WO1990013685A1 - Materiau de contact electrique, procede de production de ce materiau, et contact electrique ainsi produit - Google Patents

Materiau de contact electrique, procede de production de ce materiau, et contact electrique ainsi produit Download PDF

Info

Publication number
WO1990013685A1
WO1990013685A1 PCT/JP1990/000589 JP9000589W WO9013685A1 WO 1990013685 A1 WO1990013685 A1 WO 1990013685A1 JP 9000589 W JP9000589 W JP 9000589W WO 9013685 A1 WO9013685 A1 WO 9013685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrical contact
thickness
contact
transition metal
gas
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/000589
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masanori Ozaki
Keiji Mashimo
Original Assignee
Furukawa Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co., Ltd. filed Critical Furukawa Electric Co., Ltd.
Priority to KR1019910700025A priority Critical patent/KR920701520A/ko
Priority to US07/623,647 priority patent/US5597064A/en
Publication of WO1990013685A1 publication Critical patent/WO1990013685A1/ja
Priority to US08/038,282 priority patent/US5409762A/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/067Borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides

Definitions

  • the present invention relates to an inexpensive electric contact material having high hardness, high melting point, wear resistance, environment resistance, and high rigidity, a manufacturing method thereof, and an electric contact using the same, and in particular, this material is a reed relay. , Lead switches, communication relays, control relays, microswitches, keyboard switches and sliding contacts.
  • contact materials made of gold, gold alloys, silver, and silver alloys that have good electrical conductivity because of their low contact force.
  • these contact materials have low hardness (H v 100 to 20 G), and melting point (90 (! To 106 0 ° C)
  • wear increases to the base metal as the number of switching operations increases.
  • Consumable powder was scattered on the contact surface, resulting in instability, such as increasing contact resistance.Adhesion on the contact surface and sticking on the contact surface caused operation delay (recovery failure), which significantly shortened contact life.
  • the contact pressure is small and it is difficult to provide a thick contact layer, so using W or Mo, which is a refractory metal, can prevent an increase in contact resistance.
  • precious metal plated contacts such as R h and R u are widely used.
  • the R h contact has the disadvantage that the contact resistance increases due to the organic gas contained in the atmosphere and the organic gas preliminarily adsorbed on the surface.
  • the manufacturing process becomes complicated and the processing cost of the contact increases.
  • the present invention has developed an inexpensive electrical contact material that improves the contact life and reliability, a method for producing the same, and an electrical contact using the same.
  • the first of the materials of the present invention is at least one selected from the group consisting of carbides, nitrides, borides, silicides, and aluminides of the transition metals IVa, Va, and VIa as electric contacts on the substrate. It is characterized in that a coating layer containing T as a main component is formed to a thickness of 0.03 to 100 m.
  • the third of the materials of the present invention is to coat a base material with an intermediate layer made of a soft metal to a thickness of 0.01 m or more, and further deposit a transition metal IVa, Va, VIa group carbide, nitride, or boride on it. It is characterized in that an electrical contact coating layer containing at least one selected from silicides and aluminides as a main component is formed to a thickness of 0.03 to 10 () izm.
  • the intermediate layer made of the above soft metal Ag, hi, Au, Co, Cu, Fe, Mg, Ni, Pd, Pt, Sr, Cr, transition metal IVa
  • a metal whose main component is at least one selected from the group V a and in this case, as a transition metal forming the intermediate layer, carbides, nitrides, and It is also not effective to use the same kind of transition metal as that of boride, silicide, and aluminide.
  • two or more layers selected from the group consisting of carbides, nitrides, borides, silicides, and aluminides of transition metals IVa, Va, and VIa are used as the electrical contact coating layer.
  • the layered construction provides good results.
  • the fourth of the materials of the present invention has a thickness of at least one selected from the group consisting of carbides of transition metals IVa, Va, and VIa, borides, silicides, and aluminides of 0.03 on the substrate. It is characterized in that an intermediate layer of ⁇ 100 / m was provided as an electrical contact, and a surface layer made of a soft metal with a thickness of 0. Ol ⁇ m or more was formed on it.
  • a soft metal whose main component is at least one selected from the transition metals IVa and Va groups, and the transition metal IVa, Va, and Via group carbides, nitrides, and It is also effective to stack two or more layers of materials selected from boride, silicide, and aluminide.
  • the group IVa transition metal used for the electric contact material of the present invention one having at least one selected from T i, Z r, and H f as a main component is preferable.
  • the first of the methods for producing the electrical contact material of the present invention is to use at least one selected from the above-mentioned transition metal group IVa, Va, VIa carbides, nitrides, borides, silicides, and aluminides. It is characterized in that the coating layer as an electrical contact consisting mainly of one is formed by plasma CVD to a thickness of 0.03 to 100 im.
  • plasma CVD after cleaning the surface with ions or electrons, hydrogen is used as the carrier gas and N 2 gas and chloride gas of the transition metals IVa, Va, and Via groups are used as the source gas.
  • the second of the manufacturing methods of the present invention is a small amount selected from transition metal Wa, Va, and Via group carbides, nitrides, borides, silicides, and aluminides. Both are characterized by forming a coating layer as an electrical contact containing one of them as a main component by sputtering to a thickness of 0.03 to 10 G / zm.
  • the third method of the present invention is an electrical component containing at least one selected from transition metal group IVa, Va, and VIa carbides, nitrides, borides, silicides, and aluminides. It is characterized in that the coating layer as a contact is formed to a thickness of 0.03 to 10 () by ion-assisted vapor deposition, of which the above-mentioned coating layer is made from the above-mentioned nitride as a raw material by ion-assisted vapor deposition.
  • the fourth method of the present invention is an electrical component containing at least one selected from the group consisting of carbides, nitrides, borides, silicides and aluminides of the transition metals IVa, Va and Via.
  • the coating layer as a contact is characterized by being formed by ion plating to a thickness of 0. ⁇ 3 to 100 ⁇ m.
  • the gas pressure supplied to the ionization mechanism is N 2 gas Z (A r + N 2) ratio of NZ transition to the N atom of the total pressure in an atmosphere of a gas ⁇ 0.1 and 1 2 ⁇ 10- 5 Torr, and reaching the unit area of the substrate per unit time and the transition metal atom Ion plating is recommended with metal> 2 and substrate heated to 30 (! ⁇ 900 ° C).
  • the fifth of the manufacturing method of the present invention is an electrical contact mainly composed of at least one selected from transition metal Wa, Va, and Via group carbides, nitrides, borides, silicides, and aluminides.
  • the coating layer is formed by laser beam sputtering to a thickness of 0.03 to 100 ⁇ .
  • the first of the electrical contacts of the present invention is an electrical contact consisting of a pair of contact parts A and B.
  • Each contact part is formed on a base material with a transition metal Wa, Va, Via group nitride, carbide, or silicide. It is characterized in that a contact film containing at least one of diborides and aluminides as a main component is formed to a thickness of 300 A to 100 m.
  • the second of the electrical contacts of the present invention is an electrical contact consisting of a pair of contact parts A and B.
  • one contact part A is used as the main component of at least one of the transition metal IVa, Va, and VIa group nitrides, carbides, silicides, diborides, and aluminides on the substrate.
  • the contact film is formed to a thickness of 300 A to 100 m, and the other contact part B is formed by forming a contact film of a different material from the contact part A on the base material.
  • the contact part B is selected from the group consisting of transition metals IVa, Va, Via group nitrides, carbides, silicides, niborides, and aluminides different from the material forming the contact part A.
  • a single-layer or laminated contact film containing at least one of them as a main component is formed to a thickness of 300 A to 1 m, and the contact portion B is made of a platinum group metal or a different metal from the material forming the contact portion A. It is effective to form the contact film with an alloy.
  • the transition metal IVa, Va or Via group carbide, nitride, boride, etc. is used as an electrical contact on the substrate with or without an intermediate layer.
  • the contact coating layer is composed of at least one selected from silicide and aluminide. Conventionally, the coating layer could not be coated directly on the substrate, but it was necessary to coat it through the coating layer of A 11, Ag, Cu, etc. After performing precision polishing such as polishing, by performing surface cleaning such as ion bombardment and electron shower, direct coating on the substrate using the vapor phase method, particularly chemical vapor deposition method or physical vapor deposition method. Is made possible.
  • the transition metals IV a, V a, and V a groups such as T i, Z r, Carbides, nitrides, borides, silicides, and aluminides of Hf, V, Nb, Ta, Cr, Mo, W are chemically stable and have environmental resistance (oxidation resistance, sulfur resistance, etc.). It has excellent contact life and reliability due to its good hardness, high melting point, low transfer wear and wear, and low wear. It also shows excellent properties as an electrical contact.
  • the contact resistance is 3 (! ⁇ 50 times larger) than the contact resistance of Au or Ag in the range of practical contact pressure (load 30 g or less), and the thermal conductivity is similar to that of ceramics. Therefore, the film thickness was reduced to 300 A to 100 im so that the contact resistance as an electrical contact point and the thermal conductivity would not be a problem in practical use. If it is less than 3G0A, good conductivity is not obtained, contact resistance increases, wear resistance is insufficient, sufficient contact life cannot be obtained, and oxidation resistance is also insufficient.
  • the base material of the contact material of the present invention is Cu, Cu alloy, Fe alloy, Ni alloy, etc. Be done.
  • the transition metal of the contact covering layer to be used is brought into contact with the base material, which gradually inclines to the composition of the contact covering layer, and finally the contact covering layer. Make the composition. By doing so, the metal elements contact each other at the interface between the base material and the intermediate layer, and the intermediate layer and the contact coating layer contact with each other with the same composition.
  • the stress in the contact coating layer is relieved and the difference in thermal expansion between the base material and the contact coating layer is relieved, resulting in cracks and peeling in the contact coating layer. Is prevented.
  • the formation of pinholes is prevented by laminating the base material and intermediate layer, and the intermediate layer and contact coating layer.
  • This intermediate layer has good conductivity and has no problem of heat generation, and works effectively for improving contact characteristics.
  • the intermediate layer is made of a material softer than the contact material, the kinetic energy when the circuit is closed is relaxed by the soft metal to reduce the substantial hardness of the contact material layer and the contact resistance. Decrease. As chattering decreases, the number of chattering arcs also decreases, improving the life of the contact area. In addition, it also has the effect of significantly reducing loading malfunctions and improving reliability.
  • the surface becomes smooth and the contact coating surface becomes smooth, and the contact resistance is low and stable, which is preferable in terms of contact characteristics.
  • the thickness of the intermediate layer be 0.1 m or more, but this is because if the film thickness is less than 0.1 m, the distribution of the graded composition will be disturbed and the above effects will be reduced. Is.
  • the upper limit of thickness is determined by manufacturing cost, contact size, and distance between contacts.
  • the third aspect of the present invention is to provide Ag, A £, Au, Co, C r, C u, F e, Mg, N i, P d, P t, S r as intermediate layers on the substrate.
  • Main component is at least one selected from transition metals IVa and Va groups 0
  • the intermediate layer is coated with a thickness of more than O l ⁇ m to improve the adhesion of the contact coating layer.
  • the intermediate layer may be a coating as it is, but it is more effective if a diffusion treatment is applied.
  • the adhesion between the base material and the contact coating layer is improved, the stress in the contact coating layer is relaxed, and the difference in thermal expansion between the base material and the contact coating layer is relaxed. Cracks and peeling are prevented.
  • the intermediate layer is softer than the contact coating layer, the kinematic energy when the circuit is closed is relaxed in the intermediate layer to reduce the substantial hardness of the contact material layer and the contact resistance, thereby reducing chattering. As the chattering decreases, the number of chattering arcs also decreases, improving the contact life. Moreover, the malfunction of closing is significantly reduced, and the reliability is improved.
  • the reason why the thickness of the intermediate layer is set to 0.01 lm or more is that when the film thickness is less than 0.01 ⁇ m, many pinholes are generated, corrosion progresses from the pinholes, and contact resistance increases. Because.
  • the upper limit of the thickness of this intermediate layer is determined by manufacturing cost, contact size, and contact distance.
  • the contact coating layer is a transition metal group IVa, Va, Via, for example, Ti, Zr, Hf, V, Nb, Ta, Cr, Mo, W carbides, nitrides, borides. , Whose main component is at least one selected from silicides and aluminides. It has excellent environment resistance, high hardness and melting point, low transfer wear and wear, and shows good characteristics. Two or more layers By stacking on the intermediate layer, it is possible to reduce the pinholes in the film of the contact coating layer and to complement the characteristics. This contact material has excellent environmental resistance, high hardness and melting point, low transfer wear and wear, and good characteristics.
  • the thickness of the thin film should be 0.03 to 1 O O ⁇ m.
  • the film thickness is less than 0.03 m, good conductivity cannot be obtained, contact resistance increases, wear resistance is insufficient, sufficient contact life cannot be obtained, and oxidation resistance is also poor. It will be sufficient.
  • the film thickness exceeds, contact resistance increases due to surface roughness due to crystal coarsening, causing a temperature rise and stable thermal conductivity cannot be obtained due to the film thickness increase.
  • the base material of the contact material of the present invention Cu, Cu alloy, Fe alloy, Ni alloy or the like is used.
  • the transition metal of the contact thin film used on the base material is provided as an intermediate layer to improve the affinity between the base material and the contact thin film and reduce the difference in coefficient of thermal expansion. Also, the misfit of lattice constant can be reduced. By doing so, the metals are in contact with each other at the interface between the base material and the intermediate layer, and since the intermediate layer and the contact thin film are of the same type, the affinity is good and the adhesiveness is improved, and the stress due to the difference in thermal expansion is increased. Mitigates and prevents contact film damage. Also, the formation of base material Z intermediate layer Z contact thin film prevents the occurrence of pinholes.
  • the lattice constant of the transition metal in the intermediate layer is close to that of carbides, nitrides, and diborides of the transition metal, the misfit is small and good crystal control is possible.
  • This intermediate layer has good conductivity and has no problems such as heat generation, and acts effectively in terms of contact characteristics.
  • the base material is Cu, Cu alloy, Fe An alloy or the like is used.
  • the fourth of the materials of the present invention is the transition metal W a, V a, ⁇ [3 group such as Zr, V, H f, Nb, T a, C r, Mo, as an electric contact coating layer.
  • W nitride, carbide, silicide, diboride, and aluminide By making the film thickness of W nitride, carbide, silicide, diboride, and aluminide thin, and setting the film thickness to 300 people-lOO ⁇ m, an electrical contact with good characteristics can be obtained.
  • a soft metal layer was further formed on the surface of the electrical contact coating layer. By providing it, the actual hardness of the contact portion is reduced and the contact resistance is stabilized.
  • the kinetic energy of the contact is consumed to some extent in the surface layer, and the chattering that occurs when the contact part is elastically flipped up is reduced and the contact life is extended. Moreover, the malfunction caused by chattering is significantly reduced, and the reliability is improved. In addition, the contact area is increased and the contact resistance is low and stable, resulting in good contact characteristics.
  • the thickness of the surface layer was set to 100 A or more because if it is less than 100 A, defects such as pinholes will occur and the effect will hardly be recognized.
  • the hardness is lower than that of the intermediate layer, the resistivity is 50 / ⁇ or less, and the melting point is 600 ° C or more, then Ag, Au, Co, Cr , C u, F e, H f, M g, Nb, N i, P d, P t, S r, T a, T i, V, and Z r may be selected at least one.
  • the base material is Cu, Cu alloy, Fe alloy, Ni alloy.
  • the intermediate layer is formed by physical vapor deposition or chemical vapor deposition, and the surface layer is formed by physical vapor deposition, chemical vapor deposition, or electrolytic plating.
  • the intermediate contact coating layer is a transition metal group IVa, Va, VIa, for example, Ti, Zr, Hf, V, Nb, Ta, Cr, Mo. , W carbides, nitrides, borides, silicides, and aluminides, which have at least one of the main components, have excellent environmental resistance, high hardness and melting point, and transfer wear. It shows good characteristics with little wear and wear, and if different layers are laminated in two or more layers, it is possible to reduce pinholes in the contact coating layer and to complement the characteristics.
  • This contact material has excellent environmental resistance, high hardness and melting point, low transfer wear, and low wear.
  • the contact coating layer which is the intermediate layer, is formed by chemical vapor deposition or physical vapor deposition, and the thickness of the thin film is 0.03 to 100 m.
  • the thickness is less than 0.03 m, good conductivity cannot be obtained, contact resistance increases, wear resistance is insufficient, sufficient contact life cannot be obtained, and oxidation resistance is insufficient.
  • the film thickness exceeds lOO ⁇ m, contact resistance increases due to surface roughness due to crystal coarsening, causing a temperature rise and stable thermal conductivity cannot be obtained due to thickening of the film.
  • the base material of the contact material of the present invention Cu, Cu alloy, Fe alloy, Ni alloy or the like is used.
  • the transition metal IVa group includes, for example, T i, Z r, and H f
  • the V a group includes, for example, V, Nb, and T a
  • the Via group includes, for example, C r. , Mo, W.
  • the coating layer as the contact point by plasma CVD method, sputtering method, ion assisted vapor deposition method, ion plating method, laser beam sputtering method, etc.
  • the film characteristics namely hardness, specific resistance
  • the contact coating layer cannot be coated directly on the substrate in the prior art, but it is necessary to coat the contact coating layer via the coating layer such as Au, Ag, Cu.
  • transition metal IV a, V a is transferred onto the base material by performing precision polishing such as electrolytic polishing as surface smoothing of the base material, and then performing surface cleaning such as ion bombardment and electron shower.
  • the total pressure in the reaction tank during thin film formation is 0.1 to l GT (nr is appropriate, hydrogen gas is used as carrier gas, and nitrogen gas and transition metals IVa, Va, Vi are used as the source gas. It is sufficient to form a nitride thin film while using a chloride gas containing at least one of Group a as the main component and heating the substrate to 300 to 900 ° C in an atmosphere with a flow rate ratio of 7 or less. At this time, either high-frequency discharge or DC discharge is used to generate plasma.
  • the film characteristics that is, the hardness of film formation, 5
  • the following conditions are necessary to obtain the desired composition ratio of at least one of resistance, color tone, nitrogen and transition metals IVa, Va, and Via groups. That is, the total pressure in the reaction tank during thin film formation is set to 1 to 50 mTorr, and the substrate is heated to 300 to 90 G ° under an atmosphere with a gas flow rate ratio of N 2 / (A r + N 2 ) ⁇ 0.1.
  • the nitride thin film may be formed while heating to C. At this time, DC and RF are used for sputtering.
  • the chamber (1) is equipped with a substrate ( 2 ) unwinding mechanism (3) and a winding mechanism (4).
  • a device in which the ion gun (5) for irradiating with and the evaporation source (6) of the transition metal are installed on one side and the substrate heating device (7) is installed on the other side may be used.
  • a rotary pump (8) and a cryobomb (9) are installed, and two auxiliary exhaust systems (10) are connected.
  • the above equipment selects the force for continuous coating depending on the shape of the base material, and whether it is fixed for each batch, but in the case of continuous coating, the above-mentioned unwinding mechanism and unwinding mechanism are used. You can use the mechanism.
  • a nitride thin film may be formed by the ion-iced evaporation method using the above equipment, but the vaporization rate of the transition metals IVa, Va, and Via groups is 0.5 ⁇ to 1000 ⁇ , which is suitable for the ion gun.
  • N 2 / (a r + N 2) ⁇ total pressure in an atmosphere of 1 ratio and 1 3 ⁇ 10- 6 Torr, and N the number of atoms reaching the unit area of the substrate per unit time ( N)
  • the ratio of the number of transition metal atoms (T) to the number of transition metal atoms (T) is set to 2 ⁇ NZT, and good properties can be obtained by coating the substrate while heating it to 300 to 90 () ° C.
  • film formation can be similarly performed by ion beam sputtering or laser ablation with an inert gas ion such as electron beam heating which is generally electron beam heating.
  • a film is formed when a surface layer containing at least one of transition metal Wa, Va, and VIa nitrides as a main component is formed on a substrate by ion plating.
  • the chamber (1) is equipped with a substrate (unwinding mechanism) (3) and a winding mechanism (4) to ionize the transition metal evaporation source (6) and nitrogen.
  • An apparatus in which the ionization mechanism (11) is installed on one side and the substrate heating device (7) is installed on the other side may be used.
