WO1998042769A1 - Catalyseur pour la production de polyester, son procede d'obtention et procede de production de polyester y recourant - Google Patents

Catalyseur pour la production de polyester, son procede d'obtention et procede de production de polyester y recourant Download PDF

Info

Publication number
WO1998042769A1
WO1998042769A1 PCT/JP1998/001275 JP9801275W WO9842769A1 WO 1998042769 A1 WO1998042769 A1 WO 1998042769A1 JP 9801275 W JP9801275 W JP 9801275W WO 9842769 A1 WO9842769 A1 WO 9842769A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyester
compound
aluminum
producing
polymerization catalyst
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001275
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masatoshi Aoyama
Kenichi Tutumi
Minoru Uchida
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to US09/180,557 priority Critical patent/US6156867A/en
Priority to DE69815016T priority patent/DE69815016T2/de
Priority to EP98909843A priority patent/EP0909775B1/en
Publication of WO1998042769A1 publication Critical patent/WO1998042769A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/83Alkali metals, alkaline earth metals, beryllium, magnesium, copper, silver, gold, zinc, cadmium, mercury, manganese, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/84Boron, aluminium, gallium, indium, thallium, rare-earth metals, or compounds thereof

Definitions

  • R 1 R 2 and R 3 represent a group selected from a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, and an aryl group.
  • the aluminum compound When the aluminum compound is previously mixed with water containing an alkali compound or an organic solvent or a mixture of water and an organic solvent, the water, the organic solvent or the mixture of water and the organic solvent is alkalinized.
  • concentration of the compound is 0.5 to 50% by weight, more preferably 1 to 40% by weight, the aluminum compound to be added thereafter is preferably dispersed or dissolved more easily.
  • the concentration of the aluminum compound is 0.05 to 20% by weight in terms of aluminum atom and the concentration of the alkali compound is 0.05 to 30% by weight, the resulting polyester is obtained.
  • the number of foreign substances in the inside is particularly small, which is preferable.
  • the alkali compound is a nitrogen-containing compound, a concentration of 0.05 to 20% by weight in terms of nitrogen atoms is particularly preferable since the resulting polyester has a small amount of foreign substances.
  • cobalt compound of the present invention is not particularly limited, but specific examples include cobalt acetate tetrahydrate, cobalt nitrate, cobalt chloride, cobalt acetylacetonate, and cobalt naphthenate.
  • the addition amount of the cobalt compound is preferably 0.5 to 20 in terms of the molar ratio of aluminum atoms to cobalt atoms (A ⁇ / Co).
  • a ⁇ / Co the molar ratio of aluminum atoms to cobalt atoms
  • Polyester obtained by using the polyester polymerization catalyst of the present invention has excellent moldability, and is used in the production of molded articles for fibers, films, bottles, and resins used for injection molding and the like. Problems such as dirt, increased filtration pressure, thread breakage, and film tear are eliminated.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

