WO1999001283A1 - Tete d'impression a jets d'encre et procede de fabrication de cette tete - Google Patents

Tete d'impression a jets d'encre et procede de fabrication de cette tete Download PDF

Info

Publication number
WO1999001283A1
WO1999001283A1 PCT/JP1998/002884 JP9802884W WO9901283A1 WO 1999001283 A1 WO1999001283 A1 WO 1999001283A1 JP 9802884 W JP9802884 W JP 9802884W WO 9901283 A1 WO9901283 A1 WO 9901283A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
recording head
jet recording
ink jet
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayoshi Miura
Masaichiro Takekawa
Yoshiyuki Sugiyama
Masahiko Hashimoto
Kiyohide Amemiya
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US09/254,220 priority Critical patent/US6299295B1/en
Priority to EP98929722A priority patent/EP0928688A4/en
Publication of WO1999001283A1 publication Critical patent/WO1999001283A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14379Edge shooter

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet recording head and a method of manufacturing the same, for example, an ink jet recording head which can be suitably used for a printer for recording and shaping characters, graphics, images, and the like on a recording medium, and a method of manufacturing the same. It is about. Background art
  • ink jet printers that use a piezo element to convert mechanical vibration power into ink pressure waves and eject ink droplets.
  • the ink is rapidly heated to generate bubbles.
  • a method using a piezo element is among the methods in which the manufacturing method of piezo elements is progressing This is a method that has received special attention.
  • Fig. 12 shows the structure of a conventional inkjet recording head using piezo elements.
  • Fig. 12 (a) is a cross-sectional view
  • Fig. 12 (b) is a top view
  • 101 is a nozzle plate
  • 102 is a flow path plate
  • 103 is an orifice plate.
  • Reference numeral 104 denotes a connection plate
  • reference numeral 105 denotes a spacer plate
  • reference numeral 106 denotes a closing plate.
  • a piezoelectric electrostrictive material 108 provided with electrodes 107 and 109 is formed by printing and firing.
  • ink flows in from the ink supply path 113, and the ink supply path 114 and the pressure chamber 115 are filled with ink.
  • the distortion element 108 vibrates in response to a predetermined electric signal, ink droplets are ejected from the nozzle 116.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and to provide a multi-nozzle ink jet recording head having a high-density nozzle arrangement, and a manufacturing method which can be mass-produced and can be manufactured at low cost.
  • a plurality of ink liquid chambers communicated with an ink supply source and arranged in a predetermined direction, respectively, and each of the ink liquid chambers are communicated with each other in the predetermined direction.
  • a flat plate member having a driving function which is present between the ink liquid chambers and has a driving function capable of discharging ink of all or a part of the ink liquid chambers Is an ink jet recording head characterized in that the nozzles are stacked in the direction in which the nozzles are arranged.
  • the flat member may be any flat member. Further, in the present invention, the flat member may be any flat member.
  • a first electrode member and a second electrode member disposed adjacent to both sides of the piezoelectric electrostrictive member, respectively;
  • a flat plate-shaped regulating plate member disposed adjacent to the second electrode member on the side of the second electrode member;
  • the ink liquid chamber is formed by a hole of a plate-shaped pressure chamber member arranged adjacent to the first electrode member on the side of the first electrode member,
  • a voltage is applied to the first electrode member and the second electrode member to cause the piezoelectric electrostrictive member to expand or contract, and the regulating plate member to An ink jet recording head that presses the ink in the ink liquid chamber by regulating the expansion or contraction deformation of the Z electrostrictive member and discharges ink droplets from nozzles corresponding to the ink liquid chamber.
  • the electrode pattern to be formed on the flat member may be a relatively simple pattern having a size larger than the array density of the nozzles, and is simple in processing and easy to manufacture.
  • the first electrode is a common electrode, no chemical change or the like is generated in the ink.
  • a base material of a pressure chamber member having a plurality of holes corresponding to an ink liquid chamber communicated with an ink supply source, and a drive capable of deforming all or a part of the ink liquid chamber
  • a laminating step of alternately laminating the base material of the flat plate member for use, and maintaining the laminated state of the base material of the pressure chamber member and the base material of the flat plate member laminated in the laminating step.
  • the present invention provides the manufacturing method, further comprising, after the laminating step and before the cutting step, a base material of a nozzle plate having a plurality of nozzles that can communicate with the ink liquid chamber,
  • This is a method for manufacturing an ink jet recording head including a joining step of joining the nozzles so as to correspond to each other.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of an operation of the ink jet recording head.
  • Fig. 3 is a diagram illustrating the operation of the inkjet recording head.
  • FIG. 4 is an explanatory view of manufacturing an ink jet recording head according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of each base material before lamination of the ink jet recording head.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the production of the ink jet recording head.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of an ink jet recording head according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of an ink jet recording head according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a front view of the ink jet recording head according to the fifth embodiment of FIG. 9.
  • FIG. 10 is a front view of the ink jet recording head according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a conventional ink jet recording head.
  • FIG. 1 is a perspective view of an ink jet recording head according to the present embodiment.
  • reference numeral 10 denotes an ink liquid chamber structure
  • 11 denotes a nozzle plate in which a plurality of nozzles 11a are arranged in a fixed direction
  • 12 denotes an ink inlet
  • 13 denotes a rectangular parallelepiped ink connected to the ink inlet 12.
  • Ink pressure chamber (corresponding to the ink liquid chamber of the present invention) which is a liquid chamber and pressure is applied to the ink
  • 14 is a regulating plate member
  • 15 is a piezoelectric electrostrictive member
  • 16 is a pressure chamber member
  • 17 is an individual member.
  • Electrodes, and 18 are common electrodes. The assembly of the piezoelectric member 15, the electrodes 17 and 18, and the regulating plate member 14 constitutes the driving plate member of the present invention. are doing.
  • the regulating plate member 14, the piezoelectric / electrostrictive member 15 and the pressure chamber member 16 are sequentially laminated to form the ink liquid chamber structure 10, and the nozzle plate 11 applies an ink pressure.
  • An ink jet recording head is configured by being joined to the ink liquid chamber structure 10 so that the discharge nozzle is arranged corresponding to the opening of the chamber 13.
  • the individual electrode 17 and the common electrode 18 are provided to face each other so that the common electrode 18 is located on the ink pressure chamber 13 side and sandwich the piezoelectric electrostrictive member 15.
  • the width in the vertical direction in the drawing of the ink pressure chamber 13 is set equal to that in the drawing of the ink pressure chamber 13 as shown in FIG. It is preferable that the width is set smaller than the vertical width (described later).
  • FIGS. These figures are cross-sectional views cut in a direction parallel to the nozzle plate 11 of FIG.
  • a regulating plate member 14, a piezoelectric electrostrictive member 15 and a pressure chamber member 16 are sequentially laminated.
  • the n-th of the laminated members is a regulating plate member 14— n
  • An individual electrode 17-n and a common electrode 18-n are provided on both sides of the piezoelectric Z electrostrictive member 15-n.
  • the piezoelectric electrostrictive member 15-n — N expands and contracts.
  • the common electrode 18 is set to 0 potential, and a signal voltage is applied to the individual electrode 17 to control the ejection of ink droplets.
  • the restricting plate member 14-n does not move.
  • the member 15-n flexes to the right as shown, reducing the volume of the ink pressure chamber 13-n This causes vibration that compresses the ink inside it, causing ink droplets to be ejected from the nozzles.
  • the ink pressure chamber 13-(n-1) on the left side expands to a negative pressure, and the ink from all the nozzles is ejected. Instead of performing droplet discharge control at the same time, at least every other droplet is discharged.
  • the piezoelectric Z electrostrictive member 15—n adjacent to the right side of the piezoelectric electrostrictive member 15—n is simultaneously contracted and deformed, and the piezoelectric Z electrostrictive member 15— Curving in the opposite direction to n can further reduce the volume in the ink pressure chambers 13-n.
  • the ink in the ink pressure chambers 13-n can be further compressed, the ink droplets are ejected by greater compression.
  • the common electrode 18 is provided on the ink pressure chamber 13 side.
  • the electrode in contact with the ink is the common electrode 18 and is always set to the zero potential, so that such electrolysis does not occur.
  • the inkjet recording head of the present embodiment uses the piezoelectric electrostrictive element 15, at least the piezoelectric Z electrostrictive member 15 itself needs to be a piezoelectric Z electrostrictive material.
  • the regulating plate member 14 and the ink pressure chamber member 16 do not necessarily need to be made of a piezoelectric Z electrostrictive material. , Can be used.
  • a piezoelectric electrostrictive member in which a predetermined pattern of electrodes corresponding to the first electrode is formed on a green sheet of piezoelectric electrostrictive material, and a predetermined pattern corresponding to the second electrode on the green sheet of piezoelectric electrostrictive material.
  • a regulating plate member formed with electrodes of the following pattern, and a pressure chamber member in which holes corresponding to the ink pressure chambers are formed on a green sheet of piezoelectric / electrostrictive material are laminated in a green sheet state, and then pressure-bonded. It is possible to complete the ink chamber structure 10 by firing as it is.
