WO1990007635A1 - Electromagnetic valve actuator - Google Patents

Electromagnetic valve actuator Download PDF

Info

Publication number
WO1990007635A1
WO1990007635A1 PCT/JP1989/001332 JP8901332W WO9007635A1 WO 1990007635 A1 WO1990007635 A1 WO 1990007635A1 JP 8901332 W JP8901332 W JP 8901332W WO 9007635 A1 WO9007635 A1 WO 9007635A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic pole
valve
fixed magnetic
intake
upper fixed
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/001332
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideo Kawamura
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd.
Priority to DE68913193T priority Critical patent/DE68913193T2/de
Publication of WO1990007635A1 publication Critical patent/WO1990007635A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1638Armatures not entering the winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to an electromagnetic force valve driving device for opening and closing an intake / exhaust valve of an engine by an electromagnetic force generated by an electromagnet.
  • a camshaft in which one intake and exhaust cams are arranged in one shaft is mounted on the top of the engine. Or on the side.
  • the crankshaft, which is the rotation axis of the engine, and the camshaft are connected by a rotation transmission means such as a belt, and synchronized with the engine rotation phase.
  • the shaft end face of the valve is pushed from the cam surface of the camshaft through a link mechanism such as a mouth arm or a pushing rod.
  • the intake / exhaust valve is always kept closed by the spring, and opens when the valve shaft end face is pushed.
  • an intake camshaft with an intake cam and an exhaust camshaft with an exhaust cam are placed above the engine. Pressing the shaft end of the intake valve directly on the cam surface of the force shaft, and directly pressing the shaft end of the non-air valve on the cam surface of the exhaust force Open the intake / exhaust knob.
  • An object of the present invention is to provide an electromagnetic valve actuating device having a high-efficiency and high-output electromagnet when driven by electromagnetic force.
  • an electromagnetic valve driving device having a movable magnetic pole connected to an intake / exhaust valve of an engine and capable of reciprocating movement, an upper fixed body opposed to an end face of the magnetic pole is provided.
  • a magnetic pole, and an intermediate fixed electrode communicating with the upper fixed magnetic pole and facing the upper fixed magnet in the middle, and a first fixed magnetic pole facing the side surface of the movable magnetic pole at the extended end.
  • the upper fixed magnetic pole 3 ⁇ 4 * has two coils: a first coil that generates a magnetic flux passing through it and a second coil that generates a magnetic flux that passes through a fixed magnetic tip.
  • a first electromagnet a second end fixed magnetic pole which, apart from the first electromagnet, communicates with the fixed magnetic pole and has an extended end opposed to the side surface of the movable magnetic pole, and a second magnetic pole for generating magnetic flux.
  • With the second electromagnet consisting of the coil of No. 3 in the direction of movement. It is possible to provide an electromagnetic valve driving device characterized by being arranged alternately around the periphery.
  • the electromagnetic valve driving device of the present invention drives the valve in the opening direction by the operation of the first electromagnetic stone, and drives the valve in the closing direction by the operation of the second electromagnet.
  • the electromagnetic force acting on the valve becomes stronger, so that the valve driving device can be made lighter and smaller.
  • FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the flow of the lines of magnetic force in the electromagnet.
  • Figure 3 shows the relationship between valve travel and time.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a driving device according to the present invention.
  • Reference numeral 1 denotes an engine, and a rotation sensor 2 for detecting a rotation speed and a rotation phase of the output shaft and converting the rotation into a signal is disposed near the output shaft of the engine 1. ing.
  • a rotation sensor 2 for detecting a rotation speed and a rotation phase of the output shaft and converting the rotation into a signal is disposed near the output shaft of the engine 1. ing.
  • the intake / exhaust valves for controlling the opening and closing of the intake / exhaust ports in engine 1 the following mainly describes the intake knob.
  • Reference numeral 9 denotes an intake valve formed of a magnetic material.
  • the intake valve 9 has a shaft portion freely supported in the axial direction by a valve guide 10.
  • a valve sheet 11 is provided at an intake port of the intake pipe 13, and an umbrella portion of the intake valve 9 and the nose sheet 11 are in close contact with each other to close the intake port.
  • a flange 6 made of a magnetic material is provided at a shaft end of the intake valve 9.
  • a spring 8 for preventing the intake valve 9 from lowering when the engine is stopped.
  • An electromagnet 3 surrounding the shaft end of the intake valve 9 is provided around the shaft end of the intake pulp 9.
  • An upper fixed magnetic pole 3 a is provided on the inner surface of the electromagnet 3 facing the end face of the shaft end of the intake valve 9, and the upper fixed magnetic pole 3 a and a portion facing the outer circumferential surface of the flange 6. In the middle
  • the fixed magnetic pole 3b is provided around the belt.
  • the first fixed magnetic pole 3 c is disposed at the opening of the electromagnet 3 facing the shaft side surface of the intake valve 9. Inside the electromagnet 3, a first coil 4 is provided between the upper fixed magnetic pole 3a and the intermediate fixed magnetic pole 3b, and between the intermediate fixed magnetic pole 3b and the first tip fixed magnetic pole 3c. Is equipped with a second coil 5.
