WO1992003751A1 - Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin - Google Patents

Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin Download PDF

Info

Publication number
WO1992003751A1
WO1992003751A1 PCT/JP1991/001093 JP9101093W WO9203751A1 WO 1992003751 A1 WO1992003751 A1 WO 1992003751A1 JP 9101093 W JP9101093 W JP 9101093W WO 9203751 A1 WO9203751 A1 WO 9203751A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
monomer
polymerization
refractive index
polymer
transparent polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Koike
Eisuke Nihei
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Company, Limited filed Critical Nippon Petrochemicals Company, Limited
Priority to DE69118353T priority Critical patent/DE69118353T2/de
Priority to EP91914617A priority patent/EP0497984B1/en
Publication of WO1992003751A1 publication Critical patent/WO1992003751A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • G02B6/02038Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material with core or cladding having graded refractive index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • G02B1/046Light guides characterised by the core material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/138Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by using polymerisation

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a graded-index optical transmitter, which is a transparent synthetic resin multimode optical transmitter having an arbitrary refractive index distribution in which the refractive index changes continuously along a certain direction. It is about. More specifically, the monomer is polymerized while dissolving the transparent polymer constituting the container ⁇ in the monomer, whereby a multi-mode synthetic resin having a refractive index distribution in which the refractive index changes continuously in a certain direction.
  • the present invention relates to a method for manufacturing a transmission body.
  • Transmitters with a refractive index distribution in which the refractive index changes continuously in a certain direction are widely used as rod lenses with a convex lens function, rod lenses with a concave lens function, and broadband optical transmission fibers.
  • Optical transmitters made of transparent synthetic resin are lighter, more economical, easier to handle, have better shock resistance, and are more flexible than quartz optical transmitters, and their use has been expanding in recent years.
  • Optical transmitters can be broadly classified into single-mode and multi-mode optical transmission modes.
  • the core radius is sufficiently larger than the wavelength of the transmitted light, so that light of many modes can be transmitted.
  • the multi-mode type further has a step index type in which the refractive index changes between the core and the clad in the form of a refractive index gradient, and a graded index in which the refractive index is gradual and continuous. Divided into types.
  • the following method has been proposed as a method for producing a multi-mode gray-type optical transmission body made of synthetic resin by a polymerization reaction in a specific container. That is, Japanese Patent Publication No. 52-5857.
  • a polymer having a different refractive index from a previously produced transparent solid object having a three-dimensional network structure and undergoing a specific polymerization reaction is formed. It proposes a method of obtaining a graded-index optical transmitter by terminating the entire polymerization reaction after diffusing and moving the monomer to be dispersed.
  • the transparent solid object in order to maintain the shape of the transparent solid object manufactured in advance, the transparent solid object needs to have a three-dimensional network structure using a polyfunctional radical polymerizable monomer. For this reason, in addition to the time and effort required to separately produce a transparent solid in advance, the produced polymer has a three-dimensional network structure, and has low thermoplasticity, which makes post-processing such as stretching difficult. There is a problem. It is preferable that a synthetic resin optical transmission fiber, which is generally practical, be subjected to a stretching treatment in the manufacturing process to give a stiffness and a tensile strength as a fiber. However, the optical transmitter obtained by the above method is difficult to be stretched because it has a three-dimensional network structure.
  • JP-B-54-30301 and JP-A-61-130904 focus on the difference between the monomer reactivity ratios ri and r2 of two kinds of monomers, and describe a method of manufacturing an optical transmission body having a refractive index gradient. is suggesting.
  • the difference between the monomer reactivity ratios is increased, for example, the benzoyl benzoate, 0-chlorovinyl benzoate, or JP-A-61-301 used in Examples of the Japanese Patent Publication No. 54-30301.
  • a monomer having a low polymerization rate such as fuunyl vinyl acetate used in the examples of JP-A-130904, must be used as one of the monomers.
  • the use of monomers having greatly different monomer reactivity ratios means the use of monomers that are rather poor in copolymerizability.
  • a monomer with good polymerization reactivity is polymerized first, and a monomer with poor polymerization reactivity is present at a high concentration in the final stage of the polymerization reaction, and it takes time to complete the polymerization reaction due to the polymerization of the residual monomer. In some extreme cases, it was necessary to remove residual monomers.
  • the present inventors have deeply considered the process of forming a copolymer resin by a radical reaction. That is, as the monomer polymerizes, the viscosity of the monomer liquid increases and the monomer liquid becomes a gel state, so that the growing polymer radical has a large molecular weight, so that diffusion in the gel becomes difficult. In such a case, the two-molecule reaction between the growing polymer radicals as a termination reaction in the radical reaction hardly proceeds, and as a result, the polymerization rate increases.
  • the raw material monomer diffuses in the gel and is sufficiently filled into the growing polymer radical.
  • the present inventors have further studied the process of polymerizing a monomer to be polymerized in a container formed of a polymer that dissolves in the monomer to be polymerized.
  • the polymer on the container wall dissolves and flows out into the monomer, and the dissolved polymer is selectively removed from the gel to the outside of the gel.
  • the dissolution and outflow of the polymer from the vessel wall continues and is discharged out of the gel.
  • the concentration of the eluted polymer decreases gradually as it moves away from the wall, and the resulting polymer has a composition distribution that varies continuously with the initially charged monomer along the direction of polymerization. .
  • the present inventors have invented a method for producing a synthetic resin optical transmitter according to a new copolymerization method.
  • the present invention improves the drawbacks of the conventional method for producing a refractive index distribution type synthetic resin optical transmission body by a polymerization reaction, and provides a continuous refractive index distribution having excellent characteristics based on knowledge of a novel polymerization state. It is an object of the present invention to provide a manufacturing method capable of obtaining a multi-mode optical transmission medium having extremely high productivity.
  • Example 1 and 2 show the refractive index distribution in the radial direction of the optical fiber obtained in Example 1 and Example 2, respectively.
