WO1992021659A1 - Pyridonecarboxylic acid derivative - Google Patents

Pyridonecarboxylic acid derivative Download PDF

Info

Publication number
WO1992021659A1
WO1992021659A1 PCT/JP1992/000687 JP9200687W WO9221659A1 WO 1992021659 A1 WO1992021659 A1 WO 1992021659A1 JP 9200687 W JP9200687 W JP 9200687W WO 9221659 A1 WO9221659 A1 WO 9221659A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituent
oxo
salt
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Hayakawa
Youichi Kimura
Hisashi Takahashi
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to RU93058417/04A priority Critical patent/RU2100351C1/ru
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to CA002110260A priority patent/CA2110260C/en
Priority to DE69231422T priority patent/DE69231422T2/de
Priority to US08/142,444 priority patent/US5696132A/en
Priority to KR1019930703606A priority patent/KR100232937B1/ko
Priority to AT92910698T priority patent/ATE196135T1/de
Priority to AU18872/92A priority patent/AU661999B2/en
Priority to DK92910698T priority patent/DK0593766T3/da
Priority to EP92910698A priority patent/EP0593766B1/en
Publication of WO1992021659A1 publication Critical patent/WO1992021659A1/ja
Priority to FI935243A priority patent/FI109201B/fi
Priority to NO934279A priority patent/NO180780C/no
Priority to GR20000402669T priority patent/GR3034966T3/el