  • the electromagnet 3 has a magnetic flux line path from the upper fixed magnetic pole 3a to the second tip fixed magnetic pole 3d facing the shaft side surface of the intake valve 9, and the upper fixed magnetic pole 3a
  • a third coil 7 is arranged between the second fixed magnetic pole 3d and the second tip fixed magnetic pole 3d.
  • the above two types of configurations are alternately arranged around the shaft of the intake valve 9.
  • the rotary sensor 2, the first coil 4, the second coil 5 and the third coil 7 are connected to the input / output interface 1 2d in the control unit 12. It is connected to the relay.
  • I / O interface 12 d for inputting and outputting signals to and from external devices inside the control unit 12, programs and data And a CPU that performs an operation under a program stored in the ROM 12. 2a and RAMI for temporarily storing input signals and operation results
  • control memory 12 e for controlling the signal flow in the control unit 12 are provided.
  • FIG. 2 shows the flow of the lines of magnetic force in the electromagnet 3, where (a) is the closed state of the valve, (b) is the start of the opening operation from the closed state, and (c) is after the opening speed has been reduced.
  • FIG. 6 is a diagram showing the start of the movement in the closing direction.
  • a magnetic path that flows to the shaft end of the intake valve 9 via 3 e and returns to the upper fixed magnetic pole 3 a is formed.
  • an S pole is generated at the upper fixed magnetic pole 3a, and an N pole is formed at the flange 6 which is the shaft end of the intake valve 9 facing the upper fixed magnetic pole 3a. Generates and sucks each other. At the position immediately before the upper fixed magnetic pole 3a comes into contact with the flange 6, the umbrella portion of the intake knob 9 and the valve sheet 11 are in close contact, and the intake port is closed.
  • the magnetic force ⁇ ⁇ generated by the second coil 5 flows from the first fixed magnetic pole 3 c through the gap 3 e to the flange 6 of the intake valve 9, and the gap 3 f Then, a magnetic path is formed which returns to the first fixed tip magnetic pole 3c via the intermediate fixed pole 3b via the intermediate fixed magnetic pole 3b.
  • the intake valve 9 receives the downward repulsive force and starts moving in the opening direction.
  • the stop position corresponds to the maximum movement position of the intake valve 9. Even after the intake knob 9 stops, the power supply to the third coil 7 is continued so that the intake valve 9 moves upward, that is, in the closing direction.
  • the first, second, and third set times are stored in advance in the ROM 12b in a relation table between each set time and the engine speed, and are determined by the rotation sensor 2. It can be determined by calculating the detected engine 1 speed and the set time corresponding to the engine speed from the relationship table.
  • Fig. 3 is what is called a cam profile curve.
  • the horizontal axis indicates the time elapsed from the opening timing of the intake pulp 9, and the vertical axis indicates the valve. Indicates the amount of movement.
  • the curve in the figure shows the change in the amount of movement of the intake valve over time.
  • the power supply to the third coil 7 is stopped, and the power is supplied to the first coil 4 and the second coil 5 so that the state of the magnetic field lines is maintained. Is switched from the state of Fig. 2 (a) to the state of (b). Then, the repulsive force in the opening direction acts on the intake pargo 9 and the intake valve 9 moves in the opening direction.
  • the first coil 4 and the second coil 5 are stopped, and at the same time, the third coil 7 is energized to change the state of the magnetic field lines from the state of Fig. 2 (b) to the state of (c).
  • the suction force in the closing direction acts on the intake valve 9, reducing the moving speed in the opening direction, and reversing the moving direction to the closing direction through the maximum movement position.
  • the suction force in the opening direction is again applied to the intake valve 9 to reduce the moving speed in the closing direction.
  • the power supply to the third coil 7 disappears, and the electromagnetic force that keeps the intake valve 9 closed disappears.
  • the intake valve 9 is kept in the closed state.
  • the holding force of the spring 8 is set sufficiently small with respect to the repulsive force in the opening direction generated by the first coil 4 and the second coil 5.
  • a relationship map between the engine speed and the valve opening timing is stored in advance.
  • the electromagnet 3 according to the invention has a gap 3 f between the magnetic permeability discontinuity part in the middle of the magnetic path, that is, the flange 6 and the intermediate fixed magnetic pole 3 b, and the shaft side surface of the intake valve 9.
  • the distance 3 f between the first fixed magnetic pole 3 c and the second fixed magnetic pole 3 d is constantly small due to the opening and closing of the valve, and the leakage of the magnetic field lines is small. The generated electromagnetic force becomes stronger.
  • the electromagnetic force generation efficiency is improved, the supplied power is reduced, and the amount of heat generated by the electromagnet 3 is reduced.
  • the electromagnetic capsule drive device of the present invention can be used as a drive device for driving an intake / exhaust valve of an engine, and in particular, a change in an operating state such as an engine speed.