  • the vertical axis indicates the highest refractive index and characteristics.
  • the difference ( ⁇ ) from the refractive index at a fixed distance is shown.
  • the difference between the refractive index of the polymer and the refractive index of the transparent polymer in a case where the container wall is formed of a transparent polymer is at least 0.005.
  • the container is filled with a monomer which is a nomer and dissolves the transparent polymer, and the monomer is moved while the gel layer is sequentially moved from the container wall toward the inside of the container while dissolving the transparent polymer in the monomer.
  • the present invention relates to a method for manufacturing a gray index type optical transmission body.
  • a second aspect of the present invention relates to the above-described invention is intended to satisfy the solubility parameter ⁇ [rho force formula of the polymer that make up the solubility parameter (5 Micromax and container wall of the monomers.
  • the present invention relates to an inner wall which is filled with a specific monomer in a container having an arbitrary shape, for example, a columnar shape, a square shape, a spherical shape, preferably a columnar shape, and more preferably a cylindrical shape, and which comes into contact with the monomer in the container.
  • the radical copolymerization reaction proceeds sequentially from one part to another part, such as the center of the container, using the gel effect.
  • the size of the container is not particularly limited, and any size can be adopted. However, if the container is too large, a resin with a good composition distribution cannot be produced. Therefore, for example, when a cylindrical container is used, 1 to 70 dragons is appropriate.
  • the transparent polymer that forms the container wall that comes into contact with the monomer needs to be soluble in the monomer to be laid.
  • the refractive index of the monomer to be polymerized in the container must be at least 0.005 different from the refractive index of the homopolymer when the monomer to be polymerized is a homopolymer. If the difference in refractive index is smaller than this, even if a clear composition distribution is obtained, a sufficient refractive index distribution cannot be exhibited.
  • the transparent polymer may have a refractive index difference in the above relationship, and may be larger or smaller than the above-mentioned homopolymer.
  • the transparent polymer has solubility in the monomer to be polymerized.
  • the molecular weight is usually suitably selected from the range of 10,000 to 100,000 in average molecular weight. Since this transparent polymer has solubility in the monomer, it is usually a polymer of one or more monofunctional monomers having one radical polymerization active group.
  • a solvent can be used.However, when a solvent is used, a solvent removal step after the polymerization is required, and there is an adverse effect due to the removal of the solvent.
  • the polymerization may itself be performed in place of the solvent. That is, first, for example, energy for generating radicals such as heat and ultraviolet rays is locally applied from the container wall side by an appropriate known method, and the monomer liquid portion in contact with the container inner wall has a high temperature or a high ultraviolet intensity. A part is generated, whereby a high concentration of radicals is generated in the part, and the polymerization reaction proceeds preferentially.
  • heating or rotating the container to make the irradiation environment uniform can be performed.
  • the wavelength of the ultraviolet light for the radical polymerization, the heating temperature, and the like can be arbitrarily selected depending on the type of the monomer used.
  • the temperature range from room temperature to 150 ° C. is exemplified as the temperature range.
  • a known radical polymerization initiator such as benzoyl peroxide (ppo) or photopolymerization is used.
  • Photosensitizer and thermal polymerization can be used in combination if it is necessary to mix the sensitizer in an arbitrary amount.
  • the gel refers to an oligomer or a polymer in which the viscosity is increased to such an extent that the polymer-grown radical is hardly diffused. Therefore, the gel in the present invention is not a so-called three-dimensional network polymer. In some cases, the resulting gel may precipitate from the monomer liquid. However, it does not include polymers whose degree of polymerization has increased to such an extent that monomer migration is impossible in the gel. If the polymerization rate is too high, it is not preferable because the polymerization is completed without developing a clear gelation state. From this point, the polymerization rate is appropriately determined such that the polymerization time is long enough to allow the monomer 2 to move sufficiently in the gel. Usually, it is selected from between 1 and 100 hours.
  • the monomer used in the present invention is a monomer that dissolves the transparent polymer constituting the container wall as described above, and the refractive index of the homopolymer when the monomer is homopolymerized and the transparent polymer. Some have a difference from the refractive index of at least 0.005.
  • More preferred combination of the monomer of the present invention and the transparent polymer constituting the container wall is such that the solubility parameter S M of the monomer and the solubility parameter 5 P of the transparent polymer constituting the container wall are represented by the following formula: 1) is added.
  • solubility parameter of the monomer and the polymer can be calculated by the following equation. [Refer to the method of HOY et al. (POLYMER HANDBOOK. Third edition, W519, published by Wiley Interscience)].
  • d and M indicate the density and molecular weight of the monomer or polymer, respectively.
  • 0 G is Group Molar Attraction Constant.
  • PhE tMA l—Phenylethyl methacrylate.
  • the monomer and the transparent polymer used in the present invention need only satisfy the conditions specified in the present invention, and there are no other restrictions.
  • the radical polymerizable monomer used in the present invention is a monofunctional monomer having one double bond such as a functional group having a radical polymerization activity, for example, an aryl group, an acryl group, a methacryl group and a vinyl group. Therefore, a polyfunctional monomer capable of forming a network polymer having a three-dimensional structure is not included. However, a small amount of these polyfunctional monomers may be mixed and used within the scope of the present invention.
  • methyl methacrylate Z benzyl methacrylate copolymer is used as the polymer constituting the container wall, and methyl methacrylate alone is used as the monomer, so that monomer or polymer is easily available. It is particularly preferable from the viewpoint of the transparency of the obtained optical transmitter.
  • the monomer used is not limited to one type as shown in the above example.
  • a mixture of c 2 or more monomers may be used as a mixture of any number of monomers of above kind, wherein between each monomer It is necessary to satisfy various conditions.
  • the polymer constituting the container wall may be a homopolymer or a copolymer as long as the above conditions are satisfied.