  • the partition wall between the ink pressure chambers is made of a piezoelectric electrostrictive material
  • the second electrode is provided on the adjacent ink liquid chamber side, and the first electrode and the second electrode are provided between the first and second electrodes.
  • a voltage may be applied to the piezoelectric element to orient the piezoelectric Z electrostrictive material in a portion facing the piezoelectric element, and the partition wall itself between the ink pressure chambers may be used as a vibrator.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a case where a plurality of the ink jet recording heads described in the first embodiment are manufactured simultaneously.
  • a base material 14 ′ of the regulating plate member 14, a base material 15 ′ of the piezoelectric Z electrostrictive member 15, and a base material 16 ′ of the pressure chamber member 16 are sequentially layered.
  • Each base material is arranged on the ABC plane parallel to the YX plane, and the base materials are stacked in the X direction.
  • predetermined electrode pattern holes corresponding to the respective inkjet recording heads are formed in the z direction.
  • these patterns and the like may be the same, or may be different if desired. This is the same for the Y direction.
  • FIG. 5 shows a configuration example of each base material before lamination.
  • FIG. 5 (a) shows a substrate 14 'of the regulating plate member, in which five electrode patterns 19 in the Z direction and two electrode patterns 19 in the Y direction are formed.
  • FIG. 5B shows a substrate 15 ′ of the piezoelectric / electrostrictive member, in which five electrode patterns 20 are formed in the Z direction and two electrode patterns 20 are formed in the Y direction.
  • FIG. 5 (c) a base material 16 'of the pressure chamber member is shown, and five holes 21 are formed in the Z direction and two holes are formed in the Y direction.
  • the width of the nozzle plate 11 (the length in the direction orthogonal to the arrangement direction of the nozzles 11a) is very small, for example, about 0.3 to 3 mm. It is extremely difficult to handle the joining of the nozzle plates 11. Therefore, as shown in FIG. 6, the ink liquid chamber structure 30 for a plurality of ink jet recording heads and the base material 31 of the nozzle plate are separated from each other by cutting and separating the ink liquid chamber structure 30. Such difficulties can be avoided by joining the wires and separating them after joining.
  • each of the small nozzle plates may be joined after the ink liquid chamber structure 30 is cut and divided.
  • a color inkjet recording head When creating a color inkjet recording head, do not cut it into three layers as shown in Figure 4 above, but leave it as ABCC. B.
  • a color recording head can also be manufactured. Further, a layer for black may be added around the periphery.
  • FIG. 7A is a cross-sectional view taken along a direction parallel to the nozzle plate of the inkjet recording head according to the present embodiment.
  • a spacer member 35 and a partition member 36 are provided in the configuration of the first embodiment.
  • the five plate-like members of the regulating plate member 14, the piezoelectric electrostrictive member 15, the pressure chamber member 16, the partition member 36, and the spacer member 35 are sequentially laminated to form an ink jet recording head. Is configured.
  • a void portion 37 can be formed by the piezoelectric electrostrictive member 15, the spacer member 35, and the partition member 36.
  • the partition member 36 is made of a rigid material. In this way, the adjacent ink pressure chambers 13 do not interfere with each other in their volume changes.
  • the vibration of the piezoelectric / electrostrictive member 14 is related only to the volume change of the ink pressure chamber 13 existing on the right side, and the The pressure chamber 13 has a structure in which a piezoelectric / electrostrictive member 15 is independently installed.
  • FIG. 7 (b) is different from the case where the partition member 36 and the spacer member 35 are located at (a).
  • the five plate-shaped members of the regulating plate member 14, the piezoelectric electrostrictive member 15, the spacer member 35, the partition member 36, and the pressure chamber member 16 are sequentially laminated, and the ink jet recording is performed.
  • a recording head is configured.
  • the gap 37 does not interfere with the partition member 36 even when the piezoelectric / electrostrictive member 15 is curvedly deformed in the direction of the partition member 36.
  • the partition member 36 is fixed at all times. Since the members are not vibrated and do not vibrate, the adjacent ink pressure chambers 13 do not interfere with each other in volume change.
  • the discharge control from all the nozzles can be performed at the same time, instead of performing the discharge control from the nozzles every other time as described in the first embodiment.
  • other configurations can be employed to prevent vibration from propagating to one of the ink pressure chambers.
  • a vibration isolating material instead of a gap may be similarly arranged to absorb the vibration and prevent the vibration from being transmitted.
  • the facing portion of each electrode also has a short gap and a short length of the vibration-proof material as shown in the figure.
  • FIG. 8 shows a configuration example applied to an electrostatic suction type ink jet.
  • FIG. 8A is a perspective view of the electrostatic suction type inkjet recording head
  • FIG. 8B is a cross-sectional view taken along the XY plane in the figure.
  • reference numeral 40 denotes an ink liquid chamber structure formed by laminating flat members
  • 41 denotes a nozzle plate having a plurality of nozzles 41a
  • 42 denotes an ink inlet
  • 43 denotes an ink liquid chamber
  • Reference numeral 4 4 denotes a plate-like electrode member
  • reference numeral 45 denotes a plate-like liquid chamber member having holes corresponding to the ink inlet 42 and the ink liquid chamber 43
  • reference numeral 46 denotes a control electrode
  • reference numeral 47 denotes a signal.
  • Voltage, 48 is a bias voltage generator
  • 49 is a back electrode
  • 50 is a recording paper.
  • the ink liquid chamber structure 40 is assembled by sequentially laminating the electrode members 44 and the liquid chamber members 45 in the nozzle arrangement direction, that is, the X-axis direction in the drawing.
  • the nozzle plate 41 is joined to the ink liquid chamber structure 40 thus configured to produce an ink jet recording head.
  • the ink flows in from the ink inlet 42, fills the ink liquid chamber 43, and can be ejected from the nozzle 41a as ink droplets.
  • a sufficient electric field acts between the control electrode 46 and the back electrode 49 which are opposed to the back electrode 48 via the recording paper 49 and are installed in each ink liquid chamber 43. I In this case, ink droplets are ejected from the nozzle 41a.
  • the bias voltage generator 48 is for applying a predetermined bias electric field to the discharge electric field to lower the signal voltage 47.
  • a heating resistor heating means
  • a signal voltage is applied instead, a thermal ink jet recording head can be formed. is there.
  • the back electrode 49 is unnecessary.
  • FIG. 9 is a configuration diagram of an ink jet recording head showing the embodiment of the present invention.
  • the regulating plate 202 to which the piezo element 201 is joined, the liquid chamber plate 203 having the pressure chamber 207 formed therein, and the movement of the piezo element 201 when stacked are obstructed.
  • the partition plate 204 provided with a concave portion is sequentially and repeatedly laminated so as not to form an ink jet head structure.
  • the ink is filled into the pressure chamber 207 from the ink inlet 209 and ink droplets are ejected from the nozzles formed in the nose plate 208.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a state in which the structure of FIG. 9 is assembled.
  • the restricting plate 202 to which the piezo element 201 is joined and the liquid chamber plate 2 in which the pressure chamber 207 is formed are shown.
  • a partition plate 204 provided with a concave portion 205 so that the piezo element 201 does not directly contact is formed as shown in FIG. 9 to form a structure.
  • the liquid chamber plate 203 is integrated with a support portion 206 so that members are not separated, and the support portion 206 forms a structure. Removed after production.
  • the nozzles are arranged in the laminating direction of the flat plate material, and the multi-nozzle head is completed. That is, the total thickness of the regulating plate 202, the liquid chamber plate 203, and the partition plate 204 becomes equal to the nozzle pitch. Therefore, in order to provide an ink jet head with a high-density nozzle arrangement, it is only necessary to laminate using a thin plate material, and there is no need to reduce the width of the pressure chamber, so there is no deterioration in performance. Therefore, it is possible to increase the density of the nozzle.
  • the structure shown in FIG. 9 uses a metal such as stainless steel.
  • the pressure chamber 207 of the liquid chamber plate 203 and the recess 205 of the partition plate 204 can be easily formed by metal etching.
  • an adhesive may be used, or a sheet-like adhesive may be sandwiched between the plate members and thermocompression-bonded.
  • plate members are plated with gold and laminated, and metals are directly bonded by diffusion bonding of gold.
  • the regulation plate 202 In the prototype, about 30 ⁇ m stainless steel is used for the regulation plate 202, and an electrostrictive piezoelectric element with a thickness of 40 ⁇ is bonded to the regulation plate with an epoxy-based adhesive.
  • the liquid chamber plate 203 was formed by etching a liquid chamber having a thickness of 200 ⁇ and a width of 1 mm and a length of 4 mm on stainless steel.
  • a recess of about 70 Jm was formed in stainless steel of 150 win by half etching.
  • a multi-nozzle inkjet recording head having a plurality of nozzles, a plate-like member is laminated in the nozzle arrangement direction to constitute a structure of an ink jet recording head
  • the ink liquid chambers having a small depth can be arranged at a high density, and an ink jet recording head corresponding to a high-density nozzle arrangement can be easily realized.
  • the pattern formed on the flat member only needs to be a relatively simple pattern that has a large size compared to the nozzle array density, and is easy to process and easy to fabricate. If it is cut and separated later, a plurality of ink jet recording heads can be manufactured at once, and an ink jet recording head with extremely high productivity can be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