  • the engine is suitable for an engine that changes the opening / closing timing of the intake / exhaust valve according to the conditions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

明 細 書
電磁力バルブ駆動装置
技 術 分 野
本発明 は、 電磁石 に よ り 発生す る電磁力 に よ っ てェ ン ジ ン の吸排気バル ブの開閉駆動を行な う 電磁力バルブ駆 動装置 に 関す る 。
背 景 技 術
従来の吸排気バルブの開閉駆動装置 と し て は、 1 本の シ ャ フ ト に吸気用及び排気用のカ ム を配 し た カ ム シ ャ フ ト を、 エ ン ジ ン の上部も し く は側面 に配設す る 。 ベル ト 等の回転伝達手段 に よ り エ ン ジ ン の回転軸であ る ク ラ ン ク シ ャ フ ト と 該カ ム シ ャ フ ト と を連結 しエ ン ジ ン回転位 相 と 同期 し て 力 ム シ ャ フ ト を回転駆動す る 。 該カ ム シ ャ フ 卜 の カ ム面か ら 口 ヅ カ ー ア ー ム や プ ッ シ ン グ ロ ッ ド等 の リ ン ク 機構を介 し て バル ブの軸端面を押す。 吸排気バ ル ブ は ス ブ リ ン グ に よ り 常 に閉状態 に保持さ れて お り 、 バルブ軸端面を押さ れ る こ と に よ り 開口 す る 。
あ る い は吸気用 の カ ム を配 し た吸気カ ム シ ャ フ 卜 と 排 気用の カ ム を配 し た排気カ ム シ ャ フ ト をエ ン ジ ン上部 に 配設 し、 吸気力 ム シ ャ フ 卜 のカ ム面で吸気バルブの軸端 部を、 そ し て排気力 ム シ ャ フ 卜 の カ ム面で 非気ノ ル ブの 軸端部 を 直接押す と に よ り 吸排気ノ ル ブ を 開 口 さ せ る。
こ の よ う な従来の吸排気バル ブの開閉駆動装置は、 力 ム シ ャ フ ト 及び リ ン ク 機構をェ ン ジ ン に付設せね ばな ら ず、 そ の た め エ ン ジ ン が大型化する 。 ま た該カ ム シ ャ フ 卜 及び リ ン ク機構はエ ン ジ ン の出力軸 に よ り 駆動さ れる ため、 該カ ム シ ャ フ 卜 及ぴ リ ン ク 機構を駆動する際の摩 擦抵抗に よ り エ ン ジ ン 出力の一部が消費さ れ、 エ ン ジ ン の実効出力が低下する。 ま たエ ン ジ ン運転中 に吸排気バ ル ブ の開閉タ イ ミ ングを変更で き ず、 所定のエ ン ジ ン回 転数に合わせてバルブ開閉タ イ ミ ングを調整する ため、 該所定の回転数 と異なる回転数での運転時に はェン ジ ン の 出力及び効率が低下す る 。 上記問題を解決す る た め に、 カ ム シ ャ フ 卜 に よ ら ず電磁石 に よ る電磁力 に よ り 吸 棑気バルブの開閉駆動を行な う 装置が、 特開昭 5 8 - 1 8 3 8 0 5 号公報、 あ る レヽ は特開昭 6 1 — 7 6 7 1 3 号 公報に記載されてい る。 しか し、 上記 2 公報に記載さ れ てい る装置に おいて開示された電磁石の構成では、 吸排 気バルブの駆動 に必要な電磁力を発生さ せ る ため に は電 磁石の コ イ ルに大電力を供給せねばな らず、 該コ イ ルか ら の発熱量が増大す る。 そ の た め相当量の容量を有す る 拎却装置を付帯せねばな ら ず、 エ ン ジ ン が大型化する と い う 問題は解決されない。
発 明 の 開 示
末発明 は、 こ う し た問題点を解決すべ く な さ れ た も の で 、 エ ン ジ ン の吸排気バルブの開閉駆動を、 カ ム シ ャ フ ト に よ ら ず 、 電磁石 に よ る 電磁力 に 'よ り 駆動す る 場合 に、 高効率かつ高出力の電磁石を有す る電磁力バルブ駆 動装置を提供す る こ と を 目 的 と し て い る。 本発明 に よ れば、 エ ン ジ ン の吸排気バルブ に連結 し往 復運動自在な可動磁極を有す る電磁力バルブ駆動装置に おレ、 て、 前記磁極の端面 と 対向す る上部固 ΛΕ磁極 と 、 該 上部固定磁極 と 連通 し て途中 に上部固定磁石 と 対向す る 中間固定電極を有す る と 共 に延長先端 に は可動磁極の側 面 と 対向す る第 1 先端固定磁極 と 、 上部固 ΛΕ磁極 ¾*通過 す る磁束を発生さ せ る第 1 の コ イ ル と 先端固定磁極を通 る磁束を発生さ せ る第 2 の コ イ ル と の 2 コ ィ ルを有 す る第 1 の電磁石 と 、 該第 1 の電磁石 と は別 に 、 上記固 定磁極 と 連通 し延長先端 に は可動磁極の側面 と 対向す る 第 2 先端固定磁極 と 、 磁束を発生さ せ る第 3 の コ ィ ルか ら な る第 2 の電磁石 と を、 可動方向 に対 し て可動磁極の 周囲 に交互に配設せ し め る こ と を特徴 と す る電磁力バル ブ駆動装置を提供で き る。
