JP2742967B2 - ベイナイト線材の製造法 - Google Patents

ベイナイト線材の製造法

Info

Publication number
JP2742967B2
JP2742967B2 JP3278073A JP27807391A JP2742967B2 JP 2742967 B2 JP2742967 B2 JP 2742967B2 JP 3278073 A JP3278073 A JP 3278073A JP 27807391 A JP27807391 A JP 27807391A JP 2742967 B2 JP2742967 B2 JP 2742967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
temperature
steel
wire rod
transformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3278073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05117762A (ja
Inventor
章文 川名
浩 大羽
征雄 落合
世紀 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3278073A priority Critical patent/JP2742967B2/ja
Publication of JPH05117762A publication Critical patent/JPH05117762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742967B2 publication Critical patent/JP2742967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伸線加工用ベイナイト
線材の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常線材は種々の最終製品の用途に応じ
て、伸線加工が行われるが、この伸線加工の前に線材を
予め伸線に適した線材にしておく必要がある。従来高炭
素鋼線材に関しては、伸線加工前に組織を均一で微細な
パーライトと少量の初析フェライトの混合組織にする必
要から、パテンティングと呼ばれる線材独特の熱処理が
施工される。
【0003】これは線材をオーステナイト化温度に加熱
した後、適度な冷却速度で冷却して、パーライト変態を
完了させて微細パーライトと少量のフェライトの混合組
織にする熱処理方法である。特公昭60−56215号
公報記載の線材の製造方法では、オーステナイト化温度
にある線材を溶融塩に浸漬し、800〜600℃間の冷
却速度を15〜100℃/secにとることにより、微
細なパーライトと少量の初析フェライトの混合組織にす
る熱処理方法を行っている。
【0004】しかし、パーライト組織では伸線加工工程
において高減面率における延性の劣化、捻回試験での割
れの発生(以下デラミネーションと称する)が問題とな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は伸線加工工程
において、前記の如き問題点を生じない線材の製造法を
提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱間圧延後の
線材の冷却にあたり、TTT線図におけるノーズ位置ま
での冷速を大きくとることによりパーライト組織の生成
を防止し、その後450〜500℃に等温保持すること
によって得られるベイナイト線材を提供することによっ
て、前記課題を解決しようとするものである。
【0007】つまり850〜575℃間の初期冷速を1
00℃/sec以上にすることによりパーライト組織の
生成を防止し、その後450〜500℃に一定時間以上
保持してミクロマルテンサイト組織の発生を抑えること
により、伸線加工性に優れたベイナイト組織の線材を得
ることができ、かくして高減面率においても伸線加工性
に優れた鋼線が得られる。
【0008】本発明の要旨とするところは、C:0.7
0〜1.20wt%、Mn:0.3〜0.8wt%、S
i:0.15〜0.3wt%、Cr:0.1〜0.5w
t%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる
組成の鋼片を、900〜1100℃の範囲に加熱した
後、線材に圧延し、得られた線材を850〜575℃の
間を100℃/sec以上の冷却速度で冷却し、次いで
450〜500℃の温度範囲に、下記式(1)で定める
時間Y秒以上保定することを特徴とするベイナイト線材
の製造法にある。
【0009】 Y=exp(19.83−0.0329×T)─(1) 但し、T:熱処理温度(℃)
【0010】
【作用】本発明の構成要件の限定理由について述べる。
出発鋼片の化学組成の限定理由は次のとおりである。C
は鋼の強度と延性を支配する基本的な元素であり、高炭
素化するほど強度が向上する。C量の下限は焼入性と強
度を確保するために0.70wt%とし、上限は初析セ
メンタイトの発生を防止するために1.20wt%とし
た。
【0011】Siは脱酸剤として0.15wt%以上加
える。またSiは鋼を固溶強化する元素であるととも
に、鋼線のリラクセーションロスを低減できる元素であ
る。しかし、スケール生成量を減少させ、メカニカルデ
スケーリング性を悪くするほか、線材のボンデ潤滑性を
やや低下させる。そのためSi量の上限は0.30wt
%とした。
【0012】Mnは脱酸剤として0.3wt%以上加え
る。またMnは鋼に固溶して強化する元素であるが、添
加量を増加させると線材中心部において偏析を生じやす
くなる。偏析部は焼入性が向上し変態終了時間が長時間
側にずれるため、未変態部がマルテンサイトとなり伸線
加工中の断線につながる。そこでMnの上限は0.8w
t%とした。
【0013】Crは鋼の強度を増加させる元素であり、
添加量が増えるにしたがって強度は増加する。しかし、
焼入性も向上し、変態終了線が長時間側に移動する。こ
れにより熱処理に必要な時間も長くなるため、上限を
0.5wt%とし、下限は強度を増すために0.1wt
%とした。次に線材圧延条件について述べる。
【0014】線材圧延における加熱温度は鋼片の成分を
均一に固溶させるとともに圧延中の鋼材の温度に影響を
与える。加熱温度の下限は、オーステナイト化温度以上
で鋼片の成分が均一に固溶し、かつ圧延中の鋼材温度を
1 変態点以上に確保するために900℃とし、上限は
