WO1988007838A1 - Ultrasonic diagnostic apparatus - Google Patents

Ultrasonic diagnostic apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1988007838A1
WO1988007838A1 PCT/JP1988/000357 JP8800357W WO8807838A1 WO 1988007838 A1 WO1988007838 A1 WO 1988007838A1 JP 8800357 W JP8800357 W JP 8800357W WO 8807838 A1 WO8807838 A1 WO 8807838A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
signals
subject
delay
ultrasonic diagnostic
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000357
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshizo Ishizuka
Original Assignee
Terumo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Kabushiki Kaisha filed Critical Terumo Kabushiki Kaisha
Priority to DE3850660T priority Critical patent/DE3850660T2/de
Priority to EP88903362A priority patent/EP0355161B1/en
Publication of WO1988007838A1 publication Critical patent/WO1988007838A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8918Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array the array being linear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves

Definitions

  • the present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and in particular, to an implicit focus type and / or a variable aperture type ultrasonic diagnostic apparatus.
  • an ultrasonic diagnostic apparatus is usually configured so that ultrasonic waves are focused at various predetermined depths of a subject. It is.
  • a linear array electronic scanning type ultrasonic diagnostic apparatus in which a plurality of ultrasonic transducers are linearly arranged in S rows, one transmission / reception period for transmitting / receiving a single pulse-shaped ultrasonic wave is used. That is, in each of the ultrasonic transducer channels, a delay relative to a transmitted signal to drive a plurality of ultrasonic transducers in one group.
  • the ultrasound transducers or their ultrasonic transducers are relative to the received signal output in response to the echo received from the subject. By adding a delay and then combining them, that is, by adding a phase difference to the transmitted and received signals, an electronic focusing effect can be obtained. It has gained .
  • the electronic focus method has the advantage that the focus can be changed more rapidly by electronic control, and that it can therefore be focused at multiple depths in real time. is there . But the focus is on one receiving period
  • the method of moving between the two that is, the moving focus method, has the following two problems. First, when a delay element that gives a different delay between each oscillator channel is switched by a switch within one reception period by a switch, this switching is performed. The presence of even a small amount of all-off states at a point in time will result in 'dark lines' at the corresponding point in the image. Also, if there is an all-on state (overlap), a bright line will be generated.
  • the focus area of the subject for example, a depth area of 30 m iD to the focus area of 60 m depth from A force
  • the sensitivity changes in the area where the focus areas A and B overlap near the point when switching the focal point.
  • a bright or dark band 1 2 appears above.
  • Such bright lines and light (dark) bands reduce the uniformity and smoothness of the output image, and determine whether the diseased part is normal or abnormal based on a subtle change in the echo intensity of the affected area. It is a serious drawback for a good diagnosis. Therefore, it is required to minimize the effect of such a change in sensitivity when moving the focal point.
  • a variable resistance element is used in place of a switch, and the state is gradually turned on or off. You may let it.
  • the resistance change rate is equalized in both the focus regions due to the variation of the characteristics of the variable resistance element that controls each focus region. It is necessary to make As a result, the control circuit becomes complicated, and operations such as element selection and adjustment are required during manufacturing.
  • variable-aperture-diameter device that performs reception by expanding the effective sound wave reception area with depth. More specifically, in the variable aperture method, the tomographic image of a narrow aperture received by the element near the center of the ultrasonic transducer array and the wide area received by the entire array element When switching to the tomographic image of the opening, the displayed tomographic image contained a discontinuous region between the two regions.
  • the present invention eliminates the drawbacks of the prior art and provides an ultrasonic diagnostic apparatus that minimizes the influence of sensitivity changes at the time of focus shift and aperture switching and has excellent azimuth resolution.
  • the porpose is to do .
  • an ultrasonic diagnostic apparatus for forming a tomographic image of a subject by a moving focus method from echoes obtained from the subject to which the ultrasound is transmitted is provided by the subject.
  • Receive echoes from specimens A plurality of first elements having a plurality of electroacoustic transducers, corresponding to the strength of the echo, and being delayed by a plurality of delay times having different lengths corresponding to a plurality of different depths in the subject;
  • Signal receiving circuit means for outputting a signal; and selective signal combining means for selectively combining a signal corresponding to a specific depth of the plurality of first signals and outputting a second signal
  • a receiving circuit means for, relative to one of the plurality of first signals, the other one first signal following the one first signal with a predetermined time difference.
  • the predetermined time difference may be such that the average level of the combined second signal before and after the selective signal combining means changes the selection of the plurality of first signals is substantially equal. It is set to such a value.
  • the plurality of electroacoustic transducers receive an echo from a subject, output a received signal corresponding to the intensity of the echo, and circuit means, have yo than even that to form the first issue or receive multiple by example given multiple electro-acoustic transducer or these multiple time delay length of that different Do the received signal 0
  • the receiving circuit means adds the first signal relating to at least a part of the plurality of electroacoustic transducers to each of the plurality of first signals. And a corresponding plurality of delay means for respectively delaying the outputs of the plurality of first addition means while maintaining a relative time difference.
  • the means for generating may include a selecting means for selecting a plurality of outputs of the delay means, and a second adding means for adding the outputs selected by the selecting means. .
  • the receiving circuit means is connected to the plurality of electro-acoustic transducers and applies a plurality of time delays to the received signals from the plurality of electro-acoustic transducers to provide a plurality of time delays.
  • a delay means for outputting a first signal wherein the delay means integrates one of the plurality of first signals into one first signal when the delay is given.
  • the other one first signal is relatively delayed by a predetermined time difference, and the selective signal synthesizing means includes a plurality of the first signals delayed by the delay means for each of the plurality of first signals.
  • a plurality of first adding means for adding first signals relating to at least a part of the electroacoustic transducer, and a selecting means for selecting an output of the plurality of first adding means;
  • a second adding means for adding the output selected by the selecting means. ⁇ 0
  • an ultrasonic diagnostic apparatus that forms a new layer image of a subject by using a variable aperture method from echoes obtained from the subject to which the ultrasound is transmitted.
  • a plurality of electroacoustic transducers for receiving echoes from the subject, and a plurality of wave receiving circuit means for outputting a plurality of first signals corresponding to the strength of the echoes;
  • a selective signal synthesizing means for selectively synthesizing signals corresponding to a plurality of different openings in the subject from among the first signals and outputting a second signal.
  • the receiving circuit means a plurality of One of the first signals is delayed relative to another one of the first signals following the one first signal by a predetermined time difference, and the predetermined time difference is a selective signal.
  • the average level of the combined second signal is set to a value that is substantially equal to the second signal. .