明細
'重合触媒とその製造方法および .
それを用いるポリエステルの製造方法 技術分野 本発明は、 ポリエステル重合触媒とその製造方法およびそれを用いるポリエス テルの製造方法に関するものである。 さらに詳しくは、 成形加工性およびポリマ 一色調に優れるポリエステルを製造するためのポリエステル重合触媒とその製造 方法およびそれを用いるポリエステルの製造方法に関するものである。 背景技術 ポリエステルは、 その優れた性質のゆえに、 繊維用、 フィルム用、 樹脂用、 ポ トル用をはじめ広く種々の分野で用いられている。 なかでもポリエチレンテレフ 夕レートは機械的強度、 化学特性、 寸法安定性などに優れ、 好適に使用されてい る。
一般にポリエチレンテレフ夕レートは、 テレフタル酸またはそのエステル形成 性誘導体とエチレングリコールから製造されるが、 その際、 高分子量のポリマー を製造する商業的なプロセスでは、 重縮合触媒としてアンチモン化合物が広く用 いられている。 しかしながら、 アンチモン化合物を含有するポリマーは、 以下に 述べるような幾つかの好ましくない特性を有している。
例えば、 アンチモン触媒を使用して得られたポリエステルを溶融紡糸して繊維 とするときに、 アンチモン触媒の残査が口金孔周りに堆積することが知られてい る。 アンチモン触媒残査の堆積が生じるのは、 アンチモンがポリマ一中でアンチ モングリコラートの形で存在しており、 これが口金近傍で変成を受け、 一部が気 化、 散逸した後、 アンチモンを主体とする成分が口金に残るためであると考えら れている。 この堆積が進行するとフィラメントに糸切れ等の欠点が生じる原因と なるため、 適時除去する必要が生じる。
また、 ポリマー中のアンチモン触媒残渣は比較的大きな粒子状となりやすく、 異物となって成形加工時のフィル夕一の濾圧上昇、 紡糸の際の糸切れあ.るいは製 膜時のフィルム破れの原因になるなどの好ましくない特性を有している。
上記のような背景からァンチモン含有量が極めて少ないか、 あるいは含有しな いポリエステルが求められている。
このような課題に対して、 例えば U S P 5 , 5 1 2 , 3 4 0や U S P 5 , 5 9 6 , 0 6 9では、 塩化アルミニウムや水酸化塩化アルミニウム等のアルミニウム化合 物をコバルト化合物と併用して用いることが提案されている。 しかしながら、 一 般にアルミニウム化合物は、 エチレンダリコールなどのグリコールやポリエステ ルの反応系に溶解しにくく、 そのまま重縮合触媒としてポリエステルの反応系に 添加すると不溶性異物を形成し、 該異物に起因した紡糸の糸切れやフィルム破れ を発生し、 結局、 依然としてアンチモンの問題点を十分に回避できないという問 題がある。 発明の開示 本発明の目的は、 上記のアンチモン化合物を含有するポリエステルの欠点およ びアルミニウム化合物を重合触媒とした場合の欠点を解消したポリエステルを製 造するためのポリエステル重合触媒とその製造方法およびそれを用いるポリエス テルの製造方法を提供するものである。
すなわち、 本発明は、 アルミニウム化合物およびアルカリ化合物を含有してな る溶液であって媒体が水、 有機溶媒または水と有機溶媒の混合物からなることを 特徴とするポリエステル重合触媒とその製造方法およびそれを用いるポリエステ ルの製造方法に関するものである。 発明を実施するための最良の形態 本発明のポリエステルは、 ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とジ オールとから合成されるポリマーであって、 繊維、 フィルム、 ボトル等の成形品 として用いることが可能なものであれば特に限定はない。
ジカルボン酸成分としては、 例えば、 テレフタル酸、 ナフタレンジカルボン酸、 アジピン酸、 イソフ夕ル酸、 セバシン酸、 フタル酸、 4 , 4 ' ージフエ二ルジカ ルボン酸等のジカルボン酸やそのジメチルエステル等のエステル形成性誘導体を 挙げることができる。 またジオール成分としては、 エチレングリコール、 プロピ レングリコール、 ブタンジオール、 ポリエチレングリコ一ル、 ジエチレンダリコ —ル、 へキサメチレングリコール、 シクロへキサンジメタノール、 ネオペンチル ダリコール、 ポリプロピレングリコ一ルなどのジオールを挙げることができる。 このようなポリエステルとして具体的には、 例えばポリエチレンテレフ夕レー ト、 ポリテトラメチレンテレフ夕レー卜、 ポリシクロへキシレンジメチレンテレ フタレート、 ポリエチレン一 2 , 6 —ナフ夕レンジカルボキシレート、 ポリェチ レン一 1 , 2—ビス (2—クロロフエノキシ) ェタン一 4 , 4 ' —ジカルボキシ レート、 ポリプロピレンテレフ夕レートなどが挙げられる。 本発明は、 なかでも 最も汎用的に用いられているポリエチレンテレフタレートまたは主としてポリエ チレンテレフ夕レートからなるポリエステル共重合体において好適である。
また、 これらのポリエステルには、 共重合成分としてアジピン酸、 イソフタル 酸、 セバシン酸、 フタル酸、 4 , 4 ' —ジフエニルジカルボン酸などの他のジカ ルボン酸およびそのエステル形成性誘導体、 ポリエチレングリコール、 ジェチレ ングリコール、 へキサメチレングリコール、 ネオペンチルダリコール、 ポリプロ ピレングリコ一ルなどのジォキシ化合物、 p— (/3—ォキシエトキシ) 安息香酸 などの他のォキシカルボン酸およびそのエステル形成性誘導体などを共重合して もよい。
本発明におけるアルミニウム化合物は、 特に限定されないが、 ポリエチレンテ レフタレ一ト製造時のジオール成分として用いられるエチレングリコールなどの ジオールに比較的溶けやすいアルミニウム有機化合物やアルミニウム原子の含有 率が比較的高く少量で十分な触媒活性が得られやすいアルミニウム化合物が好ま しい。
前者の例としては、 例えば、 式 ( 1 ) で示されるアルミニウム有機化合物を挙 げることができる。
A 1 [OR i] 1 [〇R2]m [OR3]n [R4]。 … (1) ..
(但し、 式中 R2、 R3はアルキル基、 ァリ一ル基、 ァシル基、 水素、 R4は アルキルァセトアセテートイオン、 ァセチルアセトンイオンを表し、 Ri、 R2お よび R3は同じであっても異なっていてもよい。 但し、 R2、 R3、 R4の内、 水素でないものが少なくとも一つ存在することが必要である。 また、 1 , m, n, oは、 それぞれ 0または正数でかつ 1 +m+n + o = 3である。 )
