WO1996016650A1 - Antibacterien et bactericide comprenant un derive de 2-aminothiazole et sels de ce derive - Google Patents

Antibacterien et bactericide comprenant un derive de 2-aminothiazole et sels de ce derive Download PDF

Info

Publication number
WO1996016650A1
WO1996016650A1 PCT/JP1995/002347 JP9502347W WO9616650A1 WO 1996016650 A1 WO1996016650 A1 WO 1996016650A1 JP 9502347 W JP9502347 W JP 9502347W WO 9616650 A1 WO9616650 A1 WO 9616650A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituted
hydrogen atom
lower alkyl
salts
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002347
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Terushi Hashiguchi
Toshio Yoshida
Toshio Itoyama
Yasuaki Taniguchi
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc.
Priority to AU38809/95A priority Critical patent/AU689972B2/en
Priority to US08/836,924 priority patent/US5856347A/en
Priority to EP95938022A priority patent/EP0790057B1/en
Priority to DE69526958T priority patent/DE69526958T2/de
Priority to JP8518570A priority patent/JP3023178B2/ja
Publication of WO1996016650A1 publication Critical patent/WO1996016650A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/40Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/46Acylated amino or imino radicals by carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/50Nitrogen atoms bound to hetero atoms
    • C07D277/52Nitrogen atoms bound to hetero atoms to sulfur atoms, e.g. sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • Antibacterial or bactericide comprising 2-aminothiazole derivative and its salts
  • the present invention relates to an antibacterial agent or a bactericide comprising a 2-aminothiazole derivative and salts thereof.
  • the bactericide according to the present invention includes a disinfectant / bactericide.
  • the present invention relates to an antibacterial agent or a bactericide having a low tendency to have resistance and a low toxicity comprising a 2-aminothiazole derivative or a salt thereof, and having an antibacterial activity or a bactericidal activity, and a drug containing the antibacterial agent or the bactericide. It is intended to provide
  • the present invention relates to a novel antibacterial or bactericide containing a 2-aminothiazole derivative and salts thereof as an active ingredient.
  • R 'and R 2 are a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group, a lower cycloalkyl group, a substituted or unsubstituted phenyl group, a thiophene group, a benzoyl group, a benzoylmethyl group, a benzyl group or a substituted benzyl group.
  • a 2 represents a hydrogen atom, a lower alkanesulfonyl group, a halo-lower alkanesulfonyl group, a phenyl group or a substituted phenyl group, a substituted benzyl group, a substituted benzyl group, substituted or unsubstituted A benzenesulfonyl group, a substituted or unsubstituted lower alkanol group, an amidino group, —CO—R 5 ⁇ wherein R 5 is a lower alkyl group, Weniru or substituted Fuweniru group one (CH 2) m - CO OH (wherein, m is an amidino group, —CO—R 5 ⁇ wherein R 5 is a lower alkyl group, Weniru or substituted Fuweniru group one (CH 2) m - CO OH (wherein, m is an
  • the general formula (I) will be specifically described.
  • the halogen atom include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • the lower alkyl groups include methyl, E Chinore, n- Puropinore, iso- propyl, n- butyl, iso- butyl, carbon atoms, such as tert- butyl C, and alkyl group -C e are exemplified.
  • Examples of the lower cycloalkyl group include a cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms such as cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentane, and cyclohexane.
  • Lower alkoxy groups include methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, n-butyl 6/16650
  • Examples thereof include C 3 -C 6 alkoxy groups such as 1-3-toxyl, iso-butoxy, tert-butoxy and the like.
  • the lower alkanesulfonyl group includes C 4 to C 4 such as methanesulfonyl, ethanesulfonyl, n-propanesulfonyl, iso-propanesulfonyl, n-butanesulfonyl, iso-butanesulfonyl, tert.-butanesulfonyl and the like.
  • An alkanesulfonyl group is exemplified.
  • one t is a lower-alkanesulfonyl group substituted with a plurality of halogen atoms, for example, a fluoromethanesulfonyl group, a chloromethanesulfonyl group consisting of mono, di, and tri, Examples thereof include a bromomethanesulfonyl group, a fluorescein ethanesulfonyl group, a chloromouth ethanesulfonyl group, and a bromoethanesulfonyl group.
  • the substituted or unsubstituted lower Arukanoiru groups was amino group or a 1-3 carbon atoms substituted with a halogen atom C, a halo-lower Arukanoi Le group -C 4, for example, aminoacetyl group, Monofuru Chloroacetyl group, difluoroacetyl group, trifluoroacetyl group, monochloroacetyl group, dichloroacetyl group, trichloroacetyl group, monofluoropropionyl group, difluoropropionyl group, trifluorochloropropionyl group and the like. You.
  • Examples of the lower alkanoyloxy group include alkanoyloxy groups having a carbon number of C 1 to C 6 , such as acetyl, propionyl, butyryl, valeryl, and vivaloyl.
  • Examples of the cyclic amino group include a 5- or 6-membered cyclic amino group which may contain a nitrogen atom or an oxygen atom such as piperidino, pyrrolidino, morpholino, piperazino, and pipecolino (in addition to a halogen atom and a lower alkyl group. Which may be substituted).
  • Substituents of substituted phenyl, substituted benzyl, substituted pyridyl and substituted benzenesulfonyl include lower alkyl, halogen, hydroxyl, nitro, phenyl, trifluoromethyl, lower alkoxy, one or more Halo-lower alkoxy, lower alkanesulfonyl, halo-lower alkanesulfonyl, amino, dimethylamino, getylamino, di-n-propylamino, di-n-butylamino, etc.
  • di-lower alkylamino group methylsulfonyl, ethylsulfonyl, n-propylsulfinyl, iso-propylsulfonyl, n-butylsulfonyl, tert.-butylsulfonyl, etc.
  • the pharmaceutically acceptable salts thereof include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, and phosphoric acid, and maleic acid, fumaric acid, oxalic acid, succinic acid, malonic acid, lactic acid, citric acid, methanesulfonic acid, and benzenesulfone.
  • Organic acids such as acid and acetic acid; or alkali metal salts such as lithium salt, sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt; inorganic salts such as ammonium salt;
  • Organic salts such as, but not limited to, mine salts, ethanolamine salts, triethanolamine salts, and dicyclohexylamine salts.
  • the compound represented by the general formula (I) or a salt thereof is used as a medicine, it is used in the form of a general pharmaceutical preparation such as an injection, a topical external preparation, and an oral preparation.
  • a general pharmaceutical preparation such as an injection, a topical external preparation, and an oral preparation.
  • Formulations are prepared using commonly used fillers, extenders, binders, moisturizers, disintegrants, surfactants, diluents such as lubricants, and diluents.
  • Typical examples are tablets, pills, suppositories, injections, pastes, plasters, creams, gels, gel-like creams, lotions, compresses, plasters, liniments, and liquids. , Aerosols, powders, granules, capsules, syrups, oral preparations, eye drops, nasal drops, etc., usually in a stable form, usually systemically or locally, orally or parenterally. can do.
  • a wide variety of carriers conventionally known in the art can be used as a carrier, such as lactose, sucrose, sodium chloride, glucose, urea, starch, and carbon dioxide.
  • Excipients such as lucidum, kaolin, microcrystalline cellulose, gay acid, water, ethanol, propanol, simple syrup, glucose solution, starch solution, gelatin solution, carboxymethylcellulose, shellac, methylcellulose, potassium phosphate, polyvinylpyrrolidone, etc.
  • Binders dry starch, sodium alginate, powdered agar, powdered laminarane, powdered sodium bicarbonate, calcium carbonate, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, sodium lauryl sulfate, monoglyceride stearate, starch, lactose, disintegrants, sucrose , Stearin, cocoa butter, hydrogenated oils, etc., disintegration inhibitors, quaternary ammonium bases, absorption promoters such as sodium lauryl sulfate, humectants such as glycerin, starch, starch, lactose, kaolin Pentona I DOO, adsorbent such as colloidal Gay acid, purified talc, stearates, boric acid powder, lubricant and the like such as polyethylene glycol can be exemplified.
  • tablets can be made into tablets coated with a usual coating, if necessary, such as sugar-coated tablets, gelatin-coated tablets, enteric-coated tablets, film-coated tablets or double tablets or multilayer tablets.
  • a wide variety of carriers conventionally known in this field can be used as a carrier, for example, excipients such as glucose, lactose, starch, cocoa butter, hydrogenated vegetable oil, kaolin, talc, and gum arabic powder.
  • binders such as tragacanth powder, gelatin and ethanol, and disintegrants such as laminaran agar.
  • the suppository base is appropriately selected from conventionally known suppository bases, that is, lipophilic bases, water-soluble bases, and emulsion bases.
  • the suppository base is selected from, for example, synthetic oil bases such as cocoa butter, hydrogenated laccase oil and hydrogenated coconut oil, and water-soluble bases such as polyethylene glycols, monolen, propylene, and pluronic.
  • An antimicrobial or bactericide which is a medicinal ingredient, is added to the base in an amount of 0.01 to 10% by weight, an ultraviolet absorber is added in an amount of 0.01 to 5% by weight, and if necessary, an antioxidant is added in an amount of 0.01 to 5% by weight.
  • the suppository formulation containing the antibacterial agent or the bactericide of the present invention can be obtained.
  • additives that can be added as needed include local anesthetics, antihistamines, local astringents, sulfa drugs, antibiotics, anti-acne treatments, surfactants, vitamins, herbal extracts, bile acids, preservatives, and preservatives. Excipients, absorption enhancers, amino acids and the like are used.
  • liquids, emulsions, and opacifiers are preferably sterilized and isotonic with blood.Dilution when forming these liquids, emulsions, and opacifiers
  • the agent those conventionally known in this field can be widely used, and examples thereof include water, an aqueous solution of lactate, ethyl alcohol, propylene glycol, and polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters.
  • the pharmaceutical preparation may contain a sufficient amount of salt, glucose or glycerin to prepare an isotonic solution, and may also contain ordinary solubilizing agents, buffers, soothing agents, etc. May be added. Further, if necessary, coloring agents, preservatives, flavors, flavoring agents, sweeteners, and other pharmaceuticals may be contained in the pharmaceutical preparation.
  • the ointment base may be selected from known or commonly used ones.
  • higher fatty acids or their esters eg, adipic acid, myristic acid, panolemitic acid, stearic acid, oleic acid, adipine
  • the gel base is selected from various known or commonly used bases. Examples thereof include lower alcohols (eg, ethanol, isopropyl alcohol, etc.), water, and gelling agents (eg, carboxyvinyl polymer, hydroxyethyl resenorelose, Droxypropyl senorellose, methinoresenorelose, ethylsenorellose, carboxymethylcellulose, propylene glycol alginate, etc.), neutralizing agent (eg, triethanolamine, diisopropanolamine, sodium hydroxide, etc.), surfactant Agents (Examples: sorbitan sesquioleate, sorbitan trioleate, sorbitan monooleate, sorbitan monostearate, sorbitan monolaurate, polyethylene glycol monostearate, polyoxyethylene Nonylphenyl ether, polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, etc.), absorption
  • lower alcohols eg
  • Cream bases are known or commonly used For example, higher fatty acid esters (eg, myristate, palmitate, getyl sebacate, hexyl laurate, cetyl isooctanoate), lower alcohols (eg, ethanol, isopropanol) ), Carbohydrates (eg, liquid paraffin, squalane, etc.), polyhydric alcohols (eg, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, etc.), higher alcohols (eg, 2-hexyldecanol, cetanol, 2- Octyldodecanol, etc.), emulsifiers (eg, polyoxyethylene alkyl ethers, fatty acid esters, polyethylene glycol fatty acid esters, etc.), preservatives (eg, paraoxybenzoic acid ester), absorption promoters (eg, propylene carbonate, Jechir Sebagate, Ji Sop Ropir adipate,
  • a gelling agent eg, carboxyvinyl polymer, hydroxyethyl cellulose, hydroquin propyl cellulose, And a neutralizing agent (eg, diisopropanolamine, triethanolamine, sodium hydroxide, etc.)
  • the pH value is 4 to 8, preferably 5 to 6.5.
  • a gelling agent is added to (B) water to cause swelling, and then (B) is added to (A) and uniformly emulsified by a homomixer. When added, and the pH value is adjusted to 4 to 8, the gel cream of the present invention is obtained.
  • Compress base for example, thickener (eg, sodium polyacrylate, polyacrylic acid, poval, polyvinylpyrrolidone, polyethylene oxide Synthetic water-soluble polymers such as side and polyvinyl methacrylate, natural products such as gum arabic, starch and gelatin, methylcellulose, hydroxypropylcellulose, alginic acid, sodium alginate, ammonium alginate, sodium carboxymethylcellulose, etc.
  • thickener eg, sodium polyacrylate, polyacrylic acid, poval, polyvinylpyrrolidone, polyethylene oxide Synthetic water-soluble polymers such as side and polyvinyl methacrylate, natural products such as gum arabic, starch and gelatin, methylcellulose, hydroxypropylcellulose, alginic acid, sodium alginate, ammonium alginate, sodium carboxymethylcellulose, etc.
  • Humectant eg, urea, glycerin, propylene glycol, butylene glycol, sorbitol, etc.
  • filler eg, kaolin, zinc oxide, talc, titanium, benite, epoxy resins, organic acids (citric acid, tartaric acid, Maleic acid, maleic anhydride, succinic acid, etc.), calcium, magnesium, aluminum, etc.), water, solubilizers (eg, propylene carbonate, crotamiton, diisopropyl adipate, etc.), tackifiers (eg, rosin, Stellumum, polybutene, polyacrylic acid ester, etc.), anti-rash agents (eg, diphenylhydramine hydrochloride, chlorpheniramine maleate, glycyrrhizic acid, dexamethasone, betamethasone, fluocinolone acetonide), and others
  • additives eg, salicylic acid
  • (A) is added to (B) and mixed to obtain a uniform kneaded product.
  • the kneaded product of the present invention can be obtained by spreading and applying this kneaded product on a support by a usual method, and then applying a release coating thereon.
  • the support is selected from stretchable or non-stretchable fabric, nonwoven fabric, non-woven paper, etc.
  • the release coating is selected from polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polyester, polyvinylidene chloride, siliconized paper, etc. Is done.
  • Bases for plasters are known polymer bases (eg, acrylic compositions which are copolymers with vinyl monomers such as methacrylates, acrylonitrile, vinyl acetate, vinyl propionate, silicone resins) , Poly Soprene rubber, polyisobutylene rubber, natural rubber, acrylic rubber, styrene butagen-styrene block copolymer, styrene-isoprene-styrene block copolymer, etc., fats and oils or higher fatty acids (eg, almond oil, olive oil, Selected from camellia oil, basic oil, laccase oil, oleic oil, liquid paraffin, polybutene, etc.), tackifier (eg, rosin, rosin-modified maleic acid, hydrogenated rosin ester, etc.), anti-rash agent
  • Other additives to the base eg d 1-camphor, 1-menthol, thymol, penilyl nonylate, capsi
  • This is a stretchable or non-stretchable support eg, polypropylene, polyester, polyvinylidene chloride, polyacrylic, polyurethane, rayon, cotton, ethylene-vinyl acetate copolymer, cloth, nonwoven fabric, nonwoven paper, etc.
  • the production of plasters can be easily carried out in accordance with a generally known method.
  • the composition of the plasters is determined by replacing the medicinal component in a known cool or warm plaster with an antibacterial agent or a bactericide. To 10% by weight, and further adding 0.01 to 5% by weight of an ultraviolet absorber or 0.01 to 5% by weight of an antioxidant as needed to obtain the plaster of the present invention. it can.