  • the received signal from the focal point area after the focal point movement is given a phase difference with respect to the received signal before the focal point movement.
  • the aperture of the sound wave reception is made variable.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment in which the thick invention is applied to an ultrasonic diagnostic apparatus using a moving focal point method.
  • FIG. 2 is a signal waveform diagram illustrating signal waveforms appearing in various parts of the embodiment shown in FIG. 1 in comparison with a conventional method.
  • FIG. 3A is a signal waveform diagram for explaining the principle system according to the present invention.
  • FIG. 3B is a signal waveform diagram similar to FIG. 3A illustrating the conventional method
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a display example of an ultrasonic echo image in the conventional method
  • FIG. 5 is a functional block diagram similar to FIG. 1 showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a functional block diagram similar to FIG. 1 showing an embodiment in which the present invention is applied to an ultrasonic diagnostic apparatus of a variable opening type.
  • an embodiment of the new ultrasonic diagnostic apparatus employs a moving focus method, and a plurality of, in this embodiment, six ultrasonic transducers 100 are linear. Alternatively, they are arranged concentrically to form a vibrator array 102.
  • the ultrasonic vibrator 100 converts an electric signal applied thereto, that is, a transmission signal into an ultrasonic wave, transmits the ultrasonic wave, and transmits the received ultrasonic wave to the electric signal. It is an electroacoustic transducer that performs mutual conversion to convert it to a received signal.
  • the vibrator array 102 is mounted on the surface of the subject, and is moved by a moving focus, that is, a dynamic focus method, and is driven by electronic scanning or mechanical scanning. Thus, a probe for transmitting and receiving ultrasonic waves is configured.
  • the ultrasonic vibrator 100 is connected to a delay circuit 106 via a plurality of corresponding transmission amplifiers 104.
  • the delay circuit 106 has a predetermined phase difference between the ultrasonic pulse transmitted from each ultrasonic transducer 100 in response to the control signal HS from the control circuit 108 of the present apparatus.
  • This is a delay circuit that provides a delay for a predetermined time to an automatic signal, that is, a transmission signal, applied to each ultrasonic transducer 100 in order to generate a signal. That is, in the * embodiment, the six-channel vibrator 100 is sequentially driven by transmission signals of different phases from each other, and the vibrator near the center is vibrated by the vibrator near the center. The child is given a large delay.
  • the ultrasonic wave transmitted from the transducer array 102 is focused at a predetermined depth of the subject by the phase difference.
  • the ultrasonic transducer 100 is connected to a corresponding plurality of delay circuits 112 via a corresponding plurality of preamplifiers 110.
  • the ultrasonic pulse transmitted from the ultrasonic vibrator 100 is reflected by each part of the subject, received as ultrasonic waves by the ultrasonic vibrator 100, and an electric signal corresponding thereto. That is, it is converted into a received signal.
  • the delay circuit 112 applies a time delay corresponding to a predetermined focus area to the reception signal from each corresponding ultrasonic transducer 100, and mutually applies each focus. This is a delay circuit that outputs a signal with the same phase.
  • the received signal of the phase different from each other obtained from the oscillator 100 of six channels is applied to the oscillator of the channel near the center. Greater delays are incurred than the peripheral oscillators.
  • the delay circuit U2 has two taps 113A and 113B in the present embodiment, and the delay time of the periphery with respect to the vicinity of the center is shorter in the latter than in the former. It is set to output a time signal and to output a signal with a large delay from the former. That is, the former tap is set to focus on the ultrasonic transducer surface at a short distance, and the later tap is set to focus at a long distance.
  • the outputs 113A and 113B of the delay circuit 112 are connected to the two units 114A and 114B, respectively.
  • the adders 114A and 114B are signal combining circuits that add and output the outputs of these six-channel delay circuits 112. As described above, the received signals whose phases match each other are output from the delay circuit 112, so that when they are combined by the adders 114A and 114B, substantially a single signal is obtained.
  • the received signal of In other words, the delay circuit 112 is set with a delay value such that the outputs of the adders 114A and 114B become substantially a single waveform.
  • the phase difference or the time difference is determined by the time difference, the depth of the object corresponding to the predetermined depth of the object in the transducer array 102, that is, the delay amount of the taps 113A and 113B.
  • This depth of focus is called a focus area, and this is sometimes called a channel.
  • two force areas are obtained in the depth direction.
  • the delay circuit 112 has two taps 113A and 113B, but has more than two taps. You can do it. This allows for higher azimuthal resolution over a wider depth range. Is obtained.
  • the received signals from all the transducers 100 of the transducer array 102 are extracted from the two taps 113A and 113B, but this is always the case. It is not necessary to adopt a configuration in which a signal received from a part of the transducers of the transducer array 102 is extracted with a predetermined delay.
  • the outputs of adders 114 A and 11 are connected to two other corresponding delay circuits USA and 118 B, respectively.
  • the two delay circuits 118 A and 116 & are set with different amounts of time delay from each other. The difference in the delay time, that is, the phase difference ⁇ will be described later in detail.
  • the outputs of the two delay circuits 118A and 118B are connected to the two inputs 122A and 122B of the Kamino 120 through the corresponding switch circuits 118A and 118B, respectively. ing .
  • the adder 120 is a signal synthesizing circuit that adds the negative signals of the two inputs 122A and 122B and outputs a synthesized waveform.
  • the switch circuits 118A and 118B are controlled by the corresponding control signal FA or FB from the control circuit 108 to control their switching force S, respectively, and receive signals from the delay circuit U8A or 118B.
  • a selective signal synthesis circuit is formed.
  • the output 124 of the adder 120 is connected to the reception signal processing circuit 12S, and the output 128 of the adder 120 is connected to a video monitor device 130 such as a CRT.
  • the received signal processing circuit 12S is This is a video signal processing circuit that performs signal processing such as luminance enhancement and luminance modulation suitable for display on the monitor device 130 on the received signal output from the device 120.
  • signal processing such as luminance enhancement and luminance modulation suitable for display on the monitor device 130 on the received signal output from the device 120.
  • the control circuit 1Q8 is a functional section for controlling the entire device, and for example, responds to a manual operation instruction and delays a control signal HS for controlling the drive of the ultrasonic vibrator 100. It has a function of outputting to the circuit 108 and outputting switching signals FA and FB for controlling the opening and closing of the switch circuits 118A and 118B.
  • the control circuit 108 transfers the control signal HS to the delay circuit 10S, the delay set in the delay circuit 106 is given to the transmission signal, and the delay is set by the ultrasonic oscillator 100. An ultrasonic pulse that focuses on the region to be transmitted is transmitted.
