WO1991015913A1 - Appareil telephonique mixte - Google Patents

Appareil telephonique mixte Download PDF

Info

Publication number
WO1991015913A1
WO1991015913A1 PCT/JP1991/000431 JP9100431W WO9115913A1 WO 1991015913 A1 WO1991015913 A1 WO 1991015913A1 JP 9100431 W JP9100431 W JP 9100431W WO 9115913 A1 WO9115913 A1 WO 9115913A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
telephone
telephone number
data communication
telephone line
detecting
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000431
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Tanaka
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP91906507A priority Critical patent/EP0489917B1/en
Priority to DE69116661T priority patent/DE69116661T2/de
Publication of WO1991015913A1 publication Critical patent/WO1991015913A1/ja
Priority to US08/241,896 priority patent/US5517557A/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/654Telephone line monitoring circuits therefor, e.g. ring detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/066Telephone sets adapted for data transmision
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/3271Telephone answering machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32726Detecting signals other than facsimile protocol signals, e.g. DTMF signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set

Definitions

  • the present invention relates to a composite telephone capable of automatically switching its function using telephone number data of a calling side.
  • a complex telephone such as a facsimile with answering machine automatically closes the line when answering an incoming call automatically, and then monitors the input signal from the other party's line to determine whether the other party is a facsimile. Judgment was made, and the facsimile machine or the answering machine were operated.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of a conventional complex telephone.
  • I is a telephone line
  • 2 is a ring signal detecting means
  • 3 is an interface circuit
  • 4 is a storage means for storing various operations
  • 5 is a control means
  • 6 is a facsimile as a data communication means.
  • Recommunication means 7 is a response message (hereinafter referred to as 0 GM) sending means
  • 8 is incoming signal discriminating means
  • 9 is a means for recording incoming signals from telephone lines (hereafter referred to as ICM) Recording means
  • Reference numeral 10 denotes a transmission / reception circuit
  • 11 denotes a handset
  • 12 denotes an external telephone connection means
  • 13 denotes a bell sound generation means
  • 14 denotes a speaker
  • 15 denotes an automatic answer switch.
  • a ring signal from an exchange (not shown) is detected by the ring signal detecting means 2 of the composite telephone, and output to the control means 5.
  • the control means 5 generates a bell sound signal by the bell sound generation means 13, and a bell sound is output from the speech force 14.
  • the control means 5 controls the interface circuit 3 and closes the telephone line 1. After the telephone line 1 is closed, the control means 5 causes the OGM transmitting means 7 to transmit the OGM and causes the incoming signal discriminating means 8 to monitor the signal input from the telephone line 1 through the interface circuit 3.
