WO1993019935A1 - Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal - Google Patents

Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal Download PDF

Info

Publication number
WO1993019935A1
WO1993019935A1 PCT/JP1992/000416 JP9200416W WO9319935A1 WO 1993019935 A1 WO1993019935 A1 WO 1993019935A1 JP 9200416 W JP9200416 W JP 9200416W WO 9319935 A1 WO9319935 A1 WO 9319935A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
fluorine
film
based resin
metal
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000416
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masao Sahara
Ikuo Mimura
Yasuharu Habasaki
Norihisa Houjo
Susumu Ishida
Norimitsu Ebata
Tadanori Muramoto
Naotake Oosaki
Original Assignee
Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to AU15608/92A priority Critical patent/AU1560892A/en
Priority to CA002110280A priority patent/CA2110280A1/en
Priority to PCT/JP1992/000416 priority patent/WO1993019935A1/ja
Priority to EP92907980A priority patent/EP0591531A1/en
Priority claimed from CA002110280A external-priority patent/CA2110280A1/en
Publication of WO1993019935A1 publication Critical patent/WO1993019935A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin

Definitions

  • the present invention relates to a resin laminated metal obtained by heat-sealing a fluororesin (or a fluorine-containing resin) film on a metal surface.
  • the properties of the fluororesin layer such as heat resistance, chemical resistance, electrical properties, and mechanical properties, which are excellent in the resin, are obtained. It is already known to be applied to laminated metals. In addition, the present inventors have already proposed various film-laminated metal plates obtained by thermocompression bonding a fluororesin film on a metal plate. For example, Japanese Patent Application Nos. 173889/1997, 1-1313955, 1-1262211 and 2-126572 are the same.
  • the printed layer may be discolored during heat fusion
  • fluororesin laminated metal is aluminum or aluminum
  • a fluorine-based resin layer is formed.
  • the surface has good physical properties such as weather resistance and corrosion resistance, but other properties
  • Non-stacked surface especially from the cut end surface or back surface generated during processing
  • the first object of the present invention is to
  • An object of the present invention is to provide a metal and a method for manufacturing the same.
  • a second object of the present invention is to provide a method for displaying a mark on a metal surface.
  • Desired printing layer shape that is not adversely affected by the lamination of the resin layers
  • An object of the present invention is to provide a fluororesin laminated metal to be formed.
  • a third object of the present invention is that the metal is aluminum or
  • the present invention relates to a fluorine-based resin laminated metal having a fluorine-based resin laminated on the surface thereof, wherein the fluorine-based resin is laminated by heat-sealing a colored fluorine-based resin film containing a colorant to the metal surface.
  • the first object has been achieved by providing a fluorine-based resin-laminated metal, characterized in that
  • the fluorine-based resin has a melting point of 200 ° C. or more and the content of the coloring agent is 0.001 to 25 PHR.
  • the fluorine-based resin is preferably a tetrafluoroethylene-based resin.
  • the above-mentioned fluorine-based resin is a trifluorinated styrene-based resin.
  • the above-mentioned fluorine-based resin is a nitrogen-containing resin.
  • the tetrafluoroethylene resin is an ethylene tetrafluoroethylene copolymer (ETFE).
  • ETFE ethylene tetrafluoroethylene copolymer
  • the colorant is a light-colored pigment which is coated with a silicone resin or is contained in the resin together therewith.
  • the coloring agent is zinc white (ZnO), titanium oxide (TiO 2) Re Topon (Z n S + B a S 0 4), zinc sulfide (Z n S), the force Dominiumuretsu de (C d S + C d S e), antimony Les head (2 S b 2 S 3 ⁇ S b 2 0 3) Irugajinre' de, peri Renretsu de, iron oxide [F e 2 0 3 + (F e O) ], Kuromuba gang Rion (P b C r 0 4 ⁇ P b M 004 - P b S o 4), umber (F e 2 03 + Mn 0 2 + M n 3 0 4), Kuromuiero system (P b C r 0 4) , zinc yellow system (Zn C r 0 4), chromic acid
  • the metal may be an iron (Fe) -based metal.
  • the metal is aluminum or an aluminum alloy.
  • the above-mentioned fluororesin laminated metal the above-mentioned fluororesin It is preferable that at least the cut end surface of the above-mentioned fluororesin laminated metal surface on which no layer is laminated is processed with an anodic oxide film or a chemical oxide film.
  • the present invention when a colored fluororesin film containing a colorant is laminated on a metal surface, at least one of the film and the metal is heated and pressed against each other.
  • the first object has been attained by providing a method for producing a fluorine-based resin laminated metal, which comprises reheating the element-based resin laminated metal.
  • the reheating temperature is equal to or higher than the softening temperature (m P) of the fluorine-based resin and equal to or lower than the thermal decomposition temperature.
  • the present invention also provides a fluorine-based resin laminated metal having a surface on which a fluorine-based resin is laminated, wherein a printing layer made of an ink resin composition is formed on a fluorine-based resin film or a metal surface, wherein the ink resin composition of the printing layer is made of at least one resin selected from the group consisting of a fluororesin and an imid-based resin.
  • the second object has been achieved by providing a resin laminated metal.
  • the fluororesin as the above-mentioned ink resin composition contains a carboxyl group-containing fluororesin as a main component.
  • the carboxyl group-containing fluororesin has a carboxyl group-containing vinyl ether as a constitutional unit.
  • the ink pigment of the above-mentioned ink resin composition is a light-colored pigment coated on a silicone resin or contained in the resin together therewith.
  • the printing layer is interposed between the fluororesin film and the surface of the metal.
  • the melt index of the above-mentioned resin composition is the melt index of the above-mentioned resin composition.
  • the resin film preferably has a melt flow index of 10 to 500 mm 3 / sec.
  • the metal is an aluminum or aluminum alloy.
  • At least the cut end surface of the above-mentioned fluororesin laminated metal surface on which the above-mentioned fluororesin layer is not laminated is coated with an anodic oxide film or a chemical oxide film. Is good.
  • the fluorine-based resin laminated metal of the present invention has a center line average roughness (R a) of 0.5 to 30.0 ⁇ m and a ten-point average roughness (R z) on the aluminum metal surface. It is characterized in that a rough surface of 1.0 to 100 m is formed, and then, after forming a printing layer on the surface of the aluminum metal, a resin film is thermally fused.
  • the present invention relates to In a resin-laminated metal or a processed product of which the surface is partially covered with a fluorine-based resin layer, the resin is not laminated. At least the cut end surface of the resin-laminated metal surface during processing is an anode.
  • the third object has been achieved by providing a fluororesin laminated metal characterized by being coated with an oxide film or a chemical oxide film.
  • the entire surface of the resin-laminated metal not covered with the fluorine-based resin layer is coated with an anodic oxide film or a chemical conversion oxide film.
  • the anodic oxide film is preferably a sulfuric acid anodic oxide film, and the anodic oxide film is preferably a color film.
  • the resin-laminated metal on which the fluorine-based resin layer is formed is a resin-laminated metal to which a fluorine-based resin film is heat-sealed.
  • the fluororesin film is a fluororesin film having a printing layer.
  • the printing layer is preferably interposed between the fluororesin film and the surface of the metal.
  • melt flow index of the ink resin composition of the printing layer is 1 to 500.
  • the ink resin composition of the printing layer has a fluorine-based resin composition as a main component.
  • the fluorine-based resin layer contains a pigment or a dye, It may be colored.
  • the fluorine-based resin layer is ethylene (tetrafluoroethylene copolymer) resin (ETFE).
  • ETFE ethylene (tetrafluoroethylene copolymer) resin
  • the resin laminated metal is suitable for the wall forming structural material and the wall structure.
  • FIG. 1 is an enlarged partial cross-sectional view of a fluorine-based resin laminated metal plate having a printed layer according to the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged partial cross-sectional view of a fluororesin laminated metal plate according to the present invention, on which a printed layer is formed and the entire metal is covered with a coating.
  • FIG. 3 is an enlarged partial cross-sectional view of the fluororesin laminated metal plate of Example 7-5 in which the printed layer is formed and a part of the metal is covered with a film according to the present invention.
  • FIG. 4 is a partial sectional view of Examples 7 to 8.
  • FIG. 5 is an enlarged sectional view showing one embodiment of the resin laminated aluminum according to the present invention.
  • FIGS. 6a, 6b and 6c are diagrams showing specific examples of a cross-sectional curve of an aluminum surface suitable for forming the resin laminated aluminum of the present invention.
  • the resin-laminated metal according to the present invention is obtained by thermally fusing a fluorine-based resin film to a metal on a fluorine-based resin layer. Will be described in detail.
  • a fluororesin is a thermoplastic resin containing fluorine in the molecular structural formula of the resin.
  • it is a fluorinated resin containing one or more fluorine atoms in the molecular structural formula of the resin,
  • a fluorinated resin containing one or more fluorine atoms in the molecular structural formula of the resin
  • a tetrafluoroethylene resin having four fluorine atoms a trifluorinated ethylene resin, a difluorinated ethylene resin, and a fluorinated ethylene resin.
  • a copolymer obtained by appropriately combining the above monomers may be used, and further, a copolymer of the above monomer and an olefin-based or other halogen-based monomer may be used.
  • these resins may be blended and used.
  • the softening point of the fluororesin is in the range of 180 ° C to 380 ° C. If the softening point is lower than the above range, the heat resistance of the resin laminated metal is not sufficient, Exceeding the above range may cause thermal discoloration of the coloring agent and the like.
  • metal used in the present invention is not particularly limited, and any metal plate can be used.
  • iron-based, aluminum-based, copper-based, titanium-based, and nickel-based Metal plates among which iron, aluminum and copper metal plates are preferred, and iron and aluminum metal plates are particularly preferred.
  • the iron-based metal plate may be any metal plate as long as the metal plate mainly contains iron in composition.
  • cold-rolled steel sheet zinc plated steel sheet, zinc alloy plated steel sheet, aluminum plated steel sheet, copper plated steel sheet, stainless steel sheet, phosphated steel sheet, and aluminum-zinc alloy plated
  • a steel plate and the like a steel plate and the like, and among them, a zinc plated steel plate, a zinc alloy plated steel plate, an aluminum plated steel plate and an aluminum plated zinc alloy plated steel plate are preferable.
  • any metal may be used as long as it is a metal mainly containing an aluminum metal in composition, but in general, for example, on September 30, 1979, Aluminum described in “Aluminum Handbook (Second Edition)”, pages 13-22, published by The Metals Association, specifically, pure aluminum, (A 1 — Cu), (A 1 — M n ), (A 1—S i), (A 1 —Mg), (A 1 —Mg-S i), and (A 1—Zn—Mg), among which pure aluminum (A 1 — Mn) system and (A 1 — M g) system are preferred. As described above, as described above, various metals can be employed.
  • aluminum alone or various aluminum alloys such as duralumin, and aluminum-based metals such as aluminum metal containing a small amount of manganese, magnesium, and the like can be used.
  • aluminum-based metals such as aluminum metal containing a small amount of manganese, magnesium, and the like
  • iron-based metals, copper-based metals, titanium-based metals, and the like can also be preferably used.
  • any metal may be used as long as it is a metal mainly containing copper in composition.
  • the metal include metals such as pure copper, brass, bronze, and brass.
  • the thickness of the metal plate in the present invention is not particularly limited, it is generally, for example, 0.15 to 5 mm, and preferably 0.2 to 4 mm.
  • Metals are preliminarily subjected to surface treatments such as cleaning (degreasing and cleaning) and surface roughening (sand blasting, chemical etching, etc.) on the surface to improve the adhesion to the fluororesin film. It is generally preferable to keep it.
  • a colored fluororesin film is thermally fused to the metal surface.
  • the colored fluorine-based resin film is formed by forming a film obtained by adding a coloring agent to the above resin.
  • the fluorine-based resin is as described above, and among them, tetrafluorocarbon-based resin, difluorocarbon-based resin, and trifluorinated-carbon-based resin, particularly, tetrafluorocarbon-based resin are preferable. Good.
  • the tetrafluoroethylene resin includes tetrafluoroethylene resin (PTFE), tetrafluoroethylene / perfluoroalkoxyethylene copolymer (PFA), and tetrafluoroethylene-hexylene resin.
  • PTFE tetrafluoroethylene resin
  • PFA tetrafluoroethylene / perfluoroalkoxyethylene copolymer
  • EPE Perfluoroalkoxyethylene copolymer
  • ETFE tetrafluoroethylene
  • ETFE ethylene and tetrafluoroethylene
  • ETFE is mainly composed of ethylene and ethylene tetrafluoride (the molar ratio of ethylene and tetrafluoroethylene is generally 40/60 to 60/40), and if necessary, a small amount may be added. (Usually 1 mol% or less) of a third comonomer component.
  • the content molar ratio of ethylene / ethylene tetrafluoride is 40/60 to 60/40.
  • This ETF E is known per se, and can be produced, for example, by the method described in Japanese Patent Publication No. 59-51663. Asahi Glass Co., Ltd. A product commercially available under the trade name CO PJ can also be used.
  • the trifluoride-based ethylene-based resin is, for example, Examples include chloroethylene trifluoride resin (PCTFE) and trifluorinated chlorinated ethylene * ethylene copolymer (ECTFE). Among them, CTEFE is preferred.
  • the fluorinated ethylene-based and fluorinated ethylene-based resins specifically include, for example, vinylidene fluoride resin (PVDF) and vinyl fluoride resin (PVF).
  • the thickness of the fluororesin film is not particularly limited, and may be any thickness, but is generally 5 to 150, preferably 10 to 200, and particularly preferably. Is from 20 to 100.
  • the “colorant” used in the present invention is a colorant added and blended in the fluororesin film, and is not particularly limited.
  • white color, red color, vermilion Colorants include yellow, green, blue, purple and black colorants.
  • the white coloring agent for example, zinc oxide based (Z n 0), titanium oxide (T i 0 2), Li Tobon (Z n S + B a S 0 4), zinc sulfide ( is a Z n S), red colorants such as mosquitoes domitroban Umure' de (C d S + C d S e), antimony Les head (2 S b 2 S 3 ⁇ S b 2 0 3), Iruga Jinre' de, peri Renre' de, the vermilion colorants, if example embodiment, an iron oxide [F e 2 0 3 + (F e 0) ], Kuromuba Mi Rion (P b C R_ ⁇ 4 ⁇ P b M 004.
  • Titanium black Ti 0 The amount of these colorants to be added to the fluororesin is not particularly limited, but is generally from 0.001 to 50 PHR, preferably from 0.01 to 30 PHR, particularly Preferably it is 0, 03 to 20 PHR.
  • the light-colored pigment when used as the colorant, it is also important to use the light-colored pigment together with the silicone resin.
  • the light-colored pigment may be an inorganic or organic pigment, but means a pigment having high lightness and causing yellowing, and particularly includes titanium oxide, titanium yellow, cobalt blue, and the like. If a fluorine-based resin is subjected to heat treatment such as extrusion under high-temperature conditions in the presence of these pigments, yellowing is easily caused and it becomes difficult to obtain a pastel-colored film.
  • the silicon resin may be any resin having a polysiloxane structure, particularly preferably a resin having a phenyl group, a methyl group, or the like, and more preferably a resin having a dimethylsiloxane structure.
  • polydimethyl siloxane polymethyl phenyl siloxane, poly phenyl siloxane, and epoxy, amine, polyester resin fluorine modified of these resins, polyether, carboxyl, alkyl, alcohol 1 5
  • -17-Modified materials such as steel can be used. Further, a resin which is insoluble in a solvent by heat treatment and which does not turn yellow is preferable. It is desirable that the amount of the silicon resin to be added is 0.1 to 10 parts by weight, particularly 1 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the colorant.
  • the metal used for the colored fluorine-based resin laminated metal is the above-mentioned metal plate.
  • a particularly lightweight aluminum or aluminum-based alloy is desirable.
  • a portion where the above-mentioned colored fluorine-based resin layer is not laminated, that is, an exposed metal surface of the fluorine-based resin laminated metal is covered with an anodic oxide film or a chemical conversion oxide film described later.
  • the method for producing a colored fluororesin laminated metal according to the present invention when laminating a colored fluororesin film containing a colorant on a metal surface, at least one of the film and the metal is heated, and After press-fitting, the obtained film fluororesin laminated metal is subjected to reheating treatment. Further, it is desirable that the reheating temperature is not lower than the softening temperature (mp) of the fluororesin and not higher than the thermal decomposition temperature.
  • pretreatment process, heating process, film lamination, pressurization process Can be obtained by steps such as a reheating step and a cooling step. Hereinafter, the steps will be described.
  • This step is performed as necessary to more strongly adhere the metal plate and the fluororesin film.
  • the purpose of the pre-treatment of the metal plate is to remove oily substances, foreign substances, oxide coating, etc. attached to the surface by washing, to expose the metal to the surface by polishing, etc.
  • Surface treatment such as acid treatment, and, if necessary, roughening the surface.
  • a cleaning method conventionally performed with a specific metal is used.
  • degreasing method degreasing and cleaning are performed using an organic solvent, an alkaline aqueous solution, a surfactant, or the like.
  • the surface can be polished by mechanical and chemical polishing or the like to expose the base metal to the surface.
  • the surface on which the film is to be laminated can be subjected to a chemical treatment such as a plating treatment, a coating treatment for providing a metal oxide film layer, and a heat-resistant treatment.
  • a chemical treatment such as a plating treatment, a coating treatment for providing a metal oxide film layer, and a heat-resistant treatment.
  • specific chemical conversion treatments for ferrous metals examples thereof include phosphate treatment with zinc phosphate, calcium phosphate, and the like, and chromate treatment with a reactive chromate-coating-type mouthpiece.
  • the surface can be roughened by a surface roughening method using physical means such as brushing, sand blasting, and shot blasting, or a surface roughening method using a chemical or electrochemical etching method or a combination thereof. .
  • various surface treatment agents for example, Processing such as application of silane, vinyl silane, mercapto silane and the like can be performed.
  • the “substantially oxygen-free atmosphere” referred to above is not particularly limited as long as the atmosphere can be heated while substantially maintaining the surface state of the metal plate and the film subjected to the pretreatment step.
  • the oxygen content is 1% or less
  • the atmosphere is preferably at most 0.5%, more preferably at most 0.2%, particularly preferably at most 0.01%.
  • the heating atmosphere can be filled with an inert gas or heated in a vacuum state. Any kind of inert gas may be used, but generally, nitrogen gas and argon gas are preferable.
  • the vacuum state is 5 T 0 r r or less, preferably 1 T r r r or less, and more preferably 0.1 l T r r or less. 2Heating temperature
  • the heating temperature is appropriately determined depending on the types of the fluororesin film and the metal plate to be laminated, but is generally higher than the softening point temperature (mp) at which the fluororesin film is a melting point.
  • the temperature is preferably (mp + 30) ° C. or higher, more preferably (mp + 50) ° C. or higher, and the pyrolysis temperature or lower.
  • ETF E generally 26 0-370 ° C, preferably 280-330.
  • C generally 280 to 400 ° for PFA (, generally 180 to 350 ° C for PCTFE, preferably 210 to 290 ° C, and 2 for PVDF 50 ° C. to 300 ° C. or the like.
  • the heating time is not particularly specified, and it is necessary that at least the time required for the surface of the metal plate to reach the heating temperature is determined as appropriate according to the type and thickness of the metal plate. It is generally 1 to 20 minutes, preferably 3 to 15 minutes, and more preferably about 5 to 10 minutes.
  • This step is a step in which a fluorine-containing resin-based film is coated on a heated metal plate by a laminating press.
  • the lamination atmosphere is not particularly limited, but it is desirable that the atmosphere be substantially free of oxygen at least until the film is laminated and placed on the heated metal plate. It is preferable to follow the previous process (B) and 1.
  • the roll that contacts the film is preferably a roll that does not adhere to the film, such as a rubber mouth or a metal roll, and the pressure is 5 to 30 kg / cm 2 , preferably 10 to 30 kg / cm 2 . ⁇ it is a 2 0 kg / cm 2.
  • This step is a reheating step performed in order to further strengthen the fusion force between the metal sheet and the film of the film-laminated metal sheet obtained in the previous step.
  • the heating atmosphere is not particularly limited. Good, but preferably in an atmosphere similar to the previous process (B), 1
  • the heating temperature is appropriately determined depending on the types of the fluororesin film and the metal plate to be laminated, but is generally higher than the softening point temperature (mp) of the fluororesin film, preferably (mp) + 20 ° C. or more, more preferably (m P +30) ° C. or more and not more than the thermal decomposition temperature.
  • mp softening point temperature
  • m P +30 ° C. or more and not more than the thermal decomposition temperature.
  • a film not containing the colorant for example, Generally 260-370 ° for ETF E, preferably 280-330 ° (typically 280-400 ° C for PFA, typically for PCTFE 180 to 350 ° C., preferably 210 to 290 ° C., and 200 to 25 ° C. for PVDF.
  • the temperature to be set further higher depends on the colorant to be added.
  • the temperature must be 20 to 30 ° C. for an organic colorant and 20 to 50 ° C. for an inorganic colorant.
  • the heating time is not particularly specified, and it is necessary that at least the time until the surface of the metal plate reaches the heating temperature is determined as appropriate depending on the type and thickness of the metal plate. If the colorant is not contained in the fluororesin film, the time is generally 1 to 20 minutes, preferably 3 to 15 minutes, and more preferably 5 to 10 minutes. However, when a colorant is contained, it is important to extend it for at least 2 minutes or more.
  • This step is a step of cooling the reheated film laminated metal plate to room temperature, and can be cooled by, for example, an air-cooled fan or water.
  • uneven cooling causes distortion and deformation of the plate, so uniform cooling is desirable.
  • the bright pigment When producing the film, the bright pigment may be surface-treated with a silicon resin in advance, or may be added at the same time as pellet production.
  • a surface treatment coating for the pigment polydimethylsiloxane is dissolved in an organic solvent such as toluene, and the pigment, for example, titanium oxide, is dispersed therein, and the solvent is removed. You may do it. Further, by treating this pigment at a constant temperature, the surface treating agent is insolubilized. Further, the pigment may be pulverized if necessary.
  • a printing layer comprising an ink resin composition is formed on a fluororesin film or a metal surface, and the film is thermally fused to the metal surface.
  • the ink resin composition comprises at least one resin selected from the group consisting of a fluororesin and an imido-based resin as an ink-based resin.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view schematically showing a resin laminated metal according to one embodiment of the present invention, in which a printed layer made of an ink resin composition is provided.
  • the fluorinated resin film on which is formed is thermally fused to the metal surface.
  • the resin-laminated metal is obtained by heat-sealing a fluororesin film 3 having a printing layer 2 formed of an ink resin composition on the surface of a metal 1.
  • fluorinated resin forming the fluorinated resin film 3 those mentioned in the above [Fluorine Resin] can be used.
  • the melt flow index of the resin at this time is preferably in the range of 10 to 500 mm 3 Z. If the melt flow index is in this range, the above-mentioned fluororesin filler is used. It is possible to obtain a good resin-laminated metal which does not come off because the adhesion strength of the metal 3 to the metal plate 1 increases.
  • the printing layer 2 may be formed by printing on the fluororesin film 3 described above, or may be formed on a surface-treated metal surface described later.
  • the printing layer 2 may be the inner surface or the outer surface of the film 3 when the above-mentioned fluororesin film 3 is laminated on the metal 1, but the printing layer 2 is preferably provided on the inner surface. It is preferable for protection from abrasion.
  • the thickness of the printing layer 2 is not particularly limited, and is usually preferably 1 to 100 ⁇ m.
  • the fluororesin film 3 can be appropriately selected from the above as needed. The thickness is not particularly limited, and is usually 5 to 150. 0 m, especially 5 to 100 Am, is preferred.
  • the ink resin composition other resin binder, crosslinking agent, solvent, thixotropic Toropi imparting agent, a pigment (also dye) and optionally various other appropriate content to have c (a) a resin additives binder
  • the resin binder to be the ink base resin a fluorine resin, an imido resin, a silicon resin, and a polyester sulfone resin are preferably used.
  • the main component is a fluororesin containing a hydroxyl group and a carboxyl group.
  • the fluorine-based resin binder is preferably obtained by polymerization of a fluorine-containing resin, and generally, those having a fluorine content of 30% by weight or more, particularly preferably 40% by weight or more, are preferably used.
  • a fluorine-based resin include ethylene-tetrafluoroethylene copolymer, ethylene-chloro-mouth trifluoroethylene copolymer, hexafluoropropylene tetrafluoroethylene copolymer, and perfluoroethylene copolymer.
  • examples thereof include an alkyl vinyl ether tetrafluoroethylene copolymer, polyvinylidene fluoride, and polyvinyl fluoride.
  • any of these can be used.
  • ethylene-tetrafluoroethylene copolymer is preferred.
  • a fluorocopolymer containing fluorofluorin, cyclohexyl vinyl ether, alkyl vinyl ether and hydroxyalkyl vinyl ether as essential components is preferable.
  • the content of units based on fluorene 'fin, cyclohexyl vinyl ether, alkyl vinyl ether, hydroxyalkyl vinyl ether and other comonomers is 40 to 60, respectively.
  • the measured intrinsic viscosity is between 0.1 and 2.0 dl Zg.
  • the fluoroolefin is a perhaloolefin such as trifluoroethylene or tetrafluoroethylene
  • the alkyl vinyl ether is a linear or branched alkyl group having 2 to 8 carbon atoms. And more preferably those in which the hydroxyalkyl vinyl ether is hydroxybutyl vinyl ether.
  • the carboxy group-containing fluororesin those having a fluorine content of 30% by weight or more, preferably 45% by weight or more, more preferably 50% by weight or more are suitably used.
  • the printing layer formed from the ink resin composition containing the carboxyl group-containing fluorine-based resin of the present invention as a main component has a very excellent coloring property of a coloring agent such as a pigment or a dye. can get.
  • a coloring agent such as a pigment or a dye.
  • this Preferred examples of such a carboxyl group-containing fluororesin include a copolymer of ethylene tetrafluoride or trifluoroethylene, and vinyl ether containing a lipoxyl group.
  • Particularly preferred examples include a fluorine-based copolymer containing fluoroolefin, a carboxyl group-containing vinyl ether, an alkyl vinyl ether, a hydroxyalkyl vinyl ether, a cyclohexyl vinyl ether or the like as a constituent. More preferred examples include fluorine-based copolymers containing fluoroolefin, carboxyl group-containing vinyl ether, alkyl vinyl ether, hydroxyalkyl vinyl ether, and the like as constituent components.
  • the specific soil measured at 30 in the uncured state in tetrahydrofuran is 0.1 to
  • fluorocopolymers fluoroalkyl or perhaloolefins such as chlorotriethylene, tetrafluoroethylene, etc., in which the alkyl vinyl ether contains a linear or branched alkyl group having 2 to 8 carbon atoms.
  • Hydroxyalkyl vinyl ether is hydroxybutyl vinyl ether, and as carboxyl group-containing vinyl ether,
  • the acid value of the carboxyl group-containing fluororesin is preferably from 0.05 to 10.0, particularly preferably from 0.1 to 5.0, and even more preferably from 0.5 to 3.0.
  • An ink composition having excellent physical properties such as dispersibility, ink storage stability, printability, and coloring property can be obtained.
  • polyimide resin usually, a linear (condensed) polyimide resin, a modified polyimide resin, or an addition polymerization type polyimide resin can be preferably used.
  • linear (condensed) polyimide resin examples include, for example, an aromatic tetracarboxylic dianhydride and an aromatic diamine which are substantially equimolarly reacted in a polar solvent to obtain boriamidic acid.
  • a resin or the like obtained by closing a imide ring by heat or chemical dehydration to produce a high-molecular-weight polyimide resin can be cited.
  • Specific examples of such a polyimide resin include pyraline (manufactured by DuPont), u varnish (manufactured by Ube Industries), and Lark TPI (manufactured by Mitsui Toatsu).
  • the polyimide resin has a high glass transition temperature (T g) and lacks fluidity, and tends to lack solvent selectivity.
  • T g glass transition temperature
  • DABP DABP (3-3'-diaminobenzophenone
  • amide acid solution as an ink binder.
  • dehydration condensation reaction was performed by heat treatment.
  • Polyimide polyimide
  • the modified polyimide-based resin include, for example, a resin that has been introduced with an amide other than an imido group, an ether, or an ester group in order to improve moldability, thereby giving flexibility to the main chain.
  • an addition-polymerizable polyimide resin for example, a reactive unsaturated bond (nadic acid, maleic acid, acetylene, etc.) is introduced into the terminal of a low molecular weight imido oligomer, and the chain is thermally reacted. It is a resin that has been extended and three-dimensionally cross-linked and cured.
  • Lac manufactured by NASA
  • acetylene end-added polyimides are available as nadic acid end-added polyimides, and acetylene end-added polyimides and the like. (Manufactured by NSC).
  • silicon-based resin examples include polydimethylsiloxane-based resin and modified products thereof, methylphenylsiloxane-based resin, diphenylsiloxane-based resin, polyester-modified siloxane-based resin, epoxy-modified siloxane-based resin, and urethane-based resin. And alkoxide-modified siloxane-based resins.
  • polyethersulfone-based resin examples include a resin having polyethersulfone as a main component and a resin having a sulfone group at a terminal thereof.
  • the above resin binders can be used alone or in combination in the printing layer 2. It is desirable that the printing layer 2 using these is directly printed on a surface-treated metal such as aluminum, which will be described later. 19935
  • the printing layer 2 is formed by printing on the fluorine-based resin film 3, it is desirable to use the above-mentioned hydroxyl- and carboxyl-group-containing fluorine-based resin of the fluorine-based resin.
  • the preferred form of the ink resin composition for forming a print layer on the metal surface is preferably such that the particulate fluororesin is dispersed in the soluble resin solution.
  • the particulate fluororesin mutually melts with the fluororesin film, and the melt flow index of the particulate resin is preferably 10 to 500 cc Z, particularly preferably 20 to 400 cc Z. And more preferably from 30 to 300 cc / min of a fluororesin.
  • the particle size of the dispersed particles is generally preferably from 1 to 80, and when the particle size is within this range, thermal fusion is possible. Adhesion strength at the time of wearing, printability, appearance of printed matter, etc. are improved.
  • colorant-containing particles obtained by kneading a part or all of a coloring material in which a pigment or a dye is previously used in these resins and then pulverizing them may be used.
  • the melt flow index of the ink resin composition for forming the print layer on the fluororesin film 3 is preferably 1 to 500 cc / min, more preferably 20 to 400 cc / min. And 30 to 300 cc Z is more preferable. If the melt flow index is less than 1 cc Z, the adhesion to the metal plate 1 during the heat-sealing step described below is preferably reduced. On the other hand, if it exceeds 500 cc / min, it is not preferable because printing of characters, figures and the like blurs.
  • the melt flow index is a solid content of the ink resin composition excluding the solvent component, and is an index indicating the fluidity of the thermoplastic resin when it is melted.
  • a descending flow tester is used. Te, temperature 3 0 0 ° C, under the load 3 0 kg / cm 2, nozzle diameter 1 mm, extruded sample 1 g of a nozzle of the land 2 mm, the molten test extruded per unit time at that time
  • the above temperature is the temperature range (the temperature range between the flow start temperature and the thermal decomposition start temperature) where the melt molding process of the test resin (fluorine resin) is possible and close to the flow start temperature. It is.
  • the solvent used in the ink composition is preferably one having a boiling point of 100 to 230 ° C, particularly preferably 120 to 200 ° C.
  • a boiling point of 100 to 230 ° C particularly preferably 120 to 200 ° C.
  • the following are preferred.
  • Glycol ether ester cellosolve acetate, butyl acetate mouth solvent, rubitol acetate (diethylene glycol monoethyl ether acetate)
  • the pigment or dye is appropriately selected and used depending on the purpose and use.
  • the pigment examples include an inorganic pigment, an organic pigment, and an extender pigment.
  • Inorganic, pigments include titanium oxide, carbon black, red iron oxide, iron black, dark blue, ultramarine, zinc white, graphite, chrome bar million, cobalt blue, calcined green, zinc sulfide, bronze Powder, aluminum powder, pearl pigment, etc. are preferably used.
  • Inorganic pigments include insoluble azos, azo lakes, quinacridone reds, carmine reds, watching reds, and condensed azores.
  • the dye examples include ordinary acid dyes, basic dyes, oil-soluble dyes, and disperse dyes.
  • oil-soluble dyes azo-based, triarylmethane-based, anthraquinone-based, and azine-based dyes are used. Is used. Note that the same pigments as those used in the above-described colored laminated resin can be used, and the pigments shown in Table 1 can be used.
  • the light-colored pigment when used as the colorant, it is also important to use the light-colored pigment together with the silicon resin.
  • the light-colored pigment may be an inorganic or organic pigment, but means a pigment having high lightness and causing yellowing, and particularly includes titanium oxide, titanium yellow, cobalt blue, and the like.
  • Surface-treated pigments obtained by uniformly adding a silicon resin to the above light-colored pigment, or coating the surface of the pigment with a silicon resin and, if necessary, heat-curing and then pulverizing with a fine powder. Then, the yellowing can be prevented. Any silicone resin may be used as long as it has a polysiloxane structure.
  • a resin having a phenyl group, a methyl group, or the like is desirable.
  • those having a dimethylsiloxane structure are preferred.
  • polydimethylsiloxane, polymethylphenylsiloxane, polydiphenylsiloxane, and the epoxy, amine, polyester resin fluorine modification of these resins, polyether, carboxyl, alkyl, alcohol, etc. Modifications can be used.
  • a resin which is insoluble in a solvent by heat treatment and does not turn yellow is preferable.
  • the amount of such a silicon resin is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 1 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the coloring agent.
  • the thixotropic agent examples include colloidal silica (alumina # 400), aluminum alcoholate, organic bentonite, and barium sulfate.
  • the above-mentioned ink resin composition preferably has a thixotropic index (TI value) of 2 to 8, more preferably 3 to 7, and still more preferably 4 to 6.
  • additives include gelling agents, thickeners, antioxidants, defoamers, matting agents, ultraviolet absorbers, and light stabilizers.
  • a curing catalyst such as benzyl trisulfonic acid chloride is used as needed.
  • a cross-linking agent can be added, and the following effects are observed by adding the cross-linking agent.
  • the cross-linking agent crosslinks the fluororesin binder when the fluororesin film 3 is thermally fused to the metal plate 1.
  • the strength of the printing layer 2 is increased.
  • the cross-linking agent for example, OH cross-linking polyols, amine cross-linking organic amines, and peroxyside cross-linking peroxysides are preferably used.
  • the polyols used in the 0H cross-linking type have no so-called scorch trouble, which hardens during storage of the fluororesin binder, have a high cross-linking speed, and are excellent as a cross-linking agent.
  • the polyol for example, bisphenol, bisphenol AF (hexafluoroisopropylidenebisphenol) and the like are preferably used.
  • the polyols include magnesium oxide, zinc oxide, calcium hydroxide, etc., which remove acids generated during crosslinking as necessary. Add the acid acceptor.
  • the organic amines used in the above-mentioned amine cross-linking type have a high cross-linking rate, but have a scorch problem. Need to be added.
  • the organic amines include, for example, hexamethylenediamine, hexamethylenediamine carbamate (HMDAc), ethylenediamine diambamate, N, ⁇ 'dicinnamilidene and 6-hexanediamine. (DCHDA) and the like are preferably used.
  • the peroxides used in the above-mentioned baroside cross-linking type do not necessarily require an acid acceptor, and can form a fluorine-based resin binder by a C-C bond whose cross-linking point is stable.
  • the peroxides for example, benzoyl peroxide, dicumyl peroxide and the like are preferably used.
  • the content of the crosslinking agent is preferably 1 to 20 parts by weight, more preferably 2 to 15 parts by weight, based on 100 parts by weight of the resin. Parts are more preferred and 3 to 10 parts by weight are even more preferred.
  • the ink resin composition is composed of each of the above-mentioned components, and the preferable mixing ratio of each component is 100 to 150 parts by weight of the resin binder, 50 to 150 parts by weight of the solvent, and thixotropic impartment.
  • Agent 0 to 10 parts by weight, to which an appropriate amount of pigment or dye (usually 10 to 400 parts by weight) and other additives are added according to the purpose and application, and if necessary, a curing catalyst Can be added in an amount of 0.1 to 25 parts by weight.
  • the thixotropic agent is 2 to 10 parts by weight and the curing catalyst is 0.1 to 2 parts by weight.
  • the components and the blending amounts thereof are appropriately selected such that the melt flow index of the obtained resin composition is 1 to 500.
  • the metal plate 1 can be appropriately selected from the above-described metal materials as needed.
  • the printing layer 2 is formed on the surface of the metal 1 using aluminum or an aluminum-based alloy, it is preferable to perform a metal surface treatment.
  • the thickness of the metal plate 1 is not particularly limited, and the appropriate thickness described above can be selected as needed. In particular, the following metal surface treatment is desirable for forming a printed layer directly on one surface of a metal plate.
  • the surface treatment of the metal is such that the center line average roughness (R a ) is 0.5 to 30.0 m and the ten-point average roughness (R z) is i to 100 jm on the aluminum-based metal surface.
  • a rough surface is formed, and the center line average roughness (R a) of the rough surface is preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10 im, and further preferably 1. 5 to 5 um, and the ten-point average roughness (Rz) is preferably 3 to 50 zm, more preferably 5 to 30 zm, and still more preferably 7 to 25 zm. If the roughness of the rough surface is less than the above range, the adhesion of the printing layer to the aluminum surface is inferior.
  • the center line average roughness (R a) and the ten-point average roughness (R z) are based on JISB 0601.
  • a method of forming the rough surface on the surface of the aluminum for example, a method of blasting or a method of using a combination of blasting and jet etching can be cited.
  • the inside of each minute concave portion forming the rough surface can be made to have a flared state, so that the printing layer and the resin film can be formed. Adhesion can be further enhanced.
  • blast treatment examples include blast treatment with soft iron powder.
  • soft iron powder having an average particle diameter of 100 m or less, preferably about 100 to 300 m is used, and usually has a Rockwell hardness of less than HRC 40. , favored properly is of the order of H R C 2 0 ⁇ 3 5 is found using.
  • the Rockwell hardness H R C is JISB77 26 and JISZ2245.
  • soft iron powder those subjected to a reduction treatment are preferably used.
  • Such soft iron powder is, for example, used to reduce iron oxide in a hot hydrogen stream or to reduce mild steel in an ammonia atmosphere. It can be easily obtained by heat treatment, pulverization and denitrification. Not only these reduction methods, but also those reduced by other methods or those prepared by other routes can be used.
  • soft iron powder having an iron content of 90% or more is suitably used. In other words, iron powder containing as little carbon, oxides and other impurities as possible is preferably used.
  • the operation, conditions, equipment, and the like of the other blast processing at this time are not particularly limited.
  • examples of the wet etching used in combination with the above blasting include an electrolytic etching.
  • examples of the electrolytic etching include, but are not limited to, a conventionally known method for treating an aluminum surface. Can be used.
  • electrolytic etching means described in JP-A-52-38435 can be used.
  • the blast treatment has a center line average roughness (R a) of 0.5 to 10.0 zm and a ten-point average roughness (R z ) Formed an intermediate rough surface of 1.0 to 30.0 / m, and the center line average roughness was 1.0 to 30.0 m by electrolytic etching, and the ten-point average roughness ( It is preferable that Rz) be a rough surface of 1.0 to 100 m.