  • the liniment of the present invention may contain alcohols (eg, monohydric alcohols such as ethanol, propanol and isopropanol, polyhydric alcohols such as polyethylene glycol, propylene glycol and butylene glycol, etc.) 10 to 70% by weight, water 5 5% by weight or less, fatty acid ester (eg, various esters of adipic acid, sebacic acid, myristic acid, etc.) 60% by weight or less, surfactant (eg, polyoxyethylene alkyl ether) 10% by weight or less Add 0.1 to 10% by weight of antibacterial agent or bactericide, which is a component, and add 0.01 to 5% by weight of ultraviolet absorber and 0.01 to 5% by weight of antioxidant if necessary.
  • alcohols eg, monohydric alcohols such as ethanol, propanol and isopropanol, polyhydric alcohols such as polyethylene glycol, propylene glycol and butylene glycol, etc.
  • fatty acid ester eg
  • the above formulation examples and production examples are merely examples, and the liniment of the present invention can be naturally obtained by a known method for producing liniment. Also, in the composition Also in this case, the liniment of the present invention can be easily obtained by replacing the active ingredient of the known liniment with an antibacterial agent or a bactericide and blending it with an ultraviolet absorber.
  • a neutralizing agent for adjusting pH a viscosity-imparting agent such as methylcellulose, carboxyvinyl polymer, or hydroxypropylcellulose, a rash preventive, or other additives (eg, Salicy) Lactic acid, methyl salicylate, glycol salicylate, menthol, camphor, heart oil, pepper extract, penylyl nonylate, thymol, crotamiton, aison, propylene carbonate, diisopropyl adipate, pyrothiodecane, etc.) .
  • Salicy Lactic acid, methyl salicylate, glycol salicylate, menthol, camphor, heart oil, pepper extract, penylyl nonylate, thymol, crotamiton, aison, propylene carbonate, diisopropyl adipate, pyrothiodecane, etc.
  • liquids are used as disinfectants.
  • the amount of the antibacterial or bactericide to be added to the solution should be 0.01 to 10% by weight.
  • a primary, secondary or tertiary monoalcohol having 1 to 4 carbon atoms is preferable.
  • ethanol, ethanol for disinfection, anhydrous ethanol, isopropanol, propanol, butanol and the like can be mentioned.
  • the amount of these lower monoalcohols is preferably 60 to 90% by weight based on the whole liquid preparation. If the amount of the lower monoalcohol is less than 60% by weight, a sufficient antibacterial or bactericidal effect cannot be obtained, and if it is more than 90% by weight, the retention time of foam may be short and impractical.
  • nonionic surfactant to be incorporated in the liquid preparation of the present invention examples include polyoxyethylene sorbitan acyl ester polysorbate 80, polysorbate 60, polysorbate 20 and silicone polyether copolymer dimethylsiloxane (POE) Siloxane copolymer, etc .: polyoxyethylene acyl ester polyoxyl 40, polyoxyethylene lauryl ether, etc .; polyoxyethylene alcohol ether lauromacrogam, etc .; stearic acid glycerin ester Glycerin monostearate and decaglycerin monolaurate, etc .; sorbitan fatty acid ester span 60 monostearate, etc .: sorbitan acyl ester sorbitan sesquioleate, etc .; polyoxyhydrogenated castor oil HCO-6 0, HCO-50, etc .; polyoxyethylene propylene Pull-mouth nick F68 of lenglycol monofatty acid ester and the like can be mentioned.
  • the HLB of these nonionic surfactants is preferably 10 or more. If the HLB is less than 10, it may be difficult to obtain a desired foam having appropriate stability.
  • the amount of the activator is preferably 0.5 to 3% by weight, more preferably 1 to 3% by weight, based on the whole liquid preparation. If the amount is less or more than this, it may be difficult to obtain a foam having appropriate stability as described above.
  • the water-soluble polymer compound a natural or synthetic polymer compound is used.
  • the natural polymer compound include soluble polysaccharides such as acacha gum, xanthan gum, pectin, carrageenan, sodium alginate, etc., soluble polypeptides such as gelatin, chitins such as chitin and chitosan.
  • the synthetic polymer compound include a partially polymerized natural polymer compound, for example, sodium carboxymethyl cellulose and hydroxypropyl cellulose, which are soluble polysaccharides.
  • the child compound examples include polyvinyl alcohol-based compounds such as polyvinyl alcohol and derivatives thereof, and polyvinyl pyrrolidone-based compounds such as polyvinyl pyrrolidone and derivatives thereof.
  • xanthone gum is preferred from the viewpoint of foam stability. It is preferable that the blending amount is 0.01 to 3% by weight based on the whole liquid preparation. If the amount is out of this range, it may be difficult to obtain a foam having appropriate stability as described above.
  • humectant incorporated in the liquid preparation of the present invention examples include glycerin, propylene glycol, sorbitol, 1,3-butylene glycol, macrogol 400, hyaluronic acid and the like. Particularly, foam stability, defoaming Glycerin is preferred from the viewpoints of properties and moisturizing properties.
  • foam stability, defoaming Glycerin is preferred from the viewpoints of properties and moisturizing properties.
  • One or more of these humectants may be blended in any ratio.
  • from glycerin to macrogol 400 1 to 10% by weight of the whole liquid
  • hyaluronic acid is the whole liquid It is preferable to add 0.01 to 1% by weight based on the weight.
  • water may be blended in the liquid preparation of the present invention, and in this case, the blending amount is the whole liquid preparation. 3 to 35% by weight.
  • Water acts on a surfactant to improve foaming, and acts on a water-soluble polymer compound to stabilize foam.
  • the retention time of foam can be appropriately adjusted by combining a high concentration of lower monoalcohol with a predetermined nonionic surfactant. Normally, when about 0.5 to 2 g of foam liquid is applied to the palm and the hands are rubbed, the range that the user perceives if the liquid spreads sufficiently and the foam remains too long will be experienced. Typically 5 to 30 seconds. To prepare an easy-to-handle and effective solution, it is necessary to use a high concentration of alcohol and keep the form retention time within this range. Further, the liquid preparation of the present invention can maintain a clear and stable state of the form by appropriately mixing a water-soluble polymer compound.
  • the liquid preparation of the present invention is usually made into an aerosol composition together with a propellant.
  • the propellant include dimethyl ether, liquefied petroleum gas, N 2 gas, nitrous oxide gas, CO 2 gas, and CFC alternative gas which are usually used for aerosol. Compressed air can be used without using a propellant. Moreover, you may use these mixtures.
  • the amount of the propellant is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 80% by weight based on the total amount of the liquid preparation of the present invention.
  • an appropriate amount of a perfume or a component usually blended in an external preparation for example, 1-menthol, tocoprol acetate, or a vegetable oil or animal oil such as castor oil or squalene may be used in an appropriate amount.
  • the dose of the antibacterial agent or the bactericide of the present invention is appropriately determined depending on the condition, age, sex, etc. of the administration subject. Usually, when orally administered to an adult, the compound (I) has a certain t, It is preferable to administer the salt at a dose of about 10 to 500 mg 1 about 1 to several times.
  • the compound represented by the general formula (I) is produced, for example, by the method described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-173876 or a method analogous thereto.
  • Manufacturing method 1 For example, the production method shown in the following reaction formula. Manufacturing method 1
  • the compound represented by the general formula ( ⁇ ) and the compound represented by the general formula (III) or (IV) are cooled in a suitable solvent in the presence of a base catalyst or at room temperature. Is reacted for about 0.5 to 30 hours under heating to obtain the compound represented by the general formula (I) or
  • the compound represented by (1 ′) can be obtained.
  • the reaction solvent used herein is, for example, an organic solvent that does not participate in the reaction, such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, and dimethylsulfoxide. If it is, there is no particular limitation.
  • the base catalyst include, but are not limited to, pyridine, collidine, triethylamine, tri-n-butylamine, and other basic catalysts that promote the deoxidation reaction.
  • the production method 2 comprises a compound represented by the general formula (V) and a compound represented by the general formula (VI).
  • the compound represented by the general formula (I) can be obtained by mixing the compound in an appropriate solvent at room temperature or under heating.
  • the reaction solvent include, but are not limited to, methanol, ethanol, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide and the like.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the minimum inhibitory concentration of Staphylococcus aureus and the number of passages.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the minimum inhibitory concentration of Staphylococcus epidermidis and the number of passages.
  • the book shows compound No. 9 line 1, ⁇ shows compound No. 9 line 2, ⁇ shows GM line 1, and ⁇ shows GM line 2.
  • the compound represented by the general formula (I) can be administered as it is or together with a conventional pharmaceutical carrier.
  • the dosage unit form is not particularly limited, and may be appropriately selected and used as needed.
  • This formulation example is merely an example, and various formulations can be made according to a known method.
  • a cream is prepared according to the following formulation (100 parts by weight in total).
  • Compound 2 represented by the general formula (I) is represented by the general formula (I)
  • An ointment is prepared according to the following formulation (100 parts by weight in total).
  • a lotion is prepared according to the following formulation (total amount: 100 parts by weight) —Compound represented by general formula (I) 2 Diisopropyl adipate 5 Macrogol 400 10 Oleyl alcohol 5 Ethanol 50 Purified water
  • a gel is prepared according to the following formulation (total amount: 100 parts by weight).
  • Compound represented by formula (I) Diisopropyl adipate 5 Pyrothiodecane 3 Propylene glycol 10 Macrogol 400 10 Polyoxyethylene (60) hydrogenated castor oil 1 Ethanol 40 Carbopol 940 3 Hydroxypropyl cellulose 1 Diisopropanolamine 1.5 Remaining purified water
  • An injection (0.1%) is prepared according to the following formulation.
  • An injection (0.1%) is prepared according to the following formulation.
  • An injection (0.1%) is prepared according to the following formulation.
  • An injection (0.1%) is prepared according to the following formulation.
  • the cells were cultured at C for 18 to 20 hours.
  • the culture was diluted to about 10 7 ce 11 s / m 1 and used as a cell suspension for inoculation.
  • the sample was accurately weighed to about 1 Omg, and dissolved in DMSO (dimethyl sulfoxide) so as to be 1 Omg / ml.
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • the sample solution was added to a liquid medium (aerobic bacterium; broth for sensitivity measurement, manufactured by Nissi, anaerobic bacterium; GAM bouillon, manufactured by Nissi) to obtain 128 ig / ml. Further, the sample-containing medium solution was serially diluted on a microplate in which 100 ml of the same medium was dispensed (128 to 0.063 ⁇ g / m1).
  • Table 2 shows the antibacterial activity against Staphylococcus aureus (IFO 13276), and Tables 3 to 5 show various Gram-positive bacteria [S. epidermidis
  • Compound No. 9 is precisely weighed to about 1 Omg, dissolved in DMSO to a concentration of 12.8 mg / ml, and further diluted with DMSO to a multiple of 1: 2 (12.8 to 0.1 m / ml).
  • gentamicin sulfate was accurately weighed at about 40 Omg, dissolved in distilled water so as to have a concentration of 409.6 mg / ml, and further diluted with distilled water in several steps to obtain a comparative control drug ( 4 09. 6-0. L mgZml).
  • the serially diluted sample solution was added to a liquid medium (Tribute Sauvillon, manufactured by Nissi Corporation) in an amount of 1Z100.
  • GM induced a high degree of tolerance.
  • Figure 2 shows the test results for the acquisition of resistance to Staphylococcus epidermidis. As a result, compound No. 9 did not induce resistance until the 18th generation. On the other hand, GM induced a high degree of tolerance.
  • Slant medium on growth medium test strain One platinum loop (tributyl Tosoh catcher broth, Nissu I Co., Ltd.) was inoculated into 1 0 m l, and 1 8 to 20 hr at 37 e C. was used as a cell suspension for inoculation was diluted to about 1 0 7 cell sZm l cultures.
  • Compound No. 9 was accurately measured in an amount of about 1 Omg, and dissolved in DMS0 to be 1 OmgZm1.
  • gentamicin sulfate (GM) was accurately weighed at approximately 40 Omg and dissolved in distilled water to obtain 409.6 mg / ml.
  • the sample solution was added to a liquid medium (broth for sensitivity measurement, Nissi), and the compound No. 9 was adjusted to 12831111 and the GM was adjusted to 4096 gZm 1. Further, the sample-containing medium was serially diluted on a microplate into which 100 ml of the same medium was dispensed (compound No. 9; 128 to 1 g / m1, GM; 4096 to 1 ⁇ g / m 1) o
  • Table 7 shows the antibacterial activity against Escherichia coli (IFO 3972). The results for gentamicin sulfate (GM) as a control drug are also shown.
  • test strain One platinum loop on slants growth medium (aerobic bacteria; tributyl Tosoh catcher buoy tio down, two Ssui Co., anaerobes; GAM broth, two Ssui Co.) was inoculated into 10 ml, 37 e C For 18 to 20 hours. Dilute the culture ft to about 10 7 ce 11 s Zm 1 The suspension was used as a cell suspension for inoculation.
  • the sample solution was added to a liquid medium (aerobic bacteria; broth for susceptibility measurement, manufactured by Nissi, anaerobic bacteria; GAM broth, manufactured by Nissi) to 128 s / m 1.
  • the sample-containing medium solution was further serially diluted (128 to 0.063 / gZml) on a microplate in which the same medium was dispensed in 100 ml portions.
  • the cell suspension for inoculation was dispensed in 51 portions into a liquid medium containing a sample, and cultured at 37 for 18 to 20 hours. Then, the growth of the cells was observed.
  • the minimum concentration at which the bacteria were observed to be killed was defined as MCC (Minimum Cidal Concentration) and expressed as (1 g / m1).
  • Table 8 shows the bactericidal activity against Staphylococcus aureus (IFO 13276), Table 9 shows various gram-positive bacteria [Staphylococcus epidermidis: IFO 1 2993), and propionibacteria (ProDionibacterium acnes: Clinical isolated No. 3)].
  • the results for gentamicin sulfate (GM) are also shown as a control drug.
  • the 2-aminothiazole derivative has an antibacterial activity or a bactericidal activity against various aerobic and anaerobic gram-positive bacteria and gram-negative bacteria.
  • MIC minimum inhibitory concentration
  • GM gentamicin sulfate
  • these two strains became resistant to gentamicin sulfate (GM), but in the medium containing Compound No. 9, both strains did not cause a large increase in the MIC (minimum inhibitory concentration) due to the passage and became resistant. It was not.
  • the antibacterial agent or bactericide of the present invention comprising a 2-aminothiazole derivative and a salt thereof is useful for bacterial infections such as pyoderma, eczema, acne, pressure ulcers, and other diseases. It is expected to be an effective drug against erosion, skin ulcers and secondary infections.

