WO1992020850A1 - Nonwoven fabric and method of manufacturing said fabric - Google Patents

Nonwoven fabric and method of manufacturing said fabric Download PDF

Info

Publication number
WO1992020850A1
WO1992020850A1 PCT/JP1992/000601 JP9200601W WO9220850A1 WO 1992020850 A1 WO1992020850 A1 WO 1992020850A1 JP 9200601 W JP9200601 W JP 9200601W WO 9220850 A1 WO9220850 A1 WO 9220850A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sps
nonwoven fabric
poly
solution
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000601
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Komei Yamasaki
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to US07/960,352 priority Critical patent/US5389431A/en
Publication of WO1992020850A1 publication Critical patent/WO1992020850A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a nonwoven fabric and a method for producing the same, and more particularly, to a nonwoven fabric excellent in heat resistance, heat resistance, dimensional stability, and solvent resistance and suitable for industrial filters, insulators, and heat insulating materials, and a method for producing the same.
  • styrene-based polymer having a syndiotactic structure has high heat resistance and high solvent resistance
  • a fiber or nonwoven fabric obtained by melt spinning or gel stretching using such SPS is disclosed.
  • SPS styrene-based polymer
  • nonwoven fabrics of polyethylene and polypropylene produced by flash spinning are known, but these do not have sufficient heat resistance, and nonwoven fabrics having higher heat resistance are desired.
  • the present inventors have solved the above-mentioned problems, and have found that by flash-spinning SPS, a nonwoven fabric having excellent heat resistance, dimensional stability and solvent resistance and a high degree of whiteness is obtained. That is, the present invention provides a non-woven fabric characterized by using high-grade SPS as a main component and comprising fibrillated three-dimensional network fibers.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing the above-mentioned nonwoven fabric, characterized in that a uniform solution containing SPS is flash-spun.
  • the advanced SPS used in the present invention is a syndiotactic structure having a high stereochemical structure, that is, a phenyl group / substituted phenyl group which is a side chain alternately opposite to a main chain formed from carbon-carbon bonds.
  • a phenyl group / substituted phenyl group which is a side chain alternately opposite to a main chain formed from carbon-carbon bonds.
  • the tacticity one nuclear magnetic resonance method using carbon isotope - is determined by (1 3 C NMR method).
  • 1 3 C-tacticity one measured by the NMR method can show the content of the successive double several structural units, for example, two die thickness de case, three cases of bets Riatsu de, if five is
  • the advanced SPS referred to in the present invention is usually 75% or more in diat, preferably 85% or more, or 3% in pentad (racemic pentad).
  • the poly (alkylstyrene) includes poly (methylstyrene), poly (p-methylstyrene), poly (m-methylstyrene), poly (ethylstyrene), poly (isopropylstyrene), poly (p-butylstyrene).
  • Poly ('halogenated styrene) includes poly (chlorostyrene), poly (p-chlorostyrene), poly ( m -chlorostyrene), poly ( m -chlorostyrene) (Bromostyrene), poly (fluorostyrene) and poly (p-fluorostyrene).
  • Poly (alkoxystyrene) includes poly (methoxystyrene) and poly (alkoxystyrene).
  • poly (vinyl benzoate) such as (ethoxy styrene) include poly (vinyl naphthalene) and poly (vinyl styrene), and examples of poly (halogenated alkyl styrene) include poly (chloromethyl styrene).
  • particularly preferred styrene-based polymers include polystyrene, poly (P-methylstyrene), and polystyrene.
  • Examples of the comonomer component of the copolymer include the above-mentioned SPS monomers, olefin monomers such as ethylene, propylene, butene, hexene, and octene; gen monomers such as butadiene and isoprene; cyclic olefin monomers; Examples include polar vinyl monomers such as methyl methacrylate, maleic anhydride, and acrylonitrile.
  • the SPS used in the present invention preferably has a weight-average molecular weight of not less than 10,000,000 and not more than 10,000,000, more preferably not less than 50,000 and not more than 5,000,000. If the weight average molecular weight is less than 10,000, uniform fibers cannot be obtained, and the heat resistance also decreases. Also
  • the melt viscosity will be high and spinning will be difficult.
  • the molecular weight distribution is not limited in its width, and various ones can be applied. However, it is particularly preferable that the weight average molecular weight and the number average molecular weight are 1.8 or more and 10 or less.
  • This advanced SPS has a melting point of 160 to 310 ° C, and is much more excellent in heat resistance than a conventional styrene-based polymer having an atactic structure.
  • Such an advanced SPS can be produced by a known method.
  • the nonwoven fabric of the present invention contains the above-mentioned SPS as a main component and is made of fibrillated three-dimensional network fibers.
  • SPS styrene-based polymer other than SPS
  • the heat resistance and the solvent resistance are poor, and the nonwoven fabric that is not fibrillated becomes inflexible because of insufficient stretching.
  • Textiles that do not have a three-dimensional network structure lack heat resistance and dimensional stability at high temperatures.
  • the method for producing the nonwoven fabric is not limited, and various methods can be used.
  • the above-mentioned SPS can be extruded as it is by conventional methods, cooled to produce fibers, and a non-woven fabric can be used to obtain a non-woven fabric with heat resistance and solvent resistance.
  • a uniform material containing advanced SPS is preferred.
  • the concentration of SPS in the homogeneous solution used here is generally 1% by weight to 80% by weight, preferably 5% by weight to 60% by weight, more preferably 7% by weight to 55% by weight. % By weight or less.
  • SPS concentration is less than 1% by weight, the productivity is significantly reduced.
  • SPS concentration is more than 80% by weight, the solution becomes very viscous, and the flowability of the polymer solution is reduced, so that it is difficult to obtain a large flushing force. It is difficult to achieve a spinning speed to obtain a high-quality fibrillated textile having excellent strength, shape and shape.
  • the solvent in the homogeneous solution is not particularly limited as long as it can be used for flash spinning, and a conventionally known solvent can be used.
  • a styrene polymer is used. Less than the melting point
  • Both are solvents or mixed solvents that boil at a low temperature at 25 and form a homogeneous solution at the boiling temperature at autogenous vapor pressure or higher.
  • Such a solution need not be homogeneous at room temperature, and usually a homogeneous solution of the polymer in a suitable solvent is present at a temperature above the normal boiling point of the solvent or mixed solvent.
  • solvent examples include: aromatic hydrocarbons such as benzene; toluene; butane; pentane; hexane; heptane; octane and their isomers and aliphatic hydrocarbons such as homologues; Alicyclic hydrocarbons such as hexane; methylene chloride; carbon tetrachloride; carbon form; chlorinated ethyl chloride; chlorinated hydrocarbons such as methyl chloride; alcohols, esters, ethers, ketones, and ketones.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene; toluene; butane; pentane; hexane; heptane; octane and their isomers and aliphatic hydrocarbons such as homologues
  • Alicyclic hydrocarbons such as hexane
  • methylene chloride carbon tetrachloride
  • carbon form chlorinated ethyl chloride
  • Halogenated hydrocarbons such as lilamides, fluorinated hydrocarbons; trichlorofluoromethane; furone 113 (1,1,2—trichloro-1,2,2—trifluoroethane) Examples include hydrogen and the like, and a mixture of the above-mentioned solvents. Of these, nonflammable halogenated hydrocarbons are more preferable in terms of handling safety.
