WO1991018101A1 - Procede de production d'une proteine - Google Patents

Procede de production d'une proteine Download PDF

Info

Publication number
WO1991018101A1
WO1991018101A1 PCT/JP1991/000626 JP9100626W WO9118101A1 WO 1991018101 A1 WO1991018101 A1 WO 1991018101A1 JP 9100626 W JP9100626 W JP 9100626W WO 9118101 A1 WO9118101 A1 WO 9118101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dna
protein
sequence
atg
vector
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000626
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tamotsu Hashimoto
Atsushi Tsujimura
Juzo Udaka
Original Assignee
Hoechst Japan Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Japan Limited filed Critical Hoechst Japan Limited
Publication of WO1991018101A1 publication Critical patent/WO1991018101A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • C12N9/2417Alpha-amylase (3.2.1.1.) from microbiological source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/32Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/485Epidermal growth factor [EGF], i.e. urogastrone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • Y10S435/833Bacillus brevis

Definitions

  • the present invention encodes a so-called signal peptide.
  • the present invention relates to a DNA sequence and a method for producing a protein using the DNA sequence by genetic engineering. More specifically, the present invention relates to a method for producing a protein using Bacillus brevis as a host and a DNA sequence required for the method.
  • the method of producing a heterologous protein using a microorganism or the like using the recombinant DNA technology is a technique that is currently widely used in the production of pharmaceuticals and the like.
  • Escherichia coli is most commonly used as a host in such a method, but in the case of Escherichia coli and the like, the produced heterologous protein usually remains in the cell. . Therefore, in order to purify a heterologous protein, it is necessary to destroy cells and remove many E. coli-derived proteins and the like. In addition, a heterologous protein produced in large quantities in limited cells often forms inclusion bodies, and is required to regenerate the activity of this heterologous protein. It often requires a lot of effort.
  • Bacillus * brevis 47 S
  • Bacillus * brevis 47 S
  • DNA encoding the gene is ligated to an exogenous gene such as human epidermal growth factor, and introduced into the bacterium les brevis 47. (1989) Proc. Nat]. Acad. Sci. USA 86, 3589-3593 has been reported to successfully secrete the exogenous gene product of H. Yamagata. ) 0
  • This strain ⁇ Blevis 47 is produced because it secretes a small amount of proteinase outside the cells. There was a possibility that the exogenous gene product was degraded in the medium.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and has found a protein BBRP42 secreted in the early stage of culture, in which proteinase is not sufficiently secreted.
  • a protein BBRP42 secreted in the early stage of culture, in which proteinase is not sufficiently secreted.
  • the present invention first relates to a DNA encoding a signal peptide, and relates to a signal peptide substantially represented by the following sequence (I). It consists of the base sequence to be coded.
  • the present invention also relates to an expression vector, and comprises a DNA encoding the above-mentioned signal peptide and a desired heterologous gene linked to its downstream end.
  • the present invention relates to a method for producing a desired protein, wherein a host cell is transformed with the vector according to the present invention.
  • the present invention is characterized in that a desired protein is secreted into a medium by culturing the transformant.
  • the expression of the desired heterologous protein is achieved by ligating the DNA encoding the peptide of the present invention with the DNA encoding the desired heterologous protein and expressing it.
  • the desired heterologous protein is produced in the medium prior to the protease that is derived from the genus Bacillus. High-yield, homogeneous protein production is possible o
  • the figure shows the results of SDS-polyacrylamide gel electrophoresis performed on the protein secreted into the medium in the early stage of culture, obtained in Experimental Example 1.
  • FIG. 2 is a diagram showing a restriction enzyme map of a DNA fragment containing a gene encoding BBRP42.
  • Figure 3 shows the EcoRI force of ⁇ BRE-1, one of the fractionation mutants prepared in Example 3, the base sequence up to Hindm, and BBRP 4.
  • Figure 2 shows the amino acid sequence of o.
  • one force up to 13 base pairs and up to 1791 base pairs up to 1796 base pairs, originated from the vector. Represents the cloning side of
  • ⁇ 2 is the origin of the secretory signal (translation start point).
  • ⁇ 3 is the starting point of BBRP42.
  • FIG. 4 is a diagram showing a process of creating an expression unit vector.
  • FIG. 5 is a diagram showing the process of constructing a B. 1 icheni forniis unique amylase expression vector.
  • FIG. 6 is a diagram showing a process of constructing a human epidermal growth factor expression vector.
  • FIG. 7 shows the change in ⁇ -amylase activity secreted by V. cerevisiae 47 transformed by pAMY-3 with the cultivation time. It is a graph. In the figure,
  • ⁇ 2 medium containing 10 ⁇ g / ml erythromycin —2 medium containing ⁇ ⁇ g Z ml of erythromycin ⁇ 2 medium 2 ⁇ 0 ⁇ g LS medium containing Z ml of erythromycin,-+-contains 2 ⁇ 0 g Z ml of erythromycin and 1% gnorecose
  • FIG. 8 is a graph showing the change of h—EGF secreted by Bacillus ⁇ Blevis47 transformed by pEGF-2 according to the culture time.
  • FIG. 9 is a diagram showing the amino acid sequence and its base sequence of a pronythurin derivative of Sanole.
  • FIG. 10 shows the pattern of a protein transformed with pINT90d2 and the secreted protein.
  • Figure 1 shows the results of analysis by stamping.
  • Lane 1 is a procurement derivative of sal expressed in E. coli, lane 2.
  • lane 2 In this study, we examined the secretion of vinoreles brevis 47. Arrows indicate prolinurine derivatives.
  • the amino acid sequence has the above-mentioned sequence.
  • the DNA according to the present invention is characterized by a peptide having an amino acid sequence that encodes such a strong force.
  • amino acid sequence is substantially represented by the above-mentioned sequence (I)
  • signal peptide This means that deletion, substitution, addition, etc. of 1 to 3 amino acids may be performed as much as possible.
  • the amino acid sequence represented by this sequence (I) is a BBRP that is a protein secreted into the medium in the early stage of cultivation of Bacillus ⁇ brevis 47 when cultured. It has been completed based on the analysis of the gene encoding 42.
  • BBRP 42 is a novel protein having the following properties
  • a DNA encoding the signal peptide according to the present invention has a base sequence encoding the sequence (I), and a DNA encoding the signal peptide as described above. It has a nucleotide sequence corresponding to the change in the amino acid sequence of the peptide which has the following effect.
  • a typical sequence of DNA according to the present invention is the following sequence ( ⁇ ).
  • the DNA encoding the signal peptide according to the present invention includes the DNA whose base sequence is the above-described sequence ( ⁇ ) and the degenerate isomer thereof. is there .
  • the term "degenerate isomer” refers to DNA that has the same nucleotide sequence and encodes the same peptide except that degenerate codons are used.
  • nucleotide sequence of the DNA according to the present invention Since the nucleotide sequence of the DNA according to the present invention has been determined, one means for obtaining the DNA is produced according to a nucleic acid synthesis method. That is.
  • a method of cutting out DNA from the generative DNA of the present invention can also be used.
  • examples of such methods include the genomic library derived from Bacillus brevis 47, a method that has been used in the field of genetic engineering, For example, it can be obtained by the hybridization method using an appropriate probe. For specific examples of such a method, see the experimental examples described below.
  • the DNA according to the present invention is a DNA encoding a signal peptide. Therefore, the DNA and the desired protein linked to the downstream end of the DNA are copied.
  • Loading DNA If host and host cells are transformed in the form of DNA, particularly in the form of an expression vector, which is capable of replicating and expressing both genetic information in the host cell, the production of the protein outside the host cell It can help you get white matter.
  • the DNA according to the present invention is constructed as a vector to be used in a host vector system using the genus Bacillus as a host. It is suitable for transforming and utilizing bacteria belonging to the genus Genus, in particular, N. cerevisiae. That is, the DNA according to the present invention is capable of producing a heterologous protein in the medium before the protease of the Bacillus genus is secreted into the medium. Power.
  • the expression vector according to the present invention includes the above-described DNA encoding the peptide and a desired exogenous protein ligated to the downstream end thereof. It is characterized in that it incorporates DNA encoding white matter and has DNA necessary for expression of these exogenous genes.
  • the expression vector according to the present invention is an expression vector to be used in a host-vector system using a bacterium belonging to the genus Bacillus. It is preferably constructed as
  • Procedures or methods for constructing vectors according to the present invention may be those that are commonly used in the fields of molecular biology, biotechnology or genetic engineering. Good. For example, to code a signal peptide according to the present invention
  • the vector according to the present invention is obtained by the following operation. The power to gain. Immediately, the DNA obtained by screening from the BBRP 42 gene library described above is incorporated into a vector that can be replicated in E. coli or the like. The obtained DNA can be replicated in the intended host by linking the obtained DNA with a DNA encoding the desired heterologous protein at its downstream end. By incorporating it into a vector, the vector according to the present invention can be obtained.
  • pTA106, pUB110, and pE19 are vectors that can be replicated by the Bacillus bacterium. 4, plasmids such as pC194, and the DNA derived therefrom.
  • the microorganisms used in the gene library and in the process of cloning the DNA encoding the obtained signal peptide For example, Escherichia coli, and a vector that can be replicated by both a microorganism used as a host in the production of a protein, for example, a bacterium belonging to the genus Bacillus, that is, a vector that can be replicated. It is also preferable to use ⁇ and ⁇ because the operation of transferring the DNA fragment can be omitted.
  • E. coli and bacteria belonging to the genus Bacillus include, for example, pH13.
  • these plasmids need to include selection markers, and as an example of those selection markers, the Chrome Fenni These include nore resistance, erythromycin resistance, neomycin resistance, tetracycline resistance, and streptmycin resistance.
  • the expression vector according to the present invention is used for the purpose of actually introducing it into a host cell to secrete and express a desired heterologous protein.
  • DNA required for the expression of exogenous genes consisting of DNA encoding a heterologous protein and a heterologous protein, that is, a promoter, a transcription initiation signal, and a ribosome binding site.
  • a translation control signal such as a translation stop signal and a transcription termination signal, and a translation control signal.
  • the regulator of that origin vector may be used as is. And power.
  • the signal peptide may be encoded. It is advantageous to clone and use not only DNA but also regulatory regions such as promoters.
  • a promoter that expresses these exogenous genes be incorporated at the beginning of the culture. is there .
  • Preferred Promoter Specific examples of —i 2 — include those having at least 30 base pairs or more in the following base sequence (m).
  • nucleotide sequence between the transcription initiation point and the translation initiation point was defined as the DNA required for the expression of the exogenous gene.
  • It preferably contains a translation control signal represented by (IV).
  • the heterologous protein produced in the present invention is not particularly limited. Specific examples thereof include h-EGF described in the above-mentioned literature, which produced an exogenous protein using vinoreles brevis 47, as well as interferon and various types of interferon. -Loinin, insulin, NGF, TNF, GM—CSF, blood coagulation factor factor VI, and specific antigen proteins for various diseases.
