WO1998046659A1 - Polymeres biocompatibles - Google Patents

Polymeres biocompatibles Download PDF

Info

Publication number
WO1998046659A1
WO1998046659A1 PCT/JP1998/001702 JP9801702W WO9846659A1 WO 1998046659 A1 WO1998046659 A1 WO 1998046659A1 JP 9801702 W JP9801702 W JP 9801702W WO 9846659 A1 WO9846659 A1 WO 9846659A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon atoms
group
alkyl group
polyurethan
aryl group
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001702
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Susumu Arimori
Masahiro Seko
Hideyuki Yokota
Noriko Monden
Masakazu Tanaka
Original Assignee
Toyobo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co., Ltd. filed Critical Toyobo Co., Ltd.
Priority to US09/147,392 priority Critical patent/US6040415A/en
Priority to JP54373498A priority patent/JP4042162B2/ja
Priority to EP98912796A priority patent/EP0913416B1/en
Priority to DE69831912T priority patent/DE69831912T2/de
Publication of WO1998046659A1 publication Critical patent/WO1998046659A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3878Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
    • C08G18/3889Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus having nitrogen in addition to phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/068Use of macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Definitions

  • the present invention relates to biocompatible polyurethan or polyurethan urea, and particularly when used as a medical material that comes into direct contact with a living body or a biological component.
  • the present invention relates to a polyurethane or a polyurethane urea exhibiting excellent antithrombotic properties.
  • polymer materials with excellent processability, elasticity and flexibility have been widely used as medical materials, such as artificial kidneys, artificial lungs, assisted circulation devices, and artificial blood vessels. Its use as disposable products such as artificial organs, syringes, blood bags, and cardiac catheters is expected to expand further in the future.
  • These medical materials are required to have sufficient mechanical strength and durability, as well as safety to the living body, in particular, the property that blood does not coagulate when it comes into contact with blood, that is, antithrombotic properties.
  • Conventional methods for imparting antithrombotic properties to medical materials include: (1) a fibrinolytic activator such as mucopolysaccharide perokinase having antithrombotic activity such as heparin on the surface of the material; (2) Negative charge or hydrophilicity by modifying the material surface And (3) a method of inactivating the surface of a material.
  • a fibrinolytic activator such as mucopolysaccharide perokinase having antithrombotic activity such as heparin on the surface of the material
  • Negative charge or hydrophilicity by modifying the material surface
  • a method of inactivating the surface of a material when heparin is used in the method (1) (hereinafter, abbreviated as “parin ridou on the surface”), the method (A) (B) a method of coating a material surface with an organic solution of heparin solubilized in an organic solvent, (C) a method of coating a material with a thionic group. The method is
  • the antithrombotic effect of the heparin oral kinase on the surface or the dissolving performance of the formed thrombus is exerted in the initial stage of the introduction, and the method may be used for a long time.
  • These antithrombotic agents are eluted, and the performance generally tends to decrease. That is, in the methods (A), (B) and (C), heparins are usually easily detached by long-term use under physiologically active conditions, and they can be implanted in a living body for a long time. Sufficient performance cannot be obtained as a medical material used.
  • the material obtained in (D) has the advantage that it is difficult to be desorbed because heparin is covalently bonded.However, conventional bonding methods often use heparin. The drawback is that it gives conformational changes to its constituents, D-glucose and D-gnoreonic acid, and reduces the anticoagulant effect.
  • a method for imparting antithrombotic properties to a material there is a method of introducing a functional group having biocompatibility.
  • a fibrinolytic activator such as mucopolysaccharide perokinase having anticoagulant activity such as heparin
  • the antithrombotic activity will be lost if those substances elute. It is difficult to maintain long-term performance.
  • a material into which a biocompatible functional group is introduced can maintain antithrombotic properties for a long period of time even after contact with a living body.
  • phospholinolecoline structure is similar to the phospholipids forming the biological membrane, that is, phosphatidylcholine.
  • polymer materials having a phosphorylcholine structure in the molecule have high affinity for living organisms and are useful as antithrombotic materials. is there.
  • a polymer containing 2-methacryloyloxyshethylphosphorylcholine has a structure similar to phosphatidylcholine, one of the components of the outer wall of the cell membrane, and It has been reported that by actively adsorbing native phospholipids, a biomembrane-like surface is formed and excellent blood compatibility is obtained (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 4 — 325 Publication, JP-A-63-925 Publication, etc.). It has also been reported that by introducing a phosphorylcholine group into the main chain of polyurethan, similarly excellent blood compatibility can be obtained (Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-62).
  • the main purpose of the present invention is to provide polyurethan or polyurethan urea with excellent biocompatibility.
  • An object of the present invention is to provide a polyurethan or a polyurethan urea having an antithrombotic property capable of stably exhibiting an excellent antithrombotic property even in the case of performing the treatment.
  • Still another object of the present invention is to provide a medical material using polyletan or polyletanrea having excellent antithrombotic properties.
  • the inventors of the present invention have made intensive studies in view of the above problems, and as a result, a specific structure of a polyurethan or a polyurethanrea having a specific phosphorylcholine group in a side chain has achieved the above object. It was found that it could be done. Furthermore, the present inventor has found that a diol component having a quaternary ammonium group can be used to add a quaternary ammonium to a part of the polyurethan or the polyurethan rare having the above specific structure. A polyurethan or polyurethan derivative via an electrostatic interaction between the ammonium cation and the mucopolysaccharide anion.
  • the antithrombotic property can be further improved particularly at the initial stage of contact with a biological component, and excellent antithrombotic performance can be obtained from the initial stage of contact to after long-term contact. They have found that they can be stably exhibited, and have completed the present invention.
  • the present invention provides the following biocompatible polyurethan or polyurethan-rea, an antithrombotic coating agent, an antithrombotic medical device material, and an antithrombotic material. It provides sexual medical equipment. 1. General formula (1)
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or the following group:
  • A is an oxyalkylene group having 2 to 10 carbon atoms, one or more kinds may be mixed, and the bonding order may be either block or random.
  • N is an integer of 1 to 30.
  • R 4 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or a C 7 to 20 carbon group.
  • R 2 and R 3 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms or a carbon number.
  • a biocompatible polyurethan or polyurethane rare containing a phospholinolecoline structure represented by the following formula:
  • Polymer 1.0 g is represented by the general formula (1).
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or the following group:
  • A is an oxyalkylene group having 2 to 10 carbon atoms, one or more kinds may be mixed, and the bonding order may be block or random.
  • n is an integer of 1 to 30.
  • R 4 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or 7 to 20 carbon atoms. This is an aralkyl group.
  • R 2 and R 3 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms or a carbon number.
  • An active hydrogen-containing compound having a total capacity of 100 mol% of the components (i) to (iv);
  • the diol containing a phosphoryl cocoline structure represented by the general formula (1) is at least one kind selected from the compounds represented by the following formulas (2) and (3).
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, Or the following group
  • R 4 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 12 carbon atoms.
  • R 2 and R 3 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms and an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and R 2 and R 3 are an alkyl group having 7 to 20 carbon atoms.
  • R 5 and R 6 are each an aralkyl group having 2 to 10 carbon atoms.
  • R 5 and R 6 are the same but different It may be.
  • m is an integer from 1 to 10;
  • R 7 in the formula (3) is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms. ].
  • R 8 , R 9 and R 1 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms. And R 8 , R 9 and R 1 may be the same or different, and one of R 8 , R 9 and R 1 ° is a hydrogen atom X is an anionic group or an anionic compound, or a quaternary ammonium group represented by the following formula: or a compound represented by the following general formula (5):
  • R 9 (Wherein, 8 and 1 9, Ri ⁇ La alkyl group der alkyl group, C 6 -C 1 2 ⁇ rie group or C 7 -C 2 0 1-2 0 carbon atoms, R 8 And R 9 may be the same or different, and one of R 8 and R 9 may be a hydrogen atom, and X is anionic. Or a polyanionic compound according to item 1 above, wherein the main chain contains a quaternary ammonium group represented by the formula: rare.
  • the amount of these diols used is 0.1 mol% or more when the total amount of the active hydrogen-containing compound is 100 mol%, and the amount of the diol used in the above item 3 is at least 0.1 mol%.
  • R 8 , 9 and 1 In the formulas (6) to (8), R 8 , 9 and 1 . It represents an alkyl group having 1 to 2 0 carbon atoms, ⁇ Li Lumpur group having 6 to 1 2 carbon atoms, or Ri Ararukiru group der carbon atoms 7 ⁇ 2 0, R 8, R 9 and R 1 D, respectively It can be the same or different. Further, any one of R 8 , R 9 and R 1 ° may be a hydrogen atom.
  • X is an anionic group or an anionic compound.
  • R 1 1 and R 1 2 is Ri Al sharp emission groups der of 2 to 1 0 carbon atoms, R 1 1 and R 12 is rather good even Ttei different even same respectively, R 13 is the number of carbon atoms An alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or a C 7 to 20 carbon group. Is an aralkyl group, and p is an integer of 2 to 10. ].
  • An antithrombotic coating agent comprising the polyurethane or the polyurethan-rea according to any one of the above items 1 to 9 in an organic solvent.
  • a material for an antithrombotic medical device comprising a polyurethane or a polyurethan-rea as described in any one of the above items 1 to 9 as an active ingredient.
  • polyurethanes polyurethanes
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, carbon number? To 20 aralkyl groups or the following groups
  • A is an oxyalkylene group having 2 to 10 carbon atoms, one or more kinds may be mixed, and the bonding order may be block or random.
  • N is an integer from 1 to 30.
  • R 4 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or 7 to 20 carbon atoms. This is an aralkyl group.
  • R 2 and R 3 each have 1 to 20 carbon atoms. Or an aralkyl group having 6 to 12 carbon atoms or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, which may be the same or different.
  • a phosphorylcholine having a phosphatidylcholine-like structure forming a biofilm is introduced into a side chain.
  • biocompatibility is improved as compared with the case where it is introduced into the main chain, and extremely excellent antithrombotic properties can be exhibited.
  • This is generally because the main chains of the polymers are entangled, and if a functional group that exerts performance is present in the main chain, it is difficult to exert its performance sufficiently, whereas the side chain has It is considered that the presence of the performance-exhibiting site improves the motility because the movement of the functional group is not suppressed by the polymer main chain, and the performance can be sufficiently exerted.
  • the polyurethanes of the present invention have good biocompatibility and can exhibit very excellent antithrombotic properties because phosphorylcholine is introduced into the side chain. It is considered that the motility of phosphocholin is improved, and the effect of the biomembrane-like structure is greatly enhanced.
  • polyurethanes of the present invention include the phosphorylcholine structure represented by the above general formula (1) in the side chain and the following general formula (4) R one N + — RX (4)
  • R 8 , R 9 and R 1 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms.
  • Ri, R 8, R 9 and R 1 D in Ttei to be. of al different even I respectively same Jidea, R 8, R 9 ⁇ beauty R 1 ° sac Chiizure or one of a hydrogen atom X is an anionic group or an anionic compound, or a quaternary ammonium group represented by the following formula: or a compound represented by the following general formula (5):
  • R 8 and R 9 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms or an aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms, 8 and R 9 may be the same or different, and any one of R 8 and R 9 may be a hydrogen atom, X is an anionic group or Is an anionic compound.)
  • a quaternary ammonium represented by) When the ammonium group is contained in the main chain, the antithrombotic activity of the polyletans is caused by the electrostatic interaction between the ammonium cation and the mucopolysaccharide anion. Mucopolysaccharides having the following properties can be introduced.
  • the mucopolysaccharide having antithrombotic properties works effectively at the initial stage of contact with a living body or a biological component, and the antithrombotic effect is obtained.
  • the pluggability can be further improved, and the phosphorylcholine structure is effective even if mucopolysaccharide elutes from the material after a long period of use. It can maintain good antithrombotic properties and can stably exhibit good antithrombotic properties from the initial stage of contact with biological components to after long-term contact.
  • the quaternary ammonium group represented by the above formula (4) and the quaternary ammonium group represented by the above formula (5) may have only one of them in the molecule. Alternatively, both may exist simultaneously.
  • an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is a straight-chain or branched-chain alkyl group or a cycloalkyl group.
  • Examples include tyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, cyclohexyl and the like.
  • An aryl group having 6 to 12 carbon atoms refers to a substituent such as methyl, ethyl, butyl, methoxy, or ethoxy.
  • Examples of the aranoalkyl group having 7 to 20 carbon atoms include benzyl, phenyl, phenylbutyl, diphenylmethyl, triphenylmethyl, naphthylmethyl, naphthylethyl and the like.
  • the alkylene group having 2 to 10 carbon atoms is a straight-chain or branched-chain alkylene group, and specific examples thereof include ethylene, propylene, butylene, and polyethylene. Examples thereof include dimethylene, hexanemethylene, isopropylene, and 2-methylhexylene.
  • the polyurethanes of the present invention can be obtained by reacting an active hydrogen-containing compound with a diisocyanate compound.
  • a diol having a phosphorolinolecholine structure represented by the general formula (1) may be used, and if necessary, other active hydrogen-containing compounds may be used. Diols and Z or diamine can be used. These active hydrogen-containing compounds are not particularly limited. Therefore, a compound containing active hydrogen that is reactive to the isocyanate may be appropriately selected and used. However, in addition to biocompatibility, a polymer having good mechanical strength and durability can be used. In order to obtain urethanes, it is preferable to use a combination of the following active hydrogen-containing compounds (i) to (iv).
  • the diol containing the phosphorylcholine structure represented by (1) is not particularly limited as long as it contains the phosphorylcholine structure portion represented by the general formula (1).
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or Base R 4- (A) n-
  • A is an oxyalkylene group having 2 to 10 carbon atoms, one or more of which may be mixed, and the bonding order may be block or random.
  • the len group include oxyethylene, oxypropylene, oxybutylene, oxypentamethylene, and oxyhexamethylene group.
  • n is an integer from 1 to 30, preferably from 3 to 15, and more preferably from 3 to 10.
  • R 4 has 1 to 30 carbon atoms.
  • R 2 and R 3 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and are the same as each other. It may be different.
  • m is an integer from 1 to 10 and preferably an integer from 1 to 7.
  • R 7 in the formula (3) is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms. is there.
  • m 3
  • m l
  • R 4 methyl, ethylene, propyl, butyl, octyl, rauryl, cetyl, or oleyl
  • oxypropylene n is, for example, 3 to 20
  • R 1 is a group R 4 — (A) n ⁇ are a polyoxyalkylene group having a hydrophilic group at a terminal of a side chain.
  • R 1 is a group R 4 — (A) n ⁇ are a polyoxyalkylene group having a hydrophilic group at a terminal of a side chain.
  • the presence of the compound improves the hydrophilicity of the material and makes the material more biocompatible.
  • the effect of the presence of such a hydrophilic group is that the presence of the phosphorinolecoline in the side chain improves the motility of the phosphorinolecoline. Acts synergistically to more effectively exert blood coagulation factor activity inhibitory effect and platelet adhesion inhibitory effect.
  • R 5 , R 6 and R 7 are
  • a known compound 2—Cro-Port—2—Oxo-1,3,2—Dioxaphosphorane (COP)
  • COP 2—Cro-Port—2—Oxo-1,3,2—Dioxaphosphorane
  • THF tetrahydrofuran
  • R ⁇ H and triethylamine are slowly dropped in a nitrogen stream at a low temperature of about 130 ° C in a nitrogen stream.After dropping, the solution is cooled to 110 ° C under a nitrogen stream. Perform the reaction for about 3 to 5 hours below.
  • the obtained ROP and the tertiary amine-containing diol were dissolved in equimolar amounts in dry acetonitrile.
  • the reaction is carried out in a closed reactor at about 50 to 100 ° C for about 12 to 72 hours.
  • the solvent is distilled off under reduced pressure, and the residue is washed several times with cyclohexane to obtain the compound represented by the general formula (2) or (3). Can be obtained.
  • Polymer diols include polyoxyalkylene glycol, polycarbonate gel, polyestenoresole, polybutadiene gel, Polyisoprenediol, hydrogenated polyisoprene diol and the like can be used.
  • the polyalkylene glycol is defined as having 2 to 8 carbon atoms, preferably ethylene, tetramethylene, hexamethylene, etc.
  • a hydroxyl group is bonded to both ends of a polyalkylene in which about 2 to 6 linear or branched alkylene groups are bonded by an ether bond.
  • a monomer diol having a repeating unit number of about 4 to 200 as the polymer diol, and the repeating unit of the monomer is preferably used. It is more preferable to use one with a number of about 10 to 150. By using such a polymer diol, it is possible to impart appropriate flexibility to the resulting polyurethanes.
  • (iii) Sales extender As the chain extender, at least one selected from alkylene diol and alkylenediamine may be used.
  • alkylene diol an alkylene diol having a hydroxyl group at both terminals of a linear or branched alkylene group having about 2 to 8 carbon atoms, preferably about 2 to 6 carbon atoms is used. This is preferred.
  • alkylenediols suitable for use in the present invention include ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, 1, 6—Hexanediol, neopentyl glycol, and other phenolic glycols.
  • phenolic resin examples include ethylene chloride, propylene resin, butylene resin, hexamethyl resin, and the like.
  • chain extender a component selected from the above-mentioned alkylene diols and alkylene diamines can be used singly or as a mixture of two or more.
  • the resulting polyurethanes have an appropriate hardness. Can be granted.
  • diols and / or diamines other than the above (i) to (iiii) can be used as other active hydrogen-containing compounds.
  • active hydrogen-containing compounds are not particularly limited, and an appropriate diol and Z or diamine may be selected and used depending on desired properties. One type or a mixture of two or more types may be used. It is also possible to use it.
  • a diol containing a functional group other than the above phosphorylcholine structure and Z or diamine may be used.
  • other functional groups include a hydroxyl group for imparting hydrophilicity to the material, a carboxyl group, a sulfonate group for imparting a negative charge to the material, and a reaction of the material with light.
  • diazo groups and azide groups to improve the properties. Diols and diamines containing these functional groups can be appropriately selected from known compounds and used.
  • R 1 0 (Wherein R 8 , R 9 , R 1 Q and X are the same as those described above) in the side chain, or a compound represented by the following general formula (5):
  • R 8 , R 9 and X are the same as above
  • the hydrogen-containing compound for example, diols containing a quaternary ammonium group represented by the following formulas (6) to (8) may be used alone or in combination of two or more.
  • R 11 and R 12 are an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, and R 11 and R 12 may be the same or different.
  • R 13 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and p is an integer of 2 to 10 o
  • Ru WHATSOEVER is not particularly limited, is the preferred correct thing, Ha Russia gain N'i on-such as salt Motoi on-Roh, 0 Toluenesulfonate Examples include anion, ion acetate, trifluoroacetic acid ion, and perchlorate ion.
  • diols containing a quaternary ammonium group can be obtained, for example, by dissolving or dispersing a corresponding tertiary amine in an organic solvent, adding a quaternizing agent thereto, and then distilling off the solvent. Then, impurities can be removed by washing with an organic solvent, and the obtained quaternary ammonium diol can be obtained by purification by a method such as recrystallization.
  • p 3
  • R 10 hydrogen atom, methyl, ethyl, Propyl, isopropyl, butynole, tert-butyl, hexinole, cyclohexylene, octyl, rauryl, myricyl, cetyl or stealine
  • X— Fluorine ion, chlorine ion, bromine ion, iodine ion, paratonolene sulfonate ion, perchlorate ion, acetate ion, Compounds such as trifluoroacetic acid ion.
  • p 3
  • R 10 Hydrogen atom, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, tert-butylinole, hexinole, cyclohexyl, octyl, rauryl, myricil, cetyl or stearyl Yes
  • X— is fluorine ion, chlorine ion, bromine ion, iodine ion, p-toluenesulfonate ion, perchlorate ion, acetate ion And trifluoroacetic acid ion.
  • p l
  • R 10 hydrogen atom, methyl, ethyl, pro Pill, isopropyl, butyl, tert-butyl, hexyl, cyclohexyl, octyl, rauryl, myricyl, cetyl or stearyl, where X is Fluorine ion, chlorine ion, bromine ion, iodine ion, no. Compounds such as ion-toluenesulfonate, ion-perchlorate, ion-acetate, and ion-trifluoroacetate.
  • R - R 1 2 main switch les emissions
  • X Nitrogen ion, chlorine ion, bromine ion, iodine ion, p-toluenesulfonate ion, perchlorate ion, acetate ion, trifluoro Compounds such as acetic acid ion.
  • R 9 hydrogen atom, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, tert -Butyl, hexyl, cyclohexyl, octyl, lauril, myricyl, cetinole or stealine
  • X is fluorine ion, chlorine ion
  • Compounds such as bromine ion, iodine ion, paratonolene sulfonate ion, perchlorate ion, acetate acetate and trifluoroacetonate ion.
  • R 9 hydrogen atom, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, tert-ethyl.
  • cetyl X is fluorine ion, chlorine ion, bromine ion, iodine ion, p-toluenesulfonate ion, perchlorate ion.
  • Compounds such as ionic acid, acetic acid ion, and trifluoroacetic acid ionic compound.
  • These compounds may be used alone or as a mixture of two or more.
