WO1989000625A1 - Frame for laying wooden bricks - Google Patents

Frame for laying wooden bricks Download PDF

Info

Publication number
WO1989000625A1
WO1989000625A1 PCT/JP1987/000534 JP8700534W WO8900625A1 WO 1989000625 A1 WO1989000625 A1 WO 1989000625A1 JP 8700534 W JP8700534 W JP 8700534W WO 8900625 A1 WO8900625 A1 WO 8900625A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laying
wooden
frame
holding
tree
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Hayashi
Original Assignee
Isao Hayashi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to DE8787904934T priority Critical patent/DE3784252T2/de
Application filed by Isao Hayashi filed Critical Isao Hayashi
Priority to AU78051/87A priority patent/AU608240B2/en
Priority to EP87904934A priority patent/EP0328639B1/en
Priority to US07/541,198 priority patent/US5006011A/en
Priority to AT87904934T priority patent/ATE85818T1/de
Priority to PCT/JP1987/000534 priority patent/WO1989000625A1/ja
Priority to KR1019880701645A priority patent/KR940003726B1/ko
Priority to NZ225293A priority patent/NZ225293A/xx
Priority to JP63173614A priority patent/JPH081042B2/ja
Priority to CA000572679A priority patent/CA1288270C/en
Priority to CN88104465A priority patent/CN1016722B/zh
Publication of WO1989000625A1 publication Critical patent/WO1989000625A1/ja
Priority to DK124889A priority patent/DK170409B1/da
Priority to CN91110540A priority patent/CN1020773C/zh

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C13/00Pavings or foundations specially adapted for playgrounds or sports grounds; Drainage, irrigation or heating of sports grounds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C11/00Details of pavings
    • E01C11/22Gutters; Kerbs ; Surface drainage of streets, roads or like traffic areas
    • E01C11/224Surface drainage of streets
    • E01C11/225Paving specially adapted for through-the-surfacing drainage, e.g. perforated, porous; Preformed paving elements comprising, or adapted to form, passageways for carrying off drainage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C15/00Pavings specially adapted for footpaths, sidewalks or cycle tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C5/00Pavings made of prefabricated single units
    • E01C5/001Pavings made of prefabricated single units on prefabricated supporting structures or prefabricated foundation elements except coverings made of layers of similar elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C5/00Pavings made of prefabricated single units
    • E01C5/14Pavings made of prefabricated single units made of wooden units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C5/00Pavings made of prefabricated single units
    • E01C5/22Pavings made of prefabricated single units made of units composed of a mixture of materials covered by two or more of groups E01C5/008, E01C5/02 - E01C5/20 except embedded reinforcing materials
    • E01C5/223Pavings made of prefabricated single units made of units composed of a mixture of materials covered by two or more of groups E01C5/008, E01C5/02 - E01C5/20 except embedded reinforcing materials on prefabricated supporting or prefabricated foundation units, except coverings made of layers of similar elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2201/00Paving elements
    • E01C2201/16Elements joined together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure

Definitions

  • the present invention is applied to roads in parks, sidewalks of general roads or roads of parking lots, roads for temporarily held entertainment venues and the like, and tree road pavement for other roads.
  • the wood ligers used will be laid on the ground of the relevant road, and will be laid and held on the laying frame of the wood ligers to create the wood ligers pavement o
  • Pavement with such wood ligers is usually constructed as follows:
  • the wooden wrench when laying a conventional wooden wrench as described above, the wooden wrench is fixed to the ground with a multifiltral float and the joints are also fixed. Since it is hardened by swarf, it cannot penetrate rainwater into the underground, and there is a problem that water is easily generated on the pavement surface of the wood lengers. This may also result in corrosion of the wood ligers and the like. In addition, as described above, the wood lingers are hardened in asphalt, etc. It is also unable to absorb the expansion of the wood ligament or the shrinkage of the dry wood ligament.
  • a plurality of tree fingers are arranged in a predetermined arrangement, and each tree finger is placed in a gap between each other, such as an asphalt, an acrylic rubber, or a perennial rubber.
  • Japanese Patent Application Publication No. 59-1984 A proposal has been made to form a plate-shaped composite wood ring by filling with a binder of the type described above. No. 6).
  • a plurality of wood ligers are fixedly connected in parallel with a binder in the same manner as in the above example, and a resin and a rubber tip are mixed as the binder.
  • the use of a device that has a gap that communicates with the front and back has been proposed (Japanese Utility Model Application Publication No. 1986-1992).
  • an object of the present invention is to obtain a laying frame in which a wooden wrench is an erected laying stand and to which the wooden wrench can be easily attached.
  • the present invention is to obtain a laying frame which can sufficiently allow expansion and contraction due to a change in moisture of the tree wrench when laid on a sidewalk while holding the tree wrench.
  • the vehicle when the vehicle is laid on a road while retaining the wooden force, external force is received by a pedestrian walking on the road or by a car traveling on the road.
  • it is necessary to keep the deformation of the wood resilient elastically to allow the deformation of the wood refining, but within a certain safe range.
  • the purpose is to obtain a laying frame that can prevent cracking.
  • a holding section for a plurality of tree rings is arranged and arranged in a frame so as to correspond to an arrangement of the tree rings at the time of laying, and means for fixing the tree rings in each holding section. It is a laying frame of a wooden limb that has an elastic and diagonally downwardly extending flange piece on the partition wall of each holding section.
  • a holding section for a plurality of tree rings is arranged and arranged in the frame so as to correspond to the arrangement of the tree rings at the time of laying, and means for fixing the tree rings in each holding section.
  • the holding section has a partition wall, which is formed by projecting an elastically obliquely downwardly directed flange piece into the section wall of the holding section, and further having an upper end on a wide connecting means between the holding sections. It is the same height as the upper surface of the wooden runner held in the holding section.
  • This is a laying frame for a wooden runner on which a plurality of elastic protrusions are erected.
  • any of the above holding sections may be configured in various sizes and shapes according to the tree ligament to be held. Because of the general use of tree legs such as quadrilaterals such as planar squares or rectangles, or circular planes, it is usually appropriate to use one of these types of wooden legs. It is configured so that it is stored in an array or that it is stored in an appropriate array by combining multiple types of tree ligers.
  • the planer shape of the target tree runner is defined as a square
  • a plurality of holding sections for example, nine holding sections, are arranged in three rows and columns.
  • the holding partitions can be arranged vertically and horizontally as described above. like this
  • the corresponding section of the partition plate is such that the partition wall of each holding section and the D partition wall are common to adjacent holding sections. —This is one basic array of tree lingers.
  • the partition wall is formed as an annular peripheral wall when viewed from a plane.
  • the outer periphery of the peripheral wall is connected to that of the adjacent partition wall by a suitable connecting means.
  • the connecting means is suitably a connecting plate formed integrally with the partition wall.
  • a laying frame in which je 'rows are arranged so that about three rows of holding sections holding a flat rectangular wooden frame's force can be contacted on the side surfaces in the longitudinal direction.
  • the fixing means of the wooden wrench is mainly composed of, for example, a cradle on which the wooden wrench is mounted.
  • This cradle is configured as a platform slightly raised from the bottom of the holding compartment.
  • the pedestal is constructed so that the upper part of ⁇ is slightly elevated.
  • the inside is relatively slightly low. In this plane of the inside: One or two or more screws that penetrate both sides are drilled. Further, it is preferable to make one or more small holes around it.
  • the holding section has a shape such as a square or circular face, it is appropriate to provide one of the receiving stands at the center. Preservation of flat rectangles, etc .: If it is a holding section, it is appropriate to arrange a plurality of cradles at appropriate intervals depending on the length.
  • the cradle is configured to be supported by a plurality of arms extending from near the lower part of the partition wall of the holding area.
  • the above-mentioned anti-sinking plate should be extended horizontally in the lower inside of the partition wall, around the lower part of the cradle and on both lower sides of the arm.
  • the flange piece is formed, for example, from the top of the partition wall downward in the partition, and as described above, obliquely downwards.o
  • the angle between the flange piece and the partition wall is not particularly limited. About 25 to 35 degrees is appropriate.
  • the width of the above flange piece is not particularly limited, but may be about 1Z3 to 1/4 of the thickness of the wood ring. It is usually about 9 to 13 recommendations.
  • the flange piece has its lower end abutting on the outer periphery of the wooden limb inserted in the holding section, and is used to hold the wooden limb while visibly tightening it. Perforated cutouts shall be formed in the above flange piece at appropriate intervals as necessary.
  • the elastic projections are erected on the wide connecting means between the holding sections. This is particularly necessary for laying frames that hold flat circular wood hangers.
  • the holding area There must be a wide gap between the strokes, at least partially.
  • a connecting hand for connecting the adjacent holding sections for example, a connecting plate is formed, and a plurality of elastic projections are erected on the connecting plate. It is convenient from the viewpoint of water permeability to form these elastic protrusions in a vertically penetrating cylindrical body.
  • male and female connecting means should be provided on the peripheral side of the laying frame of these wooden limbs in order to connect adjacent ones at the time of laying as follows:
  • the laying frame of the present invention is configured as described above, and can be used for pavement such as a sidewalk by holding a tree latch as shown below. Wood wrench shall be preserved in advance ⁇
  • a planer wooden wrench for the holding section is inserted into each holding section of the laying frame.
  • the wood wrench is loaded by pushing it into the upwardly laid frame from above.
  • the peripheral wall of the holding section is configured so that the flange piece is inclined downward and has elasticity, so when the wooden wrench is pushed in as described above, the Treatments to the side of the parcel wall: and accepts the wood ligers smoothly. Also sharp; some of the differences in emissions that size even in the case dimensions ⁇ 3 ⁇ 4 plan by J9 or have small or slightly larger moths, the collar piece is absorbed.
  • the dimensions of the wooden hangers are slightly larger and easy to push in. Even when the wooden hangers are long, they can be hammered in with a mallet or the like.
  • the fixing means is configured as a pedestal having a screw hole as described above, Turn the laying frame upside down, insert the above 9 screws, and screw them into the lower part of the wood rung. This work can be performed more efficiently by using an electric driver or the like. .
  • the tree ligers can be loaded into each holding section of the required number of laying frames and fixed.
  • the above-mentioned gravel foundation is dug in the required area by about 300 degrees, and then the gravel is put into it and pressed sufficiently to finish it smoothly.
  • the depth of excavation is not limited to the above.
  • the required area can be dug down in the same way, and J can be cast by the general method, and the upper surface can be finished smoothly.
  • the laying frames holding the wooden limbs are arranged vertically and horizontally.
  • connecting means are arranged on the peripheral side of the laying frame, they are arranged so as to connect adjacent ones to each other. The installation is completed by performing such work over the required area. Therefore, it is very easy and efficient for even amateurs to carry out the smooth lubrication using the wood wrench by the installation of the laying frame.
  • the collar piece since the collar piece has elasticity, it can absorb expansion and contraction accompanying a change in the water content state of the wood ligament. Wear.
  • the wooden wrench is elastically held by the flange pieces, so that it can be subjected to various external impacts from vehicles or pedestrians traveling or walking on the laid road surface. since the sharp variations of Nga is a limit 5 marked in the range of retraction of the flange pieces, it impeded excessive deformation, especially cracks along the easy tree eyes occur in the corner portion or the like is prevented.
  • the second case of the present invention is very effective when a large gap is formed between the holding sections, particularly in the case of a laying frame including a holding section for holding a flat circular wood wrench. That is, since a large number of elastic projections are provided upright on the connecting means between the holding sections, even if there is a gap, inconvenience will not occur in walking or the like. When you do The properties are also good. '' Brief description of the drawings
  • FIGS. 1 to 7 relate to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a plan view thereof
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line A--A of FIG. The figure shows a plan view of the state in which the tree wrench is held
  • FIG. 4 shows a cross-sectional view taken along the line B--B in FIG. 3
  • FIG. 5 shows the laying frame holding the tree wrench connected by means of mutual connection.
  • 6 is a partially cut-away cross-sectional view showing the appearance of the slab.
  • Fig. 6 shows the laying frame holding the wood ligers laid on a gravel foundation.
  • FIG. 4 is a partially cut-away cross-sectional view showing a portion of a laying frame laid on a gravel base while holding adjacent lands, in which adjacent laying members are connected by connecting means.
  • FIG. 8 is a plan view thereof
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line C--C of FIG.
  • Fig. 0 is a cross-sectional view taken along the line D-D in Fig. 8
  • Fig. 11 is a plan view showing the state in which the tree latch is held
  • Fig. 12 is a cross-sectional view taken along the line E-E in Fig. 11
  • 13 is a sectional view taken along the line FF of FIG. 11.
  • FIGS. 14 to 18 relate to the second embodiment of the present invention ⁇ ], and FIG. 14 is a plan view thereof, and FIG. 15 is a sectional view taken along line G—G in FIG. , Fig. 16 is a cross-sectional view taken along the line H-H in Fig. 14, Fig. 17 is a plan view showing a state in which a tree latch is held, and Fig. 18 is a cross-sectional view taken along the line I-I in Fig. 17. It is a figure. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a 9-level flat square holding partition 1, 1 ... is arranged in three rows and columns.
  • partition walls 2, 2... are respectively composed of the holding partitions 1, 1 that are adjacent to each other, and the partition wall at the position of the outer wall of the laying frame 2.2 ... is configured in common with the outer wall of the laying frame.
  • the holding compartments 1, 1... are composed of a set of three vertically aligned series of partition walls 2, 2, 2 and a set of four series of horizontal series of three divided walls 2, 2,. That is, it is composed in a grid-like section composed of two groups.
  • the above partition walls 2, 2... are common to the outer wall of the laying ground, and they are formed to have a thickness of 2 mm and the other portions to be 4 dew, which is double the thickness.
  • the tree frames b-1, b-1 ... are laid down in particular. ⁇ When the tree frames b-1 and b-1 are arranged in a predetermined area, they are connected by the outer walls of the adjacent frame. This is to ensure that the interval between -1 b-1 is the same as the interval between the wooden forces' b-l and b-1 inside the laying frame.
  • the laying frame is as described above, and As shown in Fig. 3, it is a square when viewed from the plane.] 9, —The sides are set to 330 » ⁇ and the height is set to 40 MM. The length of one side of each of the holding sections 1, 1... Is 110. The latter dimension indicates the distance from the center of the partition walls 2 on both sides to the center. The distance between the partition wall 2 that is common to the outer wall of the laying frame and the inner partition wall 2 indicates the distance from the outer surface rather than from the center for the side that is common to the outer wall. .
  • the four holding walls 1, 2, ... of the above-mentioned holding compartments 1, 1, ... are separated from the upper end by leaving a slight gap at both ends.
  • the flange pieces 3, 3... are protruded diagonally inward and downward.
  • the angle between the partition walls 2, 2, ... was set to about 30 °.
  • the width of the above flange pieces 3, 3,... In the projecting direction was set to 10 thighs.
  • the flange pieces 3, 3,... Usually extend about 5 dew toward the inside of the holding sections 1, 1,.
  • perforated cutouts 4 and 4 are formed at two places in the middle of each of the flange pieces 3 and 3.
  • the cradle 5, 5 ... is a circular platform that is raised from the bottom of the holding section 1, 1 ... by about 10 dew.
  • the receiving pedestals 5, 5,... Have a circular flat portion 6 which is lower by about 1 mm on the upper surface except for a peripheral portion on the upper surface.
  • One screw hole 7 is formed to penetrate the back surface from the surface force.