  • the method for producing a desired protein according to the present invention comprises transforming a host microorganism with the expression vector according to the present invention, and culturing the transformant.
  • the present invention is characterized in that the protein is secreted into the medium.
  • Bacteria especially Bacillus bacteria, are used as host microorganisms. Yes.
  • Bacillus bacterium include Bacillus brevisca.
  • Transformation methods may be those commonly used in this field.
  • the desired exogenous protein is produced and accumulated outside the cells of the microorganism (that is, in the culture medium).
  • Culturing or culturing conditions of the transformant is essentially the same as that for the host microorganism used.
  • recovery and purification of a desired protein from a culture solution can be performed strongly according to a conventional method.
  • the cells were diluted with Tlura medium 1-fold and shake-cultured at 37 ° C while measuring the absorbance at 660 nm.
  • the loop is the DNA sequence of the gene predicted from the fourth to second ⁇ amino acid sequences obtained in Experimental Example 2, which is already a clone.
  • the probe described above hybridized to a 6.6 kb fragment.
  • the EcoRI fragment was inserted into the EcoRI site of pUC18 (manufactured by Takara Shuzo Co., Ltd.), and the DNA was prepared.
  • a map was created (Fig. 2).
  • the DNA cut with various restriction enzymes was subjected to Southern Neubridization using the above-mentioned probe. , 1.7 kb SacI-PstI fragment.
  • a 3.7 kb Sa11-SphI fragment containing this region was inserted between Sal1 and Sphl sites of pHSG39 9 (Takara Shuzo) and obtained.
  • the structure at the time was, in order from the N-terminal side, common to the Bacillus secretory signals already examined, in order from the hydrophilic site to the hydrophobic site. Position — well matched to the structure consisting of the cleavage site.
  • PBRE-3 was created by altering with a pair of synthetic DNAs consisting of 5 '. This plasmid encodes the promoter of the gene encoding BBRP42, the signal peptide of BBRP42, and further downstream.
  • NcoI NcoI
  • BamHI Xbal
  • Pstl Pstl
  • SphlHindlE site By directly linking a heterologous protein gene to this NcoI site, one expression unit is created. I can be powerful. By cutting with N col, the DNA portion encoding the amino acid A1a at the end of the signal peptide is cut, and the gene is ligated. In this case, it is necessary to add Ala-encoding DNA to its 5 'end. In addition, since this plasmid cannot be replicated during a batch resynthesis, the expression unit created on pBRE-3 must be replaced with a batch It must be moved to a replica that can be replicated in 4-7.
  • plasmids that incorporate a heterologous protein gene into pBRE-3 DNA fragments excised with EcoRI and Hindm, can be used in plasmids such as pHP13. Must also be inserted into the appropriate site on a replicable shuttle vector.
  • EXPERIMENTAL EXAMPLE 5 B. I. cheniformis is an amylase expression vector constructed and expressed in a yeast strain 47.
  • B.1 i cheniform isa — a plasmid containing the amylase gene pTN1 (T. Yuuki. Et a 1. (1985) J. Biochem., 98, 1147—)
  • the DNA fragment excised by BamHI and BeII was inserted into the BamHI side of pBRE — 3 created in Experimental Example 4, and the amamiase gene was oriented in the correct direction.
  • PAMY12 was created by inserting the resulting pair of synthetic DNAs.
  • p A ⁇ 2-2 is a promoter of the gene that encodes BBRP 42, a signal peptide of BBRP 42, and then an mirror of B. I icheniforniis. It has one expression unit that encodes cells. Furthermore, the DNA containing the expression unit was excised from pAMY-2 using EcoRI and HindIE, and one of the shuttle vectors of E. coli and B. subti1is was isolated.
  • PAMY13 was created by inserting into the EcoRI, Hindm site. This plasmid was used to transform Noktilus ⁇ previs 47 according to the method of Takahashi et al. (J. Bacteriol, (1983) 156, 1130-1134). The resulting transformant was transformed into a T2 medium (1% peptone s 0.5% meat, yeast, 1% s / ml) containing 1 Q s / ml of Elysium Mycin. Planted on the gnore course) 3 7
  • T2 medium containing 1 ⁇ ⁇ g Z ml of Eris mouth Mycin.
  • T2 medium containing 200 ⁇ ⁇ / ml erythromycin, LS medium containing 2000 ml erythromycin (1% peptone, 0%
  • the cells were inoculated in LS medium containing 0.5% yeast extract, 0.25% salt) or 1% gizoleose and 200; / g E. coli mycin, 37.
  • Shaking culture was performed in C. A part of the culture solution was removed every 24 hours, and the supernatant from which the cells had been removed by centrifugation was used as an enzyme enzyme solution for activity measurement.
  • the amylase activity in the supernatant was measured in the same manner as in Experimental Example 5 using the H. Fuwa method of Matsuzaki transformation.
  • Figure 7 shows the time course of the amylase activity secreted into the supernatant. At 24 hours, secretion was best in LS medium containing 20 ⁇ g Z ml of erythromasin, followed by 200 g Z ml of erythromycin. T2 medium containing cin., LS medium containing 1% glucose and 200 ⁇ m of erythrocyte mycin, 1 ⁇ ⁇ g The order was T2 medium. However, the culture time was 72 hours.
  • T2 medium containing 10 ⁇ g / ml of erythromycin.
  • LS medium containing 200 ug / ml of erythromycin, and T2 medium containing 200 gyml of erythromycin.
  • T 2 medium containing l O / U g Z ml of E. coli mouth secreted amylase from 920,000 liters per ml of T2 medium.
  • Human epidermal growth factor is a relatively small polypeptide composed of 58 amino acids, and in this experimental example, the DNA encoding human epidermal growth factor was used as the human epidermal growth factor. A chemically synthesized product was used. When synthesizing DNA, the sequence that encodes the last A1a of the signal sequence is located upstream, the TAA that encodes the termination codon is located downstream, and both ends are included. , N co I and
  • the DNAs compatible with the XbaI site were divided into four and synthesized. This synthetic DNA was inserted into the NcoI, XbaI site of pBRE-3 to create pEGF-1. This plasmid was cut out with the power of EcoRI and Hindin.
  • F-2 was created.
  • This expression vector was introduced into Bacillus brevis 47 similarly to Experimental Example 5.
  • the obtained transformant was inoculated in a T2 medium containing 10 ⁇ g / ml of Eris-mouth Mycin, and cultured at 37 ° C with shaking. After removing the cells Inspection of h-EGF in the supernatant using an anti-h-EGF antibody confirmed the presence of h-EGF in the supernatant.
  • T2 containing 10 g / ml of Escherichia coli with Batinores ⁇ transformed with pEGF-2 obtained in Experimental Example 7 The cells were inoculated into a medium and cultured at 37 C with shaking. A portion of the culture solution is removed every 24 hours, and the concentration of h-EGF in the supernatant, from which the cells have been removed by centrifugation, is adjusted to the level of human epithelial growth factor. Quantitation was performed using ELISA ⁇ £ (Current protocol in molecular biology Vol.2, Green Publishing Associates and Wiley-Interscience 1989) using a monoclonal antibody. As a standard sample, purified recombinant human EGF (manufactured by Ace Pharmaceutical Co., Ltd.) was used.
  • Figure 8 shows the results.
  • the amount of h — EGF increased up to 48 hours and did not increase with further cultures. At this time, the amount of h — E GF was 10 and 5 ⁇ g per 1 ml.
  • Example 9 Purification of h-EGF secreted by Bacillus brevis 47 and confirmation of N-terminal amino acid sequence
  • H secreted from T. chinores brevis 47. Confirmed whether the N-terminal signal peptide of EGF was cleaved correctly.
  • H—EGF was purified.
  • H EGF was eluted by the gradient of acetonitrile solution.
  • h A fraction containing EGF was taken, and a part of the fraction was used to analyze the amino acid sequence of 20 N-terminal amino acids (ABI's 4777A).
  • the resulting amino acid system Asn— Ser— Asp— Ser— Glu— X— Pro— Leu— Ser-His-Asp-Gly-Tyr-X-Leu-His-Asp-Gl- It was Val-X. X indicates a residue whose decoding is unknown.
  • the amino acid residue at the N-terminus is Asn, which coincides with the residue at the N-terminus of human epidermal growth factor, confirming that the signal sequence was correctly cleaved.
  • the residue whose decoding is unknown is a case where amino acid cannot be analyzed due to modification of amino acid, and a case where amino acid has Cys residue.
