WO1989002185A1 - Servo motor controller - Google Patents

Servo motor controller Download PDF

Info

Publication number
WO1989002185A1
WO1989002185A1 PCT/JP1988/000867 JP8800867W WO8902185A1 WO 1989002185 A1 WO1989002185 A1 WO 1989002185A1 JP 8800867 W JP8800867 W JP 8800867W WO 8902185 A1 WO8902185 A1 WO 8902185A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
servo motor
acceleration
speed control
speed
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000867
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiji Sakamoto
Shinji Seki
Yasusuke Iwashita
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Publication of WO1989002185A1 publication Critical patent/WO1989002185A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/16Controlling the angular speed of one shaft

Definitions

  • the present invention relates to a servomotor control device having improved characteristics such as frequency response characteristics.
  • FIG. 4 is an example of such a conventional speed control system, and shows a block diagram when disturbance is ignored.
  • the integral term a is that having a integral gain b down
  • b is proportional term that have a proportional gain Lee down K 2
  • c is collected by Torque constant kappa tau current amplification section
  • d is Mo
  • This is a motor term that includes the rotor inertia J M of the motor and a constant-/ 3 indicating the load inertia. Note that s is a differential operator.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and therefore, a servo motor control device capable of improving the frequency response, reducing the influence of disturbance and load fluctuation, and performing stable speed control. It will be provided for the purpose of providing.
  • a servomotor control device which has a speed control loop including a control reference model and performs model reference type speed control on a support motor. Means for differentiating the speed signal to be fed back to form an acceleration signal, and means for estimating the acceleration value of the servo motor using a current command output from the speed control loop And a means for calculating a difference between the acceleration signal and the estimated acceleration value, and a means for correcting the current command based on the deviation signal. it can .
  • the servo motor control device of the present invention is capable of comparing the calculated acceleration with the estimated acceleration and correcting the current command according to the comparison result, and is thus stable. Speed control becomes possible.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention having a model-based speed control loop
  • FIG. 2 is a block diagram of a speed control system taking into account the influence of disturbance
  • Fig. 3 is a block diagram illustrating parallel model reference control
  • Fig. 4 is FIG. 5 is a block diagram showing an example of a conventional speed control loop.
  • Figure 3 is a block diagram illustrating an example of a parallel model reference control system.
  • the reference model 2 is arranged in parallel with the control target 1, and the adjustable gain 3 provided in front of the control target 1 is adapted during the operation of the control target 1.
  • Adaptive controller 4 according to the output of arithmetic unit 5 so that output I 0 ⁇ of controlled object 1 follows output IOUT of reference model 2 so that output I 0 ⁇ ⁇ of controlled object 1 Control.
  • IBEF is a command signal
  • e is a deviation signal.
  • Such a model reference adaptive control has the advantage that the response is fast and the adaptive control for the control system can be performed.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
  • the coefficient ⁇ of the reference model 2 of the speed control is determined by the cut-off frequency of the speed control loop and the cutoff frequency.
  • the feature is that a correction gain K ⁇ is provided.
  • an operation term 6 having a differential operator s is provided to differentiate the motor speed W (s) to form an acceleration feed knock system. Then, the acceleration is estimated by the reference model 2 based on the current command T (s), and the acceleration signal fed-knocked is compared with the computing unit 5 to calculate the acceleration of the current command T (s). The correction is made.
  • a (s) K A ⁇ (a KT / JM) T (S) -SW (S) ⁇
  • ⁇ o A constant corresponding to the load inertia ratio. Also, the constant indicating the load inertia is
  • Figure 2 is a block diagram of the speed control system taking into account the influence of disturbance. Before examining the effects of disturbances, let us consider the effects on transfer functions due to changes in the inertia.
  • Gi (s) ⁇ 5 H (s) / 5 ⁇ (s) ⁇ / ⁇ d Ho (s) / a ⁇ (s) ⁇
  • the servomotor control device of the present invention provides a speed control system of a servomotor with a loop for differentiating the motor speed to form an acceleration signal, and using the current command as a model reference. Since the current command is corrected by comparing the estimated value with the acceleration signal, the frequency response is increased, the effect of disturbance and load fluctuation is reduced, and stable control is performed. You can do it.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