明 細 書 インクジヱット記録へッド及びその製造方法 技術分野
本発明は、 インクジエツ卜記録へッド及びその製造方法に関し、 例えば、 文字 •図形 ·画像等を被記録媒体に記録 ·造形するプリンタに好適に用いられ得るィ ンクジエツト記録へッド及びその製造方法に関するものである。 背景技術
近年、 マルチメディア情報化社会においてパソコンが普及し、 それに伴ってプ リンタの需要が増大してきている。
特に、 インクジエツトプリンタは低価格で高画質なカラ一プリントが可能なこ とから、 急速に市場が増大しつつある。
このインクジエツトプリンタには種々の方式があり、 ピエゾ素子を使用して機 械振動カをィンクの圧力波に変換してインク液滴を吐出させる方式、 ィンクを急 激に加熱して気泡を発生させ、 気泡の圧力波でインク液滴を吐出させる方式、 静 電力でィンクを吸引して飛翔させる方式等があるが、 中でもピエゾ素子を使用し た方式は、 ピエゾ素子の製造方法が進歩する中で、 特に注目されている方式であ る。
以下、 従来のピエゾ素子を使用したインクジヱット記録へッドについて説明す る。
図 1 2は、 従来のピエゾ素子を使用したインクジエツト記録へッドの構成を示 す
もので、 特開平 6— 4 0 0 3 0号公報に開示されているものである。
図 1 2 ( a ) は断面図、 図 1 2 ( b ) は上面図を示し、 これらにおいて、 1 0 1はノズルプレート、 1 0 2は流路プレート、 1 0 3はオリ フィスプレートで、 これらは接着剤で接合されてインクノズル部 1 1 0を構成している。
また、 1 0 4は接続プレート、 1 0 5スぺ一サプレート、 1 0 6は閉塞プレー 卜で、 これらはグリーンシートの状態で加工されたものを 3層一体焼成してイン クポンプ部 1 1 1を構成している。
そして、 インクポンプ部 1 1 1の上面には、 電極 1 0 7、 1 0 9が設けられた 圧電ノ電歪材料 1 0 8が、 印刷 ·焼成により形成されている。
以上のように構成されたインクジエツト記録へッドでは、 インク供給路 1 1 3 よりインクが流入されて、 インク供給流路 1 1 4及び圧力室 1 1 5がインクで满 たされ、 圧電ノ電歪素子 1 0 8が所定の電気信号によって振動することにより、 インク液滴がノズル 1 1 6より吐出される。
しかしながら、 このような従来の構成では、 ノズル 1 1 6孔を高密度に配列す るには、 スぺーサプレート 1 0 5の微細加工、 圧電 電歪素子 1 0 8と電極 1 0 7、 1 ◦ 9の印刷等による微細形成において技術上の限界があり、 例えば 8本 . mmや 1 6本 Zmmのような、 高解像度のノズル配列のマルチノズルへッドを作 製するのはきわめて困難であるという課題をも有していた。
さらに、 パターンの異なる多数の平板部材を、 即ち電極も含めて 9層の異なる パターンの部材を、 加工 ·形成 ·積層しなければならず、 製造上複雑である難点 力 sある。 発明の開^
本発明は、 上記従来技術の課題を解決するもので、 高密度なノズル配列のマル チノズルインクジヱット記録へッドと、 量産性が高く安価に製造できる製造方法 を提供することを目的とする。
本発明は、 インク供給源に連通されるとともに、 それぞれ所定の方向に配列さ れた複数のインク液室と、 前記各インク液室にそれぞれ連通されるとともに、 そ れぞれ前記所定の方向に配列された複数のノズルとを備えたィンクジヱット記録 ヘッドにおいて、 前記インク液室の間に存在して、 全てのあるいは一部のインク 液室のィンクを吐出させることが出来る駆動機能を有する平板状部材が、 前記ノ ズルの配列方向に積層して配列されていることを特徴とするインクジヱット記録 へッドである。
このような構成によって、 高密度なノズル配列のマルチノズルインクジエツ ト 記録へッドが実現できる。
また、 本発明は、 上記平板状部材が、
平板状の圧電 Z電歪部材と、
前記圧電 電歪部材の両面側に各々隣接して配された第 1の電極部材及び第 2 の電極部材と、
前記第 2の電極部材の側に前記第 2の電極部材と隣接して配された平板状の規 制板部材とを有し、
前記ィンク液室は、 前記第 1の電極部材の側に前記第 1の電極部材と隣接して 配された平板状の圧力室部材の孔部によって形成され、
前記第 1の電極部材と前記第 2の電極部材とに電圧を印加することにより前記 圧電ノ電歪部材に伸び又は縮み変形を発生させ、 かつ前記規制板部材が前記圧電 Z電歪部材の伸び又は縮み変形を規制することにより、 前記インク液室内のィ ンクを加圧して、 前記ィンク液室に対応したノズルよりインク液滴を吐出するィ ンクジエツト記録へッドである。
このような構成によって、 平板状部材に形成されるべき電極パターンはノズル の配列密度に比較して寸法の大きな、 比較的単純な模様のものでよく、 加工が簡 単で製作が容易となる。
また、 第 1の電極を共通電極とすることによって、 インクに化学変化等を発生 させない。
また、 本発明は、 インク供給源に連通されるインク液室に対応した複数の孔部 を有する圧力室部材の基材と、 全てのあるいは一部のインク液室を変形させるこ とが出来る駆動用平板状部材の基材とを交互に積層する積層ステップと、 前記積 層ステツプで積層された圧力室部材の基材と平板状部材の基材とを、 積層された 状態を維持しながら、 積層した方向に沿って、 前記複数の孔部に対応して切断す る切断ステップとを備えたことを特徴とするインクジェット記録へッドの製造方 法である。
このように、 積層していった後に切断分割すれば一度に多数個のィンクジエツ ト記録へッドが製造できるため、 非常に量産性の高いインクジュット記録へッド を提供する。
また、 本発明は、 上記製造方法において、 更に、 前記積層ステップ後であって 前記切断ステップ前に、 前記ィンク液室に連通可能なノズルを複数有するノズル 板の基材を前記ィンク液室と前記ノズルとが対応するように接合する接合ステツ プとを備えたインクジヱット記録へッドの製造方法である。
このような構成によれば、 ノズルの位置決めが正確にかつ簡便に行い得る。 図面の簡単な説明
第 1は、 本発明の実施の形態 1におけるインクジヱット記録へッドの斜視図 第 2図は、 同インクジェット記録へッドの動作説明図
第 3図は、 同インクジェット記録へッドの動作説明図
第 4図は、 本発明の実施の形態 2におけるインクジヱット記録へッドの作製の 説明図
第 5図は、 同インクジェット記録へッドの積層前の各基材の構成例を示す図 第 6図は、 同インクジヱット記録へッドの作製の説明図