  • the water-soluble chloride used in the electrolytic etching treatment various kinds of water-soluble chlorides can be used. However, in consideration of the price and safety to humans, sodium chloride and chloride chloride are considered. Um, ammonium chloride and the like are preferred.
  • the chloride ion concentration in the aqueous solution is preferably from 0.1 to 10% by weight, and more preferably from 1 to 5% by weight.
  • the energization amount in this usually 5-5 0 coulombs ZCM 2 is rather to preferred, 1 0-4 0 Coulomb Z cm 2 and more preferable arbitrariness.
  • the electrolytic etching process is performed smoothly and smoothly, and that the aluminum surface is uniformly etched, and the electrolytic etching process is performed immediately after the blasting process with the soft iron powder.
  • the blasting agent can be sufficiently removed by dry brushing with a simple Naylon or the like.
  • the wet etching is not limited to the electrolytic etching described above, but may be a chemical etching or the like.
  • portion where the coloring off Q Tsu Motokei resin layer is not stacked i.e., the exposed metal surface of the fluorine resin product layer metal is coated with an anodic oxidation coating or chemical conversion oxide film described later it is desirable Ku, in particular, it is desirable to coat the cut end surface when the resin laminated metal is machined c
  • the method for producing the resin-laminated metal is not particularly limited, and any method can be adopted.
  • the ink resin composition by preparing a fluorine-based resin film 3 which are printed layer 2 is formed, the fluorine-based metal resin film has been subjected to a surface treatment by 0 the printing layer 2 on the inner side plate 1
  • the resin-laminated metal of the present invention can be manufactured by heat-sealing to the surface of the resin. Further, in this case, the fluororesin film may be thermally fused to the metal plate with the printing layer 2 facing outward.
  • the resin-laminated metal of the present invention can also be produced by heat-sealing the fluororesin film on the surface of the metal plate 1 on which the printing layer 2 is formed with the above-mentioned ink resin composition. it can.
  • the method for forming the printing layer 2 on the fluororesin film 3 is not particularly limited as long as it can form a thin film of the ink resin composition in a close contact manner. There are a method of forming the print layer 2 by printing on the fluororesin film 3 by lean printing and a method of directly printing the above-mentioned ink resin composition on the metal plate 1.
  • the fluororesin film 3 for example, one having a thickness of 5 to 100 m is used, and for the screen used for screen printing, for example, an opening of 100 to 300 m A thin screen (printed layer 2) of the ink resin composition having a thickness of 1 to 100 is obtained by using a screen of a brush.
  • the surface of the fluororesin film 3 Prior to printing the ink resin composition on the fluororesin film 3, the surface of the fluororesin film 3 is subjected to corona discharge treatment, plastic treatment, and sodium etch. In order to enhance the adhesion, it is preferable to activate the surface so that the surface has a wetting index of, for example, 35 dynes or more by performing a coating treatment or the like.
  • the above-mentioned screen is applied to the fluorine-based resin film 3 treated as described above using the above-mentioned screen in a conventional manner.
  • the ink resin composition may be printed.
  • the fluororesin film 3 having the printed layer 2 formed on one surface is overlaid on the surface of the metal plate 1 that has been subjected to a predetermined surface treatment with the printed layer 2 inside, and then 260 By heating at a temperature of about 360 ° and heat-sealing, the resin-laminated metal of the present invention is produced.
  • the ink resin composition forming the printing layer 2 has a solid-state melt-off index adjusted to 1 to 500, it is difficult to perform the heat fusion as described above.
  • the printing pattern shape can be maintained clearly, and at the same time, the robust printing layer 2 can be thermally fused to the surface of the metal plate 1.
  • the fluorinated resin film 3 when the fluorinated resin film 3 is thermally fused to the surface of the metal plate 1, the hydroxyl group and carboxyl group-containing fluorinated resin in the ink resin composition becomes a binder, a character, Robust and hard-to-peel printed layer 2 displaying figures etc. is formed
  • the obtained resin laminated metal can be obtained.
  • One example of the thermal fusion of a fluorine-based resin film is to preheat an aluminum plate to a temperature higher than the softening temperature of the resin that constitutes the film, and then use a press roll made of heat-resistant rubber. A resin film is pressed against a surface-treated aluminum plate. At this time, it is preferable to control the pressing pressure, the roll surface speed, and the aluminum preheating temperature within certain ranges. If these conditions are not properly selected, the formation of bubbles due to entrainment of air bubbles is likely to occur.
  • the press pressure is usually preferably 5 to 30 kg / cm, the roll press pressure is 10 to 25 kg / cm, the roll surface speed is preferably 3 to 50 m / min, and the SSO m Z Minutes are better.
  • the preheating temperature it goes without saying that an appropriate temperature is selected depending on the fluororesin film to be used, but the approximate temperature range is 270 to 34 °. C can be mentioned.
  • reheating and fusion can be performed as described above.
  • Translucent pigments such as carbon black, chrome vermillion, phthalocyanine blue, red iron oxide, cobalt blue, fired green, and titanium yellow can also be used.
  • the printing layer can be formed by any means capable of forming a thin film of the ink resin composition in an intimate manner. Examples of such forming means include, for example, the ink resin composition. Can be directly printed on an aluminum plate by screen printing or the like.
  • the printing layer is not particularly limited, and may be formed in any of various shapes such as characters and designs.
  • the resin-laminated metal of the present invention is not limited to the metal plate 1 described above, but may be of any form as long as the fluororesin film is heat-sealed.
  • the fluorine-based resin film is firmly fused to the metal, is hard to spread from the metal, and is clearly colored, and can form a robust print layer. 3) Embodiment of fluororesin laminated metal with a protective coating on the cut end etc.
  • the present invention relates to a resin-laminated metal in which a fluorine-based resin layer is partially laminated on the surface of aluminum or an aluminum-based alloy or a processed product thereof, at least the fluorine-based resin-laminated metal surface on which the resin is not laminated.
  • Cutting edge for processing The surface is coated with an anodized film or a chemical oxide film.
  • the form in which the fluorine-based resin layer is formed is any as long as the fluorine-based resin layer is formed.
  • heat-sealing of a fluorine-based resin film, pasting through an adhesive layer, painting with a fluorine-based resin paint, and the like can be mentioned.
  • heat-sealing of the above-mentioned fluororesin film is a particularly preferred embodiment. It is also preferable to use the above-mentioned fluororesin film as a colorless and transparent film and to use the surface pattern of aluminum as described in Japanese Patent Application No.
  • the whole resin can be colored in the same color by kneading the coloring components of pigments, such as red-and-white, Nonzaiero I, phthalocyanine blue, carbon black, and titanium oxide, or printed on film.
  • a layer may be provided and used.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view schematically showing a resin laminated metal of one embodiment provided with a film.
  • the resin-laminated metal of this embodiment is a resin-laminated metal plate similar to the resin-laminated metal plate of FIG. 1 and has a printed layer 2 formed of an ink resin composition on the surface of metal 1.
  • the base resin film 3 is thermally fused.
  • the above-mentioned metal plate 1 is not limited to a specific material. Can be appropriately selected as necessary, but usually, it is preferable to use aluminum or an aluminum-based alloy. Also, the thickness of the metal plate 1 is not particularly limited, and an appropriate thickness can be selected as needed.
  • the printing layer 2 is made of an ink resin composition formed by printing on the fluororesin film 3, and the printing layer 2 is formed on any one of both surfaces of the fluororesin film 3. It may be formed on the back surface of the fluororesin film 3 that is in contact with the metal plate 1 in order to protect the printing layer 2 from abrasion and the like.
  • the thickness of the printing layer 2 is not particularly limited, and is usually preferably 1 to 100 m. Further, the above-mentioned fluorine-based resin film 3 can be appropriately selected from the above as needed. The thickness is not particularly limited, and is usually preferably 5 to 100 ⁇ m.
  • the metal plate 1 can be appropriately used from the above-mentioned [metal material]. As described above, various metals can be used as the metal material forming the metal plate 1. Among them, aluminum alone or various aluminum alloys such as duralmin, and aluminum containing a small amount of manganese, magnesium, etc. Aluminum-based metals such as mini-metals are preferred. Then, the metal plate 1 is subjected to the above-described surface treatment and the cleaning treatment (degreasing cleaning or the like) or the surface roughening treatment (sand-plasting) in order to improve the adhesion to the fluororesin film 3. It is preferable that surface treatment such as chemical etching, etc. be performed in advance.
  • the ink resin composition forming the print layer 2 is basically the same as the print layer 2 in FIG. 1 described above.
  • the ink resin composition contains a crosslinking agent and contains a resin binder as a main component.
  • the resin binder include a fluorine resin binder and an acrylic resin binder, and a fluorine resin binder is preferred. (The resin binder is mainly used for the fluorine resin binder.) explain) .
  • the ink resin composition contains a solvent, a thixotropic agent, a pigment (and a dye), and other various additives as required, in addition to the resin binder and the crosslinking agent.
  • the melt flow index of the above-mentioned ink resin composition is preferably from 1 to 500, more preferably from 20 to 400. And 30 to 300 is more preferable. If the melt flow index is less than 1, the adhesion to the metal plate 1 at the stage of heat fusion described below is unfavorably reduced, and if it exceeds 500, printing of characters, figures, etc., blurs. Therefore, it is not preferable.
  • the above-mentioned fluorine-based resin film is used for the resin layer.
  • the surface treatment and printing of the resin layer are the same as in the production of the resin-laminated metal shown in FIG.
  • the resin film other than the fluororesin film may be used.
  • a PVC resin film, a (meth) acrylic resin film, a polyethylene resin film, etc. can be used.
  • the volume flow rate is preferably from 10 to 500 mm 3 / sec, and the thickness is preferably from 30 to 100 m.
  • the other features of these resin films are basically the same as those of the above-described fluorine-based resin films, and the applications of the obtained resin laminated aluminum are also the same. Further, by using a resin film itself such as a fluorine-based resin film that is colored, the decorativeness can be further enhanced.
  • anodized films such as sulfuric acid anodized film, oxalic acid anodized film, and chromic acid anodized film, MBV method, EW method, LW method, boehmite method, Pylumin method, Alrok method, Jirotka method, Pacz method , The Mcculloch method, the Iridite method, the new VAW method, the CP CAP method, the phosphate method, the phosphoric acid alcohol method, and other chemical oxide films (chemical oxidation oxidation).
  • the anodic oxide film method is preferred. Particularly preferred are the sulfuric acid anodized film method and the oxalic acid anodized film method, and more preferably the sulfuric acid anodized film method.
  • Sulfuric anodized film method for example, in the case of sulfuric Arumai bets, the electrolytic bath H 2 S 04 1 0 ⁇ 2 0 %, the current density DC N 0. 6 ⁇ 2 A / dm 2, voltage 1 0 to 2 5 V, temperature 15 to 25 ° (:, covering the oxide film (thickness of 6 or more) under the condition of 20 to 60 minutes, Oxalate anodized film method, for example, in the case of Arumai bets, the electrolytic bath oxalic 2-4%, the current density DC, about 0. 5 A / dm 2, voltage 2. 5 to 3 5 V, temperature 2 0-2 9 Coat a film with a film thickness of 6 to 18 under the conditions of ° C and a time of 20 to 60 minutes.
  • the oxidation process for example after aluminum was fluoric bending process or the like in some cases after the resin film was heat-sealed, degreasing, rinsing, oxide, also c performed in the order such as washing with water, coating the oxidized film
  • the location is at least the cut end, preferably all the places where there is a possibility of contact with water and no fluororesin layer, more preferably the entire surface including the back of the cut end where the fluororesin layer is not formed. Coating is preferable in terms of weather resistance and corrosion resistance.
  • a colored alumite that is, a color-treated film can be formed immediately.
  • the spontaneous coloring method can adopt both coloring by the aluminum alloy component and coloring by the composition of the electrolytic solution.
  • the spontaneous coloring method can adopt both coloring by the aluminum alloy component and coloring by the composition of the electrolytic solution.
  • the spontaneous coloring method can adopt both coloring by the aluminum alloy component and coloring by the composition of the electrolytic solution.For example, by using an aluminum-silicon alloy or using an organic sulfonate or dicarboxylic acid as the electrolytic solution. Gold, amber bronze, gray, black, and other colors are available.
  • a secondary electrolytic coloring method for example, anodizing treatment with a sulfuric acid method is performed, followed by alternating current electrolysis in an electrolytic solution containing a metal salt such as nickel or copper selenium, and hydroxides and oxides of these metals in the anodic oxide film. It is possible to adopt a method of obtaining a color tone such as gold, amber bronze, black, etc. by precipitating the color.
  • the dyeing method a method of dyeing a sulfuric acid film using a water-soluble organic dye, an oil-soluble organic dye and an inorganic dye after the sulfuric acid anodic oxidation treatment can be adopted.
  • the aluminum used in the present invention is not particularly limited as long as it can form the above-mentioned rough surface, but an aluminum-based aluminum containing aluminum as a main component (90% by weight or more) is used. It may be metal.
  • Preferred aluminum includes a so-called aluminum plate containing a streak structure.
  • a pure aluminum or alloy-based aluminum plate specified in JISH 400 can be mentioned.
  • a granular metal structure formed by casting is worked into a linear shape in the rolling direction by hot rolling and / or cold rolling, and then, if necessary, at a low temperature.
  • the linear structure By tempering the linear structure to such an extent that it does not recrystallize (grain) by means of annealing or the like, it is possible to produce an aluminum plate composed of the linear structure.
  • the product of the present invention is excellent in physical properties such as weather resistance, corrosion resistance (cass test), Taber abrasion resistance, bending workability, etc., and can be used for any application where these physical properties are required.
  • the term “wall” refers to not only vertical walls but also surfaces of various structures such as ceilings, roofs, floors, and columns.
  • the resin laminated metal of the present invention is 180 mm x 900 mm, 120 mm x 900 thigh, 900 mm x 900 thigh, 100 mm x 100 mound, 50 mm Any size such as 50 thighs and 30 X 30 brands can be selected. Small ones can also be attached with a glue.
  • an acrylic ester resin-type adhesive (Nisso PE-121) is attached to the back surface of the oxide film, and a plastic paper (PET-based) is used. It can be attached to Release Paper Therapy BM-2 (manufactured by Toyo Metallizing Co., Ltd.) to create outdoor panels (with adhesive).
  • the heat-fused metal plate is preferably subjected to anticorrosion treatment such as alumite coating after the cut end is subjected to stud bolt welding for fixing a finished mold material such as polishing.
  • the construction method is not particularly limited by using the anticorrosion treated aluminum plate.
  • it can be used as a panel processing method and a structure capable of constructing a panel as shown in Fig. 3. (Example)
  • Cass test Cass test specified in JIS 86861 was performed. Specifically, a device specified in JISZ 2371 (Salt water spray test method), Cas tester IS0 type (manufactured by Gas Test Machine Co., Ltd.) was used, and the test solution was JISH 8681. Use a mixed solution of sodium chloride (5%), cupric chloride (0.26%), and acetic acid (0.1 (pH 3.0)) as specified in the test. X was set to 200 mm, and an “X” mark having a length of about 70 cm on one side was cut in one corner of the corner so as to reach the metal plate with a cutter.
  • the evaluation was performed by measuring the maximum erosion width generated in the “X” part 250 hours later.
  • the erosion width is the erosion length in the direction perpendicular to the longitudinal direction of one side of “X”. The smaller the width is, the better the thermal fusion property between the resin film and the metal plate is.
  • when there is no surface deterioration or gloss reduction and there is only a slight change in color tone, ⁇ , when the color difference ⁇ is less than 5, but when the gloss reduction is small, ⁇ , when the color difference ⁇ is 10 Is less than 0, a decrease in gloss is observed, and a color difference ⁇ is 10 or more, and X indicates that whitening or deterioration of the surface is apparent.
  • A The film breaks and cannot be separated.
  • the separation strength is 2 kg / 25mm or more.
  • Peel strength is 1 to 2 Kg / 25 mm.
  • X The separation strength is 1 Kg / 25mm or less.
  • Adhesion test and evaluation This test was developed assuming bending and drawing when the laminated resin aluminum was actually used. It was strict. If this test is not complete, floating or separation will occur at the bend. In this test, 100 square grids are cut with a cutter knife, and an Erichsen drawing with a drawing depth of 5 mm is made from the back side of the section to prepare a test piece. This test piece was heated for 8 hours in boiling water. The test was repeated 7 times at 1 cycle at 20 ° C for 16 hours, and then a separation test was performed using a go tape to record the remaining cells. Then, the adhesion was evaluated based on the number of remaining squares.
  • A The color difference is less than 2, and no blistering or peeling occurs.
  • The color difference is 2 to 5 and no blistering or separation occurs.
  • A color difference of 5 to 10 or a bulge within 1 mm at the bent part is generated.
  • X Blistering with a color difference of 10 or more or a bending portion of 1 mm or more is generated.
  • the color difference is determined from the color values indicated in the CIE color system.
  • Heat-resistant discoloration test and evaluation In this test, the evaluation was performed by visually checking the printed layer of the test piece and the presence or absence of discoloration of the resin film.
  • the color difference before and after fusion is 10 or more.
  • Printing position accuracy and evaluation 1250 mm x 250 mm Marginal aluminum or resin film with a size of 1200 mm x 240 mm After the grid is screen-printed and the resin film is heat-sealed to the aluminum plate, the position of the printed grid pattern is measured at the maximum displacement as compared to before the fusion, and the positional displacement dimension is measured. The printing position accuracy was evaluated based on the degree of the positional deviation.
  • the molar ratio of tetrafluoroethylene / ethylene is 53/47, the flow start temperature is 280, the thermal decomposition start temperature is 350 "C, and the volume flow rate at 300 ° C is 90 ° C.
  • 100 parts of an ethylene tetrafluoroethylene copolymer (ETFE) with a length of 2 mm and 100 parts of a red stalk as a colorant are kneaded with a coaxial twin-screw extruder to form a color pellet.
  • the kneading conditions at this time were temperature
  • the temperature was 300 ° C., the number of revolutions was 100 rpm, and L / D was 30.
  • a 50-micron-thick non-porous colored film is prepared from this color pellet by hot melt extrusion.
  • one side of the A5502 series rolled aluminum plate shown in JIS'H-400 with a thickness of 2.0 mm is coated with an average depth of unevenness of 10 to 15 micron (surface roughness ), After the irregularity period is 10 to 20 micron sandblasted, the above sandblasted surface is electrolytically etched. This electrolytic etching treatment was performed using a 13% aqueous solution of NaC with 4 (TC at an electrolytic density of 4 amps Z dm 2 and a current of 35 Coulombs Z cm 2 .
  • Example Sample 11 After the etched surface was washed with water and dried, the aluminum plate was preheated to 34 ° C., the colored film was layered on the etching surface, and pressed with a pressure of 20 kg / cm 2 , and subsequently, 31.5 ° C. Then, the resin-coated metal plate of Example Sample 11 was obtained in which a reheating treatment was performed with C for 10 minutes and heat fusion was performed to form a fluororesin on the aluminum plate.
  • Example 1 5 parts of phthalocyanine monolith was added in place of the red stem to obtain a resin-coated metal plate of Example samples 1-2.
  • Example samples 13 to 13 of the present invention were prepared in the same manner as in Example 1 except that the colorant, the amount of addition thereof, and the reheating temperature were changed as shown in Table 11. A resin-coated metal plate of No. 4 was obtained. Table 1 1 (Tsuru example sample 1-1 3- 1- 34)
  • Example 2 In the same manner as in Example 1 except that the fluororesin was changed to chlorofluoroethylene resin (PCTFE) and the reheating temperature was set to 280, A resin coated metal plate was obtained.
  • PCTFE chlorofluoroethylene resin
  • a resin-coated metal plate of Example samples 1 to 36 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the metal plate was changed to a metal plate.
  • a resin-coated metal plate of Comparative Example Sample 11 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the reheating treatment was not performed.
  • a resin-coated metal plate of Comparative Example Samples 12 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the reheating temperature was changed to 360 ° C.
  • Example Samples 111 to 113 and Comparative Example Samples 111 to 112 were obtained.
  • Table 3 shows the results of (3) weather resistance test and (4) bending workability evaluation of the coated metal sheet.
  • Table 1 2 Example samples and Cass test
  • Example 1 1 2 0.5 X ⁇ (Example 2)
  • this surface-coated titanium oxide After heat-treating this surface-coated titanium oxide on a stainless steel batter at 250 ° C for 10 minutes, it is pulverized to less than 100 mesh by an atomizer set pulverizer to oxidize the silicon resin surface. Get titanium.
  • the above surface-treated titanium oxide and ETF E (Aflon COP manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.) were mixed in a V-type mixer at a weight ratio of 100: 8 for 10 minutes, and then a shallow groove type biaxial co-rotation was performed.
  • the mixture was kneaded at a rotational speed of 200 rpm at a temperature condition of 310, extruded in a strand shape from a die with a hole diameter of 3 mm, cooled with water and cut to obtain a white pellet.
  • the white pellet was extruded at a temperature of 300 and a rotation speed of 50 RPM using a single screw extruder to obtain a 50-micron thick white ETFE film.
  • Fluorocarbon resin laminated film as in Example 1 And the following evaluations were made.
  • Tylene tetrafluoride The content molar ratio of ethylene is 53/47, the flow start temperature is 280 ° C, the thermal decomposition start temperature is 350 ° C, and the volume flow rate at 300 is 90 mm 2 Prepare a non-porous white film with a thickness of 20 micron, which is formed from a non-second ethylene-tetrafluoroethylene copolymer by a hot melt extrusion method.
  • the aluminum plate was preheated to 34 ° C., and the white film was applied to the etching surface.
  • the layers were stacked and pressed at a pressing force of 20 kg / cm 2 , and then subjected to a heat treatment at 250 ° C. for 10 minutes, followed by heat fusion to form a fluorine-based resin layer on the aluminum plate.
  • the fluororesin layer is subjected to a surface treatment using a corona discharge device (manufactured by Kasuga Electric) under a treatment condition of a discharge power of 120 / m 2 min to wet the surface of the fluororesin layer.
  • a corona discharge device manufactured by Kasuga Electric
  • Surface activated to an index of 42 dynes.
  • the ink composition (degree 570 CPs, TI value 5) prepared by the following ink composition preparation method was used with a mesh opening Tetron screen 22 2 o.
  • Printing was performed on the fluorine-based resin layer made of an ethylene tetrafluoroethylene copolymer.
  • the printed matter was heated and dried in a hot air circulating drier at 120 ° C for 20 minutes to form a 10-inch thick print layer consisting of the above-mentioned thin film of the above-mentioned ink on the fluororesin layer.
  • the resin-coated metal of Example Sample 3-1 was obtained.
  • a copolymer of tetrafluoroethylene, carboxypentamethylene vinyl ether, ethyl vinyl ether, and hydroxybutyl vinyl ether was obtained by an ordinary method.
  • This copolymer had a molar ratio of each component of about 50: 1.5: 23: 25.5 (by nuclear magnetic resonance), and the above copolymer at 30 in tetrahydrofuran was used.
  • this copolymer was 80 g of carbitol acetate, After dissolving in 20 g of toluene, 50 g of red stem and 6 g of colloidal silica were added, and the mixture was sufficiently mixed by a three-roll mill to obtain an ink composition.
  • This composition had a viscosity of 570 cps and a TI value of 5.
  • Example sample 3-1 The resin-laminated metal obtained in this example (Example sample 3-1) was tested for (2) Taber abrasion, (3) weather resistance, (4) bending workability, adhesion (cas), and coloring. However, in each case, it was ⁇ , which proved to be very excellent.
  • the ink composition has excellent storage stability, and when ink that has been left for 1 month is used, it has excellent printability, viscosity change, releasability, leveling properties, etc. Good performance ⁇ T o
  • titanium oxide-dispersed fluororesin composition 316 g of an ethylene tetrafluoroethylene copolymer resin having an average particle size of 20 microns and 180 g of carbitol acetate were added, and a despar type was added. The mixture was dispersed for 30 minutes using a disperser to obtain a silicon resin surface-treated fluorinated white ink containing titanium oxide.
  • a fluorine-based white ink as described above, print a white ink on a surface-treated aluminum plate (JIS 505 2 system thickness 2 mm) to a thickness of 25 micron, dry it, and dry it to a thickness of 50 micron.
  • the ethylene 'tetrafluoroethylene resin film was thermally fused under the conditions of a preheating temperature of 350 ° C. and an annealing temperature of 310 ° C. to obtain a fluororesin laminated aluminum plate.
  • Example 5 Using the sample of Example 4 described above, (1) Cass test, (5) -1 adhesion test, (8) discoloration test, and (9) appearance evaluation evaluation were completed. As a result, (1) the cast test value was 1, the adhesion of (5) -1 was ⁇ , the discoloration evaluation of (8) was ⁇ , and the appearance evaluation of (9) was ⁇ . (Example 5)
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view schematically showing a resin laminated aluminum according to one embodiment of the present invention
  • FIGS. 6 (a), (b), and (c) each show a resin laminated aluminum according to the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a cross-sectional curve of an aluminum surface suitable for forming aluminum.
  • the resin-laminated aluminum of this embodiment is an aluminum plate 1 After forming a rough surface 1 ′ having a predetermined center line average roughness (R a) and a ten-point average roughness (R z) on the surface of the aluminum plate 1, and forming a printing layer 2 on the surface of the aluminum plate 1, A fluororesin film (resin film) 3 is laminated on the surface of the aluminum plate 1 on which the printing layer 2 is formed by heat fusion. That is, the surface of the aluminum plate 1 has a center line average roughness (R a) of 1.0 to 30.0 zm and a ten-point average roughness (R z) of 0 to 100 ⁇ m. 1 'is formed and the printed layer 2 is formed on the rough surface 1', whereby a desired desired resin-laminated aluminum can be obtained.
  • the rough surface 1 ' is shown by a thick line as forming 13 layers.
  • An aluminum substrate of A300P-4 (thickness: 2 mm) specified in JISH400 as an aluminum substrate 1 was cut to a size of 1250 ramx 2500 mm. Then, the aluminum plate 1 was subjected to a sand blast treatment (reduced iron powder: 80 mesh, pneumatic pressure: 3 kg / cm 2 ), and the center line average roughness (R a) was 1.8 m. After roughening the point average roughness (Rz) so as to form a fine recess of 10.5 m, the strain of the aluminum plate 1 was adjusted to 1 mm or less using a sheet leveler.
  • the obtained aluminum plate 1 was electrolytically etched in a 4% aqueous solution of sodium chloride under the condition of a current density of 3.3 A / dm 2 to obtain a center line average roughness (R a) of 3.5 m.
  • a rough surface 1 ′ having a ten-point average roughness (R z) of 25 cim was formed.
  • an ink resin composition prepared by dispersing and kneading a compound having the following compounding ratio with an ink mill was used as the printing ink.
  • the ink base resin in this ink composition has a component ratio of about 50: 1.5: 23: 2, which is about 50: 1.5: 2: 3: 2.
  • a solution dissolved in 80 g and 20 g of toluene was used as an ink base.
  • Example Sample 6-1 A resin laminated aluminum manufactured by performing heat treatment at 315 ° C. for 10 minutes and performing heat fusion was obtained as Example Sample 6-1.
  • the printing inks were mixed at the following mixing ratios.
  • the ink composition was dispersed and kneaded with an ink mill to prepare an ink composition.
  • an ink base resin in this ink composition a difluoroethylene-tetrafluoroethylene-monofluoropropylene copolymer (Kyner 93 I: manufactured by Mitsubishi Yuka Co., Ltd.) was used.
  • the ink base was obtained by dissolving this power in 9301 in isophorone Z cyclohexanone (1Z1) in the following mixing ratio.
  • printing was performed on the aluminum plate 1 in the same manner as in Example 6, and the aluminum plate 1 on which the printed layer 2 shown in FIG. 5 was formed was preheated in air.
  • a resin-loaded aluminum film produced by heat-sealing the transparent film 3 was obtained as Example Sample 6-2.
  • Colloidal silica 10 parts by weight
  • a printing ink prepared by dispersing and kneading the following composition in an ink mill and kneading the composition was used.
  • the ink base resin in this ink composition Kynar 9301 was used and dissolved in isophorone cyclohexanone (1Z1) as shown in the following composition ratio.
  • Example Sample 6-3 A dispersion of (Aflon COPZ8880) was used as an ink base. Using this printing ink, printing was performed on the aluminum plate 1 in the same manner as in Example 6, and the transparent plate was formed in the same manner as in Example 5 except that the aluminum plate 1 having the printed layer 2 shown in FIG. 5 was preheated in air. A resin-laminated aluminum film produced by heat-sealing Film 3 was obtained as Example Sample 6-3.
  • Heavy mouth hexanone 75 parts by weight
  • Cobalt blue 50 parts by weight
  • a printing ink prepared by dispersing and kneading a compound having the following compounding ratio with ink and kneading the ink was prepared.
  • An acetylene-terminated polyimide resin (Thermite FA700: manufactured by Kanebo NSC Co., Ltd.) was used as the base resin in this ink composition as shown below in cyclohexanone. Was used.
  • Using this printing ink printing was performed on the aluminum plate 1 in the same manner as in Example 6, and the aluminum plate 1 on which the printed layer 2 shown in FIG. 5 was formed was preheated in air.
  • a resin laminated aluminum film produced by heat-sealing the transparent film 3 was obtained as Example Samples 6-4.
  • Titanium yellow 50 parts by weight
  • Collidal silica 10 parts by weight
  • Heavy mouth hexanone 75 parts by weight
  • a printing ink prepared by dispersing and kneading the following composition in an ink mill to prepare an ink composition was used.
  • the ink-based resin in this ink composition a resin obtained by dissolving an epoxy-modified silicon resin (Toshiba Silicon 3-9-194) in isophorone at the following mixing ratio was used.
  • printing was performed on the aluminum plate 1 in the same manner as in Example 6, and the transparent plate was formed in the same manner as in Example 5 except that the aluminum plate 1 on which the printing layer 2 shown in FIG. 5 was preheated in air.
  • Resin laminated aluminum manufactured by heat-sealing Film 3 was obtained as Example Samples 6-5.
  • Epoxy-modified silicone resin 1 part 0 part by weight
  • a printing ink prepared by dispersing and kneading a compound having the following mixing ratio with an ink mill and preparing an ink composition was used.
  • the ink base resin in the ink composition a resin obtained by dissolving a polydimethylsiloxane resin (KR-2271 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) in isophorone at the following blending ratio was used.
  • a resin obtained by dissolving a polydimethylsiloxane resin (KR-2271 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) in isophorone at the following blending ratio was used.
  • printing ink printing was performed on the aluminum plate 1 in the same manner as in Example 1, and the aluminum plate 1 on which the printing layer 2 shown in FIG. Resin laminated aluminum produced by heat-sealing the transparent film 3 was obtained as Example Samples 6-6.
  • a printing ink prepared by dispersing and kneading a mixture of the following proportions with ink and kneading the ink was prepared.
  • a polyethersulfone-based resin 503P, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.
  • What was dissolved in toamide was used.
  • printing was performed on the aluminum plate 1 in the same manner as in Example 6, and the aluminum plate 1 on which the printed layer 2 shown in FIG. 5 was formed was transparent in the same manner as in Example 6 except that the aluminum plate 1 was preheated in air.
  • Resin laminated aluminum produced by heat-sealing Film 3 was obtained as Example Samples 617.
  • Example samples 6 to 8 Fired green 50 parts by weight Colloidal silica 10 parts by weight Dimethyl acetate amide 150 parts by weight
  • the printing ink of example 6 was used to form an example on a transparent film. After printing the same print pattern as in Example 6, the transparent film was heat-sealed on the rough side of the aluminum plate 1 used in Example 1 with the printed side facing inward as in Example 6. The obtained resin layer aluminum was obtained as Example Samples 6-8.
  • Example Samples 6 to 9 a resin laminated aluminum manufactured in the same manner as in Example 1 except that the surface of the aluminum plate 1 in Example 6 was adjusted to a rough surface of Ra 0.3 cz m was obtained as Example Samples 6 to 9. . Then, using Example Samples 6-1 to 9, (10) Printing position accuracy, (5) -2 Adhesion of printed layer and transparent film, (6) Adhesion when exposed to outdoor for a predetermined period The tests for the properties were performed as follows, and the test results and evaluations are shown in Table 3 below. According to the results and evaluations shown in Table 3 below, it can be seen that Example Samples 6 — 1 to 7 are the most excellent in print position accuracy, adhesion, and heat resistance.
  • the following ratio of difluoroethylene-tetrafluoroethylene-hexafluorohexene propylene copolymer resin (Kyner 9301; manufactured by Mitsubishi Yuka Co., Ltd.) to the mixed solvent consisting of isophorone and cyclohexane is as follows. Was dissolved.
  • the above resin solution was prepared by dispersing and kneading a mixture prepared by adjusting the following components so as to have the following ratios with an ink mill to prepare an ink resin composition.
  • the thixotropic index of the ink composition was 6.
  • a 50 zm ethylene tetrafluoroethylene copolymer resin (Aflon C0P; manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.) was applied to the film using a 22-mesh screen. After screen printing was performed on the entire surface of the rum, hot air drying was performed at 120 for 60 minutes. When the thickness of the print layer of this film was measured, the thickness was 8 zm.
  • the printed film thus obtained is heat-sealed to a 4 mm-thick aluminum plate (JISA 304 grade) by a conventional method, and then the size of the length is 1200 mm and the width is 900 mm. Was cut using a panel saw.
  • Example Sample 7 was set to 1.
  • Example Sample 7-2 After subjecting the heat-fused aluminum plate of Example 7 to an alumite treatment of 9 m, a polyethylene masking sheet of 100 was adhered to the film surface, and a transparent air-drying type fluorine-containing paint (Asahi Glass Lumi Freon # 100) manufactured by Co., Ltd. was sprayed and painted. The paint thickness was 10.
  • Example Sample 7-2 After subjecting the heat-fused aluminum plate of Example 7 to an alumite treatment of 9 m, a polyethylene masking sheet of 100 was adhered to the film surface, and a transparent air-drying type fluorine-containing paint (Asahi Glass Lumi Freon # 100) manufactured by Co., Ltd. was sprayed and painted. The paint thickness was 10.
  • Example Sample 7-2 After subjecting the heat-fused aluminum plate of Example 7 to an alumite treatment of 9 m, a polyethylene masking sheet of 100 was adhered to the film surface, and a transparent air-drying type fluorine-
  • Example samples 7-3 were prepared in the same manner as in Example 7 except that the anodic oxidation treatment was carried out in place of the sulfuric acid alumite treatment and the anodic oxide film was coated with oxalic acid.
  • Example samples 7-4 were prepared in the same manner as in Example 7 except that a film having no printing layer was used instead of the film having a printing layer.
  • Sample 7-Example 4 The bar wear resistance, weather resistance, and bending workability were evaluated in accordance with the following criteria by performing respective tests.
  • Example 7 as shown in FIG. 3, the samples coated with the sulfuric acid oxide film were only cut end faces to prepare Example Samples 7-5. All of the above physical properties such as weather resistance were good.
  • Example 7 after cutting using a panel saw and bending, stud bolts were joined with studs by a conventional method. An oxide film was coated in the same manner as in Example 7 to obtain Example Samples 7 to 6. All the above-mentioned physical properties such as shochu were good.
  • Example 7-7 was prepared in the same manner as in Example 7 except that the cutting with the panel saw was performed at 50 mm x 50 thigh.
  • a polyacrylic acid ester adhesive (Nisse PE-121) is used to provide an adhesive layer on the back surface covered with the oxide film, and is further attached to release paper (Therapy BM-2 manufactured by Toyo Metallize Co., Ltd.).
  • a mosaic-like adhesive and an outdoor wall material were prepared. The above physical properties such as weather resistance were tested by sticking to the outer wall, and all were good.
  • a 60 m thick transparent ETFE film and a 4 mm thick AIS04 grade aluminum plate specified in JIS were heat-sealed in the same manner as in Example 7.
  • aluminum bolts (M8 size) for attaching the aluminum shape shown in Fig. 3 were stud-welded.
  • a 16-sulfuric acid anodic oxide film treatment (alumite treatment) was performed by a conventional method to obtain a corrosion-resistant aluminum plate.
  • the aluminum mold shown in Fig. 4 was attached to this anticorrosion treated aluminum plate to obtain an exterior aluminum panel.
  • This aluminum panel is attached to the wall base material and rubber packing by the method shown in Fig. 4. After being mounted in order from the bottom of the wall with fixing bolts, the joints were sealed with a silicon sealant (Toshiba Silicone Corp., grade 361).
  • Example 8 is the same as Example 8, except that the alumite is set to 9 ⁇ m, and the end is painted with a permanent dry fluorocarbon paint (Lumiflon # 100, transparent, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.). did. Excellent weather resistance, Cass test and Taber abrasion were all obtained ( ⁇ ).
  • 10 is an aluminum plate fused with a fluororesin film
  • 20 is an aluminum mold
  • 30 is a silicon sealant
  • 40 is a polyethylene foam backup material for sealing
  • 50 is a rubber packing
  • 60 is a rubber packing.
  • 70 is 1 ⁇ 8 aluminum bolt
  • 80 is fixed bolt.
  • a heat-sealed aluminum plate (JIS A5052P aluminum plate laminated with 50 micron ETFE film, thickness 2 mm) is bent at a flange depth of 20 mm and flange radiation of 20 mm.
  • Plate panel (Panel size was bent to 1000 mm * 150 mm, and then this panel was subjected to sulfuric acid anodic oxidation. The sulfuric acid film was then electrolyzed with nickel sulfate, ammonium sulfate and boric acid. 0.3 AZ dm 2 in liquid After performing coloring treatment by performing AC electrolysis, sealing treatment was performed with boiling water to obtain a secondary charge coloring treated aluminum panel.
  • the colored fluororesin laminated metal according to the present invention heats and fuses and bonds the metal plate and the fluororesin film in an atmosphere substantially free of oxygen. It is thought that the metal-based film and the fluororesin-based film show strong fusion power and can be used for a long period
  • the colored film-coated metal II obtained in this way is widely used in the industrial world, such as building interior and exterior materials, signboards, shutters, tunnel interior wall materials, and interior and exterior materials for vehicles such as trains. It is extremely large and contributes to the industry.
  • the fluororesin film is firmly fused to the metal, is hard to peel off from the metal, and has a sharply colored and robust print layer. Can be formed. Furthermore, the display contents of characters, figures, and the like displayed on the surface of the metal are clear, robust, and difficult to separate.
  • the fluororesin laminated aluminum according to the present invention is adversely affected by the thermal fusion of the resin film to the aluminum surface. With no desired printed layer formed, it is possible to accurately express any design or the like.
  • the fluororesin laminated aluminum according to the present invention is extremely suitable as a building material, and because of its excellent decorativeness, is particularly suitable for exterior members such as outer wall materials, panel materials, caps, and blinds. It can be applied properly. In addition, it is preferably applied as a component of a cooking appliance such as a gas range, a bath or a wash basin such as a hood, a member of a vehicle such as an automobile, a train, a motorcycle, a member of an airplane, a helicopter, a ship, or a plant. be able to.
  • a cooking appliance such as a gas range, a bath or a wash basin such as a hood
  • a member of a vehicle such as an automobile, a train, a motorcycle, a member of an airplane, a helicopter, a ship, or a plant.
  • the resin-laminated aluminum of the present invention is not limited to the above applications.
  • the fluorine-based resin-laminated metal formed by the oxide film and the like according to the present invention has excellent physical properties such as weather resistance, corrosion resistance (cass test, edge corrosion resistance), Taber abrasion resistance, bending workability, etc., and is used to form outdoor walls. Can be used for structures and wall structures.

