WO1999003650A1 - Robot industriel - Google Patents

Robot industriel Download PDF

Info

Publication number
WO1999003650A1
WO1999003650A1 PCT/JP1998/003157 JP9803157W WO9903650A1 WO 1999003650 A1 WO1999003650 A1 WO 1999003650A1 JP 9803157 W JP9803157 W JP 9803157W WO 9903650 A1 WO9903650 A1 WO 9903650A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
industrial robot
robot
industrial
arm
tool
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003157
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Kinoshita
Takatoshi Iwayama
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to EP98931099A priority Critical patent/EP0937550A4/en
Publication of WO1999003650A1 publication Critical patent/WO1999003650A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0075Means for protecting the manipulator from its environment or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements

Definitions

  • the present invention relates to an industrial robot, and more particularly, to an industrial robot used in a work site where food is handled (food transportation, processing, manufacturing process, etc.).
  • robots which are robots used for industrial purposes, are wired to an end-effector.
  • end-effectors the robot Taps and holes for mounting equipment are provided in various places on the main unit. Therefore, an example of such a robot is shown in Fig.
  • FIG. 2A front view
  • FIG. 2B top view
  • FIG. 2C section view
  • the robot body is a linear motion arm that is driven vertically on the column 2 fixed on the installation surface 1 by the J1 axis (linear motion axis).
  • a work tool 6b according to the intended use is mounted on the tool mounting portion 6a.
  • Reference numeral 7 denotes piping and wiring members for supplying power, supplying liquid, supplying / exhausting, etc. for the work tool 6b, and stably supports the members to prevent them from being caught.
  • wiring-pipe support members 8a, 8b, and 8c provided at appropriate locations on the outer surface of the robot are used.
  • a required number of device mounting taps 9a, 9b are provided on the side surface and the upper surface of the first swing arm 4.
  • a required number of device mounting taps 9 c are also provided on the upper surface of the second swing arm 5.
  • hexagonal bolts 10 are used in various places for the purpose of connecting the robot surface member 11a and the robot inner member 11b.
  • the hexagonal bolt 10 has a hexagonal hole in the head as shown in the enlarged example in Fig. 2C, and the head has a recess (step) 10b in the bolt hole. It has been used because it is advantageous in reducing the number of protrusions from the outer surface of the robot because it fixes the members in a state where it fits within the robot, and assures worker safety (prevents snagging).
  • the connecting member 12 between the first swing arm 4 and the second swing arm 5 it has been conventionally emphasized that giving priority to making the outer shape of the robot compact is important. However, there was a narrow interval 1 2 a between the arms.
  • the conventional robot having the above-described exterior structure is not suitable as a robot used in the fields of food processing and manufacturing. That is, if the robot had the above-mentioned external structure, holes 10a for the bolt 10 and recesses 10b, holes for the equipment mounting taps 9a, 9b, 9c Liquids (water, seasoning liquid, etc.), powders, etc. are easy to get into food pieces, and are not easily dropped by washing. In addition, wiring (pipe support members 8a, 8b, 8c) Similar foreign matter easily accumulates in the narrow gap 12 a) between the arms, and cleaning is not easy.
  • An object of the present invention is to provide an industrial robot in which foreign substances such as food pieces, liquid substances, and powders do not accumulate, and which can be easily cleaned even if foreign substances adhere to the robot.
  • an industrial robot according to the present invention is used for processing or producing food, and is an industrial robot capable of being washed with water or a cleaning liquid applied to an outer surface thereof. It has at least three degrees of freedom, and a work tool can be attached to the tip of the arm.There is a recess on the third axis and the outer surface on the tip side from the third axis where foreign matter accumulates. It is configured not to exist.
  • FIG. 1A is a front view showing an embodiment of an industrial robot according to the present invention.
  • FIG. 1B is a partial cross-sectional view of the industrial robot of FIG. 1A.
  • FIG. 2A is a front view showing an example of a conventional industrial robot.
  • FIG. 2B is a top view of the industrial port of FIG. 2A.
  • FIG. 2C is a partial cross-sectional view of the industrial robot of FIG. 2A.
  • This industrial robot is an industrial robot (hereinafter simply referred to as “robot”) that is used for processing or manufacturing food and that can be cleaned by applying water or a cleaning liquid to its outer surface. is there.
  • the main body of the robot pivots on a column 2 fixed on the installation surface 1, a translation arm 3, which is driven vertically by a J1 axis (linear axis), and a J2 axis (pivoting axis).
  • the work tool 6b according to the application is attached to the tool attachment part 6a in the same way as the robot shown in Fig. 2.
  • Reference numeral 7 denotes a piping member for supplying power, liquid supply, supply / exhaust, etc. for the work tool 6b.In the present embodiment, this is indicated by a dashed line, instead of being wired to the outside.
  • a method is adopted in which the robot passes through the inside of each part of the robot body and extends from the robot base (column 2) to the work tool mounting part 6a.
  • the device mounting taps 9a, 9b, 9c as shown in FIGS. 2A and 2B are eliminated from the outer surface of the robot. This reduces the accumulation of foreign matter on the outer shape of the mouth bot, making it easier to clean. Has been improved.
  • the bolts serving as locking members used for connecting the mouth pot surface member 11a and the robot inner member 11b are provided with exposed holes.
  • a hexagonal head bolt 14 that does not have any is used.
  • a raised portion 11c with an inclined portion is formed around the bolt hole on the outer surface of the member exposed to the outside (the robot surface member 11a) (around the locking point). As a result, accumulation of foreign matters around the bolt head is prevented, and cleaning is facilitated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