脱炭層の量を低く抑えるために1100℃とした。線材
圧延における850〜575℃間の冷却速度はパーライ
ト変態の開始を抑制するための重要な因子である。この
ことを本発明者等は実験的に求めた。図1に示すよう
に、初期冷却速度を100℃/sec未満として緩冷し
た場合、パーライト変態のノーズ位置より高温側で変態
が開始し、パーライト組織が生成するため完全なベイナ
イト組織が得られない。ベイナイト組織の生成温度は5
00℃以下であるが、完全なベイナイト組織を生成させ
るためには冷却初期に急激に冷却する必要がある。そこ
で850〜575℃間の冷却速度の下限を100℃/s
ecとした。
【0015】冷却後の恒温保持温度は生成する組織を決
定する重要な因子である。このことを本発明者等は実験
的に求めた。図2および図3に示すように、熱処理温度
が500℃超では線材中心部にパーライト組織が生成す
ることにより、引張強さが上昇し、伸線加工性が劣化す
る。他方、熱処理温度450℃未満ではベイナイト組織
中のセメンタイトの粒状化が始まることにより、引張強
さが上昇し、伸線加工性が劣化する。このため恒温変態
温度の上限を500℃、下限を450℃とした。
【0016】450〜500℃間の温度範囲での熱処理
に必要な時間はTTT線図の変態終了線から求められる
が、浸漬時間が不十分な場合マルテンサイトが発生し、
伸線加工中の断線の原因となる。そこで変態終了時間以
上に保持する必要があるので、450〜500℃の温度
範囲に保持する時間の下限を下記(1)式で定める時間
Y秒とした。
【0017】 Y=exp(19.83−0.0329×T)─(1) 但し、T:熱処理温度(℃)
【0018】
【実施例】低炭素鋼を250トン転炉で溶製し、脱ガス
処理設備を用いて脱炭ならびに成分調整を行い、連続鋳
造設備により300×500mm鋳片とし、さらに12
2mm角断面の鋼片を製造した。表1に供試鋼の化学成
分を示す。
【0019】表1のA〜Dは本発明鋼の例、E〜Jは比
較鋼の例である。E鋼はC量が上限超、F鋼はC量が下
限未満、G鋼はSi量が上限超である。H鋼はMn量が
上限超、I鋼はCr量が上限超、J鋼はCr量が下限未
満である。これらの供試鋼を連続鋳造設備により300
×500mm鋳片とし、さらに分塊圧延により122m
m角断面の鋼片を製造した。
【0020】これらの鋼片を分塊圧延でビレットに製造
後、表2に示す線材圧延条件で直径5.5mmの線材に
圧延し、DLP(Direct Lead Paten
ting)冷却を行った。これらの線材を平均減面率1
7%で1.00mmφまで伸線し、引張試験、捻回試験
を行った。
【0021】引張試験はJISZ2201の2号試験片
を用い、JISZ2241記載の方法で行った。捻回試
験は試験片長さ100d+100に切断後、チャック間
距離100d、回転速度10rpmで破断するまで回転
させた。dは鋼線の直径を表わす。このようにして得ら
れた特性値を表2に併せて示す。
【0022】No.5〜No.13は比較鋼である。N
o.5は加熱温度が低すぎたために仕上圧延温度が低下
し、フェライト結晶粒が微細となり、強度が上昇し、加
工性が低下した。No.6は冷却速度が遅すぎたために
パーライト組織が生成し、伸線加工性が低下し、伸線途
中で断線が生じた。
【0023】No.7は恒温変態温度が高すぎたために
パーライトが生成し、伸線加工性が低下し、伸線途中で
断線が生じた。No.8は恒温変態温度が低すぎたため
にセメンタイトが球状化し、伸線加工性が低下し、伸線
途中で断線が生じた。No.9は恒温変態処理時間が短
かったためにマルテンサイトが発生し、伸線加工性が低
下し、伸線途中で断線が生じた。
【0024】No.10はC量が高すぎたために初析セ
メンタイトが発生し、伸線加工性が低下した。No.1
1はC量が低すぎたために焼入性が低下し、パーライト
組織が生成したため伸線加工性が低下した。No.12
はSi量が高すぎたためにメカニカルデスケーリング性
が低下した。
【0025】No.13はMn量が高すぎたために中心
偏析に伴うミクロマルテンサイトが発生し、伸線加工性
が低下した。No.14はCr量が高すぎたために焼入
性が向上し、変態終了時間が長時間側に移動し、未変態
部が残存したためにマルテンサイトが発生し、伸線加工
性が劣化した。
【0026】No.15はCr量が低すぎたために初期
の引張強さが低下し、伸線後の機械的性質が劣った。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明に従って製造さ
れた線材は、従来法に比べてより一段と高減面率まで伸
線が可能で、耐デラミネーション特性も改善されてい
る。従って、本発明によれば伸線加工性が優れたベイナ
イト線材の製造が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】平衡変態点以下での温度−時間−変態組織の関
係を示す等温変態曲線である。
【図2】線材の熱処理温度と引張強さの関係を示す図で
ある。
【図3】伸線加工特性に及ぼす熱処理温度の影響を示す
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 世紀 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株 式会社 君津製鐵所内 (56)参考文献 特開 平3−215623(JP,A) 特開 平3−140438(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.70〜1.20wt%、Mn:
    0.3〜0.8wt%、Si:0.15〜0.3wt
    %、Cr:0.1〜0.5wt%を含有し、残部Feお
    よび不可避的不純物からなる組成の鋼片を、900〜1
    100℃の範囲に加熱した後、線材に圧延し、得られた
    線材を850〜575℃の間を100℃/sec以上の
    冷却速度で冷却し、次いで450〜500℃の温度範囲
    に、下記式(1)で定める時間Y秒以上保定することを
    特徴とするベイナイト線材の製造法。 Y=exp(19.83−0.0329×T)─(1) 但し、T:熱処理温度(℃)
