WO1997019147A1 - Appareil pour liquefier des dechets de plastiques - Google Patents

Appareil pour liquefier des dechets de plastiques Download PDF

Info

Publication number
WO1997019147A1
WO1997019147A1 PCT/JP1996/003409 JP9603409W WO9719147A1 WO 1997019147 A1 WO1997019147 A1 WO 1997019147A1 JP 9603409 W JP9603409 W JP 9603409W WO 9719147 A1 WO9719147 A1 WO 9719147A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tank
waste plastic
oil
water
tower
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshimasa Miura
Etsuo Ogino
Hideo Suzuki
Yuusuke Okada
Original Assignee
Hitachi Zosen Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corporation filed Critical Hitachi Zosen Corporation
Priority to KR1019980703836A priority Critical patent/KR19990071562A/ko
Priority to EP96939296A priority patent/EP0878531A4/en
Publication of WO1997019147A1 publication Critical patent/WO1997019147A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/10Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal from rubber or rubber waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B47/00Destructive distillation of solid carbonaceous materials with indirect heating, e.g. by external combustion
    • C10B47/18Destructive distillation of solid carbonaceous materials with indirect heating, e.g. by external combustion with moving charge
    • C10B47/22Destructive distillation of solid carbonaceous materials with indirect heating, e.g. by external combustion with moving charge in dispersed form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/07Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of solid raw materials consisting of synthetic polymeric materials, e.g. tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/04Purifying combustible gases containing carbon monoxide by cooling to condense non-gaseous materials
    • C10K1/06Purifying combustible gases containing carbon monoxide by cooling to condense non-gaseous materials combined with spraying with water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Definitions