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 書
フ ッ素系樹脂積層金属及びその製造方法
技 術 分 野
本発明は、 金属表面にフッ素系樹脂 (又は含フ ッ素樹 脂) フィ ルムを熱融着してなる樹脂積層金属に関するもの でめ 。
背 景 技 術
アルミニウム等の金属板材の表面にフッ素系樹脂層を形 成することによって、 該フ ッ素系樹脂層の有する耐熱性、 耐薬品性、 電気的特性、 機械的特性等に優れた性質がその 樹脂積層金属に付与されることが既に知られている。 また、 既に本発明者等は、 フッ素系樹脂フィ ルムを金属板上に加 熱圧着するこ とによるフィ ルム積層金属板を種々提案して いる。 例えば、 特願平 1 一 7 3 8 9 9号、 同 1 — 1 3 9 1 5 5号、 同 1 一 2 6 2 2 1 1 号及び同 2 — 1 2 6 5 7 2号 等である。
しかしながら、 着色されたフ ッ素系樹脂層を有する樹脂 積層金属の開発は市場の強い要請としてある。 本発明者等 は、 フッ素系樹脂中に着色剤を大量に含有する着色フッ素 系樹脂積層金属板の試作を行ったが、 従来の積層方法では、 フィ ルムと金属板との接合強度は充分ではなく、 長期間の 使用により、 一部フィ ルムが剥離することが見られた。
また、 通常、 装飾、 表示用の文字、 図形等を印刷によつ て、 フッ素系樹脂積層面に着色表示することが極めて困難
であるという課題もあった。 そこで、 本宪明者等は、 本発 , 明においてフッ素系樹脂フィルムを用いて、 予め印刷層を
該フィルム又は金属面に設けることにより上記課題を解決
した。 しかしその場合に、 熱融着時に印刷層が変色したり、
印刷層を形成するィンキ組成物が溶融するという課題も新
たに見知した。
更に、 フッ素系樹脂積層金属がアルミニゥム又はアルミ
二ゥム系合金である場合、 フッ素系樹脂層が形成されてい
る表面の耐候性、 防食性等の諸物性は良いが、 それ以外の
非積曆面、 特に加工の際等に生じる切断端部面や裏面から
水等が入り金属が浸され結果的には耐候性、 防食性が悪く
なるという欠点を有していた。
従って、 本発明の第 1 の目的は、 長期間に亘つて使用し
ても、 金属から剝雜することがない着色フ ッ素系樹脂積層
金属及びその製造方法を提供することにある。
また、 本発明の第 2の目的は、 金属の表面に表示された
文字、 図形等の表示内容が堅牢で、 剝離し難い、 またフッ
素樹脂層の積層の際の悪影響を受けない所望の印刷層の形
成がなされるフッ素系樹脂積層金属を提供することにある。
更に、 本発明の第 3の目的は、 金属がアルミニウム又は
アルミニウム系合金等であって、 耐候性、 防食性、 テーバ
一摩耗性及び曲げ加工性の優れた樹脂積層金属を提供する こ とにある。
発 明 の 開 示
本発明は、 表面にフ ッ素系樹脂が積層されるフッ素系樹 脂積層金属において、 上記フッ素系樹脂の積層は、 着色剤 を含有した着色フ ッ素系樹脂フィルムが金属表面に熱融着 されたものであることを特徴とするフッ素系樹脂積層金属 を提供することにより上記第 1 の目的を達成したものであ る
上記フ ッ素系樹脂の融点が 2 0 0 °C以上で、 上記着色剤 の含有量が 0. 0 0 1乃至 2 5 P HRであることがよい。 上記フ ッ素系樹脂が、 四フッ化工チレン系樹脂であるこ とがよい。
上記フ ッ素系樹脂が、 三フ ッ化工チレ ン系樹脂であるこ とがよい。
上記フ ッ素系樹脂が、 ニフ ッ化工チレ ン系樹脂であるこ とがよい。
上記四フッ化工チレン系樹脂は、 エチレン一四フッ化工 チレン共重合体 (ETF E) であることがよい。
上記着色剤が、 シリ コ ン樹脂をコーティ ング又はそれと 共に上記樹脂に含有される明色系顔料であるこ とがよい。 上記着色剤が亜鉛華系 (Z n O) 、 酸化チタン (T i O 2)、 リ トポン (Z n S + B a S 04)、 硫化亜鉛 (Z n S ) 、 力 ドミニゥムレツ ド (C d S + C d S e) 、 アンチモンレ ッ ド ( 2 S b 2 S 3 · S b 2 03 ) ィルガジンレッ ド、 ペリ レンレツ ド、 酸化鉄系 〔F e 2 03 + (F e O) 〕 、 クロムバ一ミ リオン (P b C r 04 · P b M 004 - P b S o 4)、 アンバー系 (F e 2 03 +Mn 02 +M n 3 04 ) 、 クロムイェロー系 (P b C r 04 ) 、 亜鉛黄系 (Zn C r 04)、 クロム酸バリ ゥム系 ( B a C r 04)、 力 ドミ ゥ ムイェロー系 (C d S) 、 チタンイェロー系 (T i〇 2 · N i 0 ■ S b 2 03)、 オーカ一系 (F e 2 03 ■ S i 02 • A 12 03)、 フタロシアニン系、 クロムグリーン系 (紺 青 +黄鉛) 、 コバルトグリーン系 ( C 00 · Z n 0 · Mg 0) 、 セルリアンブル一 (C o O · n S n 02 - mM g 0 ) 、 群青 ( 3 N aA l ' S i 04 ' Na 2 S2 ) 、 紺青 CF e 4 CF e (CN) 6]3 · n H2 0〕 、 コバルトブル ― ( C o 0 · n A 12 03)、 シァニンブルー、 コバルト紫 〔C03(P 04)2]、 ジォキサジンバイオレッ ト、 カーボン ブラッ ク、 鉄黒、 ァニリ ンブラッ ク及ぴシァニンブラ ッ ク であることがよい。
上記金属が鉄 (F e) 系金属であってもよい。
上記金属がアルミニゥム又はアルミ二ゥム系合金である ことがよい。
上記フッ素系樹脂積層金属において、 上記フッ素系樹脂 層が積層されない上記フッ素系樹脂積層金属面の少なく と も加工の際の切断端部面が陽極酸化皮膜又は化成酸化皮膜 で被覆されているこ とがよい。
本発明は、 着色剤を含有した着色フッ素系樹脂フィ ルム を金属面に積層するに際し、 上記フィ ルム及び金属の少な く とも一方を加熱し、 互いに加圧圧着した後、 得られたフ イ ルムフッ素系樹脂積層金属を再加熱処理するこ とを特徴 とするフッ素系樹脂積層金属の製造方法を提供することに より上記第 1 の目的を達成したものである。
上記再加熱処理温度が、 フ ッ素系樹脂の軟化温度 (m P ) 以上、 熱分解温度以下であるこ とがよい。
また本発明は、 表面にフ ッ素系樹脂が積層されるフ ッ素 系樹脂積層金属において、 ィ ンキ樹脂組成物から成る印刷 層がフッ素系樹脂フィ ルム又は金属表面に形成され、 該フ イ ルムが金属表面に熱融着されたものであり、 該印刷層の ィンキ樹脂組成物がフッ素系樹脂及びィ ミ ド系樹脂の少な く とも一の樹脂から成ることを特徴とするフ ッ素系樹脂積 層金属を提供することにより上記第 2の目的を達成したも のである。
上記ィ ンキ樹脂組成物としてのフ ッ素系樹脂がカルボキ シル基含有フ ッ素系樹脂を主成分とするこ とがよい。
上記カルボキシル基含有フッ素系樹脂が構成単位として カルボキシル基含有ビニルエーテルを有するこ とがよい。 上記ィンキ樹脂組成物のィンキ顔料がシリ コン樹脂をコ 一ティ ング又はそれと共に上記樹脂に含有される明色系顏 料であることがよい。
上記印刷層が、 上記フッ素系樹脂フイルムと上記金属の 表面との間に介在していることがよい。
上記ィンキ樹脂組成物のメルトフ口一インデッ クスが、
1〜 5 0 0であることがよい。
上記樹脂フィルムのメルトフローインデッ クスが、 1 0 〜 5 0 0 mm3 /秒であることがよい。
上記金属が、 アルミニゥムまたはアルミ二ゥ厶系合金で あることがよい。
上記フッ素系樹脂棲扈金属において、 上記フッ素系樹脂 層が積層されない上記フッ素系樹脂積層金属面の少なく と も加工の際の切断端部面が陽極酸化皮膜又は化成酸化皮膜 で被覆されていることがよい。
また、 本発明のフッ素系樹脂積層金属は、 アルミニウム 金属表面に中心線平均粗さ (R a ) が 0. 5〜 3 0. 0 μ, mで、 且つ十点平均粗さ (R z ) が 1 . 0〜 1 0 0 mの 粗面を形成し、 次いで、 該アルミニウム金属表面に印刷層 を形成した後に樹脂フィルムを熱融着することを特徴とす ることができる。
更に本発明は、 アルミニウム又はアルミニウム系合金の 表面にフ ッ素系樹脂層が一部に被覆されている樹脂積層金 属又はそれらの加工品において、 上記樹脂が積層されない 上記樹脂積層金属面の少なく とも加工の際の切断端部面が 陽極酸化皮膜又は化成酸化皮膜で被覆されているこ とを特 徵とするフッ素系樹脂積層金属を提供するこ とにより上記 第 3の目的を達成したものである。
上記フ ッ素系樹脂層が被覆されていない樹脂積層金属面 の全体が陽極酸化皮膜又は化成酸化皮膜で被覆されている こ とがよい。
上記陽極酸化皮膜が硫酸陽極酸化皮膜であることがよい, 上記陽極酸化皮膜がカラー皮膜であることがよい。
上記フッ素系樹脂層が形成されている樹脂積層金属がフ ッ素系樹脂フィ ルムが熱融着されている樹脂積層金属であ るこ とがよい。
上記フッ素系樹脂フィ ルムが印刷層を有するフ ッ素系樹 脂フ ィ ルムであることがよい。
上記印刷層が上記フッ素系樹脂フィ ルムと上記金属の表 面との間に介在することがよい。
上記印刷層のィ ンキ樹脂組成物のメル トフローイ ンデッ クスが、 1 〜 5 0 0であるこ とがよい。
上記印刷層のィ ンキ樹脂組成物が、 フッ素系樹脂組成物 を主成分とすることがよい。
上記フッ素系樹脂層が顔料又は染料を含有することによ り着色されていることがよい。
上記フッ系樹脂層がェチレン ' 四フッ化工チレン共重合 樹脂 (E T F E ) であることがよい。
上記樹脂積層金属が壁形成用構造材及び壁構造体に適し ている。
図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明に係る印刷層が形成されたフッ素系樹 脂積層金属板の拡大部分断面図である。
第 2図は、 本発明は係る印刷層が形成され且つ金属全体 が皮膜で覆われたフッ素系樹脂積層金属板の拡大部分断面 図である。
第 3図は、 本発明は係る印刷層が形成され且つ金属の一 部が皮膜で覆われた実施例 7 - 5 のフッ素系樹脂積層金属 板の拡大部分断面図である。
第 4図は、 実施例 7 — 8の部分断面図である。
第 5図は、 本発明に係る樹脂積層アルミニウムの一実施 例を拡大して示す断面図である。
第 6図 a、 b及び cは、 それぞれの本発明の樹脂積層ァ ルミ二ゥムの形成に好適なアルミニゥム表面の断面曲線の 具体例を示す線図である。
発明を実施するための最良の態様
本発明に係る樹脂積層金属は、 フッ素系樹脂層にフッ素 系樹脂フィルムを金属に熱融着するものであり、 以下これ について詳述する。
〔フ ッ素系樹脂 (又は含フ ッ素系樹脂) 〕
フッ素系樹脂は、 樹脂の分子構造式中にフッ素を含む熱 可塑性樹脂であり、 具体的には、 樹脂の分子構造式中に 1 個以上のフッ素原子を含むフッ化ォレフィ ン系樹脂であり、 例えば 4個のフッ素原子を有する四フッ化工チレン系樹脂、 さらに三フ ッ化工チレン系樹脂、 ニフッ化工チレン系樹脂、 —フッ化工チレン系樹脂である。 また、 上記単量体を適宜 組み合わせた共重合体でもよく、 更に、 上記単量体とォレ フィ ン系、 又はその他のハロゲン系単量体との共重合体で もよい。 尚、 これらの樹脂をブレン ドして用いてもよい。 フッ素系樹脂は、 その軟化点が 1 8 0 °C乃至 3 8 0での範 囲にあることが望ま しいく、 軟化点が上記範囲を下回ると、 樹脂積層金属における耐熱性が充分でなく、 上記範囲を上 回ると着色剤等の熱変色の原因になる。
〔金属材料〕
また、 本発明でいう 「金属」 とは、 特に限定されるもの ではなく、 いづれの金属板でも使用できるが、 一般的には、 例えば、 鉄系、 アルミニウム系、 銅系、 チタン系及びニッ ゲル系等の金属板であり、 中でも、 鉄系、 アルミニウム系 及び銅系金属板が好ま しく、 特に鉄系及びアルミニウム系 金属板が好ま しい。 前記鉄系金属板とは、 組成的に主に鉄 が含有されている金属板であればいづれの金属板でも良く、 具体的には、 例えば、 冷延鋼板、 亜鉛メツキ鋼板、 亜鉛合 金メ ッキ鐧板、 アルミニウムメ ツキ鋼板、 銅メ ツキ鋼板、 ステンレス鋼板、 リ ン酸処理鋼板及びアルミニウム一亜鉛 合金メ ッキ鐧板等があり、 中でも、 亜鉛メ ツキ鋼板、 亜鉛 合金メッキ鋼板、 アルミニウムメ ツキ鋼板及びアルミニゥ ムー亜鉛合金メ ツキ鋼板が好ましい。
また、 前記アルミニウム系金属としては、 組成的に主に アルミニゥム金属が含有されている金属であればいづれの 金属でも良いが、 一般的には、 例えば、 昭和 5 7年 9月 3 0日、 柽金属協会発行 「アルミニウムハン ドブッ ク (第 2 版) 」 第 1 3〜2 2頁記載のアルミニウムであり、 具体的 には、 純アルミニウム、 (A 1— C u) 系、 (A 1 — M n) 系、 (A 1— S i ) 系、 (A 1 — Mg) 系、 (A 1 — Mg - S i ) 系及び (A 1— Zn— Mg) 系等があり、 中 でも純アルミニウム系、 (A 1— Mn) 系及び (A 1 — M g) 系が好まし 。 このように、 上述の如く、 種々の金属 を採用することができ、 中でもアルミニゥム単独またはジ ユラルミ ンの如き各種アルミニゥム合金、 更にはマンガン、 マグネシウム等を少量含有するアルミニゥム金属等のアル ミニゥム系金属が好ましい。 その他、 鉄系金属、 銅系金属、 チタン系金属等も好ましく用いることができる。
さらに前記銅系金属としては、 組成的に主に銅が含有さ れている金属であればいづれの金属でも良いが、 一般的に は、 例えば、 純銅系、 黄銅系、 青銅系及びしんちゅう系等 の金属がある。
本発明における金属板の板厚は、 特に規定すべきもので はないが、 一般的には、 例えば 0 . 1 5〜 5 mm、 好ま しく は 0 . 2〜 4 mmである。
金属は、 フッ素系樹脂フィ ルムとの密着力を向上させる ために、 その表面に清浄処理 (脱脂洗浄等) や粗面化処理 (サン ドブラス ト、 化学エッチング等) 等の表面処理を予 め行っておく ことが一般に好ま しい。
( 1 ) 着色フッ素樹脂積層金属の実施態様
本発明に係る着色フ ッ素樹脂積層金属は、 着色フッ素系 樹脂フィ ルムが上記金属表面に熱融着されるものである。 着色フ ッ素系樹脂フイ ルムは、 上記樹脂に着色剤を含有さ せたものをフィルム状に成形したものである。
フ ッ素系樹脂は、 上述したものであるが、 その中でも、 四フ ッ化工チレン系樹脂、 ニフ ッ化工チレン系樹脂及び三 フ ッ化工チレン系樹脂、 特に四フ ッ化工チレン系樹脂が好 ま しい。
四フ ッ化工チレン系樹脂とは、 具体的には、 四フ ッ化工 チレン樹脂 ( P T F E ) 、 四フ ッ化工チレン · パーフロロ アルコキシエチレン共重合体 ( P F A ) 、 四フ ッ化工チレ ン · 六フ ッ化プロ ピレ ン · パーフロロアルコキシエチレ ン 共重合体 ( E P E ) 、 四フ ッ化工チレ ン · 六フッ化プロ ピ レン共重合体 (F E P) 及びエチレン ' 四フッ化工チレン 共重合体 (ETFE) 等が挙げられる。 中でも P FA、 E TF E及び E P Eが好ましく、 特に ETF Eが好ましい。 E T F Eを具体的に説明すると、 エチレン及び四フッ化 エチレンを主体とし (エチレン Z四フッ化工チレンのモル 比は一般に 4 0 / 6 0〜 6 ひ 4 0にある) 、 そして必要 により、 これに少量 (通常 1 ひモル%以下) の第 3のコモ ノマー成分を共重合させたものである。 本発明では、 殊に エチレン/四フッ化工チレンの含有モル比が 4 0 / 6 0〜 6 0 / 4 0. 好ましく は 4 5 /5 5〜5 5 Z 4 5の範囲内 にあり、 且つ、 式 CH2 =CH— C n F2n + 1 (ここで、 n は 2〜 1 0の整数である) で示されるパーフルォロアルキ ルビニルモノマー単位 (例えば、 CH2 = CH- C4 H9 または CH2 = C H- C e H13から誘導される単位) の含 有量が 0. 1〜 1 0モル%、 好ましく は 0. 3〜5モル% の範囲内にある E T F Eが好適に使用される。
この ETF Eはそれ自体既知のものであり、 例えば特公 昭 5 9— 5 0 1 6 3号公報に記載の方法で製造することが でき、 また、 市販品として旭硝子 (株) より 「ァフロン R CO PJ なる商品名で市販されているものを使用する こともできる。
上記三フッ化工チレン系樹脂とは、 具体的には、 例えば 三フッ化塩化ェチレ ン樹脂 ( P C T F E ) 及び三フ ッ化塩 化工チレン * ェチレン共重合体 (E CTF E) 等であり、 中でも CTE F Eが好ま しい。 前記ニフ ッ化工チレン系及 びーフ ッ化工チレン系樹脂とは、 具体的には、 例えば、 フ ッ化ビ二リデン樹脂 ( P VD F ) 及びフ ッ化ビニル樹脂 (PVF) 等である。
上記フッ素系樹脂フィルムの膜厚は特に制限されるもの ではなく、 いづれの膜厚でも良いが、 一般的には、 5〜 1 5 0 0 、 好ま しく は 1 0〜 2 0 0 、 特に好ま しく は 2 0〜 1 0 0 である。
また、 本発明で使用される 「着色剤」 とは、 前記フッ素 系樹脂フィ ルム中に添加配合される着色剤であり、 特に限 定するものではないが、 例えば、 白色系、 赤色系、 朱色系、 黄色系、 緑色系、 青色系、 紫色系及び黒色系着色剤がある。 さらに具体的には、 白色系着色剤としては、 例えば、 亜鉛 華系 (Z n 0) 、 酸化チタン (T i 02)、 リ トボン (Z n S + B a S 04)、 硫化亜鉛 (Z n S) 、 赤色系着色剤とし ては、 例えば、 カ ドミ ウムレッ ド (C d S + C d S e ) 、 アンチモン レ ッ ド ( 2 S b 2 S 3 · S b 2 03 ) 、 ィルガ ジンレッ ド、 ペリ レンレッ ド、 朱色系着色剤としては、 例 えば、 酸化鉄系 〔F e 2 03 + ( F e 0) 〕 、 クロムバー ミ リオン (P b C r〇 4 · P b M 004 . P b S 04)、 ァ ンバ一系 (F e 2 03 +Mn 02 +Mn 3 04 ) 、 黄色系 着色剤としては、 例えば、 クロムイェロー系 ( P b C r〇 4 ) 、 亜鉛黄系 (Zn C r 04)、 クロム酸バリ ゥム系 (B a C r 04)、 カ ドミ ウムイェロー系 (C d S) 、 チタンィ エロー系 (T i 02 · Ν ί Ο · 31> 2 03)、 オーカ一系 (F e a 03 ■ S i 02 · Α 12 03)、 緑色系着色剤とし ては、 例えば、 フタロシアニン系、 クロムグリーン系 (紺 青 +黄鉛) 、 コバルトグリーン系 (C o O ' Zn O ' Mg 0) 、 セルリアンブルー (C o O · n S n 02 · mM g 0) 、 青色系着色剤としては、 例えば、 群青 ( 3 N aA 1 · S i 04 · N a 2 S 2 ) 、 紺青 〔F e 4 [F e (CN) G]3 · nH2 0〕 、 コバルトブルー (C o 0 · n A 12 0 3)、 シァニンブルー系、 紫色系着色剤としては、 例えば、 コバルト紫 〔C 03(P 04)2 〕 、 ジォキサジンバイオレツ ト及び黒色系着色剤としては、 例えば、 カーボンブラッ ク、 鉄黒、 ァニリ ンブラッ ク、 シァニンブラック等がある。
更に、 色相別に区分して、 特に好ましいものとしては、 以 下の表 1 Aに示すものが挙げられる。
表 1 A
色相 着 色 剤 名 称 化 学 構 造
酸 化 チ タ ン T i 02
華 η丄丄 Ω
リ ト ポ ン ZnS + B a S04
硫 化 亜 鉛 ZnS
力 ド ミ ゥ ム レ ツ ド CdS + CdS e+B s S04 赤 ア ン チ モ ン レ ツ ド 2 S b2S3 · S b203
イ ノレ ガ ジ ン レ ッ ド
ペ リ レ ン レ ツ ド 朱 ク ロ ム バー ミ リ オ ン PbC r04. PbMo04 · Pb S04 茶 酸 化 鉄 系 F e 203+ (F e 0)
ア ー バ ン 系 F e 203+Mn02 +Mn304 ン ム っ ふ LJ
亜 鉛 黄 系 〇〇〇 •
ク ロ ム酸バ リ ウ ム系
»*·- 力 ド ミ ゥムイェロー系
チ タ ン イ ェ ロ ー 系
ォ 一 力 一 系
^ノレつ 々 π
糸 1Lノク 口 ノ / 7Γ5
緑 ク ロ ム グ リ ー ン 系 紺青 +黄鉛 "〇 .
コ ノくル ト グ リ ー ン系 CoO · ZnO · MgO
フ タ ロ シ ア ニ ン 系
セ リ ア ン ブ ル 一 系 CoO · nSn02 - mM O 虫
冃 群 青 3NaA 1 · S i 02 · N a2S2
紺 青 F e4 〔F e(CN)63 · nH20 コ ノく ノレ ト ブ ル ー C o 0 · nA 1203
ニ ン ブ ソレ ー 紫 コ バ ノレ ト 紫 Co3(P04)2
ジォキサジンバイオレツ ト
カ ー ボ ン C
鉄 黒
ァ ニ リ ン ブ ラ ッ ク
シ ァ ニ ン ブ ラ ッ ク
チ タ ン ブ ラ ッ ク T i 0 これら着色剤のフッ素系樹脂への添加量は、 特に規制さ れるべきものではないが、 一般的には、 0 . 0 0 1〜 5 0 P H R、 好ましくは 0 . 0 1〜 3 0 P H R、 特に好ましく は 0 , 0 3〜 2 0 P H Rである。
本発明において、 上記着色剤に明色系顔料を用いたとき、 明色系顔料をシリ コン榭脂と共に用いることも重要である。 ここで、 明色系顔料とは、 無機或いは有機の顔料でもよい が、 明度が高く、 黄変が生じる顔料を意味し、 特に酸化チ タン、 チタンイェロー、 コバルトブル一等が挙げられる。 これらの顔料の存在下にフ ッ素系樹脂を高温条件で押出し 加工等の熱処理を行う と黄変焼けを生じ易く、 パステル力 ラー調のフィルムを得ることが難しくなる。
しかし、 上記明色系顔料にシリ コン樹脂を均一に添加、 或いはその顔料の表面にシリ コン樹脂をコ一ティ ング、 更 に必要に応じて加熱硬化後微粉粉砕処理することにより得 られる表面処理済み顔料等では、 上記黄変が防止できる。 シリ コン樹脂としては、 ポリ シロキサン構造を有するもの であればよく、 特にフニニル基、 メチル基等を有するもの が望ましく、 更にジメチルシロキサン構造を有するものが 望ましい。 具体的には、 ポリ ジメチルシロキサン、 ポリ メ チルフエニルシロキサン、 ボリ ジフヱニルシロキサン及び これらの樹脂のエポキシ、 ァミ ン、 ポリエステル樹脂フ ッ 素変成、 ポリエーテル、 カルボキシル、 アルキル、 アルコ 1 5
- 1 7 - ール等の変成物を用いるこ とができる。 更に、 加熱処理に より溶剤に不溶化し、 且つ黄変しない樹脂が好ま しい。 ま た、 このようなシリ コン樹脂の添加量は、 着色剤 1 0 0重 量部に対して、 0 . 1 乃至 1 0重量部、 特に 1 乃至 5重量 部であることが望ま しい。
着色フ ッ素系樹脂積層金属に用いられる金属は、 上述し た金属板であるが、 樹脂積層金属を装飾建材とする場合に は、 特に軽量なアルミニゥム又はアルムニゥム系合金が望 ま しい。 また、 このようなアルミニウムを用いた場合、 上 記着色フッ素系樹脂層が積層されない部分、 即ち、 フ ッ素 系樹脂積層金属の金属露出面が後述する陽極酸化皮膜又は 化成酸化皮膜で被覆されていることが望ま しいく、 特に、 樹脂積層金属が加工される際の切断端面を被覆するこ とが 望ま しい。
次に、 本発明に係る着色フ ッ素系樹脂積層金属の製造方 法を説明する。 本発明に係る着色フッ素樹脂積層金属の製 造方法は、 着色剤を含有した着色フ ッ素系樹脂フィ ルムを 金属面に積層するに際し、 上記フィ ルム及び金属の少なく とも一方を加熱し、 互いに加圧々着した後、 得られたフィ ルムフッ素系樹脂積層金属を再加熱処理することである。 また、 上記再加熱処理温度は、 フッ素系樹脂の軟化温度 ( m p ) 以上、 熱分解温度以下であるこ とが望ま しい。 具 体的には、 前処理工程、 加熱工程、 フ ィ ルム積層、 加圧ェ 程、 再加熱工程及び冷却工程等の工程により得ることがで きる。 以下、 工程について説明する。
( A ) 前処理工程
本工程は、 金属板とフッ素系樹脂フィ ルムとを、 より強 力に密着するために、 必要に応じ行う工程である。
①金属板の前処理工程
金属板の前処理の目的は、 表面に付着している油状物、 異物、 酸化被覆等を洗浄除去すること、 また、 研磨等によ り地金を表面に露出せしめること、 また、 表面メ ツキ、 酸 処理等の表面処理を施すこと、 さらに必要に応じて表面に 粗度をつけること等を行う。
a . 表面洗浄
特に限定されるものではなく、 従来、 特定金属でおこな われている洗浄方法が使用され、 例えば、 脱脂方法として は、 有機溶剤、 アルカ リ性水溶液、 界面活性剤等により脱 脂、 洗浄する。
b . 表面研磨
例えば、 機械的及び化学的研磨等により、 表面研磨し、 地金を表面に露出させることができる。
c . 表面処理
必要に応じ、 フィ ルムを積層する表面にメ ツキ処理、 金 属酸化物膜層を設置する被膜処理、 防錡処理等の化成処理 を行う ことができる。 例えば、 鉄系金属の化成処理の具体 例としては、 例えば、 リ ン酸亜鉛、 リ ン酸カルシウム等の リ ン酸塩処理及び反応型クロメ一トゃ塗布型ク口メー ト等 によるクロメ一 ト処理等がある。
d . 表面粗化
ブラ ッシング、 サン ドブラス ト及びショ ッ トブラス ト等 の物理的手段による表面粗化方法、 あるいは化学的、 電気 化学的エッチング方法及びこれらの組み合わせによる表面 粗化方法により表面を粗化するこ とができる。