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention is a pharmaceutical, veterinary drugs, fishery drugs, relates useful antimicrobial compounds as antimicrobial preservatives, and c background art relating antibacterial agent containing this compound
  • Quinobutane derivatives are known as synthetic antibacterial drugs having a condensed pyridonecarboxylic acid skeleton, and derivatives having a cyclopropyl group at the 1-position are known to exhibit strong antibacterial activity. Furthermore, quinoline derivatives having a fluorine atom introduced at the 2-position of the cyclopropyl group such that the relationship with the condensed pyridone carboxylic acid structural moiety is in a cis configuration also exhibit strong antibacterial activity. It was considered that this derivative could provide a quinoline derivative having not only antibacterial activity but also high safety (see Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-127660).
  • the quinoline derivative having a cis-halogenocyclopropyl group at the 1-position has excellent properties in terms of antibacterial activity and safety.
  • This quinoopene has a pair of enantiomers only in the halogenocyclopropane ring portion, even if the substituents at other positions do not have stereoisomers. This is due to the steric relationship between the pyridonecarboxylic acid moiety and the halogen atom on the cyclopropane ring.
  • a racemic compound it can be applied as a medicament as it is as a mixture of enantiomers.
  • the present inventor has determined that even a 1- (1,2-cis-2-fluorocyclopropyl) -substituted quinolone derivative having a diastereomer has a single Efforts have been made to obtain quinoline compounds consisting of isomers.
  • the present inventor succeeded in obtaining each of the enantiomers of cis-2-fluorosuccin propylamine as pure isomers.
  • cis-fluorocyclopropyl propylamine as a raw material, the inventors succeeded in obtaining each of the enantiomeric quinopene derivatives derived only from the configuration of the fluorocyclopropane ring as compounds consisting of a single isomer.
  • a saturated nitrogen-containing heterocyclic compound consisting of a single isomer is reacted when a saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent is introduced at the 7-position. Then, it became possible to synthesize a single diastereomeric optically active quinoline derivative.
  • the present invention has the general formula I
  • R 1 represents a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a fluoromethyl group or a difluoromethyl group
  • R 2 represents a saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent which may have a substituent.
  • saturated nitrogenous heterocyclic substituent oxygen atom as a constituent atom of the ring may contain a sulfur atom or a nitrogen atom.
  • a means C-X 3 or a nitrogen atom.
  • X 1 and X 2 are each X 3 independently represents a halogen atom, X 3 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a trifluoromethyl group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Z represents an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms and a phenyl group A phenylalkyl group, a hydrogen atom, a phenyl group, an acetomethyl group, a bivaloyloxymethyl group, an ethoxycarbonyl group, a choline group, a dimethylaminoethyl group, a 5-indanyl group, a phthalidinyl group, and a 5-substituted- It means 2-oxo-1,3-dioxol-4-ylmethyl group, 3-acetoxy-2-oxobutyl group, alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or alkyloxymethyl group having 2 to 7 carbon atoms. ) And a salt thereof.
  • R 2 is
  • R 2 is
  • a diazabicyclooctyl group which may have a substituent, or a salt thereof.
  • the present invention relates to the above compound and a salt thereof, wherein R 2 is a sterically single saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent in the general formula.
  • R 2 is a sterically single saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent in the general formula.
  • sterically single means that not only a case where there are several kinds of stereoisomeric structures but also a case where the structure is completely composed of one kind of stereostructure, It is to be understood that other three-dimensional structures may exist as constituent components to the extent that they are regarded as pure. In other words, other steric substances may be present, for example, to the extent that they do not have a substantial effect on physiological actions or physicochemical constants. Is interpreted as
  • the present invention relates to the above compound and a salt thereof, wherein the 1,2-cis-2-halogenocyclopropyl group in the general formula is a substantially single substituent.
  • the present invention relates to the above compound and the salt thereof, wherein the 1,2-cis-2-halogenocyclopropyl group is a (1R, 2S) -2-halogenocyclopropyl group.
  • the present invention relates to the above compound wherein R 2 is a 3-aminopyrrolidinyl group in the general formula, and a salt thereof.
  • R 2 is 7-amino-5-azaspiro [2.4] heptane-
  • the present invention relates to the above compound which is a 5-yl group and a salt thereof.
  • the present invention relates to the above compound wherein X 2 is a fluorine atom and a salt thereof.
  • X 2 is a fluorine atom and a salt thereof.
  • 7- [3-amino-1-pyrrolidinyl] -6,8-difluoro-1- (1,2-cis-2-fluorocyclopropyl) -5-methyl-4-oxo-1,4 _Dihydroquinoline-3-carboxylic acid 7- [3-amino-1-pyrrolidinyl] -6-fluoro-1- (1,2-cis-2-fluorocyclopropyl) -5-methyl- 4-oxo-1,4-dihydroquinoline-3-carboxylic acid, 7- [7-amino-5-azaspiro [2.4] heptane-5-yl] -6,8-difluoro-1- (1 , 2_cis-2-Fluorocyclopropyl) -5-methyl-4-
  • the present invention relates to the above compound and a salt thereof, wherein the compound selected from the above compound group is a compound comprising a single diastereomer. Also, 7- [3- (S) _aminopyrrolidinyl] -6,8-difluoro [(1R, 2S) -2-fluorocyclopropyl] -5-methyl-4-oxo- It relates to 1,4-dihydroquinolin-3-carboxylic acid.
  • the present invention relates to an antibacterial agent containing the above compound as an active ingredient.
  • substituents of the compound of the present invention when X ′, X 2 and X 3 are each a halogen atom, X 1 and X 3 are preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and X 2 is particularly preferably a fluorine atom.
  • R ′ is preferably an alkyl group or a halogenoalkyl group, and is preferably a methyl group, an ethyl group, a normal propyl group, an isopropyl group, a fluoromethyl group or a difluoromethyl group. Of these, a methyl group is particularly preferred.
  • R 2 represents a saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent.
  • the saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent means a substituent derived from a heterocyclic compound containing a nitrogen atom, which is saturated. In other words, it is a substituent derived from a compound formed by replacing a carbon atom constituting a cyclic structure of an alicyclic compound with a nitrogen atom.
  • the ring size is preferably a 4- to 7-membered ring, particularly preferably a 5- or 6-membered ring.
  • it may contain an oxygen atom, a sulfur atom, or a plurality of nitrogen atoms as a ring-constituting atom such as oxazolidin, morpholine, thiazolidine, thiomorpholine, imidazolidine, virazolidin, and piperazine.
  • a saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent a pyrrolidinyl group and a piperazinyl group are particularly preferable, and these may further have a substituent.
  • the nitrogen-containing heterocyclic substituent is preferably a saturated one as described above, but may contain an unsaturated bond.
  • Such a nitrogen-containing heterocyclic substituent may be 3-pyrrol-3-y 1,3-pyrroline-2-yl group, 1,2,5,6-tetrahydropyridine-4-yl group, 1,2,5,6-tetrahydropyridyl Zin-3-yl group, 1,2,5,6-tetrahydropyridine-2-yl group, 1,2,5,6-tetrahydropyridine-5-yl group, 1,2,5,6- Examples thereof include a tetrahydropyridin-6-yl group and the like.
  • the saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent may have a substituent.
  • a substituent include (1) an amino group which may have a substituent, and (2) an aminoalkyl group which may have a substituent. , 3 5-substituted-2-oxo-1,3-dioxo-4-ylmethyl group or ⁇ polar group such as hydroxyl group, ⁇ ⁇ linear, branched or cyclic having 1 to 6 carbon atoms Alkyl groups can be mentioned.
  • a polar group it may be bonded to a saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent through an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms.
  • substituent of the amino group include an alkyl group, an acyl group, and an acyloxycarbonyl group.
  • an unsubstituted amino group, aminomethyl group, 1-aminoethyl group and hydroxyl group are particularly preferred.
  • alkyl group on the saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group, a gem-dimethyl group, a gem-dimethyl group, and the like. It is also preferred that a saturated nitrogen-containing complex ring substituent be formed to form a spiro ring system. Further, a 4- to 7-membered saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent may be cross-linked to form a bicyclocyclic saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent.
  • R 3 R ⁇ R 5 , R 6, R 7, R 8, R 9, R '°, R u, R 1 2 and R 1 3 is a hydrogen atom or a carbon atoms independently 6 R 12 and R 13 combine to form a polymethylene chain,
  • substituents include a 3-aminopyrrolidinyl group, a 3-methylaminopyrrolidinyl group, a 3-dimethylaminopyrrolidinyl group, a 3-ethylaminopyrrolidinyl group, a 3-propylaminopyrrolidinyl group,
  • 4-methylamino-2-methylpyrrolidinyl group 4-methylamino-2,3-dimethylpyrrolidinyl group, 3-dimethylamino-4-methylpyrrolidinyl group, 4-dimethylamino-2-methylpyrrolidinyl group, 4-dimethylamino-2,3-dimethylpyrrolidinyl, 3-methylbiperazinyl, 4-methylpiperazinyl, 3,4-dimethylbiperazinyl, 3,5-dimethylpiperazinyl, 3 , 4,5-Trimethylbiperazinyl, 4-ethyl-3,5-dimethylbiperazinyl, 4-isopropyl-3,5-dimethylpiperazinyl, 3-aminomethylpyrrolidinyl, 3- Methylaminomethylpyrrolidinyl group, 3- (Triamino) ethylpyrrolidinyl group, 3- (Trimethylamino) ethylpyrroli
  • the structure of the saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent at the 7-position affects the antibacterial activity and toxicity of the quinoline derivative, physical properties such as oral absorption and water solubility.
  • the present inventors have found that introduction of a 3-aminopyrrolidinyl group as a substituent results in a quinoline compound having a strong antibacterial activity against a wide range of bacteria from Gram-positive bacteria to Gram-negative bacteria.
  • some quinoopene compounds having this substituent are easily metabolized or have poor physical properties.
  • an aminopyrrolidinyl group having a spiro ring system having a structure in which a spiro ring is constructed on a carbon atom adjacent to the carbon atom to be substituted with an amino group is used as a substituent.
  • All quinolone compounds have strong antibacterial activity, and also improve oral absorption and metabolic stability in vivo.
  • the present inventors have found that the quinolone compound is an excellent substituent that also reduces the convulsibility, which is known as a side effect of the quinolone compound.
  • quinoline compounds having an aminomethylpyrrolidine having a structure in which an amino group is bonded to pyrrolidine via a carbon atom as a substituent have excellent effects such as increased antibacterial activity against Gram-positive bacteria. Further, when this carbon atom is substituted with one or two alkyl groups, oral absorption, safety, water solubility and the like are improved as compared with those not substituted.
  • piperazines are also excellent substituents
  • alkylpiperazines and piperazines having a spiro ring are also excellent quinolines. It is a substituent that gives a compound.
  • saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent having a substituent other than an amino group examples include 3-hydroxypyrrolidinyl, 3-mercaptopyrrolidinyl, 3-hydroxy-4-methylpyrrolidinyl, 3 Mercapto-4-methylpyrrolidinyl, morpholino, thiomorpholino, 2-methylmorpholino, 2-methylthiomorpholino, 2,6-dimethylmorpholino, 2,6-dimethylthiomorpholino , 2,2-dimethylmorpholino group and 2,2-dimethylthiomorpholino group.
  • the substituents R ′ to R ′ 3 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 3 or R 4 , R 5 , R ⁇ R 7 when R 12 and R 13 may combine to form a polymethylene chain to form a three-membered or six-membered ring.
  • R '2 or may be one or more hydroxyl groups of R 1 3, there have the R 3 or R 4, R 5, R ⁇ R 7, R 8, R 9, R' °, or R ' 2 or
  • R 13 may be an alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 is an aminocycloalkenyl group having a structure similar to that of the saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent, 3-aminocyclopenten-1-yl group, 3-aminocyclopenten-2-yl group, and 3-amino group.
  • the bond between the mother nucleus and the saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent at the ⁇ position of the quinoopene compound is particularly preferably bonded by the nitrogen atom of the saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent, but a compound bonded by a carbon atom is also considered.
  • the stereoisomerism of the 7-position saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent will be described.
  • the saturated nitrogen-containing compound required to introduce this saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent In the case where a stereoisomer exists in an elementary ring compound, when a saturated nitrogen-containing compound in the form of a mixture of optical isomers is reacted as a raw material in the reaction with a quinoline mother nucleus compound, the 1-position 1, 1 Due to the relationship with the 2-cis-2-halogenocyclobutyl pill group, the resulting quinoline derivative is a diastereomeric mixture.
  • the functional group on the ring of the amine ring for example, an amino group, a hydroxyl group or a mercapto group, may be protected by a commonly used protecting group.
  • protecting groups include, for example, alkyloxycarbonyl groups such as tertiary butoxycarbonyl group, 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl group, benzyloxycarbonyl group, and paramethoxybenzyloxycarbonyl.
  • aralkyloxycarbonyl groups such as paranitrobenzyloxycarbonyl group, acetyl group, methoxyacetyl group, trifluoroacetyl group, chloroacetyl group, bivaloyl group, formyl group, benzoyl group, etc.
  • tertiary group Alkyl groups such as butyl group, benzyl group, paranitrobenzyl group, paramethoxybenzyl group, triphenylmethyl group or aralkyl groups, methoxymethyl group, tertiary butoxymethyl group, tetrahydrobiranyl group, 2, 2, Ethers such as ethoxymethyl group
  • silyl groups such as trimethylsilyl group, isopropyl pyrdimethylsilyl group, tertiary butyldimethylsilyl group, tribenzylsilyl group and tertiary butyldiphenylsilyl group.
  • the cyclopropyl group is substituted with a halogen atom, particularly a fluorine atom, which reduces the fat solubility of the whole molecule.
  • a halogen atom particularly a fluorine atom
  • the halogen atom to be substituted include a fluorine atom and a chlorine atom, and a fluorine atom is particularly preferable.
  • the steric environment at this portion is particularly preferably that the halogen atom and the pyridonecarboxylic acid portion are in a cis configuration with respect to the cyclopropane ring. Only the cis-2-halogenocyclopropyl moiety at the 1-position has a so-called enantiomeric isomer regardless of the stereoisomerism of the saturated nitrogen-containing heterocyclic substituent at the 7-position. All showed strong antibacterial activity and high safety.
  • the pyridone haponic acid derivative of the present invention may be in a free form, but may be in the form of an acid addition salt or a salt of a carboxyl group.
  • acid addition salts include inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, hydrobromide, hydroiodide and phosphate, or acetate, methanesulfonate, and benzene.
  • Organic acid salts such as sulfonate, toluenesulfonic acid, citrate, maleate, fumarate, and lactate can be given.
  • Examples of the salt of the carboxyl group include alkali metal salts such as lithium salt, sodium salt and potassium salt, alkaline earth metal salts such as magnesium salt and calcium salt, ammonium salt, and triethylamine salt N-methyldalcamide. And inorganic salts and organic salts such as tris- (hydroxylmethyl) aminomethane salt and the like.
  • the free form, the acid addition salt, and the salt of the carboxylic acid group of these pyridonecarboxylic acid derivatives may exist as hydrates.
  • quinoline derivatives in which the carboxylic acid moiety is an ester are useful as intermediates and prodrugs for synthesis.
  • alkyl esters, benzyl esters, alkyloxyalkyl esters, Phenylalkyl esters and phenyl esters are useful as intermediates in the synthesis.
  • Esters used as prodrugs are esters that are easily cleaved in vivo to form a free form of carboxylic acid, and include, for example, acetooxymethyl ester, bivaloyloxymethyl ester, and ethoxycarbonyl ester. , Corinyl ester, dimethylaminoethyl ester, 5-indanyl ester and phthalidinyl ester, 5-substituted-2-oxo_1,3-dioxol-4-ylmethyl ester and 3-acetoxy-2-oxo Oxoalkyl esters such as butyl ester can be mentioned.
  • R 2 2 is R: Did subjected protecting group, or R 2 identical saturation and It means a nitrogen-containing heterocyclic compound.
  • optically active 2-cis-2-fluorocyclopropyl) -6,7-difluoro mouth-4-oxo-1,4-dihydroquinoline-3-carboxylic acid ethyl ester la or lb is converted to acidic or alkaline Hydrolysis under the conditions produces the free carboxylic acid derivative 2a or 2b.
  • I ask this is to react the saturated nitrogen-containing heterocyclic compound R 2 2 -H to give the desired compound I l ia or I l lb, but if deprotection is necessary, protected with a suitable condition corresponding to the protective group
  • the target compound IVa or IVb can be obtained by removing the group.
  • the substitution reaction with the saturated nitrogen-containing heterocyclic compound can be carried out in a solvent such as dimethyl sulfoxide, pyridine, nitrile or 3-methoxybutanol at a temperature ranging from room temperature to 150 ° C, preferably from 40 to 120 ° C. Range.
  • the reaction time is 30 minutes to 5 hours, and usually completes in 30 minutes to 2 hours.
  • the compound la or lb is reacted with a saturated nitrogen-containing heterocyclic compound under the same conditions as above, and the resulting compound I la or lib is hydrolyzed under acidic or alkaline conditions without isolation and purification. If necessary, the desired compound Ilia or Illb or IVa or IVb can be obtained by deprotection.
  • N- [l- (R) -Phenylethyl] -1,2-cis-2-fluorocyclopropanecarboxamide by reacting (R)-(+)-methylbenzylamine with 2-fluorocyclopropanecarboxylic acid Convert to This reaction can be carried out in tetrahydrofuran in the presence of ⁇ , ⁇ '-carbonyldiimidazole, or by a mixed acid anhydride method.
  • carboxylic acid is dissolved in a nonprotonic solvent, and a halogenoformate is reacted at a low temperature in the presence of a base.
  • carboxamide This is followed by the reaction of the above benzylamine and the following treatment in a known manner to give carboxamide.
  • This carboxamide can be separated by chromatography [l-GO-phenylethyl]-1,2_cis-2-fluorosporine propane power Each enantiomer of ruboxamide is obtained.
  • a non-protonic solvent is preferable.
  • solvents such as getyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, and 1,2-dimethoxetane are preferable.
  • Halogenated hydrocarbons such as ters, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, 1,1,2,2-tetrachloroethane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, pentane, etc. Examples thereof include aliphatic hydrocarbons such as xane, heptane, and cyclohexane.
  • the solvent is generally used to remove water contained in advance.
  • the halogen in the halogenoformate ester is usually a chlorine atom.
  • Examples of the ester include methyl, ethyl, 2,2,2-trichloroethyl, phenyl, p-nitrophenyl, benzyl and the like.
  • the base that can be used may be either an inorganic base or an organic base.
  • the inorganic base include lithium hydroxide, sodium hydroxide, hydroxide hydroxide, lithium carbonate, sodium carbonate, lithium carbonate, sodium hydrogen carbonate, and sodium carbonate.
  • Hydroxides, carbonates, hydrogen carbonates, and the like of alkali metal such as lithium hydrogen can be given.
  • organic base examples include trialkylamines such as triethylamine, tripropylamine, tributylamine, ⁇ , ⁇ -diisopropylethylamine, dialkylamines such as getylaniline and dimethylaniline, and ⁇ -methylmorpholine.
  • dialkylamines such as getylaniline and dimethylaniline, and ⁇ -methylmorpholine.
  • Separation of optical isomers from the resulting carboxamide can be performed by silica gel column chromatography, silica gel column chromatography under pressure, Separation of optical isomers by preparative TL (: and high-performance liquid chromatography, etc., can be carried out by a conventional method. In addition, separation methods other than chromatography, such as recrystallization and reprecipitation, can be used. Is possible.
  • the optically active carboxamide thus separated can be converted to optically active cis-2-fluorocyclopropane carboxylic acid by heat treatment under acidic conditions.
  • the reaction conditions at this time include, for example, a method in which carboxamide is dissolved in concentrated hydrochloric acid and then heated. Sulfuric acid, nitric acid and the like may be used as other acids. Further, a solvent may be used, and the reaction may be carried out in the presence of acetic acid, lower alcohols or the like.
  • This carboxylic acid undergoes a Curtius reaction in the presence of tertiary butanol and can be converted into cis-1- (tert-butoxycarbonylamino) -2-fluorocyclopropane at once protected.
  • This reaction can be easily carried out by using diphenylphosphoryl azide, but the synthesis of the intermediate azide is not limited to this, and ordinary synthesis methods can be applied.
  • the optically active cis-2-fluorocyclopropylamine derivative thus obtained is used as a raw material
  • the enantiomer of a quinoopene having a cis-fluoropropyl group at the 1-position is converted to a single isomer
  • the quinoopene derivative of the present invention can be obtained by reacting this with a saturated nitrogen-containing heterocyclic compound as described above.
  • the compound of the present invention Since the compound of the present invention has a strong antibacterial activity, it can be used as a medicament for humans, animals, and fishes, or as a pesticide or food preservative.
  • the dosage is from adults to 50 mg to 1 g, preferably 100 m to 300 mg per day.
  • the dosage for animals depends on the purpose of treatment (treatment or prevention) and treatment. Depending on the type and size of the animal to be placed and the type and extent of the pathogens infected, the daily dose is generally 1 mg to 200 mg / kg, preferably 5 mg to 100 mg / kg of animal body weight. Is in the range of c
  • This daily dose may be administered once a day or in 2-4 divided doses.
  • the daily dose may exceed the above-mentioned amount if necessary.
  • the compounds of the present invention are active against a wide range of microorganisms that cause various infectious diseases, and can treat, prevent or reduce the diseases caused by these pathogens.
  • Staphylococci S. pyogenes, Streptococcus pyogenes, Hemolytic streptococci, Enterococci, Pneumococci, Peptostreptococcus, Neisseria gonorrhoeae, Escherichia coli, Citrobacterus, Shigella Genus, Klebsiella pneumoniae, Enterobacter spp., Serratia sp., Proteus sp., Pseudomonas aeruginosa, Haemophilus influenzae, Acinetobacter sp., Campylobacter spp., Trachomachlamydia and the like.
  • Diseases caused by these pathogens include folliculitis, cough, sickness, erysipelas, cellulitis, lymphatic (node) inflammation, glanders, subcutaneous abscess, sweat glanditis, condensed acne, infectious dust, Perianal abscess, mastitis, trauma, burns, superficial secondary infections such as surgical wounds, pharyngolaryngitis, acute bronchitis, tonsillitis, chronic bronchitis, bronchiectasis, diffuse panbronchiolitis, chronic respiration Secondary infection of disease, pneumonia, pyelonephritis, cystitis, prostatitis, epididymitis, gonococcal urethritis, nongonococcal urethritis, cholecystitis, cholangitis, bacterial dysentery, enteritis, uterine appendixitis, uterus Internal infection, Bartholin's glanditis, blepharitis, hordeolum, la
  • avian diseases such as colibacillosis, chick dysentery, chicken paratyphoid disease, poultry cholera, infectious coli, staphylococcal disease, mycoplasma infection, etc., and swine coliform disease, salmonellosis, pastrellasis, etc. Hemophilus infection, atrophic rhinitis, exudative epidermitis, mycoplasma infection, etc., E.
  • the antimicrobial preparation comprising the compound of the present invention can be prepared by selecting an appropriate preparation according to the administration method and preparing various preparations which are generally used.
  • Examples of the dosage form of the antimicrobial preparation containing the compound of the present invention as a main component include, for example, tablets, powders, granules, capsules, solutions, syrups, elixirs, oily or aqueous suspensions, and the like as oral preparations. Can be illustrated.
  • Injectables may use stabilizers, preservatives, and dissolution aids in the formulation.After storing solutions that may contain these adjuvants in containers, freeze-dry etc. to prepare them as solid preparations at the time of use May be prepared as a preparation. One dose may be stored in a container, or multiple doses may be stored in the same container.
  • Examples of the external preparation include solutions, suspensions, emulsions, ointments, gels, creams, lotions, and sprays.
  • Solid formulations include pharmaceutically acceptable additives together with the active compound, e.g., fillers, extenders, binders, disintegrants, dissolution accelerators, wetting agents, lubricants And the like can be selected and mixed as needed to form a formulation.
  • Liquid preparations include solutions, suspensions, emulsions and the like, but may also contain suspending agents, emulsifiers and the like as additives.
  • the compound of the present invention can be administered to animals directly or by orally administering it by mixing it in a feed, or directly or after preparing a solution.
  • a powder, a fine granule, a soluble powder, a syrup, a solution, or an injection may be appropriately prepared by a technique generally used in this field. Can be. Next, formulation examples are shown.
  • test method for the antibacterial activity of the optically active target compound was performed according to the standard method specified by the Japanese Society of Chemotherapy, and the results are shown in Table 1 in MIC (/ zg / ml).
  • the extract was washed with a 10% aqueous solution of citric acid, a 1N aqueous solution of sodium hydroxide and water in that order, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the obtained pale yellow oil was subjected to silica gel gel chromatography and eluted with a mixed solvent of benzene monoethyl acetate, and purified to obtain Compounds 4a and 4b. .
  • (+)-cis-2-fluorocyclopropanecarboxylic acid 5b amide 4b and 1.65 were dissolved in concentrated hydrochloric acid (30 ml), and the mixture was heated and stirred at 100-110 ° C for 5 hours.
  • the reaction solution was adjusted to pH 8-9 with sodium bicarbonate, and washed with a black hole form.
  • the aqueous layer was adjusted to pH 4 with concentrated hydrochloric acid and extracted with ethyl acetate. The extract was dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain the title compound as a pale yellow oil.
  • the ethanol was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was dissolved in 300 ml of ethyl acetate, washed with 1N hydrochloric acid, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and saturated brine in this order, and the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate. .
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was subjected to silica gel column chromatography with a column of 200, and eluted with chloroform / methanol / chloroform to give the title compound 10 as colorless crystals.
  • Example 1 3-[(lR, 2S) -2-fluorocyclopropylamino] -2- (2,3,4,5-tetrafluoromouth-6-methylbenzoyl) ethyl acrylate (2,3 A mixture of 1.11 g of 4,5-tetrafluoro-6-methylbenzoyl) ethyl acetate, 1.19 g of ethyl ethyl orthoformate and 5 ml of acetic anhydride was heated and stirred at 120 ° C. for 3.5 hours, allowed to cool, concentrated, and dried under reduced pressure.
  • the aqueous layer was extracted with 100 ml of dichloromethane, combined with the organic layer, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Dichloromethane was distilled off and dried under reduced pressure to obtain yellow crude crystals. This was washed with ether, filtered and dried to obtain 1.76 g of the title compound as a pale yellow powder. Recrystallized from acetonitrile.
  • Example 7 7- [3- (S) -Amino pyrrolidinyl] -6,8-difluoro-1-[(1R, 2S) -2-fluorocyclopropyl] -5-methyl-4-oxo-1,4 -Dihydroquinoline-3-carboxylic acid
  • Example 9 7- [7- (S) -Amino-5-azaspiro [2.4] heptane-5-yl] -6,8-difluoro mouth-1-[(1R, 2S) -2-fluorosuccinyl propyl ] -5-Methyl-4-oxo-1,4-dihydroquinoline-3-carboxylic acid
  • Trifluoroacetic acid (5 ml) was stirred under ice cooling, and the obtained yellow crystals were added thereto, followed by stirring at room temperature for 30 minutes. Thereafter, the reaction solution was treated in the same manner as in Example 7, and the obtained crude crystals were recrystallized from ethanol to obtain 122 mg of the title compound as a pale yellow powder.
  • Example 1 1.7- (1,4-Diazabicyclo [3.2.1] octane-4-yl) -6-fluoro-1- [2- (S) -fluoro-1- (R) -cyclopropyl] -5-methyl-4-oxo-1,4-dihydroxyquinoline-3-carboxylic acid
  • the mixture was extracted with a black hole form, and the extract was dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, and the obtained crude crystals were recrystallized from a mixed solvent of ethanol and 28% aqueous ammonia.
  • the crystals were collected by filtration, washed with ether, and dried under reduced pressure at 60 ° C. overnight to obtain 170 mg of the title compound as a yellow powder.
  • the compound of the present invention Since the compound of the present invention has a strong antibacterial activity, it can be used as a medicament for humans, animals, and fishes, or as a pesticide or food preservative.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Description

