WO1993016432A1 - Multi-channel pseudo-random pattern generator - Google Patents

Multi-channel pseudo-random pattern generator Download PDF

Info

Publication number
WO1993016432A1
WO1993016432A1 PCT/JP1993/000174 JP9300174W WO9316432A1 WO 1993016432 A1 WO1993016432 A1 WO 1993016432A1 JP 9300174 W JP9300174 W JP 9300174W WO 9316432 A1 WO9316432 A1 WO 9316432A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
random pattern
initial value
pseudo
channel
generator
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/000174
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomio Yoshida
Kazuhiro Shimawaki
Original Assignee
Advantest Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corporation filed Critical Advantest Corporation
Priority to US08/137,010 priority Critical patent/US5444645A/en
Publication of WO1993016432A1 publication Critical patent/WO1993016432A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/84Generating pulses having a predetermined statistical distribution of a parameter, e.g. random pulse generators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/58Random or pseudo-random number generators
    • G06F7/582Pseudo-random number generators
    • G06F7/584Pseudo-random number generators using finite field arithmetic, e.g. using a linear feedback shift register
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/58Indexing scheme relating to groups G06F7/58 - G06F7/588
    • G06F2207/581Generating an LFSR sequence, e.g. an m-sequence; sequence may be generated without LFSR, e.g. using Galois Field arithmetic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/58Indexing scheme relating to groups G06F7/58 - G06F7/588
    • G06F2207/583Serial finite field implementation, i.e. serial implementation of finite field arithmetic, generating one new bit or trit per step, e.g. using an LFSR or several independent LFSRs; also includes PRNGs with parallel operation between LFSR and outputs