  • the proportion of each component used in the active hydrogen-containing compound is not particularly limited. However, when the total amount of the active hydrogen-containing compound is 100 mol%, (i) represented by the general formula (1) 0.1 to 50 mol% of a diol having a phosphonolinolecoline structure, (ii) 1 to 40 mol% of a polymer diol, (iii) 1 to 90 mol% of a chain extender, and ( iv) Other active hydrogen-containing compounds It is preferable that the content be 30 mol% or less. By using such a compounding ratio, it is possible to obtain polyurethans having excellent biocompatibility and excellent mechanical strength and durability.
  • the polyurethanes are represented by the above-mentioned general formula (4) or (5).
  • a quaternary ammonium group is introduced, at least one kind of the diol containing a quaternary ammonium group represented by the general formulas (6) to (8) is used in an amount of at least one type.
  • the total amount of the active hydrogen-containing compound is 100 mol%, it is preferable that the content be 0.1 mol% or more.
  • the content be 30 mol% or less.
  • other active hydrogen-containing compounds of (iv) are used in addition to diols containing quaternary ammonium groups, other active hydrogen-containing compounds including diols containing quaternary ammonium groups It is preferable that the total amount of (iv) is not more than 30 mono%.
  • the diisocyanate compound is not particularly limited, and may be any of the diisocyanates conventionally used in the production of polyester and any diisocyanate that may be developed in the future. It can be used and may be appropriately selected and used according to the desired characteristics. Specific examples of diisocyanate compounds include ethylenediocyanate, trimethylenediethylene cyanate, tetramethyrenediocyanate, and pentamethine.
  • Range Associate Octa Range Associate- ⁇ Deca Dimension Range Associate, Dodeca Methyl Range Associate, Cyclopentine 1 1, 3 — diisocyanate, cyclohexanone 1, 4 — diisocyanate Aliphatic diisocyanates such as 4,4'-methylene viscos (cyclohexylene silicate), isophorone dysocyanate, and 2,4- religion sociate, 2,6—Trenile sociate, 2,4,1 Relief sociate, 2,6—Trelen Mixture with diisocyanate, xylylene — 1,4-diisocyanate, 4, 4 '-diphenylmethane diisocyanate, 4 , 4'-Diphenylprono, 0- isolated, 4-isolated, 1-isolated, m-phenylenediisolated N, p — F-range isocyanate, naphthalene 1, 4, 4 — isocyanate, naphthalen 1, 1, 5 — Lee Seo
  • the method for producing the polyurethan or the polyurethan-rea (polyurethans) of the present invention is not particularly limited, and the above-mentioned method is carried out in an organic solvent according to a conventional method. What is necessary is just to react the active hydrogen-containing compound with the diisocyanate compound.
  • organic solvent examples include hexamyl phosphoric acid triamide (HMPA), N-methisolepyrrolidone (NMP), N-methyl honolemamide (NMF), N, N — Dimethinolehonolemamide (DMF), N, N — Dimethinoreacetamide (DMAc), Trahydrofuran (THF), toluene, dioxane, and the like can be used, and these organic solvents may be used as a mixture.
  • the reaction ratio between the active hydrogen-containing compound and the diisocarbonate compound may be generally set to about 0.7 to 1.5 equivalents of the active hydrogen-containing compound per 1 equivalent of the diisocynate compound. Therefore, it is preferable to use about 0.8 to 1.2 equivalents.
  • reaction conditions differ depending on the diisocyanate-to-diol structure used.
  • stirring is performed at about 20 to 150 ° C for about 1 to 50 hours in a nitrogen atmosphere.
  • An example is a method in which the reaction is performed while the reaction product is purified by a reprecipitation method or the like.
  • a diole component such as a diol, a polymer diol, an phenol or a diol having a phosphorolinolecholine structure represented by the general formulas (2) and (3), and the like.
  • a prepolymer having an isocyanate group at the terminal is obtained, and the prepolymer is obtained.
  • an organic solvent such as HMPA, NMP, NMF, DMF, DMAc, THF, etc.
  • a polymerization catalyst such as tin dibutyl dilaurate or tetrabutoxy titan may be added so that the polymerization can proceed efficiently.
  • the amount of the polymerization catalyst to be added may be about 10 to 100 ppm based on the entire reaction solution.
  • the polyurethanes of the present invention have a weight average molecular weight of about 3,000 to 8,000,000, preferably from 5,000 to 5,500. It is about 0,000.
  • the molecular weights described in this specification are values measured using gel permeation chromatography (GPC). — 803 / S, AD-804 / S. AD _806 / S, KD — A series connection of four cables of 802, with 0.1 as the mobile phase. A calibration curve was drawn with polystyrene using DMF in which lithium bromide was dissolved, and the molecular weight was determined by measuring at 50 ° C.
  • the polyurethanes of the present invention contain phosphorus derived from the phosphorylcholine structure portion represented by the general formula (1) per 1.0 g of the polymer.
  • the number of millimoles (hereinafter abbreviated as meq Zg) force is preferably about 0.03 to 3.00 meq Zg, and 0.06 to 2 More preferably, it is about 80 meq Z g.
  • the above-described polyurethanes of the present invention are based on the fact that phosphorylcholine having a phosphatidylcholine-like structure that forms a biological membrane is introduced into a side chain. It has very excellent antithrombotic properties as compared with the case where it is introduced into the main chain.
  • a polyoxyalkylene group which is a hydrophilic group
  • antithrombotic properties can be more effectively exhibited than when an alkyl group is introduced at the side chain terminal. .
  • polyurethanes of the present invention those having a quaternary ammonium group represented by the above general formula (4) or (5) in the molecule have an anticoagulant effect.
  • a complex can be formed by electrostatic interaction with mucopolysaccharide.
  • the mucopolysaccharides include heparin, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, dermatan sulfate, keratan sulfate, and the like.
  • Heparin or metal salt of heparin is particularly preferable because of its excellent antithrombotic activity even in the presence of metal salts such as tritium and potassium salts.
  • the method for obtaining a complex of a polyurethane containing a quaternary ammonium group represented by the above general formula (4) or (5) and an mucopolysaccharide is not particularly limited. However, for example, an aqueous solution of mucopolysaccharide or a weakly acidic buffer solution (pH about 3 to 6) Then, by immersing the polyurethanes of the present invention at about 20 to 100 ° C. for about 1 to 24 hours, the desired composite can be obtained. it can. The formation of the composite is usually carried out after forming or forming a desired molded body by using the polyesters of the present invention. And are preferred. When the polyurethanes of the present invention are used in combination with other polymers, the above-described immersion treatment can be performed in a mixed state.
  • the solutes of the buffer used in the production of the complex include 2— (N—mono holino) ethane norephonic acid and piperazin-1,4—bis ( 2 — Ethane norfonic acid), N — (2 — Acetamide 2 — Amino ethanorephonic acid, N, N — Vis (2 — Hydroxy Ethanol) 1 2—Amino ethane snolefonic acid, 3 _ (N — morpholino) prono, nsulphonic acid, 3 — (N— monoreholino) 1 2—Hydroxyprono, 0 -Sulfuronic acid, 2_ [4- (2—Hydroxyethyl) 1-1-Piperazinyl] ethanesulfonate, etc.
  • MES 2— (N—morpholino) ethanesulfonate
  • PIPES pyrazine—1,4-bis (2—ethanesulfonate)
  • M0PS 3--(N-morpholino) Propansulfonate
  • these buffers are used for alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, tetrahydrofuran, N, N It may be used by mixing with water-miscible organic solvents such as dimethylformaldehyde, N, N-dimethylacetamide.
  • the polyurethanes of the present invention have excellent biocompatibility, can exhibit an antithrombotic performance stably over a long period of time, and in particular, various types that require blood compatibility Of the present invention, which can be effectively used as a material for medical devices such as medical instruments and devices, or as a coating agent for these medical devices.
  • the use of drugs for such purposes ensures that they have hemocompatibility and stabilize excellent antithrombotic performance.
  • Medical instruments and equipment that can be used in the field. Medical devices such as various medical devices and devices requiring blood compatibility, which can use the polyurethanes of the present invention as a coating agent or a material.
  • hemodialysis membranes plasma separation membranes
  • adsorbents for waste products in blood membrane materials for oxygenator (blood and oxygen barriers), and sheets for heart-lung machines.
  • Aortic balloons blood bags, catheters, force nuclei, shunts, and blood circuit statements.
  • the polyurethans of the present invention are generally used in the form of THF, HMPA, NMP, NMF, DMF, DMA "Dissolve in organic solvents such as THF-methanol mixed solution, THF-ethanol mixed solution, THF-propanol mixed solution, and apply by coating method, spray method, dipping method, etc.
  • the coating agent may be applied to the object to be treated in an appropriate manner.
  • blood compatibility may be used.
  • Polymer materials conventionally used as materials for various required medical devices for example, polyether urethane, polyurethane, polyurethane urea, poly It may be blended with vinyl chloride, polyester, polypropylene, polyethylene, etc.
  • Po Li c les of the present invention in The concentration of the tan is not particularly limited, and may be appropriately determined within a range that is soluble in the organic solvent according to the type of the polyurethane to be used.
  • the proportion of the polyurethanes of the present invention is different from that of the polyurethanes of the present invention.
  • the total amount of the polymer and the polymer is 100% by weight, it is preferably about 1 to 99% by weight, more preferably about 5 to 80% by weight. New
  • the organic solvent is removed, whereby a coating layer made of the polyurethan of the present invention is formed.
  • the method for removing the organic solvent is not particularly limited.
  • a preferable method is a temperature of about 20 to 100 ° C. in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen, argon, or helium. After drying by heating for about 0.1 to 180 minutes under reduced pressure, drying under reduced pressure at about 20 to 100 ° C. for about 0.1 to 36 hours can be mentioned.
  • the thickness of the coating layer to be formed is not particularly limited. Normally, 0.1 to: L is about 0 ⁇ m, preferably about 0.5 to 70 m. And it is sufficient. The thickness of the coating layer can be easily adjusted depending on the polymer concentration in the coating composition and the number of coatings.
  • polymer materials conventionally used are usually used as the materials for the medical devices described above.o
  • the polyurethanes of the present invention When used as a material for a medical device, the polyurethanes of the present invention may be used alone, or the physical properties required may be reduced. Accordingly, it may be used in combination with a polymer material used as a material for a medical device requiring the above-mentioned blood compatibility.
  • the proportion of the polyurethanes of the present invention is usually 100% of the total amount of the polyurethanes of the present invention and another polymer. When the amount is expressed by weight%, it may be about 1 to 60% by weight, and preferably about 5 to 50% by weight.
  • polyesters of the present invention In order to obtain a medical device using the polyesters of the present invention as a raw material, it may be manufactured by a conventionally known method according to each purpose.
  • the polyurethanes of the present invention have good biocompatibility and can stably exhibit excellent antithrombotic performance from the initial stage of contact with biological components to after long-term contact.
  • the polyurethanes of the present invention are used as a material for medical devices such as medical devices and devices that require blood compatibility, or as a coating agent for these medical devices. Depending on In addition, it is possible to obtain medical devices such as medical devices and devices that have blood compatibility and can stably exhibit excellent antithrombotic performance.
  • n represents Ru average 4 der
  • EOOP EOOP
  • R 1 is octyl. 2 — [3, 7 — diaza-1, 3, 3 — dimethinolate 7 — (2 — hydroxypropyl) — 9-hydroxy Shideshinore] - 2 '- O click Chiruhosu off E over preparative (hereinafter, abbreviated as SC 8) was prepared in the following manner.
  • the obtained 0 OP and ADO were dissolved in equimolar amounts in dry acetonitrile, and reacted at 65 ° C. for 24 hours in a closed reactor. After the reaction, the solvent was distilled off under reduced pressure, the residue Tsu by the and this washing several times with hexa down the to shea click b, to give a yellow-Ironeba LIQUID body der Ru SC 8 9 3% yield .
  • IR spectacle (neat): 330 (R.H), 29 0 0 ( ⁇ CH), 1 2 2 0 (P O), 1 0 4 0 ( -PO -c) cm -1 .
  • N dimethinorea minomethinoline 2 — methyl-1 1, 3 — prono.
  • Simetinolehexyl) _2'-octyl phosphite was obtained in a yield of 89%.
  • BD butanediol
  • DMAC 70 ml a solution prepared by dissolving 18.36 g of 4,4, -methylbenzene (six mouth hexyl cyanate) (hereinafter abbreviated as HMDI) in 30 ml of DMAc was added to an algorithm. After sufficient replacement of the inside of the reactor with gas, the solution was slowly dropped. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 100 ° C for 24 hours to perform polymerization.
  • HMDI six mouth hexyl cyanate
  • the reaction mixture was poured into 1500 ml of water while stirring, and the formed precipitate was separated by filtration and dissolved in tetrahydrofuran (hereinafter abbreviated as THF).
  • THF tetrahydrofuran
  • the mixture was poured into a 50 vol% aqueous methanol solution with stirring, and the resulting precipitate was collected and dried under reduced pressure to obtain a polymer A.
  • the weight average molecular weight of the obtained polymer A was 123,000.
  • This copolymer A was dissolved in THF to make a 5% solution. Place 20 g of this solution evenly on a horizontal 12 cm x 12 cm glass plate, dry under nitrogen at 40 ° C for 8 hours, and reduce the pressure at 40 ° C. Drying was carried out for 15 hours to obtain a finolem A1 having a thickness of about 60.
  • the relative clotting time of the plasma in this film was measured by the following method.
  • 200 ⁇ l of citrated plasma of persian Japanese white
  • 200 ⁇ l of 0.025 mol Zl of calcium chloride aqueous solution was added.
  • the watch glass was being floated in a thermostat at 37 ° C., the mixture was gently shaken so as to mix the liquid.
  • the time elapsed from the time when the aqueous chloride solution was added to the time when the plasma coagulated (when the plasma stopped moving) was measured, and the same operation was performed on the glass to perform plasma coagulation. It was divided by the time required and expressed as the relative coagulation time.
  • the polymer A solution was diluted with THF to 1%, and 40 to 60 mesh glass beads were immersed in this solution for 30 minutes, then filtered through a glass filter, and nitrogen was added. Dry under reduced pressure at 40 ° C for 8 hours and at 40 ° C for 15 hours to coat polymer A on the glass beads and coat the coating beads A1. Obtained. Immerse 100 mg of this coating bead A in 1 ml of a 2-fold dilution of human serum in PBS, and incubate at 37 ° C for 30 minutes with gentle shaking. did. This solution was used as a sample and the Mayer method (Mayer, M.M.
  • the finolem A1 was immersed in a PBS buffer and eluted in a shaking thermostat at 37 ° C for 2 weeks to obtain a film A2.
  • the PBS buffer was changed daily.
  • the relative clotting time of plasma in film A2 was evaluated in the same manner as in film A1. The results are shown in Table 1.
  • the anti-thrombotic activity was evaluated by invivo using this holographic A1.
  • the experimental method is as follows.
  • the femoral vein of a heron (Japanese white, 2.5-3.0 kg) was peeled off, and the distal side was ligated with a thread, and a 2-3 cm from the thread was removed. These were clamped with vascular forceps.
  • the central side of the ligated part was cut with a scissor under the eye at a diameter of 1Z4 to l3, and a hollow fiber sample was inserted 10 cm toward the central side. Hollower that is out of the blood vessel about 1 cm from the insertion position W CT / JP98
  • the end of the fiber was sewn to prevent the hollow fiber from being washed away.
  • the incision was sutured, antibiotics were given, and the animals were kept for one month before removing samples.
  • the blood vessel where the was inserted was cut.
  • the blood vessel was incised, the hollow fiber and the inside of the blood vessel were photographed, visually observed, and evaluated on a 5-point scale. The results are shown in Table 1.
  • Fibrin formation or platelet aggregation is observed, and thrombus formation is slightly observed.
  • Fibrin formation or platelet aggregation is observed, and massive thrombus formation is observed.
  • Example 2 7.01 g of SEO, 3.52 g of PTMG, and 4.llg of BD were dissolved in 70 ml of DMAc. A solution prepared by dissolving 8.36 g of HMDI in 30 ml of DMAc was added dropwise to this solution under the same conditions as in Example 1. Other experimental procedures were performed in the same manner as in Example 1 to obtain a polymer B. The weight average molecular weight of the obtained polymer B was 104.000.
  • film B1, coating beads B1 and holofiber B1 were obtained from polymer B.
  • Film C 1 was obtained from polymer C in the same manner as in Example 1. With respect to this sample, the plasma relative coagulation time was measured in the same manner as in Example 1.
  • each of finolem C1, coating bead C1 and hollow fiber C1 obtained from polymer C in the same manner as in Example 1 was reduced to 1%.
  • Immersion in 200 ml of a buffer solution of linatrium in PBS at 25 ° C for 24 hours was performed, and the finolem C2, the coating beads C2, and the hollow fin Kuichi C 2 was obtained.
  • the plasma relative clotting time, complement titer, and inViVo antithrombotic properties were measured in the same manner as in Example 1.
  • the PBS buffers of the finolems Cl and C2 were eluted, and the plasma relative coagulation times of the eluted finolems C3 and C4 obtained from each were measured.
  • Film D 1 was obtained from polymer D in the same manner as in Example 1.
  • the plasma relative coagulation time was measured in the same manner as in Example 1.
  • each of finolem D1, coating beads D1 and hollow fin-D1 obtained from polymer D in the same manner as in Example 1 was dispersed to 1%. Immersion in 200 ml of PBS buffer solution at 25 ° C for 24 hours, then film D 2, coating beads D 2, and hollow fin D 2 was obtained. With respect to these samples, the plasma relative clotting time, complement titer, and inViVo antithrombotic activity were measured in the same manner as in Example 1.
  • the PBS buffers of the finolems Dl and D2 were eluted, and the plasma relative clotting times of the eluted films D3 and D4 obtained from each were measured.
  • Film E 1 was obtained from polymer E in the same manner as in Example 1.
  • the plasma relative coagulation time was measured in the same manner as in Example 1.
  • the film E1, the coating bead E1, and the hollow fiber E1 obtained from the polymer E in the same manner as in Example 1 were each parylated to 1%.
  • Immersion in 200 ml PBS buffer solution at 25 ° C for 24 hours, film E 2, coating beads E 2, and hollow fiber E 2 I got With respect to these samples, the plasma relative clotting time, complement titer, and inViVo antithrombotic activity were measured in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a film F1, a coating bead F1 and a holofiber F1 were obtained from the polymer F.
  • Example 1 SE0 3.95 g, ADO—C10.94 g, PTMG1 8.20 g and BD 4.10 g were dissolved in DMA c70 ml.
  • Film G 1 was obtained from polymer G in the same manner as in Example 1.
  • the plasma relative coagulation time was measured in the same manner as in Example 1.
  • each of the film G1, the coating beads G1 and the hollow fins G1 obtained from the polymer G in the same manner as in Example 1 was reduced to 1%.
  • 0 Li runner Application Benefits U to arm PBS buffer solution 2 0 0 m 1 was immersed for 24 hours at 2 5 ° C, off i Noremu G 2, co Ichite fin Gubizu G 2 and e b-safe ⁇ i You got G2.
  • the plasma relative clotting time, complement titer, and in ViV0 antithrombotic property were measured in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a film HI, a coating bead H1 and a hollow fin H1 were obtained from the polymer H.
  • Example 1 In the same manner as in Example 1, a film I1, a coating bead I1 and a holophinochloride I1 were obtained from the polymer I. In addition, the plasma relative clotting time, complement titer, and in ViVo antithrombotic properties of these samples were measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1 below.
  • Example 2 A solution in which 36 g was dissolved in DMAc30m1 was added dropwise under the same conditions as in Example 1. Other experimental procedures were performed in the same manner as in Example 1 to obtain a polymer J.
  • the weight average molecular weight of the obtained polymer J was 88,000.
  • Film J 1 was obtained from polymer J in the same manner as in Example 1.
  • the plasma relative coagulation time was measured in the same manner as in Example 1.
  • the film J1, the coating beads J1 and the hollow fin J1 obtained from the polymer J in the same manner as in Example 1 were each reduced to 1%.
  • the plasma relative coagulation time, complement titer, and in ViVo antithrombotic activity were measured in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a film K1, a coating bead K1 and a holofiber K1 were obtained from the polymer K.
  • Example 2 A solution in which 36 g was dissolved in DMAc30m1 was added dropwise under the same conditions as in Example 1. Other experimental procedures were performed in the same manner as in Example 1 to obtain a polymer L. The weight average molecular weight of the obtained polymer L was 165,000.
  • Film L 1 was obtained from polymer L in the same manner as in Example 1.
  • the plasma relative coagulation time was measured in the same manner as in Example 1.
  • the film L1, the coating bead L1 and the hollow fiber L1 obtained from the polymer L in the same manner as in Example 1 were each reduced to 1%.
  • Film N 1 was obtained from polymer N in the same manner as in Example 1.
  • the plasma relative coagulation time was measured in the same manner as in Example 1.
  • Example 1 1% of each of the film N1, the coating beads N1 and the hollow particles N1 obtained from the polymer N in the same manner as in Example 1 was used. Heno ,. Immersion in 200 ml of linatrium PBS buffer solution at 25 ° C for 24 hours, with finolem N 2, coating beads N 2 and hollow fiber N I got 2. The same samples as in Example 1 were used for these samples. The plasma relative clotting time, complement titer, and in ViV0 antithrombotic activity were measured by the method.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a film O1, a coating bead 01 and a hollow fin 101 were obtained from the polymer 0.
  • Film P 1 was obtained from polymer P in the same manner as in Example 1.
  • the plasma relative coagulation time was measured in the same manner as in Example 1.
  • the film P1, the coating bead P1 and the hollow fiber P1 obtained from the polymer P in the same manner as in Example 1 were each reduced to 1%.
  • the plasma relative clotting time, complement titer, and inViV0 antithrombotic properties were measured in the same manner as in Example 1.
  • the film Q1 was eluted with a PBS buffer, and the relative coagulation time of plasma of the obtained eluted film Q2 was measured.
  • the results are shown in Table 1 below.
  • the film formed from the polyurethanes of the present invention exhibited excellent antithrombotic properties and remained in the blood vessel for one month. The performance is maintained even after detention.
  • Examples 1 and 2 differ in the content of the soft segment, PTMG, but it is apparent that these contents do not affect the antithrombotic ability.
  • the polyurethanes of the present invention after having been eluted for 2 weeks in a PBS buffer solution and having been placed in a rabbit ego femoral vein, by containing a phosphorolinolecholine structure in the side chain 1 It is evident that stable antithrombotic properties can be exerted even after months, especially when a polyoxyalkylene group, which is a hydrophilic group, is introduced into the side chain terminal. It can be seen that particularly excellent antithrombotic properties can be exhibited by the effect of the hydrophilicity.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