②フィ ルムの前処理工程
フィ ルム面に付着している油状物、 異物等を除去するこ と、 また、 コロナ放電処理、 薬材処理等により、 酸化被膜 等を付与すると、 さらに、 種々の表面処理剤、 例えば、 ァ ミ ノ シラン、 ビニルシラン、 メルカブトシラン等を塗布す るこ と等の処理を行う とができる。
( B ) 加熱工程
前処理を行った金属板を大気中もしく は実質的に酸素の 存在しない雰囲気下で加熱処理する工程であり、 また必要 に応じフィルムをも同時に加熱処理する工程である。
①加熱雰囲気
上記でいう 「実質的に酸素の存在しない雰囲気」 とは、 前記前処理工程を受けた金属板及びフィルムの表面状態を、 実質的に保持しつつ加熱できる雰囲気であれば、 特に制限 するものではないが、 具体的には、 酸素含有量が 1 %以下、 好ましくは 0. 5 %以下、 さらに好ましく は 0. 2 %以下、 特に好ましく は 0. 0 1 %以下にある雰囲気である。 この 加熱雰囲気にするために、 不活性ガスで充満するか、 もし く は真空状態にして加熱することができる。 不活性ガスの 種類は、 いづれでも良いが、 一般的には、 窒素ガス、 アル ゴンガスが好ましい。
また、 真空状態とは、 5 T 0 r r以下、 好ましく は 1 T o r r以下、 さらに好ましく は 0. l T o r r以下である。 ②加熱温度
加熱温度は、 積層する含フッ素樹脂系フィルム及び金属 板の種類によって、 適宜最適温度が決定されるが、 一般的 には、 含フッ素樹脂系フィルムが溶融点である軟化点温度 (m p ) 以上、 好ましく は (mp + 3 0 ) °C以上、 さらに 好ましく は (m p + 5 0 ) °C以上、 熱分解温度以下とする ことが望ましく、 具体的には、 例えば、 ETF Eでは一般 的に 2 6 0〜 3 7 0 °C、 好ましく は 2 8 0〜 3 3 0。C、 P F Aでは一般的に 2 8 0〜 4 0 0 ° ( 、 P CTFEでは一般 的に 1 8 0〜 3 5 0で、 好ましく は 2 1 0〜 2 9 0 °C、 及 び PVD Fでは 2 5 0〜3 0 0 °C等である。
③加熱時間
加熱時間とは、 特に規定すべきものではなく、 少なく と も金属板の表面が、 加熱温度に到達するまでの時間である ことが必要で、 金属板の種類及び板厚等によって適宜決定 されるが、 一般的に 1 〜 2 0分、 好ま しく は 3〜 1 5分、 さらに好ましく は 5〜 1 0分程度である。
( C ) 積層工程
本工程は、 加熱された金属板上に含フ ッ素樹脂系フィ ル ムを、 積層 ' プレスにより被覆する工程である。
①積層雰囲気
積層雰囲気は、 特別に制限されるものではないが、 少な く とも加熱金属板上にフィルムが積層 , 載置されるまでは、 実質的に酸素の存在しない雰囲気であることが望ま しく、 その雰囲気は前工程 ( B ) 、 ①に準ずるこ とが好ま しい。
②プレス
加熱金属板上に積層 ·載置されたフィ ルムを、 例えば 2 本のロール等により連続的にプレスして強力に積層するェ 程である。 こ こで、 フィ ルムに接するロールは、 ゴム口一 ルもしく は金属ロール等フ ィ ルムと粘着しないロールが好 ましく、 加圧力は 5〜 3 0 kg/ cm2 、 好ま しく は 1 0〜 2 0 kg/ cm2 である。
( D ) 再加熱工程
本工程は、 前工程で得られたフィ ルム積層金属板の金属 板とフィルムとの融着カをさらに強力なものとするために、 行う再加熱工程である。
①加熱雰囲気
加熱雰囲気は特に限定されるものではなく、 大気下でも 良いが、 好ましく は前工程 (B) 、 ①に準じた雰囲気であ o
②加熱温度
加熱温度は、 積層する含フッ素樹脂系フィルム及び金属 板の種類によって適宜最適温度が決定されるが、 一般的に は、 含フッ素樹脂系フィ ルムの軟化点温度 (m p ) 以上、 好ましくは (m p + 2 0 ) °C以上、 さらに好ましく は (m P + 3 0 ) °C以上、 熱分解温度以下とすることが望ましく、 具体的には、 前記着色剤を含有していないフィルムの場合、 例えば、 E TF Eでは一般的に 2 6 0〜 3 7 0で、 好まし く は 2 8 0〜 3 3 0 ° ( 、 P F Aでは一般的に 2 8 0〜 4 0 0 °C、 P C T F Eでは一般的に 1 8 0〜 3 5 0 °C、 好まし く は 2 1 0〜 2 9 0。C、 及び P VD Fでは 2 0 0〜 2 5 ひ °C等である。
また、 前記着色剤を含有するフィ ルムの場合、 上記温度 より、 さらに高温にする必要があり、 添加する着色剤によ り、 さらに高温とする温度が異なる。 例えば、 有機系着色 剤では 2 0〜 3 0て、 無機系着色剤では 2 0〜 5 0 °C高温 とすることが必要である。
③加熱時間
加熱時間は、 特に規定すべきものではなく、 少なく とも 金属板の表面が、 加熱温度に到達するまでの時間であるこ とが必要で、 金属板の種類及び板厚等によって適宜決定さ れ、 また含フッ素樹脂系フイ ルムに着色剤を含有していな い場合には、 一般的に 1 〜 2 0分、 好ま しく は 3〜 1 5分、 さらに好ま しく は 5〜 1 0分あるが、 着色剤を含有する場 合には、 さらに少なく とも 2分以上延長するこ とが肝要で ある。
( E ) 冷却工程
本工程は、 再加熱されたフ ィ ルム積層金属板を室温まで に冷却する工程であり、 例えば、 風冷フ ァ ン、 水等により 冷却するこ とができる。 ここで不均一な冷却を行う と板に 歪や変形が生じるので均一に冷却することが望ま しい。
( G ) その他の付加される工程
上記フィ ルムを製造する際に、 上記明色顔料は予めシリ コン樹脂により表面処理されるか、 或いはペレツ ト製造時 に同時に添加してもよい。 また、 顔料の表面処理コーティ ングとしては、 ポリ ジメチルシロキサンを トルエン等の有 機溶剤に溶解し、.その中に顔料、 例えば酸化チタンなどを 分散させた後、 溶剤を除去し、 顔料の表面コー トをしても よい。 また、 この顔料を一定温度で処理するこ とにより表 面処理剤を不溶化する。 更に、 顔料を必要に応じて微粉砕 処理してもよい。
( 2 ) 印刷層が形成されたフ ッ素系樹脂積層金属の実施 本発明に係る印刷層が形成されたフ ッ素系樹脂積層金属 は、 表面にフッ素系樹脂が積層されるフッ素系樹脂積層金 属において、 インキ樹脂組成物から成る印刷層が、 フッ素 系樹脂フィルム又は金属表面に形成され、 該フィ ルムは金 属表面に熱融着されたものであり、 また、 上記インキ樹脂 組成物は、 フッ素樹脂及びイ ミ ド系樹脂の少なく とも一の 樹脂をィンキベース樹脂とするものである。
以下、 本発明を第 1図を参照しながら具体的に説明する 第 1 図は本発明による一実施例の樹脂積層金属の概略を示 す部分断面図であり、 ィンキ樹脂組成物から成る印刷層が 形成されたフッ素系樹脂フィルムが金属表面に熱融着され たものである。
第 1図に示すように樹脂積層金属は、 金属 1 の表面に、 ィンキ樹脂組成物によって形成された印刷層 2を有するフ ッ素系樹脂フイルム 3が熱融着されるものである。
(フッ素系樹脂フイ ルム 3 )
フッ素系樹脂フィルム 3を形成するフッ素系樹脂として は、 上述の 〔フッ素系樹脂〕 に挙げたものを甩いることが できる。 中でもエチレン一四フッ化工チレン系共重合体、 三フッ化工チレン共重合体、 フッ化ビニリデン共重合体、 フッ化ビニリデン · 四フッ化工チレン共重合体、 フッ化ビ 二リデン · 四フッ化工チレン共重合体、 フッ化ビニリデン 四フッ化工チレン .六フッ化プロピレン共重合体、 フッ化 ビニル重合体、 フッ化アルコキシエチレン樹脂、 四フッ化 エチレン樹脂、 四フッ化工チレン一六フ ッ化プロピレン共 重合体等が好ま しい。 更に、 エチレン一四フ ッ化工チレン 系共重合体がより好ましく、 その中でも、 四フ ッ化工チレ ン /エチレンの含有モル比が 4 0 / 6 0 〜 6 0 / 4 0で、 且つ一般式 C H 2 = C H - C„ F 2 η + ι (但し、 式中の nは 2 〜 1 0の整数である) で表されるパーフルォロアルキル ビニルモノマーの含有量が 0 . 1 〜 1 0モル%である。 また、 この時の樹脂のメル トフローイ ンデッ クスが 1 0 〜 5 0 0 mm3 Z秒であるものが好ま しい。 メル トフローイ ンデッ クスがこの範囲にあると、 上記フッ素系樹脂フィ ル ム 3の上記金属板 1 に対する密着強度が大き くなって剝離 しない良好な樹脂積層金属を得ることができる。
(印刷層 2 )
印刷層 2は、 上記フッ素系樹脂フィ ルム 3 に印刷によつ て形成されたもの、 又は、 後述の表面処理した金属表面に 形成されたものであってもよい。 また印刷層 2は上記フ ッ 素系樹脂フイ ルム 3を金属 1 に積層したときのフ ィ ルム 3 の内面或いは外面であってもよいが、 好ま しく は内面にあ るほうが、 印刷層 2を摩耗等から保護する上で好ま しい。 また、 上記印刷層 2の厚さは、 特に制限されず、 通常は、 1 〜 1 0 0 〃 mが好ま しい。 上記フッ素系樹脂フイ ルム 3 は、 上述の中から必要に応じて適宜選択することができる また、 その厚さは、 特に制限されず、 通常は、 5 〜 1 5 0 0 m、 特に 5〜 1 0 0 0 A mが好ま しい。
(印刷層 2を形成するィンキ樹脂組成物)
また、 上記インキ樹脂組成物は、 樹脂バインダーの他、 架橋剤、 溶剤、 チキソ トロピー付与剤、 顔料 (また染料) 及び必要に応じその他の各種の添加剤を適宜含有している c ( a ) 樹脂バインダー
ィンキベース樹脂となる樹脂バインダ一としては、 フ ッ 素系樹脂、 イ ミ ド系樹脂、 シリ コン系樹脂及びポリェ一テ ルスルホン系樹脂が好ましく用いられる。 特に、 印刷層 2 を上記フッ素系樹脂フィ ルム 3に印刷する場合には、 水酸 基及びカルボキシル基含有フッ素系樹脂を主成分とするこ とが好ましい。
• フッ素系樹脂バインダーは、 フッ素を含むォレフィ ンの 重合によって得られるものが好ましく、 一般に、 そのフッ 素含有量が 3 0重量%以上、 特に 4 0重量%以上のものが 好ましく用いられる。 このようなフッ素系樹脂としては、 例えば、 エチレン一四フッ化工チレン系共重合体、 ェチレ ンークロ口 トリ フルォロェチレン系共重合体、 へキサフル ォロプロピレン一四フッ化工チレン系共重合体、 パ一フル ォロアルキルビニルエーテル一四フッ化工チレン系共重合 体、 ポリフッ化ビニリデン、 ポリフッ化ビニル等を挙げる ことができる。 本発明ではこれらのいずれも使用可能であ るが、 特に、 エチレン一四フ ッ化工チレン系共重合体が好 ま しく、 その中でも、 フルォロォレフイ ン、 シクロへキシ ルビニルエーテル、 アルキルビニルエーテル及びヒ ドロキ シアルキルビニルエーテルを必須構成成分とするフッ素系 共重合体が好ましい。 特にフ ッ素系共重合体において、 フ ルォロォレ'フィ ン、 シクロへキシルビニルエーテル、 アル キルビニルエーテル、 ヒ ドロキシアルキルビニルエーテル 及び他の共単量体に基づく単位の含有量がそれぞれ 4 0〜 6 0 モゾレ%、 5〜 4 5 モノレ%、 5〜 4 5 モル%、 3〜 1 5 モル%及び 0〜 3 0モル%であり、 且つ未硬化状態でテ ト ラ ヒ ドロフラン中で 3 0 °Cで測定される固有粘度が 0 . 1 〜 2 . 0 d l Z gであるものが好ま しい。 更に、 上記フ ッ素 共重合体において、 フルォロォレフィ ンがクロ口 ト リ フル ォロエチレン、 四フッ化工チレン等のパーハロォレフィ ン で、 アルキルビニルエーテルが炭素数 2〜 8の直鎖状また は分岐状のアルキル基を含有するもので、 ヒ ドロキシアル キルビニルエーテルがヒ ドロキシブチルビニルエーテルで あるものが一層好ま しい。
カルボキシ基含有フ ッ素系樹脂は、 フッ素含有量が 3 0 重量%以上、 好ま しく は 4 5重量%以上、 更に好ま しく は 5 0重量%以上のものが好適に使用される。 本発明のカル ボキシル基含有フッ素系樹脂を主成分とするィ ンキ樹脂組 成物より形成された印刷層は顔料、 染料等の着色剤の発色 性が非常に優れているので鮮明な印刷層が得られる。 この ようなカルボキシル基含有フッ素系樹脂としては、 好まし い例として、 四フッ化工チレン又はクロ口 ト リ フルォロェ チレンなどと力ルポキシル基含有ビニールエーテルなどと の共重合物が挙げられる。 特に好ましい例としては、 フル ォロォレフイ ン、 カルボキシル基含有ビニールエーテル、 アルキルビニールエーテル、 ヒ ドロキシアルキルビニール エーテル、 シクロへキシルビニールエーテル等を構成成分 とするフッ素系共重合体が挙げられる。 更に好ましい例と しては、 フルォロォレフイ ン、 カルボキシル基含有ビニー ルエーテル、 アルキルビニールエーテル、 ヒ ドロキシアル キルビニールエーテル等を構成成分とするフッ素系共重合 体が挙げられる。 また、 上述と同様に未硬化状態でテトラ ヒ ドロフラン中で 3 0でで測定される固有拈土が 0. 1〜
2. 0 dlZgであるものが好ましい。 フッ素共重合体にお いて、 フルォロォレフイ ンか'クロ口 ト リ フルエチレン、 四 フッ化工チレン等のパーハロォレフイ ンで、 ァルキルビニ ールエーテルが炭素数 2〜 8の直鎖状または分岐状のアル キル基を含有するもので、 ヒ ドロキシアルキルビニールェ 一テルがヒ ドロキシブチルビニールェ一テルであり、 カル ボキシル基含有ビニールエーテルとしては、
CH2 =CH-0-R! - C 00 H (R: は n= l〜 l 0 のアルキレン基) であるものが一層好ましい。
また、 上記カルボキシル基含有フッ素系樹脂の酸価は、 好ま しく は 0. 0 5〜 1 0. 0、 特に好ま しく は 0. 1〜 5. 0、 更に好ま しく は 0. 5〜 3. 0であり、 酸価のこ の範囲にあると顔料の分散性、 イ ンキ保存安定性、 印刷適 性、 発色性等の物性が優れたイ ンキ組成物が得られる。
· ポリイ ミ ド系樹脂は、 通常、 線状 (縮合型) ポリイ ミ ド 系樹脂、 変性型ポリィ ミ ド系樹脂、 付加重合型ポリイ ミ ド 系樹脂用を好ま しく用いることができる。
上記線状 (縮合型) のポリィ ミ ド系樹脂としては、 例え ば、 芳香族テ トラカルボン酸二無水物と芳香族ジァ ミ ンを 極性溶媒中で概略等モル反応させ、 ボリア ミ ド酸を得た後、 熱あるいは化学脱水してィ ミ ド環に閉環し高分子量のポリ ィ ミ ド樹脂を生成させることによって得られる樹脂等を挙 げることができる。 このようなポリイ ミ ド樹脂としては、 具体的には、 パイラ リ ン (デュポン社製) 、 uワニス (宇 部興産製) 、 L a r c T P I (三井東圧製) 等を挙げるこ とができる。 線状 (縮合型) の場合、 ポリイ ミ ド化された 樹脂は、 ガラス転移温度 (T g) が高く流動性が不足し、 溶剤の選択性も不足する傾向があるので、 例えば、 B TD A (ベンゾフエノ ンテ トラカルボン酸アンハイ ドライ ド) と DAB P ( 3— 3 ' —ジァ ミ ノべンゾフエノ ン) を反応 させたア ミ ド酸溶液をイ ンキバイ ンダーとして用い印刷後 熱処理により脱水縮合反応 (ポリイ ミ ド化) させて印刷層 を得ることもできる。 また、 変性ポリイ ミ ド系樹脂としては、 例えば、 成形性 を改良する為にィ ミ ド基以外のァミ ド、 エーテル、 エステ ル基を導入し、 主鎖に柔軟性を与えた樹脂等であり、 付加 重合型ポリイ ミ ド系樹脂としては、 例えば、 低分子量のィ ミ ドオリゴマーの末端に反応性の不飽和結合 (ナジッ ク酸、 マレイン酸、 アセチレン等) を導入し、 熱反応により鎖延 長や三次元架橋させ硬化させた樹脂等であり、 具体的には ナジッ ク酸末端付加型ポリイ ミ ドとして L a r c ( N A S A社製) 等がァセチレン末端付加型ポリィ ミ ドとしてサ一 ミ ツ ド (N S C社製) 等を挙げることができる。
• シリ コン系樹脂としては、 例えば、 ポリ ジメチルシロキ サン系樹脂及びその変性体、 メチルフヱニルシロキサン系 樹脂、 ジフエニルシロキサン系樹脂、 ポリエステル変性シ ロキサン系樹脂、 エポキシ変性シロキサン系樹脂、 ウ レタ ン変性シロキサン系樹脂、 アルキッ ド変性シロキサン系樹 脂等が挙げられる。
• ポリエーテルスルホン系樹脂としては、 例えば、 ポリエ —テルサルフォンを主成分とする樹脂及びこれらの末端に スルホン基を有する樹脂を挙げることができる。
以上の樹脂バインダーは、 印刷層 2に単独又は複数組み 合わせて用いることができる。 これらを用いた印刷層 2は、 後述のアルミニゥム等の表面処理金属に直接印刷すること が望ましいく、 特に樹脂バインダーの中でも、 上記フッ素 19935
- 3 1 - 系樹脂及びィ ミ ド系樹脂が望ま しい。 更に、 上記フッ素系 樹脂フィルム 3 に印刷して印刷層 2形成する場合にはフ ッ 素系樹脂の上記水酸基及びカルボキシル基含有フ ッ素系樹 脂を用いることが望ま しい。
金属表面に印刷層を形成するためのィ ンキ樹脂組成物の 好ま しい形態'は可溶性樹脂液中に粒子状フッ素樹脂が分散 しているのが好ま しい。
粒子状フッ素樹脂としてはフッ素樹脂フィ ルムと相互溶 融しあい、 しかも粒子状樹脂のメルトフローイ ンデッ クス は好ま しく は 1 0〜 5 0 0 c c Z分、 特に好ま しく は 2 0 〜 4 0 0 c c Z分、 更に好ま しく は 3 0〜 3 0 0 c c /分 のフ ッ素樹脂が挙げられ、 分散する粒子の粒子径は一般に 1 〜 8 0 が好ま しく、 粒子径がこの範囲にあると熱融着 時の密着強度、 印刷性、 印刷物の外観等が良くなる。 また、 これらの樹脂中にあらかじめ顔料または染料を使用した着 色材の一部もしく は全部を混練後、 微粉砕した着色材含有 粒子を用いるこ ともできる。
また、 フッ素系樹脂フィルム 3 に印刷層を形成するため のィ ンキ樹脂組成物のメル トフローイ ンデッ クスは、 1 〜 5 0 0 c c /分が好ま しく、 2 0〜 4 0 0 c c 分がより 好ま しく、 3 0〜 3 0 0 c c Z分が更に好ま しい。 メル ト フローイ ンデッ クスが 1 c c Z分未満になると、 後述する 熱融着の段階での金属板 1 への密着が低下するため好ま し くなく、 また、 5 0 0 c c /分を越えると、 文字、 図形等 の印刷が滲むため好ましくない。
尚、 上記メルトフローイ ンデッ クスは、 上記イ ンキ樹脂 組成物の溶剤成分を除いた固形分のもので、 熱可塑性樹脂 の溶融時における流動性を表す指標で、 例えば、 降下式フ ローテスターを使用して、 温度 3 0 0 °C、 荷重 3 0 kg/ cm 2 のもとに、 ノズル径 1 mm、 ランド 2 mmのノズルより 1 g の試料を押し出し、 その際の単位時間に押し出される溶融 試験の容量で表され、 上記温度は、 試験樹脂 (フッ素系樹 脂) の溶融成形加工可能な温度領域 (流動開始温度と熱分 解開始温度との間の温度範囲) で且つ流動開始温度に近い 温度である。
ィンキ組成物に用いられる溶剤としては、 沸点 1 0 0〜 2 3 0 °C、 特に 1 2 0〜 2 0 0でのものが好ましく、 例え ば、 下記のものが好ましい。
• 脂肪族炭化水素; ミネラルスピリ ッ ト
-芳香族炭化水素; キシレン、 ソルベン トナフ夕、 テ トラ リ ン、 ジペンテン、 トルエン
■ アルコール類 ; シクロへキシルアルコール、 2 —メチル シクロへキシルアルコール
■ エステル類 ; ブチルァセテ一 ト
' ケトン類 ; シクロへキサノ ン、 メチルシクロへキサノ ン、 ジアセ トンアルコール、 イソホロン . グリ コール類 ; エチレ ングリ コール、 プロ ピレ ングリ コ ール · グリ コールエーテル類 ; メチルセ口ソルブ (ェチ レ ングリ コールモノ メチルエーテル) 、 セロ ソルブ (ェチ レングリ コールモノェチルエーテル) 、 ブチルセ口 ソルブ、 カルビトール
. グリ コールエーテルエステル ; 酢酸セロソルブ、 酢酸ブ チルセ口 ソルブ、 酢酸力ルビ トール (ジエチレ ングリ コー ルモノェチルエーテルァセテ一ト)
' ア ミ ド類 ; ジメチルフ オルムア ミ ド、 ジメチルァセ トァ ミ ド。
( b ) ィンキ顔料又は染料
顔料または染料は、 その目的、 用途に応じ適宜選択して 用いられる。
上記顔料としては、 無機顔料と有機顔料と体質顔料があ る。 無機.顔料としては、 酸化チタン、 カーボンブラ ッ ク、 弁柄、 鉄黒、 紺青.、 群青、 亜鉛華、 黄鉛、 ク ロムバー ミ リ オン、 コバル トブルー、 焼成グリ ーン、 硫化亜鉛、 ブロ ン ズ粉、 アルミニウム粉、 パール顔料等が好ま しく用いられ、 また、 有機顔料としては、 不溶性ァゾ類、 ァゾレーキ類、 キナク リ ドンレ ッ ド、 カー ミ ンレ ッ ド、 ウ ォ ッチングレ ツ ド、 縮合ァゾレ ッ ド、 ペリ レ ンレ ッ ド、 アンスラキノ ン、 ジスァゾオレ ンジ、 ジニ トロア二リ ンオレ ンジ、 ァセ トロ ンオレンジ、 ジスァゾイエロ一、 ヽンザイェロー、 ァセ ト ロンイエロ一、 塩素化フタロシアニン、 ブリ リアンォグリ ーンレーキ、 フタロシアニン、 イ ンダスレンブルー、 ジォ キサジンバイオレッ ト、 メチルバイオレッ ト、 蛍光顔料、 蓄光顔料等が好ましく用いられ、 体質顔料としては、 水酸 化アルミニウム、 沈降性硫酸バリ ウム、 炭酸カルシウム、 アルミナホワイ ト、 ク レー等が好ましく用いられる。
また、 上記染料としては、 通常の酸性染料、 塩基性染料、 油溶染料、 分散染料が用いられ、 油溶染料としては、 ァゾ 系、 トリアリールメタン系、 アン トラキノ ン系、 アジン系 のものが用いられる。 尚、 上述した着色積層樹脂に用いた 顔料と同様なものを用いることができ、 前述の表 1 に示す 顔料を用いることができる。
本発明において、 上記着色剤に明色系顔料を用いたとき、 明色系顔料をシリ コン樹脂と共に甩いるこも重要である。 ここで、 明色系顔料とは、 無機或いは有機の顔料でもよい が、 明度が高く、 黄変が生じる顔料を意味し、 特に酸化チ タン、 チタンイェロー、 コバルトブルー等が挙げられる。 上記明色系顔料にシリ コン樹脂を均一に添加、 或いはそ の顔料の表面にシリ コン樹脂をコーティ ング、 更に必要に 応じて加熱硬化後微粉粉砕処理することにより得られる表 面処理済み顔料等では、 上記黄変が防止できる。 シリ コ ン 樹脂としては、 ポリ シロキサン構造を有するものであれば よく、 特にフエニル基、 メチル基等を有するものが望まし く、 更にジメチルシロキサン構造を有するものが蕈ま しい。 具体的には、 ポリ ジメチルシロキサン、 ポリ メチルフエ二 ルシロキサン、 ポリ ジフエニルシロキサン及びこれらの樹 脂のエポキシ、 ァ ミ ン、 ポリエステル樹脂フ ッ素変成、 ポ リエ一テル、 カルボキシル、 アルキル、 アルコール等の変 成物を用いることができる。 更に、 加熱処理により溶剤に 不溶化し、 且つ黄変しない樹脂が好ま しい。 また、 このよ うなシリ コン樹脂の添加量は、 着色剤 1 0 0重量部に対し て、 0 . 1 乃至 1 0重量部、 特に 1 乃至 5重量部であるこ とが望ましい。
( c ) チキソ トロピー付与剤
チキソ トロピー付与剤としては、 コロイダルシリ カ (ァ 口ェジル # 4 0 0 ) 、 アルミニウムアルコレー ト、 有機べ ン トナイ ト、 硫酸バリ ゥム等が挙げられる。 , また、 上記ィ ンキ樹脂組成物は、 そのチキソ トロ ピー指 数 (T I値) が 2〜 8であるこ とが好ま しく、 3〜 7がよ り好ま しく、 4〜 6が更に好ま しい。 尚、 T I値は、 温度 2 5てで B H粘度計を用いて Nc 7の口一ターを使用し、 回 転数 2及び 2 0回転で測定された粘度 N 2 と N 2。の比、 即 ち、 T I = N 2 ノ N 2。で示される。
( d ) その他の添加剤
その他の添加剤としては、 ゲル化剤、 増粘剤、 酸化防止 剤、 消泡剤、 つや消し剤、 紫外線吸収剤、 光安定剤を用い ることが望ましく、 また、 必要に応じてベンジル ト リエー ルフォスォニゥムクロ リ ド等の硬化触媒が用いられる。 上記以外に架橋剤が添加することができ、 架橋剤の添加 によって、 以下の作用が見られる。
架橋剤は、 上記フッ素系樹脂フィ ルム 3を上記金属板 1 に熱融着する際に上記フッ素系樹脂バインダーを架橋する もので、 上記樹脂バインダーを架橋することによって、 上 記印刷層 2の強度を上げて上記印刷層 2を堅牢にすると共 に上記フッ素系樹脂フィルム 3及び上記金属板 1 に対する 接着強度を高めて、 上記印刷層 が上記フッ素系樹脂フィ ルム 3及び金属板 1から一層剝雜し難くするものである。 上記架橋剤としては、 例えば、 O H架橋型のポリオール 類、 アミ ン架橋型の有機ァミ ン類及びパーォキサイ ド架橋 型のパーォキサイ ド類が好ましく用いられる。
上記 0 H架橋型に用いられるポリオール類は、 フッ素系 樹脂バインダ一の貯蔵中に硬化する、 いわゆるスコーチ ト ラブルがなく、 しかも架橋速度が速く、 架橋剤としては優 れたものである。 該ポリオールとしては、 例えば、 ビスフ ェノール、 ビスフエノール A F (へキサフルォロイ ソプロ ピリデンビスフエノール) 等が好ましく用いられる。 尚、 該ポリオ—ル類は必要に応じて架橋時に発生する酸を除去 する酸化マグネシウム、 酸化亜鉛、 水酸化カルシウム等の 受酸剤を添加する。