具体的には、 酢酸アルミニウム、 安息香酸アルミニウム、 乳酸アルミニウム、 ラウリン酸アルミニウム、 ステアリン酸アルミニウム等のカルボン酸塩、
アルミニウムェチレ一ト、 アルミニウムイソプロピレート、 アルミニウムトリ 一 n—ブチレ一ト、 アルミニウムトリー s e c—ブチレート、 アルミニウムトリ - t e r t—ブチレート、 モノ— s e c—ブトキシアルミニウムジィソプロピレ ―ト等のアルコールの水酸基の水素をアルミニウム元素で置き換えた構造の化合 物であるアルミニウムアルコレー卜、
ェチルァセトァセテ一トアルミニウムジィソプロピレ一卜、 アルミニウム卜リ ス (ェチルァセトアセテート) 、 アルキルァセトアセテートアルミニウムジイソ プロピレート、 アルミニウムモノァセチルアセテートビス (ェチルァセトァセテ ート) 、 アルミニウムトリス (ァセチルアセテート) 、 アルミニウムモノイソプ 口ポキシモノォレオキシェチルァセトアセテート、 アルミニウムァセチルァセト ネ一ト等のアルミニウムアルコレートのアルコキシ基の一部または全部をアルキ ルァセト酢酸エステルゃァセチルアセトン等のキレート化剤で置換した化合物で あるアルミニウムキレ一卜が挙げられる。
中でも、 カルボン酸アルミニウム塩、 アルミニウムアルコレートは、 特に好ま しい。 また、 後者の例としては、 アルミニウムの水酸化物、 塩化物、 水酸化塩化物を 挙げることができる。 具体的には水酸化アルミニウム、 化アルミニウム、 水酸 化塩化アルミニウム等を挙げることができる。 中でも、 水酸化アルミニウムを用 いると、 ハロゲンを含有しないため得られるポリマーの耐熱性や色調がより良好 となり特に好ましい。 尚、 本発明の酢酸アルミニウムは、 一般に市販されている、 いわゆる塩基性酢酸アルミニウムであってもよい。 ..
本発明のアル力リ化合物とは広義のアル力リ化合物であって、 例えば理化学辞 典 (第 3版増補版、 岩波書店、 1 98 2 ) 等で示されるように、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属の水酸化物とそれ以外にアルカリ金属炭酸塩、 アンモニア、 ァ ミンおよびその誘導体からなる群の全体のことをいう。 - 本発明においては、 これらのアルカリ化合物のうち、 含窒素化合物を用いると、 得られるポリエステル組成物の色調が特に良好となり好ましい。
本発明の好ましい含窒素化合物は、 例えば、 次の式 (2) または式 (3) で表 される化合物を挙げることができる。
R
'式 (2)
R ,-N- R
[但し、 式中、 R1 R2および R3は水素原子、 アルキル基、 ァリール基、 ァリ ル基から選ばれる基を表す。 ]
R
[ R,-N-R3 ] + (OH) '式 (3)
R
[但し、 式中、 R,、 R2、 R3および R ま水素原子、 アルキル基、 ァリール基、 ァリル基から選ばれる基を表す。 ]
より具体的には、 式 (2 ) の化合物としては、 アンモニアや、 ジェチルァミン、 トリメチルァミン、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプチルァミン 等が挙げられる。 式 (3 ) の化合物としては、 水酸化テトラメチルアンモニゥム、 水酸化テトラエチルアンモニゥム、 水酸化テトラプロピルアンモニゥム、 水酸化 テトラプチルアンモニゥム、 水酸化トリメチルベンジルアンモニゥム等を挙.げる ことができる。
また、 式 (2 ) または式 (3 ) 以外の化合物として、 式 (2 ) または式 (3 ) の化合物の誘導体や、 エチレンジァミン、 テトラエチレンジァミン、 へキサメチ レンジァミン、 ピリジン、 キノリン、 ピロリン、 ピロリ ドン、 ピぺリジン等を用 本発明の含窒素化合物としては、 上記した化合物のなかでも、 第 3ァミン化合 物または第 4アンモニゥム化合物が、 得られるポリエステル組成物中での異物生 成が特に少なくなり好ましい。 さらに好ましくは、 2 8 0 °C以下の温度で揮発す る化合物であると、 最終的に得られるポリエステル組成物中の残留量が少なくな り、 該ポリエステル組成物の色調がより良好となり好ましい。 このような化合物 としてはトリメチルァミン、 トリェチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリプチ ルァミン等の第 3ァミン化合物や、 水酸化テトラメチルアンモニゥム、 水酸化テ トラェチルアンモニゥム、 水酸化テトラプロピルアンモニゥム、 水酸化テトラブ チルアンモニゥム、 水酸化トリメチルベンジルアンモニゥム等の第 4アンモニゥ ム化合物が挙げられる。
本発明のアルミニウム化合物は、 ポリエステルの反応系に添加する前に、 アル力 リ化合物を含有する溶媒との混合物としておき、 反応系へ添加することが必要で ある。 即ち、 本発明者らは、 一般にポリエステル中で不溶性異物を形成しやすい アルミニウム化合物をポリエステルの重合触媒として用いる際に、 該化合物を反 応系に添加する前に、 アルカリ化合物を含有する溶媒中に微分散しておくことに よって、 該化合物が反応系に添加された後も不溶性異物を形成しにくいことを見 出し、 本発明に到達したものである。
特に、 アルカリ化合物を水と混合し、 水溶液とした後、 該水溶液にアルミニゥ ム化合物を混合すると、 アルミニウム化合物が水溶液に均一分散あるいは溶解し、 ポリエステル中での異物生成がより抑制されるため好ましい。 また、 このアルミ ニゥム化合物を添加した水溶液をエチレンダリコール等のポリエステルのジォ一 ル成分で希釈したのち反応系に添加すると、 急激な温度変化による局部的な濃縮 等が起こりにくくなるため、 好ましい。
このようにアルミニウム化合物をあらかじめアル力リ化合物を含有する水、.有 機溶媒または水および有機溶媒の混合物と混合する場合には、 水、 有機溶媒また は水および有機溶媒の混合物に対してアルカリ化合物の濃度が 0 . 5〜5 0重量 %、 より好ましくは 1〜4 0重量%であると、 その後に添加するアルミニウム化 合物が分散あるいは溶解がより容易に進行するため好ましい。