明 細 書
生体適合性ポ リ マー
技術分野
本発明は、 生体適合性を有するポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レタ ンゥ レアに関する ものであ り、 特に、 生体又は生 体成分に直接接触する医療材料と して用いた場合に、 良 好な抗血栓性を示すポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レタ ンウ レ ァに関する ものである。 加工性、 弾性、 可撓性に優れた高分子材料は、 近年医 療用材料と して広 く 利用される よ う になってきており、 人工腎臓、 人工肺、 補助循環装置、 人工血管等の人工臓 器や、 注射器、 血液バッ グ、 心臓カテーテル等のディ ス ポーザブル製品と して今後益々 利用が拡大する事が予想 される。 これらの医療用材料と しては、 充分な機械的強 度や耐久性に加えて、 生体に対する安全性、 特に血液と 接触した場合、 血液が凝固 しない性質、 すなわち抗血栓 性が要求される。
従来から行われている医療用材料に抗血栓性を付与す る手段は、 ( 1 ) 材料表面にへパ リ ン等の抗血栓活性を 有する ムコ多糖類ゃゥ ロキナーゼ等の線溶活性因子を固 定させる方法、 ( 2 ) 材料表面を修飾して陰電荷や親水 性な どを付与する 方法、 及び ( 3 ) 材料表面を不活性化 する方法の 3 通 り に大別 さ れる。 こ の う ち、 ( 1 ) の方 法の中でへパ リ ンを利用する場合 (以下、 表面へパ リ ン ィ匕法と略する ) は、 さ ら に、 ( A ) ポ リ マ 一 とへノ、° リ ン のブ レ ン ド法、 ( B ) 有機溶媒に可溶化 したへパ リ ンの 有機溶液で材料表面を被覆する 方法、 ( C ) 材料中の力 チオ ン性基にへパ リ ンをイ オ ン結合させる 方法、 及び ( D ) 材料とへパ リ ンを共有結合さ せる方法に細分類さ
4し ο
( 1 ) の方法では、 導入初期段階には表面上のへパ リ ンゃゥ 口 キナーゼによ っ て抗血栓性、 又は生成 した血栓 の溶解性能が発揮さ れる カ 、 長期の使用に よ っ てそれ ら の抗血栓性剤が溶出 し、 一般的に性能が低下する傾向に あ る。 すなわち、 ( A ) 、 ( B ) 及び ( C ) の方法では、 通常、 生理活性条件下での長期使用 によ っ てへパ リ ン類 が脱離 し易 く、 長期間生体内に埋込 して用 いる 医療用材 料と しては充分な性能が得 られに く い。 ( D ) で得 られ る材料は、 へパ リ ンが共有結合されている ために脱離 し に く い とい う 利点があ るカ 、 従来の結合方法では往々 に して、 へパ リ ン構成成分であ る D — グルコ ースや D — グ ノレコ ン酸に コ ンホーメ 一 シ ヨ ン変化を与えて しま い、 抗 凝血効果を低下さ せて しま う と い う 欠点があ る。 また、 ( C ) 及び ( D ) の方法では、 へパ リ ンの固定 化に利用できる官能基を含む材料を選択する力、、 あるい は新たに導入する必要がある。 このため、 材料の選択の 幅が狭め られた り、 官能基の導入によ って材料の機械的 強度が低下する可能性がある。 さ らに、 操作の煩雑化に よ って、 医療用材料を得る工程数が増加する という 問題 も め る。
一方、 前記の方法 ( 2 ) 及び ( 3 ) において材料に抗 血栓性を付与する方法と しては、 生体適合性を有する官 能基を導入する方法がある。 上述した様に、 へパ リ ン等 の抗凝血活性を有するム コ多糖類ゃゥ ロキナーゼ等の線 溶活性因子を固定化 した材料ではそれらの物質が溶出 し て しま う と抗血栓能は低下 し、 長期間の性能維持は困難 である。 これに対 し、 生体適合性を有する官能基を導入 した材料は生体と接触後も抗血栓性を長期間にわたって 維持する こ とができ る。
近年、 生体適合性の官能基と して活発に研究されてい る も の の 1 つに ホ ス ホ リ ノレ コ リ ン構造があ る。 こ の ホス ホ リ ルコ リ ン構造は生体膜を形成している リ ン脂質、 つ ま り、 ホスフ ァチジルコ リ ンと類似構造である。 このた め、 ホスホ リ ルコ リ ン構造を分子内に有する高分子材料 は、 生体との親和性が高 く、 抗血栓性材料と して有用で あ る。
例えば、 2 — メ タ ク リ ロ イ ルォキ シェチルホスホ リ ル コ リ ンを含む重合体は、 細胞膜外壁の構成成分の 1 つで あ る ホス フ ァ チ ジルコ リ ン と類似の構造を有 し、 生体由 来の リ ン脂質を積極的に吸着さ せる こ と によ っ て生体膜 類似表面を形成 し、 優れた血液適合性が得 られる こ とが 報告さ れている (例えば、 特開昭 5 4 — 6 3 0 2 5 号公 報、 特開昭 6 3 — 9 6 2 0 0 号公報な ど) 。 ま た、 ポ リ ウ レタ ンの主鎖にホスホ リ ルコ リ ン基を導入する こ とに よ り 同様に優れた血液適合性が得 られる こ とが報告さ れ ている (特開昭 6 2 — 5 0 0 7 2 6 号公報、 特開平 0 8 — 1 3 4 0 8 5 号公報、 特開平 0 8 — 2 5 9 5 4 号公報、 W 0 8 6 0 2 9 3 3 ) 。 しか しな力 ら、 こ れ らの材料 は、 医療用材料と して十分満足でき る抗血栓性を発揮す る には至っ ていない。
発明の開示
本発明の主な 目 的は、 優れた生体適合性を有する ポ リ ウ レ タ ン又はポ リ ウ レ タ ン ゥ レアを提供する こ とであ る 本発明の他の 目 的は、 長期使用 した場合に も安定 して 優れた抗血栓性を発揮する こ とが可能な抗血栓性を有す る ポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レ タ ン ゥ レアを提供する こ と であ る。 本発明の更に他の 目 的は、 優れた抗血栓性を有する ポ リ ゥ レ タ ン又はポ リ ゥ レ タ ン ゥ レアを用いた医療用材料 を提供する こ とであ る。
本発明者は、 前記課題に鑑み鋭意検討 した結果、 特定 のホス ホ リ ルコ リ ン基を側鎖に有する特定構造のポ リ ゥ レタ ン又はポ リ ゥ レタ ン ゥ レアが上記 目 的を達成 し得る ものであ る こ とを見出 した。 更に、 本発明者は、 第四級 ア ンモニゥ ム基を有する ジオール成分を用いて、 上記特 定構造のポ リ ウ レ タ ン又はポ リ ウ レ タ ン ゥ レアの一部に 第四級ア ンモニゥ ム基を導入 し、 こ のア ンモニゥ ムカ チ オ ン と ム コ多糖類のァニオ ン と の静電的相互作用を介 し てポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レ タ ン ゥ レアにム コ多糖類を 導入す る場合には、 特に、 生体成分 と の接触初期におい て抗血栓性を よ り 向上させる こ とができ、 接触初期か ら 長期接触後に至る ま で優れた抗血栓性能を安定 して発揮 する こ とが可能と な る こ とを見出 し、 こ こ に本発明を完 成する に至つ た。
即ち、 本発明は、 以下に示す生体適合性を有する ポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レタ ン ゥ レア、 抗血栓性コ 一テ ィ ン グ剤、 抗血栓性医療用具用材料、 及び抗血栓性医療用具 を提供する ものであ る。 1. 一般式 ( 1 )
0 R
II
R 1 - 0 P 0 ( C H 2) 2 - N ( 1 )
0 - R 3
[ 式中、 R 1は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基、 炭素数 7 〜 2 0 のァ ラルキル基、 又は下記基
R 4 - ( A ) n -
(式中、 Aは炭素数 2 〜 1 0 のォキシアルキ レ ン基であ り、 1 種又は 2 種以上が混在 して も よ く、 結合順はプロ ッ ク で も ラ ンダムで も よ い。 ま た、 n は 1 カヽ ら 3 0 の整 数であ る。 R 4は炭素数 1 ~ 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァ ラルキル基 であ る。 ) であ る。 ま た、 R 2及び R 3は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 ~ 1 2 のァ リ ール基又は炭素数
7 〜 2 0 のァラ ルキル基であ り、 それぞれ同 じであ っ て も異な っ ていて も よい。 :] で表さ れる ホス ホ リ ノレコ リ ン 構造を側鎖に含む生体適合性を有する ポ リ ゥ レタ ン又は ポ リ ウ レタ ン ゥ レア。
2. ポ リ マー 1. 0 g に対 して、 一般式 ( 1 ) で表され る ホスホ リ ノレコ リ ン構造に由来する リ ンを 0. 0 3 〜 3 , 0 0 ミ リ モル含む上記項 1 に記載のポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レタ ン ゥ レア。
3. ( A ) ( i ) 下記一般式 ( 1 )
0 R 2
R 0 — P — 0 — ( C H 2) 2 - N ( 1 )
0 - R 3
[ 式中、 R 1は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基、 炭素数 7 〜 2 0 のァ ラルキル基、 又は下記基
R 4— ( A ) n -
(式中、 Aは炭素数 2 ~ 1 0 のォキ シアルキ レ ン基であ り、 1 種又は 2 種以上が混在 して も よ く、 結合順はプロ ッ ク で も ラ ンダムで も よい。 ま た、 n は 1 か ら 3 0 の整 数であ る。 R 4は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 ~ 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラ ルキル基 であ る。 ) であ る。 ま た、 R 2及び R 3は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 ~ 1 2 のァ リ ール基又は炭素数
7 ~ 2 0 のァラノレキル基であ り、 それぞれ同 じであ っ て も異な っ ていて も よ い。 ] で表さ れる ホス ホ リ ノレコ リ ン 構造を含むジオール 0. 1 〜 5 0 モル%、 ( i i ) ポ リ マ一 ジォーソレ 1 〜 4 0 モル%、
( iii) 鎖伸長剤 1 〜 9 0 モル%、 並びに
( iv) その他の活性水素含有化合物 3 0 モル%以下
を含み、 ( i ) 〜 ( iv) の成分の合計量力 1 0 0 モル% であ る 活性水素含有化合物と、
( B ) ジイ ソ シァネー ト化合物
とを反応さ せて得 られる 上記項 1 に記載の生体適合性を 有する ポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レタ ンボ リ ウ レア。
P o =
4. 一般式 ( 1 ) で表さ れる ホ スホ リ ルコ oリ ン構造を含 むジオールが、 下記式 ( 2 ) 及び ( 3 ) で表さ れる化合 物か ら選ばれた少な く と も一種であ る上記項 3 に記載の ポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レタ ン ゥ レア :
R 0
R 2— N +— ( C H 2) 0 R 1 ( 2 )
( C H 2)
H O — R 5— N— R 6— O H R 0
Figure imgf000011_0001
H 0 R 5 - C - R 0 H
R 7
[ 上記式 ( 2 ) 及び ( 3 ) において、 R 1は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基、 炭素 数 7 〜 2 0 のァ ラ ルキル基、 又は下記基
R 4 - ( A ) „- (式中、 Aは炭素数 2 〜 1 0 のォキ シアルキ レ ン基であ り、 1 種又は 2 種以上が混在 して も よ く、 結合順はブロ ッ ク で も ラ ン ダムで も よ い。 ま た、 n は 1 カヽ ら 3 0 の整数で あ る。 R 4は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 ~ 2 0 のァラ ルキル基であ る。 ) であ る。 ま た、 R 2及び R 3 は炭素数 1 ~ 2 0 のァ ルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァ ラルキル基であ り、 それぞれ同 じであ っ て も異 な っ ていて も よい。 R 5及び R 6は炭素数 2 〜 1 0 のアル キ レ ン基であ り、 R 5と R 6はそれぞれ同 じであ っ て も異 な っていて もよい。 mは 1 〜 1 0 の整数である。 また、 式 ( 3 ) における R 7は、 水素原子、 炭素数 1 〜 2 0 のァ ルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基である。 ] 。
5. 下記一般式 ( 4 )
R 8 一 N +— R X ( 4 )
R 10
(式中、 R 8、 R 9及び R 1。は、 炭素数 1 〜 2 0 のアルキ ル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 ~ 2 0 のァラルキル基であ り、 R 8、 R 9及び R 1。はそれぞれ同 じであ って も異な っていて も よい。 さ らに、 R 8、 R 9及 び R 1 °のう ちいずれか 1 つが水素原子であ って もよい。 Xはァニオ ン性基又はァニオン性化合物である。 ) で表 される第 4 級ア ンモニゥム基を側鎖に含むか、 又は下記 一般式 ( 5 )
R 8
I · X一
一 N + - ( 5 )
R 9 (式中、 8及び 1 9は、 炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 ~ 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラ ルキル基であ り、 R 8及び R 9はそれぞれ同 じであ っ て も 異な っ ていて も よ い。 さ ら に、 R 8及び R 9の う ちいずれ か 1 つが水素原子であ っ て も よい。 Xはァニオ ン性基又 はァニオ ン性化合物であ る。 ) で表される第 4 級ア ンモ 二ゥ ム基を主鎖に含む上記項 1 に記載のポ リ ゥ レ タ ン又 はポ リ ウ レタ ン ゥ レア。
6. ( iv) その他の活性水素含有化合物の一部又は全部 と して、 下記式 ( 6 ) 〜 ( 8 ) で表さ れる 第 4級ア ンモ 二ゥ ム基を含むジオールの少な く と も一種を用い、 これ らの ジオールの使用量が、 活性水素含有化合物の全量を 1 0 0 モル% と した場合に、 0. 1 モル%以上であ る上 記項 3 に記載のポ リ ウ レ タ ン又はポ リ ウ レ タ ン ゥ レア :
R 9
R 8 - N + - R 10 · X -
I
( C H 2) p ( 6 )
I
H O — R 1 1 — N — R 12— O H R
R N R 1 0 X
( C H 2) ( 7 )
H 0 - R C R 0 H
R 1 3
R X
H O - R 1 1 N + - R 1 2
0 H ( 8 )
R
C 式 ( 6 ) 〜 ( 8 ) において、 R 89及び 1。は、 炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ー ル基、 又は炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基であ り、 R 8、 R 9及び R 1 Dはそれぞれ同 じであって も異なっていて もよ い。 さ らに、 R 8、 R 9及び R 1 °のう ちいずれか 1 つが水 素原子であって も よい。 Xはァニオ ン性基又はァニオン 性化合物である。 R 1 1及び R 1 2は炭素数 2 〜 1 0 のアル キレ ン基であ り、 R 1 1と R 12はそれぞれ同 じであって も 異な っていて もよ く、 R 13は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル 基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 ~ 2 0 の ァラルキル基であ り、 p は 2 〜 1 0 の整数であ る。 ] 。
7. 重量平均分子量が 3, 0 0 0 〜 8, 0 0 0, 0 0 0 であ る 上記項 1 ~ 6 のいずれかに記載のポ リ ゥ レタ ン又 はポ リ ウ レタ ン ゥ レア。
8. ア ンモニゥ ム基の少な く と も一部がム コ多糖類とィ オ ン複合体を形成 している上記項 5 又は 6 に記載のポ リ ウ レ タ ン又はポ リ ウ レ 夕 ン ゥ レア。
9. ム コ多糖類がへパ リ ンであ る 上記項 8 に記載のポ リ ウ レ タ ン又はポ リ ウ レタ ン ゥ レア。
1 0. 上記項 1 〜 9 のいずれかに記載のポ リ ウ レ タ ン又 はポ リ ウ レタ ン ゥ レアを有機溶媒中に含む抗血栓性コ ー テ ィ ン グ剤。
1 1. 上記項 1 〜 9 のいずれかに記載のポ リ ウ レタ ン又 はポ リ ゥ レタ ン ゥ レアを有効成分とする抗血栓性医療用 具用材料。
1 2. 上記項 1 0 に記載の抗血栓性コ ーテ ィ ン グ剤によ る コ ーテ ィ ン グ層を有する抗血栓性医療用具。
1 3. 上記項 1 1 に記載の抗血栓性医療用具用材料を用 いて形成された抗血栓性医療用具。 本発明のポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レタ ン ゥ レア (以下、 ポ リ ウ レタ ン と ポ リ ウ レタ ン ゥ レアを総称 して 「ポ リ ウ レ タ ン類」 と い う こ とがあ る ) は、 下記式 ( 1 )
0 R 2
II I
R 1— 0 — P - 0 - ( C H 2) 2— N +— ( 1 )
0 - R 3
[ 式中、 R 1は、 炭素数 1 ~ 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基、 炭素数 ? 〜 2 0 のァ ラルキル基、 又は下記基
R 4 - ( A ) n -
(式中、 Aは炭素数 2 ~ 1 0 のォキ シアルキ レ ン基であ り、 1 種又は 2 種以上が混在 して も よ く、 結合順はプロ ッ ク で も ラ ンダムで も よい。 ま た、 n は 1 か ら 3 0 の整 数であ る。 R 4は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 ~ 2 0 のァラルキル基 であ る。 ) であ る。 ま た、 R 2及び R 3は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァ ラルキル基であ り、 それぞれ同 じであ っ て も異な っ ていて も よい。 ] で表さ れる ホスホ リ ルコ リ ン 構造を側鎖に含む ものであ る。
こ の様な構造を有する本発明のポ リ ウ レタ ン類は、 生 体膜を形成する ホス フ ァ チ ジルコ リ ン類似構造を持つホ スホ リ ルコ リ ンが側鎖に導入さ れている こ と によ り、 主 鎖に導入さ れた場合と比較 して生体適合性が向上 し、 非 常に優れた抗血栓性を発揮でき る。 これは、 一般に高分 子の主鎖は絡み合 つ てい る ため、 性能を発揮する 官能基 が主鎮にあ る とその性能は十分に発揮 しに く いのに対 し て、 側鎖に性能発揮部位を有 している と官能基の運動が 高分子主鎖に抑制 さ れず運動性が向上 し、 十分に性能発 揮でき る こ と によ る もの と考え られる。 したがっ て、 本 発明のポ リ ウ レタ ン類が、 生体適合性が良好で非常に優 れた抗血栓性を発揮でき る のは、 ホスホ リ ルコ リ ンが側 鎖に導入さ れてい る ため、 ホス ホ リ ルコ リ ンの運動性が 向上 し、 そのため、 生体膜類似構造の効果が大き く 現れ る ため と考え られる。
更に、 本発明のポ リ ウ レ タ ン類は、 上記一般式 ( 1 ) で表さ れる ホスホ リ ルコ リ ン構造を側鎖に含むこ と に加 えて、 下記一般式 ( 4 ) R 一 N +— R X ( 4 )
R 10
(式中、 R 8、 R 9及び R 1。は、 炭素数 1 〜 2 0 のアルキ ル基、 炭素数 6 ~ 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基であ り、 R 8、 R 9及び R 1 Dはそれぞれ同 じであ って も異な っていて も よい。 さ らに、 R 8、 R 9及 び R 1 °のう ちいずれか 1 つが水素原子であ って もよい。 Xはァニオン性基又はァニオ ン性化合物である。 ) で表 される第 4級ア ンモニゥム基を側鎖に含むか、 又は下記 一般式 ( 5 )
R 8
X
N +― ( 5 )
R
