WO1994023084A1 - Bainite rod wire or steel wire for wire drawing and process for producing the same - Google Patents

Bainite rod wire or steel wire for wire drawing and process for producing the same Download PDF

Info

Publication number
WO1994023084A1
WO1994023084A1 PCT/JP1994/000577 JP9400577W WO9423084A1 WO 1994023084 A1 WO1994023084 A1 WO 1994023084A1 JP 9400577 W JP9400577 W JP 9400577W WO 9423084 A1 WO9423084 A1 WO 9423084A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
less
bainite
steel
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000577
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akifumi Kawana
Hiroshi Oba
Ikuo Ochiai
Seiki Nishida
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP5079901A external-priority patent/JP2984887B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to DE69424865T priority Critical patent/DE69424865T2/de
Priority to US08/530,122 priority patent/US5662747A/en
Priority to EP94912063A priority patent/EP0693570B1/en
Publication of WO1994023084A1 publication Critical patent/WO1994023084A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/20Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite

Definitions

  • the present invention relates to a bainite wire or a steel wire for wire drawing and a method for producing the same.
  • a wire rod as a product means a wire rod which is subjected to direct heat treatment after rolling a slab into a wire rod and used for wire drawing, and a steel wire as a product is before or after hot rolling.
  • wire or steel wire is drawn according to the use of various end products, but it is necessary to make the wire or steel wire suitable for wire drawing before this wire drawing. is there.
  • An object of the present invention is to provide a veneite wire or a steel wire excellent in drawability that does not cause the above-mentioned problems in the wire drawing process, and a method for producing the same. Disclosure of the invention
  • the object of the present invention is to provide, according to the present invention, a chemical composition comprising a specific amount of C, Mn, Si and optionally Cr, wherein the upper limit of the amount of P and S is limited.
  • the problem is solved by providing a wire or steel wire of payinite tissue having an improved tensile strength and draw value.
  • Another object of the present invention is to increase the cooling speed to the nose position in the TTT diagram in cooling the wire after hot rolling or in heat treatment of the steel wire after heating to the austenitizing temperature, thereby increasing the pearlite structure.
  • An object of the present invention is to provide a bainite wire or a steel wire obtained by preventing the formation and then isothermally maintaining the temperature at 350 to 500 ° C. In other words, after the wire rod is rolled or after the steel wire is heated, the temperature range is from 110 to 75 ° C, and the cooling rate is 60 to 300 ° C.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • a 1 0.003% or less
  • a bainite wire or a steel wire for wire drawing having a tensile strength and a drawing value defined by (1) and (2).
  • a 1 0.003% or less
  • a 1 0.003% or less
  • a method for producing a bainite steel wire for wire drawing characterized in that the bainite steel wire is cooled to a temperature range and held for at least Y seconds in the temperature range defined by the following formula (3).
  • FIG. 1 is a view showing a heat treatment pattern of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • C is a basic element that controls the strength and ductility of steel. The higher the carbon content, the higher the strength. The lower limit of the C content was 0.90 wt% to ensure hardenability and strength, and the upper limit was 1.10 wt% to prevent the occurrence of proeutectoid cementite.
  • Si is added as a deoxidizer.
  • Si is an element that strengthens the solid solution of the steel and is an element that can reduce the relaxation loss of the steel wire.
  • the addition amount is increased, the scale generation amount is reduced, the mechanical descaling property is deteriorated, and the bond lubricity of the wire rod is slightly reduced. Therefore, the upper limit of 81 is set to 0.40 wt%.
  • Mn is added as a deoxidizer.
  • Mn is an element that strengthens the solid solution of steel, but segregation tends to occur in the center of the wire rod when the addition amount is increased.
  • the segregated part improves the hardenability and the transformation end time shifts to a longer time, so the untransformed part becomes martensite, which leads to disconnection during wire drawing. Therefore, the upper limit of the amount was set to 0.50 wt%.
  • Cr is an element that is added as needed to increase the strength of the steel.
  • the strength increases as the amount of addition increases, but the hardenability also increases, The transformation end line moves to the long side. For this reason, the time required for the heat treatment becomes longer, so the upper limit of Cr was set to 0.30 wt%, and the lower limit was set to 0.10 wt% to increase the strength.