  • two connecting small holes 8, 8 aligned in a straight line with the screw hole 7 .o
  • the pedestal 5. Extend arm 9 and support it.
  • a subsidence prevention flange 10 is projected horizontally in the lower peripheral west of the receiving pedestals 5, 5, the lower sides of the arms 9, 9, and the lower inner sides of the partition walls 2, 2, respectively. .
  • connection protrusions 11 are formed as partition walls 2, 2 of holding sections 1, 1 located at corners of the laying frame. Naturally, it is composed of the partition walls 2. and 2 which are common to the same outer wall of the laying frame. As shown in FIGS. 2, 4, 5 and 7, the connecting projections 11 and 11 extend slightly beyond the thickness of the anti-sinking flanges 10 and 10. Just above • the outer wall of the lay.]?
  • the projection width is the thickness of the outer wall, that is, two thighs.
  • the thickness in the height direction is about 6 dew.
  • the length of the connection protrusions 11, 11, ... in the direction along the outer wall is a flange piece 3. , 3... the same length as the permeable cutouts 4, 4, that is, about 45 thighs.
  • connection holes 12, 12 on one side of the outer wall of the laying frame correspond to the connection protrusions 11, 11, respectively. It is composed of the holding compartments 1 located at the corners, and the compartment walls 2 and 2 of the compartment 1. As shown in FIG. 2, FIG. 4, FIG. 5, and FIG. 7, the connection holes 12 and 12 are positioned above by the thickness of the settlement preventing flanges 10 and 10. Drilled on the outer wall of the laying frame. The height of the connection holes 12 and 12 from the lower end of the hole should be slightly more than 6ön The length of the connection holes 12, 12,... In the direction along the outer wall is approximately the same as the length between the permeable notches 4, 4 of the flange pieces 3, 3, ie, 4 5 » Slightly exceeded.
  • All of the above components are molded integrally with plastics that are mainly made of polypyrene and mixed with weathering agents.
  • the holding squares 1, 1,... are each provided with a planar square tree lamp b-1, b-1,. It can be retained and used for pavement such as sidewalks.
  • the above wood ligers b-1 and b-1 are impregnated with preservatives, etc.], and they should be preserved.
  • FIG. 3 shows the laying frame in which the tree ligers b-1, b-1... are held in the holding sections 1, 1... as described above.
  • FIG. 4 shows a state in which tree rings b-1, b-1,... Are fixed on pedestals 5, 5,.
  • the laying frames holding the wood ligers b-1, b-1... are arranged vertically and horizontally.
  • the laying frame is simply placed on the gravel substrate 14 while connecting the adjacent ones to each other.
  • the adjacent laying frames move one laying frame toward the other laying frame side, and connect the connecting protrusions 11 on the outer wall of one laying frame, 11 is connected to the connection holes 12 and 12 of the other laying frame by fitting them together.
  • Fig. 6 shows a part of the retained laying frames of the tree ligers b-l, b-l ... laid on the gravel substrate 14 as described above.
  • Fig. 7 shows the connection between adjacent laying frames laid on a gravel substrate 14.
  • the tree ligers b-1, b-1,... Laid as described above are, as described above, and particularly, as shown in FIGS.
  • the partition walls 2, 2... of the sections 1, 1... are held at the lower ends of the flange pieces 3, 3... that are projected obliquely downward from the force.]
  • the flange pieces 3, 3... themselves have elasticity. Therefore, it is possible to sufficiently absorb the expansion and contraction of the wood ligers b-1, b-1...
  • the deformation of the tree limbs b-1, b-1... is limited to the area of the retaining partitions 1, 1..., so that vehicles running or walking on the laid road surface or Even if it receives various impacts from the outside by pedestrians or the like, cracks or the like easily occur along the grain.
  • the flange pieces 3, 3 protruding from the partition walls 2, 2,... Because of the formation of rainwater, rainwater can flow down onto the gravel substrate 14 through these channels. Since the gravel substrate 14 is naturally permeable, it allows rainwater to penetrate underground.
  • the adhesive is adhesively bonded to the back surface of the wooden wrench b-1, the adhesion between the wooden wringer b-1 and the cradle 5 is secured, and the wooden wringer b-1 is fixed in the holding section 1.
  • the bonding of the adhesive to the circular flat portion 6 is performed by flowing excess adhesive through the bonding holes 8, 8 to the back surface of the pedestal 5, and overflowing the adhesive to the inside diameter of the bonding holes 8, 8. Strengthened by hardening into a large spherical shape o
  • the holding frames 21, 21, 21 are arranged side by side in three rows to form a square laying frame.
  • the above-mentioned holding sections 21, 21, 21 are each surrounded on all sides by partition walls 22, 22,..., And each section wall 21 between the adjacent holding sections 21, 21. Are constructed in common, and the outer wall of the laying frame ⁇ ⁇
  • the partition walls 22, 22, etc. which are common to the outer wall of the laying frame, are formed to have a thickness of about 2 m, and to four thighs which are twice as thick as the others.
  • the laying frame holding the flat rectangular tree latches b-2, b-2,... When connected in series, the spacing between the wooden legs b-2, b-2 that are in contact with the outer wall of the laying frame that is adjacent to each other is the same as the wooden limbs b-2,. B-2 inside the laying frame. This is to keep the same interval as the interval between the two.
  • the laying frame is square when viewed from a plane! ), —The side is set to 33 thighs and the height is set to 0.
  • length of the long side is Ru 3 3 0 m Dare,
  • the short side indicates the distance from the center of the partition walls 22 on both sides to the center.
  • the side common to the outer wall indicates not the center but the distance from the external force.
  • the angle between the partition walls 22 and 22 is set to about 30 °. Therefore, the lower end usually protrudes about 5 mm into the compartment.
  • the flange piece 23 on the short Z5 side is located at the center of 22 on the partition wall. Both There are 20 thighs left on the sides.
  • the partition wall On the other hand, on the long side, the partition wall
  • each of the holding compartments 21, 21, 21 has an underframe.
  • the underframes 24, 24 are frames each having both ends connected to the partition walls 22, 22 on the long side.
  • the height will be set up in the 10th floor and the width will be 10 dew.
  • each tree wrench b-2 is arranged and arranged at the lower center of the three divided square areas.
  • 2 5... is the lowermost part of the holding sections 21 1, 21 1...; That is, the underframes 24 and 24 have the same height.
  • the pedestal 2 5, 2 5 ... is the upper surface, and P is the inner one thigh about lower planar recess 2 6 and remaining around the edge; ⁇ to the planar recess 2 6, 2
  • the shape of 6 is similar to the planar shape of the cradle 25, 25,.
  • two screw holes 27-27 are formed, which penetrate from the front surface to the rear surface.
  • the eight arms 29, 29... are projected at intervals of degrees, and the thread-mouth ⁇ “3 ⁇ o” is inserted into the lower part of the partition walls 22, 22... or the underframes 24, 24 respectively.
  • connection protrusions 31 and 31 are respectively provided on two sides adjacent to one corner of the four sides of the outer wall of the above-mentioned laying frame. And the corresponding connection holes 32 and 32 are formed on the other two sides.
  • the connection protrusions 31 and 31 on one side are located at the corners of the floors.
  • connection protrusions 31 are protruded from the outer wall of the laying frame by being located slightly above the settlement preventing flanges 30, 30,...
  • the protruding width is that of the outer wall, that is, 2 dew.] 5 Slightly wide, about 4 protruding.
  • the thickness in the height direction is about 6 ⁇ . Also, as shown in FIGS.
  • connection projections 31 and 31'- in the direction along the outer wall is set to about 45 m:
  • the position in this direction is a position that is mutually centered with the center position of the corresponding flange piece 23.
  • connection holes 3 2, 3 2 on one side of the outer wall of the laying frame correspond to the connection projections 3 1. 2 (long side) or 22 and 22 (short side).
  • Fig. 9 As shown in Fig. 10 and Fig. 12, the connection hole 3 2
  • connection holes 32 are perforated on the outer wall of the laying frame so as to be positioned upward by the thickness of the anti-sinking collar 30 ⁇ 30 ⁇ .
  • Connection holes 32 The height from the lower end of hole 32 should be slightly more than 6mm.
  • the length of the connection holes 32, 32, ... in the direction along the outer wall slightly exceeds the length of the connection projections 31, 31, 31 in the corresponding direction, that is, 45 thighs. To the extent of exceeding a thousand. '' All of the above components are made of Polypropylene ⁇ pyrene as the main material. Molded integrally with a plastic mixed with weathering agents.
  • a wooden rectangle b-2, b-2 with a short side of 100 m, a long side of 320 mm, and a height of 40 mm ... are suitable for holding.
  • FIG. 11 shows a state in which a flat rectangular tree wrench b-2 is held in each of the holding sections 21, 21, 21 of the laying frame in the same procedure as in the first embodiment.
  • Fig. 1 2 shows: In the holding compartments 2 1, 2 1, 2 1, each cradle
  • FIG. 13 The figure shows a state in which 33, 33, ... are fixed by screwing them together.
  • the wooden frame b-2 is used together with the underframes 24, 24 and the receiving tables 25, 25, 25 as well. I am in charge of the role of a pedestal. "
  • the formation of the underlayer is the same as in the first embodiment. Also, the procedure for laying the laying frame holding the tree limbs b-2 and b-2- on the ground and the operation and effect after the laying are the same as those in the first embodiment. .
  • FIG. 14 nine flat circular holding sections 41, 41, ... in the frame 40 are arranged in three rows and columns to form a laying frame.
  • the holding sections 4 1 4 1... are held in the frame body 40 by connecting plates 55, 55, etc. around them.
  • the frame body 40 is connected to the connecting plates 55, 55 and so on. It is composed of the outer wall of the rim, and the holding sections 41, 41,... Are arranged in this manner as described above.
  • the frame body 40 of this laying frame is also a plane square whose one side is recommended to be 330, the outer wall thickness is 2 » and the height is 40, as in the above-mentioned two cases. ⁇ .
  • the inside diameters of the holding sections 41, 41, ... are each 106 thighs.
  • Each of the holding sections 4 1, 4 1... is surrounded by an annular section peripheral wall 4 2].
  • the thickness of the section surrounding walls 42, 42, ... is 2 dew.
  • a flange piece 43 protrudes obliquely inward and downward from the tooth.
  • the width of the flange pieces 43, 43,... In the protruding direction is 10 dew, and the angle with the partition peripheral walls 42, 42,.
  • the lower ends of the flange pieces 4 3, 4 3... project about 5 dew in the center direction of the block.
  • each of the flange pieces 4 3 and 4 3 — is 45 as shown in FIG.
  • the permeable notches 4 4 .4 4... are formed at eight locations at equal angular intervals of.
  • the pedestals 45 of the wooden ligers b-3 are respectively set up and arranged.
  • the pedestal 4 5. 4 5... is a circular pedestal that is raised about 10 »from the lowermost part of the holding sections 41, 4 1.
  • the cradle 45, 45, etc. have a peripheral edge on the top surface and 1
  • a circular hole 46 is formed at the center of each of the circular recesses 46, 46,...,
  • a single screw hole 47 penetrating from the front surface to the rear surface is formed.
  • two connecting small holes 48, 48 which are arranged in a straight line with the screw hole 47 are formed therearound.
  • the cradle 45 has four arms 49 at equal angular intervals of 90 ° from the surroundings.
  • a settling prevention flange 50 is provided horizontally around the lower part of the receiving pedestals 45, 5..., on both lower sides of the arms 49, 49... and inside the lower part of the partition peripheral walls 42, 2.... Overhang in the direction.
  • connecting plate 55 for connecting the respective holding sections 41, 41 to the above-mentioned arrangement has a large number of elasticities as shown in FIG. 14, FIG. 16 and FIG. Tread cylinder 5 6,
  • the upper ends of the tread JE cylinders 56, 56 ... are approximately the same height as the upper surfaces of the tree ligers b-3, b-3 ... to be inserted and held in the holding sections 41, 41 ...
  • the height is determined so that In this Okina, the height of the upper end of the trampling cylinder 56, 56 ... was set at 50 thighs from the bottom of the laying frame.
  • connection projections 51, 51 are respectively provided on two adjacent sides of one of four sides of the outer wall of the frame body 40. On the other two sides, corresponding connection holes 52, 52 are formed.
  • One side connection protrusion 5 1 and 51 are formed as outer walls that partially overlap the partition peripheral walls 42 and 42 of the holding partitions 41 and 41 located at the corners of the frame 40.
  • the connection projections 51, 51 are provided with anti-sinking collars 50,
  • the protrusion width is slightly wider than the thickness of the outer wall, that is, 2shire
  • the thickness in the height direction shall be about 6 thighs.
  • the length of the connection protrusions 51, 51,... In the direction along the outer wall is set to about 45 thighs.
  • connection holes 52 on one side of the outer wall of the frame 40,
  • connection holes 52, 52 are positioned upward by the thickness of the settlement preventing flanges 50, 50,. Drill on the outer wall.
  • the height of the lower portion of the connection holes 52, 52 should be slightly greater than 6 fflffl.
  • the length of the connection holes 52, 52,... In the direction along the outer wall is slightly more than 45 mm.
  • All of the above components are made of poly- ⁇ -pyrene as the main material and molded integrally with plastics mixed with a weathering agent.
  • FIG. 17 shows the wood ligers b-3, b-3 ... 3 ⁇ 4 3 ⁇ 4 Fig. 18 shows the holding compartments 4 1 4 1... and the screws 5 3, 5 3...]?
  • the configuration of the groundwork in the area where the laying is required, such as a sidewalk, is completely the same as in the above-mentioned two embodiments.
  • Tread cylinders 56, 56... are erected on the top, so that people can walk on them and automobiles can run. ⁇ , No special treatment is required for the large gaps between the flat circular holding compartments 41, 41, .... Further, since the tread cylinders 56, 56,... Penetrate up and down, rainwater and the like can flow down to the lower ground. Industrial applicability
  • the laying frame of the present invention retains a wooden lanyard for a sidewalk created in a park, a sidewalk of a general road, a parking lot, and the like. This makes it possible to efficiently complete the pavement with wood limbs.
  • the pavement made with wood ligers completed in this way has a smooth road surface.], And allows the tree ligers to expand and contract.] It has excellent properties.