また、 ポリエステルの反応系に添加する溶液としては、 アルミニウム化合物を アルミニウム原子換算で 0 . 0 5〜2 0重量%、 アルカリ化合物を 0 . 0 5〜3 0重量%の濃度とすると、 得られるポリエステル中の異物が特に少なく好ましい。 また、 アルカリ化合物が含窒素化合物の場合には窒素原子換算で 0 . 0 5〜2 0 重量%の濃度とすると、 得られるポリエステル中の異物が少なく特に好ましい。 本発明のポリエステル重合触媒は、 芳香族ジカルボン酸とジオールとのエステ ル化反応による方法、 または、 芳香族ジカルボン酸のエステル形成性誘導体とジ オールとのエステル交換反応による方法により得られた生成物を重縮合せしめて ポリエステルを製造する方法のいずれの方法においても用いることができる。 本発明のアルミニウム化合物は、 アルミニウム原子重量換算で得られるポリエ ステルに対して 5〜 5 0 0 p p mとなるよう添加することが好ましい。 十分な触 媒活性を有し、 結果として得られるポリマーの分子量が高く成形物の強度が十分 となるためには、 添加量が 5 p p m以上が好ましいのである。 また、 異物が生成 しゃすくなったり、 成形時の濾圧上昇が顕著になったり、 さらに、 ポリマ一色調 が悪化する傾向を防止するために 5 0 0 p p m以下が好ましい。 より好ましくは 5 0〜4 0 0 p p m、 さらに好ましくは 8 0〜3 5 0 p p mである。
本発明のアル力リ化合物は、 得られるポリエステルに対して重量で 5 0〜 5 0 0 0 p p m添加することが好ましい。 異物生成抑制の効果の点から 5 0 p p m以 上が好ましく、 また、 得られるポリエステルの色調を悪化させない点から 5 0 0 O p p m以下が好ましい。 添加量としては、 7 0〜3 0 0 0 p p mがより好まし く、 特に好ましくは 8 0〜 1 0 0 0 p p mである。 尚、 .本発明で用いるアルカリ 化合物は化合物によっては重合反応中に飛散しやすい性質のものも含まれるが、 このような化合物の場合、 最終的に得られるポリマ一中に完全に残っていなくと もよい。
本発明のアルミニウムを含有する重合触媒は、 ポリエステルをする際のいずれ の時点で反応系に添加してもよいが、 該触媒を添加する時点での反応系のモル比 (ジオールに対する芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体のモル 比) が 1 . 2 5〜2 . 0であると、 特に異物生成が抑制されるため好ましい。 エステル交換反応の場合には、 通常、 モル比を 2 . 0前後として進行するこ-と が多く、 この場合には、 そのままアルミニウム化合物を含有する重合触媒を反応 系に添加すればよい。 一方、 エステル化反応の場合には、 モル比を 1 . 2 5未満 で実施することもあるため、 例えば、 アルミニウム化合物を添加するより前に、 芳香族ジカルボン酸に対して 0 . 1〜 1 . 5倍のジオールを添加し、 上記の条件 を満たすことが好ましい。
本発明においては、 さらにコバルト化合物を併用すると、 重縮合反応がより速 やかに進行し、 また得られるポリエステルの色調がより改善されるため好ましい。 本発明のコバルト化合物としては特に限定はないが、 具体的には例えば、 酢酸 コバルト 4水塩、 硝酸コバルト、 塩化コバルト、 コバルトァセチルァセトネ一ト、 ナフテン酸コバルト等が挙げられる。
該コバルト化合物の添加量は、 アルミニウム原子とコバルト原子のモル比 (A \ / C o ) で 0 . 5〜2 0とすることが好ましい。 該モル比範囲であると、 重合 活性の向上効果が高く、 ポリマー色調の向上効果が大きく、 また耐熱性も良好に 維持できる。 より好ましくは 1〜 1 5、 さらに好ましくは 2〜 1 0である。
本発明においては、 本発明の目的とする効果を損なわない範囲でアルミニウム 化合物とともに少量のテトラブチルチタネート、 テトラプロピルチタネート等の チタン化合物や三酸化アンチモン、 酢酸アンチモン等のアンチモン化合物等の重 合触媒を併用してもよい。
チタン化合物の添加量は、 アルミニウム原子の添加量よりも少量であって、 か つ、 チタン原子としてポリエステルに対して 5 0 p p m以下であると、 重合時間 が短縮されるとともに得られるポリマーの色調も許容される範囲である。 より好 ましくは 2 0 p p m以下、 さらに好ましくは 1 0 p p m以下である。
また、 アンチモン化合物の添加量は、 アルミニウム原子の添加量よりも少量で あって、 かつ、 アンチモン原子としてポリエステルに対して 5 0 p p m以下であ ると、 繊維の紡糸時の糸切れや、 フィルム製膜時の破れが抑制され、 ボトル等で は透明性も許容される範囲である。 より好ましくは 3 0 p p m以下、 さらに好ま しくは 1 O p p m以下である。
次に、 本発明のポリエステルの製造方法について、 ポリエチレンテレフタレ 一卜の例で説明する。
繊維、 フィルム、 樹脂あるいはボトル等に使用する高分子量ポリエチレンテレ フタレートは通常、 次のいずれかのプロセスで製造される。 すなわち、 (1 ) テ レフタル酸とエチレンダリコールを原料とし、 2 4 0〜2 7 0 °C程度の温度で常 圧または加圧下、 直接エステル化反応によって低分子量のポリエチレンテレフタ レートまたはオリゴマーを得、 さらにその後、 2 9 0 °C付近まで昇温すると同時 に 1 3 3 P a以下まで系を減圧にして重縮合反応を進めることよって高分子量ポ リマーを得るプロセス、 (2 ) ジメチルテレフ夕レート (D M T ) とエチレング リコールを原料とし、 反応系を常圧下で 1 5 0 °Cから 2 4 0 °C付近まで昇温し、 エステル交換反応によって低分子量体を得、 さらにその後、 ( 1 ) と同様に重縮 合反応によって高分子量ポリマーを得るプロセスである。 ここでエステル化は無 触媒でも反応は進行するが、 エステル交換反応においては、 通常、 マンガン、 力 ルシゥム、 マグネシウム、 亜鉛、 リチウム等の化合物を触媒に用いて進行させ、 またエステル交換反応が実質的に完結した後に、 該反応に用いた触媒を不活性化 する目的で、 リン化合物を添加することが行われる。