Description

明 細 書
2—ァミノチアゾール誘導体およびその塩類からなる抗菌剤または殺菌剤 技術分野
本発明は、 2 -ァミノチアゾール誘導体およびその塩類からなる抗菌剤または 殺菌剤に関するものである。 なお、 本発明でいう殺菌剤とは消毒 ·殺菌剤も包含 するものである。 背景技術
先行技術について説明すると、 まず、 2位にトリフルォロメタンスルホニルァ ミノ基を有するチアゾールについては、 米国特許 3 , 9 2 3 , 8 1 0号公報、 米 国特許 3 , 9 2 3 , 8 1 1号公報に報告されている。 また、 特開昭 6 4 - 4 0 4 7 4号公報、 特開昭 6 4 - 7 5 4 7 5号公報には、 消炎 ·鎮痛作用を有す るチアゾール誘導体が報告されている。 ピバル酸フヱニルエステル誘導体につい ては米国特許 4 , 8 0 1, 6 1 0号公報、 特開平 3 - 2 0 2 5 3号公報にエラス ターゼ阻害剤として開示されている。 また本発明の化合物およびその一部は特開 平 3 - 1 7 3 8 7 6号公報および特開平 5 - 7 0 4 4 6号公報等にも示されてい るが、 抗菌作用または殺菌作用については全く開示がなく、 それを示唆する記載 もない。 発明の開示
そこで本発明は、 2—ァミノチアゾール誘導体およびその塩類からなる耐性化 傾向並びに毒性が共に低く、 かつ抗菌活性または殺菌活性を有する抗菌剤または 殺菌剤並びに該抗菌剤または該殺菌剤を含有する薬剤を提供することを目的とし ている。
本発明は、 2—ァミノチアゾール誘導体およびその塩類を有効成分とする新規 な抗菌剤または殺菌剤に関するものである。
つまり、 本発明は下記、 一般式 (I )
Figure imgf000004_0001
[式中、 R'および R2は水素原子、 ハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級シク 口アルキル基、 置換または無置換のフヱニル基、 チオフヱン基、 ベンゾィル基、 ベンゾィルメチル基、 ベンジル基または置換べンジル基、 p—ビバロイルォキシ フエニル基、 一 COOR3 (式中、 R 3は水素原子、 低級アルキル基を示す) およ び一 CH2COOR4 (式中、 R 4は水素原子、 低級アルキル基、 ベンジル基または 置換ベンジル基を示す) を、 A 'および A2は水素原子、 低級アルカンスルホニル 基、 ハロ低級アルカンスルホニル基、 フヱニル基または置換フヱニル基、 置換べ ンゾィル基、 置換べンジル基、 置換または無置換のベンゼンスルホニル基、 置換 または無置換の低級アルカノィル基、 アミジノ基、 — CO— R5 {式中、 R5は、 低級アルキル基、 フヱニル基または置換フヱニル基、 一 (CH2) m - CO OH (式中、 mは 1〜5の整数) 、 一 (CH2) n-NH-Re (式中、 nは 1〜5の整 数、 R6は、 水素原子、 t e r t. —ブトキシカルボニル基、 ベンジルォキシカル ボニル基を示す) } および一 (CH2) Q-R7 (式中、 Qは 0〜5の整数、 R7 は、 低級アルコキシ基、 フヱニル基または置換フエニル基、 ピリジル基または置 換ピリジル基、 環状アミノ基を示す) または A'および A2は、 お互いに結合して なる環状ァミノ基を示す] で表されている 2—ァミノチアゾール誘導体およびそ の医薬として有用な塩類に関するものである。
前記一般式 (I) について具体的に説明する。 ハロゲン原子としては、 フッ 素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等が例示される。 低級アルキル基としては、 メチル、 ェ チノレ、 n—プロピノレ、 i s o—プロピル、 n—ブチル、 i s o—ブチル、 t e r t—ブチル等の炭素数 C,〜Ceのアルキル基が例示される。 低級シクロア ルキル基としては、 シクロプロピル、 シクロブチル、 シクロペンタン、 シクロへ キサン等の炭素数 C 3〜C 6のシク口アルキル基が例示される。 低級アルコキシ基 としては、 メ トキシ、 エトキシ、 n—プロボキシ、 i s o—プロボキシ、 n—ブ 6/16650
一 3 - トキシ、 i s o—ブトキシ、 t e r t -ブトキシ等の炭素数 C ,〜C 6のアルコキ シ基が例示される。 低級アルカンスルホニル基としては、 メタンスルホニル、 ェ タンスルホニル、 n—プロパンスルホニル、 i s o—プロパンスルホニル、 n— ブタンスルホニル、 i s o—ブタンスルホニル、 t e r t . —ブタンスルホニル 等の炭素数 C ,〜C 4からなるアルカンスルホニル基が例示される。 ハロ低級アル 力ンスルホニル基としては、 1個ある t、は複数個のハロゲン原子で置換された低 級アルカンスルホニル基であり、 例えばモノ、 ジ、 トリからなるフルォロメタン スルホニル基、 クロロメタンスルホニル基、 ブロモメタンスルホニル基、 フルォ 口エタンスルホニル基、 クロ口エタンスルホニル基、 ブロモエタンスルホニル基 等が例示される。 置換または無置換の低級アルカノィル基としては、 アミノ基ま たは 1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数 C ,〜C 4のハロ低級アルカノィ ル基であり、 例えばアミノアセチル基、 モノフルォロアセチル基、 ジフルォロア セチル基、 トリフルォロアセチル基、 モノクロロアセチル基、 ジクロロアセチル 基、 トリクロロアセチル基、 モノフルォロプロピオニル基、 ジフルォロプロピオ ニル基、 トリフルォロプロピオニル基等が例示される。 低級アルカノィルォキシ 基としては、 ァセチル、 プロピオニル、 ブチリル、 バレリル、 ビバロイル等の炭 素数 C ,〜C 6のアルカノィルォキシ基が例示される。 環状アミノ基としては、 ピ ペリジノ、 ピロリジノ、 モルホリノ、 ピペラジノ、 ピペコリノ等の窒素原子また は酸素原子を含有してもよい 5または 6員環の環状アミノ基 (さらに、 ハロゲン 原子、 低級アルキル基等によって置換されていてもよい) が例示される。 置換フ ェニル、 置換ベンジル、 置換ピリジル基および置換ベンゼンスルホニル基の置換 基としては、 低級アルキル基、 ハロゲン原子、 水酸基、 ニトロ基、 フヱニル基、 トリフルォロメチル基、 低級アルコキシ基、 1個あるいは複数個のハロゲン原子 で置換されたハロ低級アルコキシ基、 低級アルカンスルホニル基、 ハロ低級アル カンスルホニル基、 アミノ基、 ジメチルァミノ、 ジェチルァミノ、 ジー n—プロ ピルァミノ、 ジー n—プチルァミノ等の炭素数 C ,〜 C 6のジ低級アルキルァミノ 基、 メチルスルフヱニル、 ェチルスルフヱニル、 n—プロピルスルフ Xニル、 i s o—プロピルスルフヱニル、 n—ブチルスルフヱニル、 t e r t . —ブチル スルフヱニル等の炭素数 C ,〜C 6の低級アルキルスルフヱニル基、 ァセチルァミ ノ、 プロピオニルァミノ、 ブチリルァミノ、 i s o—ブチリルァミノ、 バレリル ァミノ、 ビバロイルァミノ等の炭素数 C2〜Ceの低級アルカノィルァミノ基、 低 級アルカノィルォキシ基、 メチルチオ、 ェチルチオ、 n—プロピルチオ、 i s o 一プロピルチオ、 n—ブチルチオ、 i s o -ブチルチオ、 t e r t—ブチルチオ 等の炭素数 C,〜C4からなる低級メルカプト基、 水酸基、 舴酸基、 酢酸メチルェ ステル、 酢酸ェチルエステル、 醉酸プロピルエステル、 酢酸ブチルエステル等の 炭素数。【〜〇<からなる酢酸エステル基、 グリコール酸メチルエステル、 グリ コール酸ェチルエステル、 グリコール酸プロピルエステル、 グリコール酸ブチル エステル等の炭素数 C,〜C4からなるグリコール酸エステル基等より任意の位置 に 1から 3個置換されているもの、 — COOR4、 -CH2COOR4 (式中、 R4 は前記と同じ意味を表す) を意味する。
また、 その医薬として許容される塩類は、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 リン酸等の無機 酸およびマレイン酸、 フマル酸、 シユウ酸、 コハク酸、 マロン酸、 乳酸、 クェン 酸、 メタンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 酢酸等の有機酸、 あるいはリチウ ム塩、 ナトリウム塩、 カリウム塩等のアルカリ金属塩、 カルシウム塩、 マグネシ ゥム塩等のアル力リ土類金属塩、 アンモニゥム塩等の無機塩および卜リエチルァ ミン塩、 エタノールアミン塩、 トリエタノールアミン塩、 ジシクロへキシルアミ ン塩等の有機塩であるが、 これらに限定されるものではない。
一般式 (I) で示される化合物、 あるいはその塩類を医薬として用いる場合、 注射剤、 局所用外用剤、 経口剤といった一般的な医薬製剤の形態で用いられる。 製剤は通常使用される充填剤、 増量剤、 結合剤、 保湿剤、 崩壊剤、 界面活性剤、 滑沢剤等の希釈剤ある t、は陚形剤を用 t、て調製される。
その代表的なものとして、 錠剤、 丸剤、 坐剤、 注射剤、 ペースト剤、 钦膏剤、 クリーム剤、 ゲル剤、 ゲル状クリーム剤、 ローション剤、 湿布剤、 硬膏剤、 リニ メント剤、 液剤、 エアゾール剤、 散剤、 顆粒剤、 カブセル剤、 シロップ剤、 口腔 剤、 点眼剤、 点鼻剤等の適宜の剤形として、 通常全身的あるいは局所的に、 経口 的または非経口的に安定に投与することができる。
錠剤の形態に成形する際は、 担体としてこの分野で従来公知のものを広く使用 でき、 例えば乳糖、 白糖、 塩化ナトリウム、 ブドウ糖、 尿素、 デンプン、 炭酸力 ルシゥム、 カオリン、 結晶セルロース、 ゲイ酸等の賦形剤、 水、 エタノール、 プ ロパノール、 単シロップ、 ブドウ糖液、 デンプン液、 ゼラチン溶液、 カルボキシ メチルセルロース、 セラック、 メチルセルロース、 リン酸カリウム、 ポリビニル ピロリ ドン等の結合剤、 乾燥デンプン、 アルギン酸ナトリウム、 カンテン末、 ラ ミナラン末、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸カルシウム、 ポリオキシエチレンソルビ タン脂肪酸エステル類、 ラウリル硫酸ナトリウム、 ステアリン酸モノグリセリ ド、 デンプン、 乳糖等の崩壊剤、 白糖、 ステアリン、 カカオバター、 水素添加油 等の崩壊抑制剤、 第 4級アンモニゥム塩基、 ラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促 進剤、 グリセリン、 デンプン等の保湿剤、 デンプン、 乳糖、 カオリン、 ペントナ ィ ト、 コロイド状ゲイ酸等の吸着剤、 精製タルク、 ステアリン酸塩、 ホウ酸末、 ポリエチレングリコール等の滑沢剤等が例示できる。 さらに錠剤は、 必要に応じ て通常のコーティングを施した錠剤、 例えば糖衣錠、 ゼラチン被包錠、 腸溶被 錠、 フィルムコーティング錠あるいは二重錠、 多層錠とすることができる。 丸剤の形態に成形する際は、 担体としてこの分野で従来公知のものを広く使用 でき、 例えばブドウ糖、 乳糖、 デンプン、 カカオ脂、 硬化植物油、 カオリン、 タ ルク等の賦形剤、 アラビアゴム末、 トラガント末、 ゼラチン、 エタノール等の結 合剤、 ラミナランカンテン等の崩壊剤等が例示できる。
坐剤の形態に成形するに際しては、 坐剤用基剤としては、 従来公知の坐剤基 剤、 つまり親油性基剤、 水溶性基剤、 乳剤性基剤の中より適宜、 選択使用され る。 坐剤用基剤は例えば、 カカオ脂、 水素添加ラッカセィ油、 水素添加ヤシ油等 の合成油脂性基剤、 ポリエチレングリコール類、 モノレン、 ッゥレン、 プルロニ ック等の水溶性基剤から選択され、 当該基剤に薬効成分である抗菌剤または殺菌 剤 0 . 0 1〜1 0重量%、 紫外線吸収剤 0 . 0 1〜5重量%さらに必要に応じ抗 酸化剤 0 . 0 1〜5重量%配合することにより、 本発明の抗菌剤または殺菌剤含 有坐剤製剤を得ることができる。
また、 必要に応じて配合される添加剤として、 局所麻酔薬、 抗ヒスタミン剤、 局所収れん剤、 サルファ剤、 抗生物質、 瘡傷治療薬、 界面活性剤、 ビタミン類、 生薬エキス、 胆汁酸類、 防腐剤、 賦形剤、 吸収促進剤、 アミノ酸等が用いられ る。 注射剤として調製される場合には、 液剤、 乳剤および懇濁剤は殺菌され、 かつ 血液と等張であるのが好ましく、 これら液剤、 乳剤および應濁剤の形態に成形す る際は、 希釈剤としてこの分野で従来公知のものを広く使用でき、 例えば水、 乳 酸水溶液、 エチルアルコール、 プロピレングリコール、 ポリオキシエチレンソル ビタン脂肪酸エステル類等を挙げることができる。 なお、 この場合に等張性の溶 液を調製するに充分な量の食塩、 ブドウ糖あるいはグリセリンを医薬製剤中に含 有してもよく、 また通常の溶解補助剤、 緩衝剤、 無痛化剤等を添加してもよい。 さらに必要に応じて着色料、 保存料、 香料、 風味剤、 甘味剤等や他の医薬品を医 薬製剤中に含有してもよい。
钦膏剤、 ゲル剤、 クリーム剤、 ローション剤およびペースト剤の形態について 説明する。