  • the amino acid residues of human epidermal growth factor that correspond to the X residues in the amino acid sequence obtained in this study are all Cys residues. X corresponds to Cys, and the amino acid sequence of the N-terminal 20 amino acids of h-EGF secreted by Bacillus brevis 47 is correct. O It is concluded that the
  • This derivative is located at the N-terminus of the salin procurin.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

明 TO 蛋 白 質 の 製 造 法
[発明 の背景 ]
産業上の利用分野
本発明 は、 い わ ゆ る シ グナルぺプチ ドを コ 一 ドす る
D N A配列お よ びそ れを利用 し た蛋 白質の遺伝子工学的 な製造法に関す る 。 よ り 詳細 に は、 バチ ルス · ブ レ ビス ( Baci l lus brevis) を宿主 と し て用 い る 蛋 白 質の製造 法お よ びそれに必要な D N A配列 に関す る 。
従来の技術 と そ の課題
組換え D N A技術を用 い て異種蛋 白質を微生物等で生 産 さ せ る 方法 は、 現在医薬品な どの製造で多 く 用 い ら れ て い る 手法であ る 。
大腸菌 は こ の様な方法に宿主 と し て最 も 一般的 に用 い ら れて い る も のであ る が、 大腸菌な どで は通常、 産生 さ れた異種蛋 白質 は細胞内 に留 る 。 従 っ て異種蛋 白質の精 製の た め に は、 菌体を破壊 し 多 く の大腸菌由来の 蛋 白質 等を取 り 除 く 必要があ る 。 ま た 、 限 ら れた細胞内で多量 に産生 さ れた異種蛋 白質は多 く の場合封入体を形成 し て し ま い 、 こ の異種蛋 白 質. 活性を再生 さ せ る た め に は し ば し ば多 く の労力 を必要 と す る 。
他方、 枯草菌、 酵母な どを宿主 と し て用 い た系で は、 産生 さ れた異種蛋 白質が一般 に宿主細胞外へ分泌 さ れて そ の 回収が容易であ る と い う 利点があ る 。 枯草菌な ど力く 宿主 と し て こ の よ う な利点を有す る の は、 宿主菌の遺伝 子が特定の遺伝情報を持 っ て いて 目 的 と す る 蛋白質をい わ ゆ る シ グ ナ ルぺプチ ド と 呼ばれ る ベプチ ド鎮の結合 し た前駆体 と し ていつ たん産生 し 、 こ れが細胞膜を通過 し て細胞外 ま た はペ リ ブ ラ ズム に 分泌 さ れ、 そ の 際 に シ グ ナ ルぺプチ ド鎖が切断 さ れて成熟蛋白質 と な る と い う 機 構 に よ る と さ れ る 。
バ チ ル ス属細菌を用 い た系の例 と し て は、 最適培養条 件下で 1 2 g/ 1 も の蛋 白質を培地中 に分泌す る バチ ルス * ブ レ ビス 4 7 ( S . Udaka. (1976 ) Agric. Biol . Chera . 40,523 -528 ; S. Miyashiro, H . Enei , K. Takinaini . Y . Hi rose , T . Tsuchida and S . Udaka( 1980 ) Agric. Biol Chem . 44 , 2297 -2308 ) を宿主 と し、 こ の菌株カ 分泌、す る 蛋 白 質の ひ と つ であ る M W P を コ ー ドす る 遺伝子の プ 口 モ ー タ ー お よ び シ グナ ルぺ プチ ド を コ一 ドす る D N A を、 ヒ ト 上皮成長因子な ど の外来性遺伝子 と連結 し 、 バ チ ノレ ス ♦ ブ レ ビ ス 4 7 に導入す る こ と に よ り 、 培地中 に 多量の外来遺伝子産物を分泌 さ せ る こ と に成功 し た例が 報告 さ れて い る ( H. Yamagata. et . al . ( 1989 ) Proc . Nat】 . Acad . Sci . USA 86,3589-3593) 0
し 力、 し な 力《 ら 、 こ の ノ< チ ル ス ♦ ブ レ ビ ス 4 7 は、 少量 な が ら 蛋 白質分解酵素を菌体外 に分泌す る た め、 産生 さ れた外来性遺伝子産物が、 培地中で分解 さ れて し ま う と い う 可能性が存在 し た。
[発明 の概要 ]
本発明 は、 上記問題点を解.決す る こ と を 目 的 と し 、 蛋 白質分解酵素があ ま り 分泌 さ れてい な い培養初期 に分泌 さ れ る 蛋 白質 B B R P 4 2 を見出 だ し 、 こ の 蛋 白質を コ 一 ドす る 遺伝子の制御部位を利用 し た発現系を構築す る こ と に よ り 、 こ の 目 的を達成 し ょ う と す る も の であ る 。 壁 _
即 ち 、 本発明 は ま ず、 シ グナ ルペ プチ ドを コ ー ドす る D N A に関す る も のであ っ て、 下記の配列 ( I ) で実質 的 に表 さ れ る シ グナルべ プチ ドを コ 一 ドす る 塩基配列か ら な る も の 、 であ る 。
Met— Phe— Ser— Lys— Thr—し ys— Met— Gl y— Met—し eu—
Met— Gl y— Thr— Met— Al a— Val—Val—Leu— Ser— Leu— ( I )
Gl y - Ser - l i e - Gl y - Gly - Al a - Met - A
ま た本発明 は、 発現べ ク タ 一 に関す る も の で あ り 、 前 記の シ グナルぺプチ ドを コ 一 ドす る D N A と 、 そ の下流 側末端 に連結 さ れた所望の異種蛋 白質を コ ー ドす る
D N A と を組込み、 かつ、 こ れ ら外来性遺伝子の発現 に 必要な D N A を持たせた も のであ る こ と を特徴 と す る も の 、 で あ る 。
さ ら に本発明 は、 所望の 蛋 白質の製造法 に 関す る も の であ っ て、 本発明 に よ る ベ ク タ ー で宿主細胞を形質転換 し 、 該形質転換体を培養す る こ と に よ り 所望の蛋 白質を 培地中 に分泌 さ せ る こ と を特徵 と す る も の 、 であ る 。 発明 に よ る シ ダナルぺプチ ドを コ ー ドす る D N A と 所望の異種蛋 白質を コ ー ドす る D N A と を連結 さ せて 発現 さ せ る こ と に よ り 、 こ の所望の異種蛋白質を宿主細 胞外 に分泌生産 さ せ る こ と 力 で さ る
特に 、 宿主 と し てパ'チ ルス属細菌を用 い た場合、 バチ ル ス 属 由来の蛋 白質分解酵素よ り も先に所望の異種蛋 白 質が培地中 に産生 さ れ る た め、 高収率で均質な蛋 白質の 生産が可能 と な る o
[図面の簡単な説明 ]
丄 図 は、 実験例 1 で得た、 培養初期 に培地中 に分泌 さ れた蛋 白質 につ いて行 っ た S D S — ポ リ ア ク リ ルア ミ ドゲル電気泳動の結果を示す図であ る 。
第 2 図 は、 B B R P 4 2 を コ 一 ドす る 遺伝子を含む D N A 断片の制限酵素地図を示す図であ る 。
第 3 図 は実施例 3 で作成 し た " レ ー シ ョ ン ミ ユ ー タ ン 卜 の 一つであ る ρ B R E — 1 の E c o R I 力、 ら H i n d m ま での塩基配列及び B B R P 4 2 の ァ ミ ノ 酸配列を示 す図でめ る o こ こ で、 1 力、 ら 1 3塩基対お よ び 1 7 9 1 カヽ ら 1 7 9 6 塩基対ま では、 べ ク タ ー 由来の ク ロ ー ニ ン グサ イ ドを表わす。
个 1 は転写開始点を示す。 † 2 は分泌 シ グ ナ ル (翻訳開始点) の起点であ る 。 † 3 は B B R P 4 2 の起点であ る 。
第 4 図 は 、 発現単位ベ ク タ ー の作成の過程を示す図で め る 。
第 5 図 は 、 B. 1 icheni forniis な 一 ァ ミ ラ ー ゼ発現べ ク タ ー の構築の過程を示す図であ o
第 6 図 は、 ヒ ト 上皮成長因子発現ベ ク タ ー の構築の過 程を示す図で あ る 。
第 7 図 は 、 p A M Y — 3 に よ つ て形質転換 さ れたバチ ノレ ス · ブ レ ビ ス 4 7 が分泌す る α — ア ミ ラ ー ゼ活性の培 養時間 に よ る 変化を示す グラ フ であ る 。 図中で ー 秦 一 は
1 0 μ g / ml の エ リ ス ロ マ イ シ ン を含む Τ 2 培地、 — ▲ 一 は 2 0 〇 〃 g Z ml の エ リ ス 口 マ イ シ ン を含む Τ 2 培地 — 騸 — は 2 〇 0 ^ g Z ml の エ リ ス ロ マ イ シ ン を含む L S 培地、 — + — は 2 ◦ 0 g Z ml の エ リ ス ロ マ イ シ ン と 1 % の グノレ コ ー ス を含む L S 培地で培養 し た時の培地中 の ア ミ ラ ー ゼ活性を それぞれ示す 0
第 8 図 は、 p E G F — 2 に よ つ て形質転換 さ れたバチ ル ス ♦ ブ レ ビ ス 4 7 が分泌す る h — E G F の培養時間 に よ る 変化を示す グラ フ であ る 。
第 9 図 は、 サ ノレ の プ ロ イ ン シ ュ リ ン誘導体の ア ミ ノ 酸 配列お よ びそ の塩基配列を示す図で あ る 。
第 1 0 図 は、 p I N T 9 0 d 2 に よ っ て形質転換 さ れ た パ チ ル ス ♦ ブ レ ビ ス 4 7 力、 ら 分泌 さ れた 蛋 白質を ゥ ェ ス タ ン プテ ィ ン グに よ っ て解析 し た結果を示す図であ る レ 一 ン 1 は大腸菌で発現 さ れた サ ルの プ ロ イ ン シ ュ リ. ン誘導体、 レ ー ン 2 はバチ ノレ ス · ブ レ ビス 4 7 力、 ら 分泌 さ れた も の を調べた も のであ る 。 矢印 は プ ロ イ ン シ ユ リ ン誘導体を示す。
[発明 の具体的説明 ]
シ グナルぺ プチ ド
本発明 に よ る D N A は、 ア ミ ノ 酸配列が前記配列
( I ) で実質的 に表さ れ る シ グナルペプチ ドを コ ー ドす る 塩基配列を有す る も のであ る 。
こ の よ う に本発明 に よ る D N A は、 こ れ力く コ ー ドす る ァ ミ ノ 酸配列を有す る ぺプチ ドに よ っ て特定 さ れてい る こ のペプチ ド は、 細胞内で産生さ れた生体産物を細胞外 へ分泌 さ せ る 作用 を有 し てい る いわ ゆ る シ グナ ルぺプチ ドであ っ て、 そ の ア ミ ノ 酸配列が実質的 に前記配列