  • the content of A 1 is set to 0.003 wt% or less in order to avoid a decrease in ductility due to non-ductile inclusions.
  • the cooling start temperature after wire rod rolling or the steel wire heating temperature was limited to 755-1100 ° C, because 755 ° C is the lower limit temperature of the austenite transformation point. This is because abnormal growth of grains occurs.
  • the cooling rate to the constant temperature range of 350-500 ° C was limited to 60-300 ° C / sec. This is because the lower limit of the cooling rate is 300 ° C / sec, which is the upper limit of the industrially possible cooling rate.
  • the reason for setting the constant temperature after cooling to 350 to 500 ° C is that 350 ° C is the lower limit temperature for upper bainite structure formation, while 500 ° C is the upper limit temperature for upper bainite structure formation. It is.
  • the time required to maintain a constant temperature in the temperature range of 300 to 500 ° C can be obtained from the transformation end line of the TTT diagram. If the immersion time in the cooling bath is insufficient, martensite is generated and the wire is drawn. It may cause disconnection during processing. So strange Therefore, the lower limit of the time for maintaining the temperature in the temperature range of 350 to 500 ° C was set to the time Y seconds defined by the following equation (3).
  • the tensile strength strongly depends on the C content, it is given in relation to the C content as shown in equation (1).
  • a wire or steel wire having a payinite structure has a lower cementitious precipitation than a conventional wire or steel wire having a pearlite structure, and therefore has a lower tensile strength at the same composition.
  • the tensile strength is limited as shown in equation (1). If the upper limit is exceeded, the wire drawing processability will be degraded, leading to disconnection during the wire drawing process and delamination.
  • the drawing value is an important factor that indicates the sharpness of the processing during wire drawing. Even with the same tensile strength, the higher the drawing value L, the lower the work hardening rate during wire drawing, and the wire drawing can be performed to a high area reduction rate.
  • the wire with a payinite structure has a coarser cementite precipitate than the conventional wire with a pearlite structure, and therefore has a higher drawing value even at the same tensile strength. Therefore, the aperture value was limited as shown in Eq. (2) as a limit that does not degrade the drawing limit. If the lower limit is not reached, the wire drawing processability will be degraded, leading to wire breakage during the wire drawing process and delamination.
  • the wire or steel wire having a payinite structure of the present invention has a tensile strength and a drawing value defined as described above, an upper bainite structure having an area ratio of 80% or more, and Hv By having a microstructure of 450 or less, the drawability is further improved.
  • Table 1 shows the chemical composition of the test steel.
  • a to D are examples of the steel of the present invention, and E and F are examples of comparative steels.
  • steel E the amount of C exceeds the upper limit
  • steel F the amount of Mn exceeds the upper limit.
  • test steels were cut into 300 X 500 mm pieces by a continuous manufacturing facility, and further subjected to slab rolling to produce steel pieces having a 122 mm square cross section.
  • the tensile test was performed using the No. 2 test piece of JIS SZ 2201 according to the method described in JIS S2241.
  • the test piece was cut to a length of 100 d + 100 and then rotated at a distance between chucks of 100 d and a rotation speed of 10 rpm until breaking.
  • d represents the diameter of the steel wire.
  • Table 2 shows the characteristic values thus obtained.
  • No. 5 to No. 10 are comparative examples.
  • Cooling start temperature T Holding temperature after cooling
  • Cooling speed t Holding time after cooling
  • Table 3 shows the chemical composition of the test steel wire.
  • Steel E has a C content exceeding the upper limit
  • steel F has a Mn content exceeding the upper limit.
  • the tensile test was performed by the method described in JISZ2241 using a No. 2 test piece of JISZ2201.
  • No. 1 to No. 4 are examples of the present invention, and all the heat treatment conditions of the present invention are satisfied. Therefore, even after 1.0 mm0 after drawing, delamination can be performed without drawing.
  • Nos. 5 to 10 are comparative examples.
  • Heating temperature T Holding temperature after cooling
  • Cooling speed t Holding time after cooling
  • the wire or the steel wire manufactured according to the present invention can be drawn to a much higher area reduction ratio than the conventional method, and the delamination resistance characteristics are also improved. Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a bainite wire or a steel wire having excellent drawability.