  • a rotary pump (8) and a cryopump (9) are installed for the exhaust in the chamber (1), and two auxiliary exhaust systems (10) are connected.
  • the above equipment selects whether to perform continuous coating or to fix it for each batch, depending on the shape of the base material, but in the case of continuous coating, the unwinding mechanism and the winding operation described above are used. You can use the mechanism and.
  • the nitride thin film may be formed by the ion plating method using the above apparatus, but the vaporization rate of the transition metals IVa, Va, and Via groups is 0.5 A / S to 1000 A / S.
  • gas supplied to the ionization mechanism is N 2 Z (a r + N 2) the total pressure in the atmosphere of the ratio of ⁇ 0.1 and 10- 2-10 one 5 Torr, and reaches the unit area of the substrate per unit time N atom 7
  • N the ratio of the number (N) to the number of transition metal atoms (T) to be 2 ⁇ N / T, and further performing coating while heating the substrate to 300 to 900 ° C, good characteristics can be obtained. Is obtained.
  • the film can be similarly formed by ion beam sputtering using an inert gas ion such as electron beam heating, which is generally used for electron beam heating, or laser ablation.
  • an inert gas ion such as electron beam heating, which is generally used for electron beam heating, or laser ablation.
  • film characteristics namely hardness, specific resistance, color tone, nitrogen and transition metals IV a, V
  • the following conditions are indispensable in order to obtain the specified composition ratios with a and VIa groups.
  • the flow rate ratio of nitrogen gas to argon gas as the atmosphere was set to N 2 / (A r + N 2 ) ⁇ 0.1, and the substrate was heated to 30 (! ⁇ 900 ° C). Forming a nitride thin film.
  • one contact portion A is formed with at least one of the transition metal Wa, Va, and nitrides of the group of vias, carbides, silicides, diborides, and aluminides as the main component, and faces this.
  • the contact part B is made of a material different from that of the contact part A, for example, transition metals different from the transition metals IVa, Va, and Via group nitrides, carbides, silicides, niborides, and aluminides forming the contact part A.
  • Transition metals different from the transition metals IVa, Va, and Via group nitrides, carbides, silicides, niborides, and aluminides forming the contact part A.
  • Metal Wa, Va, VIa Group Nitride, Carbide, Silicide, Niboride, Aluminide as the main component, or platinum group metal or alloy to form the contact film.
  • the base material is 52% Ni-Fe alloy (52 alloy), phosphor bronze, Cu, Cu alloy, Fe alloy, Ni alloy, etc., and the transition metals IVa, Va, To form Via group nitrides, carbides, silicides, diborides, and aluminides, vapor deposition, ion-assisted vapor deposition of gas ion source, ion-assisted vapor deposition of solid ion source, sputtering, laser beam sputtering, CVD, etc.
  • the above physical vapor deposition, chemical vapor deposition, or electrolytic plating is used to form the platinum group metal or alloy.
  • electrolytic polishing and ion bombardment treatment after organic cleaning can improve thermal shock resistance.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing an example of an apparatus configuration for carrying out the method of the present invention by ion-assisted vapor deposition
  • FIG. 2 shows an example of an apparatus configuration for carrying out the method of the present invention by ion plating.
  • third 9 Figure is an illustration of the circuit used to test the durability of electrical contacts o
  • a ZrN film was formed to a thickness of 10 ⁇ m to prepare a first electrical contact material of the present invention.
  • a ZrN film was formed to a thickness of 80 ⁇ m to prepare a first electrical contact material of the present invention.
  • a ZrN film was formed to a thickness of 200 A to prepare a comparative electrical contact material.
  • a ZrN film was formed on one surface of the alloy to a thickness of 1 / zm by ion-assisted deposition to prepare a first electrical contact material of the present invention.
  • Example 5 of the present invention The surface was cleaned in the same manner as in Example 5 of the present invention using 52 alloy as the base material, and then a Ti B 2 film was formed to a thickness of 3 im by sputtering to prepare the first electrical contact material of the present invention. did.
  • the surface was cleaned in the same manner as in Example 5 of the present invention using 52 alloy as the base material, and then a TaC film was formed to a thickness of l ⁇ m by reactive vapor deposition to form the first electrical contact material of the present invention. It was created.
  • a T i B 2 film was formed by a sputtering ring. After forming to a thickness of 2 m, the Z r B 2 film by sputtering
  • the first electrical contact material of the present invention was prepared by forming it to a thickness of 3 ⁇ m.
  • Conventional example 1
  • the R h film is formed to a thickness of 2 // m by chemical plating, and the conventional electrical contact material is formed. Created.
  • the contact resistance of the switch, the temperature rise, and the number of operations that cause a cumulative failure rate of 50% or more are performed by opening and closing the switch circuit by applying IQOmA current to the switch circuit shown in Fig. 3, and measuring the contact resistance and temperature rise when closed.
  • the contacts are heated from room temperature to 400 ° C for 100 cycles, and the appearance cracks of the contact thin film are observed.
  • the ones with no cracks are marked with ⁇ , and the ones with some division are marked with ⁇ .
  • the oxidation resistance and the organic gas corrosion resistance were examined.
  • For oxidation resistance leave the contacts in the atmosphere of 4G G ° C for 50 hours, observe the degree of oxidation according to the surface condition, and mark the ones that hardly oxidize, and the ones that show some oxidation with the triangle. Represented.
  • the contact was left in the atmosphere of 40 G ° C for 50 hours, and the degree of organic polymer generation was observed depending on the surface condition. Those marked with are indicated by a triangle.
  • Comparative example 1 60 120 1 ⁇ ⁇ 5 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇
  • the first of the materials of the present invention shown in Examples 1 to 9 of the present invention has almost the same contact resistance as compared with the materials shown in Conventional Examples 1 and 2, and has good adhesion and environmental resistance. , It is understood that the cost is excellent and the life as a contact point is improved.
  • a 42-alloy plate was used as a base material, and Zr B 2 was vacuum-deposited on one surface thereof at a film forming temperature of 500 ° C. to a thickness of 5 im to prepare a first electrical contact material of the present invention.
  • a 42-alloy plate was used as a base material, and T i B 2 was formed on one surface of the alloy plate by sputtering at a film forming temperature of 400 ° C. to a thickness of 3 to prepare the first electrical contact material of the present invention.
  • a 42-alloy plate was used as a base material, and TaC was formed on one surface thereof by chemical vapor deposition at a film forming temperature of 600 ° C to a thickness of 1 m to prepare a first electrical contact material of the present invention.
  • a 42-alloy plate is used as the base material, and Zr B 2 and T i B 2 are formed on one surface of the alloy plate by simultaneous ternary vapor deposition at a film forming temperature of 500 ° C to a thickness of 3
  • the first of the invention electrical contact materials was prepared.
  • a conventional electrical contact material was prepared by using a 42 alloy as a base material and depositing Ag on one surface to a thickness of 300 ⁇ m by chemical plating.
  • one surface of the alloy is ion bombarded with Ar in a vacuum device to clean the surface, and then Zr is first coated by ion assisted deposition.
  • an intermediate layer with a graded composition that finally becomes Z r N is formed to a thickness of 0, and then a Z r N film is formed to a thickness of 1.
  • an intermediate layer having a graded composition was formed to a thickness of 50 / m, and then a ZrN film was formed to a thickness of 1; ⁇ ⁇ to form an electrical contact material of the present invention. The second was created.
  • Example 16 of the present invention an intermediate layer having a graded composition was formed to a thickness of 5 // m, and then a ZrN film was formed to a thickness of 10 to form a second layer of the electrical contact material of the present invention.
  • a ZrN film was formed to a thickness of 10 to form a second layer of the electrical contact material of the present invention.
  • Example 16 of the present invention an intermediate layer having a graded composition was formed to a thickness of 5 ⁇ ⁇ , and then a Z r N film was formed to a thickness of 130 ⁇ m to prepare a comparative electrical contact material. ..
  • a second thickness of the electrical contact material of the present invention was produced by forming the film to a thickness of zm and then forming a TiB2 film to a thickness of 1.
  • T a was first coated by sputtering to gradually increase carbon and finally to form an intermediate layer having a gradient composition of 3 ⁇ ⁇ Formed to the thickness of. Subsequently, a T a C film was formed to a thickness of 0.5 to prepare a second electrical contact material of the present invention.
  • Example ⁇ of the present invention The surface was cleaned in the same manner as in Example ⁇ of the present invention, and then Zr was first coated by ion assisted vapor deposition to gradually increase nitrogen, and finally the intermediate layer having a gradient composition to become ZrN. To a thickness of 2 i ni, then a ZrN film with a thickness of 0.5 ⁇ m, and a T i B 2 film with a thickness of 0.5 zm. A second electrical contact material of the present invention was produced.
  • the above-mentioned first electrical contact material of the present invention was prepared by forming the first electrical contact material.
  • the surface was washed in the same manner as in Inventive Example 26, and then by chemical vapor deposition.
  • a T i B 2 film was formed to a thickness of 2 ⁇ to prepare a first electrical contact material of the present invention.
  • switch S A circuit in which electrical contacts are cut out from the above electrical contact materials to form switch S, and switch S is connected to power supply E (50V) via cable C and resistance R (500 ⁇ ) as shown in Fig. 3.
  • the contact resistance, temperature rise, and the number of operations at which the cumulative failure rate is 50% or more were obtained.
  • a heat cycle test was conducted and environmental resistance was examined. The results of these are shown in Table 3.
  • the contact resistance of the switch, the temperature rise, and the number of operations at which the cumulative failure rate is 50% or more are measured by measuring the contact resistance and temperature rise when the switch circuit shown in Fig. 3 is opened and closed by passing a current of lOGmA. Then, the number of operations at which the cumulative failure rate due to welding, adhesion, etc. reached 50% or more was examined.
  • the contacts were heated from room temperature to 400 ° C for 100 cycles, and the appearance cracks of the contact thin film were observed.
  • the mark and the number of divisions are indicated by a triangle.
  • the oxidation resistance and the organic gas corrosion resistance were examined.
  • For the oxidation resistance leave the contacts in the atmosphere of 4 G 0 ° C for 50 hours, observe the degree of oxidation according to the surface condition, and mark the ones that hardly oxidize, and the ones that show some oxidation, with the ⁇ mark. Represented.
  • Regarding the resistance to organic gas corrosion the contact was left in the atmosphere of 400 ° C for 50 hours, and the degree of organic polymer generation was observed depending on the surface condition. Those marked with are indicated by a triangle. Table 3
  • the invention examples 16 to 25 the second of the invention material provided with the gradient composition intermediate layer between the substrate and the electrical contact coating layer, the invention example 26 and It can be seen that the contact resistance and the adhesion are superior to those of the first material of the present invention in which the intermediate layer is not provided, which is shown by 2 and the life of the contact is improved.
  • the contact resistance and the temperature rise in the comparative example which deviates from the coverage of the intermediate layer and the outermost layer specified in the present invention, are not preferable as the contact point.
  • one surface of the alloy is cleaned with Ar ion bombardment in a vacuum system, and then the Ag film is deposited to a thickness of 1 / m by ion assisted deposition. Then, a ZrN film was formed to a thickness of 1 / zm to prepare a third electrical contact material of the present invention.
  • Example ⁇ of the present invention an intermediate layer of Ag was formed to a thickness of 10 m, and then a ZrN film was formed to a thickness of 1 / m to form a third layer of the electrical contact material of the present invention.
  • a ZrN film was formed to a thickness of 1 / m to form a third layer of the electrical contact material of the present invention.
  • Example 28 of the present invention the intermediate layer of Ag was adjusted to 0. And then a ZrN film was formed to a thickness of 1 to prepare a comparative electrical contact material.
  • the surface was cleaned in the same manner as in Inventive Example 33, an Ag film was formed to a thickness of 1 im by sputtering, and then a Cu film was formed to a thickness of 1 m to form an intermediate layer. Then, a ZrN film was formed to a thickness of 1 by reactive sputtering, and then heat-treated at 600 ° C for 1 hour in a nitrogen atmosphere to prepare a third electrical contact material of the present invention.
  • the surface was cleaned in the same manner as in Inventive Example 33, a Ni film was formed to a thickness of 1 by sputtering to form an intermediate layer, and then a ZrN film was formed to a thickness of 1 im by chemical vapor deposition. after, to prepare a third T i B 2 film was formed to a thickness of 1 m by the present invention an electrical contact material.
  • the surface was washed in the same manner as in Inventive Example 33, a Cu film was formed to a thickness of 0.5 ⁇ m by vacuum vapor deposition, and then a Ni film was formed to a thickness of 1 to form an intermediate layer.
  • a T i B 2 film was formed to a thickness of 1 ⁇ by sputtering, and then a T a C film was formed to a thickness of 0.5 ⁇ to prepare a third electrical contact material of the present invention.
  • switch S A circuit in which electrical contacts are cut out from the above electrical contact materials to form switch S, and switch S is connected to power supply E (50V) via cable C and resistance R (500 ⁇ ) as shown in Fig. 3.
  • the contact resistance The number of operations that resulted in temperature rise and cumulative failure rate of 50% or more was calculated.
  • a heat cycle test was conducted and environmental resistance was examined. The results are shown in Table 4.
  • the contact resistance of the switch, the temperature rise, and the number of operations for which the cumulative failure rate is 50% or more are measured by measuring the contact resistance and temperature rise when the switch circuit shown in Fig. 3 is opened and closed by passing a current of lOOmA. Then, the number of operations at which the cumulative failure rate due to welding, adhesion, etc. reaches 50% or more was examined.
  • the contacts were heated from room temperature to 400 ° C for 100 cycles, and the appearance cracks of the contact thin film were observed.
  • the number of divisions is indicated by a triangle.
  • oxidation resistance leave the contacts in the air at 400 ° C for 50 hours, observe the degree of oxidation according to the surface condition, and mark the ones that hardly oxidize, and the ones that show some oxidation with the triangle. Represented.
  • organic gas corrosion resistance the contact was left in the atmosphere at 40 D ° C for 50 hours, and the degree of organic polymer generation was observed depending on the surface condition. Those that were found to occur were indicated by a triangle. Table 4 Temperature cumulative failure rate 50% Heat cycle Environmental resistance
  • Example of the present invention 28 10 40 6 X10 7 ⁇ ⁇ ⁇ Cheap
  • Examples 28 to 36 of the present invention show the third example of the present invention material in which an intermediate layer made of a soft metal is provided between the base material and the electrical contact coating layer. It can be seen that the contact resistance and adhesion are superior to those of the first material of the present invention without the intermediate layer, which is indicated by ⁇ , and the contact life is improved.
  • the base material is used as the base material, and one surface of the alloy is vacuum-deposited to first form Zr of the intermediate layer to a thickness of 3 ⁇ ⁇ , and then to form a Zr B 2 film to a thickness of 0.4 m. Then, the third electrical contact material of the present invention was produced.
  • a third ZrN film of the present invention was prepared by forming a ZrN film to a thickness of 0.
  • the present invention was carried out by using phosphor bronze as a base material, and then by sputtering on one surface thereof, first forming an intermediate layer T i with a thickness of 3 m, and then forming a T i B 2 film with a thickness of 0.3 m. A third electrical contact material was made.
  • Invention Example 40
  • Interlayer T a is formed to a thickness of 3 and then a T a C film is formed.
  • a 42-alloy base material was used to form a ZrB 2 film with a thickness of 1 ⁇ m on one surface thereof by vacuum vapor deposition to prepare the first electrical contact material of the present invention.
  • a 42-alloy base material was used to form a Zr B 2 film having a thickness of 0.4 ⁇ m on one surface thereof by vacuum vapor deposition to prepare the first electrical contact material of the present invention.
  • the contacts were heated from room temperature to 400 ° C for 100 cycles and the appearance cracks of the contact thin film were observed.
  • the contact was left in the air at 400 ° C for 500 hours, and the degree of oxidation was observed depending on the surface condition.
  • the surface condition was observed by leaving the contact for 1000 hours in an atmosphere of 90% relative humidity and lOppm hydrogen sulfide.
  • the temperature rise was investigated by conducting a switching test under the conditions of AC 100V, load current 10A, and contact pressure 50g. Table 5
  • a base material is used as a base material, and organic cleaning, electrolytic polishing, and ion bombardment are performed as pretreatments, and ZrN is deposited as an intermediate layer to form a film at a deposition temperature.
  • the film was formed at a temperature of 500 ° C. to a thickness of 1 ⁇ , and Au was formed thereon as a surface layer to a thickness of 0.0 ⁇ by a sputtering method to prepare a fourth electrical contact material of the present invention.
  • ZrN was formed as an intermediate layer to a thickness of 10 m on a 52 alloy base material, and Au was formed as a surface layer to a thickness of 0.1 / zm.
  • the fourth of the materials was made.
  • ZrN was formed as an intermediate layer to a thickness of 80 m on a 52 alloy base material, and Au was formed as a surface layer to a thickness of 0. No. 4 of was prepared.
  • ZrN was formed to a thickness of 200 A as an intermediate layer on a 52 alloy base material, and Au was formed to a thickness of 0 as a surface layer. It was made.
  • a 52 alloy base material was pretreated to form Z r N as an intermediate layer to a thickness of 1 m, and as a surface layer, P d was made to a thickness of 0.1 ⁇ m by sputtering. It was formed to prepare a fourth electrical contact material of the present invention.
  • a 52 alloy base material was pretreated in the same manner as in Inventive Example 46, ZrB 2 was formed as an intermediate layer by vapor deposition at a film forming temperature of 600 ° C to a thickness of 5 zm, and a surface layer was formed by sputtering. u was formed to a thickness of 0.1 zm, and a fourth electrical contact material of the present invention was produced.
  • T i B 2 was formed as an intermediate layer by vapor deposition at a film forming temperature of 600 ° C to a thickness of 1; zm, and a surface layer was formed by sputtering with Au.
  • a fourth electrical contact material of the present invention was produced.
  • a 52 alloy base material was pretreated in the same manner as in Inventive Example 46 to obtain an intermediate layer.
  • T a C was formed by vapor deposition at a film forming temperature of 500 ° C to a thickness of 1 and Au was formed as a surface layer to a thickness of 0 by sputtering to prepare a fourth electrical contact material of the present invention. ..
  • a 52 alloy base material was pretreated in the same manner as in Inventive Example 46, and T i B 2 was formed as an intermediate layer by spattering to a thickness of 0.5 m at a film forming temperature of 600 ° C, and Z r N was formed thereon. Is formed by vapor deposition at a film forming temperature of 500 ° C to a thickness of 0.5 m, and Au is used as a surface layer by spattering.
  • a fourth electrical contact material of the present invention was prepared by forming it to a thickness of 0.1 ⁇ m.
  • Invention Example 52 A fourth electrical contact material of the present invention was prepared by forming it to a thickness of 0.1 ⁇ m.
  • a 52 alloy base material was pretreated in the same manner as in Inventive Example ⁇ , and Zr B 2 was formed as an intermediate layer by sputtering at a film forming temperature of 600 ° C to a thickness of 3 ⁇ , and T i B 2 was formed thereon. 2 was formed by sputtering at a film formation temperature of 600 ° C to a thickness of 2 m, and Au was formed as a surface layer by sputtering to a thickness of 0.1 l ⁇ m. Was produced.
  • a first electrical contact material of the present invention was produced.
  • organic cleaning and electropolishing were performed on a 52-alloy base material, and a surface layer of Ag-30% Pd alloy was formed on the alloy to a thickness of 300 m by electrolytic plating.
  • the material was made.
  • switch S A circuit in which electrical contacts are cut out from the above electrical contact materials to form switch S, and switch S is connected to power supply E (50V) via cable C and resistance R (500 ⁇ ) as shown in Fig. 3.
  • a heat cycle test was also conducted and the environmental resistance was investigated. The results are shown in Table 6.
  • the contact resistance of the switch, the temperature rise, and the number of operations for which the cumulative failure rate is 50% or more are measured by measuring the contact resistance and temperature rise when the switch is opened and closed by applying IQGmA current to the switch circuit shown in Fig. 3. For welding, adhesion, etc. Therefore, the number of times the cumulative failure rate was 50% or more was investigated.
  • the contact was heated from room temperature to 400 ° C for 100 cycles, and the appearance cracks of the contact thin film were observed, and those with no cracks were marked with ⁇ , and those with some division were marked with ⁇ . expressed.
  • the oxidation resistance and the organic gas corrosion resistance were examined.
  • For the oxidation resistance leave the contacts in the atmosphere at 40 () ° C for 50 hours, observe the degree of oxidation according to the surface condition, mark the ones that hardly oxidize, and mark the ones that show some oxidation. It is indicated by a mark.
  • the contact was left in the atmosphere of 4 QG ° C for 50 hours and the degree of organic polymer generation was observed depending on the surface condition. Those that were found to occur were indicated by a triangle.
  • the fourth of the invention materials shown in Invention Examples 43 to 53 in which a soft metal layer is provided on the surface of the electrical contact coating layer is the present invention Example 54 in which the surface layer is not provided. It can be seen that the contact resistance, temperature rise, adhesion, and environmental resistance are the same as those of the first and conventional materials of the invention material, and that the contact life is far superior.
