WO1993009899A1 - Method for degassing and solidifying aluminum alloy powder - Google Patents

Method for degassing and solidifying aluminum alloy powder Download PDF

Info

Publication number
WO1993009899A1
WO1993009899A1 PCT/JP1992/001527 JP9201527W WO9309899A1 WO 1993009899 A1 WO1993009899 A1 WO 1993009899A1 JP 9201527 W JP9201527 W JP 9201527W WO 9309899 A1 WO9309899 A1 WO 9309899A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
powder
alloy powder
heating
aluminum alloy
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/001527
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiko Kaji
Yoshinobu Takeda
Yuusuke Odani
Kiyoaki Akechi
Takao Tanji
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries, Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries, Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries, Ltd
Priority to KR1019930702170A priority Critical patent/KR960007499B1/ko
Priority to EP92923997A priority patent/EP0568705B1/en
Priority to DE69225469T priority patent/DE69225469T2/de
Priority to US07/094,062 priority patent/US5344605A/en
Publication of WO1993009899A1 publication Critical patent/WO1993009899A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/105Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/12Metallic powder containing non-metallic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/142Thermal or thermo-mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • B22F3/1028Controlled cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles

Definitions

  • the present invention relates to a method for degassing and solidifying rapidly solidified aluminum alloy powder.
  • the heating before solidification is performed by (1) reducing the deformation resistance of the powder and forming with low stress, (2) degassing, It is indispensable in these two respects.
  • degassing is an essential means for preventing air bubbles called blisters that appear in a solidified product and for firmly adhering powders to each other in powder forging.
  • degassing There are known techniques such as the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-246264 and the method described in “Light Metal J 37 (10) 1989, pp. 656-6664. You.
  • degassing is generally performed by enclosing a CIP body in a can and heating it in a vacuum or heating it to 400 to 600 ° C in an inert gas atmosphere.
  • conventional resistance heating furnaces are used, and sufficient degassing is achieved in a total of 1 to 4 hours, for 0.5 to 2 hours to raise the temperature and 0.5 to 2 hours to maintain the predetermined temperature. I was trying.
  • the surface of aluminum powder and aluminum alloy powder has an aluminum (A1203) film that is stable and has poor electrical conductivity. It becomes larger, resulting in a lower electrical conductivity of the embossed body, and in the case of a material having a low electrical resistance, such as aluminum, the heat of the Joule. Eddy currents are unlikely to occur when the powder is hardened, and the permeability of aluminum itself is smaller than that of iron-based ones. This is because it was thought that induction heating could not be performed efficiently.
  • the present invention provides the above-described conventional method so that induction heating can be used as a degassing means in the molding and solidifying process of aluminum powder and aluminum alloy powder. It is an object of the present invention to provide a method for degassing an aluminum alloy powder which has solved the above disadvantages.
  • the rapid heating method using hot air heating is also advantageous for induction heating as in the above three patents.
  • the rapid heating method had a disadvantage that the aluminum powders of (B) were not easily bonded to each other. Therefore, as shown in the example of the patent of (1), the material heated in the air has a low elongation at break even when extruded.
  • rapid heating is performed in an inert gas, vacuum degassing is performed before solidification, or large after solidification.
  • Patent (3) provides an apparatus for rapid heating in a vacuum.
  • the addition of these steps cannot achieve the purpose of solidifying with the safe cost of (C).
  • the present invention provides a solution to all of the above problems (A), (B), and (C), and is less expensive than any conventional solidification method, and solidified by any conventional solidification method.
  • the present invention provides a solidified body having both excellent strength and toughness without deteriorating any mechanical properties as compared with the above, and a solidification method for obtaining the same.
  • the present inventors have made various studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have reduced the heating time to about 110 by using induction heating to reduce the aluminum time.
  • the present inventors have found a method for degassing while suppressing the deterioration of the aluminum and aluminum alloy powders, leading to the present invention.
  • the present invention is to remove aluminum powder, aluminum alloy powder, aluminum composite alloy powder, or a mixed powder of these and non-metal particles before solidification.
  • the powder body is preformed to a specific resistance of 0.2 ⁇ m or less, and the preformed body is directly induction-heated in a normal pressure atmosphere to raise the temperature rising gradient at 300 above.
  • the pyrolytic evaporation components can be reduced. It is characterized by reducing the hydrogen content to 1 Oppm or less.
  • the above induction heating can be performed in an air atmosphere.
  • the preformed body is cooled in an inert gas atmosphere, so that re-adsorption of moisture can be prevented.
  • the powder is heated rapidly as in the past.
  • the heating temperature is set to be 30 ° C or more higher than before.
  • the atmosphere for rapid heating is not a vacuum or inert gas atmosphere as in the past, but an inexpensive stagnant normal pressure atmosphere (stagnant air atmosphere).
  • the present invention uses an aluminum powder, an aluminum alloy powder, an aluminum composite alloy powder, or a mixed powder of these and non-metal particles in a resistivity of 0.2 ⁇ cm or less. And pre-formed it directly in a stagnant atmosphere at normal pressure. Heating to raise the temperature gradient above 300 ° C above 0.4 ° CZ sec or more, and at least 30 ° C lower than the vacuum degassing temperature applied when extruding the above powder.
  • the hydrogen content is reduced to 1 Oppm or less by removing the pyrolytic evaporation components, and then It is characterized by being solidified by hot working.
  • the melting point of A1 is 660 ° C, but it contains only alloying elements (such as Fe and Ni) that do not lower the melting point of A1. In the case of alloys, it is possible to set the higher temperature to 400 to the melting point.
  • a powder forging method is employed as the hot working.
  • the induction heating can be performed in an inexpensive stagnant atmosphere.
  • the present invention cools rapidly at a rate of 10 ° C / sec or more, or does not cool down to around room temperature. It is characterized by reheating and quenching solution treatment.
  • the pre-molding of the powder is performed by applying a wetting agent to the inner wall of a molding die without adding an organic wetting agent to the powder. As It is.
  • infrared heating or direct current heating can be used instead of the induction heating.
  • FIG. 1 is a SEM micrograph in place of a drawing of the forged body tissue obtained in Example 2-1) of the present invention.
  • FIG. 2 is a SEM micrograph replacing the drawing of the forged body tissue obtained in Example 2-3) of the present invention.
  • FIG. 3 is a SEM micrograph as a substitute for the figure of the structural body structure obtained in Comparative Example 2-6).
  • the rapid heating of the aluminum powder or aluminum alloy powder compact which was conventionally considered unsuitable, by the induction heating. Heating is possible, and the removal of adsorbed water and crystallization water is short. Induction heating is sufficient because heating can be performed sufficiently, and the time required for contact with the atmosphere at high temperatures is shortened by shortening the heating time. I can do it.
  • the embossing contact pressure should be increased by about 20% compared to the past, and the direction and frequency of the high frequency magnetic flux should be optimized. And so on.
  • the aluminum alloy powder used in the present invention is not limited to a rapidly solidified alloy powder, but may be obtained by any method, and its composition is also limited. Instead, it is an aluminum composite alloy powder (a powder in which a nonmetal or an intermetallic compound is dispersed inside aluminum or an aluminum alloy powder). You may. Also, aluminum powder can be used. Furthermore this is found in S i C particles and A 1 2 0 nonmetal particles such as a particle but it may also be one powder der mixed.
  • the preformed body is increased in density as shown below, but this molding does not use a thermally decomposable organic lubricant and can be performed by a stamping method such as a uniaxial compression method. Or use CIP or other methods. As a result, the powders are subjected to micro shearing force and have metal contact portions with each other.
  • this preformed body was directly heated by induction using a power source, so that the heating rate at 300 ° C and above was not less than 400 ° C / sec while the heating rate was 0.4 ° C / sec or more. Heat quickly to 600.
  • the frequency at this time was preferably around 3 kHz in the experiments of the present inventors, but the optimal frequency may be selected according to the object to be heated.