  • the incoming signal discriminating means 8 detects this and outputs it to the control means 5.
  • the control means 5 causes the OGM sending means 7 to stop the OGM from sending, controls the facsimile communication means 6 and starts facsimile communication.
  • the control means 5 operates the internal timer means and the ICM recording means 9.
  • the control means 5 cancels the operation of the internal timer and activates the message recording means 9 as it is.
  • the control means 5 When the incoming signal discriminating means 8 detects silence for a certain period of time counted by the timer or detects a facsimile communication start signal, the control means 5 does not cause the ICM recording means 9 to perform a recording operation, and Controls the maximal communication means 6 and starts maximal communication.
  • facsimile communication there is a standard that the calling party must start communication within a certain period of time after transmitting the telephone number, so if it takes time to make a decision, facsimile communication will not be possible. Had the problem of getting lost.
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems of the prior art, and utilizes a calling party telephone number display function for which services are currently being started, and uses a calling party's telephone number input function that is simultaneously input with a ring signal. Depending on the telephone number, data communication equipment or answering machine The response time is shortened by selecting and operating the placement.
  • FIG. 2 Furochiya bets also showing an automatic response operation
  • FIG. 3 is a block diagram of the telephone in the conventional example (the invention for carrying out the Best form
  • FIG. 1 is a block diagram of a composite telephone according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the same.
  • 3a is an interface circuit
  • 4a is storage means
  • 5a is control means
  • 16 is display means
  • 17 is information input means
  • 18 is progeram switch
  • 19 Is the telephone number detection means ⁇ 3 o
  • the ringing signal from the telephone line 1 is monitored (step 1), and when the ringing signal is input, the ringing signal detecting means 2 detects this and generates a bell sound as in the past (step 2).
  • the control means 5a counts up the number of ring signal detections (step 3).
  • the telephone number of the calling side input from the telephone line 1 is detected by the telephone number detecting means 19, stored in the storage means 4a, and displayed. Display on 16 (step 4).
  • control means 5a checks the telephone number of the calling side inputted from the telephone line 1 against the telephone number registered in the storage means 4a in advance (step
  • step 7 If the operation mode at this time is the answering machine mode and the information of the parentheses indicates that the answering machine is to be operated (step 7), the control means 5a is followed by the ringing signal detecting means. Check whether a ring signal is detected (step 8), and if detected, count up the number of ring signal detections (step 9). Next, it is determined whether or not the number of times of input of the ringing signal has reached a predetermined number of times (step 10). Close (step 11). Next, the OGM sending means 7 is controlled, OGM is sent to the caller, and after the 0GM is sent, the ICM recording means 9 is operated to record a message sent by the caller (step 1). 2). If the operation mode at this time is not the answering machine mode but the normal operation mode, the ringing sound will continue to be emitted until the user turns off the hook.