  • the conditions for preparing a homogeneous solution as described above cannot be specified because they depend on the conditions of the solvent, temperature, pressure, etc. used.
  • a homogeneous solution is obtained at a temperature of 185 and a pressure of 58 kg Z cm 2 G.
  • a known method can be used. For example, a method in which the uniform solution is reduced to a non-uniform state by depressurizing and then flashed (Japanese Patent Publication No. 40-28125) Or a method of flashing after giving an instantaneous fluctuation to a homogeneous solution (Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-10909, etc.).
  • flash spinning fibers consisting of SPS are highly distributed. It is preferable to set the spinning speed at a high speed (200 OmZ min or more) so that the orientation and crystallization can be caused. This can be realized, for example, by increasing the pressure loss during flash spinning.
  • a high speed 200 OmZ min or more
  • the melting enthalpy ( ⁇ ⁇ ) of the nonwoven fabric obtained as described above by differential scanning calorimetry (DSC) is at least 28 JZ g, preferably at least 30 JZ g.
  • the special properties of shochu, such as heat resistance and dimensional stability at high temperatures, are not sufficient.
  • thermoplastic resins for example, blends with polyethylene, polypropylene, and atactic polystyrene are preferred to improve the heat sealability.
  • a blend with polyphenylene ether (PPO) is preferably used.
  • an antioxidant may be added to suppress the deterioration of SPS in the solution.
  • phenol-based, zeo-based, and phosphorus-based antioxidants can be used.
  • JP-A-63-284424, JP-A-1124054 The antioxidants started in JP-A No. 8 can be used alone or in combination.
  • the production apparatus used for the flash spinning of the SPS is not particularly limited, and a known technique can be used, similarly to the flash spinning production method.
  • a known technique can be used, similarly to the flash spinning production method.
  • those disclosed in Japanese Patent Publication No. 40-28725, Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-33816, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1104814, etc. are disclosed. Similar methods and equipment can be used.
  • Production Example 1 (Preparation of contact product between trimethylaluminum and water) Made of glass having an inner volume of 5 0 0 millimeter Li Tsu torr replaced with argon, copper sulfate pentahydrate (C u S 0 4 ⁇ 5 H 2 0) 1 7. 8 g (7 1 Mi Rimoru), toluene 2 The mixture was charged with 400 milliliters of trimethylaluminum and 24 milliliters of trimethylaluminum (250 millimoles), and reacted at 40 for 8 hours.
  • the solution was measured at 135 ° C by gel permeation chromatography.
  • the weight average molecular weight of this polymer was 389,000, the weight average molecular weight was Z number average molecular weight was 2.64. Further, the polymer was confirmed to be SPS by melting point and 13 C-NMR measurement.
  • the solution was measured at 135 ° C by gel permeation-short mouth chromatography.
  • the weight average molecular weight of this polymer was 2,950,000, the weight average molecular weight was Z number average molecular weight was 2.61. Further, the polymer was confirmed to be SPS by a melting point and 13 C-NMR measurement.
  • the 1,2,4-trichloro-mouth benzene was used as a solution and measured at 135 ° C by gel permeation chromatography.
  • the weight average molecular weight of this polymer was 290,000, and the weight average molecular weight and number average molecular weight were 2.72. Further, the polymer was confirmed to be SPS by melting point and 13 C-NMR measurement.
  • Example 2 The same as in Example 1 except that 150 g of the SPS powder obtained in Production Example 3 was added with 0.15 g of Irganox 110 (manufactured by Ciba-Geigy) as an antioxidant. Put in toclave. After degassing the air, 600 g of trifluorofluoromethane was added, and the mixture was dissolved by heating and pressurizing while stirring to prepare a homogeneous solution having an SPS concentration of 20% by weight. The temperature of the solution was 185 ° C.
  • Irganox 110 manufactured by Ciba-Geigy
  • Example 2 The same powder as in Example 1 was obtained by adding 0.11 g of Irganox 101 (manufactured by Ciba-Geigy) as an antioxidant to 106 g of the SPS powder obtained in Production Example 2. Put in tocrape. After deaeration of the air, 600 g of trichloromethane was added, and the mixture was heated and pressurized while stirring to dissolve it, thereby preparing a homogeneous solution having an SPS concentration of 15% by weight. 'The temperature of the solution was 185 ° C.
  • Example 6 Using 600 g of the obtained pellet, the same autocrete as in Example 1 was used. Put it in the oven. After deaeration of the air, 600 g of trichloromethane was added, and the mixture was heated and pressurized while stirring to dissolve it, thereby preparing a homogeneous solution having an SPS concentration of 50% by weight. The temperature of the solution was 190. After the stirring was stopped, a back pressure was applied to keep the pressure in the auto crepe at 28 O kgZcm 2 , the discharge valve at the bottom of the auto crepe was opened, and the auto crepe was passed through a vacuum chamber to perform flash spinning. Table 1 shows the obtained results.
  • Example 6 Using 600 g of the obtained pellet, the same autocrete as in Example 1 was used. Put it in the oven. After deaeration of the air, 600 g of trichloromethane was added, and the mixture was heated and pressurized while stirring to dissolve it, thereby preparing a homogeneous solution having an SPS concentration of
  • Example 2 The non-woven fabric obtained in Example 2 was heat-sealed using an embossing brush set at 200 ° C. to obtain a pure white, opaque heat-bonded non-woven fabric.
  • the elastic modulus (dyne / cm 2 ) of the obtained nonwoven fabric was measured with a solid narrowing elastic spectrometer (manufactured by Iwamoto Seisakusho). Table 2 shows the obtained results.
  • Example 4 the temperature of the autoclave was set to 125 ° C. and the pressure was set to 50 kgZc m 2 . In this state, a completely homogeneous solution was not obtained, and swollen SPS powder was present. This is the same as in Example 4. As described above, even when flash-spinning was performed, the non-woven fabric was not pliable due to insufficient drawing, and was easily broken when twisted. Table 1 shows the obtained results. '
  • the fiber obtained in Comparative Example 2 was heat-treated at 230 and recrystallized.
  • the heat treatment time was 10 minutes, 60 minutes, and 120 minutes.
  • the melting enthalpies (JZg) measured by DSC were 25.7, 26.1, and 26.1, respectively.
  • the melting rate of the fiber produced by melt spinning was smaller than that of flash spinning even after heat treatment.
  • Example 1 The same operation as in Example 1 was performed using 106 g of the styrene-p, -methylstyrene copolymer obtained in Production Example 6 and 60 Og of furon 113. At this time, the temperature of the solution was 180 ° C., and the pressure in the auto creep was kept at 250 kg / cm 2 by applying a back pressure. Table 1 shows the results obtained by flash spinning. Table 1
  • Non-woven fabric state Example 1 37.1 Three-dimensional network, white opaque Example 2 39.5 Three-dimensional network, white opaque Example 3 38.7 Three-dimensional network, white opaque Example 4 3 3 .5 3D mesh, white opaque Example 5 36.4 3D mesh, white opaque Example 6 37.1 3D mesh, white opaque Comparative Example 1 27.2 Sheet, fragile Example 2 16.4 Straight fiber, white opaque Example 8 36.5 Three-dimensional mesh, white opaque Table 2
  • a fiber was produced in the same manner as in Comparative Example 2, except that the spinning speed was set to 2000 mZ.
  • the obtained fiber was a translucent linear fiber, and the melt enthalpy measured by DSC was 31 JZg.o
  • the nonwoven fabric of the present invention has excellent heat resistance, heat-resistant dimensional stability, and solvent resistance as compared with conventional nonwoven fabrics.
  • the nonwoven fabric of the present invention is expected to be widely and effectively used as a medical woven fabric, an industrial filter, a battery separator, an insulator, a heat insulating material and the like.