  • the present invention relates to the treatment of waste plastics, and more particularly, to the effective and low-cost removal of harmful cracked gas and acidic components generated when thermal cracking waste plastics. It is related to waste zolastic oil conversion equipment.
  • the present invention allows waste plastics to be directly charged into a pyrolysis tank without removing polyvinyl chloride in advance, thus facilitating handling and producing It is an object of the present invention to provide a waste plastic oil conversion device capable of effectively and at low cost removing toxic decomposed gas and acidic components.
  • the waste plastic oil converting apparatus has been devised to achieve the above-mentioned object, and a waste plasticizer capable of containing a chlorine-based resin and a nitrile-based resin is thermally decomposed.
  • a waste plasticizer capable of containing a chlorine-based resin and a nitrile-based resin is thermally decomposed.
  • a pyrolysis oven that thermally decomposes the injected waste plastic
  • a quench tower that cools oil vapor and decomposition gas generated from the pyrolysis oven with water, and used for cooling It is composed of a neutralization tank that neutralizes water with an alcohol, and an oil-water separation tank that separates condensed oil and water.
  • the chlorine-based resin refers to a chlorine-containing resin such as polyvinyl chloride (PVC) and polyvinylidene chloride.
  • the ditrile resin is a ditrile group-containing resin such as an ABS resin (acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer). Nitrile resin may generate HCN gas by thermal decomposition.
  • the waste plastic may be charged to the disassembly kettle without removing these.
  • the piping from the pyrolysis tank to the quenching tower is preferably heated to 200 ° C or more, more preferably from 250 ° C to 350 ° C, by a heater means. Coated.
  • the temperature of the cracked gas immediately before the quenching tower is preferably set to 250 ° C or more, more preferably, by using a heating means for keeping the temperature or heating by covering the pipe from the pyrolysis tank to the quenching tower. depending temperature regulating child to 2 5 0 ⁇ 3 5 0 ° C, when the content of 1 wt% or less of the PVC, and to suppress this a C 1 2 concentration in the recovered oil to 1 0 0 wt ppm% or less Can be done.
  • an electric heater is used as the heater means.
  • the pipe than is forced heated 2 0 0 ° C or higher by the heater, the reaction is suppressed the decomposition oil vapor and C 1 2. If the heating temperature of the tube is lower than 200 ° C, the reaction between oil vapor and chlorine proceeds rapidly, and organic chlorine compounds are generated.
  • the quenching tower preferably has a cracked gas discharge pipe at the top of the tower. Is done.
  • the HCN gas one of the pyrolysis products of waste plastics, remains in the form as it is, that is, without forming salts, and the system is discharged from the discharge pipe. Released outside.
  • the acidity of the cooling water is too strong, the acid may corrode the tower, so an appropriate amount of water is supplied to the circulating cooling water so that such corrosion does not occur.
  • the preferred pH of the circulating cooling water in the quench tower is 1 to 2.
  • the inside of the quenching tower is made of a material having excellent acid resistance such as acid-resistant lining for preventing corrosion by acid.
  • the neutralization tank is preferably equipped with a device that detects the pH of the solution and replenishes the neutralization tank with an alkaline solution so that the solution is always kept in alkaline.
  • the neutralization tank has a packed bed of limestone instead of having the pH detection and alkaline solution replenishing device as described above, and the water used for cooling is passed through the limestone packed bed and neutralized. May be
  • the neutralization tank When limestone is used as a neutralizing agent, the neutralization tank is provided with a limestone supply hopper at the top so that the limestone supplied from the hot pot descends in the tank by a moving bed method. It may be done.
  • the pH detection and alkaline solution replenishing device By placing a sufficient amount of limestone in the hotspot, the pH detection and alkaline solution replenishing device as described above can be omitted.
  • the neutralization tank has a limestone packed bed and water used for cooling is passed through the limestone packed bed and neutralized, the cost of running limestone is reduced by using inexpensive limestone as a neutralizing agent. Can save money.
  • the neutralization tank has a limestone supply hopper at the top, and the limestone supplied from the hopper descends in the tank by a moving bed method, a sufficient amount of limestone is put in the hotspot.
  • This makes it possible to omit complicated devices such as a pH detection device and an alkaline solution replenishing device, thereby simplifying maintenance and achieving a reduction in construction costs and base material costs.
