 0 3 ) から成る群から選択される ハイプリ ドーマ細胞株を提供する。
本発明はまた、 H C 1 1 — 1 1 ( F E RM B P— 6 0 0 5 ) , H C 1 1 - 1 4 ( F E RM B P - 6 0 0 6 ) , H C 1 1 - 1 0 ( F E RM B P - 6 0 0 4 ) , H C 1 1 - 3 ( F E RM B P— 6 0 0 2 ) , H C 1 1 — 7 ( F E RM B P - 6 0 0 3 ) から成る群 から選択されるハイブリ ドーマによって産生されるモノ ク ロ一ナル 抗体を提供する。
さ らに、 R NAウィルスである H C Vや、 D NAウィルスである H B Vはと もにこれらのゲノ ム R N Aや D N Aを包む構造蛋白質と 、 それを取り囲む膜蛋白質や脂質膜からなる構造をもつウィルス粒 子を形成するウィルスである。 いずれの態様においても、 本発明の 処理法を用いることにより、 H C Vや H B Vだけでなく 、 これらと 同じような構造をもつウイルス粒子を破壊して、 ウィ ルスの抗原を 十分に露出させ、 その抗原を検出または測定することによりそのゥ ィルスを検出または測定することをも提供する。 図面の簡単な説明
図 1 は、 検体処理において S D S添加濃度による効果を検討した 結果を示す図である。 健常人血清 ( n o r m a 1 ) および H C V— R N A陽性パネル血清 1 3, 5 0を使用 した。
図 2 は、 検体処理において C H A P S添加濃度による効果を検討 した結果を示す図である。 健常人血清 ( n o r m a 1 ) および H C V— R N A陽性パネル血清 1 3 , 5 0を使用 した。
図 3 は、 検体処理において尿素添加濃度による効果を検討した結 果を示す図である。 健常人血清 ( n o r m a 1 ) および H C V— R N A陽性パネル血清 1 3, 4 4, 5 0を使用 した。
図 4 は、 検体処理における T r i t 0 n X 1 0 0添加温度による 効果を検討した結果を示す図である。 健常人血清 ( n o r m a 1 ) および H C V— R N A陽性パネル血清 1 3, 4 4, 5 0を使用 した o
図 5は、 検体処理中の温度による効果を検討した結果を示す図で ある。 健常人血清 (n o r m a 1 ) および H C V— R N A陽性パネ ル血清 1 3, 4 4, 5 0を使用 した。 図 6 は、 標準血清のパネル血清を 5 0を l U/mlと して段階的に 希釈し、 検体処理した試料を本発明のモノ ク ローナル抗体を用いた サン ドィ ッチ反応系の希釈検量線と検出感度を示す図である。
図 7 は、 標準血清のパネル血清 5 0を l U/mlと して段階的に希 釈し、 検体処理した試料をサン ドィ ツチィ ムノアッ セィ反応系で測 定したときの希釈検量線と検出感度を示す図である。 基質に発光物 質を用いている。
図 8 は、 パネル血清 1 3を、 検体処理をおこなってから、 ゲル口 力カラムを用いて分画し、 その分画中のコア抗原免疫活性を測定し たものである。 分子量は、 I g Gは約 1 5 0 k D、 アルブミ ンは約 6 8 k Dである。
図 9 は、 P C R陽性検体を、 本発明の検体処理後その遊離したコ ァ抗原活性を測定した値とア ンプリ コア H C Vモニター ( P C R法 ) で求めた H C V— R N A量との相関性を示す図である。
図 1 0 は、 検体処理において塩酸グァニジン添加濃度による効果 を検討した結果を示す図である。 健常人血清 ( n o r m a 1 ) およ び H C V— R N A陽性パネル血清 1 3, 5 0を使用 した。
図 1 1 は、 検体処理において T r i t o n X I 0 0添加濃度に よる効果を検討した結果を示す図である。 健常人血清 ( n o r m a 1 ) および H C V— RNA陽性パネル血清 1 3, 5 0を使用 した。 図 1 2 は、 検体処理において T w e e n 2 0添加濃度による効果 を検討した結果を示す図である。 健常人血清 ( n o r m a 1 ) およ び H C V— R N A陽性パネル血清 1 3, 5 0を使用 した。
図 1 3 は、 検体処理中の温度による効果を検討した結果を示す図 である。 健常人血清 ( n o r m a 1 ) および H C V— R N A陽性パ ネル血清 1 3 , 5 0を使用 した。
図 1 4 は、 標準血清のパネル血清 5 0を l UZmlと して段階的に 希釈し、 検体処理した試料をサン ドィ ツチィムノアッセィ反応系で 測定したときの希釈検量線と検出感度を示す図である。
図 1 5 は、 パネル血清 1 3を、 検体処理をおこなってから、 ゲル ロカカラムを用いて分画し、 その分画中のコア抗原活性を測定した ものである。 分子量は、 I g Gは約 1 5 O k D、 アルブミ ンは約 6 8 k Dである。
図 1 6 は、 ア ンプリ コア H C Vモニターキッ 卜で陽性を示した検 体について、 本発明の検体処理後その遊離したコァ抗原活性を測定 した値とア ンプリ コア H C Vモニタ一 ( P C R法) で求めた H C V 一 R N A量との相関性を示す図である。
図 1 7 は、 組換え B型肝炎 (H B V) コア抗原を本発明の方法に より測定した場合の標準曲線を示す。 発明の実施の形態
本発明の対象となるウィルスは、 ゲノ ム R N A又は D N Aを包む 構造蛋白質と、 それを取り囲む膜蛋白質又は脂質膜から構成される 構造を有するウ ィルス粒子を形成するウィルスである。
ゲノ ムと して R N Aを有する上記ウ ィルスの代表的例と しては C 型肝炎ウィ ルス (H C V) 、 及び H C V類縁ウ ィルスが挙げられる
H C V類縁ウ ィルスと しては、 D型肝炎ウィルス、 E型肝炎ウイ ルス、 G型肝炎ウィルス、 手足口病ウィルス、 フラ ビウィルス (黄 熱ウィルス、 西ナイルウィルス、 日本脳炎ウィルス、 デングウィル ス) 、 トガウィ ルス (アルフ ァ ゥイノレス、 ノレピウイノレス、 アルテ リ ゥイノレス、 ノレべラ ウイノレス) 、 ぺスチウイノレス (ブタ コ レラ ウィル ス、 ゥ シ下痢ウィルス) 、 パラ ミ ク ソ ウィルス °ラ イ ンフルェン ザゥイノレス 1 2 3 4、 ィ ヌ ジステム —ゥイノレス、 ニュー力 ッ スル病ウィルス、 R S ウィルス、 リ ンダペス ト ウィルス、 サルパ ライ ンフルエンザウイルス、 麻疹ウィルス、 ムンプスウィルス) 、 オルソ ク ソ ウィルス (ヒ トイ ンフルエンザウイルス、 ト リ イ ンフル ェンザゥ イ ノレス、 ゥマイ ンフノレエンザウィルス、 ブタイ ンフルェン ザウィルス) 、 ラブ ドウィルス (狂犬病ウィルス、 水泡性口内炎ゥ ィルス) 、 ピコルナウィルス (ポ リ オウイルス、 コ クサ ツ キ一ウイ ルス、 エコーウイノレス、 ゥ シェンテロウイノレス、 ブタエンテロ ウイ ルス、 サルェンテロウィルス、 マウス脳脊髄炎ウィルス、 ヒ ト ライ ノ ウィ ルス、 ゥ シライ ノ ウィルス、 ゥマライ ノ ウィルス、 口蹄疫ゥ ィルス、 A型肝炎ウィルス) 、 コ ロナウィルス (ヒ ト コ ロナウィル ス、 ニヮ ト リ伝染性気管支炎ウ ィルス、 マウス肝炎ウ ィルス、 豚伝 染性胃腸炎ウィルス) 、 ァレナウィルス (リ ンパ球性脈絡髄膜炎ゥ ィルス、 ラサウィルス、 韓国型出血熱ウィルス) 、 レ ト ロウイルス ( H T L V : ヒ ト成人白血病ゥィ ルス、 H I V : エイ ズウイルス、 ネ コ白血病肉腫ウィルス、 牛白血病ウ ィ ルス、 ラ ウス肉腫ウィルス ) 、 レオウ ィルス (ロ タ ウィルス) 、 力 リ シウィルス (ノ ーウォー ク ウ ィルス) 、 ブンャウィルス (腎症候性出血熱ウィルス) 、 フ ィ ロ ウ ィルス (エボラウィルス、 マールブルグウィルス) などがあげ れる。
また、 ゲノムと して D N Aを有する上記ウィルスの代表例と して は B型肝炎ウィルス (H B V ) 、 及び H B V類縁ウィルスが挙げら れる。 H B V類縁ウィルスと しては、 ボ ッ ク スウィルス (ヮ ク シ二 ァウィ ルス、 アラス ト リ ウムウィルス、 牛痘ウィルス、 天然痘ウイ ノレス) 、 ルボウイノレス (ヒ 、°ルボウイルス、 豚パルボウイルス 、 牛パルボウイルス、 犬パルボウイルス、 ネ コ白血球減少症ウィル ス、 ミ ンク ァ リ ュ一シャ ン病ウ ィルス) 、 パボーバウィルス 、°ピ 口一マウイ ノレス、 ポ リ オ一マウイ ノレス) 、 アデノ ウ イノレス、 ヘルべ スウィルス (単純へルぺスウィルス、 サイ 卜 メ ガロウィルス、 水痘 帯状疱疹ウィルス、 E B ウィルス、 馬へルぺスウィルス、 ネコヘル ぺスゥイ ノレス、 マ レ ッ ク病ゥイ ノレス) 、 アフ リ カ豚コ レラ ウイノレス などがあげられる。
また、 これらの他にも各種病原性のあるウィルスが知られている し、 また未確認のウィルスもまだ存在しているが、 それらのウィル ス構造が前述のように、 ゲノ ム R N A又は D N Aを包む構造蛋白質 と、 それを取り囲む膜蛋白質や脂質膜から構成される構造をもつゥ ィルス粒子を形成するウィルスであれば、 本発明の処理方法により 、 免疫測定法に適した状態に遊離させることができることは明白で ある。
主に H C Vを中心に実施形態を述べる。 H C Vは血中濃度が 1 0 2 コ ピー Z ml〜 1 0 s コ ピー mlと、 H B V ( 1 0 9 コ ピー/ ml ) と比較し低いこ とから、 ウィルス抗原を検出するためには極めて高 い感度を必要とする。
一般に抗体をプローブとする免疫学的な手法に代表される検出方 法に於て、 検出感度を増加させる方法と しては、 I ) 検出する抗原 分子の分子数を上昇させる、 I I ) 抗原に結合するプローブ、 例えば 抗体の分子数を上昇させる、 I I I )検出感度の下限を規定するプロ一 ブ、 例えば抗体と抗原以外の物質との結合などに起因する非特異反 応を減少させる、 I V) 検出に用いる標識物の検出感度を増加させる 方法が考えられ、 これらの方法を組み合わせることにより感度を上 昇させることが可能となる。
抗原分子数を増加させる方法と しては、 I 一 1 ) 検体の量を増加 させる事が最も容易に考えられるこ とである力 、 一般的に用いられ ている反応系 (例えば 9 6 w e 1 1 ィムノプレー ト) では最大添加 可能な容量は 3 0 0 1 程度であり 自ずと上限が規定されるので、 I - 2 ) 濃縮により反応系に加える分子数を増加させる方法が用い れ
抗原に結合する検出のためのプローブ、 例えば抗体の分子数を上 昇させるためには、 Π— 1 ) 複数のプローブ、 例えば抗体を用いる こ とにより認識ェピ トープの数を増加させる、 1 1一 2 ) プローブ、 例えば抗体と抗原との親和性 (ァフ ィニティ 一及びアビディ ティ 一 ) を上昇させることにより、 単位時間あたりに結合する抗体の数を 増加させる事が容易に考えつく手法である。 こ こで抗原とプローブ
、 例えば抗体の親和性を向上させる方法と しては、 反応系の緩衝液 の組成を変化させる方法、 プローブを改変する方法、 これらの組み 合わせが考えられる。 I I一 3 ) ビーズや磁性粒子などの表面積の広 い担体に多量に抗体を結合させることによって、 限られた量の抗原 との反応面積を広く するこ とにより、 多く の抗原を捕獲することも 考えられる。
また感染症の場合は検体中に抗原と結合する高い親和性を示すヒ ト抗体が存在することが予想され、 これらの抗体のェピ トープが検 出に用いるプローブ、 例えば抗体のェピ トープと重なることにより 競合反応が起こ り検出に用いる抗体数の減少につながることが予想 されるため、 この検体中の反応を阻害する抗体を除く 事により抗原 に結合する検出のための抗体の分子数を増加させる事につながる ( I I一 3 ) 。
非特異反応を減少させる方法を一般化することは困難であるが、 I I I - 1 ) 緩衝液組成を変化させることによりプローブ、 例えば抗 体の抗原との親和性 (ァフ ィニティ 一及びアビディ ティ ー) を上昇 させることにより非特異反応を軽減させる、 I I I - 2 ) 非特異反応 の原因物質を除去するなどの方策が考えられる。
標識物の検出感度を上昇させる方法と しては、 I V— 1 ) 検出感度 の高い標識物 (放射性同位元素など) を用いる、 IV— 2 ) 酵素や触 媒を標識物に用いることにより信号を増幅させる、 IV— 3 ) 酵素基 質をより感度の高い基質に改変する、 IV— 4 ) 酵素反応、 化学反応 の基質のシグナルを化学的、 または電気的、 機械的に増幅させる、 IV- 5 ) 抗体当たりの標識物の数を增加させる、 IV— 6 ) シグナル の検出に用いる機器の感度を上昇させるなどの方法が考えられる。 開示されている H C Vコア抗原検出法の前処理法の工程を解析す ると、 検体にポリエチレングリ コールを加えた後に遠心操作により H C Vを沈殿と して回収することにより抗原を濃縮する ( I 一 2 ) ことと同時に血清成分の一部を除去する (II一 2 ) 工程を行った後 、 尿素とアル力 リ剤を含む溶液に再懸濁することにより検体中に存 在する ヒ ト抗体を不活化し (11— 3 ) H C Vからコア抗原を遊離さ せる工程、 非イオ ン性界面活性剤 ( T r i t o n - X 1 0 0 ) と中 和剤を含む溶液を加えることによりモノ ク ローナル抗体と反応させ る溶液にする工程から成り立つている。
既に上記に指摘したように遠心操作、 沈殿の再懸濁操作が操作上 煩雑な過程であり、 熟練度を必要とする過程である。 従って本発明 の達成目標は、 これらの操作上の問題点を解決したコア抗原検出系 である。
H C Vそれ自体はいまだその姿が明らかとなっていないが、 その ゲノ ム構造、 類縁のウィルス粒子の構造、 一般的なウ ィルスに関す る情報から、 H C V粒子はゲノ ム R N Aがコア抗原によりパッキン グされ、 それを取り囲むように脂質膜にアンカ リ ングしている E 1 , E 2 /N S 1抗原からなる外被蛋白質によって囲まれた状態で存 在する ものと推定される。
そのためコア抗原を検出するためには外被を取り除き、 コア抗原 の検出に用いるプローブ、 例えば抗体が結合できるよう にする必要 がある。 またウィルス粒子は血中では L D L (低密度リ ポ蛋白質) などに囲まれた複合構造を取っているこ とが報告されており、 さ ら に外被蛋白質に対する抗体も存在することから、 ウィルス粒子と抗 外被蛋白質抗体との免疫複合体と しても存在することが予想される 。 すなわち検出する抗原の分子数を增加させるためには、 ウィルス 粒子から効率よ く外被やウィルス粒子を取り囲む夾雑物を取り除き 、 かつコア抗原分子を効率よ く遊離させることことが重要である。
H C V以外のウィルスに関してもほぼ同じことが言え、 ウィルス の構造タ ンパク質を効率よ く遊離させなく てはいけない。
従って、 本発明は、 検体 (血清) 中のウィルス抗原を、 遠心分離 のような煩雑な操作によつて濃縮するこ となく 、 プローブを用いた 検出に適した状態にさせる処理方法に関する。
さ らに上記のように検体中には検出に用いるプローブ、 例えば抗 体と結合を競合する ヒ ト抗体が高力価で存在するため、 これを取り 除く操作が、 感度上昇のために重要である。
従って本発明の 1 つの態様においては、 検体中のウィルス抗原を 簡易に遊離させる処理方法を用い、 検体中に存在する ヒ ト抗体をも 同時に不活化させる処理方法に関する。
本発明によって示される処理方法を用いることにより、 検体中に 存在するウィルス抗原は、 プローブ、 例えば抗体との免疫複合体を 形成するのに適した状態でウイルス粒子または免疫複合体から遊離 し、 同時に検出反応を阻害する検体中に存在する ヒ 卜抗体をも同時 に不活化させるこ とにより、 例えば抗体のようなプ口一ブを用いた 免疫測定法によって容易にかつ感度高く 検出することが可能となる 本発明の第一の態様 (その 1 ) によれば、 検出に用いるプローブ 、 例えば抗体はウ ィルス抗原に特異的に結合する ものであり、 一定 の高い親和性を示し、 反応系に加えた際に非特異反応などを誘発し ないようなものであればよい。 例えば、 H C Vコア抗原の検出にお いては、 実施例 4 に示す様に、 一次反応に用いるプローブの一つは H C Vコア抗原の C端側を認識し結合できる ものが含まれているこ とが好ま しい。 こ こでコア抗原の C端側とは、 配列番号 2 に示す配 列の 8 1 番目から 1 6 0番目の配列、 も しく はその一部をいう。 さ らにこ こにコァ抗原の N端側に対するプロ一ブが含まれていても良 い。 こ こでコア抗原の N端側とは、 配列番号 2 に示す配列 1 0番目 から 7 0番目の配列、 も しく はその一部をいう。