明 細 書
サ ー ボ モ ー タ 制御装置 技 術 分 野
本発明 は 、 周波数応答特性等の特性を 改善 し た サー ボ モ ー タ 制御装置 に 関す る 。
背 景 技 術
サ ー ボ モ ー タ の 速度制御 に お い て は 、 通常 は サ ー ボ モ ー タ か ら フ ィ ー ド ノ ッ ク さ れ る 速度信号 を速度指令 と 比較す る よ う に し て い る 。 第 4 図 は 、 と う し た従来の速 度制御系の一例 で あ つ て 、 外乱 を無視 し た場合の ブ 口 ッ ク 図を示 し て レヽ る 。 図 に お い て、 a は積分ゲ イ ン を 有す る 積分項、 b は比例ゲ イ ン K 2 を有す る 比例項、 c は ト ル ク 定数 Κ τ の電流増幅項、 d は モ ー タ の ロ ー タ イ ナ ー シ ャ J M と 負荷 イ ナ一シ ャ を 示 す 定数- /3 と を 含 む モ ー タ 項で あ る 。 な お、 s は微分オ ペ レ ー タ' で あ る 。
こ の速度制御系で は、 速度指令 V ( s ) と モ ー タ 速度 W ( s ) と の偏差信号を積分項 a の K S に よ り 積分 し た結果 と 、 モ ー タ 速度 W ( s ) を比例項 b の比例ゲ イ ン K 2 を 通 し て 帰還 し た 結果 と の 和 が 、 ト ル ク 指令 T ( s ) ( 電流指令 ) と し て モ ー タ d に 与 え ら れ て レヽ る 。 こ の よ う な速度制御系 は、 積分項 a の た め に ト ル ク 指 令 T ( s ) の応答 に 時間遅れが生 じ 、 ま た 系の ゲ イ ン を 大 き く す る と 制御系が発振す る な ど不安定状態 と な る 。 つ ま り 、 速度指令 V ( s ) の速い動 き に 迅速 に 追従で き ず 、 特 に モ ー タ 停止制御時 に は振動 が発生す る と い う 問 題があ つ た。
発 明 の 開 示
本発明は、 こ う し た問題点を解決すべ く な さ れた も の で、 周波数応答を高め、 外乱や負荷変動の影響を軽減 し て安定な速度制御がで き る サーボモータ制御装置を提供 す る こ と を 目 的 と してレヽ る。
本発明 に よ れば、 制御規範モデルを含む速度制御ルー ブを有 し、 サ一ポモータ に ついて モデル規範型の速度制 御を行な う サーボモータ 制御装置で あ つ て、 前記サーボ モータ か ら フ ィ ー ド バ ッ ク さ れる速度信号を微分 し て加 速度信号を形成す る手段 と 、 前記速度制御ループよ り 出 力 さ れる電流指令を用いてサーボモータ の加速度値を推 定する手段 と 、 前記加速度信号 と 推定さ れた加速度値 と の偏.差を求め る手段 と 、 該偏差信号に よ り 前記電流指令 を補正す る手段 と を有す る サ一ボモータ 制御装置が提供' で き る 。
従 っ て本発明のサ一ボモータ制御装置は、 演算さ れた 加速度 と 推定さ れた加速度 と を比較 し、 こ の比較結果に 応じ て電流指令を補正する こ と が で き 、 安定 し た速度制 御が可能 に な る 。
図面の箇单な説明
第 1 図は、 モ デル規範型の速度制御ループを有す る本 発明の一実施例を示すブ ロ ッ ク 図、 第 2 図は、 外乱の影 響を考慮 し た速度制御系の ブロ ッ ク 図、 第 3 図は、 並列 型の モデル規範制御を説明す る ブ ロ ッ ク 図、 第 4 図は、 従来の速度制御ルー プの一例を示す ブ ロ ッ ク 図で あ る 。 発明を実施す る た めの最良の形態
以下、 図面を用い て本発明の一実施例 に つい て詳細 に 説明す る 。
本発明 に おいて は、 モ デル規範型の適応制御を用い る の で、 最初 に こ の制御の原理 に つい て説明す る 。
第 3 図は並列形モ デル規範制御系の一例を示す ブ 口 V ク 図で あ る。 こ の図 に示す よ う に 、 制御対象 1 に対 し て 規範モ デ ル 2 を並列 に配置 し、 制御対象 1 の前段 に設け た 可調節 ゲ イ ン 3 を制御対象 1 の運転中 に 適応的 に 修 正 し 、 制御対象 1 の 出力 I 0 υ τ が規範 モ デ ル 2 の 出力 I O U T に追従す る よ う に 、 演算器 5 の出力 に応 じ て適応 制御器 4 に よ り ゲ イ ン 制御 を行 な う 。 I B E F は指令信 号、 e は偏差信号で あ る 。 こ の よ う な モ デル規範適応制 御は、 応答が速 く 制御系 に対す る適応制御がで き る と い う 利点を有 し て レヽ る 。