Description

明 細 書
不織布及びその製造方法
技術分野
本発明は不織布及びその製造方法に関し、 詳しく は耐熱性, 耐熱 寸法安定性, 耐溶剤性に優れ、 工業用フィルタ—, 絶縁体, 断熱材 などに好適な不織布及びその製造方法に関する。
技術の背景
一般に、 シンジオタクチック構造のスチレン系重合体 ( S P S ) は耐熱性が高く、 耐溶剤性が高いことが知られており、 かかる S P Sを用いての溶融紡糸, ゲル延伸による繊維または不織布が開示さ れている。 しかし、 溶融紡糸で得られる不織布を作成する場合は、
S P Sの結晶化度を高めるために、 ダイスから押し出された溶融樹 脂を高速で紡糸するか、 あるいは紡糸後、 適当な方法で延伸 , 熱処 理を行う必要があり、 連続的に不織布を製造することが難しかった。 また、 ゲル延伸については生産性が低いという欠点があつた。
また、 フラッシュ紡糸で製造されたポリエチレン, ポリプロピレ ンの不織布が公知であるが、 これらは耐熱性が十分でなく、 さらに 耐熱性が高い不織布が望まれている。
発明の開示
そこで、 本発明者らは、 上述の問題を解決し、 S P Sをフラッシ ュ紡糸することにより、 耐熱性, 寸法安定性, 耐溶剤性の優れた白 色度の高い不織布となることを見出した。 すなわち、 本発明は、 高 度な S P Sを主成分として用いるとともに、 フィブリル化された三 次元網目状繊維からなることを特徴とする不織布を提供し、 さらに、
S P Sを含む均一溶液を、 フラッシュ紡糸してなることを特徴とす る上記不織布の製造方法を提供するものである。 発明を実施するための最良の形態
本発明で使用する高度な S P Sとは、 立体化学構造が高度なシン ジオタクチック構造、 即ち炭素一炭素結合から形成される主鎖に対 して側鎖であるフヱニル基ゃ置換フェニル基が交互に反対方向に位 置する立体構造を有するものであり、 そのタクティ シティ一は同位 体炭素による核磁気共鳴法 (1 3 C - N M R法) により定量される。 1 3 C— N M R法により測定されるタクティ シティ一は、 連続する複 数個の構成単位の存在割合、 例えば 2個の場合はダイアツ ド, 3個 の場合はト リアツ ド, 5個の場合はペン夕ッ ドによって示すことが できるが、 本発明に言う高度な S P Sとは、 通常はダイアツ ドで 7 5 %以上、 好ましく は 8 5 %以上、 若しく はペンタッ ド (ラセミ ペンタッ ド) で 3 0 ^以上、 好ましく は 5 0 %以上のシンジオタク ティシティ一を有するポリスチレン, ポリ (アルキルスチレン) , ポリ (ハロゲン化スチレン) , ポリ (アルコキシスチレン) , ポリ (ビニル安息香酸エステル) , ポリ (ハロゲン化アルキルスチレン) およびこれらの水素化重合体、 混合物、 あるいはこれらを主成分と する共重合体を指称する。
なお、 ここでポリ (アルキルスチレン) としては、 ポリ (メチル スチレン) , ポリ (p—メチルスチレン) , ポリ (m—メチルスチ レン) , ポリ (ェチルスチレン) , ポリ (イソプロピルスチレン) , ポリ ( p—夕一シャ リーブチルスチレン) , ポリ (ターシャ リーブ チルスチレン) などがあり、 ポリ ('ハロゲン化スチレン) としては、 ポリ (クロロスチレン) , ポリ (p—クロロスチレン) , ポリ (m— クロロスチレン),ポリ (ブロモスチレン) , ポリ (フルォロスチレ ン) , ポリ (p—フルォロスチレン) などがある。 また、 ポリ (ァ ルコキシスチレン) としては、 ポリ (メ トキシスチレン) , ポリ (ェトキシスチレン) など、 ポリ (ビニル安息香酸エステル) とし ては、 ポリ (ビニルナフタレン) , ポリ (ビニルスチレン) など、 ポリ (ハロゲン化アルキルスチレン) としては、 ポリ (クロロメチ ルスチレン) などがある。 これらのうち特に好ましいスチレン系重 合体としては、 ポリスチレン, ポリ ( P —メチルスチレン) , ポリ
( m—メチルスチレン) , ポリ ( p—ターシャ リーブチルスチレン) ポリ ( p —クロロスチレン) , ポリ (m—クロロスチレン),ポリ
( P —フルォロスチレン) , 水素化ポリスチレン、 更にはこれらの 構造単位を含む共重合体をあげることができる。
上記共重合体のコモノマー成分としては、 上記 S P Sのモノマー の他、 エチレン, プロピレン, ブテン, へキセン, ォクテンなどの ォレフィ ンモノマ一、 ブタジエン, イ ソプレンなどのジェンモノマ 一、 環状ォレフィ ンモノマー, 環状ジェンモノマ一, メタク リル酸 メチル, 無水マレイン酸, アク リロニト リルなどの極性ビニルモノ マーなどが挙げられる。
また、 本発明に用いる S P Sは、 重量平均分子量が 1 0, 000以上 1 0, 000, 000以下のものが好ま しく、 とりわけ 50, 000以上 5, 000 , 000 以下のものが最適である。 ここで重量平均分子量が 1 0, 000未満のも のでは、 均一な繊維が得られずまた耐熱性も低下する。 また
10, 000, 000を超えるものでは、 溶融粘度が高く、 紡糸しにく く なる。 さらに、 分子量分布についてもその広狭は制約なく、 様々なものを 充当することが可能であるが、 特に好ま しく は、 重量平均分子量 数平均分子量が 1, 8以上 1 0以下のものである。
この高度な S P Sは、 融点が 1 6 0 〜 3 1 0 °Cであって、 従来の ァタクチッ ク構造のスチレン系重合体に比べて耐熱性が格段に優れ ている。 このような、 高度な S P Sは、 公知の方法により製造することが できる。