また、 本発明の第一の態様 (その 2 ) によれば、 検出に用いるプ ローブ、 例えば抗体はウィルス抗原に特異的に結合する もので有り 、 一定の高い親和性を示し、 反応系に加えた際に非特異反応などを 誘発しないようなものであればよい。 例えば、 H C Vコア抗原の検 出においては、 一次反応に用いるプローブの一つは H C Vコア抗原 の N端側を認識し結合できる ものが含まれていることが好ま しい。 こ こでコァ抗原の N端側とは、 配列番号 2 に示す配列の 1 0番目か ら 7 0番目の配列、 も しく はその一部をいう。 さ らにこ こにコア抗 原の C端側に対するプローブが含まれていても良い。 こ こでコア抗 原の C端側とは、 配列番号 2 に示す配列 8 1 番目から 1 6 0番目の 配列、 も し く はその一部をいう。
いずれの態様においても、 プローブと しては、 マウス、 ゥサギ、 ニヮ ト リ、 ャギ、 ヒッジ、 ゥシなどの実験動物を免疫して得られる ポリ ク ローナル抗体、 免疫した個体から、 脾臓細胞を分離し、 ミ エ ローマ細胞と融合させることによって得られるハイプリ ドーマの産 生するモノ ク ローナル抗体、 または脾臓細胞、 血中白血球を E Bゥ ィルスによって不死化させた細胞の産生するモノ ク ローナル抗体、 H C Vに感染しているヒ ト も しく はチンパンジーなどが産生してい る抗体 ; マウス、 ヒ トなどのィムノ グロプリ ンの c D N Aも しく は 染色体 D N Aから得られる可変領域遺伝子断片、 またはィ ムノ グロ プリ ンの c D N Aも し く は染色体 D N Aの一部と人工的に作製した 配列とを組み合わせるこ とによって構成される可変領域遺伝子断片 、 人工的な遺伝子配列を用いて構成される可変領域遺伝子断片また はこれらを材料に遺伝子組換え手法によつて作製される可変領域遺 伝子断片を、 ィ ムノ グロブリ ン定常領域遺伝子断片を組み合わせる こ とによって構成される組換え抗体遺伝子によって形質転換された 細胞が産生する組換え抗体 ; 上記の可変領域遺伝子断片と例えばバ クテ リオフ ァージの構造蛋白質と融合させて作られるフ ァージ抗体 、 上記の可変聴域遺伝子断片を他の適用な遺伝子断片例えば m y c 遺伝子の一部などと組み合わせることにより構成される組換え抗体 遺伝子によって形質転換された細胞が産生する組換え抗体、 ト リプ シ ン分子に可変領域を人工的に導入することによって産生されるプ ローブ、 レセプターなどの蛋白質に特異的に結合する分子を人工的 に改変することによって得られるプローブ、 その他コ ンビナ ト リ ア ルケ ミ ス 卜 リ 一技術によって作製されたプローブなど、 コア抗原に 高い特異性、 親和性を示す分子であればそれを用いることが出来る さ らに本発明はウィルス抗原を含む検体から、 上記のウィルス抗 原とそのプローブ、 例えば抗体との免疫複合体を形成するのに適し た状態にするため、 ウィルス粒子または免疫複合体から遊離し、 同 時に検出反応を阻害する検体中に存在するヒ ト抗体をも同時に不活 化させる処理剤によって検体を処理する工程、 遊離したコア抗原を 例えば抗体のようなプロ一ブを用いた免疫測定法によって検出並び に定量するアツセィ方法、 並びに検査キッ トを提供する。
本発明によつて示される検体処理剤と処理方法 本発明における検体には、 全血、 血漿、 血清、 尿、 唾液、 脳脊髄 液などの生物学的体液、 および肝組織などが含まれる。
本発明においては、 検体を煩雑な操作なく 、 プローブ例えばモノ ク ローナル抗体と結合反応させるのに適した状態に検体中のコア抗 原などのゥィルス抗原を処理する方法が最も重要な要件である。 す なわち、 抗原分子数を增加させるために、 ウィ ルス粒子中などに含 まれるコア抗原などのウィルス抗原を効率よ く遊離させることが重 要になる。
既に S D S ( ドデシル硫酸ナ ト リ ウム) ポリ アク リ ルア ミ ド電気 泳動法 ( S D S— P A G E ) によっても知られているように、 ほと んどの蛋白質は S D S存在下の熱処理により変性し、 共有結合によ つて結合している分子以外はモノ マーになる。 すなわち、 測定検体 に S D S等の陰イオン性界面活性剤を含む処理剤を添加すると、 ゥ ィルスを破壊すると同時に検体中の抗コァ抗体などのウイルス抗原 に対する抗体をも変性させ、 検体中のコア抗原などのウィルス抗原 を遊離させることが可能である。 このことは、 H C Vコア抗原を例 に挙げると、 実施例 7 に示す様に、 S D Sを含む処理剤で処理した H C V感染検体中のコア抗原を、 ゲル濾過を用いた分子量解析にか けると、 理論上から予想される単量体の位置に検出されることから も確認された。
また柏熊等 (J . I mm u n o l o g i c a l M e t h o d s 1 9 0 7 9 — 8 9, 1 9 9 6 ) によって報告されているように 、 組換え H C V発現細胞抽出液からなる検体を、 S D S— P A G E により分離し、 ゥヱスタ ンプロ ッ ト法により コア抗原を検出すると 、 単量体と思われる分子量の位置にその免疫活性が検出される。 S D Sを含む変性剤を検体に加えるこ とによ り、 抗原を効率よ く遊離 させ抗原分子数を増加させることができるこ とはこの分野に属する ものであれば容易に考え得る。
しかしながらよ く知られているように S D S等の陰イオン性界面 活性剤は蛋白質変性作用が大きいため、 その存在下でそのままプロ —ブ、 例えば抗体との免疫複合体形成反応に加えると、 抗体をも変 性させ、 その機能を失わせ感度低下を導く。 また、 S D S等の陰ィ ォン性界面活性剤処理によってェピ トープ構造が失われることが知 られており、 その結果と して抗体の結合が弱められ、 感度が低下す る。 これらの感度低下につながる影響を除く ため、 S D S処理後何 らかの方法で変性作用を弱める必要が有る。
陰イオ ン界面活性剤を含む界面活性剤は、 例えば透析、 限外濾過 、 ゲル濾過法、 電気泳動法、 イオ ン交換法、 沈殿法、 膜転写法など により除く ことが出来ることが知られており、 上記のようにウェス タ ンプロ ッ ト法、 ゲル濾過法により抗原が検出可能であることは、 S D S処理後、 なんらかの操作を加えることにより抗原抗体反応を 行なわせるこ とが可能であることを示している。 しかしながら、 こ れらの処理を行なう ことは、 何れも時間と煩雑な操作を必要とする ため本発明の目的に適した方法ではない。
また過剰量の反応液によって希釈するこ とにより、 変性作用を示 さない濃度まで低下させることにより反応に影響を与えない様に出 来るが、 この方法では反応液が増加し、 例えばマイ ク ロタイターゥ ヱルを用いる測定方法などの加えるサンプル量に制約が有る免疫測 定法に適用できないため、 本発明の目的に適していないことは明ら かである。
そこで本発明者は、 本発明の第一の態様 (その 1 ) において、 陰 イオン性界面活性剤を含む処理剤を添加し、 さ らに何らかの添加剤 を加えるこ とにより、 陰イオン性界面活性剤による変性効果を、 抗 体などのプローブに影響を与えないように弱めることが出来ないか 、 また同時に陰ィォン性界面活性剤によるコア抗原遊離作用を増強 することができないかを検討した。
こ こで本発明者は、 S D S等の陰イオン性界面活性剤以外の界面 活性剤を含む処理剤を添加することにより、 S D Sの固相化抗体に 対する変性作用を弱め、 その結果 S D Sを含む処理剤のみと比較し て、 感度を上昇させることが出来るこ とを見いだした。 また、 S D S等の陰ィォン性界面活性剤を含む処理剤に、 それ以外の界面活性 剤や尿素などの水素イオン結合を弱める薬剤を同時に加えた処理剤 と した場合にも、 同様の効果を認めるとと もに、 ウィルス粒子から のコア抗原遊離および検体中抗コア抗原抗体の不活化を強く するこ とによって、 コア抗原の遊離がさ らに増強されることを見いだした 。 さ らに S D S とその他の界面活性剤を含む処理剤を添加した後熱 処理工程を行なう ことにより、 より高感度にコア抗原を検出できる ことを見いだし、 本発明を完成させるに至った。
こ こで、 検体の処理に用いる陰ィォン性界面活性剤は S D S以外 でも、 セチル硫酸ナ ト リ ウムや他のアルキル化硫酸エステル、 ドデ シルスルホン酸ナ ト リ ゥムのようなアルキル化スルホン酸塩、 アル キルァ リ ルスルホン酸塩などでも可能であり、 陰イオン性界面活性 剤以外に加える界面活性剤と しては、 C H A P S ( 3 — 〔 3 —コラ ミ ドプロ ピル) ジメチルアンモニォ〕 一 1 —プ ンスルホン酸) , C H A P S O ( 3 — 〔コラ ミ ドプロ ピル) ジメ チルアンモニォ〕 - 2 ー ヒ ドロキシ一 1 —プ ンスルホン酸) 、 ドデシルー N —べ タイ ン、 3 — ( ドデシルジメ チルアンモニォ) 一 1 —プロパンスル ホン酸などの両イオン性界面活性剤や T r i t o n X 1 0 0 などの ポ リオキシエチレンイソォクチルフヱニルエーテル類、 N P 4 0 な どのポ リ オキシエチレンノ ニルフ エニルエーテル類、 T w e e n 8 0 などのポ リオキシエチレンソルビ トールエステル類、 B r i j 5
2 l 8のようなポリオキシエチレン ドデシルエーテル類、 ォクチルグル コシ ドといつた非ィォン性界面活性剤が適当で有り、 好ま しく は C H A P Sなどの両イオ ン性界面活性剤と T r i t o n— X 1 0 0な どの非イオ ン性界面活性剤を含む。 また、 こ こに尿素、 チォ尿素な どの蛋白質の高次構造を壊す様な作用を示す薬剤 (蛋白質変性剤) を加えること も効果的である。
処理の際の濃度は、 S D Sは 0. 5 %以上、 C H A P Sは、 0. 1 %以上、 尿素は 1 M以上、 T r i t o n X l 0 0 は 0. 1 %以上 0. 7 5 %以下で使用することがより好ま しい。
以上のような検体の処理温度は、 通常一般実験室で用いられてい る範囲である 4 °C以上 1 0 0 °C以下であればよいが、 非イオン性界 面活性剤添加の場合は、 その曇点に注意が必要である。 好ま し く は 、 3 7 °C以上であり、 さ らに血清の非働化に一般的に用いられてい る 5 0 - 6 0 °C処理が効果的である。
ヘモグロ ビンによる妨害の除去
測定用試料と して血清等を使用する場合、 該試料に含まれる赤血 球が、 前記の前処理の間に溶血してヘモグロ ビンが放出され、 この 変性ヘモグロ ビンが H C Vコアのようなウィルス抗原に結合して測 定を妨害する場合がある。 従って本発明の第一の態様においては、 ヘモグロ ビン中のヘムを捕捉して測定の妨害を除去することが好ま しい。 このための添加剤と して、 尿素、 イ ミ ダゾール環含有化合物 及びイ ン ドール環含有化合物の内少なく と も 1種を添加するのが好 ま しいことを見出した。
ィ ミ ダゾ一ル環含有化合物と してはィ ミ ダゾール、 ヒスチジン、 ィ ミ ダゾールアク リル酸、 イ ミ ダゾ一ルカルボキシァルデヒ ド、 ィ ミ ダゾールカルボキサ ミ ド、 イ ミ ダゾ一ルジオン、 イ ミ ダゾ一ルジ チォカルボン酸、 イ ミ ダゾールジカルボン酸、 イ ミ ダゾールメ タノ ール、 イ ミ ダゾリ ジ ンチオン、 イ ミ ダゾリ ドン、 ヒスタ ミ ン、 イ ミ ダゾピリ ジ ン等が挙げられる。
また、 イ ン ドール環含有化合物と しては、 ト リブ トフ ァ ン、 イ ン ドールアク リル酸、 イ ン ドール、 イ ン ドール酢酸、 イ ン ドール酢酸 ヒ ドラ ジ ド、 イ ン ドール酢酸メ チルエステル、 イ ン ドール酪酸、 ィ ン ドーノレァセ トニ ト リ ノレ、 イ ン ドーノレカノレビノ ール、 イ ン ド一ノレ力 ノレボキシァルデヒ ド、 イ ン ド一ルカルボン酸、 イ ン ドールエタ ノ ー ノレ、 イ ン ドール乳酸、 イ ン ドールメ タ ノ ール、 イ ン ドールプロ ピオ ン酸、 イ ン ドールピルビン酸、 イ ン ド リ ルメ チルケ ト ン、 イ ン ドー マイ シン、 イ ン ドールアセ ト ン、 イ ン ドメ タシ ン、 イ ン ドプロフ エ ン、 イ ン ドラ ミ ン等が挙げられる。
添加量と しては尿素は 0 . 5 M〜 5 Mの濃度が適当であり、 イ ン ド一ルァク リル酸は 5 mM〜 5 0 mMの濃度が適当であり、 その他の添 加物は 0 . 0 5 M〜 0 . 5 Mの濃度が適当である。
他方、 H C Vの外被蛋白質などの膜タ ンパク質などは、 何らかの 処理をしない限り水に溶けることはない。 このような疎水性部分を その一部に持つ蛋白質を水に溶かすには、 界面活性剤を用い、 疎水 性部分を親水性に変換させることによる方法がよ く 知られているが 、 グァニジン塩酸などのある種の塩はこのような難溶性の蛋白質を 水に溶けやすく させる性質を持っていることが知られている。 この ような性質を示す塩 (カオ ト ロ ピッ ク剤) から生じるイオンはカオ 卜ロ ピッ クイオンと呼ばれており、 陰イオンと してはグァニジンィ オン、 チォシア ン酸イオ ン、 ヨウ素イオン、 過ヨ ウ素酸イオ ン、 可 塩素酸ィォンなどが知られており、 これらのィォンを生ずる塩が難 溶性蛋白質の可溶化に用いられている。 カオ ト ロ ピッ クイオンは、 ウ ィ ルス粒子から抗原が効率よく遊離させる機能を持つことが予測 された。 しかしながら、 このようなカオ ト ロ ピッ クイオンを加えると蛋白 質の 2 次構造が部分的に破壊されるため、 その結果と してェピ トー プ構造が失われる。 そのためカオ トロ ピッ クイオン存在下でそのま まプローブ、 例えば抗体との免疫複合体形成反応に加えると、 抗体 の結合が弱められ、 感度が低下するので、 大きな問題点となると考 えられる。
その一方で力オ ト口 ピッ クィォンの変性作用は可逆的である場合 が多く 、 透析や希釈によりイオン強度を弱めることにより一時的に 変性した構造が元に戻る場合がある。 このことは、 グァニジンなど のカオ ト ロ ピッ クイオンによる処理剤を用いた場合のもう一つの問 題点を示している。 つま り本発明の目標とする処理方法には、 検体 中に存在するウ ィ ルス粒子などに含まれる抗原を効率よ く遊離させ ることのみならず、 同時に検体中に存在する抗原に結合する高力価 抗体をも失活させる必要がある。 すなわち、 カオ トロ ピッ クイオン による可溶化では、 検体中に存在する高力価抗体の失活が不十分で 、 この抗体の影響により感度が低く なることが考えられる。
そのためカオ トロ ピッ クイオンを用いた処理方法は 2 つの相反す る課題を内包している。 つま りカオ 卜 口 ピッ クイオ ンにより構造を 壊すような条件では抗原抗体反応が阻害される、 その一方で力オ ト 口ピッ クイオンの効果のみでは検体中の反応を阻害する抗体の不活 性化が不十分であり、 抗原抗体反応を阻害しない様な状況にした場 合、 夾雑抗体により反応が阻害される。
すなわちこの相反する課題を解決するためには、 抗原のェピ トー プ構造は可逆的に破壊され、 検体中の夾雑抗体の機能破壊が不可逆 的に起こるような条件を見いだす必要がある。
抗体の活性を失活させる条件は、 アルカ リ処理、 酸処理などが知 られている。 血清を酸処理すると、 一部の血清蛋白質は非可逆的に 変性し沈殿を生じるため、 検体処理後の例えばピぺッティ ング操作 の障害になることが多く 、 また測定の際に固相に変性蛋白質を巻き 込んだ沈殿が吸着し、 濁度と して検出されること もあり、 擬陽性の 原因と もなりえる。 加えて、 それらの沈殿物の中に、 非特異的に目 的とする抗原が巻き込まれ、 プローブとの反応量の減少による感度 低下につながるなどの問題点も生じる。