第 1 図 は 、 本発明 の一実施例 を示す プ ロ ツ ク 図 で あ る 。 図 に おい て、 第 3 図、 第 4 図 と 同一部分 に は同一符 号を付け て、 そ れ ら に つ い て の説明 は省略す る 。 こ の モ デル規範型の速度制御ループを有す る本発明の一実施例 で は、 速度制御某'の規範モ デル 2 の係数 α が、 速度制御 ルー プの カ ツ ト オ フ周波数お よ びダ ン ピ ン グ係数を、 補 正ゲ イ ン係数 Κ Α = 0 の と き と 等 し く す る値 に設定さ れ て レ、 る こ と 、 お よ び可調節ゲ イ ン 3 と し て 補正ゲ イ ン K Α を設け た点 に特徴があ る 。 即 ち 、 速度 フ ィ ー ド バ V
δ ク 系 と と も に、 微分オペ レータ s を有す る演算項 6 を設 け る こ と に よ り モー タ 速度 W ( s ) を微分 し て加速度 フ ィ ー ド ノ ッ ク 系を形成し、 電流指令 T ( s ) に も と づ き規範モ デル 2 で加速度を推定し、 フ ィ ー ド ノ ッ ク さ れ た加速度信号 と 演算器 5 で比較 し て電流指令 T ( s ) の 補正を行な う も の で あ る。
次 に 、 第 1 図 の 制御系 で の 伝達関数 H ( s ) = W ( s ) / V ( s ) に ついて説明す る 。
図 に ぉ レヽ て 、 速度指令 V cmd ( = V (s ) ) 、 ト ル ク 指令 T (s)、 補正 ト ル ク信号 A (s)、 モータ速度 W (s)の関係は、 T (s) = ( i/S) V (s) - { (K i/S) + 2} W (s)
A (s) = KA { ( a K T/ J M) T (S) -SW (S) }
W (s) = [ T/ {SJM (1+ iS ) } ] {T (s) +A (s) }
と な っ て、 伝達関数 H ( s ) ほ
H (s) =ΚτΚ χ {1+ a KA T/J M) } / [ {J M (1+ β ) + KT K A } S 2 + K T K 2
{l+ ( KA K T/JM) } S + xK i {1+ ( a KAKT/ J M) } ]
♦♦♦ (1) と示さ れる 。
( A ) 補正ゲイ ン K A = 0 の場合の伝達関数 H o ( s ) 0 に つ レヽ て
こ れ ほ 、 第 4 図 に 示 す従来例の 系、 つ ま り 加速度 フ ィ ー ド バ ッ ク 系の な い も の に相当す る。 伝達関数 H 0 ( s ) = W ( s ) Z V ( s ) と す る と 、
Ho (s) = ( τΚ!) / {JM (1+ 3 ) S 2 + K T K 2 S + K T I } … ( 2 ) こ こ で 、 負荷の イ ナー シ ャ 比に応 じて積分項 a と 比例 項 t) を調整 し て 、
Κ ι = (1+ β ο) Κ ι ο 、 K2 = (1+ ^ o) K2 o
β o :負荷の ィ ナ ー シ ャ 比 に 対応す る 定数 と す る 。 ま た 、 負荷イ ナ 一 シ ャ を示す定数 を、
β = β 0 - と す る 場合 に ( 2 ) 式 は、
Ho (s) =ΚτΚ ι ο (1+ i8 o) / {J M (1+ i3 o) S 2
+ KT (1+ /3 o) 2 o S + ΚτΚ ! o (1+ β o) } = ω n2/ (S2 + 2 δ ω nS + ω n2)
… (3) と 表わ す こ と が で き る 。
但 し 、 (K T K 1 0) /JM- ω η2、 (K T / J M ) Κ 2 ο ' 2 ζ ω n と す る 。
( B ) 補正ゲ イ ン K A 0 、 係数 ex = 0 の場合の伝達関 数 H ( s ) に つ い て - こ こ で は、 第 1 図 に示す加速度 フ ィ ー ド バ ッ ク 機能の み を従来の速度 フ ィ 一 ド ノ ッ ク 系 に 付カロ し た と き の、 系 の動作 を説明 す る 。 伝達関数を H ( s ) = W ( s ) / V ( s ) と す る と 、
H (s) = (Κτ χ ) / [ {JM (1+ β ) + τ Α} S 2 + Κ τ Κ 2 S + Κ τ Κ χ ]