  • FIG. 1 is a system diagram showing Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a system diagram showing Embodiment 2 of the present invention.
  • Figure 3 is a view to graph the relationship between the C 1 9 concentration in recovered oil and cracked gas temperature.
  • Embodiments of the present invention are implemented by giving the following examples. Explain physically.
  • waste plastic containing 1% by weight or 10% by weight of polyvinyl chloride is fed into the pyrolysis tank (1) by a feeder.
  • the pyrolysis kettle (1) is heated by the burner (2), and the waste plastic is decomposed to produce cracked oil vapor and cracked gas.
  • the gas mixture of the cracked oil vapor and the cracked gas is then sent from the pyrolysis tank (1) to the quench tower (3) via the pipe (4).
  • the pipe (4) is covered with an electric heater that keeps or heats the pipe at 250 ° C. to 35 ° C.
  • the quenching tower (3) has a decomposed gas discharge pipe (5) at the top of the tower, through which the decomposed gas is discharged out of the system.
  • the inside of the quench tower (3) is made of acid-resistant lining to prevent acid corrosion.
  • the gas mixture of cracked oil vapor and cracked gas is cooled by direct contact with cooling water.
  • the cooling water of the quench tower (3) is circulated from the bottom to the top of the tower by a pump (11) outside the tower.
  • the cooling water is supplied with an appropriate amount of water so that the hydrochloric acid concentration will not rise excessively and the tower will not corrode.
  • the oil liquid condensed in the quenching tower (3) is sent to a neutralization tank (6), where it is neutralized with an alkaline solution to remove hydrochloric acid contained in the water in the oil liquid.
  • the neutralization tank (6) includes an alkali replenishing device (7) for replenishing the neutralization tank with an alkaline solution, a ⁇ meter (8) for detecting ⁇ of the liquid in the neutralization tank, and A ⁇ adjuster (9) that receives the signal from the evening (8) and activates the alkali replenishing device (7) so that the ⁇ is always kept alkaline.
  • ⁇ ⁇ of the solution in the neutralization tank becomes acidic by these devices, the alkaline solution is supplied to the tank. It is.
  • the oily liquid containing water is then sent to an oil / water separation tank (10), the recovered oil in the upper layer of the tank (10) is sent to the oil tank, and the water in the lower layer of the tank (10) is collected as wastewater. And sent out of the system for processing.
  • the total amount of C 1, the amount of H C 1 and the pH were measured for the obtained recovered oil.
  • Table 1 shows the obtained measurement results.
  • No. 1 is based on waste plastic containing 1% by weight of polyvinyl chloride, and Nos. 2 to 7 are wastes containing 10% by weight of polyvinyl chloride. It is made from plastic.
  • the waste plastics of No. 2 to 7 contain 10 times more vinyl chloride than No. 1 and contain the total amount of C 1 and HC 1 in the recovered oil, despite containing polyvinyl chloride.
  • the amount is slightly less than that of No.1. For this reason, even if waste plastic is directly introduced into the pyrolysis tank without removing the polyvinyl chloride in advance, the generated decomposed oil It can be seen that the chlorine component in the water and its cooling water can be effectively removed.
  • a heat exchanger (12) is provided in the cooling water circulation line of the quench tower (3).
  • the neutralization tank (13) is tower-shaped, has a hopper (14) at the top, and a packing holding plate (15) made of a perforated plate at the bottom, horizontally installed. Have been.
  • the inside of the neutralization tank (13) is also filled with ash from a hopper [14], and a limestone filled layer (16) is formed on the holding plate (15).
  • Hotsuba (14) contains a large excess of limestone relative to HC1 to be neutralized.
  • the oil liquid condensed in the quenching tower (3) is sent to the bottom of the neutralization tank (13), where it goes up the limestone packed bed (16) and is neutralized by contact with limestone.
  • hydrochloric acid contained in the water in the oil solution is removed.
  • the oil solution containing water then goes out of the upper end of the oil / water separation tank (10) and is sent to the oil / water separation tank (10).
  • the recovered oil in the upper layer of the tank (10) is sent to the oil tank.
  • the water in the lower layer of the tank (10) is sent to the outside of the system as wastewater for treatment.
  • This wastewater is neutralized to a pH of 6 or more and 8 or less by supplying a large excess of limestone as described above. Therefore, the pH detection and alkaline solution replenishing device provided in the first embodiment can be omitted.
  • the present invention contributes to the treatment of waste plastics, and more specifically, is produced when waste plastics are pyrolyzed to oil. It is an object of the present invention to provide a waste plastic oil converting apparatus capable of effectively removing harmful decomposition gases and acidic components at low cost.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