Description

明 細 書 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法 技術分野
本発明は、 伸線加工用べイナィト線材または鋼線およびその製造方法 に関するものである。
本発明において、 製品としての線材とは鋼片を線材に圧延後に直接熱 処理を施して伸線加工用とした線材を意味し、 製品としての鋼線とは伸 線加工前または熱間圧延後に、 伸線加工に供すべく熱処理を施した鋼 線、 および熱間圧延後冷間加工により第 1次引抜加工を施した後に、 第 2次引抜加工用として熱処理を施した鋼線を意味する。 背景技術 1
通常、 線材または鋼線は種々の最終製品の用途に応じて、 伸線加工さ れるが、 この伸線加工の前に、 線材または鋼線を予め伸線加工に適した 状態にしておく必要がある。
従来、 高炭素鋼線材または鋼線に関しては、 伸線加工前に組織を均一 で微細なパーライ 卜と少量の初析フ Xライ 卜の混合組織にする必要か ら、 パテンティングと呼ばれる線材または鋼線独特の熱処理が施され る。 これは線材または鋼線をオーステナイト化温度に加熱した後、 適度 な冷却速度で冷却して、 パーライト変態を完了させて微細パーライ卜と 少量の初析フ二ライトの混合組織にする熱処理方法である。
特公昭 6 0 - 5 6 2 1 5号公報記載の線材の製造方法では、 オーステ ナイト化温度にある線材を溶融塩に浸潰し、 8 0 0〜6 0 0で間の冷却 速度を 1 5〜1 0 0 °CZ s e cにとることにより、 微細なパ一ライ卜と 少量の初析フ ライトの混合組織にする熱処理方法を行っている。 しかし、 パーライト組織では伸線加工工程において高減面率における 延性の劣化、 捻回試験での割れの発生 (以下デラミネーシヨンと称す る) が問題となっている。
本発明は、 伸線加工工程において、 前記の如き問題点を生じない伸線 加工性に優れたべィナイ卜線材または鋼線およびこれらの製造方法を提 供することを課題とする。 発明の開示
本発明の前記の課題は、 本発明に従い特定量の C、 M n、 S iおよび 必要に応じて C rを含み、 Pおよび S量の上限値が制限された化学組成 からなり、 かつ規定された引張強さおよび絞り値を有するペイナイト組 織の線材または鋼線を提供することによつて解決される。
さらに本発明の課題は、 熱間圧延後の線材の冷却にあたり、 あるいは オーステナイト化温度に加熱後の鋼線の熱処理において、 T T T線図に おけるノーズ位置までの冷速を大きくとることによりパーライト組織の 生成を防止し、 その後 3 5 0〜5 0 0 °Cに等温保持することにより得ら れるべイナイト線材または鋼線を提供することによつて解決しようとす るものである。 つまり、 線材圧延後あるいは鋼線加熱後に、 1 1 0 0〜 7 5 5 °Cの温度範囲から 6 0 ~ 3 0 0 °CZ s e cの冷却速度により 3 5 0〜5 0 0 °Cの温度範囲に冷却し、 この温度に一定時間以上保持し てミクロマルテンサイト組織の発生を抑えることにより、 伸線加工性に 優れたべィナイト組織の線材または鋼線を得ることができ、 かくして高 減面率においても伸線加工性に優れた線材または鋼線が得られる。 すなわち、 本発明の要旨とするところは下記のとおりである。
( 1 ) 重量%で C: 0. 90〜1. 1 0%、
S i : 0. 40%以下、
Mn : 0. 50%以下
を含有し、
P: 0. 02 %以下、
S : 0. 0 1 %以下、
A 1 : 0. 003 %以下
に制限され、 残部 F eおよび不可避的不純物からなり、 かつ下記式
(1) および (2) により規定される引張強さと絞り値を有することを 特徴とする伸線加工用べイナイト線材または鋼線。
TS≤ 85 X (C) + 60〜 (1)
RA≥ - 0. 875 X (TS) + 158- (2)
但し、 C :炭素含有量 (wt%)
TS :引張強さ (kg f Zmm2 ) RA:絞り (%)
(2) 合金成分として、 さらに C r : 0. 1 0〜0. 30%を含有す ることを特徴とする前項 1記載の伸線加工用べイナィ ト線材または鋼 線。
(3) 上部べィナイ ト組織が面積率で 8 0%以上で、 かつ Hvが 450以下のミクロ組織を有することを特徴とする前項 1または 2記載 の伸線加工用べイナィト線材または鋼線。
( 4 ) 重量%で
C : 0. 90〜1. 1 0%、
S i : 0. 40 %以下、
Mn: 0. 50 %以下
を含有し、 P: 0. 02 %以下、