Definitions

  • the present invention relates to a multi-channel pseudo random pattern generator, and more particularly to an increase in the number of channels and a common circuit configuration of the pseudo random pattern generator for each channel.
  • the basic circuit of the pseudo-random pattern generator (hereinafter simply referred to as RP generator) consists of a shift register and at least one XOR (exclusive OR circuit).
  • PRBS pseudo random binary sequence
  • PRBS pseudo random binary sequence
  • a pseudo-random pattern generator having an nth-order generator polynomial F (X) is, as is well known, composed of an n-stage shift register type circuit, which generates a shift register from each shift stage.
  • the PRBS is a repetition of a continuous 2n -l bit pattern.
  • the outputs of all shift stages have the same sequence pattern and are merely out of phase with each other. Therefore, when PRBS is output from the pseudo random pattern generator, it may be output from any shift stage. Also, outputs from any of a plurality of shift stages may be used as random pattern data. As shown in Fig.
  • the conventional multi-channel PRBS generator cannot be realized when the number m of channels is large (for example, 100 or more) because the number of generator polynomials F i (X) currently existing is about 100 kinds. There is a risk of becoming. Also, since the RP generators of each channel are configured based on different generator polynomials, the circuit configuration is naturally different, and it is impossible to share the circuit configuration of the RP generator of each channel. Therefore: CIC conversion is difficult.
  • An object of the present invention is to solve these conventional drawbacks and to provide a multi-channel PRBS generator capable of increasing the number of channels m and using a common RP generator circuit configuration for each channel. It is assumed that
  • the multi-channel PRBS generator according to the present invention has n stages, each of which has an initial value set, and is driven in a shift manner by a clock signal to generate a pseudo random pattern based on a common generator polynomial.
  • a pseudo random pattern generator of the first to m-th (m is an integer of 2 or more) channels constituted by the following shift registers:
  • the pseudo-random pattern is generated at time intervals z k defined by the number of clock pulses of the clock signal.
  • the n-bit data output from the n shift stages of the pseudo-random pattern generator are initialized with n-bit data output from the n shift stages of the pseudo-random pattern generator.
  • the initial data of the first set ⁇ I,, I 2 ..., I sunny ⁇ and the stripe M initial values of the second set ⁇ I Budapest +1 , Im + 2 , .., Im + n ⁇ , and the Pth (P is an integer of 1 or more) )
  • Initial value generating means for generating m initial values of a desired set of the P sets
  • the m initial values from the initial value generation means are set in the pseudo random pattern generators of the m channels, and the control for starting and stopping the operation of the pseudo random pattern generators is performed. Control means to perform
  • the time interval z k is selected to be sufficiently larger than the actual use time of pattern generation, and the number of shift stages n of the pseudo random pattern generator of each channel is expressed by Tc Assuming that the clock period of the clock signal is n> log 2 [ ⁇ z k / Tc ⁇ + l],
  • k is chosen to satisfy from 1 to m p — 1.
  • the initial value may be generated by reading from an initial value table, may be generated by an arithmetic operation provided with an initial value calculation unit, or may have the same configuration as the pseudo random pattern generator of each channel.
  • the initial value may be generated using a pseudo random pattern generator. In the latter case, the frequency of the clock pulse applied to the pseudo-random pattern generator that generates the initial value is sufficiently higher than the frequency of the clock pulse applied to the pseudo-random pattern generator of each channel.
  • FIG. 1A is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
  • the initial value set in the pseudo-random pattern generator 2 of Fig. 1A is calculated and the initial value set in the pseudo-random pattern generator of each channel is set to the same configuration as the pseudo-random pattern generator of each channel.
  • Fig. 2 is a graph showing the change over time of the autocorrelation coefficient of PRBS generated by the pseudo random pattern generator of each channel in Fig. 1A.
  • FIG. 3 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.
  • Figure 5 is a block diagram of a conventional multi-channel pseudo-random pattern generator.
  • PRBS is selected to have a pattern sequence and a repetition period such that the autocorrelation value within the actual use time is less than a value that is practically acceptable.
  • the pattern length of PR—S is about 2.3 X 1 0 ' 8 bits, whose return period is more than 3 000 years.
  • the cross-correlation value of the PRBS of all the generated channels must be less than the allowable value.
  • the cross-correlation value is equal to the autocorrelation value at time t within the same PRBS. Even if all the PRBSs of multiple channels have the same pattern, there is no practical problem as long as the mutual phase value is less than the autocorrelation value.
  • the PRBSs of the same pattern on multiple channels should be generated when they are sufficiently long from each other so that the cross-correlation value does not cause a practical problem within the actual use time.
  • multi-channel PRBS generation that satisfies the above conditions is realized by two methods.
  • the first method is based on that found Rukoto can be determined in advance by calculating a pattern generated after a time t which satisfies the above conditions, in advance the time interval, t 2, '"after the passage
  • the state values of the shift register of the pseudo-random pattern generator are obtained by calculation, and those values are set as initial values in the pseudo-random pattern generator of each channel before PRBS generation is started. Operates one pseudo-random pattern generator in a high-speed clock, and sequentially generates state values corresponding to the above time intervals t,, tz, ... within a time sufficiently shorter than the actual use time, and initializes them. Set the value to the pseudo random pattern generator of each channel as a value, and then start generating PRBS with a normal clock signal.
  • the initial value calculation unit 2 sequentially calculates in advance the state values that will arrive at the shift register of the pseudo-random pattern generator at each time interval z specified by the control unit 3.
  • the m pieces by m tea down channel CH, RP generator 1 to CH n as initial values of 1 cell 'down bets for ⁇ 1 m, obtains the initial value of P set Bok, first under the control of the control unit 3 Stored in term value table 4.
  • the RP generators 1 to 1 m of m channels have the same structure as each other, and therefore have the same number of shift registers inside the shift registers.
  • a desired set of initial values specified by the control unit 3 is read from the initial value table 4 and those initial values are stored in the shift registers in the RP generators ⁇ and ⁇ ⁇ réelle Set each.
  • each RP generator li to lm sequentially outputs PRBS data from one or more of these predetermined shift stages.
  • the initial value calculator 2 is the same as the pseudo-random pattern generator (D—FFX n-stage configuration) for each channel that has a generator polynomial F (X) of order n If PRBS is generated by the pseudo-random pattern generator having the above configuration, the n-bit state data X, ⁇ X n at an arbitrary time t, is an n-bit state value X (t,) Based on (referred to as the first initial value), the state value X (t 2 ) (referred to as the second initial value) after a given z and time is obtained from the following equation in the same manner as in Eq.
  • D—FFX n-stage configuration for each channel that has a generator polynomial F (X) of order n
  • any set specified by the control unit from among the plurality of initial value sets written in the initial value table 4 for example, the first set first to m initial value X (t), X (t 2) of, ⁇ ⁇ ⁇ , X (t m) is RP generator 1, ⁇ : L "their respective been set to, from the control unit 3 PRBS generation operation is started simultaneously with the specified tie Mi ring. start respectively status value of the m RP generator after t time from X (t, + t) ( X (t 2 + t), ..., X (tgrass+ t) Data is output as PRBS from one or more predetermined shift stages among the n shift stages of the RP generator of each channel.
  • Autocorrelation describes the general dependence of the value of data X at one time on the value at another.
  • the autocorrelation coefficient R x (r) of the data X (t) at times t and t + ⁇ is obtained by taking the product of the values at the two times and averaging over the observation time T.
  • ⁇ PRBS generally has a period of ( 2n -1) Tc, where n is the number of shift stages of a shift register constituting each RP generator and Tc is a shift clock period, and the autocorrelation coefficient Figure 2 shows R x (te) as a graph. Therefore, the autocorrelation coefficient R x () of PRBS becomes 1 when te is an integral multiple of (2 n — 1) Tc, and becomes almost zero otherwise.
  • the cross-correlation describes the general dependence of the value of one data X (t) at one time on the value of another data Y (t) at a certain time, and the cross-correlation coefficient R ⁇ ⁇ ( te ) is It is the average of the product of the value of data X (t) at time t and the value of data Y (t) at time t +.
  • the PRBS data X (ti + t) output from the RP generator and RP The cross-correlation coefficient between the PRBS data X (tj + t) output from the generator 1 j corresponds to the autocorrelation coefficient of X (ti + t) and the time difference t a in equation (11)
  • the time difference tj-ti ⁇ z k (k is from i to j) can be said to be equal.
  • the autocorrelation coefficient of the PRBS with the generator polynomial F (X) is a sufficiently small value within the period, and as is well known, generally does not pose a problem in practical use.
  • z fc sufficient size rather (e.g.
  • the cross-correlation coefficient R XY ( ⁇ ) is of only staggered tau autocorrelation coefficients R x (r) to the r + t a, the cross-correlation coefficient of PRBS of each channel is self This is a sufficiently small value like the correlation coefficient, and does not pose a problem in practical use.
  • the period of the generated PRBS is (2 n -1) X Tc (where Tc is the clock cycle)
  • Tc the clock cycle
  • the initial values for p sets stored in the initial value table 4 are generated sequentially from the same RP generator 1 i Time must be greater than ⁇ z k (k is from 1 to mp — 1). Therefore, (2 n -1) Tc> ⁇ z V, k is from 1 to mp — l
  • the initial value stored in the initial value table 4 is set in the RP generator li for m channels, but in some cases, the initial value found in the initial value calculation unit 2 is used as the initial value.
  • the data may be sequentially written to RP generators 1 to 1 m at the same time.
  • RP generator 1, ⁇ l m have the same generator polynomial, the circuit configuration are all of course the same.
  • the output can be extracted from any one or more shift stages.
  • the pseudo-random pattern generator having the same configuration as the RP generator 1 i of each channel is operated without using the initial value calculation unit 2 according to the second method, and the times t,, t 2 , ' ⁇ , T n , t m + 1 ( . ⁇ , T Pn (time interval z k )) are written in the initial value table 4 as the initial values for the P set.
  • the control unit 3 When generating the initial value of the P set, select the high-speed clock r CK by selector 5 and give it to RP generator 1
  • the initial value of the P-set is sequentially generated within a sufficiently short time, and the control unit 3 has a high-speed counter (not shown) inside, and every time the counted value reaches a predetermined clock time.
  • To generate PRBS read a desired set of initial values from the initial value table 4 and set them to the RP generators 1 to 1 m , and select the normal clock CK by the selector 5.
  • the normal clock CK is also directly supplied to the other RP generators 12 to 1 n to start PRBS generation. If the high-speed clock rCK is used, the initial value generation time can be reduced to 1 / r.
  • the initial value generated from the RP generator 1 may be directly set to the other RP generators 12 to 1 m without using the initial value table 4. In that case, m—one initial value is set in the order of generation. Set the RP generators 12 to l m , and stop supplying the high-speed clock r CK when the m-th initial value is generated last. I do.
  • RP generators 1 and 2 are dedicated to initial value generation, another pseudo random pattern generator for channel needs to be provided, but selector 5 is not required.
  • the configuration may be such that the high-speed clock r CK is directly supplied to the RP generator 1 for initial value generation.
  • the number (m) of PRBS generation channels and the number n of shift registers of the RP generator of each channel having the same generator polynomial F (X) are defined as follows. Since the relationship of Eq. 15) holds, the number of channels m can be increased as needed by increasing the number n of shift register stages.
  • the RP generators of each channel have the same generator polynomial F (X) and therefore have the same circuit configuration, design and manufacturing are easier than in the conventional case where the generator polynomial differs for each channel. At the same time, it becomes a circuit suitable for IC.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

