WO1991010338A1 - High-frequency heating device - Google Patents

High-frequency heating device Download PDF

Info

Publication number
WO1991010338A1
WO1991010338A1 PCT/JP1990/001703 JP9001703W WO9110338A1 WO 1991010338 A1 WO1991010338 A1 WO 1991010338A1 JP 9001703 W JP9001703 W JP 9001703W WO 9110338 A1 WO9110338 A1 WO 9110338A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
detection circuit
frequency heating
food
heating device
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/001703
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Yoshino
Takashi Kashimoto
Kimiaki Yamaguchi
Masato Youta
Shinichi Sakai
Satomi Moriyama
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP34064889A external-priority patent/JP2502775B2/ja
Priority claimed from JP2047567A external-priority patent/JP2697228B2/ja
Priority claimed from JP2188941A external-priority patent/JPH0475285A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to BR909007177A priority Critical patent/BR9007177A/pt
Priority to KR1019910701023A priority patent/KR960001147B1/ko
Priority to DE69017441T priority patent/DE69017441T2/de
Priority to EP91901550A priority patent/EP0461269B1/en
Publication of WO1991010338A1 publication Critical patent/WO1991010338A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/72Radiators or antennas
    • H05B6/725Rotatable antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6447Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors
    • H05B6/6467Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors using detectors with R.F. transmitters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor

Definitions

  • the present invention relates to a high-frequency heating device that estimates the state of food by detecting the state of electromagnetic waves in a heating chamber and controls the operation of equipment.
  • the food weight is known using a time-automatic key input of the food weight or a weight sensor that automatically detects the food weight, and the food is heated up to the optimal heating time set in advance for each food weight That means was the mainstream.
  • a microwave detection element or antenna
  • the characteristic that the microwave power detected by the element without being absorbed by the food is inversely proportional to the weight of the food is used.
  • Frozen food 2 is placed in heating room 1, and radio wave 4 is applied from radio wave radiating section 3. At this time, a part 5 of the radio wave not absorbed by the food 2 is detected by the antenna 6 installed in the heating chamber 1, detected by the detection circuit 7, and then sent to the controller 8, but is transmitted to the controller 8. Since the amount of radio wave detection in 6 is inversely proportional to the weight of food 2, the weight of food 2 can be discriminated, and the optimal heating time can be set.
  • a high-frequency heating device includes a heating chamber for storing food, a radio wave radiating unit that radiates radio waves for heating the food, and an antenna that detects a state of radio waves in the heating chamber.
  • the antenna is formed of a copper foil on a print substrate, and the antenna and the detection circuit are formed on the same substrate.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a conventional high-frequency heating device with an antenna
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing one embodiment of a high-frequency heating device of the present invention
  • FIG. FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the antenna
  • FIG. 5 is a diagram showing an embodiment of the detection circuit.
  • Fig. 6 shows the equivalent circuit configuration of the detection circuit
  • Fig. 7 shows the characteristic diagram showing the food temperature and the degree of radio wave absorption
  • Fig. 8 shows the relationship between the ideal food temperature and the output of the detection circuit.
  • Fig. 9 is a characteristic diagram showing the relationship between ideal food weight and the output of the detection circuit
  • Fig. 10 is a characteristic diagram showing the relationship between the input and output of the detection circuit with temperature as a parameter.
  • FIG. 2 is a structural sectional view of a high-frequency heating device showing one embodiment of the present invention.
  • a radio wave 4 is radiated from a radio wave radiating section 3 to a food 2 disposed in a heating chamber 1.
  • a part 5 of the radio wave that generates a reflected wave depending on the state of the food 2 passes through the slit force bar 9 made of resin, passes through the slit 10 opened on the wall of the heating chamber 1 and passes through the printer.
  • the controller 8 knows the state of the food 2 according to the detected amount, determines the optimal thawing time, and controls the operation of the radio wave radiating unit 3 and the fan 13. Most of the cooling air 14 from the fan 13 is sent to the radio wave radiating section 3, but a part 15 of the cooling air is guided to the antenna 6 and the printed circuit board 11 having the detection circuit 7.
  • the print substrate 11 is a double-sided substrate having copper foil applied to both surfaces of a substrate material such as tetrafluoroethylene resin or glass epoxy resin, and one surface forms a detection surface 7 as a signal surface, and the other surface. Is a ground plane, and forms a strip circuit between the signal plane and the ground plane.
  • the antenna 6 is formed on the ground surface, and the printed substrate 11 is soldered to the metal plate 16 using this ground surface, and the metal plate 16 is used.
  • a metal cover 17 to protect the detection circuit 7 from external noise, and insert the lead wire 12 between the metal plate 16 and the metal cover 17 to fix the position to form an integrated structure. ing.
  • the metal plate 16 and the metal cover ⁇ are also fastened with screws to a metal support 18 spot-welded to the wall of the heating chamber 1.
  • the support 18 has a ventilation port 18a as shown in FIG. 3, and is configured to allow a part 15 of the wind from the fan B to pass through.
  • FIG. 3 is a perspective view of a main part showing an example of a mounting configuration of the wall of the heating chamber 1.
  • the ground surface of the printed circuit board 11 having the antenna 6 and the detection circuit 7 on the front and back is soldered to four locations of the soldering projections 19 of the metal plate 16.
  • the ground of the printed circuit board 11, that is, the ground of the detection circuit 7 can be reliably obtained by soldering to the metal plate 16, and the metal plate 16 and the metal support 18 are shorted securely by screws. Since the metal support 18 and the heating chamber 1 wall are securely shorted by welding, the mounting accuracy is good even when viewed from the microwave, the ground is reliable, and the metal plate 16 absorbs the stress by screwing. Therefore, it can be seen that the stress to the detection surface 7 can be suppressed.
  • Figure 4 is e antenna 6 and graphene down de surface 23 is a view of the purine bets substrate 11 from Antena 6 side has Regis Toco one te I ranging over the copper foil surface, whereas a solder surface 24 is electrically short with the ground plane 23, but has no coating, and is easily half-mounted with the metal plate 16. It is now possible to add rice fields. In addition, there is no copper foil and no coating around the antenna 25, and the substrate material is exposed. The radio wave detected by the antenna 6 is sent to the detection circuit 7 on the back surface through the through hole 26. The coating is used to stabilize the detection performance of copper foil surface protection.
  • FIG. 5 is a view of the printed circuit board 11 viewed from the detection circuit 7 side.
  • the broken line and the one-point broken line show the configuration of the antenna 6 described in FIG.
  • the radio wave transmitted from the antenna 6 is guided to the detection circuit 7 through the through hole 26, and uses chip components such as the diode 27 and copper foil, and is composed of a micro strip 'line.
  • the signal is detected by the detection circuit 7 and taken out from the lead wire 12, the signal is transmitted in a DC state.
  • the position of the lead wire 12 is fixed by the guide holding portion 20 of the metal cover 17 as a guide in the drawing, but the position of the lead wire 12 is fixed as before. Otherwise, it may be located at the position shown in Fig.
  • a metal called a lead wire 12 approaches the vicinity of the antenna 6 by using the substrate material as an intermediary, and the impedance when the antenna 6 ′ is seen from the inside of the heating chamber 1 greatly changes. Electromagnetic waves may get on the wire 12 itself. Therefore, by stabilizing the position of the lead wire 12 without swaying, the stabilization is extremely achieved.
  • FIG. 6 is an equivalent circuit configuration diagram showing an example of the detection circuit 7.
  • the power obtained from the antenna 6 is detected by a diode 27, integrated, filtered by a low-pass filter (LPF), and sent to the controller 8 as a detection output.
  • LPF low-pass filter
  • the detection circuit 7 is configured on a double-sided board, the inductance 28 and 29 for LPF and the integration It is possible to configure the micro-capacitance 30 with a micro-tripline.
