WO1998003584A1 - Composition de trempage a base de latex, et articles en caoutchouc obtenus par trempage a partir de cette composition - Google Patents
Composition de trempage a base de latex, et articles en caoutchouc obtenus par trempage a partir de cette composition Download PDFInfo
- Publication number
- WO1998003584A1 WO1998003584A1 PCT/JP1997/002547 JP9702547W WO9803584A1 WO 1998003584 A1 WO1998003584 A1 WO 1998003584A1 JP 9702547 W JP9702547 W JP 9702547W WO 9803584 A1 WO9803584 A1 WO 9803584A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- weight
- latex composition
- vulcanization accelerator
- acid
- nitrile
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/02—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C41/14—Dipping a core
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L29/00—Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
- A61L29/04—Macromolecular materials
- A61L29/041—Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61L29/042—Rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/36—Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
- C08K5/39—Thiocarbamic acids; Derivatives thereof, e.g. dithiocarbamates
Definitions
- the present invention provides a vulcanizable dipping latex composition containing a sulfur-based vulcanizing agent and a vulcanization accelerator, which is used for producing a vulcanized nitrile rubber product that does not generate regulated nitrosamines. It relates to the dipped rubber product used. Background technology
- N-nitrosamines are carcinogenic substances and may be formed in vulcanized rubber products using solid polymer rubber or polymer rubber latex. It has become.
- vulcanized rubber products manufactured by immersion method using polymer rubber latex include nipples, balloons; gloves for surgery and inspection / inspection; medical products such as balloon sack; Some of them are used in contact, and nitrosamines are sometimes detected in such vulcanized rubber products.
- medical products are a very serious problem because they are used in direct contact with living mucous membranes and organs.
- ditrosamine in vulcanizable rubber products
- the allowable amount of specific ditrosamine has already been set. Is regulated to 10 ppb or less.
- ditrosamines such as N-dibromosodimethylamine, N-ditrosocitylamine, N-dinitrosodi n-butylamine, and N-ditrosomethylphenylamine, are available. It is regulated.
- the cause of the formation of nitrosamine in vulcanized rubber products is dithiocarbamic acid-based compound used as a terminator for emulsion polymerization reaction or as a vulcanization accelerator in solid polymer rubber or polymer rubber latex. It is known that this remains. That is, the dithiol-rubbamate compound is hydrolyzed to produce It is known that secondary amines formed react with NOx in the environment and NOx such as nitrite contained in food or saliva to form nitrosamines.
- dithiocarbamic acid-based compounds that generate a small amount of secondary amamine as a ditrosamine-nitrosamine precursor as a rubber vulcanization accelerator are being studied.
- zinc dibenzyldithiocarbamate is being studied. Have been reported.
- this vulcanization accelerator is used in natural rubber latex, the properties of vulcanized products generally tend to be inferior to those using conventional vulcanization accelerators (polymer One digest, 1987.12; pp. 92.
- the present inventors also found that when zinc dithiocarbamate was blended into a natural rubber latex as a vulcanization accelerator, a dipped product obtained from this latex did not It was confirmed that cracks occurred and the surface gloss was poor.
- vulcanization accelerators other than dithiocarpamic acid-based compounds that do not produce any dinitrosamine have been reported.
- zinc isopropylxanthate which is not practical because of poor storage stability, low vulcanization properties, and offensive odor.
- vulcanization accelerators such as thiophosphate, thiazole, benzothiazolesulfenamide, and guanidine are known, but when these are used, desired vulcanization properties cannot be obtained. It has been reported (Polymer Digest, 1991.1: 65).
- the present inventors have been studying vulcanization accelerators in order to solve the above-mentioned problem, but when nitrile rubber (NBR) latex is used as the rubber latex, a surprisingly specific dithiol rubber is used. Based on this finding, it was found that by using a rubbamate compound as a vulcanization accelerator, an impregnated product having no cracks, excellent surface gloss, and good vulcanization properties could be obtained. Thus, the present invention has been completed.
- NBR nitrile rubber
- a vulcanizable dipping latex composition comprising at least one vulcanization accelerator selected from zinc salts and, if desired, a thiazole-based vulcanization accelerator is provided. .
- R i and R 2 in the formula may be the same or different, and represent a hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms.
- R i and R 2 in the formula may be the same or different and represent a hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms.
- an immersed rubber product obtained by immersing the above-mentioned latex composition for immersion.
- the gist of the present invention is that when a vulcanized rubber product is produced from a sulfur vulcanizable polymer rubber latex by an immersion method, nitrile-one conjugated copolymer rubber is used as the polymer rubber, and sulfur-based vulcanization is performed.
- the nitrile-conjugated diene copolymer rubber latex used in the latex for immersion of the present invention comprises a conjugated diene monomer, an ethylenically unsaturated nitrile monomer, and optionally More particularly, nitrile-conjugated diene copolymer, which is a latex of a copolymer rubber obtained by copolymerizing an ethylenically unsaturated acid monomer copolymerizable therewith and a non- or other ethylenically unsaturated monomer,
- the conjugated diene monomer used in the production of the coalesced rubber is not particularly limited.
- 1,3-butadiene and isoprene are preferably used.
- These conjugated diene monomers can be used alone or in combination of two or more.
- the amount of the conjugated diene monomer to be used is usually 30 to 90% by weight, preferably 35 to 80% by weight, based on the total amount of the monomer. If the amount is less than 30% by weight, the texture of the immersed product becomes hard, and if it is more than 90% by weight, the oil resistance of the immersed product deteriorates and the tensile strength and tear strength decrease, which is not preferable.
- the ethylenically unsaturated nitrile monomer is not particularly restricted but includes, for example, acrylonitrile, methacrylonitrile, fumaronitrile, micromouth acrylonitrile, and monocyanoethylacrylonitrile. These ethylenically unsaturated nitrile monomers can be used alone or in combination of two or more.
- the amount of the ethylenically unsaturated nitrile monomer used is usually 9 to 50% by weight, preferably 20 to 45% by weight, based on the total amount of the monomers. If the amount is less than 9% by weight, the oil resistance of the immersed product deteriorates, while if it is more than 50%, the feel of the immersed product becomes hard.
- ethylenically unsaturated acid monomer optionally used include an ethylenically unsaturated monomer containing an acidic group such as a propyloxyl group, a sulfonic acid group, or an acid anhydride group.
- an acidic group such as a propyloxyl group, a sulfonic acid group, or an acid anhydride group.
- Specific examples thereof include ethylenically unsaturated carboxylic acid monomers such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, and fumaric acid; and polycarboxylic anhydrides such as maleic anhydride and citraconic anhydride.
- An ethylenically unsaturated sulfonic acid monomer such as styrene sulfonic acid; and an ethylenically unsaturated polycarboxylic acid partial ester monomer such as monobutyl fumarate, monobutyl maleate, and mono-2-hydroxypropyl maleate. be able to.
- styrene sulfonic acid such as styrene sulfonic acid
- an ethylenically unsaturated polycarboxylic acid partial ester monomer such as monobutyl fumarate, monobutyl maleate, and mono-2-hydroxypropyl maleate.
- the dimer can also be used as an alkali metal salt or an ammonium salt.
- These ethylenically unsaturated acid monomers can be used alone or in combination of two or more.
- the amount of the ethylenically unsaturated acid monomer used is usually 20% by weight or less, preferably 1 to 15% by weight, more preferably 2 to 10% by weight of the total amount of the monomers. If the content is more than 20% by weight, the tear strength of the immersed product decreases and the texture becomes hard.
- Other copolymerizable ethylenically unsaturated monomers used as desired include, for example, vinyl aromatic monomers such as styrene, alkylstyrene, and vinylnaphthalene; and fluoroalkylvinyls such as fluorethylvinyl ether.
- Ethylene such as (meth) acrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, N, N-dimethylol (methyl) acrylamide, N-methoxymethyl (meth) acrylamide, N-propoxymethyl (meth) acrylamide Unsaturated amide monomers; Vinylpyridine; Vinylnorpolene; Non-conjugated diene monomers such as dicyclopentene, 1,4-hexadiene; (meth) methyl acrylate, (meth) ethyl acrylate, (Meth) butyl acrylate, (meth) acrylic acid Lehexyl, trifluoroethyl (meth) acrylate, tetrafluoropropyl (meth) acrylate, dibutyl maleate, dibutyl fumarate, getyl maleate, methoxymethyl (meth) acrylate, methoxymethyl (meth) acrylate Ethoxyethyl, (meth) me
- the molecular weight of the nitrile-1 conjugated diene copolymer is not particularly limited, but is 50,000 to 5 as a polystyrene equivalent weight average molecular weight (hereinafter, simply referred to as “molecular weight”). It is preferably 0 0, 0 0 0, and more preferably 80, 0 0 0-2 0 0, 0 0 0. If the molecular weight is too small, the tensile strength of the crushed rubber product decreases, and if it is too large, the texture of the crushed rubber product becomes hard.
- the production of nitrile-1-conjugated copolymer rubber latex is usually carried out by an emulsion polymerization method.
- the polymerization temperature at the time of emulsion polymerization is not limited, but especially when it is less than about 40, latex can be manufactured stably, and a dipped rubber product with high mechanical strength and soft feeling can be obtained. It is preferred.