本発明者は、 酸処理とグァニジ ン処理を組み合わせることにより 、 沈殿物の形成などの酸処理の問題点、 グァニジ ン処理の相反する 問題点が解消されるこ とを見いだし本発明を完成させるに至った。 また、 グァニジンなどのカオ トロ ピッ クイオンを生じる処理剤と酸 性化剤からなる処理剤に、 界面活性剤を加えると、 さ らに好ま しい ことも見いだした。 酸性化剤と しては、 塩酸、 硫酸、 酢酸、 ト リ フ ルォロ酢酸、 ト リ ク ロル酢酸などが、 適当である。
また、 界面活性剤と しては、 C H A P S ( 3 — 〔 3 —コラ ミ ドプ 口 ピル) ジメ チルア ンモニォ〕 一 1 ープ ンスルホ ン酸) , C H A P S O ( 3 — 〔コ ラ ミ ドプロ ピル) ジメ チルア ンモニォ〕 一 2 — ヒ ドロキシ一 1 —プロパンスルホ ン酸) 、 ドデシル一 N —べタイ ン 3 - ( ドデシルジメ チルア ンモニォ) 一 1 ープ ンスルホ ン酸 などの両イ オ ン性界面活性剤や、 T r i t o n X 1 0 0 などのポ リ ォキシエチ レ ンイ ソォクチルフ ヱ二ルェ一テル類、 N P 4 0 などの ポ リ オキシエチ レ ンノ ニルフ エニルエーテル類、 T w e e n 2 0 な どのポ リ オキシエチ レ ンソルビ ト ールエステル類、 B r i j 5 8 の よう なポ リ オキシエチ レン ドデシルエーテル類、 ォク チルグルコ シ ドといった非ィォン性界面活性剤が適当である。 さ らにこ こに尿素 などの水素イオン結合を弱めることにより蛋白質の高次構造を部分 的に壊す様な作用を示す薬剤を加えてもよい。
特に、 塩酸グァニジ ン濃度は 2 M以上で、 T r i t o n X l 0 0 濃度は 2 %以上で、 Tw e e n 2 0濃度は 0. 0 2 %以上で、 4 °C から 4 5 °Cの範囲で使用することがより好ま しい。
いずれの態様においても、 本発明の処理方法を用いることにより 、 H C Vや H B Vと同様の構造を持つウィルス粒子を含む検体から 、 ウィルス抗原を、 抗体などをプローブと して用いるいわゆる免疫 測定方法に適した状態に遊離させることが出来ることは明らかであ る。 こ こで H C Vや H B Vと同様の構造を持つウィルスとは、 ゲノ ム R NA又は D N Aをパッキングする蛋白質と、 それを取り囲む膜 タ ンパク質や脂質膜から構成される構造を持つウィルス粒子を形成 するウィルスであ り 、 例えば H C Vの類縁のウィルスであるフ ラ ビ ウ ィルス類、 ヒ ト免疫不全ウィルス ( H I V ) などの レ ト ロウィル スなどが含まれる。 さ らに H B Vと同じようにゲノ ムと して D N A を持つものであっても同様の構造を持つものが含まれる。
ウィルス抗原の露出
本発明の第二の態様によれば、 ウイ ン ドピリオ ドにおいて採取し た試料中のウィルス抗原を検出方法に関し、 この方法においてはゥ ィルス抗原に対する抗体はまだ生成していないので、 ウイルス粒子 を破壊してウィルス抗原を露出させるだけで十分であり、 試料中に 存在する抗体を破壊する必要はない。 従って、 前に説明した試料の 前処理は必要でなく 、 測定反応液中に、 ウィルス抗原を露出するた めのゥィルス粒子破壊剤が存在すれば十分である。 特にウイルス粒 子内部に存在するウィルス抗原においては、 ウィルス粒子破壊剤は 必須である。
一般的なウィルス粒子は、 ゲノ ムである核酸とコア抗原が複合体 を形成して粒子を形成し、 その粒子を脂質膜とエンベロープタ ンパ ク質からなる外膜が覆った構造をしていると考えられている。 さ ら に血液中では低密度リ ポプロテイ ン ( L D L) やウィルスに対する 抗体などとの複合体を形成して存在している と考えられている。 そ のため、 血液中に存在するウィルス粒子のままでは、 プローブはゥ ィルス抗原特にウィルス粒子内部の抗原を認識し結合することが出 来ない。 故にウィルス抗原を検出するためには、 ウィルス抗原を取 り囲むこれらの構造物を除去するなどの処理をして、 ウィルス抗原 がプロ一ブに認識されるようにする必要がある。
すなわち本発明においては、 検体中に含まれるウィルス粒子中の ゥィルス抗原を、 ゥィルス抗原を認識するためのプローブが認識で きるよう に露呈させる反応条件、 反応させる系からなる反応方法、 および反応させる系を含む試薬をも提供する。
本発明が提供する系における抗原検出に適した反応系とは、 ウイ ルス抗原ェピ トープに対する抗体の機能を失わせない程度のマイル ドな条件でありながら、 検体中に存在する複雑な構造体であるゥィ ルス粒子から、 ウイルス抗原を認識するプロ一ブである抗体の認識 する領域を十分に露呈させる条件からなる系である。
H C Vにおいては、 すでに超遠心法にて分離したウィルス粒子 ( T a k a h a s h i e t a l . , 1 9 9 2 , J . G e n . V i r o 1 , 7 3 : 6 6 7 - 6 7 2 ) 、 ポ リ エチ レ ングリ コールによ つ て凝集沈殿させた H C V粒子を Tw e e n 8 0や T r i t o n X 1 0 0の様な非イオン性の界面活性剤によって処理するこ とにより ( a s h i w a k u m a e t a 1 . , 1 9 9 6 , J . I mm u n o l o g i c a l m e t h o d s : 1 9 0 : 7 9 — 8 9 ) 、 コア 抗原が検出可能であることが示されているが、 前者においてはその 検出感度が不十分であり、 十分に抗原が露呈されているかは疑問で ある。 また後者においては他の処理剤を加えるこ とにより抗体を失 活させており、 界面活性剤の効果そのものについては触れられてい ない。 本発明においては、 始めに界面活性剤を基本に条件を検討し、 反 応液を界面活性剤を中心と した組成にすることにより、 遠心操作や 加熱などの操作からなる前処理操作を適用することなく 、 単に反応 液中で検体を希釈するこ とのみにより、 ウィルス粒子中の抗原を効 率良く検出することが可能となった。
効果的にウィ ルス粒子中からウィ ルス抗原を抽出し、 かっ血清中 の様々な物質との相互反応を抑制し、 効率よ く プローブと抗原とが 反応できる条件を与えることが必要である。 この際の効果的な界面 活性剤と しては、 炭素数 1 0個以上のアルキル基と第 2、 第 3 また は第 4級ァ ミ ンを同一分子内に有する界面活性剤、 又は非イオン性 界面活性剤が挙げられる。
前記アルキル基と第 2、 第 3 または第 4 ア ミ ンを有する界面活性 剤において、 アルキル基は好ま し く は直鎖アルキル基であり、 その 炭素原子数は好ま し く は 1 0個以上、 さ らに好ま し く は 1 0〜 2 0 個である。 ァ ミ ンと しては第 3級ァ ミ ン又は第 4級ァ ミ ン (アンモ 二ゥム) が好ま しい。 具体的な界面活性剤と しては、 ドデシルー N —サルコ シ ン酸、 ドデシル ト リ メ チルア ンモニゥム塩、 セチル ト リ メチルア ンモニゥム塩、 3 — ( ドデシルジメ チルア ンモニォ) 一 1 —プロパンスルホ ン酸、 3 — (テ ト ラデシルジメ チルア ンモニォ) _ 1 ープロ ノ ンスルホ ン酸、 ドデシルピ リ ミ ジゥム塩、 セチルピ リ ジゥム塩、 デカノ ィルー N —メ チルダルカ ミ ド ( M E G A— 1 0 ) 、 ドデシルー N —ベタイ ン等が挙げられる。 ドデシルー N —サルコ シン酸及び ドデシル 卜 リ メチルアンモニゥム塩が好ま しい。
前記の非イオン性界面活性剤と しては 1 2〜 1 4の間の親水疎水 比を有する ものが好ま しく 、 ポリオキシエチレンイ ソォクチルフ ヱ ニルエーテル類、 例えば T r i t o n X I 0 0、 T r i t o n X I 1 4 など、 あるいはポ リ オキシエチ レ ンノニフ ァニルエーテル 類、 例えば N o n i d e t P 4 0 T r i t o n N 1 0 K N i k k o 1 P等が好ま しい。
本発明においては、 上記 2 つのタイプの界面活性剤を単独で用い てもよいが、 併用するのがー層好ま し く 、 併用により相乗効果が得 られる。
さ らに、 尿素など、 水環境を変化させるような因子を加えてもよ い。
本発明によって示されるプローブと してのモノ ク ローナル抗体 本発明でいう H C Vの構造蛋白質遺伝子断片とは、 H C Vの構造 蛋白質遺伝子のコア領域を含む遺伝子断片であり、 少なく と も H C Vの N末端の 1 番目から 1 6 0番目のア ミ ノ酸配列を含むポリぺプ チ ドをコ一ドする塩基配列を有する D N A断片である。 具体的には 、 配列番号 2 のァ ミ ノ酸配列をコー ドする塩基配列を含む遺伝子断 片である。
本発明でいう H C V抗原活性を有するポリべプチ ドとは、 抗 H C V抗体と免疫学的に反応する融合ポリペプチ ドも し く はポリべプチ ドを意味し、 本発明のハイブリ ドーマならびにそれから得られるモ ノ ク ローナル抗体の作製に利用するための抗原と して用いるこ とが できる。 具体的には、 配列番号 1 のァ ミ ノ酸配列を含む H C V抗原 活性を有する融合ポリぺプチ ドも し く は配列番号 1 のァ ミ ノ酸配列 の一部を含む H C V抗原活性を有するポ リべプチ ドであり、 その N 末端あるいは C末端に余分なァ ミ ノ酸配列が付加されたものであつ てもよい。
本発明の上記融合ポリぺプチ ドならびに配列番号 3 〜 6 に示され るァ ミ ノ酸配列を含有するポ リぺプチ ドに対するモノ ク ロ一ナル抗 体類は、 当業者により容易に作製することができる。 ハイプリ ドー マによるモノ ク ローナル抗体の作製は良く知られている。 例えば、 B A L B / cマウスなどの腹腔内あるいは皮内に、 上記融合ポリべ プチ ドも し く はポ リペプチ ド (以下、 本抗原) を単独も しく は B S A, K L Hなどと結合させた抗原と して、 単純あるいはフロイ ン 卜 完全アジュバン 卜等のアジュバン 卜 と混合して定期的に免疫する。 血中の抗体価が上昇した時点で、 追加免疫と して本抗原を尾静脈内 に投与し、 無菌的に脾臓を摘出した後、 適当なマウ ス骨髄腫細胞株 と細胞融合し、 ハイブリ ドーマを得る。 本方法は、 Κ ό h 1 e r と M i l s t e i nの方法 (N a t u r e 2 5 6 : 4 9 5 - 4 9 7 , 1 9 7 5 ) に従って行なう ことができる。
上記方法により得られたハイブリ ドーマ細胞株を適当な培養液中 で培養し、 その後、 本抗原に対して特異的な反応を示す抗体を産生 するハイプリ ドーマ細胞株を選択してク ローン化する。 抗体産生ハ イブリ ドーマのク ロ一ニングには限界希釈法のほか軟寒天法 ( E u r . J . I mm u n o l . 6 : 5 1 1 - 5 1 9 , 1 9 7 6 ) などを 利用することができる。 そして、 産生されたモノ ク ローナル抗体を プロテイ ン Aなどを用いたカラムクロマ ト グラフ ィ ーなどの方法に より精製する。
上記のモノ ク ロ一ナル抗体以外にもプローブと して用いる分子は 作製するこ とが出来る。 例えば組換え抗体については H o o g e n b o o nの総説などに詳し く記載されている (T r e n d s i n
B i o t e c h n o l o g y, 1 5 : 6 2 - 7 0 , 1 9 9 7 ) 。 プローブを用いた検出系
本発明に従って調製されたモノ ク ロ一ナル抗体は、 H C V構造蛋 白質の検出および定量用に、 ェンザィムー リ ンクイムノ ソルベン ト ア ツセィ (E L I S A ) 、 酵素ィ ムノ ド ッ 卜ア ツ セィ、 ラ ジオィ ム ノアッセィ、 凝集に基づいたアツセィ、 あるいは他のよ く知られて いるィムノ アッセィ法で検査試薬と して用いることができる。 また 、 検出に標識化抗体が使用される場合は、 標識化合物と しては例え ば蛍光物質、 化学発光物質、 放射性物質、 酵素、 染色物質などが使 用される。
例えば、 検体 (血清) 中のウィルス抗原を検出するためにサン ド ィ ツチ反応系を原理と した方法を用いる場合、 使用すべき診断キ ッ トは、 固体支持体 (例えばマイ ク ロタイ ターゥエルの内壁) に被覆 された本発明の 1 種類以上のモノ ク ローナル抗体および標識物質と 結合させた 1 種類以上のモノ ク ロ一ナル抗体またはそのフラグメ ン トを含む。 固体支持体に固相化するモノ ク ローナル抗体および標識 するモノ ク ロ一ナル抗体の組み合わせは自由であり、 高感度の得ら れる組み合わせを選択できる。
使用できる固体支持体と してはポ リ スチ レ ンゃポリ カーボネー ト 、 ポ リ プロ ピレ ン、 ポ リ ビニール製のマイ ク ロ タイ タープレー ト、 試験管、 キヤ ビラ リ 一、 ビーズ (ラテ ッ ク ス粒子や赤血球、 金属化 合物など) 、 膜 ( リ ボソームなど) 、 フ ィ ルターなどが挙げられる
発明の効果
本発明により示される方法により、 抗体などをプローブと して検 出するいわゆる免疫測定方法に適した状態に、 ゥィルス粒子から簡 便にウイルス抗原を遊離させることが可能となる。 また本発明によ つて示される方法によってウィルス粒子を含む検体を処理すること により、 抗体などをプローブと して抗原を検出するいわゆる免疫測 定方法により、 ウィルス抗原を簡便にかつ感度よ く 検出、 及び定量 することが可能となる。 また本発明によつて示される検体処理方法 を用いた免疫測定方法を用いた、 検体中のウィルスの有無を判別す るキッ ト、 定量するキッ ト及び診断薬を作製することが可能となる 実施例
以下の実施例は本発明を例証するものであるが、 これによつて本 発明の範囲を制限するものではない。
実施例 1 . H C V由来ポリべプチ ドの発現および精製
( A) 発現プラス ミ ドの構築
H C Vのコア領域に相当する発現プラス ミ ドは以下の方法で構築 した。 C I 1 - C 2 1 クロー ンおよび C 1 0 - E 1 2 ク ロー ン (特 開平 6 — 3 8 7 6 5 ) を p U C 1 1 9 に組み込んで得られたプラス ミ ド p U C ' C l 1 — C 2 1 および p U C ' C l 0 — E l 2の各 D NA l 〃 gを制限酵素反応液 2 [ 5 0 mM T r i s — H C l
(pH 7. 5 ) , 1 0 mM M g C 1 2 , 1 m ジチオス レィ トール、 1 0 0 mM N a C 1 , 1 5単位の E c o R I および 1 5単位の C I a I酵素〕 中、 および 〔 1 0 mM T r i s — H C l (pH 7. 5 ) , 1 0 mM M g C 1 2 , 1 mM ジチオス レィ トール、 5 0 mM N a C 1, 1 5単位の C 1 a I および 1 5単位の K p n I酵素〕 中で各々 3 7 °C 1 時間消化し、 その後 0. 8 %ァガロースゲル電気泳動を行 ない、 約 3 8 0 bpの E c 0 R I — C 1 a I 断片および約 9 2 0 bpの C 1 a I - K p n I断片を精製した。
この 2つの D N A断片と p U C l 1 9を E c o R I および K p n Iで消化したベクターに 1 0 X リガ一ゼ用緩衝液 〔 6 6 0 mM T r i s - H C 1 (pH 7. 5 ) , 6 6 mM M g C 1 2 , 1 0 0 mMジチォ ス レ トール、 1 mM A T P] 5 〃 1 , T 4 リ ガ一ゼ 1 / 1 ( 3 5 0単位 Z〃 1 ) に水を加えて 5 0 1 と し、 1 6 °Cで一晩保温し、 連結反応を行なつた。 このプラ ス ミ ドを用い大腸菌 J M 1 0 9を形 質転換させ、 プラス ミ ド p U C · C 2 1 一 E l 2を得た。 このプラ ス ミ ド 11〇 ' じ 2 1 — £ 1 2 D N A 1 ngを 2つのプ ライマー ( 5 ' - G A A T T C A T G G G C A C G A A T C C T A A A— 3 ' (配列番号 : 7 ) , 5 ' — T T A G T C C T C C A G A A C C C G G A C— 3 ' (配列番号 : 8 ) ) を用い P C Rを行なつ た。 P C Rは GeneAmpTM (DNA Amplification Reagent Kit, Perkin Elmer Cetus製) のキッ トを用い D N A変性 9 5 °C 1 . 5分、 ァニ 一リ ング 5 0 °C 2分、 D N A合成 7 0 °C 3分の条件で行ない、 得ら れた D N A断片を 0. 8 %ァガロースゲル電気泳動により分離し、 グラスパウダー法 (G e n e C 1 e a n ) で精製した。