  • FIGS. 7 to 9 are characteristic diagrams showing the principle of thawing detection in the high-frequency heating device of the present invention. Here, the detection principle will be explained.
  • the product of the relative permittivity of food r and the dielectric loss tan changes as shown in Fig. 7 when the food is heated uniformly and the whole temperature rises simultaneously.
  • the horizontal axis is the food temperature
  • the vertical axis is er * tan.
  • er ⁇ tar, ⁇ are indicators of how easily foods absorb radio waves, indicating that they are difficult to absorb radio waves when frozen, and that they absorb radio waves near 0 ° C. In other words, the number of radio waves detected by the antenna without being absorbed by food is high when frozen and low when near.
  • Figure 8 is obtained from this.
  • the horizontal axis shows the food temperature
  • the vertical axis shows the detection circuit output.
  • the heating by the high-frequency heating device is not uniform, and it is a combination of places where radio waves are concentrated and places where radio waves are not concentrated.Therefore, the waveforms in Fig. 8 have several overlapping waveforms. Decompression is not completed at the point of the curve.
  • the initial value is approximately inversely proportional to the food weight.For example, for a small amount of food, the radio wave absorption is small and the initial detection surface output is large, while for a large amount of food, the radio wave absorption is large. The detection circuit output is small. In addition, low-temperature (for example, 20) meals In the case of food products, the initial rate of change of the detection circuit output tends to be large, whereas in the case of foods of medium temperature (eg, 11 (TC)), the initial rate of change of the detection circuit output tends to be small.
  • medium temperature eg, 11 (TC)
  • the correlation between weight and initial output is determined using the initial output change rate as a parameter as shown in Fig. 9 to determine the weight of food and the initial temperature.
  • a is a low-temperature food with a high rate of change
  • b is a medium-temperature food with a low rate of change.
  • FIG. 10 is a characteristic diagram showing an example of a temperature drift of the input / output characteristics of the detection circuit.
  • the horizontal axis is the detection circuit input (that is, the amount of radio wave detected by the antenna) PA, and the vertical axis is the detection circuit output V.
  • it is ut , it is a detection circuit that usually has input / output characteristics like a.
  • the temperature of the circuit that is, the temperature of the substrate itself
  • rises it changes like b.
  • the output is higher than usual in the low input range
  • the output is lower than usual in the high input range, and the sensitivity is reduced. If there is no device for reducing the temperature drift, such as by blowing a part of the wind from the fan in the direction of the support member 18 as in the present invention, it can be seen that the detection is scattered and the cooking finish state is deteriorated.
  • the detection circuit is composed of a double-sided board, so that the front surface can be separated as a signal line and the back surface can be separated as a ground surface, and the external electromagnetic field can be shut off at the durand surface.
  • This makes it possible to stabilize the detection signal and achieve highly reliable detection.
  • the antenna by forming the antenna with copper foil on the printed circuit board, the dimensional accuracy of the antenna is extremely high, the detection accuracy of microwaves is improved, and the radio wave information that indicates the condition of food in the heating chamber is obtained. Can be detected accurately.
  • the antenna and the detection circuit are formed on the same substrate, the matching accuracy between the antenna and the detection circuit is good.
  • the transmission path connecting the antenna and the detection circuit can be shortened, and the transmission loss peculiar to high frequency can be reduced.
  • a dedicated substrate for the antenna is not required, cost reduction and miniaturization can be realized.
  • an antenna can be constructed by using a part of the back of the detection image path, and the compactness can be greatly increased.
  • the detection circuit surface is on the opposite side of the board, and diodes and other elements on the detection circuit are not susceptible to radiant heat, enabling stable detection.
  • the matching state can be changed depending on the gap width between the antenna and the ground plane, and the sensitivity can be changed freely.
  • the width of the clearance can be easily provided.
  • there is no ground surface on the back of the antenna unlike a general microstrip antenna, there is no need for a transmission path such as a 50 ⁇ line between the antenna and the detection circuit, and integration is easy. Becomes Also, there is no need to configure both on the same surface of the substrate.
  • connection accuracy is extremely high and the detection accuracy is improved.
  • the antenna is formed near the center of the board, and is fixed to the heating chamber with a mounting jig using the surrounding ground surface, so that a long antenna length can be secured for the board size, and the amount of detected radio waves is large. Therefore, even if there is some variation in mounting, the influence of the variation can be relatively reduced.
  • the board size can be small for the same antenna length, and a high-cost high-frequency board can be miniaturized, so that a large cost down is possible. Also, since the position can be fixed using the periphery of the board, mounting accuracy is easy to achieve.
  • the antenna and the detection circuit are mounted via a metal support that is welded to the wall of the heating chamber, so that the ground can be reliably short-circuited at the welded part.
  • the impedance between the antenna and the detection circuit is stabilized, and the error factors in the amount of radio wave detected by the antenna can be eliminated, and extremely reliable detection can be realized.
  • the detection circuit can be maintained at a distance from the wall of the heating chamber, so that various cooling means can be used easily and the temperature rise of the detection circuit can be suppressed. Reliability in heat resistance is also improved in the city.
  • the antenna will not corrode or the detection sensitivity will not change, and the antenna and the detection circuit will be soldered to the metal plate using the ground surface of the board and fixed in the heating chamber.
  • the short-circuit point to the ground is reliable, the impedance from the heating chamber side to the antenna and the detection circuit is constant, and the error factor to the antenna's radio wave detection amount can be eliminated. Highly reliable detection can be realized.
  • the mechanical stress at the time of fixing the position can be absorbed by the metal plate, and the load on the detection circuit does not have to be increased. Failures such as interruption of the transmission line due to cracks in the board, etc. do not occur, and the reliability of detection is improved.
  • the influence of external electromagnetic fields is cut off and external metal parts Since fluctuations in impedance due to fluctuations in the distance to the target are prevented, the detection output is stabilized.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