S : 0. 0 1 %以下、
A 1 : 0. 003 %以下
に制限され、 残部 F eおよび不可避的不純物からなる鋼片を用いて線材 に圧延し、 熱間圧延終了後の線材を 1 1 00~755 °Cの温度範囲から 60〜300°CZs e cの冷却速度で 350〜 500 °Cの温度範囲に冷 却し、 この温度範囲に下記 (3) 式で定める時間 Y秒以上保持すること を特徴とする伸線加工用べイナィト線材の製造方法。
Y=e xp ( 1 9. 83 - 0. 0329 XT) - (3)
T:熱処理温度 ( )
(5) 出発鋼片が合金成分として、 さらに C r : 0. 1 0〜0. 30 %を含有する前項 4記載の伸線加工用べイナィト線材の製造方法。
( 6 ) 重量%で
C : 0. 90〜1. 1 0%、
S i : 0. 40 %以下、
Mn : 0. 50%以下
を含有し、
P : 0. 02 %以下、
S : 0. 0 1 %以下、
A 1 : 0. 003 %以下
に制限され、 残部 F eおよび不可避的不純物からなる組成の鋼線を 1 1 00〜755 °Cの温度範囲に加熱した後、 60〜300°CZs e c の冷却速度で 350〜500°Cの温度範囲に冷却し、 この温度範囲に下 記 (3) 式で定める時間 Y秒以上保持することを特徴とする伸線加工用 ベイナイト鋼線の製造方法。
Y=e xp ( 1 9. 83 - 0. 0329 XT) - (3) T:熱処理温度 (°c)
(7) 出発鋼線が合金成分として、 さらに C r : 0. 10〜0. 30 %を含有する前項 6記載の伸線加工用べイナィト鋼線の製造方法。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の熱処理パターンを示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の構成要件の限定理由について述べる。
出発鋼片および鋼線の化学組成の限定理由は次のとおりである。
Cは鋼の強度と延性を支配する基本的な元素であり、 高炭素化するほ ど強度が向上する。 C量の下限は、 焼入性と強度を確保するために、 0. 90 w t%とし、 上限は、 初析セメンタイ卜の発生を防止するため に、 1. 10wt%とした。
S iは脱酸剤として加える。 また、 S iは鋼を固溶強化する元素であ るとともに、 鋼線のリラクセーションロスを低減できる元素である。 し かし、 添加量を增加させるとスケール生成量を減少させ、 メカニカルデ スケーリング性を劣化させるほか、 線材のボンデ潤滑性をやや低下させ るので、 81量の上限は0. 40wt%とした。
Mnは脱酸剤として加える。 また、 Mnは鋼を固溶強化する元素であ るが、 添加量を増加させると線材中心部において偏析を生じやすくな る。 偏析部は焼入性が向上し、 変態終了時間が長時間側にずれるため、 未変態部がマルテンサイトとなり伸線加工中の断線につながる。 そこで 11量の上限は0. 50wt%とした。
C rは鋼の強度の増加させるために必要に応じて添加される元素であ り、 添加量が増えるに従って強度は増加していくが、 焼入性も向上し、 変態終了線が長時間側に移動する。 このため熱処理に必要な時間も長く なるため、 C rの上限は 0. 30wt%とし、 下限は強度を増すために 0. 1 0 w t%とした。
Pおよび Sは、 結晶粒界に析出し、 鋼の特性を劣化させるため、 でき る限り低く抑える必要がある。 Pの上限は 0. 02wt%、 Sの上限は 0. 0 1 wt%とした。
極細線の延性を低下させる原因として、 A l 2 03 、 MgO-A 12 03 等の A 12 03 を主成分とする非延性介在物の存在がある。 従って 本発明においては、 非延性介在物による延性低下を避けるために、 A 1 含有量を 0. 003 wt%以下とする。
次に、 本発明のペイナイト線材および鋼線を得るための圧延条件と熱 処理条件について述べる。
線材圧延後の冷却開始温度または鋼線加熱温度を 755-1 1 00 °C と限定したのは、 755°Cがオーステナイト変態点の下限温度であり、 —方 1 1 00°Cを超えるとオーステナイト粒の異常成長が生じるからで ある。
線材または鋼線の冷却開始後、 350-500°Cの恒温保持温度範囲 までの冷却速度を 60-300 °C/ s e cと限定したのは、 60 °C/ s e cが上部べィナイト組織生成の臨界冷却速度の下限であり、 他方、 300 °C/ s e cは工業的に可能な冷却速度の上限であるからである。 冷却後の恒温保持温度を 350〜500 °Cと定めた理由は、 350 °C が上部べィナイト組織生成の下限温度であり、 他方 500 °Cが上部べィ ナイト組織生成の上限温度であるからである。