明 細 書
ピリ ドンカルボン酸誘導体
技術分野
本発明は医薬、 動物薬、 水産用薬、 抗菌性の保存剤として有用な 抗菌性化合物に関し、 さらにこの化合物を含有する抗菌剤に関する c 背景技術
キノ口ン誘導体は縮合ピリ ドンカルボン酸骨格を有する合成抗菌 薬として知られており、 1位の置換基がシクロプロピル基である誘 導体は強力な抗菌活性を示すことが知られている。 さらに、 このシ クロプロピル基の 2位に、 縮合ピリ ドンカルボン酸構造部分との関 係がシス配置となるようにフッ素原子を導入したキノ口ン誘導体も 強い抗菌活性を示す。 そして、 この誘導体は抗菌力だけでなく、 安 全性も高いキノ口ン誘導体が得られると考えた (特開昭 6 2 — 1 2 7 6 0号公報参照。 ) 。
1位にシスーハロゲノシクロプロピル基を有するキノ口ン誘導体 は抗菌活性や安全性面で優れた性質を備えている。 このキノ口ンは、 他の部位の置換基に立体異性がなく とも、 ハロゲノシクロプロパン 環部分だけで 1対の対掌体が存在する。 これはシクロプロパン環上 でのピリ ドンカルボン酸部分とハロゲン原子との立体的な関係に由 来している。 ラセミ体の化合物の場合は、 対掌体の混合物でありこ のままで医薬として応用することは可能である。
—方、 ハロゲノシクロプロパン環部分の立体異性に加え他の部位、 特に 7位、 の置換基にも立体異性が存在する場合は、 キノロン誘導 体にはジァステレオマーが存在することとなり、 4種以上の立体異 性体が存在することになる。 ジァステレオマーの混合物は物性の異 なった"異性体の混合物であって、 このままでは医薬としての応用は 困難である。
本発明者は、 ジァステレオマーが存在する 1 - (1, 2-シス- 2-フル ォロシクロプロピル) 置換キノロン誘導体であっても、 単一な立体 異性侔からなるキノ口ン化合物が得られるべく鋭意努力した。
その結杲、 本発明者はシス- 2-フルォロシク口プロピルァミンの 対掌 :の各々を純粋な異性体として得ることに成功した。 そしてこ のシス一フルォロシク口プロピルァミンを原料として、 フルォロシ クロプロパン環の立体配置のみに由来した対掌体のキノ口ン誘導体 の各々を単一な異性体からなる化合物として得ることに成功した。 中間体として有用なこのキノ口ン誘導体を得たことによって、 飽 和含窒素複素環置換基を 7位に導入する際に、 単一の異性体からな る飽和含窒素複素環化合物を反応させれば、 単一のジァステレオマ —の光学活性キノ口ン誘導体を合成することが可能となつた。
そして、 ジァステレオマーの何れもが強い抗菌活性を有しており、 さらに選択毒性が飛躍的に向上した安全性の高い化合物であること を見い出し本発明を完成させた。
発明の開示
本発明は一般式 I
Figure imgf000004_0001
(式中、 R 1はメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 フルォロメチル基またはジフルォロメチル基を意味し、 R2は置換基 を有することもある飽和含窒素複素環置換基を意味し、 この飽和含 窒素複素環置換基は環の構成原子として酸素原子、 硫黄原子または 複数の窒素原子を含んでいてもよい。 Aは C- X3 または窒素原子を 意味する。 X 1および X2 は各々独立してハロゲン原子を意味し、 X3 は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 トリフルォロメチル基、 炭 素数 1カヽら 6のアルキル基または炭素数 1カヽら 6のアルキルォキシ 基を意眛する。 Zは炭素数 1から 6のアルキレン基とフエニル基と から構成されるフヱニルアルキル基、 水素原子、 フヱニル基、 ァセ トキシメチル基、 ビバロイルォキシメチル基、 エトキシカルボニル 基、 コリン基、 ジメチルアミノエチル基、 5-インダニル基、 フタリ ジニル基、 5-置換- 2-ォキソ -1, 3-ジォキソール -4-ィルメチル基、 3 -ァセトキシ- 2-ォキソブチル基、 炭素数 1から 6のアルキル基また は炭素数 2から 7のアルキルォキシメチル基を意味する。 ) で表わされる化合物およびその塩に関する。
さらに、 一般式中、 R2が、
①水酸基、
②炭素数 1から 6のアルキル基、 または、
③置換基を有することもあるァミノ基、
で置換されていてもよい、 4員環から 7員環の飽和含窒素複素環置 換基である上記の化合物およびその塩に関する。
また、 一般式中、 R2が、
①置換基を有することもあ ピロリジニル基、
②置換基を有することもあるピペリジニル基、
③置換基を有することもあるピペラジニル基、
④置換基を有することもあるジァザビシクロヘプチル基、 また は、
⑤置換基を有することもあるジァザビシクロォクチル基、 である上記の化合物およびその塩に関する。
そして、 一般式中、 R2が立体的に単一な飽和含窒素複素環置換基 である上記の化合物およびその塩に関する。 ここで立体的に単一で あるとは、 何種類かの立体異性構造が存在し得る場合において、 完 全に一種類の立体構造のものから構成される場合だけではなく、 ィ匕 学的に純粋と認められる程度であれば他の立体構造のものが構成成 分として存在していてもよいと解釈する。 換言すれば、 例えば、 生 理作用や物理化学的定数に対して実質的に影響を及ぼすことがない と考えられる程度であれば、 他の立体のものが存在していてもよい と解釈される。
さらに、 一般式中、 1, 2-シス- 2-ハロゲノシクロプロピル基が立 体的に単一な置換基である上記の化合物およびその塩に関する。 また、 1, 2 -シス- 2-ハロゲノシクロプロピル基が(1R, 2S)- 2-ハロ ゲノシクロプロピル基である上記の化合物およびその塩に関する。 そして、 一般式中、 R2が 3-ァミノピロリジニル基である上記の化 合物およびその塩に関する。
さらに、 一般式中、 R2が 7-ァミノ- 5-ァザスピロ [2. 4] ヘプタン-
5-ィル基である上記の化合物およびその塩に関する。
また、 X2がフッ素原子である上記の化合物およびその塩に関する。 そして、 7- [3-ァミノ- 1-ピロリジニル ] -6, 8-ジフルォ口- 1- (1, 2- シス- 2-フルォロシクロプロピル)- 5-メチル -4-ォキソ -1, 4_ジヒ ド ロキノリン -3-カルボン酸、 7- [3-アミノ- 1-ピロリジニル ] -6-フル ォロ -1-(1, 2-シス- 2-フルォロシクロプロピル)- 5-メチル- 4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸、 7- [7-ァミノ- 5-ァザスピロ [2. 4]ヘプタン- 5-ィル] -6, 8-ジフルォロ -1-(1, 2_シス- 2-フルォロ シクロプロピル) -5-メチル -4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノリン- 3-力 ルボン酸および 7-(7-ァミノ -5-ァザスピロ [2. 4]ヘプタン- 5-ィル) -
6-フルォロ- 1-(1, 2-シス- 2-フルォロシクロプロピル) -5-メチル- 4 - ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸からなる群から選ばれ る化合物およびその塩に関する。
さらに、 上記の化合物群から選ばれた化合物が単一のジァステレ ォマーからなる化合物である上記の化合物およびその塩に関する。 また、 7- [3-(S)_ァミノピロリジニル ] -6, 8-ジフルォロ-卜 [(1R, 2 S) - 2-フルォロシクロプロピル ] -5 -メチル -4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロ キノ リ'ン- 3-カルボン酸に関する。
そして、 7- [3-(S)-7ミノピロリジニル ] -6-フルォロ- 1- [(1R,2S) - 2-フルォロシクロプロピル] -5-メチル -4- ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキ ノリン _3-カルボン酸に関する。 さらに、 7- [7- (S)-ァミノ- 5-ァザスピロ [2. 4]ヘプ夕ン- 5-ィル] - 6, 8-ジフルォロ -1- [(1R, 2S)- 2-フルォロシクロプロピル] - 5-メチル - 4 -ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リ ン- 3-カルボン酸に関する。
また、 7- [7- (S)-ァミノ -5-ァザスピロ [2. 4]ヘプ夕ン- 5-ィル] -6- フルォロ- 1- [(1R, 2S)-2-フルォロシクロプロピル] - 5-メチル -4-ォ キソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸に関する。
そして、 上記の化合物を有効成分として含有する抗菌剤に関する。 本発明化合物の置換基について述べると、 X '、 X2および X3 が各 々ハロゲン原子の場合、 X 1および X3はフッ素原子または塩素原子が 好ましく、 X2はフッ素原子が特に好ましい。
R 'はアルキル基およびハロゲノアルキル基がよく、 好ましくはメ チル基、 ェチル基、 ノルマルプロピル基、 イソプロピル基、 フルォ ロメチル基またはジフルォロメチル基であり、 これらのうちでは特 にメチル基が好ましい。
R2は飽和含窒素複素環置換基を意味する。 飽和含窒素複素環置換 基とは、 窒素原子を含む複素環化合物から導かれる置換基で、 飽和 されているものをいう。 換言すれば、 脂環式化合物の環状構造を構 成している炭素原子が窒素原子に置き換わって生ずる化合物から導 かれる置換基である。 環の大きさは 4員環から 7員環が好ましく、 特に 5員環および 6員環が好ましい。 またォキサゾリジン、 モルホ リン、 チアゾリジン、 チオモルホリン、 イ ミダゾリジン、 ビラゾリ ジン、 ピぺラジンの如く環の構成原子として酸素原子、 硫黄原子ま たは複数の窒素原子を含んでもよい。 飽和含窒素複素環置換基とし ては、 ピロリジニル基およびピペラジニル基が特に好ましく、 これ らはさらに置換基を有していてもよい。
なお"、 含窒素複素環置換基は上述のごとく飽和のものが好ましい 力 一方、 不飽和結合を含んでいてもよい。 この様な含窒素複素環 置換基としては 3-ピロリ ン- 3-ィル基、 3-ピロリン- 2-ィル基、 1, 2, 5, 6-テトラヒ ドロピリジン- 4-ィル基、 1, 2, 5, 6-テトラヒ ドロピリ ジン -3-ィル基、 1, 2, 5, 6-テトラヒドロピリジン- 2-ィル基、 1, 2, 5, 6-テトラヒ ドロピリジン -5-ィル基、 1, 2, 5, 6-テトラヒ ドロピリジ ン -6-ィル基等を例示することができる。
この飽和含窒素複素環置換基は置換基を有していてもよく、 この 様な置換基としては、 ①置換基を有することもあるアミノ基、 ②置 換基を有することもあるアミノアルキル基、 ③ 5-置換- 2-ォキソ -1, 3-ジォキソ一ル -4-ィルメチル基、 あるいは④水酸基などの極性基、 また、 ⑤炭素数 1から 6の直鎖状、 分枝状あるいは環状のアルキル 基を挙げることができる。 また、 極性基の場合は炭素数 1から 6の アルキレン基を介して飽和含窒素複素環置換基に結合してもよい。 ここで、 ァミノ基の置換基としては例えばアルキル基やァシル基、 そしてァシルォキシカルボ二ル基等を挙げることができる。
上述の極性基としては、 無置換のアミノ基、 アミノメチル基、 1- ァミノェチル基および水酸基が特に好ましい。
また飽和含窒素複素環置換基上のアルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基およびイソプロピル基、 また gem- ジメチル 基および gem- ジェチル基等、 そしてさらにこれらがシクロプロパ ン環ゃシクロブタン環を形成してスピロ環系となつた飽和含窒素複 素環置換基となるのも好ましい。 また、 4から 7員環の飽和含窒素 複素環置換基が架橋されていて、 ビシクロ環状の飽和含窒素複素環 置換基となっていてもよい。
これらの飽和含窒素複素環置換基のうち、 特にアミノ基で置換さ れたもの、 あるいは第 2の窒素原子を有するものの例としては次の 構造のものを示すことができる。
Figure imgf000009_0001
(式中、 R3、 R\ R5、 R 6、 R7、 R8、 R9、 R ' °、 R u、 R 1 2 および R 1 3 は独立して水素原子または炭素数 1から 6のアルキル基を意味し、 また R 1 2と R 1 3とが結合してポリメチレン鎖を形成し、 3員環から
6員環を形成してもよい。 )
これらの置換基の具体例としては、 3-ァミノ ピロリ ジニル基、 3- メチルァミノピロリジニル基、 3-ジメチルァミノ ピロリ ジニル基、 3 -ェチルァミノ ピロリジニル基、 3-プロピルァミノ ピロリジニル基、
3-ィソプロピルァミノピロリジニル基、 3-ァミノ -4-メチルピロリ ジニル基、 4-ァミノ- 2-メチルビロリジニル基、 4-ァミノ- 2, 3-ジメ チルピロリジニル基、 3-メチルァミノ -4-メチルピロリジニル基、
4-メチルァミノ -2-メチルピロリジニル基、 4-メチルァミノ -2, 3- ジメチルピロリジニル基、 3-ジメチルァミノ -4-メチルピロリジニル 基、 4-ジメチルァミノ- 2-メチルピロリジニル基、 4 -ジメチルアミ ノ -2, 3-ジメチルピロリジニル基、 3-メチルビペラジニル基、 4 -メ チルピペラジニル基、 3, 4-ジメチルビペラジニル基、 3, 5-ジメチル ピペラジニル基、 3, 4, 5-トリメチルビペラジニル基、 4-ェチル -3, 5 -ジメチルビペラジニル基、 4-ィソプロピル- 3, 5-ジメチルピペラジ ニル基、 3-アミノメチルピロリジニル基、 3-メチルァミノメチルピ ロリジニル基、 3- (卜ァミノ)ェチルピロリジニル基、 3- (卜メチル ァミノ) ェチルピロリジニル基、 3-(1-ェチルァミノ) ェチルピロ リ ジニル基、 3- (1-ァミノ) プロピルピロリジニル基、 3- (1 -メチル ァミノ) プロピルピロリジニル基、 3-ァミノピロリジニル基、 4 -ァ ミノ- 3, 3-ジメチルピロリジニル基、 7-ァミノ- 5-ァザスピロ [2. 4] ヘプタン- 5-ィル墓、 8-ァミノ- 6-ァザスピロ [3. 4] オクタン- 6-ィ ル基、 1, 4-ジァザビシクロ [3. 2. 1]オクタン- 4-ィル基、 3, 8-ジァザ ビシクロ [3. 2. 1]オクタン- 3-ィル基、 8-メチル -3, 8-ジァザビシク 口 [3. 2. 1]ォクタン- 3-ィル基、 8-ェチル -3, 8-ジァザビシク口 [3. 2. 1]ォク夕ン- 3-ィル基等を挙げることができる。
7位の飽和含窒素複素環置換基は、 その構造がキノ口ン誘導体の 抗菌活性や毒性、 経口吸収性、 水溶性等の物性等に影響を与える。 例えば 3-ァミノピロリジニル基を置換基として導入すると、 グ ラム陽性菌からグラム陰性菌の広範な菌に対し強い抗菌力のキノ口 ン化合物が得られることを発明者は知った。 しかし、 この置換基を 有するキノ口ン化合物の中には容易に代謝を受けたり、 物性が劣る 例もある。
この 3-アミノビロリジニル基において、 ァミノ基が置換する炭 素原子に隣接した炭素原子上においてスピロ環を構築した構造であ る、 スピロ環系を有するアミノピロリジニル基を置換基として有す るキノロン化合物は、 抗菌力はやはり強力であり、 さらに経口吸収 性や生体内での代謝的な安定性も向上する。 また、 キノロン化合物 の副作用として知られる痙攣誘発性も低下するという優れた置換基 であることを本発明者は見い出した。
また、 ァミノ基を炭素原子を介してピロリジンに結合させた構造 のァミノメチルピロリジン類を置換基として有するキノ口ン化合物 は、 グラム陽性菌に対する抗菌力が高まるなど優れた効果がある。 さらにこの炭素原子が 1または 2のアルキル基で置換されていると 置換されていないものよりも経口吸収性や安全性、 水溶性等が向上 する。
上記のピロリジン類の他、 ピぺラジン類も優れた置換基であり、 アルキルピペラジンゃスピロ環を有するピペラジン等も優れたキノ 口ン化合物を与える置換基である。
また、 アミノ基以外の置換基を有する飽和含窒素複素環置換基と して例えば、 3-ハイ下ロキシピロリジニル基、 3-メルカプトピロリ ジニル基、 3-ハイ ドロキシ -4-メチルピロリ ジニル基、 3 メルカプ ト- 4-メチルピロリ ジニル基、 モルホリ ノ基、 チオモルホリ ノ基、 2 -メチルモルホリノ基、 2-メチルチオモルホリ ノ基、 2, 6-ジメチル モルホリノ基、 2, 6 -ジメチルチオモルホリ ノ基、 2, 2-ジメチルモル ホリノ基、 2, 2-ジメチルチオモルホリノ基等を挙げることができる。 更に、 ァミノ置換飽和含窒素複素環置換基として既に例示した飽 和含窒素複素環置換基において、 置換基 R 'から R ' 3が各々独立して 水素原子または炭素数 1から 6のアルキル基を意味し、 また R 1 2 と R 1 3が結合してポリメチレン鎖を形成して 3力、ら 6員環を形成し てもよい場合に、 R3もしくは R4、 R5、 R\ R7、 R8、 R9、 R 1。または R ' 2 もしくは R 1 3のうちの 1以上が水酸基であってもよく、 あるい は R3もしくは R4、 R5、 R\ R7、 R8、 R9、 R ' °、 または R ' 2もしくは