明 細 書 .
発明の名称
高周波加熱装置
技術分野
本発明は、 食品の状態を加熱室内の電磁波の状態検出により 推定し、 機器動作を制御する高周波加熱装置に関するものであ る。
背景技術
近年、 高周波加熱装置を用いた食品の解凍を自動化する動き が高まっている。
従来は、 食品重量をキー入力するタイ ムオー トや、 食品重量 を自動的に検出する重量セ ンサを用いて食品重量を知り、 あら かじめ食品重量毎に設定されている最適加熱時間まで加熱する という手段が主流であった。 さ らに、 加熱室内にマイ ク ロ波検 出素子 (即ちア ンテナ) を配置し、 食品に吸収されずに素子に 検出されるマイ ク 口波電力が食品の重量に反比例する特性を用 いる もの (特公昭 52— 2133号公報) があった。 以下、 その構成 について第 1図を用いて説明する。
加熱室 1 内に冷凍の食品 2が置かれ、 電波放射部 3 より電波 4が加えられる。 この時食品 2に吸収されなかった電波の一部 5が、 加熱室 1 内に取付けられたア ンテナ 6で検出され検波回 路 7 で検波された後、 制御器 8 に送られるが、 ア ンテナ 6 での 電波検波量は食品 2の重量に反比例するので逆に食品 2 の重量 を判別でき、 最適加熱時間を設定できる。
しかし、 このような従来の高'周波加熱装置では、 加熱室内の 食品の状態を検出するために、 ア ンテナと検波回路を用いて加 熱室内の電波の状態を検出する場合、 ア ンテナの構造、 検波酉 路の構造、 および両者の取付け精度、 また外部磁界の影響等に より検出レベルが大き く変化し、 重量推定等により以後のシ一 ケ ンスを決定する際に極めて不安定な要素となり、 最適な仕上 り伏態が得られない問題があった。
発明の開示
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、 ア ンテナと検 波回路を用いた電磁波の状態検出による機器制御を極めて安定 に行ない、 最適な調理仕上り状態を提供することを目的とする, 上記目的達成のために、 本発明の高周波加熱装置は、 食品を 収納する加熱室と、 前記食品を加熱するために電波を放射する 電波放射部と、 前記加熱室内の電波の状態を検出するァンテナ と、 前記ア ンテナの検出した電波を検波する検波回路と、 前記 検波回路出力に応じて各種機器動作を制御する制御器とを有し. 前記検波回路は基板材料の両面に銅箔を施した両面基板上で構 成する。
また同様に前記ァンテナはプリ ン ト基板上の銅箔で形成する , さ らに、 前記ア ンテナと前記検波回路を同一基板上で形成す る。
図面の簡単な説明
第 1図は従来のアンテナ付き高周波加熱装置の構成図、 第 2 図は本発明の高周波加熱装置の一実施例を示す構成図、 第 3図 は本発明の高周波加熱装置の要部構成図、 第 4図は同アンテナ の一実施例を示す構成図、 第 5図は同検波回路の一実施例を示 す構成図、 第 6図は同検波回路の等価回路構成図、 第 7図は食 品温度と電波吸収度合いを示す特性図、 第 8図は理想的な食品 温度と検波回路出力の関係を示す特性図、 第 9図は理想的な食 品重量と検波回路出力の関係を示す特性図、 第 10図は温度をパ ラメ一タ とした検波回路入出力の関係を示す特性図である。 発明を実施するための最良の形態
第 2図は本発明の一実施例を示す高周波加熱装置の構成断面 図である。 加熱室 1 内に配置された食品 2 に、 電波放射部 3 よ り電波 4が放射される。 この時、 食品 2 の状態により反射波を 舍む電波の一部 5が、 樹脂製のスリ ッ ト力バー 9を抜け、 加熱 室 1壁面に開けられたス リ ッ ト 10を通り、 プリ ン ト基板 11上の 片側の面にある銅箔で出来たア ンテナ 6で検知され、 プリ ン ト 基板 11の裏面にある検波回路 7に伝達され検波したのち検波回 路出力としてリー ド線 12によつて制御器 8 まで送られる。 検波 量に応じて制御器 8 は食品 2 の状態を知り最適解凍時間を判定 し、 電波放射部 3やフ ァ ン 13の動作を制御する。 フ ァ ン 13から の冷却風の大部分 14は電波放射部 3 へ送られるが、 冷却風の一 部 15はァンテナ 6や検波回路 7 のあるプリ ン ト基板 11へ導びか れる。
上記プリ ン ト基板 11は、 4弗化工チレン樹脂やガラスェポキ シ樹脂などの基板材料の両面に銅箔が施された両面基板を用い、 片面は信号面として検波面路 7を形成し、 他面はグラ ン ド面と し、 信号面とグラ ン ド面との間でス ト リ ップ回路を構成する。 ア ンテナ 6 はグラ ン ド面に形成され、 このグラ ン ド面を利用し てプリ ン ト基板 11は金属板 16に半田付けし、 その金属板 16を利 用して検波回路 7を外部ノ ィズから保護するための金属カバー 17を取付け、 金属板 16と金属カバー 17の間にリー ド線 12をはさ みこんで位置固定して一体構成を形成している。 さらに金属板 16と金属カバー Πは、 加熱室 1壁面にスポ ッ ト溶接された金属 製の支持具 18にビスでとも締めする構成としている。 支持具 18 は第 3図に示す如く通風口 18 aを有し、 フ ァ ン Bからの風の一 部 15を通過させる構成としている。