  • the ultrasonic echo reflected from the part of the subject by the transmission of the ultrasonic pulse is received by the ultrasonic vibrator 100 and converted into a received signal. It is done. From the tap 113A of the delay circuit 112, a delay corresponding to a certain focus area A, for example, a focus area at a depth of 30 mm from the surface of the subject is obtained. The obtained received signal is taken out, and from tap 113B, it is assumed that the focus area B has a different depth from the focus area A. For example, a delay corresponding to an area with a depth of 60 mm is given. The received wave signals are extracted and input to the Kaminoki 114A and 114B, respectively.
  • Each of the adders 114A and 114B adds the outputs from the six delay circuits 112 and combines them into a single echo signal. This echo signal is input to the corresponding delay circuit 118A or 116B, respectively, and given a predetermined delay.
  • the control circuit 10 & activates the signal FA for closing one of the switch circuits 1 and 18 ⁇ .
  • the signal FB that closes 118B must be deactivated. Therefore, the adder 120 receives the received signal from the delay circuit 118A at its input 122A, and does not receive the signal at 122B. Therefore, from the output 124 of the adder 120, the delay corresponding to the focus area A extracted from the tap 113A of the delay circuit 118A is output. Only the received signal obtained is output to the received signal processing circuit 128. This is luminance-modulated as an echo image of the one rate, and is visually displayed on the video monitor 130.
  • the control circuit 108 controls the switch circuit 118A during one certain period. Switch to 118B. As shown in Fig. 2 (A), this switching is performed by closing the switch circuit U8 &-and then opening the switch 118A. The timing is, as shown in (B) and (C), the focus area A force. Signal, which is input from the tap 113A of the delay circuit 112 to the switch circuit 118A through the adder 114A and the delay circuit 11SA.
  • Received signal 200 (same (B)) and the received signal indicating the echo from focus area B, that is, tap 113B to adder 114B and delay During the period T during which the received signal 202 (the same signal (C)) input to the switch circuit 118B via the circuit 118B overlaps, both switch circuits 118A and 118B are simultaneously operated. So that it is closed.
  • the two delay circuits 118A and 116B almost completely overlap the two received signals 200 and 202 during this period T, and both signals are almost the same.
  • the delay time is set so that the amplitude level of the received signal 204 (same (E)) is substantially the same as that of the original received signals 200 and 202. ing . That is, as can be easily understood from FIG. 3A, there is a phase difference or a time difference between the delay time set in the delay circuit 118A and the delay time set in the delay circuit 118B.
  • the adder 120 When the adder 120 combines the input signals 200 and 202, the average amplitude level of the output signal 2C becomes substantially equal to that of the original signals 200 and 204.
  • the time difference ⁇ is provided, and the delay times of the two delay circuits 118A and 116B are set to values that cause this time difference.
  • the force area is changed from A to C.
  • the average output level of the received signal 204 at the output 12 of the adder 120 is the normal, that is, that of the received signal when this switching is not performed. Substantially matches.
  • the average levels of the composite signals 204 are the same, all of the composite video signals are subjected to luminance modulation by the reception signal processing circuit 128 at substantially the same signal level (the same (G ), 208). Therefore, the echo image finally displayed on the video monitor device 130 is the same as the conventional method.
  • the focus area is switched, the bright line 10 and the light-dark zone 12 (Fig. 4) generated in the focus area cannot be generated.
  • delay circuits 118A and 118B for giving a time difference to the received signals corresponding to these two focus regions are respectively provided with adders 114A and switches. It is disposed between the switch circuit 118A and the adder 114B and between the switch circuit 118B. It is not always necessary to make such a configuration.
  • the delay circuit 112 itself may have a tap 113A. The delay amount should be set so as to produce such a time difference between the received signal output from the receiver 113 and the received signal output from the tap 113B.
  • O may be configured
  • control circuit 108 opens the switch circuit 118A and keeps the switch circuit 118B closed. Therefore, only the received signal to which the delay corresponding to the focus area B obtained from the tap 113B of the delay circuit 116B is input to the addition circuit 120. And finally displayed visually on the video monitor device 130. By repeating such an operation and performing scanning in the transmission direction parallel to the surface of the subject, a tomographic image of the subject is displayed on the screen of the monitor device 130. Complete .
  • FIG. As shown in Figs. 2 (D) and 2 (F), when the focus area is switched from A to B, The output level of the received signal 204a (at (D)) at the output 124 of the minor 120 will be higher than usual. Therefore, the synthesized signal 204 output from the adder 120 is subjected to luminance modulation at a signal level different from the normal level by the reception signal processing circuit 128 ((F), 208), and the final Specifically, in the echo image displayed on the video monitor device 130, a dance line 10 and a light and dark zone 12 will be generated.
  • the level of the received signal 204 synthesized by the adder 120 is set to the delay circuits 116A and 118B.
  • the delay is adjusted according to the amount of delay so that the average level of the composite received signal 204 at the time of switching is substantially the same as that at normal time. This is based on the fact that the received signal has an AC waveform and its frequency is almost constant.
  • the present invention is not necessarily limited to the moving focus type ultrasonic diagnostic apparatus. It is effectively applied to the discontinuity of the tomographic image that has occurred conventionally in a variable aperture system that expands the effective sound wave reception area with the depth and performs reception. .
  • FIG. 6 partially shows the embodiment. The circuit shown in the figure is inserted between the transducer array 102 and the received signal processing circuit 128 of the circuit shown in FIG. 1 in place of the circuit between them. In this case, the vibrator array 102 functions as a variable opening method.
  • the output 300 of the amplifier 110 is connected to the input of the negative adder 114B for all the channels (ch) 1 to 6 of all receiving apertures. As for channels 3 and 4 'near the center, the output 300 of the amplifier 110 is also connected to the input of the other adder 1 MB as shown in the figure. .
  • the gains of these adders 1 UA and 114 B are such that there is no substantial difference in sensitivity between the two display image areas A and B (FIG. 4). It is adjusted according to the variable diameter of the vibrator array 102.
  • the delay circuits U6A and 118B, the switch circuits 118A and 118B, and the adder 120 may be the same as those in the embodiment shown in FIG.
  • the circuit of FIG. 6 is capable of producing an electroacoustic conversion without a substantially discontinuous change in sensitivity between the display areas A and B. Excellent azimuthal directivity is achieved both near and far from the element 100.
  • the above-described moving focus method is combined with the variable aperture method, it is possible to obtain a higher azimuth direction resolution.
  • the input of the adder 114A is connected to two channels near the center of the oscillator array 102 in the delay circuit 112. Or 4 channels It is only necessary to connect those output taps 113A and increase the gain of the adder 114A accordingly.
