WO1998043797A1 - Corps insonorisant moule en resine thermoplastique - Google Patents

Corps insonorisant moule en resine thermoplastique Download PDF

Info

Publication number
WO1998043797A1
WO1998043797A1 PCT/JP1998/001480 JP9801480W WO9843797A1 WO 1998043797 A1 WO1998043797 A1 WO 1998043797A1 JP 9801480 W JP9801480 W JP 9801480W WO 9843797 A1 WO9843797 A1 WO 9843797A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
particles
molded article
thermoplastic resin
sound absorption
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001480
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisao Tokoro
Hiroshi Yamazaki
Satoru Shioya
Mitsuru Shinohara
Akinobu Hira
Original Assignee
Jsp Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP02781198A external-priority patent/JP4050374B2/ja
Application filed by Jsp Corporation filed Critical Jsp Corporation
Priority to EP98911136A priority Critical patent/EP1016511B1/en
Priority to KR19997008819A priority patent/KR100368783B1/ko
Priority to DE69840000T priority patent/DE69840000D1/de
Publication of WO1998043797A1 publication Critical patent/WO1998043797A1/ja
Priority to US11/030,960 priority patent/US20050158536A1/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges
    • G06F13/405Coupling between buses using bus bridges where the bridge performs a synchronising function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/44Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form
    • B29C44/445Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form in the form of expandable granules, particles or beads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges
    • G06F13/405Coupling between buses using bus bridges where the bridge performs a synchronising function
    • G06F13/4059Coupling between buses using bus bridges where the bridge performs a synchronising function where the synchronisation uses buffers, e.g. for speed matching between buses
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3415Heating or cooling
    • B29C44/3426Heating by introducing steam in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0001Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties
    • B29K2995/0002Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties insulating