一方、 p U C 1 9 を制限酵素 S m a l で消化し、 P C R法によつ て得られた D N A断片を 1 0 X リガ一ゼ用緩衝液 〔 6 6 0 mM T r i s — H C 1 (pH 7. 5 ) , 6 6 mM M g C 1 2 , 1 0 0 mMジチォ ス レ トール、 1 mM A T P ] 5 〃 1, T 4 リ ガ一ゼ 1 〃 1 ( 3 5 0単位ノ / 1 ) に水を加えて 5 0 1 と し、 1 6 °Cで一晩保温し、 連結反応を行なった。 このプラス ミ ドを用い大腸菌 J M 1 0 9 を形 質転換させ、 プラス ミ ド p U C 1 9 · C 2 1 — E 1 2 · S m a I を 得た。 このプラス ミ ド D N A 1 〃 gを制限酵素反応液 2 0 a 1 〔 1 5 0 mM N a C 1 , 6 mM T r i s - H C 1 ( pH 7. 5 ) , 6 mM M g C 1 2 , 1 5単位の E c o R I および 1 5単位の B a mH I 酵 素〕 中で 3 7 °C 1 時間消化反応を行ない、 その後 0. 8 %ァガロー スゲル電気泳動を行ない、 約 4 9 0 bpの E o o R I — B a mH I 断 片を分離し、 これをグラスパウダー法で精製した。
次に発現べク タ一である T r p · T r p E (特開平 5 — 8 4 0 8 5 ) の D N A l /z gを制限酵素反応液 2 0 〃 1 C 1 5 0 mM N a C 1, 6 mM T r i s - H C 1 (pH 7. 5 ) , 6 mM M g C l 2 , 1 5単位の E c o R I および 1 5単位の B a m H I 酵素〕 中で 3 7 °C で 1 時間消化し、 その反応液に水 3 9 1 を加え、 7 0 °Cで 5分間 熱処理した後にバクテ リ アアルカ リ性ホスフ ァターゼ ( B A P ) 1 1 ( 2 5 0単位 Z / 1 ) を加えて 3 7 °Cで 1 時間保温した。
この反応液にフ ヱノ ールを加えてフ ヱノール抽出を行ない、 得ら れた水層をエタノ ール沈殿し、 沈殿物を乾燥した。 得られた E c o R I — B a mH I 処理ベクター D N A 1 /z gと上述のコア 1 4 0断 片を 1 0 X リガ一ゼ用緩衝液 〔 6 6 0 mM T r i s - H C 1 (pH 7 . 5 ) , 6 6 mM M g C 1 2 , 1 0 0 mMジチオスレ トール、 I mM A T P 5 ^ 1 , T 4 リガ一ゼ 1 1 ( 3 5 0単位/ / 1 ) に水 を加えて 5 0 1 と し、 1 6 °Cでー晚保温し、 連結反応を行なった この反応液の 1 0 a 1 を用いて大腸菌 H B 1 0 1株を形質転換し た。 形質転換に用いる感受性大腸菌株は塩化カルシウム法 〔Mandel , M.と Higa, A. , J. Mol. Biol. , 53, 159-162 (1970) 〕 により作 られる。 形質転換大腸菌を 2 5 ^ § /1111のァンピシ リ ンを含む1^ 8 プレー ト ( 1 % ト リ プ ト ン、 0. 5 %N a C し 1. 5 %寒天) 上 に塗布し、 3 7 °Cに一晩保温した。 プレー ト上に生じた菌のコロニ —を 1 白金耳取り、 2 5 g Zmlのァンピシ リ ンを含む L B培地に 移し、 一晩 3 7 °Cで培養した。 1. 5 mlの菌培養液を遠心して集菌 し、 プラス ミ ド D N Aの ミニプレパレーシ ヨ ンをアルカ リ法 〔 Mann iatis ら、 Molecular Cloning: A Laboratory Manual, ( 1982) 〕 により行なった。
得られたプラス ミ ド D N A 1 gを制限酵素反応液 2 0 1 〔 1 5 0 mM N a C 1 , 6 mM T r i s - H C 1 (pH 7. 5 ) , 6 mM M g C 1 2 , 1 5単位の E c o R I および 1 5単位の B a mH I酵 素〕 中で 3 7 °C、 1 時間消化し、 ァガロースゲル電気泳動を行なつ て、 約 4 9 0 bpの E c o R I — B a mH I 断片が生じる T r p · Τ r ρ Εコア 1 6 0発現プラス ミ ドを選別した。 ( B ) ク ローンコア 1 6 0でコー ドされるポリペプチ ドの発現およ び精製
発現プラス ミ ド T r p ' T r p Eコア 1 6 0 をもつ大腸菌 H B 1 0 1 株を 5 0 g /mlのァ ン ピシ リ ンを含む 3 mlの 2 Y T培地 ( 1 . 6 % ト リ プ ト ン、 1 %酵母エキス、 0. 5 % N a C 1 ) に接種し 、 3 7 °Cで 9 時間培養する。 この培養液 l mlを 5 0 z gZmlのア ン ピシリ ンを含む 1 0 O mlの M 9 — C A培地 ( 0. 6 % N a 2 H P O 4 , 0. 5 % K H 2 P 04 , 0. 5 % N a C 1 , 0. 1 % N H 4 C 1, 0. 1 m C a C 1 2 , 2 mM M g S 0 , 0. 5 %カザミ ノ 酸、 0. 2 %グルコース) に植え継ぎ、 3 7 °Cで培養した。 〇 D 6 0 0 = 0. 3 の時に終濃度 4 0 g/ 1 になるようにィ ン ドールァク リ ル酸を加え、 さ らに 1 6 時間培養した。 この培養液を遠心分離し て菌体を集めた。
菌体に 2 0 mlの緩衝液 A 〔 5 O mM T r i s — H C 1 ( H 8. 0 ) , 1 mM E D T A, 3 0 mM N a C I 〕 を加えて懸濁し、 再び遠 心分離を行なって発現菌体 2. 6 gを得た。 得られた菌体を緩衝液 A 1 0 ml中に懸濁し、 超音波破砕により大腸菌膜を破砕した後に 遠心分離を行ない、 H C V c D N Aでコー ドされるポ リペプチ ド と T r p Eの融合ポ リべプチ ドを含む不溶性画分を得た。 その画分 に 1 0 mlの 6 M尿素を含む緩衝液 Aを加えて融合ポ リべプチ ドを可 溶化抽出した。 可溶化した抽出物を S— S e p h a r o s eを用い たイオン交換カラムク ロマ トグラフ ィ 一にかけて、 融合ポ リべプチ ドの精製を行なつた。
実施例 2. ハイブリ ド一マの作製法
前記方法により調製した融合ポ リペプチ ド (T r p C l 1 ) を 6 M尿素溶解後、 0. 1 5 M N a C l を含む l O mMリ ン酸緩衝液 ( PH7. 3 ) に終濃度が 0. 2〜 1 . 0 mgZmlとなるように希釈し、 等量のァジュバン ト (タイ ターマッ クス) と混和し、 T r p C 1 1 懸濁液と した。 T r p C 1 1 濃度が 0. 1 〜 0. 5 mg/mlとなるよ うに調製した該懸濁液を 4〜 6週令の B A L B/ c系マウスに腹腔 内投与した。 2週間ごとに同様の免疫を行いさ らに約 2週間後、 生 理食塩水に溶解した T r P C 1 1 1 0 / gを尾静脈内に投与した o
最終追加免疫後 3 日目に、 この免疫動物より無菌的に脾臓を摘出 し、 ハサ ミで切片と してさ らにメ ッ シュを用いて脾臓を個々の細胞 にほぐ し、 R P M I — 1 6 4 0培地で 3回洗浄した。 対数増殖期の マウス骨髄腫細胞株 S P 2 / 0 A g l 4を前記と同様に洗浄後、 該 細胞 2. 5 6 X 1 0 7 個と脾臓細胞 1. 6 4 X 1 0 8 個を 5 0 ml容 の遠心管に入れ混合した。 2 0 0 x g、 5分間遠心分離を行ない、 上清を除去し、 3 7 °Cに保温した 5 0 %ポリエチレングリ コール ( P E G) 4 0 0 0 (メノレク社製) を含む R P M I — 1 6 4 0培地 1 mlを加え、 さ らに R P M I — 1 6 4 0培地 1 0 mlを加えて細胞融合 させた。
融合細胞は、 遠心分離 ( 2 0 0 X g、 5分間) によって P E Gを 除いた後、 9 6 ゥエルプレー トを用いて、 1 0 %ゥシ胎児血清ヒポ キサンチ ン、 ア ミ ノ プテ リ ンおよびチ ミ ジ ン (以下、 H A Tと省略 ) を含む R P M I — 1 6 4 0培地中で約 1 0 日間培養してハイプリ ドーマのみを増殖させた。 その後、 目的の抗体を産生するク ローン を E L I S A法により検索し、 所望の反応特異性を有する本発明の モノ ク ローナル抗体を産生するハイプリ ドーマを得た。
得られたハイプリ ドーマについて、 常法の限界希釈法に従い、 単 一ク ローン化を行ない、 得られたハイプリ ドーマを H C 1 1 — 1 1 , H C 1 1 — 1 4, H C 1 1 — 1 0、 および H C 1 1 — 3、 および H C 1 1 — 7 と命名した。 該 4種類のハイプリ ドーマは、 工業技術 院生工学工業技術研究所に平成 9年 7月 4 日付でそれぞれ F E RM B P - 6 0 0 5 , F E RM B P - 6 0 0 6 , F E RM B P - 6 0 0 4, F E RM B P— 6 0 0 2及び F E RM B P— 6 0 0 3 と して寄託された。
実施例 3. モ ノ ク ロ ーナル抗体の作製法
実施例 2 に記載の方法により得られたハイブリ ドーマをプリ スタ ン等で処理したマウ ス腹腔に移植し、 腹水中に産生されてく るモ ノ クローナル抗体を取得した。 該モノ ク ローナル抗体の精製は、 プロ ティ ン Aを結合させたセフ ァ ロ一スカラムにより I g Gフラク シ ョ ンを分離した。
前記 5種類のハイプリ ドーマから産生されたそれぞれのモノ ク ロ 一ナル抗体、 C 1 1 — 1 4, C 1 1 - 1 1 , C 1 1 - 1 0 , C 1 1 一 7および C I 1 一 3のアイ ソタイプは、 ゥサギ抗マウス I g各ァ イ ソタイプ抗体 ( Z y m e d社製) を用いたィムノ アッセィにより 、 C 1 1 — 1 0及び C I 1 — 7力く I g G 2 aであり ; C H 1 1 — 1 1, C 1 1 — 1 4及び C 1 1 — 3力く I g G 1 であることが明らかと なった。 得られた 5種類のモノ ク ローナル抗体について、 H C V · コア領域由来の配列によつて合成した 2 0 ァ ミ ノ酸からなる合成べ プチ ドを用いてェピ ト一プ解析を行なつた結果、 表 1 に示す如く コ ァ領域の一部を特異的に認識するモ ノ ク ロ ーナル抗体であることが わ力、つた。
表 1
Figure imgf000040_0001
実施例 4. 検体処理条件検討
U S D S濃度検討
健常人血清および H C V - R N A陽性血清 1 0 0 1 に、 種々の 濃度に溶解した S D S と 0. 6 % C H A P Sを含んだ処理液を 1 0 0 1 添加した。 5 6 °Cに設定している保温箱に入れて 3 0分間処 理をおこない、 その 8 0 1 を測定試料と した。 以下に記す測定法 による結果を、 横軸に処理反応時の S D S濃度をとり、 図 1 に示し た。
2 ) C H A P S濃度検討
健常人血清および H C V— R N A陽性血清 1 0 0 1 に、 種々の 濃度に溶解した C H A P S と 5 % S D Sを含んだ処理液を 1 0 0 〃 1 添加した。 5 6 °Cに設定している保温箱に入れて 3 0分間処理を おこない、 その 8 0 // 1 を測定試料と した。 以下に記す測定法によ る結果を、 横軸に処理反応時の C H A P S濃度をとり、 図 2 に示し た。
3 ) 尿素濃度検討
健常人血清および H C V - R N A陽性血清 1 0 0 / 1 に、 種々の 濃度に溶解した尿素を含んだ処理液 ( 5 % S D S , 0. 6 % C H A P S ) を 1 0 0 z 1 添加した。 5 6 °Cに設定している保温箱に入れ て 3 0分間処理をおこない、 その 8 0 1 を測定試料と した。 以下 に記す測定法による結果を、 横軸に処理反応時の尿素濃度をとり、 図 3 に示した。
4 ) T r i t o n X 1 0 0濃度検討
健常人血清および H C V - R N A陽性血清 1 0 0 1 に、 種々の 濃度に溶解した T r i t o n X l O Oを含んだ処理液 ( 5 % S D S , 0. 6 % C H A P S , 6 M尿素) を 1 0 0 ^ 1添加した。 5 6 °C に設定している保温箱に入れて 3 0分間処理をおこない、 その 8 0 1 を測定試料と した。 以下に記す測定法による結果を、 横軸に処 理反応時の T r i t o n X l 0 0濃度をとり、 図 4 に示した。
5 ) 反応温度検討
健常人血清および H C V - R N A陽性血清 1 0 0 ^ 1 に、 処理液 ( 5 % S D S , 0. 6 % C H A P S , 6 M尿素、 0. 7 5 %T r i t 0 n X 1 0 0 ) を 1 0 0 〃 1 添加した。 4 °C、 室温 ( 2 3 °C ) 、 3 7 °C, 4 5 °C, 5 6 °C, 7 0 °Cで 3 0分間処理をおこない、 その 8 0 n 1 を測定試料と した。 以下に記す測定法を用いて検討した結 果を図 5 に示した。
測定法
血清処理法の検討で得られた試料は各々以下の測定法を用いて評 価した。 すなわち、 抗 H C Vコア抗原モ ノ ク ロ一ナル抗体 (抗体 C 1 1 一 3 と C I 1 一 7の等量混合) を終濃度が計 6 i gZmlになる ように 1 M炭酸緩衝液 (pH9. 6 ) で希釈し、 9 6 ウェルマィ ク ロプレー ト (ヌ ンク社製) 1 ゥエルにつき 1 0 0 〃 1ずつ分注し た。 4 °Cで一晚静置後、 0. 1 5 M N a C l を含む l O mMリ ン酸 ナ ト リ ウム緩衝液 (pH7. 3 ) 0. 3 5 mlを用いて 2回洗浄し、 0 . 5 %カゼイ ン一 N aを含む 1 O mMリ ン酸ナ ト リ ウム緩衝液 (pH7 . 3 5 ) (以下ブロ ッキング液) 、 0. 3 5 mlを添加し、 さ らに室 温で 2時間静置した。 ブロ ッキング液除去後、 0 . 1 5 M N a C 1 , ί % B S A, 0 . 5 %カゼイ ン— N a, 0 . 0 5 % T w e e n 2 0 を含む l O O mM リ ン酸ナ ト リ ウム緩衝液 (pH 7 . 3 ) 1 6 0 1 と各々の血清処理 法で得られた測定試料をそれぞれのゥエルに加え、 室温で 2 時間反 応させ、 洗浄液 3 0 0 1 で 5 回洗浄し、 さ らにペルォキシダ一ゼ ( P O D ) 標識したモノ ク ローナル抗体 (。 1 1 ー 1 0 とじ 1 1 ー 1 4の等量混合) 1 0 0 // 1 を添加して室温で 3 0分間反応させた 。 反応後、 上記洗浄液 3 0 0 pi 1 で 5 回洗浄し、 基質 (オル トフエ 二レ ンジア ミ ン、 以下 0 P D ) 溶液 1 0 0 / 1 を加え室温で 3 0分 間反応させた後、 2 N硫酸溶液 1 0 0 1 を添加し、 波長 6 3 0 nm の吸光度を対照と して波長 4 9 2 nmにおける吸光度 (0 D 4 9 2 ) を測定した。
図 1〜 4 から、 各々の処理条件の最適化が行われたが、 未処理検 体ではコア抗原の検出が困難であつたが、 このような簡易な処理を 行う ことによって、 劇的にコア抗原の検出が可能となった。 特に、 処理反応時の S D S濃度は 0 . 5 %以上で、 C H A P S濃度は 0 . 1 %以上で、 尿素濃度は 1 M以上で、 T r i t o n X 1 0 0 濃度は 0 . 1〜 0 . 7 5 %で使用することで、 4でから 7 0 ¾の範囲で、 良好にコア抗原を検出できることが示された。