  • the transparency of the produced polymer may contain an optional additive other than the radical polymerization initiator, for example, a chain transfer agent, an antioxidant and the like.
  • an optional additive other than the radical polymerization initiator for example, a chain transfer agent, an antioxidant and the like.
  • a cylindrical transmission body having a high refractive index at the center and a refractive index distribution that is convex upward is used as a rod-shaped lens having a convex lens effect, an optical fiber for optical communication, etc., and a low refractive index at the center.
  • a cylindrical transmission body having a refractive index distribution that is concave below can be used for an optical transmission body such as a rod-shaped lens having a concave lens action.
  • Methyl methacrylate ( ⁇ ) —1,1,2—trifluoroethyl methacrylate (3 FMA) is charged in a glass tube held horizontally at a 4: 1 weight ratio, and both ends are sealed.
  • the resulting mixture was subjected to thermal polymerization according to a conventional method while rotating at 100 rpm to obtain a polymerization tube made of a MMAZ3 FMA copolymer having an outer diameter of 10 mm and an inner diameter of 60000 and having a molecular weight of 100,000.
  • the pressure was reduced to 0.2 minHg as a heat treatment under reduced pressure, and the temperature was maintained at 80 ° C for 20 hours. --When the content of the residual monomer in the produced polymer was measured, the content was 0.5% by weight or less.
  • MMA and benzyl methacrylate (BzMA) were charged in a glass tube held horizontally at a weight ratio of 4: 1. After sealing at both ends, thermal polymerization was performed according to a conventional method while rotating at 100 rpm. A polymerization tube of MM AZ BzMA copolymer having a molecular weight of 100,000 and an outer diameter of 10 and an inner diameter of 6 was obtained.
  • Example 2 Further, the same processing as in Example 1 was performed to obtain an optical fiber having a diameter of 0.6 dragon.
  • Example 3 is composed of a homopolymer of MMA
  • Example 4 is composed of a StZCHMA copolymer
  • Example 5 is composed of an MMA / 3 FMA copolymer
  • Example 6 is composed of an MMAZ5 FMA copolymer.
  • Example 3 used MMA / St
  • Example 4 used St
  • Example 5 used MMA / BzMA
  • Example 6 used MMA.
  • the same treatment as in Example 1 was performed to obtain optical fibers each having a diameter of about 0.6.
  • Example 7 Using a “monomer forming a polymerization tube” shown in the following table, a polymerization tube having an outer diameter of 10 and an inner diameter of 6 and a molecular weight of 100,000 was obtained in the same manner as in Example 2.
  • Example 7 it is composed of an MM Ano PhMA copolymer
  • Example 8 it is composed of an MM AZ St copolymer
  • Example 9 it is composed of a MMAZ 1 -PhEtMA copolymer.
  • MMA was charged as a “monomer forming the inside of the polymer” as shown in the following table, and thermal polymerization was carried out in the same manner as in Example 2.
  • the present invention in a conventional method using a monomer having a low monomer copolymerizability ratio, there is a risk of phase separation and white turbidity due to formation of a homopolymer, and residual monomers due to a large difference in polymerization rate.