また、 上記ア ミ ン架橋型に用いられる有機ァ ミ ン類は、 架橋速度が速い反面、 スコーチ トラブルがあるため、 スコ ーチ防止剤を添加する必要があり、 また、 上記受酸剤も添 加する必要がある。 該有機ァ ミ ン類としては、 例えば、 へ キサメチレ ンジァ ミ ン、 へキサメチレ ンジァ ミ ンカルバメ ー ト (H M D A c ) 、 エチレンジァ ミ ン力ルバメー ト、 N, Ν ' ージシンナミ リデン一 し 6 —へキサンジァ ミ ン (D C H D A ) 等が好ま しく用いられる。
また、 上記バーオサイ ド架橋型に用いられるパーォキサ イ ド類は、 受酸剤を必ずしも必要とせず、 しかも架橋点が 安定な C一 C結合によってフッ素系樹脂バイ ンダーを構成 することができる。 該パーオキサイ ド類としては、 例えば、 ベンゾィルパーオキサイ ド、 ジク ミルパーオキサイ ド等が 好ま しく用いられる。
また、 上記架橋剤を添加する場合には、 そのフ ッ素系樹 脂バインダ一に対する含有量は、 樹脂 1 0 0重量部に対し て 1 〜 2 0重量部が好ま しく、 2〜 1 5重量部がより好ま しく、 3〜 1 0重量部が更に好ま しい。
( e ) イ ンキ樹脂組成物の配合組成
イ ンキ樹脂組成物は、 上述の各成分からなるもので、 各 成分の好ま しい配合割合は、 樹脂バイ ンダー 1 0 0重量部 に対し、 溶剤 5 0〜 1 5 0重量部、 チキソ トロ ピー付与剤 0〜 1 0重量部で、 これに目的、 用途に応じて適量の顔料 または染料 (通常 1 0〜4 0 0重量部) 、 及びその他の添 加剤を加え、 更に、 必要に応じて硬化触媒を 0. 1〜2 5 重量部添加することができる。 また、 フッ素系樹脂フィル ム 3に直接印刷する場合には、 チキソ トロピー付与剤 2〜 1 0重量部で、 硬化触媒 0. 1〜 2重量部であることが望 ましい。 更に、 各成分の配合に際しては、 得られる樹脂組 成物のメルトフローインデックスが 1〜5 0 0 となるよう に各成分及びそれらの配合量を適宜選定する。
(金属板 1及び金属板の好まし処理の態様)
( a ) 金属板 1は、 上述した金属材料の中から必要に応 じて適宜選択することができる。
(b) また、 アルミニウム又はアルミニウム系合金を用 いて、 印刷層 2を金属 1の表面に形成する場合には金属の 表面処理を行う ことが好ましい。 また、 金属板 1の厚さも 特に制限されず、.上述した適宜な厚さを必要に応じて選択 することができる。 特に、 金属板 1面に直接印刷層を形成 するには以下の金属の表面処理が望ましい。
金属の表面処理は、 アルミニウム系金属表面に、 中心線 平均粗さ (R a ) が 0. 5〜3 0. 0 mで且つ十点平均 粗さ (R z) が i〜 1 0 0 j mの粗面を形成したもので、 該粗面の中心線平均粗さ (R a ) は、 好ましく は 1〜 1 5 、 より好ましく は 1〜 1 0 i m、 更に好ましく は 1. 5〜 5 um、 その十点平均粗さ (R z ) は、 好ましく は 3 〜 5 0 z m、 より好ま しく は 5〜 3 0 zm、 更に好ま しく は 7〜 2 5 zmである。 上記粗面の粗さが上記の範囲より も過少であると印刷層のアルミニゥム表面に対する密着性 に劣り、 また上記範囲を超えると印刷層を形成するイ ンキ 樹脂組成物の滲みや線柄のシャープさがなくなつて紗の寿 命が短く なる。 また、 アルミニウムとしては、 厚さ 0. 5 〜 5 nunのものが好ま しい。 尚、 中心線平均粗さ (R a ) 及 び十点平均粗さ (R z ) は、 いずれも J I S B 0 6 0 1 による。
上記アルミ二ゥムの表面に上記粗面を形成する方法とし ては、 例えば、 ブラス ト処理あるいはブラス ト処理とゥェ ッ トエッチング処理とを併用する方法を挙げるこ とができ る。 殊に、 ブラス ト処理をした後にゥヱ ッ トエツチング処 理を施すことによって粗面を形成する微小な各凹部の内部 を末拡がりになった状態にすることができ、 印刷層及び樹 脂フィ ルムの密着性を一層高めるこ とができる。
上記ブラス ト処理としては、 軟質鉄粉によるブラス ト処 理を挙げることができる。 その際、 軟質鉄粉としては、 平 均粒径 1 0 0 0 m以下、 好ま しく は 1 0 0〜 3 0 0 m 程度のものが用いられ、 通常はロ ッ クウェル硬さ HR C 4 0未満、 好ま しく は HR C 2 0〜 3 5程度のものが用いら れる。 尚、 ロ ッ クウェル硬さ HR Cは、 J I S B 7 7 2 6及び J I S Z 2 2 4 5 によって測定されるもので ある。
また、 上記軟質鉄粉としては、 還元処理を受けたものが 好ましく用いられ、 このような軟質鉄粉は、 例えば、 酸化 鉄を熱時水素気流中で還元すること或いは軟鋼をァンモニ ァ雰囲気中で熱処理し、 粉碎及び脱窒処理することなどに より容易に入手することができる。 また、 これらの還元方 法に限らず、 その他の方法で還元されたもの或いは他の径 路で調製されたものであっても用いることができる。 通常 は、 鉄含量 9 0 %以上の軟質鉄粉が好適に用いられる。 即 ち、 炭素、 酸化物、 その他の不純物含量ができる限り少な い鉄粉が好適に用いられる。 この際のその他のブラス ト処 理の操作、 条件、 装置などは、 特に限定されるものではな い。
また、 上記ブラス ト処理と併用するゥエツ トエッチング 処理としては、 電解エツチング処理を挙げることができる この電解エッチング処理としては、 例えば、 アルミニウム 表面の処理法として従来から公知の方法に制限されること なく用いることができる。 例えば、 特開昭 5 2 — 3 8 4 3 5号公報などに記載されている電解ェッチング手段を用い ることができる。 通常、 電解エッチング処理を行う場合に は、 水溶性塩化物を含む電解質水溶液中で 1 クーロン Z cm 2 以上の直流電流によって実施するのが好ましい。 上述したブラス ト処理と電解ェッチング処理とを併用す る場合には、 ブラス ト処理で中心線平均粗さ (R a ) が 0. 5〜 1 0. 0 zmで十点平均粗さ (R z ) が 1 . 0〜 3 0. 0 /mの中間粗面を形成した後、 電解エッチング処理によ り中心線平均粗さが 1 . 0〜 3 0. 0 mで、 十点平均粗 さ (R z ) が 1 . 0〜 1 0 0 mの粗面とするこ とが好ま しい。
電解エッチング処理を行う場合には、 その操作、 条件及 ぴ装置などについては特に制限はないが、 エツチング処理 を必要としない部分には絶縁物でマスキングを行う ことが 望ましく、 また、 生成スマッ ドを除去するために、 電解ェ ッチング処理の後水洗することも光沢ある塗膜を得るため に効果がある。 また、 電解エッチング処理の温度は高い方 が処理時間を短くすることができるが、 実用上、 1 0〜 6 0 °Cが好ましく、 2 0〜 4 0 °Cが好ま しい。
また、 電解エッチング処理に用いられる水溶性塩化物と しては、 各種のものを用いるこ とができるが、 価格及び人 体への安全性を考慮すると、 塩化ナ ト リ ウム、' 塩化力 リ ウ ム、 塩化アンモニゥムなどが好ま しい。 塩化物を用いる場 合には、 水溶液中の塩素イオン濃度 0. 1 〜 1 0重量%が 好ま しく、 1 〜 5重量%がより好ま しい。 また、 この際の 通電量としては、 通常、 5〜 5 0 クーロン Zcm2 が好ま し く、 1 0〜 4 0 クーロ ン Z cm2 がより好ま しい。 また、 本発明においては、 電解エッチング処理が円滑有 利に行われ、 アルミニウム表面に均一なエッチングを行の 上で軟質鉄粉によるブラス ト処理後直ちに電解エッチング 処理することが好ましい。 ブラス ト処理後には、 簡単なナ 5イロン等による乾式ブラッシングで十分ブラス ト剤を除去 できる。 ゥヱッ トエッチング処理としては、 上述した電解 エッチング処理に限らず、 化学エッチング処理等を採用す ることもできる。
尚、 このようなアルミニウムを用いた場合、 上記着色フQ ッ素系樹脂層が積層されない部分、 即ち、 フッ素系樹脂積 層金属の金属露出面が後述する陽極酸化皮膜又は化成酸化 皮膜で被覆されていることが望ましいく、 特に、 樹脂積層 金属が加工される際の切断端面を被覆することが望ましい c
(フッ素系樹脂の積層方法及び印刷層の形成方法)
5 ( a ) 印刷層が予め樹脂フィ ルムに印刷される場合
上記樹脂積層金属の製造方法は、 特に制限されず、 任意 の方法を採用できる。 例えば、 予め上記インキ樹脂組成物 によって印刷層 2が形成されたフッ素系樹脂フィルム 3を 用意し、 該フッ素系樹脂フィルムを上記印刷層 2を内側に0 して表面処理の施された金属板 1 の表面に熱融着すること によって本発明の樹脂積層金属を製造することができる。 また、 この場合、 上記印刷層 2を外側にして上記フッ素系 樹脂フィ ルムを上記金属板に熱融着してもよい。 また、 予 め上記ィ ンキ樹脂組成物によって印刷層 2が形成された上 記金属板 1 の表面に、 上記フッ素系樹脂フィ ルムを熱融着 することによっても本発明の樹脂積層金属を製造するこ と ができる。
また、 フッ素系樹脂フ ィ ルム 3に印刷層 2を形成する方 法は、 上記インキ樹脂組成物の薄膜を密着形成し得る手段 であれば特に制限されないが、 上記ィ ンキ樹脂組成物をス ク リーン印刷によって上記フッ素系樹脂フイ ルム 3に印刷 することによって印刷層 2を形成する方法や金属板 1 に上 記ィ ンキ樹脂組成物を直接印刷する方法等がある。
以下、 印刷層 2をフ ッ素系樹脂フィ ルム 3 に形成する具 体的方法について説明する。
フッ素系樹脂フィ ルム 3 としては、 例えば、 厚さ 5〜 1 0 0 0 mのものを用い、 また、 スク リーン印刷に用いる スク リーンとしては、 例えば、 目開き 1 0 0〜 3 0 0 メ ッ シュのスク リーンを用い、 厚さ 1 〜 1 0 0 のイ ンキ樹脂 組成物の薄膜 (印刷層 2 ) が得られるようにする。
また、 上記フ ッ素系樹脂フィ ルム 3に、 上記イ ンキ樹脂 組成物を印刷するに先立ってフ ッ素系樹脂フィ ルム 3の表 面を、 コロナ放電処理、 プラス ト処理、 ナ ト リ ウムエッチ ング処理等を施して、 その表面のぬれ指数が、 例えば、 3 5 ダイ ン以上となるように活性化しておく ことが密着性を 高める上で好ましい。 而して、 スク リーン印刷によって上記樹脂積層金属にお ける印刷層 2を得るには、 上述の如く処理したフ ッ素系樹 脂フィルム 3に、 上記スク リーンを用いて、 常法により上 記ィンキ樹脂組成物を印刷すればよい。 その際、 上記ィン キ樹脂組成物のチキソ トロピーが 3未満になると、 版切れ 不良、 糸引きなどの不都合を生じ、 また、 8を超えると、 スク リーン目の発生、 セルフ レべリ ング性の低下などの不 都合を発生する虞がある。
上述の如く して一面に印刷層 2が形成されたフッ素系樹 脂フィルム 3を、 印刷層 2を内側にして所定の表面処理を 施した上記金属板 1 の表面に重ね、 次いで、 2 6 0〜 3 6 0でに加熱して熱融着することによって本発明の樹脂積層 金属が製造される。
本発明においては、 印刷層 2を形成するィンキ樹脂組成 物が、 その固形物のメルトフ口一インデッ クスが 1〜 5 0 0に調整されているため、 上記の如く熱融着する場合にお いても、 印刷のパターン形状を鲜明に維持することができ ると同時に堅牢な印刷層 2を金属板 1 の表面に熱融着させ ることができる。
従って、 本発明によれば、 金属板 1 の表面にフッ素系樹 脂フィ ルム 3を熱融着すると、 この際、 インキ樹脂組成物 中の水酸基及びカルボキシル基含有フッ素系樹脂が結合剤、 文字、 図形等を表示した堅牢で剥がれ難い印刷層 2が形成 された樹脂積層金属を得ることができる。
( b ) 印刷層が金属表面に印刷される場合
フ ッ素系樹脂フィルムの熱融着は、 その一例を挙げると、 アルミニウム板を、 上記フィルムを構成する樹脂の軟化温 度以上に予熱し、 然る後、 耐熱ゴムを用いたプレスロール で上記樹脂フィ ルムを表面処理アルミ二ゥム板を圧着させ る。 その際、 プレス圧力、 ロール表面速度、 アルミニウム 予熱温度を一定範囲内に制御することが好ま しい。 これら の条件をうま く選定しないと、 気泡の巻込みによるシヮの 発生が生じやすい。 プレス圧力は、 通常、 5〜 3 0 kg/ cm が好ま しく、 1 0〜 2 5 kg/ cmのロールプレス圧力、 ロー ル表面速度は、 3〜 5 0 m /分が好ま しく、 S S O m Z 分がより好ま しい。
また、 予熱温度は、 使用するフ ッ素系樹脂フィ ルムによ つて適切な温度の選定が行われるこ とはいうまでもないが、 大凡の温度範囲としては、 2 7 0〜 3 4 0 °Cを挙げること ができる。
上述したフ ィ ルムの熱融着法の詳細については、 特願昭 5 1 - 4 0 9 1 6号明細書、 特願昭 5 2 — 1 3 0 2 3号明 細書などに詳述されている。 尚、 ロールプレス圧力は、 口 ール軸方向の長さの単位長 (cm) 当りで表示している。
また、 着色フッ素系樹脂フィ ルムを用いた場合は、 上述 したように、 再加熱融着処理をするこ とができる。 例えば、 カーボンブラ ッ ク、 クロムバー ミ リオン、 フタロシアニン ブル一、 弁柄、 コバルトブル一、 焼成グリーン、 チタンィ エロー等の着色剤で半透明に着色したものも用いることが できる。
また、 上記印刷層の形成には、 上記インキ樹脂組成物の 薄膜を密着形成し得る手段であれば制限なく適用すること ができるが、 このような形成手段としては、 例えば、 上記 ィンキ樹脂組成物をスク リーン印刷等によりアルミニウム 板に直接印刷する方法を挙げることができる。 上記印刷層 は特に制限されず、 文字、 図柄等の任意の種々の形状に形 成される。
尚、 本発明の樹脂積層金属は、 上述した金属板 1 に制限 されるものではなく、 フッ素系樹脂フィ ルムが熱融着する ものであれば任意の形態からなるものであってもよい。
本発明の樹脂積層金属によれば、 フッ素系樹脂フィ ルム が金属に強固に融着して金属から剝雜し難く、 しかも鲜明 に着色され、 しかも堅牢な印刷層を形成することができる < ( 3 ) 切断端部等に保護皮膜を設けたフッ素系樹脂積層 金属の実施態様
本発明は、 アルミニウム又はアルミニウム系合金の表面 にフッ素系樹脂層が一部に積層されている樹脂積層金属又 はそれらの加工品において、 上記樹脂が積層されない上記 フッ素系樹脂積層金属面の少なく とも加工の際の切断端部 面が陽極酸化皮膜又は化成酸化皮膜で被覆されているもの である。
上記 「フ ッ素系樹脂層が形成されている樹脂積層金属板 またはそれらの加工品」 のフッ素系樹脂層の形成される態 様としては、 フッ素系樹脂層が形成されていればいずれで もかまわないが、 一般にフ ッ素系樹脂フィ ルムの熱融着、 接着層を介しての貼付、 フ ッ素系樹脂塗料などの塗装など が挙げられる。 本実施例に於いては、 上述のフッ素系樹脂 フィ ルムの熱融着が特に好ま しい態様である。 上記フッ素 系樹脂フィルムは無色透明フィ ルムで使用して特願平 1 一 2 6 2 2 1 1号に記載の様にアルミ ニウムの表面の模様を 生かして使用するのも好ま しいが、 上述したような弁柄、 ノヽンザイエロ一、 フタロシアニンブルー、 カーボンブ.ラ ッ ク、 酸化チタン等の顔料の着色成分を練り込んで樹脂全体 を同一色に着色して使用するこ ともできるし、 フィ ルムに 印刷層を設けて使用するこ ともできる。
第 2図は、 皮膜を設けた一実施例の樹脂積層金属の概略 を示す部分断面図である。
本実施例の樹脂積層金属は、 図 1 の樹脂積層金属板と同 様に、 樹脂積層金属板で、 金属 1 の表面に、 イ ンキ樹脂組 成物によって形成された印刷層 2を有するフ ッ素系樹脂フ イ ルム 3が熱融着されるものである。
上記金属板 1 は、 特定の材質に限定されず、 上述の材料 の中から必要に応じて適宜選択することができるが、 通常 は、 アルミニウムまたはアルミニウム系合金を用いること が好ましい。 また、 上記金属板 1 の厚さも特に制限されず、 適宜な厚さを必要に応じて選択することができる。
また、 上記印刷曆 2は、 上記フッ素系樹脂フィルム 3に 印刷によって形成されたィンキ樹脂組成物からなっており、 上記印刷層 2は上記フッ素系樹脂フィルム 3の両面のいず れの面に形成されたものであってもよいが、 上記金属板 1 に接触する側である上記フッ素系樹脂フイルム 3の裏面に 形成されていることが印刷層 2を磨耗等から保護する上で 好ましい。 また、 上記印刷層 2の厚さは、 特に制限されず、 通常は、 1〜 1 0 0 mが好ましい。 また、 上記フッ素系 樹脂フィルム 3は、 上述の中から必要に応じて適宜選択す ることができる。 また、 その厚さは、 特に制限されず、 通 常は 5〜: 1 0 0 0 u mが好ましい。
次に、 上記金属板、 インキ樹脂組成物及びフッ素系樹脂 フィルムについてさらに詳述する。
(金属板 1 )
金属板 1 は、 上述の 〔金属材料〕 の中から適宜使用する こと できる。 上記金属板 1 を形成する金属材料は、 上述 の如く、 種々の金属を採用することができ、 中でもアルミ ニゥム単独またはジユラルミ ンの如き各種アルミニゥム合 金、 更にはマンガン、 マグネシウム等を少量含有するアル ミニゥム金属等のアルミニウム系金属が好ま しい。 そして、 上記金属板 1 は、 フッ素系樹脂フィ ルム 3 との密着力を向 上させるために、 上述した表面処理及びその表面に清浄処 理 (脱脂洗浄等) や粗面化処理 (サン ドプラス ト、 化学ェ ツチング等) 等の表面処理を予め行っておく ことが好ま し い。
(印刷層 2 )
上記印刷層 2を形成するィ ンキ樹脂組成物は、 基本的に は上述した図 1 の印刷層 2 と同様である。
イ ンキ樹脂組成物は、 架橋剤を含有しており、 且つ、 樹 脂バイ ンダーを主成分としている。 樹脂バイ ンダ一として は、 フッ素系樹脂バイ ンダー、 アク リル系樹脂バイ ンダー 等があるが、 フッ素系樹脂バインダーが好ま しい (尚、 樹 脂バイ ンダ一については主としてフ ッ素系樹脂バイ ンダー について説明する) 。 また、 上記イ ンキ樹脂組成物は、 樹 脂バイ ンダ一、 架橋剤の他、 溶剤、 チキソ トロピー付与剤、 顔料 (また染料) 及び必要に応じその他の各種の添加剤を 含有したものである。
上記フッ素系樹脂バインダー、 架橋剤、 溶剤、 顔料、 チ キソ トロピー付与剤、 その他のものは、 上述と同様なもの が使用される。
また、 上記イ ンキ樹脂組成物のメル トフローイ ンデッ ク スは、 1 〜 5 0 0が好ましく、 2 0〜 4 0 0がより好ま し く、 3 0〜 3 0 0が更に好ましい。 メルトフローインデッ クスが 1未潢になると、 後述する熱融着の段階での金属板 1への密着が低下するため好ましくなく、 また、 5 0 0を 越えると、 文字、 図形等の印刷が滲むため好ましくない。
また、 これらの配合量も第 1図のものと同様になつてい る ο
(樹脂層 3 )
樹脂層には、 上述したフッ素系樹脂フィルムが用いられ る。 また、 樹脂層の表面処理及び印刷も第 1 図に示した樹 脂積層金属の製造と同様である。
また、 上記の樹脂の表面処理は、 フッ素系樹脂フイルム 以外の樹脂フィルムも、 例えば、 上記フッ素系樹脂フィル ム以外に、 塩ビ系樹脂フィルム、 (メタ) アク リル系樹脂 フイルム、 ポリエチレン系樹脂フイルム等を用いることが できる。 フッ素系樹脂フィルムと同様に容量流速は、 1 0 〜 5 0 0 mm3 /秒であるものが好ましく、 その厚さは 3 0 〜 1 0 0 mであることが好ましい。 また、 これらの樹脂 フィルムが備えるその他の特徵も基本的には前述したフッ 素系樹脂フィルムと同様であり、 得られる樹脂積層アルミ 二ゥムの用途等も同様である。 また、 フッ素系樹脂フィル ム等の樹脂フィルム自体を着色したものを用いることによ り、 装飾性を更に高めることもできる。
(皮膜形成) 図 2に示すように、 金属 1は上記アルミニゥム材料と同 様なものが用いられ、 また、 印刷層 2及びフ ッ素系樹脂フ イ ルム 3も同様なものが用いられる。
しかして、 アルミニウムの表面にフッ素系樹脂層が形成 されている樹脂積層金属板及びそれらの加工品の少なく と も切断端部が陽極酸化皮膜又は化成酸化皮膜 4で被覆され ている上記皮膜はアルミニウムハン ドブッ ク (朝倉書店発 行、 軽金属協会編) 第 8 1 9〜 8 7 3頁 9. 4陽極皮膜と 化学皮膜に記載されている酸化皮膜形成方法ならばいずれ でも採用できる。
例えば、 硫酸陽極酸化皮膜、 修酸陽極酸化皮膜、 クロム 酸陽極酸化皮膜等の陽極酸化皮膜、 MBV法、 EW法、 L W法、 ベ—マイ ト法、 Pylumin法、 Alrok法、 Jirotka法、 Pacz法、 Mcculloch法、 Iridite法、 新 VAW法、 C P CAP法、 リ ン酸塩法、 リ ン酸アルコール法等の化学的酸化 皮膜 (化成酸化).を挙げられ、 好ま しく は陽極酸化皮膜法 であり、 特に好ま しく は硫酸陽極酸化皮膜法、 修酸陽極酸 化皮膜法であり、 更に好ま しく は硫酸陽極酸化皮膜法であ o
硫酸陽極酸化皮膜法、 例えば、 硫酸アルマイ トの場合、 電解浴 H2 S 04 1 0〜 2 0 %、 電流密度 D CN 0. 6〜 2 A/dm2 、 電圧 1 0〜 2 5 V、 温度 1 5〜 2 5 ° (:、 時間 2 0〜 6 0分の条件で酸化皮膜 ( 6 以上膜厚) を被覆し、 修酸陽極酸化皮膜法、 例えば、 アルマイ トの場合、 電解浴 修酸 2〜 4 %、 電流密度 D C、 約 0 . 5 A / dm2 、 電圧 2 5〜 3 5 V、 温度 2 0〜 2 9 °C、 時間 2 0〜 6 0分の条 件で膜厚 6〜 1 8 の皮膜を被覆する。
また、 酸化工程としては、 例えばアルミニウムにフッ素 系樹脂フィルムを熱融着させた後場合によっては曲げ加工 等加工した後、 脱脂、 水洗、 酸化、 水洗等の順におこなう c また、 酸化皮膜を被覆する場所は少なく とも切断端部、 好ましく は水と接触する可能性のある所でフッ素系樹脂層 の無い場所全部、 更に好ましくは切断端部裏面を含めフッ 素系樹脂層が形成されていない面全部被覆すると.耐候性、 耐食性の点で好ましい。
また、 本発明においては、 カラ一アルマイ ト、 即.ち着色 処理皮膜を形成することができる。
陽極酸化被膜の着色法としては自然発色法、 2次電解着 色法、 染色法があるがそのいずれも採甩可能である。 その 中でも自然発色法、 2次電解着色法が好ましく、 特に被膜 の色彩性、 耐久性から 2次電解着色法がさらに好ましい。 ここで、 自然発色法とはアルミニウム合金成分による発色 と電解液の組成による発色の両方が採用可能であり例えば アルミーシリ コン系合金の使用や電解液として有機スルフ オ ン酸、 ジカルボン酸等の使用によりゴールド、 アンバー ブロンズ、 グレー、 ブラ ッ ク等の色調が得られる。 2次電解着色法としては例えば硫酸法陽極酸化処理を行 つた後にニッケル、 銅セレ ン等の金属塩を含む電解液中で 交流電解し陽極酸化被膜中にこれらの金属の水酸化物、 酸 化物を析出させて例えばゴール ド、 アンバーブロンズ、 ブ ラ ッ クなどの色調を得る方法が採用可能である。
染色法としては硫酸法陽極酸化処理後に、 水溶性有機染 料、 油溶性有機染料および無機染料を用いて硫酸被膜を染 色する方法が採れる。
本発明に用いられるアルミニウムは、 上述した粗面を形 成することができるものであれば、 特に制限されないが、 アルミ二ゥムを主成分 ( 9 0重量%以上) とするアルミ二 ゥム系金属であってもよい。 好ま しいアルミニウムとして は、 いわゆるス ト リーク組織含有アルミニウム板を挙げる ことができる。 このス ト リーク組織含有アルミニウム板の—例としては、 J I S H 4 0 0 0 に規定される純アル ミないし合金系アルミニウム板を挙げることができる。 こ のようなアルミニウム板を製造するには、 铸造により形成 された粒状金属組織を熱間圧延及び または冷間圧延によ り圧延方向に金属組織を線状に加工した後、 必要に応じて 低温なま しなどの手段によりその線状組織を再結晶 (グレ イ ン) 化させない範囲で調質加工するこ とによって線状組 織により構成されアルミニウム板として製造することがで さる。 本発明品は耐候性、 耐食性 (キャス試験) 、 テーバー摩 耗性、 曲げ加工性等の物性が優れているのでこれら諸物性 が要求される用途ならばいずれの用途にも使用できるが、 特に屋外用の壁形成用構造剤及び壁構造体に適している。 ここで使用する 「壁形成用」 という 「壁」 には垂直壁の他 に天井、 屋根、 床及び柱等の各種構造体の表面も包含され る 0
また、 本発明の樹脂積層金属は 1 8 0 0 X 9 0 0 mm、 1 2 0 0 X 9 0 0腿、 9 0 0 X 9 0 0腿、 1 0 0 x 1 0 0匪、 5 0 X 5 0腿、 3 0 X 3 0賺等任意の大きさを選ぶことが できる。 小さいものは拈着剤で貼付けることもできる。 例 えば、 5 0 X 5 0醒のタイル様パネルの場合酸化皮膜の裏 面にァク リル酸エステル樹脂型粘着剤 (二ッセソ P E— 1 2 1 ) を付着させ、 更に剝雜紙 (P E T系剥離紙セラピー ル BM— 2東洋メタライズ㈱社製) に貼付けて屋外用パネ ル (粘着剤付き) を作成することができる。
また、 熱融着された金属板を、 好ましく は、 切断端部を 研磨などの仕上ゃ型材固定用のスタッ ドボルト溶接をした 後に、 アルマイ トゃ塗装などの防食処理をすることができ る。 この防食処理アルミ板を用いて、 施工法は特に制限さ れないが、 例えば、 第 3図の様な構造のパネル施工が可能 なパネル加工法と構造体として使用できる。 (実施例)