本発明の製造方法は、 (1 ) または (2 ) の一連の反応の初期または前半で得 られた低重合体に、 本発明の特定のアルミニウム化合物およびアルカリ化合物を 含有してなる重合触媒を添加し、 しかる後に、 後半の重縮合反応を進行させ、 高 分子量のポリエチレンテレフ夕レートを得るというものである。
また上記の反応は回分式、 半回分式あるいは連続式等の形式で実施される。 次に、 本発明における特性の測定方法および評価方法について説明する。
(1) ポリマーの固有粘度 [ 7] ]
オルソクロロフエノールを溶媒として 25 °Cで測定した。 -
(2) ポリマー中の金属含有量
蛍光 X線により求めた。
(3) ポリマーの色調 .
チップ状にしたポリマー試料を用い、 スガ試験機㈱社製の色差計 (SMカラ一 コンピュータ型式 SM— 3) を用いて、 試料からの反射光を測定し、 ハンター表 示法 (L、 a、 b値) に換算して求めた。
(4) ポリマーのカルボキシル末端基量
M a u r i c eらの方法 [An a l . C h i m. A c t a, 2 2, p 3 6 3 ( 1 960) ] によった。
(5) 繊維の強伸度
東洋ボールドウィン㈱社製テンシロン引張り試験器により、 試長 250mm、 引張り速度 30 OmmZ分で S— S曲線を求め強伸度を算出した。 以下に本発明を実施例を挙げて具体的に説明するが、 本発明はかかる実施例に 限定されるものではない。
実施例 1
あらかじめ水酸化テトラエチルアンモニゥムを 20重量%含有する水 1 00部 に水酸化アルミニウムを 1 0部添加、 攪拌し均一な水溶液を得た。 さらに該水溶 液をエチレングリコール 90部で希釈し、 水酸化テトラエチルアンモニゥム、 水 および水酸化アルミニウムを含有する均一なエチレングリコール液を調製し、 ァ ルミニゥム化合物を原子換算で 1. 7重量%、 アルカリ化合物を 10重量%含有 する溶液を得た。
一方、 高純度テレフタル酸とエチレングリコールから常法に従って製造した。 即ち、 予め製造したオリゴマーを、 常圧下、 250°Cで溶融撹拌し、 そこへ高純 度テレフタル酸とエチレンダリコールのスラリーを徐々に添加することによって エステル化反応を進行せしめ、 最終的に触媒を含有しないオリゴマーを得た。 こ のオリゴマーに、 先に調製した水酸化テトラエチルアンモニゥム、 水および水酸 化アルミニウムを含有するエチレングリコール液を最終的に得られるポリエステ ル中でのアルミニウム原子の含有量が 5 0 p p mとなるように添加した。 尚、 こ の時の反応系のモル比は 1 . 5 0であった。 さらに酢酸コバルト 4水塩をコバル ト原子の含有量が 2 0 p p mとなるように添加した。 その後、 低重合体を 3 O r p mで攪拌しながら、 反応系を 2 5 0 °Cから 2 8 5 °Cまで徐々に昇温するととも に、 圧力を 4 0 P aまで下げた。 最終温度、 最終圧力到達までの時間はともに 6 0分とした。 所定の攪拌トルクとなった時点で反応系を窒素パージし常圧に戻し 重縮合反応を停止し、 冷水にストランド状に吐出、 直ちにカッティングしてポリ エステルのペレツトを得た。
得られたポリマーの固有粘度は 0 . 6 8、 カルボキシル末端基量 2 9当量 Z t o n、 ポリマーの色調は L = 5 9、 a = 0 . 6、 b = 5 . 0であった。 また蛍光 X線で分析し、 アルミニウム原子成分含有量が 5 0 p p mであることを確認した。 このように重合反応性が良好で、 得られたポリエステルのポリマー特性も良好 であった。
このペレットを乾燥した後、 ェクストル一ダ型紡糸機に供給し、 紡糸温度 2 9 5 °Cで溶融紡糸した。 このときフィル夕一として絶対濾過精度 1 0 i mの金属不 織布を使用し、 口金は 0 . 6 πιπι φの丸孔を用いた。 口金から吐出した糸を長さ 3 0 c m、 内径 2 5 c m c 温度 3 0 0 °Cの加熱筒で徐冷後、 チムニ一冷却風を 当てて冷却固化し、 給油した後、 引き取り速度 5 5 O mZ分で引き取った。 この 未延伸糸を延伸温度 9 5 °Cで延伸糸の伸度が 1 4〜 1 5 %となるように適宜延伸 倍率を変更しながら延伸した後、 熱処理温度 2 2 0 °C、 リラックス率 2 . 0 %で 熱処理し延伸糸を得た。
溶融紡糸工程においては、 紡糸時の濾圧上昇はほとんど認められず、 また延伸 時の糸切れもほとんどなく成形加工性の良好なポリマーであった。
結果を表 1に示した。
実施例 2〜 1 2、 比較例 1〜 3
金属化合物またはアルカリ化合物の種類、 量を変更する以外は実施例 1と同様 にしてポリマ一を重合し、 溶融紡糸を行った。 結果を表 1および表 2に示した。 本発明のポリマーは、 その物性および溶融紡糸工程とも良好に推移したが、 ァ ルカリ化合物を用いない触媒系や三酸化ァンチモン単独で重合したものものは溶 融紡糸工程において濾圧上昇が顕著となったり、 糸切れが多く発生し成形加工性 に劣るものであった。
尚、 製糸性において濾圧ゃ糸切れは種々の要因によって引き起こされるが、 ポ リマ一中の異物もその主原因の一つである。 実施例において製糸工程で濾 ffi上昇 がないか、 ほとんど認められなかったものを良好とした。 実施例 6や 7において は若干の濾圧上昇が認められるが、 通常の濾過フィルター交換周期に影響を与え ない程度であり、 許容範囲内と判断された。 また糸切れについても、 実施例にお いて糸切れが発生しないか、 ほとんど発生しなかったものを良好とした。 実施例 6や 7においては良好レベルの水準のバラツキ上限で推移したものであり、 操業 性の観点からは許容範囲内と判断された。
表 1
Figure imgf000015_0001
a) 若干濾圧上昇が認められるが許容範囲。 b) 若干糸切れが発生したが許容範囲。 c ) ホ。リマ-に対する添加量(ppm)におけるアルカリとは、 アルカリ化合物を表す。
表 2
Figure imgf000016_0001
a) 若干濾圧上昇が認められるが許容範囲。 b) 若干糸切れが発生したが許容範囲。 c ) ホ°リマ-に対する添加量(ppm)におけるアルカリとは、 アルカリ化合物を表す。
産業上の利用可能性 本発明のポリエステル重合触媒を用いて得られるポリエステルは、 成形加工性 に優れ、 繊維用、 フィルム用、 ボトル用および射出成形等に用いる樹脂用等の成 形体の製造において口金汚れ、 濾圧上昇、 糸切れ、 フィルム破れなどの問題が解 消される。