R 1 3 の 1以上が炭素数 1から 6のアルキルォキシ基であってもよい。 また R2 は飽和含窒素複素環置換基と類似した構造のアミノシク ロアルケニル基である、 3-アミ ノシクロペンテン- 1-ィル基、 3-ァ ミ ノ シクロペンテン- 2-ィル基、 3-ァミ ノ シク口ペンテン- 3-ィル基、 3-アミ ノ シクロペンテン- 4-ィル基、 3-アミ ノ シクロペンテン- 5-ィ ル基、 3-アミ ノシクロへキセン- 1-ィル基、 3-アミ ノ シクロへキセ ン- 2-ィル基、 3-アミ ノ シクロへキセン- 3-ィル基、 3-アミ ノ シクロ へキセン- 4-ィル基、 3-アミ ノ シクロへキセン- 5-ィル基、 3-了ミ ノ シクロへキセン- 6-ィル基等であってもよい。
キノ口ン化合物の Ί位における母核と飽和含窒素複素環置換基と の結合は、 飽和含窒素複素環置換基の窒素原子で結合するのが特に 好ましいが、 炭素原子で結合した化合物も考えられる。
7位の飽和含窒素複素環置換基部分の立体異性について説明する。 この飽和含窒素複素環置換基を導入するために必要な飽和含窒素複 素環化合物に立体異性が存在する場合、 キノ口ン母核化合物との反 応に際して、 原料として光学異性体の混合物のままの飽和含窒素複 素環化合物を反応させると、 1位の 1, 2-シス- 2-ハロゲノシクロブ 口ピル基との関係から、 生成するキノ口ン誘導体はジァステレオマ 一の混合物となる。 それ故に立体異性体の存在する飽和含窒素複素 環化合物の場合には、 キノ口ン母核化合物に反応させる原料の飽和 含窒素複素環化合物としては、 異性体のうちの 1種を単独で反応さ せる方が好ましい。
キノロンの 7位に飽和含窒素複素環置換基を導入する際はァミン 環の環上の官能基、 例えばアミノ基、 水酸基、 メルカプト基等は通 常使用されている保護基によって保護されていてもよい。 これらの 保護基の例としては例えば、 第三級ブトキシカルボニル基、 2, 2, 2 - トリクロロェトキシカルボニル基等のアルキルォキシカルボニル基 類、 ベンジルォキシカルボニル基、 パラメ トキシベンジルォキシカ ルボニル基、 パラニトロべンジルォキシカルボニル基等のァラルキ ルォキシカルボニル基類、 ァセチル基、 メ トキシァセチル基、 トリ フルォロアセチル基、 クロロアセチル基、 ビバロイル基、 ホルミル 基、 ベンゾィル基等のァシル基類、 第三級ブチル基、 ベンジル基、 パラニトロべンジル基、 パラメ トキシベンジル基、 トリフヱニルメ チル基等のアルキル基類又はァラルキル基類、 メ トキシメチル基、 第三級ブトキシメチル基、 テ卜ヒ ドロビラニル基、 2, 2, 2-トリク口 口エトキシメチル基等のエーテル類、 トリメチルシリル基、 イソプ 口ピルジメチルシリル基、 第三級ブチルジメチルシリル基、 トリべ ンジルシリル基、 第三級ブチルジフヱニルシリル基等のシリル基類 を挙げることができる。
次に 位の 1, 2-シス- 2-ハロゲノシクロプロピル基について述べ る。
本発明化合物では、 シクロプロピル基がハロゲン原子、 特にフッ 素原子で置換されており、 これによつて分子全体の脂溶性が低下す るという効果がもたらされる。 薬物の中枢神経系への移行は脂溶性 が高いものほど移行し易いと考え、 本発明の !^ - (1, 2-シス- 2-ノヽロ ゲノシクロプロピル) 置換ピリ ドンカルボン酸誘導体がより毒性の 少ないキノロン誘導体となり得ると発明者は考えた。 置換するハロ ゲン原子としてはフッ素原子および塩素原子を挙げることができる 力く、 特にフッ素原子が好ましい。
この部分での立体的な環境は、 シクロプロパン環に対しハロゲン 原子とピリ ドンカルボン酸部分がシス配置であるのが特に好ましい。 この 1位のシス- 2-ハロゲノシクロプロピル部分だけで、 7位の飽 和含窒素複素環置換基の立体異性の如何に拘らず、 いわゆる対掌体 関係の異性体が存在するが、 これらのいずれにも強い抗菌活性と高 い安全性が認められた。
本発明のピリ ドン力ルポン酸誘導体は遊離体のままでもよいが、 酸付加塩としてあるいはカルボキシル基の塩としてもよい。 酸付加 塩とする場合の例としては、 塩酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 臭化水素酸 塩、 ヨウ化水素酸塩、 リン酸塩等の無機酸塩類、 あるいは酢酸塩、 メタンスルホン酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 トルエンスルホン酸 塩、 クェン酸塩、 マレイン酸塩、 フマル酸塩、 乳酸塩等の有機酸塩 類を挙げることができる。
またカルボキシル基の塩としては、 例えばリチウム塩、 ナトリウ ム塩、 カリウム塩等のアルカリ金属塩、 マグネシウム塩、 カルシゥ ム塩等のアルカリ土類金属塩、 アンモニゥム塩、 またトリェチルァ ミ ン塩ゃ N-メチルダルカミ ン塩、 トリス- (ヒ ドロキシルメチル) ァミノメタン塩等で無機塩類、 有機塩類の何れでもよい。
またこれらのピリ ドンカルボン酸誘導体の遊離体や酸付加塩、 力 ルボキ 'シル基の塩は水和物として存在することもある。
—方、 カルボン酸部分がエステルであるキノ口ン誘導体は合成中 間体やプロ ドラッグとして有用である。 例えば、 アルキルエステル 類やべンジルエステル類、 アルキルォキシアルキルエステル類、 フ ェニルアルキルエステル類およびフヱニルエステル類は合成中間侔 として有用である。
また、 プロ ドラッグとして用いられるエステルとしては、 生体内 で容易に切断されてカルボン酸の遊離体を生成するようなエステル であり、 例えば、 ァセトキシメチルエステル、 ビバロイルォキシメ チルエステル、 エトキシカルボニルエステル、 コリ ンエステル、 ジ メチルァミノエチルエステル、 5-ィンダニルエステルおよびフタリ ジニルエステル、 5-置換- 2-ォキソ _1, 3-ジォキソ一ル -4-ィルメチ ルエステルそして 3-ァセトキシ -2-ォキソブチルエステル等のォキ ソアルキルエステルを挙げることができる。
次に本化合物の製造法を一例を示して説明する。
Figure imgf000014_0001
(式中、 R 2 2は R : に保護基を付したか、 あるいは R 2と同一の飽和 含窒素複素環化合物を意味する。 )
すなわち、 光学活性な 2-シス- 2-フルォロシクロプロピル) - 6, 7-ジフルォ口- 4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸ェ チルエステル la または lbを酸性またはアルカリ性条件下で加水 分解すると遊離のカルボン酸誘導体 2a または 2b が生成する。 こ れに飽和含窒素複素環化合物 R2 2-Hを反応させれば目的化合物 I l ia または I l lb を得るが、 脱保護が必要な場合は、 保護基に対応した 適当な条件で保護基を除去して目的化合物 IVa または IVb を得るこ とができる。 飽和含窒素複素環化合物との置換反応はジメチルスル ホキシド、 ピリジン、 ァてトニトリルまたは 3-メ トキシブタノ一 ル等の溶媒中で室温ないし 150°Cの温度範囲で実施でき、 好ましく は 40〜120 °Cの範囲である。 反応時間は 30分〜 5時間で、 通常は 30 分から 2時間で完結する。
また、 化合物 la または lb を上記と同様の条件下で飽和含窒素 複素環化合物と反応させ、 生成した化合物 I la または l ib を単離精 製することなく、 酸性ないしアルカリ性条件下で加水分解し、 必要 ならば脱保護して目的化合物 I l ia または I l l b ないし IVa または IV b を得ることができる。
中間体の光学活性な飽和含窒素複素環化合物、 例えば、 シス- 2 - フルォロシクロプロピルアミ ンの合成は次のようにして実施できる。
2-フルォロシク口プロパンカルボン酸に (R)- (+)- -メチルベン ジルァミンを反応させ N- [l- (R)-フヱニルェチル] - 1,2-シス- 2-フ ルォロシクロプロパンカルボキサミ ドに変換する。 この反応はテト ロヒ ドロフラン中で Ν, Ν' -カルボ二ルジィミダゾ一ル存在下で実施 するか、 または混合酸無水物法で実施できる。 混合酸無水物法では カルボ'ン酸を非プロ トン性の溶媒に溶解し、 塩基存在下、 ハロゲノ ギ酸エステルを低温で反応させる。 この後に先のベンジルアミ ンを 反応させ以下は既知の方法で処理するとカルボキサミ ドが得られる。 このカルボキサミ ドはクロマ卜グラフィ一にて分離することで Ν- [l-GO-フヱニルェチル] - 1, 2_シス- 2-フルォロシク口プロパン力 ルボキサミ ドの対掌体の各々が得られる。
混合酸無水物法で使用される溶媒としては非プロ トン性の溶媒が 好ましく、 例えばジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テ トラヒドロフラン、 1,4-ジォキサン、 1, 2-ジメ トキシェタン等のェ 一テル類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 1, 2_ジクロロェタン、 1, 1, 2, 2-テトラクロ口エタン等のハロゲン化炭化水素類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ペンタン、 へキサン、 ヘプタン、 シクロへキサン等の脂肪族炭化水素類などを例示するこ とができる。 これらの溶媒の中ではテトラヒ ドロフラン、 クロロホ ルム等を使用するのが一般的である。 また反応に際しては、 溶媒は あらかじめ含有される水分を除去するのが一般的である。
ハロゲノギ酸ェステルのハロゲンは塩素原子が普通である。 また エステルとしてはメチル、 ェチル、 2, 2, 2-トリクロロェチル、 フエ ニル、 p-ニトロフヱニル、 ベンジル等のものを例示することができ る
使用できる塩基は無機塩基、 有機塩基のいずれでも良いが、 例え ば無機塩基としては水酸化リチウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化力 リゥ厶、 炭酸リチウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸力リウム、 炭酸水素 ナトリウム、 炭酸水素力リウム等のアル力リ金属の水酸化物、 炭酸 塩、 炭酸水素塩等を挙げることができる。
有機塩基としてはトリエチルァミン、 トリプロピルァミン、 トリ ブチルァミン、 Ν, Ν-ジィソプロピルェチルァミン等のトリアルキル アミン類、 ジェチルァニリン、 ジメチルァニリン等のジアルキルァ 二リン類、 Ν-メチルモルホリン、 ピリジン、 Ν, Ν-ジメチルァミノピ リジン等の飽和あるいは芳香族の複素環化合物類を例示することが できる。
生成したカルボキサミ ドからの光学異性体の分離はシリカゲル力 ラムクロマトグラフィ一や加圧下でのシリ力ゲル力ラムクロマ卜、 プレパラティブ T L (:、 そして高速液体クロマトグラフィーなどを 用いて通常の方法によって実施できる。 またクロマトグラフィー以 外の再結晶、 再沈殿等の通常使用される分離法でも光学異性体を分 離することは可能である。
このように分離された光学活性なカルボキサミ ド体は酸性条件下 で加熱処理することで光学活性シス- 2-フルォロシクロプロパン力 ルボン酸に導く ことができる。 この際の反応条件としては例えば濃 塩酸にカルボキサミ ドを溶解後加熱する方法等を挙げることができ る。 この他の酸としては硫酸、 硝酸等を使用してもよい。 また溶媒 を使用しても良く、 酢酸、 低級アルコール類等の存在下に反応させ てもよい。
このカルボン酸は第三級ブタノールの存在下でクルチウス反応を 行ない、 一気に保護されたシス- 1 - (第三級ブトキシカルボニルアミ ノ) -2-フルォロシク口プロパンに変換することができる。 この反応 ではジフヱニルホスホリルアジドを使用すると簡便に実施できるが、 中間体のアジド体の合成はこれに限定されず通常の合成法が適用で さ 。
この様にして得られた光学活性なシス- 2-フルォロシクロプロピ ルァミン誘導体を原料として使用すれば、 1位にシスフルォロシク 口プロピル基を有するキノ口ンの対掌体を単一の異性体として得る ことができる。 このものに前述の如く飽和含窒素複素環化合物を反 応させることで本発明のキノ口ン誘導体を得ることができる。
本発明化合物は強い抗菌作用を有することから人体、 動物、 およ び魚類用の医薬として或は農薬、 食品の保存剤として使用すること ができる。
本発 ¾化合物を人体用の医薬として使用する場合、 投与量は成人 —日当たり 50mgから 1 g、 好ましくは 100 m から 300 mg の範囲 ι5'める。
また動物用としての投与量は、 投与の目的 (治療或は予防) 、 処 置すべき動物の種類や大きさ、 感染した病原菌の種類、 程度によつ て異なるが、 一日量として一般的には動物の体重 1 kg 当たり 1 mg から 200 mg、好ましくは 5 mg から lOOragの範囲である c
この一日量を一日 1回、 あるいは 2〜 4回に分けて投与する。 ま た一日量は必要によっては上記の量を超えてもよい。
本発明化合物は各種の感染症の原因となる広範囲の微生物類に対 して活性であり、 これらの病原体によって引き起こされる疾病を治 療し、 予防し、 または軽減することができる。
本発明化合物が有効なパクテリァ類又はパクテリァ様微生物類と してブドウ球菌属、 化膿レンサ球菌、 溶血レンサ球菌、 腸球菌、 肺 炎球菌、 ぺプトストレプトコッカス属、 淋菌、 大腸菌、 シトロパク タ一属、 シゲラ属、 肺炎桿菌、 ェンテロバクタ一属、 セラチア属、 プロテウス属、 緑膿菌、 インフルエンザ菌、 ァシネトバクタ一属、 カンピロバクター属、 トラコーマクラミジァ等を例示することがで きる。
またこれらの病原体によって引き起こされる疾病としては、 毛囊 炎、 せつ、 よう、 丹毒、 蜂巣炎、 リンパ管 (節) 炎、 ひょう疽、 皮 下膿瘍、 汗腺炎、 集簇性ざ瘡、 感染性粉瘤、 肛門周囲膿瘍、 乳腺炎、 外傷 ·熱傷 ·手術創などの表在性二次感染、 咽喉頭炎、 急性気管支 炎、 扁桃炎、 慢性気管支炎、 気管支拡張症、 びまん性汎細気管支炎、 慢性呼吸疾患の二次感染、 肺炎、 腎盂腎炎、 膀胱炎、 前立腺炎、 副 睾丸炎、 淋菌性尿道炎、 非淋菌性尿道炎、 胆のう炎、 胆管炎、 細菌 性赤痢、 腸炎、 子宮付属器炎、 子宮内感染、 バルトリン腺炎、 眼瞼 炎、 麦粒腫、 涙囊炎、 瞼板腺炎、 角膜潰瘍、 中耳炎、 副鼻腔炎、 歯 周組織炎、 歯冠周囲炎、 顎炎、 腹膜炎、 心内膜炎、 敗血症、 髄膜炎、 皮慮感染症等を例示することができる。
また動物の感染症の原因となる各種の微生物、 例えばェシエリキ ァ属、 サルモネラ属、 パスッレラ属、 へモフィルス属、 ボルデテラ 属、 スタヒロコッカス属、 マイコプラズマ属等に有効である。 具体 的な疾病名を例示すると鳥類では大腸菌症、 ひな白痢、 鶏パラチフ ス症、 家禽コレラ、 伝染性コリ一ザ、 ブドウ球菌症、 マイコプラズ マ感染症等、 豚では大腸菌症、 サルモネラ症、 パスッレラ症、 へモ フィルス感染症、 萎縮性鼻炎、 滲出性表皮炎、 マイコプラズマ感染 症等、 牛では大腸菌症、 サルモネラ症、 出血性敗血症、 マイコプラ ズマ感染症、 牛肺疫、 乳房炎等、 犬では大腸菌性敗血症、 サルモネ ラ感染症、 出血性敗血症、 子宮蓄膿症、 膀胱炎等、 そして猫では滲 出性胸膜炎、 膀胱炎、 慢性鼻炎、 へモフィルス感染症、 仔猫の下痢、 マイコプラズマ感染症等を挙げることができる。
本発明化合物からなる抗菌製剤は投与法に応じ適当な製剤を選択 し、 通常用いられている各種製剤の調製法にて調製できる。 本発明 化合物を主剤とする抗菌製剤の剤型としては例えば錠剤、 散剤、 顆 粒剤、 カプセル剤や、 溶液剤、 シロップ剤、 エリキシル剤、 油性な いし水性の懸濁液等を経口用製剤として例示できる。
注射剤としては製剤中に安定剤、 防腐剤、 溶解捕助剤を使用する こともあり、 これらの補助剤を含むこともある溶液を容器に収納後、 凍結乾燥等によって固形製剤として用時調製の製剤としても良い。 また一投与量を容器に収納しても良く、 また多投与量を同一の容器 に収納しても良い。
また外用製剤として溶液剤、 懸濁液、 乳濁液、 軟膏、 ゲル、 クリ ーム、 ローション、 スプレー等を例示できる。
固形製剤としては活性化合物とともに製剤学上許容されている添 加物を含み、 例えば充塡剤類や増量剤類、 結合剤類、 崩壊剤類、 溶 解促進剤類、 湿潤剤類、 潤滑剤類等を必要に応じて選択して混合し、 製剤化することができる。
液体製剤としては溶液、 懸濁液、 乳液剤等を挙げることができる が添加剤として懸濁化剤、 乳化剤等を含むこともある。
本発明化合物を動物に投与する方法としては直接あるいは飼料中 に混合して経口的に投与する方法、 また溶液とした後、 直接もしく は飲水、 飼料中に添加して経口的に投与する方法、 注射によって投 与する方法等を例示することができる。
本発明化合物を動物に投与するための製剤としては、 この分野に 於いて通常用いられている技術によって適宜散剤、 細粒剤、 可溶散 剤、 シロップ剤、 溶液剤、 あるいは注射剤とすることができる。 次に製剤処方例を示す。
製剤例 1 . (カプセル剤) :
実施例 9の化合物 100. 0 mg
コーンスターチ 23. 0 mg
CMC カルシウム 22. 5 mg
ヒドロキシメチルセルロース 3. 0 mg
ステアリン酸マグネシウム 1. 5 mg