第 7図は、 本発明の実施の形態 3におけるインクジヱット記録へッドの断面図 第 8図は、 本発明の実施の形態 4におけるインクジエツト記録へッドの構成図 第 9図は、 本発明の実施の形態 5におけるインクジヱット記録へッドの構成図 第 1 0図は、 図 9の実施の形態 5におけるインクジエツト記録へッドの正面図 第 1 1図は、 図 9のインクジェット記録へッドの製造方法を示す斜視図 第 1 2図は、 (a ) 従来のインクジエツト記録へッドを示す断面図
( b ) 従来のインクジェット記録ヘッドを示す正面図
(符号の説明)
1 0 インク液室構造体
1 1 ノズル板
1 2 インク流入口
1 3 インク圧力室
1 4 規制板部材
1 4 ' 規制板部材の基材 圧電 電歪部材
' 圧電 電歪部材の基材 圧力室部材
' 圧力室部材の基材 個別電極
共通電極
電極パターン 電極パターン 孔部
インク液室構造体 ノズル板
スぺ一サ部材
隔壁部材
空隙部
インク液室構造体 ノズル板
インク流入口 インク液室
電極部材
液室部材
制御電極
信号電圧
バイアス電圧発生器 49 背面電極
50 記録紙
1 10 ィンクノズル部
1 1 1 インクポンプ部
1 1 2 駆動部
201 ピエゾ素子
202 規制板
203 液室板
204 隔壁板
207 圧力室
208 ノズノレ板 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の各実施の形態について、 より詳細に説明する。
(実施の形態 1)
以下、 本発明の実施の形態 1について、 図面を参照しながら説明する。
図 1は、 本実施の形態におけるインクジェット記録ヘッドの斜視図である。 図 1において、 10はィンク液室構造体、 1 1は複数のノズル 11 aが一定方向に 配列されたノズル板、 12はインク流入口、 13はインク流入口 12に連通され 直方体形状のィンクの液室でありィンクに圧力が印加されるインク圧力室 (本発 明のインク液室に対応する) 、 14は規制板部材、 15は圧電ノ電歪部材、 16 は圧力室部材、 17は個別電極、 及び 18は共通電極である。 なお、 圧電部材 1 5、 電極 17、 18、 規制板部材 14の集合が本発明の駆動用平板状部材を構成 している。
ここで、 規制板部材 1 4、 圧電 /電歪部材 1 5及び圧力室部材 1 6を順次積層 することによって、 インク液室構造体 1 0が構成され、 そして、 ノズル板 1 1は、 ィンク圧力室 1 3の開口部に対応して吐出ノズルが配置されるようにィンク液室 構造体 1 0に接合されて、 インクジヱット記録へッドが構成される。
なお、 個別電極 1 7と共通電極 1 8は、 共通電極 1 8がインク圧力室 1 3の側 に位置して圧電 電歪部材 1 5を挟むように対向して設けられ、 その対向部は、 インク圧力室 1 3の図の上下方向の幅と等しく設定されているが、 図 7に示すよ うに、 個別電極 1 7と共通電極 1 8の対向部の幅がインク圧力室 1 3の図の上下 方向の幅より小さく設定されている方がのぞましい (後述する) 。
以上のように構成されたインクジエツト記録へッドの動作について、 図 2及び 図 3に示す模式図を用いて説明する。 これらの図は、 図 1のノズル板 1 1に平行 な方向で切った断面図である。
まず、 図 2において、 各々規制板部材 1 4、 圧電ノ電歪部材 1 5及び圧力室部 材 1 6が順次積層されており、 図中では積層されたものの n番目を規制板部材 1 4— n、 圧電 Z電歪部材 1 5— n及ぴ圧力室部材:! 6— nで示している。
そして、 圧電 Z電歪部材 1 5— nの両側には、 個別電極 1 7— nと共通電極 1 8— nが設けられており、 これらの電極間に電圧を印加すると圧電 電歪部材 1 5— nが伸縮する。 具体的には、 共通電極 1 8を 0電位に設定し、 個別電極 1 7 に信号電圧を印加してインク液滴の吐出を制御する。
今、 図 2のように圧電 電歪部材 1 5— nが伸びる方向に電圧が印加されたと すると、 規制板部材 1 4 - nは動かないため、 規制板部材 1 4一 n、 圧電ノ電歪 部材 1 5— nは、 図のように右側にたわみ、 インク圧力室 1 3— nの体積を減少 させるように変化させ、 その内部のインクを圧縮するような振動が生じ、 インク 液滴をノズルから吐出させることになる。
そして、 インク圧力室 1 3— nのインクが圧縮されたときには、 その左隣のィ ンク圧力室 1 3— ( n - 1 ) は膨張して負圧となるため、 全てのノズルからのィ ンク液滴の吐出制御を同時に行うのではなく、 少なくとも 1つおきに吐出をする ことになる。
更に、 図 3に示すように、 圧電 電歪部材 1 5— nの右隣の圧電 Z電歪部材 1 5— ( n + 1 ) をも同時に縮み変形させて、 圧電 Z電歪部材 1 5— nとは逆方向 に湾曲させ、 インク圧力室 1 3— n内の体積をより減少させることもできる。 この場合には、 インク圧力室 1 3—n内のインクを一層圧縮することができる ため、 より大きな圧縮によるィンク液滴の吐出が行われることになる。
なお、 以上の構成では、 共通電極 1 8をインク圧力室 1 3側に設けているが、 これは、 電極がインクに接していると、 そのインクに電圧が印加され電流が流れ た場合、 電気分解が起こって電極の消耗や染料の析出等が発生してしまうことを 考慮したためである。 つまり、 本実施の形態では、 インクに接している側の電極 を共通電極 1 8とし、 常時 0電位に設定しているので、 このような電気分解は起 こらない。
さて、 本実施の形態のインクジエツ卜記録へッドは、 圧電 電歪素子 1 5を用 いているので、 少なくとも、 圧電 Z電歪部材 1 5自体は、 圧電 Z電歪材料である 必要があるが、 規制板部材 1 4及びインク圧力室部材 1 6は、 必ずしも圧電 Z電 歪材料である必要がなく、 金属、 プラスチック、 セラミック等が、 機械的振動特 性や破壊強度等を考慮した設計の上、 使用可能である。
しかしながら、 より単純で簡便な構成として、 これらに圧電ノ電歪材料を使用 することもできる。
すなわち、 圧電ノ電歪材料のグリーンシートに第 1の電極に対応した所定のパ ターンの電極を形成した圧電ノ電歪部材と、 圧電 電歪材料のグリーンシートに 第 2の電極に対応した所定のパターンの電極を形成した規制板部材と、 圧電/電 歪材料のグリーンシートにインク圧力室に対応した孔部の加工がなされた圧力室 部材を、 各々グリーンシートの状態で積層後圧着し、 そのまま焼成してインク液 室構造体 1 0を完成させることが可能である。
このような製造方法によると、 同一材料を用いた積層焼成によるので、 熱膨張 の影響が少なく精度の良い構造体の作製が可能である。