(式中、 R 8及び R 9は、 炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数? 〜 2 0 のァラ ルキル基であ り、 R 8及び R 9はそれぞれ同 じであって も 異なっていて もよい。 さ らに、 R 8及び R 9のう ちいずれ か 1 つが水素原子であ って もよい。 Xはァニオ ン性基又 はァニオ ン性化合物である。 ) で表される第 4級ア ンモ 二ゥ ム基を主鎖に含む場合には、 こ のア ンモニゥ ムカチ オ ン と ム コ多糖類のァニオ ン との静電的相互作用 によ り、 ポ リ ゥ レ タ ン類に抗血栓活性を有す る ム コ多糖類を導入 でき る。 その結果、 こ のポ リ ウ レタ ン類を表面部分に用 いた材料では、 生体又は生体成分との接触の初期段階で は、 抗血栓性を有する ム コ多糖類が有効に作用 して抗血 栓性をよ り 向上さ せる こ とができ、 その後、 長期間使用 した場合に、 万一ム コ多糖類が材料か ら溶出 した場合で あ っ て も、 ホスホ リ ルコ リ ン構造部分が有効に作用 して、 良好な抗血栓性を維持でき、 生体成分との接触初期か ら 長期間接触後に至る まで、 安定 して良好な抗血栓性を発 揮でき る。 上記式 ( 4 ) で表さ れる第 4 級ア ンモニゥ ム 基と上記式 ( 5 ) で表さ れる第 4 級ア ンモニゥ ム基は、 分子中 にいずれか一方だけが存在 して も よ く、 或いは両 方が同時に存在 して も よい。
尚、 本明細書において、 炭素数 1 ~ 2 0 のアルキル基 と は、 直鎖若 し く は分岐鎖状のアルキル基、 又は シ ク ロ アルキル基であ り、 具体例 と しては、 メ チル、 ェチル、 プロ ピル、 イ ソ プロ ピル、 ブチル、 t e r t — ブチル、 ペンチル、 へキシル、 シ ク ロへキ シル等を挙げる こ とが でき る。 ま た、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基と は、 置換 基と して、 メ チル、 ェチル、 ブチル、 メ ト キシ、 ェ ト キ シ等を 1 〜 3 個有する こ とのあ る置換又は未置換の フ エ ニル基又はナフチル基であ り、 具体例 と しては、 フ エ二 ル、 ト リ ル、 キシ リ ル等を挙げる こ とができ る。 炭素数 7 〜 2 0 のァ ラノレキル基と しては、 ベン ジル、 フ エ ネチ ル、 フ ヱニルブチル、 ジ フ エ二ルメ チル、 ト リ フエニル メ チル、 ナフ チルメ チル、 ナフ チルェチル等を例示でき る。 炭素数 2 ~ 1 0 のアルキ レ ン基とは、 直鎖又は分岐 鎖状のアルキ レ ン基であ り、 具体例 と しては、 エチ レ ン、 プロ ピ レ ン、 ブチ レ ン、 ペ ン タ メ チ レ ン、 へキサメ チ レ ン、 イ ソ プロ ピ レ ン、 2 — メ チルへキサメ チ レ ン等を例 示でき る。
本発明ポ リ ウ レ タ ン類は、 活性水素含有化合物 と、 ジ イ ソ シァネ ー ト化合物 と を反応させる こ と によ っ て得る こ とができ る。
以下に、 本発明 ポ リ ウ レ タ ン類を製造する ために用い る単量体成分について説明する。
^性水素含有化合物
活性水素含有化合物 と しては、 一般式 ( 1 ) で表され る ホスホ リ ノレコ リ ン構造を含むジオールを用いれば良 く、 必要に応 じて、 その他に、 活性水素含有化合物と して、 ジオール及び Z又ジァ ミ ンを用いる こ とができ る。 これ らの活性水素含有化合物については、 特に限定的ではな く、 イ ソ シァネー ト に対 して反応性を有する活性水素を 含有する化合物を適宜選択 して用いればよ いが、 生体適 合性に加えて、 機械的強度や耐久性の良好なポ リ ウ レタ ン類を得るためには、 下記の ( i ) 〜 ( iv) の活性水素 含有化合物を組み合わせて用い る こ とが好ま しい。
( i ) 下記一般式 ( 1 )
0 R 2
R 1— 0 — P 0 ( C H 2) 2 - N +- ( 1 )
0— R 3
[ 式中、 R R 2及び R 3は上記に同 じ ] で表さ れる ホ スホ リ ルコ リ ン構造を含むジオール、
( ii) ポ リ マー ジオール、
( iii) 鎖伸長剤、 及び
( iv) 必要に応 じて、 その他の活性水素含有化合物。 以下に、 これ らの各成分について説明す る。
( i ) ホスホ リ ルコ リ ン構造部分 含むジオール
上記 した活性水素含有化合物の内で、 ( i ) 一般式
( 1 ) で表される ホスホ リ ルコ リ ン構造を含むジオール と しては、 一般式 ( 1 ) で表さ れる ホスホ リ ルコ リ ン構 造部分を含むものであれば特に限定はないが、 一般式
( 1 ) の窒素原子に、 基 : 一 ( C H 2) m— ( mは、 1 〜 1 0 の整数であ る。 ) が結合 した ジオールが好ま し く、 その例 と しては、 下記一般式 ( 2 ) 及び ( 3 ) で表され る化合物を挙げる こ とができ る。
R 0
R N +— ( C H 2) 0 — P — 〇 一 R 1 ( 2 )
( C H 2) 0
H O — R 5— N — R 0 H
R 0
R 2 - N ( C H 2) 2 - 0 P 0 — R ( 3 )
II
( C H 2) 0
H O — R 5— C 一 R 6— O H
R
一般式 ( 2 ) 及び ( 3 ) において、 R 1は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基、 炭素数 7 ~ 2 0 のァ ラルキル基、 又は下記基 R 4 - ( A ) n -
( Aは炭素数 2 〜 1 0 のォキ シアルキ レ ン基であ り、 1 種又は 2 種以上が混在 して も よ く、 結合順はブロ ッ ク で も ラ ンダムでも よい。 ォキ シアルキ レ ン基の具体例 と しては、 ォキシエチ レ ン、 ォキ シプロ ピ レ ン、 ォキ シブ チ レ ン、 ォキシペ ン タ メ チ レ ン、 ォキシへキサメ チ レ ン 基等を挙げる こ とができ る。 ま た、 n は 1 か ら 3 0 の整 数であ り、 好ま し く は 3 ~ 1 5、 よ り 好ま し く は 3 〜 1 0 であ る。 R 4は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァ ラ ルキル基 であ る。 ) であ る。 ま た、 R 2及び R 3 は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基であ り、 それぞれ同 じであ っ て も異な っ ていて も よい。 R 5及び R 6は炭素数 2 〜 1 0 の アルキ レ ン基であ り、 R 5と R 6はそれぞれ同 じであ っ て も異な っ ていて も よい。 mは 1 〜 1 0 の整数であ り、 好 ま し く は 1 〜 7 の整数であ る。 ま た、 式 ( 3 ) におけ る R 7は、 水素原子、 炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル 基であ る。
上記一般式 ( 2 ) 及び ( 3 ) で表さ れる化合物の内で 好ま しい化合物を例示する と、 以下の通 り であ る。 一般式 ( 2 ) において、 R 2= R 3=メ チル、 R 5= R 6 = - C H 2 - C H ( C H 3) ―、 m = 3 であ る と き、
メ チル、 ェチル、 プロ ピル、 イ ソプロ ピル、 ブチル、 tert— ブチル、 へキ シル、 シ ク ロへキ シル、 ォ ク チルな どの化合物。
一般式 ( 2 ) において R 2 = R 3 = メ チル、 R 5 = R 6 = - C H 2 - C H ( C H 3) ―、 m = 3、 R 1 = R 4- ( A ) n — で表わさ れる と き、 R 4 = メ チル、 エチ レ ン、 プロ ピル、 ブチル、 ォク チル、 ラ ウ リ ル、 セチル、 又はォ レイ ル、 Aは、 ォキ シエチ レ ン ( n = 3 〜 2 0 ) 、 ォキ シプロ ピ レ ン ( n は例えば、 3 〜 2 0 ) 、 ォキ シブチ レ ン ( n は 例えば、 3 ~ 2 0 ) 、 ォキ シへキサメ チ レ ン ( n は例え ば、 3 〜 2 0 ) 、 ォキ シエチ レ ン — ォキ シプロ ピ レ ン共 重合体 ( n は例えば 3 〜 2 0 ) 等の化合物。
一般式 ( 3 ) において、 R 2 = R 3 = R 7 = メ チル、 R 5 = R 6= メ チ レ ン、 m = l であ る と き、 メ チル、 ェ チル、 プロ ピル、 イ ソ プロ ピル、 ブチル、 tert— ブチル、 へキ シル、 シ ク ロ へキシル、 ォ ク チル等の化合物。
一般式 ( 3 ) において、 R 2 = R 3= R 7 =メ チル、 R 5 = R 6 = メ チ レ ン、 m = l、 R 1 = R 4 - ( A ) n—で表わ さ れる と き、 R 4 =メ チル、 エチ レ ン、 プロ ピル、 ブチル、 ォ ク チル、 ラ ウ リ ル、 セチル、 又はォ レイ ル、 Aは、 ォ キ シエチ レ ン ( n = 3 〜 2 0 ) 、 ォキシプロ ピ レ ン ( n は例えば、 3 〜 2 0 ) 、 ォキシブチ レ ン ( n は例えば、 o p =
3 〜 2 0 ) 、 ォキ シへキサメ チ レ ン ( n は例えば、 3 〜 2 0 ) 、 ォキシエチ レ ン 一ォキ シプロ ピ レ ン共重合体 ( n は例えば 3 〜 2 0 ) 等の化合物。
上記一般式 ( 2 ) 及び ( 3 ) の化合物の内で、 R 1が 基 R 4 — ( A ) n - であ る ものは、 側鎖末端に親水性基で あ る ポ リ オキシアルキ レ ン基が存在する こ と によ っ て、 材料の親水性が向上 し、 よ り 生体適合性に優れた もの と な る。 そ して、 こ の様な親水性基の存在に よ る効果が、 ホスホ リ ノレコ リ ンが側鎖に存在する こ と に よ っ てホスホ リ ノレコ リ ン の運動性が向上する こ と と相乗的に作用 して- 血液凝固因子活性抑制および血小板粘着抑制効果がよ り 有効に発揮される。
上記 した一般式 ( 2 ) 及び ( 3 ) の化合物は、 例えば 下記の反応工程式に従っ て製造する こ とができ る。
C— 0 C 0 0
R 1 0 H \ II
C 1 > P 0 R
/ /
C一 0 C一 O
C O P R O P R
R N ( C H 2) ( B )
>
0 R
R 1— 0 — P — 0 — ( C H 2) N +— ( C H 2) ( B ) o R
上記反応工程式において、 R R 2、 R 3及び mは前記 に同 じであ り、 基 一 ( B ) は下記基 ( I ) 又は ( II) で あ る。
H 0 — R 5— N R 0 H ( I ) H 0 - R C 一 R 0 H ( II)
R 式 ( I ) 及び ( II) において、 R 5、 R 6及び R 7は、 前
5己に i じであ る。
上記反応工程式に従っ た方法によれば、 まず、 公知化 合物であ る 2 — ク ロ 口 — 2 — ォキ ソ 一 1, 3, 2 — ジォ キサホスホ ラ ン ( C O P ) を出発原料と して、 Makromol. Chem. , Rapid. Commun. , _3, 457 ( 1982 )に記載さ れた方 法に従 っ て、 C O P を溶解 したテ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン ( T H F ) を、 R i〇 H及び ト リ ェチルァ ミ ンの T H F溶液に 窒素気流中で、 一 3 0 1 0 °C程度の低温下でゆ つ く り 滴下 し、 滴下後、 窒素気流下で 一 1 0 °C以下で 3 〜 5 時間程度反応を行う。 反応後、 沈殿物 ( ト リ ェチルア ミ ン塩酸塩) を濾別 し、 濾液を減圧下留去 し、 残渣を減圧 乾燥 して、 2 — R — 口 キ シ — 2 — ォキ ソ — 1, 3, 2 — ジォキサホスホ ラ ン ( 2-R-yloxy-2-oxo-l, 3, 2-dioxapho sholan; R O P )を得る。
次いでヽ J. Macromol. Sci. -Pure Appl. Chem. , A32, 12
35 (1995)の方法に準 じて、 得 られた R O P と 3 級ァ ミ ン 含有ジオールを等モルずつ乾燥ァセ ト ニ ト リ ルに溶解さ せ、 密閉反応器中で、 5 0 〜 1 0 0 °C程度で 1 2 〜 7 2 時間程度反応を行 う。 反応後、 溶媒を減圧下留去 し、 残 渣を シ ク ロへキサ ンで数回洗浄する こ と に よ っ て、 目 的 とする一般式 ( 2 ) 及び ( 3 ) で表さ れる 化合物を得る こ とができ る。
( i i ) ポ リ マー ジオール
ポ リ マー ジオールと しては、 ポ リ オキ シアルキ レ ン グ リ コ ール、 ポ リ カ ー ボネ ー ト ジォ一ル、 ポ リ エステノレジ ォ一ル、 ポ リ ブタ ジェ ン ジォ一ル、 ポ リ イ ソ プ レ ン ジォ —ル、 水添ポ リ イ ソ プレ ン ジオール等を用 いる こ とがで き る。 これ らの内で、 ポ リ オキ シアルキ レ ン グ リ コ ール、 と は、 エチ レ ン、 テ ト ラ メ チ レ ン、 へキサメ チ レ ン等の 炭素数 2 〜 8、 好ま し く は 2 〜 6程度の直鎖又は分岐鎖 状のアルキ レ ン基がエーテル結合で結合 したポ リ ォキ シ アルキ レ ンの両末端に水酸基が結合 した も のであ る。
本発明では、 ポ リ マー ジオールと しては、 モ ノ マーの 繰 り 返 し単位数が 4 ~ 2 0 0 程度の ものを用いる こ とが 好ま し く、 モ ノ マーの繰 り 返 し単位数が 1 0 〜 1 5 0 程 度の も のを用いる こ とがよ り 好ま しい。 こ の様なポ リ マ ー ジオールを用い る こ と によ っ て、 得 られる ポ リ ウ レタ ン類に適度な柔軟性を付与する こ とができ る。
( iii) 銷伸長剤 鎖伸長剤 と して は、 アルキ レ ン ジオール及びアルキ レ ン ジア ミ ンか ら選ばれた少な く と も一種を用いればよい。
アルキ レ ン ジオールと しては、 炭素数 2 〜 8 程度、 好 ま し く は 2 〜 6 程度の直鎖又は分岐鎖状のアルキ レ ン基 の両末端に水酸基を有する アルキ レ ン ジオールを用いる こ とが好ま しい。 本発明での使用に適する アルキ レ ン ジ オールの具体例 と しては、 エチ レ ン グ リ コ ール、 プロ ピ レ ン グ リ コ ール、 ブチ レ ン グ リ コ ール、 1, 6 —へキサ ン ジオール、 ネオペ ンチルグ リ コ 一ノレな どのァノレキ レ ン グ リ コ ール等を挙げる こ とができ る。
ァノレキ レ ン ジァ ミ ン と しては、 エチ レ ン ジァ ミ ン、 プ ロ ピ レ ン ジァ ミ ン、 ブチ レ ン ジァ ミ ン、 へキサメ チ レ ン ジァ ミ ン等の直鎖状アルキ レ ン ジァ ミ ン、 1, 2 — ジァ ミ ノ プロノ、。 ン、 1, 3 — ジァ ミ ノ ペ ンタ ン等の分枝状ァ ノレキ レ ン ジァ ミ ン、 1, 2 — シ ク ロへキサ ン ジァ ミ ン、 1 , 3 — シ ク ロへキサ ン ジァ ミ ン、 1, 4 ー シ ク ロへキ サ ン ジア ミ ン等の環状アルキ レ ン ジア ミ ン等を用いる こ とができ る。
鎖伸長剤と しては、 上記 したアルキ レ ン ジオール及び アルキ レ ン ジア ミ ンか ら選ばれた成分を一種単独又は二 種以上混合 して用 いる こ とができ'る。 鎖伸長剤を用いる こ と に よ っ て、 得 られる ポ リ ウ レタ ン類に適度な硬度を 付与する こ とができ る。
( iv ) その他の活性水素含有化合物
本発明では、 その他の活性水素含有化合物と して、 上 記 した ( i ) 〜 ( i i i ) 以外の ジオール及び /又はジァ ミ ンを用 いる こ とができ る。
その他の活性水素含有化合物については、 特に限定は な く、 所望する特性に応 じて、 適当な ジオール及び Z又 は ジァ ミ ンを選択 して用いればよ く、 一種単独又は二種 以上混合 して用い る こ と も可能であ る。
ま た、 上記ホス ホ リ ルコ リ ン構造以外の官能基を含む ジオール及び Z又は ジァ ミ ンを用いて も良い。 他の官能 基の例を挙げれば、 材料に親水性を付与す る ための水酸 基、 材料に陰電荷を与え る ためのカルボキ シル基、 スル ホ ン酸基、 材料の光によ る反応性を向上さ せる ための ジ ァゾ基、 ア ジ ド基な どがあ る。 こ れ らの官能基を含むジ オール及びジァ ミ ンについては、 公知の化合物か ら、 適 宜選択 して用いる こ とができ る。
ま た、 下記一般式 ( 4 )
R 8
I
- N + - R 9 · X - ( 4 )
I
R 1 0 (式中、 R 8、 R 9、 R 1 Q及び Xは前記に同 じ) で表さ れ る第 4 級ア ンモニゥ ム基を側鎖に含むか、 又は下記一般 式 ( 5 )
R 8
I · X—
— N +_ ( 5 )
I
R 9
(式中、 R 8、 R 9及び Xは前記に同 じ) で表さ れる 第 4 級ア ンモニゥ ム基を主鎖に含むポ リ ゥ レタ ン類を製造す る場合には、 その他の活性水素含有化合物 と して、 例え ば、 下記式 ( 6 ) 〜 ( 8 ) で表さ れる第 4 級ア ンモニゥ ム基を含むジオールを、 単独又は二種以上混合 して用い ればよ い。
R 9
I
R 8 - N +- R 10 . X "
( C H 2) P ( 6 )
H O — R 1 1— N — R 12— O H R
R 8— N +— R X
( C H 2) ( 7 )
H O — R 1 1— C 一 R 1 2 0 H
R 1 3
R X
H 〇 一 R 1 1— N R 1 - O H ( 8 )
R 上記式 ( 6 ) ~ ( 8 ) において、 R 83及び 1^ 1°は 前記に同 じであ る。 ま た、 R 1 1及び R 1 2は炭素数 2 〜 1 0 のアルキ レ ン基であ り、 R 1 1と R 1 2はそれぞれ同 じで あ っ て も異な っ ていて も よい。 R 13は炭素数 1 〜 2 0 の アルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基であ り、 p は 2 〜 1 0 の整数であ o
は、 いかな る ァニオ ン性基又はァニオ ン性化合物で も よ く、 特に限定はないが、 好ま しい もの と しては、 塩 素イ オ ン等のハ ロ ゲ ンイ オ ン、 ノ、0ラ ト ルエ ンスルホ ン酸 ァニオ ン、 酢酸イ オ ン、 ト リ フ ロ ロ酢酸イ オ ン、 過塩素 酸イ オ ン等を例示でき る。
これ らの第 4級ア ンモニゥ ム基を含むジオールは、 例 えば、 有機溶媒中に対応する 3 級ァ ミ ンを溶解又は分散 させ、 これに 4 級化剤を添加 し、 その後溶媒を留去 し、 不純物を有機溶媒で洗浄 して除去 し、 得 られた 4 級ア ン モニゥ ム ジオールを再結晶等の方法で精製する こ と によ り 得る こ とができ る。
上記式 ( 6 ) 〜 ( 8 ) で表さ れる第 4 級ア ンモニゥ ム 基を含むジオー ルの内で、 好ま しい化合物の具体例を挙 げる と下記の通 り であ る。
一般式 ( 6 ) において R 8 = R 9 = メ チル、 R H = R 12 = - C H 2 - C H ( C H 3) ―、 p = 3 であ る 時、 R 10 = 水素原子、 メ チル、 ェチル、 プロ ピル、 イ ソ プロ ピル、 ブチノレ、 tert-ブチル、 へキ シノレ、 シ ク ロ へキ シソレ、 ォ ク チル、 ラ ウ リ ル、 ミ リ シチル、 セチル又はステア リ ノレで あ り、 X—は、 フ ッ 素イ オ ン、 塩素イ オ ン、 臭素イ オ ン、 ヨ ウ素イ オ ン、 パラ ト ノレエ ン ス ルホ ン酸イ オ ン、 過塩素 酸イ オ ン、 酢酸イ オ ン、 ト リ フ ロ ロ酢酸イ オ ンな どの化 合物。
一般式 ( 6 ) において R 8= R 9 = ェチル、 R H = R 12 = - C H 2 - C H ( C H 3) ―、 p = 3 であ る 時、 R 10 = 水素原子、 メ チル、 ェチル、 プロ ピル、 イ ソ プロ ピル、 ブチル、 tert-ブチノレ、 へキシノレ、 シ ク ロ へキシル、 ォク チル、 ラ ウ リ ル、 ミ リ シチル、 セチル又はステア リ ノレで あ り、 X—はフ ッ 素イ オ ン、 塩素イ オ ン、 臭素イ オ ン、 ョ ゥ素イ オ ン、 パラ ト ルエ ンスルホ ン酸イ オ ン、 過塩素酸 イ オ ン、 酢酸イ オ ン、 ト リ フ ロ ロ酢酸イ オ ンな どの化合 物。
一般式 ( 7 ) において R 8= R 9= R 13 = メ チル、 R 1 1 = R 12=メ チ レ ン、 p = l であ る 時、 R 10 =水素原子、 メ チル、 ェチル、 プロ ピル、 イ ソ プロ ピル、 ブチル、 te rt-ブチル、 へキ シル、 シ ク ロ へキシル、 ォ ク チル、 ラ ウ リ ル、 ミ リ シチル、 セチル又はステア リ ルであ り、 X一は フ ッ 素イ オ ン、 塩素イ オ ン、 臭素イ オ ン、 ヨ ウ素イ オ ン、 ノ、。ラ ト ルエ ンスルホ ン酸イ オ ン、 過塩素酸イ オ ン、 酢酸 イ オ ン、 ト リ フ ロ ロ酢酸イ オ ンな どの化合物。
一般式 ( 7 ) において R 8= R 9= R 13=ェチル、 R 1 1 = R 1 2 = メ チ レ ン、 p = l であ る 時、 R I ° =水素原子、 メ チル、 ェチル、 プロ ピル、 イ ソ プロ ピル、 ブチル、 te rt-ブチル、 へキ シル、 シ ク ロへキシル、 ォク チル、 ラ ウ リ ル、 ミ リ シチル、 セチル又はステア リ ノレであ り、 X—は フ ッ 素イ オ ン、 塩素イ オ ン、 臭素イ オ ン、 ヨ ウ素イ オ ン、 ノ、。ラ ト ルエ ンスルホ ン酸イ オ ン、 過塩素酸イ オ ン、 酢酸 イ オ ン、 ト リ フ ロ ロ酢酸イ オ ンな どの化合物。