  • the problems such as the problem and the time required for the completion of the reaction are improved, and it is possible to obtain an optical transmitter with a good continuous refractive index gradient @ 5, for example, a multimode graded index (GI) type optical fiber. You can get improvements.
  • GI multimode graded index
  • the monomer involved in the polymerization reaction carried out in the vessel can be substantially one kind.
  • the progress of the polymerization reaction can be monitored and compared with the method using a plurality of monomers. Its control becomes extremely easy.

Description

曰月 糸田 合成樹脂光伝送体の製造方法 — 技 術 分 野 一
本発明は、 屈折率が一定方向に沿つて連铳的に変化する任意の屈折率分布を持 つ透明な合成樹脂製の多モード型光伝送体であるグレーデッ ドィンデックス型光 伝送体を製造する方法に関するものである。 更に詳しくは、 容器 ^を構成する透 明重合体をモノマー中に溶解させながらモノマーを重合させ、 それにより一定方 向に屈折率が連続的に変化する屈折率分布を持つ多モード型合成樹脂光伝送体を 製造する方法に関する。
- 背 景 技 術 一
屈折率が一定方向に連続的に変化する屈折率分布を持 ¾伝送体は、 凸レンズ 作用を持つ棒 'ンズ、 凹レンズ作用を持つ棒状レンズ、 広帯域の光伝送フアイ バーとして広く利用され、 そのなかでも、 透明合成樹脂製の光伝送体は、 石英製 の光伝送体に較べて軽量、 経済性、 取扱い易さ、 耐衝撃特性、 柔軟性等に優れ、 近年その用途を広げてきている。
また、 光伝送体は伝送する光のモードから大きく分けるとシングルモード型と 多 (マルチ) モー ド型がある。 多モー ド型はコア半径が伝送する光の波長に比較 し十分に大きく、 そのため多数のモードの光を伝送できる。 多モード型は更に、 屈折率勾配の形式により屈折率がコアとクラッ ドの間でス -ップ状に変化するス テツブインデックス型と、 屈折率がなだらかに連続的に するグレーデッ ドィ ンデックス型に分けられる。
特定容器内の重合反応による合成樹脂製の多モード型であるグレー'—"ッ ドィン デックス型光伝送体の製造方法としては、 従来以下の方法が提案されている。 すなわち特公昭 52— 5857号公,報 (対応米国特許 3, 955, 015号) では、 あらかじめ 製造した三次元の網目構造を有する特定の重合反応進行過程にある透明固体物体 に、 これと異なる屈折率を有する重合体を形成するモノマーを拡散移動させた後、 全体の重合反応を終結させて屈折率分布型光伝送体を得る方法を提案している。 しかしながら、 この方法においては、 あらかじめ製造する透明固体物体の形状 保持のため、 透明固体物体を多官能のラジカル重合性モノマーを用いて三次元の 網目構造にする必要がある。 このため、 透明固体をあらかじめ別途に製造すると いう製造の手間がかかるほかに、 製造された重合体は三次元の網目構造を有する ものとなり、 熱可塑性が小さくなつて延伸加工などの後加工が難しいという問題 がある。 通常実用性のある合成樹脂光伝送ファイバ一は、 その製造過程において 延伸処理を施し繊維としての腰の強さと引張強度を与えることが好ましい。 しか し、 上記の方法によって得られる光伝送体は、 本質的に三次元網目構造を有する ために延伸をすることが困難である。
特公昭 54-30301号公報および特開昭 61— 130904号公報では、 2種のモノマーの モノマー反応性比 r i 、 r 2 の相違に着目し、 屈折率勾配を有する光伝送体の製 造方法を提案している。
しかし、 モノマーのモノマー反応性比の違いを利用する上記方法では、 当然な がらラジカル共重合反応比 r t と r 2 との差が大であるほど好ましく、 その結果 としてホモ重合体の生成が優先することになり、 ホモ重合体の巨大分子が形成し て相分離するために、 得られた光伝送体を白濁させ光伝送効率が低下する場合が める o
更に、 モノマー反応性比の差を大きくする余り、 例えば、 特公昭 54-30301号公 報の実施例に用いられている安息香酸ビュル、 0—クロル安息香酸ビニル、 ある いは特開昭 61— 130904号公報の実施例に用いられているフユニル酢酸ビニルなど のような重合速度の低いモノマーをその一方のモノマ一として使用せざるを得な いことがある。 モノマー反応性比の大きく相違するモノマーを使用するというこ とは、 とりもなおさず共重合性のかなり悪いモノマーを用いることである。 その 結果、 重合反応性の良いモノマーが先に重合し重合反応の最終段階では重合反応 性の悪いモノマーが高濃度で存在することになり、 残存モノマーの重合のために 重合反応終了に時間がかかるほか、 極端な場合には残存モノマーの除去を必要と する場合があった。
更に残存モノマーの存在は、 光伝送体の引張強度、 伸び、 腰の強さなどの機械 的強度、 残存モノマーの後重合または分解などによる伝送体の長期安定性などに いずれも悪影響を及ぼすものである。
ここで、 本発明者らは、 ラジカル反応により共重合樹脂が生成する過程を深く 考察した。 すなわち、 モノマーが重合するに従い、 モノマ一液の粘度が上昇しゲ ル状態になると、 成長ポリマーラジカルはその分子量が大であるために該ゲル中 の拡散が困難になる。 このような場合、 ラジカル反応における停止反応としての 成長ポリマーラジカル同士の 2分子反応は進行し難く、 その結果重合速度が増大 する。 ここで重合が進行し成長ポリマーラジカルが更に成長するには、 原料モノ マーが該ゲル中を拡散し成長ポリマーラジカルへと十分補袷され続けることが必 要である。
上記のような現象は、 いわゆるゲル効果としてラジカル重合において認められ ているものである。 そして、 ラジカル重合を容器内反応液の任意の一端からこの ゲル効果を奏するように行うと、 重合は任意の重合開始端から一定の進行方向に 沿って順次進行し、 最終的には他端まで進行する。
ここで、 本発明者らは重合させるべきモノマーに溶解する重合体により構成さ れた容器内で、 該モノマーを重合させる過程について更に考察を進めた。 すなわ ち、 この場合容器壁の重合体はモノマー中に溶解流出し、 溶解した重合体はゲル 中から選択的にゲル外へと排除されることになる。 重合の間、 容器壁の重合体の 溶解流出は継続し、 ゲル外へと排出され続ける。 溶出した重合体の濃度は、 壁か ら離れるにつれ順次低下し、 その結果得られた重合体は重合の進行方向に沿って 初めに仕込だモノマーについて連続して変化する組成分布を有することになる。 本発明者らはこのような知見に基づき、 新たな共重合方法に従った合成樹脂光 伝送体の製造方法を発明するに至つた。
すなわち、 本発明は、 従来の重合反応による屈折率分布型合成樹脂光伝送体の 製造方法の欠点を改良し、 かつ新規な重合状態の知見に基づき、 優れた特性の連 続的な屈折率分布を有する多モ一ド型光伝送体がきわめて生産性よく得られる製 造方法を提供することを目的とする。