… (4) と な る 。 上 記 第 ( 2 ) 式 と の 比 較 に ぉ レ、 て 、 力 Π 速 度 フ ィ 一 ド ノ ッ ク の み を付加す る こ と は、 モ ー タ の ロ ー タ イ ナ一シ ャ が擬似的 に 増大 し た こ と に 相当 す る こ と が示 さ れ る 。 ( C ) 補正ゲ イ ン K A ≠ 0 , 係数 α ≠ 0 の場合の伝達関 数 Η ( s ) に つ い て
こ れは、 第 1 図に示すモ デ ル規範制御 に加速度フ ィ ー ド ノ ッ ク を付加 し た場合に相当す る 。 こ こ で は、 規範モ デルの係数 α を x =l/ (l+ i3 ) と する こ と で、 速度指令に 対 し て は従来の速度制御系 と 同様の挙動 を示 し 、 か つ モ ー タ の ロ ータ イ ナーシ ャ が見掛け上大き く な り 、 系の 安定性が向上 し てい る こ と が示さ れる 。 す なわ ち伝達関 数 H ( s ) は、 上記 ( 1 ) 式で ( α KT/JM) = α ' と おい て、
H (s) =Κτ ι (1+ α ' KA) / [ {J "い β ) + τΚΑ} S 2
+ { τΚ2 ο (1+ i3 ο) (ltKA ' ) S} . + { τ ι ο (1+ β ο) (い α r ΚΑ) } ] と な る 。
次に 、 Κ Α を KTKA/JM (1+ 3 ) = P と な る よ う に定め た と き 、 即ち 、 見か け上の ロータ イ ナ一シ ャ が ( 1 + P ) 倍 と な っ た と き に 、 Κ Α α ' = Ρ よ り α ほ、
α = 1/ (い j3 )
と な る 。 従っ て、 伝達関数 H (s) は
H (s) = τΚ 1 0 (1+ /3 ο) (い P) / [JM (1+ ^ ) (1 + P) S 2
+ τΚ2 0 (1+ β ο) (1 + Ρ) S + Κτ ! ο (1+ β ο) (1 + Ρ) ] = { τΚ ! ο (1+ β ο) } / [J M (1+ β ) S 2
+ ΚΤΚ2 0 (1+ β ο) S + ΚτΚ ! ο (い β ο) ]
… (5) と な る 。 即 ち 、 ( 5 ) 式 は 、 cx - 1/ (い; 3 ) が設定 さ れ る こ と で 、 速度ルー プが速度指令 V (s) に 対 し て K A = 0 ( 従来 例 ) の と き と 同 じ挙動を示 し 、 同時 に モ ー タ ロ ー タ の ィ ナ ー シ ャ が見掛 け上大 き く な り 、 速度制御系の安定性が 増大 し て い る こ と を示 し て レ、 る 。
第 2 図 は 、 外乱の影響を考慮 し た速度制御系の ブ ロ ッ ク 図で あ る 。 外乱の影響 に つ い て検討す る 前 に 、 イ ナ一 シ ャ の変化 に よ る 伝達関数への影響 を考察す る 。
( a ) 負荷イ ナ一シ ャ の変動の影響 に つ い て
ま ず、 モ ー タ イ ナ ー シ の係数 を /3 ( s ) と し た と き の伝達関数 H ( s ) に 対す る イ ナ一シ ャ の変動の影響 に つ い て説明す る 。 前記 ( 1 ) 式か ら 伝達関数 H ( s ) . ほ 、
H (s)
= ΚΤΚ 1 0 (1+ α ' ΚΑ) (1+ β ο ) / [ { J M (1+ ^ (s) ) + τΚΑ} S 2
+ ΚΤΚ2。 (1+ β ο) (1 + Α α ' ) S + ΚΤΚ 1 ο (1 + β ο) (1 + ' ΚΑ) ] と な り 、 伝達関数 Η ( s ) に 対す る イ ナ一シ ャ の変動の 影響 は 、 つ ぎ の式 に よ り 評価 さ れ る 。
{ d H (s) / a β (s) }
= {- ΤΚ ! o (1+ ' KA) JM S 2 (1 + ^ o) } /
[ { J M (1+ β (s) ) + K T K A } S 2
+KT 2 0 (1 + β o) (1 +KA a ' ) S
+ KTK !。 (1+ 。) (1+ a ' KA) ] 2
… ( 6 ) こ こ で、 K A = 0 と すれば、 ( 2 ) 式よ り 、
{ d Ho (s) / δ β (s) }-
= -KTK10 (1+ 。) JMS2/ {JM (1+ β (s) ) S2
+ ΚΤΚ2 ο (1+ β ο) S + ΚτΚ ι ο (1÷ iS οΥ} 2
- ( 7 ) 次に、 上記 ( 6 ) , ( 7 ) 式よ り 、