明細書 多チヤ ンネル疑似ラ ンダムバターン発生装置 技術分野
この発明は多チャ ンネル疑似ラ ンダムパター ン発生装置に関し、 特にチャ ンネル数の増加と各チャ ンネルの疑似ラ ンダムパターン発 生器の回路構成の共通化に係わる。
技術背景
疑似ラ ンダムパターン発生器 (以下単に R P発生器とも呼ぶ) の 基本回路はシフ ト レジスタ と少なく とも 1 つの X 0 R (排他的論理 和回路) によ り構成される。 図 4 はその一例を示す図で、 生成多項 式が F ( X ) = X 5 + X 2 + 1で表わされ、 D— F F ( D形フリ ツ プフロ ップ回路) 5段と 1個の X 0 Rとで構成されている。 このよ う iこ疑似ランダムノヽ ·ターン ( P R B S : Pseudo Random B i nary Seq uence と呼ぶ) の発生は、 帰還型シフ ト レジスタを用い、 例えばそ の最終段出力と何れかの中間シフ ト段の出力を X 0 Rに入力し、 そ の出力をシフ ト レジスタの入力にに帰還させる。 この面路にクロ ッ クバルス ( C K ) が 1個入力する毎に任意の 1つまたは複数のシフ ト段から 1 ビッ トまたは複数ビッ トの P R B Sデータが発生する。 一般に n次の生成多項式 F ( X ) をもつ疑似ラ ンダムパターン発 生器はよ く知られているように n段のシフ ト レジスタ形式の回路で 構成され、 それによつて各シフ ト段から発生される P R B Sは連続 する 2 n- l ビッ トのパターンの操り返し となる。 どのシフ ト段の 出力も同じシーケ ンスのパター ンとなり、 位相が互いにずれている だけである。 従って、 疑似ラ ンダムパターン発生器から P R B Sを 出力させる場合、 どのシフ ト段から出力させても良い。 また、 任意 の複数のシフ ト段からの出力をラ ンダムパターンデータとして使つ てもよい。 従来の mチャ ンネルの疑似ラ ンダムバターン発生装置は図 5に示 すように、 互いに相異なる生成多項式 F , ( X ) , F z ( X ) , "· , Fm ( X ) をそれぞれ持つ R P発生器 1 , 〜 l m で構成される。 生成多項式 F i ( X ) ( i = l 〜m ) が互いに異なるため、 各チヤ ンネル C H i の P R B Sの相互相関は低く でき る。
従来の多チャ ンネル P R B S発生装置は、 チャ ンネル数 mが多く (例えば 1 0 0以上に) なると、 現在存在する生成多項式 F i ( X ) が 1 0 0種程度であるので、 実現できな く なる恐れがある。 また 各チャ ンネルの R P発生器は異なる生成多項式に基ずいて構成され たものであるので、 当然回路構成が異なっており、 各チャ ンネルの R P発生器の回路構成の共通化は不可能であり、 従つ: C I C化が困 難である。 一
この発明の目的はこれら従来の欠点を解決して、 従来よりチャ ン ネル数 mを多 く できる と共に各チャ ンネルの R P発生器の回路構成 を共通化でき る多チャ ンネル P R B S発生装置を提供しょう とする ものである。
発明の開示
この発明による多チャ ンネル P R B S発生装置は、 初期値が設定 され、 ク ロ ッ ク信号により シフ ト駆動されて共通の生成多項式に基 ずいて疑似ラ ンダムバタ一ンを発生するよう に、 それぞれ n段のシ フ ト レジスタにより構成された第 1乃至第 m ( mは 2以上の整数) チヤ ンネルの疑似ラ ンダムパター ン発生器と、
前記疑似ラ ンダムバタ一ン発生器の 1つで仮りに疑似ラ ンダムパ ター ンを発生させた場合に、 それぞれ前記ク ロ ッ ク信号のク ロ ッ ク パルス数で規定された時間間隔 z k 毎に前記疑似ラ ンダムパター ン 発生器の n個のシフ ト段から出力される n ビ ッ トのデータを初期値 と して前記疑似ラ ンダムパター ン発生器の n段のシフ ト段から出力 される nビ ッ トのデータを 1 つの初期値と して順次 m回発生して得 られる第 1 セ ッ ト の m個の初期値 { I , , I 2 . ··,, I „ } 、 縞い て得られる第 2セ ッ トの m個の初期値 { I„+ 1 , I m + 2 , ..·, I m + n } 、 以下同様にして得られる第 P ( P は 1以上の整数) セ ッ トの m個の初期値 { I (p. 1 ) m+ i , I (P- 1 ) m + 2 , ···, I (p- ,) n + m} までの
Pセッ トのう ちの所望の 1 セ ッ トの m個の初期値を生成する初期値 生成手段と、
前記初期値生成手段からの m個の初期値を前記 mチヤ ンネルの前 記疑似ラ ンダムパターン発生器に設定し、 それらの疑似ラシタムパ ターン発生器の動作をスター ト及びス ト ップさせる制御をする制御 手段と、
を舍み、 前記時間間隔 z k は、 バターン発生実使用時間より十分大 き く選ばれ、 前記各チヤ ンネルの前記疑似ラ ンダムパターン発生器 の前記シフ ト段数 nは、 Tc を前記ク ロ ック信号のク α ック周期と すると、 n > l o g 2 [ {∑ z k/ Tc } + l ] 、
kは 1から m p — 1 まで を満足するように選ばれている。
前記初期値は初期値テーブルから読み出すことにより生成しても よいし、 初期値算出部を設けて演算により発生しても良いし、 また は前記各チャ ンネルの疑似ランダムバターン発生器と同一構成の疑 似ランダムパターン発生器を用いて前記初期値を発生させてもよい 。 後者の場合、 前記初期値を発生させる疑似ラ ンダムパター ン発生 器に与えるク ロ ックパルスの周波数は、 前記各チャ ンネルの疑似ラ ンダムパター ン発生器に与えるクロ ックバルスの周波数より十分高 く達ばれる。
図面の簡単な説明
図 1 Aはこの発明の実施例を示すプロ ック図。 図 1 Bは図 1 Aの初期値箕出部 2で演算され、 各チャ ンネルの疑 似ラ ンダムパターン発生器に設定される初期値を、 各チャンネルの 疑似ラ ンダムパター ン発生器と同じ構成の疑似ラ ンダムパター ン発 生器で発生させたと仮定した場合の発生タイ ミ ングを示す図。
図 2 は図 1 Aの各チャ ンネルの疑似ラ ンダムパターン発生器より 発生する P R B Sの自己相関係数の時間て に対する変化特性を示す 図。
図 3 はこの発明の他の実施例を示すブロ ック図。