Claims

請求の範囲
1. アルミニウム化合物およびアル力リ化合物を含有してなる溶液であって媒体 が水、 有機溶媒または水と有機溶媒の混合物からなるポリエステル重合触媒。
2. アルミニウム化合物をアルミニウム原子換算で 0. 0 5〜20重量%、 アル カリ化合物を 0. 5〜30重量%、 それぞれ含有することを特徴とする請求項 1 に記載のポリエステル重合触媒。
3. アルミニウム化合物が式 ( 1) で示されるアルミニウム有機化合物であるこ とを特徴とする請求項 1または 2に記載のポリエステル重合触媒。
A 1 [OR i] 1 [OR2]m [OR3]n [R4]o … (1)
[但し、 式中 R R2、 R3はアルキル基、 ァリール基、 ァシル基、 水素、 R4は アルキルァセトアセテートイオン、 ァセチルアセトンイオンを表し、 Ri、 R2お よび R3は同じであっても異なっていてもよい。 伹し、 Rい R2、 R3、 R4のう ち水素でないものが少なくとも一つ存在する。 またし m, n, oはそれぞれ 0 または正数でかつ 1 +m+ n + o = 3である。 ]
4. アルミニウム有機化合物が、 アルミニウムアルコレート、 カルボン酸アルミ ニゥム塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項 3に記載のポリエステル重合触媒。
5. アルミニウム化合物がアルミニウムの水酸化物、 塩化物、 および水酸化塩化 物からなる群から選ばれる少なくとも 1種の化合物であることを特徴とする請求 項 1または 2に記載のポリエステル重合触媒。
6. アル力リ化合物が含窒素化合物であることを特徴とする請求項 1〜 5のいず れか 1項に記載のポリエステル重合触媒。
7. 含窒素化合物が第 3ァミン化合物または第 4アンモニゥム化合物であること を特徴とする請求項 6に記載のポリエステル重合触媒。
8. あらかじめアルカリ化合物を含有する水、 有機溶媒または水および有機溶媒 の混合物とし、 その後アルミニウム化合物を添加することを特徴とする請求項 1 〜 7のいずれか 1項に記載のポリエステル重合触媒の製造方法。
9. 芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とジオールとのエステ ル化反応またはエステル交換反応により得られた生成物を重縮合せしめてポリェ ステルを製造する方法において、 請求項 1〜 7のいずれか 1項に記載の重合触媒 を使用し、 かつ、 得られるポリエステルに対して、 アルミニウム化合物がアルミ ニゥム原子換算で 5〜 500 p pm添加されることを特徴とするポリエステルの 製造方法。
1 0. 得られるポリエステルに対して、 アルカリ化合物を 50~ 5000 p pm 添加することを特徴とする請求項 9に記載のポリエステルの製造方法。
1 1. アルミニウム化合物を添加する時点での反応系のモル比 (ジオールに対す る芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体のモル比) が 1. 25〜 2. 0であることを特徴とする請求項 9〜 1 0のいずれか 1項に記載のポリエス テルの製造方法。
12. アルミニウム化合物を添加するより前に、 芳香族ジカルボン酸またはその エステル形成性誘導体に対して 0. 1〜1. 5倍のジオールを添加することを特 徴とする請求項 9〜 1 1のいずれか 1項に記載のポリエステルの製造方法。
1 3. コバルト化合物を、 アルミニウム原子とコバルト原子のモル比が 0. 5〜 20 (A l /C o) となるように添加してなることを特徴とする請求項 9〜 1 2 のいずれか 1項に記載のポリエステルの製造方法。
14. チタン化合物をアルミニウム原子の添加量よりも少なく、 かつ、 チタン原 子としてポリエステルに対して 50 p pm以下となるように添加することを特徴 とする請求項 9〜 1 3のいずれか 1項に記載のポリエステルの製造方法。
1 5. アンチモン化合物をアルミニウム原子の添加量よりも少なく、 かつ、 アン チモン原子としてポリエステルに対して 50 p pm以下となるように添加するこ とを特徴とする請求項 9〜 14のいずれか 1項に記載のポリエステルの製造方法。
PCT/JP1998/001275 1997-03-25 1998-03-24 Catalyseur pour la production de polyester, son procede d'obtention et procede de production de polyester y recourant WO1998042769A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/180,557 US6156867A (en) 1997-03-25 1998-03-24 Polyester polymerization catalyst, a production method thereof, and a polyester production method using said catalyst
DE69815016T DE69815016T2 (de) 1997-03-25 1998-03-24 Katalysator zur herstellung von polyester, verfahren zu seiner herstellung und verfahren zur herstellung von polyester mit verwendung dieser katalysator
EP98909843A EP0909775B1 (en) 1997-03-25 1998-03-24 Catalyst for producing polyester, process for producing the same, and process for producing polyester by using the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187097 1997-03-25
JP9/71870 1997-03-25
JP14678197 1997-06-04
JP9/146781 1997-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998042769A1 true WO1998042769A1 (fr) 1998-10-01