従 つ て本発明の電磁カバル ブ駆動装置は 、 第 1 の電磁 石の作動に よ り バルブを開方向 に駆動 し、 第 2 電磁石の 作動 に よ り 該バル ブを閉方向 に駆動す る ので、 バルブ に 作用す る電磁力が強力 と な り 、 よ っ て バル ブの駆動装置 を軽量ィ匕、 ま た小型化す る こ と がで き る 。
図面の簡単な説明
1 図 は 、 本発明 の一実施例 を示す ブ ロ ッ ク 図 で あ る
2 図は、 電磁石内の磁力線の流れを示す図で あ る 。
3 図は、 バルブ移動量 と 時間 と の関係を示す図で あ る 発明を実施す る ための最良の形態
以下、 図面を用いて本発明の一実施例について詳細に 説明す る。
第 1 図は本発明 に よ る駆動装置を示す ブロ ッ ク 図であ る。
1 はエ ン ジ ン で あ り 、 該エ ン ジ ン 1 の出力軸の近傍に は該出力軸の回転数及び回転位相を検知 し信号に変換す る回転セ ン サ 2 が配設さ れてい る。 エ ン ジ ン 1 内の吸排 気口 の開閉を制御す る ための吸排気パ ル プの内、 以下主 に吸気ノ ル ブ に つ い て示す。
9 は磁性体で形成さ れた吸気バルブであ り 、 該吸気バ ルブ 9 は軸部をバルブガイ ド 1 0 に よ り 軸方向 に 自在に 軸承されてい る。
吸気管路 1 3 の吸気口 に はバルブシー ト 1 1 が配設さ れ、 吸気バルブ 9 の傘部 と ノ ルブシー ト 1 1 と が密着 し 該吸気口 を閉鎖し てい る 。 吸気バルブ 9 の軸端部 に は同 じ く 磁性体か ら な る フ ラ ン ジ 6 が設け ら れてい る 。
該フ ラ ン ジ 6 と パル ブ ガ イ ド 1 0 と の 間 に は エ ン ジ ン 停止時に お け る吸気バルブ 9 の降下防止用のス ブ リ ング 8 が設置さ れてい る 。 吸気パルプ 9 の軸端部の周囲に は 該吸気バルブ 9 の軸端部を包囲する電磁石 3 が設置され ている。
ま た吸気バルブ 9 の軸端部の端面と 対向す る電磁石 3 の内面に は上部固定磁極 3 a が設け ら れ、 上部固定磁極 3 a 及ぴフ ラ ン ジ 6 の外周面 と 対向する部分に は、 中間
該びル bン固定磁極 3 b が周設さ れて い る。
そ し て吸気バル ブ 9 の軸側面に対向す る電磁石 3 の開 口部 に は第 1 先端固定磁極 3 c が配設さ れて い る 。 該電 磁石 3 内部 に は、 上部固定磁極 3 a と 中間固定磁極 3 b と の間 に第 1 コ イ ル 4 が装備さ れ、 中間固定磁極 3 b と 第 1 先端固定磁極 3 c と の間に第 2 コ イ ル 5 が装備さ れ て い る 。
電磁石 3 に は上記構成 と は別 に上部固定磁極 3 a か ら 吸気バルブ 9 の軸側面 に対向す る第 2 先端固定磁極 3 d ま で連通す る磁力線経路を有 し、 上部固定磁極 3 a と 第 2 先端固定磁極 3 d と の間 に は第 3 コ イ ル 7 が配設さ れ て い る 。 そ し て、 上記 2 種の構成は吸気バル ブ 9 の軸部 周囲 に交互 に配設さ れて い る。
中間固定磁極 3 と 吸気バルブ 9 の軸端部 と の間は微 小 な間隙 3 f を介 し て接触 し て お ら ず、 第 1 先端固定磁 極 3 c 及び第 2 先端固定磁極 3 d と 吸気バル ブ 9 の軸端 部 の 間 は微小 な 間隙 3 e を介 し て お り 接触 し て い な レ、
上記回転セ ン サ 2 と 第 1 コ イ ル 4 と 第 2 コ イ ル 5 及び 3 コ イ ル 7 は コ ン ト ロ ールュニ ッ ト 1 2 内の入出力 ィ タ ー フ ェ イ ス 1 2 d と 接続さ れて レヽ る 。 該 コ ン ト ロ ー ュニ ッ ト 1 2 内部 に ほ外部 と の信号の入出力を行な う 入出力イ ン タ ー フ ヱ イ ス 1 2 d の他 に 、 プ ロ グ ラ ム 及 データ を予め記憶す る R O M 1 2 b と 、 該 R O M 1 2 に記憶さ れ た プ ロ グ ラ ム の下 に 演算を行な う C P U 1 2 a と、 入力信号及び演算結果を一時記憶す る R A M I
2 c と 、 コ ン 卜 ロールュニ ッ 卜 1 2 内の信号の流れを制 御す る コ ン ト ロールメ モ リ 1 2 e と が設け ら れてレヽ る。
次に、 本発明 に よ る装置の作用 について説明す る。 第' 2 図は、 電磁石 3 内の磁力線の流れを示 し、 ( a ) は パル ブの閉状態、 ( b ) は閉状態か ら の 開操作開始 時、 ( c ) は開速度の減速後の閉方向移動開始時を示す 図であ る。
( a ) に お レ、 て 、 第 3 コ イ ル 7 に の み直流電力を供給 し励磁する 。 該第 3 コ イ ル 7 に よ り 発生す る磁力線は上 部固定磁極 3 a か ら電磁石 3 の内部を通過 し第 2 先端固 定磁極 3 d へ と 流れ、 該第 2 先端固定磁極 3 d か ら間隙
3 e を介 して吸気バルブ 9 の軸端部へ流れ再ぴ上部固定 磁極 3 a へ と戻る磁路を形成する。