- 図面の簡単な説明 一
第 1図および第 2図は、 それぞれ実施例 1 と実施例 2で得られた光ファイバー の半径方向における屈折率分布を示す。 両図において縦軸は最も高い屈折率と特 定の距離における屈折率との差 (Δ η ) を示す。
一 発 明 の 開 示一
本発明は、 容器壁が透明重合体により構成される容器内に、 重合体としたとき の重合体の屈折率と該透明重合体の屈折率との差が少なくとも 0 . 0 0 5である乇 ノマーであって該透明重合体を溶解するモノマーを該容器内に充填し、 該透明重 合体を該モノマー中に溶解させながら、 ゲル層を容器壁から容器内部へ向かって 順次移動させながら該モノマーをラジカル重合させることを特徵とする、 生成し た樹脂中における該透明重合体の濃度がゲルの移動方向に向かつて低下する組成 を有することにより一定方向に連続した屈折率勾配を有する合成樹脂製のグレー デッ ドィ ンデックス型光伝送体を製造する方法に関する。
本発明の第二の発明は、 モノマーの溶解性パラメーター (5 Μ と容器壁を構成す る重合体の溶解性パラメーター < Ρ 力 下記式を満足するものである上記発明に 関する。
I <5 u - δ Ρ I く 5 (cal/cm3 ) 1 /2
以下、 本発明を更に説明する。
本発明は、 任意の形状、 例えば柱状、 角状、 球状、 好ましくは柱状、 更に好ま しくは円筒状の形状を有する容器内に特定のモノマーを充填し、 容器内の該モノ マーと接触する内壁部分から例えば容器中央部などの他部分に向かって順次ゲル 効果を利用してラジカル共重合反応を進行させる。 容器寸法は特に限定されず、 任意の寸法のものを採用できる。 しかしながら余り大きい容器では良好な組成分 布を有する樹脂が製造されないため、 例えば円筒状の容器を用いる場合には、 直 怪は 1〜 7 0龍 のものが適当である。
モノマーと接触する容器壁を構成する透明重合体は、 重台すベきモノマーに溶 解するものであることが必要である。 またその屈折率は、 容器に充填する重合 すべきモノマーをホモ重合体としたときの該ホモ重合体の屈折率と少なく とも 0 . 0 0 5だけ差があることが必要である。 屈折率の差がこれより小さい場合には たとえ明確な組成分布が得られたとしても十分な屈折率分布を発現することがで きないからである。 透明重合体は、 その屈折率の差が上記関係にあればよく、 前 記ホモ重合体の屈折率より大であってもまた小であつてもよい。 上記透明重合体は、 重合すべきモノマーに溶解性を有するものである。 この点 から通常、 余り大きい分子量ではモノマーに対する溶解性が低下するために好ま しくない。 また、 余りに小さい分子量では、 容器壁を構成するという機械的強度 が不足する。 このような観点からその分子量は、 通常平均分子量 1万〜 1 0 0万 の範囲から選択するのが適当である。 この透明重合体はモノマーに溶解性を有す るところから、 通常はラジカル重合活性基を 1個有する 1種または 2種以上の単 官能性モノマーの重合体である。
本発明の重合に際しては溶媒を使用することもできるが、 溶媒を使用した場合 には重合後の溶媒除去工程が必要となり、 また溶媒除去による弊害もあるために、 通常は溶媒を用いず、 モノマーそれ自体を溶媒の代わりとして重合するのがよい。 すなわち、 まず、 例えば容器壁側から適宜の公知の方法により熱、 紫外線など のラジカル発生のためのエネルギーを局部的に与え、 容器内壁に接するモノマー 液部分に温度の高い、 または、 紫外線強度の大きい部分を生成させ、 これにより 該部分にラジカルを高濃度に発生させ、 重合反応を優先的に進行させる。 円筒状 あるいは球状の容器の場合には、 加熱もしくは照射環境を均一化させるために容 器を回転させる程度のことは行うことができる。 しかし、 モノマーのゲル化状態 が破壊あるいは攪乱されるような攪拌あるいは振動など、 または過度の回転など の機械的操作を容器に対して与えることは好ましくない。
ラジカル重合のための紫外線の波長、 加熱温度などは、 採用するモノマーの種 類により任意に選択できる。 例えば加 '"度範囲としては、 室温から 1 5 0 °Cの 温度範囲が例示される。 いずれの場合にも、 ベンゾィルパーォキサイ ド (p p o ) などの公知のラジカル重合開始剤あるいは光重合増感剤を任意の量必要に it :-て 混合する。 光重合と熱重合とを併用することもできる。
ラジカル重合反応が進行し、 モノマー混合液の粘度が増加してゲル化状態が発 現すると、 そのゲル中に存在するポリマー成長ラジカルは、 該ゲル中を拡散し難 くなり、 重合反応の停止反応カ起こる確率は, j、さくなる。 この結果該ゲル部分に おける重合速度は増大する。 ゲル中のラジカル成長末端は、 ゲル内部の未反応モ ノマーと更に結合して重合が進行し最終的な樹脂になると共に、 ゲルはその重合 した樹脂前面の重合進行方向に向かつて順次生成し重合して行く。 このようにし 一 一 ゲル効果を利用しながら容器内の壁側から順次容器内部に向かつて重合反応を進 行させることが可能となる。 重合開始端は前記透明重合体が溶解を開始する容器 内の壁側とする。
ここで、 ゲルとはその中ではポリマー成長ラジカルが実質的に拡散し難い程度 にまで粘度が上昇したォリゴマ一または重合体をいう。 従って、 本発明でいうゲ ルとはいわゆる三次元構造の網目状重合体ではない。 また、 ある場合には、 生成 ゲルはモノマー液から析出することもある。 しかし生成ゲル内においてモノマー の移動が不可能なほど重合度の上昇した重合体は含まれない。 なお、 重合速度を 余りに速くすると、 明瞭なゲル化状態を発現することなく重合が完了するので好 ましくない。 この点から重合速度は、 ゲル内においてモノマ二が十分移動できる 程度の重合時間を取るよう適宜に決定する。 通常は、 1〜1 0 0時間の間から選 択される。
本発明において用いるモノマーは、 前記のように容器壁を構成する透明重合体 を溶解するモノマ一であり、 また、 該モノマーをホモ重合させた場合の該ホモ重 合体の屈折率と前記透明重合体の屈折率との差は、 少なくとも 0 . 0 0 5あるもの ある。
本発明の更に好ましいモノマーおよび容器壁を構成する前記透明重合体との組 合わせは、 該モノマーの溶解性パラメーター S M と容器壁を構成する透明重合体 の溶解性パラメーター 5 P が、 下記式 (1 ) を銪足するものである。
I S u - δ ρ I < 5 (cal/cm3) 1/2 ( 1 ) ここでモノマーおよびポリマ一の溶解性パラメータ一は次式により計算で求め ることができる。 〔 HOY et al. の方法 (POLYMER HANDBOOK. Third edition, W519, Wi ley Interscience社発行) を参照 〕 。
d∑ G
δ =
Μ
ここで、 d、 Mはそれぞれ!^モノマーまたはポリマーの密度および分子量を示 す 0 Gは、 Group Molar Attraction Constant である。
上記範囲を満足しないモノマーあるいは透明重合体を用いると、 組成分布が良 好でない樹脂が得られることになり好ましくない。 参考のために、 いくつかのラジカル重合性モノマーについて溶解性パラメータ -などを下記の表に示す。 パラメーター ソ <――
モノマー (ca l/cm3)1/z 屈 折 率
モノマ一 ポリマ一 η
M A 7 . 8 8 9. , 2 0 1. 4 9 0
BzMA 8 . 8 7 9. , 5 4 1. 5 6 8
PhMA 9 . 1 3 9. 6 5 1. 5 7 1
3 FMA 7. 8 1. 4 2
S t 8 . 1 5 9. 2 8 1. 5 9 1
C HMA 8 . 2 5 9. 0 4 1. 5 0 7