  • one surface of the alloy was cleaned with Ar ion bombardment in vacuum, and then hydrogen gas as a carrier gas was flown with 30 mlZ s by plasma C VD.
  • hydrogen gas as a carrier gas
  • 1.5 mlZs of nitrogen gas and 0.4 mlZs of titanium tetrachloride gas as raw material gas were made to flow into the atmosphere to stabilize the total pressure in the reaction tank at 0.4 Torr, and the base material temperature was heated to 500 ° C. 13.
  • Plasma was generated at an output of 1.5 KW using a high frequency of 56 MHz to form a TiN film with a thickness of 1 / zm to prepare an electrical contact material according to the first method of the present invention.
  • a TiN film was formed to a thickness of 10 m to prepare an electrical contact material according to the first manufacturing method of the present invention.
  • Example 57 In the same manner as in Example 55 of the present invention, a TiN film was formed to a thickness of 80 m to prepare an electrical contact material according to the first method of the present invention.
  • a T i N film was formed to a thickness of 200 A to prepare an electric contact material.
  • a TiN film was formed to a thickness of UO zm to prepare an electric contact material.
  • a flow of 0.5 mlZs was made to be an atmosphere, the total pressure in the reaction vessel was stabilized at 0. STorr, the substrate temperature was heated to 700 ° C, and a DC glow discharge was used.
  • Plasma was generated with an output of 1.0 KW to form a ZrN film with a thickness of 5 to prepare an electrical contact material according to the first manufacturing method of the present invention.
  • Invention Example 59
  • a carrier gas was formed by plasma CVD.
  • Hydrogen gas at 40 ml / s as a source gas and nitrogen gas at 2 mlZs and hafnium tetrachloride at 5 mlZs as a source gas to create an atmosphere, stabilize the total pressure in the reaction tank at G. orr, and set the substrate temperature at 800 ° C.
  • 1. Plasma was generated at the output of DKW to form an H f N film with a thickness of 3 to prepare an electrical contact material according to the first method of the present invention. ..
  • a ZrN film was formed to a thickness of 2 ⁇ m by plasma CVD, and an H f N film was formed to a 1 in thickness by plasma C VD similar to Inventive Example 59. Then, the electrical contact material according to the first manufacturing method of the present invention was formed.
  • a T i N film is formed to a thickness of 0.5 by plasma CVD, and a Z r N film is formed to a thickness of 0 by plasma CVD similar to Inventive Example 58. Then, the electrical contact material according to the first manufacturing method of the present invention was prepared.
  • switch S An electrical contact is cut out from each of the above electrical contact materials to form switch S, and a circuit is constructed by connecting switch S to power supply E (50V) via cable C and resistance R (500 ⁇ ) as shown in Fig. 3. Then, the contact resistance, temperature rise, and the number of operations that resulted in a cumulative failure rate of 50% or more were obtained.
  • power supply E 50V
  • resistance R 500 ⁇
  • Switch contact resistance, temperature rise, cumulative failure rate of 50% or more The number of operations is such that the switch circuit shown in Fig. 3 is opened and closed by passing a current of 100 mA, the contact resistance and temperature rise at the time of closing are measured, and the cumulative failure rate due to welding, adhesion, etc. is 50% or more. I checked.
  • the contacts were heated from room temperature to 400 ° C for 100 cycles, and the appearance cracks of the contact thin film were observed. did.
  • the oxidation resistance and the organic gas corrosion resistance were examined.
  • For oxidation resistance leave the contacts in the atmosphere of 40 G ° C for 50 hours, observe the degree of oxidation according to the surface condition, and mark the ones that hardly oxidize, and the ones that show some oxidation, the ⁇ mark.
  • the contact was left in the atmosphere of 400 ° C for 50 hours, and the degree of organic polymer generation was observed depending on the surface condition. Those marked with are indicated by a triangle.
  • Comparative example 12 60 120 1 X10 6 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇
  • the one according to the present invention exhibits the same contact resistance, temperature rise, and adhesion as those of the conventional example, and has far superior contact life and environmental resistance.
  • one or more of contact resistance, temperature rise, contact life, adhesion, and environment resistance are inferior, and it is clear that they are not suitable as contacts.
  • the substrate temperature was heated to 720 ° C with Ar gas pressure lGmTorr and N 2 gas pressure 4 mTorr in the reaction tank, and the ZrN film was formed to a thickness of 1 m at an output of 500 W.
  • an electrical contact material according to the second manufacturing method of the present invention was manufactured.
  • a ZrN film was formed to a thickness of 10 / z m in the same manner as in Inventive Example 62 to produce an electrical contact material according to the second method of the present invention.
  • a ZrN film was formed to a thickness of 80 ⁇ m to fabricate an electrical contact material according to the second method of the present invention.
  • a ZrN film was formed to a thickness of 200 A in the same manner as in Inventive Example 62.
  • An electrical contact material was made.
  • a ZrN film was formed in a thickness of 130 ⁇ in the same manner as in Inventive Example 62 to prepare an electrical contact material.
  • a Zr ⁇ film was formed to a thickness of 1 in the same manner as in Inventive Example 62 without performing ion bombardment treatment on one surface of the alloy. We made contact materials.
  • one surface of the alloy is cleaned by Ar ion bombarding in vacuum, and then a target of pure Ti is used by DC magnetron sputtering.
  • a target of pure Ti is used by DC magnetron sputtering.
  • N 2 / (A r + N 2 ) 0.5 flow rate ratio was used, the substrate temperature was heated to 500 ° C with the internal pressure of the reaction chamber being lOmTorr, and the TiN film was output at 1 KW.
  • a Z layer was formed by DC magnetron sputtering in the same manner as in Inventive Example 62.
  • An rN film was formed to a thickness of 0.5 m to prepare an electrical contact material according to the second method of the present invention.
  • HfN film was formed by a high frequency magnetospacing ring in the same manner as in Inventive Example 66.
  • the film was formed to a thickness of 1 m and an electrical contact material according to the second method of the present invention was produced.
  • switch S An electrical contact is cut out from each of the above electrical contact materials to form switch S, and a circuit is constructed by connecting switch S to power supply E (50V) via cable C and resistance R (500 ⁇ ) as shown in Fig. 3. Then, the contact resistance, temperature rise, and the number of operations that resulted in a cumulative failure rate of 50% or more were obtained. We also conducted a heat cycle test and investigated the environmental resistance. The results of these are shown in Table 8.
  • the contact resistance of the switch, the temperature rise, and the number of operations for which the cumulative failure rate is 50% or more are performed by opening and closing the switch circuit by applying a current of IGOmA to the switch circuit shown in Fig. 3.
  • the contacts were heated from room temperature to 400 ° C for 100 cycles, and the appearance cracks of the contact thin film were observed. The ones with no cracks are marked with a circle, and the ones with some division are marked with a triangle. did.
  • the environmental resistance the oxidation resistance and the organic gas corrosion resistance were examined.
  • oxidation resistance leave the contacts in the air at 400 ° C for 50 hours, observe the degree of oxidation according to the surface condition, and mark the ones that hardly oxidize, and the ones that show some oxidation with the triangle. Represented.
  • the contact was left in the atmosphere of 4 G 0 ° C for 50 hours, and the degree of organic polymer generation was observed according to the surface condition. Those in which minute generation was recognized are indicated by a triangle.
  • the one according to the present invention exhibits the same contact resistance, temperature rise, and adhesion as those of the conventional example, and has far superior contact life and environmental resistance.
  • one or more of contact resistance, temperature rise, contact life, adhesion, and environment resistance are inferior, and it is clear that they are not suitable as contacts.
  • the 52 alloy base material was subjected to organic cleaning and electrolytic polishing, and then one surface was cleaned with Ar ion bombardment in a vacuum chamber. Then, using the equipment shown in Fig. 1, Zr was evaporated at a deposition rate of 500, and N 2 ions were radiated onto the substrate from an ion gun.
  • the ZrN surface layer was formed to a thickness of 1 m to prepare an electrical contact material according to the third method of the present invention.
  • a r ZN 2 gas pressure was maintained at 1 X 10- 4 Torr as approximately half of the ratio, and Z r is evaporated by C 0 2 laser.
  • a ZrN surface layer was formed to a thickness of 10 m to prepare an electrical contact material according to the third method of the present invention.
  • a TiN surface layer was formed to a thickness of 5 m to prepare an electrical contact material according to the third method of the present invention.
  • An HfN surface layer was formed to a thickness of 3 m in the same manner as in Inventive Example 69 to produce an electrical contact material according to the third method of the present invention.
  • the T i N intermediate layer was formed to a thickness of 0.5 m, and then the Z r N surface layer was formed to a thickness of 0.5 im.
  • An electrical contact material according to No. 3 was prepared.
  • a ZrN intermediate layer was formed to a thickness of 2 m and then a HfN surface layer was formed to a thickness of 1 to form an electrical contact material according to the third method of the present invention. It was made.
  • a ZrN surface layer was formed to a thickness of 200A to prepare an electric contact material.
  • a ZrN surface layer was formed to a thickness of 130 zm to prepare an electric contact material.
  • Zr is removed without Ar Ar ion bombardment on one side.
  • a ZrN surface layer with a thickness of 1 was formed on a substrate heated to no ° c by ion-assisted deposition by evaporating by electron beam heating and irradiating the substrate with N 2 ions from an ion gun.
  • An electrical contact material was prepared. Cut electrical contacts from each of the above electrical contact materials to form switch S, and connect a circuit in which switch S is connected to power supply E (50V) via cable C and resistance R (500 ⁇ ) as shown in Fig. 3. It was configured and the number of operations that resulted in contact resistance, temperature rise, and cumulative failure rate of 50% or more was determined. We also conducted a heat cycle test and investigated the environmental resistance. The results are shown in Table 9.
  • the contact resistance of the switch, the temperature rise, and the number of operations for which the cumulative failure rate is 50% or more are carried out by opening and closing the switch circuit by applying a current of lOGmA to the switch circuit shown in Fig. 3, and measuring the contact resistance and temperature rise when closed.
  • the contact resistance of the present invention is almost the same as that of the conventional method, but it is excellent in adhesion, environment resistance and cost resistance, and has a long contact life. I understand.
  • the 52 alloy base material was subjected to organic cleaning and electrolytic polishing, and then one surface thereof was cleaned with Ar ion bombardment in the vacuum layer.
  • Zr was evaporated at a deposition rate of 500 A / s by the device shown in Fig. 2, and N 2 was ionized by an ionization mechanism consisting of an RF coil and irradiated on the substrate to 720 ° C by ion plating.
  • a ZrN surface layer having a thickness of 1 m was formed on a heated substrate to prepare an electrical contact material according to the fourth method of the present invention.
  • a r ZN 2 gas pressure of approximately one-half of the ratio when this is held in 1 X 10 one 4 Torr, and Z r is evaporated by C0 2 laser.
  • a Z r ⁇ surface layer was formed to a thickness of 10 m to prepare an electrical contact material according to the fourth method of the present invention.
  • a ZrN surface layer was formed to a thickness of 80 m to prepare an electrical contact material according to the fourth method of the present invention.
  • a T i N intermediate layer was formed to a thickness of 0.5 ⁇ m, and then a Z r N surface layer was formed to a thickness of 0.5 to prepare the method of the present invention.
  • An electrical contact material according to the fourth was prepared.
  • the ZrN intermediate layer was formed to a thickness of 2 zm and then the HfN surface layer was formed to a thickness of 1 to form an electrical contact material according to the fourth method of the present invention. It was made.
  • a ZrN surface layer was formed to a thickness of 200 A to prepare an electric contact material.
  • a ZrN surface layer was formed to a thickness of 130 ⁇ m to prepare an electrical contact material.
  • switch S Cut electrical contacts from the above electrical contact materials to form switch S, and connect a circuit in which switch S is connected to power supply E (50V) via cable C and resistance R (500 ⁇ ) as shown in Fig. 3.
  • the contact resistance, temperature rise, and the number of operations that resulted in a cumulative failure rate of 50% or more were determined.
  • a heat cycle test was also conducted and the environmental resistance was investigated. The results are shown in Table 10.
  • the contact resistance of the switch, the temperature rise, and the number of operations for which the cumulative failure rate is 50% or more are measured by measuring the contact resistance and temperature rise when the switch circuit shown in Fig. 3 is opened and closed by passing a current of 100 mA. Then, the number of operations at which the cumulative failure rate due to welding, adhesion, etc. reaches 50% or more was examined.
  • the contact resistance of the present invention is almost the same as that of the conventional method, but it is excellent in adhesion, environment resistance, and cost resistance. You can see that it has a long life.
  • one surface of the alloy is cleaned with an ion bombardment of Ar in vacuum, and then the laser beam sputtering method is used to perform electro-polishing according to the fifth method of the present invention.
  • Made contact material After performing organic cleaning and electropolishing using 52 alloy as a base material, one surface of the alloy is cleaned with an ion bombardment of Ar in vacuum, and then the laser beam sputtering method is used to perform electro-polishing according to the fifth method of the present invention. Made contact material.
  • a 500 W output C 0 2 laser (wavelength: 10.6 m) is used as a laser beam source, and a 30 W Kr F excimer laser one (wavelength: 248 ⁇ ) is used as another beam source.
  • the target is beam-sputtered with a long-wavelength laser beam while heating the substrate temperature to 550 ° C using a laser, and the short-wavelength laser beam is irradiated to the particle group to reduce the N 2 gas pressure in the reaction tank.
  • a Z r N film was formed to a thickness of 1 to the present invention the electrical contact material on the substrate kept at 1 4 T orr.
  • Example ⁇ of the present invention a ZrN film was formed to a thickness of 200A to prepare an electric contact material.
  • a 500 W output C 0 2 laser (wavelength 10.6 ⁇ m) was used as the beam source for one laser beam, and the substrate temperature was controlled by setting the N 2 gas pressure in the reaction tank to 10_ 4 Torr.
  • the present invention was carried out by heating the target to 400 ° C, then beam-sputtering the target and irradiating the particles with ultraviolet rays from a xenon lamp to form a T i N film on the substrate with a thickness of 5 ⁇ ⁇ .
  • An electrical contact material according to the fifth manufacturing method was produced.
  • Example 86 of the present invention a TiN film was formed to a thickness of 0.5 by the laser beam sputtering method, and a ZrN film was formed to a thickness of 0.5 jwm on the same by the laser beam sputtering method. Then, the electrical contact material according to the fifth method of the present invention was prepared.
  • Example 86 of the present invention a ZrN film was formed to a thickness of 2 m by the laser beam sputtering method, and a HfN film was also formed to a thickness of 1 on the ZrN film by the laser beam sputtering method. Then, an electric contact material according to the fifth manufacturing method of the present invention was formed.
  • switch S An electrical contact is cut out from each of the above electrical contact materials to form switch S, and a circuit is constructed by connecting switch S to power supply E (50V) via cable C and resistance R (500 ⁇ ) as shown in Fig. 3. Then, the contact resistance, temperature rise, and the number of operations that resulted in a cumulative failure rate of 50% or more were obtained. In addition, a heat cycle test was conducted and environmental resistance was examined. The results are shown in Table 11. The contact resistance of the switch, the temperature rise, and the number of operations for which the cumulative failure rate is 50% or more are measured by measuring the contact resistance and temperature rise when the switch circuit shown in Fig. 3 is opened and closed by passing a current of l O GmA. Then, the number of operations at which the cumulative failure rate due to welding, adhesion, etc. reached 50% or more was examined.
  • the contacts were heated from room temperature to 400 ° C for 100 cycles, and the appearance cracks of the contact thin film were observed.The ones with no cracks are marked with a circle, and the ones with some division are marked with a triangle. did.
  • the oxidation resistance and the organic gas corrosion resistance were examined. For the oxidation resistance, leave the contacts in the atmosphere of 4 GG ° C for 50 hours and observe the degree of oxidation according to the surface condition. Expressed as Regarding the resistance to organic gas corrosion, the contact was left in the atmosphere of 400 ° C for 50 hours, and the degree of organic polymer generation was observed depending on the surface condition. Those marked with are indicated by a triangle.
  • Comparative example 24 60 120 1 XlO 5 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇
  • the one according to the present invention exhibits the same contact resistance, temperature rise, and adhesion as those of the conventional example, and has far superior contact life and environmental resistance.
  • one or more of contact resistance, temperature rise, contact life, adhesion, and environment resistance are inferior, and it is clear that they are not suitable as contacts.
  • ZrN was deposited on contact portion A by vapor deposition at a deposition temperature of 5 ° C to a thickness of 0.5 m. Then, at the contact portion B, Ti B 2 was deposited by vapor deposition at a deposition temperature of 600 ° C to a thickness of 0.5 ⁇ m, and Zr B 2 was deposited thereon by deposition at a deposition temperature of 600 ° C. To form a second electrical contact of the present invention.
  • contact part A is deposited with T i N by vapor deposition.
  • a film with a thickness of 0.2 ⁇ is formed at 500 ° C, and Zr ⁇ is formed on the film with a film formation temperature of 500 ° C to a thickness of 0.3 ⁇ m.
  • i N was vapor-deposited at a deposition temperature of 600 ° C to a thickness of 0.2 m, and T i B 2 was vapor-deposited at a deposition temperature of 600 to a thickness of 0.3 m.
  • a second electrical contact of the present invention was made.
  • organic cleaning, electrolytic polishing, and ion bombardment were performed using 52 alloy as the base material.
  • ZrN was vapor-deposited at a deposition temperature of 500 ° C to a thickness of 1 m, and then contacted.
  • Pt was deposited by sputtering at a deposition temperature of 400 ° C to a thickness of 0.2 zm to form a second electrical contact of the present invention.
  • organic cleaning, electrolytic polishing, and ion bombardment were performed using 52 alloy as the base material.
  • ZrN was vapor-deposited at a deposition temperature of 500 ° C to a thickness of 1 m, and then contacted.
  • Pd was deposited by sputtering at a deposition temperature of 400 ° C to a thickness of 0.2 ⁇ m to form the second electrical contact of the present invention.
  • organic cleaning, electrolytic polishing, and ion bombardment were performed using 52 alloy as the base material.
  • Film is formed at a thickness of 1 in at 400 ° C, and ZrN is deposited on contact part B by vapor deposition at a film formation temperature of 500 ° C to a thickness of 0.5 m, and Au is vapor-deposited on it A film was formed at a temperature of 400 ° C to a thickness of 0.2 ⁇ m to prepare a second electrical contact of the present invention.
  • organic cleaning, electrolytic polishing, and ion bombardment were performed using 52 alloy as the base material.
  • a film is formed at a thickness of 1 m at 500 ° C, and Zr B 2 is formed as a contact portion B by vapor deposition at a film forming temperature of 600 ° C to a thickness of 0. 2 was produced.
  • contact area A was formed by depositing ZrN at a film formation temperature of 500 at a thickness of 10 ⁇ 111 at the contact area.
  • H f N was deposited by vapor deposition at a deposition temperature of 500 ° C to a thickness of 10 zm to prepare a second electrical contact of the present invention.
  • ZrN was deposited on the contact portion A by vapor deposition at a film forming temperature of 500 ° C to a thickness of 0.05 m.
  • the contact portion B was formed into a film of T i B 2 by vapor deposition at a film forming temperature of 600 ° C. to a thickness of 1 zm to form a second electrical contact of the present invention.
  • the contact resistance of the switch, the temperature rise, and the number of operations for which the cumulative failure rate is 50% or more are performed by opening and closing the switch circuit by passing a current of 100 mA through the switch circuit shown in Fig. 3, and measuring the contact resistance and temperature rise when closed.
  • the contacts were heated from room temperature to 400 ° C for 100 cycles, and the appearance cracks of the contact thin film were observed.The ones with no cracks are marked with a circle, and the ones with some division are marked with a triangle. did.
  • the oxidation resistance and the organic gas corrosion resistance were examined. Oxidation resistance is that the contact is left in the atmosphere of 4 () () ° C for 50 hours, and the degree of oxidation is observed depending on the surface condition. Is indicated by a triangle. Also resistant to organic gas corrosion Regarding the properties, the contact was left in the air at 400 ° C for 50 hours, and the degree of organic polymer generation was observed depending on the surface condition. It is indicated by a triangle.
  • Example 9 of the present invention! To 101, the second of the electrical contacts of the present invention in which the contact parts A and B are formed by forming contact films of different materials on the base material is the same as the contact parts A and B on the base material. It can be seen that the contact life is improved as compared with the first and conventional electric contacts of the present invention shown in Examples 102 and 103 of the present invention in which the contact film made of the material is formed.
  • an electric contact having a low cost, an environment resistance and a good contact characteristic, and it is particularly industrially useful in that the life and reliability as the electric contact can be improved.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