Description

明 細
木 レ ン ガの敷設枠
技 術 分 野 本発明は、 公園内の道路、 一般道路の歩道又は駐車 場の路面、 あ る いは一時的に開催される催物会場用等 の道路、 その他の道路の木 レ ン ガ舗装に使用される木 レ ン ガを、 該当する道路の下地.上に配設 して保持 し、 木 レ ン ガ舗装を造成する木 レ ン ガ の敷設枠に関する も のであ る o
背 景 技 術 従来、 木 レ ン ガ を用いた舗装は、 歩行者天国等が行 われるモ ール街ゃ公園内あ るいは庭園その他で若干 兄ちれる。 こ の よ う 木レ ン ガ.に よ る舗装は通常次の よ う に し て施工されてい る
まずその一は、 下地を空練!) モ ル タ ル で概ね平滑に
. I 構成 し、 その後その下地上に、 複数の木 レ ン ガを適当 る間隔で配置 し、 木づち等で各木レ ン ガ間に凹 ιίΐ めな い よ う に、 かつ木レ ン ガの下き が若千空練 ]? モ ル'タ ル 中に埋没する よ う に叩き 揃える。 次に各木レ ン ガ間の 目地に溶融ァ ス フ ア ル ト を注入 して固め、 その上か ら 砂を装入する も のであ った ο その二は、 均 しモ ル タ ル で平担に仕上げた コ ン ク リ ― ト 下地上に了 ス フ ァル ト プ ラ イ マ 一 ¾塗布 し、 その 上に ブ nr — ン ァ ス フ ア ル ト 溶液を塗布 レた上で複数の 木 ン ガを順次一個づっ適当 ¾間隔をあけて配設 し、 その後各木レ ン ガ間の 目 地に ブ ロ ー ン ァス フ ア ル ト 溶 液を注入 して固化させ、 目地仕上げをする も のであつ た。 勿論こ の場合に も 木レ ン ガを下地上に配設する際 には、 各木レ ン ガ間の凹凸をな く すために木づ ち等に 卩 13 き揃える必要があ る。
と こ ろが以上の木レン ガ舗装の施工には、 多 ぐ の問 題がぁ 、 実用に耐え ¾い。 ま ず上記その一又はその 二の よ う 木レ ン ガの敷設施工では、 いずれも 多数の 木レ ン ガを一個づつ配列 レ上面を叩 き揃える も のであ るか ら、 作業能率が極端に悪い。 更に舗装面の平滑性 の確保も 容易ではない。 また目 測に よつて木レ ン ガの 配列を行 う も のであ る か ら、 当然各木 レ ン ガ間の 目 地幅を 一定に構成 し難い と い う 問題も あ る。
加えて、 上記の よ う な従来の木レ ン ガの敷設では、 木レ ン ガ モ ル タ ルゃァス フ ア ル ト で下地に固定 し、 かつ 目 地 も.モ ル タ ルゃァ ス フ ァ ル 卜 で固める も のであ るか ら、 雨水等を地下に透過させる こ と がで きず、 木 レ ン ガ舗装面上に水溜 を生 じさせ易い と い う 問題が あ る 。 これは結果と して木 レ ン ガの腐食等を惹起させ る こ とに も ¾ る 。 更には上記の よ う に木 レ ン ガはァ ス フ ア ル ト 等に ょ 固め られて いる ので、 水分を含んだ 木レ ン ガの膨張、 ある いは乾燥 した木レ ン ガの収縮等 を吸収する こ と も でき い。
そこで、 複数の木レ ン ガを所定の配列に並べ、 各木 レ ン ガを、 相互の隙間に、 ア ス フ ァ ル ト 、 ア ク リ ル系 ゴ ム 又は ゥ レ タ ン系 ゴ ム 等の結合材を充塡 して結合 し 板状の複合木 レ ン ガに成形する も のが提案されるに至 つた ( 日本国特許出願公開昭 5 9 ( 1 9 8 4 年 ) — 9 1 0 0 6 号 ) 。
ま た更に複数の木レ ン ガを、 結合材に よ 、 上記例 と 同様に並列に固着結合 した も のであって、 上記結合 材 と して、 樹脂と ゴ ムチ ッ ブ と を混合 してその表裏に 連通する空隙部を備えた も のを用いる も の が提案され るに至った ( 日本国実用新案出願公開昭 6 1 ( 1 9 8 6 年 ) — 1 9 2 0 1 0 号 ) 。
しか し前者ば、 それらに よって道路等を舖装 した場 合には、 結合材に透水性がないの で、 雨水等を地下に 透過させる こ と ができず、 舗装面に水溜 が生 じる難 点があ 、 結果と して木 レ ン ガの腐食の問題があ る。 ま た結合材が充分に柔軟性を保持 し難いので、 湿度の 変化に伴 ¾ う 木レ ン ガの伸縮に必ず しも 充分対応 し き れ ¾い と う 難点 も ある 。 更には、 木レ ン ガを結合材 に よって結合させる工程が容易ではるい と い う極めて 重要な問題点 も あ る。 - 後者は透水性の問題点を解決 し よ う と する も の であ る が、 上記の構成では、 実際上、 透水性を確保する こ とは、 容易ではないであろ う し、 前者の例 と 同様に、 結合材に よ る木レン ガの結合工程は容易では い。
したがって本発明は、 木レ ン ガ とは狨立 した敷設梓 であって、 これへの木レ ン ガの取付けが容易であ る敷 設枠を得るこ と を 目 的とする。
また:本発明は、 これに木レ ンガを保持させて歩道等 に敷設 した場合に、 木レ ン ガ の湿気の変化等に伴 ¾ う 伸縮を充分に許容 し得る敷設枠を得る こ と を 目的 とす o
更に本発明は、 これに木レン ガを保持させて歩道等 に敷設した場合に、 透水性を確保でき る敷設枠を得る こ とを 目.的とする。
更にまた本発明は、 これに木レン 力'を保持させて道 路に敷設 した場合に、 その上を歩行する歩行者に よ またはその上を走行する 自動車に よ 外力 ¾受けるこ とになるが、 この場合に、 木レ ン ガの変形を許容すベ ぐ弾力的に、 しか し木レン ガの変形を一定の安全範囲 内に限定 しつつ保持する こ と に よ ]? 、 木レン ガの割れ 等を防止でき る敷設枠 ¾得る こ と を目的 とする。
加えて本発明は、 保持すべき木レ ンガの平面形状に よつては、 木レ ン ガ間に広い 目地間隔があ く こ と にな るので、 この隙間を不都合な く 埋める手段を備えた敷 設枠を得る こ とを 目 的 とする。 —— 発 明 の 本発明の 一は、 枠体中 に、 複数の木 レ ン ガの保持区 画を敷設時の木 レ ン ガの配列に対応させて配列構成 し 各保持区画中 に木 レ ン ガの固着手段を設け、 かつ各保 持区画の区 画壁に、 弾性を有する 区画内方斜め下向 き の鍔片を張出 した木 レ ン ガの敷設枠で あ る 。
本発明の二は、 枠体中 に、 複数の木 レ ン ガの保持区 画を敷設時の木 レ ン ガの配列に対応させて配列構成 し 各保持区画中に木 レ ン ガの固着手段を設け、 各保持区 画の区画壁に、 弾性を有す る区画内方斜め下向 き の鍔 片 を張出 し構成 し、 更に各保持区画間の幅の広い結合 手段上に、 上端が保持区画内に保持される木 レ ン ガの 上面 と 同様の高さ であ る'複数の弾性突起を立設 した木 レ ン ガの敷設枠であ る 。
上記保持区画は、 いずれ も 保持対象 と な る木 レ ン ガ に応 じて種々 の寸法形状に構成すれば 良い。 平面正方 形又は長方形の よ う る 四辺形、 あ る いは平面円形等の 木 レ ン ガが一般的であ る力ゝ ら、 通常 これ らの う ち一種 類の木 レ ン ガ を適切な配列で保持する よ う に、 ま たは 複数種類の形状の木 レ ン ガ を組合わせて適切 る配列で 保持する よ う に構成す る。
― た と えば、 対象 と る木 レ ン ガの平面形状を正方形 に定めた場合には、 複数の保持区画、 た と えば九個の 保持区画を縦横に三列づっ構成する 。 こ の場合は、 区 画板を格子状に形成す る こ と に よ 、 上記の よ う に縦 横に保持区画 を配列形成する こ と がで き る 。 こ の よ う にする と、 上記区画板の各該当する部分が各保持区画 の区画壁と D 区画壁は隣接する保—持区画相互で共 通ど る 。—これは木レ ン ガのひとつの基本的る配列で る 。
た とえば平面円形の木レ ンガを保持する保持区画を 上記と 同様に縦模に配列 した敷設枠を構成する こ と も でき る。 この場合は区画壁を平面か ら見て環状の周壁 に構成する訳である。 周壁の外周は隣接する区画壁の それと適当 な結合手段で結合する 。 結合手段は、 区画 壁と一体に成形する結合板が適当である。
またたとえば、 平面長方形の木レ ン 力'を保持する保 持区画を三列程度、 その長手方向側面で接する よ う に je'列 した敷設枠を構成する こ と も でき る。
と ころで前記木レ ン ガの固着手段は、 たとえば、 木 レ ンガを載置する受台を主体と して構成する。 この受 台は保持区画の最下部か ら若干立上げた台と して構成 する。 ま たこの受.台は上面の緣部を僅かに高 ぐ構成す る。 その内側は相対的に僅かに低 平面 と る。 この 内側:の平面には表裏に貫通する 一値又は二個程度の:ビ ス しを穿設する。 更にその周囲に 一個以上の小孔を穿 設してお ぐ のが好ま しい。 上記受台は、 保持区画が、 面正方形又は円形の よ う な形状である場合には、 中 央部に一個構成するのが適当であ る。 平面長方形等の 保:持区画で る場合には、 その長さに よ 、 適当る間 隔で複数の受台を配置する よ う にするのが適当である。 そ して上記受台は、 保持区 の区画壁下部付近か ら延 長 した複数のア ー ム に よ 支持する よ う に構成する。
お上記-区画壁の下部内側、 受台の下部周囲及び上 記アー ム の下部両側には沈下防止板を水平方向に張出 させるのが良い。
ま た前記鍔片は、 たとえば、 区画壁の頂部か ら区画 内下方に向けて、 かつ前記 した よ う に、 斜め下向き に 構成する o 区画壁と の間の角度は 、 特別限定されな が、 2 5 〜 3 5 ° 程.度が適当である。 上記鍔片の幅は . 特に限定され いが、 木レ ン ガの厚みの 1Z3 〜 1/4 程 度で良い。 通常 9 〜 1 3 薦程度になる。 上記鍔片は、 その下端を、 保持区画に装入 した木レ ン ガの外周に当 接させ、 木レ ン ガを弹性的に締付けつつ抱持させるた めの も のである。 上記鍔片には、 必要に応 じて、 適当 間隔で透水切欠を形成 してお く こ と とする。 敷設さ れた木レ ン ガ間に雨水等が入った場合に、 これ らを下 地上に流下させる よ う に し、 併せて下地を透水性に構 成 してお く こ とに よ 、 雨水等を地下に浸透させる よ う にする趣旨である。 勿論こ う してお く こ と に よ 木 レ ン ガ の周囲に雨水等が溜 らる いので、 腐食等を防止 する こ と に も る。
更に特に、 発明の二については、 前記 した よ う に、 弾性突起を、 各保持区画間の幅の広い結合手段上に、 立設する。 これは、 特に平面円形の木レ ン ガを保持す る敷設枠に於いて必要 と る る。 .こ の場合には、 保持区 画間 、 少 ぐと も 部分的には、 広い隙間が生ぜざる を得ない。 上記隙間には、 隣接する保持区画を結合す る結合手^、 たと えば、 結合板を構成 し、 こ の上に複 数の弾性突起を立設する も のであ る。 これ らの弾性突 起は、 上下に貫通する筒体に構成するのが、 透水性の 観点か ら都合力 良い。
またこれらの木レ ンガの敷設枠の周側には、 いずれ — に しても、 敷設時に隣接する相互を接続するために、 雄雌の接続手段を必要に応じて構成する :
Ϊ おこれらの敷設枠は、 充分な強度を有するブラ ス チ ッ ク林に よ D 成形するのが適当である ο ポ リ ブロ ピ レ ン等が適当であ る。
本発明の敷設枠は、 以上の よ う に構成 したも のであ 、 ^下のよ う に木レ ン ガを保持させて歩道等の舗装 に使用するこ とができ る 。 木レ ンガは予 じめ防腐処理 を施 してお く も の とする ο