明細書 廃プラスチッ ク油化装置 技術分野
本発明は、 廃プラ スチ ッ ク の処理に関し、 よ り詳し く は、 廃プラスチッ クを熱分解油化する際に生成した有害分解ガス や酸性成分を効果的に且つ低コス 卜で除去する こ とができる 廃ゾラスチッ ク油化装置に関する ものである。
背景技術
従来、 廃ブラスチッ クの熱分解に伴って生成した有害分解 ガスや酸性成分を除去するには、 例えば、
(1) 廃プラスチッ ク油化装置に廃プラ スチ ッ クを投入する 際、 予めポ リ塩化ビニルを手選別により除去したり、 比重差 を利用 した湿式浮上分離や乾式風力分離によつて分別除去し、 あるいは熱分解槽の前に加熱による脱塩槽を設けてポ リ塩化 ビニルを除去または熱分解する方法や、
(2) 熱分解ガスの排出管に粒状薬剤入 り の固定吸収塔を設 置し、 これに塩化水素ガスおよび塩素ガスを吸収させる方法 などがあった。 しかしながら、 上記(1) の方法では、 手選別に膨大な労力 を要し、 湿式浮上分離では多量の排水が生じ、 乾式風力分離 では分離精度が悪く 、 加熱による脱塩槽ではこのような余計 な槽設置のために設備費が嵩む上に、 廃プラスチッ ク融液の 輸送困難などの問題が生じた。 また、 上記(2) の方法では、 気体と固体の反応のため吸収性が悪く 、 またハ ン ド リ ングも 難しかった。 本発明は、 上記の点に鑑み、 予めポ リ塩化ビニルを除去す るこ とな く 、 廃プラスチッ クをそのまま熱分解槽に投入可能 であって、 ハン ド リ ングが容易であり、 しかも生成した有害 分解ガスや酸性成分を効果的に且つ低コス 卜で除去する こ と ができる廃プラスチッ ク油化装置を提供するこ とを目的とす
発明の開示
本発明による廃プラスチ ッ ク油化装置は、 上記目的を達成 すべく 工夫されたものであって、 塩素系樹脂、 二 卜 リ ル系樹 脂を含んでいてもよい廃プラスチッ クを熱分解釜に投入する 廃プラスチッ ク投入装置と、 投入された廃プラスチッ クを熱 分解する熱分解釜と、 熱分解釜より発生する油蒸気および分 解ガスを水で冷却する急冷塔と、 冷却に使用 した水をアル力 リ で中和する中和槽と、 凝縮した油分と水分を分離する油水 分離槽とからなる ものである。
こ こで、 塩素系樹脂とは、 ポ リ塩化ビニル ( P V C ) 、 ポ リ塩化ビニ リ デンなどの塩素含有樹脂をい う。 二 ト リ ル系樹 脂とは、 A B S樹脂 (ア ク リ ロニ ト リ ル一ブタ ジエン一スチ レ ン共重合体) などの二 ト リ ル基含有樹脂をいう。 二 ト リ ル 系樹脂は熱分解によって H C Nガスを発生する恐れがある。
廃プラスチッ クに塩素系樹脂や二 ト リ ル系樹脂が含まれて いても、 これらを除去するこ とな く廃プラスチ ッ クを分解釜 に投入しても構わない。
廃プラスチッ クの熱分解によって、 分解油蒸気と、 H C 1、 H C N、 C 1 2 などの分解ガスが発生する。 熱分解釜から急冷塔までの配管は、 該配管を好ま し く は 2 0 0 °C以上、 より好ま し く は 2 5 0 °C〜 3 5 0 °Cに保温また は加熱する ヒータ手段で被覆されている。
廃プラスチ ッ ク中の P V Cのような塩素系樹脂の含有量が 増加すると、 回収油中の C 1 2 濃度も増加するが、 分解ガス 温度を所定範囲に制御するこ と によ って回収油中の C 1 0 濃 度をある程度抑制する こ とができる。 たとえば、 分解ガス温 度と回収油中の C 1 n 濃度との関係を示す図 3のグラ フにお いて、 分解ガス温度が約 2 9 ΰ である場台、 P V じの含有 量 1 重量%では、 回収油中の C l 2 濃度は 7 0重量 p p m% 程度となり、 また P V Cの含有量 5重量%では、 回収油中の C 1 2 濃度は ^ 5 0重量 P p m %程度となる。 したがって、 熱分解釜から急冷塔までの配管を被覆して保温または加熱す る温熱手段によ って、 急冷塔直前の分解ガスの温度を好ま し く は 2 5 0 °C以上、 より好ま しく は 2 5 0 ~ 3 5 0 °Cに温度 調節するこ とによって、 P V Cの含有量 1重量%以下の場合、 回収油中の C 1 2 濃度を 1 0 0重量 p p m%以下に抑制する こ とができ る。