まず最初に、 钦膏剤について説明する。 軟膏基剤は公知あるいは通常使用され ているものの中より還択されるが、 例えば、 高級脂肪酸またはそれらのエステル 類 (例 : アジピン酸、 ミ リスチン酸、 パノレミチン酸、 ステァリ ン酸、 ォレイン 酸、 アジピン酸エステル、 ミ リスチン酸エステル、 パルミチン酸エステル、 セバ シン酸ジェチル、 ラウリン酸へキシル、 イソオクタン酸セチル等) 、 ロウ類 (例:鲸ロウ、 ミツロウ、 セレシン等) 、 界面活性剤 (例:ポリオキシエチレン アルキルエーテルリン酸エステル等) 、 高級アルコール (例:セタノール、 ステ ァリルアルコール、 セトステアリルアルコール等) 、 シリコン油 (例: ジメチル ポリシロキサン、 メチルフエ二ルポリシロキサン、 グリコールメチルポリシロキ サン、 シリコーングリコールコポリマー等) 、 炭化水素類 (例:親水ヮセリン、 白色ヮセリン、 稍製ラノリン、 流動パラフィン等) 、 水、 吸収促進剤 (例 炭酸 プロピレン、 ジイソプロピルアジペート、 クロタミ トン、 エイゾン、 ピロチォデ カン等) 、 保湿剤 (例: グリセリン、 プロピレングリコール、 ブチレングリコー ノレ、 ソルビトール等) 、 かぶれ防止剤、 その他の添加物から選択されることが好 ましい。 以上の各基剤に薬効成分である抗菌剤または殺菌剤を配合することによ り、 本発明の钦膏剤を得ることができるものである。
次に、 钦膏剤の製造例の一つを述べる。
高級脂肪酸エステル 5〜1 5重量%、 界面活性剤 1〜1 0重量%に抗菌剤また は殺菌剤 0 . 0 1〜1 0重量%を室温または加温下に混合し、 ロウ類 4〜1 0重 量%、 炭化水素 5 0〜9 0重量%を加え加温または加温融解し、 5 0〜1 0 0 eC に保つ。 全成分が透明溶解液となった後、 ホモミキサーで均一に混和する。 その 後、 撹拌しながら室温下迄下げることにより本発明の钦膏剤が得られる。 なお、 上記の製造例は一例に過ぎず公知またはこれに類似の方法および処方により製造 し得ることは言う迄もない。 また、 各配合物の配合順序等も特に限定されるもの でない。 以下、 各種製剤の処方例、 製造例にこれは共通するものである。
次に、 ゲル剤について述べる。 ゲル基剤は公知あるいは通常使用される各種基 剤から選択されるが、 例えば、 低級アルコール (例:エタノール、 イソプロピル アルコール等) 、 水、 ゲル化剤 (例: カルボキシビニル重合体、 ヒドロキシェチ ノレセノレロース、 ヒ ドロキシプロピルセノレロース、 メチノレセノレロース、 ェチルセノレ ロース、 カルボキシメチルセルロース、 アルギン酸プロピレングリコールエステ ル等) 、 中和剤 (例: トリエタノールァミン、 ジイソプロパノールァミン、 水酸 化ナトリウム等) 、 界面活性剤 (例:セスキォレイン酸ソルビタン、 トリオレイ ン酸ソルビタン、 モノォレイン酸ソルビタン、 モノステアリン酸ソルビタン、 モ ノラウリン酸ソルビタン、 モノステアリン酸ポリエチレングリコール、 ポリオキ シエチレンノニルフエニルエーテル、 ポリオキシエチレンセチルエーテル、 ポリ ォキシエチレンラウリルエーテル等) 、 吸収促進剤 (例:炭酸プロピレン、 ジェ チルセバゲート、 ジイソプロピルアジペート、 クロタミ トン、 エイゾン、 プロピ レングリコール、 ピロチォデカン等) 、 かぶれ防止剤、 その他の添加物が挙げら れる。 以上の各基剤に薬効成分である抗菌剤または殺菌剤を加えることにより本 発明のゲル剤を得ることができる。
ここでゲル剤の製造例の一つを示す。
(A) 水 5 5重量%以下にゲル化剤 0. 5〜5重量%を加えて膨濶させ、 一方 ( B ) 抗菌剤または殺菌剤 0. 0 1〜1 0重量%を溶解剤に溶解、 もしくは懸濁 し、 さらにこれをグリコール類 4 0重量%以下と低級アルコール 6 0重量%以下 の混合物に溶解し、 次いで (B ) を (A) に加えて中和剤を添加し、 p Hが 4〜 7になるよう調整することにより本発明のゲル剤が得られる。
次に、 クリーム剤について述べる。 クリーム基剤は公知あるいは通常使用され る各種基剤から選択されるが、 例えば高級脂肪酸エステル類 (例: ミリスチン酸 エステル、 パルミチン酸エステル、 セバシン酸ジェチル、 ラウリン酸へキシル、 イソオクタン酸セチル等) 、 低級アルコール (例:エタノール、 イソプロパノー ル等) 、 炭水化物 (例 :流動パラフィ ン、 スクヮラン等) 、 多価アルコール (例:プロピレングリコール、 1 , 3—ブチレングリコール等) 、 高級アルコー ル (例: 2—へキシルデカノール、 セタノール、 2—ォクチルドデカノール 等) 、 乳化剤 (例:ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、 脂肪酸エステル 類、 ポリエチレングリコール脂肪酸エステル等) 、 防腐剤 (例:パラォキシ安息 香酸エステル) 、 吸収促進剤 (例:炭酸プロピレン、 ジェチルセバゲート、 ジィ ソプロピルアジペート、 クロタミ トン、 エイゾン、 ピロチォデカン等) 、 かぶれ 防止剤、 その他の添加物が挙げられる。 以上の各基剤に薬効成分である抗菌剤ま たは殺菌剤を加え、 配合することにより本発明のクリ一ム剤を得ることができ る。
また、 クリーム剤とゲル剤の中間の性質を有するゲル状クリーム剤とするため には、 上記のクリーム剤にゲル化剤 (例:カルボキシビニル重合体、 ヒドロキシ ェチルセルロース、 ヒ ドロキンプロピルセルロース、 ェチルセルロース、 カルボ キシメチルセルロース等) 、 および中和剤 (例: ジイソプロパノールァミン、 ト リエタノールァミン、 水酸化ナトリゥム等) を加え、 p H値4〜8、 好ましくは 5〜6 . 5に調整することにより本発明のゲル状クリ一ム剤を得ることができ る。
以下、 ゲル状クリーム剤の製造例の一つを示す。
(A) 抗菌剤または殺菌剤 0. 0 1〜1 0重量%を高級脂肪酸エステル 2 5重 量%以下と低級アルコール 4 0重量%以下の混合物に溶解し、 さらに防腐剤 0 . 5重量%以下、 乳化剤 5重量%以下を加える。 一方、 (B ) 水にゲル化剤 0 . 5 〜 5重量%を加えて膨濶させ、 次いで (B ) を (A) に加えてホモミキサーで均 一に乳化させ、 乳化後中和剤を添加し、 p H値を 4〜8に調整すると本発明のゲ ル状クリーム剤が得られる。
次に、 湿布剤について述べる。 湿布基剤、 例えば增粘剤 (例:ポリアクリル酸 ソーダ、 ポリアクリル酸、 ポバール、 ポリビニルピロリ ドン、 ポリエチレンォキ サイ ド、 ポリビニルメタァクリレート等の合成水溶性高分子、 アラビアゴム、 デ ンプン、 ゼラチン等の天然物、 メチルセルロース、 ヒドロキシプロピルセル口一 ス、 アルギン酸、 アルギン酸ナトリウム、 アルギン酸アンモニゥ厶、 カルボキシ メチルセルロースナトリウム等) 、 湿濶剤 (例:尿素、 グリセリン、 プロピレン グリコール、 ブチレングリコール、 ソルビトール等) 、 充填剤 (例:カオリン、 酸化亜鉛、 タルク、 チタン、 ベンナイト、 エポキシ樹脂類、 有機酸 (クェン酸、 酒石酸、 マレイン酸、 無水マレイン酸、 コハク酸等) 、 カルシウム、 マグネシゥ ム、 アルミニウム等) 、 水、 溶解補助剤 (例:炭酸プロピレン、 クロタミ トン、 ジイソプロピルアジペート等) 、 粘着付与剤 (例: ロジン、 エステルガム、 ポリ ブテン、 ポリアクリル酸エステル等) 、 かぶれ防止剤 (例:塩酸ジフヱンヒ ドラ ミン、 マレイン酸クロルフヱニラミン、 グリチルリチン酸、 デキサメタゾン、 ベ タメタゾン、 フルオシノロンァセトニド等) 、 その他の添加物 (例:サリチル 酸、 サリチル酸メチル、 サリチル酸グリコール、 1一メントール、 カンフル、 ノ 二ル酸ヮ二リルアミ ド、 チモール、 トウガラシエキス、 ハツ力油、 エイゾン、 ピ ロチォデカン等) 等から選択された各基剤に薬効成分である抗菌剤または殺菌剤 を加え、 配合することにより本発明の湿布剤を得ることができる。
次に、 湿布剤の製造例の一つを示す。
(A) 抗菌剤または殺菌剤 0 . 0 1〜1 0重量%を溶解補助剤 0 . 5〜8重量 %と混合溶解し均一なものとする。 次に (B ) 增粘剤 5〜2 0重量%、 好ましく は 1 0〜1 5重量%を湿潤剤 5〜4 0重量%、 水 1 0〜8 0重量%に混合分散溶 解し、 充填剤 2 0重量%以下を加え均一な練合物とする。 次いで (A) を (B ) に加え混合し、 均一な練合物を得る。 この練合物を通常の方法で支持体上に展延 塗布した後、 その上に剥離被覆物を貼付することにより本発明の湿布剤が得られ る。 なお、 支持体には伸縮性または非伸縮性の布地、 不織布、 不織紙等から、 剥 離被覆物はポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリ塩化ビニール、 ポリエステル、 ポリ塩化ビニリデン、 シリコン加工紙等からそれぞれ適宜選択される。
次に、 硬膏剤について述べる。 硬膏剤用基剤は公知の高分子基剤 (例:メタァ クリル酸エステル類、 ァクリルニトリル、 酢酸ビニル、 プロピオン酸ビニル等の ビニルモノマーとの共重合物であるアクリル系組成物、 シリコーン榭脂、 ポリイ ソプレンゴム、 ポリイソプチレンゴム、 天然ゴム、 アクリルゴム、 スチレンーブ タジェンースチレンブロック共重合体、 スチレン一イソプレン一スチレンプロッ ク共重合体等) 、 油脂または高級脂肪酸 (例:アーモンド油、 ォリーブ油、 ツバ キ油、 バ一シック油、 ラッカセィ油、 ォレイン油、 流動パラフィン、 ポリブテン 等) 、 粘着付与剤 (例: ロジン、 ロジン変性マレイン酸、 水添ロジンエステル 等) 、 かぶれ防止剤から選択され、 当該基剤にその他の添加物 (例: d 1 -カン フル、 1 —メントール、 チモール、 ノニル酸ヮニリルアミ ド、 トウガラシチン キ、 ハツ力油、 クロタミ トン、 ペパーミントオイル、 エイゾン、 ピロチォデカン 等) を必要に応じて加え、 次に薬効成分である抗菌剤または殺菌剤を配合し、 こ れを伸縮性または非伸縮性の支持体 (例:ポリプロピレン、 ポリエステル、 ポリ 塩化ビニリデン、 ポリアクリル、 ポリウレタン、 レーヨン、 木綿、 エチレン—酢 酸ビニル共重合体、 布、 不織布、 不織紙等) に展延塗布した後、 その上に剥離被 覆物を貼付することにより本発明の硬膏剤を得ることができる。 なお、 硬膏剤の 製造は通常公知の方法に準じて簡単に行なえるものであり、 また、 配合組成は公 知の冷感または温感硬膏剤における薬効成分を抗菌剤または殺菌剤 0 . 0 1〜 1 0重量%に置換し、 さらに紫外線吸収剤 0 . 0 1〜5重量%または必要に応じ 抗酸化剤 0 . 0 1〜5重量%を配合することにより本発明の硬膏剤を得ることが できる。
次に、 リニメント剤について述べる。 本発明のリニメント剤はアルコール類 (例:エタノール、 プロパノール、 イソプロパノール等の 1価のアルコール、 ポ リエチレングリコール、 プロピレングリコール、 ブチレングリコール等の多価ァ ルコール等) 1 0〜7 0重量%、 水 5 5重量%以下、 脂肪酸エステル (例:アジ ピン酸、 セバチン酸、 ミリスチン酸の各種エステル等) 6 0重量%以下、 界面活 性剤 (例:ポリオキシエチレンアルキルエーテル) 1 0重量%以下に薬効成分で ある抗菌剤または殺菌剤 0 . 0 1〜1 0重量%を加ぇ、 さらに紫外線吸収剤 0 . 0 1〜5重量%、 必要に応じ抗酸化剤 0 . 0 1〜5重量%配合することにより本 発明のリニメント剤を得ることができる。
なお、 上記処方例および製造例は単なる一例であり当然公知のリニメン卜の製 造法で本発明のリニメント剤は得ることができるものである。 また、 配合組成に おいても公知のリニメント剤の薬効成分を抗菌剤または殺菌剤に置換し、 それに 紫外線吸収剤を配合することにより、 簡単に本発明のリニメント剤を得ることが できる。 なお、 本発明のリニメント剤において必要に応じ p H調整のための中和 剤あるいはメチルセルロース、 カルボキシビ二ルポリマー、 ヒドロキシプロピル セルロース等の粘性付与剤、 かぶれ防止剤、 またはその他の添加物 (例:サリチ ル酸、 サリチル酸メチル、 サリチル酸グリコール、 1一メントール、 カンフル、 ハツ力油、 トウガラシエキス、 ノニル酸ヮニリルアミ ド、 チモール、 クロタミ ト ン、 エイゾン、 炭酸プロピレン、 ジイソプロピルアジペート、 ピロチォデカン 等) を配合することもできる。
次に、 液剤について説明する。 特に、 液剤については、 消毒 '殺菌剤として用 いられる。 液剤に対する抗菌剤または殺菌剤の添加量は 0 . 0 1 〜 1 0重量%で める。
本発明の液剤に配合される低級モノアルコールとしては、 炭素数が 1 〜4の第 —級、 第二級、 第三級のモノアルコールが好ましい。 例えば、 エタノール、 消毒 用エタノール、 無水エタノール、 イソプロパノール、 プロパノール、 ブタノール 等が挙げられる。 これら低級モノアルコールの配合量は液剤全体に対して 6 0〜 9 0重量%であるのが好ましい。 低級モノアルコールの配合量が 6 0重量%より 少ないと充分な抗菌または殺菌効果が得られず、 また 9 0重量%より多いと泡の 保持時間が短く実用的でないことがある。