該磁力線の流れに よ り 上部固定磁極 3 a に ほ S 極が発 生 し該上部固定磁極 3 a と対向する吸気バル ブ 9 の軸端 部 で あ る フ ラ ン ジ 6 に は N 極が発生 し 、 互レヽ に吸引 す る。 上部固定磁極 3 a と フ ラ ン ジ 6 と が接触す る直前の 位置において吸気ノ ルブ 9 の傘部 と バルブシー ト 1 1 と が密着 し、 吸気口 を閉鎖す る。
( ) に示すご と く 、 回転セ ンサ 2 に よ り 検知さ れる エ ン ジ ン 1 の回転位相が吸気バルブ 9 開のタ イ ミ ン グ に な る と 第 3 コ イ ル 7 への通電を中止 Tる と共に、 第 1 コ ィ ル 4 及び第 2 コ イ ル 5 へ、 互いの コ イ ル に よ り 発生す る磁力線の回転方向が逆方向 と な る よ う に通電す る 。 す なわ ち 、 第 1 コ イ ル 4 に よ り 発生す る磁力線 は上部固定 磁極 3 a か ら 中間固定磁極 3 b へ と 流れ再び上部固定磁 極 3 a へ と 戻る磁路を形成す る 。
一方、 第 2 コ イ ル 5 に よ り 発生す る磁力耩は該第 1 先 端固定磁極 3 c か ら 間隙 3 e を介 し て吸気バルブ 9 の フ ラ ン ジ 6 へ流れ、 間隙 3 f を介 し中間固定磁極 3 b を経 て再び第 1 先端固定磁極 3 c へ と 戻る磁路を形成す る。
上記の ご と く 磁路が形成さ れる た め、 フ ラ ン ジ 6 及び 上部固定磁極 3 a の双方 に N 極が発生 し互い に 反発す る。 よ っ て吸気バル ブ 9 は下方向への排斥力を受け、 開 方向への移動を開始す る。
( c ) に示す ご と く 、 吸気バルブ 9 が開方向へ移動開 始時か ら第 1 の設定時間経過時 に 、 第 1 コ イ ル 4 及び第 2 コ イ ル 5 への通電を中止 し、 第 3 コ イ ル 7 への通電を 再開す る 。 す る と ( a ) の場合 と 同 じ く 吸気バルブ 9 に は上方向す なわ ち 閉方向の吸引力が作用 し、 開方向へ移 動 しつつ あ る吸気バルブ 9 を減速 し つ い に は停止せ しめ る 。
該停止位置 は吸気バ ル ブ 9 の最大移動位置 に 相当 す る 。 吸気ノ ルブ 9 停止後 に おい て も第 3 コ イ ル 7 への通 電を継続す る こ と に よ り 吸気バルブ 9 は上方向す なわ ち 閉方向へ と 移動す る。
上記第 1 の設定時間よ り 長時間で あ' る第 2 の設定時間 経過時 に再び第 3 コ イ ル 7 への通電を中止す る と 共 に 、 第 1 コ イ ル 4 及び第 2 コ イ ル 5 へ通電 し 、 吸気バ ル ブ 9 に下方向の力を作用 させる。
こ れは吸気バルブ 9 の閉方向の移動速度を減速 し、 吸 気パルプ 9 の傘部がパルプシー ト 1 1 に着座す る際の衝 撃を緩和す る ためであ る。 そ し て第 2 の設定時間よ り 長 時間であ る第 3 の設定時間経過時に、 第 1 コ イ ル 4 及び 第 2 コ イ ル 5 への通電を中止 し、 第 3 コ イ ル 7 への通電 を再開 し、 上記 ( a ) に示す磁路を形成させる こ と に よ り 、 吸気パルプ 9 に上方向の力を作用 させ る。
上記第 1 、 第 2 、 第 3 の各設定時間は、 R O M 1 2 b 内に予め各設定時間 と エ ン ジ ン回転数 と の関係テーブル を記憶 し てお き 、 回転セ ンサ 2 に よ り 検知さ れる ェ ン ジ ン 1 の回転数と該関係テーブルか ら エ ン ジ ン回転数に対 応す る設定時間を演算す る こ と に よ り 求め ら れる。
上記開閉状態を第 3 図に よ り 説明する。
第 3 図はいわゆ る カ ム ブロ フ ァ イ ル曲線 と 呼ばれる も の で、 横軸は吸気パル プ 9 の開タ イ ミ ン グか ら の時間経 過を示 し、 縦軸ほバルブの移動量を示す。 図に お け る 曲 線は時間経過に伴な う 吸気バル ブの移動量の変化を示す 図であ る 。
開タ イ ミ ングであ る I の時点で、 第 3 コ イ ル 7 への通 電を中止す る と共に、 第 1 コ イ ル 4 及ぴ第 2 コ イ ル 5 へ 通電 し、 磁力線の状態を第 2 図 ( a ) の状態か ら ( b ) の状態へ切換え る。 す る と 吸気パルゴ 9 に開方向の排斥 力が作用 し吸気バルブ 9 は開方向へ移動す る 。
第 1 の設定時間経過時で あ る H の時点で、 第 1 コ イ ル 4 及び第 2 コ ィ ル 5 への通電を中止す る と 共 に 、 第 3 コ ィ ル 7 へ通電 し磁力線の状態を第 2 図 ( b ) の状態か ら ( c ) の状態へ切換え る
す る と 吸気バル ブ 9 に閉方向の吸引力が作用 し、 開方 向の移動速度を減速 し、 最大移動位置を経て閉方向へ と 移動方向を反転す る。
第 2 の設定時間経過時で あ る III の時点で、 再び吸気バ ル ブ 9 に 開方向の吸引力を作用 さ せ、 閉方向の移動速度 を減速す る。
第 3 の設定時間経過時で あ る IVの時点で、 磁力線の状 態を第 2 図 ( a ) に示す状態 と し、 次の開タ イ ミ ン グ ま で閉状態を保持す る 。