( I ) で表 さ れ る も のであ る 。 こ こ で、 「ア ミ ノ 酸配列 が実質的 に前記配列 ( I ) で表 さ れ る も の 」 と は、 こ の ぺプチ ドがい わ ゆ る シ グナルぺプチ ド と し ての作用 を有 す る 限 り ア ミ ノ 酸の 1 〜 3 個 につ い て欠失、 置換、 付加 な ど力く あ っ て も よ い こ と を意味す る 。
こ の配列 ( I ) で表 さ れる ア ミ ノ 酸配列は、 バ チ ルス ♦ ブ レ ビス 4 7 を培養 し た 際 に、 そ の培養初期 に培地に 分泌 さ れ る 蛋 白質であ る B B R P 4 2 を コ ー ドす る 遣 伝子の解析に基づ き 完成 さ れた も のであ る 。 B B R P 4 2 は、 下記の性状を有す る 新規蛋 白質であ る
① S D S — P A G E に よ っ て約 4 2 0 0 0 の分子量を 示す。
② N 末端の 4 番 目 か ら 2 0 番 目 ま での ァ ミ ノ 酸配列が 下記の通 り であ る 。
A l a—Lys—Pro—Thr—Ser—Leu—Ans—Lys-Pro—Val—G l u—Val— し ys— Phe—し ys— Thr— G 1 y
③バチ ルス · ブ レ ビス 4 7 由来の蛋 白質であ る M W P よ り も 培養初期 に培地中 に分泌 さ れ る 。
シ グナルぺプチ ドを コ一 ドす る D N A
本発明 に よ る シ グナルぺ プチ ドを コ 一 ドす る D N A は、 前記配列 ( I ) を コ ー ドす る 塩基配列を有す る も の 、 並びに前記の よ う な シ グナルぺ プチ ド と し て の作用 を有 す る ぺプチ ドの ァ ミ ノ 酸配列の変化 に対応す る 塩基配列 を有す る も のであ る 。 本発明 に よ る D N A の典型的 な 配列 は、 下記の配列 ( Π ) の も のであ る 。
ATG-TTT-AGC-AAA-ACA-AAA-ATG-GGA-ATG-CTG-
ATG-GGA-ACG-ATG-GCA-GTA -GTT-TTG-AGT-CTG- ( Π )
GGT-AGC-ATA-GGC-GGA-GCJ-ATG-GCR
( こ こ で、 J は A 又 は C を表わ し 、 K は A 又 は G を表わ す)
ぺ プチ ド の ァ ミ ノ 酸配列が与え ら れれば、 そ れを コ ー ドす る 塩基配列 は い わ ゆ る 遺伝暗号表を参照 し て容易 に 定 ま り 、 ま た前記 し た ア ミ ノ 酸配列を コ ー ドす る 種々 の 塩基配列を適宜選択す る こ と がで き る 。 従 っ て、 本発明. に よ る シ グナ ルぺプチ ドを コ 一 ドす る D N A と は、 そ の 塩基配列が前記配列 ( Π ) で あ る も の並びに そ の縮重異 性体であ る 。 こ こ で、 「縮重異性体」 と は、 縮重関係 に あ る コ ド ン が使用 さ れてい る 点以外 は塩基配列が同一で 同一のぺプチ ドを コ 一 ドす る D N A を意味す る も の と す る o
シ グナルぺプチ ドを コ - ドす る D N A の取得
本発明 に よ る D N A は、 そ の塩基配列が定ま つ てい る こ と か ら 、 そ の D N A を取得す る ひ と つ の手段は、 核酸 合成の方法 に し たが っ て製造す る こ と であ る 。
ま た本発明 に よ る D N A は、 ノ 'チ ノレス , ブ レ ビス の遣 伝子か ら 切 り 出す方法 も 利用可能であ る 。 そ の よ う な方 法の具体例 と し て は、 バチ ルス · ブ レ ビス 4 7 由来の ゲ ノ ム ラ イ ブラ リ 一 か ら 、 遺伝子工学の分野で憤用 さ れて い る 方法、 例え ば適当 な プ ロ ー ブに よ る ハ イ プ リ ダイ セ ィ ゼイ シ ヨ ン法、 に よ り 取得す る こ と も 可能であ る 。 そ の よ う な方法の具体例 につ い て は後記実験例を参照 さ れ た い。
シ グナル _ぺプ _ドを コ 一 ドす る D N A の用途
本発明 に よ る D N A は、 シ グナルぺプチ ドを コ 一 ドす る D N A であ り 、 従 っ て こ の D N A と 、 こ の D N A の下 流側末端に連結 さ れた所望の 蛋白質を コ ー ドす る D N A と を宿主細胞内で複製可能かつ両遺伝情報が発現可能な 状態で含む D N A 、 特に発現ベ ク タ ー 、 の形態 と し て宿- 主細胞の形質転換を行え ば、 宿主細胞外 に産生蛋 白質を 得 る こ と 力くで き る 。
特 に本発明 に よ る D N A をバチ ル ス 属を宿主 と す る 宿 主 一 べ ク タ ー系 に お い て使用すべ き べ ク タ ー と し て構築 し 、 こ れに よ り バチ ノレ ス属細菌、 特 にノく チ ル ス · ブ レ ビ ス 、 を形質転換 し て利用す る の に適 し て い る 。 即 ち 、 本 発明 に よ る D N A は、 バチ ルス 属钿菌由来の蛋 白質分解 酵素が培地 に分泌 さ れ る よ り 先に、 異種蛋 白質を培地に 産生 さ せ る こ と 力 で き る 力、 ら であ る 。
本発明 に よ る 発現ベ ク タ ー
従 っ て、 本発明 に よ る 発現ベ ク タ ー は、 前記の.シ グナ ルぺプチ ドを コ 一 ドす る D N A と 、 そ の下流側末端に結 合 さ れた所望の外来性蛋 白質を コ ー ドす る D N A と を組 込み、 かつ 、 こ れ ら 外来性遺伝子の発現 に必要な D N A を持 たせた も のであ る こ と を特徵 と す る も の、 で.あ る 。
特に本発明 に よ る 発現ベ ク タ ー は、 前記 し た理由 に よ り 、 バ チ ル ス 属細菌を宿主 と す る 宿主 — ベ ク タ 一系 に お い て使用すべ き 発現べ ク タ ー と し て構築 さ れ る こ と が好 ま し い。
本発明 に よ る べ ク タ ー構築 の た め の手順な い し方法 は、 分子生物学、 生物工学な い し遺伝子工学の分野 に お い て 慣用 さ れて い る も の を用 いればよ い。 例え ば、 本発明 に よ る シ グナ ノレぺ プチ ドを コ 一 ドす る
D N A と し て、 前記 し た 蛋 白質 B B R P 4 2 由来の D N A を そ の ま ま 利用 し ょ う と す る 場合、 次の よ う な操 作に よ り 、 本発明 に よ る ベ ク タ ー を得 る こ と 力《で き る 。 即 ち 、 前述 し た B B R P 4 2 の遺伝子ラ イ ブラ リ 一 力ヽ ら ス ク リ ーニ ン グに よ り 得 ら れた D N A を、 大腸菌な どで 複製可能な ベ ク タ ー に組込み ク ロ 一ニ ン グ し、 铳い て、 得 ら れた D N A を、 そ の下流側末端 に所望の異種蛋 白質 を コ ー ドす る D N A を連結 し た形で、 予定の宿主で複製 可能な ベ ク タ ー に組込む こ と に よ り 、 本発明 に よ る べ ク タ ー を得 る こ と がで き る 。
バ チ ル ス属細菌を宿主 と し て用 い た場合のバチ ルス属 細菌で複製可能なベ ク タ 一 と し て は、 p T A 1 0 6 0、 p U B 1 1 0 、 p E 1 9 4 、 p C 1 9 4 な どの プラ ス ミ' ドお よ び こ れ ら 由来の D N A 力く挙げ ら れ る 。
さ ら に 、 ベ ク タ 一 と し て、 遺伝子 ラ イ ブラ リ 一 力、 ら 得 ら れた シ グナルぺプチ ドを コ一 ドす る D N A の ク ロ ー二 ン グの 際用 い る 微生物、 例え ば大腸菌、 と 蛋 白質産生の 際宿主 と し て用 い る 微生物、 例え ばバチ ルス属細菌、 の いずれで も 複製可能な ベ ク タ ー 、 すな わ ち シ ャ ト ルべ ク タ ー 、 を用 い る こ と も 、 D N A フ ラ グ メ ン ト を移す操作 を省略で き る 点で好ま し い。 大腸菌 と バ チ ル ス 属細菌の シ ャ ト ノレ べ ク タ 一 と し て は 、 例え ば、 p H P 1 3
( P. Haima.S.Bron.G.V enema. Mol . Gen . Genet .209.335 - 3 4 2 , 1 9 8 7 ) 、 な ど の プ ラ ス ミ ド を用 い る こ の 力 で き る 。 ま た 、 こ れ ら の プ ラ ス ミ ド は、 選択マ ー カ を含むのが 必要であ り 、 それ ら の選択マ ー カ 一 の 例 と し て は ク ロ ラ ム フ エ ニ コ ー ノレ耐性、 エ リ ス ロ マ イ シ ン耐性、 ネ オ マ イ シ ン耐性、 テ ト ラ サ イ ク リ ン耐性、 ス ト レ プ ト マ イ シ ン 耐性な どが挙げ ら れ る 。
本発明 に よ る 発現ベ ク タ ー は、 こ れを実際 に宿主細胞 に導入 し て所望の異種蛋 白質を分泌発現 さ せ る た め に は . シ グ ナ ルべ プチ ドを コ 一 ドす る D N A お よ び異種蛋 白質 を コ 一 ドす る D N A か ら な る 外来性遺伝子の発現 に必要 な D N A 、 即 ち プ ロ モ ー タ ー 、 転写開始信号、 リ ボ ゾ一 ム 結合部位、 翻訳停止 シ グナル、 転写終結信号な どの転 写調節信号や翻訳調節信号な ど、 を有 し てい な ければな ら な い。
こ れ ら の 各因子は、 既に起源ベ ク タ ー に 含 ま れて い る 場合があ り 、 こ の場合 に は こ の起源ベ ク タ ー の調節因子 を そ の ま ま 用 い る こ と 力《で き る 。 ま た前記 し た よ う に 蛋 白 質 B B R P 4 2 力、 ら そ の ま ま シ グナ ノレぺ プチ ドを コ 一 ドす る D N A を利用 す る 場合、 シ グナ ルぺ プチ ドを コ 一 ドす る D N A の み な ら ず、 プ ロ モ ー タ ー な どの制御領域 も ク ロ ー ニ ン グ し て利用す る のが有利で あ る 。
宿主 と し てバチ ルス属.細菌を用 い た場合、 培養初期 に こ れ ら 外来性遺伝子を発現 さ せ る プ ロ モ ー タ ー が組込 ま れて な る こ と が特 に好適であ る 。 好ま し い プ ロ モ ー タ ー ― i 2 ― の具体例 と し て は、 下記の塩基配列 ( m ) の少な く と も 3 〇 塩基対以上を有 し てな る も の が挙げ ら れ る 。