- the method of adding the monomer is not particularly limited, a method in which the monomer mixture is charged all at once into the polymerization reactor, a method in which the monomer mixture is continuously supplied to the polymerization reactor, Any of methods such as charging a part of the body mixture into a polymerization reactor and continuously supplying the remaining monomer to the polymerization reactor may be adopted.
- the polymerization initiator used is not particularly limited, but a redox polymerization initiator is preferred.
- the peroxide it is preferable to use a peroxide whose temperature for obtaining a half-life of 10 hours is 10 ot or more. Specific examples thereof include diisopropyl benzenehydroxide, cumene oxide peroxide, t-butyl octahydroxide, 1,1,3,3-tetramethylbutylhydroxide peroxide, 2, Hydroperoxides such as 5-dimethylhexane-2,5-dioctidoperoxide can be mentioned.
- peroxides whose temperature to obtain a half-life of 10 hours, such as 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide, must be at least 130 to produce a stable latex It is preferably used because it can provide a dipped rubber product with high mechanical strength and soft texture.
- the amount of peroxide used varies slightly depending on the peroxide, but is preferably from 0.01 to 0.6% by weight based on the monomer mixture.
- the reducing agent component of the redox initiator is not particularly limited, and specific examples thereof include compounds containing metal ions in a reduced state such as ferrous sulfate and cuprous naphthenate; sodium methanesulfonate; Sulfonic acid compounds; and amine compounds such as dimethylaniline. These reducing agents can be used alone or in combination of two or more.
- the amount of reducing agent used varies slightly depending on the reducing agent, It is preferred that the amount be from 0.03 to 10 parts by weight per 1 part by weight of peroxide.
- the emulsifier used for the preparation of the nitrile-1 conjugated copolymer rubber latex is not particularly limited. Examples thereof include polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenol ether, polyoxyethylene alkyl ester, polylactic acid, and palmitic acid.
- Fatty acids such as oleic acid and linolenic acid and salts thereof, anionic emulsifiers such as higher alcohol sulfates and alkylsulfosuccinic acids; ammonium chloride such as trimethylammonium chloride, dialkylammonium chloride, benzyl Cationic emulsifiers such as ammonium salts and quaternary ammonium salts; sulfoesters of ⁇ , / 3-unsaturated carboxylic acids, a, sulfoesters of monounsaturated carboxylic acids, sulfoalkylaryl esters Such as Or the like can be mentioned a polymerizable emulsifier.
- anionic emulsifiers such as higher alcohol sulfates and alkylsulfosuccinic acids
- ammonium chloride such as trimethylammonium chloride, dialkylammonium chloride, benzyl Cationic emulsifier
- an anionic emulsifier or a nonionic emulsifier is preferably used.
- These emulsifiers can be used alone or in combination of two or more.
- the use amount of the emulsifier is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 9.0% by weight based on the monomer mixture.
- the polymerization is stopped by adding a polymerization terminator.
- the polymerization terminator used is not particularly limited, and a terminator having an amine structure, such as hydroxylamine and sodium dimethyldithiocarbamate, which have been conventionally used, can be used. However, it is preferable to use a polymerization terminator which has no odor and does not produce nitrosamine, which is a regulated object, or produces very little nitrosamine.
- polymerization terminators include getyl hydroxyamine, hydroxyamine sulfonic acid and its alkali metal salts, hydroxyamine sulfate, hydroxydimethylbenzenethiocarboxylic acid, and hydroxygetylbenzenediamine.
- Aromatic hydroxydithiocarboxylic acids such as thiocarboxylic acid, hydroxydibutylbenzenedithiocarboxylic acid, and the like, salts thereof, hydroquinone derivatives, catechol derivatives, and the like.
- These radical polymerization terminators can be used alone or in combination of two or more.
- the amount of the terminator used is not particularly limited, it is usually based on 100 parts by weight of all monomers. 0.1 to: L 0 parts by weight.
- Nitrosamine content can be suppressed to zero or negligible. That is, the amount of nitrosamine extracted from the soaked rubber product thus obtained (the measurement method will be described later) is generally 1 ppm or less, and the amount of nitrosamine extracted can be reduced to 0.1 ppm or less by selecting a preferable reagent. Can be.
- secondary polymerization materials such as molecular weight modifiers, particle size modifiers, antioxidants, chelating agents, and oxygen scavengers as necessary. Can be.
- the sulfur-based vulcanizing agent used in the present invention is sulfur or a sulfur-containing compound generally used as a sulfur-based vulcanizing agent for a rubber-based polymer latex.
- sulfur-based vulcanizing agents include sulfur such as powdered sulfur, sulfur, precipitated sulfur, colloidal sulfur, surface-treated sulfur, and insoluble sulfur; and sulfur chloride, sulfur dichloride, morpholine disulfide, and alkylphenol 'disulfi.
- N, N'-dithio-bis hexahydro 2H-azepinone-12
- phosphorus-containing polysulfide polymer polysulfide
- tetramethylthiuram disulfide tetramethylthiuram disulfide
- selenium dimethyldithiocarbamate 2- (4 'One morpholinodithio) Sulfur-containing compounds such as benzothiazole.
- the amount of the sulfur-based vulcanizing agent is not particularly limited, but is usually 0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.1 to 5 parts per 100 parts by weight of nitrile-conjugated gen copolymer rubber. Parts.
- dithiolrubamic acid represented by the above formula (1) and / or a salt thereof represented by the above formula (2), or thiazol A vulcanization accelerator is used.
- the substituents Ri and R 2 may be the same or different, and are a hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms.
- the substituent may be branched.
- One or both of an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group which may have a substituent, a benzyl group, and a hydrogen atom at the carbon atom at the 1-position are substituted with an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms. And a benzyl group.
- Examples of the dithiolrubamic acid represented by the formula (1) include dibenzyldithiolrubic acid, di-2-ethylhexyldithiolrubic acid, diphenyldithiolrubic acid, and dicyclohexyldithiolrubic acid.
- Examples of the zinc salt of dithiocarbamic acid represented by the formula (2) include the zinc salt of dithiocarbamic acid described above. Particularly preferred are dibenzyldithiocarbamic acid and its zinc salt, which have excellent dispersibility in water and have no coloration in the resulting dipped rubber product.
- the dithiocarbamic acid-based vulcanization accelerator used in the present invention does not produce regulated nitrosamines.
- these vulcanization accelerators use conventional dithiocarpamic acid-based vulcanization accelerators, such as zinc di-n-butyldithiocarbamate, which produces regulated nitrosamines, which are indispensable for the immersion method.
- the same vulcanization behavior and vulcanization properties can be imparted to the vulcanized rubber product, and a vulcanized rubber product having no odor, no coloring, or little coloring can be obtained.
- the dipped rubber product obtained from the nitrile-one conjugated diene copolymer rubber latex has few cracks and has excellent surface gloss.
- any of those conventionally used can be used, and specific examples thereof include 2-mercaptobenzothiazole and 2-mercaptobenzothiazole.
- the vulcanization accelerator is used in such an amount that sufficient vulcanization is performed and physical properties such as strength characteristics required for the vulcanized rubber product can be obtained.
- the amount is not particularly limited.
- the vulcanization accelerator is used in an amount of 0.1 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the solid content of the copolymer rubber latex.
- the proportion of the two kinds of vulcanization accelerators used in combination is not limited as described above, but the preferred proportion is the above-mentioned dithiol-rubic acid and / or its zinc salt: The ratio is in the range of 9.5: 0.5 to 3: 7.
- zinc oxide which is generally used in combination with a sulfur-based vulcanizing agent. it can.
- Activated zinc white can also be used as zinc oxide, but it is difficult to disperse.
- the amount of zinc oxide used is appropriately determined together with the amount of the vulcanization accelerator so that a sufficient vulcanization reaction can be performed and the physical properties required for the vulcanized rubber product can be obtained, and there is no particular limitation. .
- the latex composition for dipping according to the present invention may contain a reinforcing agent (carbon black, silica, talc, etc.) and a filler (calcium carbonate, clay, etc.) as required to satisfy the required properties of the vulcanized rubber product. Etc.), compounding agents such as plasticizers, anti-aging agents, and UV absorbers.
- a reinforcing agent carbon black, silica, talc, etc.
- a filler calcium carbonate, clay, etc.
- compounding agents such as plasticizers, anti-aging agents, and UV absorbers.
- other latexes such as natural rubber latex and isoprene rubber latex can be used in combination, as long as the object of the present invention is not impaired.
- the method for preparing the latex composition for immersion of the present invention is not particularly limited, and generally includes nitrile-one conjugated copolymer rubber latex, sulfur-based vulcanizing agent, vulcanization accelerator and other compounding agents. Can be sufficiently mixed and dispersed together with a dispersion stabilizer using an ordinary mixing and dispersing machine.
- the method of addition is not particularly limited, For example, a preferred method is to thoroughly mix and disperse the copolymer rubber latex and a dispersion obtained by dispersing various compounding agents using a dispersion stabilizer using a stirrer or a disperser such as a kneader or a disper. It is listed as.
- the immersed rubber product of the present invention is a rubber product obtained by immersion molding the above vulcanizable nitrile-conjugated diene copolymer rubber-containing latex composition.