  • step 7 if the information stored in the storage means 4a is information for operating the facsimile communication means, the control means 5a immediately closes the telephone line 1 to the interface circuit 3a (step 1). 3) Activate the facsimile communication means 6 (step 14).
  • the telephone number input from the telephone line 1 in step 5 does not match the telephone number stored in the storage unit 4a, the telephone number is not stored in the storage unit 4a, or the telephone number data If no is input from the telephone line 1, after the telephone line is closed, 0 GM is transmitted from the 0 GM transmitting means 7 as in the conventional example, and the incoming signal discriminating means 8 is used for the facsimile communication request signal or the facsimile communication.
  • the facsimile communication means 6 is operated, and when the incoming signal discriminating means 8 detects a voice signal, Activate the ICM recording means 9.
  • the facsimile communication is taken as an example of the data communication, it goes without saying that other data communication such as personal computer communication can be supported only by changing the storage capacity of the memory.
  • the communication types are not limited to two types, but may be three or four types.
  • the telephone number data sent from the caller through the telephone line according to the above configuration is compared with the telephone number stored in the storage means.
  • the control means for automatically selecting whether or not to activate the data communication means based on the information stored in association with the caller, even when the answering machine mode is set, the calling party A special terminal such as a callout terminal can automatically start an operation corresponding to the calling terminal without performing an operation such as sending a response message, and perform operations before closing the telephone line. It is possible to start, the response time can be shortened and no connection failure occurs.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
複合電話機
技術分野
本発明は発呼側の電話番号データを利用して自動的にその機能を切換え ることのできる複合電話機に関する。
背景技術
近年、 電話機の機能が高まり、 またファ クシ ミ リ も普及し、 両機能を一 体化した複合電話機が出現した。
従来、 留守番電話付ファクシミ リ等の複合電話機は着信に対する自動応 答時、 自動的に回線を閉結した後、 相手側回線からの入力信号を監視する ことにより相手がファクシミ リであるかどうかを判断し、 ファクシミ リを 動作させるか留守番電話装置を動作させるかを選択していた。
以下、 図面を参照しながら、 上述した従来の複合電話機について説明を 行う。
第 3図は従来の複合電話機の構成図である。 図において、 I は電話回線、 2はリ ング信号検出手段、 3はインタ一フェイス回路、 4は各種動作の記 億のための記憶手段、 5は制御手段、 6はデータ通信手段としてのファク シミ リ通信手段、 7は応答メ ッセージ (以下 0 G Mと称す) 送出手段、 8 は入来信号判別手段、 9は電話回線からの入来信号録音手段としての用件 (以下 I C Mと称す) 録音手段、 1 0は送受信回路、 1 1 はハン ドセッ ト、 1 2は外部電話機接続手段、 1 3はベル音発生手段、 1 4はスピーカ、 1 5は自動応答切換スィ ッチである。
以下のような構成要素よりなる複合電話機について、 以下その各構成要 素相互の関係と動作を説明する。
まず、 図示していない交換局からのリ ング信号か複合電話機のリ ング信 号検出手段 2により検出され、 制御手段 5に出力される。 制御手段 5はべ ル音発生手段 1 3によりベル音信号を発生させ、 スピー力 1 4からベル音 が出力される。 9 ― 自動応答切換スィ ツチ 1 5がオン状態の場合は、 制御手段 5がイ ン タ一 フ ェイ ス回路 3を制御し、 電話回線 1 を閉結する。 電話回線 1 を閉結後、 制御手段 5は O G M送出手段 7に O G Mを送出させるとともにインターフ ィス回路 3を通して電話回線 1から入力される信号を入来信号判別手段 8に監視させる。 発呼者がファ クシミリ通信を要求する信号 (例えば D T M F信号) を送出すると入来信号判別手段 8がこれを検出し、 制御手段 5 に出力する。 制御手段 5は 0 G M送出手段 7に O G Mに送出を止めさせ、 フ ァ クシ ミ リ通信手段 6を制御しフ ァ ク シ ミ リ通信を開始する。