また、 本発明の液剤に配合される非イオン界面活性剤としては、 例えばポリオ キシエチレンソルビタンァシルエステル系のポリソルベート 8 0、 ポリソルベー ト 6 0、 ポリソルベート 2 0、 シリコーンポリエーテルコポリマーのジメチルシ ロキサン 'メチル (P O E) シロキサン共重合体等:ポリオキシエチレンァシル エステル系のステアリン酸ポリオキシル 4 0、 ポリオキシエチレンラウリルエー テル等;ポリオキシエチレンアルコールエーテル系のラウロマクロゴーム等; ス テアリン酸グリセリンエステル系のモノステアリン酸グリセリンおよびデカグリ セリンモノラウレート等; ソルビタン脂肪酸エステルの s p a n 6 0モノステア レート等: ソルビタンァシルエステルのセスキォレイン酸ソルビタン等;ポリオ キシ水添ヒマシ油の H C O— 6 0、 H C O— 5 0等;ポリオキシェチレンプロピ レングリコールモノ脂肪酸エステルのプル口ニック F 6 8等を挙げることができ る。 これらの非イオン界面活性剤は、 単独でまたは 2種以上を適宜の割合で組み 合わせて用いてもよい。
これら非イオン界面活性剤の H L Bは 1 0以上であるのが好ましい。 H L Bが 1 0未満であると適度の安定性を有する目的の泡沫が得にくいことがある。 活性 剤の配合量は液剤全体に対して 0. 5〜3重量%が好ましく、 さらに好ましくは 1〜3重量%でぁる。 配合量がこれより少ないか、 あるいは多いと前記と同様に 適度の安定性を有する泡沫が得にくいことがある。
次に、 水溶性高分子化合物としては、 天然あるいは合成の高分子化合物が用い られる。 天然高分子化合物としては、 例えば可溶性ポリサッカライドであるァカ シャガム、 キサンタンガム、 ぺクチン、 カラギナン、 アルギン酸ナトリウム等、 可溶性ポリぺプタイドであるゼラチン等、 キチン類であるキチン、 キトサン等が 挙げられる。 また、 合成高分子化合物としては、 天然高分子化合物を部分的に化 学的加工した、 例えば可溶性ポリサッカライ ドであるカルボキシメチルセルロー スナトリウム、 ハイ ドロキシプロピルセルロース等が挙げられ、 また純合成高分 子化合物としてはポリビニルアルコール系化合物であるポリビニルアルコールお よびその誘導体等、 ポリビニルピロリ ドン系化合物であるポリビニルピロリ ドン およびその誘導体等が挙げられる。 これらのうち、 泡の安定性の点からキサン夕 ンガムが好ましい。 これらの配合量は液剤全体に対して 0 . 0 1〜3重量%でぁ るのが好ましい。 配合量がこの範囲をはずれると前記と同様に適度の安定性を有 する泡沫が得にくいことがある。
本発明の液剤に配合される保湿剤としては、 例えばグリセリン、 プロピレング リコール、 ソルビトール、 1 , 3—ブチレングリコール、 マクロゴール 4 0 0、 ヒアルロン酸等が挙げられ、 特に泡の安定性、 消泡性、 保湿性の点からグリセリ ンが好ましい。 これら保湿剤は 1種または 2種以上を任意の割合で配合してよい 力、 上記のうちグリセリンからマクロゴール 4 0 0までは液剤全体に対して 1〜 1 0重量%、 ヒアルロン酸は液剤全体に対して 0 . 0 1〜1重量%配合するのが 好ましい。
また、 本発明の液剤には水が配合されてもよく、 その場合の配合量は液剤全体 の 3〜3 5重量%である。 水は界面活性剤と作用して泡立をよくし、 また水溶性 高分子化合物と作用して泡を安定化するのに効果がある。
液剤として有用なェタノール等のアルコール類は高'濃度でフオーム剤に配合す ると泡が不安定で早期に泡が消えることが従来より知られている。 本発明では、 高濃度の低級モノアルコールと所定の非イオン界面活性剤とを組合わせることに より、 泡の保持時間を適度に調整することができる。 通常、 掌に約 0 . 5〜2 g のフォーム状液剤をとつて手を摩擦して使用する場合、 液剤が充分に広がり、 か つ泡の残存が長すぎないと使用者が感じる範囲は経験的に 5〜3 0秒である。 取 扱いが容易で、 効果的な液剤を調製するには高濃度のアルコールを使用しつつ、 フオームの保持時間をこの範囲にすることが必要である。 さらに本発明の液剤 は、 水溶性高分子化合物を適度に配合することによりフオームの状態を明瞭かつ 安定に保持することができる。
本発明の液剤は通常噴射剤と共にエアゾール組成物とされる。 噴射剤としては 通常エアゾールに用いられるジメチルエーテル、 液化石油ガス、 N 2ガス、 亜酸化 窒素ガス、 C 02ガス、 代替フロンガス等を挙げることができる。 噴射剤を用いな いで圧縮空気を用いることもできる。 また、 これらの混合物を用いてもよい。 噴 射剤の配合量は、 特に限定されないが、 本発明の液剤全量に対して 0 . 1〜8 0 重量%であるのが好ましい。
上記のほかに、 必要に応じて香料あるいは、 外用剤に通常配合される成分、 例 えば 1—メントール、 酢酸トコフヱロールさらにヒマシ油、 スクワレン等の植物 油動物油等の油脂を適量用いてもよい。
本発明の抗菌剤または殺菌剤の投与量は、 投与対象の症状、 年令、 性別等に応 じて適宜決定されるが、 通常成人に対して経口投与する場合、 化合物 (I ) ある t、はその塩類を 1回量 1 0〜 5 0 0 m g程度 1曰約 1〜数回程度投与するのが好 ましい。
次に、 本発明における有効成分の製造法について述べる。 前記一般式 (I ) で 表される化合物は一例として前記特開平 3 - 1 7 3 8 7 6号公報に記載された方 法またはこれに準ずる方法によって製造される。
例えば、 下記反応式に示す製造法である。 製造法 1
Figure imgf000016_0001
製造法 2
R1 O A'
R :八, Hal
Figure imgf000016_0002
A2
(V) (i)
(式中、 R'、 R2、 A'、 A2は前記と同じ意味を有し、 Ha lはハロゲン原子を 意味する)
製造法 1は一般式 (Π) で表される化合物と一般式 (III) または (IV) で表さ れる化合物を、 適当な溶媒中、 塩基触媒の存在下で、 冷却下あるいは室温下ある いは加熱下、 0. 5〜30時間余り反応させることにより、一般式 (I) または
(1' ) で表される化合物を得ることができる。 ここで反応溶媒としては、 例え ばジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 テトラヒドロフラン、 N, N— ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 ジメチルスルホキシド 等の反応に関与しない有機溶媒であれば特に限定されない。 また、 塩基触媒とし ては、 ピリジン、 コリジン、 卜リエチルァミン、 トリ- n—プチルァミ ン等の脱 酸反応を促進する塩基性のものが用いられるが、 これらに限定されるものではな い。
また、 製造法 2は一般式 (V) で表される化合物と一般式 (VI) で表される化 合物を適当な溶媒中室温下あるいは加熱下混合することにより、 一般式 (I) で 表される化合物を得ることができる。 この反応溶媒としては、 メタノール、 エタ ノール、 テトラヒ ドロフラン、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホ キシド等が用いられるが、 これらに限定されるものではない。 図面の簡単な説明
図 1は黄色ブドウ球菌の最小発育阻止濃度と継代数との関係を示すグラフ。 図 2は表皮ブドウ球菌の最小発育阻止濃度と継代数との関係を示すグラフ。 図 1〜2おいて、 書は化合物 No. 9系統 1、 〇は化合物 No. 9系統 2、 ♦ は GM系統 1、 □は GM系統 2をそれぞれ示す。 発明を実施するための最良形態
一般式 (I) で表される化合物の幾つかを具体的に表 1に示す。
650
16一
表 1
Figure imgf000018_0001
化合物 R1 R2 A A2 M点 (で)
No.
Figure imgf000018_0002
2 CH3O-Q S02CF3 H 240-242
2
Figure imgf000018_0003
8 S02CF3 H 223-225
9 CH30-Q- S02CF3 H 219-221
10 cH3o 。 S02CF3 H 164-165(dec.)
11 S02CF3 H 202-204
12 2 c ^ r S02CF3 H 221-22
13 O SO2CF3 H 176-178 表 1 (続き)
化合物 R1 R2 A1 A2 AC )
No.
14 SO2CF3 H 165-167
15 Ο S。2CF3 H 215-217
F
Figure imgf000019_0001
17 Ο NH2 SO2CF3 H 216-218
Figure imgf000019_0002
23 Ο S02CH3 S。2CH3 203-205
Figure imgf000019_0003
30 CH3 CH3HQ- S02CF3 H 216.5-217 :st一 i9l/6
Figure imgf000020_0001
表 1 (铳き) 化合物 R' A1 A2
No.
Figure imgf000021_0001
50 CH3 "cH2 S02CF3 H 191-193
51 CH3 CH3 S02CF3 H 96-97
Figure imgf000021_0002
54 CH3 CH3 S02CF3 S02CF3 96-97
55 30-132.5
M J-c0 CH3 S02CF3 H 1
56 H SOaCFa H 220-221
Figure imgf000021_0003
60 CH3 CnjC 00^2^5 S02CF3 S02CF3 72-74
61 CH3 ^co S02CF3 H 201-204
62 CH3 0C SOzCH3 H 262-264
Figure imgf000021_0004
Figure imgf000022_0001
表 1 (铳き)
化合物
R, A »点 (で)
No.
82 EtOCOCH2 S02CF3 168-170
83 EtOCOCH20 SOaCF3 166-168
84 HOCOCH3 SO2CF3 169-172
Figure imgf000023_0001
87 CH3S CH3 OCOf-Bu H
Figure imgf000023_0002
/=\ /=\
98 =\
OCOf-Bu H 268-269
99 OCOf-Bu H 233-236
Figure imgf000023_0003
Figure imgf000024_0001
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000027_0001
i^HOOOC^HOベ / 2 ON OOOfW 69 L
?91.-091 H 10 ooona-i esi
次に、 本発明の抗菌活性または殺菌活性を有する 2 -ァミノチアゾール誘導体 を用いて調製する製剤処方例を示す。
一般式 (I ) で表される化合物はそのままで、 あるいは慣用の製剤担体と共に 投与することができる。 投与単位形態としては特に限定がなく、 必要に応じ適宜 選択して使用される。 なお、 この製剤処方例は一例に過ぎず、 公知の方法に準じ て各種の製剤処方となすことができる。
製剤処方例 1
次の配合処方でもってクリーム剤が調製される (全体量 1 0 0重量部) 。 一般式 (I ) で表される化合物 2
アジピン酸ジイソプロピル 5
ピロチォデカン 3
ポリオキンエチレン (2 3 ) ソルビタン 5
ステアリルアルコール 5
セタノール 5
ォクチルドデカノール 5
白色ヮセリン 1 0
マクロゴール 4 0 0 1 0
メチルパラベン 0. 2
精製水 残量
1 0 0
mmiim 2
次の配合処方でもって軟膏剤が調製される (全体量 1 0 0重量部) 。
一般式 U ) で表される化合物 2
アジピン酸ジイソプロピル 5
ピロチォデカン 3
マクロゴール 4 0 0 1 0
モノステアリン酸ソルビタン 5
ォクチルドデカノール 2 0
マイクロクリスタリンワックス 1 0 白色ワセリン 残量
100 製剤^方例 3
次の配合処方でもってローション剤が調製される (全体量 100重量部) —般式 (I) で表される化合物 2 アジピン酸ジイソプロピル 5 マクロゴール 400 10 ォレイルアルコール 5 エタノール 50 精製水 残量
100
製剤処方例 4
次の配合処方でもってゲル剤が調製される (全体量 100重量部) 。 一般式 (I) で表される化合物 2 アジピン酸ジイソプロピル 5 ピロチォデカン 3 プロピレングリコール 10 マクロゴール 400 10 ポリオキシエチレン ( 60 ) 硬化ヒマシ油 1 エタノール 40 カーボポール 940 3 ヒ ドロキシプロピルセルロース 1 ジイソプロパノールァミン 1. 5 精製水 残量
100
製剤処方例 5
次の配合処方でもって注射剤 (0. 1%) が調製される。
一般式 (I) で表される化合物 5mg トロメタミン 3 Omg 生理食塩水 5ml
水性注射剤 pH 9. 5
製剤処 例 6
次の配合処方でもって注射剤 (0. 1%) が調製される。
一般式 (I) で表される化合物 5mg
トロメタミン 20mg
なーシクロデキストリン 50mg
生理食塩水 5 m 1