150. 0 mg 製剤例 2 . (溶液剤) :
実施例 7の化合物 1 〜 ; 10 g
酢酸又は水酸化ナトリウム 0. 5〜 2 g
パラォキシ安息香酸ェチル 0. 1 g
精製水 88. 9 〜 98. 4 g
計 100 g 製剤例 3 . (飼料混合用散剤)
実施例 1 0の化合物 卜 10 g
コーンスターチ 98. 5 〜 89. 5 g
軽質無水ゲイ酸 0. 5 g
* 計 100 g 発明を実施するための最良の形態
次に本発明を実施例と参考例により説明するが、 本発明はこれに 限定されるものではない。 光学活性な目的化合物の抗菌活性の試験 方法は日本化学療法学会指定の標準法に準じて行い、 その結果を表 1に M I C (/zg/ml) で示した。
参考例 1. N- [1- (R)_フヱニルェチル]- 1, 2-シス- 2-フルォロシクロ プロパンカルボキサミ ド 4a,4b
1-1. カルボニルジイ ミダゾール法
シス- 2-フルォロシク口プロパンカルボン酸 1.0 gをテトラヒ ド 口フラン (以下、 THFと略す。 ) 30 ml に溶解し、 N, Ν'-カルボ ニルジイミダゾ一ル 1.78 を加えて室温で 1時間撹拌した。 これ に (R)- (+)- メチルベンジルァミ ン 1.45 gを加えさらに 2時間 撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 残留物をクロ口ホルムで抽出して抽 出液を 10 クェン酸水溶液、 水の順に洗浄した。 抽出液を無水硫酸 ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去した。 残留物の粘調な油状物 を高速液体ク口マトグラフィにて立体異性体の各々に分離し、 各々 をジイソプロピルエーテルより再結晶し化合物 4a および 4b を得 た。
•分離条件;
カラム : Nucleosil 50-5 (20mm id x 250mm 1) (センシユー科学 製、 センシユーパック SSCシリカ、 782- IN)
溶媒:酢酸ェチルー THF(9:1)
流速: 9.0ml/分
保持時間:化合物 4a、 11 分
化合物 4b、 13 分
•化合物 4a ;
融点: 108 °C
元素分析値: C12H^FN0 として
計算値 C 69.55 H 6.81 N 6.76 分析値 C 69.31 H 7.01 N 6.65
[ ] D 61.96° (c=0.965、 クロ口ホルム)
'H-NMRCCDCh) <5ppm:0.92 一 1.34(2H, m), 1.50(3H, d, J = 7 Hz), 1.50 一 1.96C1H, m), 4.68(1H, dm, J = 64 Hz), 5.14(1H, m), 7.4(5H, s)
•化合物 4b :
融点: 102 °C
元素分析値: CI 2HHFN0 として
計算値 C 69.55 H 6.81 6.76
分析値 C 69.45 H 6.87 N 6.70
[な] D +143.6 (c=0.830、 クロ口ホルム)
■H-NMRCCDCh) (?ppm:0.98 - 1.34(2H, m), 1.52(3H, d, J = 7 Hz), 1.64 - 1.96(1H, m), 4.58(1H, dm, J = 66 Hz), 5.24(1H, m), 7.40(5H, m)
1-2. 混合酸無水物法
2-フルォロシク口プロパンカルボン酸 (シス一トランス混合物) 4.19 g、 トリエチルァミン 4.07 g を THF 50 mlに溶解して -10 °Cに冷却し、 ここへクロルギ酸ェチル 4.73 g を THF 20 mlに溶 解した溶液を滴下して 10分撹拌した後、 (R)- (+)- α -メチルべンジ ルァミン 4.88 g を THF 30 mlに溶解した溶液を同温度で滴下し 室温で 15時間撹拌した。 溶媒を減圧下に留去し、 残留物をベンゼン にて抽出し、 抽出液を 10%クェン酸水溶液、 1規定水酸化ナトリウ ム水溶液、 水の順で洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒 を減圧留去して得られた淡黄色油状物をシリ力ゲル力ラムクロマト グラフィに付し、 ベンゼン一酢酸ェチルの混合溶媒で溶出して精製 し、 化'合物 4a、 4b を得た。
参考例 2. (-) -シス- 2-フルォロシク口プロパンカルボン酸 5a アミ ド体 4a、 530 mg を濃塩酸 15 mlに溶解して 100-110 °Cで 5 時間加熱撹拌した。 反応液に水 20 mlを加え酔酸ェチルで抽出した。 抽出液を重曹水で抽出して酢酸ェチルで洗浄した。 水層を濃塩酸で pH 5 に調整して酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナトリ ゥムで乾燥して溶媒を減圧留去し、 淡黄色油状の標記の化合物を得 た。
[ひ] D - 23.13° (c=1.020、 クロ口ホルム)
'H-NMR(CDC13) 5ppm:l.0 一 1.42(1H, m), 1.60 一 2.10(2H, m), 4.82(1H, dm, J = 65 Hz), 12.0(1H, s)
参考例 3. (+)-シス- 2-フルォロシクロプロパンカルボン酸 5b アミ ド体 4b、 1.65 を濃塩酸 30 mlに溶解して 100- 110 °Cで 5 時間加熱撹拌した。 反応液を重曹で PH 8-9 に調整し、 クロ口ホル ムで洗浄した。 水層を濃塩酸で PH 4 に調整して酢酸ェチルで抽出 した。 抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧留去して 淡黄色油状の標記の化合物を得た。
[a]D + 21.56° (c=1.113、 クロ口ホルム)
'H-NMR(CDCl3) (5ppni:1.0 ― 1.42(1H, m), 1.56 ― 1.98(2H, m),
4.76(1H, dm, J = 66 Hz), 11.32(1H, s)
参考例 4. (+)—シス- 1- (第三級ブトキシカルボニルァミ ノ)- 2-フル ォロシクロプロパン 6a
参考例 2で得たカルボン酸 5a 、 200 mg、ジフヱニルホスホリル ァジド 603 、 トリェチルァミン 203 mg を第三級ブタノ一ル 5 mlに溶解して 4.5 時間加熱還流した。 溶媒を減圧下に留去後、 残留 物をクロ口ホルムで抽出し、 10% クェン酸水溶液、 2%水酸化ナトリ ゥム水溶液、 水で洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を 減圧留去し、 残留物をシリカゲルクロマトグラフィに付し、 クロ口 ホルムにて溶出して無色結晶の標記の化合物を得た。
融点: 73°C
[a]D + 65.57° (c=0.610、 クロ口ホルム)
•H-NMRCCDCh) (5 pm:0.6 一 1.3(2H, m), 1.460H, s), 2..50 -
2.76(1H, m), 4.62(1H, dm, J = 65 Hz), 4.5 - 5.0(1H, broad) 参考例 5. (-) -シス- 1- (第三級-ブトキンカルボニルァミノ)-2-フ ルォロシクロプロパン 6b
参考例 3で得たカルボン酸 5b、 265 mg、ジフヱニルホスホリルァ ジド 800 mg、卜リェチルァミン 270 mg、を第三級ブタノール 6ml に溶解し、 以下、 参考例 4と同様に行い無色結晶の標記の化合物を 融点: 63°C
[ah - 60.27° (c=0.740、 クロ口ホルム)
'H-NMR(CDC13) (5 pm:0.66 - 1.3(2H, m), 1.46(9H, s), 2.48 - 2.74(1H, m), 4.58(1H, dm, J = 65 Hz), 4.6一 5.1(1H, broad) この化合物はこのものから導かれたキノ口ンの X線解析から (1R, 2S)-l-( 第三級ブ卜キシカルボニルァミノ)- 2-フルォロシクロプロパ ンであることが判明した。
参考例 6. 光学活性 7-ァミノ -5-ァザスピロ [2.4]ヘプタンの合成 1) 5- [(1R)-フエ二ルェチル]— 4, 7-ジォキソ -5-ァザスピロ [2.4]へ プタン 10
ァセト酢酸ェチル、 10.4 gに 1,2-ジブロモェタン 15 g、炭酸力 リウム 23 g、N,N-ジメチルホルムアミ ド (DMF) 150 mlを混室温 で 2日間撹拌した。 不溶物を濾去し、 濾液を減圧乾固して残留物に 水を加え、 クロ口ホルムで抽出した。 抽出液を無水硫酸ナトリウム で乾燥し、 溶媒を留去して得られた淡黄色油状物を減圧蒸留して、 沸点70〜71°〇/2〜31111111^ の留分として 1- ァセチル- 1-シクロプロ パンカルボン酸ェチル、 7.5 g を得た。
•H-NMRCCDCh) 5 pm:1.30(3H, t, J = 7 Hz), 1.48(4H, s), 2.49 (3H, s), 4.24 (2H, q, J = 7 Hz)
この'化合物、 35.7 gをエタノール 200 ml に溶解して臭素 40 g を室温で撹拌下に滴下した。 室温で 2時間撹拌した後、 過剰の臭素 と溶媒を減圧留去して 卜プロモアセチル -1-シクロプロパンカルボ ン酸ェチルを得た。 これは精製することなくエタノール 200 ml に 溶解し、 氷冷撹拌下に R-(+)-卜フヱニルェチルァミ ン 33gと トリ ェチルァミ ン 27 g を同時に 1時間にわたり滴下し、 その後室温に 戻し 2日間撹拌を行った。 不溶物を濾去した後エタノールを減圧留 去し、 残留物を酢酸ェチル 300 ml に溶解し 1N塩酸、 飽和重曹水、 飽和食塩水の順に洗浄して有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し た。 溶媒を減圧留去し、 残留物を 200 のシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一に付し、 クロ口ホルム〜 メタノール/クロ口ホル ムで溶出し、 標記の化合物 10を無色結晶として得た。
融点; 98-103°C
'H-N R(CDC13) (5 pm:l.62(3H, d, J = 7.2 Hz), 3.5(1H, d, J
= 18 Hz), 3.9(1H, d, J = 18 Hz), 5.82(1H, q, J - 7.2 Hz), 7.36(5H, s)
2) 5- [(1R)-フヱニルェチル]- 7-ハイ ドロキシィミノ- 4 -ォキソ - 5- ァザスピロ [2.4]ヘプタン 11
5- [(1R)-フヱニルェチル] -4, 7-ジォキソ- 5-ァザスピロ [2.4]ヘプ タン 3.35 g にヒ ドロキシルァミン塩酸塩 1.6 g、 トリェチルァミ ン 2.3g、エタノール 80 mlを加え、 室温で 2時間撹拌した。 溶媒を 減圧留去し、 残留物にクロ口ホルムを加え、 10% クェン酸水溶液お よび飽和食塩水で洗浄し有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧留去することにより標記の化合物 3.5 gを無色結晶とし - て得た。
融点; 188-194 °C
■H-NMRCCDC ) 5ppm:1.2 - 1.4(2H, m), 1.53(3H, d, J = 7.2 Hz, k 2H, m), 3.8(1H, d, J = 18 Hz), 4.16(1H, d, J = 18 Hz ), 5.63C1H, q, J = 7.2 Hz), 7.32(5H, s) '
3) 7-7ミノ -4-ォキソ -5- [(1R)_フヱニルェチル]- 5-ァザスピロ [2. 4]ヘプタン 12a、12b
5 - [(1R)-フヱ二ルェチル]- 7-ハイ ドロキシィ ミノ- 4-ォキソ -5-ァ ザスピロ [2.4]ヘプタン 3.5 gとラネーニッケル 7.5 ml をメタノ ール 150 ml に加え接触遣元を行なった。 触媒を濾去後、 溶媒を減 圧留去し、 残留物を 100 gのシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー に付し、 5¾ 'メタノール /"クロ口ホルムで溶出することにより、 標記 の化合物の 12b (始めに溶出されるフラクション) および 12a を 無色油状物として各々 1.0 g、 0.8 g得た。
12b;'H-NMR(CDCh) (5ppm:0.8 一 1.4(4H, m), 1.52(3H, d, J = 7 Hz), 2.87(1H, dd, J = 10, 3 Hz), 3.3 - 3.9(2H, m), 4.27 (2H, br s), 5.42C1H, q, J = 7Hz), 7.29(5H, s) lEaj'H-N RCCDCh) 5ppm:0.6 一 1.3(4H, m), 1.40(2H, s),
1.53(3H, d, J = 7.2Hz), 2.99(1H, dd, J = 12.8, 7.2 Hz).
3.15 ― 3.45C2H, m), 5.52(1H, q, J :7.2 Hz), 7.30(5H,s)
4) Ί-了ミノ- 5-〔(lR)-フヱニルェチル] -5-ァザスピロ [2.4=ヘプタ ン 13a、 13b
無水 THF 50 mlに化合物 12b、 1.0g およびリチウムアルミ二 ゥムハイ ドライ ド、 500 mgを加え 17時間還流を行なった。 冷後、 反 応液に水 0.5 ml、 15%水酸化ナトリゥム水溶液 0.5 ml、水 1.5 ml を順次加え、 室温で更に 30分撹拌した。 不溶物を濾過後、 THFで よく洗浄し、 濾液、 洗液を合して乾燥した。 溶媒を減圧留去後、 淡 黄色油状物の標記の化合物 13b、 940 mg を得た。 同様にして 12a、 800mgから標記の化合物 13a、 755 mgを得た。
13b;'H-N R(CDCl3) <5 pm:0.2 一 0.8(4H, m), 1.35(3H, d, J = 6.6 Hz), 1.6 - 2.0(2H, br m), 2.2 - 3.1(4H, m), 3.24 (1H, q, J = 6.6 Hz), 3.5 - 3.9(1H, m), 7.28(5H, br s) 13a;'H-N R(CDCl3) (5ppm:0.3 - 0.9(4H, ro), 1.36(3H, d, J = 6.7Hz), 1.8 - 2.2(2H, m), 2.2 - 3.2(4H, m), 3.24(1H, q, J = 6.7 Hz), 3.6 一 3.9(1H, m), 7.28 (5H, br s)
5) 7- (第三級ブトキシカルボニルァミノ) -5- [(1R)-フヱニルェチル] -5- ァザスピロ [2.4]ヘプタン 14a、 14b
無水 THF 20 ml中に化合物 13b、 764 m および Boc- Ολ' 1.3g を加え、 室温で 4時間撹拌を行なった。 反応液に酢酸ェチルを加え、 1N水酸化ナトリウム水溶液で 2回、 水で 1回洗浄後、 10% クェン酸 水溶液で抽出した。 水層を酢酸ェチルで 1回洗浄後、 15% 水酸化ナ トリウム水溶液を冷却下に加えてアル力.リ性にした後、 クロ口.ホル ムで 3回抽出を行い、 有機層を飽和食塩水で洗浄して乾燥した。 溶 媒留去後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (シリカゲ ル、 20g、クロ口ホルム : メタノール =20:1、 10:1 で溶出) に付し、 標 記の化合物 14b、 690 m を得た。 このものは放置後結晶化した。 n -へキサンで洗浄した。 標記の化合物 14aも同様の方法で得た。
14b:無色結晶
融点: 103-105 。C
[a]D -15.2° (c=1.475, クロ口ホルム)
'H-NMRCCDC ) <5ppm:0.4 一 0.9(4H, m), 1.36(3H, d, J = 7.2 Hz), 1.44(9H, s), 2.42(2H, AB q, J = 10.2 Hz), 2.79(2H, d, J = 5.6 Hz), 3.24(1H, q, J= 7.2 Hz), 3.6 - 4.0(1H, m), 4.6 - 5.1(1H, br d), 7.28(5H, s)
元素分析 C19H28N202. として
計算値: C 72.12, H 8.92, N 8.85
分析値: C 71.63, H 9.07, N 8.64
14a:無色結晶
融点: 94-97°C
[ ]D +47.6° (c=0.89,クロ口ホルム)
'H-NMRCCDCh) (5 pm:0.4 一 0.9(復 m), 1.33(3H, d, J = 6.6 Hz), 1.40C9H, s),2.29(1H, d, J = 9 Hz), 2.44(1H, dd, J = 10.8, 3.6Hz), 2.77(1H, d, J=9 Hz), 2.88(1H, dd, J = 10.8, 5.3 Hz), 3.22(1B, q, J = 6.6 Hz), 3.6 ― 3.9(1H, m), 4.7 一 5.2(1H, br d), 7.27(5H, s)
元素分析 C19H28N202として
計算値: C 72.12, H 8.92, N 8.85 分析値: C 71.86, H 9.36, N 8.68
6) 7-第三級ブトキシカルボニルァミノ- 5-ァザスピロ [2.4]ヘプ夕 ン 15a. 15b