1 - PhE tMA 8 . 5 2 9. 2 9 1. 5 4 9 ここで、 ΜΜΑ =メチルメタク リ レー ト、 ΒζΜΑ =ベンジルメタク リ レー ト、 PhMA =フヱニルメ夕ク リ レー ト、 3 FMA= 1 , 1 , 2— ト リフルォロェチルメ タク リ レー ト、 S t=スチレン、 CHMA=シクロへキシルメタク リ レー ト、 1一 PhE tMA= l —フエニルェチルメタク リ レー トである。
本発明に使用されるモノマ一および透明重合体は、 本発明に規定される条件を 満たしていればよく、 そのほかに制限はない。
なお、 本発明において用いるラジカル重合性モノマーは、 ラ ジカル重合活性の ある官能基、 例えばァリル基、 アク リル基、 メタクリル基およびビニル基のよう な二重結合を 1個有する一官能性モノマーであって、 三次元構造の網目状重合体 を形成し得る多官能性のモノマーは含まれない。 ただし、 本発明の目的の範囲内 でこれら多官能性モノマーを少量混台して用いることは差し支えない。
以下に、 本発明において使用可能なモノマーおよび透明重合体の組合せの具体 例を例示する。 一 一
ノ マ ー 透 明 重 合 体
MMA MMA/3 FMA共重合体
MMA MM AZ PhMA共重合体
MMA MM AZ BzM A共重合体
MMA + BzM A MM AZ BzM A共重合体
(混合物) (モノマーと異なる組成)
MMA + BzMA MM Aホモ重合体
(混合物)
MMA + 3 FMA MM Aホモ重合体
(混合物)
MMA + 3 FMA MMA/ 3 FMA共重合体
(混合物) (モノマーと異なる組成)
MMA + PhMA MM Aホモ重合体
(混合物)
MMA + PhMA MM AZ PhMA共重合体
(混合物) (モノマーと異なる組成)
S t Mx A/S t 共重合体
S t + MMA MA/S t共重合体
(混合物) (モノマーと異なる組成)
S t + MMA MM Aホモ重合体
(混合物) これらの中でも、 メチルメタクリ レート Zベンジルメタク リ レー卜共重合体を 容器壁構成重合体とし、 メチルメタクリ レートのみをモノマーとして重合する構 成が、 モノマーあるいは重合体の入手のし易さ、 得られる光伝送体の透明度の点 から特に好ましい。
なお、 説明を容易にするため一種のモノマーを例に取り説明してきたが、 本発 明に規定される条件を満たしていれば、 用いるモノマーは前記の例に示すように 1種に限らず 2種以上の任意の数のモノマーの混合物として用いることもできる c 2種以上のモノマーの混合物であるときは、 それぞれのモノマー間において前記 諸条件を満たすことが必要である。 更に、 容器壁を構成する重合体も、 前記条件 を満たす限りホモ重合体であってもまた共重合体であって ί い。
また、 製造された重合体の透明性を阻害しない限り、 ラジカル重合開始剤のほ か任意の添加剤、 例えば、 連鎖移動剤、 酸化防止剤などを含むことができる。 重合後は、 例えば円筒状容器内においてその半径方向に重台を進行させて重合 させた場合には、 半径方向に屈折率勾配を有する透明ロッ ド状樹脂が得られる。 これは、 そのままあるいは適宜の加工を施し光伝送体として使用することができ る。 例えば得られたロッ ドを公知の方法により適宜の延伸倍率で延伸し、 例えば 繊維状として合成樹脂製の光伝送用光フアイバーとすることができる。
中心部が高屈折率の、 上に凸である屈折率分布を有する円柱状の伝送体は、 凸 レンズ作用を有する棒状レンズ、 光通信用光ファイバ一などに、 また中心部が低 屈折率の、 下に凹である屈折率分布を有する円柱状の伝送体は、 凹レンズ作用を 有する棒状レンズなどの光伝送体に使用できる。
矩形の容器中で反応させると、 凸レンズ作用または凹レンズ作用を Γる板状 レンズが製造される。
― 発明を実施するための最良の^態 一
実施例により本発明を更に説明する。
ぐ実施例 1 >
水平に保持したガラス管内にメチルメタク リ レー ト (ΜΜΑ) — 1 , 1 , 2— ト リフルォロェチルメタク リレート (3 FMA) とを 4 : 1の重量比で仕込み、 両 端をシールした後、 回転数 1 00 Orpm で回転させながら常法に従い熱重合させ ることにより、 外径 1 0麵、 内径 6廳 の分子量 10万の MMAZ3 FMA共重合 体からなる重合管を得た。
外側のガラス管を壊してこれを除いた後、 水平に保持する該重合管内に MMA のみを仕込み共重合管内を満たした。 連鎖移動剤として n—プチルメルカブタン を 0. 15重量%および重合開台剤としてベンゾィルパーォキサイ ド (B PO) を 0.50重量%加えた後、 70°Cで 20時間大気下で熱重合させた。 重合の間、 - 合管は回転数 1 00 Orpm で回転させた。
重合後、 減圧熱処理として 0.2minHg に減圧し、 20時間、 80°Cに保持した。 - - 生成重合体中の残存モノマーの含有量を測定したところ、 その量は 0.5重量%以 下であった。
重量管内部の重量体と重合管とは一体となっていたので、 次にこれを一体のま ま両端を力ッ トし、 250eCに設定された円筒型加熱筒内で間接加熱しながら熱 延伸させることにより、 直径 0.6匪 の光フアイバーを得た。
得られた光ファィバーについて横方向干渉法により半径方向の屈折率分布を測 定したところ、 ほぼ全長にわたって一様に第 1図に示す連続分布を有していた。
<実施例 2 >
水平に保持したガラス管内に MMAとべンジルメタクリレート (BzMA) を重 量比 4 : 1で仕込み、両端をシールした後、 回転数 100 Orpin で回転させなが ら常法に従い熱重合させることにより、外径 10匪、内径 6誦 の分子量 10万の MM AZ BzMA共重合体からなる重合管を得た。
外側のガラス管を壊して除いた後、水平に保持する共重合管内に MMAのみを 仕込み共重合管内を満たした後、実施例 1と同様にして回転させながら重合を行 つた。重合体中の残存モノマーの含有量は 0.5重量%以下であった。
更に実施例 1と同様の処理を行って直径 0.6龍 の光ファイバ一を得た。
得られた光ファィバーについて横方向干渉法により半径方向の屈折率分布を測 定したところ、 ほぼ全長にわたって一様に第 2図に示す連続分布を有していた。
く実施例 3〜6〉
下記表に示す「重合管を形成するモノマー」 を用いて、実施例 1と同様にして 外径 10顏、 内径 6醫 の分子量 10万の重合管をそれぞれ得た。実施例 3では MM A単独重合体、実施例 4では StZCHMA共重合体、実施例 5では MMA/ 3 FMA共重合体および実施例 6では MMAZ5 FMA共重合体からなる。
これらの重合管に下記表に示す「重合体内部を形成するモノマー」 をそれぞれ 仕込み、 実施例 1と同様にして熱重合させた。実施例 3では MM A/St、実施例 4では S t、実施例 5では MMA/BzMAおよび実施例 6では MMAを用いた。 熱重合後、 実施例 1と同様に処理して、 直径 0.6難 の光ファイバ一をそれぞ れ得た。
得られた光ファイバ一について半径方向の屈折率分布を測定したところ、 いず れも実施例 1のものと同様に凸型の屈折率分布を有することがわかつた < 重合管を形成するモノマー 重合体内部を形成するモノマー 実施例
3 MMA 一 MMA/S t 4 : 1
4 S t/C HMA 4 : 1 S t -
5 MMA/3 FMA 4 : 1 MMA/BzMA 4 :
6 MMA/5 F A 4 : 1 MMA - ここで、 5 FMA= 2, 2, 3, 3, 3一ペンタフルォロプロ ピルメタク リ レー ト ' ¾ -00