水性注射剤 PH9. 25 - 製剤処方例 7
次の配合処方でもって注射剤 (0. 1 %) が調製される。
一般式 U) で表される化合物 5mg
トロメタミン 5mg
2—ヒドロキンプロピル一 /3—シクロデキストリン 5 Omg
生理食塩水 5 m 1
水性注射剤 pH8. 5
製剤 to方例 8
次の配合処方でもって注射剤 (0. 1%) が調製される。
一般式 (I) で表される化合物 5mg
トロメタミン 5mg
モノォレイン酸ポリオキシエチレンソルビ夕ン 5 Omg
生理食塩水 5 m 1
水性注射剤 pH8. 6
製剤処方例 9
一般式 (1) で表される化合物 0. 5 g、 エタノール 65 g、 ポリオキシェチ レンラウリルエーテル (HLB 1 1. 5) 1 g、 グリセリン 3 g、 ジメチルシ口 キサン 'メチル (POE) シロキサン共重合体 (HLB 13. 0) 、 0. 5 %キ サンタンガム水溶液 10 g (キタンサンガムとして 0. 05 g) および水 19. 5%をとり常法に従って液剤を調製した。 この液剤は消毒 ·殺菌剤として用いら れる。
次に上記 (I) で表わされる化合物の薬理学的作用について述べる。
上記 (I) で表わされる各種化合物の抗菌活性または殺菌活性を以下の実験例 に示すようにして評価した。
実験例 1 グラム陽性菌に対する抗菌活性
( 1 ) 菌体懸濁液の調製
斜面培地上の被検菌株 1白金耳を生育培地 (好気性菌; トリブトソーャブイョ ン、 二ッスィ社製、 嫌気性菌; GAMブイヨン、 二ッスィ社製) 1 Omlに接種 し、 37eCで 18〜20時間培養した。 培養物を約 107c e 1 1 s /m 1に希釈 して接種用菌体懸濁液として使用した。
(2) サンプル溶液
サンプルを約 1 Omg正確に秤量し、 DMSO (ジメチルスルホキシド) に 1 Omg/m 1となるように溶解した。
(3) サンプル含有液体培地
サンプル溶液を、 液体培地 (好気性菌;感受性測定用ブイヨン、 二ッスィ社 製、 嫌気性菌; GAMブイヨン、 二ッスィ社製) に添加して、 128 i g/ml とした。 さらに同培地を 100mlずつ分注したマイクロプレート上で上記サン プル含有培地溶液を段階倍数希釈した (128〜0. 063^ g/m 1 ) 。
(4) 菌接種、 培養および判定
サンプルを含む液体培地に、 接種用菌体懸濁液を 5mlずつ分注し、 37でで 18〜20時間培養した後、 菌の生育を観察した。 菌の生育が完全に阻止された と観察される最低濃度を M I C ( Minimum Inhibitory Concentration:最小 発育阻止濃度) として、 gZmlで表した。
結果として表 2に黄色ブドウ球菌 (Staphylococcus aureus: IFO 13276) に対する抗菌活性、 表 3〜 5に各種グラム陽性菌 [表皮ブ ドウ球菌
( Staphylococcus epidermidis : IFO 12993 ) 、 B群 レ ンサ球菌
( Streptococcus agalactiae: IIP 1624) 、 A群レンサ球菌 ( Streptococcus pyogenes: IIP 698) 、 枯草菌 (Bacillus subtilis: IF03134) 、 プロピオン 酸菌 ( Propionibacterium acnes: Clinical isolated No.3) ] に対する ί几菌 活性を示した。 なお、 対照薬剤として硫酸ゲンタマイシン (G M) の結果を併記 した。
表 2 化合物 MIC 化合物 MIC 化合物 MIC
NO. t a cr/ ml) No. ( μ gZ ml) NO. ( a s/ ml)
1 8 30 8 72 8
2 16 31 8 82 128
3 16 32 64 85 128
4 32 33 8 91 2
6 4 34 16 94 64
7 16 36 8 98 2
8 8 38 16 106 8
9 8 40 8 107 4
10 8 41 128 115 16
1 1 8 42 128 124 64
12 4 43 16 141 32
13 8 44 8 146 4
14 16 47 16 149 16
15 8 48 64 150 8
16 32 50 32 152 128
17 128 51 128 154 16
18 128 52 64 161 4
19 128 57 16 162 8
23 128 64 16 163 2
25 64 66 8 173 2
27 4 69 64 GM 2
28 8 70 8
29 8 71 4 表 3
M I C ( fi g / \ )
化合物 N o .
6 8 9 10 12
2 4 8 4 2 衣反フトウ球菌
D o BS¾ I , 、ノ 2 4 8 2 1 f レノ "7*jy 6g
4 4
A群レンサ球菌 8 4 1
2 4 8 4 1 枯草菌
4 2 4 4 2 プロピオン酸菌
M I C ( g / m 1 )
化 合 物 N o .
2 8 2 9 3 0 6 6 7 0 7 1 7 2
4 4 2 8 1 6 2 8
4 4 2 8 8 1 8
8 4 4 1 6 8 2 8
4 4 2 8 8 1 8
4 2 2 4 4 2 > 1 2 8 表 5
Figure imgf000034_0001
実験例 2 黄色ブドウ球菌および表皮ブドウ球菌における耐性獲得
( 1 ) 菌体懸濁液の調製
斜面培地上の被検菌株 1白金耳を生育培地 (トリブトソーャブイヨン、 ニッス ィ社製) 1 0m lに接種し、 37。Cで 1 8〜20時間培養した。 培養物を約 1 08 c e 1 1 s /m 1に希釈して接種用菌体懸濁液として使用した。
(2) サンプル溶液
化合物 N o. 9を約 1 Omg正確に枰量し、 DMSOに 1 2. 8mg/m l と なるように溶解し、 さらに DMS Oにて段階倍数希釈する ( 1 2. 8〜0. 1 m /m 1 ) o
また、 硫酸ゲンタマイシン (GM) を約 4 0 Omg正確に秤量し、 蒸留水に 4 0 9. 6mg/m lとなるように溶解し、 さらに蒸留水にて段階倍数希釈し、 比較対照薬とした (4 09. 6〜0. l mgZm l ) 。
(3) サンプル含有液体培地
段階希釈したサンプル溶液を、 液体培地 (トリブトソーャブイヨン、 二ッスィ 社製) に 1 Z1 00容添加した。
(4) 菌接種、 培養および判定 サンプルを含む液体培地に接種用菌体懸濁液を 1 1 0 0容 (約 1 06 c e 1 1 sZm l ) ずつ添加し、 3 7 °Cで 2〜 4曰培養した後、 菌の生育を観察 した。 菌の生育が完全に阻止されたと観察される最低濃度を M I C (最小発育阻 止濃度) として、 z gZm lで表した。 さらに、 1 2M I Cの菌体懸濁液を新 しいサンプル含有培地に 1ノ 1 00容添加して、 以下同様に 1 0〜 1 8継代し 黄色ブドウ球菌の耐性獲得の試験の結果を図 1に示す。 この結果、 1 0代まで 化合物 N o. 9は耐性を誘導しなかった。 一方、 GMは高度に耐性を誘導した。 表皮ブドウ球菌の耐性獲得の試験結果を図 2に示す。 この結果、 1 8代まで化 合物 No. 9は耐性を誘導しなかった。一方、 GMは高度に耐性を誘導した。
実験例 3 黄色ブドウ球菌および表皮ブドウ球菌の GM感受性株および耐性獲 得株に対する抗菌活性
( 1 ) 菌体懸濁液の調製
斜面培地上の被検菌株 1白金耳を生育培地 (トリブトソーャブイヨン、 ニッス ィ社製) 1 0m lに接種し、 37eCで 1 8〜20時間培養した。 培養物を約 1 07 c e l l sZm lに希釈して接種用菌体懸濁液として使用した。
(2) サンプル溶液
化合物 N o. 9を約 1 Omg正確に抨量し、 DMS 0に 1 OmgZm 1となる ように溶解した。 また、 硫酸ゲンタマイシン (GM) を約 40 Omg正確に秤量 し、 蒸留水に 4 09. 6mg/m lとなるように溶解した。
(3) サンプル含有液体培地
サンプル溶液を、 液体培地 (感受性測定用ブイヨン、 ニッスィ) に添加して、 化合物 N o. 9は1 28 3 1111、 GMは 40 96 gZm 1 とした。 さらに 同培地を 1 00m lずつ分注したマイクロプレート上で上記サンプル含有培地を 段階倍数希釈した (化合物 N o. 9 ; 1 28〜 1 g/m 1、 GM; 4096〜 1 μ. g/m 1 ) o
(4) 菌接種、 培養および判定
サンプルを含む液体培地に、 接種用菌体懸濁液を 5m lずつ分注し、 37 で 4日間培養した後、 菌の生育を観察した。 菌の生育が完全に阻止されたと観察さ れる最低濃度を MI C (最小発育阻止'濃度) として、 /gZmlで表した 結果を表 6に示す。
表 6
Figure imgf000036_0001
実験例 4 グラム陰性菌に対する抗菌活性
操作は実験例 1に準じて行った。
結果として表 7に大腸菌 (Escherichia coli: IFO 3972) に対する抗菌活性 を示す。 なお、 対照薬剤として硫酸ゲンタマイシン (GM) の結果を併記してい る。
Figure imgf000036_0002
実験例 5 グラム陽性菌に対する殺菌活性
( 1 ) 菌体懸濁液の調製
斜面培地上の被検菌株 1白金耳を生育培地 (好気性菌; トリブトソーャブイョ ン、 二ッスィ社製、 嫌気性菌; GAMブイヨン、 二ッスィ社製) 10mlに接種 し、 37 eCで 18〜 20時間培養した。 培 ft物を約 107 c e 1 1 s Zm 1に希釈 して接種用菌体懸濁液として使用した。
(2) サンプル溶液
サンプルを約 1 Omg正確に秤量し、 DMSO (ジメチルスルホキシド) に 1 Omg/mlとなるように溶解した。
(3) サンプル含有液体培地
サンプル溶液を、 液体培地 (好気性菌;感受性測定用ブイヨン、 二ッスィ社 製、 嫌気性菌; G AMブイヨン、 ニッスィ社製) に添加して、 128 s/m 1 とした。 さらに同培地を 100mlずつ分注したマイクロプレート上で上記サン プル含有培地溶液を段階倍数希釈した (128〜0. 063/ gZml ) 。
(4) 菌接種、 培養および判定
サンブルを含む液体培地に、 接種用菌体懸濁液を 5 1ずつ分注し、 37 で 18〜20時間培養した後、 菌の生育を観察した。 菌が致死されたと観察される 最低濃度を MCC (Minimum Cidal Concentration:最小致死濃度) として、 (1 g/m 1で表した。
結果として表 8に黄色ブドウ球菌 ( Staphylococcus aureus : I F O 1 3276) に対する殺菌活性、 表 9に各種グラム陽性菌 [表皮ブドウ球菌 ( Staphylococcus epidermidis : I F O 1 2993) 、 プロピオン酸菌 ( ProDionibacterium acnes: Clinical isolated No. 3) ] に対する殺菌 活性を示した。 なお、 対照薬剤として硫酸ゲンタマイシン (GM) の結果を併記 し
表 8 化合物 化合物 化合物 MCC
No. No. No.
1 128 28 16 64 16
2 128 29 16 66 64
3 32 30 8 70 64
4 128 31 32 71 4
7 16 32 64 106 32
8 4 33 32 115 128
9 32 34 64 141 8
10 8 36 32 146 64
11 8 37 16 150 64
12 4 38 32 152 128
13 32 40 8 154 16
15 16 44 64 161 2
16 128 48 128 162 8
17 128 52 128 163 32
27 128 57 32 GM 128 表 9
Figure imgf000039_0001
本発明により、 2 -ァミノチアゾール誘導体が好気性、 嫌気性の各種グラム陽 性菌およびグラム陰性菌に対して抗菌活性または殺菌活性を有することが判明し た。 また、 硫酸ゲンタマイシン (GM) 含有培地で黄色ブドウ球菌および表皮ブ ドウ球菌をそれぞれ 1 0代および 1 8代継代することによって M I C (最小発育 阻止濃度) は約 1 0 0 0 / gZm lまで上昇し、 これら 2菌株は硫酸ゲンタマィ シン (G M) に対し耐性化したが、 化合物 N o . 9含有培地中では両菌株とも継 代による大きな M I C (最小発育阻止濃度) の上昇を引き起こさず、 耐性化しな かった。 このことは前記一般式 (I ) で示される化合物の菌学的な安全性を示唆 するものである。 さらに、 化合物 N o . 9は上記の硫酸ゲンタマイシン (G M) 耐性黄色ブドウ球菌および表皮ブドウ球菌に対して硫酸ゲンタマィシン (GM) 感受性株と同等の抗菌活性または殺菌活性を示した。 このことは前記一般式
( I ) で示される化合物が、 多剤耐性菌に対しても安定した活性を有する可能性 を示唆するものである。 産業上の利用性
以上より説明したように、 2 -ァミノチアゾール誘導体およびその塩類からな る本発明の抗菌剤または殺菌剤は、 細菌による感染症、 例えば、 膿皮症、 湿疹、 ざ瘡、 褥瘡、 その他の疾患によるびらん、 皮膚潰瘍および二次感染等に対して有 効な医薬品として期待できるものである。