Definitions

  • the present invention relates to a resin molded body having an open space, having good sound absorbing properties in a wide frequency range, and having sound absorbing properties useful for floor materials, wall materials and their core materials or automobile interior materials.
  • a steel plate or the like As a conventional sound absorbing material, a steel plate or the like is generally box-shaped, an opening for sound absorption is provided on the front surface thereof, and glass wool is stored inside the box.
  • this type of sound-absorbing and sound-insulating panel is (i) difficult to install because of its heavy weight, (ii) glass wool is used as the sound absorbing material but has no water resistance, and (iii) other parts are used.
  • the sound insulation member, the sound absorption member, and the strength member as the panel are separate, and the cost, weight, and manufacturing man-hours are disadvantageous.
  • JP-A-7-137063 and JP-A-8-104441 disclose a foamed molded product having continuous voids obtained by molding foamed particles of a specific shape.
  • Another object of the present invention is to provide a thermoplastic resin molded article having communicating voids and having excellent air permeability as well as sound absorbing properties.
  • a further object of the present invention is to provide a thermoplastic resin molded article which is excellent in sound absorbing properties and also excellent in air permeability and heat insulating properties. Disclosure of the invention
  • the present invention is a molded article formed by bonding small resin pieces made of a thermoplastic resin to each other so as to form interconnected voids.
  • the shape of the resin piece include a particle shape, a chip shape, a pulverized product, and the like, and in the present invention, one or a mixture of two or more of them is used.
  • the porosity of the molded article of the present invention is 10 to 60%, and the bulk density of the molded article is 0.01 to 0.6 g / cm 3 .
  • the resin piece in the present invention preferably has a structure having communicating or non-communicating holes, and particularly preferably has a structure having communicating holes, but is not necessarily limited to a perforated structure.
  • T A resin piece is selected such that the porosity is 45 to 80% when a certain amount of resin pieces is closest packed.
  • the porosity is the ratio of the volume occupied by the space created by the space between the resin pieces to the apparent volume at the time of close packing of the resin pieces. Defined as a percentage.
  • the volume occupied by the perforated space is also calculated as the porosity, and in this case, the porosity is defined as the apparent volume at the time of the closest packing of the resin piece.
  • the space created by the space between the resin pieces and the holes of the resin pieces It is defined as the percentage of the volume occupied by the space part of the sum with the space part brought by the open space.
  • the porosity of the resin pieces is 45 to 80%.
  • the present invention relates to a molded thermoplastic resin having sound absorbing properties, and its constituent elements have center frequencies of 250, 315, 400, and 400, as determined by the reverberation chamber method sound absorption coefficient measuring method of JISA 1409.
  • the above-mentioned center frequency measurement points where the sound absorption rate is 70% or more are continuous. It is possible to provide a configuration in which there are three or more points and there are seven or more consecutive center frequency measurement points having the sound absorption coefficient of 50% or more.
  • the resin particles preferably have a particle shape having a through-hole.
  • the maximum length of the through-hole in the penetrating direction (L) and the maximum diameter of the cross section perpendicular to the penetrating direction (D) are preferable.
  • the ratio (L) / (D) is preferably 1.2 to 0.7.
  • a resin piece made of a thermoplastic resin having a porosity of 45 to 80% is used as a constituent material, and a phase is formed so as to form a void communicating with many resin pieces. They are bonded to each other to form a molded body, and the porosity of the molded body is 10 to 60% and the bulk density is 0.01 to 0.6 g / cm 3 .
  • the molded article of the present invention has excellent sound absorption in a wide frequency range. The sound absorption coefficient is greatly improved as compared with a foamed molded body having simply open voids.
  • the present invention has excellent sound absorbing properties, and can exhibit sufficient functions by itself in applications in fields such as sound absorption and sound insulation, and can be used in a wide range of other applications such as a composite with other soundproofing materials. Applicable.
  • the molded article of the present invention can be manufactured by a mold molding method in which small resin pieces are filled in a mold and heated to melt and integrate the small resin pieces.
  • FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the vertical cross-sectional shape of the resin particles used in the molded article of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram showing another embodiment of the vertical cross-sectional shape of the resin particles used in the present invention
  • FIG. FIG. 4 is a graph showing the specific shape of the resin particles used in Example 1.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the frequency and the sound absorption coefficient of the resin particle molded bodies obtained in Examples 1, 5, and 6 and Comparative Examples 1 and 2.
  • 5 is a graph showing the relationship between the frequency and the sound absorption coefficient of the resin particle molded bodies obtained in Examples 2 to 4.
  • the small resin piece is a small lump made of a thermoplastic resin and has an arbitrary shape such as a particle, a chip, or a crushed product obtained by crushing a molded product.
  • one of particles, chips, pulverized products, etc. may be selected and used, or a mixture of two or more thereof may be used:
  • the resin pieces used in the present invention may be foamed or non-foamed.
  • the power for explaining the present invention in the case where the resin small particles are in the form of particles, that is, the case where the resin small particles are in the form of chips, pulverized materials, etc. other than the particles. It goes without saying that this is also valid.
  • the resin particles are non-expanded particles, those having a hollow shape or a structure having through holes are preferable, and when the resin particles are expanded particles, those having a structure having through holes are preferable.
  • Examples of such a structure include a cylindrical shape with LZD ⁇ 2, a cylindrical shape with LZD 2, a cylindrical shape, a polygonal shape with LZD ⁇ 2.5, a polygonal cylindrical shape, and a cross-shaped column shape.
  • a spherical body having a through-hole can also be applied to the present invention.
  • foamed particles having such a desired shape there are (1) a method of foaming after obtaining base resin particles of foamed particles, and (2) a method of foaming simultaneously with extrusion. Regardless of whether the particles are foamed or non-foamed, the die shape of the extruder can be selected to obtain a desired shape of the resin particles.
  • the porosity of the molded resin particles in the present invention is 10 to 60%.
  • the porosity A (%) of the resin particle molded body having communicating voids is calculated by the following equation.
  • B the apparent volume (cm 3 ) of the molded resin particle
  • C the true volume (cm 3 ) of the molded resin particle.
  • the apparent volume B is the volume calculated from the external dimensions of the molded body.
  • the true volume C is the volume of the molded body obtained by measuring the volume increase by submerging the molded body in the measuring cylinder containing the alcohol and measuring the volume increase.
  • the porosity is less than 10%, the sound energy is Since there is not enough air layer that can be converted to vibration energy or vibration energy, there is not enough air layer for sound waves to propagate inside the material, so that viscous friction of air is less likely to occur and the sound absorption coefficient decreases. Conversely, if it exceeds 60%, sound waves penetrate into the molded body without resistance, making it difficult for the particles to come into contact with the resin particle wall surface, making it difficult for energy to propagate to the resin composition and causing sound energy to be lost. Decay hardly occurs. When the porosity is in the range of 10 to 60%, the material functions as a sound absorbing material.
  • the porosity of the molded article of the present invention having connected voids is preferably 25 to 50% in consideration of sound absorption and production stability of the connected voids.
  • the bulk density of the resin particle molded body in the present invention is () ⁇ 01 to 0.6 g / cm 3 .
  • the bulk density is a value obtained by dividing the weight M (g) of the molded resin particle by the apparent volume V (cm 3 ).
  • the apparent volume is the volume calculated from the external dimensions of the molded body.
  • the above bulk density is preferably from 0.03 to 0.09 g / cm 3 from the viewpoints of increasing the compressive strength of the molded body, reducing the weight, and economical efficiency.
  • the three consecutive center frequency measurement points whose sound absorption is 70% or more are included in the seven or more consecutive center frequency measurement points whose sound absorption is 50% or more.
  • the reverberation room method sound absorption measurement will be described in detail.
  • the sound absorption rate in the present invention is determined by the reverberation room method sound absorption rate measurement method specified in JISA 149, and the measured frequency is set to the following center frequencies 250, 310, 400, 500, 630. , 800, 10000, 1250, 1650, 20000, 2500, 3150 (Hz).
  • the molded article of the present invention is continuously measured at three or more points at the measurement frequency (Hz) (for example, 630, 800, 100 (Hz), 315, 3 or more consecutive points, such as 400, 500, 630, etc.), a sound absorption coefficient of 70% or more, and at least 7 consecutive points at the above measurement frequency (Hz). It shows a sound absorption coefficient of 50% or more.
  • Hz measurement frequency
  • the shape of the molded body is not particularly limited as long as the porosity, the bulk density, and the sound absorption coefficient are satisfied, but the resin particles which are constituent materials of the molded body have through holes. It is preferred to have.
  • the range of molding conditions for obtaining a satisfactory molded product that is simultaneously satisfactory is narrow, and it is difficult to obtain a molded product having a desired porosity stably.
  • the size of the space formed between the particles is likely to vary, and it is difficult to uniformly fill the mold itself.
  • the hole diameter of the resin particles having through holes is smaller or the porosity of the molded body is larger, a molded body excellent in sound absorption coefficient can be obtained even if the thickness is small. If the thickness is large or the porosity of the molded body is small, a molded body with excellent sound absorption cannot be obtained unless the thickness is increased.
  • the porosity when the resin particles are closely packed also has an important meaning.
  • the porosity D (%) at the time of the closest packing of the resin particles is obtained by the following equation.
  • E apparent volume of resin particles (cm 3 )
  • F true volume of resin particles (cm 3 ).
  • the apparent volume E is the volume of the fixed amount of resin particles obtained from the scale of the graduated cylinder when the fixed amount of resin particles is packed in the mess cylinder.
  • the true volume F is determined by submersing a certain amount of resin particles in a measuring cylinder containing alcohol and measuring the volume increase. This is the volume of a certain amount of resin particles determined from the volume increase.
  • the space ratio needs to be 45 to 80%, and preferably 50 to 70%. If the porosity is less than 45%, the desired sound absorption coefficient cannot be obtained.-Also, if the porosity exceeds 80%, the sound absorption coefficient decreases, which is not preferable. If the resin particles are too small or too large, the porosity requirement of the present invention will not be satisfied. When the size of the resin particles satisfying the porosity requirement of the present invention is expressed on a weight scale, the average weight per resin particle is 1 to 8 mg.
  • d is 0.5 to 3.0 mm.
  • d exceeds 3. O mm, the hole diameter is large, the opening is wide, the contact area of the wall is small enough for the material itself to absorb sound energy, and the sound frequency range is wide for thin materials. This is because it is difficult to obtain an excellent sound absorption coefficient at high temperatures.
  • d is less than 0.5 mm, the productivity of resin particles will be poor.
  • the hole diameter in the present invention is the maximum inner diameter of a cross section of the resin particle having the through hole, which is perpendicular to the direction of the through hole.
  • FIG. 1 shows various shapes of the resin particles 1 having through holes. This figure shows the cross-sectional shape of the resin particles 1.
  • the cross-sectional shapes include (a) a hollow circular shape (donut shape), (b) a hollow triangular shape, (c) a hollow hexagonal shape, and (d) a hollow circular shape.
  • (E) A shape in which two hollow circles are arranged in parallel
  • (f) A shape in which three hollow circles are contacted and arranged in parallel
  • (g) A hollow with a ruptured part There are a circular shape, a hollow square shape having a ruptured part in (h) -part, and (i) an irregular shape.
  • the cross-sections (a) and (b) in Fig. 1 are almost constant in any cross-section perpendicular to the through-hole direction.
  • the cross-sectional shape perpendicular to the through-hole direction as shown in Fig. 3 (p) shows an irregular shape as shown in Fig. 1 (i)
  • Fig. 3 (q) 3 (o) as shown in FIG. 3 (r) resin particles having through-holes inclined as shown in FIG. 3 (r), and through-holes of resin particles as shown in FIG. 3 (s). Is not constant in a cross section perpendicular to the penetration direction of the through-hole.
  • d ' is the hole diameter of the resin particle having the through hole
  • the average value of cT is defined as the average value d of the hole diameter.
  • d is obtained based on the hole diameter d ′ of each through hole (see FIG. 3 (q)).
  • the longest part is the hole diameter d '(see Fig. 3 (s)).
  • the hole diameter of the through-hole is It is the longest continuous part without interruption (see Fig. 3 (p)).
  • Fig. 3 shows an example of a measurement location. If the resin particles are cylindrical, it becomes possible to give directionality to the cylindrical resin particles by adjusting the filling air pressure when filling the resin particles into the mold, and the porosity, especially the directionality of the communicating voids Can be controlled to some extent.
  • the resin particles used in the present invention are not limited to these, and the cross-sectional shape is not constant. You may.
  • the preferred range of LZD is 0.2 to 7.0.
  • the LZD of the resin particles having through holes is preferably adjusted to 0.7 to 1.2. By doing so, the opening area of the molded body where the sound wave enters can be increased, a predetermined porosity can be obtained, and excellent sound absorbing properties can be obtained.
  • Means for producing the resin particles include, for example, melting and kneading the base resin with an extruder, extruding the resin into strands, and cutting the resin into a predetermined length after cooling, or cooling after cutting to a predetermined length.