ヒ一タ手段と しては通常は電気ヒータが用いられる。 上記 配管がヒータによって 2 0 0 °C以上に強制加熱されているの で、 分解油蒸気と C 1 2 との反応が抑制される。 管の加熱温 度が 2 0 0 °C以下であると、 油蒸気と塩素の反応が急激に進 行し、 有機塩素化合物が生成する。
このよ う に して、 分解油蒸気と c i 2 との反応が進行する 前に熱分解生成物を急冷する。
急冷塔は、 好ま し く は、 塔頂部に分解ガスの放出管を有す 急冷塔の循環冷却水は好ま し く は P H 2以下の酸性に保持 される。 冷却水をこのような強酸性に保持することによって、 廃プラスチッ クの熱分解生成物の 1つである H C Nガスがそ のままの形態で、 すなわち塩を形成しないで、 上記放出管か ら系外へ放出される。 ただし、 この冷却水の酸性が強すぎる と、 酸が塔を腐食する恐れがあるので、 このような腐食が起 きないよ うに循環する冷却水に適量の水が補給される。 急冷 塔の循環冷却水の好ま しい p Hは 1 ~ 2である。
急冷塔の内部は、 酸による腐食を防止するための耐酸性ラ ィニングなとの耐酸性に優れた材質で構成されている こ とか 好ま しい。
中和槽は、 好ま し く は、 その液の p Hを検知し、 この液が 常にアルカ リ に保たれるよう に、 中和槽にアルカ リ溶液を 補給する装置を備える。
中和槽は、 上記のような p H検知およびアルカ リ溶液補給 装置を有する代わりに、 石灰石の充填層を有し、 冷却に使用 した水が石灰石充填層に通され中和される ものであってもよ い
また、 このように中和剤と して石灰石を用いる場合、 中和 槽は、 頂部に石灰石供給ホ ッパを備え、 ホ ツバから供給され た石灰石が槽内を移動層方式で下降するようになされていて もよい。
ホツバに十分な量の石灰石を入れておく こ とによって、 上 記のような p H検知およびアル力 リ溶液補給装置は省略する こ とができる。
中和槽の石灰石充填層を冷却に使用した水が通る と、 下記 の反応によって、 H C 1 を含む p H 2の水が中和される。
C a C O + 2 H C l → C a C 1 0 + C 0 n + H n 0
3 2 2 2 この中和反応が進むにつれて、 石灰石は徐々 に分解され減 少していく が、 その減少分はホツバから移動層方式で自動的 に補給される。 以上述べたように本発明によれば、 廃プラスチッ ク中のポ リ塩化ビニルを選別などの前処理を行う こ とな く 、 また固体 などの薬剤によるガス吸収操作を行う こ と もな く 、 分解油蒸 気と C 1 0 との反応を抑制し、 水分中の塩酸を除去するこ と 力、'でき る。
また、 中和槽が石灰石の充填層を有し、 冷却に使用 した水 が石灰石充填層に通され中和される発明では、 中和剤と して 安価な石灰石を月いるこ とにより ラ ンニングコス 卜の節減を 果たすこ とができる。
さ らに、 中和槽が頂部に石灰石供給ホッパを備え、 ホ ッパ から供給された石灰石が槽内を移動層方式で下降する発明で は、 ホ ツバに十分な量の石灰石を入れておく こ とによって、 p H検知およびアル力 リ溶液補給装置などの複雑な装置を省 略する こ とができ、 メ ンテナンスが容易である上に、 建設費、 基材費の節減が達成できる。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明の実施例 1 を示す系統図である。
図 2 は本発明の実施例 2を示す系統図である。
図 3 は分解ガス温度と回収油中の C 1 9 濃度との関係を示 すグラ フである。 発明を実施するための最良の形態
本発明の実施の形態を下記実施例を挙げるこ とによ って具 体的に説明する。
実施例 1
図 1 において、 ポ リ塩化ビニル 1重量%または 1 0重量% を含む廃プラスチッ クをフ ィ ーダによって熱分解釜(1 ) に投 入する。 熱分解釜(1 ) はバーナ(2) によって加熱され、 廃プ ラスチ ッ クは分解されて、 分解油蒸気と分解ガスを生じる。 分解油蒸気と分解ガスの混合気体は、 ついで熱分解釜(1 ) か ら急冷塔(3) へ配管(4 ) を経て送られる。 配管(4 ) は、 該配 管を 2 5 0 °C ~ 3 5 ϋ ¾に保温または加熱する電気ヒータで 被覆されている。