本発明の不織布は、 上記 S P Sを主成分とするとともに、 フイブ リル化された三次元網目状繊維からなるものである。 ここで、 S P S以外のスチレン系重合体を用いた場合は、 耐熱性及び耐溶剤性に 劣り、 フイブリル化されない不織布は延伸不足のためしなやかさが なくなり脆くなる。 また、 三次元網目構造をとらない織維は、 耐熱 性, 高温下での寸法安定性に欠ける。
本発明の不織布は上述した如きものであるが、 その製造方法は、 限定されるものではなく様々なものが挙げられる。 このなかで、 上 記 S P Sをそのまま従来の方法で押出し、 冷却して繊維とし、 不織 布とした場合でも一応耐熱性および耐溶剤性を有する不織布が得ら れるが、 さらに耐熱性, 耐熱寸法安定性, 耐溶剤性, 白色度の優れ た不織布を得るための好ましい一例として、 高度な S P Sを含む均
—溶液を、 フラッシュ紡糸することを挙げることができる。
ここで用いられる上記均一溶液中の S P Sの濃度は、 一般には 1 重量%以上 8 0重量%以下であり、 好ましく は 5重量%以上 6 0重 量%以下、 さらに好ましく は 7重量%以上 5 5重量%以下である。 S P S濃度が 1重量%未満では、 生産性が著しく低下し、 8 0重量 %を超えると溶液が非常に粘稠となり、 ポリマー溶液の流動性が低 下して大きなフラッシュ力を得ることが困難となり、 強度, 形態に 優れた高品質のフィプリル化した織.維を得る紡糸速度を達成するこ とが困難となる。
また、 上記均一溶液中の溶剤は、 フラ ッ シュ紡糸に用いうるもの であれば特に制限されることはなく、 従来公知の溶剤を用いること が可能であるが、 好ましくは、 スチレン系重合体の融点より少なく とも 2 5で低い温度で沸騰する溶剤又は混合溶剤であり、 且つその 沸騰温度において自生蒸気圧又はそれより高い圧力で均一溶液を形 成するものである。 このような溶液は、'室温で均一である必要はな く、 普通、 適当な溶剤中の重合体の均一溶液が、 前記溶剤あるいは 混合溶剤の正規な沸点より も高い温度で存在する。
ここで、 使用し得る溶剤としては、 例えば、 ベンゼン ; トルエン のような芳香族炭化水素、 ブタン ; ペンタン ; へキサン ; ヘプタン ; ォクタン及びこれらの異性体並びに同族類のような脂肪族炭化水素、 シクロへキサンのような脂環族炭化水素、 塩化メチレン ; 四塩化炭 素 ; クロ口ホルム ; 塩化工チル ; 塩化メチルのような塩素化炭化水 素、 アルコール、 エステル、 エーテル、 ケ ト ン、 二 ト リ ルア ミ ド、 フッ素化炭化水素 ; ト リ クロルフルォロメタ ン ; フロ ン 1 1 3 ( 1 , 1 , 2— ト リ クロロー 1 , 2, 2— ト リ フルォロェタン) のような ハロゲン化炭化水素などであり、 さらに前記溶剤の混合物などが挙 げられるが、 取り扱い上の安全性の面より不燃性のハロゲン化炭化 水素がより好ま しい。
以上のような均一溶液を作成する条件は、 使用する溶媒, 温度, 圧力等の条件に依存するため、 特定することはできないが、 一例を あげるとフロ ン 1 1 3の場合、 1 5重量%の濃度では、 温度 1 8 5 で, 圧力 5 8 k g Z c m 2 Gで均一な溶液となる。
このような均一溶液をフラッシュ紡糸する際には、 公知の方法が 使用でき、 例えば均一溶液から減圧することにより不均一状態にし た後にフラッシュする方法 (特公昭 4 0 — 2 8 1 2 5号公報など) 、 又は、 均一溶液に瞬間的なゆらぎをあたえた後にフラッ シュする方 法 (特開平 1 一 1 1 1 0 0 9号公報など) などの方法が挙げられる。 ここで、 フラッシュ紡糸するとき、 S P Sからなる繊維を高度に配 向させ、 配向結晶化をおこさせるように、 高速 ( 2 0 0 O m Z分以 上) の紡糸速度にすることが好ましい。 これは、 例えば、 フラッシ ュ紡糸時の圧力損失を大きくすることにより実現することができる 上記のようにフラッシュ紡糸することにより、 フイブリル化した S P Sの三次元網目状繊維とすることができる。
上記のようにして得られる不織布の示差走査熱量計 (D S C ) に よる融解ェンタルピー( Δ Η は 2 8 J Z g以上、 好ましく は 3 0 J Z g以上である。 2 8 J Z g未満であると S P Sの特徵である酎 熱性, 高温化での寸法安定性が十分でない。
このようなフラッシュ紡糸が可能な範囲では、 他の熱可塑性樹脂 を添加してもよく、 例えば、 熱融着性をよくするためにポリェチレ ン, ポリプロピレン, ァタクチックポリスチレンとのプレンドが好 ましく用いられ、 また、 強度を向上させるためにはポリ フエ二レ ン エーテル (P P O ) とのブレン ドなどが好ましく用いられる。
また、 溶液中での S P Sの劣化を抑えるために、 酸化防止剤を添 加してもよい。 ここで用いられる酸化防止剤としてはフエノール系, ィォゥ系, リ ン系のものが使用でき、 例えば、 特開昭 6 3 - 2 8 4 2 4 4号公報, 特開平 1 一 2 4 0 5 4 8号公報に開始されて いる酸化防止剤を単独あるいは組み合わせて使用できる。
上記 S P Sのフラッシュ紡糸に用いられる製造装置は、 フラッシ ュ紡糸の製造方法と同様、 特に制限されることなく、 公知の技術を 使用することができる。 例えば、 公昭 4 0 — 2 8 7 2 5号公報, 特開昭 6 2— 3 3 8 1 6号公報, 特開平 1 一 1 0 4 8 1 4号公報な どに開示されてい'るものと同様な方法及び装置が使用できる。