- immersion molding involves immersing the mold in a immersion molding compound, depositing latex on the surface of the mold, and then pulling up the latex-deposited mold from the immersion molding compound and drying it as necessary. In addition, it is performed by separating the film-like rubber product from the mold.
- immersion molding method include a direct immersion method, an anodic adhesion immersion beach method, and a TEAG adhesion immersion method.
- a coagulant in immersion molding, can be used as necessary before immersing the mold in the compounding liquid or after lifting the mold from the compounding liquid.
- Specific examples of the method of use include a method in which a mold before immersion is immersed in a solution of a coagulant to adhere to the mold, and a method in which a solution of the coagulant is sprinkled on a mold in which latex is deposited.
- the mold In immersion molding, the mold can be preheated before immersion. Further, after withdrawing from the immersion molding compounding liquid, hot water treatment or heat treatment can be performed as necessary. By performing the hot water treatment or the heat treatment, the excess monomer and the compounding aid are removed.
- the method of hot water treatment or heat treatment is not particularly limited.For example, a method in which a mold with a latex deposited thereon is immersed in warm water, a method in which a mold with a latex deposited is blown with warm air in an oven or the like, latex Irradiation of infrared rays to the mold on which is deposited is exemplified.
- Examples of the dipped rubber product of the present invention include those similar to vulcanized rubber products obtained by a normal dipping method.
- Examples of particularly preferred dipped rubber products include surgical gloves, examination gloves for examination, Medical rubber products such as balloon sacks and catheters, nipples, household gloves, industrial gloves, balloons, etc.
- NBR NBR (27% by weight of acrylonitrile, 67.5% by weight of 1,3-butadiene, 5.5% by weight of methacrylic acid, copolymer composed of 5.5% by weight of methacrylic acid, terminator: hydroxylamine sulfate, molecular weight 200,000)
- the types and amounts of the vulcanizing agents and the vulcanization accelerator dispersions described in 1) were added, and thoroughly mixed and dispersed using a stirrer to prepare an immersion latex composition. Using each of the obtained latex compositions, an unvulcanized film was produced by the following coagulation and immersion method.
- a metal mold (mold) having a predetermined shape was immersed in an aqueous solution of calcium nitrate having a concentration of 35% by weight for 10 seconds, and then immersed in this latex composition for immersion in a mold (solid content: 47% by weight) for 5 seconds to form a film. This was dried at room temperature for 30 minutes.
- Each of the unvulcanized films obtained above was vulcanized in an oven under two vulcanization conditions of 100, 40 minutes and 120, and 40 minutes to obtain a vulcanized film. None of the films had any odor or coloration.
- Each vulcanized film was deformed and punched out into a small dumbbell shape to make a test piece for measuring the strength characteristics.
- a tensile test was performed under a tensile condition of 50 OmmZmin, and the tensile strength (kg cm 2 ) and elongation at break (% ) was measured. Furthermore, the vulcanized film was visually observed for surface gloss and for the presence or absence of cracks. Table 1 shows the results. (Crack generation, A: not observed, surface gloss, A: good)
- Vulcanizing agent A di-n-butyldithiocarbamic acid
- Example 1 The NBR latex used in Example 1 was replaced with other NBR (acrylonitrile 37% by weight, 1,3-butadiene 57.5% by weight, methacrylic acid 5.5% by weight, polymerization terminator hydroxylamine sulfate, molecular weight 200, 000)
- a vulcanized film was produced in the same manner as in Example 1 except that latex was used, and the strength characteristics were measured. Cracking and surface gloss were visually observed. Table 3 shows the results.
- composition was pulverized and stirred in a pole mill for 48 hours to obtain a vulcanizing agent dispersion having a solid content of 50% by weight.
- Vulcanization accelerator A (see Table 1) 0 5
- Titanium oxide (JR600A, manufactured by TAYCA Corporation) 0 7
- the vulcanizing agent dispersion prepared by the above method was added to NBR latex so as to have the following composition, and the mixture was sufficiently stirred to prepare a immersion molding composition.
- copolymer rubber latex (polymerization terminator: hydroxylamine sulfate, molecular weight 200,000, solids concentration 45% by weight)
- a coagulant solution was prepared according to the following formulation.
- Nonionic surfactant (Emulgen 8100, manufactured by Kao Corporation) 0.05 Ethyl alcohol 79.95
- the ceramic glove mold was washed and dried at 80 for 20 minutes.
- the hand mold was immersed in the coagulant solution for 1 minute, pulled up, and dried at 20 for 30 minutes to attach the coagulant to the hand mold.
- the hand mold with the coagulant was slowly immersed for 5 seconds in the blending solution for dip molding.