<実施例 7〜9〉
下記表に示す 「重合管を形成するモノマー」 を用いて、 実施例 2と同様にして 外径 1 0醫、 内径 6 の分子量 1 0万の重合管をそれぞれ得た。 実施例 7では MM Aノ PhM A共重合体、 実施例 8では MM AZ St 共重合体および実施例 9で は MMAZ1— PhEtMA共重合体からなる。
これらの重合管に、 下記表の通り 「重合体内部を形成するモノマー」 としてい ずれの場合も MM Aを仕込み、 実施例 2と同様にして熱重合させた。
熱重合後、 実施例 2と同様に処理して、 直径 0.6ππη の光ファイバ一をそれぞ れ 1 ブ 0
得られた光フアイバーについて半径方向の屈折率分布を測定したところ、 いず れも実施例 2のものと同様に凹型の屈折率分布を有することがわかった。 重合管を形成するモノマ一 重合体内部を形成する 実施例
モ ノ マ ー
7 MMA/PhMA 4 : 1 MMA
8 MMA/S t 4 : 1 MM A
9 MMA/ 1 - PhE tM A 4 : 1 MMA - -
- 産業上の利用可能性 一
本発明により、 従来のモノマー共重合性比の低いモノマーを用いる方法におけ る、 ホモ重合体の生成に起因する相分離と白濁の危険性、 重合速度が大きく異な ることに起因する残存モノマーの問題、 反応完結に時間がかかること等の問題が 改善され、 良好な連続的屈折率勾 @5をもつ光伝送体、 例えば多モードのグレーデ ッ ドイ ンデックス ( G I ) 型光ファィバーが得られるなど大きな改善を得ること ができる。
本発明によれば、 容器内で行なわれる重合反応に関与するモノマーは実質的に 1種とすることも可能となり、 この結果、 複数のモノマーを使用する方法と比較 して重合反応進行の監視およびその制御が極めて容易になる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 容器壁が透明重合体により構成される容器内に、 重合体としたときの重合体 の屈折率と該透明重合体の屈折率との差が少なく とも 0 . 0 0 5であるモノマーで あつて該透明重合体を溶解するモノマーを該容器内に充填し、 該透明重合体を該 モノマー中に溶解させながら、 ゲル層を容器壁から容器内部へ向かつて順次移動 させながら該モノマーをラジカル重合させることを特徴とする、 生成した樹脂中 における該透明重合体の濃度がゲルの移動方向に向かって低下する組成を有する ことにより一定方向に連続した屈折率勾配を有する合成樹脂製の多モード型光伝 送体の製造方法。 '
2 . 前記モノマ一が重合してなる重合体と前記容器壁を構成する透明重合体が相 溶性を有するものである請求項 1に記載の方法。
3 . 前記モノマーの溶解性パラメーター と容器壁を構成する前記透明重合体 の溶解性パラメ一ター 5 P が、 下記式を満足するものである請求項 1に記載の方 法。
I 一 δ Ρ I < 5 (cal/cm3 ) l /2
4 . モノマーがメチルメタク リ レー トであり、 容器壁を構成する透明重合体がメ チルメタク リ レー トとベンジルメタク リ レー 卜との共重合体、 またはメチルメ夕 クリレートと 1, 1, 2— トリフルォロェチルメタクリ レー卜の共重合体である請 求項 1に記載の方法。
PCT/JP1991/001093 1990-08-16 1991-08-16 Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin WO1992003751A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69118353T DE69118353T2 (de) 1990-08-16 1991-08-16 Verfahren zur herstellung eines optischen mediums aus synthetischem harz
EP91914617A EP0497984B1 (en) 1990-08-16 1991-08-16 Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216360A JP3005808B2 (ja) 1990-08-16 1990-08-16 合成樹脂光伝送体の製造方法
JP2/216360 1990-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992003751A1 true WO1992003751A1 (en) 1992-03-05

Family

ID=16687347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001093 WO1992003751A1 (en) 1990-08-16 1991-08-16 Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0497984B1 (ja)
JP (1) JP3005808B2 (ja)
DE (1) DE69118353T2 (ja)
WO (1) WO1992003751A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429263B2 (en) 2000-01-11 2002-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating a preform for a plastic optical fiber and a preform for a plastic optical fiber fabricated thereby
US6984345B2 (en) 2001-07-18 2006-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Cavity-preventing type reactor and a method for fabricating a preform for a plastic optical fiber using the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0170358B1 (ko) * 1991-10-22 1999-05-01 . 굴절률 분포형 광학 수지 재료와 그 제조 방법 및 광전송체
JPH05181022A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Nippon Petrochem Co Ltd 合成樹脂光伝送体およびその製法
DE4444577B4 (de) * 1993-12-15 2005-02-10 Bridgestone Corp. Verfahren zur Herstellung eines Lichtwellenleiters
NL1002317C2 (nl) * 1996-02-13 1997-08-14 Univ Eindhoven Tech Werkwijze voor het vervaardigen van optische staafvormige polymere vormdelen met een gradiënt voor de brekingsindex, vormdelen verkregen volgens deze werkwijze en optische lens en optische vezel onder toepassing hiervan.
JP3916304B2 (ja) 1997-07-25 2007-05-16 三菱レイヨン株式会社 屈折率分布型光ファイバ