一般式 ( 7 ) において R 8 = R 9 =ェチル、 R - R 1 2 = メ チ レ ン、 R 1 3 =水素原子、 p = l であ る時、 R 1 0 = 水素原子、 メ チル、 ェチル、 プロ ピル、 イ ソプロ ピル、 ブチル、 tert -ブチノレ、 へキシソレ、 シ ク ロへキシル、 ォク チル、 ラ ウ リ ル、 ミ リ シチル、 セチル又はステア リ ノレで あ り、 X—はフ ッ 素イ オ ン、 塩素イ オ ン、 臭素イ オ ン、 ョ ゥ素イ オ ン、 パラ ト ルエ ンスルホ ン酸イ オ ン、 過塩素酸 イ オ ン、 酢酸イ オ ン、 ト リ フ ロ ロ酢酸イ オ ンな どの化合 物。
一般式 ( 8 ) において R 8 = メ チル、 R = R 1 2 =ェチ レ ンであ る 時、 R 9 =水素原子、 メ チル、 ェチル、 プロ ピ ル、 イ ソ プロ ピル、 ブチル、 tert -ブチル、 へキシル、 シ ク ロへキ シル、 ォ ク チル、 ラ ウ リ ル、 ミ リ シチル、 セチ ノレ又はステア リ ノレであ り、 X はフ ッ 素イ オ ン、 塩素ィ ォ ン、 臭素イ オ ン、 ヨ ウ素イ オ ン、 パラ ト ノレエ ンスルホ ン 酸イ オ ン、 過塩素酸イ オ ン、 酢酸イ オ ン、 ト リ フ ロ ロ酢 酸イ オ ンな どの化合物。
一般式 ( 8 ) において R 8 = ェチル、 R = R 1 2 =ェチ レ ンであ る 時、 R 9 =水素原子、 メ チル、 ェチル、 プロ ピ ル、 イ ソ プロ ピル、 ブチル、 tert-ブチル、 へキシル、 シ ク ロへキ シル、 ォ ク チル、 ラ ウ リ ル、 ミ リ シチル、 セチ ル又はステア リ ルであ り、 X はフ ッ 素イ オ ン、 塩素ィ ォ ン、 臭素イ オ ン、 ヨ ウ素イ オ ン、 パラ ト ルエ ンスルホ ン 酸イ オ ン、 過塩素酸イ オ ン、 酢酸イ オ ン、 ト リ フ ロ ロ酢 酸イ オ ンな どの化合物。
こ れ らの化合物は単独で使用 して も よ く、 2 種以上混 合 して使用 して も良い。
( i v ) 活件水素含有化合物の使用割合
活性水素含有化合物におけ る 各成分の使用割合は、 特 に限定的ではないが、 活性水素含有化合物の全量を 1 0 0 モル% と した場合に、 ( i ) 一般式 ( 1 ) で表さ れる ホ ス ホ リ ノレコ リ ン構造を含むジオール 0 . 1 〜 5 0 モル %、 ( i i ) ポ リ マー ジオール 1 〜 4 0 モル%、 ( i i i ) 鎖 伸長剤 1 〜 9 0 モル%、 及び ( i v ) その他の活性水素含 有化合物 3 0 モル%以下、 とす る こ とが好ま しい。 こ の 様な配合割合で用いる こ と によ っ て、 優れた生体適合性 を有する と と も に、 機械的強度や耐久性の良好なポ リ ウ レタ ン類を得る こ とができ る。
ま た、 ム コ多糖類とのイ オ ン複合体を形成する こ とを 目 的 と して、 ポ リ ウ レ タ ン類に、 上記一般式 ( 4 ) 又は ( 5 ) で表さ れる第 4 級ア ンモニゥ ム基を導入する場合 には、 上記一般式 ( 6 ) 〜 ( 8 ) で表さ れる第 4 級ア ン モニゥ ム基を含むジオールの少な く と も一種の使用量は、 活性水素含有化合物の全量を 1 0 0 モル% と した場合に、 0 . 1 モル%以上とする こ とが好ま しい。 こ れ らの第 4 級ア ンモニゥ ム基を含むジオールは、 上記 ( i v ) のその 他の活性水素含有化合物の一部又は全部と して用い られ る ものであ り、 使用量の上限は、 3 0 モル%以下とする こ とが好ま しい。 第 4 級ア ンモニゥ ム基を含むジオール 以外に、 ( i v ) のその他の活性水素含有化合物を用いる 場合には、 第 4 級ア ンモニゥ ム基を含むジオールを含め たそ の他の活性水素含有化合物 ( i v ) の合計量が 3 0 モ ノレ%以下と な る よ う にする こ とが好ま しい。
ジイ ソ シァネー ト イ匕合物
ジイ ソ シァネー ト 化合物 と しては、 特に限定はな く、 従来ポ リ ゥ レタ ンの製造に用い られる ジィ ソ シァネ 一 ト、 及び今後開発さ れるであ ろ う ジイ ソ シァネ ー ト の全てが 利用可能であ り、 所望の特性に応 じて適宜選択 して用い ればよ い。 ジイ ソ シァネ ー ト化合物の具体例 と しては、 エチ レ ン ジイ ソ シァネー ト、 ト リ メ チ レ ン ジイ ソ シァネ — ト、 テ ト ラ メ チ レ ン ジイ ソ シァネー ト、 ペン タ メ チ レ ン ジイ ソ シァネー ト、 ォ ク タ メ チ レ ン ジイ ソ シァネ ー ト- ゥ ンデカ メ チ レ ン ジイ ソ シァネ ー ト、 ドデカ メ チ レ ン ジ イ ソ シァネー ト、 シ ク ロペ ンチ レ ン 一 1, 3 — ジイ ソ シ ァネー ト、 シ ク ロへキサ ン 一 1 , 4 — ジイ ソ シァネー ト 4, 4 ' ー メ チ レ ン ビス ( シ ク ロ へキ シノレイ ソ シァネ ー ト ) 、 イ ソ ホ ロ ン ジ イ ソ シァネ ー ト な どの脂肪族ジイ ソ シァネ ー ト 類、 2, 4 — ト リ レ ン ジイ ソ シ ァネ ー ト、 2, 6 — ト リ レ ン ジイ ソ シァ ネ ー ト、 2, 4 一 ト リ レ ン ジィ ソ シ ァ ネ ー ト と 2, 6 — ト リ レ ン ジイ ソ シ ァネ ー ト と の 混合物、 キ シ リ レ ン — 1 , 4 ー ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト、 4, 4 ' ー ジ フ エ ニルメ タ ン ジイ ソ シ ァネ ー ト、 4, 4 ' ― ジ フ エ ニルプロノ、0 ン ジ イ ソ シ ァ ネ ー ト、 4 — イ ソ シ ァネ 一 ト ベ ン シノレイ ソ シ ァ ネ ー ト、 m — フ エ 二 レ ン ジイ ソ シ ァネ ー ト、 p — フ エ 二 レ ン ジ イ ソ シ ァネ ー ト、 ナ フ タ レ ン 一 1 , 4 ー ジイ ソ シ ァ ネ ー ト、 ナ フ タ レ ン 一 1, 5 — ジイ ソ シ ァネ ー ト 等の芳香族 ジ イ ソ シァネ ー ト 類等を挙 げる こ とができ る。
ポ リ ウ レ タ ン又は ポ リ ウ レ タ ン ゥ レ ア
本発明の ポ リ ウ レ タ ン又はポ リ ウ レ タ ン ゥ レア ( ポ リ ウ レ タ ン類) の製造法は特に制限 さ れず、 常法に従 っ て、 有機溶媒中で上記 し た活性水素含有化合物 と ジィ ソ シァ ネ ー ト 化合物 と を反応さ せれば よ い。 有機溶媒と して は、 例えば、 へキサメ チル リ ン酸 ト リ ア ミ ド ( H M P A ) 、 N — メ チソレ ピ ロ リ ド ン ( N M P ) 、 N — メ チルホノレムァ ミ ド ( N M F ) 、 N, N — ジ メ チノレホノレム ア ミ ド ( D M F ) 、 N, N — ジ メ チノレアセ ト ア ミ ド ( D M A c ) 、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン ( T H F ) 、 ト ルエ ン、 ジォキサ ンな どを用いる こ とができ、 こ れ らの有機溶媒は混合 して用 いて も よい。 活性水素含有化合物 と ジイ ソ シァネー ト化 合物の反応割合は、 通常、 ジイ ソ シァネー ト化合物 1 当 量に対 して、 活性水素含有化合物を 0. 7 〜 1. 5 当量 程度とすればよ く、 0. 8 〜 1. 2 当量程度とする こ と が好ま しい。
具体的な反応条件については、 使用する ジイ ソ シァネ — ト ゃ ジオー ルの構造によ り 異な る カ^ 例えば、 窒素雰 囲気下 2 0 〜 1 5 0 °C程度で 1 〜 5 0 時間程度攪拌 しな が ら反応さ せ、 こ の反応物を再沈殿法等に よ り 精製を行 う 方法を例示でき る。
ま た、 一般式 ( 2 ) 及び ( 3 ) で表される ホスホ リ ノレ コ リ ン構造部分を含むジオー ル、 ポ リ マー ジオール、 ァ ノレキ レ ン ジォ一ノレ等の ジォ一ノレ成分と ジイ ソ シァネ一 ト 化合物 とを、 上記 した方法と 同様に して反応させる こ と によ り 末端にイ ソ シァネ一 ト基を有する プ レボ リ マ 一を 得、 こ のプ レボ リ マ一を H M P A、 N M P、 N M F、 D M F、 D M A c、 T H F等の有機溶媒に溶解 した後冷却 し、 アルキ レ ン ジァ ミ ンを添カ卩 して鎖延長する こ と によ つ てポ リ ゥ レ タ ン ゥ レアを得る 方法等によ っ て製造する こ と も でき る。 ポ リ ウ レタ ン類の重合時には、 重合を効率的に進行で き る よ う に、 ジブチルジ ラ ウ リ ル酸錫、 テ ト ラ ブ ト キシ チタ ン等の重合触媒を添加 して も良い。 重合触媒の添加 量は、 通常、 反応溶液全体を基準と して、 1 0 〜 1 0 0 0 p p m程度とすればよい。
本発明のポ リ ウ レタ ン類は、 重量平均分子量が 3, 0 0 0 〜 8, 0 0 0, 0 0 0 程度であ り、 好ま し く は、 5, 0 0 0 〜 5, 0 0 0, 0 0 0 程度であ る。 本明細書中に 記載 した分子量は、 ゲルパ一 ミ ネ一 シ ヨ ン ク ロマ ト グラ フ ィ 一 ( G P C ) を用いて測定 した値であ り、 測定に用 いる ゲノレカ ラ ムは、 S h o d e x A D — 8 0 3 / S、 A D - 8 0 4 / S. A D _ 8 0 6 / S、 K D — 8 0 2 の 4本を直列に連結 した も のであ り、 移動相 と しては 0. 1 %臭化 リ チ ウ ムを溶解 した D M F を用い、 検量線をポ リ スチ レ ンで引 き、 5 0 °Cで測定する こ と によ っ て分子 量を求めた。
ま た、 本発明の ポ リ ウ レタ ン類は、 ポ リ マー 1. 0 g に対 して、 一般式 ( 1 ) で表さ れる ホスホ リ ルコ リ ン構 造部分に由来する リ ンの含有 ミ リ モ ル数 (以下こ の こ と を m e q Z g と略記する ) 力 、 0. 0 3 〜 3. 0 0 m e q Z g程度であ る こ とが好ま し く、 0. 0 6 〜 2. 8 0 m e q Z g程度であ る こ とがよ り 好ま しい。 上記 した本発明のポ リ ウ レ タ ン類は、 生体膜を形成す る ホス フ ァ チ ジルコ リ ン類似構造を持つホスホ リ ルコ リ ンが側鎖に導入さ れてい る こ と によ り、 主鎖に導入され た場合 と比較 して非常に優れた抗血栓性を有する。 ま た、 側鎖末端に親水性基であ る ポ リ オキ シアルキ レ ン基を導 入 した場合には、 側鎖末端にアルキル基を導入 した場合 よ り 効果的に抗血栓性を発揮でき る。
ム コ多糖類との複合体
本発明のポ リ ウ レタ ン類の内で、 分子内に上記一般式 ( 4 ) 又は ( 5 ) で表さ れる第 4 級ア ンモニゥ ム基を有 する も のは、 抗凝血作用を有する ム コ多糖類と静電的相 互作用 によ っ て複合体を形成する こ とができ る。
本発明において、 ム コ多糖類と してはへパ リ ン、 コ ン ドロ イ チ ン硫酸、 ヒ アルロ ン酸、 デルマ タ ン硫酸、 ケラ タ ン硫酸等、 これ らの リ チ ウ ム、 ナ ト リ ウ ム、 カ リ ウ ム 塩等の金属塩等が挙げ られる 力 中で もへパ リ ン又はへ パ リ ン金属塩は優れた抗血栓能を有 してお り 特に好ま し い。
上記一般式 ( 4 ) 又は ( 5 ) で表さ れる第 4 級ア ンモ 二ゥ ム基を含むポ リ ウ レ タ ン類と、 ム コ多糖類との複合 体を得る方法については、 特に限定さ れないが、 例えば- ム コ多糖類の水溶液又は弱酸性緩衝溶液 ( p H 3 〜 6 程 度) に、 本発明のポ リ ウ レタ ン類を 2 0 〜 1 0 0 °C程度 で 1 〜 2 4 時間程度浸漬する こ と によ っ て、 目 的 とする 複合体とする こ とができ る。 こ の複合体の形成は、 通常、 本発明のポ リ ゥ レ タ ン類を用いて 目 的 とする成形体を成 形する 力、、 或いは、 コ ーテ ィ ン グを行っ た後に行う こ と が好ま しい。 本発明のポ リ ウ レ タ ン類を他のポ リ マー と 混合 して用いる場合には、 混合 した状態で上記 した浸漬 処理を行な う こ とができ る。
複合体を製造する 際に使用 さ れる緩衝液の溶質と して は、 2 — ( N — モ ノレ ホ リ ノ ) エ タ ン ス ノレホ ン酸、 ピペ ラ ジ ン 一 1, 4 — ビ ス ( 2 — エ タ ン ス ノレホ ン酸) 、 N — ( 2 — ァ セ ト ア ミ ド ー 2 — ア ミ ノ エ タ ン ス ノレホ ン酸、 N, N — ビ ス ( 2 — ヒ ド ロ キ シ ェ チ ノレ) 一 2 — ア ミ ノ エ タ ン ス ノレホ ン酸、 3 _ ( N — モ ル ホ リ ノ ) プ ロ ノ、。 ン ス ルホ ン 酸、 3 — ( N — モ ノレホ リ ノ ) 一 2 — ヒ ド ロ キ シ プ ロ ノ、0 ン ス ルホ ン 酸、 2 _ [ 4 - ( 2 — ヒ ド ロ キ シ ェ チ ル) 一 1 ー ピペラ ジニル ] エタ ン ス ルホ ン酸等が好ま し く、 特に 好ま し く は、 2 — ( N — モルホ リ ノ ) エタ ンスルホ ン酸 (以下 M E S と略記する ) 、 ピぺラ ジ ン — 1, 4 一 ビス ( 2 —エタ ンスルホ ン酸) (以下 P I P E S と略記する) - 3 — ( N — モルホ リ ノ ) プロパ ンスルホ ン酸 (以下 M 0 P S と略記する ) 等であ る力 その他の溶質を用いて も. よい。 ま た、 これ らの緩衝液を、 メ タ ノ ール、 エタ ノ ー ル、 プロパノ ール、 イ ソ プロパノ 一ルな どのアルコ ール 類、 テ ト ラ ヒ ドロ フ ラ ン、 N , N — ジメ チルホルムアル デヒ ド、 N, N — ジメ チルァセ ト ア ミ ド等の水と混合で き る有機溶媒と混合 して用いて も よ い。
こ の よ う に して、 ホスホ リ ノレコ リ ン構造部分を側鎖に 有する ポ リ ゥ レタ ン類と ム コ多糖類とを複合化 した場合 には、 特に、 生体成分との接触初期においてム コ多糖類 の働き によ っ て、 抗血栓性を よ り 向上させる こ とができ る。 ま た生体成分 との接触が長期間 とな っ た場合に も、 血液適合性に優れたホスホ リ ルコ リ ンの効果によ っ て良 好な抗血栓性が維持でき る。 すなわち、 生体成分との接 触初期か ら長期間接触後に至る ま で、 安定 して良好な抗 血栓性を発揮する材料が得 られ る。
杭 ιία栓性材料
本発明のポ リ ウ レタ ン類は、 優れた生体適合性を有 し、 長期間に亘っ て抗血栓性能を安定 して発揮する こ とがで き、 特に、 血液適合性が要求さ れる各種の医療用器具、 機器類等の医療用具の素材、 又は こ れ らの医療用具に対 する コーテ ィ ン グ剤等と して有効に用いる こ とができ る, 本発明のポ リ ウ レ タ ン類を こ の様な 目 的で用いる こ と に よ っ て、 血液適合性を有 し、 優れた抗血栓性能を安定 し て発揮でき る 医療用器具、 機器類等を得る こ とができ る。 本発明のポ リ ウ レタ ン類を コ ーテ ィ ン グ剤又は素材と して使用する こ とができ る、 血液適合性が要求される各 種の医療用器具、 機器類等の医療用具の具体例 と しては、 血液透析膜、 血漿分離膜、 血液中老廃物の吸着材、 人工 肺用の膜素材 (血液と酸素の隔壁) や人工心肺におけ る シー ト 肺の シー ト材料、 大動脈バルー ン、 血液バ ッ グ、 カ テーテル、 力ニュ ー レ、 シ ャ ン ト、 血液回路ゃステ ン ト 等を挙げる こ とができ る。
本発明のポ リ ウ レタ ン類を コ 一テ ィ ン グ剤と して用い る場合には、 通常、 本発明のポ リ ウ レ タ ン類を、 T H F、 H M P A、 N M P、 N M F、 D M F、 D M A " T H F — メ タ ノ ール混合溶液、 T H F — エタ ノ ール混合溶液、 T H F - プロパノ 一ル混合溶液等の有機溶剤に溶解 し、 塗布法、 スプ レー法、 デ ィ ッ プ法等の適当な方法で、 処 理対象物に塗布すればよい。 コ ーテ ィ ン グ剤には、 本発 明のポ リ ウ レ タ ン類の他に、 必要に応 じて、 血液適合性 が要求 される各種の医療用具の材料と して従来か ら使用 さ れている ポ リ マー材料、 例えば、 ポ リ エーテルウ レタ ン、 ポ リ ウ レ タ ン、 ポ リ ウ レタ ン ウ レァ、 ポ リ 塩化 ビニ ル、 ポ リ エステル、 ポ リ プロ ピ レ ン、 ポ リ エチ レ ン等を 配合 して も良い。 コ 一テ ィ ン グ剤中の本発明のポ リ ウ レ タ ン類の濃度については、 特に限定さ れる ものではな く、 使用する ポ リ ウ レ タ ン類の種類に応 じて、 有機溶媒中に 可溶な範囲で適宜決めればよい。 本発明のポ リ ウ レタ ン 類を、 他のポ リ マー と混合 して用いる場合には、 本発明 のポ リ ウ レタ ン類の使用割合は、 本発明の ポ リ ウ レタ ン 類と他のポ リ マー との合計量を 1 0 0 重量% と した場合 に、 1 ~ 9 9 重量%程度とする こ とが好ま し く、 5 〜 8 0 重量%程度とする こ とがよ り 好ま しい。
コ ーテ ィ ン グ剤を塗布 した後、 有機溶媒を除去する こ と によ っ て、 本発明のポ リ ウ レ タ ン類によ る コ 一テ ィ ン グ層が形成される。 有機溶媒を除去する方法については、 特に限定はない力 、 例えば、 好ま しい方法 と して、 窒素、 アルゴ ン、 ヘ リ ウ ム等の不活性ガス雰囲気下で 2 0 〜 1 0 0 °C程度で 0 . 1 〜 1 8 0 分間程度加熱乾燥 した後、 2 0 〜 1 0 0 °C程度で 0 . 1 〜 3 6 時間程度減圧乾燥す る方法を挙げる こ とができ る。
形成さ れる コ ーテ ィ ン グ層の厚さ は、 特に限定さ れる ものではないカ^ 通常、 0 . 1 〜 : L 0 0 μ m程度、 好ま し く は 0 . 5 〜 7 0 m程度とすればよい。 コ ーテ ィ ン グ層の厚さ は、 コ ーテ ィ ン グ組成物中のポ リ マー濃度や コ ーテ ィ ングの回数に よ っ て容易に調整でき る。
コ ーテ ィ ン グ層を形成する医療用具の材質については、 特に限定はさ れないが、 通常、 上記 した医療用具の材料 と して従来か ら使用 されている ポ リ マ ー材料が用い られ o
本発明のポ リ ウ レタ ン類を医療用具の素材 と して用い る場合には、 本発明のポ リ ウ レ タ ン類を単独で用いて も よ く、 或いは、 要求さ れる物性等に応 じて、 上述 した血 液適合性が要求さ れる 医療用具の材料と して使用 さ れて いる ポ リ マー材料と混合 して用 いて も良い。 混合 して用 いる場合には、 本発明のポ リ ウ レタ ン類の使用割合は、 通常、 本発明のポ リ ウ レ タ ン類 と他のポ リ マ 一 との合計 量を 1 0 0 重量% と した場合に、 1 〜 6 0 重量%程度と すればよ く、 5 〜 5 0 重量%程度とする こ とが好ま しい。
本発明のポ リ ゥ レ夕 ン類を素材と して医療用具を得る には、 それぞれの 目 的物に応 じて、 従来か ら行われてい る公知の方法で製造すればよい。
発 明 の 効 菓
本発明のポ リ ウ レタ ン類は、 良好な生体適合性を有 し、 生体成分との接触初期か ら長期接触後に至る まで優れた 抗血栓性能を安定 して発揮する こ とができ る。
本発明のポ リ ウ レタ ン類を、 血液適合性が要求される 医療用器具、 機器類等の医療用具の素材、 又はこ れ らの 医療用具に対する コ ーテ ィ ン グ剤と して用 いる こ と によ つ て、 血液適合性を有 し、 優れた抗血栓性能を安定 して 発揮でき る医療用器具、 機器類等の医療用具を得る こ と ができ る。
発明を実施する ための最良の形態
以下、 実施例を用いて本発明を説明する。 なお、 本発 明は こ れ らの実施例に限定さ れる も のではない。
< 製造例 1 〉
C H 3 0—
C H N ( C H 2) 0 — P — 0 — R
( C H 2) 0 ( 9 )
H O C H C H 2 - N - C H 2 C H 0 H
H a C C H 上記一般式 ( 9 ) において、 R i = R 4 - ( A ) n— であ り、 R 4 = ブチル、 A = ォキ シエチ レ ン — ォキ シプロ ピ レ ン共重合体、 n は平均値 4 であ る ジオール (以下 S E 0 と略記する ) を以下の方法によ り 製造 した。
化学式 R i O H (式中、 R 1 - !^ 4— ( A ) n—であ り、 R 4 = ブチル、 A =ォキ シエチ レ ン — ォキ シプロ ピ レ ン共 重合体、 n は平均値 4 であ る ) で表さ れる アルコ ール ( H O ( C 2H 4 O ) 2 ( C 3H 60 ) 2 C 4 H 9) (三洋化成 製、 商標名 : ニュ ーポール 5 0 H B — 5 5 ) 4 2. 0 O g及び ト リ ェチノレア ミ ン 2 4. 3 m l を T H F 7 0 m 1 に溶解 した溶液に、 2 — ク ロ 口 — 2 — ォキソ 一 1, 3, 2 — ジォキサホス ホラ oP MM ン ( C O P ) 2 5. 0 0 gを T H F 1 5 0 m l に溶解 した溶液を、 窒素気流中で、 一 2 0 °Cでゆ っ く り 滴下 し、 滴下後、 こ の反応溶液を 一 1 0 °C で 5 時間窒素気流下で撹拌 し、 反応後、 沈殿物 ( ト リ エ チルァ ミ ン塩酸塩) を濾別 し、 濾液を減圧下留去 し、 残 渣を減圧乾燥 して、 透明液体であ る下記式で表さ れる化 合物 (式中、 R 1 == R 4 - ( A ) n — であ り、 R 4=プチル- A = ォキシエチ レ ン 一 ォキ シプロ ピ レ ン共重合体、 n は 平均値 4 であ る。 以下、 これを E O O P と 略記する ) を 収率 9 3 %で得た。