実施例 5 . 構造領域コア抗原の検出および測定法 ( 1 )
血清 1 0 0 〃 1 に、 処理液 ( 5 % S D S, 0 . 6 % C H A P S , 6 M尿素、 0 . Ί 5 % T r i t o n X l 0 0 ) を 1 0 0 l 添加し た。 5 6 °Cに設定している保温箱に入れて 3 0分間処理をおこない 、 その 1 2 0 / 1 を測定試料と した。
抗 H C Vコア抗原モノ ク ローナル抗体 ( C I 1 — 3 と C I 1 一 7 等量混合) を終濃度が計 6 / g Zmlになるように 0 . 1 M炭酸緩衝 液 (pH 9 . 6 ) で希釈し、 9 6 ウェルマイ ク 口プレー ト (ヌ ンク社 製) 1 ゥエルにつき 1 0 0 β 1 ずつ分注した。 4 °Cで一晚静置後、 0. 1 5 M N a C 1 を含む 1 0 nMリ ン酸ナ ト リ ウム緩衝液 (pH 7 . 3 ) 0. 3 5 mlを用いて 2 回洗浄し、 ブロ ッキング液 0. 3 5 ml を添加し、 さ らに室温で 2 時間静置した。
プロ ッキング液を除去後、 反応緩衝液 1 2 0 1 と前述した処理 法で得た測定試料をそれぞれのゥエルに加え、 室温で 2 時間反応さ せた。 洗浄液 3 0 0 UL 1 で 5 回洗浄し、 さ らにペルォキシダーゼ ( P O D) 標識したモノ ク ローナル抗体 (じ 1 1 ー 1 0 とじ 1 1 ー 1 4 : 等量混合) 1 0 0 1 を添加して室温で 3 0分間反応させた。 洗浄液 3 0 0 1 で 5 回洗浄し、 基質 ( 0 P D ) 溶液 1 0 0 / 1 を 加え室温で 4 5分間反応させた後、 2 N硫酸溶液 1 0 0 / 1 を添加 し、 波長 6 3 0 nmの吸光度を対照と して波長 4 9 2 nmにおける吸光 度 ( 0 D 4 9 2 ) を測定した。 尚、 標準血清と して、 パネル血清 5 0 を l U/mlと して、 1 % B S Aを含む 1 O mMリ ン酸ナ ト リ ウム緩 衝液 ( pH 7. 3 ) で段階的に希釈したものについて同様に処理をお こない測定した。
図 6 に、 標準血清と して使用 したパネル血清 5 0 の希釈直線を示 した。 試料中コア抗原が濃度依存的に測定されており、 約 0. 5 m U/mlの検出が可能であった。 すなわち、 本発明の極めて簡易な検 体処理法とモノ ク ローナル抗体を組み合わせて用いることにより、 H C Vコア抗原を検出または定量できることが明らかとなつた。
実施例 6. H C V構造領域コア抗原の検出および定量 ( 2 ) アル力 リ フォスフ ァタ一ゼ標識モノ クローナル抗体を用いた方法 固相担体と して 9 6 ゥエル黒マイ ク ロプレー ト (ヌ ング社) を、 標識抗体と してアルカ リ フ ォスフ ァ ターゼ標識モノ ク ローナル抗体 を、 基質と して C D P s t a r (増感剤と してエメ ラル ド II) を使 用 した。 標準血清と して使用 したパネル血清 5 0の希釈直線を図 7 に示したが、 試料中コア抗原が濃度依存的に測定されており、 約 0 . 5 m U Z m lの検出が可能であった。 このアルカ リ フ ォ スフ ァタ一 ゼ標識モノ ク ローナル抗体を用いた測定法を用いても、 H C Vコア 抗原を検出または定量できることが明らかとなった。
実施例 7 . 溶血血清による感度低下を抑えるための添加剤の検討 血清成分の感度に与える影響を検討したところ、 ヘモグロ ビンを 加えると著し く 感度が低下することが確認された。 S D S, C H A P S又は T r i t o n X 1 0 0 を含む前処理剤による前処理により 、 ヘモグロ ビンが変性し、 遊離したヘムの影響である可能性が考え られた。 そこで、 変性ヘモグロ ビンの影響を軽減するこ とのできる 添加剤を前処理剤に加え検討した。
H C Vコア抗原陽性血清 (パネル血清 N o 3 ) に、 高濃度へモグ ロ ビン (国際試薬製 : 干渉チェ ッ ク) を添加してモデル検体を作製 し、 前述の前処理剤に尿素を添加して、 実施例 6 に準じてコア抗原 測定をおこない、 尿素の添加効果を検討した。 コ ン ト ロールと した へモグ口 ビン無添加群のコァ抗原活性量を 1 0 0 %と したときの 4 3 O mgZ d lヘモグロ ビン添加群のコア抗原活性量を表 2 にあらわし た。 尿素無添加のときのへモグ口 ビン添加群のコァ抗原活性量は約 3 0 %に減少したが、 添加尿素量の增加により、 ヘモグロ ビン添加 群のコア抗原活性量が増加し、 ヘモグロ ビンによる干渉作用が減じ ていることが確認された。
表 2 . —尿素のへモグロ ビンによる干渉の抑制効果
Figure imgf000045_0001
一方各種ァ ミ ノ酸とヘムとの相互作用、 ァ ミ ノ基ゃカルボキシル 基による緩衝能効果なども考えられたため、 各種ア ミ ノ酸を添加し
、 その効果の度合いを調べた。 結果を表 3 に示した。
表 3 . 各種ア ミ ノ酸のヘモグロ ビンによる干渉の抑制効果
Figure imgf000045_0002
干渉の抑制効果がもっ と も認められたものは ト リ プ 卜フ ァ ン及び ヒスチジンであった。 これらの干渉抑制効果の濃度依存性を検討し た結果を表 4 に示した。
表 4 . ヒ スチジ ン及び ト リプ トフ ァ ンの へモグロ ビンによる干渉の抑制効果
Figure imgf000046_0001
ヘムはへモグロ ビン中でヒスチジンの側鎖により配位され、 へモ グロ ビン中に保持されていることから、 この効果は側鎖による もの であることが示唆された。 そこでヒスチジ ンの側鎖であるィ ミ ダゾ —ル、 卜 リ プ ト フ ァ ンの側鎖であるィ ン ドール環を含むィ ン ドール ァク リル酸の効果を検討した結果を表 5 に示した。
表 5 . イ ミ ダゾール及びィ ン ドールァク リル酸の へモグロ ビンによる干渉の抑制効果 添加剤 対昭に対する%
v^ -hn r I 22. 1
ミ ダゾ ル 35. 2
0 1 Mイ ミ ダゾ ル 42. 0
0. 15 Mィ ミ ダゾ ル 58. 8
0. 2 Mィ ミ ダゾ ル 70. 7
5 mMイ ン ドールアク リル酸 50. 4
1 0mMィ ン ド一ルァク リル酸 69. 0
20mMィ ン ド一ルァク リル酸 90. 3
30mMィ ン ド一ルァク リル酸 96. 8 ィ ン ドール、 およびィ ン ドールァク リル酸を反応液中に加えた場 合、 ア ミ ノ酸を加えた場合と同様に濃度依存的なヘモグロ ビンの干 渉抑制効果が認められた。 このことから反応液にィ ミ ダゾール環を 含む物質、 たとえばヒスチジ ンまたはイ ン ドール環を含む物質、 た とえば ト リ ブ トフ ア ンを加えるこ とにより、 ヘモグロ ビンを含む検 体でも感度良く コア抗原を検出できることが分かった。
上記の各種添加剤を組み合わせた場合の効果を検討した。 結果を 表 8 に示した。 ヒスチジンと ト リ ブ トフ ァ ンを組み合わせることに より、 9 0 %以上回復し、 尿素を組み合わせることによりさ らに検 出感度が上昇した。 表 6
Figure imgf000048_0001
実施例 8. 血清処理と測定法で認識されている分子形の解析 パネル血清 1 3 の 0. 2 5 mlを各々の血清処理法で処理し、 ゲル ロカカラム ( S u p e r d e x 2 0 0 H R, 1 3 0 ) で分画し、 それらのフ ラク ショ ン中の抗コア免疫活性を測定し、 その結果を図 8 に示した。 分子量約 2 0 〜 3 0 k D aの分子を認識していると考 えられ、 ウィルス中のコア抗原は前述した前処理によって、 ウィル ス破壊および血清中に存在する抗コア抗体の不活化により、 遊離さ れていることが示された。
実施例 9. 血清試料中の H C V構造領域コァ抗原の測定法
P C R法であるア ンプリ コア H C Vモニターキッ ト (ロ ッ シュ社 ) を用いて、 H C V— R N A量が 1 0 3 ~ 1 0 7 コ ピー/ mlと測定 された血清と健常人血清を用い、 前述の方法で、 血清中の H C Vコ ァ抗原の定量を行なつた。
また、 標準血清と して、 パネル 5 0血清 ( l UZmlと設定) を 1 % B S Aを含む 1 0 mMリ ン酸ナ ト リ ウム緩衝液 ( pH 7. 3 ) にて段 階的に希釈し、 同様に処理したものを用い、 表 7 にその測定結果を 示した。 今回測定した検体のうち、 健常人検体は全て検出限界以下 であり、 P C R法陽性例の全てを検出できた。 このときの相関性を 図 9 に示したが、 P C R法との相関係数も 0. 8以上となり高い相 関性を示した。 7 . HCV- RNA量とコア抗原量
SAMPLE# RNA ( Kコ ピ ml) コァ抗原 (mUZml) 健常人血清 1 N. D
2 N. D
3 N. D
4 N. D
5 N. D
ペネル血清 81 1.6 2. 1
80 8 2. 1
82 8 8.5
33 16 3.7
31 30 37.0
26 87 266.7
39 97 63.8
41 170 116. 1
16 400 133.7
50 1000 1000
45 1300 277.3
13 1600 1806
N. D: Not detect
実施例 1 0. 検体処理条件検討
処理条件検討
1 ) 塩酸グァニジン濃度検討
健常人血清および H C V— R N A陽性パネル血清 1 0 0 1 に、 種々の濃度に溶解した塩酸グァニジンと 0 . 5 N H C 1 を含む処理 液を 1 0 0 〃 1 添加した。 室温で 3 0分間処理をおこない、 その 8
0 1 を測定試料と した。 以下に記す測定法による結果を、 横軸に 処理反応時の塩酸グァニジ ン濃度をとり、 図 1 0 に示した。
2 ) T r i t o n X 1 0 0濃度検討
健常人血清および H C V— R N A陽性パネル血清 1 0 0 1 に、 種々の濃度に溶解した T r i t o n X 1 0 0含む処理液 ( 6 M塩酸 グァニジ ン、 0 . 5 N H C 1 ) を 1 ◦ 0 〃 1 添加した。 室温で 3 0分間処理をおこない、 その 8 0 Z 1 を測定試料と した。 以下に記 す測定法による結果を、 横軸に処理反応時の T r i t 0 n X 1 0 0 濃度をとり、 図 1 1 に示した。
3 ) T w e e n 2 0濃度検討
健常人血清および H C V— R N A陽性パネル血清 1 0 0 〃 1 に、 種々の濃度に溶解した T r i t o n X 1 0 0含む処理液 ( 6 M塩酸 グァニジ ン、 0. 5 N H C 1 , 1 2. 5 %T r i t o n X 1 0 0 ) を 1 0 0 〃 1 添加した。 室温で 3 0分間処理をおこない、 その 8
0 fi 1 を測定試料と した。 以下に記す測定法による結果を、 横軸に 処理反応時の Tw e e n 2 0濃度をとり、 図 1 2 に示した。
4 ) 反応温度検討
健常人血清および H C V— R N A陽性パネル血清 1 0 0 / 1 に、 処理液 ( 6 M塩酸グァニジ ン、 0. 5 N H C 1 , 1 2 . 5 % T r i t o n X 1 0 0 , 0. 7 5 % T w e e n 2 0 ) を 1 0 0 〃 1 添加し た。 4 °C、 室温 ( 2 3 °C) 、 3 7 °C、 4 5 °Cで 3 0分間処理をおこ ない、 その 8 0 1 を測定試料と した。 以下に記す測定法を用いて 検討した結果を図 1 3 に示した。
測定法
上記の各々の血清処理法によつて得られた試料は、 以下の測定法 を用いて評価した。 すなわち、 抗 H C Vコア抗原モノ ク ロ一ナル抗 体 (抗体 C 1 1 — 1 4 と C 1 1 一 1 1 の等量混合) を終濃度が計 6 g /mlになるように 0. 1 M炭酸緩衝液 (pH9. 6 ) で希釈し、 9 6 ウェルマイ ク 口プレー ト (ヌ ンク社製) 1 ゥエルにつき 1 0 0 1 ずつ分注した。 4 °Cで一晚静置後、 0. 1 5 M N a C 1 を含 む 1 0 mMリ ン酸ナ ト リ ウム緩衝液 (pH 7. 3 ) 0. 3 5 mlを用いて 2回洗浄し、 0. 5 %カゼイ ン一 N aを含む 1 0 mMリ ン酸ナ ト リ ウ ム緩衝液 (pH7. 3 5 ) 、 (以下ブロ ッキング液) 0 . 3 5 mlを添 加し、 さ らに室温で 2 時間静置した。
ブロ ッキング液除去後、 0. 1 5 M N a C 1 , 1 % B S A, 0 . 5 %カゼイ ン一 N a, 0. 0 5 % T w e e n 2 0 を含む l O O mM リ ン酸ナ ト リ ウム緩衝液 (pH 7. 3 ) 1 4 0 1 と 1 1^ 卜 リ ス 2 0 // 1 を混合したもの計 1 6 0 z l (以下反応緩衝液とする) と、 前 述した処理法で得られた測定試料 8 0 / 1 をそれぞれのゥエルに加 え、 室温で 2 時間反応させ、 洗浄液 3 0 0 1 で 5 回洗浄し、 さ ら にペルォキシダーゼ ( P O D ) 標識したモノ ク ローナル抗体 ( C 1 1 一 1 0 ) 1 0 0 1 を添加して室温で 3 0分間反応させた。 反応 後、 上記洗浄液 3 0 0 1 で 5 回洗浄し、 基質 (オル ト フ ヱ二 レ ン ジア ミ ン、 以下〇 P D ) 溶液 1 0 0 1 を加え室温で 3 0分間反応 させた後、 2 N硫酸溶液 1 0 0 1 を添加し、 波長 6 3 0 nmの吸光 度を対照と して波長 4 9 2 nmにおける吸光度 ( 0 D 4 9 2 ) を測定 した。
図 1 0〜 1 3 から、 処理条件の最適化が行われたが、 パネル血清 において、 未処理検体ではコア抗原の検出が困難であつたが、 この ような極めて簡易な処理を行う ことによって、 劇的にコア抗原の検 出が可能となった。 いずれの場合でも、 健常人ではシグナルの上昇 は認められなかった。 また、 特に塩酸グァニジ ン濃度は 2 M以上で 、 T r i t o n X 1 0 0濃度は 2 %以上で使用するこ とで、 4 でか ら 4 5 °Cの範囲で、 良好にコア抗原を検出できることが示された。
実施例 1 1 . コア抗原の検出および測定法
血清 1 0 0 〃 1 に、 処理液 ( 6 M塩酸グァニジ ン、 0. 5 N H C 1 , 1 2. 5 %T r i t o n X 1 0 0 , 0. 7 5 % T w e e n 2 0 ) を 1 0 0 1 添加した。 室温で 3 0分間処理をおこない、 その 1 0 0 1 を測定試料と した。
抗 H C Vコア抗原モノ ク ローナル抗体 ( C 1 1 — 1 4 と C I 1 一 1 1 等量混合) を終濃度が計 6 n g /mlになるよう に 0. 1 M炭酸 緩衝液 (pH9. 6 ) で希釈し、 9 6 ウェルマイ ク 口プレー ト (ヌ ン ク社製) 1 ゥエルにつき 1 0 0 // 1 ずつ分注した。
4 °Cで一晚静置後、 0 . 1 5 M N a C 1 を含む 1 0 nMリ ン酸ナ ト リ ウム緩衝液 ( PH 7 . 3 ) 0 . 3 5 mlを用いて 2 回洗浄し、 プロ ッキング液 0 . 3 5 miを添加し、 さ らに室温で 2時間静置した。 ブ ロ ッキング液を除去後、 反応緩衝液 1 5 0 1 と前述した処理法で 得た測定試料をそれぞれのゥエルに加え、 室温で 2 時間反応させた 洗浄液 3 0 0 fi 1 で 5 回洗浄し、 さ らにペルォキシダーゼ ( P 0 D ) 標識したモノ ク ロ一ナル抗体 ( C 1 1 一 1 0 ) 1 0 0 i l を添 加して室温で 3分間反応させた。 洗浄液 3 0 0 1 で 5 回洗浄し、 基質 ( 0 P D ) 溶液 1 0 0 1 を加え室温で 4 5分間反応させた後 、 2 N硫酸溶液 1 0 0 1 を添加し、 波長 6 3 0 nmの吸光度を対照 と して波長 4 9 2 nmにおける吸光度 (0 D 4 9 2 ) を測定した。 尚 、 標準血清と して、 パネル血清 5 0 を 1 UZmlと して、 1 % B S A を含む 1 0 mMリ ン酸ナ ト リ ウム緩衝液 ( PH 7 . 3 ) で段階的に希釈 したものについて同様に処理をおこない測定した。