0 G M送出中発呼者からのファク シミ リ通信要求信号が入力されない場 合、 0 G Mの送出が終了すると制御手段 5は内部のタイマ一手段を動作さ せるとともに I C M録音手段 9を動作させる。
こ こで入来信号判別手段 8が音声信号を検出すると、 制御手段 5は内部 のタイマ一動作を解除し、 そのまま用件録音手段 9を動作させる。
また入来信号判別手段 8がタイマーがカウン 卜する一定時間無音を検出 し、 あるいはフ ァ ク シ ミ リ通信開始信号を検出すると制御手段 5は I C M 録音手段 9 の録音動作をさせず、 フ ァ ク シ ミ リ通信手段 6を制御し、 ,マ クシミ リ通信を開始する。
しかしながら、 上記のような構成では電話回線を閉結後に入力される信 号により栢手機がファクシミ リであるかどうか判断してからファクシミ リ 通信に切換えるためにファクシミ リ通信を開始するまでに時間がかかると いう問題点を有していた。
特にファクシミ リ通信の場合、 発呼側が電話番号を送出してから一定時 間以内に通信を開始しなければならないという規格があるため、 判断まで に時間を要した場合ファクシミ リ通信ができなくなってしまうという問題 点を有していた。
発明の開示
本発明は上記従来技術の課題を解決するためになされたもので、 現在サ -ビスが開始されている発呼者電話番号表示機能を利用し、 リ ング信号と 同時に入力される発呼側の電話番号によりデータ通信機器か留守番電話装 置かを選択して動作させることにより、 応答時間を短縮する。
図面の簡単な説明
第 1図は本発明の一実施例の複合電話機の構成図、 第 2図は同じく 自動 応答動作を示すフローチヤー ト、 第 3図は従来例の電話機の構成図である ( 発明を実施するための最良の形態
以下本発明の一実施例について、 図面を参照しながら説明する。
第 1図は本発明の一実施例における複合電話機の構成図、 第 2図は同じ くその動作を示すフローチャー トである。 第 1図において 3 aはイン夕一 フ ェイ ス回路、 4 aは記憶手段、 5 aは制御手段、 1 6は表示手段、 1 7 は情報入力手段、 1 8はプロゲラムスイ ッチ、 1 9は電話番号検出手段で あ <3 o
なお、 従来例と同機能のものには同一符号を付し、 その説明を省略する: 以上のような構成要素よりなる複合電話機について、 以下その各構成要 素相互の関係と動作を説明する。
まず、 電話番号の登録操作について説明する。 プログラムスィ ッチ 1 8 を押下することで本装置はプログラムモー ドとなる。 つぎに情報入力手段 1 7から電話番号およびこの電話番号が電話回線 1から入力された場合 0 G M送出手段 7および I C M録音手段 9で構成される留守番電話部を動作 させるか、 ファクシミ リ通信手段 6を動作させるかを示す情報を入力する。 制御手段 5 aはこの情報を記憶手段 4 aに記憶させる。
登録操作終了後は、 再度プログラムスィ ッチ 1 8を押し、 プログラムモ ― ドを終了する。
つぎに自動応答動作について説明する。
電話回線 1からのリ ング信号を監視し (ステップ 1 ) 、 リ ンゲ信号が入 力されるとリ ンゲ信号検出手段 2がこれを検出し、 従来と同様ベル音が発 生させ (ステップ 2 ) 、 また制御手段 5 aはリ ング信号検出回数をカウン トアップする (ステップ 3 ) 。
リ ング信号に続き、 電話回線 1から入力される発呼側の電話番号を電話 番号検出手段 1 9で検出し記憶手段 4 aに記億するとともに、 表示手段 1 6に表示する (ステップ 4 ) 。
ここで制御手段 5 aは電話回線 1から入力された発呼側の電話番号と記 憶手段 4 aにあらかじめ登録されている電話番号とを照合し (ステップ
5 ) 、 登録されている場合はこの電話番号と対で記憶されている 0 G M送 出手段 7と I C M録音手段 9で構成される留守番電話部を動作させるかフ
7クシミ リ通信手段 6を動作させるかを示す情報を読みだす (ステップ
6 ) 。 このときの動作モー ドが留守番電話モー ドになっていて、 かっこの 情報が留守番電話部を動作させるとの情報であれば (ステップ 7 ) 、 制御 手段 5 aはリ ンゲ信号検出手段が引き続いてリ ング信号を検出するか確認 し (ステップ 8 ) 、 検出した場合、 リ ング信号検出回数をカウン トアップ する (ステップ 9 ) 。 つぎにリ ンゲ信号の入力回数があらかじめ設定され た一定回数に達したか判別し (ステップ 1 0 ) 、 一定回数に達した場合、 イ ンターフ : I イス回路 3 aを制御し、 電話回線 1を閉結させる (ステップ 1 1 ) 。 つぎに 0 G M送出手段 7を制御し、 発呼者に O G Mを送出し、 0 G Mの送出の終了後 I C M録音手段 9を動作させ発呼者が送出する ッセ ージを録音する (ステップ 1 2 ) 。 なお、 このときの動作モー ドが留守番 電話モー ドではなく、 通常動作モー ドであれば、 使用者がオフフ ッ クする までリ ング音を鳴らし続けることになる。
つぎにステップ 7で記憶手段 4 aに記憶されている情報がファクシミ リ 通信手段を動作させるという情報であれば制御手段 5 aは直ちにィンター フェイス回路 3 aに電話回線 1 を閉結させ (ステップ 1 3 ) 、 ファ ク シ ミ リ通信手段 6を動作させる (ステップ 1 4 ) 。
ステップ 5で電話回線 1から入力される電話番号が記憶手段 4 aに記憶 されている電話番号と一致しなかった場合、 電話番号が記憶手段 4 aに記 憶されていない場合、 または電話番号データが電話回線 1から入力されな かつた場合、 従来例と同様電話回線閉結後に 0 G M送出手段 7から 0 G M を送出させ、 入来信号判別手段 8がファクシミ リ通信要求信号あるいはフ ァクシミ リ通信開始信号あるいは一定時間無音を検出した場合、 ファクシ ミ リ通信手段 6を動作させ、 入来信号判別手段 8が音声信号を検出すると I C M録音手段 9を動作させる。
なお、 データ通信としてファクシミ リ通信を例にあげたが、 他にもパソ コン通信など今後用いられるデータ通信にも、 メモリの記憶內容を変える だけで対応できることは言うまでもない。 また通信種別は 2種類に限らず 3ないし 4種類になってもよいものである。
産業上の利用可能性
以上述べたように本発明は上記構成により電話回線を通じて発呼者側か ら送られてく る電話番号データと、 記憶手段に記憶されている電話番号と を照合し、 一致した場合には電話番号と関連して記憶させている情報にも とづき自動的にデータ通信手段を動作させるか否かを選択する制御手段に より、 たとえ留守番電話モー ドに設定されているときでも、 発呼側がプア クシミ リ等の特殊な端末であれば応答 ッセージ送出などの動作を行なう ことなく、 自動的に発呼側端末に応じた動作を開始することが可能となり、 電話回線を閉結する前に動作を始めることも可能となり、 応答時間を短縮 することができ、 接続の不具合を生ずることもなくなる。