  • the surface of the rapidly solidified aluminum alloy powder that has been gas-terminated is covered with an oxide film of 50 to 10 OA, and the surface oxide film is further adsorbed water or crystal water. Contains. This adsorbed water V n B day water causes the elongation and the toughness of the solidified material to decrease.o
  • the removal reaction occurs above 100 ° C. to 400 ° C., and above 300 ° C., a reaction occurs in which the steam generated by the above reaction directly reacts with the air to release hydrogen.
  • the present inventors have conducted various investigations as a method of achieving sufficient degassing at a low cost even by using rapid heating, and as a result, have solved the problem by using hydrogen gas generated in the above separation reaction. thing was found.
  • the generation of hydrogen gas occurs particularly at high temperatures.
  • the amount of hydrogen gas generated is about 30 ppm, depending on the heating temperature.
  • the powder compact has about 25% voids, and the volume of hydrogen generated under atmospheric pressure is about 10 times the volume of these voids.
  • hydrogen is generated to remove the harmful water vapor and oxygen existing in the voids of the green compact and to facilitate the above-mentioned reaction. It is necessary to keep the hydrogen in the green compact void and to inject an inert gas to stir the atmosphere around the green compact.
  • the heating temperature is desirably at least 30 ° C or higher than the conventional vacuum degassing temperature (typically heated to about 450 ° C) performed before extrusion.
  • the temperature must be higher than 50 ° C.
  • the CIPC Cold Isostatic Pressing In contrast to the green compact used for extrusion, the CIPC Cold Isostatic Pressing) method is generally used, whereas in powder forging, a uniaxially compressed body using a die is used. In this case, when the powder is compressed uniaxially rather than isotropically compressed, the shearing of the powders acts and the contact due to the exposure of the new surface increases. As a result, the induced eddy current becomes larger and the heat generated near the surface of the green compact is transferred to the inside more quickly. Therefore, the forging method is more advantageous in this respect.
  • Powder forging is the most effective solidification method for solidification in a short time.
  • the time required for powder forging is about 0.7 seconds, compared to about 5 minutes for extrusion and about 20 minutes for HIP.
  • Induction heating is optimal for rapid heating, but radiation heating or direct energization heating is also possible.
  • the solidified body produced by the method of the present invention contains more non-equilibrium phases than those produced by other methods.
  • it is easy to change (the structure distribution of the precipitate obtained by X-ray diffraction is easy to change, the shape of the precipitate is easy to change, and the size of the precipitate is coarse) It is easy to use.)
  • To drive off Murrell atmosphere (Ru mainly Nitrogen Rana), were also extruded or powder forging of a is] ⁇ 1 2 and A r element is detected after being extended heating in an inert gas
  • those solidified by the method of the present invention include only those below the detection limit.
  • the surface of the degassed powder obtained by the present invention is in a clean state without crystallization water or adsorption water, and the powder can be forged while being heated. Therefore, after the degassing is completed, this is immediately forged by a known forging method.
  • induction heating has the disadvantage that the temperature of the object to be heated fluctuates as compared with a normal atmosphere heating furnace, so if the temperature difference is large, raise the temperature and then use an atmosphere heating furnace.
  • the temperature can be made uniform by maintaining it at a predetermined temperature.
  • the atmosphere at this time must be an inert gas.
  • the preformed body thus rapidly heated and degassed is immediately inserted into a mold at about 200 and forged at a surface pressure of 2 to 12 ton Z cm 2 .
  • Table 1 shows the specific values of each alloy powder obtained above.
  • the present invention is a.
  • Powder hardness (mHv) is the average of 5 points
  • a 1 — 20 S i — 5 Fe e-IN i About 500 g of air atomized powder (average particle size 50 fi m) of composition, and the embossing density is shown in Table 4.
  • the mold is pressed to a diameter of 10 Omm and a height of 40 mm, the specific resistance is measured, and a thermocouple for measuring the temperature is provided at the center and the outer periphery of the stamped body.
  • One hole with a diameter of ⁇ 1.0 inm was drilled, and the temperature gradient was determined so that the temperature could be raised most quickly without the temperature difference between the two reaching 70 ° C or more.
  • the mold was embossed to a height of 4 Omm and a specific resistance of 0.02 ⁇ cm, and the temperature was raised from room temperature to 500 ° C in air for 4 minutes by induction heating, and heating was performed.
  • the Re this immediately, was inserted into the graphite lubricated conducted mold (2 0 0 ° C) in, and powder forged at a surface pressure of 8 t 0 n Z cm 2, soaked in water at room temperature to immediately after forging Cooling. This was 4 ⁇ between natural aging, lock ⁇ et le hardness B scale (H R B) This and was measured by filtration and Tsu H R B 8 6 der.
  • Example 1 For comparison, a molded body prepared in the same manner as in Example 1 was heated in a resistance heating furnace at 500 ° C. for 1 hour in a nitrogen atmosphere, and forged and cooled in the same manner as in Example 1 after the completion of heating. , the self effect cure, the Tsu this filtration, H R B 7 9 der and the hardness was measured (Comparative example 1).
  • the embossed body is heated to 40% before degassing and exposed to an atmosphere of 90% humidity for 24-hours.
  • a large amount of adsorbed water was made to adhere to the powder surface, and then the steps after heating and degassing were performed in the same manner.
  • the present invention conditions
  • the present invention conditions
  • the present invention conditions
  • the present invention conditions
  • Atomized A 1 — 2 OS i-5 Fe-2 N i (average particle diameter 50 m)
  • Example 2 Table 6 shows the characteristic values measured in the same manner. Note that the oxygen content indicates a value obtained by excluding the oxygen content contained in the alumina particles by calculation.
  • Aluminum complex alloy powder of SiC (average particle size 50 m) Except that the raw material powder was used, the procedure was the same as in Experimental Examples 2-1), 2-4) and Comparative Examples 2-6), 2-7), and the forged bodies 4-1), 4-2) of the present invention were used. And 4-4) and 4-4).
  • Table 2 shows each characteristic value measured in the same manner as in Example 2.
  • a 1-25 S i -2.5 Cu-1 Mg composition air — atomized powder approx. 250 g (average particle size approx. 50 um), surface pressure 4 t0 n / cm 2 embossing and the diameter 1 0 0 mm ⁇ 2 0 mm, the after the resistivity 0.
  • Table 3 shows the specific values of each alloy powder obtained above.
  • the aluminum alloy powder forging according to the present invention has good degassing and small heat history, so that the rapid cooling effect of the raw material powder is not impaired, and the hardness and tensile strength are not impaired. It can be seen that a forged body with good balance of properties such as strength and elongation was obtained.
  • a Tomai's powder pressing force 4 the composition of ton / cm 2, ⁇ Ri by the die wall lubrication molding 5 It was formed into a shape of 0 mm X 5 O mmt, heated by induction heating to the forging temperature in 4 minutes, and forged into a ⁇ 53 mm shape.
  • the forging conditions were a heating temperature of 500 and a forging pressure of 5 ton Z cm 2 .
  • the rapidly solidified powder is described as an example.
  • the method of the present invention is effective for reducing the cost by applying the method to degassing of powders other than the rapidly solidified powder.
  • Three gas atomized powders (A l-7.3 Ni-2.9 Fe) were pressed into a ⁇ 70 mm X 25 mm t with a surface pressure of 4 ton Z cm 2 , and pressed for 5 minutes in 2 minutes. Up to one is induction heating and one is Radiation heating and one for direct current heating were forged to 0.72 mm. Forging surface pressure 8 t 0 n / cm 2. After forging, it was water-cooled.
  • Gasua DOO Mai's powder (A 1 - 8. 8 F e - 3. 7 C e) was embossed with a surface pressure of 4 ton / cm 2 to 0 7 0 mm X 2 5 mmt , 1. 5 minutes 5 5 5 Induction heating up to 0 ° C. Forged to 0.72 mm. Forging surface pressure was 8 t 0 n / cm 2. After forging, water cooled
  • T6 material After the extrusion, it was placed in a furnace at 485 ° C for 10 minutes, cooled with water, then aged at 175 ° C for 6 hours, reheated, and reheated to obtain T6 material. It shall be.
  • T6 treated ie, treated with 485 eCX for 2 hours, then water-cooled, and treated with X175 for 17 hours
  • T6 material ie, treated with 485 eCX for 2 hours, then water-cooled, and treated with X175 for 17 hours
  • Table 9 shows the results of an investigation of the characteristics of each of the above samples.
  • the T6 material that has been subjected to the rapid heating powder forging according to the present invention has properties that are similar to those of the reheated T6 material, and of the reheated T6 material more than the reheated T6 material. You can see good things.
  • Example 13 A 18 F e — Rotating disk atomized powder having a composition of 4 Mo, 25 Qg is pressed into ⁇ 8 O mm (mold wall lubrication: surface pressure 4 ton Z cm 2 )
  • heating to a temperature exceeding 600 in some cases is favorable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