  • Pellet-shaped resin particles are produced by means. When foamed particles are used, the resin particles are dispersed in a dispersion medium in a closed container in the presence of a foaming agent, and heated to a temperature equal to or higher than the softening temperature of the resin particles to contain the foaming agent in the resin particles.
  • Means such as releasing the resin particles and the dispersing medium simultaneously into a lower-pressure atmosphere (usually under atmospheric pressure) than the inside of the container while maintaining the pressure equal to or higher than the vapor pressure of the foaming agent in the container to foam the resin particles. May be.
  • the base resin particles obtained by adding an inorganic substance such as talc, calcium carbonate, borax, aluminum hydroxide, and zinc borate are mixed with a volatile foaming agent and Z or
  • the resin particles and the foaming agent are dispersed in a dispersion medium in the container together with the inorganic gas-based foaming agent, and heated to a temperature equal to or higher than the softening temperature of the resin particles to impregnate the foaming agent in the particles.
  • one end of the container is opened, and the resin particles and the dispersion medium are simultaneously discharged into a lower pressure atmosphere than in the container to obtain foamed particles.
  • a fusion inhibitor can be used to prevent fusion between the resin particles.
  • the anti-fusing agent any inorganic or organic type can be used as long as it does not dissolve in water or the like and does not melt by heating. In general, an inorganic type is preferable.
  • the inorganic anti-fusing agent powders of kaolin, talc, mica, aluminum oxide, titanium oxide, aluminum hydroxide and the like are suitable.
  • an anionic surfactant such as sodium dodecylbenzenesulfonate and sodium oleate is preferably used.
  • the anti-fusing agent preferably has an average particle size of 0.001 to 100 m, particularly preferably 0.001 to 30 ⁇ m.
  • the amount of anti-fusing agent Usually, 0.01 to 10 parts by weight is preferable for 100 parts by weight of the fat particles.
  • the surfactant is preferably added in an amount of usually 0.001 to 5 parts by weight per 100 parts by weight of the resin particles.
  • foaming agents propane, butane, hexane, cyclobutane, cyclohexane, trichlorofluoromethane, dichlorodifluoromethane, fluorochloromethane, trifluoromethane, 1,2,2,2-tetrat Volatile blowing agents such as lafluoromethane, 1-chloro-1,1-difluoroethane, 1,1-difluoroethane, 1_chloro mouth—i, 2,2,2-tetrafluoroethane, nitrogen, carbon dioxide, argon, air, etc.
  • Inorganic gas-based foaming agents are preferred, but inexpensive inorganic gas-based foaming agents that do not destroy the ozone layer are preferred, and nitrogen, carbon dioxide, and air are particularly preferred.Use of the above foaming agents except nitrogen and air The amount is usually 2 to 50 parts by weight per 100 parts by weight of resin particles, and when nitrogen or air is used as a foaming agent, the amount used is 5 to 6 Ok gf / cm 2 G. The amount of these foaming agents used depends on the relationship between the bulk density of the foam particles to be obtained and the foaming temperature, and the heat of fusion at the high temperature peak. Is selected as appropriate from the relationship.
  • the heat of fusion at the high temperature peak is adjusted by the foaming temperature, the rate of temperature rise to that temperature, and the holding time near the foaming temperature.
  • the preferred range of the heat of fusion for the high temperature peak is 10-25 jZg.
  • the heat of fusion of the high-temperature side peak reflects the heat history at the time of obtaining the foamed particles, and corresponds to the point corresponding to 80 ° C and the melting end temperature on the DSC curve obtained by differential scanning calorimetry.
  • the curve passes through the peak of the valley between the baseline curve and the high-temperature peak and the high-temperature peak and the low-temperature peak, which are connected by a straight line, and is orthogonal to the horizontal axis on the temperature graph.
  • Low-density polyethylene low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, linear ultra-low-density polyethylene, ethylene monoacetate butyl copolymer, ethylene-methyl methacrylate copolymer, ethylene Polyethylene resins such as ionomer resins in which the molecules of the methacrylic acid copolymer are cross-linked with metal ions ⁇ polybutene-1, polypentene, ethylene monoacrylate maleic anhydride First polymer and the like.
  • the polyolefin-based resin may be used in a non-crosslinked state, or may be used after being crosslinked by a powder or radiation.
  • non-crosslinked ones are preferable in terms of the number of production steps and recyclability.
  • low-density polyethylene low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, polypropylene, and ethylene are preferred because of their good recoverability and toughness.
  • Polyolefin resins such as propylene copolymer, propylene butene copolymer, and ethylene-propylene-butene-polymer are preferred.
  • particularly preferred in terms of heat resistance and strength are an ethylene-propylene random copolymer, a propylene-butene random copolymer, and an ethylene-propylene-butene terpolymer.
  • the melting point of 130 such as polypropylene, propylene-ethylene copolymer, propylene-butene copolymer, and propylene-ethylene-butene turbolimer exemplified as the base resin as described above.
  • Propylene resins of C or higher are those obtained using a metamouth compound as a polymerization catalyst, and those obtained using other polymerization catalysts in the relationship between the melting point and rigidity of the resin and the relationship between the melting point of the resin and heat resistance. It is particularly preferable because it exhibits superior rigidity and heat resistance.
  • a meta-open-chain compound is, for example, a compound having a structure in which a transition metal is sandwiched between ⁇ -electron unsaturated compounds, and is one of tetravalent transition metals such as titanium, zirconium, niggel, palladium, hafnium, and platinum.
  • it is a compound in which two or more cyclopentagonal rings or analogs thereof exist as a ligand.
  • the base resin includes brominated or phosphorus-based flame retardants for imparting flame retardancy, phenol-based, phosphorus-based, or zeo-based antioxidants to prevent deterioration, hindered amine, Benzophenone-based light stabilizers and fatty acid metal salts such as calcium stearate as catalyst neutralizers to improve processability, and fatty acid amides such as erlic acid amide and oleic acid amide as lubricants Can be added. It is preferable to add 0.001 to 10 parts by weight of the above additives to 100 parts by weight of the resin.
  • the above-mentioned various polymers may be used alone as usual, or may be used in combination such as mixing two or more kinds.
  • the base material tree Fatty acids can be used in combination with biodegradable plastics such as polyproprolactone, poly] 3-hydroxybutyric acid and Z or its co-polymer, polyvinyl alcohol, and modified starch.
  • biodegradable plastics such as polyproprolactone, poly] 3-hydroxybutyric acid and Z or its co-polymer, polyvinyl alcohol, and modified starch.
  • a biodegradable plastic is mixed with the above-described base resin, both may be mixed in advance, or expanded particles obtained by expanding both may be mixed together.
  • the biodegradable plastic non-foamed resin particles may be mixed with foamed particles made of the base resin.
  • a rubber component such as ethylene one propylene Nraba 0 /. It may be added.
  • the molded article of the present invention can be produced by the following molding method.
  • the resin particles are foamed particles
  • the foamed particles are filled in a mold, steam is supplied into the mold, and the foamed particles are heated to expand and expand, and the foamed particles are fused together to form a foam. Get the body.
  • the resin particles are non-expanded particles
  • the resin particles are filled in a mold similarly to the case where the resin particles are the expanded particles, steam is supplied to the mold ⁇ , and the resin particles are heated to separate the resin particles from each other. Fused to obtain a molded body.
  • the molded article of the present invention is configured as an expanded molded article using expanded particles, a skin can be attached to the expanded molded article.
  • a synthetic resin sheet is used as the skin material.
  • the skin material was formed into the desired shape by injection molding, stamping molding, etc., or a sheet obtained by extruding from a T-die or the like in advance was formed into the desired shape by press molding, air pressure molding, vacuum molding, etc. Can be used. Further, the skin material does not have to be formed in advance, but may be formed by sucking the skin material and forming it into close contact with a molding die when molding foamed particles or the like. It is preferable that the skin material is made of a material having a fusion property with the foamed particles.
  • the skin material can be laminated and integrated with an adhesive or a pressure-sensitive adhesive.
  • the material of the skin material is, for example, propylene alone.
  • polymers ethylene one propylene block copolymer, ethylene-propylene random copolymers, propylene one butene random copolymers primary, propylene one ethylene one butene random copolymer Chief of flop ⁇ pyrene ingredient content 7 0 wt 0/0 or more polypropylene-based resin, or Among these polypropylene resins, polyolefin elastomers containing rubber components such as ethylene-propylene rubber (EPR) and ethylene-propylene-gen rubber (EPDM) are used.
  • EPR ethylene-propylene rubber
  • EPDM ethylene-propylene-gen rubber
  • the material of the skin material is, for example, low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear Resin such as linear low-density polyethylene, linear ultra-low-density polyethylene, or polyethylene-based copolymer having an ethylene content of 70% by weight or more, or rubber components such as EPR and EPDM in these polyethylene-based resins.
  • Polyolefin-based elastomers are used.
  • the skin material is not limited to a single-layer structure, and may be a multi-layer structure having a foam layer or the like.
  • a skin material having a multilayer structure it is necessary that at least the inner surface side be made of a material having a fusion property with the expanded particles.
  • a highly decorative sheet material such as a woven cloth or a non-woven cloth can be used.
  • the thickness of the skin material is preferably 0.3 to 8.0 mm.
  • the skin material is placed on the inner surface of the mold. Attach along. Next, after the mold is clamped in this state, the foamed particles are filled in a mold, steam is supplied into the mold, and the foamed particles are heated to expand and expand. It is fused with the skin material. In this way, a foam molded article with a skin in which the skin material is integrally joined to the surface of the foam molded article is obtained.
  • the present invention uses expanded particles having a porosity of 45% or more at the time of close packing of resin particles, even if the skin material does not have steam permeability, steam is generated between the expanded particles and the expanded particles.
  • the foam particles near the skin material and the side of the skin material are sufficiently heated, and the foam particles near the skin material and between the foam particles near the skin material and between the foam particles and the skin material are sufficiently heated.
  • the gap is reliably fused.
  • foamed particles having through holes are used, the permeation of steam is further improved.
  • the obtained foam molded article with a skin shows the same sound absorbing performance as that having no skin.
  • a skin material having high sound insulation properties can be selected and laminated. The sound absorption coefficient of the foamed molded product with the skin is measured with the sound absorbing surface on the side where the skin is not laminated.
  • the resin particle molded product according to the present invention has not only sound absorbing properties but also air permeability and heat insulating properties, and can be used in a wide range of fields.
  • heat insulating and breathable sound absorbing materials in houses, etc. (2) composite materials with structural materials in roads, aviation, railways, construction, etc., (3) simple construction materials for construction facilities for building structures, etc. It can be used for various purposes such as for soundproof panels, (4) interior materials for vehicles, structural materials such as bumpers, etc.
  • Ethylene-propylene random copolymer (ethylene content 2.4 wt./., Melting point 14.6 ° C, MF R l O g / l O min, indicated as EP in Table 1)
  • aluminum hydroxide and carbon black Is melt-kneaded in an extruder, extruded into a strand from a die, quenched in water, cut into a predetermined length, and cut into a hollow circular cross-section, and the combination of average hole diameter and average particle weight
  • Five different types of resin particles were produced. For each type of resin particles, expanded particles were produced by the following method.
  • the high-temperature peak calorie (jZg) shown in Table 1 is the heat of fusion of the peak on the high-temperature side of the DSC curve obtained by differential scanning calorimetry (heating rate: 10 ° CZmin) of about 2 mg of expanded particles. is there.
  • the above foamed particles are filled into a flat mold having a length of 1200 mm X 900 mm in width X 50 mm in thickness, and molded with steam of 2.8 to 3.8 kgf / cm 2 G, A foamed propylene-based resin having a shape according to the above-mentioned mold dimensions was obtained.
  • These molded products are shown in Tables 1 to IV.
  • the bulk densities (gZcm 3 ) and porosity (%) of the above molded products I to V were determined. Table 1 shows the results.
  • the molded body I was used as it was, with a thickness of 50 mm, and the sound absorption coefficient was measured based on the reverberation chamber method of JISA 1409 sound absorption coefficient measurement method.
  • Example 4 Two molded bodies were stacked and measured in the same manner as in Example 1 at a thickness of 10 O mm.
  • Example 4
  • Example 5 The measurement was performed in the same manner as in Example 1 at a thickness of 100 mm by stacking two molded articles m.
  • Example 5 The measurement was performed in the same manner as in Example 1 at a thickness of 100 mm by stacking two molded articles m.
  • Example 1 The molded body was measured in the same manner as in Example 1 with a thickness of 50 mm.
  • Tables 2 and 3 show the measurement results of the sound absorption coefficients of Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 and 2. Also, the relationship between the frequency and the sound absorption coefficient in Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 and 2 is shown. As shown in the graph of FIG. In these graphs, the horizontal axis is the sound wave frequency (Hz), and the vertical axis is the reverberation chamber method sound absorption rate (%).
  • Hz sound wave frequency
  • % the reverberation chamber method sound absorption rate
  • Sound absorption evaluation ⁇ 3 or more consecutive center frequencies with sound absorption of 70% or more and 7 or more continuous center frequencies with sound absorption of 50% or more
  • the molded article of the present invention has excellent sound absorbing properties in a wide frequency range, has excellent air permeability and heat insulating properties, and has a sound absorbing material incorporated into a building wall or floor, and an interior of a vehicle such as an automobile. It is useful for use as a sound absorbing material incorporated in materials.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