明 糸田 » 電気接点材料とその製造方法及びこれを用いた電気接点 技 術 分 野
本発明は、 高硬度, 高融点で耐摩耗性, 耐環境性, 高剛性に優れ た安価な電気接点材料とその製造方法及びこれを用いた電気接点に 関するもので、 特にこの材料はリードリレー, リードスィッチ, 通 信機用リ レー, 制御用リ レー, マイクロスィッチ, キーボー ドスィ ツチ及び摺動接点等に用いるものである。
技 術 背 景
従来、 中小電気接点では低接触力のために電気電導性の良い金, 金合金, 銀, 銀合金からなる接点材料が使用されている。 しかしこ れら接点材料は硬さ (H v 1 00〜2 0 G ) 及び融点 ( 9 0 (!〜 1 06 0°C ) が低いために開閉動作回数が多くなると消耗が下地金属まで進み、 消耗粉が接点表面に飛散することにより、 接触抵抗を増大させるな ど不安定であった。 また接点表面の粘着や口ッキングにより動作遅 れ (復旧不良) を生じ、 接点寿命を著しく短くする欠点があった。 一方リードスィツチ等においては接触圧力が小さく、 また厚い接点 層を設けることが困難であるため、 高融点金属の Wや M o等を用い ると接触抵抗の増大を防止することができない。 そこで R hや R u 等の貴金属メ ツキ接点が広く用いられてる。 しかるに R h接点は雰囲気中に含まれる有機ガスや表面にあらか じめ吸着されている有機ガスにより接触抵抗が増大する欠点を有す る。 また F eや N i等の酸化し易い接点弾条またはリード片に直接 メ ツキを施すことができず、 Au, A g, Cu等のメ ツキ層を介し てメ ツキする必要があり、 そのために有効なメ ツキ厚さが減少する と共に、 製造上その工程が複雑となり、 接点の加工価格を大きくす る欠点があった。
発明の開示
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、 上記欠点を解消した安価で 接点寿命及び信頼性を向上させた電気接点材料とその製造方法及び これを用いた電気接点を開発したものである。
即ち本発明材料の第 1は、 基材上に、 電気接点として遷移金属 IV a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナ ィ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とする被覆層を 0.03〜 100 mの厚さに形成した事を特徴とするものである。
また本発明材料の第 2は、 基材と遷移金属 IVa, V a, Via族の 炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドから選ばれた少な く とも一つを主成分とする最外層であって、 厚さ!).03〜10Q mの 電気接点被覆層との中間に、 AB x (A :遷移金属 Wa, V a, Via族、 B :炭素, 窒素, 硼素, 珪素, アルミニウム) なる組成で あって、 基材側に x = 0、 電気接点被覆層側に炭素、 窒素の場合 X = 1、 硼素、 珪素の場合 x = 2、 アルミニウムの場合 x = 3の傾斜 組成を有する厚さ 0. Ιμπι以上の中間層を形成した事を特徴とする ものである。
さらに本発明材料の第 3は、 基材上に、 軟質金属からなる中間層 を厚さ 0.01 m以上被覆し、 その上に遷移金属 IVa, V a, VI a族 の炭化物、 窒化物、 硼化物、 珪化物、 アルミナイ ドから選ばれた少 なく とも一つを主成分とする電気接点被覆層を 0.03〜10() izmの厚 さに形成した事を特徴とするものである。
そして上記軟質金属からなる中間層としては A g, hi , A u, C o, C u, F e , M g, N i, P d, P t , S r, C r、 遷移金 属 IVa, V a族から選ばれた少なく とも 1つを主成分とする金属を 用いるのは有効であって、 さらにこの場合中間層を形成する遷移金 属として、 その上に形成される炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドを構成する遷移金属と同種の遷移金属を用いるのも有 効であな。
さらに上記いずれの場合も、 電気接点被覆層として、 遷移金属 IV a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナ ィ ドの内から選ばれた材料を 2層以上積層する構成は良好な効果を もたらすものである。
また本発明材料の第 4は基材上に、 遷移金属 IVa, V a, VI a族 の炭化物、 硼化物、 珪化物、 アルミナイ ドから選ばれた少なく とも 一つを主成分とする厚さ 0.03〜100 /mの中間層を電気接点として 設け、 その上に厚さ 0. Ol^m以上の軟質金属からなる表面層を形成 した事を特徴とするものであり、 この場合も表面層に A g, Αβ , A u, C o, C u, F e, M g, N i, P d, P t, S r, C r、 遷移金属 IV a, V a族から選ばれた少なく とも 1つを主成分とする 軟質金属を用いるのが有効で、 しかも中間層として遷移金属 IV a, V a, Via族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドの 内から選ばれた材料を 2層以上積層するのも効果的な構成である。
そして以上の本発明電気接点材料に用いる IV a族の遷移金属とし ては T i, Z r, H f から選ばれた少なく とも一つを主成分とする ものが良く、 V a族の遷移金属としては V, Nb, T aから選ばれ た少なく とも一つを主成分とするものが良く、 また Via族の遷移金 属としては C r, Mo, Wから選ばれた少なく とも一つを主成分と するものが良好である。
次に本発明の電気接点材料の製造方法の第 1は、 上記の遷移金属 IV a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナ ィ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とする電気接点としての 被覆層をプラズマ CVDにより、 0, 03〜100 imの厚さに形成する 事を特徴とするものであり、 このうち上記窒化物を原料として上記 被覆層をプラズマ CVDにより形成するに際しては、 イオン又は電 子による表面洗浄を行った後、 キャリアガスを水素とし、 原料ガス として N2 ガス及び遷移金属 IVa, V a, Via族の塩化物ガスを両 者の流量比 (N2 ガス 塩化物ガス) が 7以下になる様に流した雰 囲気下で、 全圧力を 0. l〜10Torrとし、 基材を 300〜900 °Cに加熱 しながらプラズマ C VDを行うのが良好な結果が得られる。
また本発明製造方法の第 2は、 遷移金属 Wa, V a, Via族の炭 化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とする電気接点しての被覆層をスパッタリ ングに より、 0. 03〜10G /z mの厚さに形成する事を特徴とするものである 力、 このうち上記窒化物を原料として上記被覆層をスパッタリ ング により形成するに際しては、 イオン又は電子による表面洗浄を行つ た後、 反応槽内のガスと して A r及び N 2 ガスを両者の流量比 (N2 ガス Z (A r +N2 ) ガス) が 0. 1以上になる様に流した雰 囲気下で、 全圧力を l〜50mTorrとし、 基材を 300〜90G °Cに加熱 しながらスパッタリングを行うのが有効である。
また本発明製造方法の第 3は、 遷移金属 IV a, V a , VI a族の炭 化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とする電気接点としての被覆層をイオンアシスト 蒸着により、 0. 03〜10() の厚さに形成する事を特徴とするもの であるが、 このうち上記窒化物を原料として上記被覆層をイオンァ シスト蒸着により形成するに際しては、 イオン又は電子による表面 洗浄を行った後、 イオンガンに供給するガス圧を N2 ガス Z (A r + N2 ) ガス≥0. 1 の雰囲気下で全圧力を 10— 3〜10— 6Torrとし、 か つ単位時間に基材の単位面積上に到達する Ν原子と遷移金属原子と の比を Ν/遷移金属 > 2とし、 基材を 300〜900 °Cに加熱しながら イオンアシス ト蒸着を行うのが効果的である。
さらに本発明製造方法の第 4は、 遷移金属 IV a, V a, Vi a族の 炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドから選ばれた少な く とも一つを主成分とする電気接点としての被覆層をイオンプレー ティ ングにより、 0. ϋ3〜100 〃mの厚さに形成する事を特徴とする ものであり、 このうち上記窒化物を原料として上記被覆層をィォン プレーティ ングにより形成するに際しては、 イオン又は電子による 表面洗浄を行った後、 イオン化機構に供給するガス圧を N2 ガス Z (A r +N2 ) ガス≥0.1 の雰囲気下で全圧力を 1 2〜 10— 5Torrと し、 かつ単位時間に基材の単位面積上に到達する N原子と遷移金属 原子との比を NZ遷移金属 > 2とし、 基材を 30 (!〜 900 °Cに加熱し ながらイオンプレーティ ングを行うのが良い。
また本発明製造方法の第 5は、 遷移金属 Wa, V a, Via族の炭 化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とする電気接点としての被覆層をレーザビームス パッタにより、 0· 03〜100 μπιの厚さに形成する事を特徴とするも のであり、 このうち上記窒化物を原料として上記被覆層をレーザビ 一ムスパッタにより形成するに際しては、 イオン又は電子による表 面洗浄を行った後、 反応槽内のガスとして A r及び Ν2 ガスを両者 の流量比 (Ν2 ガス Z (A r +N2 ) ガス) が 0.1以上になる様に 流した雰囲気下で、 基材を 300〜900 °Cに加熱しながらスパッタリ ングを行うのがー層有利である。
次に本発明電気接点の第 1は、 一対の接触部 A, Bからなる電気 接点において、 夫々の接触部を基材上に遷移金属 W a, Va, Via 族の窒化物、 炭化物、 珪化物、 ニ硼化物、 アルミナイ ドの内少なく とも 1つを主成分とする接点膜を 300A〜 lOO^mの厚さに形成し て構成することを特徴とするものである。
また本発明電気接点の第 2は、 一対の接触部 A, Bからなる電気 接点において、 一方の接触部 Aを基材上に遷移金属 IV a, V a , VI a族の窒化物、 炭化物、 珪化物、 ニ硼化物、 アルミナイ ドの内少 なく とも一つを主成分とする接点膜を 300 A〜 100〃mの厚さに形 成して構成し、 他方の接触部 Bを基材上に接触部 Aとは異なる材質 の接点膜を形成して構成することを特徴とするものであって、 接触 部 Bとして、 接触部 Aを構成する材質とは異なる遷移金属 IV a, V a , Vi a族の窒化物, 炭化物, 珪化物, ニ硼化物, アルミナイ ド の内少なく とも一つを主成分とする単層又は積層の接点膜を 300 A 〜1 mの厚さに形成したり、 また接触部 Bとして、 接触部 Aを 構成する材質とは異なる白金族金属又は合金で接点膜を形成するの は有効である。
以下に上記の各発明について詳述する。
本発明材料の第 1〜第 3においては上記の如く、 基板上に中間層 を介して又は介さずに電気接点として遷移金属 IV a, V a又は Vi a 族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドから選ばれた 少く とも一つを主成分とする接点被覆層を形成したものである。 な お従来被覆層は基板上へ直接コーティ ングできずに A 11, A g , C u等の被覆層を介してコーティ ングする必要があつたが、 本発明 では基材の表面平滑化として電解研磨等の精密研磨を行った後、 ィ オンボンバー ド、 電子シャワー等の表面洗浄を行うことにより、 気 相法、 特に化学蒸着法又は物理蒸着法を用いて基材上への直接コー ティ ングを可能としたものである。
ここで上記遷移金属 IV a, V a , Vi a族、 例えば T i, Z r, H f , V, Nb, T a, C r, Mo, Wの炭化物, 窒化物、 硼化物, 珪化物、 アルミナイ ドは化学的に安定で耐環境性 (耐酸化性、 耐硫 化性等) が良く、 硬度と融点が高く、 移転消耗が少なく、 磨耗も少 ない等のために接点動作の寿命及び信頼性に優れ、 電気接点として は優れた性質を示す。
本発明接点材料では厚膜にすると実用接点圧力 (荷重 30 g以下) の範囲において Auや A gの接触抵抗よりも 3 (!〜 50倍も大きく、 ま た熱伝導性もセラミ ックスと同様に低いものとなる。 そこで電気接 点としての接触抵抗と熱伝導性を実用上問題とならない程度にする ために膜厚を薄く し、 300 A〜100 imとしたものである。 しかし て膜厚が 3G0A未満では良好な導電性が得られず、 接触抵抗の増大 を生じ、 耐摩耗性が不充分で、 充分な接点寿命が得られず、 耐酸化 性も不充分となる。 膜厚が lOO^mを越えると結晶粗大化による表 面荒れのため接触抵抗が増大し温度上昇を生じると共に厚膜化のた めに安定した熱伝導性が得られない。 また接点被覆層は、 二層以上 に積層化することにより、 膜内ピンホールの低減及び特性の補完が 可能となり有効である。 本発明接点材料の基材には、 Cu, C u合 金, F e合金, N i合金等が用いられる。
また本発明材料の第 2に示した中間層としては、 使用する接点被 覆層の遷移金属を基材に接しさせ、 それが次第に接点被覆層の組成 に傾斜し、 最終的に接点被覆層の組成になるようにする。 こうする ことにより、 基材と中間層の界面は金属元素同志が接し、 中間層と 接点被覆層間は同種の組成で接することになり、 親和性が良く密着 性を向上すると共に中間層の組成が傾斜しているため、 接点被覆層 内の応力が緩和され、 又基材と接点被覆層間の熱膨脹差が緩和され 接点被覆層内でのクラックや剥離の発生が防止される。
また基材と中間層、 中間層と接点被覆層という積層化によりピン ホールの発生を防止する。 この中間層は導電性も良好で発熱の問題 もなく、 接点特性の向上に有効に働く。 また中間層は接点材料より も軟らかい材料で構成されているため、 接点材料層の実質硬度を下 げ、 接触抵抗を下げるために、 回路閉時の運動エネルギーは軟質金 属で緩和され、 チャタリングが減少する。 そしてチャタリ ングの減 少に伴ない、 チャタリ ングアークの発生回数も減少し、 接点部の寿 命が向上する。 しかも投入誤動作も著しく減少し、 信頼性を向上す る効果もある。 更に基材表面に中間層を形成することにより、 表面 が平滑となつて接点被覆表面も平滑となり、 接触抵抗が低く安定す るため、 接点特性上好ましい。 上記中間層の厚さは 0. 1 m以上と することが望ましいが、 これは膜厚が 0. l^ m未満では傾斜組成の 分布が乱れてしまい、 上記効果の発現が小さくなってしまうためで ある。 厚さの上限は製造コストと接点サイズ及び接点間距離によつ て決る。
基材には、 C u, C u合金, F e合金, N i合金等を用いるとよ い。
また本発明の第 3としては、 基材上に中間層として A g, A£ , Au, C o, C r, C u, F e , Mg, N i, P d, P t, S r, 遷移金属 IVa, V a族から選ばれる少なく とも 1つを主成分とする 0 中間層を厚さ 0. O l ^ m以上被覆したもので、 接点被覆層の密着性を 向上する。 中間層としては被覆のままでもよいが、 拡散処理を施す と更に有効である。
この中間層を設けることにより、 基材と接点被覆層の密着性を向 上すると共に接点被覆層内の応力緩和及び基材と接点被覆層間の熱 膨脹差が緩和され、 接点被覆層内でのクラックゃ剥離が防止される。 また中間層は接点被覆層よりも軟らかいため、 接点材料層の実質硬 度を下げ、 接触抵抗を下げるために、 回路閉時の運動エネルギーは 中間層で緩和され、 チャタリングが減少する。 そしてチャタリング の減少に伴ないチヤタリングアークの発生回数も減少し、 接点部の 寿命を向上する。 しかも投入誤動作も著しく減少し、 信頼性を向上 する。 更に基材面に中間層を形成することにより、 表面が平滑とな つて、 接点被覆表面も平滑となり、 接触抵抗が低く安定となるため、 接点特性が良好なものとなる。
しかして中間層の厚さを 0. O l m以上としたのは、 膜厚が 0. 01 ^ m未満ではピンホ一ルが多数発生し、 ピンホールから腐食が進行 し、 接触抵抗の上昇を生じるからである。 この中間層の厚さの上限 は製造コストと接点サイズ, 接点間距離によって決る。
そして接点被覆層は遷移金属 IV a, V a , Vi a族、 例えば T i, Z r, H f , V, N b , T a , C r, M o , Wの炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成 分とするもので、 耐環境性に優れ、 硬度及び融点が高く、 移転消耗 が少なく、 摩耗も少ない良好な特性を示し、 異なるものを 2層以上 に中間層上に積層化すれば接点被覆層の膜内ピンホールの低減及び 特性の補完が可能となる。 この接点材料は耐環境性に優れ、 硬度及 び融点が高く、 移転消耗が少なく、 摩耗も少ない良好な特性を示す。
このような接点被覆層は化学蒸着又は物理蒸着により形成するも ので、 薄膜の厚さを 0. 03〜 l O O ^ mとする。 しかして膜厚が 0. 03 m未満では良好な導電率が得られず、 接触抵抗の増大を生じ、 耐 摩耗性が不充分で、 充分な接点寿命が得られず、 耐酸化性等も不充 分となる。 また膜厚が を越えると結晶粗大化による表面荒 れのため接触抵抗が増大し温度上昇を生じると共に厚膜化のために 安定した熱伝導性が得られない。 尚本発明接点材料の基材には、 C u , C u合金, F e合金, N i合金等が用いられる。
また本発明材料の第 3において、 基材上に使用する接点薄膜の遷 移金属を中間層として設けることにより、 基材と接点薄膜間の親和 性を向上させ、 熱膨張率の差を小さくするとともに格子定数のミス フイ ツ トを小さくできる。 そしてこのようにすることにより、 基材 と中間層の界面は金属同士が接し、 中間層と接点薄膜間は同種であ るため親和性が良く接着性を向上すると共に、 熱膨張差による応力 を緩和し、 接点薄膜の損傷を防止する。 また、 基材 Z中間層 Z接点 薄膜という積層化によりピンホールの発生を防止する。 更に、 中間 層の遷移金属の格子定数と遷移金属の炭化物, 窒化物, 二ホウ化物 の格子定数とは近い値を有するためミスフイ ツ 卜が小さく良好な結 晶制御が可能となる。 この中間層は導電性も良好で発熱等の問題も なく、 接点特性上有効に作用する。 基材には C u, C u合金, F e 合金等を用いるものである。
さらに本発明材料の第 4は、 電気接点被覆層としての遷移金属 W a, V a , ¥[ 3族、 例ぇば丁 Z r , V, H f , Nb, T a, C r, Mo, Wの窒化物, 炭化物, 珪化物, ニ硼化物, アルミナイ ドの膜厚を薄く し、 300人〜 lOO^mとすることによって良好な特 性を持つ電気接点を得ることができるがこれらの材料によつて形成 した電気接点は初期の接触抵抗が不安定であり、 絶対値も貴金属接 点に較べて高めであつたのを改良するため、 前記電気接点被覆層の 表面に更に軟質金属層を設けることで、 接点部の実質硬度を下げ、 接触抵抗を安定させるようにしたものである。 このようにすること で接点の運動エネルギ一は表面層である程度消費されるため、 接点 部が弾性的にはね上げられて起るところのチヤタリングを減少させ、 接点寿命を高めたものである。 しかもチヤタリングに伴っての投入 誤動作を著しく減少させ、 信頼性を向上させる。 また接触面積の増 大により、 接触抵抗が低く安定となるため、 接点特性が良好なもの となる。 しかして表面層の膜厚を 100 A以上としたのは、 100入未 満の場合にはピンホールなどの欠陥を生じ、 ほとんどその効果が認 められなくなるためである。
この表面層の材質としては、 中間層よりも硬度が低く、 抵抗率で 50/ πιΩαη以下、 融点が 600°C以上であることを基準にすれば、 A g, A u, C o, C r , C u, F e , H f , M g, Nb, N i, P d, P t, S r, T a, T i, V, Z rの内少なく とも一つを選 ベばよい。 また基材としては、 Cu, C u合金、 F e合金、 N i合 金等を用い、 中間層は物理蒸着又は化学蒸着により形成し、 表面層 は物理蒸着、 化学蒸着又は電解メ ツキによって形成する。
そして上記本発明材料の第 4において、 中間の接点被覆層は遷移 金属 IV a, V a, VI a族、 例えば T i, Z r, H f , V, N b, T a, C r, Mo, Wの炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミ ナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とするものであれば、 耐環境性に優れ、 硬度及び融点が高く、 移転消耗が少なく、 摩耗も 少ない良好な特性を示し、 さらに異なるものを 2層以上に積層化す れば接点被覆層の膜内ピンホールの低減及び特性の補完が可能とな る。 この接点材料は耐環境性に優れ、 硬度及び融点が高く、 移転消 耗が少なく、 摩耗も少ない良好な特性を示す。
この場合中間層である接点被覆層は化学蒸着又は物理蒸着により 形成するもので、 薄膜の厚さを 0.03〜 100〃mとする。 しかして薄 厚が 0.03 m未満では良好な導電率が得られず、 接触抵抗の増大を 生じ、 耐摩耗性が不充分で、 充分な接点寿命が得られず、 耐酸化性 等も不充分となる。 また膜厚が lOO^mを越えると結晶粗大化によ る表面荒れのため接触抵抗が増大し温度上昇を生じると共に厚膜化 のために安定した熱伝導性が得られない。 尚本発明接点材料の基材 には、 C u, C u合金, F e合金, N i合金等が用いられる。
また上述の電気接点材料において遷移金属 IV a族としては、 例え ば T i, Z r, H f があり、 V a族としては例えば V, Nb, T a があり、 Via族としては例えば C r, Mo, Wがある。
次に上記本発明の電気接点材料の製造方法については、 上記電気 4 接点としての被覆層をプラズマ C V D法, スパッタリ ング法, ィォ ンアシスト蒸着法, イオンプレーティ ング法, レーザービームスパ ッタリング法等により形成することにより、 皮膜特性、 即ち、 硬さ, 比抵抗, 色調, 組成比の適正化を可能としたものである。
そして本発明の製造方法においては、 従来技術では接点被覆層は 基材上に直接コーティ ングができずに、 A u, A g , C u等の被覆 層を介してコーティ ングする必要があつたが、 本発明では基材の表 面平滑化として電解研磨等の精密研磨を行った後、 イオンボンバー ド, 電子シャワー等の表面洗浄を行なうことにより、 基材上へ遷移 金属 IV a , V a , Vi a族の少なく とも一つを主成分とする窒化物薄 膜の直接コ一ティ ングを可能としたものである。
そして本発明製造方法の第 1における窒化物薄膜の形成方法につ いてはプラズマ C V D法について鋭意検討の結果、 皮膜特性、 即ち 硬さ, 比抵抗, 色調, 窒素と遷移金属 W a, V a , VI a'族の組成比 等を得るためには、 下記条件が不可欠であることを知見した。
即ち薄膜形成時の反応槽内の全圧力は 0. l〜l GT(n rが適正であり、 キヤリァガスには水素ガスを使用し、 原料ガスに窒素ガスと遷移金 属 IV a, V a , Vi a族の少なく とも一つを主成分とする塩化物ガス を使用し、 その流量比を 7以下とした雰囲気下において基材を 300 〜900 °Cに加熱しながら窒化物薄膜を形成すればよい。 この際にプ ラズマ発生としては高周波放電と直流放電の何れかを使用する。
また本発明の製造方法の第二において、 スパッタリングにより上 記窒化物薄膜を形成するに際して、 皮膜特性、 即ち成膜の硬さ, 比 5 抵抗, 色調, 窒素と遷移金属 IVa, V a, Via族の少なく とも 1種 の所望の組成比等を得るためには下記の条件が必要である。 即ち薄 膜形成時の反応槽内の全圧力を l〜50mTorrとし、 ガスとして N2 / (A r + N2 ) ≥0. 1 の比率の流量比における雰囲気下で、 基板 を 300〜90G °Cに加熱しながら窒化物薄膜を形成すればよい。 この 際スパッタリングとしては D C, RFを使用する。
さらに本発明の製造方法の第 3のうち基材上に遷移金属 IV a, V a, VI a族の窒化物の少なく ともひとつを主成分とする表面層を、 イオンアシスト蒸着法により形成する際の成膜方法としては、 第 1 図に示すようにチヤンバ一 (1)内に基材 (2)の巻出し機構 (3)と巻取り機 構 (4)を備え、 基材 )に窒素イオンを照射するイオンガン (5)と遷移金 属の蒸発源 (6)を一方の側に設置し、 他方に基材加熱装置 (7)を設けた 装置を用いればよい。 なおチヤンバー (1)内の排気のためにはロータ リーボンプ (8)とクライオボンプ (9)を設置し、 さらに 2台の補助排気 系 (10)を接続してある。 また上記装置は下地基材の形状により連続コ 一ティ ング行う力、、 1バッチ毎に固定して行うかを選択するもので あるが、 連続コーティ ングの場合には上記の巻出し機構と巻取り機 構とを利用すればよい。
上記装置を用いてイオンアイスト蒸着法により、 窒化物薄膜を形 成すればよいが、 遷移金属 IVa, V a, Via族の蒸発レートは 0. 5 ΑΛ〜 1000 ΑΛが適当であり、 イオンガンに供給するガスは N2 / (A r +N2 ) ≥ 1 の比率の雰囲気下で全圧力を 1 3〜 10— 6Torr とし、 かつ単位時間に基材の単位面積上に到達する N原子数 (N) と遷移金属原子数 (T) との比を、 2 <NZTとしてさらに基材を 300〜90() °Cに加熱しながらコーティ ングを行うことによって良好 な特性が得られる。
また蒸発源の加熱方法としては電子ビーム加熱が一般的である力 A r等の不活性ガスイオンによるイオンビームスパッタやレーザー アブレイションによっても同様に膜形成が可能である。