TACGATTTTCCCTCAAGTTTTCCTTTTTTCTCAAA ( ΙΠ )
CGGGAATCTAAAAATACCCATGTACACTTGGTCTT
ま た、 こ の外来性遺伝子の発現に必要な D N A と し て 転写開始点 と 翻訳開始点 と の 間 に、 下記の塩基配列
(IV ) で表 さ れ る 翻訳調節信号を含んでな る こ と が好適 であ る 。
TAACAAAGAACAAGCACACTACACGAGCATAGACG AAAGGGTTGAGTGTAT ( IV ) 本発明 に お い て産生 し う る 異種蛋 白質は、 特に制限 さ れな い。 具体例 と し て は、 バチ ノレス · ブ レ ビス 4 7 を用 い て外来性蛋 白質を産生 し た前記文献記載の h ― E G F の他、 イ ン タ ー フ ェ ロ ン 、 各種イ ン タ ー ロ イ キ ン 、 イ ン ス リ ン 、 N G F 、 T N F、 G M — C S F 、 血液凝固因子 第 VI因子、 各種疾患の特異的な抗原蛋 白質な どが挙げ ら れ る 。
所望の 蛋 白質の製造法
本発明 に よ る 所望の 蛋白質の製造法は、 前記 し た本発 明 に よ る 発現ベ ク タ ーで宿主微生物を形質転換 し 、 該形 質転換体を培養す る こ と に よ り 所望の 蛋 白質を培地中 に 分泌 さ せ る こ と を特徵 と す る も のであ る こ と は、 前記 し た通 り であ る 。
宿主微生物 と し て は細菌、 特にバチ ル ス属細菌、 が用 い ら れ る 。 好 ま し いバチ ルス 属細菌 の例 と し て は、 バ チ ル ス · ブ レ ビ ス カ <挙げ ら れ る 。 バ チ ノレ ス · ブ レ ビ ス の 具. 体例 と し て は 、 チ ノレ ス ♦ ブ レ ビ ス 4 7 ( F E R P - 7 2 2 4 ) 、 同 4 8 1 、 同 1 4 4 、 同 8 9 9 な どが挙 げ ら れ る 。
形質転換の方法は、 こ の分野で慣用 さ れて い る も の を 用 いれば よ い 0
上記の よ う に し て得 ら れ る 形質転換体を培養すれば微 生物の細胞外 (即 ち 培養液中) に、 所望の外来性蛋 白質 を産生蓄積す る 。
形質転換体の培養な い し培養条件は、 使用宿主微生物 に対す る そ れ と 本質的 に変わ ら な い。 ま た、 培養液か ら の所望の蛋 白質の 回収、 精製 も 常法 に従 っ て行な う こ と 力く で き る 。
[実 験 例 ]
実験例 1 . バ チ ル ス · ブ レ ビ ス 4 7 の培養初期上清中 の蛋 白質の検索
< チ ノレ ス ♦ プ レ ビ ス 4 7 を Tlura 培地 ( 〇 , 3 %
K 2 H P 0 4 0 . 2 % ( N H 4 ) 2 S 0 4
〇 . 0 2 5 % M g S O /1 · 7 H o 0 . 0 . 3 %ペ プ ト ン 、 〇 . 2 %肉エ キ ス 、 2 % グノレ コ ー ス 、 0 . 2 %尿素及び
〇 . 〇 70 ゥ ラ シ ル) 中で一夜培養 し た。 菌液を同 じ
Tlura 培地で 1 ◦ 0 倍 に稀釈 し 、 6 6 0 nmに於 け る 吸光 度を測定 し な が ら 3 7 °Cで振 と う 培養を お こ な っ た 。 2 〜 1 0 時間後の培養液か ら 菌体を遠心分離 に よ り 除 き 、 そ の上清 に 9 0 %飽和 と な る よ う に硫安を力!]え 4 °Cで静. 置 し た。 そ の後遠心分離を行い、 こ れに よ つ て回収 さ れ た沈澱の う ち 、 吸光度力 0 . 0 1 の培養液 1 ml に相当す る 量 に つ い て Laemm 1 i の方法 (Nature, 1970 , 227: 680 - 685)に従 っ て S D S ポ リ ァ ク リ ルァ ミ ドケ ル電気泳動を 行 っ た。 ゲノレを ク ー マ シ ブ リ リ ア ン ブル一 で染色 し た と こ ろ 、 すでに報告の あ る M W P 、 0 W P (H. Yam ad a et . el , (1981) J , Bacteriolog 148 , 322 - 332 )以外 に、 分子 量約 4 2 0 0 0 の蛋 白質のバ ン ドが培養初期の上清 に見 つ 力、 り (第 1 図参照) 、 こ の蛋 白質を B B R P 4 2 と名 付けた。
実験例 2 . B B R P 4 2 の精製 と N端末の ァ ミ ノ 酸配 列の決定
(1) B B R P 4 2 の精製
バチ ルス · ブ レ ビス 4 7 を T 1 u r a 培地中で一夜培養 し た菌液を実験例 1 と 同 じ Tlura 培地で 1 0 0 倍に稀釈 し 6 6 ◦ nraに お け る 吸光度力く 0 . 7 〖こ達す る ま で 3 7 °Cで 振 と う 培養を行 っ た。 氷冷 し た菌液に最終濃度 1 mMに な る よ う に PMSF(phenylmethanesul fonyl f luoride)を力 αえ 遠心分離 に よ っ て菌体を除い た。 こ の上清 1 リ ッ ト ルに 対 し て 4 7 4 g の硫安を加え 4 。Cで静置 し た後、 遠心分 離に よ り 沈澱を除 い た。 こ の上清.1 リ ッ ト ゾレに対 し て さ ら に 1 5 3 g の硫安を加え 4 °C で静置 し 、 遠心分離に よ り 沈澱を回収 し た。 沈澱を 5 0 mM T r i s - H C 1
( p H 7 . 〇 ) 、 l 〇 0 raM N a C l 溶液 に溶解 し 、 Sep-pak カ ー ト リ ッ ジ (waters 社) に通 し 、 蛋 白質を吸 着 さ せ、 同バ ッ フ ァ ー で洗浄 し た後、 4 ◦ % の ァ セ ト ニ ト リ ルで溶出 し てか ら 凍結乾燥を行 っ た。 こ の試料 は、 ま だ相 当量の培地成分を含んでい た の で B i 0- G e 1 p60
(バイ オ ラ ッ ド社) を充填 し た カ ラ ム を用 い てゲル ろ 過 を行い B B R P 4 2 を含む分画を集め、 0 . 1 M の炭酸 水素ア ン 乇 ニ ゥ ム に対 し て透析 し 、 凍結乾燥を行い ア ミ ノ 酸配列決定の試料 と し た。
(2) ア ミ ノ 酸配列の決定
(1) で得 ら れた蛋 白質 4 0 g を、 ア プラ イ ドバイ オ シ ス テ ム社の ァ ミ ノ 酸配列分析装置 4 7 7 A を用 い て、 N端末か ら 2 0 残基を分析 し た。 そ の結果 N'端末の 4審 目 力、 ら 2 0 番 目 ま での ァ ミ ノ 酸配列が、 Ala- Lys-Pro - Thr— Ser し en— Ans— Lys— Pro— Val— Glu— Val—し ys— Phe し ys—
Thr-Gl であ る こ と が分 っ た。
実験例 3 . B B R P 4 2 を コ ー ドす る 遺伝子の ク ロ 一 ニ ン グお よ び塩基配列の決定
(1) ノく チ ル ス · ブ レ ビ ス 4 7 の ゲ ノ ム ラ イ ブ ラ リ ー の 作成
実験例 1 に お い て遠心.分離 し た菌体を 5 0 mM T r i s - H C 1 ( p H 8. 0 ) 、 5 0 mME D T A、 1 5 % Sucrose に懸濁 し 、 最終濃度 5 mg / mlに な る よ う に リ ゾ チ ー ム を加え 、 3 7 °C で 1 5 分間イ ン キ ュ ベー ト し た。 そ の後、 S D S お よ びプ ロ ナ ー ゼ K を そ れぞれ最終濃度- 0 . 5 % s 5 0 μβ· Z ml に な る よ う に加え、 5 5 °Cで一夜 ィ ン キ ュ ベ一 卜 し た。 フ ヱ ノ ー ル抽 出 を数回繰 り 返 し 、 最後 に ク ロ ロ ホ ノレム で一度抽 出 し 、 2 倍量の エ タ ノ ー ル に よ っ て D N A を沈澱 さ せた。 こ の D N A を Maniatisら の方 i¾ (Molecular cloning 1982, Cold S ring Harbor Laboratory) に従い、 S a u 3 A 1 で部分消化 し、 ァ ガ ロ ー ス ゲル電気泳動を お こ な っ た。 約 2 O kbの D N A断 片を含むゲルを切出 し T A E フ ァ ー ( 4 0 mM Tris- acetate , 2 raM E D T A ) と 共に透析チ ュ ー ブに入れ、 電気泳動に よ り D N A をゲルか ら溶出 さ せた。 こ の溶液 を フ ユ ノ ー ル抽 出 し た後、 エ タ ノ ー ノレ に よ り D N A を沈 澱 さ せた。 染色体 D N A l ^ g と B a m H I で切断 し た Λ gt 1 0 D N A ( ス ト ラ タ ジ ー ン社) 2 g をエ タ ノ ー ルで沈澱 さ せ 1 0 β 1 の ラ イ ゲ一 シ ョ ンバ ッ フ ァ 一
( 6 6 mM T r i s — H C 1 ( H 7 . 6 ) 、 6 , 6 πιΜ M g C l つ 、 l O mM D T T 、 〇 . l mM A T P ) に溶 解 し 、 T 4 リ ガー ゼを加えて 1 6 °Cで一晚ィ ン キ ュベー 卜 し た。 こ の う ち の 5 1 を D N A イ ン ビ ト ッ ケ イ ジ ン グキ ッ ト 、 ギガパ ッ ク ゴ一 ノレ ド (ス ト ラ タ ジ一 ン 社製) を用 い てパ ッ ケ イ ジ ン グを行 つ た。
(2) B B R P 4 2 を コ ー ド と す る 遺伝子を持つ組換え フ ァ ー ジ の ス ク リ ー ニ ン グ 前記 (1) で得 ら れた フ ァ ー ジ の う ち 、 約 5 0 0 0 個を 大腸菌 C 6 0 0 株の培養液 と 共に寒天培地 に ま き 、
Maniatisら の方法 (Molecular cloning 1982, Cold
Spring Harbor 1 abo 1 at o ry ) 従 つ て プラ 一 ク ブ リ 夕' ィ ゼ一 シ ヨ ン を行 っ た。 ブ ロ ー プは、 実験例 2 で得 ら れ た第 4 番 目 か ら第 2 ◦ 番 目 の ァ ミ ノ 酸配列か ら 予測 さ れ る 遺伝子の D N A 配列の う ち 、 すで に ク ロ ー ニ ン グ さ れ てい る バチ ノレ ス · ブ レ ビ ス 4 7 由来の蛋 白質であ る
M W P 及び O W P を コ ー ドす る 遺伝子 (Tsuboi et. al .,
( 1988 ) , J. Bacteriol .170.935 )の コ ド ン使用頻度を 参考に し て、 G C T A A A C C A A C T T C T C T G A A C A A A C C A G T T G A A G T T A A A T T C A A A A C T G G の配列力、 ら な る 5 0 塩基の D N A を合成 し .