Gi (s) = { 5 H (s) / 5 β (s) }/ { d Ho (s) / a β (s) }
… (8) を求め る 。
先に述べた様に、 規範モ デルの係数 α を α =1/ (い J と すれば、 KA = P (1+ β ι ) x (JM/ T) で あ る か ら 、
Figure imgf000010_0001
= P (1+ i3 i) (JM/KT) ( T/JM) {1/ (1* β i ) } = P
と なる。 そ こ で、 i8 (s ) は i3 付近で変動 し てい る が、 その変動幅を無視 して、 1+ 3 (s) = 1+ β ! と すれば、 G I (s)
= {JM (1+ β i ) S2 + KT 2 o (1+ β o) S +Κτ χ o (1+ β o) } 2 X (い P) I (l + P) 2 {JM (1+ β i) s2
+ TK 2 o (1+ β o) S + KTK I o (1+ ^ o) } 2 =1/ (l + P) - (9) と な る 。 こ の ( 9 ) 式は、 補正ゲイ ン K A を、 モ ー タ の ロータ イ ナ一シ ャ が ( 1 + P ) 倍に な る よ う に定め、 a を、 速度制御系の カ ッ ト オ フ周波数お よ びダン ピ ン グ係 数が K A = 0 の場合 と 等 し く な る よ う に定め る と き に、 負荷イ ナ 一 シ ャ の変化が速度ルー プ伝達関数の変化 に 与 え る 影響を 1 ( 1 + P ) 倍 に 低減で き る こ と を示 し て い る 。
( b ) 外乱の影響 に つ い て
次 に 、 第 2 図 に お い て ト ル ク 外乱 T D ( s ) を考慮 し た 場合の伝達関数を基 に 、 ト ル ク 変動が出力速度 に 及ぼす 影響を考察す る 。
い ま 、 ト ル ク 指令 T (s) = (K i/S) V (s) - { (K ! /S) + K2} W (s)、 補正 ト ル ク 信号 A (s) = K A { ( a T/ J M) T (S ) - S W ( S) } 、 モ ー タ 速度 W (s) = [1/ {S JM (い β ) } ] [ΊΏ (s) + Τ {Τ (s) +Α (s) } ] と す る と 、 モ ー タ 速度 W (s) に つ い て次式が成立す る 。
.W (s) = [1/ {SJM (1+ 3 ) } ]
[ TD (S) +K t [T (s) +K A { ( a K T/ J M) T (S ) -SW (s) } ] ]
… (10) , こ れ よ り ( 1 0 ) 式 を モ ー タ 速度 W (s) に つ レヽ て 解 く と 、
(s) = [ Τ 1 0 (1+ β ο) (1 + Α a ' ) V (s) + S T D ( S ) ]
I C ( J M (い β ) + Α Κ τ} S 2
+ ΚτΚ2 0 (ΐ+ )8 O) (1 + K A a ' ) S
+ K T K I O (1+ ^ O) (1+ K A a ' ) ] - (11) と な る 。 こ こ か ら ト ル ク 外乱 T D ( s ) の変化 に よ り モ ー タ 速度 W ( s ) が ど の よ う に変化す る か を検討す る と 、
{ a w (s) / a TD ( S ) } .
= S/ [ { J M (1+ ) + K A T } S 2
+ K T K 2 o (1 + /3 o) (1 + K A a ' ) S + ΚτΚα o (1+ β ο) (1 + ΚΑ α ' ) ] - (12) と な る 。 こ こ で 、 Κ Α = 0 の と き の モ ー タ 速度を W ( s ) と す る と 、
Wo (s)
= { τ χο (1+ iS o) V (s) +STD (s) }
/ {JM (1+ β ) S 2 + KTK2"l+ /3 o) S + KT 1 0 (1+ ^ o) }
··· (13) と な る の で、
{ 3 W。 (s) / 3 TD (S ) }
=TD (S) / {JM (1+ J3 ) S2 + KTK2 0 (1+ iS o) S + KT i o ( 1 + i8 。) }
··♦ (1 ) よ っ て、 (12)、 14)式か ら 、
Figure imgf000012_0001
= {a w (s) / a TD (s) }/{ w0 (s) / a Td (S) }
= {JM (1+ β ) S2 + KTK2"1+ o) S + Κτ ιο (1+ /3 o) }