まず初めに保持区画が予定 している平面形状の木レ ンガを敷設枠の各保持区画に装入する。 木レ ンガの装 入は上向き に置 た敷設枠に上方から押込んで行な う 。 保持区画の周壁には鍔片を斜め下向 き に、 かつ弾性を- 持たせて構成 してあるので、 上記の よ う に木レ ンガを ' 押込むと、 その下降に伴ない、 鍔片は区画壁側に後退 : し、 木レ ン ガの装入をス ム ーズに受入れる。 も し木レ ; ン ガの寸 ί¾が予定 よ J9若干大きいか又は小さ い場合に も その寸法の若干の違いは、 上記鍔片が吸収する。 た と えば、 木 レ ン ガの寸法が若干大 き く 押込みが容易 で : ¾ い場合 も 、 木槌等で叩 き 込むこ と が可能であ る。
敷設枠の全保持区画に木 レ ン ガ を装 入させた後は、 た と えば、 固着手段を、 前記 した よ う に、 ビ ス孔を有 する 受台 と して構成 した場合には、 敷設枠を裏返 しに して、 上記 ビ ス孔 ょ ]9 ビ ス を挿入 し木 レ ン ガの下部に 螺合する 。 こ の作業は電動 ド ラ イ バ等を使用する こ と に よ 能率的に行 う こ と がで き る。 。
こ の よ う 木 レ ン ガの装入作業を繰返すこ と に よ Ό 木 レ ン ガを必要数の敷設枠の各保持区画に装 入 しかつ 固定させる こ と ができ る。
次に歩道その他の要敷設領域への敷設工事は、 砂利 下地又は コ ン ク リ ー ト 下地等の適当 る 下地の造成—か ら 行る う 。
上記砂利下地は、 所要領域を 3 0 0 «程度掘下げた 上で、 砂利を投入 し、 充分転圧 して平滑に仕上げる 。
お掘下げ深さは、 上記に限定さ れな い。 コ ン ク リ ー ト 下地は、 同様に所要領域を掘下げた上で、 一般のェ 法に よ J 打設 し、 上面を平滑に仕上げれば良い。
上記の よ う 砂利又は コ ン ク リ ー ト 下地上-.に、 前記 木 レ ン ガの保持済みの敷設枠を縦横に配設する 。 敷設 枠の周側に接続手段を構成 した場合には、 それ ら に よ 隣接する 相互を接続 しつつ配設する 。 こ の よ う 作 業を必要領域に亘つて行る う こ と に よ 、 敷設は完了 する 。 したがって木レ ンガに よ る ^平滑 ¾舖装を、 敷設枠の 達設に よ 素人でも極めて容易に能率的に行な う こ と ができる o
更に ¾上の よ う に して敷設された木レ ン ガは、 前記
5 の よ う に敷設枠の保持区画に装入され、 区画壁か ら張 出 した鍔片に よ ]? 、 その周側が保持されているので、 敷設後に も種々 の有利な作用を受ける こ とができ る。
まず上記鍔片は、 弾性を有するの で、 木レ ン ガの水 分の含有状態の変化に伴 ¾ う 伸縮を吸収する こ とがで 。 き る。
また木レ ンガは、 上記の よ うに、 鍔片に よ 彈性的に 保持されているので、 敷設路面上を走行 し又は歩行する 車両や歩行者等による外部からの種々の衝撃等を受けて も 、 その木レ ンガの変形は鍔片の後退する範囲内に限界5 づけられるので、 必要以上の変形が妨げられ、 特に角部 等に生じ易い木 目 に沿っての割れ等が防止される。
更に こ の よ う に敷設された木レ ンガ舗装では、 透水 性が確保される。
以上は本発明の一、 二いずれも 同様であ る。 更に本0 発明の二の場合には、 保持区画間に大き な隙間が生じ る場合、 特に平面円形の木レ ン ガを保持する保持区画 を含む敷設枠の場合に非常に有効であ る。 即ち、 保持 区画間の結合手段に弹性突起を多数立設する も のであ るため、 隙間があいて も、 歩行等に不都合が生 じ い o£ 前記 した う に、 弾性突起を筒体に構成する と 、 透水 性 も 良好と な る 。 ' 図面の簡単な説明
第 1 図〜第 7 図は、 本発明の一の第一の実施例に 関 する も ので、 第 1 図はその平面図、 第 2 図は第 1 図の A — A線断面図、 第 3 図は木 レ ン ガを保持 した状態の 平面図、 第 4 図は第 3 図の B — B 線断面図、 第 5 図は 木 レ ン ガを保持 した敷設枠を相互の接続手段で接続す る様子を示 した一部切欠断面図、 第 6 図は木 レ ン ガを 保持 した敷設枠を砂利下地上に敷設 した状態を示 した —部切欠拡大断面図、 第 7 図は木 レ ン ガを保持 して砂 利下地上に敷設 した敷設枠の う ち、 隣接する 敷設梧相 互を接続手段で接続 した部分を示 した一部切欠断面図 であ る 。
第 8 図〜第 1 3 図は、 本発明の一の第二の実施例に 関する も ので、 第 8 図はその平面図、 第 9 図は第 8 図 の C — C 線断面図、 第 1 0 図は第 8 図の D — D 線断面 図、 第 1 1 図は木 レ ン ガを保持 した状態の平面図、 第 1 2 図は第 1 1 図の E — E 線断面図、. 第 1 3 図は第 1 1 図の F — F 線断面図であ る 。
第 1 4 図〜第 1 8 図は、 本発明の二の実施 ^]に関す る も ので、 第 1 4 図はその平面図、 第 1 5 図は第 1 4 図の G — G線断面図、 第 1 6 図は第 1 4 図の H — H線 断面図、 第 1 7 図は木 レ ン ガを保持 した状態の平面図、 第 1 8 図は第 1 7 図の I — I 線断面図であ る 。 発明を実施するための最良の形態
本発明を よ !) 詳細に説明するために、 以下添付図面 に基づいて-実施阿を説明する。
まず本発明の一の第一の実施例か ら説明する。
第 1 図に示した う に、 九値の平面正方形の保持区 画 1 、 1 …を縦横に三列づっ配列 した敷設梓を構成す
Ό o
上記保持区画 1 、 1 ···は、 各々 四方を区画壁 2 、 2
2 、 2 に囲まれたもので ¾ P 、 それらの区画壁 2 、 2 …は、 各々相互に隣接する保持区画 1 、 1 間のそれは 共通に構成し、 また敷設枠の外壁 す位置の区画壁 2 . 2 …は、 敷設枠の外壁と共通に構成する。 しか し て保持区画 1 、 1 …は、 四列に並ぶ縦方向直列三本一 組の区画壁 2 、 2 、 2 群及び四列に並ぶ横方向直列三 本一組の区画壁 2 、 2 、 2 群に よって構成される格子 状区画内に構成される訳である。
なお上記区画壁 2 、 2 …は、 敷設梓の外壁と共通の それらは、 厚みを 2■に、 その他は二倍の厚みである 4 露に形成する。 後述する よ う に、 木レ ン ガ b - 1 、 b - 1 …を保特 した敷設枠 ¾所定領域に連設配置 した場 合に、 相互に隣接する敷設枠の外壁で接する木レン ガ b -1 b - 1 相互間の間隔が、 敷設枠内部の木レ ン 力' b - l、 b - 1 相互間の間隔 と 同一間隔に ^ よ う にする ためである。
と ころで、 上記敷設枠は、 上記 し、 かつ第 1 図及び 第 3 図に示 した よ う に、 平面か ら見て正方形であ ]9 、 —辺を 3 3 0 »ίに、 高さ を 4 0 MMに構成 した も のであ る。 上記各保持区画 1 、 1 …の一辺の長さは、 1 1 0 露 である。 なお後者の寸法に関 しては、 両側の区画壁 2 、 2 の中心か ら中心ま での距離を示すも のであ る。 敷設枠の外壁と共通である区画壁 2 と 内側の区画壁 2 との距離については、 外壁 と共通であ る側については、 中心か らではる く 、 外面か らの距離を示す も のである。
上記各保持区画 1 、 1 …の四方の区画壁 2 、 2 …に は、 第 1 図〜第 3 図に示 した よ う に、 両端に若干の隙 間をあけて、 それぞれその上端か ら区画の内方斜め下 向 き に鍔片 3 、 3 …を突設する。 区画壁 2 、 2 … と の 間の角度は約 3 0 ° に構成 した。 上記鍔片 3 、 3 …の 突出方向の幅は 1 0 腿 と した。 カゝ く して上記鍔片 3 、 3 …は、 通常保持区画 1 、 1 …の内側に向かっては 5 露程度延びている こ と に る。 ま た上記各鍔片 3 、 3 …には、 途中の二箇所に透水切欠 4 、 4 を形成する。
ま た上記各保持区画 1 、 1 …の中央下部には、 特に 第 1 図第 2 図及び第 4 図に示 した よ う に、 各々木レ ン ガの受台 5 を配置構成する。 上記受台 5 、 5 …は、 保 持区画 1 、 1 …の最下部か ら 1 0 露程立上げた円形台 とする。 ま た受台 5 、 5 …は、 上面に、 周囲の緣部を 残 してその内側を 1 丽程度低い円形平面部 6 とする。 上記円形平面部 6 、 6 …の中心には、 表面力 ら裏面に 貫通する 一個の ビ ス孔 7 を穿設する。 更にその周囲に 上記 ビス孔 7 と直線上に並ぶ二個の結合小孔 8 、 8 を 穿設する o 上記受台 5.は、 第 1 図に示 したよ う に、 保 持区画 1 の-内側四隅部か ら各々アー ム 9 を延長して支 持する。
なお上記受台 5 、 5 …の下部周西、 上記アー ム 9 、 9 …の下部両側及び上記区画壁 2 、 2 …の下部内側に は、 各々 沈下防止鍔 1 0 を水平方向に張出させる。
と ころで、 第 1 図及び第 2 図に示 した よ う に、 以上 の敷設捽の外壁の四辺の う ちの一角を挾んで隣接する 二辺には、 各々二個の接続突部 1 1 、 1 1 を突設 し、 他の二辺には対応する接続孔部 1 2 、 1 2—を構成する。 上記一辺の接続突部' 1 1 、 1 1 は、 敷設枠の角部に位 置する保持区画 1 、 1 の区画壁 2 、 2 に構成する。 当 然敷設枠の同一の'外壁と共通と なっている 区画壁 2.、 2 に構成する。 第 2 図、 第 4 図、 第 5 図及び第 7 図に 示 したよ う に、 接続突部 1 1 、 1 1 は、 沈下防止鍔 1 0 、 1 0 ·· ·の厚みを僅かに越える分だけ上方に位置 • させて敷設 の外壁よ ]? 突出させる。 突出幅は外壁の 厚み、 即ち 2 腿よ j)若干幅広に、 4 腿程度突出させる。 高さ方向の厚みは 6 露程度とするまた第 1 図及び第 3 図に示 したよ う に、 上記接続突部 1 1 、 1 1 …の外壁 に沿った方向の長さは、 鍔片 3 、 3 …の透水切欠 4、 4 間の長さ と同程度、 即ち 4 5 腿程度に定める。
-方敷設枠の外壁の一辺の前記接続孔部 1 2 、 1 2 は、 上記接続突部 1 1 、 1 1 と対応させて、 敷設枠の 角部に位置する保持区画 1 、 1 の区画壁 2 、 2 に構成 する。 第 2 図、 第 4 図、 第 5 図及び第 7 図に示 した よ う に、 接続孔部 1 2 、 1 2 は、 沈下防止鍔 1 0 、 1 0 …の厚み分だけ上方に位置させて敷設枠の外壁に穿設 する。 接続孔部 1 2 、 1 2 の孔下端からの高さは 6 » を僅かに越える程度とする。 ま た上記接続孔部 1 2 、 1 2 …の外壁に沿った方向の長さは、 鍔片 3 、 3 …の 透水切欠 4 、 4 間の長さ と 同程度、.即 ち 4 5 »を若干 越える程度 とする。
お以上の全構成要素はポ リ ブ ° ピレ ンを主材と し 耐候剤等を混合 したプ ラ ス チ ッ ク で一体に成形する。
この実施例では、 敷設枠を以上の よ う に構成 したの で、 以下に説明する よ う に、 その保持区画 1 、 1 …に 平面正方形の木レ ン ガ b-1 、 b-1 … を保持させて歩道 等の舗装に使用する こ と ができ る。 上記敷設枠の寸法 上 よ 、 一辺が 1 0 0 観 、 高さが 4 0 Miの平面; ^ ら見 て正方形の木 レ ン ガ b-1 、 b- 1 …が保持対象 と して適 当である。 ¾お上記木レ ン ガ b - 1 、 b - 1 …は、 当然、 防腐剤を含浸させる等に よ ]? 、 防腐処理を施 してお く も のと する