C r 32 P 3 A T P 及び T 4 ポ リ ヌ レ ク オ チ ドキナ ー ゼに よ り 標識 し た も の を用 い た。 そ の後、 プ ロ ー ブ と イ ブ リ ダィ ズす る 1 5 個の ク ー ロ ン力く得 ら れた。
(3) B B R P 4 2 を コ ー ドす る 遺伝子の塩基配列の決 定
前記 ( 2 ) で得 ら れた フ ァ ー ジ D N A に つ い て、
E c o R I で切断後サザ ン ブ ロ ッ イ ブ リ ダィ ゼー シ ヨ ン を行 っ た と こ ろ 、 前述の プ ロ ー ブは 6 . 6 kbの断片 に ハ イ ブ リ ダィ ズ し た。 そ こ で 1 つ の ク ロ ー ン につ い て、 そ の E c o R I 断片を p U C 1 8 (宝酒造社製) の E c o R I サ イ 卜 に挿入 し て D N A を調整 し 、 制限酵素 地図を作成 し た (第 2 図) 。 さ ま ざ ま な制限酵素に よ つ て切断 し た D N A につ い て前述の プ ロ ー ブを用 い てサ ザ. ン ノヽ イ ブ リ ダィ ゼー シ ヨ ン を行 っ た と こ ろ 、 1 . 7 kbの S a c I — P s t I 断片 にノヽ イ ブ リ ダィ ズ し た。 こ の領 域を含む 3 . 7 kbの S a 1 1 - S p h I 断片を p H S G 3 9 9 (宝酒造社製) の S a l 1 と S p h l サ イ ト の 間 に揷入 し 、 得 ら れた プラ ス ミ ド D N A を S a 1 1 と K p η I で切断後、 ェ ク ソ ヌ ク レ ア ー ゼ ΠΤ と マ ン グ ビ ー ン ヌ ク レ ア ー ゼで D N A を段階的 に消化 し てデ レ ー シ ョ ン ミ ユ ー タ ン 卜 を作成 し た (Heinkoff ( 1984) - Gene. 28 , 351 -)。 各デ レ ー ン ヨ ン ミ ュ ー タ ン ト の D N A を単離 し て 7-deaza Sequenase kit (United States Biochemical Corporation)を用 い て塩基配列の決定を行 っ た。 第 3 図 に 、 デ レ ー シ ヨ ン ミ ュ ー タ ン ト の 1 つであ る p B R E — 1 の E c o R I サ イ ト カ、 ら H i n d ffl サ イ 卜 ま で の塩基 配列を示す。 塩基配列 デー タ を解析 し た と こ ろ 、 第 3 図 に示す よ う に、 2 3 7 塩基対力、 ら 1 6 0 7 塩基対にか け て、 4 5 7 個の コ ド ン 力、 ら 成 る オ ー プ ン リ ー デ ィ ン グフ レ ー ム が見つ か っ た。 実験例 2 で得 ら れた 1 7 個の ア ミ ノ 酸配列 は、 こ のオ ー プ ン リ ー デ ィ ン グフ レ ー ム 力、 ら翻 訳 し た ァ ミ ノ 酸配列の 3 2 残基か ら 4 8 残基に見つ か つ た。 培地中 に見つ 力、 る B B R P 4 2 は、 2 9 残基 目 の ァ ラ ニ ン の N端末側で切断 さ れてお り 、 こ こ よ り N 端末側 が分泌 シ グ ナ ル と し て働い てい る と 考え ら れ る 。 1 番か ら 2 8番の ア ミ ノ 酸中 に は、 翻訳開始の M e t に な り 得 る 部分が、 6 ケ 所あ る 。 1 香の Met を翻訳開始部位 と し た. 時の構造は、 すで に調べ ら れて い る バチ ルス 属分泌 シ グ ナ ル に共通な N端末側か ら 順に 、 親水性部位 一 疎水性部 位 — 切断部位か ら な る 構造 と よ く 一致す る 。
(4) 転写開始点の決定
B B R P 4 2 を'コ一 ド と す る 遺伝子の転写開始点を決 定す る た め第 3 図の 2 2 5 塩基対か ら 2 4 4 塩基対 ま で の配列 に相補的な 2 0 塩基の D N A を合成 し 、 プラ イ マ 一ェ ク ス テ ン シ ョ ン をお こ な っ た (Jones, K. A. ( 1985 ) Cal l 42,559 -572 )。 M . Z . G i 1 in anら の方法 (Ce 11 , 35.285 - 293)に従 っ て分離 し たバチ ノレ ス · ブ レ ビ ス 4 7 の R N A と 、 〔 ァ 32P 〕 A T P お よ び Τ 4 ポ リ ヌ ク レオ チ ドキナ ー ゼで標識 し た上記 プラ イ マ ー を ァニ ー ル さ せ逆転写酵 素を用 い て相補鎖を合成 し た。 こ の産物を 7 M尿素 Z 1 〇 % ァ ク リ ルア ミ ドゲルゲルでマ 一 カ ー と 共に電気泳 動 し 、 そ の長 さ を測定 し た。 オ ー ト ラ ジオ グ ラ フ ィ 一 の 結果、 6 0 塩基 と 6 1 塩基のバ ン ドが確認で き 、 こ の こ と 力、 ら B B R P 4 2 を コ ー ド と す る 遺伝子の転写開始点 は、 第 3 図 の 1 8 5 塩基 目 の G と 1 8 4 塩基 目 の Tであ る と 結論 し た。 1 8 5 番 目 の Gがメ ジ ャ ー で あ り 、 1 8 4 番 目 の T は マ イ ナ ーで あ る 。 実験例 4 . 発現単位ベ ク タ ー の構築
実験例 3 で得 ら れた デ レ ー シ ョ ン ミ ユ ー タ ン 卜 の う ち 第 3 図 に示す D N A 断片を持つ プラ ス ミ ド p B R E — l 力ヽ ら 、 E c o R I と P s t I に よ っ て、 プ ロ モ ー タ ー、 シ グナ ルぺ プチ ド、 お よ び B B R P 4 2 の N末端領域を 含む D N A 断片を切出 し 、 プラ ス ミ ドベ ク タ ー の p U C 1 8 の E c o R I と P s t I の 間 に挿入 し て p B R E — 2 を作成 し た。 こ の p B R E — 2 の う ち 、 B s m l サイ ト と P s t I サ イ 卜 の 間の D N A を、
5'
GATGGGAACGATGGCAGTAGTTTTGAGTCTGGGTAGCATAGG
3'
3'
CGGAGCCATGGCGGATCCTCTAGAGTCGACCTGCA GCCTCGGTACCGCCTAGGAGATCTCAGCTGG
5' か ら 成 る一対の合成 D N A でお き 変え る こ と に よ り 、 p B R E — 3 を作成 し た。 こ の プラ ス ミ ド は、 B B R P 4 2 を コ ー ドす る 遺伝子の プ ロ モ ー タ 一 、 B B R P 4 2 の シ グナ ルぺプチ ドを コ 一 ド し 、 さ ら に下流に は
N c o I 、 B a m H I 、 X b a l 、 P s t l 、 S p h l H i n d lE サ イ ト カ、 ら 成 る ポ リ ク ロ ーニ ン グサ イ ト を持 つ て い る 。 こ の N c o I サイ 卜 に異種蛋白質遺伝子を直 接連結す る こ と に よ っ て一つ の発現単位を作成す る こ と 力くで き る 。 N c o l で切断す る こ と に よ り シ グナルぺ プ チ ド の 最後 の ア ミ ノ 酸 の A 1 a を コ ー ドす る D N A 部分- が切断 さ れて し ま う た め遺伝子を連結す る ; 合に は、 そ の 5 ' 末端に A l a を コ ー ドす る D N A を付加 し てお く 必要があ る 。 ま た こ の プラ ス ミ ド は、 バチ ノレ ス • ブ レ ビ ス 中 で は複製で き な い の で p B R E - 3 上で作成 し た発 現単位をバ チ ル ス ♦ ブ レ ビ ス 4 7 中で複製可能な プ ラ ス ミ ド に移す必要があ る 。 例え ば、 異種蛋 白質遺伝子を p B R E — 3 に組込ん だプラ ス ミ ドカ、 ら E c o R I と H i n d mで切出 し た D N A 断片 を、 p H P 1 3 な ど の バ チ ル ス 中で も 複製可能な シ ャ ト ルべ ク タ ー の適当 な サ ィ 卜 に挿入す る こ と が必要であ る 。
以下 に 、 B. I i chen i form i s の α — ァ 一ゼ と ヒ ト 上皮成長因子を発現 さ せた例を示す。
実験例 5 . B . I i cheni f orm i s 一 ア ミ ラ ー ゼの発現 ベ ク タ 一 の構築お よ びノ 'チ ル ス · ブ レ ビ ス 4 7 の で の発
B . 1 i cheni f orm i s a — ア ミ ラ ー ゼ遺伝子を含むプ ラ ス ミ ド p T N 1 (T . Yuuki . et a 1. ( 1985 ) J . Biochem . , 98 , 1147— )力、 ら B a m H I , B e I I で切出 し た D N A 断片 を、 実験例 4 で作成 し た p B R E — 3 の B a m H I サ イ ド に揷入 し 、 ァ ミ ラ ー ゼ遺伝子が正 し い方向 に入 っ た も の を選択 し て、 p A M Y — 1 を作成 し た。 こ の プ ラ ス ミ ドカ、 ら N c o I , E c 0 4 7 1 [[ で不要な部分を取 り 去 り 、 o
代 り に
2
Όメ
5'
CGCCGTTTAGAATTACCCTGCGACTACGTCATAAAACTTA
3'
3'
GGTACATGCCCAATGACGGCCAACATTGGAAGC CCATGTACGGGTTACTGCCGGTTGTAACCTTCG
5'
\ o
、 り 成 る 一対の合成 D N A を挿入す る こ と に よ っ て p A M Y 一 2 を作成 し た。 p A Μ Υ - 2 は、 B B R P 4 2 を コ — ドす る 遺伝子の プ ロ モ ー タ 一 、 B B R P 4 2 の シ グナ ルぺプチ ド と それに続い て B . I icheniforniis の 一 ア ミ ラ ー セ を コ 一 ドす る 1 つ の発現単位を持 っ てい る 。 さ ら に p A M Y - 2 か ら E c o R I , H i n d IEで 発現単位をふ く む D N A を切 出 し 、 大腸菌、 B . subt i 1 is の シ ャ ト ルべ ク タ ー の ひ と つであ る Ρ H P 1 3 の
E c o R I , H i n d mサ ィ ト に揷入す る こ と に よ っ て p A M Y 一 3 を作成 し た。 こ の プラ ス ミ ドを用 い て、 高 橋 ら の方法 (J . Bacteriol , (1983) 156, 1130-1134) に従 い、 ノくチルス ♦ プ レ ビス 4 7 を形質転換 し た。 得 ら れた 形質転換体を、 1 Q s / ml の エ リ ス 口 マ イ シ ン を含む T 2 培地 ( 1 % ペプ ト ン s 0 . 5 % 肉エ キ ス 、 酵母エ キ ス 、 1 グノレ コ ー ス ) に植え 3 7
°Cで振 と う 培養を行 っ た。 培養液か ら 菌体を遠心分離に よ り 取 り 除 き 、 上清中の ア ミ ラ ー ゼ活性を H. Fuwaの方法 の松崎変法 (J . Biochmistry 41.583.1954) に よ り 定 し. た。 そ の結果、 ア ミ ラ ー ゼが培地中 に分泌 さ れて い る こ と が確認 さ れた。
実験例 6 . p A M Y — 3 に よ っ て形質転換 さ れたバチ ル ス · ブ レ ビ ス 4 7 が分泌す る ァ ミ ラ ー ゼの 定量
実験例 5 で得 ら れた p A M Y — 3 を含むバ チ ル ス ♦ ブ レ ビ ス 4 7 形質転換体を、 1 ◦ μ g Z mlの エ リ ス 口 マ イ シ ンを含む T 2 培地、 2 0 0 ^ ^ / mlの エ リ ス ロ マ イ シ ン を含む T 2 培地、 2 0 0 0 mlの エ リ ス ロ マ イ シ ン を含む L S 培地 ( 1 %ペ プ ト ン 、 0 . 5 %酵母エ キ ス 、 0 . 2 5 %食塩) ま た は 1 % グゾレ コ ー ス と 2 0 0 ;/ g の エ リ ス 口 マ イ シ ン を含む L S 培地に植え 、 3 7 。Cで振 と う 培養を行 っ た。 2 4 時間 ご と に培養液の一部を取 り 、 遠心に よ っ て菌体を除い た上清を ァ ミ ラ ー ゼ酵素液 と し て活性測定に用 い た。 上清中の ア ミ ラ ー ゼ活性の測定は、 実験例 5 と 同様 に 、 H. Fuwaの方法の松崎変方を用 い て行 つ た。 第 7 図 に上清中 に分泌 さ れ る ア ミ ラ ー ゼ活性の時 間経緯を示す。 2 4 時間の時点で は 2 0 ◦ g Z mlの ェ リ ス マ イ シ ンを含む L S 培地で の分泌が最 も 良 く 、 次い で 2 0 0 g Z mlの エ リ ス ロ マ イ シ ン を含む T 2 培地、 1 % グル コ ー ス と 2 0 0 u mlの エ リ ス 口 マ イ シ ン を 含む L S 培地、 1 ◦ β g Z mlの エ リ ス 口 マ イ シ ン を含む T 2 培地の順で あ っ た。 し か し 培養時間力 7 2 時間 に な る と 、 1 0 ^ g / ml の エ リ ス 口 マ イ シ ンを含む T 2 培地 1 % グル コ ー ス と 2 0 0 g mlの エ リ ス ロ マ イ シ ン を. 含む L s 培地、 2 0 0 u g / ml のェ リ ス ロ マ イ シ ン を含 む L S 培地、 2 0 0 g y ml の エ リ ス ロ マ イ シ ン を含む T 2 培地の順 と な つ た。 7 2 時間後の l O /U g Z mlの ェ リ ス 口 マ イ シ ン を含む T 2 培地では 1 ml当 た り 9 2 0 ュ 二 'ソ 卜 の ア ミ ラ ー ゼが分泌 さ れて い