Figure imgf000012_0002
+KTK20 (1+ β o) (1+KA a J ) S
+ KTK i o (1+ β o) (1 + A a ' )〗… (15) と な る。
し た が つ て規範モ デルの係数 α を α = 1 / ( 1 + /8 ) と し、 ΚΑ=Ρ (1÷ β ) (JM/Kt) と す る と 、
= {JM (1+ β ) S 2 + KT 2 0 (1+ β o) S + KTK 1 0 (1+ β 0) }
/ (1 + P) {JM (1+ β ) S 2 + KTK 2。(l+ S + KTK ^ (い /3 o) } =1/ (1 + P) … (16) と な る 。 こ の ( 1 6 ) 式 は、 補正ゲ イ ン K A を 、 モ ー タ の ロ ー タ イ ナ ー シ ャ が ( 1 + P ) 倍 に な る よ う に 定め 、 α を速度制御系の カ ツ 卜 オ フ周波数お よ びダ ン ビ ン グ係数 が K A = 0 の埸、合 と 等 し く な る よ う に定め た と き 、 外乱 ト ル ク 変動が モ ー タ 速度 W ( s ) に 与 え る 影響が 1 ( 1 + P ) に 低減 さ れ る こ と を示 し て レヽ る 。
以上、 本発明の一実施例を説明 し たが、 本発明 は こ れ に 限定さ れ る も の で な く 、 本発明の要旨の範囲内で種々 の変形が可能で あ っ て、 こ れ ら を本発明の範囲か ら排除 す る も の で はない。
産業上の利用可能性
本発明のサーボモータ 制御装置は、 サーボモ ー タ の速 度制御系 に 、 モータ 速度を微分 し て加速度信号を形成,す る ルー プを設け る と 共に 、 電流指令を用い て モ デル規範 と し て の加速度を特定 し、 こ の推定値 と 加速度信号 と 比 較 し 、 電流指令 を補正 し て い る の で 、 周波数応答 を 高 め、 外乱や負荷変動の影響を軽減で き 安定な制御を行な う こ と が で き る 。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 制御規範モ デルを含む速度制御ループを有 し、 サーボモータ に つ い て モデル規範型の速度制御を行な う サーポ 'モータ制御装置ほ、 次を含む : . 前記サーボモータ か ら フ ィ 一 ド バ ッ ク さ れる速度信号 を微分 し て加速度信号を形成す る手段 ;
前記速度制御 'ループよ り 出力さ れる電流指令を用いて サーボモー タ の加速度値を推定す る手段 ; 前記加速度信号 と推定さ れた加速度値 と の偏差を求め る手段 ;
該偏差信号に よ り 前記電流指令を補正す る手段。
( 2 ) 前記加速度信号 と推定さ れた加速度値 と の偏差 に対 し て補正ゲイ ン を設け、 負荷イ ナ一シ ャ の変動 に応 じ て補正ゲイ ン係数 K A を設定す る こ と に よ り 偏差信号 を得る よ う に し た こ と を特徴 と す る請求の範囲第 ( 1 ) 項記載のサーボモータ 制.御装置。
( 3 ) 前記サ ー ボ モ ー タ の加速度値を推定す る 手段 は、 制御規範モデルが α ( Κ τ / J Μ )
( た だ し、 Κ τ は ト ルク定数、 J M は モー タ ロ ータ イ ナ ー シ ャ )
で あ っ て 、 その係数 α が、 速度制御ルー プ の カ ツ ト オ フ 周波数お よ びダ ン ビ ン グ係数 を 、 前記補正ゲ イ ン 係数 Κ Α = 0 の と き と 等 し く す る 値 に 設定さ れて い る こ と を 特徴 と す る 請求の範囲第 ( 2 ) 項記載のサ一ボモータ 制 御装置。
PCT/JP1988/000867 1987-08-31 1988-08-31 Servo motor controller WO1989002185A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62/217344 1987-08-31
JP62217344A JPS6464577A (en) 1987-08-31 1987-08-31 Servomotor controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989002185A1 true WO1989002185A1 (en) 1989-03-09