  • the present invention is advantageously applied to an ultrasonic diagnostic apparatus, particularly to a moving focal point type or variable aperture type ultrasonic diagnostic apparatus.
  • the phase difference between the received signal from the focal point area after the focal point movement and the received signal before the focal point movement is subtracted, whereby the two received signal points are shifted.
  • the average level of the combined waveform is substantially the same as that of the received signal before combining.
  • the variable opening method when switching the opening, a phase difference from the reception signal before the switching is given to the reception signal from the opening after the switching. As a result, the effect of the change in sensitivity at the time of moving the focal point is minimized, and a high azimuth resolution can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

明 鈿 超音波診断装置 技術分野
本発明 は超音波診断装置、 と く に移勅焦点方式お よ び ( ま た は) 可変開 口 方式の超音波診断装置 に 関す る 。 背景技術
超音波診断装置では通常、 超音波エ コ ー像 の方位方向 の分解能を 向上 さ せ る た め 、 超音波が被検体の様 々 な所 定 の深度 で合焦 さ れ る よ ラ に 構成 さ れ て い る 。 た と え ば、 複数の超音波振動子が線形 に S列 さ れた線形ア レ イ 電子走査方式の超音波診断装置では 、 単一パ ル ス 状 の超 音波 を送受信す る 1 送受信期間す な わ ち 1 レ 一 ト に おい て各超音波振動子 チ ャ ネ ル間 で 、 1 群の複数 の超音波振 動子の駆動のた め に孚 え られ る 送波信号 に相対的 な遅廷 を 与 え る こ と に よ っ て 、 あ る い は それ ら の超音波振動子 が被検体か ら受信 し た エ コ ー に応 じ て 出力 さ れ る 受波信 号 に相対的 な遅延 を与 えた の ち それ ら を合成す る こ と に よ っ て 、 す な わ ち 送受波信号 に 位相差 を 孚 え る こ と に よ っ て 、 電子的 に フ ォ ー カ ス効果 を得て い る 。
電子 フ ォ ー カ ス 方式は 、 焦点 を電子的 な制御 に よ り 高 速 に変化で き る こ と 、 し た が っ て実時間 で複数 の深度 に 合焦で き る こ と が長所であ る 。 し か し 、 焦点 を 1 受信期 間で移動 させ る方式、 すなわ ち移動焦点方式では 、 次の 2 つ の 問題 を 生 ず る 。 ま ず 、 各振動子 チ ャ ネ ル間 で異 な っ た遅廷を与え る 遅廷素子を 1 受信期間内 に ス ィ ツ チ に よ り タ ッ プ切替え を行な う 際、 こ の切替え時点で ご く わずかでも 全オ フ状態が存在す る と 、 画像上の対応す る 時点に暗線'を発生 して し ま う 。 また全オ ン状態 (オー バ ラ ッ プ) が存在する と 、. 逆に輝線が発生 し て し ま ラ 。 次 に 、 こ の全オ フ 状態お よび全オ ン状態のいずれ も が解決 された と し て も 、 すな わち どち らかの領域の ス ィ ッ チの みが必ず オ ン状態 と な る よ う に構成 し て も 、 隣 り 合 う フ ォ 一 カ ス領域の間では超音波音場が異な る ため 、 切替 えの前後の画質の差が明瞭に現われて し ま う 。 こ の よ う に 切替 え部分 が 出 力画像 に 明 瞭 に現われ る 危険性があ る 。
第 4 図 に例示す ょ ラ に 、 被検体 に おけ る た と えば深度 3 0 m iDの フ オ ー カ ス領域 A 力 ら深度 6 0 m mの フ オ ー カ ス領域
B に 焦 点 を 移 動 す る 場 合 、 焦 点切 替 え 時 点付 近 の 两 フ ォ ー カ ス領域 A お よ び B が重な る 部分では、 感度が変 ィ匕 し 、 力画像上 に明帯または暗帯 1 2が現われる 。 こ の よ う な輝線や明 (暗) 帯は出力画像の均一 さや滑 らか さ を低下 させ、 と く に患部の微妙なエ コ ー強度変化に よ つ て正常 · 異常を判断する よ ラ な診断に おい ては、 重大な 欠点 と な る 。 そ こ で、 焦点移動の際、 こ の よ う な感度変 化の影響を最小化する こ と が要求 され る 。 こ の よ う な感度変化を補正す る 方法 と し て 、 た と えば ス ィ ッ チ の代 り に可変抵抗素子 を 用 い 、 徐 々 に オ ン あ る い は オ フ の状態へ移行 さ せ て も よ い 。 し か し こ の方法で は 、 そ れぞれの フ ォ ー カ ス 領域を 制御す る 可変抵抗素子 の特性のば ら つ き に よ り 両 フ ォ ー カ ス領域で抵抗変化率 を均等 に す る こ と が必要 と な る 。 そ のた め 、 制御回路が 複雑 に な り 、 製造時 に 素子選別や調整 な ど の作業が要求 され る 。
同様の問題は 、 有効 な音波受波面積 を深度 と と も に拡 げて受波 を行な ラ 可変 口 径方式の装置 に も 生 じ て いた。 よ り 詳細 に は'、 可変 口 径方式では 、 超音波振動子ア レ イ の 中央付近の素子で受波 され る 狭 い開 口 の断層像 と ァ レ ィ 全体の素子で受波 され る 広い開 口 の断層像 と の間で切 換え を 行 な う 際、 表示 され る 断層モ ニ タ 画像は両者の領 域の間 に不連続領域 を 含む も の と な っ て いた。 発明 の開示