化合物 14b、 650 rag と 50%含水パラジウム一炭素 500 mg を 30 mlのエタノールに加えて 4.2気圧で加温下に接触還元を行なった。 6時間後、 触媒を濾去して母液を減圧留去し得られた油状残留物に 酢酸ェチルを加え 10%クェン酸水溶液で 2回抽出後、 水層を 15%水 酸化ナトリウム水溶液を加えアル力リ性にし、 次いでこれをクロ口 ホルムで 3回抽出し、 クロ口ホルム層を水洗後乾燥した。 溶媒を留 去後、 粗生成物の標記の化合物 15b を 440 mg得た。 同様にして 化合物 15a も得た。 両者の 1H- NMRスぺク トルは完全に一致した。 15b,-!H- R(CDCl3)(5 pin:0.4 - 1.0 (4H, m), 1.42(9H, s), 2.71 (1H, d, J =10.2 Hz), 2.92(1H, dd, J = 10.8, 3.6 Hz), 3.0 KIH, d, J = 10.2 Hz), 3.33(1H, dd, J 二 10.8, 5.4Hz), 3.5 - 3.9(1H, m), 5.0 - 5.4(1H, br d)
この化合物 15b はピリ ドンカルボン酸誘導体に変換した化合物 での X線解析から 7- (S)- アミノ体であることが判明した。
実施例 1. 3-[(lR, 2S)-2-フルォロシクロプロピルァミノ] -2- (2, 3,4, 5-テトラフルォ口- 6-メチルベンゾィル)ァクリル酸ェチル (2, 3,4, 5-テトラフルォ口- 6-メチルベンゾィル)酢酸ェチル 1.11 g、オルトギ酸ェチル 1.19 g そして無水酢酸 5 ml を混合して 120 °Cで 3.5時間加熱撹拌し、 放冷後濃縮して減圧乾燥した。
トリフルォロ酢酸 3 ml に (1R,2S)- 1- (第三級ブトキシカルボ二 ルァミノ) -2-フルォロシクロプロパン 841 mg を一 5 °Cで溶解した 後、 室温で 15分間撹拌した。 反応液を減圧濃縮して一晩減圧下で乾 燥した"。 得られた油状物をジクロロメタン 10 ml に溶解し、 一 5 °C に冷却した後、 トリェチルアミン 3 ml を徐々に滴下した。 滴下終 了後一 5 °Cで更に 5分間撹拌して (1R, 2S)- 2-フルォロシクロプロ ピルァミンの淡黄色のジクロロメタン溶液を得た。 この溶液中に氷 冷下、 上記のァクリル酸をジクロ口メタン 10 mlに溶解した溶液を 滴下し、 室温で 1時間撹拌した。 反応混合物を 10% クェン酸水溶液、 水で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮して、 黄色ァモルフ ァスの標記の化合物 1.26 g を得た。
実施例 2. 1- [(1R, 2S)- 2-フルォロシクロプロピル]- 6, 7, 8 -卜 リフルォロ- 5-メチル- 4-ォキソ -1,4-ジヒ ドロキノ リ ン- 3_カルボン 酸ェチル
3 - [(1R, 2S)- 2-フルォロシクロプロピルァミノ]- 2-(2, 3, 4, 5-テ卜 ラフルォ口- 6-メチルベンゾィル)アク リル酸ェチル 1.15 g を無水 ジォキサン 10 mlに溶解し、 60¾ 油性水素化ナトリウム 190 mg を 加え、 室温で 30分撹拌した。 ジォキサンを約半量に濃縮し、 1N塩酸 25 ml 中に氷冷下に加え、 生成した結晶を濾取した。 これをエーテ ルで洗浄した後に乾燥し、 黄色結晶の標記の化合物 1.05 g を得た c 融点: 178 - 180 °C (分解)
実施例 3. 1- [(1R, 2S) - 2-フノ.レオロシクロプロピル]- 6, 7, 8-ト リフルォ口- 5-メチル -4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リ ン- 3-カルボン
1-[(1R, 2S)- 2-フルォロシクロプロピル] -6, 7, 8-トリフルォロ- 5 - メチル- 4-ォキ -1, 4-ジヒ ドロソキノ リ ン- 3-カルボン酸ェチル 1.00 gと濃塩酸 10 ml、 酢酸 20 ml とを混合し、 1時間加熱還流し、 放 冷後水を加えた。 析出した結晶を濾取し、 これを水、 エタノールで 洗浄後乾燥して、 淡黄色粉末状結晶の標記の化合物 960 mgを得た。 これをエタノールとクロ口ホルムの混合溶媒から再結晶した。
融点: 237 - 240 。C (分解)
実施例 4. 3-[(lR,2S)- 2-フルォロシクロプロピルァミノ]- 2- (2, 4, 5-ドリフルォロ- 6-メチルベンゾィル)ァクリル酸ェチル
(2, 4, 5-トリフルォ口- 6 -メチルベンゾィル)酢酸ェチル 1.88 g 、 オルトギ酸ェチル 2.4 ml と無水酢酸 8 ml を混合して 120°Cで 1.5 時間加熱攪拌した。 放冷後濃縮して減圧乾燥し、 黄色油状物を 得た。
トリフルォロ酢酸 5 ml に (1R,2S) - 2- (第三級ブトキシカルボ二 ルァミノ) -2-フルォロシクロプロパン 1. 50 g を— 5 °Cで溶解し、 次いで室温で 15分間撹拌した。 反応液を減圧濃縮し、 一晚減圧下で 乾燥した。 得られた油状物をジクロロメタン 20 mlに溶解し、 一 5 °Cに冷却後、 トリェチルァミン 5 ml を徐々に滴下した。 滴下終了 後— 5 °Cで更に 5分間撹拌して (1 2S)- 2-フルォロシクロプロピ ルァミンの淡黄色のジクロロメ夕ン溶液を得た。 この溶液に氷冷下、 上記のァクリノレ酸をジクロロメ夕ン 20 mlに溶解した溶液を滴下し、 室温で 1時間撹拌した。 反応混合物を 10 'クェン酸水溶液、 水で^ 浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮して、 黄橙色油状物の標記 の化合物 2. 47 g を得た。
実施例 5 . 6, 7-ジフルォロ- 1- [(1R,2S)- 2-フルォロシクロプロ ピル]- 5-メチル -4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸ェ チル
3- [(lR, 2S)- 2-フルォロシクロプロピルァミノ] - 2- (2, 4, 5-トリフ ルォ口- 6-メチルベンゾィル) アクリル酸ェチル 2. 40 g を無水ジ ォキサン 25 mlに溶解し、 氷冷下に 60¾·油性水素化ナトリウ厶 338 mgを加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応液を 1N塩酸 50 mlとジクロ ロメタン 50 mlの混液に氷冷下注ぎ、 撹拌後、 有機層を分取した。 水層をジクロロメタン 100 ml で抽出し、 有機層と合わせこれを無 水硫酸ナトリゥムで乾燥した。 ジクロロメタンを留去し減圧乾燥し て黄色の粗結晶を得た。 これをエーテルで洗浄した後、 濾取して乾 燥し、 淡黄色粉末状の標記の化合物 1. 76 gを得た。 ァセトニトリル から再結晶した。
融点: '243 - 244 °C (分解)
実施例 6 . 6, 7-ジフルォロ- 1- [(1R, 2S)- 2-フルォロシクロプロピ ル] -5-メチル -4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸
6, 7-ジフルォロ- 1- [(1R, 2S)- 2-フルォロシク口プロピル] -5-メチ ル -4-ォキソ -1,4- ジヒ ドロキノ リ ン- 3 カルボン酸ェチル 1.70 g と濃塩酸 30 m 酢酸 60 mlとを混合し、 1.5 時間加熱還流した。 放冷後反応液に水を加え、 析出した結晶を濾取し、 これを水、 エタ ノールで洗浄した後乾燥した。 これをェタノールとクロロホルムの 混合溶媒から再結晶し、 淡黄色粉末状の標記の化合物 990 mg を得 た。
融点: 249 - 250 °C (分解)
実施例 7. 7- [3- (S)-ァミノ ピロリジニル]- 6, 8-ジフルオロ- 1- [ (1R,2S)- 2-フルォロシク口プロピル]- 5-メチル -4-ォキソ -1, 4- ジ ヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸
6, 7, 8-トリフルォロ- 1- [(1R, 2S)- 2-フルォロシクロプロピル] - 5- メチル- 4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リ ン -3-カルボン酸 100 mg、(S) -3- 第三級ブトキシカルボニルァミノピロリジン 120 mg と無水ジ メチルスルホキシド 3 ml とを混合し、 100°Cから 120°Cで 1時間 加熱撹拌後、 ジメチルスルホキシドを減圧留去した。 残留物に水を 加え、 析出した黄色結晶を濾取した。 トリフルォロ酢酸 3 ml を氷 冷下撹拌し、 これに得られた黄色結晶を徐々に加え室温で 30分間撹 拌した。 トリフルォロ酢酸を減圧留去し、 残留物を 1N 水酸化ナト リウム水溶液に溶解し (pH 12) 、 IN塩酸で中和後クロ口ホルムで 抽出し、 抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 クロ口ホルムを 減圧留去後、 残留物をェタノ一ルとアンモニア水の混合溶媒から再 結晶して、 得られた結晶を濾取後エタノールで洗浄した後に乾燥し、 淡黄色結晶の標記の化合物 83 mgを得た。
融点: 120 - 123 °C (分解)
元素分析; C18H,8F3N303 *1/2H20 として、
計算被: C, 55.38; H, 4.91; N, 10.76
実測値: C, 55.44; H, 4.83; N, 10.54
[ ] D + 17.99° (c=0.675, IN NaOH)
実施例 8. 7- [3- (R) -ァミノピロリジニル ]-6, 8-ジフルオロ- 1- [( 1R、2S)- 2-フルォロシク口プロピル]- 5-メチル- 4-ォキソ -1,4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸
6, 7, 8-トリフルォ口- 1- [(1R, 2S)- 2-フルォロシクロプロピル]- 5 - メチル -4-ォキソ -1,4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸 100 mgs(R) -3- 第三級ブトキシカルボニルァミノピロリジン 120 m とを実施 例 7と同様に反応させた後、 同様に処理し、 灰白色ないし黄白色の 標記の化合物 80 を得た。
融点: 151 - 153 。C (分解)
元素分析; C18H18F3N303*1/4H20 として、
計算値: C, 54.75; H, 5.19; N, 10.64
実測値: C, 54.93; H, 5.40; K, 10.64
[a]D - 262.35° (c=0.875, I aOH)
実施例 9. 7- [7-(S)-ァミノ- 5-ァザスピロ [2.4]ヘプタン -5-ィ ル] -6, 8-ジフルォ口- 1 - [(1R, 2S)- 2-フルォロシク口プロピル] -5 -メ チル -4-ォキソ -1,4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸
6, 7, 8-トリフルォロ- 1-[(1R, 2S)-2-フルォロシクロプロピル] -5- メチル -4_ォキソ -1,4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸 400 mg、7- (S)-第三級ブトキシカルボニルァミノ- 5-ァザスピロ [2.4]ヘプタン 405mgとを無水ジメチルスルホキシド lOmlに混合し、 120 °Cで 1時 間加熱撹拌した。 放冷後減圧濃縮して残留物に水を加え、 析出した 黄色結晶を濾取し乾燥した。 トリフルォロ酢酸 5 ml を氷冷下撹拌 し、 これに得られた黄色結晶を加え室温で 1時間撹拌した。 以下、 反応液を実施例 7と同様に処理し、 得られた粗結晶をエタノールと 28% アンモニア水の混合溶媒から再結晶し、 淡黄色粉末状の標記の 化合物 263 m を得た。
融点: 151 - 153 °C (分解)
元素分析; C2。H2。F3N303*1/4H20 として、
計算値: C, 58.32; H, 5.02; , 10.20
実測値: C, 58.54; H, 5.04; N, 10.04 [ひ] D -20.80。 (c=l.040, IN NaOH)
実施例 1 0. 7- [7- (S)-ァミノ- 5-ァザスピロ [2.4]ヘプタン- 5- ィル]- 6-フルォロ- 1-[(1R, 2S)_2_フルォロシク口プロピル] -5-メチ ル- 4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リ ン- 3 -力ルボン酸
6, 7-ジフルォロ- 1- [(1R, 2S)-2-フルォロシクロプロピル]- 5-メチ ル- 4 -ォキソ -1,4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸 200 mg、 7- (S)- 第三級ブトキンカルボニルァミノ -5-ァザスピロ [2.4]ヘプタン 287 mgを無水ジメチルスルホキシド 5mlに混合し、 100 °Cで 30分間加熱 撹拌した。 放冷後減圧濃縮して残留物に水を加え、 析出した黄色結 晶を濾取した。 トリフルォロ酢酸 5 ml を氷冷下撹拌し、 これに得 られた黄色結晶を加え室温で 30分間撹拌した。 以下、 反応液を実施 例 7と同様に処理し、 得られた粗結晶をエタノールから再結晶し、 淡黄色粉末状の標記の化合物 122 mgを得た。
融点 ·: 143 - 145 °C (分解)
元素分析; C2。H21F2N303 *1/4H20 として、
計算値: C, 60.98; H, 5.50; N, 10.67
実測値: C, 61.22; H, 5.50; N, 10.54
[ ] D -18.18° (c=0.427, IN NaOH)
実施例 1 1. 7- (1,4- ジァザビシクロ [3.2.1] オクタン- 4 -ィ ル)- 6-フルォロ- 1- [2-(S)-フルオロ- 1- (R)-シクロプロピル]- 5-メ チル- 4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リ ン- 3-カルボン酸
6, 7-ジフルォロ- 1-[2- (S)-フルォロ- 1- (R)-シク口プロピル]- 5 - メチル- 4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸 200 mg、l,4 -ジァザビシクロ [3.2.1] ォクタンニ塩酸塩 372 mgおよびトリェチ ルァミ ン 2 ml を乾燥した N, N- ジメチルホルムアミ ド 6mlに加え、 100 °C 'で 1時間攪拌した。 放冷後、 反応液を減圧下に濃縮し、 残留 物を氷冷下、 IN水酸化ナトリウム水溶液に溶解した後、 1N塩酸にて 中和した。 この混合物をクロ口ホルムにて抽出し、 抽出液を無水硫 酸ナトリウムにて乾燥した。 溶媒を減圧留去して得られ得た粗結晶 をエタノールと 28¾'アンモニア水の混合溶媒から再結晶した。 結晶 を濾取し、 エーテルにて洗浄後、 60°Cで一晩減圧乾燥して黄色粉末 状の標記の化合物 131 m を得た。
融点: 233 - 235°C (分解)
元素分析; C2aH21F2N3C .l/4H20 として
計算値: C, 60.98; H, 5.50; , 10.66
実測値: C, 61.11; H, 5.44; N, 10.46
実施例 1 2. 7- (1,4- ジァザビシクロ [3.2.1] オクタン- 4- ィ ル) -6, 8-ジフルォロ- 1- [2-(S)_フルォロ- 1- (R)- シク口プロピル〕- 5-メチル -4-ォキソ -1, 4-ジヒドロキノリン- 3-カルボン酸
6,7,8-トリフルォロ- 1-[2- (S)-フルォロ- 1- (R)-シクロプロピル ] - 5-メチル -4-ォキソ - 1, 4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸 211 m g、 1,4-ジァザビシクロ [3.2.1] オクタン二塩酸塩 372 m およびト リエチルァミ ン ml を乾燥した N, N- ジメチルホルムアミ ド 5 m 1 に加え、 100°Cで 1時間攪拌した。 放冷後、 反応液を減圧下に濃 縮し、 残留物を氷冷下、 IN水酸化ナトリウム水溶液に溶解した後、 1N塩酸にて中和した。 この混合物をクロ口ホルムにて抽出し、 抽出 液を無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 溶媒を減圧留去して得られ 得た粗結晶をエタノールと 28%アンモニア水の混合溶媒から再結晶 した。 結晶を濾取し、 エーテルにて洗浄後、 60°Cで一晩減圧乾燥し て黄色粉末状の標記の化合物 170 mg を得た。
融点: 257 - 259.5°C (分解)
元素分析; C2。H2。F3N303.1/2H20 として
計算値: C, 57.69; H, 5.08; N, 10.09
実測値: C, 57.64; H, 5.15; N, 9.89 表 1
Figure imgf000035_0002
実施例 7から 1 0の化合物の構造を下に示す
Figure imgf000035_0001
実施例 9 Me o 実施例 10 F
COOH 、 S COOH F 産業上の利用可能性
本発明化合物は強い抗菌作用を有することから人体、 動物、 およ び魚類用の医薬として或は農薬、 食品の保存剤として使用すること ができる。