明細書 吸音性を有する熱可塑性樹脂成型体 技術分野
本発明は連通した空隙を有し、 広い周波数領域において良好な吸音性 等を備え、 床材、 壁材及びそれらの芯材或いは自動車内装材等に有用な 吸音性を有する樹脂成型体に関する。 背景技術
従来における吸音材としては鉄板等を箱型にし、 その前面に吸音を行 う為の開口を設け、 箱内部にグラスウールを収納したものが一般的であ る。 ところが、 この種の吸音 ·遮音パネルは ( i ) 重量が大きいため設 置が大変である、 (ii) 吸音材としてグラスウールが使用されるが耐水 性が無い、 (iii) 他の部品等を用いることなく組み立てるのが難しく設 置が大がかり となる、 (iv) 遮音部材、 吸音部材、 バネルと しての強度 部材が各々別で、 コス ト、 重量、 製作工数がかかる、 等の欠点がある。 また、 特開平 7— 1 3 7 0 6 3号及び特開平 8— 1 0 8 4 4 1号には 特定形状の発泡粒子を成型して得られる、 連通した空隙を有する発泡成 型体が、 吸音性を有するものであることが記載されている。 しかしなが ら、 これらには該発泡成型体が優れた吸音特性を有すると記載されてい るが、 これは特定波長の狭い音の周波数領域において吸音性が優れてい るということにとどまり、 吸音材としての機能からみれば、 幅広い音の 周波数領域において優れた吸音率を得ることまでは考慮されていないも のであった。 本発明は、 広い周波数領域で優れた吸音性を有する熱可塑性樹脂成型 体を提供することを目的とする。
また本発明は連通した空隙を有し、 吸音性の他に通気性にも優れた熱 可塑性樹脂成型体を提供することを目的とする。
更に本発明は吸音性に優れると共に、 通気性及び断熱性にも優れた熱 可塑性樹脂成型体を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明は熱可塑性樹脂からなる樹脂小片を、 連通した空隙が形成され るように、 相互に結合してなる成型体である。 樹脂小片の形状としては 粒子状、 チップ状、 粉砕物等が挙げられ、 本発明においては、 これらの うちの 1種又は 2種以上の混合物が用いられる。 本発明の成型体の空隙 率は 1 0〜 6 0 %であり、 また成型体の嵩密度は 0 . 0 1〜0 . 6 g / c m 3である。
本発明における樹脂小片は連通又は非連通の孔を有する構造であるこ とが好ましく、 特に連通孔を有する構造が好ましいが、 必ずしも孔あき 構造のものに限定されない。 樹脂小片の形状は種々のものが可能である t 樹脂小片の一定量を最密充填した時の空間率が 4 5〜8 0 %となる ような樹脂小片が選択される。 樹脂小片が孔あき構造でない場合におい て、 空間率とは、 樹脂小片最密充填時の見かけの体積に対して、 樹脂小 片相互間の空間によってもたらされる空間部が占める体積の割合を巨分 率で示したものと定義される。 一方、 樹脂小片が孔あき構造のものであ る場合は、この孔あき空間が占める体積も空間率として計算されるので、 この場合空間率とは、 樹脂小片最密充填時の見かけの体積に対して、 樹 脂小片相互間の空間によってもたらされる空間部と樹脂小片の有する孔 あき空間によってもたらされる空間部との総和の空間部が占める体積の 割合を百分率で示したものと定義される。
本発明において、 樹脂小片の空間率は 45〜80%である。
尚、 上記空間率と上記成型体の空隙率とを比較して、 後者が前者を下 回ることがあるのは樹脂小片を結合させて成型体を得る場合に、 該小片 の一部が溶融すること、 該小片が発泡する場合があること等の理由によ る。 本発明は吸音性を有する熱可塑性樹脂成型体であって、 その構成要 素として、 J I S A 1 40 9の残響室法吸音率測定方法によって求ま る中心周波数が 2 50、 3 1 5、 400、 500、 630、 800、 1 000、 1 250、 1 600、 2000、 2500、 3 1 50 (H z ) での吸音率において、 該吸音率が 70 %以上である上記中心周波数測定 点が連続して 3点以上存在し、 且つ該吸音率が 50%以上である上記中 心周波数測定点が連続して 7点以上存在するという構成を備えるもので める。
本発明において樹脂小片として、 貫通孔を有する粒子形状のものが好 ましく、 またその場合において貫通孔の貫通方向最大長さ (L) と貫通 方向に対して垂直な断面の最大径 (D) との比 (L) / (D) が 1. 2 〜0. 7であることが好ましい。
本発明において熱可塑性樹脂としてポリオレフィン系樹脂が好ましく、 また樹脂小片は発泡樹脂として構成されるものが好ましい。 本発明は成 型体と表皮材が一体に結合されている構成を包含する。 通常は金型内に 表皮材を予めセッ トし、 金型内に多数の樹脂小片が充填され、 加熱され て成型体が製造される際に成型体と表皮材が一体に結合する。
本発明は空間率が 4 5〜80 %である熱可塑性樹脂からなる樹脂小片 を構成材料とし、 多数の樹脂小片を連通した空隙が形成されるように相 互に結合して成型体として構成したものであり、 しかも成型体の空隙率 は 1 0〜 6 0 %、 嵩密度は 0 . 0 1 〜0 . 6 g / c m 3である。 このよ う な構造上の特徴を前提条件として、 本発明の成型体は幅広い周波数領域 において吸音性に優れたものとなる。 単に連通した空隙を有する発泡成 型体に比べて吸音率は大幅に向上する。
このように本発明によれば、優れた吸音性を備えるものとなり、吸音、 遮音といった分野での用途で単体でも充分な機能を発揮できると共に、 他の防音材料との複合等、 その他幅広い用途に適用可能となる。 また、 本発明の成型体は樹脂小片を金型内に充填し加熱することにより、 該樹 脂小片を溶融一体化させる金型成型方法により製造できる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の成型体に用いられる樹脂粒子の垂直断面形状の態様を 示す図、 図 2は本発明に用いられる樹脂粒子の垂直断面形状の別の態様 を示す図、図 3は本発明に用いられる樹脂粒子の具体的な形状を示す図、 図 4は実施例 1、 5、 6及び比較例 1、 2で得られた樹脂粒子成型体の 周波数と吸音率の関係を表すグラフ、 図 5は実施例 2〜4で得られた樹 脂粒子成型体の周波数と吸音率の関係を表すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明について詳細に説明する。
本発明において樹脂小片とは、 熱可塑性樹脂からなる小さな塊であつ て、 粒子状、 チップ状、 成型品を粉砕して得られる粉砕物等、 任意の形 状を有するものをいう。 本発明は粒子状、 チップ状、 粉砕物等のうちの 1種を選んで用いても或いはそれらの 2種以上の混合物を用いてもよい: 本発明に使用される樹脂小片は、 発泡体であっても、 非発泡体であつ てもよい。
以下、 樹脂小片が粒子状形態である場合即ち、 樹脂粒子の場合につい て本発明を説明する力;、以下の説明は樹脂小片が粒子状以外のチップ状、 粉砕物等の形態である場合にも妥当するものであることはいうまでもな レ、。 樹脂粒子が非発泡粒子の場合、 中空状や貫通孔を有する構造になつ ているものが好ましく、 また発泡粒子の場合、 貫通孔を有する構造にな つているものが好ましく、 更に具体的な樹脂粒子の構造として、 LZD < 2の円筒状、 LZD 2の円柱状、 円筒状、 LZD≥ 2. 5の多角柱 状、 多角筒状、 断面十字型の柱状等が挙げられる。 また貫通孔を有する 球状体も本発明に適用できる。 また、 特にこのような所望形状の発泡粒 子を得るには、 ( 1 ) 発泡粒子の基材樹脂粒子を得た後発泡させる方法 や、 (2) 押し出すと同時に発泡する方法が挙げられるが、 発泡、 非発 泡粒子のいずれにせよ押出機のダイス口金形状を選択することで樹脂粒 子を所望の形状とすることができる。
本発明における樹脂粒子成型体の空隙率は、 1 0〜6 0 %である。 連通した空隙を有する樹脂粒子成型体の空隙率 A (%) は、 次式によつ て算出される。
A (%) = C(B - C) /B] X 1 0 0
但し、 B : 樹脂粒子成型体の見かけの体積 (c m3)、 C : 樹脂粒子 成型体の真の体積 (c m3) である。 見かけの体積 Bは成型体の外形寸 法から算出される体積である。 また真の体積 Cは成型体を、 アルコ一/レ を入れたメスシリンダ一中に沈めて容積増加分を測り、 その容積増加分 から求められる成型体の体積である。
空隙率が、 1 0 %未満の場合、 音エネルギーを成型体内の熱エネルギ —や振動エネルギ一に変換し得る空気層が少ないために、 音波が材料内 部に伝搬するのに十分な空気層がないため、 空気の粘性摩擦が生じ難く なり、 吸音率の低下が起こる。 逆に、 6 0 %を超えると、 成型体の内部 を音波が、 抵抗なく入り込み、 樹脂粒子壁面との接触が起こり難くなる ことにより樹脂組成物へのエネルギー伝搬が起こり難くなり、 音ェネル ギ一の減衰が起こり難くなる。 上記空隙率が 1 0〜 6 0 %の範囲内であ れば、 吸音材としての機能を発揮する。
本発明の連通した空隙部を有する成型体の空隙率は、 吸音性且つ連通 した空隙部の生産安定性を考慮した場合、 好ましくは 2 5〜 5 0 %であ る。
更に、 本発明における樹脂粒子成型体の嵩密度は、 ()· 0 1 〜0. 6 g/c m3である。 嵩密度とは、 樹脂粒子成型体の重量 M ( g ) を見かけ 体積 V (c m3) で除した値である。 見かけ体積は、 成型体の外形寸法 から算出される体積である。 嵩密度が 0. 0 1 g/c m3よりも小さい場 合、 成型体の圧縮特性が悪くなり、 更には後記する穴径の条件を満たさ. ないものになり易くなる。 また、 嵩密度が 0. 6 g/c m3を超える場合 には、 重量が重くなると共に、 上記した空隙率の条件を満足させる成型 体が得られ難くなるといつた問題が生じてしまい好ましくない。
上記した嵩密度は、 特に成型体の圧縮強度を高くできること、 重量を 少なくできること、 及び経済性の観点から、 0. 0 3〜 0. 0 9 g/c m3が好ましい。