本発明 は こ の ょ ラ な従来技術 の 欠点 を 解消 し 、 焦点移 動や開 口 切換 え の際の感度変化の影響が最小化 され、 か つ方位分解能の優れた超音波診断装置 を 提供す る こ と を 目 的 と す る 。
*発明 に よ れば、 超音波 を送波 さ れた被検体 よ り 得 ら れ る エ コ ー か ら移動焦点方式 に よ リ 被検体の断層像 を 形 成す る 超音波診断装置は 、 被検体か ら の エ コ ー を受け る 複数の電気音響変換素子を有 し エコ ー の強度に応 じかつ 被検体に おけ る複数の異な っ た深度 に対応 し て長 さ の異 な る複数の遅延時間で遅延 した複数の第 1 の信号-を 出 力 す る 受波回路手段 と 、 複数の第 1 の信号の う ち特定の深 度 に対応す る信号を選択的に合成 し て第 2 の信号を出力 する選択的信号合成手段 と を有 し 、 受波回路手段は、 複 数の第 1 の信号の 1 つ に対 し て該 1 つの第 1 の信号に続 く 他の 1 つの第 1 の信号を所定の時間差で相対的 に遅廷 させ、 所定の時間差は 、 選択的信号合成手段が複数の第 1 の信号の選択を変え る前後に おいて前記合成 された第 2 の信号の平均 レ ベルが実質的 に等 し く な る よ う な値に 設定 されて い る 。
本発明 の一つの態様に よれば、 複数の電気音響変換素 子は、 被検体か ら の エ コ ー を 受け、 そ のエ コ ー の強度に 応 じた受波信号を 出力 し 、 受波回路手段は、 複数の電気 音響変換素子か ら の受波信号 に長 さ の異な る複数の時間 遅 延 を 与 え て 複 数 の 第 1 の 信 号 を 形成 す る も の で よ い 0
末癸明 の他の一つの態様に よれば、 受波回路手段は、 複数の第 1 の信号の それぞれ について複数の電気音響変 换素子の少な く と も 一部 に関する 第 1 の信号を加箕す る 対応する複数の第 1 の加算手段 と 、 複数の第 1 の加算手 段の 出力 を相対的 に時間差を保持 し なが ら それぞれ遅延 させる 対応す る複数の遅廷手段 と を含み、 違択的信号合 成手段 は 、 複 数 の 遅 延 手 段 の 出 力 を 選択 す る 選択手段 と 、 選択手段で選択 さ れた 出 力 を 加算す る 第 2 の加算手 段 と を 含 む も の で よ い。
本発明 の さ ら に 他の態様 に よれば、 受波回路手段は 、 複数の電気音響変換素子 に接続 され複数の電気音響変換 素子か ら の受波信号 に複数の時間遅延 を与え て複数 の第 1 の信号 を 出力す る 遅延手段を合み 、 遅延手段は 、 前記 遅延 を 与 え る 際、 複数の第 1 の信号の 1 つに対 し て 1 つ . の第 1 の信号 に統 く 他の 1 つの第 1 の信号 を 所定の時間 差で相対的 に遅延 さ せ 、 選択的信号合成手段は 、 遅延手 段で遅延 された複数の第 1 の信号の それぞれ に つ い て複 数の電気音響変換素子の少 な く と も 一部 に 関す る 第 1 の 信号 を 加算す る 複数の第 1 の加算手段 と 、 複数の第 1 の 加算手段の 出 力 を 選択す る 選択手段 と 、 選択手段で選択 された 出 力 を 加算す る 第 2 の加算手段 と を含 む も の で よ レヽ 0
太発明 に よ れば ま た 、 超音波 を送波 された被検体 よ り 得 られ る エ コ ー か ら可変開 口 方式 に よ リ 被検体の新層像 を形成す る 超音波診断装置は 、 被検体か ら の エ コ ー を受 け る 複数の電気音響変換素子 を有 し エ コ ー の強度 に応 じ た複数 の第 1 の信号 を 出 力す る 受波回路手段 と 、 複数の 第 1 の信号の う ち被検体 に おけ る 複数 の異 な っ た開 口 に 対応す る 信号 を選択的 に合成 し て第 2 の信号 を 出 力す る 選択的信号合成手段 と を 有 し 、 受波回路手段は 、 複数の 第 1 の信号の 1 つ に対 し て該 1 つの第 1 の信号に続 く 他 の 1 つ の第 1 の信号 を 所定 の 時間差 で相対的 に遅延 ざ せ、 所定の時間差は、 選択的信号合成手段が複数の第 1 の信号の選択を変え る 前後に おいて前記合成 された第 2 の信号の平均 レベルが実質的 に等 し く な る よ う な値に設 定 されてレ、 る 。
本'発明 に よれば、 焦点を移動 させる 際、 焦点移動後の 焦点領域か ら の受波信号 に焦点移動前の受波信号 に対す る位相差を与え る 。 音波受波の開 口 を可変 と す る 際 も 同 様であ る 。 これに よ つ て、 両受波信号を合成 し た波形の 平均 レ ベ ルは合成前の受波信号の それ と 実質的 に同 じ に なる 。
図面の簡単な説明
第 1 図は太発明 を移動焦点方式に よ る超音波診断装置 に適用 した実施例 を示す機能ブ ロ ッ ク 図、
第 2 図は、 第 1 図 に示す実施例 の各部 に現われる信号 波 形 を 従 来 方 式 と の 比較 に お い て 例 示 し た信号波形 図、
第 3 A図は本発明 に よ る 原理的方式を説明す る ための信 号波形図、
第 3 B図は従来方式を説明 す る第 3 A図 と 同様の信号波形 図、
第 4 図は従来方式に おけ る超音波エ コ ー像の表示例 を 説明す る た め の説明 図 、 第 5 図は本発明 の他の実施例 を 示す第 1 図 と 同様の機 能ブ ロ ッ ク 図 、
第 6 図 は *発明 を可変開 口 方式の超音波診断装 '置 に適 用 し た実施例 を示す第 1 図 と 同様の機能 ブ ロ ッ ク 図で あ る 。
発明 を実施す る ため の最良の形態
次 に添付図面 を参照 し て本発明 に よ る 超音波診断装置 の実施例 を詳細 に説明す る 。
第 1 図 を参照す る と 、 本発明 に よ る 超音波診新装置の 実施例 は 、 移動焦点方式 を と り 、 複数の 、 本実施例 では 6 個の超音波 Ϊ1動子 100 が直状 ま た は同心円状 に配列 さ れ 、 振動 子 ア レ イ 102 を 形成 し て い る 。 超音波振動子 100 は 、 こ れ に 印加 され る 電気信号す な わ ち送波信号 を 超音波 に変換 し て送波 し 、 ま た こ れ に 受波 し た超音波 を 電気信号す な わ ち受波信号 に変換す る 相互変換 を行 な う 電気音響変換素子で あ る 。 振動子 ア レ イ 102 は 、 被検体 の 表 面 に 載 置 さ れ 、 移動 焦 点 す な わ ち ダ イ ナ ミ ッ ク フ ォ ー カ ス 方式で、 電子走査 ま た は機械的走査 に よ っ て 超音波の送受信を行 な う プ ロ ー ブ を構成 し て い る 。