なお、 この場合には、 インク圧力室問の隔壁部が、 圧電 電歪材料から構成さ れているため、 第 2の電極を隣接するインク液室側に設け、 第 1及び第 2の電極 間に電圧を印加して が対向している部分の圧電 Z電歪材料を配向させて、 ィ ンク圧力室間の隔壁部自体を振動体とすることもできる。
(実施の形態 2 )
本実施の形態では、 実施の形態 1で説明したィンクジヱット記録装置の製造方 法について、 具体的に説明する。
図 4は、 実施の形態 1で示したインクジュント記録へッドを複数個同時に製造 する場合の説明図である。
図 4において、 まず、 規制板部材 1 4の基材 1 4 ' 、 圧電 Z電歪部材 1 5の基 材 1 5 ' 及び圧力室部材 1 6の基材 1 6 ' が順次稍層されるが、 各基材は Y X平 面に平行な A B C面でもつて配置され、 X方向に各基材が積層されていく。 この X方向に積層する基材数を多くすることによって、 それだけ多くのノズル を有するインクジエツト記録へッドが作製でき、 また各基材の厚みを薄くするこ とによって、 より高密度に配列されたノズルを有するインクジエツト記録へッ ド が作製できる。
ここで、 z方向には各インクジエツト記録へッドに対応する所定の電極パター ンゃ孔部が形成されている。 もちろん、 これらのパターン等は同一のものとして もよいし、 所望の場合には異なったパターン等としておいてもよい。 これは、 Y 方向についても同様である。
そして、 このように積層後、 一例として 3個のインクジェット記録ヘッドを構 成すべく、 8 面に平行な 。8。〇。面及び 1311面で各基材を切断する。 次に、 積層前の各基材の構成例を、 図 5に示す。
図 5 (a) では、 規制板部材の基材 14' を示し、 Z方向に 5個、 Y方向に 2 個分の電極パターン 19が形成されている。
図 5 (b) では、 圧電 /電歪部材の基材 15 ' を示し、 Z方向に 5個、 Y方向 に 2個分の電極パターン 20が形成されている。
図 5 (c) では、 圧力室部材の基材 16' を示し、 インク圧力室とインク流入 口となる孔部 21が、 Z方向に 5個、 Y方向に 2個分穿孔されている。
そして、 これらの 3つの基材を順次繰り返し積層して、 その後に前述したよう に切断 ·分離すれば、 合計 10個のィンクジュット記録へッドの積層体が作製さ れ得る。
更に、 一般に、 ノズル板 11の幅 (ノズル 11 aの配列方向と直交する方向の 長さ) は、 非常に小さく、 例えば 0. 3〜3mm程度であり、 この状態でインク 液室構造体 10にノズノレ板 1 1を接合するのは、 その取扱いがきわめて難しい。 そこで、 図 6に示すように、 複数個のインクジェット記録ヘッ ド分のインク液 室構造体 30とノズル板の基材 31とを、 ィンク液室構造体 30の切断 ·分離前 に接合して、 接合後に分離させるようにすれば、 このような困難性を回避するこ とができる。
このような構成とすることによって、 インク液室構造体 30とノズル板の基材 3 1のノズル 3 1 aの配列の精度を的確に合わせておけば、 取り扱いがきわめて 容易となり、 一度に複数個分のィンクジエツト記録へッドが精度よく製造可能と なる。
もちろん、 場合によっては、 ノズル板の基材を接合するのではなく、 インク液 室構造体 30の切断 ·分割後、 各小さなノズル板を接合してもよい。
なお、 カラー用インクジェット記録ヘッドを作成する場合は、 図 4において上 記のように 3層に分割切断せず、 このまま ABCC。B。A。で示される層のへッド をカラーの C用とし、 AoBoCaCiB'A,で示される層のへッドをカラ一の M用 とし、 A'BiCCzBzAaで示される層のヘッドをカラー用 Yとして、 カラー用 記録ヘッドを製造することもできる。 さらに、 その周囲にブラック用の層を付加 したものでもよい。
(実施の形態 3)
以下、 本発明の第 3の実施の形態のインクジェット記録ヘッドについて、 図面 を参照しながら説明する。
図 7 (a) は、 本実施の形態におけるインクジェット記録へッドのノズル板に 平行な方向で切った断面図である。
本実施の形態では、 実施の形態 1の構成に対して、 スぺーサ部材 3 5及び隔壁 部材 3 6が設けられている。
即ち、 規制板部材 14、 圧電ノ電歪部材 1 5、 圧力室部材 1 6、 隔壁部材 36、 スぺ一サ部材 35の 5枚の平板状部材を順次積層して、 インクジヱット記録へッ ドが構成されている。
そして、 圧電ノ電歪部材 1 5、 スぺーサ部材 3 5及び隔壁部材 3 6によって、 空隙部 3 7が形成され得る。
この空隙部 3 7は、 圧電 Z電歪部材 1 5が伸びることによって、 図面上右側の インク圧力室 1 3方向に湾曲的に変形した場合でも、 空隙部 3 7が膨らむだけで、 左側のインク圧力室 1 3に千渉しないようにするためのものである。 そのために、 隔壁部材 3 6は堅い材料からなる。 このように、 隣接するインク圧力室 1 3同士 は、 互いにその体積変化が干渉することがない。
具体的には、 図 7 ( a ) に従って説明すれば、 圧電/電歪部材 1 4の振動は、 その右に存在するインク圧力室 1 3の体積変化にのみ関与することになり、 複数 のインク圧力室 1 3に、 各々独立的に圧電 /電歪部材 1 5が設置されている構造 となっている。
これに対して、 図 7 ( b ) に示すものは、 その隔壁部材 3 6と、 スぺ一サ部材 3 5の位置が (a ) の場合と異なっている。
すなわち、 規制板部材 1 4、 圧電ノ電歪部材 1 5、 スぺ一サ部材 3 5、 隔壁部 材 3 6、 圧力室部材 1 6の 5枚の平板状部材を順次積層して、 インクジェット記 録へッドが構成されている。 この空隙部 3 7は、 圧電 /電歪部材 1 5が隔壁部材 3 6方向に湾曲的に変形した場合でも隔壁部材 3 6に干渉しないようになってお り、 隔壁部材 3 6は、 常時固定され振動しない部材であるため、 隣接するインク 圧力室 1 3同士は、 互いにその体積変化が千渉することがない。
従って、 本実施の形態では、 実施の形態 1で説明したようなノズルからの吐出 制御を 1つおきにするのではなく、 同時に全てのノズルからの吐出制御が可能と なる。 もちろん、 一方のィンク圧力室に振動が伝搬しないようにするために他の構成 も採用できる。 例えば、 空隙部に変わる防振材を同様に配して振動を吸収して伝 搬しないようにしてもよい。 なお、 各電極の対向部は、 図示するように空隙部や 防振材ょりも短い長さとすることが好適である。
(実施の形態 4 )