本発明の吸音率は、 J I S A 1 4 0 9に規定する残響室法吸音率を 示し、 1 0 0 0 H zを基準とした 1 Z3ォクタ一ブバンド周波数で 2 5 0〜 3 1 5 0 H zでの測定によるものである (尚、 試料面積は縦 3. 6 m、 横 2. 7 mの 9. 7 2 m2とし、 残響室の床面中央部に集中配置し、 室温 2 5°C、 相対湿度 7 0 %の条件にて東京都立工業技術センタ一にて 測定される)。 そして、 本発明においては、 その吸音率が 7 0 %以上で ある上記中心周波数測定点が連続して 3点以上存在し、 且つ、 吸音率が 5 0 %以上である上記中心周波数測定点が連続して 7点以上存在するも のである。 更に、 その吸音率が 7 0 %以上である連続する 3点の上記中 心周波数測定点は、 吸音率が 5 0 %以上である連続する 7点以上の上記 中心周波数測定点に含まれるものであることが好ましい。 更に残響室法 吸音率測定について詳しく説明する。本発明における吸音率は J I S A 1 4 0 9に規定する残響室法吸音率の測定方法により、 測定周波数を以 下の中心周波数 2 5 0、 3 1 5、 40 0、 5 0 0、 6 3 0、 8 0 0、 1 0 0 0、 1 2 5 0、 1 6 0 0、 2 0 0 0、 2 5 0 0、 3 1 5 0 (H z ) として行う。 そして、 本発明の成型体は、 上記測定周波数 (H z) にお いて 3点以上連続して (例えば、 6 3 0、 8 0 0、 1 0 0 0 (H z ) や、 3 1 5、 4 0 0、 5 0 0、 6 3 0等、 連続して 3点以上)、 7 0 %以上 の吸音率を示すものであり、 且つ、 上記測定周波数 (H z ) において 7 点以上連続して 5 0 %以上の吸音率を示すものである。
本発明の上記吸音率の範囲以外のものは、 特定周波数を主な吸音領域 とする吸音材としての作用しか発揮できず、 騒音対策として吸音材を使 用するには不適当なものとなってしまう。
本発明において、 上記空隙率、 嵩密度、 吸音率を満足させるものであ れば、 成型体の形状は特に限定されるものではないが、 成型体の構成材 料である樹脂粒子は貫通孔を有することが好ましい。
貫通孔を有しない樹脂粒子を用いた成型体にぉレ、ては、 非発泡粒子で は、 重量が重くなり易い。 また貫通孔を有しない発泡粒子では、 十分な 空隙率を有する成型体を得ようとした場合、 二次発泡力を抑えるために 成型加熱条件を低めに設定する必要があるが、 そうすると発泡粒子間の 融着強度が弱くなる。 そこで、 発泡粒子間の融着強度を高く設定する必 要があるが、 そうすると空隙となるはずの部分も二次発泡により埋まつ てしまい、 充分な空隙率が得られなくなるというように、 空隙率と発泡 粒子間の融着強度の双方において、 同時に満足できる良好な成型体が得 られる成型条件範囲が狭く、 所望の空隙率を有する成型体を安定して得 ることが困難になる。 更には、 上記した貫通孔を有しない樹脂粒子形状 では、粒子相互間にできる空間の大きさにバラツキが生じやすく、 また、 型内に均一に充填すること自体が難しく、 充填する度に充填密度が異な るというように、 得られる発泡成型体の空隙率のコン トロールが困難で あると共に、 成型体の空隙率をどの部位においてもある程度均一になる ようにすることも困難である。
貫通孔を有する樹脂粒子の穴径が小さいか、 又は成型体の空隙率が大 きいほど、 厚みが小さくても吸音率に優れた成型体を得ることができ、 逆に樹脂粒子の穴径が大きいか、 又は成型体の空隙率が小さいほど、 厚 みを大きく しないと吸音率に優れた成型体を得ることができない。
本発明は、 上記した成型体の空隙率及び嵩密度の他に、 樹脂粒子を最 密充填した時の空間率もまた重要な意味を持つ。 ここで、 樹脂粒子最密 充填時の空間率 D (% ) は次式によって求められる。
D (%) = [ (E- F ) /E] X I 0 0
但し、 E:樹脂粒子の見かけの体積 (c m 3 ), F :樹脂粒子の真の体 積 (c m 3 ) である。 見かけの体積 E は、 樹脂粒子を一定量メスシリン ダ一に最密充填したときのメスシリンダ一の目盛りから求められる一定 量の樹脂粒子の体積である。 また真の体積 Fは、 樹脂粒子の一定量を、 アルコールを入れたメスシリンダー中に沈めて容積増加分を測り、 その 容積増加分から求められる一定量の樹脂粒子の体積である。
本発明は上記空間率が 4 5〜8 0 %である必要があり好ましくは 5 0 〜 7 0 %である。 空間率が 4 5 %未満では目的とする吸音率が得られな レ、 - また空間率が 8 0 %を越えると吸音率が低下してしまうため好まし くない。 また樹脂粒子が小さすぎたり、 或いは大きすぎたりする場合に は本発明の空隙率の要件を満たさなくなる。 本発明の空隙率の要件を満 たす樹脂粒子の大きさは、 それを重量尺度で表わすと、 樹脂粒子 1個当 りの平均重量が 1〜 8 m gである。
成型体を形成するために用いられる樹脂粒子の貫通孔の穴径の平均値 を dとした場合、 dが 0. 5〜 3. 0 mmとなるようにすることが好ま しい。 dが 3. O mmを超える場合、 穴径が大きく、 開口部が広く、 材 料自体が音エネルギーを吸収するのに充分な壁面の接触部分が小さく、 更に薄肉のものでは広い音の周波数領域で優れた吸音率を得ることが難 しいためである。 一方、 dが 0. 5 mm未満の場合、 樹脂粒子の生産性 が悪くなる。
本発明における穴径とは、 貫通孔を有する樹脂粒子の貫通孔の貫通方 向に垂直な断面の最大内径である。 図 1に貫通孔を有する樹脂粒子 1の 種々の形状が示されている。 同図は樹脂粒子 1の断面形状を示すもので あり、 この断面形状として、 (a ) 中空円状 (ドーナツ状)、 ( b ) 中空 三角状、 (c ) 中空六角状、 (d ) 中空円の中に仕切りがある形状、 (e ) 2つの中空円が並列された形状、 ( f ) 3つの中空円のそれぞれが接触 して並列された形状、 (g ) —部に断裂部を有する中空円状、 (h ) —部 に断裂部を有する中空四角状、 ( i ) 不定形状、 等がある。
樹脂粒子の形状としては、 上記した貫通孔を有する構造、 即ち筒状の ものに、 更に 3〜 8個の肢状部を有する場合も好ましい態様の一つであ る。 このような形状としては、 例えば、 図 2に示すように所定方向断面 において常に一定形状を有し、 その所定断面が、 ( j ) 中空円形 2の周 囲の均等の位置に 3本の肢状部 3を有するもの、 (k ) 中空三角形 4の 周囲の均等の位置に 3本の肢状部 3を有するもの、 ( 1 ) 中空四角形 5 の周囲の均等の位置に 4本の肢状部 3を有するもの、 (m) 中空円形 2 の周囲に 6本の肢状部 3を有するもの、 (n) 中空三角形 4の周囲に 6 本の肢状部 3を有するもの、 等が挙げられる。
なお、 上記した樹脂粒子の態様としては、 例えば図 3の (o) 〜 ( t ) に示されるような形状が挙げられる。
具体的には、 図 3 ( o)、 ( t ) に示すように、 貫通孔の貫通方向に垂 直な、 どの断面においてもほぼ一定な図 1中 (a)、 (b ) の断面を有し 真直形状を有するもの、 図 3 ( p ) に示すように貫通孔の貫通方向に垂 直な断面形状が図 1中 ( i ) のように不定形を示すもの、 図 3 (q) に 示すように図 3 (o) が複数組合されたもの、 図 3 ( r ) に示すように 貫通孔を有する樹脂粒子が傾斜しているもの、 図 3 ( s ) に示すように 樹脂粒子の貫通孔の穴径が貫通孔の貫通方向に垂直な断面において一定 ではないもの等である。
d' は、 貫通孔を有する樹脂粒子の穴径であり、 cT の平均値を穴径 の平均値 dとする。 1つの樹脂粒子において、 2つ以上の貫通孔を有す る場合は、 貫通孔各々についての穴径 d ' をもとに dを求める 〔図 3 (q ) 参照〕。 貫通孔の内径が変化している形状では、 最も長い部分を 示す部分が穴径 d ' であり 〔図 3 ( s ) 参照〕、 不定形状では、 貫通孔 の穴径 は貫通孔内部突出部に遮られることなく連続して最も長くつ ながった部分である 〔図 3 ( p ) 参照〕。 例えば測定箇所の一例を示す と図 3のようになる。 樹脂粒子が筒形であれば、 樹脂粒子を金型内に充填する際の充填空 気圧の調整で筒形樹脂粒子に方向性を与えることが可能となり、空隙率、 特に連通した空隙の方向性をある程度制御することができる。
樹脂粒子の L Z Dの値とは、 所定方向断面において常に一定形状を有 するある樹脂粒子において、 その胴部断面の最大径 (D ) で、 該 (D ) に対して垂直方向の最大長さ (L ) を除した値である。 特に貫通孔を有 する樹脂粒子の場合、 貫通孔の最大長さ (L ) を該 (L ) に垂直な断面 の最大径 (D ) で除した値である (図 3参照)。 例えば、 樹脂粒子が円 筒形である場合、 Lは円筒の筒の高さ、 Dは筒の外径に相当する。
本発明において、 前記した樹脂粒子の形状を適宜選択することによつ て、 種々の內部空隙構造を有する成型体を得ることができる。 なお、 前 記で例示したものは全て所定方向断面において常に一定形状を有するも のであるが、 本発明に用いられる樹脂粒子はこれらに限られるものでは なく、 断面形状が一定していないものであってもよい。 L Z Dの好まし い範囲は 0 . 2〜 7 . 0である。
本発明は、 貫通孔を有する樹脂粒子の L Z Dを 0 . 7〜 1 . 2に調整 することが好ましい。 このようにすることにより成型体の音波の入射す る開口面積が大きくなり、 且つ、 所定の空隙率が得られ、 吸音性に優れ たものとなる。
樹脂粒子を製造する手段としては、 例えば、 基材樹脂を押出機で溶融 混練した後ス トランド状に押し出して、 冷却後所定長さに切断するか、 或いは所定長さに切断後冷却する等の手段でペレッ ト状の樹脂粒子を製 造する。 更に発泡粒子とする場合は、 該樹脂粒子を密閉容器内に発泡剤 の存在下で分散媒に分散させて、 該樹脂粒子の軟化温度以上の温度に加 熱して樹脂粒子内に発泡剤を含侵させ、 しかる後容器の一端を開放し、 容器内圧力発泡剤の蒸気圧以上の圧力保持しながら、 樹脂粒子と分散媒 とを同時に容器内よりも低圧の雰囲気 (通常は大気圧下) に放出して樹 脂粒子を発泡せしめる等の手段でもよい。
上記したように発泡粒子を得る場合には、 例えば、 タルク、 炭酸カル シゥム、 ホウ砂、 水酸化アルミニウム、 ホウ酸亜鉛等の無機物を添加し てなる基材樹脂粒子を揮発性発泡剤及び Z又は無機ガス系発泡剤と共に 密閉容器内に入れ、該容器内で樹脂粒子及び発泡剤を分散媒に分散させ、 樹脂粒子の軟化温度以上の温度に加熱し、 該粒子内に発泡剤を含侵させ た後、 該容器の一端を開放し、 樹脂粒子と分散媒とを同時に容器内より も低圧の雰囲気下に放出することにより発泡粒子を得る方法を用いるこ とができる。