Claims

請 求 の 範 囲
Figure imgf000040_0001
[式中、 R1および R2は水素原子、 ハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級シク 口アルキル基、 置換または無置換のフ Xニル基、 チォフェン基、 ベンゾィル基、 ベンゾィルメチル基、 ベンジル基または置換べンジル基、 p_ビバロイルォキン フエニル基、 一 COOR3 (式中、 R3は水素原子、 低級アルキル基を示す) およ び一 CH2COOR4 (式中、 R *は水素原子、 低級アルキル基、 ベンジル基または 置換ベンジル基を示す) を、 A'および A2は水素原子、 低級アルカンスルホニル 基、 ハロ低級アルカンスルホニル基、 フヱニル基または置換フヱニル基、 置換べ ンゾィル基、 置換べンジル基、 置換または無置換のベンゼンスルホニル基、 置換 または無置換の低級アルカノィル基、 アミジノ基、 —CO— R5 {式中、 R5は、 低級アルキル基、 フユニル基または置換フヱニル基、 一 (CH2) m— COOH (式中、 mは 1〜5の整数) 、 ― (CH2) n-NH-Re (式中、 nは 1〜5の整 数、 R6は、 水素原子、 t e r t. —ブトキシカルボニル基、 ベンジルォキシカル ボニル基を示す) } および- (CH2) Q-R7 (式中、 Qは 0〜5の整数、 R7 は、 低級アルコキシ基、 フヱニル基または置換フヱニル基、 ピリジル基または置 換ピリジル基、 環状アミノ基を示す) または A1および A2は、 お互いに結合して なる環状ァミノ基を示す] で表される 2—ァミノチアゾール誘導体およびその塩 類からなる抗菌剤。
2. 請求項 1に記載した 2—ァミノチアゾール誘導体およびその塩類からなる グラム陽性菌による感染症に対して有効な抗菌剤。
3.
Figure imgf000041_0001
[式中、 R1および R2は水素原子、 ハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級シク 口アルキル基、 置換または無置換のフヱニル基、 チオフヱン基、 ベンゾィル基、 ベンゾィルメチル基、 ベンジル基または置換べンジル基、 p—ビバロイルォキシ フエニル基、 一 COOR3 (式中、 R3は水素原子 I、 低級アルキル基を示す) およ び一 CH2COOR4 (式中、 R4は水素原子、 低級アルキル基、 ベンジル基または 置換ベンジル基を示す) を、 A'および A2は水素原子、 低級アルカンスルホニル 基、 ハロ低級アルカンスルホニル基、 フヱニル基または置換フヱニル基、 置換べ ンゾィル基、 置換べンジル基、 置換または無置換のベンゼンスルホニル基、 置換 または無置換の低級アルカノィル基、 アミジノ基、 一 CO— R5 (式中、 R5は、 低級アルキル基、 フヱニル基または置換フヱニル基、 一 (CH2) m— COOH (式中、 mは 1〜5の整数) 、 一 (CH2) n-NH-Re (式中、 nは 1〜5の整 数、 R6は、 水素原子、 t e r t. —ブトキンカルボニル基、 ベンジルォキシカル ボニル基を示す) } および一 (CH2) Q-R7 (式中、 Qは 0〜5の整数、 R7 は、 低級アルコキシ基、 フヱニル基または置換フヱニル基、 ピリジル基または置 換ピリジル基、 環状アミノ基を示す) または A1および A2は、 お互いに結合して なる環状ァミノ基を示す] で表される 2—ァミノチアゾール誘導体およびその塩 類からなる殺菌剤。
4. 請求項 3に記載した 2—ァミノチアゾール誘導体およびその塩類からなる グラム陽性菌による感染症に対して有効な殺菌剤。
5. 請求項 1または 3に記載した化合物およびその塩類を有効成分として含有 することを特徴とする注射剤。
6. 請求項 1または 3に記載した化合物およびその塩類を有効成分として含有 することを特徴とする局所用外用剤。
7 . 請求項 1または 3に記載した化合物およびその塩類を有効成分として含有 することを特徴とする経口剤。
PCT/JP1995/002347 1994-11-29 1995-11-16 Antibacterien et bactericide comprenant un derive de 2-aminothiazole et sels de ce derive WO1996016650A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU38809/95A AU689972B2 (en) 1994-11-29 1995-11-16 Antibacterial preparation or bactericide comprising 2-aminothiazole derivative and/or salt thereof
US08/836,924 US5856347A (en) 1994-11-29 1995-11-16 Antibacterial preparation or bactericide comprising 2-aminothiazole derivative and/or salt thereof
EP95938022A EP0790057B1 (en) 1994-11-29 1995-11-16 Antibacterial or bactericide comprising 2-aminothiazole derivative and salts thereof
DE69526958T DE69526958T2 (de) 1994-11-29 1995-11-16 Antibakterielle oder bakterizide mittel, die 2-aminothiazolderivate und deren salze enthalten
JP8518570A JP3023178B2 (ja) 1994-11-29 1995-11-16 2−アミノチアゾール誘導体およびその塩類からなる抗菌剤または殺菌剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/317737 1994-11-29
JP31773794 1994-11-29
JP6/335388 1994-12-22
JP33538894 1994-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996016650A1 true WO1996016650A1 (fr) 1996-06-06

Family

ID=26569125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002347 WO1996016650A1 (fr) 1994-11-29 1995-11-16 Antibacterien et bactericide comprenant un derive de 2-aminothiazole et sels de ce derive

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5856347A (ja)
EP (1) EP0790057B1 (ja)
KR (1) KR980700077A (ja)
AU (1) AU689972B2 (ja)
CA (1) CA2206315A1 (ja)
DE (1) DE69526958T2 (ja)
TW (1) TW414708B (ja)
WO (1) WO1996016650A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819681A2 (de) * 1996-07-19 1998-01-21 F. Hoffmann-La Roche Ag N-(4-Aryl-thiazol-2-yl)-sulfonamide und deren Verwendung
WO1999058514A1 (en) * 1998-05-12 1999-11-18 American Home Products Corporation (2-acylaminothiazole-4-yl)acetic acid derivatives
JP2005509675A (ja) * 2001-11-22 2005-04-14 ビオヴィトルム・アクチボラゲット 11−ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素タイプ1のインヒビター
WO2006137527A1 (ja) 2005-06-23 2006-12-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. チアゾール誘導体
WO2007013572A1 (ja) 2005-07-29 2007-02-01 Shiseido Company, Ltd. 毛髪はり・こし改善剤および毛髪用化粧料
US7410988B2 (en) 2004-08-13 2008-08-12 Genentech, Inc. 2-Amido-thiazole-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
WO2009046784A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Merck Patent Gmbh Pyridine derivatives useful as glucokinase activators
JP2009541367A (ja) * 2006-06-27 2009-11-26 インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシス ピーエルエイ 2,4,5−三置換チアゾール化合物、それを含有する医薬組成物、並びにその調製及び医学的使用
US7671051B2 (en) 2001-11-22 2010-03-02 Biovitrum Ab Inhibitors of 11-β-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
US8604055B2 (en) 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
JP2014526536A (ja) * 2011-09-23 2014-10-06 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 芳香族アミドチアゾール、それを含有する化粧用または皮膚科用製剤、ならびに望ましくない皮膚の色素沈着を治療および予防するためのその使用
US9040558B2 (en) 2004-12-31 2015-05-26 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
EP3002283A1 (en) 2003-12-26 2016-04-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Thiazole derivatives
WO2021097057A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 Genzyme Corporation 5-membered heteroarylaminosulfonamides for treating conditions mediated by deficient cftr activity
CN111166743B (zh) * 2020-01-02 2022-03-22 中国医学科学院医药生物技术研究所 一类含噻唑结构化合物的抗感染用途
JP2023001168A (ja) * 2017-02-08 2023-01-04 国立大学法人東海国立大学機構 新規な芳香族アミン化合物および蛍光発光材料と紫外線吸収剤