300〜500 °C間の温度範囲での恒温保持に必要な時間は TTT線 図の変態終了線から求められるが、 冷却槽での浸漬時間が不十分な場合 はマルテンサイ卜が発生し、 伸線加工中の断線の原因となる。 そこで変 態終了時間以上に保持する必要があるので、 3 5 0〜5 0 0 °Cの温度範 囲に保持する時間の下限を下記 (3 ) 式で定める時間 Y秒とした。
Y = e x p ( 1 9 . 8 3 - 0 . 0 3 2 9 X T) - ( 3 )
但し、 T:熱処理温度 (で)
次に、 本発明製品の線材および鋼線の特性限定の理由を述べる。 引張強さは C含有量に強く依存するため、 式 (1 ) のように C量との 関係で与えられる。 ペイナイト組織を有する線材または鋼線は、 従来の パーライト組織を有する線材または鋼線に比較し、 セメンタイ卜の析出 が粗くなるため、 同一組成において引張強さが低くなる。 伸線加工工程 においては、 初期の引張強さが低い方が伸線加工性が良くなり、 高減面 率まで伸線可能になる。 そこで伸線加工性を劣化させない限界として、 式 (1 ) のように引張強さを限定した。 上限を超えた場合、 伸線加工性 が劣化し、 伸線加工途中での断線ゃデラミネーションを招く。
絞り値は伸線加工中の加工のしゃすさを示す重要な因子である。 同一 の引張強さにおいても、 絞り値の高 L、方が伸線加工中の加工硬化率が低 く、 高減面率まで伸線加工することができる。 ペイナイト組織を有する 線材は、 従来のパーライト組織を有する線材に比較し、 セメンタイ トの 析出が粗くなるため、 同一引張強さにおいても絞り値が高くなる。 そこ で伸線加工限界を劣化させない限度として式 (2 ) のように絞り値を限 定した。 下限に達しなかった場合、 伸線加工性が劣化し、 伸線加工途中 での断線ゃデラミネーシヨンを招く。
本発明のペイナイト組織を有する線材または鋼線は、 前記の如く規定 される引張強さおよび絞り値を有するのに加えて、 上部べィナイト組織 が面積率で 8 0 %以上で、 かつ H vが 4 5 0以下のミクロ組織を有する ことによって、 伸線加工性がより一層優れたものとなる。 実施例
実施例 1
表 1に供試鋼の化学成分を示す。
表 1の A〜Dは本発明鋼の例、 Eおよび Fは比較鋼の例である。 E鋼は C量が上限超、 F鋼 Mn量が上限超である。
これらの供試鋼を連続铸造設備により 300 X 500 mm铸片とし、 さらに分塊圧延により 1 22 mm角断面の鋼片を製造した。
これらの鋼片を分塊圧延でビレツトに製造後、 表 2に示す直径の線材 に圧延し、 直接溶融塩冷却を行った。
これらの線材を平均減面率 1 7%で 1. 0 Omm0まで伸線し、 引張 試験、 捻回試験を行った。
引張試験は J I SZ 220 1の 2号試験片を用い、 J I SZ 224 1 記載の方法で行った。
捻回試験は試験片長さ 1 00 d + 1 0 0に切断後、 チヤック間距離 1 00 d、 回転速度 1 0 r pmで破断するまで回転させた。 dは鋼線の 直径を表わす。
このようにして得られた特性値を表 2に併せて示す。
No. 5〜No. 1 0は比較例である。
No. 5は冷却速度が遅すぎたためにパ一ライトが生成し、 伸線加工 性が低下し、 伸線途中で断線が生じた。
No. 6は恒温変態温度が高すぎたためにパーラィトが生成し、 伸線 加工性が低下し、 伸線途中で断線が生じた。
No. 7は恒温変態処理時間が短かつたためにマルテンサイトが発生 し、 伸線加工性が低下し、 伸線途中で断線が生じた。
No. 8は冷却開始温度が低すぎたためにべイナイト組織が生じず、 伸線加工性が低下し、 伸線途中で断線が生じた。 No. 9は C量が高すぎたためにパーライトが生成し、 伸線加工性が 低下した。
No. 1 0は Mn量が高すぎたために中心偏析に伴うミクロマルテン サイ卜が発生し、 伸線加工性が低下した。
表 1 供 試 鋼 の 化 学 成 分
化 学 成 分 (w t %)
Ί、 う 倫 老
C S i M n P S C r A 1
A 0.95 0.18 0.40 0.006 0.008 0.002 本発明鋼
B 0.98 0.15 0.30 0.006 0.008 0.19 0.002 本発明鋼
C 1.10 0.16 0.39 0.006 0.007 0.21 0.001 本発明鋼