急冷塔(3) は塔頂部に分解ガスの放出管(5) を有し、 これ を経て分解ガ .は系外へ放出される。 急冷塔(3) の内部は、 酸による腐食を防止するための耐酸性ライニングで構成され ている。
急冷塔(3) では、 分解油蒸気と分解ガスの混合気体が冷却 水との直接接触によって冷却される。 また、 急冷塔(3 ) の冷 却水は塔底から塔頂へ塔外部のポンプ(11 )によって循環させ られている。 冷却水にはその塩酸濃度が上昇しすぎて塔を腐 食しないよう に適量の水が補給されている。
つぎに、 急冷塔(3 ) で凝縮された油液は中和槽(6 ) へ送ら れ、 こ こでアルカ リ溶液で中和処理され、 油液中の水分に含 まれる塩酸が除去される。
中和槽(6) は、 中和槽にアルカ リ溶液を補給するアルカ リ 補給装置(7 ) と、 中和槽の液の ρ Ηを検知する ρ Ηメ ータ(8) と、 この液が常にアルカ リ性に保たれる よ う に、 ρ Ηメ ー 夕(8) からの信号を受けてアルカ リ補給装置(7) を作動させ る ρ Η調整機(9 ) とを備える。 これらの装置によって、 中和 槽の液の ρ Ηが酸性になると、 同槽にアルカ リ溶液が供給さ れる。
水分を含む油液は、 ついで、 油水分離槽(10)へ送られ、 同 槽(10)の上層の回収油は油タ ン ク へ送られ、 同槽(10)の下層 の水分は廃水と して系外へ送られ処理される。
得られた回収油について、 全 C 1 量、 H C 1 量および p H を測定した。
得られた測定結果を表 1 に示す。 表丄
Figure imgf000009_0001
表 1 中、 N o . 1 はポ リ塩化ビニルを 1重量%含む廃ブラ スチ ッ クを原料と した ものであ り、 N o . 2〜 7 はポ リ塩化 ビニルを 1 0重量%含む廃プラスチ ッ クを原料と した もので ある。
N o . 2〜 7の廃プラスチ ッ ク は、 N o . 1 のものよ り 1 0倍も多い量でポ リ塩化ビニルを含むにも拘らず、 回収油中 の全 C 1 量および H C 1 量は N o . 1 の ものよ り减少してい る。 このこ とから、 予めポ リ 塩化ビニルを除去せずに廃ブラ スチ ッ クをそのま ま熱分解槽に投入しても、 生成した分解油 中およびその冷却水中の塩素成分を効果的に除去する こ とが できる こ とがわかる。 実施例 2
この実施例では、 急冷塔(3) の冷却水循環ライ ンに熱交換 器(12)が設けられている。 また、 中和槽(13 )は塔状のもので あって、 頂部にホ ッパ(14)を有し、 底部には多孔板で構成さ れた充填物保持板(15)が水平に内装されている。
中和槽(13 )の内部にはホ ッパ〔14)からも灰 が充填され、 保持板(15)上に石灰石充填層(16 )が形成されている。 また、 ホ ツバ(14)には、 中和すべき H C 1 に対し大過剰の石灰石が 入れてある。 ,
この構成において、 急冷塔(3) で凝縮された油液は中和槽 ( 13 )の底部へ送られ、 こ こから石灰石充填層(16 )を上行し、 石灰石との接触によって中和処理され、 油液中の水分に含ま れる塩酸が除去される。
水分を含む油液は、 ついで、 油水分離槽(10 )の上端部から 槽外へ出て油水分離槽(10)へ送られ、 同槽(10 )の上層の回収 油は油タ ンクへ送られ、 同槽(10)の下層の水分は廃水と して 系外へ送られ処理される。 この廃水は、 上記のような大過剰 の石灰石の供給によって P H 6以上 8以下に中和されている。 したがって、 実施例 1 で設けた p H検知およびアルカ リ溶液 補給装置は省略するこ とができる。
その他の点は実施例 1 のものと同じである。 産業上の利用可能性
本発明は、 廃プラスチッ クの処理に資する ものであり、 よ り詳し く は、 廃プラスチッ クを熱分解油化する際に生成した 有害分解ガスや酸性成分を効果的に且つ低コス 卜で除去する こ とができ る廃プラスチッ ク油化装置を提供するものである。