次に、 本発明の各実施例を以下に説明するが、 本発明は 以下の各実施例に何等制限されるものではない。 尚、 下記 実施例に基づく各サンプルについて評価を以下に示す試験 方法で行った。
(1)キャス試験 ; J I S H 8 6 8 1 に規定するキャス試験 を実施した。 具体的には、 J I S Z 2 3 7 1 (塩水噴霧 試験方法) に規定された装置、 キャス試験機 I S 0型 (ガ ス試験機 (株) 製) を用い、 試験液には J I S H 8 6 8 1 に規定されている塩化ナ ト リ ウム ( 5 %) 、 塩化第二銅 ( 0. 2 6 %) 、 酢酸 ( 0. 1 の混合溶液 ( p H 3. 0 ) を用いる。 試験片は 7 0 X 2 0 0 mmとし、 その片隅に 一辺が約 7 0 cm長さの 「 X」 印をカッターにより金属板に 至るように切り込みを入れた。
評価は、 2 5 0時間後、 「 X」 部に生じた最大浸食幅を 実測するこ とにより行った。
浸食幅とは、 「 X」 の一辺の長手方向に対し、 直角方向 の浸食長さで有る。 この幅が小さい程樹脂フイルムと金属 板との熱融着性が優れていることになる。
(2)テーバー摩耗 ; J I S— K 7 2 0 4に規定される摩耗試 験機を用いて、 荷重 5 0 0 gi、 回転数 1 0 0 0回転の条件 で摩耗試験を行った。 ◎は良好、 △はやや不良、 Xは不良 である。 (3)耐候性 ; J I S A 1 4 1 5 — 1 9 7 7に示される 3 型サンシャインカーボン (ガス試験機製) を用いて、 5 0 0 0時間の促進暴露試験を行い、 保存試験片と外観変化を 比較した。
保存試験片に比べて、 表面劣化や光沢低下が無く、 色調 の変化もわずかであるときを◎、 色差 Δ Εが 5未満である が、 光沢低下が少ないときを〇、 色差 Δ Εが 1 0未満であ り、 光沢低下が認められるとき△、 色差 Δ Εが 1 0以上で あり、 表面の白化や劣化が明らかであるときを Xとする。
(4)曲げ加工性 : 長さ 1 0 0 mm、 幅 5 0 mm、 厚さ 2 mmの試験 片の中央に直径 2隱の綱製丸棒を配し、 該丸棒を支点とし て 1 8 0 ° の曲げ加工を行い、 その際に曲げ部分に生じる クラック ,剝離の有無を調べた。
判定基準
◎ ; フィルム · 膜のクラックがなく、 1 0 %塩酸中に浸 漬しても (酎酸テス ト) ガスの発生がない。 また、 基材の クラッ ク発生もない。
〇 ; 基材金属のクラックによるしわが発生するが耐酸テス ト合格し、 フィ ルムのクラックがない。
Δ; 目視判定では、 フィ ルム '被膜のクラッ クはないが、 耐酸テストによりガスの発生が見られる。
X ; 目視によりフィ ルム ' 被膜のクラッ クが明白である。 (5) - 1 密着性試験及び評価 : 幅 2 5 m m、 引張り速度 3 0 0 m m Z秒の条件でフイ ルムを剝離させて判定する。
判定基準
◎ : フィ ルムが破断して、 剝離できない。
〇 : 剝離強度が 2 Kg/25mm 以上である。
△ : 剥離強度が 1 〜 2 Kg/25mm である。
X : 剝離強度が 1 Kg/25mm 以下である。 (5) - 2密着性試験及び評価 : 積層樹脂アルミニゥムを実際 使用する場合に行われる曲げ加工、 絞り加工を想定して開 発された試験で、 通常行われている密着性評価より も条件 を厳しく したものである。 この試験が完全でないと曲げ部 分に浮きが生じたり、 剝離が生じたりする。 この試験は、 カ ッターナイフによって 1 0 0マスの碁盤目の切り込みを 入れ、 その部分の裏側から絞り深さ 5 mmのエリ クセン絞り を行って試験片を作製する。 この試験片を沸騰水で 8時間. 一 2 0 °C下で 1 6時間を 1 サイクルとする試験を 7サイ ク ル行い、 その後、 碁盤のテープによって剝離試験を行って 残ったマス目を記録し、 残ったマス目の数によって密着性 の評価を行った。
(6)屋外曝露密着性試験及び評価 : 本試験は、 試験片をフィ ルム面を外側にして 9 0度折り曲げ、 この試験片を屋外に 3 6ヶ月曝露した後、 この試験片の折り曲げ部分に浮き、 剥離が有るか否によつて密着性の評価を行った。
判定基準
◎ : 色差が 2未満であり、 ふくれ、 剥離を生じない。
〇 : 色差が 2〜 5であり、 ふくれ、 剝離を生じない。
Δ : 色差が 5〜 1 0、 もしくは折曲げ部に 1 m m以内のふ くれを生じる。
X :色差が 1 0以上、 もしくは折曲げ部に 1 m m以上のふ くれを生じる。
尚、 色差は C . I . E表色系で示される表色値から求め たものである。
(7)耐熱変色試験及び評価 : 本試験は、 この試験片の印刷曆 及び樹脂フィルムの変色の有無を視認してその評価を行つ た。
判定基準
◎ : 融着前後の色差が 2未潢
〇 : 融着前後の色差が 2〜 5未満
△ : 融着前後の色差が 5〜 1 0未満
X : 融着前後の色差が 1 0以上である。
(8)変色度 : 融着板のハンター白色度を測定し次の段階評価 を行う。
判定基準
〇 7 5以上 Δ 7 0以上 7 5未満
X 7 0未満
(9)外観判定 : 融着板のふく れ、 ピンホール、 色むらなどの 有無を目視で判定する。
do)印刷位置精度及び評価 : 1 2 5 0 X 2 5 0 0匪のアルミ 二ゥム扳または樹脂フィ ルムに 1 2 0 0 X 2 4 0 0 mmの大 きさで 1 0 0 mm角の格子をスク リーン印刷し、 アルミニゥ ム板に樹脂フィルムを熱融着した後、 印刷された格子模様 が、 融着前と比較して最大限位置ズレしたポイ ン トの位置 ズレ寸法を測定する。 この位置ズレ寸法の程度によって印 刷位置精度の評価を行った。
次に、 本発明を下記実施例に基づいてより具体的に説明 する。
(実施例 1 )
四フッ化工チレン/エチレンの含有モル比が 5 3 / 4 7 であり、 流動開始温度 2 8 0で、 熱分解開始温度 3 5 0 "C であり、 3 0 0 °Cにおける容量流速が 9 0 mm 2 ノ秒のェチ レン一四フッ化工チレン共重合体 ( E T F E ) 1 0 0部と 着色剤として弁柄 1 0部とを、 同方向 2軸押出機で混練し てカラ一ペレッ トを得た。 この時の混練条件としては温度
3 0 0 °C , 回転数 1 0 0 r p m、 L / D = 3 0であった。 このカラ一ペレツ トから加熱溶融押出法で成形した、 厚さ 5 0 ミ クロンの無孔質の着色フィ ルムを用意する。 —方、 厚さ 2 . 0 mmの J I S ' H— 4 0 0 0 に示される A 5 0 5 2系のアルミニウム圧延板の片面を、 平均凹凸深 さ 1 0〜 1 5 ミ クロン (表面粗度) 、 凹凸周期 1 0〜 2 0 ミ クロンサン ドブラスト した後、 上記サン ドブラス ト面を 電解エッチング処理する。 この電解エッチング処理は、 N a C 1 3 %水溶液を使用し、 4 (TCの温度で電解密度 4 アンペア Z d m 2 にて通電量 3 5 クーロン Z cm2 にて行つ た。
エッチング面を水洗、 乾燥した後、 このアルミニウム板 を 3 4 0 °Cに予熱し、 エツチング面に前記着色フイ ルムを 重ね、 加圧力 2 0 kg/ cm2 で圧着し、 引き続いて 3 1 5 °C で 1 0分間再加熱処理して熱融着し、 上記アルミニウム板 上にフッ素系樹脂曆を形成した実施例サンプル 1一 1 の樹 脂被覆金属板を得た。
実施例サンプル 1一 2の作製
実施例 1 において、 弁柄のかわりにフタロシアニンブル 一を 5部添加して実施例サンプル 1一 2の樹脂被覆金属板 を得た。
実施例サンプル 1一 3〜 1 — 3 4の作製
実施例 1 において、 着色剤及びその添加量、 さらに再加 熱温度を表一 1記載の通り とした以外は実施例 1 と同様に して、 本発明の実施例サンプル 1 一 3乃至 1 一 3 4の樹脂 被覆金属板を得た。 表一 1 (鶴例サンプル 1一 3~1— 34)
色 剤 添口量 再加熱 z¾S サンプル 僵 色 剤 名 (部) CO
1-3 白 亜 鉛 荦 系 (ZnO) 10 320
1-4 色 酸 化 チ タ ン (T i 02) 8 300
1-5 系 リ ト ポ ン (ZnS + BaS04) 10 300
1-6 硫 化 亜 鉛 (ZnS 10 300
1-7 赤 カ ドミ ウムレッ ド (CdS + CdS e) 5 320
1-8 色 (2Sb2S3 · Sb203) 5 300
1-9 系 ィルガジンレツ ド 3 300
1-10 ペ リ レ ン レ ッ ド 3 300
1-11 朱 酸 化 鉄 系 [Fe203 + (FeO)〕 1 320
1-12 色 クロムパ'ーミリオン (PbCrCVPbMoCVPbSOJ 2 320
1-13 系 ァ ン バ 一 系 (F
Figure imgf000063_0001
2 300
1-14 クロムイェロー系 (PbCrO 5 320
1-15 亜 鉛 黄 系 (ZnC r 04) 5 320
1-16 色 クロム酸バリウム系 (BaCr04) 5 320
1-17 カドミウムイェロー系 (CdS) 5 320
1-18 系 チタンイェロー系 (T i 02 · N i 0 · Sb203) 5 320
1-19 オ ー カ 一 系 (F e203S i 02A 1203) 5 320
1-20 綠 フタ口シァニン系 3 320
1-21 色 クロムグリーン系
Figure imgf000063_0002
5 320
1-22 系 コバルトグリーン系 (CoOZnOMgO) 5 320
1-23 セルリアンブル (CoO · nSn02 - mM O) 5 320
1-24 群 ' 青 (3NaAi · S i Oj · Na2S2) 5 320
1-25 色 钳 青 CFe< 〔Fe(CN)s3nH20〕 5 320
1 - 26 系 コ ノくノレ ト ブルー (CoO · nA£203) 5 320
1-27 シァニンブルー 3 320
1-28 紫 コ バ ル ト 紫 [Co3(P04)2] 5 320
1-29 色 コ 'く ル ト 紫 [COJCAS 04)2] 5 320
1-30 系 ジォキサジンバイオレ 卜 3 300
1-31 黒 カーボンブラック 5 320
1-32 色 鉄 π¾ 5 320
1-33 系 ァニリ ンブラック 2 300
1-34 シァニンブラック 3 300 実施例サンプル 1 一 3 5 の作製
実施例 1 において、 フッ素系樹脂を三フッ化塩化工チレ ン樹脂 (P C T F E ) とし、 再加熱温度を 2 8 0でとした 以外は実施例 1 と同様にして、 実施例サンプル 1 一 3 5の 樹脂.被覆金属板を得た。
実施例サンプル 1 一 3 6の作製
実施例 1 において、 金属扳を鐧板とした以外は、 実施例 1 と同様にして、 実施例サンプル 1 一 3 6の樹脂被覆金属 板を得た。
(比較例 1 )
実施例 1 において、 再加熱処理を行わないこと以外は実 施例 1 と同様にして、 比較例サンプル 1 一 1 の樹脂被覆金 属板を得た。
比較例サンプル 1 一 2の作製
実施例 1 において、 再加熱温度を 3 6 0 °Cとしたこと以 外は実施例 1 と同様にして、 比較例サンプル 1 一 2の樹脂 被覆金属板を得た。
以上、 実施例サンプル 1 一 1〜 1 一 3 6、 比較例サンプ ル 1 一 1〜 1 一 2によって、 得られた樹脂被覆金属板の含 フッ素樹脂系フィルムと金属板との熱融着性樹脂被覆金属 板における(3)耐候性試験及び (4)曲げ加工性評価し、 その結 果を表一 2に示した。 表一 2 実施例サンプル及 キャス試験
変 色 曲げ加工 び比較例サンプル (mm)
1 一 1 0. 5 ◎ ◎
1 一 2 0. 5 ◎ ◎
1 一 3 1. 0 ◎ ◎ 施
1 -4〜34 0. 5〜 3 ◎〜〇 〇〜◎ 例
1 - 3 5 3 ◎ 〇
1 - 3 6 2 ◎ 〇 比 1 一 1 3 0 ◎ X 較
例 1 一 2 0. 5 X Δ (実施例 2 )
実施例 1の樹脂積曆金属を作製するに前処理として、 顔 料の調製及びフィルム作製を以下のようにした。
①ポリジメチルンロキサン溶液 (東芝シリ コーン株式会 社製シリ コン樹脂 TSR 1 2 7 B) をトルエンに溶解し、 5重量%溶液を調製する。 この溶液 1 0 0 gに酸化チタン (石原産業株式会社製 CR - 9 0 ) を 1 5 0 g分散させ 1 0分間混合分散させる。 この酸化チタン分散液をロータ リ 一エバポレータにより トルエン溶剤を蒸発させ、 シリ コン 樹脂表面コ一 ト酸化チタンを得る。
この表面コー ト酸化チタンをステンレスバッ ト上で 2 5 0 °C 1 0分間加熱処理をした後、 ア トマイザ一式粉砕機に より 1 0 0 メ ッシュ以下に粉砕処理してシリ コン樹脂表面 処理酸化チタンを得る。
上記表面処理酸化チタンと ETF E (旭硝子株式会社製 ァフロン C O P) とを V型混合器中で 1 0 0対 8の重量比 の割合で 1 0分間混合した後、 浅溝型 2軸同方向回転押出 し機をもちいて、 温度条件 3 1 0で回転数 2 0 0回転で混 練したのち穴径 3 ミ リのダイよりス トラン ド状に押出し、 水冷後切断して白色ペレツ トを得た。 この白色ペレツ トを 温度 3 0 0て、 回転数 5 0 R PMの条件で一軸押出機を用 いて押出し法により厚み 5 0 ミ クロンの白色 ETFEフィ ルムを得た。 実施例 1 と同様にフッ素系樹脂積層フィルム を得て以下の評価をした。
上記実施例 2のサンプルを用いて、 (1)キャス試験、 (5)— 1 の密着性試験、 (8)変色試験、 及び (9)の外観判定評価をお こなった。 その結果、 (1)キャス試験値は 0 . 5、 (5)— 1 の 密着性は◎、 (8)の変色評価は◎、 (9)の外観評価も◎であつ た。
(実施例 3 )
四フッ化工チレン エチレンの含有モル比が 5 3 / 4 7 であり、 流動開始温度 2 8 0 °C、 熱分解開始温度 3 5 0 °C であり、 3 0 0 における容量流速が 9 0 mm2 ノ秒のェチ レン一四フッ化工チレン共重合体から加熱溶融押出法で成 形した、 厚さ 2 0 ミ クロンの無孔質の白色フイルムを用意 する。
—方、 厚さ 2 . 0 mmの J I S · H— 4 0 0 0 に示される 1 1 0 0系のアルミニウム圧延板の片面を、 平均凹凸深さ 1 0〜 1 5 ミ クロ ン (表面粗度) 、 凹凸周期 1 0〜 2 0 ミ ク口ンにサン ドプラス ト した後、 上記片面以外の面を塩化 ビニル樹脂でマスキングし、 上記サン ドプラス ト面を電解 エッチング処理する。 この電解エッチング処理は、 N a C 1 3 %水溶液を使用し、 4 0での温度で電解密度 4 アン ペア/ dm 2 にて通電量 3 5 クーロン Ζ αη 2 で行った。
エッチング面を水洗、 乾燥した後、 このアル ミニウム板 を 3 4 0 °Cに予熱し、 エツチング面に前記白色フィルムを 重ね、 加圧力 2 0 kg/cm2 で圧着し、 弓 ίき続いて 2 5 0で で 1 0分間加熱処理して熱融着し、 上記アルミニウム板上 にフッ素系樹脂層を形成した。
次いで、 上記フッ素系樹脂層に対し、 コロナ放電装置 (春日電機製) を用いて、 放電電力 1 2 0 /m2 · m i nの処理条件で表面処理を行い、 該フッ素系樹脂層の表面 をぬれ指数 4 2ダインまで表面活性化した。
然る後、 下記のインキ組成物調製方法により調製したィ ンキ組成物 (钴度 5 7 0 C P s、 T I値 5 ) を目開き 2 2 ο メ ッ シュのテトロン製スク リ ーンを用いて、 エチレン一 四フッ化エチレン共重合体からなる上記フッ素系樹脂層上 に印刷を行った。 この印刷物を 1 2 0 °Cの熱風循環乾燥器 内で 2 0分間加熱乾燥を行って上記フ ッ素系樹脂層に、 上 記ィンキの薄膜からなる厚さ 1 0 の印刷層が密着形成し た実施例サンプル 3 - 1の樹脂被覆金属を得た。
(ィ ンキ組成物輝整方法)
常法により、 四フッ化工チレン、 カルボキシペンタメチ レンビニルエーテル、 ェチルビニルエーテル、 ヒ ドロキシ ブチルビニルエーテルの共重合体を得た。 この共重合体は 各成分のモル比が約 5 0 : 1. 5 : 2 3 : 2 5. 5であり (核磁気共鳴法による) 、 また、 テトラヒ ドロフラ ン中 3 0でにおける上記共重合体の固有粘度が 0. 4 dlZgであ つた。 この共重合体 1 0 0 gを酢酸カルビトール 8 0 g、 トルエン 2 0 g中に溶解させ、 弁柄 5 0 g、 コロイダルシ リ カ 6 gを加えて、 三本ロールミルにより十分に混合して、 ィ ンキ組成物を得た。 この組成物の粘度は 5 7 0 c p s、 T I値 5であつた。
5 本実施例で得られた樹脂積層金属 (実施例サンプル 3 — 1 ) について (2)テーバー摩耗、 (3)耐候性、 (4)曲げ加工性、 密着性 (キャス) 、 発色性を試験したが、 いずれも◎であ り、 非常に優れているこ とが判った。
また、 イ ンキ組成物の保存性も優れており、 1 ヶ月放置G したイ ンキを使用した場合、 印刷性、 粘度変化、 版ばなれ 性、 レべリ ング性等いずれも優れており、 発色性も良好で Ό T o
(実施例 4 )
実施例 3の樹脂積層金属を作製するに前処理として、 顏5料の調製及びフ ィ ルム作製を以下のようにした。
① ポリ ビニリデンフルオライ ド、 テ トラフルォロェチ レン、 へキサフルォロプロピレン共重合体 (246F樹脂) 40 gとシリ コン表面処理酸化チタン 620g、 カルビトールァセ テー ト 500gを 3本ロールミルを用いて粒ゲージ法における0粒度が 1 0 ミ クロン以下となるように分散処理をおこなう。
この酸化チタン分散フ ッ素樹脂組成物 1000g に平均粒度 2 0 ミ クロンのエチレンテ トラフルォロェチレン共重合樹 脂 316g、 カルビトールアセテー ト 180gを添加しデスパー型 分散機を用いて 3 0分間分散させてシリ コン樹脂表面処理 酸化チタン配合フッ素系白色ィ ンキを得た。
(フッ素樹脂フィルム融着アルミニゥム板)
上記フッ素系白色ィンキを用いて表面処理アルミニゥム 板 (J I S 5 0 5 2系厚さ 2 mm) のうえに白色イ ンキを 2 5 ミ クロンの厚さで印刷、 乾燥した後厚さ 5 0 ミ クロンの エチレン ' 四フッ化工チレン樹脂フィルムを予熱温度 3 5 0度、 なまし温度 3 1 0度の条件で熱融着させてフッ素系 樹脂積層アルミニゥム板を得た。
上記実施例 4のサンプルを用いて、 (1)キャス試験、 (5)— 1 の密着性試験、 (8)変色試験、 及び (9)の外観判定評価をお こなった。 その結果、 (1)キャス試験値は 1、 (5)— 1 の密着 性は◎、 (8)の変色評価は◎、 (9)の外観評価も◎であった。 (実施例 5 )
実施例を図 5を参照しながら以下に説明するが、 下記実 施例 5は、 本発明の基本的な一実施例で、 下記実施例 6は. それぞれ実施例 5のより具体的な実施例を示すものである, 図 5は、 本発明の一実施例である樹脂積層アルミニウム の概略を示す部分断面図、 図 6 (a)、 (b)、 及び (c)はそれぞれ 本発明の樹脂積層アルミ二ゥムの形成に好適なアルミニゥ ム表面の断面曲線の具体例を示す線図である。
本実施例の樹脂積層アルミニウムは、 アルミニウム板 1 の表面に所定の中心線平均粗さ (R a ) 及び十点平均粗さ (R z ) からなる粗面 1 ' を形成し、 該アルミニウム板 1 の表面に印刷層 2を形成した後、 該印刷層 2の形成された アルミニウム板 1 の表面にフッ素系樹脂フィ ルム (樹脂フ イルム) 3を熱融着により積層してなるものである。 即ち、 上記アルミニウム板 1の表面に、 中心線平均粗さ (R a ) が 1. 0〜 3 0. 0 zm及び十点平均粗さ (R z ) がし 0〜 1 0 0 umの粗面 1 ' を形成し、 該粗面 1 ' に印刷層 2を形成するという構成を採用したもので、 そうすること により目的とする所望の樹脂積層アルミニゥムを得ること ができる。 尚、 図 5では上記粗面 1 ' が一 3の層を形成し ているものとして太線で示してある。
図 6に示す 3つのグラフは、 粗面の形成されたアルミ二 ゥム基材の断面曲線 (ラワン材表面様模様の筋方向に対し て垂直な断面) を示しており、 図 6の (a)、 (b)及び (c)は、 J I S B 0 6 0 1の規定に基づいて測定した中心線平均 粗さ (R a) がそれぞれ R a = 2. 0 m、 R a = 2. 0 m及び R a = l . 4 〃m、 また十点平均粗さ (R z ) が それぞれ R z = l l . 0 m、 R z = 9. 5 〃111及び1¾ 2 = 7. 0 の場合を示している。
(実施例 6 )
アルミニウム基材として、 J I S H 4 0 0 0に規定 する A 3 0 0 4 P - 3 4 (厚さ 2 mm) のアルミニウム板 1を 1 2 5 0 ramx 2 5 0 0 mmの大きさに裁断したものを用 意した。 そして、 このアルミニウム板 1をサン ドブラス ト 処理 (還元鉄粉 : 8 0メ ッシュ、 ニュ ーマ圧力 : 3 kg/cm 2 ) して中心線平均粗さ (R a) を 1. 8 m、 十点平均 粗さ (R z) を 1 0. 5 mの微小な凹部を形成するよう に荒らした後、 シートレべラーを用いてアルミニウム板 1 の歪を 1 mm以下になるように調整した。 次いで、 得られた アルミニウム板 1を 4 %の塩化ナト リゥム水溶液中で電流 密度 3. 3 A/dm2 の条件で電解エッチングして中心線平 均粗さ (R a ) が 3. 5 mで十点平均粗さ (R z ) が 2 5 cimの粗面 1 ' を形成した。
また、 印刷インキとしては、 下記配合割合の配合物をィ ンキミルによって分散、 混練してインキ樹脂組成物を調製 したものを用いた。 このィンキ組成物におけるィンキベー ス樹脂は、 クロ口 トリ フルォロエチレン、 カルボキシペン タメチレンビニルエーテル、 ェチルビ二ルェ一テル、 ヒ ド 口キンプチルビニルエーテルの各成分比が約 5 0 : 1. 5 : 2 3 : 2 5. 5 (核磁気共鳴法による) からなるもの を常法により重合して得られた共重合体 (F EVE) で、 この F EVE 1 0 0 gを、 下記配合割合のように酢酸カル ビトール 8 0 g、 トルエン 2 0 g中に溶解させたものをィ ンキベースとして用いた。
F E VE : 1 0 0 g 酢酸力ルビ トール : 8 0 g
トルエン : 2 0 g
焼成グリーン : 5 0 g
コロイダルシリカ : 1 0 g
また、 樹脂フィ ルムとしては、 下記条件で加熱溶融押出 法によって成形されたェチレン一四フッ化工チレン共重合 体からなる無孔質の透明フ イ ルム (厚さ : 5 0 m ) 3を 用いた。
四フッ化工チレン エチレンのモル比 : 5 3 / 4 7 流動開始温度 : 2 8 0で
熱分解開始温度 : 3 5 0て
3 0 0 °Cにおける容量流速 : 9 0匪3
上記印刷イ ンキを用いて、 表面処理を施した上記アルミ 二ゥム板 1上に 1 0 0 mm角の格子をスク リ ーン印刷を行つ て図 5 に示す印刷層 2を形成し、 この印刷物を 1 2 0 °Cの 熱風循環乾燥器内で 1 0分間乾燥させた。 更に、 印刷され たアルミニウム板 1 を窒素雰囲気中で 3 1 0 °Cに予熱し、 図 5 に示すように印刷面に透明フィ ルム 3を加圧力 2 0 kg / cm 2 で圧着し、 引き続いて 3 1 5 °Cで 1 0分間加熱処理 して熱融着させて作製した樹脂積層アルミニゥムを実施例 サンプル 6 — 1 として得た。
実施例サンプル 6 — 2の作製
本実施例では、 印刷イ ンキとして、 下記配合割合の配合 物をインキミルによって分散、 混練してイ ンキ組成物を調 製したものを用いた。 このィンキ組成物におけるィ ンキべ —ス樹脂としては、 ジフルォロエチレンーテトラフルォロ エチレン一へキフルォロプロピレン共重合体 (カイナー 9 3 ひ I : 三菱油化株式会社製) を用い、 この力イナ一 9 3 0 1を、 下記配合割合のようにイソホロン Zシクロへキサ ノ ン (1Z1) に溶解させたものをインキベースとして用 いた。 この印刷インキを用いて実施例 6 と同様にアルミ二 ゥム板 1上に印刷し、 図 5に示す印刷層 2の形成されたァ ルミ二ゥム板 1を空気中で予熱した以外は実施例 6 と同様 に透明フィルム 3を熱融着させて作製した樹脂積曆アルミ 二ゥムを実施例サンプル 6 — 2 として得た。
カイナー 9 3 0 1 : 1 0 0重量部
イソホロン : 7 5重量部
シク口へキサン : 7 5重量部
弁柄 : 5 0重量部
コロイダルシリカ : 1 0重量部
実施例サンプル 6 — 3の作製
本実施例では、 印刷インキとして、 下記配合割合の配合 物をインキミルによって分散、 混練してイ ンキ組成物を調 製したものを用いた。 このインキ組成物におけるインキべ ース樹脂としては、 カイナー 9 3 0 1 を用い、 下記配合割 合のようにイソホロン シクロへキサノ ン (1Z1) に溶 解させ、 エチレン一四フ ッ化工チレン共重合体の微粒子
(アフロン C O P Z 8 8 2 0 ) を分散させたものをイ ン キベースとして用いた。 この印刷イ ンキを用いて実施例 6 と同様にアルミニゥム板 1上に印刷し、 図 5 に示す印刷層 2の形成されたアルミニウム板 1 を空気中で予熱した以外 は実施例 5 と同様に透明フ ィ ルム 3を熱融着させて作製し た樹脂積層アルミ二ゥムを実施例サンプル 6 — 3 として得 た。
ァフロン C O P Z 8 8 2 0 : 9 0重量部
カイナー 9 3 0 1 : 1 0重量部
イソホロン : 7 5重量部