Claims

請 求 の 範 囲
. 電話回線から入力されるリ ング信号を検出するリ ンゲ信号検出手段と、 電話回線から入力される電話番号データを検出する電話番号検出手段 と、 電話回線からリ ング信号が入力された時に自動的に電話回線を閉 結するイ ンターフ ェ イ ス手段と、 電話回線から入力される音声信号を 受信するとともに電話回線に音声信号を送出する電話部と、 データ通 信を行うデータ通信手段と、 電話番号およびこの電話番号に関連して 前記電話部かデータ通信手段かを示す情報を記憶する記憶手段と、 前 記電話番号検出手段が検出する電話番号と前記記憶手段に記憶されて いる電話番号とを照合し、 一致した場合には電話番号と関連して記憶 させている情報により前記電話部を動作させるかデータ通信手段を動 作させるかを選択する制御手段とを備えた複合電話機。
. 電話回線から入力されるリ ング信号を検出するリ ンゲ信号検出手段と、 電話回線から入力される電話番号データを検出する電話番号検出手段 と、 電話回線からリ ング信号および電話番号データが入力された時に 自動的に電話回線を閉結するィンターフ イ ス手段と、 応答 ッセ一 ジを送出する応答メ ッセージ送出手段と電話回線から入力される信号 を録音する入来信号録音手段を有する留守番電話部と、 データ通信を 行うデータ通信手段と、 電話番号およびこの電話番号に関連して前記 留守番電話部かデータ通信手段かを示す情報を記憶する記憶手段と、 前記電話番号検出手段が検出する電話番号と前記記憶手段に記憶され ている電話番号とを照合し、 一致した場合には電話番号と関連して記 憶させている情報により前記留守番電話部を動作させるかデータ通信 手段を動作させるかを選択する制御手段とを備えた複合電話機。
3 . 電話回線から入力されるリ ング信号を検出するリ ング信号検出手段と, 電話回線から入力される電話番号データを検出する電話番号検出手段 と、 電話回線からリ ング信号および電話番号データが入力された時に 自動的に電話回線を閉結するィンタ一フェイス手段と、 応答メ ッセ一 ジを送出する応答メ ッセージ送出手段と電話回線から入力される信号 を録音する入来信号録音手段を有する留守番電話部と、 データ通信を 行うデータ通信手段と、 電話番号およびこの電話番号に関連して前記 留守番電話かデータ通信手段かを示す情報を記憶する記憶手段と、 前 記電話番号検出手段が検出する電話番号と前記記憶手段に記憶されて し、る電話番号とを照合し、 一致した場合には電話番号と関連して記憶 させている情報により前記留守番電話部を動作させるかデータ通信手 段を動作させるかを選択するとともに前記記憶手段から読みだされた 情報が留守番電話部を示す情報の場合、 前記リ ング信号検出手段があ らかじめ設定された一定回数リ ング信号を検出したときに前記ィン夕 ーフ イス手段に電話回線を閉結させ、 前記記憶手段から読みだされ た情報がデータ通信手段を示す情報の場合、 前記ィンタ一フ ェ イ ス手 段に直ちに電話回線を閉結させるよう制御する制御手段とを備えたこ とを特徵とする複合電話機。
PCT/JP1991/000431 1990-04-04 1991-04-01 Appareil telephonique mixte WO1991015913A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91906507A EP0489917B1 (en) 1990-04-04 1991-04-01 Composite telephone set
DE69116661T DE69116661T2 (de) 1990-04-04 1991-04-01 Kombinierter telefonapparat
US08/241,896 US5517557A (en) 1990-04-04 1994-05-13 Facsimile apparatus with automatic telephone answering function