,'、 明 細 書
ア ル ミ ニゥ ム合金粉末の脱ガス及び固化方法
技術分野
本発明 は、 急冷凝固ア ル ミ ニ ウ ム合金粉末の脱ガス及 び固化方法に関す る も のであ る。
背景技術
従来、 急冷凝固ア ル ミ ニ ウ ム合金粉末を成形固化す る 方法 と して は、 押出法、 H I P法、 粉末鍛造法な ど、 様 々 な方法が取 られてい る。 粉末を固化す る に は ど う して も粉末を加熱 しな く て はな らず、 こ の時粉末の急冷効果 が失われて し ま い、 特性が劣化す る。 こ れを防 ぐ に は急 速 に短時間で加熱す る方法が取 られ る。 こ の よ う に、 急 冷ア ル ミ ニゥ ム合金粉末の固化のための加熱を、 急速に 行 う こ と を主張 してい る特許 と して は
① U S P 4 4 3 5 2 1 3 「 Method for Producing Aluminium Powder Al loy Products Having Improved Strength Properties ; 了 ノレ つ 了 」
があ り 、 ア ル ミ ニウ ム に限 らず一般の粉末の誘導加熱方 法の特許 と して は
② U S P 5 1 3 4 2 6 0 「 Method and Apparatus for Inductively Heat ing Powders or Powder Compacts for Consol idation :カ ー ネ ギー メ ロ ン大学」 があ り 、 熱風に よ る 急速加熱の方法の特許 と して は
③ 特開平 3 - 1 5 8 4 0 1 「急冷凝固粉末の加熱方 法 ; ク ボタ J
があ る。
上記 した粉末鍛造法や従来公知の押出法、 H I P法な どのいずれに於いて も、 固化前の加熱は、 ①粉末の変形 抵抗を減少させ低い応力で成形加工する、 ②脱ガスをす る、 の二点において必要欠 く べから ざる も のであ る。
特に脱ガスは、 固化後の製品に現れる ブ リ ス タ ー と呼 ばれる気泡を防止 し、 また粉末鍛造においては粉末同士 を強固に接着する ために必須の手段であ り 、 例えば特開 昭 6 2 — 2 2 4 6 0 2 号公報に記載の方法、 「軽金属 J 3 7 ( 1 0 ) 1 9 8 7 年、 第 6 5 6 〜 6 6 4 頁に記載さ れる方法等の公知技術があ る。
公知技術において、 一般に脱ガスは、 C I P 体を缶封 入 し、 真空加熱する又は不活性ガス雰囲気内で 4 0 0 〜 6 0 0 °Cに加熱する こ とによ っ てな さ れるが、 どの方法 において も従来は通常の抵抗加熱炉を用 い、 昇温に 0. 5 〜 2 時間、 所定温度保持に 0. 5 〜 2 時間、 計 1 〜 4 時間 かけて十分な脱ガスを達成し ょ う と していた。
しか し、 上記の脱ガス方法については、 粉末の急速冷 却効果、 即ち通常冷却逮度であれば粗大に析出 して し ま う 元素や相が小さ く 均一に析出する効果や、 結晶が微細 粒 とな る効果が長時間加熱によ っ て失われて、 成形固化 体の特性が劣化する、 更には酸化を防ごう とする と雰囲 気を管理する必要があ るがこ れは コ ス ト高につながる、 と い う 欠点が従来か ら指摘さ れて き た。
型押体の よ う に熱伝導性の低い も のを急冷に均一に加 熱す る こ と は、 一般に は困難 と さ れてい る。 通常、 工業 的には急速加熱に最 も適 した方法は、 誘導加熱であ る 。 例えば特開昭 4 9 一 1 3 4 5 0 3 号公報に は、 鉄系金属 粉末冶金において、 粉末成形品の加熱焼結に高周 波誘導 加熱を利用す る こ とが報告 さ れて い る。 そ して従来は高 周波加熱を、 短時間焼結又は焼結鍛造 (焼結が進行 した プ リ フ ォ ー ム の密度を上げる ための鍛造) の予備加熱の ために利用 して き た。
しか し、 ア ル ミ ニ ウ ム粉末、 ア ル ミ ニ ウ ム系合金粉末 の粉末成形品の脱ガスに誘導加熱を利用す る こ と は従来 行われていなか っ た。 こ の理由 と して は、 次の こ と が挙 げ られる。
ア ル ミ ニウ ム粉末、 ア ル ミ 系合金粉末の表面に は安定 で電気伝導性の悪いア ル ミ ナ ( A 1 2 0 3 ) 皮膜が存在 してレ、 る ため、 粉末同志の抵抗が大 き く な り 、 その結果、 型押 し体の電気伝導度が小さ く な つ て し ま う こ と と、 ァ ル ミ ニゥ ムの よ う に電気抵抗が低い物質では ジ ュ ー ル熱 が発生 しに く く 、 しか も粉末を固めた も のでは渦電流が 発生 しず ら い こ と、 ア ル ミ ニウ ム 自 体の透磁率が鉄系 と は異な り 小さ い こ とか ら、 誘導加熱では効率よ く 加熱で き ない と考え られて いた ためであ る。
ま た、 仮に加熱でき た と して も 、 型押 し体の熱伝導性 が悪い こ とから、 型押 し体の表面と中心部の温度差が大 き く な つ て し ま い、 均一な温度に加熱する こ と は不可能 と考え られていたためであ る。
本発明はこ の よ う な現状に鑑み、 誘導加熱をアル ミ 二 ゥム粉末、 アル ミ ニウム合金粉末の成形固化工程の脱ガ ス手段に利用でき る よ う に して、 上記 した従来法の欠点 を解消 したアル ミ ニウ ム合金粉末の脱ガス方法を提供 し よ う とする ものであ る。
また急冷凝固アル ミ ニゥム合金粉末を固化する際には 以下の こ とに留意 しな く てはな らない。
( A ) 固化のための加熱によ っ て粉末の組織が劣化す るのを最小限に抑える ために、 粉末に加え る熱履歴を最 少にする。 -
( B ) アル ミ ニウ ム粉末同士の結合をな るベ く 強固に する。
( C ) 安いコス トで固化する。
こ の う ち、 ( A ) の達成の為には、 上記 3 つの特許に あ る よ う な誘導加熱も熱風加熱によ る急速加熱方法が有 利であ る。 しか し、 急速加熱方法では、 ( B ) のアル ミ ニゥ ム粉末同士が結合 しに く い とい う 欠点があ っ た。 そ のために、 ①の特許の実施例にあ る よ う に、 大気中で加 熱した も のは、 た とえ押し出 し して も破断伸びが低下 し ている。 こ れを補う ために、 急速加熱を不活性ガス中で 行っ た り 、 固化前に真空脱ガスを行っ た り 、 固化'後に大 き な塑性変形を発生 さ せ る押出や据え込み加ェを施 して 固化材の伸 びや破壊靭性値を向上 さ せ る必要力 あ っ た。 ③の特許では、 真空中で急速加熱をす る ための装置を提 供 してい る。 しか し、 こ れ ら の工程の追加 は ( C ) の安 ぃ コ ス ト で固化する、 と い う 目 的を達成でき な い。
本発明は上記問題点 ( A ) ( B ) ( C ) 全ての解決策 を提供する も のであ り 、 従来の どの固化方法 よ り も安価 で、 しか も従来の どの固化法で固化 した も の と比較 して どの機械的性質 も低下さ せずに強度、 靭性の両方が優れ た固化体お よ びそれを得る ための固化方法を提供す る も のであ る。
発明の開示
本発明者等は 、 上記問題点を解決す る ために種 々 の検 討を加えた結果、 誘導加熱を利用 して加熱時間を従来の 約 1 1 0 に短縮 して、 ア ル ミ ニ ウ ム、 ア ル ミ ニ ウ ム合 金粉末の劣化を抑えて脱ガス で き る方法を見出 し、 本発 明に至 っ た。
すなわち、 本発明 はア ル ミ ニ ウ ム粉末、 ア ル ミ ニ ウ ム 合金粉末 も し く はア ル ミ ニ ゥ ム複合合金粉末又は こ れ ら と非金属粒子の混合粉末を固化前に脱ガスす る 方法にお いて、 当該粉末体を比抵抗 0. 2 Ω m以下に予備成形 し 該予備成形体を常圧雰囲気中で直接誘導加熱 して 3 0 0 で以上での昇温勾配を 0. 4 °C / s c m 以上 と しつつ 4 0 0 で〜 6 0 0 °Cに昇温す る こ と に よ り 熱分解性蒸発成分を 除去し、 水素含有量を 1 O p p m以下にする こ とを特徴 とする。
本発明においては、 上記誘導加熱を大気雰囲気中で行 な う こ とができ る。
また、 本発明においては、 上記誘導加熱に よ る脱ガス の後、 該予備成形体を不活性ガス雰囲気中で冷却する こ とに よ り 水分の再吸着を防止する こ と も でき る。
さ ら に、 上記問題点を解決する ために本発明者等は、 種々 の検討を加えた結果、 従来 とは異なる以下の手法が 上記 ( A ) . ( B ) ( C ) の達成に最 も適 している こ とを 見いだ し、 本発明に到 っ た も のであ る。
( i ) 粉末の加熱に関 しては、 従来どお り 急速加熱とす る。 しかし、 その加熱温度を従来よ り も 3 0 °C以上高 く する。
( ) 粉末の固化方法に関 しては、 H I P や押出方法を 用いずに、 粉末鍛造方法とする のがよ り 好ま しい。
( M ) 急速加熱の雰囲気は、 従来の よ う に真空や不活性 ガス雰囲気ではな く 、 安価な停滞常圧雰囲気 (停滞大気 雰囲気) とする。
( iv ) 粉末鍛造後に急速に冷却する。
すなわち、 本癸明は、 アル ミ ニウ ム粉末、 アル ミ ニゥ ム合金粉末も し く はアル ミ ニゥ ム複合合金粉末又はこ れ ら と非金属粒子の混合粉末を比抵抗 0. 2 Ω c m以下に予 備成形 し、 該予備成形体を常圧停滞雰囲気中で直接誘導 加熱 して 3 0 0 °C以上での昇温勾配を 0. 4 °C Z s e c 以 上 と しつつ、 上記粉末を押出す る場合に施さ れる 真空脱 ガス温度 よ り も少な く と も 3 0 °C高い温度であ る 4 0 0 °C〜 6 0 0 °C に昇温する こ と に よ り 、 熱分解性蒸発成分 を除去 して含有水素量を 1 O p p m以下 と した後、 直ち に熱間加工で固化す る こ と を特徴 とす る。
こ の加熱温度に関 して言えば、 A 1 の融点は 6 6 0 °C であ るが、 A 1 の融点を下げな い合金元素 ( F e , N i な ど) だけを含有す る合金では、 よ り 高温であ る 4 0 0 て〜融点 とする こ とが可能であ る。