D 1.02 0.20 0.35 0.005 0.008 0.21 0.002 本発明鋼
E 1.30 0.11 0.40 0.005 0.008 0.11 0.001 比 較 鋼
F 0.98 0.30 1.50 0.006 0.007 0.11 0.002 比 铰 鋼
表 2 供試鋼の線材圧延条件と特性値
Figure imgf000013_0001
冷却開始温度 T , :冷却後の保持温度
冷却速度 t , :冷却後の保持時間
実施例 2
表 3に供試鋼線の化学成分を示す。
表 3の A〜Dは本発明例、 Eおよび Fは比較例である。
E鋼は C量が上限超、 F鋼は Mn量が上限超である。
これらの鋼線を表 4に示す条件でオーステナイ ト化し、 熱処理した 後、 平均減面率 17 %で 1. 0 Omm øまで伸線し、 引張試験、 捻回試 験を行った。
引張試験は J I SZ 2201の 2号試験片を用い、 J I SZ 224 1 記載の方法で行った。
捻回試験は試験片長さ 1 00 d + 1 00に切断後、 チヤック間距離
100 d、 回転速度 10 r pmで破断するまで回転させた。 dは鋼線の 直径を表わす。
このようにして得られた特性値を表 4に併せて示す。
No. l〜No. 4までは本発明例であり、 本発明の熱処理条件を全 て満たしているので、 伸線後 1. 0 Omm0においてもデラミネーショ ンが発生せず伸線可能である。
また No. 5〜No. 10は比較例である。
No. 5は冷却速度が遅すぎたためにパーライ卜が生成し、 伸線加工 性が低下し、 伸線途中で断線が生じた。
No. 6は恒温変態温度が高すぎたためパーライトが生成し、 伸線加 ェ性が低下し、 伸線途中で断線が生じた。
No. 7は恒温変態処理時間が短かったためマルテンサイ 卜が発生 し、 伸線加工性が低下し、 伸線途中で断線が生じた。
No. 8は加工温度が低すぎたために、 ベイナイ ト組織率が零とな り、 伸線加工性が低下し、 伸線途中で断線が生じた。
No. 9は C量が高すぎたためにパーライ卜が生成し、 伸線加工性が 低下した。
No. 1 0は Mn量が高すぎたためにパーライ 卜が生成し、 絞り値も 低いので伸線性が低下した。
Figure imgf000016_0001
½ ^ ^ Co m ε挲
LLSQ0/P6d£llJd m£Z/P6 OM V T
o 1 表 4 供試鋼の鋼線熱処理条件と特性値
符 線径 冷 却 槽 熱処理後伸線前 伸 線 後 (線径 1.00画)
No. 備 考
To V, τ, t 1 TS 絞り ぺ Hv 絞り 捻回値 ァラミ? 号 画 °C °C/s 。c S kgf/mm2 % 組織率% % 回 —シヨン
1 A 3.0 950 120 450 160 140 50 95 430 280 40 25 無し 本発明
2 B 4.0 1000 150 470 100 130 53 90 420 300 42 30 無し 本発明
3 C 4.5 1050 200 480 70 140 58 90 420 310 43 28 無し 本発明
4 D 5.5 800 160 490 50 145 55 85 450 315 41 26 無し 本発明
5 A 5.0 1000 50 450 160 150 25 30 550 1.3画0で断線 比較例
6 B 5.0 1050 130 550 50 160 46 50 480 1.2mm øで断線 比較例
7 C 4.8 1100 120 490 20 160 15 60 470 1.4mm øで断線 比較例
8 D 5.0 740 120 480 60 150 20 0 460 1.3讓0で断線 比較例
9 E 4.0 1050 130 480 80 171 10 70 550 290 20 13 有り 比較例
10 F 3.5 1050 120 470 50 150 13 60 470 270 35 19 有り
加熱温度 T, :冷却後の保持温度
冷却速度 t , :冷却後の保持時間
3 C
産業上の利用の可能性
以上述べた如く、 本発明に従って製造された線材または鋼線は、 従来 法に比べてより一段と高減面率まで伸線が可能で、 耐デラミネーシヨン 特性も改善されている。 従って、 本発明によれば伸線加工性が優れたべ イナイト線材または鋼線を提供し得る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 重量%で、
C: 0. 90〜1. 1 0%、
S i : 0. 4 0 %以下、
Mn : 0. 50%以下
を含有し、
P: 0. 02 %以下、
S : 0. 0 1 %以下、