樹脂粒子を分散させるための分散媒としては、 樹脂粒子を溶解しない ものであればよく、 このような分散媒としては、 例えば水、 エチレング リ コ一ル、 グリセリン、 メタノール、 エタノール等が挙げられるが、 通 常は水が使用される。
更には、樹脂粒子を分散媒に分散せしめて発泡温度に加熱するに際し、 樹脂粒子相互の融着を防止するために融着防止剤を用いることができる。 融着防止剤としては、 水等に溶解せず、 加熱によって溶融しないもので あれば無機系、 有機系を問わずに使用可能であるが、 一般には無機系の ものが好ましい。 無機系の融着防止剤としては、 カオリン、 タルク、 マ イカ、 酸化アルミニウム、 酸化チタン、 水酸化アルミニウム等の粉体が 好適である。 また、 分散助剤として、 ドデシルベンゼンスルフォン酸ナ トリウム、 ォレイン酸ナトリゥム等のァニオン系界面活性剤が好適に使 用される。 上記融着防止剤としては、 平均粒径 0 . 0 0 1〜 1 0 0 m、 特に 0 . 0 0 1〜 3 0 μ mのものが好ましい。 融着防止剤の添加量は樹 脂粒子 1 0 0重量部に対し、 通常は 0 . 0 1〜 1 0重量部が好ましい。 また、 界面活性剤は樹脂粒子 1 0 0重量部当たり、 通常 0 . 0 0 1〜5 重量部添加することが好ましい。
上記発泡剤としては、 通常、 プロパン、 ブタン、 へキサン、 シクロブ タン、 シクロへキサン、 トリクロ口フロロメタン、 ジクロロジフロロメ タン、 クロ口フロロメタン、 トリフロロメタン、 1, 2, 2, 2—テ ト ラフロロメタン、 1一クロロー 1, 1 ージフロロェタン、 1, 1—ジフ ロロェタン、 1 _クロ口— i, 2, 2, 2—テ トラフロロェタン等の揮 発性発泡剤や、 窒素、 二酸化炭素、 アルゴン、 空気等の無機ガス系発泡 剤が挙げられるが、 なかでもオゾン層の破壊がなく且つ安価な無機ガス 系発泡剤が好ましく、 特に窒素、 二酸化炭素、 空気が好ましい- 窒素、 空気を除く上記発泡剤の使用量は、 通常樹脂粒子 1 0 0重量部当たり、 2〜 5 0重量部であり、 また、 窒素、 空気を発泡剤として使用する場合、 その使用量は 5〜6 O k g f / c m 2 Gの圧力範囲で密閉容器内に圧入さ れるものとし、 これらの発泡剤の使用量は得ようとする発泡粒子の嵩密 度と発泡温度との関係や高温ピークの融解熱量との関係から適宜選定さ れる。 高温ピークの融解熱量は発泡温度とその温度への昇温速度、 発泡 温度付近での保持時間により調整される。 高温ピークの融解熱量の好ま しい範囲は 1 0〜2 5 j Z gである。 尚、 高温側ピークの融解熱量は発 泡粒子を得る際の熱履歴を反映したものであり、 示差走査熱量測定によ つて得られる D S C曲線上の 8 0 °C及び融解終了温度に対応する点を直 線で結んだベースラインと高温側ピークを示す D S C曲線と高温側ピー クと低温側ピークとの谷部の頂点を通り、 温度を示すグラフ上の横軸に 対して直交するようにベースラインへ下ろした直線とにより囲まれた部 分の面積に相当する熱量である。 上記樹脂粒子としては、 基材樹脂に例えば、 黒、 灰色、 茶色等の着色 顔料又は染料を添加して着色したものであってもよい。 着色した基材樹 脂より得られた着色発泡粒子を用いれば、 着色された樹脂粒子成型体を 得ることができる。 着色顔料又は染料の色は、 上記に例示したものの他 に黄色、 赤色、 桃色、 緑色、 青色等、 成型体の用途に応じて選択され得 る。
基材樹脂に着色顔料、 染料又は無機物等の添加剤を添加する場合は、 添加剤をそのまま基材樹脂に練り込むこともできるが、 通常は分散性等 を考慮して添加剤のマスタ一バッチを作り、 それと基材樹脂とを混練す ることが好ましい。 着色顔料、 染料の添加量は着色の色によって異なる 力 、 通常基材樹脂 1 0 0重量部に対して 0 . 0 0 1〜 5重量部とするの が好ましい。 特に、 樹脂粒子を発泡させて発泡粒子とする場合、 無機物 を基材樹脂に上記の量添加することにより、 発泡倍率の向上効果、 気泡 径を 5 0〜3 5 0 / mに調整できる効果がある。
上記発泡粒子の基材樹脂粒子は、 前述の通り例えば基材樹脂に添加す る無機物等のマスターバッチと共に押出機内で溶融混練し、 所望の断面 形状を有するダイスから押し出し、 冷却した後所定の長さに切断するこ とによって得ることができる。 この方法によって基材樹脂粒子を得る場 合、 該樹脂粒子の形状は該樹脂粒子を所定の発泡倍率に発泡させたとき の形状と、 略相似形となる為、 発泡粒子形状の調整は樹脂粒子形状を調 整することによってなされる。
その他、 発泡粒子を得る方法として押出機を用いて所望の断面形状を 有するダイスから直接押出発泡法により、 押出発泡体を得、 該発泡体を 適当な長さに力ッ トすることにより発泡粒子を得る等、 発泡体を製造す る従来公知の方法を適用することができる。 本発明において樹脂粒子に用いられる熱可塑性樹脂としては、例えば、 ポリオレフイン系樹脂、 ポリスチレン、 ポリ α—メチ /レスチレン、 スチ レン無水マレイン酸コポリマ一、 ポリフエ二レンオキサイ ドとポリスチ レンとのブレン ド又はグラフ トポリマー、 ァク リロ - ト リルースチレン コポリマー、 ァク リロ二 トニルーブタジエン一スチレンターポリマー、 スチレン一ブタジエンコポリマ一、 ハイインパク トポリスチレン等のス チレン系重合体;ポリ塩化ビニル、塩化ビニルー酢酸ビニルコポリマー、 エチレン又はプロピレンと塩化ビュルのコポリマ一等の塩化ビュル系重 合体;ポリアミ ド系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 等が挙げられる。
上記ポリオレフイン系樹脂としては、 例えば、 エチレンーブテンラン ダムコポリマー、 エチレン一ブテンブロックコポリマー、 エチレン一プ 口ピレンブロックコポリマ一、 エチレン一プロピレンランダムコポリマ ―、 エチレン—プロピレン—ブテンランダムタ一ポリマー、 ホモポリプ ロピレン等のポリプロピレン系樹脂、 低密度ポリエチレン、 中密度ポリ エチレン、 高密度ポリエチレン、 直鎖状低密度ポリエチレン、 直鎖状超 低密度ポリエチレン、 エチレン一酢酸ビュルコポリマー、 エチレン一メ チルメタク リ レートコポリマ一、 エチレン一メタク リル酸コポリマ一の 分子間を金属イオンで架橋したアイオノマー系樹脂等のポリエチレン系 樹脂ゃポリブテン一 1、 ポリペンテン、 エチレン一アク リル酸一無水マ レイン酸タ一ポリマー等が挙げられる。
ポリオレフィン系樹脂は無架橋の状態で用いられてもよいが、 パ一ォ キサイ ドや放射線等により架橋させて用いてもよい。 しかしながら、 生 産工程数、 リサイクル性の面で無架橋のものが好ましい。
上記基材樹脂の中では、 回復性、 じん性等が良好である点で、 低密度 ポリエチレン、 直鎖状低密度ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン —プロピレンコポリマー、 プロピレンーブテンコポリマー、 エチレン一 プロピレン一ブテンタ一ポリマー等のボリオレフィン系樹脂が好ましレ、。 更に、 上記基材樹脂の中で耐熱性、 強度の面で特に好ましいのは、 ェ チレン一プロピレンランダムコポリマー、 プロピレン一ブテンランダム コポリマー、 エチレン一プロピレン一ブテンターポリマーである。
また、 上記の通り基材樹脂として例示されるボリプロピレン、 プロピ レン一エチレンコポリマー、 プロピレン一ブテンコポリマー、 プロピレ ンーエチレン一ブテンターボリマ一等の融点 1 3 0。C以上のプロピレン 系樹脂は重合触媒としてメタ口セン化合物を用いて得られたものが樹脂 の融点と剛性との関係、 樹脂の融点と耐熱性との関係において他の重合 触媒を用いて得られたものよりも優れた剛性、 耐熱性を示す等の理由か ら特に好ましい。 尚、 メタ口セン化合物とは、 例えば遷移金属を π電子 系の不飽和化合物で挟んだ構造の化合物で、 チタン、 ジルコニウム、 二 ッゲル、 パラジウム、 ハフニウム、 白金等の四価の遷移金属に 1つまた は 2つ以上のシク口ペンタジェュル環又はその類縁体が配位子として存 在する化合物である。
基材樹脂には、 難燃性付与のために、 臭素系、 リン系等の難燃剤、 劣 化防止のために、 フエノール系、 リン系、 ィォゥ系等の酸化防止剤、 ヒ ンダードアミン系、 ベンゾフエノン系等の光安定剤、 また、 加工性向上 のために、 ステアリン酸カルシウム等の脂肪酸金属塩を触媒中和剤とし て、 エル力酸アミ ド、 ォレイン酸アミ ド等の脂肪酸アミ ドを滑剤として 添加できる。 上記添加剤は、 それぞれ樹脂 1 0 0重量部に対して、 0 . 0 0 1〜 1 0重量部添加することが好ましい。
本発明において、 上記した種々のポリマーは通常通り単独で用いてよ く、 或いは 2種類以上を混合する等併用してもよい。 また、 上記基材樹 脂にポリ力プロラク トン、 ポリ ]3—ヒ ドロキシ酪酸及び Z又はそのコボ リマー、 ポリ ビニルアルコール、 変性デンプン等の生分解性プラスチッ クを混合して使用することもできる。 前述した基材樹脂に生分解性ブラ スチックを混合して用いるような場合は、 両者をあらかじめ混合してお いてもよく、 また両者をおのおの発泡させた発泡粒子同士を混合しても よく、 また生分解性ブラスチックの非発泡樹脂粒子を、 上記基材樹脂か らなる発泡粒子と混合してもよい。
また、 上記基材樹脂に柔軟性を付与するために、 エチレン一プロピレ ンラバー等のゴム成分を 5〜4 0重量0 /。添加してもよい。
本発明の成型体は下記の成型方法により製造することができる。 例え ば樹脂粒子が発泡粒子である場合、 発泡粒子を金型内に充填し、 金型内 にスチームを供給して発泡粒子を加熱して発泡膨張させ、 発泡粒子相互 を融着させ、 発泡成型体を得る。 また、 樹脂粒子が非発泡粒子である場 合も樹脂粒子が発泡粒子である場合と同様に金型内に充填し、 金型內に スチームを供給して樹脂粒子を加熱して樹脂粒子相互を融着させ、 成型 体を得る。
本発明の成型体を、発泡粒子を用いた発泡成型体として構成する場合、 発泡成型体に表皮を付けることができる。