- the hand mold was pulled out of the formulation. After drying at 20 for 30 minutes, leaching was performed for 10 minutes with warm water at 40. Thereafter, the hand mold was dried at 80 at 40 minutes, and then vulcanized at 100 at 40 minutes in an oven.
- NBR unsupported gloves were prepared by changing the types and amounts of sulfur, zinc white, and the promoter as shown in Table 4 (Examples 11 to 14).
- a natural rubber (NR) unsupported glove was prepared by the same method (Comparative Example 4). Table 4 shows the evaluation results for each glove.
- NBR 1 3 0.5 0.5 220 550 270 530 AA Thigh 3 3 0.5 0.5 135 680 160 730 AA ratio 4 NR 2 2 0.5 0.5 150 800 170 850 BB Industrial availability
- the immersion rubber product obtained from the vulcanizable nitrile-conjugated diene copolymer rubber latex composition of the present invention has no cracks, has excellent surface gloss, and has a conventional dithiocarbamic acid-based vulcanization accelerator. It has the same good vulcanization properties as when used.
- the crushed rubber product does not contain nitrosamine, has no odor, and has no or little coloring.
- immersion rubber products include surgical gloves, medical gloves such as examination gloves, balloon sacks, catheters, nipples, household gloves, industrial gloves, balloons, and the like. No.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
明 細 書
浸潰用ラテツクス組成物およびこれを用いた浸漬ゴム製品 技 術 分 野
本発明は、 規制対象のニトロソァミンを生成しない加硫二トリルゴム製品の製 造に使用される、 硫黄系加硫剤および加硫促進剤を含む加硫性の浸漬用ラテック ス組成物、 およびこれを用いた浸漬ゴム製品に関する。 背 景 技 術
ある種の N—ニトロソァミン (以下、 単に 「ニトロソァミン」 と称する) は発 ガン性物質であり、 固形重合体ゴムや重合体ゴムラテックスを用いた加硫ゴム製 品中に生成する場合があり、 問題となっている。
例えば、 重合体ゴムラテックスを用い浸漬法によって製造される加硫ゴム製品 としては、 乳首、 風船;手術用および検査 ·胗察用などの手袋、 バルーンサック などの医療用製品などのように人体と接触して使用されるものもあり、 このよう な加硫ゴム製品中にも場合によってはニトロソアミンが検出されている。 特に医 療用製品は生体粘膜や臓器と直接接触して使用されることから、 極めて深刻な問 題となっている。
現在では安全性の観点から、 日本も含めた多くの国で、 加硫性ゴム製品中の二 トロソアミン含有量の規制が緊急の踝題となっており、 既にドイツでは特定の二 トロソァミンの許容量は 1 0 p p b以下に規制されている。 具体的には、 N—二 卜口ソジメチルァミン、 N—二トロソジェチルァミン、 N—二卜口ソジー n—ブ チルァミン、 N—二卜ロソメチルフエニルァミンなどの 7種の二トロソァミンが 規制対象とされている。
ところで、 加硫ゴム製品中にニトロソァミンが生成する原因としては、 固形重 合体ゴムや重合体ゴムラテックス中に、 乳化重合反応の停止剤として、 または加 硫促進剤として使用されたジチォカルバミン酸系化合物が残存するためであるこ とが知られている。 すなわち、 ジチォ力ルバミン酸系化合物が加水分解されて生
成する 2級ァミンが環境中の N Oxや食品または唾液中に含まれる亜硝酸塩など の N O xと反応してニトロソァミンが生成することが分かっている。
このため、 ゴムの加硫促進剤として二トロソアミンゃニトロソァミン前駆体と しての 2級ァミンの生成量が少ないジチォカルバミン酸系化合物の検討が進めら れており、 例えば、 ジベンジルジチォカルバミン酸亜鉛が報告されている。 しか しながら、 この加硫促進剤を天然ゴムラテックスに用いた場合、 概して加硫製品 の特性が従来の加硫促進剤を使用した場合に比べると劣る傾向があることが報告 されている (ポリマ一ダイジェスト、 1 9 8 7 . 1 2 ; 9 2頁〉 。 本発明者らも 、 ジチォカルバミン酸亜鉛を加硫促進剤として天然ゴムラテックスに配合したと き、 このラテックスから得られる浸演製品には亀裂が発生し、 表面光沢が劣るこ とを確認した。
また、 .二トロソァミンを全く生成しないジチォカルパミン酸系化合物以外の加 硫促進剤も報告されている。 例えば、 イソプロピルキサントゲン酸亜鉛があるが 、 このものは貯蔵安定性が悪く、 加硫物性が低いうえ、 悪臭があることから実用 的ではない。
さらに、 他の加硫促進剤としてチォホスフェート系、 チアゾール系、 ベンゾチ ァゾールスルフェンアミド系、 グァニジン系などが知られているが、 これらを用 いた場合、 所望の加硫物性を得ることができないことが報告されている (ポリマ 一ダイジェスト、 1 9 9 1 . 1 : 6 5頁) 。
従って、 ニトロソァミンないし 2級ァミンの生成がなく、 'しかも、 優れた加硫 物性が得られる加硫促進剤が求められている。 発 明 の 開 示
本発明者らは、 上記の諜題を解決すべく加硫促進剤の検討を進めてきたが、 ゴ ムラテックスとして二トリルゴム (N B R ) ラテックスを使用した場合には、 意 外にも特定のジチォ力ルバミン酸系化合物を加硫促進剤として使用することによ つて、 亀裂の発生がなく、 表面光沢に優れ、 良好な加硫物性を有する浸演製品が 得られることを見出し、 この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
かくして、 本発明によれば、 二トリル一共役ジェン共重合体ゴムラテックス、 硫黄系加硫剤ならびに、 下記の式 ( 1 ) で表わされるジチォ力ルバミン酸および 下記の式 (2 ) で表わされるその亜鉛塩の中から選ばれた少なくとも一種の加硫 促進剤、 および所望により、 チアゾ一ル系加硫促進剤を含んでなることを特徴と する加硫性の浸漬用ラテックス組成物が提供される。
Ri S
I I
へ N— 一 S H ( 1 )
R2 ^
(式中の R iおよび R2は、 同じでも異なってもよく、 炭素数が 6以上の炭化水素 基を
(式中の R iおよび R2は、 同じでも異なってもよく、 炭素数が 6以上の炭化水素 基を表わす。 )
さらに、 本発明によれば、 上記の浸漬用ラテックス組成物を浸清して得られる 浸漬ゴム製品が提供される。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明の要点は、 浸演法によって硫黄加硫性重合体ゴムラテックスから加硫ゴ ム製品を製造する際に、 重合体ゴムとして二トリル一共役ジェン共重合体ゴムを 用い、 かつ硫黄系加硫剤およびそれに組合せて、 加硫促進剤として上記の式 ( 1 ) で示されるジチォ力ルバミン酸および または上記の式 (2 ) で示されるその 亜鉛塩を使用することにある。
加硫件の浸 ¾用ラテックス組成物
本発明の浸漬用ラテックスに用いるニトリル一共役ジェン共重合体ゴムラテツ クスは、 共役ジェン単量体、 エチレン性不飽和二トリル単量体、 および、 所望に
より、 これらと共重合可能なエチレン性不飽和酸単量体およびノまたはその他の エチレン性不飽和単量体を共重合して得られる共重合体ゴムのラテックスである 二トリル一共役ジェン共重合体ゴムの製造に用いられる共役ジェン単量体は、 特に限定されず、 例えば、 1 , 3—ブタジエン、 イソプレン、 2 , 3—ジメチル - 1 , 3—ブタジエン、 2—ェチルー 1 , 3—ブタジエン、 1 , 3—ペン夕ジェ ンおよびクロロブレンなどを挙げることができる。 特に、 1 , 3—ブタジエンお よびィソブレンが好ましく用いられる。 これらの共役ジェン単量体は単独でまた は 2種以上を組合せて用いることができる。 共役ジェン単量体の使用量は、 通常 単量体合計量の 3 0〜 9 0重量%、 好ましくは 3 5〜8 0重量%である。 3 0重 量%より少ないと浸漬製品の風合いが硬くなり、 逆に 9 0重量%より多いと浸濱 製品の耐油性が悪くなるとともに、 引張強度および引裂強度が低下するので好ま しくない。
エチレン性不飽和二トリル単量体は、 特に限定されず、 例えば、 ァクリロ二卜 リル、 メタクリロニトリル、 フマロニトリル、 ひ—クロ口アクリロニトリル、 ひ 一シァノエチルァクリロニトリルなどを挙げることができる。 これらのエチレン 性不飽和二トリル単量体は単独でまたは 2種以上を組合せて用いることができる 。 エチレン性不飽和二トリル単量体の使用量は、 通常単量体合計量の 9〜5 0重 量%、 好ましくは 2 0〜4 5重量%である。 9重量%より少ないと浸漬製品の耐 油性が悪くなり、 逆に 5 0重量 より多いと浸漬製品の風合'いが硬くなる。
所望により用いられるエチレン性不飽和酸単量体としては、 力ルポキシル基、 スルホン酸基、 酸無水物基などの酸性基を含有するエチレン性不飽和単量体が挙 げられる。 その具体例としては、 アクリル酸、 メ夕クリル酸、 ィタコン酸、 マレ ィン酸、 フマル酸などのエチレン性不飽和カルボン酸単量体;無水マレイン酸、 無水シトラコン酸などのポリカルボン酸無水物;スチレンスルホン酸などのェチ レン性不飽和スルホン酸単量体; フマル酸モノプチル、 マレイン酸モノプチル、 マレイン酸モノ 2—ヒドロキシプロピルなどのエチレン性不飽和ポリカルボン酸 部分エステル単量体などを挙げることができる。 これらのエチレン性不飽和酸単