JPH11119035A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 屈折率分布型プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法
JP3763378B2 (ja) * 1998-07-21 2006-04-05 シャープ株式会社 導光体フィルムの製造方法、その製造方法により製造された導光体フィルム、積層フィルム、及び液晶表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525857B2 (ja) * 1972-10-23 1977-02-17
JPS59152406A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd プラスチツク光伝送体を製造する方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182702A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd Production for synthetic resin optical transmission material
JPS57185001A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of optical transmission body made of synthetic resin
US4822122A (en) * 1985-06-12 1989-04-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Optical transmission medium and process for producing the same based on vinylidene flouride polymers and metharylate polymers
JPH0216505A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光伝送体及びその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525857B2 (ja) * 1972-10-23 1977-02-17
JPS59152406A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd プラスチツク光伝送体を製造する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0497984A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429263B2 (en) 2000-01-11 2002-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating a preform for a plastic optical fiber and a preform for a plastic optical fiber fabricated thereby
US6984345B2 (en) 2001-07-18 2006-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Cavity-preventing type reactor and a method for fabricating a preform for a plastic optical fiber using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0497303A (ja) 1992-03-30
EP0497984A4 (en) 1992-10-14
DE69118353D1 (de) 1996-05-02
EP0497984A1 (en) 1992-08-12
JP3005808B2 (ja) 2000-02-07
EP0497984B1 (en) 1996-03-27
DE69118353T2 (de) 1996-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3010369B2 (ja) 合成樹脂光伝送体を製造する方法
JP4281889B2 (ja) プラスチック光ファイバー用母材製造方法およびその方法を用いてなるプラスチック光ファイバー用母材
WO1992003751A1 (en) Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin
JPH05173026A (ja) 合成樹脂光伝送体の製造方法
US5382448A (en) Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin
JP4270571B2 (ja) 蓄熱効果を利用する自発的フロンタルポリメリゼーションによる屈折率分布型光伝送体の作製方法
JP2000506622A (ja) 光学的ロッド状屈折率分布型ポリマープレフォームを製造する方法、前記方法にしたがって得られるプレフォーム、及び前記プレフォームを用いることによって得られる光学レンズと光ファイバー
JPS60119510A (ja) プラスチツク光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法
KR100460720B1 (ko) 플라스틱 광섬유 모재 및 이의 제조방법
JP4011000B2 (ja) プラスチック光ファイバ用母材の製造方法
JPH05173025A (ja) 合成樹脂光伝送体を製造する方法
JP3868339B2 (ja) 中空防止型反応器及びこれを用いたプラスチック光ファイバ用母材の製造方法
JP3981355B2 (ja) プラスチック光学部材の製造方法
CN1282884C (zh) 塑料光纤预制品的制备方法
KR100327867B1 (ko) 플라스틱광섬유의프리폼제조방법
KR100586362B1 (ko) 순차적 자외광 중합을 이용한 플라스틱 광섬유용 모재의제조장치 및 방법
JP2003329856A (ja) 光伝送体の製造方法
US20040113297A1 (en) Method for fabricating a preform for plastic optical fiber
JP2003240977A (ja) プラスチック光部材の製造方法及びプラスチック光部材
JP2003195065A (ja) プラスチック光学部材の製造方法
JPH0652323B2 (ja) 合成樹脂球レンズの製造方法
JPH0875931A (ja) プラスチック光ファイバ母材及びその製造方法
JP2004099652A (ja) 光学部材用重合性組成物、光学部材およびその製造方法
JP2003232940A (ja) プラスチック光部材の製造方法およびこの方法により得られるプラスチック光部材
JPS60212707A (ja) 合成樹脂光伝送体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991914617

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991914617

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991914617

Country of ref document: EP