Claims

1 . 一般式 I
Figure imgf000037_0001
(式中、 R 'は チル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、
一 ·α
フルォロメチル基または青ジフルォロメチル基を意味し、 R 2は置換基 を有することもある飽和含窒素複素環置換基を意味し、 この飽和含 窒素複素環置換基は環の構成原子として酸素原子、 硫黄原子または さらに窒素原子を含んでいてもよい。範 Αは C- X 3 または窒素原子を 意味する。 X 1および X2 は各々独立してハロゲン原子を意味し、 Γ は水素原子、 ハロゲン原子、 シァノ基、 トリフルォロメチル基、 炭 素数 1力、ら 6のアルキル基または炭素数 1力、ら 6のアルキルォキシ 基を意味する。 Zは炭素数 1から 6のアルキレン基とフヱニル基と から構成されるフヱニルアルキル基、 水素原子、 フヱニル基、 ァセ トキシメチル基、 ビバロイルォキシメチル基、 エトキンカルボニル 基、 コリン基、 ジメチルアミノエチル基、 5-インダニル基、 フタリ ジニル基、 5-置換- 2-ォキソ -1, 3-ジォキソ一ル- 4-ィルメチル基、 3 -ァセトキシ -2-ォキソブチル基、 炭素数 1から 6のアルキル基また は炭素数 2から 7のアルキルォキシメチル基を意味する。 ) で表わされる化合物およびその塩。
2 . —般式中、 が、
①水酸基、
②炭素数 1から 6のアルキル基、 または、
③置換基を有することもあるァミノ基、
で置換されていてもよい、 4員環から 7員環の飽和含窒素複素環置 換基である請求の範囲第 1項記載の化合物およびその塩。
3 . 一般式中、 R2が、
①置換基を有することもあるピロリジニル基、
②置換基を有することもあるピペリジニル基、
③置換基を有することもあるピペラジニル基、
④置換基を有することもあるジァザビシクロへプチル基、 または、
⑤置換基を有することもあるジァザビシクロォクチル基、 である請求の範囲第 1項または第 2項記載の化合物およびその塩。
4 . 一般式中、 R2が立体的に単一な飽和含窒素複素環置換基であ る請求の範囲第 1項、 第 2項、 または第 3項記載の化合物およびそ の塩。
5 . 一般式中、 1, 2-シス- 2-ハロゲノシクロプロピル基が立体的 に単一な置換基である請求の範囲第 1項、 第 2項、 第 3項、 または 第 4項記載の化合物およびその塩。
6 . 1, 2-シス- 2-ハロゲノシクロプロピル基が(lR,2S) -2-ハロゲ ノシクロプロピル基である請求の範囲第 5項記載の化合物およびそ の塩。
7 . —般式中、 が 3-ァミノピロリジニル基である請求の範囲 第 6項記載の化合物およびその塩。
8 . —般式中、 R2が 7-ァミノ- 5-ァザスピロ [2. 4]ヘプタン- 5 -ィ ル基である請求の範囲第 6項記載の化合物およびその塩。
9 . X2がフッ素原子である請求の範囲第 1項、 第 2項、 第 3項、 第 4項、 第 5項、 第 6項、 第 7項、' または第 8項記載の化合物およ びその塩。
10. 7 - [3-ァミノ- 1-ピロリジニル ] -6, 8 -ジフルォロ -1- (1, 2-シス
- 2 -フルォロシクロプロピル)- 5-メチル- 4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキ ' ノ リン- 3-カルボン酸、 7- [3 -ァミノ- 1-ピロリジニル] - 6-フルォ口- 卜(1, 2-シス- 2-フルォロシクロプロピル)- 5-メチル- 4-ォキソ -1, 4 - ジヒ ドロキノ リン -3-カルボン酸、 7- [7 -ァミノ -5-ァザスピロ [2. 41 ヘプタン -5-ィル] -6, 8-ジフルォロ- 1- (1, 2-シス- 2-フルォロシクロ プロピル)- 5-メチル- 4-ォキソ -1,4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン 酸および 7- (7-ァミノ- 5-ァザスピロ [2.4]ヘプ夕ン- 5-ィル) -6-フル ォ口- 1- (1, 2-シス- 2-フルォロシクロプロピル)- 5-メチル- 4-ォキソ - 1,4-ジヒ ドロキノ リン -3-カルボン酸からなる群から選ばれる化合 物およびその塩。
11. 選ばれた化合物が単一のジァステレオマーで構成されている 化合物である請求項 1 0記載の化合物およびその塩。
12. 7-[3-(S)-7ミノピロリジニル ]-6,8-ジフルォロ-1-[(1 25) -2 -フルォロシク口プロピル]- 5-メチル- 4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキ ノ リン -3-カルボン酸。
13. 7 - [3- (S)-ァミノ ピロリジニル]- 6 - フルオロ-卜 [(1R.2S)- 2_ フルォロシクロプロピル]- 5-メチル -4-ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リ ン -3-カルボン酸。
14. 7- [7-(S)-ァミノ- 5-ァザスピロ [2.4]ヘプ夕ン- 5-ィル] -6, 8 - ジフルォロ- 1- [(1R, 2S)- 2-フルォロシクロプロピル]- 5-メチル- 4 - ォキソ -1, 4-ジヒ ドロキノ リン- 3-カルボン酸。
15. 7-[7-(S)-7ミノ- 5-ァザスピロ [2.4]ヘプ夕ン- 5-ィル] -6-フ ルォ口- 1- [(1 2S)- 2-フルォロシク口プロピル]- 5-メチル- 4-ォキ ソ- 1, 4-ジヒ ドロキノ リ ン -3-カルボン酸。
16. 請求の範囲第 1項記載の化合物を有効成分として含有する抗 菌剤。
PCT/JP1992/000687 1991-05-28 1992-05-27 Pyridonecarboxylic acid derivative WO1992021659A1 (en)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT92910698T ATE196135T1 (de) 1991-05-28 1992-05-27 Pyridoncarbonsäurederivate
CA002110260A CA2110260C (en) 1991-05-28 1992-05-27 Pyridonecarboxylic acid derivatives
DE69231422T DE69231422T2 (de) 1991-05-28 1992-05-27 Pyridoncarbonsäurederivate
US08/142,444 US5696132A (en) 1991-05-28 1992-05-27 Pyridonecarboxylic acid derivatives
KR1019930703606A KR100232937B1 (ko) 1991-05-28 1992-05-27 피리돈카복실산 유도체 및 이를 함유하는 항균제
RU93058417/04A RU2100351C1 (ru) 1991-05-28 1992-05-27 Производные пиридонкарбоновой кислоты и композиция на их основе
AU18872/92A AU661999B2 (en) 1991-05-28 1992-05-27 Pyridonecarboxylic acid derivative
DK92910698T DK0593766T3 (da) 1991-05-28 1992-05-27 Pyridoncarboxylsyrederivat
EP92910698A EP0593766B1 (en) 1991-05-28 1992-05-27 Pyridonecarboxylic acid derivative
FI935243A FI109201B (fi) 1991-05-28 1993-11-25 Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisen pyridonikarboksyylihappojohdannaisen tai sen suolan valmistamiseksi
NO934279A NO180780C (no) 1991-05-28 1993-11-26 Pyridonkarboksylsyrederivat
GR20000402669T GR3034966T3 (en) 1991-05-28 2000-11-30 Pyridonecarboxylic acid derivative.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22542591 1991-05-28
JP3/225425 1991-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992021659A1 true WO1992021659A1 (en) 1992-12-10