量体はアル力リ金属塩またはアンモニゥム塩として用いることもできる。 これら のエチレン性不飽和酸単量体は単独でまたは 2種以上を組合せて用いることがで きる。 エチレン性不飽和酸単量体の使用量は通常、 単量体合計量の 2 0重量%以 下、 好ましくは 1〜 1 5重量%、 さらに好ましくは 2〜1 0重量 である。 2 0 重量%より多いと浸漬製品の引裂強度が低くなるとともに、 風合いが硬くなる。 所望により用いられる共重合可能なその他のエチレン性不飽和単量体としては 、 例えば、 スチレン、 アルキルスチレン、 ビニルナフタレンなどのビニル芳香族 単量体; フルォロェチルビニルエーテルなどのフルォロアルキルビニルェ一テル ; (メタ) アクリルアミド、 N—メチロール (メタ) アクリルアミド、 N , N— ジメチロール (メ夕) アクリルアミド、 N—メトキシメチル (メタ) アクリルァ ミド、 N—プロポキシメチル (メタ) アクリルアミドなどのエチレン性不飽和ァ ミ ド単量体; ビニルピリジン; ビニルノルポルネン; ジシクロペン夕ジェン、 1 , 4一へキサジェンなどの非共役ジェン単量体; (メタ) アクリル酸メチル、 ( メタ) アクリル酸ェチル、 (メタ) アクリル酸プチル、 (メ夕) アクリル酸一 2 —ェテルへキシル、 (メタ) アクリル酸トリフルォロェチル、 (メタ) アクリル 酸テトラフルォロプロピル、 マレイン酸ジブチル、 フマル酸ジブチル、 マレイン 酸ジェチル、 (メタ) アクリル酸メトキシメチル、 (メタ) アクリル酸エトキシ ェチル、 (メタ) アクリル酸メトキシェトキシェチル、 (メタ) アクリル酸シァ ノメチル、 (メタ) アクリル酸 2—シァノエチル、 (メタ) アクリル酸 1ーシァ ノブ口ピル、 (メタ) アクリル酸 2—ェチル - 6 -シァノへキシル、 (メタ) ァ クリル酸 3—シァノブ口ピル、 (メタ) アクリル酸ヒドロキシェチル、 (メタ) アクリル酸ヒドロキシプロピル、 グリシジル (メタ) ァクリレート、 ジメチルァ ミノェチル (メタ) ァクリレートなどのエチレン性不飽和カルボン酸エステル単 量体などを挙げることができる。 これらのエチレン性不飽和単量体は単独でまた は 2種以上を組合せて使用することができる。 これらのエチレン性不飽和単量体 の使用量は、 通常、 単量体合計量の 2 0重量%以下である。
二卜リル一共役ジェン共重合体の分子量は格別限定されないが、 ポリスチレン 換算重量平均分子量 (以下、 単に 「分子量」 という。 ) として 5 0 , 0 0 0〜 5
0 0 , 0 0 0であることが好ましく、 好ましくは 8 0, 0 0 0 - 2 0 0 , 0 0 0 である。 分子量が過小であると浸潰ゴム製品の引張強度が低くなり、 逆に過大で あると浸潰ゴム製品の風合いが硬くなる。
二トリル一共役ジェン共重合体ゴムラテックスの製造は、 通常、 乳化重合法で 行われる。 乳化重合する際の重合温度は限定されないが、 特に約 4 0 以下で行 うとラテックスを安定に製造することができ、 しかも、 機械的強度が高く、 風合 いが柔らかな浸漬ゴム製品が得られるので好ましい。
重合に際して、 単量体を添加する方法は特に限定されず、 単量体混合物を重合 反応器に一括して仕込む方法、 単量体混合物を重合反応器に連続的に供給する方 法、 単量体混合物の一部を重合反応器に仕込み、 残りの単量体を重合反応器に連 続的に供給する方法などのいずれを採用してもよい。
使用される重合開始剤は、 特に限定されないが、 レドックス系重合開始剤が好 ましい。 過酸化物としては、 半減期 1 0時間を得るための温度が 1 0 o t以上で ある過酸化物を用いることが好ましい。 その具体例としては、 ジイソプロピルべ ンゼンハイ ドロパ一オキサイ ド、 クメン八イド口パーオキサイド、 t 一ブチル八 イ ドロパ一オキサイド、 1 , 1 , 3, 3—テトラメチルブチルハイ ド口パーォキ サイ ド、 2 , 5—ジメチルへキサン— 2, 5—ジ八イド口パーオキサイ ドなどの ハイ ドロパ一オキサイ ドを挙げることができる。 特に、 1 , 1 , 3, 3—テトラ メチルプチルハイドロパーォキサイドなどの半減期 1 0時間を得るための温度が 1 3 0で以上である過酸化物は、 ラテックスを安定して製造することができ、 し かも、 機械的強度が高く、 風合いが柔らかな浸漬ゴム製品が得られるので好まし く用いられる。 過酸化物の使用量は、 過酸化物によって若干異なるが、 単量体混 合物に対して、 0 . 0 1〜0 . 6重量%であることが好ましい。
レドックス系開始剤の還元剤成分は特に限定されず、 その具体例としては、 硫 酸第一鉄、 ナフテン酸第一銅などの還元状態にある金属イオンを含有する化合物 ; メタンスルホン酸ナトリウムなどのスルホン酸化合物; ジメチルァニリンなど のァミン化合物などが挙げられる。 これらの還元剤は単独でまたは 2種以上を組 合せて用いることができる。 還元剤の使用量は、 還元剤によって若干異なるが、
過酸化物 1重量部に対して 0 . 0 3〜 1 0重量部であることが好ましい。
二卜リル一共役ジェン共重合体ゴムラテックスの調製に用いられる乳化剤も特 に限定されず、 例えば、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオキシェチ レンアルキルフエノールエーテル、 ポリオキシエチレンアルキルエステル、 ポリ ン酸、 パルミチン酸、 ォレイン酸、 リノレン酸のような脂肪酸およびその塩、 高 級アルコール硫酸エステル、 アルキルスルホコハク酸などのァニオン性乳化剤 ; トリメチルアンモニゥムクロライド、 ジアルキルアンモニゥムクロライ ドのよう なアンモニゥムクロライド、 ベンジルアンモニゥム塩および第 4級アンモニゥム 塩などのカチオン性乳化剤; α , /3—不飽和カルボン酸のスルホエステル、 a , 一不飽和カルボン酸のサルフエ一トエステル、 スルホアルキルァリ一ルェ一テ ルなどの共重合性乳化剤などを挙げることができる。 特に、 ァニオン性乳化剤ま たは非イオン性乳化剤が好適に用いられる。 これらの乳化剤は単独でまたは 2種 以上を組合せて用いることができる。 乳化剤の使用量は特に限定されないが、 単 量体混合物に対して、 0 . 1〜9 . 0重量%であることが好ましい。
重合工程において所定の転化率に達したときに重合停止剤を加えて重合を停止 する。 使用される重合停止剤は格別限定されるものではなく、 従来から常用され ているヒドロキシルァミン、 ジメチルジチォカルパミン酸ナトリウムなどのアミ ン構造を有する停止剤を使用することができる。 しかしながら、 臭気がなく、 規 制対象であるニトロソァミンを生成しないか、 またはその生成量が極めて少ない 重合停止剤を用いることが好ましい。 そのような重合停止剤の具体例としては、 ジェチルヒドロキシァミン、 ヒドロキシァミンスルホン酸およびそのアル力リ金 属塩、 ヒドロキシァミン硫酸塩、 ヒドロキシジメチルベンゼンチォカルボン酸、 ヒドロキシジェチルベンゼンジチォカルボン酸、 ヒドロキシジブチルベンゼンジ チォカルボン酸などの芳香族ヒドロキシジチォカルボン酸およびこれらのアル力 リ金厲塩、 ハイドロキノン誘導体およびカテコール誘導体などが挙げられる。 これらのラジカル重合停止剤は単独でまたは 2以上を組合せて使用することがで きる。 停止剤の使用量は格別限定されないが、 通常は全単量体 1 0 0重量部に対
して 0 . 1〜: L 0重量部である。
上記のような二トロソァミンを生成しないか、 またはその生成量が極めて少な い重合停止剤を用いることによって、 本願発明で用いる特定の加硫促進剤と相俟 つて、 得られる浸濱ゴム製品中のニトロソァミン含有量をゼロまたは無視できる 程度に抑制することができる。 すなわち、 そのようにして得られる浸漬ゴム製品 のニトロソァミン抽出量 (測定法は後記) は一般に 1 p p m以下であり、 好まし い試薬を選択することによりニトロソァミン抽出量は 0 . 1 p p m以下にするこ とができる。
なお、 二トリル一共役ジェン共重合体ゴムラテックスの調製に際して、 必要に 応じて、 分子量調整剤、 粒径調整剤、 老化防止剤、 キレート化剤、 酸素捕捉剤な どの重合副資材を使用することができる。
本発明で使用される硫黄系加硫剤は、 ゴム系重合体ラテックスの硫黄系加硫剤 として一般に用いられている硫黄または硫黄含有化合物である。 硫黄系加硫剤の 具体例としては、 粉末硫黄、 硫黄華、 沈降硫黄、 コロイド硫黄、 表面処理硫黄、 不溶性硫黄などの硫黄;および塩化硫黄、 二塩化硫黄、 モルホリン · ジスルフィ ド、 アルキルフエノール ' ジスルフイ ド、 N , N ' —ジチオービス (へキサヒド ロー 2 H—ァゼピノン一 2 ) 、 含りんポリスルフィ ド、 高分子多硫化物、 テトラ メチルチウラムジスルフィルド、 ジメチルジチォカルバミン酸セレン、 2— (4 ' 一モルホリノジチォ) ベンゾチアゾールなどの硫黄を含む化合物を挙げること ができる。
硫黄系加硫剤の使用量は特に限定されないが、 通常、 二トリル -共役ジェン共 重合体ゴム 1 0 0重量部当り、 0 . 1 0〜 1 0重量部、 好ましくは 0 . 1〜 5重 量部である。
本発明においては、 硫黄系加硫剤とともに、 加硫促進剤として前記式 (1 ) で 表わされるジチォ力ルバミン酸およびノまたは前記式 (2 ) で表わされるその塩 、 または、 これらとともにチアゾ一ル系加硫促進剤が用いられる。
式 ( 1 ) および式 (2 ) において、 置換基 Riおよび R2は同じでも異なっても よく、 炭素数が 6以上の炭化水素基であり、 例えば、 分岐を有していてもよいァ
ルキル基、 シクロアルキル基、 置換基を有していてもよいァリール基、 ベンジル 基およびひ位の炭素原子の水素原子の一方または両方が炭素数が 1〜 5のアルキ ル基で置換されているベンジル基などが挙げられる。
式 (1 ) で示されるジチォ力ルバミン酸としては、 例えば、 ジベンジルジチォ 力ルバミン酸、 ジー 2—ェチルへキシルジチォ力ルバミン酸、 ジフエニルジチォ 力ルバミン酸、 ジシクロへキシルジチォ力ルバミン酸などが挙げられる。 式 (2 ) で示されるジチォ力ルバミン酸の亜鉛塩としては、 例えば、 上記のジチォカル バミン酸の亜鉛塩などが挙げられる。 特に好ましいのは、 ジベンジルジチォカル バミン酸およびその亜鉛塩であり、 これらは水への分散性に優れ、 得られる浸漬 ゴム製品には着色がない。
本発明で使用するジチォカルバミン酸系加硫促進剤は、 規制対象のニトロソァ ミンを生成しない。 また、 これらの加硫促進剤は、 浸漬法では使用が不可欠とさ れていた規制対象のニトロソァミンを生成するジー n—ブチルジチォカルバミン 酸亜鉛などの従来のジチォカルパミン酸系加硫促進剤を用いた場合と同等の加硫 挙動および加硫物性を加硫ゴム製品に付与することができ、 さらに、 臭気のない 、 着色がないかまたは着色が少ない加硫ゴム製品を得ることができる。 さらに、 二トリル一共役ジェン共重合体ゴムラテックスから得られる浸漬ゴム製品は亀裂 の発生が少なく、 表面光沢に優れている。
加硫促進剤として前記のジチォカルバミン酸およびノまたはその亜鉛塩を単独 で使用しても、 加硫ゴム製品に要求される強度特性などの物性を加硫ゴム製品に 付与することはできるが、 チアゾール系加硫促進剤をこれらと併用すると強度特 性などの物性を種々変化させる自由度を大きくすることができる。
併用されるチアゾ一ル系加硫促進剤としては、 従来から使用されているものは いずれも使用可能であるが、 その具体例としては、 2—メルカブトべンゾチアゾ ール、 2—メルカブトべンゾチアゾ一ルの亜鉛塩、 銅塩、 ナトリウム塩およびシ クロへキシルァミン塩、 2—メルカブトチアゾリン、 ジベンゾチアジル .ジスル フイ ド、 2— (2 , 4—ジニトロフエ二ルチオ) ベンゾチアゾ一ル、 2— (N , N—ジェチルチオ 'カルバイルチオ) ベンゾチアゾール、 2— (2, 6—ジメチ
ルー 4—モルホリノチォ) ベンゾチアゾール、 2— (4 ' 一モルホリノ 'ジチォ ) ベンゾチアゾール、 4一モルホニリル— 2—べンゾチアジル 'ジスルフイ ドお よび 1 , 3—ビス (2—べンゾチアジル ' メルカプトメチル) ユリアなどが挙げ られる。 これらの中でも 2 -メルカブトべンゾチアゾ一ル、 その亜鉛塩およびジ ベンゾチアジル · ジスルフィ ドが好ましい。
加硫促進剤は、 十分な加硫が行われ、 加硫ゴム製品に要求される強度特性など の物性が得られる量 適宜決定して使用され、 使用量は特に制限されないが、 通 常は、 共重合体ゴムラテックスの固形分 1 0 0重量部に対して加硫促進剤の合計 が 0 . 1〜 1 0重量部となる範囲で使用される。