明 細 書
産業用ロボッ ト
技 術 分 野
本発明は、 産業用ロボッ トに関 し、 更に詳し く は、 食 品を取 り扱う作業現場 (食品の搬送、 加工、 製造工程な ど) で用いられる産業用ロボッ トに関する。
背 景 技 術
一般に、 産業上の目的で使用される ロボッ トである産 業用ロボッ ト (以下、 単に 「ロボッ ト」 と言う。 ) は、 エン ドェフエク タ までの配線 ■ 配管を容易に行うために、 ロボッ 卜本体の各所に機器取り付け用のタ ッ プや穴が設 けられている。 そこで、 このよ う なロボッ トの一例を図
2 A (正面図) 、 図 2 B (上面図) 及び図 2 C (—部断 面図) を用いて説明する。
ロボッ ト本体は、 設置面 1 上に固定されたコ ラム 2上 で J 1 軸 (直動軸) で鉛直方向に駆動される直動アーム
3、 J 2軸 (旋回軸) で旋回駆動される第 1 旋回アーム
4、 J 3軸 (旋回軸) で旋回駆動される第 2旋回アーム
5、 J 4軸で旋回駆動されるツール取付部 6 a、 第 2軸 (第 1 旋回アーム) と第 3軸 (第 2旋回アーム) を連結 する連結部材 1 2等で構成されている。
ツール取付部 6 a には、 用途に応 じた作業用ツール 6 b が取 り付けられる。 符号 7 は作業用ツール 6 b のため に給電、 給液、 給排気等を行なう配管 · 配線部材を表わ してお リ、 これを安定的に支持してからま り等を防止す るために、 ロボッ トの外面上の適所に設けられた配線 - 配管支持部材 8 a、 8 b、 8 c が利用される。
第 1 旋回アーム 4の側面及び上面には、 所要個数の機 器取付タ ッ プ 9 a、 9 b、 が設けられている。 第 2旋回 アーム 5の上面にも所要個数の機器取付タ ッ プ 9 c が設 けられている。 また、 ロボッ ト表面部材 1 1 a と ロボッ 卜内部部材 1 1 b を結合する等の目的で、 6 角穴付きボ ル ト 1 0が各所で使用されている。 6角穴付きボル ト 1 0 は、 図 2 Cに拡大例示 したよ う に、 その頭部に 6角穴 を穿ったもので、 頭部をボル 卜穴の凹所 (段部) 1 0 b に収まる状態で部材間を固定するので、 ロボッ ト外表面 から凸部を減ら し、 作業者の安全 (ひっかけ防止) を図 る上で有利であるために使用されてきたものである。 更に第 1 旋回アーム 4 と第 2旋回アーム 5 との間の連 結部材 1 2 については、 従来はロボッ トの外形をコ ンパ ク 卜にする こ と を優先する こ とが重視されているため、 このアーム間に狭い間隔 1 2 a が存在していた。
しか し、 上記したよ う な外装構造を有する従来のロボ ッ トは、 食品の加工、 製造の分野で使用される ロボッ ト と しては不適格である。 と いうのは、 ロボッ トが上記外 装構造を備えていたのでは、 ボル ト 1 0の穴 1 0 a、 凹 所 1 0 b、 機器取付タ ッ プ 9 a、 9 b、 9 c の穴などに 食品片ゃ液状物 (水、 調味液等) 、 粉体などが入 り込み やす く、 洗浄によっても落と しに く し、。 また、 配線 ' 配 管支持部材 8 a、 8 b、 8 c や連結部材 1 2 の周辺 (ァ ーム間の狭い隙間 1 2 a ) にも、 同様の異物が溜 り 易 く、 洗浄も容易ではない。
これらの点は、 バクテ リ アの繁殖や付着した食品片の 腐敗等を招き、 衛生上の観点から見て好ま し く ない。 こ のよ う な事態を避けるために、 ボル トを変更 した り、 口 ボッ トを構成する主要部品形状を変更した りする こ とも 考え られるが、 コス ト高等の理由で通常は実施されてい ないのが現状であり、 一般産業用のロボッ 卜の防水性を 向上させる程度で使用されている こ とが多いのが実状で ある。