送 波 回 路 側 に つ い て 説 明 す る と 、 超 音波 振動 子 100 は 、 対応 す る 複 数 の送 信増幅 器 104 を 介 し て遅延 回路 106 に接続 されて い る 。 遅延回路 106 は 、 本装置の制御 回 路 108 か ら の 制街 信 号 HSに 応動 し て 各超音波振動子 100 か ら送波 され る 超音波パル ス に 相互 に所定の位相差 を 芋え る ため に 、 各超音波振動子 100 に印加す る ¾動信 号すなわ ち送波信号に所定の時間遅廷を与え る 遅廷回路 であ る 。 つま り 、 *実施例では 6 チ ャ ネ ルの振動子 100 が相互に異な っ た位相の送波信号で逐動 され、 中央付近 の チ ヤ ネ ルの振動子に は周端部付近の振動子 よ リ 大 き な 遅延が与え られる 。 こ の位相差に よ っ て、 振動子ア レ イ 102 か ら送波 された超音波が被検体の所定の深度で集束 す る 。
受波回路側でほ、 超音波振動子 100 は、 対応す る 複数 の前置増幅器 110 を介 してやは り 対応す る複数の遅廷回 路 112 に接続 されて い る 。 超音波振動子 100 か ら送波 さ れた超音波パル スは被検体の各部位で反射 され、 超音波 ヱ コ 一 と し て超音波振動子 100 で受波 され、 それに応 じ た 電気信号す な わ ち 受波信 号 に 変換 され る 。 遅廷回路 112 は、 各対応する 超音波振動子 100 か ら の受波信号に 所定 の フ ォ ー カ ス 領域 に対応 し た時間遅延 を 与 え 、 各 フ オ ー カ ス ご と に相互 に位相 の一致 した信号 と し て出力 す る 遅廷回路であ る 。
よ り 詳細 に は、 遅延回路 112 では、 6 チ ャ ネ ルの振動 子 100 か ら得 られ 相互に異な っ た位相の受波信号に対 し て 、 中央付近の チ ャ ネルの振動子には周辺部の振動子 よ り 大 き な遅廷が孚え られ る 。 遅廷回路 U2 は、 本実施 例 では 2 つの タ ッ プ 113 Aお よ び 113 Bを有 し 、 中央付近 に 対す る 周迈部の遅延時間は、 後者が前者 よ り も 短い遅廷 時間の信号 を 出 力 し 、 前者か ら は大 き い遅延 を 受 け た信 号が出力 され る よ う に設定 されて い る 。 す な わ ち 、 超音 波振動子面 に対 し前者の タ ッ プは近距離 に 、 後老 の タ ツ プは遠距離 に合焦す る よ う に設定 さ れて い る 。
遅延回路 112 の 出力 113Aお よ び 113Bは、 2 つの加箕器 114Aお よ び 114Bに それぞれ接続 されて い る 。 加算器 114A お よ び 114Bは 、 こ れ ら 6 チ ャ ネ ルの遅延回路 112 の出力 を加箕 し て出力す る 信号合成回路であ る 。 遅延 回路 112 か ら は 、 前述の よ う に相互 に位相の一致 し た受波信号が 出力 され る ので, 加算器 114 Aお よ び 114 Bで それ ら が合成 され る と 実質的 に単一の受波信号が得 られ る 。 換言すれ ば、 遅延回路 112 に は 、 加算器 114 Aお よ び 114 Bの 出力が 実質的 に単一の波形 と な る よ う な値の遅延が設定 されて い る 。 こ の位相差 な い し は時間差 に よ っ て 、 振動子ァ レ ィ 102 で被検体の所定の深度、 す なわ ち タ ッ プ 113Aお よ び 113Bの遅廷量 に対応す る 被検体深度か ら受波 さ れた超 音波 エ コ ー の合焦効果が得 られ る 。 こ の合焦す る 深度 を フ ォ ー カ ス領域 と 称 し 、 こ れ を チ ャ ネ ル と 称す る こ と も あ る 。 これ に よ つ て 、 深度方向 に おい て 2 つの フ ォ ー 力 ス領域が得 られ る 。
*実施例 では 、 遅延回路 112 は 2 つの タ ッ プ 113 Aお よ び 113Bを 有す る も の で あ つ たが、 こ れ以上 の複数 の タ ツ プ を有す る も の で あ っ て も よ レ、。 こ の よ う に す る こ と に よ っ て 、 よ り 広い深度範囲 に おい て高い方位方向分解能 が得 られ る 。 また末実施例では振動子ア レ イ 102 の全振 動子 100 か ら の受波信号を 2 つの タ ッ プ 113Aお よび 113B か ら抽出 し ていたが、 必ず し も そ の よ う にする 必要は な く 、 振動子ア レ イ 102 の一部の振動子か ら の受波信号を 所定の遅延で取 り 出す よ う に構成 し て も よ い。
加算器 114 Aお よ び 11 の出力は、 それぞれ対応する 2 つの他の遅延回路 USAお よび 118 Bに接続 されて い る 。 2 つの遅延回路 118 Aお よび 116 &には、 互い に異な る量の時 間遅延が設定 されてい る 。 そ の遅延時間の差す なわ ち位 相差 ^ につい て は後に詳述す る 。
2 つの遅廷回路 118Aお よび 118Bの出力は、 それぞれ対 応する ス ィ ッ チ回路 118Aお よび 118Bを通 して加箕器 120 の 2 つ の 入力 122 Aお よ び 122 Bに それぞれ接続 されて い る 。 加算器 120 は、 2 つの入力 122Aお よ び 122Bの—信号を 加算 して そ の合成波形を 出力す る信号合成回路で あ る 。 ス ィ ッ チ回路 118Aお よび 118Bは 、 それぞれ制御回路 108 か ら の対応す る制御信号 FAまた は FBに よ つ て そ の開閉力 S 制御 され、 遅廷回路 U8Aまたは 118Bか ら の信号を加箕器 120 の入力 122Aまたは 122Bに選択的 に供給す る切換え 回 路であ る 。 こ れ ら に よ っ て選択的信号合成回路が形成 さ れてい る 。
加算器 120 の 出力は 124 は受波信号処理回路 12 S に接 続 さ れ 、 後者 の 出 力 128 は CRT な どの映像モ ニ タ 装置 130 に接続 されてい る 。 受波信号処理回路 12S は 、 加箕 '器 120 か ら 出力 さ れ る 受波信号 に 、 モ ニ タ 装置 130 への 表示 に適 し た輝度増強お よ び輝度変調 な どの信号処理 を 施す映像信号処理 回路 で あ る 。 こ れ に よ つ て映像モ ニ タ 装置 130 に は 、 振動子ア レ イ 102 で受波 された超音波 ヱ コ 一 の担 っ て い る 被検体の エ コ ー 像が可視ィヒ され 、 表示 され る 。