上記の 2種の加硫促進剤を併用する場合の使用割合も上記と同様制限されない が、 好ましい使用割合は、 前記のジチォ力ルバミン酸および またはその亜鉛塩 : チアゾール系加硫促進剤が、 重量比で、 9 . 5 : 0 . 5〜 3 : 7の範囲である さらに、 上記の加硫促進剤に加えて、 一般に硫黄系加硫剤に組合せて用いられ ている酸化亜鉛を使用することができる。 酸化亜鉛としては活性亜鉛華も使用す ることができるが、 分散性に難がある。 酸化亜鉛の使用量は、 十分な加硫反応が 行われ、 加硫ゴム製品に要求される物性が得られるように、 上記加硫促進剤の量 とともに適宜決定され、 特に制限されるものではない。
本発明の浸演用ラテックス組成物には、 必要に応じて、 加硫ゴム製品の要求物 性を満足させるように補強剤 (カーボンブラック、 シリカ、 タルクなど) 、 充塡 剤 (炭酸カルシウム、 クレーなど) 、 可塑剤、 老化防止剤、 紫外線吸収剤などの 配合剤を含有せしめることができる。 また、 本発明の目的を損なわない限り、 天 然ゴムラテックス、 ィソブレンゴムラテックスなどの他のラテックスを併用する こともできる。
本発明の浸潰用ラテックス組成物の調製方法は、 格別限定されるものではなく 、 一般に、 二トリル一共役ジェン共重合体ゴムラテックス、 硫黄系加硫剤、 加硫 促進剤および他の配合剤を分散安定剤とともに通常の混合分散機を用いて十分に 混合分散させることによって得ることができる。 添加の方法は特に限定されず、
例えば、 共重合体ゴムラテックスと、 分散安定剤を用いて各種配合剤を分散させ て得たディスパージョンとをニーダー、 ディスパーなどの攪拌機や分散機などを 用いて十分に混合分散させる方法が好ましい方法として挙げられる。
浸清ゴム製品
本発明の浸漬ゴム製品は、 上記の加硫性二トリル一共役ジェン共重合体ゴム含 有ラテックス組成物を浸漬成形して得られるゴム製品である。
通常、 浸漬成形は、' 浸漬成形用配合液に型を浸潰し、 型の表面にラテックスを 沈着させ、 次にラテックスを沈着させた型を浸漬成形用配合液から引き上げ、 必 要に応じて乾燥したうえ、 膜状ゴム製品を型から剝離することにより行われる。 浸漬成形法の具体例としては、 直接浸潦法、 アノード凝着浸濱法、 ティーグ凝着 浸漬法などが挙げられる。
浸漬成形において、 型を配合液に浸漬する前または型を配合液から引き上げた 後、 必要に応じて凝固剤を使用することができる。 使用方法の具体例としては、 浸漬前の型を凝固剤の溶液に浸潰して型に付着させる方法、 ラテックスを沈着さ せた型に凝固剤の溶液を振りかける方法などがある。
浸潰成形において、 型は浸漬前に予熱しておくことができる。 また、 浸潰成形 用配合液から引き上げた後、 必要に応じて温水処理または熱処理を行うことがで きる。 温水処理または熱処理を行うことによって、 余剰の単量体および配合助剤 が除去される。 温水処理または熱処理の方法は特に限定されず、 例えば、 ラテツ クスを沈着させた型を温水に浸演する方法、 ラテックスを沈着させた型をオーブ ンなどの中で温風を吹き当てる方法、 ラテックスを沈着させた型に赤外線を照射 する方法などを挙げることができる。
本発明の浸漬ゴム製品としては、 通常の浸演方法による加硫ゴム製品と同様な ものが挙げられるが、 特に好ましい浸演ゴム製品の例としては、 手術用手袋、 検 査 '診察用手袋、 バルーンサック、 カテーテルなどの医療用ゴム製品、 乳首、 家 庭用手袋、 工業用手袋、 風船などが挙げられる。
次に実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。 特に断り のない限り、 以下においては部は重量基準である。
実施例 1〜5、 比齩例 1
NBR (アクリロニトリル 27重量%、 1, 3—ブタジエン 67. 5重量%、 メタアクリル酸 5. 5重量%からなる共重合体、 重合停止剤:硫酸ヒドロキシル ァミン、 分子量 200, 000) ラテックスに、 表 1に記載した種類および量の 加硫剤および加硫促進剤のディスパージョンを添加し、 攪拌機を用いて十分に混 合分散させて浸渍用ラテックス組成物を調製した。 得られた各ラテックス組成物 を用い、 下記の凝固浸漬法によって未加硫フィルムを作製した。
(凝固浸演法によるフィルムの作製)
濃度 35重量%の硝酸カルシウム水溶液に所定形状の金属製型 (モールド) を 10秒間浸渍し、 次いでこのモールド浸渍用ラテックス組成物 (固形分 47重量 %) 中に 5秒間浸漬して製膜した。 これを 30分間室温で乾燥した。
上記で得られた各未加硫フィルムを 100で、 40分ぉょび120で、 40分 の 2つの加硫条件でオーブン中で加硫して加硫フィルムを得た。 いずれのフィル ムも臭気および着色はなかった。
各加硫フィルムを変形 2号小型ダンベル状に打ち抜いて強度特性測定用試験片 を作り、 50 OmmZm i nの引張り条件で引張り試験を行い、 引張強さ (kg cm2) および破断時の伸び (%) を測定した。 さらに、 加硫フィルムの表面 光沢および亀裂の発生の有無について目視観察を行った。 結果を表 1に示す。 ( 亀裂発生、 A:発生みられず、 表面光沢、 A: 良好)
表 1
*加硫碰剤 A:ジ— n -ブチルジチォカルバミン酸碰
B:ジベンジルジチォカルバミン酸 S
C: 2—メルカプトべンゾチアゾール
14 O :、 40分で加硫して得た加硫フィルム中のニトロソァミンの含有量を 測定した。 結果を表 2.に示す。
なお、 ニトロソァミンの測定は以下の方法で行った。
( 1) 加硫フィルムを温流水で 1 0分間洗浄し、 室温で乾燥する。
(2) この加硫フィルム 15 gを 90でのメタノール 85m l中に 8時間浸漬 静置し、 加硫フィルムを取り除く。
(3) 上記のメタノール抽出液を 4 O :、 減圧下に濃縮して全容を 5m 1とす る。
(4) G SZMS— S c a nによりメタノール抽出液中のニトロソァミンの定 量を行う。 予め、 標準物質 (N—ニトロソジメチルァミンなどの 7種の規制対象
の N—ニトロソァミン) について検量線を作製しておく
表 2
ND:検出されず。 検出限界 0. 1 pm 荬旆例 6〜9、 比較例 2
実施例 1で用いた NBRラテックスを他の NBR (アクリロニトリル 37重量 %、 1, 3—ブタジエン 57. 5重量%、 メタアクリル酸 5. 5重量%、 重合停 止剤硫酸ヒドロキシルァミン、 分子量 200, 000 ) ラテックスに代えた他は 実施例 1と同様にして加硫フィルムを作製し、 強度特性を測定し、 また亀裂発生 、 表面光沢を目視観察した。 結果を表 3に示す。
表 3
浸潰ゴム製品の一例として、 アンサポート手袋を作製した具体例について説明 する。
(加硫剤分散液の調製)
下記組成物をポールミル中で 48時間粉砕攪拌し、 固形分濃度 50重量%の加硫 剤分散液を得た。
重 量 部
コロイド硫黄 (細井化学 (株) ) 2. 0
一号亜鉛華 (正同化学 (株) ) 2 0
加硫促進剤 A (表 1参照) 0 5
酸化チタン (TAYCA (株) 製 J R 600 A) 0 7
分散剤 (花王 (株) 製デモール N) 0 5
KOH 0 01
水 5
(浸濱成形用配合液の調製)
上記方法にて作成した加硫剤分散液を、 NBRラテックスに下記の配合となる ように加え、 十分に攪拌を行い浸漬成形用配合液を調製した。
重 量 部
NBRラテックス * 1 00
加硫剤分散液 5. 71
*アクリロニトリル 27重量%、 ブタジエン 67. 5重量%、 メタクリル酸 5
. 5重量%からなる共重合体ゴムのラテックス (重合停止剤:硫酸ヒドロキシル ァミン、 分子量 200, 000、 固形分濃度 45重量%)
(凝固剤溶液の調製)
凝固剤溶液を下記の配合に従って調製した。
重 量 部 硝酸カルシウム 20
非イオン性界面活性剤 (花王 (株) 製ェマルゲン 8 1 0) 0. 05 エチルアルコール 79. 95 セラミック製手袋型を洗浄し、 80でで 20分乾燥した。 次に手型を凝固剤溶 液に 1分間浸潦し、 引き上げ、 20でで 30分間乾燥し手型に凝固剤を付着させ た。
次に、 凝固剤の付着した手型を、 浸淡成形用配合液に 5秒間かけてゆっくり浸 漬し、 手型全体が浸演されてから 1 0秒後に手型を引き上げ始め、 5秒間かけて 手型を配合液から引き上げた。 その後 20でで 30分乾燥した後、 40 の温水 で 1 0分間リーチングを行い、 その後この手型を 80でで 40分間乾燥した後、 オーブン中で 1 00でで 40分間加硫した。
型を冷却後、 表面にタルクを付け手袋を手型より脱型し NBRアンサポート手 袋を得た。 同様な方法で、 1 20で40分間加硫した NBRアンサポート手袋も 得た。 いずれの手袋も不快臭気、 着色は認められなかった。
上記の方法で作成した手袋の表面光沢、 亀裂の発生の有無について目視観察を 行った。 また、 各手袋の平面部を変形 2号小型ダンベル状に打ち抜いて強度特性
測定用試験片を作り、 50 Omm/m i nの引っ張り速度条件で引っ張り試験を 行った。 結果を表 4に示す。 (亀裂発生: Aなし、 Bあり、 表面光沢: A良、 B 不良)
上記 (実施例 10) と同様の方法で硫黄、 亜鉛華、 促進剤の種類と量を表 4に 示すように変えて NB Rアンサポー卜手袋を作成した (実施例 11〜 14) 。 ま た、 比較のため、 同様な手法で天然ゴム (NR) アンサポート手袋を作成した ( 比較例 4) 。 それぞれの手袋の評価結果を表 4に示す。
表 4 配合剤 加 硫 強 度 物 性
(部 Zラテ クス、 固形分 100 カロ 硫 条 件 裂 面 硫 亜 加硫促進剤 lOOt: X 40分 120 X 40分 発 光 鈴
黄 引張強さ 伸び 引張強さ 伸び 生 沢
A B C (kg/cni^) (¾) (kg/ cm2) (¾) 比 3 舰 2 2 0.5 185 500 210 650 A A
NBR 2 2 0.5 205 550 255 610 A A
NBR 2 2 0.5 0.5 180 550 270 620 A A 実 12 NBR 2 2 1.0 1.0 280 550 310 600 A A
NBR 1 3 0.5 0.5 220 550 270 530 A A 腿 3 3 0.5 0.5 135 680 160 730 A A 比 4 NR 2 2 0.5 0.5 150 800 170 850 B B
産 業 上 の 利 用 可 能 性
本発明の加硫性二トリル一共役ジェン共重合体ゴムラテツクス組成物から得ら れる浸漬ゴム製品は、 亀裂の発生がなく、 表面光沢に優れ、 また、 従来のジチォ カルバミン酸系加硫促進剤を用いた場合と同等の良好な加硫物性を有する。 さら に、 この浸潰ゴム製品は、 ニトロソァミンを含有せず、 臭気がなく、 着色がない かまたは着色が少ない。
従って、 上記浸演ゴム製品の好ましい具体例としては、 手術用手袋、 検査 .診 察用手袋、 バルーンサック、 カテーテルなどの医療用ゴム製品、 乳首、 家庭用手 袋、 工業用手袋、 風船などが挙げられる。
Claims
1. 二トリル一共役ジェン共重合体ゴムラテックス、 硫黄系加硫剤および下記 の式 ( 1) で示されるジチォ力ルバミン酸および下記の式 (2) で示されるその 亜鉛塩の中から選ばれた少なくとも一種の加硫促進剤を含んでなることを特徴と する加硫性の浸漬用ラテックス組成物。
Ri S
、N— C一 S H ( 1 )
R
(式中の および R2は、 同じでも異なってもよく、 炭素数が 6以上の炭化水素 基を表わす。 )
(式中の R】および R2は、 同じでも異なってもよく、 炭素数が 6以上の炭化水素 基を表わす。 )
2. 加硫促進剤として、 式 ( 1) で示されるジチォ力ルバミン酸および式 (2 ) で示されるその亜鉛塩の中から選ばれた少なくとも一種の化合物に加えて、 チ ァゾ一ル化合物を含む請求の範囲第 1項記載のラテックス組成物。