図 1 4 に、 標準血清と して使用したパネル血清 5 0 の希釈直線を 示した。 試料中コア抗原が濃度依存的に測定されており、 約 0 . 5 m UZmlの検出が可能であった。 すなわち、 本発明の極めて簡易な 検体処理法とモノ ク ローナル抗体を組み合わせて用いることにより 、 コア抗原を検出または定量できるこ とが明らかとなった。
実施例 1 2 . 血清処理と測定法で認識されている分子形の解析 パネル血清 1 3 の 0 . 2 5 mlを各々血清処理法で処理し、 ゲル口 力カラム ( S u p e r d e x 2 0 0 H R , 1 x 3 0 ) で分画し、 そ れらのフラ ク ショ ン中の抗コア免疫活性を測定し、 その結果を図 1 5 に示した。 分子量約 2 0 〜 3 O k D a の分子を認識していると考 えられ、 ウィルス中のコア抗原は前述した前処理によって、 ウィル ス破壊および血清中に存在する抗コア抗体の不活化により、 様々な 相互作用から遊離されているこ とが示された。
実施例 1 3 . 血清試料中のコア抗原の測定法
P C R法であるアンプリ コア H C Vモニタ一キッ ト (ロ ッ シュ社 ) を用いて H C V— R N A量が 1 0 - 1 0 7 コ ピー/ mlと測定さ れた血清と健常人血清を用い、 前述の方法で、 血清中の H C Vコア 抗原の定量を行なつた。
また、 標準血清と して、 パネル 5 0血清 ( l U/mlと設定) を 1 % B S Aを含む 1 0 mMリ ン酸ナ ト リ ウム緩衝液 ( pH 7 . 3 ) にて段 階的に希釈し、 同様に処理したものを用い、 表 8 にその測定結果を 示した。 今回測定した検体のう ち、 健常人検体は全て検出限界以下 であり、 P C R法陽性例の全てを検出できた。 このときの相関性を 図 1 6 に示したが、 P C R法との相関係数も 0 . 8以上となり高い 相関性を示した。
表 8 . —HCV— RNA量とコァ抗原量 サンプル No. RNA ( Kコピー Zml) コア抗原 (mU/ml) 健常人血清 1 N. D
2 N. D
3 N. D
4 N. D
5 N. D
6 N. D
7 N. D
パネル血清 1 50 166.4
7 830 471. 1
8 26 61.5
11 240 107.4
13 1600 1426
15 25 40. 1
16 400 240.3
19 840 1369
26 87 1093
31 30 45.8
33 16 58.5
39 97 89.0
41 170 43.9
44 180 57.5
49 33 47.7
50 1000 1005
84 8.7 63.5
N. D : Not detect 実施例 1 4 . B型肝炎ウィルス ( H B V ) コア抗原の検出
H C Vのコア抗原検出に関して述べてきたが、 この処理法が他の ウィルス中の構造蛋白質の検出に応用可能かどうか検討した。
H B Vコア抗原に対するモノ ク ローナル抗体 (特殊免疫研究所) を 3 〃 g Zmlとなるように 0 . l M炭酸緩衝液 (pH 9 . 6 ) で希釈 して、 9 6 ウェルマイ ク 口プレー トに 1 0 0 / 1 ずつ分注した。 4 °Cでー晚静置した後、 りん酸緩衝液で洗浄し、 1 % B S A溶液を 3 5 0 1 ずつ分注した。 室温で 2 時間静置したのち、 1 % B S A溶 液を吸引除去し、 反応液 2 0 0 1 を添加した。
組換え H B Vコァ抗原をスタンダー ドと して用い、 B型肝炎と診 断され、 H B e抗原が陽性で抗 H B e抗体が陰性である患者血清 5 例と健常人血清 1 0例を検体と して用いた。 検体 1 0 0 1 に、 処 理試薬 ( 7. 5 % S D S , 0. 7 5 % C H A P S , 0. 1 5 % T r i t o n X— 1 0 0, 2 M尿素、 0. 1 Mヒスチジ ン、 0. 1 M ト リブ トフ ァ ン) を 5 0 1 添加し 5 6 °Cで 3 0分間処理した。 処 理後、 その 5 0 1 を反応液が満たされたゥエルに添加し、 室温で 9 0分間反応させた。
比較 (前処理無し) と して、 各サンプル 1 0 0 / 1 に精製水 5 0 β 1 で希釈しその 5 0 〃 1 を反応に用いた。 洗浄液で 5 回洗浄後、 ビォチン標識抗 H B Vコアモノ ク ロ一ナル抗体 (H B c — 2, Η Β c 一 5, H B c - 1 4等量混合) を添加し、 室温で 3 0分間反応さ せた。 洗浄液で 5 回洗浄後、 ァビジン標識アル力 リ フ ォ スフ ァタ一 ゼを添加し、 室温で 3 0分間反応させた。
洗浄液で 5 回洗浄後、 C D P s t a r (増感剤と してェメ ラル ド 1 I を使用) を添加し、 室温で 1 5分間反応させ、 その相対発光強 度を測定した。 段階的に希釈した組換え H B Vコア抗原の標準曲線 を図 1 7 に示し、 測定されたサンプル中のコア抗原量を表 9 に示し た。 検出限界は、 2 1 ngZmlで、 コア抗原陽性と陰性を振り分ける カ ツ トオフ値は 6 0 ngZmlと したところ、 健常人血清では、 1 0例 全て前処理、 無前処理どちらにおいてもコア抗原は陰性となり、 B 型肝炎患者血清においては、 無前処理では検出されなかったが、 前 処理をおこなう ことにより全例でコア抗原が陽性と判定された。
B型肝炎患者血清においては、 前処理によって、 ウィルス粒子の 破壊および抗 H B c抗体が不活化され、 検出可能になったと考えら れる。 以上のように、 H C Vのみならず、 ゲノ ムと して D N Aをも つたとえば H B Vなどのウィルスの構造蛋白質を検出する際におい ても、 この検体前処理は有用であることが確認された。 H C Vの類 縁のウィルスである フ ラ ビウィルス類、 H I Vなどの レ ト ロ ウィル スにおいても同様のこ とが推察できることはいうまでもない。
表 9
前処理 無 前処理 有 検体番号
HRVつ 1ァノ : tn几 里暴 干リ疋 HRV ァノ ί儿ΐτ /ポ里畺 十 ^lりlま
(ng/ ml) (ng/ ml)
¾吊ノ人、快ィ 1平± 丄 1 < 21 陰性 < 21 陰性
9 < 21 陰性 < 21 陰性
< 21 陰性 < 21 陰性
< 21 陰性 < 21 陰性
< 21 陰性 46 陰性 0 < 21 陰性 < 21 陰性
7 < 21 陰性 47 陰性
8 < 21 陰性 < 21 陰性
9 < 21 陰性 26 陰性
10 < 21 陰性 56 陰性
HBV検体 11 < 21 陰性 98 陽性
15 < 21 陰性 94 陽性
20 < 21 陰性 780 陽性
21 < 21 陰性. 270 陽性
46 < 21 陰性 630 陽性 実施例 1 5 . 抗原を前処理操作なしで効率的に検出させるための 方法
H C Vパーティ クルを含む検体を界面活性剤を加えた反応液に希 釈し、 H C Vコア抗原の検出される効率を検討した。
なお H C Vコア抗原の検出は、 H C Vコア抗原に対するモノ ク ロ —ナル抗体を用いたサン ドイ ッチ酵素免疫ア ツセィ ( E I A) で行 つた。 実施例 3 で得られたモノ ク ローナル抗体のうち、 C 1 1 — 3 と C I 1 — 7 をコア抗原を補足する抗体と して用い、 C 1 1 — 1 0 及び C 1 1 一 1 4 を捕足されたコア抗原を検出するための抗体と し て用いた。
E I Aは基本的には以下の条件で行つた。 モノ ク ロ一ナル抗体 C 1 1 一 3及び C 1 1 一 7 を酢酸緩衝液にそれぞれ 4 g/miとなる よう希釈した溶液を ミ ク ロタイタープレー トに加え、 4 °C一夜保温 した。 燐酸緩衝液で洗浄し 1 % B S Aを含む燐酸緩衝液を加えるこ とによるブロ ッキング操作を施した。 そこに反応液 1 0 0 〃 1 、 検 体 1 0 0 1 を加え、 撹拌後、 室温で 1 . 5 時間反応させた。 低濃 度の界面活性剤を加えた燐酸緩衝液で洗浄することにより未反応物 を除いた後、 アル力 リ フ ォ スフ ァ タ一ゼで標識したモノ ク ロ一ナル 抗体 C 1 1 一 1 0及び C 1 1 一 1 4を加え、 室温 3 0分反応させた 。 反応終了後、 未反応物を低濃度の界面活性剤を加えた燐酸緩衝液 で洗浄することにより除き、 基質液 ( C D P— S t a r / e m e r a 1 d 1 1 ) を加え室温 2 0分反応後、 発光量を測定した。
前記反応液中に各種界面活性剤を加えその効果を検討した。 H C Vに対する抗体の力価が検出感度以下であり、 ほとんど H C Vに対 する抗体を含まないと考えられる H C V抗原陽性血清を用いて、 発 光量の多寡によるコア抗原活性を健常人血清の発光量を 1 . 0 と し たときの、 それに対する反応比で表わした。 その結果を表 1 0及び 表 1 1 に示す。 1 0
健常人血清に対する各血清の反応比率 (SZN ratio)
Νο45 No46 No 3 No 7 Nol9 無添加 15.67 1.00 1.15 1.34 1.19 メ刀 h宋千 I1 JIA£:港 Hi竿'准 >30.0 ^ ά.\) . U 、9 0 、り 0 添加剤 HLB値 %
陰イオン性 ト'デシル硫酸ナトリウム 40.0 0.5 5.42
界面活性剤 2.0 5.73
ト'デシル- N-サルコシン酸ナトリウム 0.5 12.79 2.70
1. U 125.43 7.27 3.70 6.71 バ-: 7ルォ tmi MM:ン酸 S-113 0.5 1.27
2.0 0.91
陽イオン性 セチルトリメチルアンモニゥ iブロミト' 0.5 7.42 3.09 3.52 5. 3 界面活性剤 2.0 5.35
ト'デシルビリジニゥムク 0ラ 0.5 4.70 2.05 1.52 2.33
2.0 2.49
n-ト'デシルトリメチルアンモニゥム 0.5 4.43 2.41 1.63 2.67
2.0 3.77
テトラデシルアンモニゥムプ Gミ F' 0.05 ]4.69
n-ォクチルトリメチル 7ンモニゥムク αライト' 0.5 12.57 1.00 0.74 0.99
2.0 11.46
η-デシルトリ^ルアン fニゥ λク αライト' 0.5 0.88 0.80 0.72
2.0 1.12 1.08 1.41
|ifィォン性 CHAPS 0.5 29.57
界面活性剤 2.0 25.32 1.63 1.82 2.42
バ-フルォ αアルキルべタイン S- 132 0.5 1.61
(ASAHI GLASS製) 2.0 1.49
3- (F'デシルジメチルアンモニォ)-1-プ αバンスルホン酸 0.5 i
:ot: c。 t— '
2.0 卜 4.57 3.44 5.26
ト Lnトト 1: ::
1 1
健常人血清に対する各血清の反応比率 (SZN ratio)
Νο45 No46 No 3 No 7 Nol9 無添加 15.67 1.00 1.15 1.34 1.19 効果判定基準 >30.0 >2.0 >2.0 >2.0 >2.0 加剤
¾イオン ¾ MEGA- 10 0.5 3.38
0
Tween 20 16.7 0.5
Tween 40 15.6 0.5 1.02 0.99 1.41
Tween 80 15.0 0.5 1.33 1.23 1.10
Nonidet P- 40 13.1 0.5 43.14 3.09 2.95 4.58 ォクチルグル ]シ F 0.5 0.90 0.60 0.97
2.0 1.92 1.20 2.63
Triton N101 13.4 0.5 1.85 1.62 2.70
L. U
Triton X100 13.5 0.5
Triton X114 12.4 0.5 2.04 1.65 2.77
2.0 1.92 2.11 2.51
Triton X305 17.3 0.5 0.94 0.97 1.08
2.0 1.30 1.24 1.87
Triton X 05 17.9 0.5 12.54 0.86 0.78 1.04
2.0 24.92 1.21 1.24 1.25 その他 ベンジルジメチルフ ニル 7ン ゥムク α ト' 0.5 :: 5.45 1.00
2.0 7.01 1.12
:;
ェチルァミン 0.5 3.89: : :: 0.97
界面 性剤 2%Fデシ - N-サル3シン酸ナトリウム
の S合 + 2%Triton X100 244.13 6.11 5.50 12.71
この結果から、 T r i t o n X I 0 0 に代表されるように、 H L B値が 1 2〜 1 4間を示す非イオン性界面活性剤の添加により、 H C V抗原陽性血清では、 健常人血清と比較して発光量が増大し、 検出感度が上昇するこ とが判明した。 また、 同様に ドデシルー N— サルコ シン酸ナ ト リ ゥムゃ ドデシル ト リ メ チルアンモニゥムに代表 されるように、 炭素数 1 0個以上の直鎖アルキル基と第 2級、 第 3 級または 4級ア ミ ンを同時にその構造にもつ界面活性剤の添加によ り、 H C V抗原陽性血清における検出感度が上昇するこ と も判明し た。 炭素数 8以下のアルキル基をもつ前記界面活性剤 ( n—才クチ ノレ ト リ メ チルア ンモニゥムク ロライ ド) はこのような感度上昇効果 は認められなかった。 また、 これらの 2種類の界面活性剤を混合 ( 表 1 1では 2 % ドデシル— N—サルコシ ン酸ナ ト リ ゥムと 2 % T r i t o n X I 0 0を混合) 添加することにより、 さ らに H C V抗 原陽性血清における検出感度が上昇することも判明した。
実施例 1 6. H C V感染後の抗 H C V抗体出現前 (ウィ ン ドピリ ォ ド期) の検体中のコア抗原検出
巿販セ口コ ンヴァージ ョ ンパネル P H V 9 0 5 ( B . B . I . i n c . ) を、 一次反応液中に 2 %の T r i t o n X I 0 0及び 2 %の ドデシルシル N—サルコ シ ン酸ナ ト リ ウムを添加し、 実施例 1 5 に準じて測定した。 ここで用いた P H V 9 0 5パネルは、 観察開 始後 2 1 日目 (血清 N o . P H V 9 0 5 - 7 ) に抗 H C V抗体検査 (オルソ E I A. 3. 0 ) で陽転化を示したものであり、 その抗体 価はカ ッ トオフイ ンデッ クス ( SZC O) で表され、 1 . 0以上が 陽性と判定される。 H C Vコア抗原活性 (発光量) は、 健常人血清 の発光量を 1. 0 と して、 それに対する反応比率 ( S /N) で表し た。
表 1 2 に示したように、 まだ抗 H C V抗体が陽性となる前にコア 抗原活性が認められ、 この界面活性剤の添加により、 ウ ィルス粒子 からコア抗原性が露呈し、 固相化されたモノ ク 口ーナル抗体と反応 し、 検出できていることが確認された。 表 一 12
血清 No. 観察開始饺日数 HCV コア抗原活性 (S/ ) 抗 HCV抗体価 (szco)
PHV905-1 0 5.32 0.000
4 U. UUL)
905-3 7 15.63 0.000
905-4 11 4.37 0.300
905-5 14 14.75 0.700
905-6 18 7.57 0.700
905-7 21 4.82 2.500
905-8 25 3.31 5.000
905-9 28 1.61 5.000
特許協力条約に基づく 規則の第 13規則の 2 に規定する微生物への 言及
寄託機関の名称 : 工業技術院生命工学工業技術研究所
寄託機関のあて名 : 日本国茨城県つく ば巿東 1 丁目 1 番 3号
(郵便番号 305)
( 1 ) 微生物の表示 H C 1 1 一 3
寄託曰 1997年 7月 4 日
寄託番号 F E RM B P - 6 0 0 2
( 2 ) 微生物の表示 H C 1 1 - 7
寄託曰 1997年 7月 4 日
寄託番号 F E R M B P— 6 0 0 3
( 3 ) 微生物の表示 H C 1 1 - 1 0
寄託日 1997年 7 月 4 日
寄託番号 F E R M B P - 6 0 0 4
( 4 ) 微生物の表示 H C 1 1 一 1 1
寄託曰 1997年 7月 4 日
寄託番号 F E RM B P - 6 0 0 5
( 5 ) 微生物の表示 H C 1 1 - 1 4
寄託曰 1997年 7月 4 日
寄託番号 F E RM B P— 6 0 0 6
6 ο