発 明 の 開 示
本発明の目的は、 食品片、 液状物、 粉体等の異物が溜 ま り く く、 また、 仮に異物が付着 しても洗浄が容易な産 業用ロボッ 卜を提供する こ と にある。
上記目的を達成するため、 本発明による産業用ロボッ トは、 食品の加工または製造に使用され、 その外表面に 水または洗浄液をかけて洗浄する こ とが可能な産業用口 ボッ トであって、 少な く と も 3 自由度を有し、 アームの 先端に作業用ツールを取り付け可能であり、 第 3軸およ び第 3軸よ り先端側の外表面に、 異物が溜まる凹所が存 在しないよ う に構成されている。
本発明によれば、 食品を取り扱う作業現場で飛び散つ た食品片ゃ液状物、 粉体等の異物がロボッ トに付着しに く く なる上、 洗浄が容易となるため、 高い衛生性が確保 される。 図 面 の 簡 単 な 鋭 明 図 1 Aは、 本発明による産業用ロボッ トの一実施形態 を示す正面図である。
図 1 Bは、 図 1 Aの産業用ロボッ 卜の一部分断面図で ある
図 2 Aは、 従来の産業用ロボッ トの一例を示す正面図 である。
図 2 Bは、 図 2 Aの産業用口ポッ トの上面図である。 図 2 Cは、 図 2 Aの産業用ロボッ トの一部分断面図で ある。
発 明 を 実施す る た め の最 良 の 形態 本発明による産業用ロボッ 卜の一実施形態を図 1 A及 び図 1 B を用いて説明する。
この産業用ロボッ トは、 食品の加工または製造に使用 され、 その外表面に水または洗浄液をかけて洗浄するこ とが可能な産業用ロボッ ト (以下、 単に 「ロボッ ト」 と 言う。 ) である。 そのロボッ トの本体部は、 設置面 1 上 に固定されたコ ラム 2上で J 1 軸 (直動軸) で鉛直方向 に駆動される直動アーム 3、 J 2軸 (旋回軸) で旋回駆 動される第 1 旋回アーム 4、 J 3軸 (旋回軸) で旋回駆 動される第 2旋回アーム 5、 J 4軸で旋回駆動されるッ 一ル取付部 6 a、 第 2軸 (第 1 旋回アーム) と第 3軸
(第 2旋回アーム) を連結する連結部材 1 3等で構成さ れてしゝる。
連結部材 1 3 については、 第 1 旋回アーム 4 と第 2旋 回アーム 5の間に洗浄を困難にするよ う な隙間が生 じる こ とのないよ う、 十分な間隔 1 3 a を確保出来る設計を 採用する。 なお、 間座を介在させてアーム間に十分な間 隔 1 3 a をと る手法を採用 しても良い。 ツール取付部 6 a に用途に応 じた作業用ツール 6 b が取り付けられる点 は、 図 2 に示 したロボッ ト と同様である。
次に、 外装並びに配線 ■ 配管形態について説明する。 符号 7 は作業用ツール 6 b のために給電、 給液、 給排気 等を行なう配管 ' 配線部材であるが、 本実施形態ではこ れを外部に配線 ' 配管するのではな く、 破線で表示 した よ うに、 ロボッ ト本体各部の内部を通 してロボッ トのべ ース部分 (コ ラム 2 ) から作業ツール取付部 6 a まで延 在させる方式を採用する。
これによ り、 ロボッ トの外面上に、 図 2 Aに示すよう な配線 ' 配管支持部材 8 a、 8 b、 8 c を装備する必要 がな く なる。 その結果、 ロボッ トの外面形状の平坦性が 向上する。 特に、 最も食品等が付着 し易いツール取付部 6 a から第 2旋回アーム 5 (第 3軸) までの間の外表面 上に配線 ■ 配管 7及びその支持部材が存在 しないこ とは、 最も食品片が付着する可能性が高い部分の洗浄容易性を 向上させる上で有利である。