3. 二トリル一共役ジェン共重合体ゴム 1 00重量部に基^ 'き、 硫黄系加硫剤 0. 1 0〜 1 0重量部、 および加硫促進剤 0. 1〜 1 0重量部が含まれる請求の 範囲第 1項または第 2項記載のラテックス組成物。
4. 加硫促進剤が式 (1) で表わされる化合物および式 (2) で表わされる化 合物の中から選ばれた少なくとも一種の加硫促進剤とチアゾール系加硫促進剤と を 9. 5 : 0. 5~3 : 7 (重量比) の割合で混合したものである請求の範囲第 2項記載のラテックス組成物。
5. 二トリルー共役ジェン共重合体ゴムがエチレン性不飽和二トリル単量体 9 〜50重量%、 共役ジェン単量体 30〜90重量%、 エチレン性不飽和酸単量体
0〜 2 0重量%ぉよびその他のエチレン性不飽和単量体 0〜2 0重量%との共重 合体である請求の範囲第 1項〜第 4項のいずれかに記載のラテックス組成物。
6 . ニトリル一共役ジェン共重合体ゴムがエチレン性不飽和ニトリル単量体 2 0〜4 5重量%、 共役ジェン単量体 3 5〜 8 0重量%、 エチレン性不飽和酸単量 体 1〜 1 5重量%ぉよびその他のエチレン性不飽和単量体 0〜 2 0重量%との共 重合体である請求の範囲第 1項〜第 4項のいずれかに記載のラテックス組成物。
7 . ニトリル一共 ί¾ジェン共重合体ゴムのポリスチレン換算重量平均分子量が 5 0 , 0 0 0〜5 0 0 , 0 0 0である請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれかに記 載のラテックス組成物。
8 . 二トリル—共役ジェン共重合体ゴムが、 ジェチルヒドロキシァミン、 ヒド 口キシァミンスルホン酸およびそのアル力リ金厲塩、 ヒドロキシァミン硫酸塩、 芳香族ヒドロキシジチォカルボン酸およびそのアルカリ金属塩、 ハイドロキノン 誘導体およびカテコール誘導体の中から選ばれた少なくとも一種の化合物を重合 停止剤として用いて製造したものである請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに 記載のラテックス組成物。
9 . 式 ( 1 ) で表わされる加硫促進剤がジベンジルジチォカルバミン酸であり 、 式 (2 ) で表わされる加硫促進剤がその亜鉛塩である請求の範囲第 1項〜第 8 項のいずれかに記載のラテックス組成物。
1 0 . チアゾール系加硫促進剤が、 2—メルカブトべンゾチアゾ一ル、 ジベン ゾチアジル ·ジスルフィ ドおよび 2—メルカブトべンゾチアゾールの亜鉛塩の中 から選ばれた少なくとも 1種である請求の範囲第 2項〜第 8項のいずれかに記載 のラテックス組成物。
1 1 . 請求の範囲第 1項〜第 1 0項のいずれかに記載のラテックス組成物を浸 潦成形してなる浸潰ゴム製品。
1 2 . ニトロソァミン抽出量が 1 p p m以下である請求の範囲第 1 1項記載の 浸濱ゴム製品。
1 3 . ニトロソァミン抽出量が 0 . 1 p p m以下である請求の範囲第 1 1項記 載の浸漬ゴム製品。
1 4. 浸漬ゴム製品が医療用品、 家庭用もしくは工業用手袋、 乳首または風船 である請求の範囲第 1 1項または第 1 2項記載の浸漬ゴム製品。
1 5. 医療用品が手術用手袋、 検査 ·診察用手袋、 バルーンサックまたはカテ 一テルである請求の範囲第 1 3項記載の浸漬ゴム製品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP97932991A EP0915133B1 (en) | 1996-07-23 | 1997-07-23 | Dipping latex composition and rubber articles made therefrom by dipping |
JP50680698A JP4049818B2 (ja) | 1996-07-23 | 1997-07-23 | 浸漬成形用ラテックス組成物およびこれを用いた浸漬成形ゴム製品 |
US09/230,257 US6187857B1 (en) | 1996-07-23 | 1997-07-23 | Dipping latex composition and rubber articles made therefrom by dipping |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21049396 | 1996-07-23 | ||
JP8/210493 | 1996-07-23 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US09/230,257 A-371-Of-International US6187857B1 (en) | 1996-07-23 | 1997-07-23 | Dipping latex composition and rubber articles made therefrom by dipping |
US09/760,297 Division US6372856B2 (en) | 1996-07-23 | 2001-01-16 | Process for producing dip-formed rubber article |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1998003584A1 true WO1998003584A1 (fr) | 1998-01-29 |
Family
ID=16590272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1997/002547 WO1998003584A1 (fr) | 1996-07-23 | 1997-07-23 | Composition de trempage a base de latex, et articles en caoutchouc obtenus par trempage a partir de cette composition |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6187857B1 (ja) |
EP (1) | EP0915133B1 (ja) |
JP (1) | JP4049818B2 (ja) |
WO (1) | WO1998003584A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006502024A (ja) * | 2002-10-10 | 2006-01-19 | リージェント・メディカル・リミテッド | 促進剤のないラテックス由来の薄い壁のゴム加硫物 |
JP2009209229A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Nippon Zeon Co Ltd | ディップ成形用組成物及び成形体 |
JP2016222827A (ja) * | 2015-06-01 | 2016-12-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物およびゴム手袋 |
JP2019143002A (ja) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 東ソー株式会社 | クロロプレン重合体ラテックスとその製造方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6495065B1 (en) * | 1999-09-09 | 2002-12-17 | Atofina Chemicals, Inc. | Nitrosamine-inhibiting compositions for shortstopping of free radical emulsion polymerizations |
US6878766B2 (en) | 2000-01-24 | 2005-04-12 | Zeon Corporation | Composition for dip forming, dip-formed object, and process for producing the same |
SI20587A (sl) * | 2000-05-19 | 2001-12-31 | DONIT TESNIT, dru�ba za proizvodnjo tesnilnih materialov, | Mehek tesnilni material |
IT1317391B1 (it) * | 2000-12-28 | 2003-06-16 | Main Group Spa | Procedimento per la realizzazione di una suola per calzature compostada una suoletta battistrada in gomma vulcanizzata accoppiata ad |
KR100855259B1 (ko) * | 2001-03-12 | 2008-08-29 | 엘레지언스 코포레이션 | 폴리이소프렌 물품 및 이의 제조 방법 |
CN100349936C (zh) * | 2002-02-28 | 2007-11-21 | 日本瑞翁株式会社 | 蘸浸-成型胶乳,蘸侵-成型组合物和蘸浸-成型的物品 |
JP3852356B2 (ja) * | 2002-03-27 | 2006-11-29 | 日本ゼオン株式会社 | ディップ成形用組成物、ディップ成形品およびその製造方法 |
US20040262546A1 (en) * | 2003-06-25 | 2004-12-30 | Axel Thiess | Radiation protection material, especially for use as radiation protection gloves |
US20060014862A1 (en) * | 2004-07-15 | 2006-01-19 | Dzikowicz Robert T | Vulcanizing latex compounds without the use of metal oxide activators or a zinc based accelerator |
GB0606536D0 (en) * | 2006-03-31 | 2006-05-10 | Lrc Products | Polyisoprene condom |
MX2010007325A (es) * | 2008-01-04 | 2012-12-06 | Bard Inc C R | Cateter de foley de poliisopreno sintetico. |
JP2011526814A (ja) * | 2008-06-30 | 2011-10-20 | シー.アール.バード,インコーポレイテッド | ポリウレタン/ポリイソプレンブレンドカテーテル |
WO2017123090A1 (en) | 2016-01-14 | 2017-07-20 | Radium Foam B.V. | Vulcanization accelerator composition for latex foam rubber |
BE1024163B1 (nl) * | 2016-01-14 | 2017-11-24 | Radium Foam B.V. | Vulcanisatie versneller samenstelling voor latex schuim |
KR102081766B1 (ko) | 2016-09-09 | 2020-02-26 | 주식회사 엘지화학 | 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품 |