第 3図は、 加熱室 1壁面の取付け構成の一例を示す要部斜視 図である。 ア ンテナ 6 と検波回路 7を表と裏にもつプリ ン ト基 板 11のアース面を金属板 16の半田付け用凸部 19の 4 ケ所に半田 付けする。 その上から電波遮断用の金属カバー 17でおおい、 金 属カバー 17のリ― ド保持部 20と金属板 16でリ一ド線 12をはさみ こんで固定しつつ、 加熱室 1壁面に位置合わせ穴 21を利用して 位置決め後、 スポ ッ ト溶接で取付けた金属製の支持具 18にビス 22でとも締めする。 この構成ではプリ ン ト基板 11のアース即ち 検波回路 7 のアースは金属板 16への半田付けで確実にとれ、 金 属板 16と金属製の支持具 18はビス止めにより確実にショー ト し. 金属製の支持具 18と加熱室 1壁面は溶接により確実にショー ト するため、 マイ クロ波からみても取付け精度が良く 、 アースは 確実で、 ビス締めによるス ト レスを金属板 16が吸収するため検 波面路 7へのス ト レスが抑制できることが判る。
第 4図はプリ ン ト基板 11をァンテナ 6側から見た図である e ア ンテナ 6およびグラ ン ド面 23は銅箔面の上にレジス トコ一テ ィ ングしており、 一方、 半田面 24はグラ ン ド面 23と電気的には ショー ト しているがコーティ ングが無く、 金属板 16と容易に半 田付けできるようになつている。 またァ テナ周囲 25は銅箔も コ 一ティ ングもない状態であり、 基板材料が露出している。 ァ ンテナ 6で検出した電波はスルーホール 26を通して裏面の検波 回路 7に送られる構成となっている。 コーティ ングは、 銅箔面 の保護の検知性能の安定化のために利用されている。
第 5図はプリ ン ト基板 11を検波回路 7側から見た図である。 図中破線と一点鎮線は第 4図で説明したア ンテナ 6側の構成を 示している。 ア ンテナ 6から伝達された電波は、 スルーホール 26より検波回路 7 へ導かれ、 ダイォー ド 27等のチップ部品と銅 箔を利用した.マイ ク ロ ス ト リ ップ ' ライ ンで構成される検波回 路 7で検波されて、 リード線 12から取出される時には直流とな つた状態で信号伝達される。 本発明によると、 リー ド線 12の位 置は金属カバ一 17のリ一ド保持部 20がガイ ドとなって図中 ®に 固定されるが、 従来通り リ一ド線 12が固定されてないとすると 図 Φ ®の位置に位置するこ ともある。 言わば基板材料を仲介と してア ンテナ 6近傍にリ ー ド線 12という金属が接近する こ とに なり、 加熱室 1内からア ンテナ 6'を見たィ ンピーダンスが大き く変化したり、 リー ド線 12自身に電磁波が乗ってしまう こ とが 起こり う るのである。 よってリー ド線 12をふらふらせずに位置 固定させることで極めて安定化がはかれることになる。
第 6図は、 検波回路 7 の一例を示す等価回路構成図である。 ア ンテナ 6 より得られた電力はダイォー ド 27で検波され、 積分 され、 低域通過フ ィ ルタ ( L P F ) でフ ィ ルタ リ ングされたあ と検波出力として制御器 8 へ送られる。 両面基板上で検波回路 7を構成する場合は、 L P F用のイ ンダクタ ンス 28 , 29や積分 用のキャパシタ ンス 30をマイ ク ロス ト リ ップライ ンで構成する ことが可能となる。
第 7図〜第 9図は、 本癸明の高周波加熱装置における解凍検 知の原理を示す特性図である。 ここで検知原理について説明を 加える。
食品の比誘電率 £ r と誘電損失 tan の積は、 食品が均一に 加熱されて全体が同時に温度上昇してい く場合、 第 7図の様 に変化する。 横軸は食品の温度、 縦軸は e r * tan である。 e r · tar, δは食品がどれだけ電波を吸収しやすいかを示す指 標であり、 冷凍時には電波を吸収しにく く、 0 °C付近では電波 を吸収しやすいことを示している。 言い換えると、 食品に吸収 されずにァンテナで検出される電波は、 冷凍時には多く 0て付 近では少なく なるのである。 この事から第 8図が得られる。 横 軸は食品の温度、 縦軸は検波回路出力を示している。 この図か ら判るように、 食品が均一な温度上舁を示す場合は、 検波出力 の変曲点 (極小値) で解凍検知が可能な様に考えられる。 とこ ろが実際は、 高周波加熱装置による加熱は不均一であり、 部分 的に電波が集中する所や集中しない所の組合せになるため、 第 8図の曲線がい くつも重なり合った波形となり、 一概に変曲点 で解凍完了とはいかない。
そこで実際に有効なのは、 検波回路出力の初期値と、 初期変 化率である。 初期値は食品重量とおよそ反比例の関係にあり、 例えば少量の食品の場合、 電波の吸収が少なく初期検波面路出 力が大きいのに対し、 大量の食品の場合、 電波の吸収が大き く 初期検波回路出力が小さい。 ま'た、 低温 (例えば一 20て) の食 品の場合検波回路出力の初期変化率が大きいのに対し、 中温 (例えば一 1 (TC ) の食品の場合検波回路出力の初期変化率が小 さいというような傾向がある。
以上の原理から、 第 9図の様な初期出力変化率をパラメ一タ に重量と初期出力の相関を求め、 食品の重量判定および初期温 判定しているのである。 但し、 図中 a は変化率大の低温食品、 b は変化率小の中温食品である。 もちろん、 制御器 8内で重量 と初期温毎に最適加熱時間を設定し調理するこ とで、 皿の重量 等で誤判定する重量セ ンサ等と比較して、 極めて安定な解凍検 知を実現している。
第 10図は検波回路の入出力特性の温度ドリ フ トの一例を示す 特性図である。 横軸が検波回路入力 (即ちア ンテナの検出電波 量) P A で、 縦軸が検波回路出力 V。u t とすると、 通常 a の様 な入出力特性を持つ検波回路で、 回路の温度 (即ち基板自体の 温度) が上昇すると、 b の様に変化する。 即ち低入力範囲では 通常より出力が増え、 高入力範囲では通常より出力が減少し、 感度が落ちることを示す。 本発明の如く ファ ンからの風の一部 を支持具 18の方向に送風するなどの温度 ドリ フ ト低減の工夫が 無いと、 検知がばらつき、 調理仕上り状態が悪くなることが判 る。