次に、 本発明を実施例及び比較例によってさらに詳しく説明する。 製造例 1 (ト リ メチルアルミニゥムと水との接触生成物の調製) アルゴン置換した内容積 5 0 0 ミ リ リ ツ トルのガラス製容器に、 硫酸銅 5水塩 (C u S 0 4 · 5 H 2 0 ) 1 7. 8 g ( 7 1 ミ リモル) , トルエン 2 0 0 ミ リ リ ツ トル及びト リ メチルアルミニウム 2 4 ミ リ リ ッ トル ( 2 5 0 ミ リモル) を入れ、 4 0でで 8時間反応させた。 その後、 固体部分を除去して得られた溶液から、 更に、 トルエンを 室温下で減圧留去して接触生成物 6. 7 gを得た。 この接触生成物の 分子量を凝固点降下法によって測定したところ 6 1 0であった。 製造例 2
内容積 2 リ ッ トルの反応容器に、 精製スチレン 1 リ ッ トル, 上記 製造例 1 で得られた接触生成物をアルミニゥム原子として 5 ミ リ モ ル, ト リイソブチルアルミニウムを 5 ミ リモル, ペンタメチルシク 口ペン夕ジェニルチタン ト リ メ トキシ ド 0. 0 2 5 ミ リモルを用いて 9 0でで 5時間重合反応を行った。 反応終了後、 生成物を水酸化ナ ト リウムのメタノール溶液で触媒成分を分解し、 メタノールで繰り 返し洗浄後、 乾燥して重合体 3 0 8 gを得た。 1 , 2, 4 — ト リ ク ロロベンゼンを溶液として、 1 3 5 °Cでゲルパー ミエーシヨ ンクロ マ トグラフィ一にて測定した。 この重合体の重量平均分子量は 389, 000、 重量平均分子量 Z数平均分子量は、 2. 6 4であった。 ま た、 融点及び1 3 C— N M R測定によりこの重合体は S P Sであるこ とを確認した。
製造例 3
内容積 2 リ ッ トルの反応容器に、 精製スチレン 1 リ ッ トル, 上記 製造例 1 で得られた接触生成物をアルミニゥム原子として 5 ミ リ モ ル, ト リイソブチルアルミニウムを 7. 3 ミ リモル、 ペンタメチルシ クロペン夕ジェニルチタン ト リ メ トキシ ド 0. 0 3 8 ミ リモルを用い て 5 0 °Cで 2時間重合反応を行った。 反応終了後、 生成物を水酸化 ナ ト リウムのメタノ一ル溶液で触媒成分を分解し、 メタノ一ルで籙 り返し洗浄後、 乾燥して重合体 6 2 5 gを得た。 1, 2 , 4—ト リ クロロベンゼンを溶液として、 1 3 5 でゲルパ一ミエ一シヨ ンク 口マ トグラフィ一にて測定した。 この重合体の重量平均分子量は 1 , 086, 000、 重量平均分子量 Z数平均分子量は、 2. 8 1であった。 また、 融点及び1 3 C— N M R測定によりこの重合体は S P Sである ことを確認した。
製造例 4
内容積 2 リ ッ トルの反応容器に、 精製スチレン 1 リ ッ トル、 上記 製造例 1で得られた接触生成物をアルミニゥム原子として 5 ミ リモ ル、 ト リイソブチルアルミニゥムを 2. 5 ミ リモル、 ペンタメチルシ ク口ペン夕ジェニルチタント リ メ トキシド 0. 0 2 5 ミ リモルを用い て 4 0でで 2時間重合反応を行った。 反応終了後、 生成物を水酸化 ナトリウムのメタノ一ル溶液で触媒成分を分解し、 メタノールで繰 り返し洗浄後、 乾燥して重合体 3 8 8 gを得た。 1, 2 , 4—ト リ クロ口ベンゼンを溶液として、 1 3 5 °Cでゲルパーミエ一シヨ ンク 口マトグラフィ一にて測定した。 この重合体の重量平均分子量は 2, 950, 000、 重量平均分子量 Z数平均分子量は、 2. 6 1 であった。 また、 融点及び1 3 C— N M R測定によりこの重合体は S P Sである ことを確認した。
製造例 5
内容積 2 リ ッ トルの反応容器に、 精製スチレン 1 リ ッ トル、 上記 製造例 1で得られた接触生成物をアルミニゥム原子として 7. 5 ミ リ モル、 トリイソブチルアルミ二ゥムを 7. 3 ミ リモル、 ペンタメチル シクロペン夕ジェニルチタン ト リ メ トキシド 0. 0 3 8 ミ リモルを用 いて 9 0でで 5時間重合反応を行った。 反応終了後、 生成物を水酸 化ナ ト リ ウムのメタノ一ル溶液で触媒成分を分解し、 メタフールで 繰り返し洗浄後、 乾燥して重合体 4 6 6 gを得た。 1, 2, 4 — ト リ クロ口ベンゼンを溶液として、 1 3 5 °Cでゲルパー ミエーショ ン クロマ トグラフィ一にて測定した。 この重合体の重量平均分子量は 290, 000、 重量平均分子量 数平均分子量は、 2. 7 2であった。 ま た、 融点及び1 3 C—N M R測定により この重合体は S P Sであるこ とを確認した。
製造例 6
内容積 2 リ ッ トルの反応容器に、 精製スチレン 9 6 5 ミ リ リ ッ ト ル, p—メチルスチレン 3 5 ミ リ リ ツ トル及び上記製造例 1 で得ら れた接触生成物をアルミニゥム原子として 7. 5 ミ リモル、 ト リイソ ブチルアルミニウムを 7. 5 ミ リモル、 ペンタメチルシクロペン夕ジ ェニルチタン ト リ メ トキシド 0. 0 3 8 ミ リモルを用いて 9 0でで 5 時間重合反応を行った。 反応終了後、 生成物を水酸化ナ ト リ ゥムの メタノール溶液で触媒成分を分解後、 メタノールで繰り返し洗浄し、 乾燥して重合体 3 0 8 gを得た。 1, 2, 4 一 ト リ クロ口ベンゼン を溶媒として、 1 3 5。Cでゲルパ一ミエーシヨ ンクロマ トグラフィ 一にて測定した。 この重合体の重量平均分子量は 440, 000、 重量平 均分子量 Z数平均分子量は、 2. 5 2であった。 また、 融点は 2 5 0 °Cであった。 この共重合体中の p—メチルスチレン単位の含有割合 は 7モル%であった。 また、 この共重合体は1 3 C— N M Rによる分 析から、 1 4 5. 1 1 ρ p m , 1 4 5. 2 2 p p m , 1 4 2, 0 9 p p mに 吸収が認められ、 そのピーク面積から算出したスチレン単位のラセ ミペンタツ ドでのシンジオタクティ シティ一は 7 2 %であった。