WO2021132460A1 (ja) * | 2019-12-24 | 2021-07-01 | 昭和電工株式会社 | クロロプレン共重合体ラテックス組成物及びその成形物 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02111373A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-24 | Okamoto Ind Inc | バルーンの製造方法 |
JPH04333604A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 手袋の製造方法 |
JPH0576589A (ja) * | 1991-09-19 | 1993-03-30 | Nissho Corp | 医療用天然ゴム製品およびその製法 |
JPH06299000A (ja) * | 1993-04-14 | 1994-10-25 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 感熱ゲル化性共重合体ラテックス |
JPH0881503A (ja) * | 1994-09-14 | 1996-03-26 | Kao Corp | ラテックス製ゴム膜の製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4054551A (en) * | 1975-05-02 | 1977-10-18 | The B. F. Goodrich Company | Benzofuranylphenol stabilizers |
GB1576314A (en) * | 1976-02-27 | 1980-10-08 | Ici Ltd | Process for the crosslinking or chainextension of polymers |
DE3022952A1 (de) * | 1979-06-21 | 1981-01-22 | Nippon Zeon Co | Diphenylaminderivate und sie enthaltende abbauinhibitoren fuer kautschukartige polymere |
US5014362A (en) * | 1990-05-11 | 1991-05-14 | Tillotson Corporation | Elastomeric covering material and hand glove made therewith |
US5084514A (en) * | 1990-11-14 | 1992-01-28 | Reichhold Chemicals, Inc. | Latex gloves with improved donnability |
US5369166A (en) * | 1991-09-30 | 1994-11-29 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Copolymer latex, method for preparing the same and use thereof |
JPH081503A (ja) | 1994-06-17 | 1996-01-09 | Mitsubishi Electric Corp | ウエハの研磨装置 |
US6031042A (en) * | 1996-06-20 | 2000-02-29 | North Safety Products Inc. | Soft nitrile rubber formulation |
-
1997
- 1997-07-23 JP JP50680698A patent/JP4049818B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-07-23 WO PCT/JP1997/002547 patent/WO1998003584A1/ja active Application Filing
- 1997-07-23 US US09/230,257 patent/US6187857B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-23 EP EP97932991A patent/EP0915133B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-01-16 US US09/760,297 patent/US6372856B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02111373A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-24 | Okamoto Ind Inc | バルーンの製造方法 |
JPH04333604A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 手袋の製造方法 |
JPH0576589A (ja) * | 1991-09-19 | 1993-03-30 | Nissho Corp | 医療用天然ゴム製品およびその製法 |
JPH06299000A (ja) * | 1993-04-14 | 1994-10-25 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 感熱ゲル化性共重合体ラテックス |
JPH0881503A (ja) * | 1994-09-14 | 1996-03-26 | Kao Corp | ラテックス製ゴム膜の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP0915133A4 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006502024A (ja) * | 2002-10-10 | 2006-01-19 | リージェント・メディカル・リミテッド | 促進剤のないラテックス由来の薄い壁のゴム加硫物 |
JP2009209229A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Nippon Zeon Co Ltd | ディップ成形用組成物及び成形体 |
JP2016222827A (ja) * | 2015-06-01 | 2016-12-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物およびゴム手袋 |
JP2019143002A (ja) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 東ソー株式会社 | クロロプレン重合体ラテックスとその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0915133B1 (en) | 2011-07-13 |
US20010004653A1 (en) | 2001-06-21 |
US6372856B2 (en) | 2002-04-16 |
EP0915133A4 (en) | 2006-03-01 |
EP0915133A1 (en) | 1999-05-12 |
US6187857B1 (en) | 2001-02-13 |
JP4049818B2 (ja) | 2008-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1998003584A1 (fr) | Composition de trempage a base de latex, et articles en caoutchouc obtenus par trempage a partir de cette composition | |
EP1361247B1 (en) | Dip moldings, composition for dip molding and method for producing dip moldings | |
US11739199B2 (en) | Carboxylic acid-modified nitrile-based copolymer latex composition, production method therefor, latex composition containing same for dip molding, and molded product molded therefrom | |
JP3920633B2 (ja) | ディップ成形用ラテックス及びディップ成形物 | |
WO2016104057A1 (ja) | ディップ成形用ラテックス組成物及びディップ成形品 | |
KR101444577B1 (ko) | 딥 성형용 라텍스 조성물 | |
WO2005095508A1 (ja) | ディップ成形用組成物およびディップ成形品 | |
JPWO2018061867A1 (ja) | ラテックス組成物 | |
WO2001000726A1 (fr) | Latex pour formation par immersion et objet moule obtenu selon ce procede | |
JP5380839B2 (ja) | ディップ成形用組成物およびディップ成形品 | |
CN111788262B (zh) | 羧酸改性的腈类共聚物胶乳组合物、包含它的用于浸渍模塑的胶乳组合物和它的模制品 | |
KR20170046295A (ko) | 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품 | |
WO2007004459A1 (ja) | ディップ成形用ラテックス、ディップ成形用ラテックス組成物およびディップ成形品 | |
JP2001310976A (ja) | ディップ成形用ラテックス組成物及びディップ成形物 | |
JP4078762B2 (ja) | ディップ成形用ラテックス及びディップ成形物 | |
JP2005200559A (ja) | ディップ成形用ラテックス、ディップ成形用組成物及びディップ成形物 | |
JP2016128528A (ja) | ディップ成形用ラテックス組成物およびディップ成形品 | |
JP7223145B2 (ja) | ディップ成形用ラテックス組成物、これを含むディップ成形品およびこれを用いたディップ成形品の製造方法 | |
JP7476542B2 (ja) | ディップ成形用ラテックス組成物およびディップ成形体 | |
JP2019034982A (ja) | ラテックス組成物 | |
EP4292792A1 (en) | Method for producing molded body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): JP US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE |
|
DFPE | Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101) | ||
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 09230257 Country of ref document: US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 1997932991 Country of ref document: EP |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 1997932991 Country of ref document: EP |