JP3278073A 1991-10-24 1991-10-24 ベイナイト線材の製造法 Expired - Lifetime JP2742967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278073A JP2742967B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 ベイナイト線材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278073A JP2742967B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 ベイナイト線材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05117762A JPH05117762A (ja) 1993-05-14
JP2742967B2 true JP2742967B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17592274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3278073A Expired - Lifetime JP2742967B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 ベイナイト線材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2742967B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074802A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 新日鐵住金株式会社 伸線特性及び耐遅れ破壊特性に優れた過共析ベイナイト鋼線用線材の製造方法、及び、該線材を用る鋼線の製造方法
TWI516611B (zh) * 2013-10-08 2016-01-11 新日鐵住金股份有限公司 線材、過共析變韌鐵鋼線、及該等之製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365020A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Daido Steel Co Ltd 急速加熱焼入用表面硬化処理鋼の製造方法
US4960473A (en) * 1989-10-02 1990-10-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for manufacturing steel filament
JP3034543B2 (ja) * 1990-01-19 2000-04-17 日新製鋼株式会社 強靭な高強度鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05117762A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0693570B1 (en) Bainite rod wire or steel wire for wire drawing and process for producing the same
JP3153618B2 (ja) 過共析鋼線材の製造方法
JP3388418B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線の製造方法
JP2742967B2 (ja) ベイナイト線材の製造法
JP2984889B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
JP3018268B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
EP0707088B1 (en) High-carbon steel rod wire or steel wire excellent in workability in wire drawing and process for producing the same
JP2984887B2 (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
EP0708183B1 (en) High-carbon steel rod wire or steel wire excellent in workability in wire drawing and process for producing the same
KR100336852B1 (ko) 신선용 고강도 과공석 선재의 제조 방법
US5647918A (en) Bainite wire rod and wire for drawing and methods of producing the same
JP2984885B2 (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
JP2984888B2 (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
US5658399A (en) Bainite wire rod and wire for drawing and methods of producing the same
JPH07268464A (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線の製造方法
JP2984886B2 (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
JPH083649A (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線の製造方法
KR100415660B1 (ko) 비드와이어용강선의제조방법
JPH07268466A (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線の製造方法
JPH07268487A (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線の製造方法
KR100554748B1 (ko) 신선용 고강도 선재의 제조방법
JPH07268465A (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線の製造方法
JPH0510412B2 (ja)
JPH0356619A (ja) 冷間鍛造性および被削性に優れた熱間圧延線材棒鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 14