本発明の よ り 好ま しい形態 と して、 上記熱間加工 と し て粉末鍛造法を採用す る。
本発明では、 上記誘導加熱を、 安価な停滞大気雰囲気 中で行 う こ とができ る。 しか も 固化前に真空脱ガスを行 つ た り 、 固化後に押出な どの塑性加工を施す こ と無 く 、 伸 びや破壊靱性を低下さ せずに、 強度 · 靭性の両方の特 性を従来よ り も 向上さ せ る こ と が出来 る。
さ ら に、 本発明は上記锻造直後、 1 0 °C / s e c 以上 の速度で急速冷却する か、 室温付近 ま で冷却す る こ と な く 鍛造温度以下、 鍛造温度 - 5 0 °C以上に再加熱 して焼 入溶体化処理す る こ と を特徴 と す る。
ま た さ ら に、 上記粉末の予備成型は、 該粉末に有機物 質湿潤剤を添加す る こ と な く 、 成型金型内壁に湿潤剤を 塗布 して行 う こ とが特に好ま しい実施態様 と して挙げ ら れる。
そ して、 上記誘導加熱のかわ り に、 赤外線加熱ま たは 直接通電加熱を使用する こ と も 出来る。
図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の実施例 2 — 1 ) で得られた鍛造体組 織の図面に代わる S E M顕微鏡写真であ る。
第 2 図は本発明の実施例 2 — 3 ) で得 られた鍛造体組 織の図面に代わる S E M顕微鏡写真であ る。
第 3 図は、 比較例 2 — 6 ) で得 られた锻造体組織の図 面に代わる S E M顕微鏡写真であ る。
発明を実施する ための最良の形態
従来は、 短時間でしかも型押 し体全体を均一な温度に 加熱する こ とが困難であ る との考えか ら、 抵抗加熱炉で 通常は最低で も 1 時間 とい う 長時間加熱がな されて きた が、 前記 したよ う に高温にさ らす時間が長い為に、 粉末 の急速冷却効果が失われて しま う。 ま た、 大気中の H 2〇 成分が上記 H 2 0離脱反応を妨げた り 、 大気中の 0 2 成 分が粉末を酸化するため、 これを阻止するべ く 、 真空中 や、 低露点 · 低 0 2 濃度雰囲気中、 不活性ガス雰囲気中 での加熱が行われてきた。
これに対し、 本発明者 らが鋭意検討の結果見いだ した 条件に よれば、 従来不適 と考え られてきたアル ミ ニウ ム 粉末、 アル ミ ニウ ム合金粉末成形体の誘導加熱に よ る急 逮加熱が可能とな り 、 吸着水、 結晶水の除去は短時間の 加熱で十分に可能であ り 、 しか も短時間化す る こ と に よ り 雰囲気 と の高温での接触時間が短 く な る ために誘導加 熱は大気中での加熱で も十分な脱ガスがで き る。
すなわち、 粉末同志の電気接触を大 き く す る ために、 型押 し面圧を従来 よ り 2 割程度大 き く す る、 更に は高周 波の磁束の入射方向や周波数を最適にな る よ う に選択す る、 等の条件であ る。
本発明 に用 い る ア ル ミ ニ ウ ム合金粉末 と して は、 特に 急冷凝固合金粉末に限 らず どの よ う な製法に よ る も ので も よ く 、 その組成 も 限定さ れる と こ ろ はな く 、 ア ル ミ 二 ゥ ム複合合金粉末 ( ア ル ミ ニ ウ ム又はア ル ミ ニ ウ ム合金 粉末の内部に非金属又は金属間化合物が分散 して成る 粉 末) であ っ て も よ い。 ま た、 ア ル ミ ニウ ム粉末 も 用 レ、 る こ とができ る。 更には こ れ ら に S i C 粒子や A 1 2 0 a 粒子等の非金属粒子が混合 さ れた粉末であ つ て も よ い。
ま ずア ル ミ ニ ウ ム粉末、 ア ル ミ ニ ウ ム合金粉末、 ア ル ミ ニゥ ム複合合金粉末、 又は こ れ ら と非金属粒子の混合 粉末を、 その比抵抗が 0. 2 Ω c m以下にな る よ う に密度 を上昇さ せた予備成形体 とす る が、 こ の成形は熱分解性 有機潤滑剤を用 い る こ とな く 、 一軸圧縮法等の型押 し法 あ る いは C I P その他の方法に よれば よ い。 こ れに よ り 、 粉末同士は ミ ク ロ な剪断力 を受けて、 互いに金属接触部 を持つ よ う にな る。
比抵抗が 0. 2 Ω c m を越え る と渦電流が流れ難 く な つ て、 誘導加熱 して も予備成形体の温度がなかなか上昇 し ない。 はや く 上昇させよ う と して電源の出力を上げる と、 抵抗値の大きな予備成形体は熱伝導性も悪いので、 予備 成形体表面と内部との温度差が大き く な つ て、 熱歪に起 因 した亀裂が入っ た り する。 こ の比抵抗 0. 2 Ω c m以下 とい う 値は、 一般には面圧 4 〜 6 t 0 nノ c m 2 で達成 される。 こ の範囲で達成されない場合には高圧の型押 し や、 粉末の温度を上げて変形抵抗を小さ く してか ら型押 しを行な う 。
次に こ の予備成形体を電源を用いて直接誘導加熱する こ とによ り、 3 0 0 で以上での昇温速度を 0. 4 °C / s e c 以上と しつつ 4 0 0 °C〜 6 0 0 でに急速加熱する。 こ の 際の周波数は本発明者らの実験では 3 k H z 前後が好適 であ っ たが、 加熱対象に応 じ最適周波数を選択すればよ い o
急冷凝固粉末の固化に際 しては、 内部と表面における 挙動は異なる。 すなわち、 引張強度や硬さを支配 してい る のは主に内部の状態である。 そ こで、 固化のための熱 履歴を少な く してやれば、 おのず と粉末自体の引張強度 や硬さ は上昇する。 一方、 破断伸びや破壤靱性値な どの 特性を支配 している のは主に急冷凝固粉末の表面の状態 であ る。
アル ミ ニゥ ム合金粉末の表面には酸化皮膜 =アル ミ ナ ( A 1 2 0 3 ) があ り、 これは非常に安定な化合物であ る ために還元除去でき ず、 こ の皮膜は ア ル ミ ニ ウ ム合金 粉末同士の強固な結合を阻止す る 。 そ の た め に、 固化後 に、 押出や据え込み と い っ た塑性流動加工を行 う こ と に よ つ て、 こ の酸化皮膜を機械的に破壊 して、 ア ル ミ 二 ゥ ム の新生 ¾ ¾r露出 して結合 さ せ る 方法が取 られて き た。 しか し、 押出方法を用 いて も な お、 固化前の脱ガスが不 十分であれば、 低い伸 び値ゃ靭性値の も の しか得 ら れな レヽ こ とが従来 よ り 知 られてい る 。 こ こ で、 脱ガス につい て説明する o
ガス 了 ト マ イ ズさ れた急冷凝固ア ル ミ ニゥ ム合金粉末 は、 表面が 5 0 〜 1 0 O Aの酸化皮膜で覆われてお Ό 、 さ ら の表面酸化皮膜は吸着水や結晶水を含有 して い る。 こ の吸着水 V n B日水は固化材の伸 びや靭性値を低下 さ せる原因 とな つ てい る o
れ ら は、 加埶に よ り 以下の反応で除去す る こ と が可
レ 能であ る 更ミ
H 2. 0 ( 1 i q ) → H 2 0 ( g a s )
A 1 2 0 3 · 3 H 2 0 →
A 1 2 0 3 - H 2 0 + 2 H 2 〇 ( a s
A 1 0 3 ■ H 2 0 →
A 1 2 0 3 + H 2 0 ( a s )
の除去反応は 1 0 0 C〜 4 0 0 °C以上で起 こ り に 3 0 0 で以上では上記反応で発生 した水蒸気がァ 二ゥ ム と直接反応 して水素を放出す る反応が起 こ る 9 なわち、
2 A 】 + 3 H 2 0 → A 1 2 03 + 3 H 2 ( g a s ) の反応であ る σ こ れ ら の反応を促進させる ために取 られ る方法が長時間の加熱 (時間が長い と反応は多 く 進む) や真空中での加熱 (気圧が低い と上記反応は右へ進み易 く な る) や低露点の不活性ガス中での加熱 (低露点では Η 2 0 ( g a s ) が少ないので上記反応は右へ進み易 く な る) である。 不活性ガス雰囲気で行う 目 的は粉末の酸 化を抑えるためであ る。 '
こ の よ う な観点か ら考える と、 急速加熱は、 粉末内部 の組織の破壊を抑える ためには有効であ るが、 粉末の表 面酸化皮膜に吸着 した水分や結晶水の離脱を促進させる という 観点か らは不利な こ とがわかる。 従来技術の項で 前述 した特許①の実施例(I)と(2)に於いて、 引張強度は向 上 しているのに伸びと破壊靱性値が低下 している のは こ の よ う な理由による と推測さ れる。 実施例(3)においては 引張強度と伸びの両方が向上 しているが、 こ の例では不 活性ガス中での加熱とその後の真空脱ガスを行っ てお り 、 こ れ らの効果と思われる。 しか し、 こ の例では最後に通 常の熱処理 ( T 7 ) を行ってお り 、 急速加熱の効果は半 減している と推測される。
本発明者等は、 急速加熱を用いて も充分な脱ガスが安 価にでき る方法と して様々 な調査を した結果、 上記分離 反応で発生する水素ガスを利用 して こ れを解決する こ と を見いだ した。 上記水素ガスの発生は特に高温で起 こ る 。 発生す る水素ガスの量は、 加熱温度に も よ る が約 3 0 p p m であ る。 粉末の圧粉体に は約 2 5 % の空隙があ り 、 大気 圧の下で、 発生す る水素の体積は こ の空隙の体積の 1 0 倍程度にな る。 こ の場合、 水素に圧粉体の空隙に存在す る有害な水蒸気や酸素を追い出 して、 よ り 上記反応が進 み易い よ う にす る働き を担わせる ために、 こ の発生 した 水素を圧粉体空隙内 に と どめて、 不活性ガスを注入 して 圧粉体回 り の雰囲気をかき 回 さ ず、 特に停滞雰囲気にす る必要があ る。 しか も、 こ の水素を一度に多量に発生 さ せる ために、 水素が発生す る 3 0 0 °C以上での加熱を 0. 4 で s e c 以上にす る必要があ る。 さ ら に、 一連の 脱ガス反応で水素を発生を多 く す る ために は出来る だけ 高温ま で、 加熱す る必要があ る。 した力 つ て、 こ の加熱 温度は従来の押出前に行われ る真空脱ガス温度 (一般に は 4 5 0 °C程度に加熱さ れる ) よ り も 少な く と も 3 0 °C 以上、 望ま し く は 5 0 °C以上高い温度にす る必要があ る。 こ の よ う にす る こ と に よ り 、 粉末表面の構造は固着 し易 い も のにな る。 粉末の固着 しやす さ の 目 安 と して、 残留 水素量が 1 0 p p m以下であ る こ とが必要であ る。