Claims

請求の範囲
1 . 塩素系樹脂、 ニ ト リ ル系樹脂を含んでいてもよ い廃プラスチ ッ クを熱分解釜に投入する廃プラスチッ ク投入 装置と、 投入された廃プラスチッ クを熱分解する熱分解釜と、 熱分解釜より発生する油蒸気および分解ガスを水で冷却する 急冷塔と、 冷却に使用した水をアルカ リで中和する中和槽と、 凝縮した油分と水分を分離する油水分離槽とからなる廃プラ スチッ ク油化装置。
2 . 熱分解釜から急冷塔までの配管が、 該配管を 2
0 0 °c以上に保温または加熱する温熱手段で被覆されている、 請求項 1記載の J ^ブラスチッ ク油化装置。
3 . 熱分解釜から急冷塔までの配管が、 該配管を 2 5 0 °C〜 3 5 0 °Cに保温または加熱する ヒータ手段で被覆さ れている、 請求項 2記載の廃プラ スチ ッ ク油化装置。
4 . 熱分解釜から急冷塔までの配管が、 急冷塔直前 の分解ガスを 2 5 0 〜 3 5 0 °Cの温度に保温または加熱する 温熱手段で被覆されている、 請求項 1記載の廃プラ スチ ッ ク 油化装置。
5 . 急冷塔の冷却水が p H 2以下の酸性に保持され る、 請求項 1記載の廃プラ スチ ッ ク油化装置。
6 . 急冷塔が塔頂部に分解ガスの放出管を有する、 請求項 1記載の廃プラ スチ ッ ク油化装置。
7 . 急冷塔の少な く と も内部が耐酸材質で構成され ている、 請求項 1記載の廃プラスチッ ク油化装置。
8 . 中和槽が、 その液の p Hを検知し、 こ の液が常 にアル力 リ性に保たれるよ うに、 中和槽にアル力 リ溶液を補 給する装置を備える、 請求項 1記載の廃プラ スチ ッ ク油化装
0 置 o
9 . 中和槽が石灰石の充填層を有し、 冷却に使用 し た水が石灰石充填層に通され中和される、 請求項 1記載の廃 プラ スチッ ク油化装置。
1 0 . 中和槽が頂部に石灰石供給ホッパを備え、 ホッ パから供給された石灰石が槽内を移動層方式で下降する、 請 求項 9記載の廃プラ スチッ ク油化装置。
PCT/JP1996/003409 1995-11-22 1996-11-21 Appareil pour liquefier des dechets de plastiques WO1997019147A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980703836A KR19990071562A (ko) 1995-11-22 1996-11-21 폐플라스틱을 오일로 전환시키는 장치
EP96939296A EP0878531A4 (en) 1995-11-22 1996-11-21 APPARATUS FOR LIQUEFIING PLASTIC WASTE

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/303215 1995-11-22
JP30321595 1995-11-22
JP2658396 1996-02-14
JP8/26583 1996-02-14
JP18706396A JP3376439B2 (ja) 1995-11-22 1996-07-17 廃プラスチック油化装置
JP8/187063 1996-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997019147A1 true WO1997019147A1 (fr) 1997-05-29

Family

ID=27285467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/003409 WO1997019147A1 (fr) 1995-11-22 1996-11-21 Appareil pour liquefier des dechets de plastiques

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0878531A4 (ja)
JP (1) JP3376439B2 (ja)
KR (1) KR19990071562A (ja)
CA (1) CA2238090A1 (ja)
TW (1) TW309453B (ja)
WO (1) WO1997019147A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10551059B2 (en) 2014-12-17 2020-02-04 Pilkington Group Limited Furnace