シク口へキサノ ン : 7 5重量部
コバルトブルー : 5 0重量部
実施例サンプル 6 — 4の作製
本実施例では、 印刷イ ンキとして、 下記配合割合の配合 物をイ ンキミ ルによって分散、 混練してイ ンキ組成物を調 製したものを用いた。 このイ ンキ組成物におけるイ ンキべ —ス樹脂としては、 ァセチレン末端付加型ポリィ ミ ド樹脂 (サー ミ ツ ド F A 7 0 0 : カネボウ N S C株式会社製) を 下記配合割合のようにシクロへキサノ ンに溶解させたもの を用いた。 この印刷ィ ンキを用いて実施例 6 と同様にアル ミニゥム板 1上に印刷し、 図 5 に示す印刷層 2の形成され たアルミニウム板 1 を空気中で予熱した以外は実施例 6 と 同様に透明フィルム 3を熱融着させて作製した樹脂積層ァ ルミ二ゥムを実施例サンプル 6 — 4 として得た。
サーミ ツ ド F A 7 0 0 : 1 0 0重量部
チタンイエロ一 : 5 0重量部
コ リ ダルシリカ : 1 0重量部
シク口へキサノ ン : 7 5重量部
実施例サンプル 6 — 5の作製
本実施例では、 印刷インキとして、 下記配合割合の配合 物をインキミルによって分散、 混練してインキ組成物を調 製したものを用いた。 このィンキ組成物におけるィ ンキべ ース樹脂としては、 エポキシ変性シリ コン樹脂 (東芝シリ コン丁 3 ー 1 9 4 ) を下記配合割合のようにイソホロン に溶解させたものを用いた。 この印刷ィンキを用いて実施 例 6 と同様にアルミニゥム板 1上に印刷し、 図 5に示す印 刷層 2の形成されたアルミニウム板 1 を空気中で予熱した 以外は実施例 5 と同様に透明フィ ルム 3を熱融着させて作 製した樹脂積層アルミニウムを実施例サンプル 6 — 5 とし て得た。
エポキシ変性シリ コン樹脂 1 ひ 0重量部
(東芝シリ コン TS R— 1 9 4 )
チタンイエロ一 5 0重量部 コロイダルシリカ 1 0重量部 イソホロン 1 5 0重量部 実施例サンプル 6 — 6 の作製
本実施例では、 印刷イ ンキとして、 下記配合割合の配合 物をイ ンキミルによって分散、 混練してイ ンキ組成物を調 製したものを用いた。 このイ ンキ組成物におけるイ ンキべ —ス樹脂としては、 ポリ ジメチルシロキサン系樹脂 (信越 化学製 K R— 2 7 1 ) を下記配合割合のようにイ ソホロン に溶解させたものを用いた。 この印刷イ ンキを用いて実施 例 1 と同様にアルミニウム板 1上に印刷し、 図 5 に示す印 刷層 2の形成されたアルミニウム板 1 を空気中で予熱した 以外は実施例 6 と同様に透明フ ィ ルム 3を熱融着させて作 製した樹脂積層アルミニゥムを実施例サンプル 6 — 6 とし て得た。
ポリ ジメチルシロキサン系樹脂 1 0 0重量部 (信越化学製 K R - 2 7 1 )
弁柄 4 0重量部 コロイダルシリカ 5重量部 ィソホ口ン 1 5 0重量部 実施例サンプル 6 — 7の作製
本実施例では、 印刷イ ンキとして、 下記配合割合の配合 物をイ ンキミ ルによって分散、 混練してィ ンキ組成物を調 製したものを用いた。 このイ ンキ組成物におけるイ ンキべ ース樹脂としては、 ポリエーテルサルフ ォ ン系樹脂 (住友 化学製 5 0 0 3 P ) を下記配合割合のようにジメチルァセ トアミ ドに溶解させたものを用いた。 この印刷イ ンキを用 いて実施例 6 と同様にアルミニウム板 1上に印刷し、 図 5 に示す印刷層 2の形成されたアルミニウム板 1 を空気中で 予熱した以外は実施例 6 と同様に透明フィ ルム 3を熱融着 させて作製した樹脂積層アルミニゥムを実施例サンプル 6 一 7 として得た。
ポリエーテルサルフォ ン 1 0 0重量部
(住友化学製 5 0 0 3 P )
焼成グリーン 5 0重量部 コロイダルシリカ 1 0重量部 ジメチルァセ トアミ ド 1 5 0重量部 実施例サンプル 6 — 8の作製 本比 較例では、 実施例 6の印刷インキを用いて透明フィ ルム上 に実施例 6 と同一の印刷パターンの印刷を行った後、 この 印刷面を内側にして実施例 1で用いたアルミニウム板 1 の 粗面側に実施例 6 と同様に透明フィ ルムを熱融着して作製 した樹脂镜層アルミニウムを実施例サンプル 6 — 8 として 得た。
実施例サンプル 6 — 9 の作製
比較例では、 実施例 6のアルミニウム板 1 の表面を R a 0 . 3 cz mの粗面に調整した以外は実施例 1 と同様に作製 した樹脂積層アルミニウムを実施例サンプル 6 — 9 として 得た。 次いで、 実施例サンプル 6 — 1 〜 9を用いて、 (10)印刷位 置精度、 (5) - 2印刷層及び透明フ ィ ルムの密着性、 (6)屋外 に所定期間曝露した場合における密着性についての試験を それぞれ下記要領で行い、 それぞれの試験結果及び評価を 下記表 3に示した。 下記表 3に示した結果及び評価によれ ば、 印刷位置精度、 密着性、 耐熱性のいずれにおいても実 施例サンプル 6 — 1 〜 7がもっとも優れているこ とが判る
o
表一 3 錢例 6—サンプル
1 2 3 4 5 6 7 8 9 予 熱 チッソ 空 気 空 気 空 気 空 気 空 気 空 気 チッソ チッソ 工程棼囲気
なまし 空 気 空 気 空 気 空 気 空 気 空 気 空 気 空 気 空 気 印 刷 面 アルミニウム アルミニウム アルミニウム アルミニウム アルミニウム アルミニウム アルミニウム フィルム アルミニウム 精 度 (Ra) μπι 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 0.3 印 刷 精度 長さ方向 0.1 0.1 0.1 0, 1 0.1 0.1 0.1 50 0.1 (ズレポ去: mm) 巾方向 0 0 0 0 0 0 0 25 0 密 着 性 試 験 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 5/100 屋外 曝露 密着性 〇 〇 ◎ 〇 〇 〇 〇 〇 X 耐 熱 変 色 〇 ◎ ◎ 〇 〇 〇 ◎ 〇 〇
(実施例 7 )
ジフルォロエチレン一四フッ化工チレン一へキサフルォ 口プロピレン共重合樹脂 (カイナー 9 3 0 1 ; 三菱油化 (株) 製) をイソホロン及びシクロへキサンからなる混合 溶剤に対して下記割合になるように溶解させた。
①カイナー 9 3 0 1 ; 1 0 0 g
②イソホロン ; 7 5 g
③シクロへキサノ ン : 7 5 g
次いで、 上記樹脂溶液を下記成分を下記割合になるよう に調整した配合物をイ ンキミルによって分散混練してィ ン キ樹脂組成物を作製した。
(a) アフロン C O P Z 8 8 2 0 ; 9 0 g
(b) カイナー 9 3 0 1 ; 1 0 g
(c) コバルトブルー ; 5 0 g
(d) 水酸化アルミニウム ; 2 0 g
尚、 該ィ ンキ 脂組成物のチキソ トロピ一イ ンデッ クス は 6であった。
上記インキ樹脂組成物を用いて、 5 0 z mのエチレン一 四フッ化工チレン共重合樹脂 (ァフロン C 0 P ; 旭硝子 (株) 製) フィ ルム上に 2 2 5 メ ッシュのスク リーンを用 いてフィ ルム全面にスク リーン印刷を施した後、 1 2 0で で 6 0分間熱風乾燥を行った。 このフィ ルムの印刷層の厚 みを測定したところ、 その厚さが 8 zmであった。 こう して得られた印刷フィルムを常法により厚さ 4 mmの アルミニウム板 ( J I S A 3 0 0 4 グレー ド) に熱融着 させた後に、 長さ 1 2 0 0 mm幅 9 0 0 mmのサイズにパネル ソーを用いて切断した。 # 2 0 0番のサン ドペーパーで切 断端面を研磨仕上げした後に、 硫酸アルマイ ト処理を端面 及び裏面に施し、 硫酸陽極酸化皮膜で被覆した。 被覆の厚 さは 1 6 〃mであった。 実施例サンプル 7 — 1 とした。
実施例サンプル 7 — 2の作製
実施例 7の熱融着アルミ板を 9 mのアルマイ ト処理を 施した後に、 フィルム面に 1 0 0 のポリエチレンマスキ ングシー トを貼付した後、 裏面及び端面に透明常乾型フッ 素塗料 (旭硝子 (株) 製ルミ フロン # 1 0 0 ) を吹き付け 塗装を行った。 塗装厚さは 1 0 であった。 実施例サンプ ル 7 — 2 とした。
実施例サンプル 7 — 3の作製
実施例 7において、 硫酸アルマイ ト処理に代えて修酸ァ ルマイ ト処理を行い修酸陽極酸化皮膜で被覆した以外は総 て実施例 7 と同様にして実施例サンプル 7 — 3を作成した < 実施例サンプル 7 - 4の作製
実施例 7において、 印刷層を有するフィ ルムに代えて印 刷層の無いフィルムを使用する以外は総て実施例 7 と同様 にして実施例サンプル 7 — 4を作成した。
上記実施例サンプル 7 — 1〜4をそれぞれについてテ一 バー摩耗性、 耐候性、 及び曲げ加工性を、 それぞれの試験 を行ってそれぞれ下記基準に従って評価した。
下記第 4表に示す結果からも明らかなように、 実施例サ ンプル 7 — 1 〜 4 は、 いずれもキヤス試験 (R N ) 、 端部 浸食試験、 テーバー摩耗、 耐候性及び曲げ加工のいずれも 優れていることが判つた。
表一 4
Figure imgf000083_0001
実施例サンプル 7 — 5 の作製
実施例 7において硫酸酸化皮膜で被覆する場所を図 3に 示すように端部切断面のみとして実施例サンプル 7 — 5を 作成した。 耐候性等前記諸物性いずれも良好であった。
実施例サンプル 7 一 6 の作製
実施例 7においてパネルソーを用いて切断後曲げ加工し、 更にスタ ッ ドボル トを常法によりスタ ッ ドで接合した後、 実施例 7 と同様に酸化皮膜を被覆し実施例サンプル 7 — 6 とした。 酎候性等前記諸物性いずれも良好であった。
実施例サンプル 7 — 7の作製
実施例 7において、 パネルソーによる切断を 5 0 mm x 5 0腿とする以外は総て実施例 7 と同様にして実施例サンプ ル 7— 7を作成した。 更に、 酸化皮膜が被覆してある裏面 にポリアク リル酸エステル粘着剤 (二ッセッ P E— 1 2 1 ) で粘着剤層を設け、 更に剝離紙 (セラピール B M— 2 東洋メタライズ (株) 製) に貼付けてモザイク様粘着剤付,屋外用壁材を作成した。 外壁に貼付けて耐候性等前記諸物 性を試験したがいずれも良好であつた。
実施例サンプル 7— 8 の作製及び評価
厚さ 6 0 mの透明 E T F Eフィ ルムと厚さ 4 mmの J I Sに規定の A 3 0 0 4グレー ドのアルミニゥム板を実施例 7 と同様なる法で熱融着した。 このアルミニウム板を所定 のサイズにパネルソーで切断した後に、 第 3図のアルミ型 材を取りつけるためのアルミニウムボルト (M 8サイズ) をスタッ ド溶接した。 しかる後常法ににより 1 6 の硫酸 陽極酸化皮膜処理 (アルマイ ト処理) をして防食処理アル ミ板を得た。
この防食処理アルミ板に第 4図に示されるアルミ型材を 取りつけて、 外装用アルミパネルを得た。 このアルミパネ ルは第 4図に示される方法で壁下地材とゴム製パッキンと 固定ボルトとで壁面下部より順次取り付けされた後、 ジョ イ ン ト部を、 シリ コ ンシーラ ン ト (東芝シリ コーン (株) 製 3 6 1 グレー ド) でシールを行った。
耐候性、 キャス試験、 テーバー摩耗いずれも良好 (◎) な結果を得た。
実施例サンプル 7 — 9の作製
実施例 8 において、 アルマイ トを 9 〃 mとした後、 常乾 型フ ッ素塗料 (旭硝子 (株) 製ルミ フロン # 1 0 0、 透 明) で端部を塗装した以外は同じ方法で施工した。 耐候性、 キャス試験、 テーバー摩耗いずれも優れた (◎) 結果を得 た。 尚、 1 0 はフッ素系樹脂フィ ルム融着アルミニウム板、 2 0 はアルミニウム型材、 3 0 はシリ コンシーラン ト、 4 0 はシール用ポリエチレンフ ォームバッ クアップ材、 5 0 はゴム製パッキン、 6 0 はシリ コンシーラン ト、 7 0は1^ 8アルミニウムボル ト、 及び 8 0 は固定ボル トである。
実施例サンプル 7 — 1 0の作製
熱融着アルミニゥム板 ( 5 0 ミ クロンの E T F Eフィル ムを積層した J I S規格の A 5 0 5 2 Pアルミニウム板、 厚さ 2 mm) をフランジ深さ 2 0 mm、 フラ ンジ輻 2 0 m mの曲げ板パネル (パネルサイズ 1 0 0 0 mm * 1 5 0 0 mmに曲げ加工した後、 このパネルを硫酸法陽極酸化処理 を行った。 更に、 この硫酸皮膜を硫酸ニッケルと硫酸アン モニゥムとほう酸の電解液中で 0. 3 AZ d m 2 の条件で 交流電解をおこなって着色処理を行った後、 沸騰水で封穴 処理をおこなって 2次電荷着色処理アルミニゥムパネルを 得た。
産業上の利用可能性
本発明に係る着色されたフッ素系樹脂積層金属は実質的 に酸素の存在しない雰囲気下で金属板及び含フッ素樹脂系 フィ ルムを加熱し、 融着 ·接合化するため、 金属板及び含 フッ素樹脂系フィルムが酸化劣化をほとんど受けておらず、 よって金属板と含フッ素樹脂系フィルムとは強力な融着カ を示し、 かつ長期間の使用可能なものになるものと思われ る
このようにして得られた着色フィルム被覆金属扳は、 ビ ル内外装材、 看板、 シャ ッター、 ト ンネル内壁材及び自動 車; 電車等の車両用内外装材等、 産業界に広く使用される もので、 業界に寄与するところ極めて大きい。
本発明に係る印刷層を形成したフッ素系樹脂積層金属に よれば、 フッ素系樹脂フィルムが金属に強固に融着して金 属から剥離し難く、 しかも鮮明に着色され、 しかも堅牢な 印刷層を形成することができる。 更に、 金属の表面に表示 された文字、 図形等の表示内容が鮮明で、 しかも堅牢で剝 離し難いものである。
本発明に係るフッ素系樹脂積層アルミニウムは、 アルミ ニゥム表面に、 樹脂フィルムの熱融着による悪影響を受け ない所望の印刷層の形成されたもので、 任意の図柄等を精 度よく表現することができる。
本発明に係るフッ素系樹脂積層アルミニウムは、 建築材 料として極めて好適であり、 その優れた装飾性故に、 中で も、 外壁材、 パネル材、 笠木、 目かく し材等の外装用部材 に好ま しく適用することができる。 また、 ガスレンジ等の 調房用品、 フー ド等の風呂又は洗面台、 自動車、 電車、 ォ ー トバイ等の車辆の部材、 飛行機、 ヘリ コプター、 船舶、 プラン ト等の部材としても好ましく適用することができる。 勿論、 本発明の樹脂積層アルミニウムは、 上記用途に限定 されるものでないことはいうまでもない。
本発明に係る酸化皮膜等によるフ ッ素系樹脂積層金属は、 耐候性、 酎食性 (キャス試験、 端部耐食性) テーバー磨耗 性、 曲げ加工性等の諸物性が優れているので野外用壁形成 構造及び壁構造体に使用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 表面にフッ素系樹脂が積層されるフッ素系樹脂積層 金属において、 上記フッ素系樹脂の積層は、 着色剤を含有 した着色フッ素系樹脂フィルムが金属表面に熱融着された ものであることを特徵とするフッ素系樹脂積層金属。
2. 上記フッ素系樹脂の融点が 2 0 0 °C以上で、 上記着 色剤の含有量が 0. 0 0 1乃至 2 5 PHRである請求項 1 記載のフッ素系樹脂積層金属。
3. 上記フッ素系樹脂が、 四フッ化工チレン系樹脂であ る請求項 1記載のフッ素系樹脂積層金属。
4. 上記フッ素系樹脂が三フ ッ化工チレン系樹脂である 請求項 1記載のフッ素系樹脂積層金属。
5. 上記フッ素系樹脂がニフッ化工チレン系樹脂である 請求項 1記載のフッ素系樹脂積層金属。
6. 上記四フッ化工チレン系樹脂は、 エチレン一四フッ 化工チレン共重合体 (ETF E) である請求項 3記載の着 色フィ ルムフッ素系樹脂積層金属。
7. 上記着色剤が、 シリ コン樹脂をコ一ティ ング又はそ れと共に上記樹脂に含有される明色系顔料である請求項 1 乃至 6記載のフッ素系樹脂積層金属。
8. 上記着色剤が亜鉛華系 (Zn O) 、 酸化チタン (T i 02)、 リ トボン (Z n S + B a S〇 4)、 硫化亜鉛 ( Z n S) 、 力 ドミニゥムレッ ド (C d S + C d S e) 、 アンチ モン レ ッ ド ( 2 S b 2 S a · S b 2 03 ) 、 ィルガジン レ ッ ド、 ペリ レ ン レ ッ ド、 酸化鉄系 〔 F e 2 03 + ( F e〇 ) ) 、 クロムバー ミ リ オン (P b C r 04 · P b M 004 • P b S o4)、 アンバー系 (F e 2 03 + n 02 + M n 3 04 ) 、 ク ロムイェロー系 (P b C r 04 ) 、 亜鉛黄系 (Z n C r 04)、 ク ロム酸バリ ウム系 (B a C r 04)、 力 ドミ ゥムイェロー系 (C d S) 、 チタ ンイェロー系 (T i
02 - N i O ' S b z Os) オーカ一系 (F e 2 03 - S
1 02 · A 1 2 03)、 フタロシアニン系、 クロムグリーン 系 (紺青 +黄鉛) 、 コバル ト グリ ーン系 ( C 00 · Z n 0
• M g 0 ) 、 セルリ アンブルー (C o O ' n S n 02 - m Mg 0) 、 群青 ( 3 N a A l ' S i 04 · N a 2 S 2 ) . 紺青 〔F e 4 CF e (CN) 6]3 · n H2 0〕 、 コバル ト ブル一 ( C o 0 · n A 1 2 03)、 シァニンブルー、 コハ'ル ト紫 〔C 03(P〇 4)2]、 ジォキサジンバイオレツ ト、 力一 ボンブラ ッ ク、 鉄黒、 ァニリ ンブラ ッ ク及びシァニンブラ ッ クである請求項 1乃至 7記載の着色フィ ルムフ ッ素系樹 脂積層金属。
9. 上記金属が鉄 (F e ) 系金属である請求項 1記載の フッ素系樹脂積層金属。
1 0. 上記金属がアルミニウム又はアルミニウム系合金 である請求項 1のフッ素系樹脂積層金属。
1 1. 上記請求項 1 0記載のフ ッ素系樹脂積層金属にお いて、 上記フッ素系樹脂層が積層されない上記フッ素系樹 脂積層金属面の少なく とも加工の際の切断端部面が陽極酸 化皮膜又は化成酸化皮膜で被覆されていることを特徴とす るフッ素系樹脂積層金属。
1 2 . 着色剤を含有した着色フッ素系樹脂フィ ルムを金 属面に積層するに際し、 上記フィルム及び金属の少なく と も一方を加熱し、 互いに加圧圧着した後、 得られたフィ ル ムフッ素系樹脂積層金属を再加熱処理することを特徴とす るフッ素系樹脂積層金属の製造方法。
1 3 . 上記再加熱処理温度が、 フッ素系樹脂の軟化温度 ( m p ) 以上、 熱分解温度以下である請求項 1 2記載のフ ッ素系樹脂積層金属の製造方法。
1 4 . 表面にフッ素系樹脂が積層されるフッ素系樹脂積 層金属において、 ィンキ樹脂組成物から成る印刷層がフッ 素系樹脂フィルム又は金属表面に形成され、 該フィルムが 金属表面に熱融着されたものであり、 該印刷層のイ ンキ樹 脂組成物がフッ素系樹脂及びィ ミ ド系樹脂の少なく とも一 の樹脂から成ることを特徴とするフッ素系樹脂積層金属。
1 5 . 上記イ ンキ樹脂組成物としてのフ ッ素系樹脂が力 ルポキシル基含有フッ素系樹脂を主成分とする請求項 1 4 記載のフッ素系樹脂積層金属。
1 6 . 上記カルボキシル基含有フッ素系樹脂が構成単位 としてカルボキシル基含有ビニルエーテルを有する請求項
1 5記載のフッ素系樹脂被覆金属。
1 7 . 上記ィ ンキ樹脂組成物のィ ンキ顔料がシ リ コ ン樹 脂をコ一ティ ング又はそれと共に上記樹脂に含有される明
5 色系顔料である請求項 1 4記載のフ ッ素系樹脂積層金属。
1 8 . 上記印刷層が、 上記フ ッ素系樹脂フィ ルムと上記 金属の表面との間に介在している請求項 1 4記載のフッ素 系樹脂積層金属。
0 1 9 . 上記イ ンキ樹脂組成物のメル トフローイ ンデック スが、 1 〜 5 0 0である、 請求項 1 4 または 1 5記載のフ ッ素系樹脂積層金属。
2 0 . 上記樹脂フィ ルムのメル トフローイ ンデッ クスが 、 1 0〜 5 0 0 m m 3 Z秒である、 請求項 1 4 または 1 55 記載のフ ッ素系樹脂積層金属。
2 1 . 上記金 が、 アルミニウムまたはアルミニウム系 合金である、 請求項 1 4又は 1 5記載のフ ッ素系樹脂積層
2 2 . 上記アルミニウム金属表面に中心線平均粗さ (R ひ a ) が 0 . 5〜 3 0 . 0 〃 で、 且つ十点平均粗さ (R z ) が 1 . 0〜 1 0 0 mの粗面を形成し、 次いで、 該アル ミニゥム金属表面に上記樹脂フィ ルムを熱融着してなる請 求項 2 1 記載のフッ素系樹脂積層金属。
2 3 . 上記請求項第 2 1又は 2 2項記載のフッ素系樹脂 積層金属において、 上記フッ素系樹脂層が積層されない上 記フッ素系樹脂積層金属面の少なく とも加工の際の切断端 部面が陽極酸化皮膜又は化成酸化皮膜で被覆されているこ とを特徵とするフッ素系樹脂積層金属。
2 4 . アルミニウム金属表面に中心線平均粗さ (R a ) が 0 . 5〜3 0 . 0 mで、 且つ十点平均粗さ (R z ) が 1 . 0〜 1 0 0 mの粗面を形成し、 次いで、 該アルミ二 ゥム金属表面に印刷層を形成した後に、 樹脂フィ ルムを熱 融着してなることを特徵とするフッ素系樹脂積層金属。
2 5 . 上記印刷層のィンキ樹脂組成物がフッ素系樹脂及 びィ ミ ド系樹脂の少なく とも一の樹脂から成ることを特徴 とする請求項 2 4記載のフッ素系樹脂積層金属。
2 6 . 上記樹脂フィ ルムのメル トフローイ ンデッ クスが 、 1 0〜5 0 0 m m 3 /秒である、 請求項 2 4 または 2 5 記載のフッ素系樹脂棲層金属。
2 7 . アルミニウム又はアルミニウム系合金の表面にフ ッ素系樹脂層が一部に被覆されている樹脂積層金属又はそ れらの加工品において、 上記樹脂が積層されない上記樹脂 積層金属面の少なく とも加工の際の切断端部面が陽極酸化 皮膜又は化成酸化皮膜で被覆されていることを特徴とする フッ素系樹脂積層金属。
2 8 . 上記フッ素系樹脂層が被覆されていない樹脂積層 金属面の全体が陽極酸化皮膜又は化成酸化皮膜で被覆され ている請求項 2 7記載の樹脂積層金属。
2 9 . 上記陽極酸化皮膜が硫酸陽極酸化皮膜である請求 項 2 7記載の樹脂積層金属。
3 0 . 上記陽極酸化皮膜がカラー皮膜である請求項 2 7 記載の樹脂積層金属。
3 1 . 上記フッ素系樹脂層が形成されている樹脂積層金 属がフッ素系樹脂フィルムが熱融着されている樹脂積層金 属である請求項 2 7記載のフッ素系樹脂積層金属。
3 2 . 上記フッ素系樹脂フイ ルムが印刷層を有するフ ッ 素系樹脂フィルムである請求項 2 7記載のフ ッ素系樹脂積
3 3 . 上記印刷層が上記フ ッ素系樹脂フィ ルムと上記金 属の表面との間に介在する請求項 3 2記載のフ ッ素系樹脂 積層金属。
3 4 . 上記印刷層のイ ンキ樹脂組成物のメル トフローイ ンデッ クスが、 1 〜 5 0 0である、 請求項 3 2又は 3 3記 載の樹脂積層金属。
3 5 . 上記印刷層のイ ンキ樹脂組成物が、 フ ッ素系樹脂 組成物を主成分とする、 請求項 3 2〜 3 4記載のフ ッ素系 樹脂積層金属。
3 6 . 上記フ ッ素系樹脂層が顔料又は染料を含有するこ とにより着色されていることを特徴とする請求項 2 7乃至 ' 3 4記載のフッ素系樹脂積層金属。
3 7. 上記フ 、グ系樹脂層がェチレン , 四フ ッ化工チレン 共重合樹脂 (E T F E) である請求項 3 6記載のフッ素系 樹脂積層金属。
3 8. 上記樹脂積層金属が壁形成用構造材及び壁構造体 に適していることを特徵とする請求項 2 7記載のフッ素系 樹脂積層金属。
PCT/JP1992/000416 1992-04-03 1992-04-03 Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal WO1993019935A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU15608/92A AU1560892A (en) 1992-04-03 1992-04-03 Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal
CA002110280A CA2110280A1 (en) 1992-04-03 1992-04-03 Fluororesin-coated metal and process for the production thereof
PCT/JP1992/000416 WO1993019935A1 (en) 1992-04-03 1992-04-03 Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal
EP92907980A EP0591531A1 (en) 1992-04-03 1992-04-03 Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002110280A CA2110280A1 (en) 1992-04-03 1992-04-03 Fluororesin-coated metal and process for the production thereof
PCT/JP1992/000416 WO1993019935A1 (en) 1992-04-03 1992-04-03 Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993019935A1 true WO1993019935A1 (en) 1993-10-14