又、 加熱温度を高温にす る と、 た と え急速加熱であ つ て も、 今度は粉末内部の組織が粗大化 しやす く な る ので ( i ) 短時間加熱、 ( ϋ ) 短時間固化、 ( iii ) 固化後の 急速冷却を行 う 必要があ る。 ( i ) 短時間加熱を最も有利にする ために、 加熱する ものをでき る限り 小さ く する必要があ る。 こ の点、 押出 法では先端と残り部 (デイ スカ ー ド) を切 り と つ て し ま う ために、 歩留ま り を上げるべ く 一回の押出で複数個の 製品が取れる よ う に大きな圧粉体を使用する ため、 急速 加熱にはおのず と限界があ る。 本発明では一個の圧粉体 が小さいため急速加熱が可能とな る。 押出に用い られる 圧粉体は一般に C I P C Cold Isostatic Pressing)法が 用い られる のに対 して、 粉末鍛造では金型に よ る一軸圧' 縮体が用い られる。 こ の場合、 粉末は等方的に圧縮され る よ り も一軸で圧縮されたほ う が粉末同士のせん断が働 いて、 新生面露出によ る接触が多 く な る。 これによ つ て、 誘導う ず電流がよ り多 く なる と と も に、 圧粉体表面近傍 で発生 した熱が内部までよ り 速 く 伝わ る こ と とな る。 し たがってこ の点でも鍛造法の方が有利であ る。
C ii ) 短時間固化する のに最 も有効な固化法 も粉末鍛 造法であ る。 押出に要する時間が約 5分間、 H I Pに要 する 時間が約 2 0 分間なのに比べて、 粉末鍛造に要する 時間は約 0· 7秒間であ る。
( iii ) 固化後の急速冷却をする には、 熱間加工後、 加 ェ した工具か ら出来る だけ早 く 分離する必要があ り 、 こ れには粉末緞造が有利であ る。 冷却速度に関 しては、 水 冷 した場合、 約 1 0 0 °CZ s e c を達成出来るが、 脆い 材料では焼き割れが発生する恐れがあ る。 その よ う な時 には冷却空気の吹き 付け (約 1 0 〜 2 0 °C / s e c の冷 却速度) 等をすべき であ る ので こ の冷却速度は 1 0 °C Z s e c 以上 と した。 ま た、 熱処理型合金の中 に は、 鍛造 後の直接冷却だけでは、 充分な溶体化ができ な い場合 も あ る と考え られる ので、 そ の際に も な る ベ く 小 さ な熱履 歴にす る ために、 い っ たん室温 ま で冷却 した後に再加熱 をす る のではな く 、 鍛造直後に再加熱をす る 事が好 ま し い。 こ の時の再加熱温度は、 ブ リ ス タ ー を発生 さ せな い ために、 鍛造温度以下であ り かつ、 充分な溶体化の為 に 鍛造温度一 5 0 °C と規定 した。
さ ら に、 熱履歴を小さ く す る ために、 固化 した後に塑 性加工をする と、 その塑性加工のための加熱をす る必要 があ り 、 好ま し く ないので こ れは行わないのが好 ま しい。
ま た、 圧粉加熱時の熱伝導性を低下 さ せた り 、 蒸発熱 で急速昇温の妨げ と な る 、 有機物質潤滑剤は添加 しな い。
なお、 急速加熱の方法は誘導加熱が最適であ る が、 そ のほかに も放射加熱や直接通電加熱で も可能であ る。
本発明の方法で作 られた固化体は他の方法で作 ら れた も の よ り も、 非平衡相が多 く 含 ま れてい る ため に、 同 じ 組成であ る な ら ば高温 (粉末鍛造温度 と 同程度の温度) において、 変化 しやすい ( X線回折で得 られ る析出物の 構造分布が変化 しやすい。 析出物の形状が変化 しやすい。 析出物の大き さ が粗大化 しやすい。 ) 特徴を有 して い る 。 ま た、 粉末表面か ら放出 さ れ る 水素に よ っ て、 空隙に含 まれる大気 (主に窒素か らな る) を追い出すために、 不 活性ガス中で長時間加熱された後に押出や粉末鍛造さ れ た も のでは]^12 や A r元素が検出 される のに対 して、 本 発明法で固化された も のか ら は、 その よ う な も のは検出 限界以下しか含まれていない。
こ の よ う に して本発明で得られた脱ガス粉末は、 表面 は結晶水や吸着水のない清浄な状態であ り 、 加熱状態の ま ま粉末鍛造する こ とが可能であ る。 従っ て、 脱ガス終 了後、 こ れを直ち に公知の鍛造法に よ り 鍛造する。
ただ し、 誘導加熱には、 通常の雰囲気加熱炉と比較 し て被加熱物体の温度がばらつ く とい う 欠点があ るので、 温度差が大きな と き には昇温後、 雰囲気加熱炉で所定の 温度に保持する こ とに よ り温度を均一化でき る。 こ の と きの雰囲気は不活性ガス とする こ とが必要であ る。
こ の よ う に して急速加熱し脱ガス した予備成形体を、 直ち に 2 0 0 で程度の金型内に挿入 し、 面圧 2〜 1 2 t o n Z c m 2 で鍛造する。
実施例
以下、 本発明を実施例を挙げてよ り具体的に説明する が、 本発明は これに限定される も のではない。 なお、 以 下の各実験例、 実施例において誘導加熱は 3 k H z前後 で行っ た。
実験例 A
A l - 2 5 S i - 2. 5 C u - l M g (重量比) 組成の エア 一ア ト マ イ ズ粉末約 2 5 0 g (平均粒径約 5 0 m ) を、 面圧 4 t 0 n / c m 2 で直径 1 0 O m m x 高 さ 2 0 m mに型押 し し、 比抵抗 0. 0 2 Ω c m と した後、 以下の A - 1 ) 〜 A — 5 ) に記載す る 各条件で 5 0 0 °C ま で加 熱 し、 加熱が終了 した時点で A r 雰囲気の缶に移 し、 A r 気流に よ る 冷却 ( 1 分以内で 5 0 °C にな つ た) を行 い、 粉末の酸素量、 水素量、 硬度 ( m H V ) 、 初晶 S i 粒径を測定 した。 結果を表 1 に示す
A - 1 ) 大気中誘導加熱 ( 3 2 °C s e c )
- · · 本発明条件
A - 2 ) 大気中誘導加熱 ( 8. 0 °C / s e c )
• · · 本発明条件
A - 3 ) 大気中誘導加熱 ( 4. 0 °C s e c )
- 本発明条件
A - 4 ) 大気中誘導加熱 ( 0. 8 °C s e c )
- 本発明条件
A - 5 ) 大気中誘導加熱 ( 0. 2 °C s e c )
- · , 本発明条件外 ま た、 比較のために上記 と 同 じ型押 し体を抵抗加熱炉 を用 いて以下の A — 6 ) 〜 A — 8 ) に記載す る 条件で 5 0 0 °C ま で加熱 した。
A - 6 ) 真空中抵抗炉加熱 ( 1 時間保持)
• · · 本発明条件外
A - 7 ) 窒素雰囲気中抵抗炉加熱 ( 1 時間保持) • · · 本発明条件外 - 8 ) 大気中抵抗炉加熱 ( 1 時間保持)
• · · 本発明条件外 以上で得 られた各合金粉末の特定値を表 1 に示す。
加熱 酸素量 水素量 粉末硬度 初晶 S i粒径 条件 (重量 ( P m) (mH v) ( u rn) 本 A - 1 0.27 3 172 3.2 明 A - 2 0.28 4 153 3.1 条
件 A - 3 0.30 3 130 4.0 内
A— 4 0.28 5 115 7.8 本 A - 5 0.33 6 100 10.2 明 A - 6 0.28 3 92 11.2 条
件 A - 7 0.28 9 95 10.7 外
A- 8 0.38 17 102 10.0 注 1 :粉末硬度 (mH v) は 5点の平均値
注 2 :初晶 S i粒径は 3 0個の平均値 表 1 の結果か ら、 本発明の誘導加熱に よ る脱ガスを行 な う こ とによ り 、 1 ) 真空脱ガス と同程度の脱ガス度を 達成でき る、 2 ) 熱履歴が少ないために、 組織が粗大化 してお らず、 硬度も高い、 こ とが明 らかであ る。
実験例 B
原料粉末と してエアーァ ト マイ ズさ れた工業用純アル ミ ニゥム粉末 (平均粒径 5 0 L m ) に平均粒径 1. 5 a m の S i C粒子を 3 0 体積%含む混合粉末を用 いた他は、 実験例 A - 1 ) 、 A - 4 ) 、 A - 5 ) 、 A - 7 ) 、 A - 8 ) の条件と して同様に処理 した。 得られた各粉末の特 性値を表 2 に示す。 粉末硬度はアル ミ 粉末を測定 した結 果を示す。
実験例 加熱 酸素量 水素量 粉末硬度 初晶 S i粒径 条件 (重量 (ppm) (mHv) 本発明 B一 1 A - 1 0.20 4 95 条件内 B - 2 A— 4 0.19 5 93
B一 3 A - 5 0.26 7 85
本発明
B - 4 A - 7 0.21 8 63
条件外
B - 5 A - 8 0.32 15 62 注 1 :粉末硬度 (mHv) は 5点の平均値
実験例 C
原料粉末と してエアーァ ト マイ ズされた A 1 一 2 0 S i — 5 F e — 2 N i 合金粉末 (平均粒径 5 0 z m ) に 平均粒径 0. 5 のアル ミ ナ粉末を含む混合粉末を用い た他は、 実験例 A— 1 ) 、 A - 4 ) 、 A— 5 ) 、 A - 7 ) A - 8 ) の条件と して同様に処理 した。 得 られた各粉末 の特性値を表 3 に示す。 酸素量はアル ミ ナ粒子に含ま れ る酸素の量を計算で除いた量を示す。 ま た、 粉末硬度は アル ミ 合金粉末を測定した結果を示す。 '
誦 加熱 酸素量 水素量 粉末硬度 初晶 S i粒径 条件 (重量%) (ppm) (mHv) ( m) 本発明 C - 1 A - 1 0.26 4 186 2.6 条件内 C - 2 A- 4 0.29 3 179 2.4