エ ン ジ ン 1 の運転終了時 に は第 3 コ イ ル 7 への電力供 給は消失 し、 吸気バルブ 9 を閉状態 に保持す る電磁力が 消滅す る た め、 ス ブ リ ン グ 8 に よ り 吸気バルブ 9 は閉状 態 に保持さ れる 。 ス ブ リ ン グ 8 の保持力 は第 1 コ イ ル 4 及び第 2 コ イ ル 5 に よ り 発生す る 開方向への排斥力 に対 し て充分小 に設定さ れて い る 。
尚、 R 0 M 1 2 b 内 に上記設定時間 と エ ン ジ ン回転数 と の関係テー プル以外 に 、 予めエ ン ジ ン回転数 と バルブ 開 タ イ ミ ン グの関係マ ッ ブを記憶 し て お き 、 エ ン ジ ン 1 の回転数の変化 に 伴ないバル ブ開タ イ ミ ン グを変更す る こ と に よ り ェ ン ジ ン回転数の全領域に'おい て ェ ン ジ ン の 出力及び効率を向上さ せ る こ と が で き る 。
ま た エ ン ジ ン 1 の回転数の高低 に伴ない各気筒 ご と の 吸排気バルブを駆動あ る い は停止す る こ と に よ り 、 運転 す る気筒数を増減する気筒制御も可能であ る 。
ま た、 太発明 に よ る電磁石 3 は磁路の途中 に お ける透 磁率不連続部分すなわ ち フ ラ ン ジ 6 と 中間固定磁極 3 b と の間隔 3 f 、 及び吸気バルブ 9 の軸側面 と第 1 先端固 定磁極 3 c 及び第 2 先端固定磁極 3 d と の間隔 3 f と が、 バル ブ の開閉に よ ら ず絶えず微小であ り 磁力線の漏 れが少ない ため、 電磁石 3 に よ り 発生す る電磁力が強力 と なる 。
よ っ て電磁力発生効率も向上 し供給電力が小 と な り 、 該電磁石 3 で の発熱量が微小と な る。
上記において、 主に吸気バルブに ついて説明 し たが排 気バルブ について も同様に、 本発明に よ る駆動装置が適 用で き る こ と は明白であ る ので、 排気バルブ についての 図示は省略す る 。
以上、 本発明の一実施例を説明 し たが、 本発明 は こ れ に限定される も の でなく 、 本発明の要旨の範囲内で種々 の変形が可能であ つ て、 こ れ ら を本発明の範囲か ら排除 す る も のではない。
産業上の利用可能性
末発明の電磁カパルブ駆動装置は、 エ ン ジ ン の吸排気 バルブを駆動す る駆動装置と し て利用す る こ と がで き、 特に、 エ ン ジ ン回転数等の運転状態の'変化に応 じ て、 該 吸排気バルブの開閉タ ィ ミ ン グ を変更す る エ ン ジ ン に適 し てレヽ る。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) エ ン ジ ン の吸排気バルブを開閉駆動す る電磁力 バルブ駆動装置は、 次を含む :
バルブ ( 9 ) に連結す往復自在な可動磁極 ( 6 ) ; 前 記 可 動 磁 極 の 一 方 端 と 対 向 す る 上 部 固 定 磁 極 ( 3 a ) ;
前記上部固定磁極 と 連通 し、 上部固定磁極及び前記可 動磁極の一方端 と 対向す る 中間固定磁極 ( 3 b ) ;
前記中間固定磁極 と 連通 し、 前記可動磁極の他方端 と 対向す る第 1 先端固定磁極 ( 3 c ) ;
前記上部固定磁極 と 連通 し、 前記可動磁極の側面 と 対 向す る第 2 先端固定磁極 ( 3 d ) ;
前記上部固定磁極を通過す る磁束を発生さ せ る第 1 の コ イ ル ( 4 ) ;
前記第 1 先端固定磁極を通過す る磁束を ¾生さ せ る第 2 の コ イ ル ( 5 ) ;
前記第 2 先端固定磁極を通過す る磁束を発生 さ せ る第 3 の コ イ ル ( 7 ) ;
前記第 1 、 第 2 及び第 3 の コ イ ル に通電 し前記バル ブ を開閉駆動す る通電制御手段 ( 1 2 ) 。
( 2 ) 前記バルブ は磁性体材料か ら な る こ と を特徴 と す る 請求 の範囲第 ( 1 ) 項記載の電'磁力 バル ブ駆動装. 置。
( 3 ) 前記通電制御手段は前記バルブの着座前時に、 前記上部固定磁極と可動磁極の一方端 と の間に反発力を 作用せ しめ着座衝撃を緩和す る こ と を特徴 と する請求の 範囲第 ( 1 ) 項記載の電磁力バルブ駆動装置。
( 4 ) 前記通電制御手段 に よ る バル ブの開閉タ イ ミ ン グ はエ ン ジ ン ( 1 ) の回転数の変化 に伴ない変更さ れる こ と を特徴 と する請求の範囲第 ( 1 ) 項記載の電磁カバ ルブ駆動装置。
PCT/JP1989/001332 1988-12-28 1989-12-28 Electromagnetic valve actuator WO1990007635A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE68913193T DE68913193T2 (de) 1988-12-28 1989-12-28 Elektromagnetischer ventilbetätiger.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334957A JP2759330B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 電磁力バルブ駆動装置