制 御 回路 1 Q 8 は 、 本装置 全体 を 制御す る 機能部 で あ り 、 た と え ば手操作指示 に応動 し て 、 超音波振動子 100 の駆動 を制御す る 制御信号 HSを 遅廷 回路 108 へ出力 し た り 、 ま た ス ィ ッ チ 回路 118 Aお よ び 1 18 Bの開閉 を制御す る 切換 え信号 FAお よ び FBを 出 力す る 機能を有す る 。 制御 回路 108 が制 御信号 H Sを 遅廷 回路 10 S に 孚 え る と 、 遅延 回路 106 で それ に設定 されて い る 遅延が送波信 号 に与 え られ、 超音波振動子 100 か ら あ る 領域 に集束す る 超音波パ ル ス が送波 され る 。
こ の超音波パル ス の送波 に よ つ て被検体の部位か ら 反' 射 さ れた超音波エ コ ー は 、 超音波振動子 100 に よ っ て受 波 され、 受波信号 に変換 され る 。 遅延 回路 1 12 の タ ッ プ 113Aか ら は 、 あ る フ ォ ー カ ス領域 A 、 た と え ば被検体の 表面か ら深度 30mmの フ オ ー カ ス 領域 に対応す る 遅廷が芋 え ら れ た 受波信号 が取 り 出 さ れ 、 ま た タ ッ プ 1 13 Bか ら は 、 フ ォ ー カ ス 領域 A と は深度が異 な る フ ォ ー カ ス 領域 B 、 た と え ば深度 60mmの領域 に 対応す る 遅延が与 え られ た受波信号が取 リ 出 さ れ 、 そ れぞれ加箕器 114 Aお よ び 114Bに入力 され る 。
加算器 114Aおよび 114Bでは それぞれ、 6 個の遅延回路 112 か ら の 出 力 を 加算 し 、 単一 の エ コ ー信号 に合成す る 。 こ のエ コ ー信号は、 それぞれ対応する 遅延回路 118A ま たは 116Bに入力 され、 それぞれ所定の遅延が与え られ る 。
フ ォ ー カ ス領域 A の エ コ ー像を映像モ ニ タ 装置 130 に 表示する場合、 制御回路 10& は一方の ス ィ ツ チ回路 1·18Α を 閉成する信号 FAを付勢 し 、 同 118Bを閉成す る 信号 FBは 消勢 し て お く 。 そ .こ で加算器 120 に は、 そ の入力 122 Aに 遅廷回路 118Aか ら の受波信号が入力され、 同 122Bに は信 号が入力 され ない。 したが っ て加算器 120 の出力 124 か ら は 、 遅 延 回 路 1 18 Aの タ ッ プ 113 Aか ら 取 り 出 さ れ た フ ォ ー カ ス領域 A に相当す る 遅廷が芋え られた受波信号 の みが受波信号処理回路 128 へ出力 され る 。 こ れは、 そ の 1 レ ー ト の エ コ ー像 と し て輝度変調 され、 映像モ ニ タ . 装置 130 に可視表示 される 。
次 に 、 フ ォ ー カ ス領域 B の エ コ ー像 を映像モ ニ タ 装置 130 に表示する場合、 制御回路 108 は 、 あ る 1 レ 一 ト 期 間中 に ス ィ ツ チ回路 118 Aか ら 同 118 Bに切 り 換え る 。 こ の 切換えは 、 第 2 図 (A) に示す よ う に 、 ス ィ ッ チ回路 U8&- を閉成 し てか ら同 118Aを 開放す る 。 そ の タ イ ミ ン グは 、 同 ( B) お よ び( C) に示す よ う に 、 フ ォ ー カ ス領域 A力 ら の エ コ ー を示す受波信号、 す な わ ち遅延回路 112 の タ ツ プ 113Aか ら 加 算 器 114Aお よ び遅 延 回路 11SAを 通 し て ス イ ッ チ回路 118Aに 入力 さ れて いた受波信号 200 (同 (B)) と 、 フ ォ ー カ ス 領域 B か ら の エ コ ー を示す受波信号、 す な わ ち タ ッ プ 113Bか ら加算器 114Bお よ び遅廷回路 118Bを 通 し て ス ィ ッ チ 回路 118Bに入力 された受波信号 202 (同 ( C) ) と が重複す る 期間 Tだけ 、 両 ス ィ ッ チ 回路 118 Aお よ び 118 Bが同時 に 閉成状態 に あ る よ う にす る 。
と こ ろ で、 2 つの遅廷回路 118Aお よ び 116Bに は 、 こ の 期間 T に おけ る 2 つの受波信号 200 お よ び 202 がほ と ん ど大部分重複 し 、 し か も 両信号が ス ィ ツ チ回路 118Aお よ び 118 Bを 通 し て加箕器 120 に そ の入力 122 Aお よ び 122 Bか ら入力 されて合成 された結果、 そ の 出 力 124 に おけ る 合 成受波信号 204 (同 (E) ) の振幅 レ ベ ル が元の受波信号 200 お よ び 202 の それ と 実質的 に 同 じ に な る よ う な値 に 両者の遅延時間が設定 されて い る 。 つ ま り 第 3A図 に よ り 理解 しやす く 示す よ う に 、 遅延 回路 118Aに設定 され る 遅 延時間 と 同 118Bに設定 され る そ れ と の間 に位相差す な わ ち 時間差 があ り 、 两信号 200 お よ び 202 を 加算器 120 で合成 し た と き に そ の 出力信号 2C の平均振幅 レ ベルが 元の信号 200 お よ び 204 の それ と 実質的 に等 し く な る よ う に 、 こ の時間差 ^ を 設け 、 こ の時間差が生ず る よ う な 値 に 両遅延回路 118 Aお よ び 116 Bの遅延時間が設定 され て い る 。 信号 200 お よ び 202 の振幅を ど ち ら も V 0と し て両信号 間の位相差を 0 = 2 ττ Τ/て と すれば、 三角関数の加法定 理 よ り 、 V 0 = V 0 sinco t+Vos in( 6) τ + θ )
= 2Vo cos { - θ / 2 ) x ε ίπίω ϊ+ θ / 2) ただ し T = l/f であ り 、 f は超音波周波数、 て は遅延時間 であ る 。 こ こ で、 cos (- Θ /2) = 1/2 と な る よ う に 6 を 設定すれば、 マ o = Vo s in ( ω t+ 0 /2) と な リ 、 加箕に よ る振幅 レベルの変化は な い。