Family

ID=26412991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001275 WO1998042769A1 (fr) 1997-03-25 1998-03-24 Catalyseur pour la production de polyester, son procede d'obtention et procede de production de polyester y recourant

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6156867A (ja)
EP (1) EP0909775B1 (ja)
KR (1) KR20000015958A (ja)
CN (1) CN1109057C (ja)
CA (1) CA2253515A1 (ja)
DE (1) DE69815016T2 (ja)
ID (1) ID20551A (ja)
WO (1) WO1998042769A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132383B2 (en) 2000-09-12 2006-11-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymerization catalyst for polyester, polyester produced with the same, and process for producing polyester
US7144614B2 (en) 2001-02-23 2006-12-05 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester polymerization catalyst, polyester produced by using the same, and process for producing polyester
US7208565B1 (en) 1999-08-24 2007-04-24 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymerization catalyst for polyesters, polyester produced with the same, and process for production of polyester
US7501373B1 (en) 1998-10-23 2009-03-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymerization catalyst for polyester production, polyester, and process for producing polyester

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2402401A (en) * 2000-01-05 2001-07-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymerization catalyst for polyesters, polyesters produced with the same and process for producing polyesters
WO2002072665A1 (fr) * 2001-03-09 2002-09-19 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester et procede de production associe
US6953768B2 (en) * 2002-11-26 2005-10-11 Teck Cominco Metals Ltd. Multi-component catalyst system for the polycondensation manufacture of polyesters
US7226888B2 (en) * 2004-08-06 2007-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising titanium and aluminium and polyester production
CN100430428C (zh) * 2005-01-18 2008-11-05 中国科学院化学研究所 粘土矿物用做聚酯缩聚催化剂的用途
US8557950B2 (en) 2005-06-16 2013-10-15 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates
FR2888851A1 (fr) * 2005-07-25 2007-01-26 Tergal Fibres Sa Systeme catalytique pour la fabrication de polyester par polycondensation, procede de fabrication de polyester
US7838596B2 (en) 2005-09-16 2010-11-23 Eastman Chemical Company Late addition to effect compositional modifications in condensation polymers
US8431202B2 (en) 2005-09-16 2013-04-30 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum/alkaline or alkali/titanium containing polyesters having improved reheat, color and clarity
US7655746B2 (en) 2005-09-16 2010-02-02 Eastman Chemical Company Phosphorus containing compounds for reducing acetaldehyde in polyesters polymers
US7932345B2 (en) 2005-09-16 2011-04-26 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum containing polyester polymers having low acetaldehyde generation rates
US9267007B2 (en) 2005-09-16 2016-02-23 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Method for addition of additives into a polymer melt
US7745368B2 (en) 2006-07-28 2010-06-29 Eastman Chemical Company Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum compositions made with organic hydroxyacids
US7709593B2 (en) 2006-07-28 2010-05-04 Eastman Chemical Company Multiple feeds of catalyst metals to a polyester production process
US7709595B2 (en) 2006-07-28 2010-05-04 Eastman Chemical Company Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum solutions made with polyhydroxyl ether solvents
US8563677B2 (en) 2006-12-08 2013-10-22 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum solutions made with diols having at least two primary hydroxyl groups
US20080255280A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Susan Sims Oxygen-scavenging polymer blends suitable for use in packaging
US8058360B2 (en) 2007-06-01 2011-11-15 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Polyester blends exhibiting low temperature toughness
US8177978B2 (en) 2008-04-15 2012-05-15 Nanoh20, Inc. Reverse osmosis membranes
US20100069553A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Eastman Chemical Company Polyester melt-phase compositions having improved thermo-oxidative stability, and methods of making and using them
US7915374B2 (en) * 2009-04-27 2011-03-29 Eastman Chemical Company Copolyesters having improved thermal stability and methods for making them
CN101962437B (zh) * 2009-07-24 2013-04-17 常州化学研究所 用酯化缩聚法合成pet的新型铝催化剂
JP5968328B2 (ja) * 2010-11-10 2016-08-10 ナノエイチツーオー・インコーポレーテッド 非金属添加剤を含む改良された混成tfcro膜
US8932435B2 (en) 2011-08-12 2015-01-13 Harris Corporation Hydrocarbon resource processing device including radio frequency applicator and related methods
US8960285B2 (en) 2011-11-01 2015-02-24 Harris Corporation Method of processing a hydrocarbon resource including supplying RF energy using an extended well portion
KR101613494B1 (ko) 2014-07-10 2016-04-20 주식회사 아프리카티비 Bj중간광고시스템 및 bj중간광고방법
US9861940B2 (en) 2015-08-31 2018-01-09 Lg Baboh2O, Inc. Additives for salt rejection enhancement of a membrane
US9737859B2 (en) 2016-01-11 2017-08-22 Lg Nanoh2O, Inc. Process for improved water flux through a TFC membrane
US10155203B2 (en) 2016-03-03 2018-12-18 Lg Nanoh2O, Inc. Methods of enhancing water flux of a TFC membrane using oxidizing and reducing agents
CN114920915B (zh) * 2021-12-30 2023-03-21 康辉新材料科技有限公司 一种高结晶度支化聚对苯二甲酸-己二酸丁二醇酯及其制备方法
CN114920917B (zh) * 2021-12-30 2023-03-21 康辉新材料科技有限公司 一种低熔指、高结晶温度支化聚对苯二甲酸-己二酸丁二醇酯及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3528946A (en) * 1967-08-30 1970-09-15 Fmc Corp Acetylacetonates as polycondensation catalysts in transesterification method of preparing polyesters
US3528945A (en) * 1967-08-30 1970-09-15 Fmc Corp Acetylacetonates as polycondensation catalysts in the direct esterification method of preparing polyesters
US3533973A (en) * 1968-11-04 1970-10-13 Fmc Corp Polyester polycondensation in the presence of a catalytic amount of a trivalent aluminum salt
JPH043409B2 (ja) * 1984-09-05 1992-01-23
JPH0449847B2 (ja) * 1984-09-05 1992-08-12 Hitachi Chemical Co Ltd
JPH0449846B2 (ja) * 1984-09-05 1992-08-12 Hitachi Chemical Co Ltd
JPH0753691A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Nippon Shokubai Co Ltd 高分子量ポリエステルの製造法
JPH08301994A (ja) * 1995-03-03 1996-11-19 Nippon Koonsutaac Kk エステル化ポリエステルグラフト化澱粉
JPH0931308A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Nippon Koonsutaac Kk ポリエステルグラフト重合澱粉アロイ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932676B1 (ja) * 1970-11-27 1974-09-02
JPS4932676A (ja) * 1972-07-20 1974-03-25
US4565845A (en) * 1984-09-05 1986-01-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for producing polyester and block copolymer thereof
US5391700A (en) * 1993-04-27 1995-02-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing polyester by ring-opening copolymerization
US5512340A (en) * 1995-06-08 1996-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst and process for producing polyester
US5596069A (en) * 1995-06-08 1997-01-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst and process for producing catalyst
JP4049847B2 (ja) * 1997-07-23 2008-02-20 シルトロニック・ジャパン株式会社 シリコン単結晶およびその製造方法
JP4003409B2 (ja) * 2001-03-30 2007-11-07 株式会社豊田自動織機 多出力電力変換回路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3528946A (en) * 1967-08-30 1970-09-15 Fmc Corp Acetylacetonates as polycondensation catalysts in transesterification method of preparing polyesters
US3528945A (en) * 1967-08-30 1970-09-15 Fmc Corp Acetylacetonates as polycondensation catalysts in the direct esterification method of preparing polyesters
US3533973A (en) * 1968-11-04 1970-10-13 Fmc Corp Polyester polycondensation in the presence of a catalytic amount of a trivalent aluminum salt
JPH043409B2 (ja) * 1984-09-05 1992-01-23
JPH0449847B2 (ja) * 1984-09-05 1992-08-12 Hitachi Chemical Co Ltd
JPH0449846B2 (ja) * 1984-09-05 1992-08-12 Hitachi Chemical Co Ltd
JPH0753691A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Nippon Shokubai Co Ltd 高分子量ポリエステルの製造法
JPH08301994A (ja) * 1995-03-03 1996-11-19 Nippon Koonsutaac Kk エステル化ポリエステルグラフト化澱粉
JPH0931308A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Nippon Koonsutaac Kk ポリエステルグラフト重合澱粉アロイ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0909775A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501373B1 (en) 1998-10-23 2009-03-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymerization catalyst for polyester production, polyester, and process for producing polyester
US7208565B1 (en) 1999-08-24 2007-04-24 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymerization catalyst for polyesters, polyester produced with the same, and process for production of polyester
US8293862B2 (en) 1999-08-24 2012-10-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester polymerization catalyst, polyester produced by using the same, and a process for producing polyester
US7132383B2 (en) 2000-09-12 2006-11-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymerization catalyst for polyester, polyester produced with the same, and process for producing polyester
US7144614B2 (en) 2001-02-23 2006-12-05 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester polymerization catalyst, polyester produced by using the same, and process for producing polyester