図 4 は生成多項式 F ( X ) = X 5 + X 2 + 1をもち、 P R B Sを 発生する疑似ラ ンダムパターン発生器の一例を示す回路図。
図 5 は従来の多チャ ンネル疑似ランダムパターン発生装置のプロ ック図。
発明を実施するための最良の形態
使用目的に従って P R B Sは実使用時間内での自己相関値が実用 上許容される値以下となるようなパターンシーケンスと操り返し周 期を持つように選ばれている。 例えば 6 1段のシフ ト段を有する疑 似ラ ンダムバターン発生器を 1 9. 4 4 M H z のク ロ ッ ク信号で駆 動した場合、 P R — Sのパターン長は約 2. 3 X 1 0 ' 8ビッ トであ り、 その操り返し周期は 3 0 0 0年以上になる。 多チャ ンネル P R B S発生装置の場合は、 発生される全チャ ンネルの P R B Sの相互 相関値が許容される値以下となる必要がある。 ところで、 2つのチ ヤ ンネルで同じパターンの P R B Sを時間 t だけずらして発生させ た場合、 相互相関値は同一 P R B S内の時間 t はなれた自己相関値 と等しく なる。 多チャ ンネルの P R B Sを全て同じパターンとして も相互相閔値が自己相関値以下であれば実用上問題はない。
そこで実使用時間内で実用上問題とならないような相互相関値と なるよう多チャンネルで同じパターンの P R B Sを互いに十分長い 時藺ずらして発生すればよい。 しかしながら、 それにはある 1 つの チャ ンネルで P R B Sの発生開始してから次のチャ ンネルで P R B sの発生を開始するまで実使用時間より十分長い時間待たなければ ならないので実用的でない。
この発明では 2つの方法により上述の条件を満足する多チャ ンネ ル P R B S発生を実現している。 第 1 の方法は、 上述の条件を満足 する時間 t後に発生されるパターンを予め演算で求めることができ ることを見いだしたことに基づいており、 予め時間間隔 , t 2 , '"経過後の疑似ラ ンダムパターン発生器のシフ ト レジスタの状態 値を演算で求め、 それらの値を初期値として各チヤンネルの疑似ラ ンダムバターン発生器に設定してから P R B Sの発生を開始する。 もう 1つの方法は、 1 つの疑似ランダムパターン発生器を高速ク ロ ックで動作させ、 実使用時間より十分短い時間内に上記時間間隔 t , , t z , …に対応する状態値を順次発生させ、 それらを初期値 としてそれぞれのチヤ ンネルの疑似ラ ンダムパターン発生器に設定 してから通常のク ロ ック信号で P R B Sの発生を開始する。
この発明の実施例の説明をする前に、 まず上記第 1 の方法の基礎 となる任意の時間後のシフ ト レジスタの状態値を演算により求める 方法について図 4の疑似ラ ンダムパターン発生器を例として説明す る。 時刻 t におけ 各シフ ト段の D— F Fの出力をそれぞれ X , ( t ) . X 2 ( t ) , X 3 ( t ) , X 4 ( t ) , X 5 ( t ) とすると
、 1 クロ ック時間遅延後の時刻 t + 1 における D— F Fの各シフ ト 段の出力は ( 1 ) 式で表される。
X , ( t + 1 ( t ) ,
X 2 ( t + 1 X 3 ( t ) ,
X 3 ( t + 1 X 4 ( t ) ,
X 4 ( t + 1 X 5 ( t ) ,
X 5 ( t + 1 X 1 ( ) + X 3 ( t ) ( 1 ) だし、 ( 1 ) 式中の第 5行における X , ( t ) と X 3 ( t ) との 加箕演算はモジュ ロ 2加箕演算 (即ち排他的論理和) である。 上式 を行列で表すと、
Figure imgf000008_0001
となる で、 Aは ( 3 ) 式となる
0 1 0 0 0
0 0 1 0 0
A: 0 0 0 1 0 (3)
0 0 0 0 1
1 0 1 0 0
時刻 t + 2における各シフ ト段の出力は
fXi (t+2)、 (t+1)、 fxi (t) Ί
X2 (t+2) (t+1) X2 (t)
X3 (t+2) = A X3 (t+1) = A2 X3 (t) (4)
XA (t+2) X4 (t+1) X4 (t)
tX5 (t+2) J 、X5 (t+1) J
であるから、 時刻 t + z k (時刻 tから z k ク ロ ッ ク後) における 各シフ ト段の出力は ( 5 ) 式で求められる。 (5)
Figure imgf000009_0001
( 5 ) 式より、 時刻 t から任意のク ロ ック時間 z k 後の全シフ ト 段の出力、 つまり シフ ト レジスタの内部データ (以降状態値と呼ぶ ) が求められる。 従って、 任意のク ロ ック時間 z ¾ 後の P R B Sデ 一夕を計算で求めることができる。
この発明の実施例を図 1 を参照して説明する。 この実施例におい ては、 予め初期値算出部 2 は制御部 3により指定されたそれぞれの 時間間隔 z 毎に疑似ランダムバターン発生器のシフ ト レジスタ到 達することになる状態値を順次演算し、 それら m個ずつを mチャ ン ネル C H , 〜C Hn の R P発生器 1 , 〜 1 m に対する 1 セ 'ン トの初 期値として、 Pセッ 卜の初期値を求め、 制御部 3の制御に従って初 期値テーブル 4に格納しておく。 mチャ ンネルの R P発生器 1 , 〜 1 m は互いに同じ構造であり、 従って同じシフ ト段数のシフ ト レジ スタを内部に有している。
P R B Sを発生するには初期値テーブル 4から制御部 3により指 定された所望の 1 セッ トの初期値を読みだし、 それら初期値を R P 発生器 Ι , ^ ΐ π» 内のシフ ト レジスタにそれぞれ設定する。 R P発 生器 1 , 〜 1 m にシフ トクロ ック C Kを与えることにより各 R P発 生器 l i 〜 l m はそれらの予め決めた 1 つまたは複数のシフ ト段か ら P R B Sデータを順次出力する。 必要に応じて他のセ ッ トの初期 値を初期値テーブル 4から選択して R P発生器 1 , 〜 1 m に設定す ることにより、 発生する P R B Sのシーケ ンスを変更するこ とがで きる。