表皮材としては、 通常、 合成樹脂シートが用いられる。 表皮材は射出 成型、 スタンビング成形等にて所望の形状にしたものや、 予め Tダイ等 から押出して得たシートを、 プレス成形、 圧空成形、 真空成形等の方法 で所望の形状に成形したものを用いることができる。 また、 表皮材は予 め成型したものではなく とも良く、 発泡粒子等を成型する際に表皮材を 吸引して成型金型に密着させて賦型したものでも良い。 表皮材は発泡粒 子と融着性を有する素材によって構成されていることが好ましい。 尚、 表皮材は接着剤又は粘着剤により積層一体化することもできる。 発泡粒子がポリオレフイン系樹脂粒子の場合であって、 ポリオレフィ ン系樹脂発泡粒子の基材樹脂がプロピレン一エチレンランダムコポリマ —等のポリプロピレン系樹脂である場合、 表皮材の材質としては、 例え ばプロピレン単独重合体、 エチレン一プロピレンブロックコポリマー、 エチレンプロピレンランダムコポリマー、 プロピレン一ブテンランダム コポリマ一、 プロピレン一エチレン一ブテンランダムコポリマ一等のプ πピレン成分含有量 7 0重量0 /0以上のポリプロピレン系樹脂、 或いはこ れらポリプロピレン系樹脂中にエチレン一プロピレンゴム (E P R )、 エチレン一プロピレン一ジェンゴム (E P D M) 等のゴム成分を含むポ リオレフィン系エラス トマ一等が用いられる。
また、 ポリォレフィン系樹脂発泡粒子の基材樹脂が直鎖状低密度ポリ エチレン等のポリエチレン系樹脂である場合、 表皮材の材質としては、 例えば低密度ポリエチレン、 中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、 直鎖状低密度ポリエチレン、 直鎖状超低密度ポリエチレンや、 エチレン 成分含有量が 7 0重量%以上のポリエチレン系コポリマー等のポリェチ レン系樹脂、 或いはこれらポリエチレン系樹脂中に E P R、 E P D M等 のゴム成分を含むポリォレフィン系エラストマ一等が用いられる。
表皮材は単層構造のものに限らず、 発泡層等を有する多層構造のもの であってもよい。 多層構造の表皮材の場合、 少なく とも内面側は、 発泡 粒子と融着性を有する素材により構成することが必要である。 外面側の 素材としては、 繊布、 不繊布等の装飾性の高いシート素材を用いること ができる。
表皮材の厚みは、 0 . 3〜 8 . O m mが好ましい。
本発明の表皮付き発泡成型体を製造するには、 まず、 表皮材を金型内面 に沿わせて取り付ける。 次いでこの状態で型締めした後、 発泡粒子を金 型内に充填し、 金型内にスチームを供給して発泡粒子を加熱して発泡膨 張せしめ、 発泡粒子相互を融着させるとともに発泡粒子と表皮材とを融 着させる。 このようにして発泡成型体の表面に表皮材が一体的に接合さ れた表皮付き発泡成型体が得られる。
本発明は樹脂粒子最密充填時の空間率が 4 5 %以上の発泡粒子を用い るため、 表皮材がスチーム透過性を有していなくても、 発泡粒子側から 発泡粒子の間をスチームが透過して表皮材の付近にまで到達し、 この結 果、 表皮材付近の発泡粒子や表皮材の內面側が充分に加熱され、 表皮材 付近の発泡粒子相互間及び発泡粒子と表皮材との間が確実に融着される。 特に貫通孔を有する発泡粒子を用いた場合にはスチームの透過が更に良 好になる。 また、 得られた表皮付き発泡成型体は表皮を有していないも のと同等の吸音性能を示す。 更に遮音性の高い表皮材を選択し積層する こともできる。 尚、 表皮付き発泡成型体の吸音率の測定は吸音面を表皮 が積層されていない面側として測定を行うものとする。
本発明による樹脂粒子成型体は、 吸音性の他、 通気性及び断熱性をも 兼ね備えており、 広い分野で利用でき得る。 例えば、 ( 1 ) 住宅等での 断熱性及び通気性吸音材、 (2) 道路、 航空、 鉄道、 建設等での構造材 との複合材、 ( 3 ) 建築構造物の工事設備用等の簡易防音パネル用、 (4) 車輛用の内装材、 バンパー等の構造材、 等様々な用途に利用可能 である。
以下、 実施例、 比較例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
エチレン一プロピレンランダムコポリマ一 (エチレンコンテン ト 2. 4重量。/。、 融点 1 4 6 °C、 MF R l O g/ l O m i n , 尚、 表 1中、 E Pと示す。) の基材樹脂と、 水酸化アルミニウム及びカーボンブラック を押出機内で溶融混練し、 ダイスからス トランド状に押し出して水中で 急冷した後、 所定の長さに切断して断面形状が中空円状であって、 平均 穴径及び平均粒子重量の組合せが異なる 5種類の樹脂粒子を製造した。 各種類の樹脂粒子について、次の方法により発泡粒子を製造した。即ち、 樹脂粒子 60 k gを発泡剤として炭酸ガスを使用し、 分散剤としてカオ リン 400 g、 界面活性剤として ドデシルベンゼンスルホン酸ナ卜リ ウ ム 6 g、水 240 リツ トルとを配合して密閉容器(容積 400リ ッ トル) 内で撹拌しながら基材樹脂の融解終了温度である 1 6 1 °C以上の温度に 昇温することなく、 1 4 7 に昇温して 1 5分間保持し、 更に 1 5 2 に昇温、 1 5分間保持した後に密閉容器内の平衡蒸気圧に等しい背圧を かけ、 その圧力を保持したまま容器の一端を開放して樹脂粒子と水とを 同時に放出して樹脂粒子を発泡せしめ、 断面形状が中空円状である灰色 の発泡粒子を得た。 なお、 水酸化アルミエゥム、 カーボンブラックは、 配合量がそれぞれ 0. 2重量%、 0. 26重量%となるようにマスター バッチで添加した。
得られた発泡粒子について、 平均穴径 d (mm), 平均粒子重量 (m g)、 発泡粒子最密充填時の空間率 (%)、 高温ピーク熱量 (jZg)、 嵩密度 (g/c m3)、 L/Dを測定した。 結果を表 1に示す。
尚、 表 1に示す高温ピーク熱量 (jZg) は約 2 mgの発泡粒子を示 差走査熱量測定 (昇温速度 1 0°CZm i n) することによって得た D S C曲線の高温側ピークの融解熱量である。
上記発泡粒子を縦 1 2 0 0 mm X横 9 0 0 mm X厚さ 5 0 mmの平板 金型に充填し、 2. 8〜3. 8 k g f /c m2Gのスチームにて成型して、 上記金型寸法に準じた形状のプロピレン系樹脂発泡成型体を得た。 これ らの成型体を表 1中、 I〜Vに示す。 上記成型体 I 〜Vについて、 嵩密度 (gZc m3) 及び空隙率 (%) を求めた。 結果を表 1に示す。
次に各成型体について吸音特性試験を行い、 吸音率を測定した。
実施例 1
成型体 I をそのままの 5 0 mm厚みで J I S A 1 4 0 9の残響室法 吸音率測定法に基づき吸音率を測定した。 試料面積は 9. 7 2 m2 (縦 3. 6 m、 横 2. 7 m) とし、 残響室の床面中央部に集中配置し、 室温 2 5 °C、 相対湿度 7 0 %の条件下にて東京都立工業技術センターにて該 吸音率を測定した。
実施例 2
成型体 Iを 2枚重ね 1 0 0 mm厚みで実施例 1 と同様に測定した。 実施例 3
成型体 Πを 2枚重ね 1 0 O mm厚みで実施例 1 と同様に測定した。 実施例 4
成型体 mを 2枚重ね 1 0 0 mm厚みで実施例 1 と同様に測定した。 実施例 5
成型体 IVをそのままの 5 O mm厚みで実施例 1 と同様に測定した。 実施例 6
成型体 Vをそのままの 5 0 mm厚みで実施例 1 と同様測定した。 比較例 1
成型体 Πをそのまま 5 0 mm厚みで実施例 1 と同様に測定した。 比較例 2
成型体 ΙΠをそのまま 5 0 mm厚みで実施例 1 と同様に測定した。 実施例 1〜 6 , 比較例 1〜 2の吸音率測定結果を表 2、 表 3に示す。 また、 実施例 1〜 6, 比較例 1〜 2における周波数と吸音率の関係を図 、 図 5のグラフに示す。 それらのグラフにおいて、 横軸は音波の周波 (Hz) であり、 縦軸は残響室法吸音率 (%) である。
発泡粒子 発泡成型体 成
型 平均 空 咼
体 面 d 粒子 間 ピーク 密 密
隙 脂 L/D
虽直 率 ¾ ^掌 度 度 状 (mg) (%) (g/cm3) 率
(J/g) (g/cm3) (%)
I Ε Ρ (a) 2.3 2 59 17.6 0.038 0.88 0.040 30
Π Ε Ρ (a) 4.2 6 57 18.0 0.039 0.86 0.042 23 m Ε Ρ (a) 4.3 6 56 16.5 0.037 0.80 0.040 17
IV Ε Ρ (a) 2.5 2 60 18.8 0.039 0.98 0.041 42
V Ε Ρ (f) 2.3 6 61 18.1 0.039 0.87 0.043 36
表 2
Figure imgf000026_0001
吸音性評価 〇 :吸音率が 7 0 %以上である中心周波数が連続して 3点 以上且つ吸音率が 5 0 %以上である中心周波数が連続 して 7点以上
X :吸音率が 7 0 %以上である中心周波数が連続して 3点 未満及び Z又は吸音率が 5 0 %以上である中心周波数 が連続して 7点未満 表 3 残 響 室 法 吸 音 率 ( % )
1/3オクターブ
バンド中心周 実 実 実 実 宝 実 比 比 施 施 施 施 施 施 較 較 (H z ) 例 例 例 例 例 例 例 例
1 2 3 4 5 6 1 2
2 5 0 1 5 5 2 5 9 3 7 2 1 1 7 1 6 2 4
3 1 5 2 2 8 5 4 6 5 4 2 5 2 2 2 2 2 2
4 0 0 3 2 1 0 0 8 4 7 6 3 6 3 3 3 1 2 8
5 0 0 4 9 1 0 0 7 4 7 7 5 2 5 7 5 1 4 7
6 3 0 7 3 9 6 6 7 7 9 7 6 9 4 7 3 δ 5
8 0 0 9 9 8 6 7 1 8 2 1 0 0 1 0 0 5 9 4 5
1 0 0 0 1 0 0 8 7 8 7 8 2 1 0 0 7 8 4 9 3 8
1 2 5 0 8 1 9 7 7 5 6 4 8 7 5 9 3 9 3 5
1 6 0 0 6 5 9 7 6 6 5 8 6 5 5 9 4 3 3 6
2 0 0 0 6 2 9 1 6 6 6 5 6 4 7 3 4 5 3 7
2 5 0 0 9 4 9 7 7 1 7 5 9 2 7 4 4 6 3 8
3 1 5 0 8 4 9 1 7 4 6 5 1 0 0 9 0 4 7 3 8
産業上の利用可能性
本発明の成型体は幅広い周波数領域において吸音性に優れており、 し かも通気性及び断熱性にも優れており、 建築物の壁、 床等に組み込まれ る吸音材や自動車等の車輛における内装材に組み込まれる吸音材等とし ての利用に有益なものである。