実験例 7 . ヒ ト 上皮成長因子 ( h 一 E G F :) 発現べ ク タ ー の構築お よ びバチ ノレ ス · ブ レ ビス 4 7 での発現
ヒ 卜 上皮成長因子は、 5 8 ァ ミ ノ 酸か ら な る 比較的小 さ な ポ リ ぺプチ ドであ り 、 本実験例では、 ヒ ト 上皮成長 因子を コ ー ドす る D N A と して化学合成 し た も の を用 い た。 D N A を合成す る 際、 上流に は シ グナル配列の最後 の A 1 a を コ ー ドす る 配列を、 下流に は終止 コ ド ン を コ 一 ト す る T A A を含み さ ら に両端に は、 N c o I お よ び
X b a I サィ ト に锆合可能な D N A を 4 本に分け て合成 し た。 こ の合成 D N A を p B R E — 3 の N c o I , X b a I サイ ト に挿入 し て p E G F - 1 を作成 し た。 こ の プ ラ ス ミ 卜 力、 ら E c o R I と H i n d in に よ つ て切出 し た
D N A 断片を p H P 1 3 に揷入す る と に よ つ て p E G
F - 2 を作成 し た。 こ の発現ぺ ク タ一を実験例 5 と 同様 にバチ ル ス · ブ レ ビス 4 7 に導入 し た。 得 ら れた形質転 換体を 1 0 ^ g / ml の エ リ ス 口 マ イ シ ン を含む T 2 培地 に植え、 3 7 °Cで振 と う 培養を行 つ た。 菌体を除い た上 清中 の h — E G F を、 抗 h — E G F 抗体を用 い て調べた 結果、 上清中 に h — E G F の存在が確認 さ れた。
実施例 8 . p E G F — 2 に よ っ て形質転換 さ れたバチ ル ス · ブ レ ビ ス 4 7 の分泌す る h — E G F の定量
実験例 7 で得 ら れた p E G F — 2 に よ っ て形質転換 さ れたバチ ノレ ス ♦ ブ レ ビ ス 4 7 を 1 0 g / ml の エ リ ス 口 マ イ シ ン を含む T 2 培地 に植え 3 7 C で振 と う 培養を行 つ た。 2 4 時間 ご と に培養液の一部を取 り 、 遠心に よ つ て菌体を除い た上清中 の h — E G F の濃度を ヒ 卜 上皮成 長因子 に対す る モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体を用 い た E L I S A <£ (Currentprotocols in molecular biology Vol .2 Green Publ ishing Associates and Wi ley-I nterscience 1989) に よ り 定量 し た。 標準試料 と し て精製 さ れた組み 換え ヒ ト E G F (ア ー ス製薬株式会社製) を用 い た。 第 8 図 に そ の結果を示す。 h — E G F の量は 4 8 時間 ま で 増加 し 、 そ れ以上の培養で は増加 し な か っ た。 こ の時の h — E G F の量は l ml 当 た り 1 0 , 5 ^ g で あ っ た 。 実施例 9 ,— バ チ ル ス · ブ レ ビ ス 4 7 に よ り 分泌 さ れた h — E G F の精製お よ び N 末の ァ ミ ノ 酸配列の確認
ノ 、 チ ノレ ス · ブ レ ビ ス 4 7 よ り 分泌 さ れた h — E G F の N 末の シ グ ナ ルぺプチ ドが正 し く 切断 さ れて い る ど う か を確認す る た め h — E G F の精製を行 っ た。 実験例 7 で 得 ら れた P E G F — 2 に よ っ て形質転換 さ れたバチ ルス ♦ ブ レ ビ ス 4 7 を 1 O w g / ml の エ リ ス ロ マ イ シ ン を含 む L S 培地に植え、 3 7 °Cで 4 8時間振 と う 培養を行 つ た。 培養上清 4 0 mlに 9 . 7 2 g の硫安を加え、 4 。Cで 1 時間静置 し た後、 遠心に よ り 残渣を取除 き 、 BUTYL- T0Y0PEARL 6 5 0 S ( ト ー ソ ー株式会社製) を充填 し た カ ラ ム に吸着 さ せ、 4 0 %硫安を含む P B S ( 0 . 8 % N a C 1 , 0 . 0 2 % K C 1 , 0 . 1 4 4 %
N a H P 0 4 , 0 . 0 2 4 % K H 2 P 04 p H 7 . 4 ) で洗浄後、 硫安濃度を 4 0 %力、 ら 0 %に徐々 に落 と し 、 h — E G F を溶出 さ せた。 溶出液の う ち h — E G F を含 む分画を さ ら に高速液体 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一で精製す る た め、 C 1 8 カ ラ ム (ハイ バー高速液体 ク ロ マ ト グラ フ ィ 一用充填カ ラ ム LiChrospher 1 0 0 R P — 1 8、 関東化学株式会社) に吸着 さ せ、 0 . 1 %の ト リ フ ルォ 口 酢酸を含む ◦ %か ら 4 0 %の ァ セ ト ニ ト リ ノレ溶液の グ ラ ジ ェ ン ト に よ り h — E G F を溶出 さ せた。 h — E G F を含む分画を取 り 、 そ の一部を用 い N末 2 0 個の ァ ミ ノ 酸配列分析を お こ な っ た ( A B I 社製 4 7 7 A ) 。 得 ら れた ァ ミ ノ 酸配歹 ij iま、 Asn— Ser— Asp— Ser— Glu— X— Pro— Leu— Ser-His-Asp-Gly-Tyr-X-Leu-His-Asp-Gl -Val-X であ つ た。 X は解読不明 の残基を示す。 N末の ア ミ ノ 酸残基は A s n であ り ヒ ト 上皮成長因子の N末の残基 と 一致 し 、 シ グナ ル配列が正 し く 切断 さ れて い る こ と が確認 さ れた。 ま た、 解読不明の残基 と は、 ア ミ ノ 酸が修飾 さ れてい る た め に分析で き な い場合 と 、 ア ミ ノ 酸力 C y s 残基であ - 2 1 - る 場合があ る が、 今回得 ら れた ア ミ ノ 酸配列中 の X 残基 に対応す る ヒ ト 上皮成長因子の ア ミ.ノ 酸残基 はすべて . C y s 残基であ る こ と 力、 ら X は C y s に対応 し 、 バチ ル ス · ブ レ ビ ス 4 7 よ り 分泌 さ れた h — E G F の N 末 2 〇 個の ァ ミ ノ 酸配列 は正 し い配列を持 っ て い る と 結論 さ れ o
実施例 1 0 . バ チ ルス · ブ レ ビ ス 4 7 に よ る サ ル由来 の プ ロ イ ン シ ュ リ ン誘導体の分泌発現
ノく チ ノレ ス · ブ レ ビ ス 4 7 に お け る サ ノレ由来 の プ ロ イ ン シ ュ リ ン誘導体の分泌発現に つ い て検討 し た。 用 い た遺 伝子は第 9 図 に示 さ れてい る も のであ る 。
こ の誘導体は、 サ ルの プ ロ イ ン シ ュ リ ン の N 末端 に
Met-Ala-Thr-Thr-Ser-Thr-Gly-Asn-Ser-Ala-Arg の人工 的ァ ミ ノ 酸配列が付加 さ れて い る 。 こ の誘導体を コ ー ド す る D N A 断片を実験例 4 で得 ら れた発現べ ク タ ー p B R E — 3 の N c o I と S a 1 I サ イ ト の 間 に 挿入 し , p I N T 9 0 d l を作製 し た。 こ の プラ ス ミ ド力、 ら
E c o R I と H i n d lE に よ っ て切 り 出 し た発現単位を、 p H P 1 3 の E c o I と H i n d lE サ イ ト の 間 に揷入 し 、 p I N T 9 0 d 2 を作製 し た。 こ の p I N T 9 0 d 2 をバ チ ル ス ♦ ブ レ ビ ス 4 7 に導入 し 、 得 ら れた形質転 換体を 2 0 0 g / ml の エ リ ス 口 マ イ シ ン を含む T 2 培 地 に植え 、 3 7 °Cで 4 8 時間振 と う 培養を行 っ た。 培養 液 1 ml を取 り 、 遠心 に よ り 菌体を取除 い た上清を凍結乾 一 2 S - 燥 し 、 Laem m 1 i の方法 (前述) に従 っ て S D S ポ リ ア ク リ ノレア ミ ド電気泳動で蛋 白 を分離 し た。 さ ら に蛋 白 を電 気泳動的 に ナ イ ロ ン膜に転写 し 、 抗 ヒ ト イ ン シ ユ リ ン抗 体お よ びホ ー ス ラ デ ィ シ ュ · パーォ キ シ タ 一 ゼで標識 し た二次抗体を用 い て Western-Blottingを行 つ た
Current Protocols in molecular biology vol .2 Green Publishing Associates and liiley-Interscience 1989) 。 そ の結果、 第 1 0 図 に示すよ う に、 抗 ヒ ト イ ン シ ュ リ ン抗体 と 反応す る 単一の蛋 白質のバ ン ドが確認 さ れた。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 下記の配列 ( I ) で実質的 に表 さ れ る シ グナル ぺ プチ ドを コ 一 ドす る 塩基配列力、 ら な る D N A。
Met-Phe-Ser-Lys-Thr-Lys-Met-Gl y- et-Leu- Met - G 1 y - Thr - Met - A 1 a - Va 1 - Va 1 -し eu - Ser -! - ( I )
Gl y-Ser-I l e-Gl y-Gl y-Al a-Met-Al a
2 . シ グナルべプチ ドを コ 一 ドす る 塩基配列が下記 の配列 ( Π ) の も のであ る 、 請求項 1 記載の D N A。
ATG-TTT-AGC-AAA-ACA-AAA-ATG-GGA-ATG-CTG- ATG-GGA-ACG-ATG-GCA-GTA-GTT-TTG-AGT-CTG- ( Π )
GGT-AGC-ATA-GGC-GGA-GCJ-ATG-GCR
( こ こ で、 J は A 又は C を表わ し 、 R は A 又 は G を表わ す)
3 . 請求項 1 ま た は 2 記載の シ グナ ルべ プチ ドを コ 一 ドす る D N A と 、 そ の下流側末端 に連結 さ れた所望の 異種蛋 白質を コ ー ドす る D N A と を組込み、 かつ 、 こ れ ら 外来性遺伝子の発現に必要な D N A を持たせた も の で あ る こ と を特徵 と す る 、 発現ベ ク タ ー。
4 . 宿主細胞を培養 し た と き 培養初期 に前記外来性 遺伝子を発現 さ せ る プ ロ モ ー タ ー を含んでな る 、 請求項 3 記載のベ ク タ 一。
5 . プ ロ モ ー タ ー が下記の塩基配列 ( ΠΙ ) の少な く と も 3 0 塩基対以上を有 し て な る も のであ る 、 請求項 3 ま た は 4 記載のベ ク タ ー。
TACGATTTTCCCTCAAGTTTTCCTTTTTTCTCAAA ( ΠΙ )
CGGGAATCTAAAAATACCCATGTACACTTGGTCTT
6 . 下記の塩基配列 (IV) で表 さ れ る 翻訳調節信号 を転写開始点 と翻訳開始点 と の 間 に含んでな る 、 請求項 3 ― 5 いずれか一項記載のべ ク タ ー。
TAACAAAGAACAAGCACACTACACGAGCATAGACG AAAGGGTTGAGTGTAT ( IV )
7 . 請求項 3 — 6 の いずれか一項記載のベ ク タ ーで 宿主細胞を形質転換 し、 該形質転換体を培養す る こ と に よ り 所望の蛋白質を培地中 に分泌 さ せ る こ と を特徴 と す る 、 所望の蛋 白質の製造法。
8. 宿主細胞がバチルス属細菌であ る 、 請求項 7 記 載の製造法。
9 . バ チ ノレ ス属細菌がバ チ ル ス · ブ レ ビ ス であ る 、 請求項 8記載の製造法。
PCT/JP1991/000626 1990-05-11 1991-05-10 Procede de production d'une proteine WO1991018101A1 (fr)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2/122166 1990-05-11
JP12216690 1990-05-11
JP2334575A JPH04126084A (ja) 1990-05-11 1990-11-30 蛋白質の製造法
JP2/334575 1990-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991018101A1 true WO1991018101A1 (fr) 1991-11-28

Family

ID=26459349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000626 WO1991018101A1 (fr) 1990-05-11 1991-05-10 Procede de production d'une proteine

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5232841A (ja)
EP (1) EP0531530A1 (ja)
JP (1) JPH04126084A (ja)
AU (1) AU643793B2 (ja)
CA (1) CA2082637A1 (ja)