産業上の利用可能性
以上詳述したように、 両面基板で検波回路を構成する ことに より、 表面を信号ライ ン、 裏面をグラ ン ド面という様に分離出 来、 ダラ ン ド面で外部電磁界を遮断することが可能となり、 検 波信号を安定化でき、 信頼性の高い検知が可能となる。 また、 ア ンテナをプリ ン ト基板上の銅箔で形成するこ とによ り、 ァンテナの寸法精度が極めて良く、 マイ クロ波の検出精度 も向上し、 加熱室内の食品の状態を知る電波情報を正確に検出 できる。
また、 ア ンテナと検波回路を同一基板上で構成する こ とによ り、 アンテナと検波回路間のマッチング精度が良い。 また、 ァ ンテナと検波回路を結ぶ伝送経路が短くて済み、 高周波特有の 伝送損失の低減が図れる。 さらに、 アンテナ専用の基板が不要 なので、 低コス ト化、 小型化が実現出来る。
また、 ア ンテナと検波回路を同一基板の相対する両面で構成 するこ とにより、 検波回路のダラ ン ド面によりァンテナ周囲か ら外部へ漏洩しょう とする電波を抑制できて、 外部機器動作へ のノ ィ ズを低減できる。 また、 検波画路裏面の一部を利用して ァンテナを構成出来、 大巾なコ ンパク ト化がはかれる。 さらに、 ァンテナで電波検出する時に検波回路面は基板の反対側にあり、 検波回路上のダイォー ド等の素子は輻射熱を受けに く く、 安定 した検波が可能となる
また、 アンテナの周囲をグラン ド面で取囲むことにより、 ァ ンテナ付近から外部へ漏洩する電波を最も効率的に遮断でき、 外部機器動作に影響を与えるようなノ ィ ズの発生を抑えられる, また逆に、 外部からのノ ィズも受けに く く安定した検波動作を 続けられる。 さらに、 アンテナとグラ ンド面とのすきま幅によ つてマッチング状態を変えることが出来て、 感度を自由に変え られる。 検波回路の許容入力範囲に合わせてすきまの幅を設計 すれば、 簡単に希望通りの回路入力を与えられる。 また、 アンテナ裏面にグラ ン ド面が無いため、 一般のマイ ク ロス ト リ ップア ンテナと異なり、 アンテナと検波回路の間に 50 Ωライ ン等の伝送経路は必要でな く、 一体化が容易となる。 ま た、 両者を基板の同一面上で構成する必要もな く なる。
また、 ア ンテナと検波回路をスルーホールで接続する こ とに より、 接続精度が極めて良く、 検知精度が向上する。
また、 アンテナは基板の中央付近に形成し、 周囲のグラ ン ド 面により取付け治具で加熱室に固定する ことにより、 基板サイ ズに対してァンテナ長を長く確保できて、 電波検出量が多 く な り、 多少の取付けばらつきがあってもそのばらつきの影響を相 対的に小さ くする ことが出来る。 逆に言えば、 同じア ンテナ長 に対して基板サイ ズが小さ く て良いことになり、 高周波用の高 価な基板を小型化できるので、 大巾なコス トダウ ンが可能であ る。 また、 基板の周囲を使って位置固定できるため、 取付け精 度が出しやすい。
また、 ア ンテナと検波回路は加熱室壁面上に溶接された金属 製の支持具を介して取付けることにより、 溶接部で確実にァ一 スが短絡できるので取付け精度が良く 、 加熱室側から見たァン テナと検波回路を舍むィ ンピーダンスが安定し、 ア ンテナによ る電波検出量への誤差要因が排除できて、 極めて信頼性の高い 検知が実現出来る。 また同様の理由で、 検波回路を加熱室壁面 から少し距離をおいた状態で保つことが可能となり、 種々の冷 却手段を用いる ことも容易となり、 検波回路の温度上昇を抑え ることが出来るため耐熱面での信頼性も大市に向上する。 また、 食品からの飛散物を直接的には受けに く く なり、 水分や油分等 でアンテナが腐蝕したり、 検知感度が変化したりすることはな また、 ァンテナおよび検波回路は基板のダラ ン ド面を利用し て金属板に半田付けして加熱室に位置固定することにより、 ァ ースへの短絡ボィ ン トが確実であり、 加熱室側からみたアンテ ナと検波回路を舍むィ ンピーダンスが一定となり、 ア ンテナの 電波検出量への誤差要因が排除できて、 極めて信頼性の高い検 知が実現できる。
また、 加熱室壁面上の支持具に金属板をビス止めすることに より、 位置固定時の機械的ス ト レスを金属板で吸収できて、 検 波回路に負担をかけな くて良いため、 基板の割れ等による伝送 線路の遮断などの故障が起こらず、 検知の信頼性が向上する- また、 検波回路を金属カバーでおおう ことにより、 外部電磁 界の影響を遮断すると共に、 外部の金属部品との距離の変動に よるィ ンピーダンスのばらつきを防止するので、 検波出力の安 定化がはかれる。
また、 検波回路出力を取出すリー ド線を検波面路との接続部 近傍で位置固定する ことにより、 取付け位置のばらつきが無く . 漏洩電波を拾ったり拾わなかったり という不安定要素が無いと 同時に、 リ ー ド線がア ンテナに近づいて、 アンテナと検波回路 のマツチング状態や加熱室内からァンテナを見た時のィ ンピー ダンスを変えてしまう ことが無いので、 検知精度が極めて良い, また、 アンテナをコーティ ングする ことにより、 食品から発 生する水分や油分によるアンテナと加熱室壁面間の短絡や、 他 の電位面との短絡、 さ らにアンテナの腐蝕がな く、 安定した検 知性能を提供できる。 - プリ ン ト基板の支持具に通風口を設け、 電波放射部冷却用の フ ァ ンからの風の一部を通過させるこ とにより、 放熱効果が高 く、 基板の温度上昇を抑えられ、 検波回路の検知性能が安定し 誤検知が無く 、 検知精度が良い。 さ らに、 冷風が常に通ると湯 気 (水蒸気) がたまりに く く、 検波回路上に結露するこ とを防 ぎ より一層誤動作の無い回路を実現出来る。