実施例 1
製造例 2で得られた S P Sパウダー 2 0 0 gを、 容積が約 8 0 0 c m 3の高圧用ォ一 トクレーブに入れ、 中の空気を脱気した後、 ト リ クロロフルォロメタン 6 0 0 gを加えた。 攪拌しながら加熱, 加 圧して溶解させ、 S P S濃度 2 5重量%の均一溶液を作成した。 こ の溶液の温度は 1 8 5でであった。
次に、 攪拌を停止し、 オー トク レープ内の圧力を 2 5 O k g Z c m 2に保つ背圧をかけ、 ォ一 トクレーブ下部の排出バルブを開け、 溶液を減圧用ォリフィスを通して減圧室に導入し、 次いで紡糸口金 を通過させて大気中に放出し、 フラッ シュ紡糸を行った。 得られた 纖維は、 純白で不透明でありフイブリルが収束した外観を呈してお り、 顕微鏡による観察で、 三次元に網状の繊維を持った繊維である ことが確認できた。
得られた結果を第 1表に示す。
実施例 2
製造例 3で得られた S P Sパウダー 1 5 0 gに酸化防止剤として ィルガノ ックス 1 0 1 0 (チバガイギ一社製) を 0. 1 5 g加えたも のを、 実施例 1 と同様のォ一 トクレーブに入れた。 空気を脱気した 後、 ト リ トロロフルォロメタン 6 0 0 gを加え、 攪拌しながら加熱, 加圧して溶解させ、 S P S濃度 2 0重量%の均一溶液を作成した。 溶液の温度は 1 8 5 °Cであった。
攪拌を停止した後、 オー トク レープ内の圧力を 2 8 0 k g / c m 2 に保つ背圧をかけ、 オー トク レープ下部の排出バルブを開け、 減圧 室に通して、 フラッシュ紡糸を行つ.た。 得られた結果を第 1表に示 す。
実施例 3
製造例 4で得られた S P Sパウダー 6 7 gに酸化防止剤としてィ ルガノ ックス 1 0 1 0 (チバガイギ一社製) を 0· 0 7 g加えたもの を、 実施例 1 と同様のオー トク レープに入れた。 空気を脱気した後、 ト リ クロ口フルォロメタン 6 0 O gを加え、 攪拌しながら加熱, 加 圧して溶解させ、 S P S濃度 1 0重量 の均一溶液を作成した。 溶 液の温度は 1 9 5てであつた。
攪拌を停止した後、 オー トク レープ内の圧力を 3 0 0 k g / c m 2 に保つ背圧をかけ、 オー トク レープ下部の排出バルブを開け、 減圧 室に通して、 フラ ッシュ紡糸を行った。 得られた結果を第 1表に示 す。
実施例 4
製造例 2で得られた S P Sパウダー 1 0 6 gに酸化防止剤として ィルガノ ッ クス 1 0 1 0 (チバガイギ一社製) を 0. 1 1 g加えたも のを、 実施例 1 と同様のオー トク レープに入れた。 空気を脱気した 後、 ト リ クロ口フルォロメタン 6 0 0 gを加え、 攪拌しながら加熱, 加圧して溶解させ、 S P S濃度 1 5重量%の均一溶液を作成した。 ' 溶液の温度は 1 8 5 °Cであつた。
攪拌を停止した後、 ォ一 トク レーブ内の圧力を 1 2 O k g Z c m 2 に保つ背圧をかけ、 オー トク レープ下部の排出バルブを開け、 減圧 室に通して、 フラッシュ紡糸を行った。 得られた結果を第 1 表に示 す。
実施例 5
製造例 5で得られた S P Sパウダー 1 0 0 0 gに、 酸化防止剤と してィルガノ ッ クス 1 0 1 0 (チバガイギ一社製) を 0. 1 重量%を 加え 2 9 0 °Cに設定した押出機を用いてペレツ ト化した。 得られた ペレツ トの重量平均分子量は 245, 000であり、 重量平均分子量ノ数 平均分子量は 2. 6 5であった。
得られたペレツ ト 6 0 0 gを用い、 実施例 1 と同様のオー トク レ ーブに入れた。 空気を脱気した後、 ト リ クロ口フルォロメタン 6 0 0 gを加え、 攪拌しながら加熱, 加圧して溶解させ、 S P S濃度 5 0 重量%の均一溶液を作成した。 溶液の温度は 1 9 0でであった。 攪 拌を停止した後、 オー トクレープ内の圧力を 2 8 O k gZ c m2に 保つ背圧をかけ、 オー トクレープ下部の排出バルブを開け、 減圧室 に通して、 フラッシュ紡糸を行った。 得られた結果を第 1表に示す。 実施例 6
製造例 3で得られた S P Sパウダー 66. 7 gに酸化防止剤として ィルガノ ックス 1 0 1 0 (チバガイギ一社製) を 0. 7 g加えたもの を、 実施例 1 と同様のオー トクレープに入れた。 空気を脱気した後、 ト リクロロフルォロメ夕ンの代わりにシク口へキサン 6 0 0 gを加 え、 攪拌しながら加熱, 加圧して溶解させ、 S P S濃度 2 5重量% の均一溶液を作成した。 溶液の温度は 2 2 0 °Cであった。
攪拌を俘止した後、 ォ一 トクレーブ内の圧力を 2 5 0 k gX c m2 に保つ背圧をかけ、 ォ一 トクレーブ下部の排出バルブを開け、 減圧 室に通して、 フラ ッシュ紡糸を行った。 得られた結果を第 1表に示 す。
実施例 7