Claims

請 求 の 範 囲
1. ウィ ルスを含む検体を、 ( 1 ) 陰イオン性界面活性剤及び、 ( 2 ) 両イオ ン性界面活性剤、 非イオ ン性界面活性剤又は蛋白質変 性剤のいずれかを含む処理液で処理することを特徴とするゥィルス 含有検体の処理方法。
2. ウィ ルスを含む検体を、 ( 1 ) 陰イオン性界面活性剤、 ( 2
) 両イオ ン性界面活性剤、 及び ( 3 ) 非イオン性界面活性剤又は蛋 白質変性剤のいずれかを含んだ処理液で処理するこ とを特徴とする ウィルス含有検体の処理方法。
3. ウ ィ ルスを含む検体を、 ( 1 ) 陰イオン性界面活性剤、 ( 2 ) 両イオ ン性界面活性剤、 ( 3 ) 非イオ ン性界面活性剤、 及び ( 4 ) 蛋白質変性剤を含んだ処理液で処理することを特徴とするウィル ス含有検体の処理方法。
4. 前記処理液が、 尿素、 イ ミ ダゾール環含有化合物又はイ ン ド —ル環含有化合物をさ らに含有する、 請求項 1〜 4のいずれか 1 項 に記載の方法。
5. 前記イ ミ ダゾール環含有化合物がイ ミ ダゾ一ル、 ヒスチジン 、 イ ミ ダゾールアク リル酸、 イ ミ ダゾ一ルカルボキシァルデヒ ド、 ィ ミ ダゾールカルボキサミ ド、 ィ ミ ダゾ一ルジオン、 イ ミ ダゾ一ル ジチォ力ノレボン酸、 イ ミ ダゾールジカルボン酸、 イ ミ ダゾ一ルメ タ ノール、 イ ミ ダゾリ ジンチオン、 イ ミ ダゾリ ドン、 ヒスタ ミ ン又は ィ ミ ダゾピリ ジンである、 請求項 4 に記載の方法。
6. 前記イ ン ドール環含有化合物が ト リブ トフ ァ ン、 イ ン ドール ァク リ ル酸、 イ ン ドール、 イ ン ドール酢酸、 イ ン ドール酢酸ヒ ドラ ジ ド、 イ ン ドール酢酸メ チルエステル、 イ ン ドール酪酸、 イ ン ド一 ノレァセ トニ ト リ ル、 イ ン ドールカルビノ ール、 イ ン ドールカルボキ シアルデヒ ド、 イ ン ドールカノレボン酸、 イ ン ドールエタ ノ ール、 ィ ン ドール乳酸、 イ ン ドールメ タノール、 イ ン ドールプロ ピオン酸、 イ ン ドールピルビ ン酸、 イ ン ド リ ノレメ チルケ ト ン、 イ ン ド一マイ シ ン、 イ ン ドールアセ ト ン、 イ ン ドメ タ シ ン、 イ ン ドプロフ ェ ン、 ィ ン ドラ ミ ンである、 請求項 4 に記載の方法。
7. ウ ィ ルスを含む検体を、 ( 1 ) カオ トロ ピッ クイオン、 及び ( 2 ) 酸性化剤を含む処理液で処理することを特徴とするウ ィ ルス 含有検体の処理方法。
8. ウ ィ ルスを含む検体を、 ( 1 ) カオ トロ ピッ クイ オ ン、 ( 2 ) 酸性化剤、 及び ( 3 ) 非イ オ ン性界面活性剤を含む処理液で処理 することを特徴とするウ ィ ルス含有検体の処理方法。
9. 前記ウィルスが、 ゲノ ム R N A又は D N Aを包む構造蛋白質 と、 それを取り囲む膜蛋白質又は脂質膜から構成される構造を有す るウイルス粒子を形成するウィルスである請求項 1 〜 8のいずれか 1 項に記載の方法。
1 0. 前記ウ ィ ルスが、 C型肝炎ウ ィ ルス ( H C V ) 、 D型肝炎ゥ ィ ルス、 E型肝炎ウ ィ ルス、 G型肝炎ウ ィ ルス、 手足口病ウ ィ ルス 、 フ ラ ビウ ィ ルス (黄熱ウ ィ ルス、 西ナイ ルウ ィ ルス、 日本脳炎ゥ ィ ルス、 デン グウ ィ ルス) 、 ト ガウ ィ ルス (アルフ ァ ウ ィ ルス、 ノレ ピウ イ ノレス、 アルテ リ ゥ イ ノレス、 ノレべラ ウ イ ノレス) 、 ぺスチウ ィ ル ス (ブタ コ レラ ウ ィ ルス、 ゥ シ下痢ウ ィ ルス) 、 パラ ミ ク ソ ウ ィ ル ス (パラ イ ンフルエ ンザウ イ ルス 1 , 2 , 3 , 4 、 ィ ヌ ジステムノ、。 —ゥイ ノレス、 ニュ ーカ ツスノレ病ゥイ ノレス、 R S ゥイ ノレス、 リ ンダぺ ス ト ウ イ ノレス、 サルノ、。ラ イ ンフルェ ンザゥイ ノレス、 麻疹ウ イ ノレス、 ム ンプスウ ィ ルス) 、 オルソ ク ソ ウ ィ ルス ( ヒ ト イ ンフルエンザゥ イノレス、 ト リ イ ンフルエ ンザウ イ ルス、 ゥマイ ンフルエ ンザウ ィ ル ス、 ブタイ ンフ ルエンザウイ ルス) 、 ラブ ドウ ィ ルス (狂犬病ウイ ノレス、 水泡性口内炎ウィルス) 、 ピコルナウィルス (ポ リ オウィル ス、 コ クサ ツ キ一ゥイノレス、 エコーゥイノレス、 ゥ シェンテロ ウイノレ ス、 ブタエンテロウィルス、 サルェンテロウィルス、 マウス脳脊髄 炎ウィルス、 ヒ ト ライ ノ ウ ィ ルス、 ゥ シライ ノ ウィルス、 ゥマライ ノ ウ ィルス、 ロ蹄疫ウィルス、 A型肝炎ウィルス) 、 コ ロナウィル ス (ヒ ト コロナウィルス、 ニヮ ト リ伝染性気管支炎ゥィルス、 マウ ス肝炎ウィルス、 豚伝染性胃腸炎ウィルス) 、 ァ レナウィルス ( リ ンパ球性脈絡髄膜炎ウィルス、 ラサウィルス、 韓国型出血熱ウィル ス) 、 レ ト ロウイルス ( H T L V : ヒ ト成人白血病ウ ィ ルス、 H I V : エイ ズウイルス、 ネコ白血病肉腫ウィルス、 牛白血病ウィ ルス 、 ラ ウス肉腫ウィルス) 、 レオウィルス (口 夕 ウ ィルス) 、 力 リ シ ウィルス (ノ ーウォーク ウィルス) 、 ブンャウィルス (腎症候性出 血熱ゥイノレス) 、 フ ィ ロ ウイノレス (エボラ ゥイノレス、 マールブルグ ウィルス) 、 B型肝炎ウ ィ ルス ( H B V ) 、 ボ ッ ク スウ ィルス (ヮ ク シニアウィルス、 アラス ト リ ウムウィルス、 牛痘ウ ィルス、 天然 痘ウィルス) 、 パルボウイルス (ヒ トパルボウイノレス、 豚パルボウ イ ノレス、 牛パルボウイルス、 犬パルボウイルス、 ネコ白血球減少症 ゥイノレス、 ミ ンクァ リ ュ一 シ ャ ン病ゥイノレス) 、 ノ、0ポ一バウイノレス (パピローマウィルス、 ポ リ オ一マウィルス) 、 アデノ ウ イルス、 ヘルぺスウィルス (単純へルぺスウィルス、 サイ ト メ ガロウィルス 、 水痘帯状疱疹ウィルス、 E B ウィルス、 馬へルぺスウ ィルス、 ネ コヘルぺスウィルス、 マ レ ッ ク病ウィルス) 又はアフ リ カ豚コ レラ ウィルスである請求項 9 に記載の方法。
11. 前記ウィルスが C型肝炎ウ ィルス (H C V ) 又は B型肝炎ゥ ィルス ( H B V ) である、 請求項 1 〜 1 0のいずれか 1 項に記載の 方法。
12. 請求項 1 〜 1 0 のいずれか 1 項に記載の検体処理方法を用い て、 ウィルス抗原を特異的に認識するプローブを反応させることに より、 ウィルス抗原の存在を検出又は定量することを特徴とするゥ ィルスの測定方法。
13. H C 1 1 - 1 1 ( F E RM B P— 6 0 0 5 ) , H C 1 1 - 1 4 ( F E RM B P - 6 0 0 6 ) , H C 1 1 - 1 0 ( F E RM B P— 6 0 0 4 ) , H C 1 1 - 3 ( F E RM B P— 6 0 0 2 ) 、 及び H C 1 1 — 7 ( F E RM B P— 6 0 0 3 ) から成る群から選 択されるハイプリ ドーマ細胞株。
14. H C 1 1 - 1 1 ( F E RM B P - 6 0 0 5 ) , H C 1 1 - 1 4 ( F E RM B P— 6 0 0 6 ) , H C 1 1 - 1 0 ( F E RM B P— 6 0 0 4 ) , H C 1 1 - 3 ( F E RM B P - 6 0 0 2 ) , H C 1 1 - 7 ( F E RM B P— 6 0 0 3 ) から成る群から選択さ れるハイプリ ドーマによって産生されるモノ ク ロ一ナル抗体。
15. 請求項 1 2 に記載の免疫測定方法に用いるための、 陰イオン 性界面活性剤を含んで成る、 検体中のゥィルスの有無を判別するキ ッ ト、 定量するキッ ト又は診断薬。
16. 請求項 1 2 に記載の免疫測定方法に用いるための、 請求項 1 4 に記載のモノ ク ローナル抗体を含んでなる、 検体中のウィルスの 有無を判別するキッ ト、 定量するキッ ト又は診断薬。
17. 請求項 1 2 に記載の免疫測定方法に用いるための、 カオ ト ロ ピッ ク剤を含んで成る、 検体中のウィルスの有無を判別するキッ ト 、 定量するキッ ト又は診断薬。
18. 請求項 1 2 に記載の免疫測定方法に用いるための、 ハイプリ ドーマ H C 1 1 — 1 4 ( F E RM B P - 6 0 0 6 ) , H C 1 1 - 1 0 (F E RM B P— 6 0 0 4 ) または H C 1 1 — 1 1 ( F E R M B P - 6 0 0 5 ) により生産されるモノ ク ローナル抗体を含ん でなる、 検体中の H C Vの有無を判別するキッ ト、 定量するキッ ト 又は診断薬。
1 9. 尿素、 イ ミ ダゾール環含有化合物又はイ ン ドール環含有化合 物をさ らに含んで成る請求項 1 5〜 1 7 のいずれか 1 項に記載の診 断ャッ 卜
20. 前記ィ ミ ダゾ一ル環含有化合物がィ ミ ダゾール、 ヒ スチジ ン 、 イ ミ ダゾ一ルアク リル酸、 イ ミ ダゾ一ルカルボキシァルデヒ ド、 ィ ミ ダゾ一ルカルボキサ ミ ド、 イ ミ ダゾ一ルジオン、 イ ミ ダゾ一ル ジチォカルボン酸、 イ ミ ダゾ一ルジカルボン酸、 イ ミ ダゾールメ タ ノール、 イ ミ ダゾリ ジンチオン、 イ ミ ダゾリ ドン、 ヒスタ ミ ン又は イ ミ ダゾピリ ジンである、 請求項 1 9 に記載の診断キッ ト。
2 1 . 前記イ ン ド一ル環含有化合物が ト リ ブ トフ ァ ン、 イ ン ドール アク リル酸、 イ ン ドール、 イ ン ドール酢酸、 イ ン ドール酢酸ヒ ドラ ジ ド、 イ ン ドール酢酸メ チルエステル、 イ ン ドール酪酸、 イ ン ドー ノレァセ ト ニ ト リ ノレ、 イ ン ドールカノレビノ ール、 イ ン ド一ルカルボキ シアルデヒ ド、 イ ン ドールカルボ ン酸、 イ ン ドールエタ ノ ール、 ィ ン ドール乳酸、 イ ン ドールメ タノール、 イ ン ドールプロ ピオン酸、 イ ン ドール ピル ビ ン酸、 イ ン ド リ ノレメ チルケ ト ン、 イ ン ド一マイ シ ン、 イ ン ドールアセ ト ン、 イ ン ドメ タ シ ン、 イ ン ドプロ フ ェ ン、 ィ ン ドラ ミ ン酸である、 請求項 1 9 に記載の診断キッ ト。
22. ウィルスの測定方法において、 炭素原子数 1 0個以上のアル キル基と第 2、 第 3 も しく は第 4級ァ ミ ンとを有する界面活性剤又 は 1 2〜 1 4 の親水疎水比 (H L B ) を有する非ィォン界面活性剤 、 あるいはこの両者の存在下で、 ウィルス抗原を、 そのプローブと の結合により測定することを特徴とする方法。
23. 前記アルキル基と第 2、 第 3 も し く は第 4級ァ ミ ンとを有す る界面活性剤が、 炭素原子数 1 0〜 2 0個のアルキル基と第 3級又 は第 4級ア ミ ンとを有する界面活性剤である、 請求項 2 2 に記載の 方法。
24. 前記第 3級又は第 4級ァ ミ ン界面活性剤が、 ドデシルー N— サルコ シ ン酸、 セチルも し く は ドデシル ト リ メ チルア ンモニゥム塩 3 — ( ドデシルジメ チルア ンモニォ) 一 1 —プ ンスルホ ン酸 、 ドデシルピ リ ミ ジゥム塩、 又はデカ ノ ィルー N —メ チルグルカ ミ ド (M E G A— 1 0 ) である、 請求項 2 2又は 2 3 に記載の方法。
25. 前記非イオン性界面活性剤が、 ポリオキシエチ レ ンイ ソォク チルフ ヱ二ルェ一テル、 又はポ リ オキシエチ レ ンノ ニルフ ヱニルェ —テルである請求項 2 3 2 4のいずれか 1 項に記載の方法。
26. 前記ウィルス抗原のためのプローブが、 ウィルス抗原に対す る抗体である、 請求項 2 2 2 5 のいずれか 1 項に記載の方法。
27. 前記ウィルスが、 ゲノ ム R N A又は D N Aを包む構造蛋白質 と、 それを取り囲む膜蛋白質又は脂質膜から構成される構造を有す るウイルス粒子を形成するゥィルスである請求項 2 2 2 6のいず れか 1 項に記載の方法。
28. 前記ウィルスが、 C型肝炎ウィ ルス (H C V ) D型肝炎ゥ ィルス、 E型肝炎ウィルス、 G型肝炎ウィ ルス、 手足口病ウ ィルス 、 フラ ビウ ィ ルス (黄熱ウィルス、 西ナイルウィルス、 日本脳炎ゥ イ ノレス、 デングゥイ ノレス) 、 トガウイ ノレス (ア ルフ ァ ゥ イ ノレス、 ノレ ビウィルス、 アルテ リ ウィルス、 ノレベラ ウィルス) 、 ぺスチウィル ス (ブタ コ レラ ゥイノレス、 ゥ シ下痢ゥイノレス) °ラ ミ ク ソ ウイノレ ス (パラ イ ンフルエンザウイルス 1 2 3 , 4 、 ィ ヌ ジステム —ゥイノレス、 ニューカ ッ スル病ゥイノレス、 R S ゥイノレス、 リ ンダべ ス ト ウィルス、 サルパライ ンフルエンザウイルス、 麻疹ウィルス、 ムンプスウィルス) 、 オノレソ ク ソ ウィルス (ヒ ト イ ンフルエンザゥ ィルス、 ト リ イ ンフルエンザウイルス、 ゥマイ ンフルエンザウイノレ ス、 ブタイ ンフルエンザゥイノレス) 、 ラブ ドウィルス (狂犬病ウイ ノレス、 水泡性口内炎ウィルス) 、 ピコルナウィルス (ポ リ オウィル ス、 コ クサ ツ キ一ゥイノレス、 エコーゥイノレス、 ゥ シェンテロウイノレ ス、 ブタエンテロ ウィルス、 サルェンテロウィルス、 マウス脳脊髄 炎ウィルス、 ヒ ト ライ ノ ウィルス、 ゥ シライ ノ ウィルス、 ゥマラ イ ノ ウィルス、 ロ蹄疫ウィルス、 A型肝炎ウィルス) 、 コ ロナウィル ス (ヒ 卜 コ ロナウィルス、 ニヮ ト リ伝染性気管支炎ウィルス、 マウ ス肝炎ウィルス、 豚伝染性胃腸炎ウィルス) ァレナウィルス (リ ンパ球性脈絡髄膜炎ウィルス、 ラサウィルス、 韓国型出血熱ウィル ス) 、 レ ト ロウイルス (H T L V : ヒ 卜成人白血病ゥィルス、 H I V : エイ ズウイルス、 ネ コ白血病肉腫ウ ィルス、 牛白血病ウィルス 、 ラ ウ ス肉腫ウィ ルス) 、 レオウィ ルス (ロ タ ウ ィルス) 、 力 リ シ ウィルス (ノ ーウォーク ウィルス) 、 ブンャウィルス (腎症候性出 血熱ゥイノレス) 、 フ イ ロ ウィルス (エボラ ゥイノレス、 マールブルグ ウィルス) 、 B型肝炎ウィルス ( H B V ) 、 ボ ッ ク スウィルス (ヮ ク シニアウィルス、 アラス ト リ ウムウィルス、 牛痘ウィルス、 天然 痘ウィルス) 、 パルボウイ ルス (ヒ トパルボウイノレス、 豚パルボウ ィルス、 牛パルボウイルス、 犬パルボウイルス、 ネコ白血球減少症 ゥイノレス、 ミ ンク ァ リ ュ一 シ ャ ン病ゥイノレス) ポ 'ウィルス 、°ピロ一マウィルス、 ポ リ オ一マウィルス) 、 アデノ ウイルス、 ヘルぺスウィルス (単純へルぺスウィルス、 サイ ト メ ガロウィルス 、 水痘帯状疱疹ウィルス、 E B ウィルス、 馬へルぺスウィルス、 ネ コヘルぺスゥイノレス、 マ レ ッ ク病ゥイノレス) 又はアフ リ カ豚コ レラ ウィルスである請求項 2 7 に記載の方法。
29. 前記ウィルスが C型肝炎ウィルス ( H C V ) 又は B型肝炎ゥ ィルス ( H B V ) である、 請求項 2 2〜 2 8のいずれか 1 項に記載 の方法。
PCT/JP1998/003476 1997-08-04 1998-08-04 Methodes permettant de detecter ou d'analyser un virus WO1999006836A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-7009758A KR100523685B1 (ko) 1997-08-04 1998-08-04 C형 간염 바이러스의 코어 영역의 아미노산 서열을 인지하는 모노클로날 항체
EP98935359A EP0967484B1 (en) 1997-08-04 1998-08-04 Methods for detecting or assaying virus
CA002267207A CA2267207C (en) 1997-08-04 1998-08-04 Methods for detecting or assaying virus
DE69837703T DE69837703T2 (de) 1997-08-04 1998-08-04 Methoden zum nachweis und zur analyse von virus
US09/269,897 US7776542B1 (en) 1997-08-04 1998-08-04 Methods for the detection of hepatitis B and C viruses
US12/349,928 US20110262892A1 (en) 1997-08-04 2009-01-07 Methods for detection or measurement of viruses