本実施の形態では、 以上説明した以外の動作原理のィンクジェット記録へッド に、 平板状部材を積層する構成を適用した例について説明する。
図 8は、 静電吸引型ィンクジェットに適用した構成例を示す。
図 8 ( a ) は、 静電吸引型インクジェット記録ヘッドの斜視図を示し、 図 8 ( b ) は、 図中の X Y平面で切った断面図を示す。
図 8において、 4 0は平板状部材を積層して構成したインク液室構造体、 4 1 は複数のノズル 4 1 aを有するノズル板、 4 2はインク流入口、 4 3はインク液 室、 4 4は平板状の電極部材、 4 5は平板状の液室部材でィンク流入口 4 2とィ ンク液室 4 3に対応した孔部を有し、 4 6は制御電極、 4 7は信号電圧、 4 8は バイアス電圧発生器、 4 9は背面電極及び 5 0は記録紙である。
ここで、 インク液室構造体 4 0は、 電極部材 4 4及び液室部材 4 5を順次ノズ ルの配列方向、 つまり図中の X軸方向に積層して組み立てられる。
そして、 このように構成したインク液室構造体 4 0にノズル板 4 1を接合し、 ィンクジェット記録へッドを作製する。
このような構成において、 インクはインク流入口 4 2より流入して、 インク液 室 4 3を満たし、 インク液滴としてノズル 4 1 aより吐出され得る。
より詳細には、 記録紙 4 9を介して背面電極 4 8に対向し、 かつ各インク液室 4 3に設置されている制御電極 4 6と背面電極 4 9との間に十分な電界が作用し た場合に、 インク液滴がノズル 4 1 aより吐出されることになる。
なお、 バイアス電圧発生器 4 8は、 吐出用電界に所定のバイアス電界を作用せ、 信号電圧 4 7の低電圧化を図るためのものである。
また、 このような静電吸引型の構成のみならず、 その他の方式、 例えば、 ヒー タによってインクを沸縢させその圧力波でインクを吐出させる、 サーマルインク ジュット記録へッド等にも、 平板状部材を積層する構成は適用可能である。
例えば、 図 8の制御電極 4 6のノズル近傍に、 それに代え発熱抵抗体 (加熱手 段) を設けて信号電圧を印加する構成とすれば、 サーマルインクジェット記録へ ッドを構成することが可能である。 もちろんこの場合には、 背面電極 4 9は不要 である。
(実施の形態 5 )
図 9は、 本発明の実施の形態を示すィンクジヱット記録へッドの構成図である。 図 9では、 ピエゾ素子 2 0 1が接合された規制板 2 0 2と、 圧力室 2 0 7が形成 された液室板 2 0 3と、 積層されたときピエゾ素子 2 0 1の動きを妨害しないよ うに凹部が設けられた隔壁板 2 0 4とを順次繰り返して積層されてインクジュッ トへッド構造体が形成される。
インクは、 図 1 0 2に示すようにインク流入口 2 0 9から圧力室 2 0 7に充填 され、 ノズノレ板 2 0 8に穿孔されたノズルからインク液滴が吐出される。
図 1 1は、 図 9の構造体を組み立てる様子を示す斜視図を示しており、 ピエゾ 素子 2 0 1が接合された規制板 2 0 2、 圧力室 2 0 7が形成された液室板 2 0 3、 ピエゾ素子 2 0 1が直接接触しないように凹部 2 0 5が設けられた隔壁板 2 0 4 が図 9のように重ねられて構造体を作る。 なお、 液室板 2 0 3は部材が分離して しまわないように支持部 2 0 6で一体化されており、 支持部 2 0 6は構造体を作 製した後取り除かれる。
図 9の構造のインクジェッ卜へッドでは、 平板材料の積層方向に、 ノズルが配 列されマルチノズルヘッドが完成する。 すなわち、 規制板 2 0 2、 液室板 2 0 3 および隔壁板 2 0 4の厚みの合計がノズルのピッチと等しくなる。 したがって、 高密度なノズル配列のインクジヱットへッドを提供するには、 厚みの薄い平板材 料を使用して積層すれば良く、 圧力室の幅を狭くする必要がないため、 性能の劣 化なしにノズルの高密度化が可能となる。
図 9の構造体は、 例えばステンレスのような金属を使用する。 液室板 2 0 3の 圧力室 2 0 7や隔壁板 2 0 4の凹部 2 0 5は金属のエッチングによって簡単に形 成できる。 これらの板部材の積層は、 接着剤で接合しても良いし、 シート状の接 着剤を板部材でサンドイッチして熱圧着しても良い。 また、 板部材を金メッキし て積層し、 金の拡散接合で直接金属を接合する方法もある。
試作では、 規制板 2 0 2に約 3 0 μ mのステンレスを使用し、 厚み 4 0 μ πιの 電歪ノ圧電素子をエポキシ系接着剤で規制板に接着する。 液室板 2 0 3は厚み 2 0 0 μ πιのステンレスに幅 1 min、 長さ 4 mmの液室をエッチングで开成した。 隔壁板 2 0 4は 1 5 0 w inのステンレスに約 7 0 J mの凹部をハーフエッチング にて作製した。 これらの電歪/圧電素子を含む 3枚のシー卜部材を順次エポキシ 系接着剤で積層すると、 接着層が約 2 0 μ πιとなって約 2本/ mmのマルチノズ ルヘッドが完成した。 このヘッドでは約 5 Vの低電圧なパルス駆動で、 良好な液 滴の吐出が観測された。 このヘッドよりさらに高密度なノズル配列のへッドも前 記液室板 2 0 3や隔壁板 2 0 4をさらに薄くすることによって可能となる。 産業上の利用分野 以上のように、 本発明によれば、 複数のノズルを有するマルチノズルインクジ ヱット記録へッドの、 ノズルの配列方向に平板状部材を積層してィンクジヱット 記録へッドの構造体を構成するものであり、 薄い平板状部材を使用することによ つて深さの浅いィンク液室を高密度に配列することができ、 高密度なノズル配列 に対応したインクジェット記録へッドを容易に実現できる。
また、 平板状部材に形成されるパターンは、 ノズルの配列密度に比較して寸法 の大きな、 比較的単純な模様のもので足り、 加工が簡単で作製が容易であり、 積 層していった後に、 切断'分離すれば、 一度に複数個のインクジェット記録ヘン ドが製造でき、 非常に量産性の高いインクジェット記録へッドを提供することが できるものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . インク供給源に連通されるとともに、 それぞれ所定の方向に配列された 複数のインク液室と、 前記各インク液室にそれぞれ連通されるとともに、 それぞ れ前記所定の方向に配列された複数のノズルとを備えたィンクジェット記録へッ ドにおいて、 前記インク液室の間に存在して、 全てのあるいは一部のインク液室 のインクを吐出させることが出来る駆動機能を有する平板状部材が、 前記ノズル の配列方向に積層して配列されていることを特徴とするインクジェット記録へッ