A 1 : 0. 003 %以下
に制限され、 残部 F eおよび不可避的不純物からなり、 かつ下記式 (1) および (2) により規定される引張強さと絞り値を有することを 特徴とする伸線加工用ベイナイト線材または鋼線。
TS≤ 85 X (C) + 6り… (1)
RA≥- 0. 875 X (TS) + 1 58- (2)
但し、 C :炭素含有量 (wt%)
TS :引張強さ (k g f /mm2 ) RA:絞り (%)
2. 合金成分として、 さらに C r : 0. 1 0〜0. 30%を含有する ことを特徴とする請求項 1記載の伸線加工用ベイナイト線材または鋼 線。
3. 上部べィナイト組織が面積率で 80%以上で、 かつ Hvが 450 以下のミクロ組織を有することを特徵とする請求項 1または 2記載の伸 線加工用ベイナイト線材または鋼線。
4. 重量%で
C: 0. 90〜1. 1 0%、 S i : 0. 4 0 %以下、
Mn : 0. 50%以下
を含有し、
P : 0. 02 %以下、
S : 0. 0 1 %以下、
A 1 : 0. 003 %以下
に制限され、 残部 F eおよび不可避的不純物からなる鋼片を用いて線材 に圧延し、 熱間圧延終了後の線材を 1 1 00~ 755 °Cの温度範囲から 60〜300°CZs e cの冷却速度で 350〜500 °Cの温度範囲に冷 却し、 この温度範囲に下記 (3) 式で定める時間 Y秒以上保持すること を特徴とする伸線加工用べイナィト線材の製造方法。
Y=e xp ( 1 9. 83 - 0. 0329 XT) - (3)
T:熱処理温度 (°C)
5. 出発鋼片が合金成分として、 さらに C r : 0. 1 0-0. 30% を含有する請求項 4記載の伸線加工用べイナィト線材の製造方法。
6. 重量%で
C : 0. 90〜1. 1 0%、
S i : 0. 40 %以下、
Mn : 0. 50%以下
を含有し、
P : 0. 02 %以下、
S : 0. 0 1 %以下、
A 1 : 0. 003 %以下
に制限され、 残部 F eおよび不可避的不純物からなる組成の鋼線を 1 1 00〜755 °Cの温度範囲に加熱した後、 60〜300 °CZs e c の冷却速度で 350〜500 °Cの温度範囲に冷却し、 この温度範囲に下 記 (3) 式で定める時間 Y秒以上保持することを特徴とする伸線加工用 ペイナイト鋼線の製造方法。
Y=e χρ ( 1 9. 83 - 0. 0329 XT) - (3)
T:熱処理温度 (°C)
7. 出発鋼線が合金成分として、 さらに C r : 0. 1 0〜 30% を含有する請求項 6記載の伸線加工用べイナィト鋼線の製造方法。
PCT/JP1994/000577 1993-04-06 1994-04-06 Bainite rod wire or steel wire for wire drawing and process for producing the same WO1994023084A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69424865T DE69424865T2 (de) 1993-04-06 1994-04-06 Bainitstange oder stahldraht zum drahtziehen und verfahren zu deren herstellung
US08/530,122 US5662747A (en) 1993-04-06 1994-04-06 Bainite wire rod and wire for drawing and methods of producing the same
EP94912063A EP0693570B1 (en) 1993-04-06 1994-04-06 Bainite rod wire or steel wire for wire drawing and process for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5079901A JP2984887B2 (ja) 1992-04-09 1993-04-06 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
JP5/79901 1993-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994023084A1 true WO1994023084A1 (en) 1994-10-13