また本発明法の第 4のうち基材上に遷移金属 Wa, V a, VI a族 の窒化物の少なく ともひとつを主成分とする表面層を、 イオンプレ 一ティ ングにより形成する際の成膜方法としては、 第 2図に示すよ うにチヤンバー (1)内に基材 )の巻出し機構 (3)と巻取り機構 (4)を備え、 遷移金属の蒸発源 (6)と窒素をイオン化するイオン化機構 (11)を一方の 側に設置し、 他方に基材加熱装置 (7)を設けた装置を用いればよい。 なおチヤンバー (1)内の排気のためにはロータリ一ポンプ (8)とクライ ォポンプ (9)を設置し、 さらに 2台の捕助排気系 (10)を接続してある。 また上記装置は下地基材の形状により連続コーティ ングを行うか、 1バッチ毎に固定して行うかを選択するものであるが、 連続コーテ ィ ングの場合には上記の巻出し機構と巻取り機構とを利用すればよ い。
上記装置を用いてイオンプレーティ ング法により、 窒化物薄膜を 形成すればよいが、 遷移金属 IVa, V a, Via族の蒸発レートは 0. 5A/S〜 1000 A/Sが適当であり、 イオン化機構に供給するガス は N2 Z (A r +N2 ) ≥0.1 の比率の雰囲気下で全圧力を 10— 2〜 10一5 Torrとし、 かつ単位時間に基材の単位面積上に到達する N原子 7 一 数 (N) と遷移金属原子数 (T) との比を、 2 <N/Tとしてさら に基材を 300〜900 °Cに加熱しながらコーティ ングを行うことによ つて良好な特性が得られる。
また蒸発源の加熱方法としては電子ビーム加熱が一般的である力 A r等の不活性ガスィオンによるイオンビームスパッタやレーザー アブレイションによっても同様に膜形成が可能である。
さらに本発明製造方法の第 5における窒化物薄膜の形成方法にお いてはレーザービームスパッタ法について鋭意検討の結果、 被膜特 性、 即ち硬さ、 比抵抗, 色調, 窒素と遷移金属 IV a, V a, VI a族 との所定の組成比等を得るためには、 下記条件が不可欠であること を知見した。
即ち薄膜形成時の反応槽内において、 雰囲気としての窒素ガスと アルゴンガスの流量比を N2 / (A r +N2 ) ≥0.1 とし、 基材を 30(!〜 900 °Cに加熱しながら窒化物薄膜を形成することである。
そしてアシス トとして短波長レーザビーム照射, 紫外線照射, R Fプラズマ励起を使用することにより、 更に基板の低温化や薄膜 の結晶特性に良好な効果を発揮するものである。
次に本発明電気接点の第 1としては、 遷移金属 IVa, V a, Via 族、 例えば T i, Z r, H f , V, Nb, T a, C r, Mo, の 窒化物, 炭化物, 珪化物, ニ硼化物, アルミナイ ドは膜厚を薄く し、 300人〜 lOO^mとすることにより良好な特性を持つ電気接点を得 ることができる。 しかし更に寿命特性を向上させようとすると、 粘 着の問題を無視することができない。 そこで本発明電気接点の第 2 では、 一方の接触部 Aを遷移金属 Wa, V a, Via族の窒化物, 炭 化物, 珪化物, ニ硼化物, アルミナイ ドの内少なく とも一つを主成 分として形成し、 これと対向する接触部 Bを上記接触部 Aとは異な る材質、 例えば接触部 Aを形成する遷移金属 IVa, V a, Via族の 窒化物, 炭化物, 珪化物, ニ硼化物, アルミナイ ドとは異なる遷移 金属 Wa, V a, VI a族の窒化物, 炭化物, 珪化物, ニ硼化物, ァ ルミナイ ドの内少なく とも一つを主成分として形成するか、 白金族 金属又は合金で接点膜を形成することで、 粘着しにくい電気接点を 得たものである。
尚基材には 52%N i一 F e合金 (52ァロイ) ゃリン青銅等、 C u, C u合金、 F e合金、 N i合金等を用い、 基材上に遷移金属 IVa, Va, Via族の窒化物, 炭化物, 珪化物, ニ硼化物, アルミナイ ド を形成するには、 蒸着, 気体イオン源のイオンアシスト蒸着, 固体 イオン源のイオンアシス ト蒸着, スパッタリ ング, レーザービーム スパッタリング, CVD等を用い、 白金族金属又は合金を形成する ためには前記物理蒸着、 化学蒸着、 又は電解メツキを用いる。 また 基材の蒸着や電解メツキの前処理としては、 有機洗浄後に電解研磨 及びイオンボンバード処理を行なうことで耐熱衝撃性を向上させる ことができる。
図面の簡単な説明
第 1図はイオンアシスト蒸着によって本発明法を実施するための 装置構成の一例を示す説明図、 第 2図はイオンプレーティ ングによ つて本発明法を実施するための装置構成の一例を示す説明図、 第 3 9 図は電気接点の耐久性を試験するために使用した回路の説明図であ る o
発明を実施するための最良の形態
以下本発明の実施例について説明する。
ぐ実施例 1 〉
本発明例 1
52ァロイ (52% N i 一 F e合金) を基材として、 有機洗浄、 電 解研磨を行った後、 その片面に真空装置内で A rのイオンボンバ 一 ドにより表面洗浄を行い、 次にイオンアシス ト蒸着により Z r N膜を 1 の厚さに形成して上記本発明電気接点材料の第 1を作成した。
本発明例 2
本発明例 1と同様にして、 Z r N膜を 10 ^ mの厚さに形成して 本発明電気接点材料の第 1を作成した。
本発明例 3
本発明例 1と同様にして、 Z r N膜を 80 ^ mの厚さに形成して 本発明電気接点材料の第 1を作成した。
比較例 1
本発明例 1と同様にして、 Z r N膜を 200 Αの厚さに形成して 比較電気接点材料を作成した。
比較例 2
本発明例 1と同様にして Z r Ν膜を U O ^ mの厚さに形成して 比較電気接点材料を作成した。 本発明例 4
52ァロイを基材として、 有機洗浄、 電解研磨を行い、 その片面 にイオンアシスト蒸着により Z r N膜を 1 /zmの厚さに形成して 本発明電気接点材料の第 1を作成した。
本発明例 5
52ァロイを基材として、 有機洗浄、 電解研磨を行った後、 その 片面に真空装置内で A rのイオンボンパ一ドにより表面洗浄を行 い、 次に化学蒸着により Z r B2 膜を 5 の厚さに形成して本 発明電気接点材料の第 1を作成した。
本発明例 6
52ァロイを基材として、 本発明例 5と同様にして表面洗浄を行 い、 次にスパッタリングにより T i B2 膜を 3 imの厚さに形成 して本発明電気接点材料の第 1を作成した。
本発明例 7
52ァロイを基材として、 本発明例 5と同様にして表面洗浄を行 い、 次に反応性蒸着により T a C膜を l ^mの厚さに形成して本 発明電気接点材料の第 1を作成した。
本発明例 8
本発明例 5と同様にして、 化学蒸着により Z r N膜を Q, 5 jCi m の厚さに形成した後、 化学蒸着により T i B2 膜を 0.5 mの厚 さに形成して本発明電気接点材料の第 1を作成した。
本発明例 9
本発明例 5と同様にして、 スパッ夕リングにより T i B2 膜を 2 mの厚さに形成した後、 スパッタリングにより Z r B 2 膜を
3 β mの厚さに形成して本発明電気接点材料の第 1を作成した。 従来例 1
52ァロイを基材とし、 有機洗浄を行った後、 電解研磨を行い、 その片面に A g— 30%Pd 合金を化学メ ツキにより 300〃 mの厚さ に形成して従来の電気接点材料を作成した。
従来例 2
従来例 1と同様にして、 化学メ ツキにより A u膜を 1 の厚 さに形成した後、 化学メ ツキにより R h膜を 2 // mの厚さに形成 して従来の電気接点材料を作成した。
上記各電気接点材料より電気接点を切り出してスィツチ Sとし、 第 3図に示す様にケーブル Cと抵抗 R ( 500 Ω) を介して、 上記 スィ ッチ Sを電源 E (50V) に接続した回路を構成し、 接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動作回数を求めた。 またヒ 一トサイクル試験を行なうと共に耐環境性を調べた。 これ等の結 果を第 1表に示す。
スィッチの接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動 作回数は第 3図に示すスィツチ回路に IQOmAの電流を流して開閉 を行ない、 閉時の接触抵抗と温度上昇を測定し、 溶着、 粘着等に よる累積故障率が 50%以上となる動作回数を調べた。
ヒー卜サイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 100サイクル行なって接点薄膜の外観割れを観察し、 割れが発生 しないものを〇印、 幾分割れが発生したものを△印で表した。 耐環境性は、 耐酸化性と耐有機ガス腐食性について調べた。 耐 酸化性は、 接点を 4GG°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面状況 により酸化の程度を観察し、 ほとんど酸化しないものを〇印、 幾 分酸化が認められたものを△印で表わした。 また耐有機ガス腐食 性については、 接点を 40G°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面 状況により有機ポリマーの発生程度を観察し、 発生が認められな いものを〇印、 幾分発生が認められるものを△印で表した。
第 1 表 接 触 温 度 累積故障率 50% ヒ-トサイクル 耐酸化 耐有機
実 施 例 抵 抗 上 昇 以上となる動作回数 コスト
(ιηΩ) (°0 (回) 1土 ガズ IS会 ¾' it 本発明例 1 11〜U 42 1 X107 〇 〇 〇 安
" 2 10〜13 43 1 X107 〇 〇 〇 〃
" 3 10〜14 42 1 χΐο7 〇 〇 〇 //
比較例 1 60 120 1 χΐο5 〇 Δ Δ 〃
" 2 50 200 1 χΐο6 〇 〇 〇 //
本発明例 4 13〜17 50 IxlO6 Δ 〇 〇 //
" 5 11〜13 40 2 xlO7 〇 〇 〇 〃
" 6 10〜13 38 2xl07 〇 〇 〇 〃 CO
" 7 1卜 14 42 8 X106 〇 〇 〇 // 00
" 8 1ト 13 40 lxio7 〇 〇 〇 //
" 9 10〜13 45 2 X107 〇 〇 〇 //
従来例 1 8〜12 40 lxlt △ Δ Δ 高
" 2 5〜 8 37 1 xlO6 〇 Δ Δ 高
第 1表から明らかなように本発明例 1〜 9で示す本発明材料の 第 1は、 従来例 1及び 2で示す材料と比較して接触抵抗はほぼ同 等で、 密着性, 耐環境性, コストにおいて優れ、 接点としての寿 命が向上することが判る。
これに対し本発明で規定する被覆率から外れる比較例 1及び 2 で示す材料では接触抵抗が高くて温度上昇が著しく接点としては 好ましくないことが判る。
<実施例 2 >
本発明例 10
42ァロイ板を基材とし、 その片面に Z r B 2 を真空蒸着により、 成膜温度 500°Cで 5 imの厚さに成膜して、 本発明電気接点材料 の第 1を作製した。
本発明例 11
42ァロイ板を基材とし、 その片面に T i B 2 をスパッタリ ング により、 成膜温度 400°Cで 3 の厚さに成膜し、 本発明電気接 点材料の第 1を作製した。
本発明例 12
42ァロイ板を基材とし、 その片面に T a Cを化学蒸着により、 成膜温度 600°Cで 1 mの厚さに成膜して、 本発明電気接点材料 の第 1を作製した。
本発明例 13
42ァロイを基材として、 その片面に Z r Nを化学蒸着により、 成膜温度 500°Cで 2 の厚さに成膜して、 本発明電気接点材料 の第 1を作製した。
本発明例 14
42ァロイ板を基材とし、 その片面に Z r B 2 と T i B 2 を 9 : 1の割合で、 同時三元蒸着により成膜温度 500°Cで 3 の厚さ に成膜し、 本発明電気接点材料りの第 1を作製した。
本発明例 15
4 2ァロイ板を基材とし、 その片面に T i B 2 夕一ゲッ 卜と Z r Nターゲッ トを用い、 同時スパッタ リ ングにより成膜温度 400°Cで T i B 2 と Z r Nを 8 : 2の割合で 3 の厚さに成膜 し、 本発明電気接点材料の第 1を作製した。
従来例 3
4 2ァロイを基材として、 その片面に A gを化学メ ツキにより 300 ^ mの厚さに成膜し、 従来の電気接点材料を作製した。
従来例 4
42ァロイを基材として、 その片面に A g—30% P d合金を化学 メ ツキにより の厚さに成膜し、 従来電気接点材料を作製 した。
上記各電気接点材料より電気接点を切り出してスィツチに組み 込み溶着回数と接触抵抗を求めると共に、 耐酸化性と耐硫化性を 調べた。 その結果を第 2表に示す。
溶着回数と接触抵抗は上記スィ ッチを交流 100 V , 負荷電流 1 0 A , 接触力 50 gの条件で 5000回開閉試験を行なった。 耐酸化性 及び耐硫化性は上記電気接点材料を 40 D°Cの高温大気中に 50時間 放置して耐酸化性を調べ、 また電気接点材料を相対湿度 90 %, 硫 化水素 l G p pm の大気中に 10 00時間放置して耐硫化性を調べた。 第 2 表
Figure imgf000028_0001
(注) 〇印=良 好、厶印 =やや劣る、 X印 =劣 る 第 2表から明らかなように本発明例 10〜15で示す本発明材料の 第 1は、 従来例 3及び 4で示す材料と比較して接触抵抗と耐酸化 性はほぼ同等で、 溶着回数が少なく、 耐硫化性が優れていること が判る。
く実施例 3〉
本発明例 16
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を行った後、 その 片面に真空装置内で A rによりイオンボンバードして表面洗浄を 行い、 次にイオンアシスト蒸着により最初に Z rをコーティ ング し、 次第に窒素を増加させ、 最終的に Z r Nとなる傾斜組成の中 間層を 0. の厚さに形成し、 続いて Z r N膜を 1 の厚さ に形成して上記本発明電気接点材料の第 2を作製した。
本発明例 17
本発明例 16と同様にして、 傾斜組成の中間層を 5 z mの厚さに 形成し、 続いて Z r N膜を 1 mの厚さに形成して本発明電気接 点材料の第 2を作製した。
本発明例 18
本発明例 16と同様にして、 傾斜組成の中間層を 50 / mの厚さに 形成し、 続いて Z r N膜を 1 ;ζ ιηの厚さに形成して本発明電気接 点材料の第 2を作製した。
本発明例 19
本発明例 16と同様にして、 傾斜組成の中間層を 5 // mの厚さに 形成し、 続いて Z r N膜を 10 の厚さに形成して本発明電気接 点材料の第 2を作製した。
本発明例 20
本発明例 16と同様にして、 傾斜組成の中間層を 5; mの厚さに 形成し、 続いて Z r N膜を 80 z mの厚さに形成して本発明電気接 点材料の第 2を作製した。
比較例 3
本発明例 16と同様にして、 傾斜組成の中間層を 0. 05// mの厚さ に形成し、 続いて Z r N膜を 1 mの厚さに形成して比較電気接 点材料を作製した。
比較例 4
本発明例 16と同様にして、 傾斜組成の中間層を 5 の厚さに 形成し、 続いて Z r N膜を 0. 02 の厚さに形成して比較電気接 点材料を作製した。
比較例 5
本発明例 16と同様にして、 傾斜組成の中間層を 5 β πιの厚さに 形成し、 続いて Z r N膜を 130^ mの厚さに形成して比較電気接 点材料を作製した。
本発明例 21
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を行った後、 その 片面に真空装置内で A rによりイオンボンパードして表面洗浄を 行い、 次に反応性蒸着により最初に Z rをコ—ティ ングし、 次第 に硼素を増加させて、 最終的に Z r B 2 となる傾斜組成の中間層 を 1 の厚さに形成し、 続いて Z r B2 膜を 3 j^ mの厚さに形 成して本発明電気接点材料の第 2を作製した。
本発明例 22
本発明例 21と同様にして表面洗浄を行い、 次に化学蒸着により 最初に T iをコーティ ングし、 次第に硼素を増加させて、 最終的 に T i B 2 となる傾斜組成の中間層を 2 z mの厚さに形成し、 続 いて T i B 2 膜を 1 の厚さに形成して本発明電気接点材料の 第 2を作製した。
本発明例 23
本発明例 21と同様にして表面洗浄を行い、 次にスパッタリング により最初に T aをコーティ ングし、 次第に炭素を増加させて、 最終的に T a Cとなる傾斜組成の中間層を 3 μ πιの厚さに形成し. 続いて T a C膜を 0. 5 の厚さに形成して本発明電気接点材料 の第 2を作製した。
本発明例 24
本発明例 Πと同様にして表面洗浄を行い、 次にイオンアシス ト 蒸着により最初に Z rをコ一ティ ングし、 次第に窒素を増加させ て、 最終的に Z r Nとなる傾斜組成の中間層を 2 i niの厚さに形 成し、 続いて Z r N膜を 0. 5 ^ mの厚さに形成し、 その上に T i B 2 膜を 0. 5 z mの厚さに形成して本発明電気接点材料の第 2を作製した。
本発明例 25
本発明例 21と同様にして表面洗浄を行い、 次に化学蒸着により 最初に Z rをコーティ ングし、 次第に硼素を増加させて、 最終的 に Z r B 2 となる傾斜組成の中間層を 3 mの厚さに形成し、 続 いて Z r B 2 膜を 1 の厚さに形成し、 更にその上に T a C膜 を 0. 5 mの厚さに形成して本発明電気接点材料の第 2を作製し た。
本発明例 26
52ァロイを基材として有機洗浄と電解研磨を行った後、 その片 面に真空装置内で A rによりイオンボンバードして表面洗浄を行 い、 次にイオンアシスト蒸着により Z r N膜を 1 z mの厚さに形 成して上記本発明電気接点材料の第 1を作成した。
本発明例 27
本発明例 26と同様にして表面洗浄を行い、 次に化学蒸着により T i B2 膜を 2 μπιの厚さに形成して本発明電気接点材料の第 1 を作製した。
上記各電気接点材料より電気接点を切り出してスィツチ Sとし、 第 3図に示す様にケーブル Cと抵抗 R ( 500 Ω) を介して、 上記 スィ ッチ Sを電源 E (50V) に接続した回路を構成し、 接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動作回数を求めた。 またヒ ―トサイクル試験を行なうと共に耐環境性を調べた。 これ等の結 果を第 3表に示す。
スィ ッチの接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動 作回数は第 3図に示すスィツチ回路に lOGmAの電流を流して開閉 を行ない、 閉時の接触抵抗と温度上昇を測定し、 溶着、 粘着等に よる累積故障率が 50%以上となる動作回数を調べた。
ヒ一トサイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 100サイクル行なつて接点薄膜の外観割れを観察し、 全く変化が 認められないものを◎印、 割れが発生しないものを〇印、 幾分割 れが発生したものを△印で表した。
耐環境性は、 耐酸化性と耐有機ガス腐食性について調べた。 耐 酸化性は、 接点を 4G0°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面状況 により酸化の程度を観察し、 ほとんど酸化しないものを〇印、 幾 分酸化が認められたものを△印で表わした。 また耐有機ガス腐食 性については、 接点を 400°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面 状況により有機ポリマーの発生程度を観察し、 発生が認められな いものを〇印、 幾分発生が認められるものを△印で表した。 第 3 表
、)曰 F01
J¾ 舰 温 度 茶檳故障 ヒー卜サイクル 耐環境性
I \ レ S l、f レ レチ ί*る 2 ¾動ι†:Π=Π¾ 1 芙 施 例 上 弁 X lと /よ 回数ίτ 耐 酸 耐有機カス 3ス卜
m Sii! j Γϊ=Πヽ /レ H
化 te 腐 ¾Ε
不先。月!^ Q〜1 Π
1 J It) 4U ί 丄 U リ
Figure imgf000033_0001
/ n
〃/ 1丄 7( β〜1 Π |U O
7〜 Q y //
1〜 on
0 y 7 ν 1 η7 リ U
〃 1 Q 〜 1 n //
丄 y 5! ¾ u 5八丄 U
L U 7〜 Q 00 ο八丄 υ u // 平乂 'J o onU 1丄 n Dn u 1丄入 1 η6 A
JLU ΖΛ u ff
ft A e DnU 1 no β Ό 11 ΠU5 Δ Λ
o f f rt
/〃ノ
0 4U 1丄 i 1 Π υ u ff CO
〜 Q a Q Q 1-^ 不先0月 Z丄 7 i〜 00 ο Q 1丄 Π U7 〇 〇 ft
〃 22 HO 40 δχΐο7 ◎ 〇 〇 〃
〃 23 ト 11 41 δ χΐο7 ◎ 〇 〇
〃 24 HO 39 8 X107 ◎ 〇 〇 〃
〃 25 8〜10 40 8 X107 ◎ 〇 〇 〃
〃 26 11〜14 43 1 χΐο7 〇 〇 〇 〃
〃 27 10〜13 42 2 X107 〇 〇 〇 〃
第 3表から明らかなように本発明例 16〜25で示す、 基材と電気 接点被覆層との間に傾斜組成中間層を設けた本発明材料の第 2は、 何れも本発明例 26及び 2 ?で示す、 前記中間層を設けない本発明材 料の第 1と比較して接触抵抗, 密着性において優れ、 接点として の寿命を向上することが判る。
これに対し本発明で規定する中間層及び最外層の被覆率から外 れる比較例では接触抵抗と温度上昇が著しく接点としては好まし くないことが判る。
ぐ実施例 4 >
本発明例 28
52ァロイを基材として有機洗浄と電解研磨を行った後、 その片 面に真空装置内で A rのイオンボンバードにより表面洗浄を行い、 次にイオンアシスト蒸着により A g膜を 1 / mの厚さに形成し、 続いて Z r N膜を 1 /z mの厚さに形成して上記本発明電気接点材 料の第 3を作製した。
本発明例 29
本発明例 Πと同様にして、 A gの中間層を 10 mの厚さに形成 し、 続いて Z r N膜を 1 / mの厚さに形成して本発明電気接点材 料の第 3を作製した。
本発明例 30
本発明例 28と同様にして、 A gの中間層を 50 mの厚さに形成 し、 続いて Z r N膜を 1 /z mの厚さに形成して本発明電気接点材 料の第 3を作製した。 本発明例 31
本発明例 28と同様にして、 A gの中間層を 1 mの厚さに形成 し、 続いて Z r N膜を 10^ mの厚さに形成して本発明電気接点材 料の第 3を作製した。
本発明例 32
本発明例 28と同様にして、 A gの中間層を 1 mの厚さに形成 し、 続いて Z r N膜を 80 mの厚さに形成して本発明電気接点材 料の第 3を作製した。
比較例 6
本発明例 28と同様にして、 A gの中間層を 0.
Figure imgf000035_0001
の厚さに 形成し、 続いて Z r N膜を 1 の厚さに形成して比較電気接点 材料を作製した。
比較例 7
本発明例 28と同様にして、 A gの中間層を 1 mの厚さに形成 し、 続いて Z r N膜を 0. 02 μ πιの厚さに形成して比較電気接点材 料を作製した。
比較例 8
本発明例 28と同様にして、 A gの中間層を 1 z mの厚さに形成 し、 続いて Z r N膜を 130^ mの厚さに形成して比較電気接点材 料を作製した。
本発明例 33
52ァロイを基材とし、 有機洗浄と電解研磨を行った後、 その片 面に真空装置内で A rのイオンボンバードにより表面洗浄を行い、 次に真空蒸着で Au膜を 1 mの厚さに形成して中間層とし、 続 いて反応性蒸着により Z rN膜を 1 の厚さに形成して本発明 電気接点材料の第 3を作製した。
本発明例 34
本発明例 33と同様にして表面洗浄を行い、 スパッ夕リングによ り A g膜を 1 imの厚さに形成し、 次に C u膜を 1 mの厚さに 形成して中間層とし、 続いて反応性スパッタリングにより Z r N 膜を 1 の厚さに形成した後、 窒素雰囲気中 600°Cで 1時間加 熱処理して本発明電気接点材料の第 3を作製した。
本発明例 35
本発明例 33と同様にして表面洗浄を行い、 スパッタリングによ り N i膜を 1 の厚さに形成して中間層とし、 続いて化学蒸着 により Z r N膜を 1 imの厚さに形成した後、 T i B2 膜を 1 mの厚さに形成して本発明電気接点材料の第 3を作製した。
本発明例 36
本発明例 33と同様にして表面洗浄を行い、 真空蒸着により C u 膜を 0.5^mの厚さに形成し、 次に N i膜を 1 の厚さに形成 して中間層とし、 続いてスパッタリ ングにより T i B2 膜を 1 μπιの厚さに形成し、 次に T a C膜を 0.5 μπιの厚さに形成して 本発明電気接点材料の第 3を作製した。
上記各電気接点材料より電気接点を切り出してスィツチ Sとし、 第 3図に示す様にケーブル Cと抵抗 R ( 500 Ω) を介して、 上記 スィ ッチ Sを電源 E (50V) に接続した回路を構成し、 接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動作回数を求めた。 またヒ ―トサイクル試験を行なうと共に耐環境性を調べた。 これ等の結 果を第 4表に示す。
スィッチの接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動 作回数は第 3図に示すスィツチ回路に l O OmAの電流を流して開閉 を行ない、 閉時の接触抵抗と温度上昇を測定し、 溶着、 粘着等に よる累積故障率が 50%以上となる動作回数を調べた。
ヒートサイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 100サイクル行なつて接点薄膜の外観割れを観察し、 全く変化が 認められないものを◎印、 割れが発生しないものを〇印、 幾分割 れが発生したものを△印で表した。
耐環境性は、 耐酸化性と耐有機ガス腐食性について調べた。 耐 酸化性は、 接点を 400°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面状況 により酸化の程度を観察し、 ほとんど酸化しないものを〇印、 幾 分酸化が認められたものを△印で表わした。 また耐有機ガス腐食 性については、 接点を 40 D°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面 状況により有機ポリマーの発生程度を観察し、 発生が認められな いものを〇印、 幾分発生が認められるものを△印で表した。 第 4 表 温 度 累積故障率 50% ヒ-トサイクル 耐環境性
実 施 例 上 F- 以上となる動作回数 耐 酸 耐¾機カス コスト
(C) (回) 化 性 腐食性
nti n n
本発明例 28 卜 10 40 6 X107 ◎ 〇 〇 安