JP63/334957 1988-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990007635A1 true WO1990007635A1 (en) 1990-07-12

Family

ID=18283124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/001332 WO1990007635A1 (en) 1988-12-28 1989-12-28 Electromagnetic valve actuator

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5076221A (ja)
EP (1) EP0406443B1 (ja)
JP (1) JP2759330B2 (ja)
DE (1) DE68913193T2 (ja)
WO (1) WO1990007635A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005017482A1 (de) * 2005-04-15 2006-11-02 Compact Dynamics Gmbh Gaswechselventilaktor für einen ventilgesteuerten Verbrennungsmotor
DE19723924B4 (de) * 1997-06-06 2008-02-28 Hoffmann, Bernhard Elektrischer Linearmotor
US7989991B2 (en) 2005-04-15 2011-08-02 Compact Dynamics, GmbH Linear actuator

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE152908T1 (de) * 1989-03-17 1997-05-15 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Aerosolzusammensetzung zur äusserlichen verwendung
US5515818A (en) * 1993-12-15 1996-05-14 Machine Research Corporation Of Chicago Electromechanical variable valve actuator
US6039014A (en) * 1998-06-01 2000-03-21 Eaton Corporation System and method for regenerative electromagnetic engine valve actuation
DE19838101A1 (de) * 1998-08-21 2000-02-24 Bayerische Motoren Werke Ag Elektromagnetischer Aktuator zur Betätigung eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine
US6092545A (en) * 1998-09-10 2000-07-25 Hamilton Sundstrand Corporation Magnetic actuated valve
JP4073584B2 (ja) * 1998-11-04 2008-04-09 株式会社ミクニ 弁駆動装置
JP2001351812A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Mikuni Corp 電磁アクチュエータ及びこれを用いた弁駆動装置並びに位置又は速度センサ
ES2242172T3 (es) * 2000-07-24 2005-11-01 Compact Dynamics Gmbh Accionamiento de valvula para un motor de cobustion interna controlado por valvulas.
US6644253B2 (en) * 2001-12-11 2003-11-11 Visteon Global Technologies, Inc. Method of controlling an electromagnetic valve actuator
JP2006336525A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Toyota Motor Corp 電磁駆動弁
US8528511B2 (en) 2005-09-23 2013-09-10 Jp Scope, Inc. Variable travel valve apparatus for an internal combustion engine
KR101115770B1 (ko) 2005-09-23 2012-03-06 제이피 스코우프 엘엘씨 내연 기관 엔진용 밸브 장치
MX2019002668A (es) 2016-09-09 2020-08-13 Charles Price Aparato de válvulas de desplazamiento variable para un motor de combustión interna.