Family

ID=16702706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000867 WO1989002185A1 (en) 1987-08-31 1988-08-31 Servo motor controller

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4950967A (ja)
EP (1) EP0329796A4 (ja)
JP (1) JPS6464577A (ja)
WO (1) WO1989002185A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155383A (ja) * 1989-11-08 1991-07-03 Mitsubishi Electric Corp モータ制御装置
US5049799A (en) * 1990-05-25 1991-09-17 Sundstrand Corporation High performance controller for variable displacement hydraulic motors
US5119005A (en) * 1990-08-28 1992-06-02 Sundstrand Corporation Controller for non-linear position servo
JPH04112690A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Fanuc Ltd サーボモータの制御方式
US5063335A (en) * 1990-09-11 1991-11-05 Allen-Bradley Company, Inc. Two-input control with independent proportional and integral gains for velocity error and velocity feedforward including velocity command limiting
US5410228A (en) * 1991-02-05 1995-04-25 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Method and apparatus for suppressing torsional vibration in an electric motor speed control system
US5369345A (en) * 1992-03-31 1994-11-29 Seagate Technology, Inc. Method and apparatus for adaptive control
JPH07170777A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Fuji Electric Co Ltd 電動機の振動抑制制御装置
JPH086603A (ja) * 1994-04-18 1996-01-12 Canon Inc サーボ系の調整方法及びそのサーボ制御装置
US6762580B1 (en) 2001-08-16 2004-07-13 Lexmark International, Inc. Electric motor velocity controller
TW591883B (en) * 2003-01-24 2004-06-11 Delta Electronics Inc Method of instant estimation of rotor inertia of a load motor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199487A (en) * 1981-06-03 1982-12-07 Fuji Electric Co Ltd Controller for speed of motor
JPH0617510A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Yamade:Kk ユニット屋根材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116986A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 Fanuc Ltd 速度制御装置
JPS61164481A (ja) * 1985-01-12 1986-07-25 Fanuc Ltd 速度制御方式
JPS6294249A (ja) * 1985-10-17 1987-04-30 Fanuc Ltd 速度制御方式
JPS62126883A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Fanuc Ltd 速度制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199487A (en) * 1981-06-03 1982-12-07 Fuji Electric Co Ltd Controller for speed of motor
JPH0617510A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Yamade:Kk ユニット屋根材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0329796A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0329796A1 (en) 1989-08-30
US4950967A (en) 1990-08-21
EP0329796A4 (en) 1991-03-13
JPS6464577A (en) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989002185A1 (en) Servo motor controller
JP4367402B2 (ja) 車両の操舵制御装置
US20100004824A1 (en) Electric power-steering control apparatus
CN106458254B (zh) 电动助力转向装置
WO1995005703A1 (fr) Appareil et procede pour commander un servomoteur
JPS6315692A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH0549284A (ja) 同期形交流サーボモータの速度制御方法
JPH07196048A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2004213472A (ja) 制御装置
CN108327781B (zh) 电动转向式转向操纵装置
WO1999022441A1 (fr) Regulateur de vitesse de moteur et procede permettant de regler le gain dudit regulateur
CN105980237B (zh) 电动助力转向装置
WO1990016020A1 (fr) Procede de mise a zero utilisant un observateur estimateur de perturbations
TWI783961B (zh) 馬達控制裝置
JP4653635B2 (ja) フィルタ装置、及びそれを用いたフィードバック制御装置
JP2000344121A (ja) 車両用操舵制御装置
JPH0888990A (ja) モータの位置制御装置
JP7170181B2 (ja) ロボット制御装置
JPH03107384A (ja) モータ駆動制御装置
JP3972155B2 (ja) モータ制御装置
JP2001054294A (ja) 制御装置
JP4023017B2 (ja) 操舵制御装置
JP2823200B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JPH08147038A (ja) モータの駆動制御装置
JP2595610B2 (ja) 位置決め制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988907815

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988907815

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1988907815

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1988907815

Country of ref document: EP