Family

ID=13703191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000577 WO1994023084A1 (en) 1993-04-06 1994-04-06 Bainite rod wire or steel wire for wire drawing and process for producing the same

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5662747A (ja)
EP (1) EP0693570B1 (ja)
DE (1) DE69424865T2 (ja)
WO (1) WO1994023084A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099797A (en) * 1996-09-04 2000-08-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Steel tire cord with high tensile strength
BR9704532A (pt) * 1996-09-04 1998-12-01 Goodyear Tire & Rubber Cordonel de aço de pneu com alto limited de resistência à tração
JP4248790B2 (ja) * 2002-02-06 2009-04-02 株式会社神戸製鋼所 メカニカルデスケーリング性に優れた鋼線材およびその製造方法
US20040025987A1 (en) * 2002-05-31 2004-02-12 Bhagwat Anand W. High carbon steel wire with bainitic structure for spring and other cold-formed applications
US8532585B2 (en) * 2010-05-11 2013-09-10 Harris Corporation Electronic device with rotary knob multi-functional control
TWI516611B (zh) * 2013-10-08 2016-01-11 新日鐵住金股份有限公司 線材、過共析變韌鐵鋼線、及該等之製造方法
US11118251B2 (en) 2017-06-15 2021-09-14 Nippon Steel Corporation Rolled wire rod for spring steel
CN108950398A (zh) * 2018-08-08 2018-12-07 鞍钢股份有限公司 一种帘线钢盘条及其脱碳层控制方法
CN109023075A (zh) * 2018-09-05 2018-12-18 鞍钢股份有限公司 一种1860MPa级高强镀锌钢丝绳用盘条的生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245722A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Kawasaki Steel Corp 高張力線材の製造方法
JPS6324045A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 不安定破壊伝播停止能力に優れた耐摩耗性高性能レ−ル
JPS6324046A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Kobe Steel Ltd 高靭性高延性極細線用線材
JPS6439353A (en) * 1987-08-03 1989-02-09 Kobe Steel Ltd High-strength spring steel

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921370B2 (ja) * 1976-11-02 1984-05-19 新日本製鐵株式会社 耐応力腐食割れ性が優れた高延性高張力線材の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245722A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Kawasaki Steel Corp 高張力線材の製造方法
JPS6324045A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 不安定破壊伝播停止能力に優れた耐摩耗性高性能レ−ル
JPS6324046A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Kobe Steel Ltd 高靭性高延性極細線用線材
JPS6439353A (en) * 1987-08-03 1989-02-09 Kobe Steel Ltd High-strength spring steel

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0693570A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0693570A4 (en) 1996-03-20
DE69424865D1 (de) 2000-07-13
EP0693570B1 (en) 2000-06-07
EP0693570A1 (en) 1996-01-24
DE69424865T2 (de) 2000-10-19
US5662747A (en) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994023084A1 (en) Bainite rod wire or steel wire for wire drawing and process for producing the same
JPH08337843A (ja) 打抜き加工性に優れた高炭素熱延鋼板及びその製造方法
JP3388418B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線の製造方法
EP0693571B1 (en) Bainite rod wire or steel wire for wire drawing and process for producing the same
JP2984889B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
EP0707088B1 (en) High-carbon steel rod wire or steel wire excellent in workability in wire drawing and process for producing the same
JP2004011002A (ja) 伸線加工用の素線及び線
JP2003105499A (ja) 靭性および延性に優れたパーライト系レールおよびその製造方法
JP2984887B2 (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
EP0707089B1 (en) High-carbon steel wire or steel therefor excellent in workability in wire drawing and process for producing the same
EP0708183B1 (en) High-carbon steel rod wire or steel wire excellent in workability in wire drawing and process for producing the same
EP0693569B1 (en) Bainite rod wire or steel wire for wire drawing and process for producing the same
JP2984885B2 (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
JP2984888B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
JPH08337817A (ja) 耐水素遅れ割れ特性に優れた超高張力電縫鋼管の製造方法
JP2984886B2 (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
JPH083649A (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線の製造方法
JP2742967B2 (ja) ベイナイト線材の製造法
JPH07268464A (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線の製造方法
JPH0813030A (ja) メタルソー基板用鋼板の製造方法
JPH10265845A (ja) 冷間加工性に優れた熱延合金鋼板の製造方法
JPH07310142A (ja) 低品位スクラップ高配合型軟質冷延鋼板およびその製造方法
JPH05239588A (ja) 成形性と溶接性に優れた中炭素熱延鋼板とその製造方法
JP3443220B2 (ja) 深絞り性の優れた熱延鋼板及びその製造方法
JPH06248340A (ja) 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08530122

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994912063

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994912063

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994912063

Country of ref document: EP