Family

ID=25676820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000416 WO1993019935A1 (en) 1992-04-03 1992-04-03 Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU1560892A (ja)
WO (1) WO1993019935A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877334A (en) * 1996-07-23 1999-03-02 Abbott Laboratories Intermediates useful in solid phase synthesis method
WO2002068187A1 (fr) * 2001-02-26 2002-09-06 Takehara Can Co., Ltd. Film de resine de fluorure et article revetu dudit film sur sa surface interieure
JP2007112006A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Lintec Corp 蓄光性シート
JP2012206318A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kuraray Co Ltd 被覆金属体及びその製造方法
EP2813314A1 (de) 2013-06-10 2014-12-17 Airbus Defence and Space GmbH Reibrührwerkzeug und Reibrührverfahren für ein Werkstück mit Oberflächenbeschichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58102725A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Sumitomo Alum Smelt Co Ltd アルミニウムまたはアルミニウム合金板にフツ素樹脂フイルムをラミネ−トする方法
JPH035139A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 樹脂被覆金属
JPH03193444A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Kasei Naoetsu:Kk 塑性加工用金属板の製造法
JPH03211051A (ja) * 1990-01-15 1991-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 有彩色着色性弗素樹脂被覆物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58102725A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Sumitomo Alum Smelt Co Ltd アルミニウムまたはアルミニウム合金板にフツ素樹脂フイルムをラミネ−トする方法
JPH035139A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 樹脂被覆金属
JPH03193444A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Kasei Naoetsu:Kk 塑性加工用金属板の製造法
JPH03211051A (ja) * 1990-01-15 1991-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 有彩色着色性弗素樹脂被覆物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0591531A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942632A (en) * 1995-07-28 1999-08-24 Abbott Laboratories Solid phase synthesis method
US5877334A (en) * 1996-07-23 1999-03-02 Abbott Laboratories Intermediates useful in solid phase synthesis method
WO2002068187A1 (fr) * 2001-02-26 2002-09-06 Takehara Can Co., Ltd. Film de resine de fluorure et article revetu dudit film sur sa surface interieure
US6933027B2 (en) 2001-02-26 2005-08-23 Takehara Can Co., Ltd Composite and vessels including the composite
JP2007112006A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Lintec Corp 蓄光性シート
JP4629551B2 (ja) * 2005-10-20 2011-02-09 リンテック株式会社 蓄光性シート
JP2012206318A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kuraray Co Ltd 被覆金属体及びその製造方法
EP2813314A1 (de) 2013-06-10 2014-12-17 Airbus Defence and Space GmbH Reibrührwerkzeug und Reibrührverfahren für ein Werkstück mit Oberflächenbeschichtung
US9364917B2 (en) 2013-06-10 2016-06-14 Eads Deutschland Gmbh Friction stir processing tool with different shoulder regions

Also Published As

Publication number Publication date
AU1560892A (en) 1993-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100484040B1 (ko) 불소함유접착제그리고이를사용한접착성필름및적층체
CN102775627B (zh) 包含粘合剂聚合物的含氟聚合物涂料组合物和基底涂覆方法
JP3221608B2 (ja) フルオロポリマー積層品
EP3127960B1 (en) Laminate obtained from a fluorinated resin composition
WO1993019935A1 (en) Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal
JPH05261856A (ja) 樹脂積層金属
JPH06115000A (ja) プライマー組成物及びそれを用いた樹脂積層金属板
EP0591531A1 (en) Fluororesin laminated metal and method of manufacturing said metal
JP3046050B2 (ja) 着色フイルム被覆金属板及びその製造方法
KR100824011B1 (ko) 알루미늄-마그네슘 합금으로 다이캐스팅된 휴대전화용엘씨디 브라켓의 블랙코팅방법
JP2824796B2 (ja) フッ素樹脂積層フイルム
JPH10272744A (ja) 耐候性複合材
JP2789111B2 (ja) 樹脂被覆金属
JPS6021546B2 (ja) 高耐候性複合被覆金属板
JPH04229246A (ja) 新規な含フッ素樹脂フィルム積層金属板
JP2998854B2 (ja) 樹脂積層アルミニウム
JP2958093B2 (ja) 樹脂被覆金属
WO1991015363A1 (en) Wall-forming structural material and resin-coated metal
JP2013249138A (ja) 樹脂被覆鋼板製イージーオープン缶蓋及びその製造方法
JP6060643B2 (ja) 樹脂被覆鋼板製イージーオープン缶蓋及びその製造方法
JPH04146138A (ja) 樹脂積層金属
JPH06212039A (ja) 樹脂フイルム及び樹脂積層金属
JP2003181981A (ja) フッ素系樹脂フィルム被覆金属板及びその製造方法
JP2958083B2 (ja) 樹脂被覆金属
JP2958088B2 (ja) 樹脂被覆金属

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2110280

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992907980

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1994 157092

Country of ref document: US

Date of ref document: 19940203

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992907980

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1995 511226

Country of ref document: US

Date of ref document: 19950810

Kind code of ref document: A

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1992907980

Country of ref document: EP