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2322137A1 (en) * 1995-06-22 2011-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stable hydroalcoholic compositions
US6623744B2 (en) * 1995-06-22 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Stable hydroalcoholic compositions
FR2754258B1 (fr) 1996-10-08 1998-12-31 Sanofi Sa Derives d'aminothiazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US6582711B1 (en) * 1997-01-09 2003-06-24 3M Innovative Properties Company Hydroalcoholic compositions thickened using polymers
DE19700795A1 (de) * 1997-01-13 1998-07-16 Bayer Ag Verwendung von Aminothiazolen zur Wund- und Hautbehandlung
AU5871000A (en) * 1999-06-11 2001-01-02 Paul G. Abrams High dose radionuclide complexes for bone marrow suppression
US7094885B2 (en) 1999-07-11 2006-08-22 Neorx Corporation Skeletal-targeted radiation to treat bone-associated pathologies
SE0001899D0 (sv) 2000-05-22 2000-05-22 Pharmacia & Upjohn Ab New compounds
WO2002062398A2 (en) 2001-01-08 2002-08-15 Neorx Corporation Radioactively labelled conjugates of phosphonates
DE10133665A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-30 Boehringer Ingelheim Pharma Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Herstellung
CN100496493C (zh) * 2001-08-13 2009-06-10 詹森药业有限公司 2-氨基-4,5-三取代噻唑基衍生物
EP1423113A4 (en) * 2001-08-13 2007-04-18 Phenex Pharmaceuticals Ag NR1H4 NUCLEAR RECEPTOR BINDING COMPOUNDS
EP1285914B1 (en) * 2001-08-13 2007-12-19 PheneX Pharmaceuticals AG Nr1h4 nuclear receptor binding compounds
EP1432706A2 (en) * 2001-09-26 2004-06-30 Bayer Pharmaceuticals Corporation 3-pyridyl or 4-isoquinolinyl thiazoles as c17,20 lyase inhibitors
AU2007205749B2 (en) * 2001-11-22 2009-04-23 Biovitrum Ab Inhibitors of 11-beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
EA200400708A1 (ru) 2001-11-22 2004-10-28 Биовитрум Аб Ингибиторы 11-бета-гидроксистероиддегидрогеназы типа 1
AU2002364552A1 (en) 2001-12-13 2003-06-30 Dow Global Technologies Inc. Treatment of osteomyelitis with radiopharmaceuticals
PE20030968A1 (es) * 2002-02-28 2004-01-12 Novartis Ag Derivados de 5-feniltiazol como inhibidores de cinasas
CN100357283C (zh) * 2002-04-02 2007-12-26 中国科学院上海药物研究所 一类甲硫氨酰氨肽酶抑制剂
PL1668105T3 (pl) * 2003-09-29 2019-03-29 Deb Ip Limited Kompozycje żelopodobne i pieniące o dużej zawartości alkoholu
US20050239853A1 (en) * 2004-02-04 2005-10-27 Tjeerd Barf New compounds
DE102004062775A1 (de) 2004-12-21 2006-06-29 Stockhausen Gmbh Alkoholischer Pumpschaum
JP2008531740A (ja) * 2005-03-07 2008-08-14 デブ ワールドワイド ヘルスケア インコーポレーテッド シリコーン・ベースの界面活性剤を含むアルコール含有量の高い発泡性組成物
UA92746C2 (en) * 2005-05-09 2010-12-10 Акилайон Фармасьютикалз, Инк. Thiazole compounds and methods of use
US7651990B2 (en) * 2005-06-13 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Foamable alcohol compositions comprising alcohol and a silicone surfactant, systems and methods of use
US20070148101A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Marcia Snyder Foamable alcoholic composition
CA2636077C (en) * 2006-01-18 2012-01-03 Amgen Inc. Thiazole compounds as protein kinase b (pkb) inhibitors
JP2009529059A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 抗c型肝炎ウイルス活性を有する置換アミノチアゾール誘導体
US7994338B2 (en) * 2006-08-16 2011-08-09 The J. David Gladstone Institutes Small molecule inhibitors of kynurenine-3-monooxygenase
EP2054056A4 (en) 2006-08-16 2010-08-25 J David Gladstone Inst A Testa SMALL MOLECULAR INHIBITORS OF KYNURENINE-3-MONOOXYGENASE
EA200901573A1 (ru) * 2007-05-22 2010-04-30 Ачиллион Фармасьютикалз, Инк. Гетероарилзамещенные тиазолы
MX2009013869A (es) * 2007-06-21 2010-03-17 Amgen Inc Proceso para hacer 2-amino-tiazolonas sustituidas.
CA2692713A1 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Amgen Inc. Heterocyclic modulators of pkb
WO2009011871A2 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Amgen Inc. Thiadiazole modulators of pkb
US8106209B2 (en) 2008-06-06 2012-01-31 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Substituted aminothiazole prodrugs of compounds with anti-HCV activity
WO2010107736A2 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 University Of Virginia Patent Foundation Broad spectrum benzothiophene-nitrothiazolide and other antimicrobials
DE102010004950A1 (de) * 2010-01-18 2011-07-21 Remis Gesellschaft für Entwicklung und Vertrieb von technischen Elementen mbH, 50829 Kühlregal mit Türvorrichtung
US9199967B2 (en) 2011-08-18 2015-12-01 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted heterocyclic amine compounds as cholestryl ester-transfer protein (CETP) inhibitors
CA2850022C (en) 2011-09-27 2018-05-01 Dr. Reddy's Laboratories, Ltd. 5 - benzylaminomethyl - 6 - aminopyrazolo [3,4-b] pyridine derivatives as cholesteryl ester-transfer protein (cetp) inhibitors useful for the treatment of atherosclerosis
AU2013214846B2 (en) * 2012-02-01 2017-09-07 City Of Hope Ribonucleotide reductase inhibitors and methods of use
CN113968852B (zh) * 2020-07-23 2023-08-15 同济大学 一种噻唑酰肼类衍生物及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673032A (ja) * 1992-07-07 1994-03-15 Nippon Soda Co Ltd チアゾール誘導体及びその製法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173782A (ja) * 1990-11-08 1992-06-22 Taisho Pharmaceut Co Ltd 2―スルホンアミド―4,5―ジフェニルチアゾール誘導体
DE69132293D1 (de) * 1991-03-07 2000-08-10 Hisamitsu Pharmaceutical Co Diphenylthiazolderivate mit antiinflammatorischer aktivität
JPH0570446A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Taisho Pharmaceut Co Ltd N−チアゾリルスルホンアミド誘導体
JPH07149745A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規な2−アミノチアゾール誘導体
JPH07149746A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規な2−置換アミノチアゾール誘導体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673032A (ja) * 1992-07-07 1994-03-15 Nippon Soda Co Ltd チアゾール誘導体及びその製法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS, Vol. 86, Abstract No. 115614, (1977). *
PHARMAZIE, Vol. 45, No. 6, (1990), DAIDONE G. et al., "Salicylanilide and Its Heterocyclic Analogues, A Comparative Study of Their Antimicrobial Activity", p. 441-442. *
See also references of EP0790057A4 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819681A2 (de) * 1996-07-19 1998-01-21 F. Hoffmann-La Roche Ag N-(4-Aryl-thiazol-2-yl)-sulfonamide und deren Verwendung
EP0819681A3 (de) * 1996-07-19 1998-02-04 F. Hoffmann-La Roche Ag N-(4-Aryl-thiazol-2-yl)-sulfonamide und deren Verwendung
US5958910A (en) * 1996-07-19 1999-09-28 Hoffmann-La Roche Inc. Use of N-(4-aryl-thiazol-2-yl)-sulfonamides
KR100247672B1 (ko) * 1996-07-19 2000-04-01 프리돌린 클라우스너, 롤란드 비. 보레르 N-(4-아릴-티아졸-2-일)-설폰아미드 유도체를 함유하는 약제학적 조성물
WO1999058514A1 (en) * 1998-05-12 1999-11-18 American Home Products Corporation (2-acylaminothiazole-4-yl)acetic acid derivatives
JP2005509675A (ja) * 2001-11-22 2005-04-14 ビオヴィトルム・アクチボラゲット 11−ベータ−ヒドロキシステロイド脱水素酵素タイプ1のインヒビター
US7671051B2 (en) 2001-11-22 2010-03-02 Biovitrum Ab Inhibitors of 11-β-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
EP3002283A1 (en) 2003-12-26 2016-04-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Thiazole derivatives
US7410988B2 (en) 2004-08-13 2008-08-12 Genentech, Inc. 2-Amido-thiazole-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
US7795290B2 (en) 2004-08-13 2010-09-14 Genentech, Inc. 2-amido-thiazole-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
US9040558B2 (en) 2004-12-31 2015-05-26 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
US8604055B2 (en) 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
WO2006137527A1 (ja) 2005-06-23 2006-12-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. チアゾール誘導体
WO2007013572A1 (ja) 2005-07-29 2007-02-01 Shiseido Company, Ltd. 毛髪はり・こし改善剤および毛髪用化粧料
EP2484342A1 (en) 2005-07-29 2012-08-08 Shiseido Company, Limited Hair resiliency / body improver and hair cosmetic
JP2009541367A (ja) * 2006-06-27 2009-11-26 インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシス ピーエルエイ 2,4,5−三置換チアゾール化合物、それを含有する医薬組成物、並びにその調製及び医学的使用
WO2009046784A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Merck Patent Gmbh Pyridine derivatives useful as glucokinase activators
JP2014526536A (ja) * 2011-09-23 2014-10-06 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 芳香族アミドチアゾール、それを含有する化粧用または皮膚科用製剤、ならびに望ましくない皮膚の色素沈着を治療および予防するためのその使用
JP2017141242A (ja) * 2011-09-23 2017-08-17 バイエルスドルフ・アクチエンゲゼルシヤフトBeiersdorf AG 芳香族アミドチアゾール、それを含有する化粧用または皮膚科用製剤、ならびに望ましくない皮膚の色素沈着を治療および予防するためのその使用
JP2023001168A (ja) * 2017-02-08 2023-01-04 国立大学法人東海国立大学機構 新規な芳香族アミン化合物および蛍光発光材料と紫外線吸収剤
WO2021097057A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 Genzyme Corporation 5-membered heteroarylaminosulfonamides for treating conditions mediated by deficient cftr activity
CN115003659A (zh) * 2019-11-12 2022-09-02 健赞公司 用于治疗由cftr活性缺乏介导的疾患的5元杂芳基氨基磺酰胺
CN111166743B (zh) * 2020-01-02 2022-03-22 中国医学科学院医药生物技术研究所 一类含噻唑结构化合物的抗感染用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU689972B2 (en) 1998-04-09
DE69526958T2 (de) 2003-01-16
AU3880995A (en) 1996-06-19
CA2206315A1 (en) 1996-06-06
EP0790057A1 (en) 1997-08-20
EP0790057A4 (en) 1998-10-21
DE69526958D1 (de) 2002-07-11
US5856347A (en) 1999-01-05
TW414708B (en) 2000-12-11
KR980700077A (ko) 1998-03-30
EP0790057B1 (en) 2002-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996016650A1 (fr) Antibacterien et bactericide comprenant un derive de 2-aminothiazole et sels de ce derive
TWI362261B (en) Pharmaceutical composition for treatment of an infection in animals
JP4657603B2 (ja) 持続放出性の生体粘着性治療システム
JP2834951B2 (ja) 細菌性腟症用予防および治療剤
US6492395B1 (en) Topical formulation of alkyl-, phenyl-pyridone
KR20080046673A (ko) 피르페니돈 및 약학적으로 허용가능한 부형제의 캡슐 제제
CN1976723B (zh) 制备治疗或预防感染性疾病的药物的用途
RO109156B1 (ro) Compozitie cu metronidazol,pentru infectiile vaginale si metoda de tratament cu aceasta
JP2020505469A (ja) 治療用アプレミラスト局所組成物
JPH09165344A (ja) 膣用固形医薬品組成物
JP2007077152A (ja) 膣のpHを低下させるための組成物および方法
EP2094358B1 (en) Imidazoles for treating multi-drug resistant bacterial infections
CN101594869B (zh) 可用于治疗感染性疾病的噻吨衍生物
WO2013047530A1 (ja) 抗真菌剤
JP3023178B2 (ja) 2−アミノチアゾール誘導体およびその塩類からなる抗菌剤または殺菌剤
US20130089577A1 (en) Novel ester containing compositions and methods
WO1991003244A1 (en) Composition for percutaneous administration
WO2001003742A1 (fr) Composition de medicament pour administration topique
AU2003206120B2 (en) Stabilized pharmaceutical compositions of halofuginone and other quinazolinone derivatives
US20050158371A1 (en) Novel external agent
JPWO2018124281A1 (ja) 外用組成物
JP2008513450A (ja) 粘膜又は皮膚医療又は衛生処理システム
JP2001163783A (ja) 皮膚疾患治療用外用剤
JPH1121239A (ja) ナフト[2,3−d]チアゾール−4,9−ジオン誘導体からなるヒト又は動物用抗菌又は殺菌剤
WO2006099196A1 (en) Novel method

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08836924

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2206315

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2206315

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970703599

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995938022

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995938022

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970703599

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019970703599

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995938022

Country of ref document: EP