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301665A (ja) * 2001-04-02 2002-10-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 研削砥石及びその製造方法
KR20030076008A (ko) * 2002-03-22 2003-09-26 유지고하라 폐플라스틱 염화비닐의 유화장치
KR100861574B1 (ko) * 2007-06-25 2008-10-07 한신테크놀로지 (주) 폐플라스틱의 오일 환원 장치에 장착되는 역류 방지조
JP5962245B2 (ja) * 2012-06-18 2016-08-03 富士通株式会社 分解油回収装置
CN113121997B (zh) * 2021-03-19 2022-09-30 成都大学 一种基于腈基树脂回收的腈基树脂单组分复合材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226233A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Nichias Corp 塩素含有プラスチック廃棄物の減容処理方法及び装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2132220A (en) * 1982-12-10 1984-07-04 Kameda Works Limited Company Treating method for the industrial waste products under the dry distillation
DE3725584A1 (de) * 1987-08-01 1989-02-16 Helmut Zink Verfahren und vorrichtung zum thermischen aufbereiten von ausgangsmaterial
DE3835827A1 (de) * 1988-05-21 1990-04-26 Asea Brown Boveri Verfahren zum aufarbeiten von abfallmaterial
FR2701035B1 (fr) * 1993-02-01 1995-04-21 Thermolyse Ste Francaise Procédé et installation pour le traitement par thermolyse de déchets solides, sans condensation d'hydrocarbures.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226233A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Nichias Corp 塩素含有プラスチック廃棄物の減容処理方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10551059B2 (en) 2014-12-17 2020-02-04 Pilkington Group Limited Furnace

Also Published As

Publication number Publication date
EP0878531A4 (en) 1999-02-17
EP0878531A1 (en) 1998-11-18
KR19990071562A (ko) 1999-09-27
TW309453B (ja) 1997-07-01
JPH09279155A (ja) 1997-10-28
CA2238090A1 (en) 1997-05-29
JP3376439B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007045857A (ja) ガス化ガスの精製方法及び装置
CN101455974A (zh) 综合利用氯化汞触媒生产中尾气的方法
IE891145L (en) Process and device for reducing the content of non-condensable components which are soluble in condensable components in fumes containing condensable components
JP2001224923A (ja) クロルシランをガス流から除去する方法
WO1997019147A1 (fr) Appareil pour liquefier des dechets de plastiques
JP2010121091A (ja) 廃プラスチック処理装置および処理方法
JP2010037536A (ja) 混合廃棄物の処理方法
RU2127719C1 (ru) Способ получения фторированных мономеров
JPH05245463A (ja) 混合プラスチツク廃棄物の処理方法及び処理装置
JP2011031226A (ja) 廃棄物脱塩方法及び廃棄物脱塩装置
JP3627085B2 (ja) 廃プラスチック油化装置
JP2002012411A (ja) 塩化水素ガスの回収方法
CN106277533A (zh) 一种处理粉煤热解污水的系统及方法
CN1090670C (zh) 煤气净化方法及煤气净化装置
JP2019141768A (ja) 被処理水の処理方法
JP3554950B2 (ja) 廃プラスチック油化装置
KR20060120529A (ko) 열전달오일을 이용한 슬러지 건조장치
JP3435399B2 (ja) 廃プラスチックの処理方法および処理装置
JP2005336307A (ja) 油化装置、及びこれを用いた油化方法
JP5558261B2 (ja) 丸型横型熱分解槽
KR101430431B1 (ko) 합성수지류가 피복된 폐자재의 재활용 처리장치
JP3670469B2 (ja) ポリ塩化ビニル含有廃プラスチック処理装置
JP2007308545A (ja) 塩素系プラスチックを含む混合プラスチック廃棄物の処理方法及び処理装置
JP2000303084A (ja) 塩素含有プラスチック廃棄物の処理方法
JP2964022B2 (ja) 廃プラスチック油化装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2238090

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2238090

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980703836

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996939296

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996939296

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980703836

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1996939296

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1019980703836

Country of ref document: KR