CN113396463B (zh) * 2019-02-13 2022-08-19 华为技术有限公司 双功能磁体致动器
CN113272923B (zh) * 2019-02-26 2022-08-19 华为技术有限公司 双向磁体致动器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125215U (ja) * 1974-08-15 1976-02-24
JPS5623507A (en) * 1979-08-02 1981-03-05 Toshiba Corp Exhaust valve
JPS5731285B2 (ja) * 1975-01-17 1982-07-03
JPS58101206A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関における弁駆動装置
JPS58183805A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のバルブ機構
JPS6176713A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Mazda Motor Corp エンジンのバルブ制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3024109A1 (de) * 1980-06-27 1982-01-21 Pischinger, Franz, Prof. Dipl.-Ing. Dr.Techn., 5100 Aachen Elektromagnetisch arbeitende stelleinrichtung
DE3307683C1 (de) * 1983-03-04 1984-07-26 Klöckner, Wolfgang, Dr., 8033 Krailling Verfahren zum Aktivieren einer elektromagnetisch arbeitenden Stelleinrichtung sowie Vorrichtung zum Durchfuehren des Verfahrens
JPS59162312A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Mikuni Kogyo Co Ltd 電子制御エンジン
US4515343A (en) * 1983-03-28 1985-05-07 Fev Forschungsgesellschaft fur Energietechnik und ver Brennungsmotoren mbH Arrangement for electromagnetically operated actuators
DE3513103A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Fleck, Andreas, 2000 Hamburg Elektromagnetisch arbeitende stellvorrichtung
US4777915A (en) * 1986-12-22 1988-10-18 General Motors Corporation Variable lift electromagnetic valve actuator system
DE3708373C1 (de) * 1987-03-14 1988-07-14 Fleck Andreas Verfahren zum Betreiben eines Einlassventiles einer Brennkraftmaschine
US4829947A (en) * 1987-08-12 1989-05-16 General Motors Corporation Variable lift operation of bistable electromechanical poppet valve actuator

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125215U (ja) * 1974-08-15 1976-02-24
JPS5731285B2 (ja) * 1975-01-17 1982-07-03
JPS5623507A (en) * 1979-08-02 1981-03-05 Toshiba Corp Exhaust valve
JPS58101206A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関における弁駆動装置
JPS58183805A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のバルブ機構
JPS6176713A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Mazda Motor Corp エンジンのバルブ制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0406443A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19723924B4 (de) * 1997-06-06 2008-02-28 Hoffmann, Bernhard Elektrischer Linearmotor
DE102005017482A1 (de) * 2005-04-15 2006-11-02 Compact Dynamics Gmbh Gaswechselventilaktor für einen ventilgesteuerten Verbrennungsmotor
DE102005017482B4 (de) * 2005-04-15 2007-05-03 Compact Dynamics Gmbh Gaswechselventilaktor für einen ventilgesteuerten Verbrennungsmotor
US7841309B2 (en) 2005-04-15 2010-11-30 Compact Dynamics Gmbh Gas exchange valve actuator for a valve-controlled internal combustion engine
US7989991B2 (en) 2005-04-15 2011-08-02 Compact Dynamics, GmbH Linear actuator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0406443B1 (en) 1994-02-16
DE68913193D1 (de) 1994-03-24
EP0406443A1 (en) 1991-01-09
US5076221A (en) 1991-12-31
DE68913193T2 (de) 1994-05-19
EP0406443A4 (en) 1991-06-05
JP2759330B2 (ja) 1998-05-28
JPH02176285A (ja) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990007635A1 (en) Electromagnetic valve actuator
WO1990007637A1 (en) Electromagnetic valve actuator
WO1990007636A1 (en) Electromagnetic valve actuator
WO1990007638A1 (en) Device for step-driving valves
WO1990007639A1 (en) Electromagnetic valve actuator
JPH11311112A (ja) 空気戻しバネを備えたピストン内燃機関用の電磁操作可能なガス交換弁
WO1990007634A1 (en) Electromagnetic valve actuator
JPH02181008A (ja) 電磁駆動バルブ
JP4194942B2 (ja) 高速調節装置
JPH11101111A (ja) 弁のストロークを可変してピストン内燃機関のシリンダ内での混合物形成に影響を与える方法
JPH11101110A (ja) 電磁バルブの駆動装置
JPH02291412A (ja) バルブのステッピング駆動装置
JP2824667B2 (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JP2673370B2 (ja) バルブの駆動装置
JP2772569B2 (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JP2787342B2 (ja) 誘導式電磁力バルブ駆動装置
JP2004019631A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2740965B2 (ja) 電磁力排気バルブ駆動装置
JP2606739B2 (ja) バルブの駆動装置
JP2709737B2 (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JP2982009B2 (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JPH05280315A (ja) 電磁駆動バルブ
JPH0347414A (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JPH03182604A (ja) 誘導式電磁力バルブ駆動装置
JPH03185207A (ja) 電磁力バルブ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990901025

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990901025

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1990901025

Country of ref document: EP