初期値算出部 2 は、 次数 nの生成多項式 F ( X ) をもつ各チャ ン ネルの疑似ラ ンダムパターン発生器 ( D— F F X n段構成) と同一 構成の疑似ラ ンダムパターン発生器で仮りに P R B Sを発生させた 場合に、 その任意の時刻 t , における n シフ ト段のデータ X , 〜 X „ である n ビッ トの状態値 X ( t , ) (第 1初期値と呼ぶ) を基準 に任意の z , 時間後の状態値 X ( t 2 ) (第 2初期値と呼ぶ) を ( 5 ) 式と同じよう に次の演算式より求める。
C X ( t 2 ) ) = [ X ( t , + z , ) ) = AZl ( X ( t , ) ]
t z = t + Z
• - · · ( 6 ) 上式で 〔 〕 はマ ト リ ッ ク スを表し、 Aもマ ト リ ッ クスで表され る。
次に時刻 t 2 より z 2 時間後の nビッ トの状態値 X ( t 3 ) (第 3初期値と呼ぶ) を次式より求める。
〔 X ( " ) 〕 = 〔 X ( t z 十 z 2) 〕 A C X ( t 2 ) )
t = t + Z
• · · · ( 7 ) 以下同様に、 時刻 ( t m ) から z m - 時間後の状態値 X ( t n ) (第 m初期値) を次式より求める。
〔 X ( t m ) 〕 = 〔 X ( t m , 十 z i ) 〕
= AZn- 1 〔 X ( - ) )
t m ^ t m~ l + Z m- l
• · · · ( 8 ) このようにして第 1 セ ッ ト (第 1 グループ) の mチャ ンネルの疑 似ラ ンダムバタ一ン発生器に対する初期値 { X ( t , ) , X ( t 2 ) , ···, X ( t m ) } が演算される (図 1 B参照) 。 なお第 i 初期 値 X ( t i ) を簡単化のため I i とも表記する。
以下同様にして、 第 2 セ ッ トの mチャ ンネル分の初期値 { X ( t ) , X ( t„ + 2 ) , ···, X ( t n + B ) } が求められ、 同様にし て第 P ( p は 1以上の整数) セ ッ トの mチャ ンネル分の初期値 { X
) * ) , X ( *z ) , ( I ) } 力、求 められる。 このように求められた第 1〜第 P初期値セ ッ トは順次初 期値テーブル 4に書き込まれる。
多チャ ンネルの P R B Sを同時に発生させる場合には、 初期値テ 一ブル 4に書き込まれた複数の初期値セッ トの内の制御部より指定 された任意のセ ッ ト、 例えば第 1セ ッ トの第 1〜第 m初期値 X ( t ) , X ( t 2 ) , ···, X ( t m ) が R P発生器 1 , 〜: L„ にそれ ぞれセッ トされ、 制御部 3より指定されたタイ ミ ングで一斉に P R B Sの発生動作が開始される。 スター ト してから t時間後の m個の R P発生器の状態値はそれぞれ X ( t , + t ) ( X ( t 2 + t ) , ···, X ( t„ + t ) となる。 各チャ ンネルの R P発生器の nシフ ト 段のうち、 予め決めた 1つまたは複数のシフ ト段からデータを P R B Sとして出力するので、 これらの状態値を表す符号 X ( t , +.t ) , X ( t 2 + t ) , ···, X ( t m + t ) でスター トから t時間後 のそれぞれのチヤ ンネルの発生する P R B Sデータを表すものとす る。
R P発生器 l i の出力 P R B Sデータ X ( t i + t ) の R P発生 器 1 ; の出力 P R B Sデータ X ( t i 十 t ) に対する相互相関係数 は、 X ( t i + t ) の自己相関係数に時間差 (位相差) t - t i =∑ z k ( kは iから j まで) をもって等しく なるのであるが、 次 にそれを説明しょう。
自己相関はある時刻のデータ Xの値の、 他の時刻の値への一般的 依存性を表す。 時刻 t と t + τにおけるデータ X ( t ) の自己相関 係数 Rx ( r ) は 2つの時刻の各値の積をとり、 観測時間 Tにわた つて平均することで得られる。
Rx (r) 1 l m X(t) X (t + r) d t (9)
Τ P R B Sは各 R P発生器を構成する シフ ト レジスタ の シフ ト段数 を n、 シフ トク ロ ッ ク周期を Tc としたとき、 一般に ( 2 n — 1 ) Tc の周期を持ち、 こ の自己相関係数 R x ( て ) をグラ フで表すと 図 2の様になる。 従って、 P R B Sの自己相関係数 R x ( て ) は、 て が ( 2 n — 1 ) Tc の整数倍の時に 1 となり、 それ以外ではほぼ 0 となる。
相互相関は 1 つのデータ X ( t ) のある時刻の値の、 もう二つの データ Y ( t ) のある時刻の値への一般的依存性を表し、 相互相関 係数 R Χγ ( て ) は、 時刻 t におけるデータ X ( t ) の値と時刻 t + て におけるデータ Y ( t ) の値の積の平均である。
RXY (て) Χ(ί) Υ ( t + r) d t (10)
Figure imgf000012_0001
時間差 t a の P R B Sデータ X ( t ) と X ( t + t a ) = Y ( t ) との間の相互相関係数 R XY ( て ) は、 ( 1 0 ) 式の丫 ( 1 十 て ) に X ( t + t a 十 て ) を代入すれば、
Τ
RXY (r) = 1 m X(t) X ( t十て十 t ) d t . . . (in
Τ»οο τ 0
( 1 1 ) 式の相互相関係数 RXY ( て ) は、 ( 9 ) 式の自己相関係 数 R X ( τ ) において、 て → て + t a に置き換えたものに等しい。 このことから、 P R B Sデータ X ( t ) と Y ( t ) = X ( t 十 t a ) との間の相互相関係数は、 X ( t ) の自己相関係数に、 時間差 t . を持って同じ値となることが分る。 従って、 前述した通り、 R P 発生器 より出力される P R B Sデータ X ( t i + t ) と、 R P 発生器 1 j より出力される P R B Sデータ X ( t j + t ) との間の 相互相閬係数は、 X ( t i + t ) の自己相関係数に、 ( 1 1 ) 式の 時間差 t a に相当する時間差 t j - t i = ∑ z k ( kは i から j ま で) を持って等し く なると言える。