また、 本実施形態のロボッ トにおいては、 図 2 A及び 図 2 Bに示したよ う な機器取り付け用タ ッ プ 9 a、 9 b、 9 c を ロボッ トの外面上から排除する こ とによ って、 口 ボッ トの外面形状の異物蓄積性を低下させ、 洗浄容易性 をよ り 向上させている。
更に、 図 1 Bに示すよ う に、 口ポッ ト表面部材 1 1 a と ロボッ ト内部部材 1 1 b を結合する等の目的で使用さ れる係止部材であるボル ト と して、 露出穴を持たない 6 角頭ボル ト 1 4 を用いている。 さ らに、 外部に露出する 側の部材 (ロボッ ト表面部材 1 1 a ) の外表面のボル ト 穴の周囲 (係止個所の周囲) に当たる部分を傾斜を付け た盛り 上げ部 1 1 c と して、 ボル ト頭部周辺への異物蓄 積を防止し、 洗浄の容易化を図っている。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 食品の加工または製造に使用され、 その外表面に水 または洗浄液をかけて洗浄する こ とが可能な産業用口 ボッ 卜であって、
少な く と も 3 自由度を有 し、 アームの先端に作業用 ツールを取 り付け可能であり、 第 3軸および第 3軸よ リ先端側の外表面に、 異物が溜まる凹所が存在 しない 前記産業用ロボッ 卜。
2 . 異物を溜めるよ う な狭い隙間が第 3軸および第 3軸 よ り 先端側の外表面上に存在 しない、 請求の範囲第 1 項に記載された産業用ロボッ 卜。
3 . 3 自由度を持つ前記アームの先端に少な く と も 1 自 由度を有 し、 前記作業用ツールの向きが変更可能であ る、 請求の範囲第 1 項または第 2項に記載の産業用口 ボッ 卜。
4 . 前記作業用ツールのための配線 ' 配管部材が、 少な < と も第 3軸と前記作業用ツールの取付部の間では口 ボッ ト外表面に露出 していない、 請求の範囲第 1 項に 記載の産業用ロボッ ト。
5 . ロボッ トの外表面に露出する係止部材と して露出穴 を持たないものを使用 した、 請求の範囲第 1 項に記載 の産業用ロボッ 卜。
6 . 前記係止部材の係止個所の周囲に傾斜付きの盛り上 げ部を設けた、 請求の範囲第 5項に記載の産業用ロボ ッ 卜。 第 1 の旋回アームと、 その第 1 の旋回アームと連結 部材を介 して接続し且つ先端にツール取付部を装着し た第 2の旋回アームと を有する産業用のロボッ 卜であ つて、
上記第 2の旋回アームのうち、 上記連結部材と接続 する部分と上記ツール取付部を接続している部分を除 く 部分の外表面は平坦に構成されている こ と特徴とす る、 上記の産業用の口ボッ 卜。
上記平坦に構成された外表面からは、 露出穴を持た ないボル 卜のみ突出 している、 請求の範囲第 7項記載 の産業用のロボッ 卜。
PCT/JP1998/003157 1997-07-14 1998-07-14 Robot industriel WO1999003650A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98931099A EP0937550A4 (en) 1997-07-14 1998-07-14 INDUSTRIAL ROBOT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/205216 1997-07-14
JP9205216A JPH1133974A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 産業用ロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999003650A1 true WO1999003650A1 (fr) 1999-01-28