2 . 前記平板状部材は、
平板状の圧電 Ζ電歪部材と、
前記圧電ノ電歪部材の両面側に各々隣接して配された第 1の電極部材及び第 2 の電極部材と、
前記第 2の電極部材の側に前記第 2の電極部材と隣接して配された平板状の規 制板部材とを有し、
前記ィンク液室は、 前記第 1の電極部材の側に前記第 1の電極部材と隣接して 配された平板状の圧力室部材の孔部によって形成され、
前記第 1の電極部材と前記第 2の電極部材とに電圧を印加することにより前記 圧電ノ電歪部材に伸び又は縮み変形を発生させ、 かつ前記規制板部材が前記圧電 ノ電歪部材の伸び又は縮み変形を規制することにより、 前記ィンク液室内のィ ンクを加圧して、 前記ィンク液室に対応したノス 'ノレよりインク液滴を吐出する請 求の範囲 1記載のィンクジェット記録へッド。
3 . 前記複数の圧電ノ電歪部材に対して、 1つおきに伸び変形を発生させる ことによって、 インク液滴を、 伸び変形をした圧電 電歪部材に前記規制板部材 を介さず隣接するインク液室に対応するノズルから外部に吐出させ、 残るノズル から吐出させない請求の範囲 2記載のインクジエツト記録ヘシド。
4. 前記複数の圧電 電歪部材に対して、 1つおきに伸び変形を発生させ、 かつ前記伸び変形を発生させた圧電 Z電歪部材以外の圧電 電歪部材に対しては 縮み変形を発生させることによって、 インク液滴を、 伸び変形をした圧電ノ電歪 部材に前記規制板部材を介さず隣接するインク液室に対応するノズルから外部に 吐出させ、 残るノズルから吐出させない請求の範囲 2記載のインクジヱット記録 へッド。
5 . 前記第 1の電極は共通電極である請求の範囲 1から 4のいずれかに記載 のィンクジェッ ト記録へッド。
6 . 更に、 前記圧電ノ電歪部材と、 その圧電 Z電歪部材に前記規制板部材を 介さず隣接するインク液室との間に、 あるいは、 前記規制板部材と、 それに隣接 するインク液室との間に、 前記圧電ノ電歪部材の縮み変形あるい伸び変形の非駆 動インク液室への伝搬を防止するための伸縮運動伝搬防止手段が、 設けられ、 全 てのノズルからィンク液滴を吐出可能である請求の範囲 2記載のィンクジ-ット 記録へッド。
7 . 前記伸縮運動伝搬防止手段は、 空隙部を利用したものである請求の範囲 6記載のィンクジヱット記録へッド。
8 . 前記伸縮運動伝搬防止手段は防震部材である請求の範囲ら記載のィンク ジェット記録ヘッド。
9 . 前記第 1の電極部材と前記第 2の電極部材とが対向する幅は、 前記空隙 部の幅より小さレ、請求の範囲 7記載のィンクジヱット記録へッド。
1 0 . 前記圧電 /電歪部材、 前記規制板部材及び前記圧力室部材は、 同一材 質の圧電性セラミックで形成されている請求の範囲 1から 9のいずれかに記載の インクジヱット記録へッド。
1 1 . 前記平板状部材は、 静電式ィンクジェットの電極と、 その電 極に隣接して配された電極部材とを有することを特徴とする請求項 1記載のィン クジエツト記録へッド。
1 2 . 前記平板状部材は、 加熱式ィンクジェットの加熱手段を有す ることを特徴とする請求項 1記載のィンクジヱット記録へッド。
1 3 . インク供給源に連通されるインク液室に対応した複数の孔部を有する 圧力室部材の基材と、 全てのあるいは一部のインク液室を変形させることが出来 る駆動用平板状部材の基材とを交互に積層する積層ステップと、 前記積層ステツ プで積層された圧力室部材の基材と平板状部材の基材とを、 積層された状態を維 持しながら、 積層した方向に沿って、 前記複数の孔部に対応して切断する切断ス テツプとを備えたことを特徴とするインクジエツト記録へッドの製造方法。
1 4 . 前記平板状部材の基材は、 平板状の圧電 /電歪部材の基材と、 前記圧 電ノ電歪部材の基材の両面側に各々隣接して配された第 1の電極部材及び第 2の 電極部材のバタ一ンと、 前記第 2の電極部材のパターンの側に前記第 2の電極部 材のパターンと隣接して配された平板状の規制板部材の基材とを有し、
前記積層ステップは、 前記第 2の電極部材のパターンが形成された規制板部材 の基材、 前記第 1の電極部材のパターンが形成された圧電 Z電歪部材の基材及び 前記圧力室部材の基材を順次積層するステップである請求の範囲 1 3記載のィン クジヱット記録へッドの製造方法。
1 5 . 更に、 前記積層ステップ後であって前記切断ステップ前に、 前記イン ク液室に連通可能なノズルを複数有するノズル板の基材を前記ィンク液室と前記 ノズルとが対応するように接合する接合ステップとを備えた請求の範囲 1 3記載 のインクジヱット記録へッドの製造方法。
1 6 . 更に、 前記切断ステップ後に、 前記インク液室に連通可能なノズルを 複数有するノズル板を前記ィンク液室と前記ノズノレとが対応するように接合する 接合ステップとを備えた請求の範囲 1 3記載のインクジエツト記録へッドの製造 方法。
1 7 . 前記圧電ノ電歪部材の基材及び前記規制板部材の基材は、 グリーンシ —トの状態で電極パターンが形成された後焼成されたものであり、 前記圧力室部 材の基材は、 グリーンシ一トの状態で孔部が穿孔された後焼成されたものる請求 の範囲 1 3から 1 6のいずれかに記載のインクジ: ット記録へッドの製造方法。
PCT/JP1998/002884 1997-07-03 1998-06-26 Tete d'impression a jets d'encre et procede de fabrication de cette tete WO1999001283A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/254,220 US6299295B1 (en) 1997-07-03 1998-06-26 Ink jet printing head having ink chambers arranged in succession by lamination
EP98929722A EP0928688A4 (en) 1997-07-03 1998-06-26 INK-JET RECORDING HEAD AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/177949 1997-07-03
JP17794997 1997-07-03
JP10/160132 1998-06-09
JP16013298 1998-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999001283A1 true WO1999001283A1 (fr) 1999-01-14