生成多項式 F ( X ) をもつ P R B Sの自己相関係数は周期内では 充分小さな値で、 よ く知られているように、 一般的に実用上問題と ならない値である。 位相差が最小の関係にある任意の 2つのチャ ン ネル (例えば隣接チヤ ンネル C H i 及び C H i + 1 ) の P R B Sの相 互相関においても、 時間差 t a 又は t i + 1— t i の最小値 z fc を P R B S発生装置の実使用時間より充分大き く (例えば 1 0 0倍程度 :) 、 かつ ( 2 n_ 1 ) Tc Zni p より小さ く選べば、 実使用状態で は各チャ ンネルの P R B S の相互相関係数 R xy ( τ ) は自己相関係 数 R x ( τ ) に一致することは無い。 従ってこの様な範囲であれば 初期値間の位相差 (時間差) z k は任意の値に選ぶことができる。 また相互相関係数 R XY ( τ ) は自己相関係数 R x ( r ) の時間 τを r + t a にずらしただけのものであるから、 各チャ ンネルの P R B Sの相互相関係数は自己相関係数と同様に充分小さな値であり、 実 用上問題とならない値となる。
多チャ ンネル P R B S発生装置の出力継続時間を TM とすれば、 初期値の時間差 (位相差) I k は上述したことから、 例えば
z k≥ 1 0 0 X Τ„ · · · · ( 1 2 ) に設定される。
生成多項式 F ( X ) の次数、 従って疑似ラ ンダムパター ン発生器 のシフ ト レジスタ の段数を η とすれば、 各 R P発生器 l i がランダ ム性を維持するためには、 発生される P R B Sの周期 ( 2 n - 1 ) X Tc ( Tc はク ロ ック周期) は初期値テーブル 4に格納された p セ ッ ト分の初期値が、 同一の R P発生器 1 i より順次発生されたと 仮定したときの所要時間∑ z k ( kは 1 から m p — 1 まで) より大 き くなければならない。 従って、 ( 2 n - 1 ) Tc > ∑ z V 、 kは 1 から m p — l まで
• · · · ( 1 3 ) 2 n > { ∑ z κ/ Tc } + 1 · ' . · ( 1 4 )
( 1 4 ) 式の両辺の対数をとると次式が得られる。
n 〉 l o g " { ∑ "/Tc } + l 〕 ' · · ( 1 5 ) —例として、 ク ロ ック周期 Tc = 3 μ s , P R B S発生装置使用時 間 TM - 3 6 0 0 0 s ( = 1 0 0時間) 、 発生チヤ ンネル数 m = 4 0、 初期値セ ッ ト数 P = 1 6 のとき、 疑似ラ ンダムパターン発生器 の段数 n > 5 0 となる。
これ迄の説明では初期値テーブル 4 に格納された初期値を mチャ ンネル分の R P発生器 l i に設定するものとしたが、 場合によって は初期値算出部 2で箕出した初期値を初期値テーブル 4 に格納する 時に、 同時に R P発生器 1 , 〜 1 m に順次書き込むよう にしてもよ い。
R P発生器 1 , 〜 l m は同じ生成多項式をもち、 その回路構成は 勿論全て同じである。 また出力を取り出す箇所は任意の 1つまたは 複数のシフ ト段の出力でよい。
図 3 の実施例では第 2の方法に従って初期値算出部 2を用いず、 各チヤ ンネルの R P発生器 1 i と同じ構成の疑似ラ ンダムパター ン 発生器を動作させて、 時刻 t , , t 2 , '·· , t n , t m+ 1 ( .··, t Pn (時間間隔 z k ) に発生する状態値を P セ ッ ト分の初期値として 、 初期値テーブル 4 に書き込むように構成している。 但し、 この実 施例では初期値を生成する疑似ラ ンダムパターン発生器としてチヤ ンネル C H , 〜 C H„ の 1 つである R P発生器 1 , と共用した場合 であり、 セ レク タ 5 は制御部 3からの選択信号に従って、 通常ク ロ ック C Kとその r倍の周波数の高速ク ロ ック r C Kとのいずれかを 選択して出力し、 R P発生器 1 , に供給している。
Pセ ッ トの初期値を生成するときはセレクタ 5 により高速ク ロ ッ ク r C Kを選択して R P発生器 1 , に与え、 装置の実使用時間より 充分短い時間内に Pセ ッ トの初期値を順次発生し、 制御部 3 は内部 に高速カ ウ ンタ (図示せず) を有し、 計数値が予め決めたクロ ック 時刻に達する毎に初期値テーブル 4 への書き込み命令を与える。 P R B Sを発生するには初期値テーブル 4から所望の 1 セ ッ トの初期 値を読みだし、 R P発生器 1 , 〜 1 m に設定し、 セ レク タ 5 により 通常クロ ック C Kを選択して R P発生器 1 , に与えると共に、 他の R P発生器 1 2 〜 1 n にも直接通常ク ロ ック C Kを与えて P R B S の発生を開始する。 高速クロ ック r C Kを用いれば、 初期値発生時 間は r分の 1 に短縮できる。
図 3の構成において、 初期値テーブル 4を用いないで、 R P発生 器 1 , から発生した初期値を直接他の R P発生器 1 2 〜 1 m に設定 しても良い。 その場合は m— 1個の初期値を発生順に順饮 R P発生 器 1 2 〜 l m に設定し、 最後に m番目の初期値を発生した状態で高 速クロ ック r C Kの供給を停止する。 図 3の構成において、 R P発 生器 1 , を初期値発生専用とした場合には、 もう 1つのチャ ンネル 用疑似ラ ンダムパター ン発生器を設ける必要があるが、 セ レク タ 5 は不要となり、 高速クロ ック r C Kを直接初期値発生用 R P発生器 1 , に与えるよう構成すれば良い。
以上説明したよ う に、 この発明によれば P R B S発生チャ ンネル 数 mと、 同じ生成多項式 F ( X ) をもつ各チヤ- ンネルの R P発生器 のシフ ト レジスタの段数 nとの間には ( 1 5 ) 式の関係が成り立つ ので、 シフ ト レジスタの段数 nを大き くすることによってチャ ンネ ル数 mを必要なだけ増やすことができる。
また、 各チャ ンネルの R P発生器は同じ生成多項式 F ( X ) をも ち従って同じ回路構成であるので、 各チャ ンネル毎に生成多項式の 異なる従来の場合に比べて、 設計、 製造が容易になると共に I C化 に適した回路となる。