Claims

請 求 の 範 囲
食品を格納する加熱室と、 前記食品に電磁波を放射して加 熱する電波放射部と、 前記加熱室内の電磁波の一部を検出 するア ンテナと、 前記ア ンテナの検出した電力を検波する 検波回路と、 前記検波回路出力により各種機器動作を制御 する制御器とを有し、 前記検波回路は絶緣基板材料の両面 に銅箔を施した両面基板上で構.成してなる高周波加熱装置, 請求の範囲第 1項において、 検波画路は絶緣基板材料の両 面に銅箔を施した両面基板の片面をグラ ン ド面とし他面を 信号面として構成してなる高周波加熱装置。
請求の範囲第 2項において、 アンテナは両面基板のグラ ン ド両側の穴の貫通し、 信号面に接続してなる高周波加熱装 請求の範囲第 1項において、 検波回路を外部ノ ィ ズから防 護する金属ケースで覆ってなる高周波加熱装置。
請求の範囲第 1項において、 検波回路の.出力を取出すリ一 ド線を前記検波回路との接続部近傍に設けたリ一ド線保持 具で位置決め固定してなる高周波加熱装置。
食品を格納する加熱室と、 前記食品に電磁波を放射して加 熱する電波放射部と、 前記加熱室内の電磁波の一部を検出 するアンテナと、 前記アンテナの検出した電力を検波する 検波回路と、 前記検波面路出力により各種機器動作を制御 する制御器とを有し、 前記ァンテナはプリ ン ト基板上の銅 箔で形成してなる高周波加熱装置。
新たな用紙
7 . 請求の範囲第 6項において、 アンテナは基板材料の片面に 施された銅箔で形成し、 他の面のア ンテナと検波回路の接 . 鐃部以外でァンテナの真裏にあたる部分には銅箔が無い構 成とした高周波加熱装置- 8 . 請求の範囲第 6項において、 ア ンテナの周囲をグラ ン ド面 で取囲んでなる高周波加熱装置。
9 , 請求の範囲第 6項において、 アンテナはレジス トコ一ティ ングしてなる高周波加熱装置 £
10 . 請求の範囲第 3項において、 ア ンテナはプリ ン ト基板の中 央付近に形成し、 周囲のグラ ン ド面にて取付け治具で加熱 室に固定してなる高周波加熱装置。
11 . 請求の範囲第 10項において、 ア ンテナおよび検波回路は、 加熱室壁面上に溶接された金属製の支持具を介して取付け てなる高周波加熱装置。
12. 請求の範囲第 10項において、 ア ンテナおよび検波回路は、 プリ ン ト基板のグラ ン ド面を介して金属板に半田付けし、 この金属板を加熱室壁面上の支持具にビス止めしてなる高 周波加熱装置 s
13. 食品を格納する加熱室と、 前記食品を加熱するために電磁 波を放射する電波放射部と、 前記加熱室内の電波の状態を 検出するア ンテナと、 前記ア ンテナの検出した電波を検波 する検波回路と、 前記検波回路出力に応じて各種機器動作 を制御する制御器とを有し、 前記ア ンテナと前記検波回路 を同一基板上で形成してなる高周波加熱装置。
1 4. 請求の範囲第 13項において、 アンテナと検波回路は、 基板 の相対する両面にそれぞれ配置してなる高周波加熱装置 15. 請求の範囲第 14項において、 アンテナと検波回路はスル' ホールで接続してなる高周波加熱装置。
PCT/JP1990/001703 1989-12-29 1990-12-26 High-frequency heating device WO1991010338A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR909007177A BR9007177A (pt) 1989-12-29 1990-12-26 Aparelho aquecedor de alta frequencia
KR1019910701023A KR960001147B1 (ko) 1989-12-29 1990-12-26 고주파 가열장치
DE69017441T DE69017441T2 (de) 1989-12-29 1990-12-26 Hochfrequenzheizgerät.
EP91901550A EP0461269B1 (en) 1989-12-29 1990-12-26 High-frequency heating device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1/340648 1989-12-29
JP34064889A JP2502775B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 高周波加熱装置
JP2047567A JP2697228B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 高周波加熱装置
JP2/47567 1990-02-28
JP2/188941 1990-07-17
JP2188941A JPH0475285A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 高周波加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991010338A1 true WO1991010338A1 (en) 1991-07-11