Family

ID=26486718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002884 WO1999001283A1 (fr) 1997-07-03 1998-06-26 Tete d'impression a jets d'encre et procede de fabrication de cette tete

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6299295B1 (ja)
EP (1) EP0928688A4 (ja)
CN (1) CN1100673C (ja)
WO (1) WO1999001283A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2248910A1 (en) 2000-04-28 2010-11-10 Mannkind Corporation Epitope synchronization in antigen presenting cells

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6254223B1 (en) * 1998-10-21 2001-07-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Ink jet printer head actuator and manufacturing method thereof
JP3328609B2 (ja) * 1998-12-30 2002-09-30 三星電子株式会社 インクジェットプリンタヘッドアクチュエータ及びその製造方法
JP2002178509A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Olympus Optical Co Ltd 液滴噴射装置
US7422309B2 (en) * 2003-09-24 2008-09-09 Fujifilm Corporation Droplet discharging head
CN105128532B (zh) * 2015-08-11 2017-01-18 北京派和科技股份有限公司 压电阵列喷头以及包括该喷头的喷涂设备
DE102016212293A1 (de) * 2016-07-06 2018-01-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Kathode, Kathode und Batteriezelle
CN108705864B (zh) * 2018-07-26 2024-04-05 南京沃航智能科技有限公司 高效低压驱动压电喷头
US11912041B2 (en) 2021-12-17 2024-02-27 Ricoh Company, Ltd. Printhead with internal pump at fluid manifold

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126258A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JPH04279354A (ja) * 1991-03-08 1992-10-05 Brother Ind Ltd パルス滴付着装置用圧電アクチュエータ素子の製造方法
JPH06238894A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940760A (en) * 1975-03-21 1976-02-24 Analog Devices, Inc. Digital-to-analog converter with current source transistors operated accurately at different current densities
US4588998A (en) * 1983-07-27 1986-05-13 Ricoh Company, Ltd. Ink jet head having curved ink
JP3041952B2 (ja) * 1990-02-23 2000-05-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド、圧電振動体、及びこれらの製造方法
US5477249A (en) * 1991-10-17 1995-12-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus and method for forming images by jetting recording liquid onto an image carrier by applying both vibrational energy and electrostatic energy
JP3144948B2 (ja) 1992-05-27 2001-03-12 日本碍子株式会社 インクジェットプリントヘッド
JP3178945B2 (ja) * 1992-08-25 2001-06-25 日本碍子株式会社 インクジェットプリントヘッド
JP3183010B2 (ja) * 1993-12-24 2001-07-03 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126258A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JPH04279354A (ja) * 1991-03-08 1992-10-05 Brother Ind Ltd パルス滴付着装置用圧電アクチュエータ素子の製造方法
JPH06238894A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0928688A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2248910A1 (en) 2000-04-28 2010-11-10 Mannkind Corporation Epitope synchronization in antigen presenting cells
EP2278023A1 (en) 2000-04-28 2011-01-26 Mannkind Corporation Epitope cluster from Melan-A/MART-1 for the induction of anti-tumor immunogenicity
EP2278024A1 (en) 2000-04-28 2011-01-26 Mannkind Corporation Epitope cluster from NY-ESO-1 for the induction of anti-tumor immunogenicity

Also Published As

Publication number Publication date
EP0928688A1 (en) 1999-07-14
CN1100673C (zh) 2003-02-05
US6299295B1 (en) 2001-10-09
CN1230921A (zh) 1999-10-06
EP0928688A4 (en) 2000-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015881B1 (ko) 고밀도 잉크 분사 프린트 헤드 어레이 제조방법
JPH10166578A (ja) インクジェットヘッド
WO1999001283A1 (fr) Tete d'impression a jets d'encre et procede de fabrication de cette tete
WO1995010416A1 (fr) Tete a jet d'encre, son procede de production et procede de commande associe
JP3231523B2 (ja) オンデマンド型インクジェットヘッド
JP2008200931A (ja) ノズルプレート、ノズルプレートの製造方法及びインクジェットヘッドの製造方法
JP4494880B2 (ja) 圧電インクジェットヘッドの駆動方法
JP2000062165A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JPH09300609A (ja) インクジェットヘッド
JPH08156272A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2003246061A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JPH03266644A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2005305827A (ja) 液体噴射ヘッド
JPH07323541A (ja) マルチノズルインクジェットヘッド
JP2001030483A (ja) インクジェットヘッド
JP3454841B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH1067102A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP3705385B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2000117971A (ja) 積層圧電型駆動体及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JP3842656B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH01288454A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2024047748A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2000334946A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2005041139A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2003094655A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98800922.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998929722

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09254220

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998929722

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998929722

Country of ref document: EP