〃 29 7 10 39 6 XlO7 ◎ 〇 〇 〃
〃 30 8 10 40 6 xlO7 ◎ 〇 〇 〃
〃 31 8 10 40 7 XlO6 ◎ 〇 〇 〃
〃 32 7 10 38 7xl07 ◎ 〇 〇 〃
比較例 6 30 100 ΐχΐο6 Δ 〇 〇
" 7 50 100 5 X105 ◎ △ 厶 〃
" 8 45 120 5 xlO6 ◎ 〇 〇 〃 CO 本発明例 33 8 10 40 7 X107 ◎ 〇 〇 〃
〃 34 7 10 39 8xl07 ◎ 〇 〇 〃
〃 35 8 10 40 7 X107 ◎ 〇 〇 〃
〃 36 8 11 40 7 X107 ◎ 〇 〇 〃
〃 26 11 14 43 lxlO7 〇 〇 〇 〃
〃 27 10 13 42 2 X107 〇 〇 〇 〃
第 4表から明らかなように本発明例 28〜 36で示す、 基材と電気 接点被覆層との間に軟質金属からなる中間層を設けた本発明材料 の第 3は、 本発明例 26及び Πで示す、 前記中間層を設けない本発 明材料の第 1と比較して接触抵抗, 密着性において優れ、 接点の 寿命を向上することが判る。
これに対し本発明で規定する被覆率から外れる比較例では、 接 触抵抗と温度上昇が著しく接点としては好ましくないことが判る c く実施例 5 >
本発明例 37
42ァロイを基材とし、 その片面に真空蒸着により、 最初に中間 層の Z rを 3 ζ πιの厚さに形成し、 続いて Z r B 2 膜を 0. 4〃 m の厚さに形成して上記本発明電気接点材料の第 3を作製した。
本発明例
42ァロイを基材とし、 その片面に真空蒸着により、 最初に中間 層の Z rを 3 mの厚さに形成し、 続いて窒素ガスを導入して 600°Cの基板温度で反応性蒸着により Z r N膜を 0. の厚さ に形成して本発明電気接点材料の第 3を作製した。
本発明例 39
リン青銅を基材とし、 その片面にスパッタリングにより、 最初 に中間層の T i を 3 mの厚さに形成し、 続いて T i B 2 膜を 0. 3 mの厚さに形成し本発明電気接点材料の第 3を作製した。 本発明例 40
パーマロイを基材とし、 その片面に化学蒸着により、 最初に中 間層の T aを 3 の厚さに形成し、 続いて T a C膜を 0.
の厚さに形成して本発明電気接点材料の第 3を作製した。
本発明例 41
42ァロイを基材とし、 その片面に真空蒸着により Z r B 2 膜を 1 ^ mの厚さに形成して上記本発明電気接点材料の第 1を作製し た。
本発明例 42
42ァロイを基材とし、 その片面に真空蒸着により Z r B 2 膜を 0. 4 ^ mの厚さに形成して上記本発明電気接点材料の第 1を作製 した。
このようにして作製した上記接点材料より、 電気接点切出し、 これをスィッチに組込み、 ヒートサイクル試験、 耐酸化、 耐硫化 性及び温度上昇を調べた。 その結果を第 5表に示す。
ヒートサイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 100サイクル行って接点薄膜の外観割れを観察した。 耐酸化性は 接点を 400°Cの大気中に 500時間放置して、 その表面状況により 酸化の程度を観察した。 耐硫化性は接点を相対湿度 90%、 硫化水 素 lOppm の大気中に 1000時間放置してその表面状況を観察した。 また、 温度上昇は電気接点を AC 100V 、 負荷電流 10A、 接触圧力 50 gの条件で開閉試験を行って調べた。 第 5 表
Figure imgf000041_0001
(表中〇印は良、 △はやや劣る) 第 5表から明らかなように、 基材と電気接点被覆層との間に軟 質金属からなる中間層を設け、 該中間層としてその上に形成され る炭化物, 窒化物, 硼化物等を構成する遷移金属と同種の遷移金 属を用いた本発明例 3?〜 40で示す本発明材料の 3は、 耐酸化性及 び耐硫化性が良好で、 温度上昇もわずかであり、 ヒー トサイクル 試験において熱膨張差による薄膜の損傷もなく、 前記中間層を設 けない本発明例 41及び 42で示す本発明材料の第 1よりも優れてい ることが判る。
<実施例 6 >
本発明例 43
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研磨及びィ オンボンバードを行い、 中間層として Z r Nを蒸着により成膜温 度 500°Cで 1 μπιの厚さに形成し、 その上に表面層としてスパッ 夕リングにより A uを 0. Ιμπιの厚さに形成し、 上記本発明電気 接点材料の第 4を作製した。
本発明例 44
本発明例 43と同様にして、 52ァロイ基材上に中間層として Z r Nを 10 mの厚さに形成し、 表面層として Auを 0.1/zmの 厚さに形成し、 本発明電気接点材料の第 4を作製した。
本発明例 45
本発明例 43と同様にして、 52ァロイ基材上に中間層として Z r Nを 80 mの厚さに形成し、 表面層として Auを 0. の 厚さに形成し、 本発明電気接点材料の第 4を作製した。
比較例 9
本発明例 43と同様にして、 52ァロイ基材上に中間層として Z r Nを 200 Aの厚さに形成し、 表面層として Auを 0. の 厚さに形成し、 比較電気接点材料を作製した。
比較例 10
本発明例 43と同様にして、 52ァロイ基材上に中間層として Z r Nを 130 mの厚さに形成し、 表面層として Auを 0. Ιμπι の厚さに形成し、 比較電気接点材料を作製した。
比較例 11
本発明例 43と同様にして、 52ァロイ基材上に中間層として Z r Νを 1 mの厚さに形成し、 表面層として A uを 50 Aの厚さ に形成し、 比較電気接点材料を作製した。 本発明例 46
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研磨及びィ オンボンバードを行い、 中間層として Z r Nを蒸着により成膜温 度 500°Cで 1 の厚さに形成し、 その上に表面層としてスパッ タリングにより P tを 0. l ^ mの厚さに形成し、 本発明電気接点 材料の第 4を作製した。
本発明例 47
本発明例 46と同様にして、 52ァロイ基材を前処理し中間層とし て Z r Nを 1 mの厚さに形成し、 表面層としてスパッタリ ング により P dを 0. l mの厚さに形成し、 本発明電気接点材料の第 4を作製した。
本発明例 48
本発明例 46と同様に 52ァロイ基材を前処理し、 中間層として Z r B 2 を蒸着により成膜温度 600 °Cで 5 ;z mの厚さに形成し、 表面層としてスパッタリ ングにより A uを 0. 1 z mの厚さに形成 し、 本発明電気接点材料の第 4を作製した。
本発明例 49
本発明例 46と同様に 52ァロイ基材を前処理し、 中間層として T i B 2 を蒸着により成膜温度 600 °Cで 1; z mの厚さに形成し、 表面層としてスパッタリングにより A uを 0. 1 mの厚さに形成 し、 本発明電気接点材料の第 4を作製した。
本発明例 50
本発明例 46と同様に 52ァロイ基材を前処理し、 中間層として T a Cを蒸着により成膜温度 500°Cで 1 の厚さに形成し、 表 面層としてスパッタリングにより A uを 0. の厚さに形成し、 本発明電気接点材料の第 4を作製した。
本発明例 51
本発明例 46と同様に 52ァロイ基材を前処理し、 中間層として T i B2 をスパッ夕リングにより成膜温度 600°Cで 0.5 mの厚 さに形成し、 その上に Z r Nを蒸着により成膜温度 500°Cで 0.5 〃mの厚さに形成し、 表面層としてスパッ夕リングにより A uを
0.1 β mの厚さに形成して本発明電気接点材料の第 4を作製した。 本発明例 52
本発明例^と同様に 52ァロイ基材を前処理し、 中間層として Z r B2 をスパッ夕リングにより成膜温度 600°Cで 3 μπιの厚さ に形成し、 その上に T i B2 をスパッタ リ ングにより成膜温度 600 °Cで 2 mの厚さに形成し、 表面層としてスパッタリングに より Auを 0. l^mの厚さに形成して本発明電気接点材料の第 4 を作製した。
本発明例 53
本発明例^と同様に 52ァロイ基材を前処理し、 中間層として Z r Nをスパッタリングにより成膜温度 0°Cで 0.2μπιの厚さ に形成し、 その上に T i B2 をスパッタ リ ングにより成膜温度 600 で 0.2/zmの厚さに形成し、 表面層としてスパッ夕リング により Auを 0. littmの厚さに形成して本発明電気接点材料の第 4を作製した。 本発明例 54
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄と電解研磨とィォ ンボンバードを行い、 その上に表面層として Z r Nを蒸着により 成膜温度 500 °Cで 1 の厚さに形成して上記本発明電気接点材 料の第 1を作製した。
従来例 5
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄と電解研磨を行い、 その上に表面層として A g— 30%P d合金を電解メ ツキにより 300 mの厚さに形成して従来の電気接点材料を作製した。
従来例 6
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄と電解研磨を行い、 その上に表面層として電解メ ツキにより Auを 1 itiniの厚さに形 成し、 その上に Rhを 2 の厚さに形成して従来の電気接点材 料を作製した。
上記各電気接点材料より電気接点を切り出してスィツチ Sとし、 第 3図に示す様にケーブル Cと抵抗 R ( 500 Ω) を介して、 上記 スィ ッチ Sを電源 E (50V) に接続した回路を構成し、 接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動作回数を求めた。 またヒ ートサイクル試験を行なうと共に耐環境性を調べた。 これ等の結 果を第 6表に示す。
スィ ッチの接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動 作回数は第 3図に示すスィツチ回路に IQGmAの電流を流して開閉 を行ない、 閉時の接触抵抗と温度上昇を測定し、 溶着、 粘着等に よる累積故障率が 50 %以上となる動作回数を調べた。
ヒートサイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 1 00サイクル行なって接点薄膜の外観割れを観察し、 割れが発生 しないものを〇印、 幾分割れが発生したものを△印で表した。 耐環境性は、 耐酸化性と耐有機ガス腐食性について調べた。 耐 酸化性は、 接点を 40 ()°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面状況 により酸化の程度を観察し、 ほとんど酸化しないものを〇印、 幾 分酸化が認められたものを△印で表わした。 また耐有機ガス腐食 性については、 接点を 4 Q G°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面 状況により有機ポリマーの発生程度を観察し、 発生が認められな いものを〇印、 幾分発生が認められるものを△印で表した。
第 6 表 接 触 ¾πι /又 累積故障率 50% ヒ-トサイクル 耐環境性
実 施 例 抵 抗 上 昇 以上となる動作回数 験 耐 酸 耐有機ガス コス卜
(πιΩ) (°C) (回) 化 性 腐食性
本発明例 43 7〜10 38 5 X107 〇 〇 〇 安
〃 U 5〜 9 39 5 X107 〇 〇 〇 〃
〃 45 5〜 9 40 5 X107 〇 〇 〇 〃
比較例 9 10〜12 120 1 X105 〇 △ Δ 〃
〃 10 30 100 1 X106 〇 〇 〇 〃
〃 11 11〜14 41 1 X107 〇 〇 〇
本発明例 46 8〜10 40 7 xlO7 〇 〇 〇 〃
〃 47 卜 12 38 6 xlO7 〇 〇 〇 //
〃 48 6 35 5 XlO7 // J1
〜11 〇 〇 〇
〃 49 7〜11 35 5 xlO7 〇 〇 〇 〃
〃 50 ト 12 38 4xl07 〇 〇 〇
〃 51 ト 12 38 7xl07 〇 〇 〇 〃
〃 52 卜 13 40 lxlO8 〇 〇 〇 〃
〃 53 ト 12 38 2xl08 〇 〇 〇 〃
〃 54 11〜14 42 1 xlO7 〇 〇 〇
従来例 5 8〜12 40 l xio5 Δ 〇 Δ 高
〃 6 5〜 8 37 1 xlO6 〇 Δ Δ 〃
第 6表から明らかなように電気接点被覆層の表面に軟質金属層 を設けた本発明例 43〜53で示す本発明材料の第 4は、 前記表面層 を設けない本発明例 54で示す本発明材料の第 1及び従来材料と同 等の接触抵抗, 温度上昇, 密着性, 耐環境性を示し、 かつはるか に優れた接点寿命を有することが判る。
これに対し本発明で規定する被覆率から外れる比較例では、 接 触抵抗又は温度上昇が大きいか、 接点寿命が劣り、 接点としては 適さないことが判る。
<実施例 7 >
本発明例 55
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を施した後、 その 片面に真空中 A rイオンボンバードにより表面を洗浄し、 次にプ ラズマ C VDにより、 キャリアガスとして水素ガスを 30mlZ s流 し、 これに原料ガスとして窒素ガスを 1.5mlZsと四塩化チタン ガスを 0.4mlZ s流して雰囲気とし、 反応槽内の全圧力を 0.4 Torrに安定させ、 基材温度を 500°Cに加熱して、 13. 56MH zの 高周波を用い、 1.5KWの出力でプラズマを発生させて T i N膜 を 1 /zmの厚さに形成して上記本発明製造方法の第 1による電気 接点材料を作成した。
本発明例 56
本発明例 55と同様にして、 T i N膜を 10 mの厚さに形成して 本発明製造方法の第 1による電気接点材料を作成した。
本発明例 57 本発明例 55と同様にして、 T i N膜を 80〃 mの厚さに形成して 本発明製造方法の第 1による電気接点材料を作成した。
比較例 12
本発明例 55と同様にして、 T i N膜を 200Aの厚さに形成して 電気接点材料を作成した。
比較例 13
本発明例 55と同様にして、 T i N膜を UO zmの厚さに形成し て電気接点材料を作成した。
比較例 14
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を施し、 その片面 にイオンボンバー ドを施さないで、 本発明例 1 と同様にして T i N膜を 1 zmの厚さに形成して電気接点材料を作成した。 本発明例 58
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を施した後、 その 片面に真空中 A rイオンボンバ一ドにより表面を洗浄し、 次にプ ラズマ C VDにより、 キャリアガスとして水素ガスを 40ml/ s流 し、 これに原料ガスとして窒素ガス 2 ml / s と四塩化ジルコンを
0.5mlZs流して雰囲気とし、 反応槽内の全圧力を 0. STorrに安 定させ、 基材温度を 700°Cに加熱して直流グロ一放電を用い、
1.0KWの出力でプラズマを発生させて Z r N膜を 5 の厚さ に形成して本発明製造方法の第 1による電気接点材料を作成した。 本発明例 59
本発明例 58と同様にして、 プラズマ CVDにより、 キャ リアガ スとして水素ガスを 40ml/ s流し、 これに原料ガスとして窒素ガ ス 2mlZs と四塩化ハフニウムを 5mlZs流して雰囲気とし、 反応槽内の全圧力を G. orrに安定させ、 基材温度を 800°Cに加 熱して直流グロ一放電を用い、 1. DKWの出力でプラズマを発生 させて H f N膜を 3 の厚さに形成して本発明製造方法の第 1 による電気接点材料を作成した。
本発明例 60
本発明例 58と同様にして、 プラズマ CVDにより Z r N膜を 2 β mの厚さに形成し、 その上に本発明例 59と同様のプラズマ C VDにより H f N膜を 1 inの厚さに形成して本発明製造方法 の第 1による電気接点材料を作成した。
本発明例 61
本発明例 55と同様にして、 プラズマ C V Dにより T i N膜を 0.5 の厚さに形成し、 その上に本発明例 58と同様のプラズマ CVDにより Z r N膜を 0. の厚さに形成して本発明製造方 法の第 1による電気接点材料を作成した。
上記各電気接点材料より電気接点を切り出してスィツチ Sとし、 第 3図に示す様にケーブル Cと抵抗 R ( 500 Ω) を介して、 上記 スィッチ Sを電源 E (50V) に接続した回路を構成し、 接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動作回数を求めた。 またヒ 一トサイクル試験を行なうと共に耐環境性を調べた。 これ等の結 果を第 7表に示す。
スィ ッチの接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動 作回数は第 3図に示すスィツチ回路に 100mAの電流を流して開閉 を行ない、 閉時の接触抵抗と温度上昇を測定し、 溶着、 粘着等に よる累積故障率が 50%以上となる動作回数を調べた。
ヒートサイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 100サイクル行なって接点薄膜の外観割れを観察し、 割れが発生 しないものを〇印、 幾分割れが発生したものを Δ印で表した。 耐環境性は、 耐酸化性と耐有機ガス腐食性について調べた。 耐 酸化性は、 接点を 40 G°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面状況 により酸化の程度を観察し、 ほとんど酸化しないものを〇印、 幾 分酸化が認められたものを△印で表わした。 また耐有機ガス腐食 性については、 接点を 400°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面 状況により有機ポリマーの発生程度を観察し、 発生が認められな いものを〇印、 幾分発生が認められるものを△印で表した。
τ 表 温 度 累積故障率 50% ヒ-トサイクル 耐環境性
実 施 例 上 昇 以上となる動作回数 耐有機ガス コスト
(°0 (回) 腐食性
本発明例 55 1卜 u 42 lxlO7 〇 〇 〇 安
〃 5ο6 ο 10〜13 43 lx 〇 〇 〇 〃
〃 57 10〜14 42 1 X107 〇 〇 〇 〃
比較例 12 60 120 1 X106 〇 Δ △ 〃
〃 13 50 200 1 X105 〇 〇 〇 //
〃 14 13〜17 50 1 XlO6 Δ 〇 〇 〃
1ト 13 40 2 X107 〇 〇 〇 〃
〃 59 10〜13 38 2 X107 〇 〇 〇 〃 CJ1
〃 60 1W3 40 ΐχΐο7 〇 〇 〇 〃 o
〃 61 10〜13 45 2 X107 〇 〇 〇 〃
従来例 1 ト 12 40 1 xlO5 Δ Δ Δ 高
" 2 5〜 8 37 1 xlO6 〇 Δ Δ //
第 7表から明らかなように本発明によるものは、 従来例と同等 の接触抵抗, 温度上昇, 密着性を示し、 かつはるかに優れた接点 寿命と耐環境性を有することが判る。
これに対し本発明で規定する製造条件から外れる比較例では、 接触抵抗, 温度上昇, 接点寿命, 密着性, 耐環境性の何れか一つ 以上が劣り、 接点としては適さないことが判る。
ぐ実施例 8 >
本発明例 62
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を行った後、 その 片面に真空装置内で A rのイオンボンバードにより表面洗浄を行 い、 次に直流マグネ 卜ロンスパッタによりガスとして A rと N2 を流して、 反応槽内において A rガス圧 lGmTorr, N2 ガス圧 4 mTorrとして、 基材温度を 720°Cに加熱し、 出力 500Wで Z r N 膜を 1 mの厚さに形成して上記本発明製造方法の第 2による電 気接点材料を作製した。
本発明例 63
本発明例 62と同様にして Z r N膜を 10 /z mの厚さに形成して本 発明製造方法の第 2による電気接点材料を作製した。
本発明例 64
本発明例 62と同様にして、 Z r N膜を 80^ mの厚さに形成して 本発明製造方法の第 2による電気接点材料を作製した。
比較例 15
本発明例 62と同様にして、 Z r N膜を 200 Aの厚さに形成して 電気接点材料を作製した。
比較例 16
本発明例 62と同様にして Z r N膜を 130 πιの厚さに形成して 電気接点材料を作製した。
比較例 17
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を行った後、 その 片面にイオンボンバード処理を行うことなく、 本発明例 62と同様 にして Z r Ν膜を 1 の厚さに形成して電気接点材料を作製し た。
本発明例 65
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を行った後、 その 片面に真空中 A rイオンボンバードにより表面洗浄を行い、 次に 直流マグネト口ンスパッタリングにより、 純 T iのターゲッ トを 用い、 ガスとして N 2 / (A r +N2 ) =0.5 の流量比とした雰 囲気下で反応槽内圧力を lOmTorrとして基材温度を 500°Cに加熱 して、 出力 1 KWで T i N膜を 5 /imの厚さに形成して本発明製 造方法の第 2による電気接点材料を作製した。
本発明例 66
本発明例 65と同様の基材を用いて同様の前処理を行った後、 高 周波マグネト口ンスパッタリ ングにより、 純 H f のタ一ゲッ トを 用い、 ガスとして N 2 / (A r +N2 ) =0.2 の流量比とした雰 囲気下で反応槽内圧力を 30mTorrとして基材温度を 800°Cに加熱 して高周波出力 500Wで H f N膜を 3 /imの厚さに形成して本発 明製造方法の第 2による電気接点材料を作製した。
本発明例 67
本発明例 65と同様にして直流マグネト口ンスパッタリングによ り、 T i N膜を 0. 5 z mの厚さに形成した後、 本発明例 62と同様 にして直流マグネ トロンスパッタリ ングにより Z r N膜を 0. 5 mの厚さに形成して本発明製造方法の第 2による電気接点材料 を作製した。
本発明例 68
本発明例 65と同様にして直流マグネ 卜ロンスパッ夕リングによ り Z r N膜を 2 mの厚さに形成した後、 本発明例 66と同様にし て高周波マグネト口ンスパッ夕リングにより H f N膜を 1〃 mの 厚さに形成して本発明製造方法の第 2による電気接点材料を作製 した。
上記各電気接点材料より電気接点を切り出してスィツチ Sとし、 第 3図に示す様にケーブル Cと抵抗 R ( 500 Ω) を介して、 上記 スィッチ Sを電源 E (50V) に接続した回路を構成し、 接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動作回数を求めた。 またヒ 一トサイクル試験を行なうと共に耐環境性を調べた。 これ等の結 果を第 8表に示す。
スィッチの接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動 作回数は第 3図に示すスィツチ回路に IGOmAの電流を流して開閉 を行ない、 閉時の接触抵抗と温度上昇を測定し、 溶着、 粘着等に よる累積故障率が 50%以上となる動作回数を調べた。 ヒートサイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 100サイクル行なって接点薄膜の外観割れを観察し、 割れが発生 しないものを〇印、 幾分割れが発生したものを△印で表した。 耐環境性は、 耐酸化性と耐有機ガス腐食性について調べた。 耐 酸化性は、 接点を 400°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面状況 により酸化の程度を観察し、 ほとんど酸化しないものを〇印、 幾 分酸化が認められたものを△印で表わした。 また耐有機ガス腐食 性については、 接点を 4 G 0°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面 状況により有機ポリマーの発生程度を観察し、 発生が認められな いものを〇印、 幾分発生が認められるものを△印で表した。
第 8 表 接 触 温 度 累積故障率 50 % ヒートサイクル 耐環境性
,ゝ 、
実 施 例 抵 抗 上 昇 以上となる動作回数 耐 酸 耐有機カス コスト
§ヽ
(ιηΩ) (C) (回) 化 性 腐 食 性 本発明例 62 11〜: 42 I ΐο7 〇 〇 〇 安
〃 63 10~13 43 1 lO' 〇 〇 〇 //
〃 64 42 1 lO7 〇 〇 〇 //
i n n
比 父例 15 60 120 1 lO5 〇 Δ Δ 〃
〃 16 50 200 1 xlO6 〇 〇 〇 〃
〃 1? 13〜Π 50 1 ΐο6 Δ 〇 〇 〃
本発明例 65 11〜13 40 2 X107 〇 〇 〇 〃
〃 66 10〜13 38 2 X107 〇 〇 〇 〃
CJ1
〃 67 11〜13 40 1 xlO7 〇 〇 〇 〃
〃 68 1(!〜 13 45 2xl07 〇 〇 〇 〃
従来例 1 8〜12 40 1 xlOr> △ Δ △ 高
" 2 5〜 8 37 lxlO6 〇 Δ Δ 〃
第 8表から明らかなように本発明によるものは、 従来例と同等 の接触抵抗, 温度上昇, 密着性を示し、 かつはるかに優れた接点 寿命と耐環境性を有することが判る。
これに対し本発明で規定する製造条件から外れる比較例では、 接触抵抗, 温度上昇, 接点寿命, 密着性, 耐環境性の何れか一つ 以上が劣り、 接点としては適さないことが判る。
<実施例 9 >
本発明例 69
52ァロイ基材に対して前処理として有機洗浄と電解研磨を行つ た後、 真空槽内でその片面を A rイオンボンバードにより表面洗 浄した。 その後第 1図に示す装置により、 Z rを堆積速度 500 で蒸発させ、 イオンガンから N2 イオンを基材上に照射して 行うイオンアシス ト蒸着によって no°cに加熱した基材上に
Z r N表面層を 1 mの厚さに形成して本発明製造方法の第 3に よる電気接点材料を作製した。 このとき A r ZN2 はおよそ 1/2 の比率としてガス圧は 1 X 10— 4Torrに保持し、 そして Z rは C 02 レーザーによって蒸発させた。
本発明例 70
本発明例 69と同じ方法で、 Z r N表面層を 10 mの厚さに形成 して本発明製造方法の第 3による電気接点材料を作製した。