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20951597A JP3176570B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 Hcvの検出又は測定方法
JP20952297 1997-08-04
JP9/209515 1997-08-04
JP9/209522 1997-08-04
JP10/218136 1998-07-31
JP21813698A JP3171827B2 (ja) 1997-08-04 1998-07-31 ウイルスの検出又は測定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/349,928 Division US20110262892A1 (en) 1997-08-04 2009-01-07 Methods for detection or measurement of viruses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999006836A1 true WO1999006836A1 (fr) 1999-02-11

Family

ID=27329006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003476 WO1999006836A1 (fr) 1997-08-04 1998-08-04 Methodes permettant de detecter ou d'analyser un virus

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7776542B1 (ja)
EP (2) EP1801591B1 (ja)
KR (2) KR100523685B1 (ja)
CN (2) CN1287154C (ja)
CA (1) CA2267207C (ja)
DE (1) DE69837703T2 (ja)
ES (1) ES2286852T3 (ja)
WO (1) WO1999006836A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014397A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-20 Biomedlab Corporation Probe for detection of enteric virus detection kit and method for enteric virus with the same
US6623921B2 (en) 1998-07-30 2003-09-23 Advanced Life Science Institute, Inc. Method for measurement of hepatitis C virus
US6727092B2 (en) 2001-06-26 2004-04-27 Abbott Laboratories Methods for the simultaneous detection of HCV antigens and HCV antibodies
US6855809B2 (en) 2001-06-26 2005-02-15 Abbott Laboratories Methods for the simultaneous detection of HCV antigens and HCV antibodies
WO2005033704A1 (ja) 2003-09-30 2005-04-14 Morinaga & Co., Ltd. イムノアッセイ
US7316905B1 (en) * 1998-07-30 2008-01-08 Advanced Life Science Institute, Inc. Method for measurement of hepatitis C virus
US7973069B2 (en) 2004-07-14 2011-07-05 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US8277628B2 (en) * 2007-07-13 2012-10-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus using electric field for improved biological assays
US8546075B2 (en) * 2003-10-28 2013-10-01 Advanced Life Science Institute, Inc. Method of detecting hepatitis C virus
JP2020180915A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 富士レビオ株式会社 免疫測定の検体前処理用試薬及び検体前処理方法、並びに免疫測定用キット
US11327077B2 (en) 2016-05-31 2022-05-10 Roche Diagnostics Operations, Inc. Pretreatment method for rapid detection of HCV core antigen

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE470148T1 (de) * 2000-08-01 2010-06-15 Sysmex Corp Verfahren zum vorbehandeln einer probe
JP2004511807A (ja) 2000-10-17 2004-04-15 ベッスト−テスト アンパーツゼルスカブ 体液サンプル中のrsウイルスに関連した生物学的細胞の直接的検出のためのアッセイ
US20030108563A1 (en) * 2001-11-07 2003-06-12 Chander Bahl Reagents for the simultaneous detection of HCV core antigens and antibodies
US7332269B2 (en) 2001-11-11 2008-02-19 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. HCV core protein sequences
KR20070012838A (ko) * 2004-05-19 2007-01-29 가부시끼가이샤 센단세메이가가꾸겐큐죠 B형간염 바이러스의 검출방법
US9814422B2 (en) 2007-08-06 2017-11-14 The Regents Of The University Of California Compositions for solubilizing cells and/or tissue
DE102008026058A1 (de) * 2008-05-30 2009-12-03 Qiagen Gmbh Lyse, Binde- und/oder Waschreagenz verwendbar zur Isolierung und/oder Reinigung von Nukleinsäuren
JP2010122205A (ja) * 2008-08-29 2010-06-03 Sysmex Corp 麻疹ウイルス検出方法、メンブレンアッセイ用試験具およびメンブレンアッセイ用試験キット
ES2799891T3 (es) 2009-02-13 2020-12-22 Univ California Dispositivo, composición y método para el diagnóstico basado en tejidos
US20100297607A1 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Jian Zheng Reagents For HCV Antigen-Antibody Combination Assays
KR101049583B1 (ko) 2009-06-30 2011-07-14 한국과학기술연구원 3-인돌아세토니트릴을 유효성분으로 함유하는 유두갑상선암 진단용 마커
KR101108007B1 (ko) * 2009-07-09 2012-01-31 동양피씨(주) 주차장치의 기둥프레임 지지장치
CN102081018A (zh) * 2009-11-30 2011-06-01 希森美康株式会社 样品的预处理方法及hcv的免疫测定方法
GB201121265D0 (en) * 2011-12-12 2012-01-18 Binding Site Group The Ltd Assay
FR2984328B1 (fr) 2011-12-20 2016-12-30 Bio-Rad Innovations Procede de detection d'une infection par le virus de l'hepatite c
MX369625B (es) * 2012-05-16 2019-11-14 Univ California Composiciones para solubilizar celulas y/o tejido.
KR101447366B1 (ko) * 2013-05-21 2014-10-06 도레이첨단소재 주식회사 공기 투과성이 향상된 부직포 및 그 제조방법
KR102178812B1 (ko) 2014-07-04 2020-11-16 도레이첨단소재 주식회사 강도와 공기 투과성이 개선된 이성분 부직포 및 그 제조방법
MX2017006287A (es) 2014-11-27 2017-08-14 Kimberly Clark Co Dispositivos y metodos para detectar norovirus en superficies.
WO2016111343A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 タカラバイオ株式会社 非エンベロープウイルス粒子の製造方法
CN104818344A (zh) * 2015-05-18 2015-08-05 中国动物卫生与流行病学中心 冠状病毒通用核酸检测方法
JP6143818B2 (ja) 2015-06-01 2017-06-07 田中貴金属工業株式会社 マイコプラズマ・ニューモニエ検出用免疫クロマト分析装置
CN105158372B (zh) * 2015-09-11 2017-01-18 中国检验检疫科学研究院 一种化妆品中尿刊酸及其乙酯的测定方法
CL2016000164A1 (es) 2016-01-21 2016-07-29 Pontificia Universidad Católica De Chile Anticuerpos monoclonales específicos para el antígeno piii de adenovirus humano (adv), producidos y secretados por hibridomas celulares, útiles para la detección y el diagnóstico de la infección causada por adv.
CN105759029A (zh) * 2016-02-24 2016-07-13 天津市宝坻区人民医院 麻疹病毒检测试剂盒及使用方法
CA3016025C (en) 2016-03-01 2021-01-26 Ecolab Usa Inc. Sanitizing rinse based on quat-anionic surfactant synergy
CN107271657B (zh) * 2016-04-08 2018-06-05 北京爱普拜生物技术有限公司 一种蛋白质免疫印迹信号增强剂
CN109154616B (zh) * 2016-05-31 2022-07-12 豪夫迈·罗氏有限公司 用于病毒抗原的血清学检测的方法
JP7289783B2 (ja) 2016-08-11 2023-06-12 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 抗微生物第4級化合物とアニオン性界面活性剤との間の相互作用
EP3577460B1 (en) 2017-02-02 2021-01-20 Roche Diagnostics GmbH Immunoassay using at least two pegylated analyte-specific binding agents
KR102154806B1 (ko) * 2017-03-27 2020-09-10 닛뽄하무가부시키가이샤 체액에 의한 항원항체 반응 저해를 방지하는 물질
CN110996986A (zh) 2017-07-27 2020-04-10 豪夫迈·罗氏有限公司 Hcv抗原的多表位融合蛋白及其用途
KR20200065805A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 이홍재 바이러스 검출용 시료의 전처리 방법
CN110261616B (zh) * 2019-04-30 2021-07-20 广东菲鹏生物有限公司 一种丙型肝炎病毒检测试剂盒
IT202000006754A1 (it) 2020-03-31 2021-10-01 Diasorin S P A Saggi per la rivelazione di SARS-CoV-2
US11149320B1 (en) 2020-03-31 2021-10-19 Diasorin S.P.A. Assays for the detection of SARS-CoV-2
CN111896751B (zh) * 2020-08-10 2023-10-03 南京医科大学 一种高灵敏度目视检测外泌体的方法
CN112080590A (zh) * 2020-09-29 2020-12-15 广东省农业科学院动物卫生研究所 一种用于检测b型牛鼻病毒的荧光pcr引物、探针及试剂盒
CN112526136B (zh) * 2020-11-03 2023-04-25 广州市达瑞生物技术股份有限公司 一种联合检测乙型肝炎病毒核心相关抗原的样本预处理液及试剂盒
WO2022271980A1 (en) * 2021-06-25 2022-12-29 Accure Health Inc. Rapid processing and direct testing of saliva biomarkers
CN115710299A (zh) * 2022-10-31 2023-02-24 北京工业大学 肝靶向的早期药物性肝炎和自身免疫性肝炎的荧光/光声双模态探针

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104724A (en) * 1977-02-23 1978-09-12 Green Cross Corp:The Preparation of uniform hbsag particles
JPS63185996A (ja) * 1986-12-19 1988-08-01 アボット・ラボラトリーズ B型肝炎e抗原の製造法およびその材料
JPH0829427A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Tonen Corp 非a非b型肝炎ウイルス関連抗原のイムノアッセイ、それに使用するモノクローナル抗体、およびこの抗体を産生するハイブリドーマ
JPH0850133A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Toray Ind Inc 免疫化学的測定方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4148869A (en) 1975-03-06 1979-04-10 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Immunological reagent and method of using same
DE3479158D1 (en) * 1983-03-04 1989-08-31 Noctech Ltd Diagnostic agent, a process for its preparation and its use in diagnostic methods
EP0131974A1 (en) * 1983-06-08 1985-01-23 Akzo N.V. Determination of delta-antigens in body fluids
JPH0610723B2 (ja) 1983-06-23 1994-02-09 コニカ株式会社 カラーネガフィルムの撮像装置
EP0139316B1 (en) * 1983-09-14 1989-04-05 Akzo N.V. Method for the immunochemical determination of hepatitis b core antigens
FI841094A (fi) 1984-03-19 1985-09-20 Univ Tennesee Research Corp Virusantigen bunden vid en baerare, dess framstaellning och anvaendning.
SE8405493D0 (sv) 1984-11-01 1984-11-01 Bror Morein Immunogent komplex samt sett for framstellning derav och anvendning derav som immunstimulerande medel
US4703001A (en) 1985-10-23 1987-10-27 Synbiotics, Corporation Immunoassay for the detection of serum analytes using pH dependent chastropic acids
US5077198A (en) 1988-04-14 1991-12-31 Eastman Kodak Company Diagnostic kit and method for rapid detection of antibodies
US5004757A (en) 1988-12-20 1991-04-02 Wave Energy Systems, Inc. Virucidal low toxicity compositions
US5155021A (en) * 1989-02-09 1992-10-13 Eastman Kodak Company Method and kit for determination of herpes simplex viral antigen by direct binding to polymeric particles
US5081010A (en) * 1989-02-09 1992-01-14 Eastman Kodak Company Extraction composition, test kit and their use to extract or determine herpes simplex viral antigen
US5124245A (en) 1989-02-09 1992-06-23 Eastman Kodak Company Wash composition, test kit and their use to determine a herpes simplex viral antigen
US5136027A (en) 1989-05-02 1992-08-04 Abbott Laboratories Method for renaturing proteins in the presence of alkyl sulfate detergents
WO1992019285A1 (en) * 1991-05-08 1992-11-12 Sharma Yash P A virucidal and bactericidal agent for use in the disinfection of biological fluids
AT408191B (de) 1991-08-19 2001-09-25 Haemosan Erzeugung Pharmazeuti Verfahren zur inaktivierung von prionen
DE69323183T2 (de) 1992-03-20 1999-05-27 Wellcome Found Weitere indolderivate mit antiviraler wirkung
JP3228791B2 (ja) * 1992-08-19 2001-11-12 日本化薬株式会社 検体中の抗原又は抗体の測定法
JP2778886B2 (ja) * 1992-10-16 1998-07-23 エバーニュー バイオテック インコーポレイティド C型肝炎ウィルスのコア抗原タンパク質及びそれを用いての診断方法及びキット
US5384240A (en) * 1992-11-25 1995-01-24 Akzo Nobel, N.V. Base dissociation assay
JPH06300761A (ja) 1993-04-19 1994-10-28 Eiken Chem Co Ltd 免疫比濁測定試薬及び測定方法
US6074646A (en) * 1993-10-26 2000-06-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Nondenatured HIV envelope antigens for detecting early HIV-specific antibodies
US5695928A (en) * 1993-12-10 1997-12-09 Novartis Corporation Rapid immunoassay for detection of antibodies or antigens incorporating simultaneous sample extraction and immunogenic reaction

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104724A (en) * 1977-02-23 1978-09-12 Green Cross Corp:The Preparation of uniform hbsag particles
JPS63185996A (ja) * 1986-12-19 1988-08-01 アボット・ラボラトリーズ B型肝炎e抗原の製造法およびその材料
JPH0829427A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Tonen Corp 非a非b型肝炎ウイルス関連抗原のイムノアッセイ、それに使用するモノクローナル抗体、およびこの抗体を産生するハイブリドーマ
JPH0850133A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Toray Ind Inc 免疫化学的測定方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0967484A1 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7316905B1 (en) * 1998-07-30 2008-01-08 Advanced Life Science Institute, Inc. Method for measurement of hepatitis C virus
US6623921B2 (en) 1998-07-30 2003-09-23 Advanced Life Science Institute, Inc. Method for measurement of hepatitis C virus
US6855809B2 (en) 2001-06-26 2005-02-15 Abbott Laboratories Methods for the simultaneous detection of HCV antigens and HCV antibodies
US7101683B2 (en) 2001-06-26 2006-09-05 Abbott Laboratories Methods for the simultaneous detection of HCV antigens and HCV antibodies
US6727092B2 (en) 2001-06-26 2004-04-27 Abbott Laboratories Methods for the simultaneous detection of HCV antigens and HCV antibodies
EP2397566A1 (en) 2001-06-26 2011-12-21 Abbott Laboratories Methods for the simultaneous detection of HCV antigens and HCV antibodies
WO2003014397A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-20 Biomedlab Corporation Probe for detection of enteric virus detection kit and method for enteric virus with the same
WO2005033704A1 (ja) 2003-09-30 2005-04-14 Morinaga & Co., Ltd. イムノアッセイ
US8546075B2 (en) * 2003-10-28 2013-10-01 Advanced Life Science Institute, Inc. Method of detecting hepatitis C virus
US7973069B2 (en) 2004-07-14 2011-07-05 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US8277628B2 (en) * 2007-07-13 2012-10-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus using electric field for improved biological assays
US8702948B2 (en) 2007-07-13 2014-04-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus using electric field for improved biological assays
US11327077B2 (en) 2016-05-31 2022-05-10 Roche Diagnostics Operations, Inc. Pretreatment method for rapid detection of HCV core antigen
JP2020180915A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 富士レビオ株式会社 免疫測定の検体前処理用試薬及び検体前処理方法、並びに免疫測定用キット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1801591B1 (en) 2016-12-28
DE69837703T2 (de) 2008-01-10
CN1207569C (zh) 2005-06-22
CA2267207C (en) 2008-10-28
US20110262892A1 (en) 2011-10-27
EP0967484B1 (en) 2007-05-02
KR20030070138A (ko) 2003-08-27
DE69837703D1 (de) 2007-06-14
EP0967484A4 (en) 2004-09-01
ES2286852T3 (es) 2007-12-01
KR20000068705A (ko) 2000-11-25
EP1801591A3 (en) 2008-09-03
CN1492231A (zh) 2004-04-28
CA2267207A1 (en) 1999-02-11
CN1287154C (zh) 2006-11-29
EP0967484A1 (en) 1999-12-29
KR100523685B1 (ko) 2005-10-26
CN1239548A (zh) 1999-12-22
KR100661760B1 (ko) 2006-12-28
US7776542B1 (en) 2010-08-17
EP1801591A2 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999006836A1 (fr) Methodes permettant de detecter ou d&#39;analyser un virus
JP3171827B2 (ja) ウイルスの検出又は測定方法
JP3514729B2 (ja) C型肝炎ウイルスの測定方法
EP1752768B1 (en) Method of detecting hepatitis b virus
EP1691198B1 (en) Method of detecting hepatitis c virus
WO2008003236A1 (fr) Procédé de détection conjointe de l&#39;antigène pres1 et de l&#39;antigène de noyau de vhb, coffret d&#39;expérimentation, substrat solide et solution de lyse de virus
WO2006033368A1 (ja) B型肝炎ウイルスs抗原の検出法
US5871904A (en) Immunassay of non-A, non-B hepatitis virus-related antigens, monoclonal antibodies for use therein, and hybridomas producing the antibodies
JPH06153960A (ja) C型肝炎ウィルスのコア抗原タンパク質及びそれを用いての診断方法及びキット
JPH11506328A (ja) 単離された、プロセシングされていないポリペプチドを使用するプラス鎖rnaウイルスの診断およびプラス鎖rnaウイルスに対するワクチン接種
US6623921B2 (en) Method for measurement of hepatitis C virus
JP3176570B2 (ja) Hcvの検出又は測定方法
JPH09504685A (ja) Hardsウイルスの組換えdna抗原を製造する分子クローン
CA2493558C (en) Methods for detecting or assaying virus
CA2607990C (en) Methods for detecting or assaying virus
JP2001224371A (ja) Hcvの検出又は測定方法
JPH06153959A (ja) C型肝炎ウィルスの非構造タンパク質及びそれを用いての診断方法及びキット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98801322.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2267207

Country of ref document: CA

Ref document number: 2267207

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09269897

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997002917

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998935359

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998935359

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997002917

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997002917

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998935359

Country of ref document: EP