まず敷設枠の歩道等への敷設に先立ってその各':''保持 区画 1 、 1 …に木レ ン ガ b- 1 、 b- 1 …を装入保持:させ る o - 木 レ ン ガ b - 1 、 b - 1 …は、 第 1 図に示 した よ う に、 敷設枠を上向 き に し ておき 、 その保持区画 1 、 1 …中 に上方か ら順次押込む。 区 ώ壁 2 、 2 …の鍔片 3 、 3 …は、 特に第 2 図、 第 4 図、 第 5 図、 第 6 図及び第 τ 図に示 した—よ う に、 _ 斜め下向 き に搆成 してあ ) 、 弹性 を備えた ポ リ プ ロ ピ レン を主材 と する ブ ラ ス チ ッ ク で 成形 してあ-る ので、 上記の よ う 木レ ン ガ b-1 の押 し 込み動作に伴る い下端側が区画壁 2 、 2 …側に後退 し、 木レ ン ガ b - 1 の装入をス ム ー ズに受入れる 。 若干き つ い場合。は、 木槌等で き 込むこ と ができ る。 こ の操作 を各敷設枠について保持区画 1 、 1 … の数だけ繰返す こ と に よ 、 木レ ン ガ b-1 、 b-1 …を各敷設枠に装入 する こ とがで き る 。
弓 1続き 上記の よ う に して木 レン ガ b 1 、 b-1 … の保 --持区画 1 、 T…への装入が完了した敷設枠を裏返 しに し、 各受台 5 、 5 … の裏面 よ 、 ビス孔 7 に ビス 1 3 を揷入 し、 裏面 よ j? 木レ ン ガ b-1 に螺合 し、 木 レ ン ガ b-1 を受台 5 上に固定する。 ビ ス 1 3 の木レ ン ガ b- 1 への螺合は、 電動 ド ラ ィ バに よ って行な う のが能率的 であ る。 第 3 図は、 上記の よ う に して、 木レ ン ガ b- 1 、 b-1 … を保持区画 1 、 1 … に保持 した敷設枠を示 して いる。 第 4 図は ビ ス 1 3 、 1 3 …で木レ ン ガ b-1 、 b-1 …を受台 5 、 5 …上に固定 した状態を示 している 。
歩道等への敷設は、 砂利下地又はコ ン ク リ ー ト 下地 を造成 して行な う 。 - こ こでは公園内の歩道に砂利下地を造成 して敷設す る例を示す。 この砂利下地 1 4 は、 所 領域を 3 0 cm程度掘下げ た上で、 その中に砂利を投入 し、 充分転圧 して平滑に 仕上げたも のであ る 。
上記の砂利下地 1 4 上に、 前記木レ ン ガ b - 1 、 b - 1 …の保持済みの敷設枠を縦横に配設する。 この作業は 敷設枠を、 隣接するそれら相互を接続 しつつ単純に砂 利下地 1 4 上に配置 して行 く と い う も のであ る。 隣接 する敷設枠相互は、 たと えば、 第 5 図に示 した よ う に 一方の敷設枠を矢印の よ う に他の敷設枠側に進行させ 一方の敷設枠の外壁の接続突部 1 1 、 1 1 を他の敷設 枠の接続孔部 1 2 、 1 2 に嵌合させて相互を接続する も のであ る。 この よ う に隣接する敷設枠相互を接続 し つつ所定領域に亘つて敷設作業を行 えば、 工事は完 了する 。 力 く して木 レ ン ガ b - l 、 b - Ι ··· に よ る平滑 ¾ 舗装を、 敷設枠を連設配置する と い う 極めて簡単る作 業で完成させる こ と ができ る。 第 6 図は.、 上記の よ う に して砂利下地 1 4 上に敷設 した木レ ン ガ b - l 、 b - l … の保持済の敷設枠の 一部を示 した も の であ る。 ま た 第 7 図は砂利下地 1 4 上に敷設 した隣接する敷設枠相 互の接続部分を示 した も ので あ る 。
お以上の よ う に して敷設枠に よ って敷設された木 レ ン ガ b - 1 、 b - 1 …間の 目地には、 特に充塡剤を充塡 する の必要はな いが、 所望に ょ 、 砂等を充塡する こ と も 妨げ ¾ い。 も っ と も 目地に充塡剤を装入する場 合には、 これに よつて透水性を失わ い よ う に充塡剤 の性状を充分検討すべき である。
と ころで上記の よ う に敷設された木レ ン ガ b - 1 、 b-1 …は、 前記 し、 かつ特に第 3 図及び第 4 図に示し た よ う に、 そ p周側が、 保持区画 1 、 1 …の区画壁 2 、 2 …力 ら斜め下向きに突設されている鍔片 3 、 3 …の 下端で抱持されてお ]? 、 鍔片 3 、 3 …はそれ自体弾性 を有する ので、 木レ ンガ b-1 、 b-1 …の水分の含有状 態の変化に伴な う 伸縮を充分に吸収する ことがで る。 しか しな力; ら木レ ンガ b - 1 、 b - 1 …の変形は、 保持区 画 1 、 1 …の範囲に P艮定されるので、 敷設路面上を走 行し又は歩行する車両や歩行者等に よ る外部か らの種 種の衝撃等を受けても 、 容易には木目 に沿つての割れ 等が生 じ い。 - ま た以上の敷設枠を Sいた木レ ン ガ b- 1 、 b-1 … に よ る舗装では、 敷設梓の区画壁 2 、 2 …に突設した鍔 片 3 、 3 …に透水切欠 4、 …が形成 して あ る ので、 雨水等はこれら ¾通じて砂利下地 1 4上に流下する こ とができ る。 砂利下地 1 4 は当然透水性であるので、 雨水等を地下に浸透させる こ とができ る訳であ る。
¾お敷設された敷設枠中の一部の木レ ン ガ -1 に損 傷が生 じた場合には、 損傷を生じた木レ ン ガ b - 1 を次 のよ -う に して交換する こ とができ る。
まず損傷を生じた木レ ン ガ b - 1 の上面にバー ル の先 端又は ノ ミ の先端刃物等を突き立て、 金槌等でその後 部を P|3いて該当する木レ ン ガ b-1 を害 [| り 、 ビ ス 1 3 に よ る結合か ら解いて保持区画' 1 か ら取出す。 次いで金 槌等に よ 、 受台 5 の上面に露出 した上記 ビ ス 1 3 を 砂利下地 4 側に叩 き落す。 その後受台 5 の 円形平面 部 6 に接着剤を塗布 した上で該当する保持区画 1 に新 しい木レ ン ガ b-1 を装入する。 こ うする と木レ ン ガ b- 1 の裏面に接着剤が接着結合 し、 木レ ン ガ b- 1 と受 台 5 と の固着が確保され、 保持区画 1 内に固定される 。 接着剤の円形平面部 6 に対する結合は、 余分の接着剤 が結合小孔 8 、 8 を通 じて受台 5 の裏面にま であふれ、 あふれた接着剤が結合小孔 8 、 8 の内径 よ 径の大き い球状にるって固ま る こ と で強化される o
次に本発明の一の第二の実施例について簡単に説明 する。
第 8 図に示 した よ う に、 三列に平面長方形の保持区 画 2 1 、 2 1 、 2 1 を並設 して敷設枠を平面正方形に 構成する。
上記保持区画 2 1 、 2 1 、 2 1 は、 各々 四方を区画 壁 2 2 、 2 2 …に囲ま れた も のであ 、 各々 相互に隣 接する保持区画 2 1 、 2 1 間の区画壁 2 2 は共通に構 成 し また敷設枠の外壁 ¾ ¾す位置の区画壁 2 2 、
2 2 …は、 敷設枠の外壁と共通に構成する 。
お上記区画壁 2 2 、 2 2 …は、 敷設枠の外壁と共 通のそれらは、 厚み ¾ 2 m に、 その他は二倍の厚みで ある 4 腿 に形成する。 後述する よ う に、 平面長方形の 木 レ ン ガ b-2 、 b-2 …を保持 した敷設枠を所定領域に 連設 した場合に、 相互に隣^する敷設枠の外壁で接す る木レ ンガ b - 2 、 b - 2 相互間の間隔が、 敷設枠内部の 木レ ン ガ b - 2 、 . b - 2 相互間の間隔と同一間隔に ¾ るよ う にする ためである。
5 と ころで、 上記敷設枠は、 上記 し、 かつ第 8 図及び 第 1 1 図に示 した よ う に、 平面か ら見て正方形であ !) 、 —辺を 3 3 ひ 腿に、 高さを 0 に構成 したものであ る。 上記各保持区画 2 1 、 2 1 …の短辺の長さは 1 10 m VC、 長辺の長さは 3 3 0 m であ る 0 なお上記寸法は、
10 短辺は、 両側の区画壁 2 2 、 2 2 の中心か ら中心まで の距離を示す ものであ る。 敷設枠の外壁と共通である 区画壁 2 2 と、 内側の区画壁 2 との寸法については、 外壁と共通である側については、 中心か らでは く 、 外面力 らの距離を示す も のであ る。 長辺については、
15 外壁の外側か ら反対側の外壁の外側ま での長さである。
即ち敷設枠の一辺の寸法と同一であ る。
上記各保持区画 2 1 、 2 1 …の四方の区画壁 2 2 、 2 2 … には、 第 8 図〜第 1 2 図に示 した よ う に、 その 短辺には、 一枚の鍔片 2 3 を、 長辺には、 三枚の鍔片
2 0 2 3 、 2 3 、 2 3 を区画内方に下向に突設する。 鍔片
2 3 、 2 3 -の壁方向の長さは 7 0 と し、 突出方向 の幅は 1 0 腿 とする。 区画壁 2 2 、 2 2 … と の角度は 3 0 ° 程度に定める。 したがって区画内方には、 通常、 下端が 5 丽程度突出 している こ と にな る。 と ころで短 Z5 辺の鍔片 2 3 は区画壁の 2 2 の中央に位置させる。 両 側に隙間が 2 0 腿ずつ残る。 一方-長辺には、 区画壁
2 2 の中央に一枚の鍔片 2 3 を配置 し、 その両側には、 各々 4 0 腿 の間隔をあけて各一枚の鍔片 2 3 を配置す O
ま た上記各保持区画 2 1 、 2 1 、 2 1 には、 台枠
2 4 、 2 4 を区画内を三等分する位置に配置構成する。 台枠 2 4 、 2 4 は、 第 8 図、 第 1 0 図及び第 1 3 図に 示 した よ う に、 各々 両端を長辺側の区画壁 2 2 、 2 2 に接続させたフ レ ー ム状に構成する 。 高さは 1 0 廳 に 立上げ、 幅は 1 0 露 に構成する。
更に上記各保持区画 2 1 、 2 1 、 2 1 内には、 第 8 図、 第 9 図、 1 ひ図、 第 1 2 図及び第 1 3 図に示 し た よ う に、 上記台枠 2 4 、 2 4 に よ ] 区分された三個 の正方形領域の中央下部に位置させて、 各 々 木レ ン ガ b-2 の受台 2 5 を配置構成する。 上記各受台 2 5 、
2 5 …は、 保持区画 2 1 、 2 1 … の最下部;^ ら 1 0 腿 立上げた台座 とする。 即ち上記台枠 2 4 、 2 4 と同一 高さ とする。 ま た上記受台 2 5 、 2 5 …は、 上面に、 周囲の縁部を残 してその内側を 1 腿程度低い平面凹部 2 6 と する P し;^ して上記平面凹部 2 6 、 2 6 …は、 第 8 図に示 した よ う に、 受台 2 5 、 2 5 …の平面形状 と相似形と な る。 上記平面凹部 2 6 、 2 6 …には、 表 面カ ら裏面に貫通する二個の ビ ス孔 2 7 . - 2 7 を穿設 する。 ま た上記各受台 2 5 、 2 5 …の外周部分カゝ らは、 特に第 8 図に示 した よ う に、 放射方向に 4 5 ° の等角 度間隔で八本のアー ム 2 9 、 2 9 …を突出させ、 各々 区画壁 2 2 、 2 2 …の下部又は前記台枠 2 4 、 2 4 に 糸口 -口■■ "3 ό o
上記区画壁 2 2 、 2 2 …の下部内側、 台枠 2 4 2 4 …の下部両側、 受台 2 5 、 2 5 ··· の下部周囲、 上 記ァ一 ム 2 9 、 2 9 …の下部両側には、 沈下防止鍔 3 0 を水平方向に張出させる。