C一 3 A - 5 0.32 5 145 5.6 本発明
C一 4 A- 7 0.28 10 108 6.8 条件外
C - 5 A一 8 0.40 19 113 6.5 注 1 :粉末硬度 (mHv) は 5点の平均値
注 2 :初晶 S i粒径は 3 0個の平均値
実験例 D
A 1 — 2 0 S i — 5 F e - I N i 組成のエア 一ア ト マ ィ ズ粉末約 5 0 0 g (平均粒径 5 0 fi m ) を、 型押 し密 度を表 4 に示すよ う に変えて、 直径 1 0 O m m、 高さ 4 0 m mに型押 し し、 その比抵抗を測定 し、 こ の型押 し 体の中心部 と外周部に温度計測のため る熱電対が入る Φ 1. 0 in mの穴を各 1 個明け、 両者の温度差が 7 0 °C以上 にはな らずに最も速 く 昇温する こ とができ る昇温勾配を 求めた。
Figure imgf000027_0001
表 4 に示すよ う に、 約 0 . 2 Q c m以上の比抵抗では 昇温効率が悪い。
実施例 1
A l - 2 5 S i - 2. 5 C u - l M g (以下すベて重量 比) 組成のエア一ア トマイ ズ粉末 (平均粒径約 5 0 pi m ) を、 直径 1 0 O m m x高さ 4 O m m、 比抵抗 0 . 0 2 Ω c mに型押 し し、 大気中で誘導加熱によ っ て 4 分間で室 温か ら 5 0 0 °Cに昇温 し加熱を行っ た。 こ れを直ち に、 黒鉛潤滑を行っ た金型 ( 2 0 0 °C ) 内に挿入 し、 面圧 8 t 0 n Z c m 2 で粉末鍛造 し、 鍛造後す ぐ に室温の水に つけて冷却を行っ た。 これを 4 曰 間自然自効 し、 ロ ッ ク ゥ エ ル硬度 Bスケール ( H R B ) を計測した と こ ろ、 H R B 8 6 であ っ た。
比較のために実施例 1 と同様に作成 した型钾 し体を、 抵抗加熱炉中、 窒素雰囲気下 5 0 0 °Cで 1 時間加熱 し、 加熱終了以降は実施例 1 と同様に鍛造、 冷却、 自効硬化 し、 硬度を測定 した と こ ろ、 H R B 7 9 であ っ た (比較 例 1 ) 。
実施例 2
A 1 一 2 5 S i - 2. 5 C u - l M g組成のエアーァ ト マイ ズ粉末 2 5 0 g (平均粒径約 5 0 a m ) を、 面圧 4 t o n Z c m 2 で直径 1 0 O m m x高さ 2 O m mに型押 し し、 比抵抗 0. 0 2 Q c m と した後、 以下の 2 — 1 ) 〜 2 - 5 ) に記載する各条件で 5 0 0 でまで加熱 し、 加熱 が終了 した時点で : 2 0 0 °Cに加熱 した金型に該加熱型 押 し品を挿入 し、 面圧 8 t o n / c m 2 で粉末鍛造 し、 鍛造後す ぐ に水につけて冷却 した。 そ の後 4 日 間の 自 然 自効を行 っ た。
ま た、 2 — 3 ' ) の 「加湿あ り 」 の も の は、 型押 し体 を加熱 ' 脱ガスす る前に 4 0 て、 9 0 %湿度の雰囲気に 2 4 -時間 さ らす こ と に よ っ て、 粉末表面に多量の吸着水 を付着せ しめ、 そ の後加熱 · 脱ガス以降の工程を同様に 仃 つ た。
2 — 1 ) 大気中誘導加熱 ( 3 2 。C s e c )
本発明条件
2 - 2 ) 大気中誘導加熱 ( 8. 0 で s e c )
本発明条件
2 — 3 ) 大気中誘導加熱 ( . 0 °C s e c )
本発明条件
2 - 3 大気中誘導加熱 ( 4. 0 °C s e c )
加湿あ り · 本発明条件
2 4 ) 大気中誘導加熱 ( 0. 8 °C s e c )
本発明条件
2 - 5 ) 大気中誘導加熱 ( 0. 2 C s e c )
• 本発明条件外 ま た、 比較のために上記 と 同 じ型押 し体を抵抗加熱炉 を用 いて以下の 2 — 6 ) 〜 2 — 7 ) に記載す る 条件で 5 0 0 °C ま で加熱を して鍛造 し、 次いで 4 8 5 でで 2 時 間加熱した後水につけて溶体化を行い、 その後 4 日 間の 自然自効を行っ た。
2 — 6 ) 窒素雰囲気中抵抗炉加熱 ( 1 時間保持)
• · · 本発明条件外 2 — 6 ' ) 窒素雰囲気中抵抗炉加熱 ( 1 時間保持) 加湿あ り · · · 本発明条件外
2 - 7 ) 大気中抵抗炉加熱 ( 1 時間保持)
• · · 本発明条件外 2 — 7 ' ) 大気中抵抗炉加熱 ( 1 時間保持)
加湿あ り · · · 本発明条件外 以上で得られた各合金粉末緞造体の諸特定値を表 5 に 示す。
脱 ガ ス 条 件 鍛 造 体 の 特 性 値 備
赫 f¾?考糸里畺 小 7k害糸里量 713K '又 油 IT r uト' 考 加熱手段 雰 囲 気 温度条件 加湿
n nn 1 iίv g σ/ / m mmill 2
/0 H n Π R
2 一 1 誘 P7 道 ' τ»加孰 大ノ、 気 中つ / iSSL Γし \) · 0 o Q 1上 * 0 Q ΟQΌ
2 - 2 誘導加熱 大 気 中 8.0。C/sec昇温 なし 0.30 4 50 2.0 85 施 2 - 3 誘導加熱 大 気 中 4.0°C/sec昇温 なし 0.29 3 52 3.0 86
2 - 3 ' 誘導加熱 大 気 中 4. (TC/sec昇温 有り 0.76 4 51 1.8 88 例
2 - 4 誘導加熱 大 気 中 8.0°C/sec昇温 なし 0.32 5 50 1.8 85
2 - 5 誘導加熱 大 気 中 0.2°C/sec昇温 なし 0.38 8 45 1.0 83 比
2 一 6 抵抗炉加熱 窒素雰囲気中 1時間保持 なし 0.28 9 49 1.8 87
2 - 6 ' 抵抗炉加熱 窒素雰囲気中 1時間保持 有り 0.38 11 32 0.2 82
2 - 7 抵抗炉加熱 大 気 中 1時間保持 なし 0.42 17 30 0.0 75 例
2 - 7 ' 抵抗炉加熱 大 気 中 1時間保持 有り 0.93 23 23 0.0 65
表 5 の結果から、 本発明によれば良好に脱ガスでき、 しか も熱履歴が小さ い こ と によ り 、 原料粉末の急速冷却 効果を損なわず、 硬度、 引張強度、 伸び等の諸特性がバ ラ ンス良い鍛造体が得られている こ とがわかる。
ま た、 2 — 3 ' ) と 2 — 6 ' ) の結果を く らべてみる と、 本発明の よ う に効果の大きい脱ガス法ではた とえ多 量の吸着水 ( これは加熱中にアル ミ ナの結晶水 とな る ) があ っ て も十分に脱ガス (脱吸着水) でき る ので鍛造体 の特性は良好となるが、 2 — 6 ' ) の従来の脱ガス法で はこ のよ う に多量の吸着水を除去し難いために、 得 られ た鍛造体の特性は悪いこ とが明 らかであ る。
上記の本発明によ る実施例 2 — 1 ) 、 2 - 3 ) と従来 法に よ る比較例 2 — 6 ) で得られた鍛造体を、 切断、 研 磨 し、 強めにエ ッ チ ン グした後に S E M (走査電子顕微 鏡) によ って組織の観察を行っ た。 図 1 〜図 3 に各々 の 鍛造体組織の S E M写真を示す。 本発明に よ る鍛造体の 組織が従来品に比べ明 らかに微細であ る こ とがわかる。 実施例 3
エア一ア トマイ ズされた A 1 — 2 O S i - 5 F e - 2 N i (平均粒径 5 0 m ) 合金粉末に平均粒径 0· 5 m のアル ミ ナ粉末を含む混合粉末を原料粉末 と した他は実 験例 2 — 1 ) 、 2 — 4 ) 、 比較例 2 — 6 ) 、 2 — 7 ) と それぞれ同様に行っ て、 本発明の鍛造体 3 — 1 ) 、 3 - 2 ) と比較品 3 — 3 ) 、 3 — 4 ) を得た。 実施例 2 と同 様に測定 した各特性値を表 6 に示す。 なお、 酸素量はァ ル ミ ナ粒子に含ま れ る酸素量を計算に よ り 除いた値を示 す。
Figure imgf000034_0001
表 6 の結果よ り 、 本発明 に よ る鍛造体が良好な諸特性 を有する こ とがわかる。
実施例 4
エア ー ア ト マ イ ズさ れた A 1 — 1 2 S i — 5 容量% (平均粒径 2 m ) S i C の ア ル ミ ニ ウ ム複合合金粉末 (平均粒径 5 0 m ) を原料粉末 と した他は実験例 2 — 1 ) 、 2 — 4 ) 、 比較例 2 — 6 ) 、 2 — 7 ) と それぞれ 同様に行っ て、 本発明の鍛造体 4 — 1 ) 、 4 — 2 ) と比 較品 4 — 3 ) 、 4 一 4 ) を得た。 実施例 2 と 同様に測定 した各特性値を表 Ί に示す。
7
Figure imgf000036_0001
表 7 の結果 よ り 、 本発明 に よ る鍛造体が良好な諸特性 を有する こ とがわかる。
実施例 5
A 1 - 2 5 S i - 2. 5 C u - 1 M g 組成のエア — ア ト マイ ズ粉末約 2 5 0 g (平均粒径約 5 0 u m ) を、 面圧 4 t 0 n / c m 2 で直径 1 0 0 m m 冋 2 0 m m に型 押 し し、 比抵抗 0. 0 2 Ω c m と した後、 以下の 5 - 1 ) 〜 5 一 5 ) に記載す る 各条件で 5 0 0 °C ま で加熱 し、 加 熱が終了 した時点で 2 0 0 °Cに加熱 した金型に挿入 し、 面圧 8 t o n / c m 2 で粉末鍛造を行い、 終了後す ぐ に 水につけて冷却 した その後 4 曰 間の 自然自 効を行 っ た 5 一 1 ) 大気中誘導加熱 ( 3 2 °C / s e c )
—— · ネ発明条件
5 - 2 ) 大気中誘導加熱 ( 8. 0 °C / s e c )
—— · *発明条件
3 ) 大気中誘導加熱 ( 4. 0 °C / s e c )
• 本発明条件
4 ) 大気中誘導加熱 ( 0. 8 °C / S e c )
- 本発明条件
5 - 5 ) 大気中誘導加熱 ( 0. 2 °C Z s e c )
• 本発明条件外 ま た、 比較のために上記 と 同 じ型押 し体を抵抗加熱炉 を用 いて以下の 5 — 6 ) 〜 5 — 7 ) に記載す る 条件で 5 0 0 °Cま で加熱を して緞造 し、 次いで 4 8 5 °Cで 2 時 間加熱 した後水につけて溶体化を行レ その後 4 日 間の 自然自効を行っ た。