Claims

請求の範囲
1. 樹脂小片最密充填時の空間率が 4 5〜8 0%である熱可塑性樹脂 小片を結合してなる構造の成型体であって、 該成型体は連通した空隙を 有し、 空隙率が 1 0〜 6 0 %、 嵩密度 0. 0 1〜0. 6 g/c m3であり、 J I S A 1 4 0 9の残響室法吸音率測定方法によって求まる中心周波 数が 2 5 0、 3 1 5、 4 0 0、 5 00、 6 3 0、 8 0 0、 1 0 0 0、 1 2 5 0、 1 6 0 0、 2 0 0 0、 2 50 0、 3 1 5 0 (H z ) での吸音率 において、 該吸音率が 7 0 %以上である上記中心周波数測定点が連続し て 3点以上存在し、 且つ該吸音率が 5 0%以上である上記中心周波数測 定点が連続して 7点以上存在することを特徴とする吸音性を有する熱可 塑性樹脂成型体。
2. 熱可塑性樹脂小片は粒子状、 チップ状、 又は粉砕物の形状を有す るものである請求の範囲第 1項記載の吸音性を有する熱可塑性樹脂成型 体。
3. 熱可塑性樹脂小片 1個当りの平均重量が 1〜 8 m gである請求の 範囲第 1項記載の吸音性を有する熱可塑性樹脂成型体。
4. 熱可塑性樹脂小片は貫通孔を有し、 貫通孔の貫通方向最大長さ (L) と該長さ (L) に対して垂直な断面の最大径 (D) との比 (L)
/ (D) が 1. 2〜0. 7である請求の範囲第 1項記載の吸音性を有す る熱可塑性樹脂成型体。
5. 貫通孔の平均穴径が 0. 5〜 3 mmである請求の範囲第 4項記載 の吸音性を有する熱可塑性樹脂成型体。
6. 樹脂小片の基材樹脂がポリオレフイ ン系樹脂である請求の範囲第 1項記載の吸音性を有する熱可塑性樹脂成型体。
7. 樹脂小片が発泡粒子であり、 成型体が発泡成型体である請求の範 囲第 1項記載の吸音性を有する熱可塑性樹脂成型体。
8 . 発泡成型体の表面に表皮材が一体的に接合されている請求の範囲 第 7項記載の吸音性を有する熱可塑性樹脂成型体。
PCT/JP1998/001480 1997-04-01 1998-03-31 Corps insonorisant moule en resine thermoplastique WO1998043797A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98911136A EP1016511B1 (en) 1997-04-01 1998-03-31 Molded body of thermoplastic resin having sound absorption characteristics
KR19997008819A KR100368783B1 (ko) 1997-04-01 1998-03-31 흡음성을 갖는 열가소성 수지 성형체
DE69840000T DE69840000D1 (de) 1997-04-01 1998-03-31 Aus thermoplastischem harz geformter körper mit schallabsorbierenden eigenschaften
US11/030,960 US20050158536A1 (en) 1997-04-01 2005-01-10 Molded body of thermoplastic resin having sound absorption characteristics

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9815297 1997-04-01
JP9/98152 1997-04-01
JP02781198A JP4050374B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 表皮付き発泡成型体の製造方法及び表皮付き発泡成型体
JP10/27811 1998-01-26

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09381172 A-371-Of-International 1999-09-17
US10/153,649 Division US20020182399A1 (en) 1997-04-01 2002-05-24 Molded body of thermoplastic resin having sound absorption characteristics
US10/153,910 Continuation US6818161B2 (en) 1997-04-01 2002-05-24 Molded body of thermoplastic resin having sound absorption characteristics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998043797A1 true WO1998043797A1 (fr) 1998-10-08

Family

ID=26365792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001480 WO1998043797A1 (fr) 1997-04-01 1998-03-31 Corps insonorisant moule en resine thermoplastique

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP1749634A1 (ja)
KR (1) KR100368783B1 (ja)
DE (1) DE69840000D1 (ja)
WO (1) WO1998043797A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113912957A (zh) * 2021-11-15 2022-01-11 新昌中国计量大学企业创新研究院有限公司 一种吸声材料及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10311245A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-30 Greiner Perfoam Ges.m.b.H. Akustikteil aus Verbundschaumstoff
US7683137B2 (en) 2005-07-05 2010-03-23 Fina Technology, Inc. Color reduction polyethylene modified by radical initiation
EP2337019A1 (de) 2009-12-10 2011-06-22 Jochen Zingelmann Schallabsorptionsvorrichtung, insbesondere für Verkehrswege und Fahrzeuge
US20210291484A1 (en) * 2018-08-09 2021-09-23 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Laminated structure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168577A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 吸音体およびその施工方法
JPH08108441A (ja) * 1994-08-16 1996-04-30 Jsp Corp 連通した空隙を有するポリオレフィン系樹脂発泡成形体及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104318A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Badische Yuka Co Ltd ポリスチレン発泡体製品の製造方法
DE68927806T2 (de) 1988-10-31 1997-09-18 Mitsubishi Electric Corp Poröse Struktur
KR960007663Y1 (en) * 1990-12-29 1996-09-06 Lg Electronics Inc Cathode structure
JP3580317B2 (ja) * 1992-10-29 2004-10-20 株式会社ジェイエスピー 空隙を有する難燃性発泡スチレン系樹脂成形体の製造方法
JP3377575B2 (ja) 1993-11-16 2003-02-17 株式会社ジエイエスピー 空隙を有する重合体発泡粒子成型体
DE4415586C1 (de) * 1994-05-03 1996-02-08 Stankiewicz Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundschaums aus Schaumflocken, Verbundschaum sowie Verwendungen dieses Verbundschaumes
TW294691B (en) 1994-08-16 1997-01-01 Jsp Corp Expansion-molded article of polyolefin resin having open voids and production thereof
DE69633042T2 (de) * 1995-03-13 2005-07-21 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Geräuschdämmendes bauteil

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168577A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 吸音体およびその施工方法
JPH08108441A (ja) * 1994-08-16 1996-04-30 Jsp Corp 連通した空隙を有するポリオレフィン系樹脂発泡成形体及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1016511A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113912957A (zh) * 2021-11-15 2022-01-11 新昌中国计量大学企业创新研究院有限公司 一种吸声材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1016511A1 (en) 2000-07-05
KR100368783B1 (ko) 2003-01-24
DE69840000D1 (de) 2008-10-23
EP1016511A4 (en) 2005-08-03
EP1749634A1 (en) 2007-02-07
EP1016511B1 (en) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050158536A1 (en) Molded body of thermoplastic resin having sound absorption characteristics
US6541105B1 (en) Acoustical open-cell polylefins and process for making
TWI331163B (en) Polypropylene resin expanded particle and molded article using it
JP2002511917A (ja) 熱可塑性押出発泡体のエネルギー吸収物品
WO1996031558A1 (fr) Particules expansees d&#39;homopolymere de propylene et moulages faits de ces particules
CA2339847C (en) Acoustical open-cell polyolefins and process for making
ZA200101148B (en) Acoustical open-cell polyolefins and process for making.
JP3441165B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡粒子
JPH10329220A (ja) 吸音用熱可塑性樹脂粒子成形体
WO1998043797A1 (fr) Corps insonorisant moule en resine thermoplastique
JP4023911B2 (ja) 貫通穴を有する筒状のポリオレフィン系樹脂発泡粒子及び連通した空隙を有するポリオレフィン系樹脂発泡成型体の製造方法
JPH04278340A (ja) 真空成形に適した積層発泡シ−ト
JPH11247322A (ja) プラスチック製電波障害防止型遮音壁
JP3525095B2 (ja) 自動車用ポリプロピレン系樹脂複合成形体
WO1999014266A1 (fr) Materiau de resine pour le moulage de mousse, feuille de mousse obtenue et son procede de fabrication
US6815051B2 (en) Polyolefin resin molding composite
WO2004078832A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡シート及び成形品
JPH11189687A (ja) 発泡成形用樹脂材料及び発泡シート
JP2000219766A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成型体及び自動車内装材
JP5151020B2 (ja) 熱可塑性樹脂型内発泡成形体
JP4313637B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2004083117A (ja) 組み立て容器
JP2022167218A (ja) 多層発泡粒子
JP2005193936A (ja) プロピレン系樹脂発泡容器
JP2000198890A (ja) 発泡成形用樹脂材料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09381172

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998911136

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997008819

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998911136

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997008819

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997008819

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998911136

Country of ref document: EP