更に第 8 図及び第 1 I 図に示 した う に、 以上の敷 設枠の外壁の四辺の う ちの一角を挾んで隣接する二辺 には、 各々 二個の接続突部 3 1 、 3 1 を突設 し、 他の 二辺には対応する接続孔部 3 2 、 3 2 を穿設する。 上 記一辺の接続突部 3 1 、 3 1 は、 敷^梓の角部'に位置 …する二個の前記正方形領域の区画壁 2 2 〔 長辺側 ) 又 は 2: 2 、 2 2 ( 短辺側 ) に構成する。 保持区画 2 1 の 短.辺側については、 当然敷設枠の同一の外壁と共通 と なっている区画壁 2 2 、 2 2 に構成する ο 第 9 図、 第 1 ひ 図及び第 1 2 図に示 したよ う に、 接続突部 3 1 、 3 1 は、 沈下防止鍔 3 0 、 30 …の厚み分 よ 僅かに 上方に位置 せて敷設枠の外壁 よ ]?突出させる 。 突出 幅は外壁の得み、 即ち 2 露よ ]5 若干幅広に、 4 程度 突出/さ.せ'る^ 高さ方-向の厚みは 6 ■程度とする。 また 第 8 図及:び第 1 1 図に示 したよ う に、 上記接続突部 3 1 、 3 1' -の外壁に沿つた方向の長さは、 4 5 m 程 度に定める :。 この方向の位置は対応する鍔片 2 3 の中 心位置と相互に中心 ¾合わせた位置とする。 一方敷設枠の外壁の一辺の前記接続孔部 3 2 、 3 2 は、 上記接続突部 3 1 . 3 1 と対応させて、 敷設枠の 角部に位置-する前記平面正方形領域の区画壁 2 2 ( 長 辺側 ) 又は 2 2 、 2 2 ( 短辺側 ) に構成する。 第 9 図 5 第 1 0 図及び第 1 2 図に示 した よ う に、 接続孔部 3 2
3 2 は、 沈下防止鍔 3 0ヽ 3 0 …の厚み分だけ上方に 位置させて敷設枠の外壁に穿設する。 接続孔部 3 2 、 。3 2 の孔下端か らの高さは 6 舰を僅かに越える程度 と す _る。 また上記接続孔部 3 2 、 3 2 …の外壁に沿った ひ 方向の長さは、 上記接続突部 3 1 、 3 1 … の該当方向 の長さを僅かに越える長さ、 即ち 4 5 腿を若千越え る 程度 とする。 . ' ' お以上の全構成要素は ポ リ プ σ ピ レ ンを主材と し . 耐候剤等を混合 したブラ ス チ ッ ク で一体に成形する 。5 この実施 ^では、 敷設枠を以上の よ う に構成 したの で、 保持区画 2 1 、 2 1 … に保持すべき も のが平面長 方形の木 レ ン ガ b- 2 、 b- 2 …であ る こ と を除いては、 前記第一の実施例 と 同様に使用され、 '同様の作用効果 を有する。 .
ひ · -なおこの 例では、 敷設枠の寸法上よ 、 短辺が 100 m , 長辺カ 3 2 0 mm、 高さカ 4 0 の平面長方形の木 レ ン ガ b-2 、 b- 2 …が保持対象 と して適当であ る。
まず敷設枠の歩道等への敷設に先立ってその各保持 区画 2 1 、 2 1 …に木レ ン ガ b- 2 、 b-2 …を装入保持5 させる o この手順及びその際の敷設枠の各構成要素の作用等 は、 第一の実施 ^ と 同様であ る。
第 1 1 図は、 前記第一の実施 と同様の手順で、 敷 設枠の保持区画 2 1 、 2 1 、 2 1 に各々平面長方形の 木レ ンガ b-2 を保持させた状態を示している。 第 1 2 図は、: 保持区画 2 1 、 2 1 、 2 1 に装入され、 各受台
2 5 、 2 5 …上に載せられた木レ ン ガ b-2 、 b-2 、 b -2 を、 ピス孔 2 7 、 2 7 …を通じて挿入された ビ ス
3 3 、 3 3 … を、 これらに螺合する こ とで固定 した状 態を示 している。 ¾おこの では、 第 1 3 図に示 レた よ う に、 台枠 2 4 、 2 4 も ま た受台 2 5 、 2 5 、 2 5 と と も に木レン ガ b-2 を载量する台座の役割を担当 し ている。 "
道等への敷設は、 砂利下地又はコ ン ク リ ー ト下地 を造成 して行 う 。
上記下地の造成 も 前記第一の実施 ^ と 同様である。 ま た上記下地への木レ ンガ b-2 、 b-2—の保持済の 敷設枠の敷設手順等及び敷設後の作用効果も 前記第一 の実施例と同様である。 .
次に本発明の二についての実施例を簡単に説明する。 第 1 4 図に示 した う に、 枠体 4 0 中に九個の平面 円形の保持区画 4 1 、 4 1 … ¾縦横に三列づっ配置 し て敷設枠を構成する。 上記保持区画 4 1 4 1 …は、 その周囲の結合板 5 5 、 5 5 …に よって枠体 4 0 中に 保持される。 枠体 4 0 は上記結合板 5 5 、 5 5 … と外 縁の外壁と で構成され、 こ 0中に、 上記の よ う に、 保 持区画 4 1 、 4 1 …を配列する訳であ る。
お こ の敷設枠の枠体 4 0 も 、 前記二件の実施 ^と 同様に、 一辺が 3 3 0 薦 の平面正方形 と し、 外壁の厚 みは 2 » と し、 更に高さは 4 0 丽と する。 ま た上記保 持区画 4 1 、 4 1 … の内径は各々 1 0 6 腿とする。
上記各保持区画 4 1 、 4 1 …は、 各 々 円環状の区画 周壁 4 2 に よ ]? 囲ま れている。 区画周壁 4 2 、 4 2 ··· の厚みは 2 露 である。 ま た上記各保持区画 4 1 、 4 1 …の区画周壁 4 2 には、 第 1 4 図、 第 1 5 図、 第 1 7 図及び第 1 8 図に示 したよ う に、 それぞれその上端か ら区齒内方斜め下向 き に鍔片 4 3 を突設する。 上記鍔 片 4 3 、 4 3 ···の突出方向の幅は 1 0 露と し、 区画周 壁 4 2 、 4 2 … と の角度は 3 0 ° とする 。 しか して鍔 片 4 3 、 4 3 …の下端は、 区画中心方向に概ね 5 露程 度突出する こ と にな る。 ま た上記各鍔片 4 3 、 4 3 — には、 第 1 4 図、 第 1 5 図及び第 1 7 図に示 したよ う に、 各々 4 5 。 の等角度間隔で八箇所に透水切欠 4 4 . 4 4 … を形成する。
上記各保持区画 4 1 、 4 1 … の下部中央には、 第
1 4 図、 第 1 5 図及び第 1 8 図に示 した よ う に、 各々 木レ ン ガ b-3 の受台 4 5 を立上げ配置する。 上記受台 4 5 . 4 5 …は、 保持区画 4 1 、 4 1 …の最下部カ ら 1 0 »程立上げた円形台座 とする。 ま た受台 4 5 、 4 5 …は、 上面に、 周囲の縁部を残 してその 内側を 1 而程度低 円形凹部 4 6 に構成する o 上記円形凹部 • 4 6 、 4 6 … の中心 は、 表面カゝ ら裏面に貫通する 一 個の ビ ス孔 4 7 を穿設する 。 更にその周囲 に上記 ビス 孔 4 7 と 直線上に並ぶ二個の結合小孔 4 8 、 4 8 を穿 設する。 上記受台 4 5 は、 第 1 4 図に示 した よ う に、 その周囲か ら 9 0 ° の等角度間隔で四本のア ー ム 4 9
4 9 … を突出 させ、 これ ら を、 保持区画 4 1 の区画周 壁 4 2 の内 面に結合させる 。
お上記受台 4 5 、 5 … の下部周囲、 上記ァ―厶 4 9 、 4 9 … の下部両側及び上記区画周壁 4 2 、 2 … の下部内側には、 沈下防'止鍔 5 0 を水平方向に張出 させる 。
更に各保持区画 4 1 、 4 1 … を前記:配列に結合する 結合板 5 5 には、 第 1 4 図、 第 1 6 図及び第 ] 7 図に 示 したよ う に、 多数の弾性を有する 踏圧筒体 5 6 、
5 6 …を立設する。 踏 JE筒体 5 6 、 5 6 … は、 その上 端が、 保持区画 4 1 、 4 1 … に装入保持される木 レ ン ガ b - 3 、 b - 3 …の上面 と略同一の高さにな る よ う に高 さ ¾定める 。 この翁では、 踏圧筒体 5 6 、 5 6 …の上 端の高 さ を敷設枠の最下部か ら 5 0 腿 と した。
と ころで、 第 1 4 図、 第 1 5 図、 第 1 7 図及び第-
1 8 図に示 した よ う に、 前記枠体 4 0 の外壁の四辺の う ちの一角を挾んで隣接する二辺には、 各々 二個の接 続突部 5 1 、 5 1 を突設 し、 他の二辺には対応する接 続孔部 5 2 、 5 2 を穿設する。 上記一辺の接続突部 5 1 、 5 1 は、 枠体 4 0 の角部に位置する保持区画 4 1 、 4 1 の区画周壁 4 2 、 4 2 と 部分的に重複する 外壁に構成する。 ま た第 1 5 図及び第 1 8 図に示 した よ う に、 接続突部 5 1 、 5 1 は、 沈下防止鍔 5 0 、
5 0 …の厚みを僅かに越える 分だけ上方に位置させて 枠体 4 0 の外壁よ 突出させる。 突出幅は外壁の厚み 即ち 2 » よ 若干幅広に、 4 »程度突出させる。 高さ 方向の厚みは 6 腿程度 とする。 ま た第 1 4 図及び第 1 7 図に示 した よ う に、 上記接続突部 5 1 、 5 1 …の 外壁に沿った方向の長さは 4 5 腿程度に定める。
—方枠体 4 0 の外壁の一辺の前記接続孔部 5 2 、
5 2 は、 上記接続突部 5 1 、 5 1 と 対応させて配置す る も の と し、 枠体 4 0 の角部に位置する保持区画 4 1 4 1 の区画壁 4 2 、 4 2 と 重複する位置の外壁に穿設 構成する。 第 1 5 図及び第 1 8 図に示 した よ う に、 接 続孔部 5 2 、 5 2 は、 沈下防止鍔 5 0 、 5 0 …の厚み 分だけ上方に位置させて枠体 4 0 の外壁に穿設する。 接続孔部 5 2 、 5 2 の孔下部力 らの高さは 6 fflfflを僅カ に越える程度 とする。 また上記接続孔部 5 2 、 5 2 … の外壁に沿った方向の長さは 4 5 丽を若干越え る程度 とする 。
:¾お以上の全構成要素はポ リ プ α ピレ ンを主材と し、 耐候剤等を混合 したプ ラ ス チ ッ ク で 一体に成形する。
この実施例では、 敷設枠を以上の よ う に構成 したの で、 以下に説明する よ う に、 その保持区画 4 1 、 1 ·-' に平面円形の木レ ン ガ b - 3 、 b-3 …を保持させて歩 道等の舗装に使用する こ とができ る。 保持対象どレて は、 直径 Γ 0 。 職、 厚さ 4 0 m の平面円形の木レ ン ガ b-3 、 b-3 …が適当であ る。
まず歩道等への敷設に先立って敷設枠の各保持区画 4 1 、 4 1 …に木レ ン ガ b-3 、 b-3 … ¾装入する。 こ の手順及びその際の敷設枠の各構成要素に よ る作用効 果は、 前記本発明の一の二件の実施例のそれと 同様で あ る。 —
¾お第 1 7 図は、 木レ ン ガ b-3 、 b-3 … ¾保持 した 敷設枠 ¾示して る。 第 1 8 図は保持区画 4 1 4 1 …に装入され、 ビス 5 3 、 5 3 … に よ ]? 受台 4 5 、
4 5 …に木レ ンガ b-3 、 b-3 …が固定されている状態 ¾示 して る。
ま た歩道等の要敷設領域に於ける下地の構成も 前記 二件の実施例と全 ぐ同様であ る。
更にまた木レン ガ b-3 、 b-3 …を保持した敷設枠の 下地上への敷設手煩 も 前記本発明の一の実施判の場合 と同様である。 - 敷設された敷設枠に よ る作用効果 も殆ど前記本発明 の一の実施例の場合ど同様であ る。
違いは次の点にあ る。
こ の例では、 保持区画 4 1 、 4 1 ···間の_結合板 5 5
5 5 …上に踏圧筒体 5 6 、 5 6 …を立設 したので、 こ の上を人が歩行 し自動車等が走行する こ とが可能であ ^ 、 平面円形の保持区画 4 1 、 4 1 … 間に生 じ る大 き 隙間に も 特別の処置は必要では い。 ま た踏圧筒体— 5 6 、 5 6 …は、 上下に貫通 して い る ので、 雨水等を 下地上に流下させる こ と も で き る 。 産業上の利用可能性
本発明の敷設枠は、 公園の中に造成される歩道、 一 般道路の歩道ま たは駐車場等について、 木 レ ン ガ を保 持 した.上で敷設する こ と に よ i? 、 簡単に能率的に木 レ ン ガに よ る舗装を完成させる こ と がで き る。 しか も こ の よ う に して完成させた木 レ ン ガに よ る舗装は、 路面 が平滑 も のであ ]? 、 木 レ ン ガの伸縮を'許容する も の であ ]? 、 かつ透水性に優れた も のであ る 。
Figure imgf000031_0001