CS (1) CS135591A2 (ja)
IE (1) IE911607A1 (ja)
IL (1) IL98095A0 (ja)
NZ (1) NZ238095A (ja)
PT (1) PT97623A (ja)
WO (1) WO1991018101A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714346A (en) * 1993-02-22 1998-02-03 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Process for production of human growth hormone using Bacillus Brevis
JP3406244B2 (ja) 1999-04-30 2003-05-12 伊藤ハム株式会社 新規な融合蛋白質からの組み換えインスリンの製造方法
JP5020487B2 (ja) * 2005-07-22 2012-09-05 ヒゲタ醤油株式会社 融合タンパク質発現用新規dna及び該dnaを用いたタンパク質の製造方法
WO2007137300A2 (en) 2006-05-23 2007-11-29 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Modified dendritic cells having enhanced survival and immunogenicity and related compositions and methods
US8097422B2 (en) 2007-06-20 2012-01-17 Salk Institute For Biological Studies Kir channel modulators
US20090280103A1 (en) * 2008-04-04 2009-11-12 Martin Flueck Regulation of muscle repair
US20120156761A1 (en) 2009-07-02 2012-06-21 Verdezyne, Inc. Biological methods for preparing adipic acid
WO2011006126A2 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Verdezyne, Inc Engineered microorganisms with enhanced fermentation activity
US8889394B2 (en) * 2009-09-07 2014-11-18 Empire Technology Development Llc Multiple domain proteins
US8343752B2 (en) 2011-05-03 2013-01-01 Verdezyne, Inc. Biological methods for preparing adipic acid
US8728798B2 (en) 2011-05-03 2014-05-20 Verdezyne, Inc. Biological methods for preparing adipic acid
MY166952A (en) 2011-07-06 2018-07-25 Verdezyne Inc Biological methods for preparing a fatty dicarboxylic acid
CA2895130A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Verdezyne, Inc. Biological methods for preparing a fatty dicarboxylic acid
EP2935563B1 (en) 2012-12-19 2020-11-04 Corvay Bioproducts GmbH Biological methods for preparing a fatty dicarboxylic acid
TWI638047B (zh) 2014-04-09 2018-10-11 史基普研究協會 藉由核酸三磷酸酯轉運子將非天然或經修飾的核苷三磷酸酯輸入至細胞中
WO2016154046A2 (en) 2015-03-20 2016-09-29 Verdezyne, Inc. Biological methods for preparing 3-hydroxypropionic acid
TWI821192B (zh) 2017-07-11 2023-11-11 美商新索思股份有限公司 非天然核苷酸之導入及其方法
WO2019014309A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Verdezyne (Abc), Llc BIOLOGICAL METHODS FOR MODIFYING A CELL CARBON FLOW
BR112020002271A2 (pt) 2017-08-03 2020-07-28 Synthorx, Inc. conjugados de citocina para o tratamento de doenças proliferativas e infecciosas
WO2020060948A1 (en) 2018-09-17 2020-03-26 Levadura Biotechnology, Inc. Production of cannabinoids in yeast using a fatty acid feedstock
CN114949240A (zh) 2019-02-06 2022-08-30 新索思股份有限公司 Il-2缀合物及其使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231682A (ja) * 1988-01-25 1990-02-01 Juzo Udaka ヒトegfの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231682A (ja) * 1988-01-25 1990-02-01 Juzo Udaka ヒトegfの製造法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 86, No. 10, (1986) YAMAGATA H. et al. "Use of Bacillus-Brevis for Efficient Synthesis and Secretion of Human Epidermal Growth Factor" p. 3589-3593. *
See also references of EP0531530A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU7762691A (en) 1991-12-10
PT97623A (pt) 1992-02-28
NZ238095A (en) 1992-10-28
IL98095A0 (en) 1992-06-21
CS135591A2 (en) 1991-12-17
AU643793B2 (en) 1993-11-25
CA2082637A1 (en) 1991-11-12
IE911607A1 (en) 1991-11-20
EP0531530A4 (ja) 1994-04-06
US5232841A (en) 1993-08-03
EP0531530A1 (en) 1993-03-17
JPH04126084A (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991018101A1 (fr) Procede de production d&#39;une proteine
US4865974A (en) Bacterial methionine N-terminal peptidase
US5922583A (en) Methods for production of recombinant plasmids
FI100250B (fi) Hirudiinijohdannaisten eritys
HU205386B (en) Process for expressing cloned lysostaphin gene and for producing dna fragment containing the gene, expression vector and transformed host cell
EP0205475B2 (en) Recombinant methods for production of serine protease inhibitors and dna sequences useful for same
WO1994021789A1 (en) Expression of heterologous polypeptides in halobacteria
US5013662A (en) Bacterial methionine n-terminal peptidase
HUT57263A (en) Process for producing bacterial vectors
US4828988A (en) Hybrid polypeptides comprising somatocrinine and alpha1 -antitrypsin, method for their production from bacterial clones and use thereof for the production of somatocrinine
Dittrich et al. Production and secretion of recombinant proteins in Dictyostelium discoideum
US7070989B2 (en) Escherichia coli strain secreting human granulocyte colony stimulating factor (G-CSF)
EP0329693A1 (en) Human pancreatic secretory trypsin inhibitors produced by recombinant dna methods and processes for the production of same
RU2144957C1 (ru) РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК pPINS07, КОДИРУЮЩАЯ ГИБРИДНЫЙ ПОЛИПЕПТИД, СОДЕРЖАЩИЙ ПРОИНСУЛИН ЧЕЛОВЕКА, И ШТАММ БАКТЕРИЙ Escherichia coli - ПРОДУЦЕНТ ГИБРИДНОГО ПОЛИПЕПТИДА, СОДЕРЖАЩЕГО ПРОИНСУЛИН ЧЕЛОВЕКА
DK175020B1 (da) Fremgangsåde til udtrykkelse og ekstracellulær udskillelse af proteiner i G(-)bakterie, rekombinant DNA-konstruktion og plasmidvektor kodende herfor, samt G(-)bakterie indeholdende disse
KR940010862B1 (ko) 유용한 메탈로프로테이나제 억제제 씨퀀스 재조합 벡터계의 제조를 위한 dna 재조합 방법
JP2003526314A (ja) デンプン結合ドメイン(sbd)の発現
EP0498827B1 (en) Improved plasmid vectors for cellular slime moulds of the genus dictyostelium
EP0264118B1 (en) Novel method for preparing proteins
EP0342658B1 (en) Biosynthetic process for the preparation of chemical compounds
JPH0372888A (ja) 抗酸菌分泌発現ベクター及び抗酸菌
KR930003913B1 (ko) 트롬빈 억제 활성을 갖는 폴리펩티드 및 그의 제조방법
Borjaliloo et al. Comparison of T7-and lac-based systems for the periplasmic expression of human granulocyte macrophage colony stimulating factor in Escherichia coli
EP0262805A1 (en) Stabilised polypeptides and their expression and use in fermentation
AU649976B2 (en) Improved plasmid vectors for cellular slime moulds of the genus dictyostelium

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA FI HU KR NO PL SU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991920978

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2082637

Country of ref document: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991920978

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1991920978

Country of ref document: EP