本発明例 71
本発明例 69と同じ方法で、 Z r N表面層を 80 mの厚さに形成 して本発明製造方法の第 3による電気接点材料を作製した。 本発明例 72
本発明例 69と同じ方法で、 T i N表面層を 5 mの厚さに形成 して本発明製造方法の第 3による電気接点材料を作製した。
本発明例 73
本発明例 69と同じ方法で、 H f N表面層を 3 mの厚さに形成 して本発明製造方法の第 3による電気接点材料を作製した。
本発明例 74
本発明例 69と同じ方法で、 T i N中間層を 0. 5〃mの厚さに形 成した後 Z r N表面層を 0. 5 i mの厚さに形成して本発明製造方 法の第 3による電気接点材料を作製した。
本発明例 75
本発明例 69と同じ方法で、 Z r N中間層を 2 mの厚さに形成 した後 H f N表面層を 1 の厚さに形成して本発明製造方法の 第 3による電気接点材料を作製した。
比較例 18
本発明例 69と同じ方法で、 Z r N表面層を 200Αの厚さに形成 して電気接点材料を作製した。
比較例 19
本発明例 69と同じ方法で、 Z r N表面層を 130 z mの厚さに形 成して電気接点材料を作製した。
比較例 20
52ァロイ基材に対して前処理して有機洗浄と電解研磨を行った 後その片面を A rイオンボンバード処理を実施しないで、 Z rを 電子ビーム加熱により蒸発させ、 イオンガンから N2 イオンを基 材上に照射して行うイオンアシスト蒸着によって no°cに加熱し た基材上に Z r N表面層を 1 の厚さに形成して電気接点材料 を作製した。 上記各電気接点材料より電気接点を切り出してスィ ツチ Sとし、 第 3図に示す様にケーブル Cと抵抗 R ( 500 Ω) を 介して、 上記スィッチ Sを電源 E (50V) に接続した回路を構成 し、 接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動作回数を 求めた。 またヒートサイクル試験を行なうと共に耐環境性を調べ た。 これ等の結果を第 9表に示す。
スィッチの接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動 作回数は第 3図に示すスィツチ回路に lOGmAの電流を流して開閉 を行ない、 閉時の接触抵抗と温度上昇を測定し、 溶着、 粘着等に よる累積故障率が 50%以上となる動作回数を調べた。
ヒートサイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 100サイクル行なって接点薄膜の外観割れを観察し、 割れが発生 しないものを〇印、 幾分割れが発生したものを△印で表した。 耐環境性は、 耐酸化性と耐有機ガス腐食性について調べた。 耐 酸化性は、 接点を 4G0°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面商況 により酸化の程度を観察し、 ほとんど酸化しないものを〇印、 幾 分酸化が認められたものを Δ印で表わした。 また耐有機ガス腐食 性については、 接点を 4G()°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面 状況により有機ポリマーの発生程度を観察し、 発生が認められな いものを〇印、 幾分発生が認められるものを△印で表した。 第 9 表 接 触 累積故障率 50% ヒ-トサイクル 耐環境性
実 施 例 抵 抗 上 昇 以上となる動作回数 耐 酸 耐有機ガス コス卜
(mQ) (°0 (回) 化 性 腐 食 性 本発明例 69 10〜13 40 1 X107 〇 〇 〇 安〜中
〃 ?0 9〜12 38 1 xlO7 〇 〇 〇 〃
〃 U 10〜13 40 1 xlO7 〇 〇 〇 〃
〃 72 10〜12 40 2 X107 〇 〇 〇 〃
〃 13 9〜U 38 2 X107 〇 〇 〇 〃
〃 ?4 10〜12 40 IxlO7 〇 〇 〇 〃
〃 75 1(!〜 13 45 2 X107 〇 〇 〇
比較例 18 58 120 1 xlO5 〇 Δ Δ 〃
〃 xlO6 CD
19 47 200 1 〇 〇 〇 〃
〃 20 13〜17 50 1 χΐο6 Δ 〇 〇 〃
従来例 1 卜 12 40 1 χΐο5 Δ Δ △ 高
" 2 卜 8 37 1 xlO6 〇 Δ Δ 〃
第 9表から判るように本発明によるものは、 従来方法によるも のと比較して接触抵抗はほぼ同等であるが、 密着性, 耐環境性及 びコス卜において優れ、 接点の寿命も長いことが判る。
<実施例 10〉 '
本発明例 76
52ァロイ基材に対して前処理として有機洗浄と電解研磨を行つ た後、 真空層内でその片面を A rイオンボンバ一ドにより表面洗 浄した。 その後第 2図に示す装置により、 Z rを堆積速度 500 A/sで蒸発させ、 RFコイルからなるイオン化機構により N2 を イオン化して基材上に照射するイオンプレーティ ングによって 720°Cに加熱した基材上に Z r N表面層を 1 mの厚さに形成し て上記本発明製造方法の第 4による電気接点材料を作製した。 こ のとき A r ZN 2はおよそ 1/2の比率としてガス圧は 1 X 10一4 Torrに保持し、 そして Z rは C02 レーザーによって蒸発させた。 本発明例 Π
本発明例 76と同じ方法で、 Z r Ν表面層を 10 mの厚さに形成 して本発明製造方法の第 4による電気接点材料を作製した。
本発明例 78
本発明例 76と同じ方法で、 Z r N表面層を 80 mの厚さに形成 して本発明製造方法の第 4による電気接点材料を作製した。
本発明例? 9
本発明例 76と同じ方法で、 T i N表面層を 5 /zmの厚さに形成 して本発明製造方法の第 4による電気接点材料を作製した。 6 本発明例 80
本発明例 76と同じ方法で、 H f N表面積を 3 z mの厚さに形成 して本発明製造方法の第 4による電気接点材料を作製した。
本発明例 81
本発明例 76と同じ方法で、 T i N中間層を 0. 5^ mの厚さに形 成した後 Z r N表面層を 0. 5 の厚さに形成して本発明製造方 法の第 4による電気接点材料を作製した。
本発明例 82
本発明例 76と同じ方法で、 Z r N中間層を 2 z mの厚さに形成 した後 H f N表面層を 1 の厚さに形成して本発明製造方法の 第 4による電気接点材料を作製した。
比較例 21
本発明例 76と同じ方法で、 Z r N表面層を 200Aの厚さに形成 して電気接点材料を作製した。
比較例 22
本発明例 76と同じ方法で、 Z r N表面層を 130^ mの厚さに形 成して電気接点材料を作製した。
比較例 23
52ァロイ基材に対して前処理として有機洗浄と電解研磨を行つ た後その片面に A rイオンボンバ一ド処理を実施しないで、 Z r を電子ビーム加熱により蒸発させ、 マルチアーク放電によって N2 をイオン化し基材に照射して行うイオンプレーティ ングによ つて nt)°Cに加熱した基材上に Z r N表面層を 1 z niの厚さに形 成して電気接点材料を作製した。 なお A r ZN2 の流量比は 1/2 とし、 ガス圧は 5 x lO— 4Torrに保持して行った。
上記各電気接点材料より電気接点を切り出してスィツチ Sとし、 第 3図に示す様にケーブル Cと抵抗 R ( 500Ω) を介して、 上記 スィ ッチ Sを電源 E (50V) に接続した回路を構成し、 接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動作回数を求めた。 またヒ ートサイクル試験を行なうと共に耐環境性を調べた。 これ等の結 果を第 10表に示す。
スィ ッチの接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動 作回数は第 3図に示すスィツチ回路に 100mAの電流を流して開閉 を行ない、 閉時の接触抵抗と温度上昇を測定し、 溶着、 粘着等に よる累積故障率が 50%以上となる動作回数を調べた。
ヒ一卜サイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 100サイクル行なって接点薄膜の外観割れを観察し、 割れが発生 しないものを〇印、 幾分割れが発生したものを△印で表した。 耐環境性は、 耐酸化性と耐有機ガス腐食性について調べた。 耐 酸化性は、 接点を 400°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面状況 により酸化の程度を観察し、 ほとんど酸化しないものを〇印、 幾 分酸化が認められたものを△印で表わした。 また耐有機ガス腐食 性については、 接点を 40G°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面 状況により有機ポリマーの発生程度を観察し、 発生が認められな いものを〇印、 幾分発生が認められるものを△印で表した。 第 0 表 曰 F6≤ ιΐ
接 舰 温 度 累檟故障率 51) % し L 1*ノ
ヒートサイクル 耐環境性
ίΒ
Μ ! と/ る動 FlHJ¾( ifiT 附有機刀入 3スマ レ卜
Π、 ΐλί 験 tfif iU
{し J \ ) 化 ΐ生 m s 『生
不先。ゾ删 11〜1
1 D 丄丄〜 i 3d 丄 i ν 1 Π7
丄 入 Ιϋ リ リ り 女〜屮
/〃/ 717 I 1 π〜1 Q Q 1丄 11 Π1)7 リ り リ
1 //
〃 1 ο 丄 U〜丄 4 4丄 丄 Α 1丄 Π υ7 J り り
/ 7
〃 1 Q a 11〜Π 4 U 乙 1丄 Π U7 リ ο U //
〜1 Q Q
U 1 ID〜丄 Q d 9 1
〃 o Π
00 X il Πl7 り り り
,ノ 丄 11 i〜〜13
〃 o Q 11 丄 d 4U 丄 X 11) リ 〇 〇
〃 82 10〜13 45 2X107 〇 〇 〇 〃
比較例 21 59 120 lxlO5 〇 Δ Δ 〃
22 C
〃 50 200 lxlO6 〇 〇 〇 〃
〃 23 1ト 17 50 lxlO6 Δ 〇 〇 〃
従来例 1 8〜12 40 1 xllT Δ Δ Δ 高
" 2 5〜 8 37 lxlO6 〇 Δ Δ 〃
一 β 4 — 第 10表から判るように本発明によるものは、 従来方法によるも のと比較して接触抵抗はほぼ同等であるが、 密着性, 耐環境性及 びコス卜において優れ、 接点の寿命も長いことが判る。
<実施例 11 >
本発明例 83
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を施した後、 その 片面に真空中 A rのイオンボンバードにより表面を洗浄し、 次に レーザビームスパッタ法により上記本発明製造方法の第 5による 電気接点材料を作った。
即ち Z r Nのターゲッ トを用い、 レーザビームのビーム源とし て 500W出力の C 0 2 レーザー (波長 10. 6 m ) と他のビーム源 として 30Wの K r Fエキシマレーザ一 (波長 248 ηπι) を用いて基 板温度を 550 °Cに加熱しながら長波長レーザービームでタ一ゲッ トをビームスパッタし、 そして短波長レーザビームをその粒子群 に照射し、 反応槽内の N 2 ガス圧を 1 4 T o r rに保って基板上に Z r N膜を 1 の厚さに形成して本発明電気接点材料を作製し た。
本発明例 84
本発明例 83と同様にして、 Z r N膜を 10 の厚さに形成して 本発明製造方法の第 5による電気接点材料を作成した。
本発明例 85
本発明例 83と同様にして、 τ r Ν膜を 80 μ ιηの厚さに形成して 本発明製造方法の第 5による電気接点材料を作成した。 比較例 24
本発明例 Πと同様にして、 Z r N膜を 200Aの厚さに形成して 電気接点材料を作成した。
比較例 25
本発明例 83と同様にして、 Z r N膜を UO z mの厚さに形成し て電気接点材料を作成した。
比較例 26
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を施し、 その片面 にイオンボンバードを施さないで、 本発明例 83と同様にして Z r N膜を 1 mの厚さに形成して電気接点材料を作成した。
本発明例 86
52ァロイを基材として、 有機洗浄と電解研磨を施した後、 その 片面に真空中 A rのイオンボンバ一ドにより表面を洗浄し、 次に レーザービームスパッタ法により電気接点材料を作った。 即ち
T i Nターゲッ トを用いてレーザ一ビームのビーム源として 500 W出力の C 02 レーザー (波長 10.6〃m) を使用し、 反応槽内の N2 ガス圧を 10_4Torrとして基材温度を 400°Cに加熱し、 次いで ターゲッ トをビ一ムスパッ夕して粒子群にキセノンランプからの 紫外線を照射しながら基材上に T i N膜を 5 ^ πιの厚さに形成し て本発明製造方法の第 5による電気接点材料を作製した。
本発明例 Π
本発明例 86と同様にして、 レーザービームスパッ夕法により次 のように電気接点材料を作った。 即ち純 H f のタ一ゲッ 卜を用い、 雰囲気として N2 ガスと A rガスを N2 / (A r +N2 ) = 0.3 の流量比で流し、 反応槽内の圧力を 1 3Το に保ち基材温度を 800°Cに加熱してレーザ一ビームのビーム源として 500W出力の C 02 レーザー (波長 6ΑΠΙ) を用い、 ターゲッ トをビ一ムス パッタして基材とタ一ゲッ ト間に設置した R Fコイルでスパッ夕 粒子および Ν 2 をイオン化して基材に H f N膜を 3 mの厚さに 形成した本発明製造方法の第 5による電気接点材料を作製した。 本発明例 88
本発明例 86と同様にして、 レーザービームスパッタ法により T i N膜を 0.5 の厚さに形成し、 その上に同じく レーザ一ビ —ムスパッタ法により Z r N膜を 0.5 jwmの厚さに形成して本発 明製造方法の第 5による電気接点材料を作成した。
本発明例 89
本発明例 86と同様にして、 レーザービームスパッ夕法により Z r N膜を 2 mの厚さに形成し、 その上に同じく レーザ一ビ一 ムスパッタ法により H f N膜を 1 の厚さに形成して本発明製 造方法の第 5による電気接点材料を作成した。
上記各電気接点材料より電気接点を切り出してスィツチ Sとし、 第 3図に示す様にケーブル Cと抵抗 R ( 500 Ω) を介して、 上記 スィッチ Sを電源 E (50V) に接続した回路を構成し、 接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動作回数を求めた。 またヒ ―トサイクル試験を行なうと共に耐環境性を調べた。 これ等の結 果を第 11表に示す。 スィッチの接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動 作回数は第 3図に示すスィツチ回路に l O GmAの電流を流して開閉 を行ない、 閉時の接触抵抗と温度上昇を測定し、 溶着、 粘着等に よる累積故障率が 50%以上となる動作回数を調べた。
ヒートサイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 100サイクル行なって接点薄膜の外観割れを観察し、 割れが発生 しないものを〇印、 幾分割れが発生したものを△印で表した。 耐環境性は、 耐酸化性と耐有機ガス腐食性について調べた。 耐 酸化性は、 接点を 4 G G°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面状況 により酸化の程度を観察し、 ほとんど酸化しないものを〇印、 幾 分酸化が認められたものを△印で表わした。 また耐有機ガス腐食 性については、 接点を 400°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面 状況により有機ポリマーの発生程度を観察し、 発生が認められな いものを〇印、 幾分発生が認められるものを△印で表した。
1 1 ^¾ 接 触 温 度 累積故障率 50% ヒ-トサイクル 耐環境性
実施例 抵 抗 上 昇 以上となる動作回数 耐 酸 耐有機ガス コスト
(ιηΩ) (°0 (回) m 驟 化 性 腐食性
本発明例 83 1H4 42 1 X107 〇 〇 〇 安
〃 84 1(!〜 13 43 lxlO7 〇 〇 〇 〃
〃 85 10〜14 42 1 xlO7 〇 〇 〇 〃
比較例 24 60 120 1 XlO5 〇 Δ Δ 〃
〃 25 50 200 ΐχΐο6 〇 〇 〇 〃
〃 26 13〜17 50 1 XlO6 Δ 〇 〇 〃
本発明例 86 1ト 13 40 2 XlO7 〇 〇 〇 〃
〃 87 10〜13 38 2 X107 〇 〇 〇 〃
〃 88 11〜13 40 lxlO7 〇 〇 〇 〃 00
〃 89 10〜丄 3 45 2 X107 〇 〇 〇 〃
従来例 1 卜 12 40 1 xl( Δ △ △ 高
2 5〜 8 37 1 xlO6 〇 Δ Δ 〃
第 11表から明らかなように本発明によるものは、 従来例と同等 の接触抵抗, 温度上昇, 密着性を示し、 かつはるかに優れた接点 寿命と耐環境性を有することが判る。
これに対し本発明で規定する製造条件から外れる比較例では、 接触抵抗, 温度上昇, 接点寿命, 密着性, 耐環境性の何れか一つ 以上が劣り、 接点としては適さないことが判る。
<実施例 12>
本発明例 90
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバ一ドを行い、 接触部 Aは Z r Nを蒸着により成膜温度 500°Cで 1 〃 mの厚さに成膜し、 接触部 Bは T i B 2 を蒸着によ り成膜温度 600°( で1 の厚さに成膜して上記本発明電気接点 の第 2を作製した。
本発明例 91
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバ一ドを行い、 接触部 Aは Z r Nを蒸着により成膜温度 5 °Cで 0. 5 mの厚さに成膜し、 接触部 Bは T i B 2 を蒸着 により成膜温度 600°Cで 0. 5^ mの厚さに成膜し、 その上に Z r B2 を蒸着により成膜温度 600 で 0. の厚さに成膜し て本発明電気接点の第 2を作製した。
本発明例 92
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバートを行い、 接触部 Aは T i Nを蒸着により成膜温度 500°Cで 0. 2 ΠΙの厚さに成膜し、 その上に Z r Νを蒸着により 成膜温度 500°Cで 0. 3^ mの厚さに成膜し、 接触部 Bは T i Nを 蒸着により成膜温度 600°Cで 0.2 mの厚さに成膜し、 その上に T i B2 を蒸着により成膜温度 600 でで 0. 3 mの厚さに成膜し て本発明電気接点の第 2を作製した。
本発明例 93
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバードを行い、 接触部 Aは Z r Nを蒸着により成膜温度 500°Cで 1 mの厚さに成膜し、 接触部 Bは P tをスパッタリン グにより成膜温度 400°Cで 0.2 z mの厚さに成膜して本発明電気 接点の第 2を作製した。
本発明例 94
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバードを行い、 接触部 Aは Z r Nを蒸着により成膜温度 500°Cで 1 mの厚さに成膜し、 接触部 Bは P dをスパッタリン グにより成膜温度 400°Cで 0.2^ mの厚さに成膜して本発明電気 接点の第 2を作製した。
本発明例 95
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバードを行い、 接触部 Aは Z r Nを蒸着により成膜温度 500°Cで 1 〃πιの厚さに成膜し、 接触部 Bは R hをスパッタリン グにより成膜温度 400°Cで 0.2 μ πιの厚さに成膜して本発明電気 接点の第 2を作製した。 本発明例
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバードを行い、 接触部 Aは Z r Nを蒸着により成膜温度
400°Cで 1 inの厚さに成膜し、 接触部 Bは Z r Nを蒸着により 成膜温度 500°Cで 0. 5 mの厚さに成膜し、 その上に A uを蒸着 により 400°Cで 0. 2^ mの厚さに成膜して本発明電気接点の第 2 を作製した。
本発明例 97
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバードを行い、 接触部 Aは T a Cを蒸着により成膜温度
500°Cで 1 mの厚さに成膜し、 接触部 Bは Z r B 2 を蒸着によ り成膜温度 600°Cで 0. の厚さに成膜して本発明電気接点の 第 2を作製した。
本発明例 98
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバードを行い、 接触部 Aは Z r Nを蒸着により成膜温度 500 で10^ 111の厚さに成膜し、 接触部 Bは H f Nを蒸着により 成膜温度 500°Cで 10 z mの厚さに成膜して本発明電気接点の第 2 を作製した。
本発明例 99
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバードを行い、 接触部 Aは Z r Nを蒸着により成膜温度 500°Cで 10 « mの厚さに成膜し、 接触部 Bは T i B 2 を蒸着によ り成膜温度 600°Cで 1 μ πιの厚さに成膜して本発明電気接点の第 2を作製した。
本発明例 100
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバードを行い、 接触部 Αは Z r Nを蒸着により成膜温度 500°Cで 80 μ πιの厚さに成膜し、 接触部 Βは T i B 2 を蒸着によ り成膜温度 600°Cで 1 mの厚さに成膜して本発明電気接点の第 2を作製した。
本発明例 101
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗净, 電解研摩及びィ オンボンバ一ドを行い、 接触部 Aは Z r Nを蒸着により成膜温度 500°Cで 0. 05 mの厚さに成膜し、 接触部 Bは T i B 2 を蒸着に より成膜温度 600°Cで 1 z mの厚さに成膜して本発明電気接点の 第 2を作製した。
本発明例 102
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄と電解研摩とィォ ンボンバードを行い、 接触部 Aと接触部 Bはともに Z r Nを蒸着 により成膜温度 500°Cで 1 mの厚さに成膜し、 上記本発明電気 接点の第 1を作製した。
従来例 7
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄と電解研摩を行い、 接触部 Aと接触部 Bはともに A uを化学メ ツキにより 1 の厚 さに成膜し、 その上に R hを化学メツキにより 2 の厚さに成 膜し、 従来の電気接点を作製した。
52ァロイを基材とし、 前処理として有機洗浄, 電解研摩及びィ オンボンバードを行い、 接触部 Aと接触部 Bはともに T i B 2 を 蒸着により成膜温度 600°Cで 1 の厚さに成膜し、 本発明電気 接点の第 1を作製した。
上記各接触部 A, Bからなる電気接点をスィッチ Sとし、 第 3 図に示す様にケーブル Cと抵抗 R ( 500 Ω) を介して、 上記スィ ツチ Sを電源 E (50V) に接続した回路を構成し、 接触抵抗, 温 度上昇, 累積故障率 50%以上となる動作回数を求めた。 またヒー トサイクル試験を行なうと共に耐環境性を調べた。 これ等の結果 を第 Π表に示す。
スィッチの接触抵抗, 温度上昇, 累積故障率 50%以上となる動 作回数は第 3図に示すスィツチ回路に 100mAの電流を流して開閉 を行ない、 閉時の接触抵抗と温度上昇を測定し、 溶着、 粘着等に よる累積故障率が 50%以上となる動作回数を調べた。
ヒートサイクル試験は接点を室温から 400°Cに加熱することを 100サイクル行なって接点薄膜の外観割れを観察し、 割れが発生 しないものを〇印、 幾分割れが発生したものを△印で表した。 耐環境性は、 耐酸化性と耐有機ガス腐食性について調べた。 耐 酸化性は、 接点を 4()()°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面状況 により酸化の程度を観察し、 ほとんど酸化しないものを〇印、 幾 分酸化が認められたものを△印で表わした。 また耐有機ガス腐食 性については、 接点を 400°Cの大気中に 50時間放置し、 その表面 状況により有機ポリマーの発生程度を観察し、 発生が認められな いものを〇印、 幾分発生が認められるものを△印で表した。
第 2 表 接 触 温 度 接 点 寿 命 ヒ-トサイクル 耐環境性 実 施 例 抵 抗 上 昇 作 動 回 数 耐 酸 耐有機ガス コスト
(πιΩ) (°C) (回) 験 化 性 腐食性
本発明例 90 11〜14 42 7xl07 〇 〇 〇 安
〃 91 12〜15 45 8xl07 〇 〇 〇 //
〃 92 12〜15 45 1 xlO8 〇 〇 〇 〃
〃 93 10〜13 40 3xl07 〇 〇 △ //
〃 94 10〜13 40 3xl07 〇 〇 Δ 〃
〃 95 11〜14 40 5xl07 〇 Δ Δ 〃
〃 96 8〜13 38 3xl07 〇 〇 〇 〃
〃 97 13〜15 45 7xl07 〇 〇 〇 〃
〃 98 1ト 14 42 7xl07 〇 〇 〇 〃
〃 99 10〜13 40 7xl07 〇 〇 〇 〃
〃 100 1ト 15 45 6xl07 〇 〇 〇 〃
〃 101 55 5xl07 〇 〇 〇
〃 102 11〜14 42 lxlO7 〇 〇 〇 〃
〃 103 9〜12 40 2xl07 〇 〇 〇 〃 従来例 7 卜 8 37 lxlO6 〇 〇 △ 高
第 12表から明らかなように本発明例 9!)〜 101 で示す、 接触部 A, Bを、 基材上に異なる材質の接点膜を形成して構成した本発明電 気接点の第 2は、 接触部 A, Bを、 基材上に同じ材質の接点膜を 形成して構成した本発明例 102 及び 10 3 で示す本発明電気接点の 第 1並びに従来の電気接点に比較し接点寿命が向上していること が判る。
産業上の利用可能性
このように本発明によれば、 コストが安価で耐環境性, 接点特性 が良好な電気接点が得られ、 特に電気接点としての寿命および信頼 性を高めることができる等工業上有用である。