Claims

求 の
1. 枠体中に、 複数の木レ ン ガ の保持区画を敷設時の 木 レ ン ガの—配列に対応させて配列構成 し、 各保持区画 中に木レ ン ガ の固着手段を設け、 かつ各保持区画の区 画壁に、 弹性を有する 区面内方斜め下向 き の鍔片を張 出 したこ と を特徵とする木レ ン ガの敷設枠。
2. 枠体中 に、 複数の木 レ ン ガ の保持区画 ¾敷設時の 木レ ン ガの配列に対応させて配列構成 し、 各保持区画 中に木レ ン ガの固着手肆を設け、 各保持区画の区画壁 に、 弹性を有する 区画内方斜め下向 き の鍔片を張出 し 構成 し、 更に各保持区画間の幅の広 結合手段上に、 上端が、' 保持区-画内に保持される木レ ン ガの上面 と 同 様の高さの複数の弾性突起を立設 したこ と を特徵 とす る木レ ン 力'の敷設枠。
PCT/JP1987/000534 1987-07-22 1987-07-22 Frame for laying wooden bricks WO1989000625A1 (en)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1987/000534 WO1989000625A1 (en) 1987-07-22 1987-07-22 Frame for laying wooden bricks
AU78051/87A AU608240B2 (en) 1987-07-22 1987-07-22 Frame for laying wooden bricks
EP87904934A EP0328639B1 (en) 1987-07-22 1987-07-22 Frame for laying wooden bricks
US07/541,198 US5006011A (en) 1987-07-22 1987-07-22 Frames for installing wooden bricks
AT87904934T ATE85818T1 (de) 1987-07-22 1987-07-22 Rahmen zur verlegung von holzernen bloecken.
DE8787904934T DE3784252T2 (de) 1987-07-22 1987-07-22 Rahmen zur verlegung von holzernen bloecken.
KR1019880701645A KR940003726B1 (ko) 1987-07-22 1987-07-22 나무벽돌 부설틀
NZ225293A NZ225293A (en) 1987-07-22 1988-07-05 Paver retainer frame with elastic protrusions from surrounding upstanding peripheral walls
JP63173614A JPH081042B2 (ja) 1987-07-22 1988-07-12 木レンガの敷設枠
CA000572679A CA1288270C (en) 1987-07-22 1988-07-21 Frames for installing wooden bricks
CN88104465A CN1016722B (zh) 1987-07-22 1988-07-22 木砖的敷设框架
DK124889A DK170409B1 (da) 1987-07-22 1989-03-15 Ramme til montering af træfliser
CN91110540A CN1020773C (zh) 1987-07-22 1991-11-09 木砖的敷设框架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1987/000534 WO1989000625A1 (en) 1987-07-22 1987-07-22 Frame for laying wooden bricks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989000625A1 true WO1989000625A1 (en) 1989-01-26

Family

ID=13902777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000534 WO1989000625A1 (en) 1987-07-22 1987-07-22 Frame for laying wooden bricks

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0328639B1 (ja)
JP (1) JPH081042B2 (ja)
KR (1) KR940003726B1 (ja)
CN (2) CN1016722B (ja)
AT (1) ATE85818T1 (ja)
AU (1) AU608240B2 (ja)
CA (1) CA1288270C (ja)
DE (1) DE3784252T2 (ja)
DK (1) DK170409B1 (ja)
NZ (1) NZ225293A (ja)
WO (1) WO1989000625A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333304A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Hayashi Bussan:Kk 路面用敷設枠
FR2658225A1 (fr) * 1990-02-09 1991-08-16 Soprema Sa Dallette de matiere plastique destinee au recouvrement des terrasses de batiments.
DE29710241U1 (de) * 1996-07-05 1997-08-14 Bkn Karl Boegl Gmbh & Co Baust Befestigung von Verkehrsflächen im Freien mit Pflastersteinen oder Platten
DE19746549C2 (de) * 1997-10-22 2001-05-23 Hermann Fendt Belagelement
AUPP137798A0 (en) * 1998-01-16 1998-02-05 Ezydeck Pty Ltd Decking tile
AU746602B2 (en) * 1998-01-16 2002-05-02 Ezydeck Pty Ltd Support for paving or decking
GB2358426A (en) * 2000-01-13 2001-07-25 Roderick Walter Sterling Paving template for laying paving in geometrical shapes
US6601360B2 (en) * 2001-03-20 2003-08-05 Barry Spiers Modular deck tiles
NL1030517C2 (nl) * 2005-11-25 2007-05-29 Las Pers B V Vlonderrooster alsmede een daaruit samengestelde vloer.
EP1845194B1 (en) * 2006-04-12 2012-06-27 Forniture Industriali B.M.G. Modular member for manufacturing raised walking or road planes and process for laying such modular member
NL1034231C2 (nl) * 2007-08-06 2009-02-16 Daan Herman Kuik Hoogenboom Cc Werkwijze voor het uitneembaar in een omgeving aanbrengen van een of meer bedekkingselementen, samenstel, gestel en bedekkingselement daarvoor.
IT1390597B1 (it) * 2008-07-29 2011-09-09 Gio' Speedy Di Giovanni Iovene Sistema per la realizzazione di pavimentazioni in legno, a quadri o rettangoli, prive di chiodi, viti e colla.
JP4635104B1 (ja) * 2010-03-03 2011-02-23 日本興業株式会社 舗装用ブロック連結部材
JP2015055029A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社 林物産発明研究所 敷材
CN106381796B (zh) * 2016-11-22 2019-08-02 中国建筑材料科学研究总院 一种混凝土透水路面、其铺设方法及其保养修复方法
CN109423942A (zh) * 2017-08-30 2019-03-05 上海质优新型建材有限公司 一种透水钢渣混凝土复合式人行道
JP7104410B2 (ja) * 2018-10-29 2022-07-21 株式会社津田ペイブトンテクニック ブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装用強化板
RU199580U1 (ru) * 2020-06-03 2020-09-08 Рустам Зефярович Салахудинов Модульный блок для садовой дорожки

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719396Y2 (ja) * 1978-01-17 1982-04-23
JPS6231106U (ja) * 1985-08-06 1987-02-24

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE64140C (de) * J. MARKMANN in Hamburg-Hohenfelde II, Alsterstrafse 29pt Strafsenpflaster aus in eiserne Rahmen gespannten Holzklötzen
FR654648A (fr) * 1928-12-17 1929-04-09 Procédé et dispositif de construction et revêtement de chaussées
JPH0310161Y2 (ja) * 1986-02-19 1991-03-13
JPH0310162Y2 (ja) * 1986-03-26 1991-03-13
AU7108587A (en) * 1986-12-04 1988-06-09 T.A. Taylor & Son Pty Ltd Rubber paving support pad
JPS63236801A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 白鳥 香 ブロツクタイルの保持枠

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719396Y2 (ja) * 1978-01-17 1982-04-23
JPS6231106U (ja) * 1985-08-06 1987-02-24

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0328639A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
NZ225293A (en) 1991-10-25
DE3784252T2 (de) 1993-06-03
CA1288270C (en) 1991-09-03
EP0328639B1 (en) 1993-02-17
CN1016722B (zh) 1992-05-20
AU7805187A (en) 1989-02-13
ATE85818T1 (de) 1993-03-15
EP0328639A4 (en) 1990-04-10
JPS6433301A (en) 1989-02-03
JPH081042B2 (ja) 1996-01-10
KR890701847A (ko) 1989-12-21
DE3784252D1 (de) 1993-03-25
EP0328639A1 (en) 1989-08-23
DK124889A (da) 1989-03-15
CN1030806A (zh) 1989-02-01
AU608240B2 (en) 1991-03-28
KR940003726B1 (ko) 1994-04-28
CN1060324A (zh) 1992-04-15
CN1020773C (zh) 1993-05-19
DK124889D0 (da) 1989-03-15
DK170409B1 (da) 1995-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989000625A1 (en) Frame for laying wooden bricks
US5006011A (en) Frames for installing wooden bricks
US2794375A (en) Sectional curb for parking lots and the like
CN207469033U (zh) 生态步道
JPH047204Y2 (ja)
JPS5927004A (ja) 木煉瓦の張設構造
CN210008262U (zh) 一种便于休息花池池壁结构
JPH0354166Y2 (ja)
JPS5851203Y2 (ja) コンクリ−ト舗装体
JP2790528B2 (ja) 複合木レンガ
JPH0324641Y2 (ja)
JPH0310161Y2 (ja)
JP2790530B2 (ja) 複合木レンガ
CN206438428U (zh) 免维护客货共线铁路线路标志桩
JPH09316805A (ja) ブロックとブロックアレイ
JPH01275802A (ja) 敷設枠の接続構造
JPH0439304Y2 (ja)
JPH0230513Y2 (ja)
JPH0612007Y2 (ja) 木レンガ
JPH0739922Y2 (ja) 木製ブロック舗装,その舗装体及びそのフレーム
JPH0412503U (ja)
JPS6018104U (ja) 架設歩道組立体
Smith Farmers' guide in concrete construction
GB190316003A (en) An Improved Construction of Pavement, Covering or Flooring for Roadways, Pathways, Floors, Stairs, Ships Decks, Permanent Way of Railways, and the like.
JPH0432378U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU DK KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987904934

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987904934

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987904934

Country of ref document: EP