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089928A JP2523926B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 複合電話機
JP2/89928 1990-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991015913A1 true WO1991015913A1 (fr) 1991-10-17

Family

ID=13984362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000431 WO1991015913A1 (fr) 1990-04-04 1991-04-01 Appareil telephonique mixte

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0489917B1 (ja)
JP (1) JP2523926B2 (ja)
DE (1) DE69116661T2 (ja)
WO (1) WO1991015913A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721510A1 (fr) * 1994-06-22 1995-12-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Nanoparticules filtrables dans des conditions stériles.

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442463A (en) * 1992-09-02 1995-08-15 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile machine having telephone answering function
EP0595483A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-04 National Semiconductor Corporation Methods and apparatus for automatic switching between transmission of a spectrally redundant outgoing signal and reception of an incoming signal
JP2812125B2 (ja) * 1993-02-05 1998-10-22 村田機械株式会社 留守録音機能付きファクシミリ装置
JPH0870366A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Hitachi Ltd 音声メッセージの記録再生方法及び通信装置
EP0701361B1 (en) * 1994-09-07 2003-04-16 Canon Kabushiki Kaisha A facsimile machine
FR2746570B1 (fr) * 1996-03-19 1999-04-16 Sagem Terminal relie au reseau telephonique et a traitement selectif d'appels entrants
FR2746569B1 (fr) * 1996-03-19 1998-08-28 Sagem Terminal relie au reseau telephonique et a traitement selectif d'appels entrants

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260264A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Nec Corp フアクシミリ装置
JPH01300664A (ja) * 1988-05-27 1989-12-05 Nec Corp フアクシミリ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191456A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回線端末装置
JPH0239661A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Toshiba Corp 通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260264A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Nec Corp フアクシミリ装置
JPH01300664A (ja) * 1988-05-27 1989-12-05 Nec Corp フアクシミリ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0489917A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721510A1 (fr) * 1994-06-22 1995-12-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Nanoparticules filtrables dans des conditions stériles.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2523926B2 (ja) 1996-08-14
EP0489917A4 (en) 1992-10-28
EP0489917B1 (en) 1996-01-24
DE69116661D1 (de) 1996-03-07
DE69116661T2 (de) 1996-06-05
EP0489917A1 (en) 1992-06-17
JPH03289244A (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991015913A1 (fr) Appareil telephonique mixte
JPH0818652A (ja) 留守番電話機
JP2635970B2 (ja) 留守番電話機
JP3711014B2 (ja) 電話装置
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
JP2939702B2 (ja) ボタン電話装置
JP3261301B2 (ja) 通信装置
JP2730953B2 (ja) 留守番電話機
JP3104556B2 (ja) 電話装置
JP3235362B2 (ja) ボタン電話装置
JP3050057B2 (ja) 電話装置
JPH03244256A (ja) いたずら電話防止装置
KR19990004051A (ko) 자동응답전화기에서 수신된 메시지를 전달하는 방법
JPH098903A (ja) 留守番電話装置
JPH08195805A (ja) 留守番電話装置
JPH09270848A (ja) 多機能電話装置
JPH05268323A (ja) 留守番電話装置
JPS59131250A (ja) ボタン電話装置
JPH0646749B2 (ja) 無線電話装置
JPH05327863A (ja) 留守番電話装置
KR19980050395A (ko) 자동 응답기능을 갖는 전화기에서 무선호출기로 녹음 갯수를 송출하는 방법
JP2001313713A (ja) 電話機及びその制御方法
JPH0244954A (ja) 留守番電話装置
JPH05327896A (ja) 着呼選択可能な交換機システム
JPH1188643A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991906507

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991906507

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991906507

Country of ref document: EP