実施例 2で得られた不織布を 2 0 0 °Cに設定したエンボスロ ー儿 を用いて熱融着を行い、 純白, 不透明な熱接着不織布を得た。 得ら れた不織布の弾性率 (dyne/cm2)を固体拈弾性スぺク トロメータ一 (岩本製作所製) で測定した。 得られた結果を第 2表に示す。
比較例 1
実施例 4において、 オー トク レーブの温度を 1 2 5 °C, 圧力を 5 0 k gZc m2とした。 この状態では、 完全な均一溶液とはなら ず、 膨潤した S P Sパウダーが存在していた。 これを実施例 4 と同 様にフラ ッ シュ紡糸してもフィブリル状にはならず、 また、 延伸不 足のため、 不織布にはしなやかさがなく、 撚りをかけると容易に破 断した。 得られた結果を第 1表に示す。 '
比較例 2
製造例 2で得られたパウダーを用いて、 溶融紡糸を行った。 この 時のダイ温度は 3 1 0 °Cであり、 紡糸速度は 6 0 O mZ分であった。 得られた繊維は 4デニールの半透明な直線状であり、 三次元的な網 状構造はみられなかった。 得られた結果を第 1表に示す。
比較例 3
比較例 2で得られた繊維を 2 3 0でで熱処理して再結晶化させた。 熱処理時間は 1 0分, 6 0分, 1 2 0分で行った結果、 D S Cで測 定した融解ェンタルピー ( JZg) は、 それぞれ 25. 7 , 26. 1 , 26. 1 であった。
このように、 溶融紡糸で作成した織維の融解ェン夕ルビ一は、 熱 処理を行ってもフラッシュ紡糸した場合より も小さいことが判明し た。
比較例 4
比較例 2で得られた繊維を分散させ、 実施例 7 と同様な条件で熱 接着し、 得られた不織布の弾性率を測定した。 得られた結果を第 2 表に示す。
実施例 8
製造例 6で得られたスチレン— p,—メチルスチレン共重合体 1 0 6 gとフロ ン 1 1 3を 6 0 O g使用し、 実施例 1 と同様の操作を行 つた。 このとき溶液の温度は 1 8 0 °Cであり、 背圧をかけてォー ト ク レープ内の圧力を 2 5 0 k g/ c m2に保った。 フラ ッシュ紡糸 して、 得られた結果を第 1表に示す。 第 1表
^ b
Figure imgf000016_0001
第 1表 (続き)
不織布の状態 実施例 1 3 7. 1 三次元網目状, 白色不透明 実施例 2 3 9. 5 三次元網目状, 白色不透明 実施例 3 3 8. 7 三次元網目状, 白色不透明 実施例 4 3 3. 5 三次元網目状, 白色不透明 実施例 5 3 6. 4 三次元網目状, 白色不透明 実施例 6 3 7. 1 三次元網目状, 白色不透明 比較例 1 2 7. 2 シー ト状, 脆い 比較例 2 1 6. 4 直線状繊維, 白色不透明 実施例 8 3 6. 5 三次元網目状, 白色不透明 第 2表
Figure imgf000017_0001
比較例 5
比較例 2において、 紡糸速度を 2 0 0 0 mZ分とした以外は、 同 様の操作を行い繊維を作成した。 得られた繊維は、 半透明な直線状 の繊維であり、 D S Cで測定した溶融ェンタルピーは 3 1 JZgで あった o
実施例 9 , 1 0 , 1 1 及び比較例 6 , 7
実施例 2, 4, 8及び比較例 2 , 5で得られた繊維を 2 5 0ての オーブン中に入れ、 熱収縮率を測定した。 この際、 もとの繊維の長 さは 3 0 c mとした。 結果を第 3表に示す。
第 3表
Figure imgf000018_0001
3 0 —熱処理後の繊維長
熱収縮率 (%) = X 100
3 0
産業上の利用可能性
以上の如く、 本発明の不織布は、 従来の不織布に比べて耐熱性, 耐熱寸法安定性, 耐溶剤性に優れたものである。
従って、 本発明の不織布は、 医療用織布, 工業用フィルター, 電 池セパレーター, 絶縁体, 断熱材などとして幅広く、 且つ有効な利 用が期待される。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 高度なシンジオタクチック構造のスチレン系重合体を主成分 とするとともに、 フイブリル化された三次元網目状繊維からなるこ とを特徵とする不織布。
( 2 ) 示差走査熱量計より求まる融解ェンタルピーが、 2 8 J Z g 以上である請求項 1記載の不織布。
( 3 ) 高度なシンジオタクチック構造のスチレン系重合体を含む均 —溶液を、 フラ ッシュ紡糸することを特徵とする請求項 1記載の不 織布の製造方法。
( 4 ) 均一溶液中の高度なシンジオタクチック構造のスチレン系重 合体濃度が、 1重量%以上 8 0重量%以下である請求項 3記載の不 織布の製造方法。
PCT/JP1992/000601 1991-05-14 1992-05-12 Nonwoven fabric and method of manufacturing said fabric WO1992020850A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/960,352 US5389431A (en) 1991-05-14 1992-05-12 Nonwoven fabric and process for producing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789491 1991-05-14
JP3/107894 1991-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992020850A1 true WO1992020850A1 (en) 1992-11-26