Family

ID=27293011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/001703 WO1991010338A1 (en) 1989-12-29 1990-12-26 High-frequency heating device

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5254819A (ja)
EP (1) EP0461269B1 (ja)
KR (1) KR960001147B1 (ja)
AU (1) AU629730B2 (ja)
BR (1) BR9007177A (ja)
DE (1) DE69017441T2 (ja)
WO (1) WO1991010338A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797657B2 (ja) * 1990-06-01 1998-09-17 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
US5237141A (en) * 1990-07-17 1993-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency heating apparatus and electromagnetic wave detector for use in high frequency heating apparatus
AU628266B2 (en) * 1990-07-17 1992-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency heating apparatus
US5616268A (en) * 1994-07-07 1997-04-01 Microwave Medical Systems Microwave blood thawing with feedback control
KR100389005B1 (ko) * 1999-01-14 2003-06-25 삼성전자주식회사 전자렌지
JP5142261B2 (ja) * 2007-12-12 2013-02-13 株式会社サイダ・Fds マイクロ波照射装置
US8927913B2 (en) * 2008-06-30 2015-01-06 The Invention Science Fund I, Llc Microwave processing systems and methods
US8610038B2 (en) * 2008-06-30 2013-12-17 The Invention Science Fund I, Llc Microwave oven
US20090321428A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Hyde Roderick A Microwave oven
US20090321429A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Hyde Roderick A Microwave oven
US9297770B2 (en) * 2011-07-29 2016-03-29 General Electric Company Systems and methods for non-destructively measuring calorie contents of food items
EP2618634A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-24 Whirlpool Corporation Microwave heating apparatus
EP2663160B1 (de) * 2012-05-10 2016-07-13 Miele & Cie. KG Hausgerät

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286545A (en) * 1976-01-12 1977-07-19 Hitachi Heating Appliance Co Ltd Finish detection system in electronic range
JPS57128057A (en) * 1980-11-17 1982-08-09 Ball Corp Monolithic microwave integrated circuit
JPS62216409A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Aisin Seiki Co Ltd アンテナ装置
JPH10304688A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Nippon Densan Corp 充電回路付き駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641001B1 (ja) * 1971-04-30 1981-09-25
US3999027A (en) * 1975-05-05 1976-12-21 Chemetron Corporation Electronic microwave oven control system and method of preparing food items therewith
US4211911A (en) * 1979-01-16 1980-07-08 General Electric Company Microwave directional coupler and detector module
US4341937A (en) * 1980-11-28 1982-07-27 General Electric Company Microwave oven cooking progress indicator
GB2117925B (en) * 1982-02-19 1986-02-05 Hitachi Heating Appl Heating apparatus of thawing sensor controlled type
JPH01304688A (ja) * 1988-05-31 1989-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JP2797657B2 (ja) * 1990-06-01 1998-09-17 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
AU628266B2 (en) * 1990-07-17 1992-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency heating apparatus
JPH05286545A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Brother Ind Ltd 搬送システムのエラー表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286545A (en) * 1976-01-12 1977-07-19 Hitachi Heating Appliance Co Ltd Finish detection system in electronic range
JPS57128057A (en) * 1980-11-17 1982-08-09 Ball Corp Monolithic microwave integrated circuit
JPS62216409A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Aisin Seiki Co Ltd アンテナ装置
JPH10304688A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Nippon Densan Corp 充電回路付き駆動装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0461269A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR960001147B1 (ko) 1996-01-19
EP0461269B1 (en) 1995-03-01
KR920702595A (ko) 1992-09-04
BR9007177A (pt) 1992-01-28
AU629730B2 (en) 1992-10-08
DE69017441D1 (de) 1995-04-06
EP0461269A4 (en) 1992-07-08
EP0461269A1 (en) 1991-12-18
AU7032591A (en) 1991-07-24
DE69017441T2 (de) 1995-06-29
US5254819A (en) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991010338A1 (en) High-frequency heating device
US5237141A (en) High frequency heating apparatus and electromagnetic wave detector for use in high frequency heating apparatus
JP6824005B2 (ja) 加熱調理器
EP3435736B1 (en) Microwave heating apparatus
US5171947A (en) High-frequency heating apparatus
EP0467224A2 (en) High frequency heating apparatus and electromagnetic wave detector for use in high frequency heating apparatus
JP3051139B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2897361B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3063853B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2861290B2 (ja) 高周波加熱装置
KR960003794Y1 (ko) 고주파 가열장치
JPH0475287A (ja) 高周波加熱装置
JP2794897B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0475291A (ja) 高周波加熱装置
CA2046775C (en) High frequency heating apparatus and electromagnetic wave detector for use in high frequency heating apparatus
JP2678071B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2699618B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0475285A (ja) 高周波加熱装置
JP2563602B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH02154922A (ja) 高周波加熱装置
JP2893804B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0475293A (ja) 高周波加熱装置および高周波加熱装置用電磁波検出器
JPH0475283A (ja) 高周波加熱装置
JPH0471188A (ja) 高周波加熱装置
JP2697217B2 (ja) 高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991901550

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991901550

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991901550

Country of ref document: EP