C 0
0 R
C 0 E 0 O P
化合物の同定 : i H — N M Rスぺク ト ノレ (重ク ロ 口 ホルム, 2 5 °C, 2 0 0 M H z ) <5 / p p m : 0. 9 ( 3 H, t, C R_A) , 1. 2 ( 6 H, d, C H 3 C H O ) , 1. 3 ( 2 H, m, C H 2M e i n B u ) , 1. 6 ( 2 H, m, 0 C C H 2) , 3. 5 ( 1 6 H, m, 0 C K^, ( C 2H 4 0 ) 2 ( C H 2 C H M e O ) 2) , 4. 3 ( 4 H, m, P 0 C iL^) .
I R スペク トル ( n e a t ) : 2 9 0 0, 2 8 4 0 ( レ c H ) , 1 2 3 5 ( v p = o ) , 1 0 5 0 { v c一 o— c ) , 1 0 2 0 ( v - P O - C) c m一 1 . 次いで、 得 られた E O O P と 4 _ ( 3 — N, N — ジメ チノレア ミ ノ プロ ピノレ ) 一 4 — ァザー 2, 6 — ジ ヒ ド ロキ シヘプタ ン ( A D O ) を、 等モルずつ乾燥ァセ ト ニ ト リ ルに溶解させ、 密閉反応器中で、 6 5 °Cで 2 4 時間反応 を行 っ た。 反応後、 溶媒を減圧下留去 し、 残渣を シ ク ロ へキサ ンで数回洗浄する こ と に よ っ て、 黄色粘稠液体で あ る S E 0を収率 8 7 %で得た。
化合物の同定 : — N M R スぺク トル (重ク ロ 口 ホルム, 2 5 °C, 2 0 0 M H z ) 5 / p p m : 0. 8 ( 3 H, t, C H 3 i n O c t ) , 1. 1 ( 6 H, d, C H 3 C H ) , 1. 2 ( 6 H, d, C H 3 C O ) , 1. 3 ( 2 H, m, C H 2M e i n B u ) , 1. 7 ( 4 H, m, N C C H 2, C H 2 E t i n B u ) , 3. 2 ( 3 H, s , N C H 3) , TJ
48
3. 6 — 4. 1 ( 2 6 H, m, C Ij C C H 2N, N + C H
Figure imgf000050_0001
) 2 ( C H 2 C H M e 0 ) ) , 4. 3 ( 2 H, m, C H 0 H ) .
I R スペク ト ル ( n e a t ) : 3 3 0 0 ( レ 。 H ) , 2 9 0 0 ( レ C H) , 1 2 2 0 { v P=o) , 1 0 5 0 ( ジ c-o-c) , 1 0 4 0 ( v - P O - C ) c m " 1.
< 製造例 2 〉
上記一般式 ( 9 ) において、 R 1 = ォ ク チルであ る 2 — [ 3 , 7 — ジァザ一 3, 3 — ジメ チノレー 7 — ( 2 — ヒ ド ロ キシプロ ピル) 一 9 ー ヒ ド ロ キ シデシノレ ] — 2 ' —ォ ク チルホス フ ェ ー ト (以下、 S C 8と略記する ) を以下の 方法で製造 した。
ォ ク タ ノ 一ノレ 2 6. 8 m l 及び ト リ ェチノレア ミ ン 2 3. 6 m l を T H F 5 0 m l に溶解 した溶液に、 C O P 2 4. 1 0 g を T H F l O O m l に溶解 した溶液を、 窒素気流 中で、 一 2 0 °Cでゆ っ く り 滴下 し、 滴下後、 こ の反応溶 液を - 1 0 °Cで 5 時間窒素気流下で反応さ せた。 反応後、 沈殿物 ( ト リ エチルァ ミ ン塩酸塩) を濾別 し、 濾液を減 圧下留去 し、 残渣を減圧乾燥 して、 無色透明液体であ る 2 — 才 ク チルォキ シ — 2 — ォキ ソ — 1, 3 , 2 — ホスホ ラ ン ( O O P ) を収率 9 5 %で得た。
化合物の同定 : — N M R スぺク トノレ (重ク ロ 口 ホルム, 2 5 °C, 2 0 0 M H z ) δ / p p m : 0. 8 ( 6 H, t , C H^) , 1. 3 ( 1 0 H, s , 0 C C ( C HJ.) 5) , 1. 7 ( 2 H, m, 0 C C H^) , 4. 1 ( 2 H, t , O C H 2) , 4. 3 ( 4 H, m, P 0 C H 2) .
I Rス ぺ ク ト ノレ ( n e a t ) : 2 9 0 0, 2 8 4 0 ( CH) , 1 2 3 5 { v P=O) , 1 0 2 0 { v -P 0-c) c m—1. 次いで、 得 られた 0 O P と A D Oを、 等モルずつ乾燥 ァセ ト ニ ト リ ルに溶解させ、 密閉反応器中で、 6 5 °Cで 2 4 時間反応を行 っ た。 反応後、 溶媒を減圧下留去 し、 残渣を シ ク ロへキサ ンで数回洗浄する こ と によ っ て、 黄 色粘稠液体であ る S C 8を収率 9 3 %で得た。
化合物の同定 : — N M Rス ぺ ク ト ル (重ク ロ ロ ホ ノレ ム, 2 5 °C, 2 0 0 M H z ) ό / p p m : 0. 8 ( 3 H, t , C ϋ^) , 1. 1 ( 6 Η, d, C Η 3 C Η ) , 1. 3 ( 1 0 Η, s , 0 C C ( C ϋ^) 5) , 1. 6 ( 2 Η, m, Ν C C ϋ^) , 1. 7 ( 2 Η, m, 0 C C Η 2 i n Ο c t ) , 3. 2 ( 3 Η, s , Ν C Η_3> , 3. 6 - 4. 1 ( 1 4 Η, m, C iL^N C Η_2 C C H 2N, N C H 2 C H 2 O P O C H 2 ) , 4. 3 ( 2 H, m, C H O H ) .
I Rス ぺ ク ト ノレ ( n e a t ) : 3 3 0 0 ( リ 。 H) , 2 9 0 0 ( ^ C H) , 1 2 2 0 ( P = O) , 1 0 4 0 ( -P O-c) c m - 1.
<製造例 3 >
製造例 2 で用いた A D 0 に代えて、 2 — N, N — ジメ チノレア ミ ノ メ チノレー 2 — メ チル一 1 , 3 — プロ ノ、。 ン ジォ ールを用いる以外は、 製造例 2 と 同様に して、 黄色粘稠 液体であ る 2 — ( 3 — ァザ一 3, 3 — ジメ チノレ 一 5, 5 — ビス ヒ ド ロ キ シ メ チノレー へキ シル) _ 2 ' — ォ ク チル ホス フ ヱ 一 ト を収率 8 9 %で得た。
化合物の同定 : — N M Rスぺク ト ノレ (重ク ロ 口 ホルム, 2 5 。C, 2 0 0 M H z ) 5 / p p m : 0. 8 ( 3 H, t , C H 3 i n O c t ) , 1. 2 ( 3 H, s , C C H 3) , 1. 3 ( 1 0 H, s, O C C ( C ϋ^) s) , 1. 7 ( 2 H, m, 0 C C IL^) , 3. 2 ( 3 H, s, N C H 3) , 3. 6 — 4. 1 ( 1 2 H, m, C H 2N + C H 2 C H 2O P 0 C ) , 4. 3 ( 2 H, m, C H 0 H ) .
I Rスぺク ト ノレ ( n e a t ) : 3 3 0 0 ( レ 。 H) , 2 9 0 0 ( CH) , 1 2 2 0 ( P = O ) , 1 0 4 0 ( レ - P O - C ) c m—1.
<実施例 1 〉
製造例 1 で得た S E 0 7. 9 0 g、 ポ リ テ ト ラ メ チ レ ン グ リ コ ーノレ (平均分子量 1 3 0 0 ) (以下 P T M G P T/JP9
51 と略記する ) 2 0. 2 8 g、 及びブタ ン ジオール (以下 B D と略記する ) 3. 6 4 g を、 D M A c 7 0 m l に 溶解させた。 こ の溶液に 4, 4 , ー メ チ レ ン ビス ( シク 口へキ シルイ ソ シァネー ト ) (以下 H M D I と略記する ) 1 8. 3 6 gを D M A c 3 0 m l に溶解 した溶液を、 アルゴ ンガスによ っ て反応器内を充分に置換 した後、 ゆ つ く り 滴下 した。 滴下後、 1 0 0 °C 2 4 時間攪拌 し、 重 合を行 っ た。 こ の反応混合物を水 1 5 0 0 m l に攪拌 しなが ら注ぎ込み、 生成 した沈澱物を濾別 し、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン (以下 T H F と略記する ) に溶解 し、 さ らに 5 0 vol % メ タ ノ ール水溶液に攪拌 しなが ら注ぎ込み、 生 じた沈澱物を回収 して減圧乾燥 し、 重合体 Aを得た。 得 られた重合体 Aの重量平均分子量は、 1 2 3, 0 0 0 で あ っ た o
こ の共重合体 Aを T H F に溶解 して 5 %溶液 と した。 こ の溶液 2 0 gを水平に保っ た 1 2 c m X 1 2 c mのガ ラ ス板上に均一に載せ、 4 0 °Cで 8 時間窒素気流下で乾 燥後、 4 0 °Cで減圧乾燥を 1 5 時間行ない、 厚さ約 6 0 の フ イ ノレム A 1 を得た。
こ の フ ィ ルムでの血漿相対凝固時間の測定を以下の方 法で行 つ た。
フ ィ ルム A 1 を直径約 3 c mの円形に切 り 抜き、 直径 1 0 c mの時計皿の中央には り つけた。 こ のフ イ ノレム上 に ゥサギ ( 日 本白色種) の ク ェ ン酸加血漿 2 0 0 1 を 取 り、 0. 0 2 5 m o l Z l の塩化カルシ ウ ム水溶液 2 0 0 μ 1 を加え、 時計皿を 3 7 °Cの恒温槽に浮かせなが ら液が混和する よ う に穏やかに振盪 した。 塩化力ルシ ゥ ム水溶液を添加 した時点か ら血漿が凝固する (血漿が動 かな く な る時点) ま での経過時間を測定 し、 同様の操作 をガラ ス上で行っ た場合の血漿凝固に要 した時間で割 り、 相対凝固時間 と して表 した。
重合体 A溶液を T H Fで希釈 して 1 % と し、 こ の溶液 に 4 0 〜 6 0 メ ッ シ ュ のガラ ス ビーズを 3 0分浸漬 した 後ガラ ス フ ィ ルタ 一で濾過 し、 窒素気流下 4 0 °Cで 8 時 間、 4 0 °Cで減圧乾燥を 1 5 時間行っ てガラ ス ビーズ表 面に重合体 Aを コ ー ト して、 コ ーテ ィ ン グ ビーズ A 1 を 得た。 ヒ ト血清の P B S 2 倍希釈液 1 m 1 に こ の コ ーテ イ ン グ ビーズ A 1 1 0 0 m g を浸漬 し、 穏やかに振盪 しな力 ら 3 7 °Cで 3 0 分間イ ンキュベー ト した。 こ の液 をサ ンプルと して M a y e r 法 ( M a y e r, M. M.
し o m p l e m e n t a n d C o m p 1 e m e n t f i x a t i o n E x p e r i m e n t a l I m m u n o c h e m i s t r y 2 n d E d. p. 1 3 3 - 2 4 0, C . C . T h o m a s P u b 1 i s h e r , 1 9 6 1 ) によ り 溶血補体価 ( C H 5 0 ) を 測定 した。 結果は ビーズを加えない前記希釈血清 1 m 1 におけ る補体価を 1 0 0 %と し、 百分率に よ っ て表 1 に 示す。
フ イ ノレム A 1 を P B S緩衝液に浸漬 し、 3 7 °Cの振盪 恒温槽で 2 週間にわた っ て溶出を行い、 フ ィ ルム A 2 を 得た。 P B S緩衝液は毎日 交換 した。 フ ィ ルム A 1 と 同 様の方法でフ ィ ルム A 2 での血漿相対凝固時間について 評価を行っ た。 結果は表 1 に示す。
重合体 Aの T H F 2 %溶液を調製 し、 こ れに既存の人 ェ肺用 ポ リ プロ ピ レ ン製多孔質ホ ロ 一 フ ア イバーを浸漬 して引 き揚げ、 4 0 °Cで 1 2 時間乾燥する こ と によ っ て コ ーテ ィ ン グを行い、 ホ ロ 一 フ ァ イ ノく 一 A 1 を得た。
こ のホ ロ 一 フ ァ イ ノく 一 A 1 を使用 し i n v i v o で 抗血栓性を評価 した。 実験方法は次の通 り であ る。
ペ ン トバルビタ ール麻酔下でゥサギ ( 日 本白色種、 、 2. 5 〜 3. 0 k g ) の大腿静脈を剥離 して、 末梢側を 糸で結紮 し、 糸か ら 2 ~ 3 c mの と こ ろを血管鉗子でク ラ ンプ した。 結紮部分の中枢側を眼下剪刀で血管径の 1 Z 4 〜 l 3 切 り、 そ こか ら試料であ る ホ ロ一フ ァ イ バ 一を 1 0 c m、 中枢側に向かっ て挿入 した。 挿入位置か ら 1 c mほどの と こ ろで、 血管外に出てい る ホ ロ ー フ ァ W CT/JP98
54 ィバーの端部を縫いつけ、 ホロ一フ ァ イ バ一が流される のを防止した。 切開部分を縫合 し、 抗生物質を投与 して、 以後試料を取り 出すまで 1 ヶ月 間にわたって飼育 した。 1 ヶ月 間後、 へパ リ ン化ペン トバルビタールで麻酔下、 正中切開を施し、 腹部大動脈よ り適当なチューブを用い て脱血してゥサギを犠死させた後、 ホロ一フ ァ イバ一を 挿入した部分の血管を切断 した。 血管を切開 してホロ一 フ ァ イ バ一と血管内部を写真に撮る と と もに、 目視で観 察 し 5 段階評価を行っ た。 結果は表 1 に示す。
表 1 における i n v i v o 抗血栓性の 5段階評価と は次の通り である。
a : 血小板凝集、 血栓生成、 フ イ ブ リ ン生成いずれ も観察されない。
b : フ イ ブリ ン生成又は血小板凝集は見られるが血 栓生成は観察されない。
c : フ イ ブリ ン生成又は血小板凝集が見られ血栓生 成がわずかに観察される。
d : フ イ ブリ ン生成又は血小板凝集が見られ血栓生 成がかな り観察される。
e : フ イ ブリ ン生成又は血小板凝集が見られ大量の 血栓生成が観察される。
<実施例 2 〉 S E O 7. 9 0 1 g、 P T M G 1 3. 5 2 g及び B D 4. l l g を D M A c 7 0 m l に溶解させた。 こ の溶液に H M D I 1 8. 3 6 gを D M A c 3 0 m l に溶解 した溶液を実施例 1 と 同様の条件で滴下 した。 ま た、 その他の実験操作は実施例 1 と 同様の方法で行い、 重合体 B を得た。 得 られた重合体 Bの重量平均分子量は、 1 0 4. 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と同様の方法で重合体 Bか ら フ ィ ルム B 1、 コ ーテ ィ ングビーズ B 1 及びホ ロ フ ァ イバ一 B 1 を得た。
ま た、 実施例 1 と 同様の方法で これ らの試料について 血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V o 抗血栓性を 測定 した。 結果を下記表 1 に示す。
さ ら に、 フ ィ ルム B 1 の P B S緩衝液溶出を実施 し、 得 られた溶出 フ イ ノレム B 2 の血漿相対凝固時間について も測定 した。 結果は下記表 1 に示す。
< 実施例 3 >
S E O 7. 9 0 g、 N - { N ' , N * — ビス ( 2 — ヒ ド ロ キシプロ ピノレ) ア ミ ノ } プロ ピ レ ン 一 N, N — ジ メ チルア ンモニゥ ム ク ロ ラ イ ド (以下 A D O — C 1 と略 記する ) 1. 8 8 g、 P T M G 2 0. 8 0 g及び B D 3. 9 7 g、 を D M A c 7 0 m l に溶解さ せた。 こ の溶液に H M D I 1 8. 3 6 gを D M A c 3 0 m 1 に溶解した溶液を実施例 1 と同様の条件で滴下した。 また、 その他の実験操作は実施例 1 と同様の方法で行い、 重合体 C を得た。 得られた重合体 C の重量平均分子量は、
9 5, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と同様の方法で重合体 Cからフ ィ ルム C 1 を 得た。 こ の試料について、 実施例 1 と同様の方法で血漿 相対凝固時間を測定 した。
また、 実施例 1 と同様の方法で重合体 Cから得たフ ィ ノレム C 1、 コ一テ ィ ン グ ビー ズ C 1 及びホ ロ一フ ァ イ バ — C 1 のそれぞれを 1 %へパ リ ンナ ト リ ウ ム P B S緩衝 液溶液 2 0 0 m 1 に 2 5 °Cで 2 4 時間浸漬 し、 フ イ ノレム C 2、 コ ーテ ィ ン グ ビー ズ C 2 及びホ ロ 一 フ ァ イノく一 C 2 を得た。 これらの試料について、 実施例 1 と同様の方 法で血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V o抗血栓 性を測定 した。
さ らに、 フ イ ノレム C l、 C 2 の P B S緩衝液溶出を実 施し、 それぞれから得られた溶出フ イ ノレム C 3、 C 4 の 血漿相対凝固時間について も測定した。
以上の結果を下記表 1 に示す。
<実施例 4 〉
S E O 7. 9 0 g、 A D 0 - C 1 0. 9 4 g、 P T M G 2 0. 4 1 g及び B D 3. 3 2 gを、 D M A c 7 0 m l に溶解させた。 この溶液に H M D I 1 8. 3 6 g を D M A c 3 0 m 1 に溶解した溶液を実施例 1 と同様の条件で滴下した。 また、 その他の実験操作は実 施例 1 と同様の方法で行い、 重合体 Dを得た。 得られた 重合体 Dの重量平均分子量は、 7 6, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と同様の方法で重合体 Dからフ ィ ルム D 1 を 得た。 この試料について、 実施例 1 と同様の方法で血漿 相対凝固時間を測定した。
また、 実施例 1 と同様の方法で重合体 Dから得たフ ィ ノレム D 1、 コ ーテ ィ ン グビーズ D 1 及びホ ロ 一 フ ァ イ ノく — D 1 のそれぞれを 1 %へパ リ ンナ ト リ ウ ム P B S緩衝 液溶液 2 0 0 m 1 に 2 5 °Cで 2 4 時間浸潰 し、 フ ィ ルム D 2、 コ 一テ ィ ングビーズ D 2 及びホ ロ 一 フ ァ イ ノく一 D 2 を得た。 これらの試料について、 実施例 1 と同様の方 法で血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V o抗血栓 性を測定した。
さ ら に、 フ イ ノレム D l、 D 2 の P B S緩衝液溶出を実 施し、 それぞれから得られた溶出フ ィ ルム D 3、 D 4 の 血漿相対凝固時間について も測定した。
以上の結果を下記表 1 に示す。
<実施例 5 〉
S E O 7. 9 0 g、 N, N — ジメ チルー N, N — ジ エタ ノ ーノレア ンモニゥ ムク ロ ラ イ ド (以下 M D E A — C 1 と略記する) 0. 5 9 g、 P T M G 2 0. 1 5 g及び B D 3. 3 4 g を D M A c 7 0 m l に溶解さ せた。 この溶液に H M D I 1 8. 3 6 gを D M A c 3 0 m 1 に溶解した溶液を実施例 1 と同様の条件で滴下 し た。 ま た、 その他の実験操作は実施例 1 と同様の方法で 行い、 重合体 E を得た。 得られた重合体 E の重量平均分 子量は、 1 4 7, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と同様の方法で重合体 Eから フ ィ ルム E 1 を 得た。 この試料について、 実施例 1 と同様の方法で血漿 相対凝固時間を測定した。
また、 実施例 1 と同様の方法で重合体 E から得たフ ィ ルム E 1、 コ一テ ィ ン グ ビーズ E 1 及びホ ロ 一 フ ァ イ バ — E 1 のそれぞれを 1 %へパ リ ンナ ト リ ウ ム P B S緩衝 液溶液 2 0 0 m 1 に 2 5 °Cで 2 4 時間浸漬 し、 フ ィ ルム E 2、 コ ーテ ィ ン グビーズ E 2 及びホ ロ一フ ァ イ バー E 2 を得た。 これらの試料について、 実施例 1 と同様の方 法で血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V o抗血栓 性を測定した。
さ ら に、 フ ィ ルム E l、 E 2 の P B S緩衝液溶出を実 施し、 それぞれから得られた溶出フ イ ノレム E 3、 E 4 の 血漿相対凝固時間について も測定した。 以上の結果を下記表 1 に示す。
< 実施例 6 >
S E O 3. 9 5 g、 P T M G 1 7. 8 1 g及び B
D 4. 4 4 gを、 D M A c 7 0 m l に溶解させた。 こ の溶液に H M D I 1 8. 3 6 gを D M A c 3 0 m l に溶解 した溶液を実施例 1 と 同様の条件で滴下 した。 ま た、 その他の実験操作は実施例 1 と 同様の方法で行い、 重合体 F を得た。 得 られた重合体 Fの重量平均分子量は、
9 4, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と 同様の方法で重合体 Fから フ ィ ルム F l、 コ 一テ ィ ン グビーズ F 1 及びホ ロ フ ァ イバ一 F 1 を得た。
ま た、 実施例 1 と 同様の方法でこ れ らの試料について 血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V 0 抗血栓性を 測定 した。 結果を下記表 1 に示す。