Family

ID=14470768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000601 WO1992020850A1 (en) 1991-05-14 1992-05-12 Nonwoven fabric and method of manufacturing said fabric

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5389431A (ja)
EP (1) EP0539596A4 (ja)
WO (1) WO1992020850A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786284A (en) * 1993-04-08 1998-07-28 Unitika, Ltd. Filament having plexifilamentary structure, nonwoven fabric comprising said filament and their production
US5569428A (en) * 1995-03-13 1996-10-29 The Dow Chemical Company Process for the preparation of fibers of syndiotactic vinylaromatic polymers
US5943242A (en) 1995-11-17 1999-08-24 Pact Gmbh Dynamically reconfigurable data processing system
US5981076A (en) * 1996-12-09 1999-11-09 3M Innovative Properties Company UV protected syndiotactic polystyrene overlay films
DE19651075A1 (de) 1996-12-09 1998-06-10 Pact Inf Tech Gmbh Einheit zur Verarbeitung von numerischen und logischen Operationen, zum Einsatz in Prozessoren (CPU's), Mehrrechnersystemen, Datenflußprozessoren (DFP's), digitalen Signal Prozessoren (DSP's) oder dergleichen
DE19807872A1 (de) 1998-02-25 1999-08-26 Pact Inf Tech Gmbh Verfahren zur Verwaltung von Konfigurationsdaten in Datenflußprozessoren sowie Bausteinen mit zwei- oder mehrdimensionalen programmierbaren Zellstruktur (FPGAs, DPGAs, o. dgl.
US6326072B1 (en) 1999-01-29 2001-12-04 3M Innovative Properties Company Release liner incorporating syndiotactic vinyl aromatic polymer
CN1930344B (zh) * 2004-03-12 2010-04-21 三菱制纸株式会社 耐热性无纺布

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352726A (en) * 1976-10-14 1978-05-13 Basf Ag Manufacture of fibrils from polymer
JPH0214055A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 不織布
JPH0253909A (ja) * 1988-07-22 1990-02-22 Dow Chem Co:The 立体規則性ポリスチレンの高強度繊維

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166238A (en) * 1986-09-22 1992-11-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Styrene-based resin composition
CA1326095C (en) * 1987-05-18 1994-01-11 Toshikazu Ijitsu Styrene-based resin composition and moldings produced from said composition
AU605383B2 (en) * 1987-10-20 1991-01-10 Idemitsu Kosan Company Limited Styrenic resin composition
US5156797A (en) * 1988-06-30 1992-10-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Nonwoven fabrics
JP2812971B2 (ja) * 1989-01-24 1998-10-22 出光興産株式会社 押出成形用材料及び成形品の製造方法
JP2939278B2 (ja) * 1989-11-28 1999-08-25 出光興産株式会社 スタンパブルシート
US5021288A (en) * 1990-01-04 1991-06-04 The Dow Chemical Company Microfibers of syndiotactic vinyl aromatic polymers, nonwoven mats of the microfibers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352726A (en) * 1976-10-14 1978-05-13 Basf Ag Manufacture of fibrils from polymer
JPH0214055A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 不織布
JPH0253909A (ja) * 1988-07-22 1990-02-22 Dow Chem Co:The 立体規則性ポリスチレンの高強度繊維

Also Published As

Publication number Publication date
US5389431A (en) 1995-02-14
EP0539596A4 (en) 1993-10-13
EP0539596A1 (en) 1993-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60228122A (ja) ポリエチレン極薄フイルムの製造方法
CA2438163A1 (en) Propylene polymers for films
JP4174085B2 (ja) 広範な分子量分布を有する高分子量エチレン−プロピレン反応容器ブレンド
KR960006161B1 (ko) 스티렌계 중합체 성형품 및 그 제조방법
JP2505001B2 (ja) シンジオタクチツクポリスチレン系フイルムの製造方法
WO1992020850A1 (en) Nonwoven fabric and method of manufacturing said fabric
US10633465B2 (en) Block copolymers having semi-crystalline blocks and compositions and articles made therefrom
JPS6377905A (ja) フィルム又はテープ
JP2672589B2 (ja) スチレン系重合体成形品およびその製造方法
JPH0812799A (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
US5468823A (en) Semicrystalline manufactured articles made of syndiotactic poly-p-methylstyrene (s-PpMS)
JP2742099B2 (ja) 平滑性フィルム
NO118630B (ja)
JPH07112699B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH08143699A (ja) 微多孔膜を製造する方法
JP2710324B2 (ja) スチレン系重合体成形品とその製造方法
JP2009185208A (ja) オレフィン−芳香族ビニル化合物系クロス共重合体を含む樹脂組成物を用いた電線被覆材
US5071953A (en) Method for the preparation of amorphous syndiotactic styrene-based polymer and a method for shaping the same
JPH0723428B2 (ja) スチレン系重合体の成形方法
JPS61193836A (ja) 超高分子量α−オレフイン重合体フイルムの製造方法
JPS6398431A (ja) スチレン系重合体の成形法
JPH037705A (ja) スチレン系共重合体及びその製造方法
JPS6399202A (ja) スチレン系重合体の製造法
JP3618130B2 (ja) ポリプロピレン延伸フィルム
JPS62192431A (ja) エチレン共重合体フツ素樹脂多孔膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992909707

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992909707

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1992909707

Country of ref document: EP