Claims

請求の範囲
(1) 基材上に、 電気接点として遷移金属 IVa, V a, Via族の炭化 物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミ ナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とする被覆層を 0.03〜100 μιηの厚さに形成し た事を特徴とする電気接点材料。
(2) 基材と遷移金属 IVa, V a, Via族の炭化物, 窒化物, 硼化物 、 珪化物, アルミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分と する最外層であって、 厚さ 0.03〜10G ^ mの電気接点被覆層との 中間に、 ABX (A :遷移金属 IV a, V a, VI a族、 B :炭素, 窒素, 硼素, 珪素, アルミニウム) なる組成であって、 基材側に x = 0、 電気接点被覆層側に炭素、 窒素の場合 x = l、 硼素, 珪 素の場合 X = 2、 アルミニウムの場合 X = 3の傾斜組成を有する 厚さ 0.1 m以上の中間層を形成した事を特徴とする電気接点材 料。
(3) 基材上に、 軟質金属からなる中間層を厚さ 0. Ol^m以上被覆し、 その上に遷移金属 IV a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とす る電気接点被覆層を 0.03 〜100 mの厚さに形成した事を特徴 とする電気接点材料。
(4) 中間層に A g, ki , Au, C o, C u, F e, Mg, N i , P d, P t , S r, C r , 遷移金属 IV a, V a族から選ばれた少 なく とも一つを主成分とする軟質金属を用いる事を特徴とする請 求項 3記載の電気接点材料。
(5) 中間層を形成する遷移金属として、 その上に形成される炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドを構成する遷移金属と同 種の遷移金属を用いる事を特徴とする請求項 4記載の電気接点材 料。
(6) 電気接点被覆層として、 遷移金属 W a, V a, Vi a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドの内から選ばれた材料を 2層以上積層した事を特徴とする請求項 1〜 5記載の電気接点材 料。
(7) 基材上に、 遷移金属 IV a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼 化物, 珪化物, ァミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分 とする厚さ 0. 03〜1 の中間層を電気接点として設け、 その 上に厚さ 0. 01 m以上の軟質金属からなる表面層を形成した事を 特徴とする電気接点材料。
(8) 表面層に A g, Αβ , A u, C o, C u, F e, M g, N i, P d, P t, S r, C r, 遷移金属 Wa, V a族から選ばれた少 なく とも 1つを主成分とする軟質金属を用いる事を特徴とする請 求項 7記載の電気接点材料。
(9) 中間層として遷移金属 W a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化物, アルミナイ ドの内から選ばれた材料を 2層以上 積層した事を特徴とする請求項 7又は 8記載の電気接点材料。
(10) IV a族の遷移金属が T i, Z r, H f から選ばれた少なく とも 一つを主成分とする事を特徴とする請求項 1〜 9記載の電気接点 材料。
(11) V a族の遷移金属が V, N b, T aから選ばれた少なく とも一 つを主成分とする事を特徴とする請求項 1〜 9記載の電気接点材 料。
(12) VI a族の遷移金属が C r, M o, Wから選ばれた少なく とも一 つを主成分とする事を特徴とする請求項 1〜 9記載の電気接点材 料。
(13)遷移金属 IV a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化 物, アルミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とする電 気接点としての被覆層をプラズマ C VDにより、 0. 03〜10ϋ πι の厚さに形成する事を特徴とする請求項 1〜12記載の電気接点材 料の製造方法。
(14)遷移金属 IV a, V a, VI a族の窒化物から選ばれた少なく とも 一つを主成分とする電気接点としての被覆層をプラズマ C VDに より形成するに際して、 イオン又は電子による表面洗浄を行った 後、 キヤリァガスを水素ガスとし、 原料ガスとして N2 ガス及び 遷移金属 IV a, V a, Vi a族の塩化物ガスを両者の流量比 (N2 ガス 塩化物ガス) が 7以下になる様に流した雰囲気下で、 全圧 力を 0. l〜10Torrとし、 基材を 30(!〜 900 °Cに加熱しながらブラ ズマ C VDを行う事を特徴とする請求項 13記載の電気接点材料の 製造方法。
(15)遷移金属 IV a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化 物, アルミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とする電 気接点としての被覆層をスパッタリ ングにより、 0. 03〜100 τα の厚さに形成する事を特徴とする請求項 1〜 12記載の電気接点材 料の製造方法。
(16)遷移金属 W a, V a, VI a族の窒化物から選ばれた少なく とも 一つを主成分とする電気接点としての被覆層をスパッタリングに より形成するに際して、 イオン又は電子による表面洗浄を行った 後、 反応槽内のガスとして A r及び N 2 ガスを両者の流量比
(N2 ガス Z (A r +N2 ) ガス) が 0. 1以上になる様に流した 雰囲気下で、 全圧力を l〜50mTorrとし、 基材を 300〜900 でに 加熱しながらスパッタリングを行う事を特徴とする請求項 15記載 の電気接点材料の製造方法。
(17)遷移金属 IV a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化 物, アルミナイ ドから選ばれた少なくとも一つを主成分とする電 気接点としての被覆層をイオンアシスト蒸着により、 0. 03〜100 mの厚さに形成する事を特徴とする請求項 1〜 12記載の電気接 点材料の製造方法。
(18)遷移金属 W a, V a, VI a族の窒化物から選ばれた少なく もと 一つを主成分とする電気接点としての被覆層をイオンアシスト蒸 着により形成するに際して、 イオン又は電子による表面洗浄を行 つた後、 イオンガンに供給するガス圧を N2 ガスノ (A r +N2 ) ガス^ 0. 1 の雰囲気下で全圧力を 1 3〜 10— δΤο とし、 かつ単位 時間に基材の単位面積上に到達する Ν原子と遷移金属原子との比 を ΝΖ遷移金属 > 2とし、 基材を 300〜90() °Cに加熱しながらィ 8 オンアシス ト蒸着を行う事を特徴する請求項 17記載の電気接点材 料の製造方法。
(19)遷移金属 IV a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化 物, アルミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とする電 気接点としての被覆層をイオンプレーティ ングにより、 0.03〜
100;/ mの厚さに形成する事を特徴とする請求項 1〜 12記載の電 気接点材料の製造方法。
(20)遷移金属 IV a, V a, VI a族の窒化物から選ばれた少なく とも 一つを主成分とする電気接点としての被覆層をイオンプレーティ ングにより形成するに際して、 イオン又は電子による表面洗浄を 行った後、 イオン化機構に供給するガス圧を N2 ガス (A r + N2 ) ガス≥0.1 の雰囲気下で全圧力を 1 2〜 10— 5Torrとし、 か つ単位時間に基材の単位面積上に到達する Ν原子と遷移金属原子 との比を ΝΖ遷移金属〉 2とし、 基材を 300〜90() °Cに加熱しな がらイオンプレーティ ングを行う事を特徴とする請求項 19記載の 電気接点材料の製造方法。
(21)遷移金属 IV a, V a, VI a族の炭化物, 窒化物, 硼化物, 珪化 物, アルミナイ ドから選ばれた少なく とも一つを主成分とする電 気接点としての被覆層をレーザビームスパッタにより、 0.03〜
100 mの厚さに形成する事を特徴とする請求項 1〜12記載の電 気接点材料の製造方法。
(22)遷移金属 IV a, V a, VI a族の窒化物から選ばれた少なく とも 一つを主成分とする電気接点としての被覆層をレーザビームスパ ッタにより形成するに際して、 イオン又は電子による表面洗浄を 行った後、 反応槽内のガスとして A r及び N2 ガスを両者の流量 比 (N2 ガス Z (A r +N2 ) ガス) 力 0. 1以上になる様に流し た雰囲気下で、 基材を 30 (!〜 900 °Cに加熱しながらスパッタ リ ン グを行う事を特徴とする請求項 21記載の電気接点材料の製造方法。
(23)—対の接触部 A, Bからなる電気接点において、 夫々の接触部 を基材上に遷移金属 IV a, V a, VI a族の窒化物, 炭化物, 珪化 物, ニ硼化物, アルミナイ ドの内少なくとも一つを主成分とする 接点膜を 300A〜10D mの厚さに形成して構成することを特徴 とする電気接点。
(24)—対の接触部 A, Bからなる電気接点において、 一方の接触部 Aを基材上に遷移金属 W a, V a, Via族の窒化物, 炭化物, 珪 化物, ニ硼化物, アルミナイ ドの内少なく とも一つを主成分とす る接点膜を 300A〜i00 の厚さに形成して構成し、 他方の接 触部 Bを基材上に接触部 Aとは異なる材質の接点膜を形成して構 成することを特徴とする電気接点。
(25)接触部 Bとして、 接触部 Aを構成する材質とは異なる遷移金属 Wa, V a, VI a族の窒化物, 炭化物, 珪化物, ニ硼化物, アル ミナイ ドの内少なくもと一つを主成分とする単層又は積層の接点 膜を 300A〜100 の厚さに形成する請求項 24記載の電気接点 (
(26)接触部 Bとして、 接触部 Aを構成する材質とは異なる白金族金 属又は合金で接点膜を形成する請求項 24記載の電気接点。
PCT/JP1990/000589 1989-05-10 1990-05-09 Materiau de contact electrique, procede de production de ce materiau, et contact electrique ainsi produit WO1990013685A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910700025A KR920701520A (ko) 1989-05-10 1990-05-09 전기접점 재료와 그 제조방법 및 이를 이용한 전기접점
US07/623,647 US5597064A (en) 1989-05-10 1990-05-09 Electric contact materials, production methods thereof and electric contacts used these
US08/038,282 US5409762A (en) 1989-05-10 1993-03-29 Electric contact materials, production methods thereof and electric contacts used these

Applications Claiming Priority (26)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1/116285 1989-05-10
JP11628589 1989-05-10
JP12367089 1989-05-17
JP1/123670 1989-05-17
JP1/261857 1989-10-06
JP26185789 1989-10-06
JP2/33182 1990-02-14
JP3318090 1990-02-14
JP2/33181 1990-02-14
JP3318190 1990-02-14
JP3318290 1990-02-14
JP2/33180 1990-02-14
JP2/39186 1990-02-20
JP3918690 1990-02-20
JP2/51084 1990-03-02
JP5108490 1990-03-02
JP2/99553 1990-04-16
JP9955490 1990-04-16
JP2/99554 1990-04-16
JP9955390 1990-04-16
JP10106690 1990-04-17
JP2/101065 1990-04-17
JP2/101066 1990-04-17
JP10106590 1990-04-17
JP10106490 1990-04-17
JP2/101064 1990-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990013685A1 true WO1990013685A1 (fr) 1990-11-15

Family

ID=27584205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/000589 WO1990013685A1 (fr) 1989-05-10 1990-05-09 Materiau de contact electrique, procede de production de ce materiau, et contact electrique ainsi produit

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0428740A1 (ja)
KR (1) KR920701520A (ja)
WO (1) WO1990013685A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522021A (ja) * 2004-11-04 2008-06-26 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 被覆製品及びその製造方法
JP2008522026A (ja) * 2004-11-26 2008-06-26 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 被膜付製品およびその製造方法
RU2493290C2 (ru) * 2011-12-02 2013-09-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Способ изготовления контактов вакуумных дугогасительных камер
CN110541150A (zh) * 2019-08-22 2019-12-06 沈阳科友真空技术有限公司 一种干簧管继电器触点用多层膜结构及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0612085A3 (en) * 1993-02-15 1995-12-13 Furukawa Electric Co Ltd Encapsulated contact material and process for its production.
WO1996035825A1 (en) * 1995-05-08 1996-11-14 Helmut Tannenberger Workpiece for high-temperature uses and process for producing it
US5931269A (en) * 1997-04-21 1999-08-03 Alliedsignal Inc. Aircraft wheel part with corrosion and wear resistance
DE19837945A1 (de) * 1998-08-21 2000-02-24 Asea Brown Boveri Schaltanordnung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10246062A1 (de) 2002-10-02 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Kontakt
KR101563763B1 (ko) 2008-05-07 2015-10-27 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 전자 장치들 또는 다른 물품들 위의 코팅들에 사용하기 위한 혼성 층들
CN108842136A (zh) * 2018-06-21 2018-11-20 张家港康得新光电材料有限公司 柔性覆铜板及其制造工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164115A (ja) * 1982-03-08 1983-09-29 ダブリユ−・エツチ・ブラデイ・カンパニ− スイツチ
JPS59165315A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 株式会社 生野製作所 リ−ドスイツチ
JPS61109212A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 古河電気工業株式会社 電気接点材
JPS62294163A (ja) * 1986-05-23 1987-12-21 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 低接触低抗組成物及びその製造方法
JPH0121221B2 (ja) * 1980-03-24 1989-04-20 Tanaka Precious Metal Ind
JPH06168323A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ縮小表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK653473A (ja) * 1973-12-04 1975-07-21 Danfoss As
GB2145523A (en) * 1983-08-26 1985-03-27 Gte Valeron Corp Coatings for contacts of a touch probe
JPS61266189A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Toyota Motor Corp ア−ク溶接用セラミツクコンタクトチツプおよびその製造方法
US4925394A (en) * 1987-04-23 1990-05-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ceramic-coated terminal for electrical connection

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0121221B2 (ja) * 1980-03-24 1989-04-20 Tanaka Precious Metal Ind
JPS58164115A (ja) * 1982-03-08 1983-09-29 ダブリユ−・エツチ・ブラデイ・カンパニ− スイツチ
JPS59165315A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 株式会社 生野製作所 リ−ドスイツチ
JPS61109212A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 古河電気工業株式会社 電気接点材
JPS62294163A (ja) * 1986-05-23 1987-12-21 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 低接触低抗組成物及びその製造方法
JPH06168323A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ縮小表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0428740A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522021A (ja) * 2004-11-04 2008-06-26 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 被覆製品及びその製造方法
JP2008522026A (ja) * 2004-11-26 2008-06-26 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 被膜付製品およびその製造方法
RU2493290C2 (ru) * 2011-12-02 2013-09-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Способ изготовления контактов вакуумных дугогасительных камер
CN110541150A (zh) * 2019-08-22 2019-12-06 沈阳科友真空技术有限公司 一种干簧管继电器触点用多层膜结构及其制备方法
CN110541150B (zh) * 2019-08-22 2024-05-03 沈阳科友真空技术有限公司 一种干簧管继电器触点用多层膜结构及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0428740A4 (ja) 1995-04-19
EP0428740A1 (en) 1991-05-29
KR920701520A (ko) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Musil Flexible hard nanocomposite coatings
CN110797545B (zh) 一种金属双极板及其制备方法以及燃料电池
WO2022062102A1 (zh) 阻扩散高熵合金涂层材料、耐高温涂层材料及其制备方法和应用
CN107620033B (zh) 一种高纯强致密max相涂层的制备方法
WO1990013685A1 (fr) Materiau de contact electrique, procede de production de ce materiau, et contact electrique ainsi produit
TW201035350A (en) Sputtering target and process for producing same
CN111344807B (zh) 具有提高的高温抗氧化性的锆合金包壳管及其制备方法
JP2021504567A (ja) 熱安定性が高められたAl−Crベースのセラミックコーティング
CN111485209A (zh) 高熵合金/wc硬质层纳米多层薄膜、其制备方法及应用
CN108251800A (zh) 一种Cu-Al梯度薄膜材料及其制备方法
CN112853281B (zh) 碳基多层薄膜及其制备方法和应用
CN114717516A (zh) 一种强结合高耐蚀TiAl/Ti2AlC涂层的制备方法
US5409762A (en) Electric contact materials, production methods thereof and electric contacts used these
JP6759780B2 (ja) 燃料電池用金属セパレータ及びこれを用いた燃料電池
CN106282887B (zh) 微晶氧化物颗粒弥散强化合金涂层的原位制备方法
US5597064A (en) Electric contact materials, production methods thereof and electric contacts used these
JP5226826B2 (ja) ダイヤモンドライクカーボン硬質多層膜成形体の製造方法
CN110670029A (zh) 一种铝合金表面高硬耐磨TiN/TiAlSiN复合涂层及其制备方法
TW593716B (en) Multilayered deposited metal film on surface of non-metallic substrate and method for producing the same
CN110783594B (zh) 一种金属双极板及其制备方法以及燃料电池
CN108930021A (zh) 一种纳米多层AlTiN/AlTiVCuN涂层及其制备方法和应用
CN112359319A (zh) 一种双周期耐磨抗菌和高韧性复合薄膜的制备方法
CN111304612A (zh) 具有高硬度和高抗氧化性能的CrAlN/AlN纳米多层涂层及其制备方法
CN108504993A (zh) 一种Cu-Mo梯度薄膜材料及其制备方法
TW201237196A (en) Housing and method for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990907429

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990907429

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1990907429

Country of ref document: EP