Family

ID=16503337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003157 WO1999003650A1 (fr) 1997-07-14 1998-07-14 Robot industriel

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020035413A1 (ja)
EP (1) EP0937550A4 (ja)
JP (1) JPH1133974A (ja)
WO (1) WO1999003650A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512462B2 (en) 2004-11-16 2009-03-31 Northrop Grumman Corporation Automatic contingency generator
FR2900591B1 (fr) * 2006-05-02 2008-06-20 Staubli Faverges Sca Structure de robot de type scara, et robot correspondant
JP2008055560A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Fanuc Ltd ロボットの関節部の密封装置及び関節ロボット
DE102007048248A1 (de) * 2007-10-08 2009-05-14 Dürr Systems GmbH Roboter mit einer Reinigungseinrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
JP4763063B2 (ja) * 2009-01-26 2011-08-31 ファナック株式会社 密封装置を備えた関節ロボット
JP5316294B2 (ja) * 2009-08-03 2013-10-16 株式会社デンソーウェーブ ロボットのアームの端部カバー
JP5316296B2 (ja) * 2009-08-05 2013-10-16 株式会社デンソーウェーブ ロボットのアームカバー
US8646404B2 (en) * 2011-09-26 2014-02-11 Todd E. Hendricks, SR. Modular system with platformed robot, booth, and fluid delivery system for tire spraying
DE102015209547A1 (de) * 2015-05-22 2016-11-24 Kuka Roboter Gmbh Roboter mit einem Energieleitungsstrang
JP6572270B2 (ja) 2017-09-08 2019-09-04 ファナック株式会社 中空の手首要素を備えるロボット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111873U (ja) * 1976-02-19 1977-08-25
JPS6179585A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 ぺんてる株式会社 ダブルア−ム型ロボツト
JPS6426008A (en) * 1988-06-22 1989-01-27 Nisshin Spinning Construction of tightening part
JPH0531937Y2 (ja) * 1990-02-22 1993-08-17
JPH08300144A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Nittetsu Drum Kk 洗浄性良好な溶接ドラム缶とその製造方法及び装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277286A (ja) * 1986-05-21 1987-12-02 フアナツク株式会社 水平関節型ロボツト
EP0438030A1 (de) * 1990-01-17 1991-07-24 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Greifergehäuse für im Reinraum eingesetzten Roboter
FR2686129A1 (fr) * 1992-01-09 1993-07-16 Bry Daniel Perfectionnement aux vis a logement creux.
WO1996008347A1 (en) * 1994-09-16 1996-03-21 Industrial Research Limited Robotic arm assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111873U (ja) * 1976-02-19 1977-08-25
JPS6179585A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 ぺんてる株式会社 ダブルア−ム型ロボツト
JPS6426008A (en) * 1988-06-22 1989-01-27 Nisshin Spinning Construction of tightening part
JPH0531937Y2 (ja) * 1990-02-22 1993-08-17
JPH08300144A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Nittetsu Drum Kk 洗浄性良好な溶接ドラム缶とその製造方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0937550A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20020035413A1 (en) 2002-03-21
JPH1133974A (ja) 1999-02-09
EP0937550A1 (en) 1999-08-25
EP0937550A4 (en) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI289102B (en) Horizontal articulated robot
WO1999003650A1 (fr) Robot industriel
US9815210B2 (en) Robot
JP4754296B2 (ja) 産業用ロボット
WO2009046761A1 (en) An industrial robot device, an industrial robot and a method for manipulating objects
WO2008114630A1 (ja) 移送ロボット
US5823061A (en) Industrial robot
JP3853203B2 (ja) 中空穴手首を有する産業用ロボットのアーム装置
JP5424839B2 (ja) ボルト・ナット・ワッシャーの落下防止具
JP3146266U (ja) 円形汚泥槽における掻寄レーキアーム装置
CN213348218U (zh) 一种建筑工程施工的环保除尘设备
CN212370686U (zh) 一种清洗设备
CN106272375A (zh) 机器人及其臂部结构
JPH01146676A (ja) アーム反転構造を備えた水平関節形ロボット
JP2000282686A (ja) コンクリートポンプの配管支持装置
KR200298770Y1 (ko) 산업용 다 관절 암
JP2553584Y2 (ja) 折曲げブーム式のコンクリートポンプ車
JP3174326U (ja) 水平多関節型搬送装置
CN212350964U (zh) 一种不锈钢管焊接转动夹紧装置
CN215318787U (zh) 一种旋转关节及一种机械手
CN215484727U (zh) 一种臂架装置及混凝土泵车
CN111089205B (zh) 一种刚性中空旋转头
JP2012171795A (ja) 食肉移送用スクリューコンベヤ
CN208716145U (zh) 一种轴承清洗输送装置
CN208976442U (zh) 一种集装袋清洗装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09242636

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998931099

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998931099

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998931099

Country of ref document: EP