Claims

請求の範囲
1. 初期値が設定され、 ク ロ ッ ク信号によ り シフ ト躯動されて共通 の生成多項式に基ずいて疑似ラ ンダムパター ンを発生するように、 それぞれ n段のシフ ト レジスタにより構成された第 1 乃至第 mチヤ ンネルの疑似ラ ンダムパター ン発生器と、 mは 2以上の整数であり 前記疑似ラ ンダムバタ一ン発生器の 1 つで仮り に疑似ラ ンダムバ ター ンを発生させた場合に、 それぞれ前記ク ロ ッ ク信号のク ロ ッ ク パルス数で規定された時間間隔 z k 毎に前記疑似ラ ンダムバタ一ン 発生器の n個のシフ ト段から出力される nビッ トのデータを初期値 と して前記疑似ラ ンダムパターン発生器の n段のシフ ト段から出力 される nビッ トのデータを 1 つの初期値と して順次 m回発生して得 られる第 1 セ ッ トの m個の初期値 { I , , I 2 , ··· , I „ } 、 続い て得られる第 2セ ッ トの m個の初期値 { I„+ 1 , I Λ + 2 , '··, I m + n} 、 以下同様にして得られる第 P ( P は 1以上の整数) セ ッ トの m個の初期値 { I (P- D m + I , I (P- J ) m+ 2 , …, \ (p- ,) m + m } までの
P セ ッ トのう ちの所望の 1 セ ッ トの m個の初期値を生成する初期値 生成手段と、
前記初期値生成手段からの m個の初期値を前記 mチヤ ンネルの前 記疑似ラ ンダムパターン発生器に設定し、 それらの疑似ラ ンダムバ ターン発生器の動作をスター ト及びス ト ップさせる制御をする制御 手段と、
を舍み、 前記時間間隔 は、 パター ン発生実使用時間より十分大 き く 選ばれ、 前記各チ ャ ンネルの前記疑似ラ ンダムパターン癸生器 の前記シフ ト段数 nは、 Tc を前記ク ロ ッ ク信号のク ロ ッ ク周期と すると、
n > 1 0 g 2 [ {∑ z /Tc } + 1 ] 、 k = l 力、ら m p — 1 を満 足するよ う に選ばれている多チヤ ンネル疑似ラ ンダムパターン発生 装置。
2 . 請求項 1 に記載の多チヤ ンネル疑似ラ ンダムパター ン発生装置 において、 前記初期値生成手段は前記 P セ ッ ト の初期値を格納する メ モ リ手段を舍み、 前記制御手段は前記メ モ リ手段から選択した 1 セ ッ ト の前記初期値を読み出して mチャ ンネルの前記疑似ラ ンダム パターン発生器に設定する。
3 . 請求項 1 に記載の多チヤ ンネル疑似ラ ンダムパターン発生装置 において、 前記初期値生成手段は前記 P セ ッ ト のう ちの少な く と も 1 セ ッ ト の初期値を演算により生成する初期値算出手段を舍む。
4 . 請求項 3に記載の多チヤ ンネル疑似ラ ンダムパター ン発生装置 において、 前記初期値算出手段は前記 p セ ッ トの初期値を演箕によ り生成し、 前記初期値生成手段は生成された前記 p セ 'ン 卜 の初期値 を格納するメ モ リ手段を舍み、 前記制御手段は前記メ モ リ手段から 選択した 1 セ ッ トの前記初期値を読み出して mチヤ ンネルの前記疑 似ラ ンダムパターン発生器に設定する。
5 . 請求項 1 に記載の多チャ ンネル疑似ラ ンダムパターン発生装置 において、 前記初 ¾Τ値生成手段は前記 mチヤ ンネルの疑似ラ ンダム パターン発生器の 1 つと同じ構成の高速疑似ラ ンダムバターン発生 手段であり、 前記クロ ック信号より周波数の高い高速ク ロ ック信号 により駆動されて少なく とも 1 セ ッ トの前記初期値を生成し、 前記 mチヤ ンネルの疑似ラ ンダムバターン発生器に設定する。
6 . 請求項 5 に記載の多チャ ンネル疑似ラ ンダムバターン発生装置 において、 前記高速疑似ラ ンダムバタ一ン発生手段は前記 p セ ッ ト の初期値を生成し、 前記初期値生成手段は生成された P セ ッ トの初 期値を格納するメ モ リ手段を含み、 前記制御手段は前記メ モリ手段 から選択した 1 セ ッ ト の前記初期値を読み出して mチヤ ンネルの前 記疑似ラ ンダムパターン発生器に設定する。
7 . 請求項 1 に記載の多チ ャ ンネル疑似ラ ンダムパター ン発生装置 において、 前記初期値生成手段は前記ク ロ ッ ク信号と前記高速ク π ッ ク の何れかを選択する選択手段と、 前記 mチャ ンネルの疑似ラ ン ダムパター ン発生器の 1 っを舍み、 前記制御手段は前記少な く とも 1 セ ッ トの初期値を生成するときは前記選択手段により前記高速ク ロ ッ クを選択して前記 1 つの疑似ラ ンダムパターン発生器に与え、 それによ つて生成された前記 1 セ ッ ト の初期値を前記 mチャ ンネル の疑似ラ ンダムパター ン発生器に設定し、 疑似ラ ンダムバター ンを 発生する ときは前記選択手段により前記ク ロ ッ ク信号を選択して前 記 mチヤ ンネルの疑似ラ ンダム発生器に与える„
PCT/JP1993/000174 1992-02-14 1993-02-12 Multi-channel pseudo-random pattern generator WO1993016432A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/137,010 US5444645A (en) 1992-02-14 1993-02-12 Multi-channel pseudo random pattern generating device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2765592 1992-02-14
JP4/27655 1992-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993016432A1 true WO1993016432A1 (en) 1993-08-19