5 — 6 ) 窒素雰囲気中抵抗炉加熱 ( I 時間保持)
• · · 本発明条件外 5 - 7 ) 大気中抵抗炉加熱 ( 1 時間保持)
• · · 本発明条件外 5 - 8 ) 真空中抵抗炉加熟 ( 1 時間保持)
• · , 本発明条件外 以上で得られた各合金粉末の特定値を表 8 に示す。 表
8 の結果か ら、 本発明によ る ア ル ミ ニウ ム合金粉末鍛造 体が良好な脱ガス と熱履歴が小さ いこ と に よ り 、 原料粉 末の急速冷却効果を損なわず、 硬度、 引張強度、 伸び等 の諸特性がバラ ンス良い鍛造体が得 られてい る こ とがわ かる。
Figure imgf000039_0001
実施例 6
A l - 2 0 S i - 5 F e - 4 C u - l M g (重量% ) の組成のア トマイ ズ粉末を加圧力 4 t o n / c m 2 にて、 ダイ壁面潤滑成型によ り Φ 5 0 m m X 5 O mm t の形状 に成形 し、 それを誘導加熱にて 4分間で鍛造温度ま で加 熱し、 φ 5 3 mm形状に鍛造 した。 鍛造条件は、 加熱温 度 5 0 0 で、 鍛造圧力 5 t o n Z c m 2 であ っ た。
鍛造後 T 6熱処理 ( 4 9 0 でで 1. 5 時間保持 した後、 水中に投入 し、 1 8 0 でにて 6 時間時効処理) を施 し、 強度評価を行っ た。 引張強度は n = 2で評価 した と こ ろ、 5 3 k g / m m 2 . 5 1 k g /mm 2 であ っ た。
比較のため従来の潤滑剤混合、 電気炉加熱によ っ て同 粉末の粉末鍛造を行っ た と こ ろ、 引張強度は n = 2で 4 8 k g Zmm 2 であ っ た。
こ の結果から、 原料粉末中には潤滑剤を混合せずに、 ダイ 内壁に潤滑剤を塗布 して予備成形する方が好結果を 得られる こ とがわかる。
なお、 以上の実施例では急冷凝固粉末を例に挙げて説 明 しているが、 本発明の方法は急冷凝固粉末以外の粉末 に対する脱ガスに適用 してコ ス ト低下に有効であ る。
実施例 7
ガスア トマイ ズ粉末 (A l — 7. 3 N i — 2. 9 F e ) を Φ 7 0 m m X 2 5 mm t に面圧 4 t o n Z c m 2 で 3 つ 型押し、 2分間で 5 5 0 でまで 1 つは誘導加熱、 1 つは 放射加熱、 1 つは直接通電加熱に付 し、 0 7 2 m m に鍛 造 した。 鍛造面圧 8 t 0 n / c m 2 。 鍛造後、 水冷 した。
誘導加熱品の室温での引張強 さ 6 2. 3 k g / m m 2 、 伸 び 1 3. 5 %、 K 1 C 2 8. O k g / m m 2 ^ m。
放射加熱品の室温での引張強 さ 6 0. 1 k g / m m 2 、 伸 び 1 3. 0 %
直接通電加熱品の室温での引張強さ 6 3. 4 k g / m m 伸 び 1 3. 6 %
実施例 8
ガスア ト マィ ズ粉末 ( A 1 — 8. 8 F e — 3. 7 C e ) を 0 7 0 m m X 2 5 m m t に面圧 4 t o n / c m 2 で型押 し、 1. 5 分間で 5 5 0 °C ま で誘導加熱 した。 0 7 2 m m に鍛造 した。 鍛造面圧は 8 t 0 n / c m 2 と した。 鍛造 後、 水冷 した
での引張強 さ 6 5. 2 k g Z m m 伸 び 1 6. 2 % 実施例 9
ガスア ト マ ィ ズ粉末 ( A l - 8 Z n - 2. 5 M g - 1
C υ - 1. 6 C o ) を ø 7 0 m m x 2 5 m m t に面圧 4 t o n / c m 2 で型押 し、 1 分間で 5 3 0 °C ま で誘導加 熱 した 7 2 m m に鍛造 した。 锻造面圧は 8 t o n / c m 2 と した。 鍛造後、 温度が 4 6 0 °C ま で下が っ て い たので 1 分間で 5 2 0 °C ま で誘導加熱に よ り 再加熱後水 冷 し、 4 曰 間 自然時効 した後に特性を調査 した。
室温での引張強 さ 7 0. 2 k g Z m m 2 、 伸 び 1 2. 5 % 実施例 I 0
A 1 一 2 5 S i 一 3 C u - l M gの組成を有するエア —ア トマイ ズ粉末、 1 0 gを 1 0 X 1 8 x 3 O mmに面 圧 4 t o n Z c m 2 で圧粉 した。 これを停滞大気中で赤 外線誘導加熱法で 5 1 0 でまで 4分間で加熱後鍛造 した。 金型温度は 4 0 0 °Cで、 I 0. 5 X 1 0. 5 m mの金型を用 いた。 鍛造面圧は 8 t 0 n / c m 2 と した。 鍛造後水冷 した。 熱処理な しで特性を調査 した。
室温での引張強さ 5 8 k g /m m 2 、 破断伸び 3.' 0 %。 同 じ圧粉体を窒素気流中 ( 7 リ ツ ト ル Z分) で 5 1 0 でまで 4分間で加熱後鍛造。 条件は上記と同様 と した。
室温での引張強さ 5 1 k g / m m 2 、 破断伸び 2. 1 %。 実施例 1 1
A 1 - 1 7 S i — 5 F e — 3 C u — l M gの組成を有 するエアーア トマイズ粉末、 2 0 k gを C I P (面圧 2 t o n / c m 2 ) して ø 1 8 0 x 3 0 0 mmの圧粉体を 作成 した。
こ れを①窒素気流中で雰囲気加熱 ( 4 5 0 °C X 4 時間)
( 4 9 0 °C X 4 時間) ②大気中で誘導加熱 ( 4 6 0 °Cまでに 1 6 分間 をかけて昇温)
( 5 0 0 °Cまでに 1 6 分間 をかけて昇温)
こ れ らを 0 2 0 0 の コ ンテナで 0 4 4 に押出 (押出比 2 1 ) 成形 した。 押出後、 す ぐ に冷却、 F 材の特性を調 查 し、 その後 T 6 処理 ( 4 7 0 °C X 2 時間→水冷 1 7 5 °C X 6 時間) を して特性を調査 した。
ま た 、 押出後 4 8 5 °Cの炉に 1 0 分間入れて水冷 した 後、 1 7 5 °C X 6 時間の時効処理を した も のを再加熱 し こ れを再加熱 して T 6 材 とす る。
③同様に、 粉末 2 5 0 g を ø 8 O m m に型押 し
(金型壁面潤滑 : 面圧 4 t o n Z c m 2 ) し、 大気中で 誘導加熱 ( 5 2 0 °C ま でに 2 . 5 分間をかけて昇温) し 、 こ れを ø 8 2 の金型に入れて面圧 8 t o n / c m 2 で 粉末鍛造 した。 鍛造後す ぐ に水冷 した。 こ れを F 材 とす る 0
鍛造後 4 8 5 で ま で 1 分間で誘導加熱 して水冷 した後
1 7 5 °C X 6 時間の時効処理を した も のを急再加熱 T 6 材 とす る o
鍛造後 4 8 5 °Cの炉に 1 0 分間入れて水冷 した後、 1 7 5 °C X 6 時間の時効処理を した も のを再加熱 T 6 材 とする O
鍛造後す ぐ に.水冷 した後 こ れを T 6 処理 (すなわち、 4 8 5 eC X 2 時間処理後水冷 し、 1 7 5 で X 6 時間処理 する) を した も のを T 6 材 とす る。
上記の各試料について、 特性を調査 した結果を表 9 に 示す。 表 9
Figure imgf000044_0001
注) 表中の固化材の頭に付した〇内番号①〜③は、 実施例 1 1中の本文中の①
③の処理をしたことに対応する。 以上の結果に よ り 、 以下の こ とが分か る 。
( 1 ) 押出 において本発明急速加熱法を用 いて も 有効で め る。
( 2 ) 押出 において低い温度に急速加熱 した も の は伸 び が出ない。
( 3 ) 押出において低い温度に急速加熱 した も の は残留 水素量が多い。
( 4 ) 本発明急速加熱押出を した も の は、 通常の T 6 を する よ り も再加熱 T 6 を したほ う が特性が良い。
( 5 ) 本発明急速加熱粉末鍛造を した も のは F材で も 充 分な特性が得 られる。
( 6 ) 本発明急速加熱粉末鍛造を した も の は T 6 材 ょ り も再加熱 T 6 材のほ う が、 再加熱 T 6 材よ り も 再急加熱 T 6 材のほ う が特性が良好な こ と がわか る。
( 7 ) 本発明品は、 従来材に く らべ、 引張強 さ と破断伸 びの両方を同時に向上 さ せる こ とが分かる。
実施例 1 2
上記 2 材 と 1 1 材の 3 0 0 °Cでの引張強 さ と伸 びを調 ベた。
2 材 • • • S S k g Zm m 2 3 . 5 %伸 び 比較例 1 1 材 · ' · 2 8 1ς Ε Ζιη πι 2 5 , 6 %伸 び 本発明 こ の よ う に、 本発明品は耐熱性において も 優れて い る こ とが分かる。
実施例 1 3 A 1 一 8 F e — 4 M o の組成を有する 回転円盤ア ト マ ィ ズ粉末、 2 5 Q gを φ 8 O m mに型押 し (金型壁面潤 滑 : 面圧 4 t o n Z c m 2 )
大気中で誘導加熱した ( 5 1 0 でまでに 1 . 0 分間を かけて昇温)
( 6 5 0 でまでに 1 . 0 分間を かけて昇温)
これを ø 8 2 m mの金型に入れて面圧 8 t o n / c m 2 で粉末鍛造 した。
鍛造後す ぐ に水冷 して特性を調査 した。 得 られた結果 を表 1 0 に示す。
表 1 0
Figure imgf000046_0001
こ の よ う に、 高融点のアル ミ 合金では 6 0 0 でを越え た温度に加熱する こ とが良好な場合があ る。
産業上の利用可能性
この よ う に本発明によれば、 従来よ り も簡単な工程で 安価に、 しか も低熱履歴で充分な脱ガスができ る ために 引張強度、 伸び、 破壊靭性値の全てを、 不活性雰囲気中 加熱や、 真空脱ガスや、 固化後の塑性変形加工を行 う こ と な しに向上さ せる こ とができ る ので、 産業上有効な方 法であ る。