さ ら に、 フ ィ ルム F 1 の P B S緩衝液溶出を実施 し、 得 られた溶出 フ ィ ルム F 2 の血漿相対凝固時間について も測定 した。 結果は下記表 1 に示す。
< 実施例 7 >
S E 0 3. 9 5 g、 A D O — C 1 0. 9 4 g、 P T M G 1 8. 2 0 g及び B D 4. l O gを、 D M A c 7 0 m 1 に溶解させた。 こ の溶液に H M D I 1 8 3 6 g を D M A c 3 0 m 1 に溶解 した溶液を実施例 1 と同様の条件で滴下した。 また、 その他の実験操作は実 施例 1 と同様の方法で行い、 重合体 Gを得た。 得られた 重合体 Gの重量平均分子量は、 8 3, 0 0 0 であっ た。
実施例 1 と同様の方法で重合体 Gからフ イ ルム G 1 を 得た。 この試料について、 実施例 1 と同様の方法で血漿 相対凝固時間を測定した。
また、 実施例 1 と同様の方法で重合体 Gから得たフ ィ ルム G 1、 コ ーテ ィ ン グ ビーズ G 1 及びホ ロ 一 フ ァ イ ノく — G 1 のそれぞれを 1 %へ ノ、0 リ ンナ ト リ ウ ム P B S緩衝 液溶液 2 0 0 m 1 に 2 5 °Cで 2 4 時間浸漬 し、 フ イ ノレム G 2、 コ 一テ ィ ン グビーズ G 2 及びホ ロ ー フ ァ イ ノく 一 G 2 を得た。 これらの試料について、 実施例 1 と同様の方 法で血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V 0抗血栓 性を測定 した。
さ ら に、 フ ィ ルム G l、 G 2 の P B S緩衝液溶出を実 施し、 それぞれ力、ら得られた溶出フ イ ノレム G 3、 G 4 の 血漿相対凝固時間について も測定した。
以上の結果を下記表 1 に示す。
<実施例 8 >
製造例 2 で得た S C 8 9. 5 5 g、 P T M G 2 0. 5 4 g及び B D 2. 9 9 g を、 D M A c 7 0 m l に 溶解させた。 こ の溶液に H M D I 1 8. 3 6 gを D M A c 3 0 m 1 に溶解 した溶液を実施例 1 と 同様の条件 で滴下 した。 ま た、 その他の実験操作は実施例 1 と 同様 の方法で行い、 重合体 Hを得た。 得 られた重合体 Hの重 量平均分子量は、 1 3 2, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と 同様の方法で重合体 Hか ら フ ィ ルム H I、 コ 一テ ィ ン グビーズ H 1 及びホ ロ フ ァ イ ノく一 H 1 を得た。
ま た、 実施例 1 と 同様の方法でこ れ らの試料について 血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V 0 抗血栓性を 測定 した。 結果を下記表 1 に示す。
さ ら に、 フ イ ノレム H 1 の P B S緩衝液溶出を実施 し、 得 られた溶出 フ ィ ルム H 2 の血漿相対凝固時間について も測定 した。 結果は下記表 1 に示す。
< 実施例 9 >
S C 8 9. 5 5 g、 P T M G 1 3. 3 9 g及び B D 3. 4 9 gを、 D M A c 7 0 m l に溶解させた。 こ の 溶液に H M D I 1 8. 3 6 g を D M A c 3 0 m l に 溶解 した溶液を実施例 1 と 同様の条件で滴下 した。 ま た、 その他の実験操作は実施例 1 と 同様の方法で行い、 重合 体 I を得た。 得 られた重合体 I の重量平均分子量は、 6 8 , 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と同様の方法で重合体 I か ら フ ィ ルム I 1、 コ ーテ ィ ン グビーズ I 1 及びホ ロ フ ァ イ ノく 一 I 1 を得た。 ま た、 実施例 1 と同様の方法でこ れ らの試料について 血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V o 抗血栓性を 測定 した。 結果を下記表 1 に示す。
さ ら に、 フ ィ ルム I 1 の P B S緩衝液溶出を実施 し、 得 られた溶出 フ ィ ルム I 2 の血漿相対凝固時間について も測定 した。 結果は下記表 1 に示す。
< 実施例 1 0 >
S C 8 9. 5 5 g、 A D O - C 1 0. 9 4 g、 P T M G 2 1. 0 6 g及び B D 2. 6 4 g を、 D M A c 7 0 m l に溶解させた。 こ の溶液に H M D I 1 8.
3 6 g を D M A c 3 0 m 1 に溶解 した溶液を実施例 1 と 同様の条件で滴下 した。 ま た、 その他の実験操作は実 施例 1 と 同様の方法で行い、 重合体 J を得た。 得 られた 重合体 J の重量平均分子量は、 8 8, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と 同様の方法で重合体 J か ら フ ィ ルム J 1 を 得た。 こ の試料について、 実施例 1 と 同様の方法で血漿 相対凝固時間を測定 した。
ま た、 実施例 1 と 同様の方法で重合体 J か ら得た フ ィ ルム J 1、 コ ーテ ィ ングビーズ J 1 及びホ ロ 一 フ ァ イ ノく 一 J 1 のそれぞれを 1 %へパ リ ンナ ト リ ウ ム P B S緩衝 液溶液 2 0 0 m l に 2 5 °Cで 2 4 時間浸漬 し、 フ ィ ルム J 2、 コ ーテ ィ ン グ ビーズ J 2 及びホ ロ一フ ァ イバー J 2 を得た。 これ らの試料について、 実施例 1 と 同様の方 法で血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V o 抗血栓 性を測定 した。
さ ら に、 フ ィ ルム J 1、 J 2 の P B S緩衝液溶出を実 施 し、 それぞれ力、 ら得 られた溶出 フ イ ノレム J 3、 J 4 の 血漿相対凝固時間について も測定 した。
以上の結果を下記表 1 に示す。
< 実施例 1 1 >
S C 8 3. 1 8 g、 P T M G 1 7. 2 9 g及び B D 4. 4 8 gを、 D M A c 7 O m l に溶解させた。 こ の溶液に H M D I 1 8. 3 6 g を D M A c 3 0 m l に溶解 した溶液を実施例 1 と 同様の条件で滴下 した。 ま た、 その他の実験操作は実施例 1 と 同様の方法で行い、 重合体 Kを得た。 得 られた重合体 Kの重量平均分子量は、 1 1 4, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と 同様の方法で重合体 Kか ら フ ィ ルム K 1、 コ 一テ ィ ングビーズ K 1 及びホ ロ フ ァ イ バ一 K 1 を得た。
ま た、 実施例 1 と 同様の方法でこ れ らの試料について 血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V 0 抗血栓性を 測定 した。 結果を下記表 1 に示す。
さ ら に、 フ ィ ルム K 1 の P B S緩衝液溶出を実施 し、 得 られた溶出 フ ィ ルム K 2 の血漿相対凝固時間について も測定 した。 結果は下記表 1 に示す。
< 実施例 1 2 >
S C 8 3. 1 8 g、 A D O — C 1 0. 9 4 g、 P T M G 1 7. 6 8 g及び B D 4. 1 4 g を、 D M A c 7 0 m l に溶解させた。 こ の溶液に H M D I 1 8.
3 6 g を D M A c 3 0 m 1 に溶解 した溶液を実施例 1 と 同様の条件で滴下 した。 ま た、 その他の実験操作は実 施例 1 と 同様の方法で行い、 重合体 L を得た。 得 られた 重合体 Lの重量平均分子量は、 1 6 5, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と 同様の方法で重合体 Lか ら フ ィ ルム L 1 を 得た。 こ の試料について、 実施例 1 と 同様の方法で血漿 相対凝固時間を測定 した。
ま た、 実施例 1 と 同様の方法で重合体 Lか ら得た フ ィ ルム L 1、 コ ーテ ィ ン グ ビーズ L 1 及びホ ロ 一 フ ァ イバ 一 L 1 のそれぞれを 1 %へパ リ ンナ ト リ ウ ム P B S緩衝 液溶液 2 0 0 m 1 に 2 5 °Cで 2 4 時間浸漬 し、 フ イ ノレム L 2、 コ ーテ ィ ン グビーズ L 2 及びホ ロ 一 フ ァ イバー L 2 を得た。 これ ら の試料について、 実施例 1 と 同様の方 法で血漿相対凝固時間、 補体価、 i n v i v o抗血栓 性を測定 した。
さ ら に、 フ ィ ルム L l、 L 2 の P B S緩衝液溶出を実 施 し、 それぞれか ら得 られた溶出 フ ィ ルム L 3、 L 4 の 血漿相対凝固時間について も測定 した,
以上の結果を下記表 1 に示す。
<比較例 1 〉
0
( C H 2) 2 - 0 - P ( = 0 ) — 0 — R
H 0 C H zC H 2- N +- C H 2 C H 2- O H ( 1 0 )
C H 上記一般式 ( 1 0 ) において、 R i =ォク チルである 2 - [ ビス ( 2 — ヒ ド ロ キ シェチノレ) メ チルア ンモニォ ] ェチル ー 2 ' — ォ ク チルホ ス フ エ ー ト (以下 M C 8と略記 する。 ) 7. 4 6 g、 P T M G 1 9. 2 4 g及び B D 3. 0 8 gを、 D M A c 7 0 m 1 に溶解させた。 この溶液に H M D I 1 8. 3 6 gを D M A c 3 0 m l に溶解 した溶液を実施例 1 と同様の条件で滴下した。 ま た、 その他の実験操作は実施例 1 と同様の方法で行い、 重合体 Mを得た。 得られた重合体 Mの重量平均分子量は、 8 9, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と同様の方法で重合体 Mからフ イ ノレム M 1、 コ 一テ ィ ン グ ビー ズ M 1 及びホ ロ フ ア イバー M 1 を得た。
ま た、 実施例 1 と同様の方法でこれらの試料について 血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V 0 抗血栓性を 測定 した。 結果を下記表 1 に示す。
さ ら に、 フ ィ ルム M l の P B S緩衝液溶出を実施 し、 得 られた溶出 フ ィ ルム M 2 の血漿相対凝固時間について も測定 した。 結果は下記表 1 に示す。
〈比較例 2 〉
M C a 7. 4 6 g、 M D E A - C 1 0. 5 9 g、 P T M G 1 9. 5 0 g及び B D 2. 7 5 gを、 D M A c 7 0 m l に溶解させた。 こ の溶液に H M D I 1 8. 3 6 g を D M A c 3 0 m l に溶解 した溶液を実施例 1 と 同様の条件で滴下 した。 ま た、 その他の実験操作は実 施例 1 と 同様の方法で行い、 重合体 Nを得た。 得 られた 重合体 Nの重量平均分子量は、 7 9, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と 同様の方法で重合体 Nか ら フ ィ ルム N 1 を 得た。 こ の試料について、 実施例 1 と 同様の方法で血漿 相対凝固時間を測定 した。
ま た、 実施例 1 と同様の方法で重合体 Nか ら得たフ ィ ルム N 1、 コ 一テ ィ ン グ ビーズ N 1 及びホ ロ 一 フ ァ イ ノく — N 1 のそれぞれを 1 %へノ、。 リ ンナ ト リ ウ ム P B S緩衝 液溶液 2 0 0 m 1 に 2 5 °Cで 2 4 時間浸漬 し、 フ イ ノレム N 2、 コ 一テ ィ ン グ ビーズ N 2 及びホ ロ一フ ァ イバー N 2 を得た。 こ れ ら の試料について、 実施例 1 と 同様の方 法で血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V 0 抗血栓 性を測定した。
さ ら に、 フ ィ ルム N l、 N 2 の P B S緩衝液溶出を実 施 し、 それぞれから得られた溶出フ イ ノレム N 3、 N 4 の 血漿相対凝固時間について も測定した。
以上の結果を下記表 1 に示す。
〈比較例 3 〉
M C 8 2. 4 9 g、 P T M G 1 6. 9 0 g及び B D 4. 5 1 gを、 D M A c 7 0 m l に溶解させた。 こ の溶液に H M D I 1 8. 3 6 gを D M A c 3 0 m l に溶解 した溶液を実施例 1 と同様の条件で滴下した。 ま た、 その他の実験操作は実施例 1 と同様の方法で行い、 重合体 0を得た。 得られた重合体 0の重量平均分子量は、
1 5 2, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と同様の方法で重合体 0からフ ィ ルム O 1、 コ一テ ィ ングビーズ 0 1 及びホ ロ フ ァイ ノく一 0 1 を得た。
また、 実施例 1 と同様の方法でこれらの試料について 血漿相対凝固時間、 補体価、 i n v i v o抗血栓性を 測定した。 結果を下記表 1 に示す。
さ らに、 フ ィ ルム 0 1 の P B S緩衝液溶出を実施し、 得られた溶出フ ィ ルム 0 2 の血漿相対凝固時間について も測定 した。 結果は下記表 1 に示す。 〈比較例 4 〉
M C 8 2. 4 9 g、 M D E A — C I 0. 5 9 g、 P T M G 1 7. 0 3 g及び B D 4. 1 8 gを、 D M A c 7 0 m l に溶解させた。 こ の溶液に H M D I 1 8. 3 6 g を D M A c 3 0 m l に溶解 した溶液を実施例 1 と 同様の条件で滴下 した。 ま た、 その他の実験操作は実 施例 1 と 同様の方法で行い、 重合体 Pを得た。 得 られた 重合体 P の重量平均分子量は、 1 0 2, 0 0 0 であ っ た。
実施例 1 と 同様の方法で重合体 Pか ら フ ィ ルム P 1 を 得た。 こ の試料について、 実施例 1 と 同様の方法で血漿 相対凝固時間を測定 した。
ま た、 実施例 1 と 同様の方法で重合体 Pか ら得た フ ィ ルム P 1、 コ ーテ ィ ン グビーズ P 1 及びホ ロ 一 フ ァ イ バ — P 1 のそれぞれを 1 %へパ リ ンナ ト リ ウ ム P B S緩衝 液溶液 2 0 0 m 1 に 2 5 °Cで 2 4 時間浸漬 し、 フ ィ ルム P 2、 コ ーテ ィ ン グ ビーズ P 2 及びホ ロ ー フ ァ イ ノ 一 P 2 を得た。 こ れ らの試料について、 実施例 1 と 同様の方 法で血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V 0 抗血栓 性を測定 した。
さ ら に、 フ ィ ルム P l、 P 2 の P B S緩衝液溶出を実 施 し、 それぞれか ら得 られた溶出 フ イ ノレム P 3、 P 4 の 血漿相対凝固時間について も測定 した。 以上の結果を下記表 1 に示す。
〈比較例 5 〉
医療用ポ リ ウ レタ ン と して広 く 使用 さ れている市販の T e c o f 1 e x ( T h e r m e d i c s 社製) を用い て、 実施例 1 と 同様の方法でフ イ ノレム Q l、 コ 一テ ィ ン グビーズ Q 1 及びホ ロ フ ァ イバー Q 1 を得た。
ま た、 実施例 1 と 同様の方法でこ れ らの試料について 血漿相対凝固時間、 補体価、 i n V i V 0 抗血栓性を 測定 した。 結果を下記表 1 に示す。
さ ら に、 フ ィ ルム Q 1 の P B S緩衝液溶出を実施 し、 得 られた溶出 フ ィ ルム Q 2 の血漿相対凝固時間について も測定 した。 結果は下記表 1 に示す。
表 1
実施例 試料の種類 相対凝固時間 in vivo 補体価 番号 (ガラス = 1. 00 ) 抗血栓性 ( % )
1 A 1 7 . 2 a 8 0
A 2 7 . 0 一
2 B 1 7 . 1 a 8 1
B 2 6 . 8
C 1 7 . 2 一 _
3 C 2 > 1 0 a 8 7
C 3 7 . 0
C 4 7 . 1 一
D 1 7 . 1
4 D 2 > 1 0 a 8 8
D 3 7 . 0
D 4 6 . 9
E 1 7 . 1
5 E 2 > 1 0 a 8 5
E 3 6 . 9
E 4 6 . 9
6 F 1 6 . 2 b 7 6
F 2 5 . 9
G 1 5 . 9
7 G 2 > 1 0 b 7 9
G 3 5 . 8
G 4 5 . 8
8 H 1 6 . 2 b 7 3
H 2 6 . 1
9 I 1 6 . 1 _
I 2 5 . 8 b 7 2
J 1 6, 0
1 0 J 2 > 1 0 b 7 8
J 3 5 . 7
J 4 5 . 7
1 1 K 1 4 . 0 c 7 0
K 2 3 . 8
し 1 3 . 9
1 2 L 2 > 1 0 c 8 5
L 3 3 . 7
し 4 3 . 6 表 1 ( fee ノ 比較例 試料の種類 相対凝固時間 in vivo 補体価 番号 (ガラス =1.00) 抗血栓性 (%)
1 M 1 3. 2 c 6 9
M 2 2. 9
N 1 3. 2
2 N 2 > 1 0 c 7 0
N 3 2. 7
N 4 2. 7
3 0 1 2. 8 d 6 8
0 2 2. 7
P 1 2. 9
4 P 2 > 1 0 d 6 7
P 3 2. 6
P 4 2. 6
5 Q 1 1 . 9 e 6 0
Q 2 2. 0
表 1 に示 した結果か ら分かる よ う に、 本発明のポ リ ウ レタ ン類か ら成形 したフ ィ ルム は、 優れた抗血栓性を示 してお り、 1 ヶ 月 間血管内に留置後 も性能が維持さ れて いる。
ま た、 実施例 1 と 6 又は実施例 8 と 1 1 を比べて見る と ポ リ マー中のホスホ リ ルコ リ ン含量が異な るため、 抗 血栓性に差がみ られた。 こ れに加えて、 ホスホ リ ノレコ リ ンを側鎖ではな く 主鎖に有する 比較例 1 〜 4 の材料は、 構造中にホスホ リ ルコ リ ンを含有する ため、 比較例 5 と 比べる と抗血栓性は向上 してい る。 これ ら 2 点の結果は、 ホスホ リ ルコ リ ンが材料への抗血栓性の付与に大き く 関 与 している こ とを明確に してい る。 ま た、 実施例 1 〜 1 2 と比較例 1 〜 4 を比較する と、 主鎖中に ホスホ リ ルコ リ ンを含有する よ り も、 側鎖中 にホスホ リ ルコ リ ンを含 有する 方がその抗血栓が著 し く 向上する こ とが明 らかで あ る。 こ れは、 ホスホ リ ノレコ リ ンを側鎖中 に含むこ と に よ り、 主鎖中に含ま れる場合に比べ高分子鎖に抑制 さ れ る こ と な く 性能を効率よ く 発揮 している こ と によ る と考 え られる。 さ ら に、 一般式 ( 9 ) の R 1にポ リ オキシアル キ レ ンモノ アルキルエーテル基を有する実施例 1 〜 7 で 得た重合体と R 1がアルキル基であ る実施例 8 〜 1 2 で得 た重合体を比較す る と、 実施例 1 〜 5 で得た重合体は、 ホスホ リ ルコ リ ン誘導体の含量が実施例 8 で得た重合体 よ り 少ないに もかかわ らず、 その抗血栓性は実施例 8 で 得た重合体よ り 優れている。 こ の結果は、 実施例 1 〜 7 で得た重合体は、 親水性基であ る ポ リ オキ シアルキ レ ン 基を有する ため、 その抗血栓性が向上 した こ と によ る も の と考え られる。
さ ら に、 実施例 3 〜 5 に示 した様に第 4 級ア ンモニゥ ムカ チオ ンを含有 し、 へパ リ ンを付与 した場合、 それ ら の初期の抗血栓性は著 し く 向上する。 しか し、 これ らの 材料を 3 7 °Cで 2 週間 P B S 緩衝液溶出 した材料の抗血 栓性はへパ リ ンを付与 していな い材料と 同程度まで低下 する。 こ れは材料に付与さ れていたへパ リ ンが P B S 緩 衝液に溶出 して しま い、 そのへノ、。 リ ンの効果がな く な つ てい る こ とを意味する。 しカヽ し、 へ ノ、。 リ ンが溶出 して し ま っ た後の材料はへパ リ ンを付与 していない材料と 同程 度の抗血栓性を発揮 している こ と はホスホ リ ノレコ リ ンが こ の抗血栓性維持に寄与 してい る ためであ ろ う。 加えて、 実施例 3 と 4 においてへパ リ ン と静電的相互作用する第 4 級ア ンモニゥ ムカチオ ンの含有量に差があ る に もかか わ らず、 抗血栓性の差が見 られない こ と よ り、 第 4 級ァ ンモニゥ ムカ チオ ンが少量で も十分にへパ リ ン と錯化 し. 初期の抗血栓性を向上させる こ とができ る と こ とが判る , 同様な結果は比較例に も見 られる こ とか ら も そのへパ リ ンの効果については血液との接触後短期間のみの効果で あ る と考え られる。
実施例 1 と 2 では、 ソ フ ト セ グメ ン ト であ る P T M G の含量が異な るが、 これ らの含量は抗血栓能には影響が ない こ とが伺える。
以上の結果よ り、 本発明のポ リ ウ レタ ン類は、 側鎖に ホスホ リ ノレコ リ ン構造を含むこ と に よ っ て、 P B S 緩衝 液 2 週間溶出後お よびゥサギ大腿静脈内留置 1 ヶ 月後 も 安定 した抗血栓性を発揮でき る こ とが明 らかであ り、 特 に、 側鎖末端に親水性基であ る ポ リ オキ シアルキ レ ン基 を導入 した場合には、 親水性化の効果によ っ て、 特に優 れた抗血栓性を発揮でき る こ とが判 る。