Family

ID=12226945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/000174 WO1993016432A1 (en) 1992-02-14 1993-02-12 Multi-channel pseudo-random pattern generator

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5444645A (ja)
EP (1) EP0580870A4 (ja)
WO (1) WO1993016432A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH685793A5 (de) * 1994-04-07 1995-09-29 Alcatel Str Ag Zufallszahlengenerator für örtlich verteilte Verbraucher.
JPH0818550A (ja) * 1994-04-27 1996-01-19 N T T Ido Tsushinmo Kk 符号系列発生器
JPH0832416A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Ando Electric Co Ltd 疑似ランダムパターン発生回路
JP2937919B2 (ja) 1997-01-16 1999-08-23 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 疑似乱数発生回路
US6594680B1 (en) * 1999-12-30 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Psuedo-random noise sequence generating system
US6910165B2 (en) * 2001-02-28 2005-06-21 International Business Machines Corporation Digital random noise generator
US7072927B1 (en) * 2001-08-08 2006-07-04 Stephen Clark Purcell Method and apparatus for generating random numbers for use in a field programmable gate array
US6892337B1 (en) * 2001-08-22 2005-05-10 Cypress Semiconductor Corp. Circuit and method for testing physical layer functions of a communication network
WO2010029746A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 株式会社アドバンテスト 試験モジュールおよび試験方法
US9344146B2 (en) * 2013-03-11 2016-05-17 Intel Corporation De-correlating training pattern sequences between lanes in high-speed multi-lane links and interconnects

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584442A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Usac Electronics Ind Co Ltd 乱数の発生装置
JPS6319038A (ja) * 1986-07-12 1988-01-26 Sharp Corp 乱数発生器
JPH0243594A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二元擬似乱数発生器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3371947D1 (en) * 1982-12-20 1987-07-09 Radiotechnique Sa Generator of random number sequences
US5257282A (en) * 1984-06-28 1993-10-26 Unisys Corporation High speed code sequence generator
US5268949A (en) * 1990-03-28 1993-12-07 Ando Electric Co., Ltd. Circuit for generating M-sequence pseudo-random pattern
EP0529512A3 (en) * 1991-08-23 1993-06-16 Fujitsu Limited Method and system for generating random number sequences

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584442A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Usac Electronics Ind Co Ltd 乱数の発生装置
JPS6319038A (ja) * 1986-07-12 1988-01-26 Sharp Corp 乱数発生器
JPH0243594A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二元擬似乱数発生器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0580870A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0580870A4 (en) 1994-06-08
US5444645A (en) 1995-08-22
EP0580870A1 (en) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022439B2 (ja) 擬似乱数発生方法および装置
JP2937919B2 (ja) 疑似乱数発生回路
EP0620518B1 (en) Methods and apparatus for generating linear-feedback-shift-register sequences
US7142675B2 (en) Sequence generator and method of generating a pseudo random sequence
US5995629A (en) Encoding device
EP2100219B1 (en) Bit generator
WO1993016432A1 (en) Multi-channel pseudo-random pattern generator
JPH02195281A (ja) 擬似ランダム・パターン生成機構及び位相シフトを増加させる方法
EP0940928A2 (en) Efficient offset mask generator for pseudo-noise sequence generator
US5596516A (en) Code sequence generator
US7124158B2 (en) Technique for high speed PRBS generation
US8745113B2 (en) Pseudo-random bit sequence generator
JPH0787040B2 (ja) シフトレジスタ
Smeets A note on sequences generated by clock controlled shift registers
US20070047622A1 (en) Data generator having linear feedback shift registers for generating data pattern in forward and reverse orders
US20060067380A1 (en) Device and method for generating a pseudorandom sequence of numbers
EP0280802B1 (en) Generation of trigger signals
NZ270580A (en) Pseudo-random sequence generator with selectable feedback functions
Chidambaram et al. Comparative study of CA with phase shifters and GLFSRs
JPH1146132A (ja) 符号生成回路
Generator et al. Linear Circuit PRNGs
SU1023326A1 (ru) Генератор псевдослучайных последовательностей
SU1256161A1 (ru) Генератор псевдослучайных чисел
SU824212A1 (ru) Устройство дл контрол формирователейМ-пОСлЕдОВАТЕльНОСТЕй
JP3137758B2 (ja) Pnパターン発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993904298

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08137010

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993904298

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1993904298

Country of ref document: EP