Claims

請 求 の 範 囲
. アル ミ ニウム粉末、 ァノレ ミ ニゥ厶合金粉末 も し く は アル ミ ニゥ ム複合合金粉末又はこ れ ら と非金属粒子の 混合粉末を比抵抗 0. 2 Ω c m以下に予備成形 し、 該予 備成形体を常圧雰囲気中で直接誘導加熱 して 3 0 0 °C 以上での昇温勾配を 0. 4 で / s c m以上 と しつつ 4 0 0 DC〜 6 0 0 °Cに昇温する こ と によ り 熱分解性蒸発成分 を除去 し、 水素含有量を 1 O p p m以下にする こ と を 特徵 とする アル ミ ニゥ ム合金粉末の脱ガス方法。
. 上記誘導加熱を大気雰囲気中で行な う こ とを特徴 と する請求の範囲第 1 項記載のァル ミ ニゥ ム合金粉末の 脱ガス方法。
. 上記誘導加熱によ る脱ガスの後、 該予備成形体を不 活性ガス雰囲気中で冷却する こ とに よ り 水分の再吸着 を防止する こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項又は第 2 項に記載のアル ミ ニウ ム合金粉末の脱ガス方法。. アル ミ ニウム粉末、 アル ミ ニウ ム合金粉末も し く は アル ミ ニゥ 厶複合合金粉末又はこれら と非金属粒子の 混合粉末を比抵抗 0. 2 Ω cm以下に予備成形 し、 該予備 成形体を常圧停滞雰囲気中で直接誘導加熱 して 3 0 0 °C以上での昇温勾配を 0. 4 で 3 e c 以上と しつつ、 上記粉末を押出する場合に施される真空脱ガス温度よ り も少な く と も 3 0 。C高い温度である 4 0 0 °C〜 6 0 0 でに昇温する こ とによ り 、 熱分解性蒸発成分を除去 して含有水素量を 1 O p p m以下 と した後、 直ち に熱 間加工で固化する こ と を特徴 とす る 急冷ア ル ミ ニ ゥ 厶 合金粉末の固化方法。
. 誘導加熱に よ り 昇温す る 温度が 4 0 0 で〜融点であ る こ とを特徴 とする請求の範囲第 4 項に記載の急冷ァ ル ミ ニゥ ム合金粉末の固化方法。
. 上記熱間加工が粉末鍛造であ る こ と を特徵 とす る請 求の範囲第 4 項及び請求の範囲第 5 項のいずれかに記 載の急冷ア ル ミ ニゥ ム合金粉末の固化方法。
. 上記誘導加熱を停滞大気雰囲気中で行 う こ と を特徴 とする請求の範囲第 4 項に記載の急冷ア ル ミ 二 ゥ 厶合 金粉末の固化方法。
. 上記鍛造直後に 1 0 て Z s e c 以上の速度で急速冷 却する か、 室温付近ま で冷却する こ と な く 鍛造温度以 下、 鍛造温度 - 5 0 て以上に再加熱 して焼入溶体化処 理す る こ と を特徴 とす る請求の範囲第 4 項及び請求の 範囲第 5 項のいずれかに記載の急冷ア ル ミ ニ ゥ ム合金 粉末の固化方法。
. 粉末の予備成型は、 該粉末に有機物質湿潤剤を添加 する こ とな く 、 成型金型内壁に湿潤剤を塗布 して行 う こ とを特徵 とする請求の範囲第 4 項乃至第 6 項のいず れかに記載の急冷ア ル ミ ニゥ 厶合金粉末の固化方法。0. 上記誘導加熱のかわ り に、 放射加熱ま た は直接通電 加熱を使用す る請求の範囲第 4 項乃至請求の範囲第 7 項のいずれかに記載の急冷アル ミ ニゥム合金粉末の固 化方法。
PCT/JP1992/001527 1991-11-22 1992-11-20 Method for degassing and solidifying aluminum alloy powder WO1993009899A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930702170A KR960007499B1 (ko) 1991-11-22 1992-11-20 알루미늄 합금분말의 탈가스 및 응고 방법
EP92923997A EP0568705B1 (en) 1991-11-22 1992-11-20 Method for degassing and solidifying aluminum alloy powder
DE69225469T DE69225469T2 (de) 1991-11-22 1992-11-20 Verfahren zum entgasen und erstarren von aluminiumlegierungspulver
US07/094,062 US5344605A (en) 1991-11-22 1992-11-20 Method of degassing and solidifying an aluminum alloy powder

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30787391 1991-11-22
JP3/307873 1991-11-22
JP4/47695 1992-02-04
JP4769592 1992-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993009899A1 true WO1993009899A1 (en) 1993-05-27

Family

ID=26387853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/001527 WO1993009899A1 (en) 1991-11-22 1992-11-20 Method for degassing and solidifying aluminum alloy powder

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0568705B1 (ja)
JP (1) JP3336645B2 (ja)
KR (1) KR960007499B1 (ja)
DE (1) DE69225469T2 (ja)
WO (1) WO1993009899A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498393A (en) * 1993-08-09 1996-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Powder forging method of aluminum alloy powder having high proof stress and toughness
TWI422445B (zh) * 2009-12-28 2014-01-11 Ihi Corp 脫脂方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346132B1 (en) 1997-09-18 2002-02-12 Daimlerchrysler Ag High-strength, high-damping metal material and method of making the same
DE19741019C2 (de) * 1997-09-18 2000-09-28 Daimler Chrysler Ag Strukturwerkstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
CN110218915B (zh) * 2019-07-05 2021-07-20 江苏豪然喷射成形合金有限公司 一种AlSi20Fe5Ni2坯料的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578842B2 (ja) * 1974-08-21 1982-02-18
JPS61194101A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Al粉およびAl合金粉の脱ガス処理方法
JPS63121628A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム系粉末合金の製造方法
JPS6475604A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Honda Motor Co Ltd Method for molding aluminum alloy powder
JPH01156402A (ja) * 1987-12-11 1989-06-20 Honda Motor Co Ltd アルミニウム合金の粉末成形法
JPH03281748A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Vtrシリンダー材の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435213A (en) * 1982-09-13 1984-03-06 Aluminum Company Of America Method for producing aluminum powder alloy products having improved strength properties
JPS61281834A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金粉末押出用ビレツトの製造方法
SU1414501A1 (ru) * 1987-01-12 1988-08-07 Предприятие П/Я Р-6058 Способ изготовлени изделий из порошков алюминиевых сплавов

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578842B2 (ja) * 1974-08-21 1982-02-18
JPS61194101A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Al粉およびAl合金粉の脱ガス処理方法
JPS63121628A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム系粉末合金の製造方法
JPS6475604A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Honda Motor Co Ltd Method for molding aluminum alloy powder
JPH01156402A (ja) * 1987-12-11 1989-06-20 Honda Motor Co Ltd アルミニウム合金の粉末成形法
JPH03281748A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Vtrシリンダー材の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0568705A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498393A (en) * 1993-08-09 1996-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Powder forging method of aluminum alloy powder having high proof stress and toughness
TWI422445B (zh) * 2009-12-28 2014-01-11 Ihi Corp 脫脂方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0568705B1 (en) 1998-05-13
DE69225469D1 (de) 1998-06-18
EP0568705A4 (en) 1995-11-29
KR930703101A (ko) 1993-11-29
JP3336645B2 (ja) 2002-10-21
JPH05320709A (ja) 1993-12-03
EP0568705A1 (en) 1993-11-10
DE69225469T2 (de) 1998-09-24
KR960007499B1 (ko) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2572928C2 (ru) Порошковая смесь для получения титанового сплава, титановый сплав, полученный из такой смеси, и способы их получения
JP4989636B2 (ja) 高強度極微細ナノ構造のアルミニウム及び窒化アルミニウム又はアルミニウム合金及び窒化アルミニウム複合材料の製造方法
RU2456361C1 (ru) Металломатричный композит
JP2018538433A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の粉末成形方法
JPS62156240A (ja) 銅−ニツケル−スズ スピノ−ダル 合金品の粉末や金的製造方法
Božić et al. Synthesis and properties of a Cu–Ti–TiB2 composite hardened by multiple mechanisms
US5632827A (en) Aluminum alloy and process for producing the same
US20140170013A1 (en) IN-SITU COMBUSTION SYNTHESIS OF TITANIUM CARBIDE (TiC) REINFORCED ALUMINUM MATRIX COMPOSITE
US5344605A (en) Method of degassing and solidifying an aluminum alloy powder
WO1993009899A1 (en) Method for degassing and solidifying aluminum alloy powder
US4655855A (en) Method for refining microstructures of prealloyed titanium powder compacted articles
JP2003277867A (ja) 高温強度の優れたアルミニウム粉末合金及び内燃機関用ピストンの製造方法並びに内燃機関用ピストン
KR101635792B1 (ko) 알루미늄/탄화규소 금속 복합재료의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 알루미늄/탄화규소 금속 복합재료
US2228600A (en) Powder metallurgy
US11085109B2 (en) Method of manufacturing a crystalline aluminum-iron-silicon alloy
JP2730284B2 (ja) Al―Si系合金焼結鍛造部材の製造法
JP2011084754A (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JP2596205B2 (ja) Al合金粉末成形材の製造方法
JP3793813B2 (ja) 高強度チタン合金及びその製造方法
JP2751080B2 (ja) 金属粉末成形材の製造方法
Bin et al. Low cycle fatigue improvement of powder metallurgy titanium alloy through thermomechanical treatment
Lapin et al. Effect of processing routes on properties of plasma melted intermetallic Ti-Al-Ta ingots
Božić et al. A comparative study of microstructure, mechanical and fracture properties of Ni 3 Al-based intermetallics produced by powder metallurgy and standard melting and casting processes
JP3691399B2 (ja) アルミニウム合金粉末熱間加工材の製造方法
JP2000160267A (ja) 炭化珪素系複合材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992923997

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08094062

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992923997

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992923997

Country of ref document: EP