Family

ID=16829173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000687 WO1992021659A1 (en) 1991-05-28 1992-05-27 Pyridonecarboxylic acid derivative

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5696132A (ja)
EP (1) EP0593766B1 (ja)
JP (1) JP3215500B2 (ja)
KR (1) KR100232937B1 (ja)
AT (1) ATE196135T1 (ja)
AU (1) AU661999B2 (ja)
CA (1) CA2110260C (ja)
DE (1) DE69231422T2 (ja)
DK (1) DK0593766T3 (ja)
ES (1) ES2151488T3 (ja)
FI (1) FI109201B (ja)
GR (1) GR3034966T3 (ja)
NO (1) NO180780C (ja)
RU (1) RU2100351C1 (ja)
TW (1) TW212179B (ja)
WO (1) WO1992021659A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0603887A2 (en) * 1992-12-25 1994-06-29 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Bicyclic amine derivatives
EP0653425A1 (de) * 1993-11-16 1995-05-17 Bayer Ag 1-(2-Fluorcyclopropyl)-chinolon- und naphthyridoncarbonsäure-Derivate, deren Herstellung und deren Verwendung in antibakteriellen Mitteln
EP0671391A1 (de) * 1994-03-11 1995-09-13 Bayer Ag 5-Vinyl- und 5-Ethinyl-chinolon- und naphthyridon-Carbonsäuren
US5519016A (en) * 1992-05-27 1996-05-21 Ube Industries, Ltd. Aryl group- or aromatic heterocyclic group-substituted aminoquinolone derivatives and anti-HIV agent
US7977346B2 (en) 2006-01-17 2011-07-12 Guoqing Paul Chen Spiro compounds and methods of use

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3165742B2 (ja) * 1991-07-16 2001-05-14 中外製薬株式会社 キノロンカルボン酸誘導体の製造方法
ES2315432T3 (es) * 1995-02-02 2009-04-01 Daiichi Sankyo Company, Limited Derivados de acido piridonacarboxilico y su uso como agentes antibacterianos.
DK0816355T3 (da) 1995-02-07 2003-08-18 Daiichi Seiyaku Co Heterocykliske spiroderivater
CN1119343C (zh) * 1995-11-22 2003-08-27 第一制药株式会社 取代的氨基环烷基吡咯烷衍生物
US6121285A (en) * 1995-11-22 2000-09-19 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted aminocycloalkylpyrrolidine derivatives and cis-substituted aminocycloalkylpyrrolidine derivatives
WO1998024781A1 (fr) * 1996-12-04 1998-06-11 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'aminomethylpyrrolidine substitue
JPH1149698A (ja) 1997-07-31 1999-02-23 Santen Pharmaceut Co Ltd 安定性を向上させたラクトフェリンの水性製剤
JP4820290B2 (ja) 2004-05-13 2011-11-24 第一三共株式会社 置換ピロリジン誘導体
US7563805B2 (en) * 2005-05-19 2009-07-21 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Tri-, tetra-substituted-3-aminopyrrolidine derivative
CN105330590B (zh) * 2015-10-15 2018-09-25 广州市朗启医药科技有限责任公司 西他沙星五元环侧链中间体的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028978A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 1,8−ナフチリジン誘導体
JPS61218575A (ja) * 1985-03-16 1986-09-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 7―アミノ―1―(置換シクロプロピル)―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―キノリンカルボン酸類
JPS6212760A (ja) * 1984-12-14 1987-01-21 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 1−(2−ハロゲノシクロプロピル)キノリンカルボン酸誘導体
JPS63201170A (ja) * 1987-01-28 1988-08-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 8−シアノ−1−シクロプロピル−1,4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸類、それらの製造法およびこれらの化合物を含有する抗バクテリア剤
JPH01125371A (ja) * 1987-08-21 1989-05-17 Warner Lambert Co ナフチリジン抗菌剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3705621C2 (de) * 1986-02-25 1997-01-09 Otsuka Pharma Co Ltd Heterocyclisch substituierte Chinoloncarbonsäurederivate
US5563138A (en) * 1987-04-16 1996-10-08 Otsuka Pharmaceutical Company, Limited Benzoheterocyclic compounds
US4920120A (en) * 1988-01-25 1990-04-24 Warner-Lambert Company Antibacterial agents
MY105136A (en) * 1988-04-27 1994-08-30 Daiichi Seiyaku Co Optically active pyridonecarboxylic acid derivatives.
DE3906365A1 (de) * 1988-07-15 1990-01-18 Bayer Ag 7-(1-pyrrolidinyl)-3-chinolon- und -naphthyridoncarbonsaeure-derivate, verfahren sowie substituierte (oxa)diazabicyclooctane und -nonane als zwischenprodukte zu ihrer herstellung, und sie enthaltende antibakterielle mittel und futterzusatzstoffe
US5057520A (en) * 1989-03-24 1991-10-15 Abbott Laboratories 7-(peptidylpyrolidinyl)naphthyridine antibacterial compounds
EP0390215B1 (en) * 1989-03-30 1995-06-07 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Quinolone derivatives and salts thereof, preparation process es thereof, and antibacterial agents containing the same
DE3910663A1 (de) * 1989-04-03 1990-10-04 Bayer Ag 5-alkylchinoloncarbonsaeuren
US5252734A (en) * 1989-04-03 1993-10-12 Bayer Aktiengesellschaft Antibacterial 5-alkylquinolonecarboxylic acids
US5140033A (en) * 1989-04-03 1992-08-18 Bayer Aktiengesellschaft Antibacterial 5-alkylquinolonecarboxylic acids
DE3918544A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 7-(3-amino- sowie 3-amino-methyl-1-pyrrolidinyl)-3-chinolon- carbonsaeuren sowie -naphthyridoncarbonsaeuren
MY109714A (en) * 1990-10-18 1997-04-30 Daiichi Seiyaku Co Process for preparing 8-chloroquinolone derivatives
US5072001A (en) * 1990-11-30 1991-12-10 Warner-Lambert Company Certain optically active substituted 3-pyrraidine acetic acid derivatives useful as intermediates
US5137892A (en) * 1990-12-12 1992-08-11 Abbott Laboratories Quinoline, naphthyridine and pyridobenzoxazine derivatives

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028978A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 1,8−ナフチリジン誘導体
JPS6212760A (ja) * 1984-12-14 1987-01-21 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 1−(2−ハロゲノシクロプロピル)キノリンカルボン酸誘導体
JPS61218575A (ja) * 1985-03-16 1986-09-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 7―アミノ―1―(置換シクロプロピル)―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―キノリンカルボン酸類
JPS63201170A (ja) * 1987-01-28 1988-08-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 8−シアノ−1−シクロプロピル−1,4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸類、それらの製造法およびこれらの化合物を含有する抗バクテリア剤
JPH01125371A (ja) * 1987-08-21 1989-05-17 Warner Lambert Co ナフチリジン抗菌剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519016A (en) * 1992-05-27 1996-05-21 Ube Industries, Ltd. Aryl group- or aromatic heterocyclic group-substituted aminoquinolone derivatives and anti-HIV agent
US5688791A (en) * 1992-05-27 1997-11-18 Ube Industries, Ltd. Aryl group-or aromatic heterocyclic group-substituted aminoquinolone derivatives and anti-hiv agent
EP0603887A2 (en) * 1992-12-25 1994-06-29 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Bicyclic amine derivatives
EP0603887A3 (en) * 1992-12-25 1995-04-26 Daiichi Seiyaku Co Bicyclic amine derivatives.
EP0653425A1 (de) * 1993-11-16 1995-05-17 Bayer Ag 1-(2-Fluorcyclopropyl)-chinolon- und naphthyridoncarbonsäure-Derivate, deren Herstellung und deren Verwendung in antibakteriellen Mitteln
US5545642A (en) * 1993-11-16 1996-08-13 Bayer Aktiengesellschaft Derivatives of 1-(2-fluorocyclopropyl)-quinolonecarboxylic acid and 1-(2-fluorocyclopropyl)-naphthridonecarboxylic acid
EP0671391A1 (de) * 1994-03-11 1995-09-13 Bayer Ag 5-Vinyl- und 5-Ethinyl-chinolon- und naphthyridon-Carbonsäuren
US5578604A (en) * 1994-03-11 1996-11-26 Bayer Aktiengesellschaft 5-vinyl- and 5-ethinyl-quinolone- carboxylic acids
US5659038A (en) * 1994-03-11 1997-08-19 Bayer Aktiengesellschaft 5-vinyl-and 5-ethinyl-quinolone- and -naphthyridone-carboxylic acids
US7977346B2 (en) 2006-01-17 2011-07-12 Guoqing Paul Chen Spiro compounds and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
GR3034966T3 (en) 2001-02-28
NO180780C (no) 1997-06-18
DE69231422D1 (de) 2000-10-12
DK0593766T3 (da) 2000-10-09
CA2110260A1 (en) 1992-12-10
EP0593766B1 (en) 2000-09-06
FI935243A0 (fi) 1993-11-25
CA2110260C (en) 2001-12-04
TW212179B (ja) 1993-09-01
DE69231422T2 (de) 2001-03-29
ATE196135T1 (de) 2000-09-15
AU661999B2 (en) 1995-08-17
FI109201B (fi) 2002-06-14
EP0593766A1 (en) 1994-04-27
NO934279L (no) 1994-01-28
NO934279D0 (no) 1993-11-26
NO180780B (no) 1997-03-10
KR100232937B1 (ko) 1999-12-01
AU1887292A (en) 1993-01-08
ES2151488T3 (es) 2001-01-01
EP0593766A4 (en) 1994-12-07
JP3215500B2 (ja) 2001-10-09
US5696132A (en) 1997-12-09
RU2100351C1 (ru) 1997-12-27
FI935243A (fi) 1994-01-11
JPH05163244A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917010B2 (ja) 光学活性ピリドンカルボン酸誘導体
WO1992021659A1 (en) Pyridonecarboxylic acid derivative
JPH06239857A (ja) 二環性環状アミン誘導体
JP3760172B2 (ja) デハロゲノ化合物を有効成分とする医薬
JP4094061B2 (ja) シス置換アミノシクロプロパン誘導体
JP3833738B2 (ja) 置換アミノメチルピロリジン誘導体
JPH02290870A (ja) 対掌体的に純粋な7‐(3‐アミノ‐1‐ピロリジニル)‐キノロン‐および‐ナフチリドンカルボン酸
AU726378B2 (en) Cycloalkylaminomethylpyrrolidine derivatives
JPH0372476A (ja) 光学活性キノロンカルボン酸誘導体
JPWO2005073238A1 (ja) ピリドベンズオキサジン誘導体
JP4926723B2 (ja) フルオロアルキルピロリジン誘導体
JP4619952B2 (ja) 8−シアノキノロンカルボン酸誘導体
WO1996024593A1 (fr) Derives spiro heterocycliques
JPH11199561A (ja) シス置換アミノシクロプロパン化合物
JPH1081682A (ja) シス置換アミノシクロプロパン誘導体
JPH0967368A (ja) ヘテロ環式スピロ誘導体
MX2007008844A (es) Derivado de fluoroalquilpirrolidina.

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA FI JP KR NO RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 935243

Country of ref document: FI

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992910698

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2110260

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08142444

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992910698

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992910698

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 935243

Country of ref document: FI