Also Published As

Publication number Publication date
US6156867A (en) 2000-12-05
ID20551A (id) 1999-01-14
EP0909775A4 (en) 2000-02-09
CN1109057C (zh) 2003-05-21
CN1220677A (zh) 1999-06-23
EP0909775B1 (en) 2003-05-28
DE69815016T2 (de) 2004-03-18
CA2253515A1 (en) 1998-10-01
KR20000015958A (ko) 2000-03-25
DE69815016D1 (de) 2003-07-03
EP0909775A1 (en) 1999-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998042769A1 (fr) Catalyseur pour la production de polyester, son procede d'obtention et procede de production de polyester y recourant
EP2045281A1 (en) Aromatic polyester and method for producing the same
JP2003238673A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3651228B2 (ja) 成形加工性に優れたポリエステルの製造方法
JP3651242B2 (ja) 成形加工性に優れたポリエステルおよびその製造方法
JP3740823B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP4059360B2 (ja) 繊維用ポリエステルの製造方法及びそれに用いる繊維用ポリエステル重合触媒、並びに繊維用ポリエステル重合触媒の製造方法
JP2000063504A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2001261806A (ja) 成形加工性に優れたポリエステル
JP2000169683A (ja) ポリエステル組成物
JP2008111088A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2003119266A (ja) ポリトリメチレンテレフタレートの連続重合方法
JP2002356547A (ja) ポリエステル組成物及びその製造方法
JP2001200045A (ja) ポリエステル製造用触媒及びそれを用いるポリエステルの製造方法
JP2000109552A (ja) 成形加工性に優れたポリエステル用重合触媒及びそれを用いるポリエステルの製造方法
JP3753059B2 (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JP5415878B2 (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JP2004232172A (ja) 難燃性ポリエステル繊維
JPH02302432A (ja) ポリエステルの製造法
JP2001019751A (ja) ポリエステルの製造方法
JP5109667B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造方法
JP2002080574A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2001288262A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2000109553A (ja) 成形加工性に優れたポリエステル用重合触媒及びそれを用いるポリエステルの製造方法
JP2000109551A (ja) 成形加工性に優れたポリエステル用重合触媒及びそれを用いるポリエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98800353.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN ID KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2253515

Country of ref document: CA

Ref document number: 2253515

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09180557

Country of ref document: US

Ref document number: 1998909843

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980709515

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998909843

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980709515

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998909843

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1019980709515

Country of ref document: KR