Claims

1. 一般式 ( 1 )
0 R
R 1— 0 — P — 0 請 ( C H 2) 2 - N + ( 1 )
0 _ R 3
[ 式中、 R 1は炭素数 1 〜の2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基、 炭素数 7 〜 2 0 のァ ラルキル基、 範
又は下記基
R 4 - ( A ) n
(式中、 Aは炭素数 2 〜 1 0 のォキ シアルキ レ ン基であ り、 1 種又は 2 種以上が混在 して も よ く、 結合順はプロ ッ ク で も ラ ンダムで も よ い。 ま た、 n は 1 力、 ら 3 0 の整 数であ る。 R 4は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァ ラ ルキル基 であ る。 ) であ る。 ま た、 R 2及び R 3は炭素数 1 ~ 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数
7 〜 2 0 のァ ラノレキル基であ り、 それぞれ同 じであ っ て も異な っ ていて も よい。 ] で表さ れる ホスホ リ ノレコ リ ン 構造を側鎖に含む生体適合性を有する ポ リ ゥ レタ ン又は ポ リ ウ レタ ン ゥ レア。
2. ポ リ マー 1. O g に対 して、 一般式 ( 1 ) で表され る ホス ホ リ ノレコ リ ン構造に 由来する リ ンを 0. 0 3 〜 3. 0 0 ミ リ モル含む請求項 1 に記載のポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レ タ ン ゥ レア。
3. ( A ) ( i ) 下記一般式 ( 1 )
0 R 2
!1
R 1 - O P o ( C H 2 ) 2— N +— ( 1 )
O— R 3
[ 式中、 R 1は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基、 炭素数 7 〜 2 0 のァ ラルキル基、 又は下記基
R 4 - ( A ) n - (式中、 Aは炭素数 2 〜 1 0 のォキ シアルキ レ ン基であ り、 1 種又は 2 種以上が混在 して も よ く、 結合順はプロ ッ ク で も ラ ンダムで も よい。 ま た、 n は 1 カヽ ら 3 0 の整 数であ る。 R 4は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 ~ 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基 であ る。 ) であ る。 ま た、 R 2及び R 3は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラノレキル基であ り、 それぞれ同 じであ っ て も異な っ ていて も よい。 ] で表される ホスホ リ ノレコ リ ン 構造を含むジオール 0. 1 〜 5 0 モル%、
( i i ) ポ リ マー ジォ一ノレ 1 〜 4 0 モル%、
( i i i ) 鎖伸長剤 1 〜 9 0 モル%、 並びに
( iv) その他の活性水素含有化合物 3 0 モル%以下 を含み、 ( i ) 〜 ( iv) の成分の合計量が 1 0 0 モル% であ る活性水素含有化合物と、
( B ) ジイ ソ シァネ ー ト化合物 とを反応させて得 られる請求項 1 に記載の生体適合性を
o H
有する ポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レ タ ンボ リ ウ レア。
4. 一般式 ( 1 ) で表さ れる ホ スホ リ ルコ リ ン構造を含 むジオールが、 下記式 ( 2 ) 及び ( 3 ) で表さ れる化合 物か ら選ばれた少な く と も一種であ る請求項 3 に記載の ポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レ タ ン ゥ レア :
R 0
R 2 - N ( C H 2) 0 — P — 0 — R ( 2 )
( C H 2)
H 0 - R N - R 6 - 0 H R 0
R N ( C H 2) 2 - O ( 3 )
( C H 2)
H 0 - R C - R 0 H
R 7
[ 上記式 ( 2 ) 及び ( 3 ) において、 R 1は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 の p o =ァ リ ール基、 炭素 数 7 〜 2 0 のァ ラ ルキル基、 又は下記基 o
R 4 - ( A ) „-
R
(式中、 Aは炭素数 2 〜 1 0 のォキシアルキ レ ン基であ り- 1 種又は 2 種以上が混在 して も よ く、 結合順はブロ ッ ク で も ラ ンダムで も よい。 ま た、 n は 1 力、 ら 3 0 の整数で あ る。 R 4は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァ ラルキル基であ る。 ) であ る。 ま た、 R 2及び R 3 は炭素数 1 〜 2 0 のァ ルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 ? 〜 2 0 のァ ラルキル基であ り、 それぞれ同 じであ っ て も異 な っ ていて も よい。 R 5及び R 6は炭素数 2 〜 1 0 のアル キ レ ン基であ り、 R 5と R 6はそれぞれ同 じであ っ て も異 な っ ていて も よい。 mは 1 〜 1 0 の整数であ る。 ま た、 式 ( 3 ) における R 7は、 水素原子、 炭素数 1 〜 2 0 のァ ルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基であ る。 ] 。
5. 下記一般式 ( 4 )
R 8
N +— R X ( 4 )
R 10
(式中、 R 8、 R 9及び R 1 Qは、 炭素数 1 〜 2 0 のアルキ ル基、 炭素数 6 ~ 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 ? 〜 2 0 のァ ラ ルキル基であ り、 R 8、 R 9及び R 1 Cはそれぞれ同 じであ っ て も異な っ ていて も よ い。 さ ら に、 R 8、 R 9及 び R 1 °の う ちいずれ力、 1 つが水素原子であ っ て も よい。 Xはァニオ ン性基又はァニオ ン性化合物であ る。 ) で表 さ れる 第 4 級ア ンモニゥ ム基を側鎖に含むか、 又は下記 一般式 ( 5 )
R 8
I · X一
- N + - ( 5 )
I
R 9 (式中、 1 8及び 1^ 9は、 炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 〜 2 0 のァラ ルキル基であ り、 R 8及び R 9はそれぞれ同 じであ っ て も 異な っ ていて も よ い。 さ ら に、 R 8及び R 9の う ちいずれ か 1 つが水素原子であ っ て も よ い。 Xはァニオ ン性基又 はァニオ ン性化合物であ る。 ) で表さ れる第 4級ア ンモ 二ゥ ム基を主鎖に含む請求項 1 に記載のポ リ ゥ レタ ン又 はポ リ ウ レ タ ン ゥ レア。
6. ( iv) その他の活性水素含有化合物の一部又は全部 と して、 下記式 ( 6 ) 〜 ( 8 ) で表される第 4級ア ンモ 二ゥ ム基を含むジオールの少な く と も一種を用い、 こ れ らの ジオールの使用量が、 活性水素含有化合物の全量を 1 0 0 モル% と した場合に、 0. 1 モル%以上であ る請 求項 3 に記載のポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レ タ ンゥ レア :
R 9
I
R 8 - N + - R 10 · X -
( C H 2) p ( 6 )
I
H O — R 1 1— N— R 12— O H R
R N R 1 0 X
( C H 2) ( 7 )
H 0 - R 1 1 C 一 R 1 2 0 H
R 1
R X
H 0 - R 1 1 N +— R 1 2— O H ( 8 )
R
[ 式 ( 6 ) 〜 ( 8 ) において、 R 8、 R 9及び R 10は、 炭素数 1 〜 2 0 のアルキル基、 炭素数 6 ~ 1 2 のァ リ 一 ル基、 又は炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基であ り、 R 8、 R 9及び R 1 Qはそれぞれ同 じであ って も異なっていて もよ い。 さ らに、 R 8、 R 9及び R 1 °の う ちいずれか 1 つが水 素原子であ って も よい。 Xはァニオン性基又はァニオン 性化合物である。 R 1 1及び R 1 2は炭素数 2 〜 1 0 のアル キレ ン基であ り、 R 1 1と R 12はそれぞれ同 じであ って も 異な っ ていて もよ く、 R 13は炭素数 1 〜 2 0 のアルキル 基、 炭素数 6 〜 1 2 のァ リ ール基又は炭素数 7 ~ 2 0 の ァラルキル基であ り、 p は 2 〜 1 0 の整数であ る。 ] 。
7. 重量平均分子量が 3, 0 0 0 〜 8, 0 0 0, 0 0 0 であ る請求項 1 ~ 6 のいずれかに記載のポ リ ウ レタ ン又 はポ リ ウ レタ ン ゥ レア。
8. ア ンモニゥ ム基の少な く と も一部がム コ多糖類とィ オ ン複合体を形成 している請求項 5 又は 6 に記載のポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レタ ン ゥ レア。
9. ム コ多糖類がへパ リ ンであ る請求項 8 に記載のポ リ ウ レタ ン又はポ リ ウ レ タ ン ゥ レア。
1 0. 請求項 1 〜 9 のいずれかに記載のポ リ ウ レタ ン又 はポ リ ウ レタ ン ゥ レアを有機溶媒中に含む抗血栓性コ ー テ ィ ン グ剤。
1 1. 請求項 1 〜 9 のいずれかに記載のポ リ ウ レタ ン又 はポ リ ゥ レタ ン ゥ レアを有効成分とする抗血栓性医療用 具用材料。
1 2. 請求項 1 0 に記載の抗血栓性コ ーテ ィ ン グ剤によ る コ一ティ ング層を有する抗血栓性医療用具。
1 3. 請求項 1 1 に記載の抗血栓性医療用具用材料を用 いて形成された抗血栓性医療用具。
PCT/JP1998/001702 1997-04-17 1998-04-13 Polymeres biocompatibles WO1998046659A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/147,392 US6040415A (en) 1997-04-17 1998-04-13 Biocompatible polymers
JP54373498A JP4042162B2 (ja) 1997-04-17 1998-04-13 生体適合性ポリマー
EP98912796A EP0913416B1 (en) 1997-04-17 1998-04-13 Biocompatible polymers
DE69831912T DE69831912T2 (de) 1997-04-17 1998-04-13 Biokompatible polymere

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044697 1997-04-17
JP9/100446 1997-04-17
JP17454997 1997-06-30
JP9/174549 1997-06-30
JP9/345351 1997-12-15
JP34535197 1997-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998046659A1 true WO1998046659A1 (fr) 1998-10-22

Family

ID=27309222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001702 WO1998046659A1 (fr) 1997-04-17 1998-04-13 Polymeres biocompatibles

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6040415A (ja)
EP (1) EP0913416B1 (ja)
JP (1) JP4042162B2 (ja)
DE (1) DE69831912T2 (ja)
WO (1) WO1998046659A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000279512A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nof Corp 医療用材料および製造方法
JP2001000535A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Toyobo Co Ltd 抗菌性抗血栓性材料のコーティング方法
JP2004500458A (ja) * 2000-02-07 2004-01-08 バイオコンパティブルズ ユーケー リミテッド モノマー及びマクロマーとして有用なマイケル型反応からの化合物を含む両性イオン基
JP2005537854A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 アボット・ラボラトリーズ 水和抑制剤を具備する医療器具
JP2006213861A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Kazuhiko Ishihara 液体接触面用コーティング剤及び液体接触面用コーティング剤を備えた物体
WO2013115331A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ用シリンジ
US8900205B2 (en) 2012-01-31 2014-12-02 Terumo Kabushiki Kaisha Syringe for prefilled syringe
WO2021145330A1 (ja) 2020-01-17 2021-07-22 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン又はポリウレタンウレア、抗血栓性コーティング剤、抗血栓性医療用具、及び製造方法
CN114213615A (zh) * 2021-12-29 2022-03-22 广东粤港澳大湾区黄埔材料研究院 一种耐溶胀的磷酰胆碱改性聚氨酯材料及其制备方法
KR20240078036A (ko) 2022-11-25 2024-06-03 한국생산기술연구원 키토산 유도체 및 그 제조방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030129215A1 (en) * 1998-09-24 2003-07-10 T-Ram, Inc. Medical devices containing rapamycin analogs
US7445792B2 (en) * 2003-03-10 2008-11-04 Abbott Laboratories Medical device having a hydration inhibitor
ITPD980037A1 (it) * 1998-02-25 1999-08-25 Fidia Advanced Biopolymers Srl Acido ialuronico solfatato e i suoi derivati legati covalentemente a polimeri sintetici pe la preparazione di biomateriali e per il rivesti
JP3847053B2 (ja) * 2000-03-15 2006-11-15 純 菊地 血液分析装置
AR032052A1 (es) * 2000-12-29 2003-10-22 Artimplant Ab Polimero lineal de bloques, procedimiento para su preparacion, su uso, implantes, material para relleno, composiciones farmaceuticas y material polimerico poroso que comprenden dicho polimero lineal de bloques
US7022372B1 (en) 2002-11-12 2006-04-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Compositions for coating implantable medical devices
WO2004074298A1 (ja) * 2003-02-18 2004-09-02 Tokai University ホスホリルコリン基を有する化合物、その重合体ならびにその製造方法
US6926919B1 (en) * 2003-02-26 2005-08-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for fabricating a coating for a medical device
US7563483B2 (en) * 2003-02-26 2009-07-21 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Methods for fabricating a coating for implantable medical devices
US7063884B2 (en) * 2003-02-26 2006-06-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent coating
WO2006102603A2 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Medtronic, Inc. Modification of thermoplastic polymers
AU2007221315B2 (en) 2006-02-22 2013-03-14 Covidien Lp Biodegradable phosphoester polyamines
WO2008150788A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-11 The Polymer Technology Group Incorporated Polymers with bio-functional self assembling monolayer endgroups for therapeutic applications and blood filtration
CN111093811B (zh) 2017-10-05 2022-05-24 费森尤斯医疗保健控股公司 聚砜-氨基甲酸酯共聚物、包含其的膜和产品及其制备和使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500726A (ja) * 1984-11-07 1987-03-26 バイオコンパテイブルズ・リミテツド 生物適合性表面に関する改良
JPH08134085A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd リン脂質類似構造を有するポリウレタン化合物
JPH08259654A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Nippon Oil & Fats Co Ltd リン脂質類似構造を有するポリウレタン化合物
JPH09241330A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Nof Corp リン脂質類似構造を有するプレポリマーおよびポリウレタン

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8527071D0 (en) * 1985-11-04 1985-12-11 Biocompatibles Ltd Plastics
GB8618334D0 (en) * 1986-07-28 1986-09-03 Biocompatibles Ltd Polyesters
GB9004881D0 (en) * 1990-03-05 1990-05-02 Biocompatibles Ltd Method of improving the ocular of synthetic polymers haemo and biocompatibility
US5599587A (en) * 1990-11-05 1997-02-04 Biocompatibles Limited Phosphoric acid esters and their use in the preparation of biocompatible surfaces
GB9118597D0 (en) * 1991-08-30 1991-10-16 Biocompatibles Ltd Polymer treatments
JPH05220218A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Norio Nakabayashi 抗血栓性再生セルロース系膜及びその製造方法
GB9226791D0 (en) * 1992-12-23 1993-02-17 Biocompatibles Ltd New materials
JPH09235342A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Nof Corp リン脂質類似構造を有するポリウレタンおよび製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500726A (ja) * 1984-11-07 1987-03-26 バイオコンパテイブルズ・リミテツド 生物適合性表面に関する改良
JPH08134085A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd リン脂質類似構造を有するポリウレタン化合物
JPH08259654A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Nippon Oil & Fats Co Ltd リン脂質類似構造を有するポリウレタン化合物
JPH09241330A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Nof Corp リン脂質類似構造を有するプレポリマーおよびポリウレタン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0913416A4 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000279512A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nof Corp 医療用材料および製造方法
JP4712924B2 (ja) * 1999-03-30 2011-06-29 日油株式会社 医療用材料および製造方法
JP2001000535A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Toyobo Co Ltd 抗菌性抗血栓性材料のコーティング方法
JP4691745B2 (ja) * 1999-06-21 2011-06-01 東洋紡績株式会社 抗菌性抗血栓性材料のコーティング方法
JP2004500458A (ja) * 2000-02-07 2004-01-08 バイオコンパティブルズ ユーケー リミテッド モノマー及びマクロマーとして有用なマイケル型反応からの化合物を含む両性イオン基
JP2005537854A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 アボット・ラボラトリーズ 水和抑制剤を具備する医療器具
JP2006213861A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Kazuhiko Ishihara 液体接触面用コーティング剤及び液体接触面用コーティング剤を備えた物体
US8900205B2 (en) 2012-01-31 2014-12-02 Terumo Kabushiki Kaisha Syringe for prefilled syringe
WO2013115331A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ用シリンジ
JPWO2013115331A1 (ja) * 2012-01-31 2015-05-11 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ用シリンジ
WO2021145330A1 (ja) 2020-01-17 2021-07-22 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン又はポリウレタンウレア、抗血栓性コーティング剤、抗血栓性医療用具、及び製造方法
JP2021113260A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン又はポリウレタンウレア、抗血栓性コーティング剤、抗血栓性医療用具、及び製造方法
KR20220131230A (ko) 2020-01-17 2022-09-27 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 폴리우레탄 또는 폴리우레탄우레아, 항혈전성 코팅제, 항혈전성 의료용구, 및 제조 방법
JP7425609B2 (ja) 2020-01-17 2024-01-31 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン又はポリウレタンウレア、抗血栓性コーティング剤、抗血栓性医療用具、及び製造方法
CN114213615A (zh) * 2021-12-29 2022-03-22 广东粤港澳大湾区黄埔材料研究院 一种耐溶胀的磷酰胆碱改性聚氨酯材料及其制备方法
CN114213615B (zh) * 2021-12-29 2022-09-16 广东粤港澳大湾区黄埔材料研究院 一种耐溶胀的磷酰胆碱改性聚氨酯材料及其制备方法
KR20240078036A (ko) 2022-11-25 2024-06-03 한국생산기술연구원 키토산 유도체 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0913416A4 (en) 2001-01-10
EP0913416B1 (en) 2005-10-19
DE69831912D1 (de) 2006-03-02
US6040415A (en) 2000-03-21
EP0913416A1 (en) 1999-05-06
DE69831912T2 (de) 2006-07-13
JP4042162B2 (ja) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998046659A1 (fr) Polymeres biocompatibles
EP0068385B1 (en) Thermoplastic elastomers for medical use as moulded articles brought into direct contact with blood
Park et al. PDMS-based polyurethanes with MPEG grafts: synthesis, characterization and platelet adhesion study
JPS61200114A (ja) 抗血栓性ポリウレタン化合物及びその製造方法
JP4143878B2 (ja) 抗血栓性ポリウレタン類、抗血栓性組成物および抗血栓性医療用具
JP3959676B2 (ja) 安全性の高いリン含有高分子を含有する高分子組成物
JP3173615B2 (ja) 血液適合性材料
EP4316541A1 (en) Composition for medical use and application of same
JP4097762B2 (ja) 抗血栓性医用材料
KR100285238B1 (ko) 폴리디메틸실록산(pdms)과 폴리에틸렌글리콜(peg)이 결합된 의료용 폴리우레탄 및 그의 제조방법
JPH0425966B2 (ja)
JP2615698B2 (ja) 血液適合性に優れた気体透過性材料
JP4058676B2 (ja) 機能性ポリウレタンおよび/又はポリウレタンウレアおよびその製造方法
JP2000037617A (ja) 抗血栓性の向上した血液浄化膜
JPH06184266A (ja) 抗血栓性ポリウレタンエラストマーおよび医療用器具
JP3079555B2 (ja) 血液適合性材料
JPH0119811B2 (ja)
JP2005171045A (ja) セグメント化ポリウレタンウレア
JPH032549B2 (ja)
JP2023026365A (ja) 医療用組成物及びその用途
JPH02115212A (ja) 血液適合性に優れた気体透過性材料
JPH0138504B2 (ja)
JPH06192377A (ja) 抗血栓性ポリウレタンエラストマーおよび医療用器具
JPH0748431A (ja) 医療用ポリウレタンウレア重合体
JPS60236658A (ja) 抗血栓性ポリウレタン又はポリウレタンウレアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09147392

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998912796

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998912796

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998912796

Country of ref document: EP