こ れ に よ つ て 、 第 3A図 お よ び第 2 図 (E) に示す よ う に 、 ス ィ ッ チ 回路 118 Aお よび 118 Bの切換えでフ ォ 一 力 ス 領域 を A カゝ ら B に 切 り 換 え た と き の加算器 120 の 出 力 12 におけ る 受波信号 204 の平均出力 レ ベルが通常の 、 すなわ ち こ の切換え を行なわ ない場合の受波信号の それ と 実質的 に一致する 。 こ の よ う に合成信号 204 の平均 レ ベルが同 じ で あれば、 合成映像信号は いずれ も 実質的に 同 じ信号 レベルで受波信号処理回路 128 に て輝度変調 を 受け る (同 (G) ,208)。 したが っ て 、 最終的 に映像モニ タ 装置 130 に表示 され る エコ ー画像 には 、 従来方式の よ う に フ ォ 一 カ ス 領域切換 え時 に それ に生 じ て いた輝線 10や 明暗帯 12 (第 4 図) が生ず る こ と が な レ、 。
な お *実施例 では: こ の よ う な 2 つの フ ォ ー カ ス領域 に対応す る 受波信号 に時間差 を 与 え る 遅延回路 118Aお よ び 118Bがそれぞれ、 加算器 114Aと ス ィ ッ チ 回路 118Aと の 間 、 お よ び加算器 114 Bと ス ィ ッ チ 回路 118 Bと の間 に配設 されて いた。 し 力、 し 、 必ず し も こ の よ う な構成に し な く て も よ く 、 た と え ば第 5 図 に示す よ う に 、 遅延回路 112 自 体 に 、 タ ッ プ 1 13 Aか ら 出 力 さ れ る 受波信号 と タ ッ プ 113Bか ら 出 力 され る 受波信号 と の間 で そ の よ う な時間差 を 生 ず る よ う' な 遅延量 を 設定 す る よ う に 構成 し て も よ い o
以降 、 制御回路 108 は 、 ス ィ ッ チ 回路 118Aを 開放 し 、 同 118Bを 閉成状態 に保つ。 し たが っ て 、 遅延回路 116Bの タ ッ プ 113Bか ら得 られ る フ ォ ー カ ス領域 B に対応す る 遅 延 が付 与 さ れ た 受波信 号 の み が 加算 回路 120 に 入 力 さ れ 、 最終的 に映像モ ニ タ 装置 130 に可視表示 され る 。 こ の よ う な動作 を繰返 し行 な っ て被検体の表面 に平行 な送 查方向 に 走査 を行 な う こ と に よ っ て 、 被検体の断層像が モニ タ 装置 130 の画面 に完成す る 。
仮 り に 、 遅延回路 118 Aお よ び 118 Bに おけ る 遅廷量 を 、 こ の よ う な時間差 ^ が生 じ な い よ う な値 に設定 し た と す る と 、 第 3B図 、 な ら び に 第 2 図 (D) お よ び (F) に示す よ ラ に 、 フ ォ ー カ ス 領域 を A 力 ら B に切 り 換 え た と き の加 箕器 120 の出力 124 に お け る 受波信号 204 a (同 (D) ) の 出力 レベルが通常の それよ り 大 き く な っ て し ま う 。 した が っ て、 加算器 120 か ら 出力 ざれ る合成信号 204 は、 受 波信号処理回路 128 に て通常 と は異な っ た信号 レ ベルで 輝度変調を受け (同(F), 208 )、 最終的 に映像モ ニ タ 装置 130 に表示 される エ コ ー画像に は、 舞線 10や明暗帯 12が 生 て し ま う であろ う 。
こ の よ う に *実施例 で は 、 フ ォ ー カ ス領域切換え の 際《 加算器 120 に て合成 された受波信号 204 の レ ベルを 遅廷回路 116 Aお よび 118 Bに設定 された遅廷量に よ つ て調 整 し 、 切換え時の合成受波信号 204 の平均 レ ベルが通常 時 と実質的 に同 じ に な る よ う に してい る 。 これは 、 受波 信号が交流波形を呈 し 、 しか も そ の周波数がほぼ一定で あ る こ と を禾 IJ用 した も のであ る 。
本発明 は、 必ず し も 移動焦点方式の超音波診断装置に 限定 される も の ではない。 有効 な音波受波面積を深度 と と も に拡げて受波を行 な う 可変開 口 方式の装置 に おい て 従来生 じていた断層画像の不連続に対 し て の効果的 に適 用 される 。 その実施例 を部分的 に第 6 図 に示す。 同図 に 示す回路は 、 第 1 図 に示す回路の振動子ア レ イ 102 と 受 波信号処理回路 128 と の間に 、 それ ら の間の回路 に代 つ て挿入 される。 こ の場合、 振動子ア レ イ 102 は可変開 口 方式 と し て機能す る 。
本実施例 に おい て 、 6 つの振動子 100 に て形成 され る 全受波 口 径 の全チ ヤ ネ ル (ch) l 〜 6 に つ い て増幅器 110 の 出 力 300 がー 方 の 加 算器 114Bの 入 力 に接続 さ れ て い る 。 それ ら の う ち 中央付近の チ ャ ネ ル 3 お よ び 4' に つい て は 、 図示の よ う に増幅器 110 の出 力 300 が他方 の加算 器 1 MBの入力 に も接続 されて い る 。 こ れ ら の加算器 1 UA お よ び 114 Bの 利得 は 、 2 つ の 表示画像領域 A お よ び B (第 4 図) の 間 で感度 の実質 的 な相違が生 じ な い よ う に 、 振動子ア レ イ 102 の可変 口 径 に応 じ て調整 されて レ、 る 。 遅延回路 U6A , 118B、 ス ィ ッ チ 回路 118A, 118B、 お よ び加算器 120 は 、 第 1 図 ま た は第 5 図 に示す実施例 に おけ る も の と 同様で よ い。 ス ィ ツ チ 回路 118 Aお よ び 118 B を それぞれの制御信号 F Aお よ び F Bで制御す る こ と に よ つ て 、 チ ャ ネ ル 3 お よ び 4 の み に よ る 狭い開 口 と 全 チ ヤ ネ ル 1 〜 6 に よ る 広 い開 口 と を選択的 に 切 り 換 え る こ と 力 S で き る 。
こ の よ う に構成す る こ と に よ っ て 、 第 6 図 の 回路は 、 表示領域 A と B の間 に実質的 に 不連続な感度変化 を生ず る こ と な く 、 電気音響変換素子 100 の近傍お よ び遠方 の 両方 に つい て優れた方位方 向 の指向性が達成 され る 。 ま た 、 こ の可変開 口 方式に前述 の移動焦点方式 を組 み合わ せれ ば 、 さ ら に 高 い 方位方 向 分解能 を 得 る こ と が で き る 。 それは 、 た と え ば第 1 図 に示す実施例 の場合 、 加算 器 1 14Aの 入 力 に は 、 遅 延 回路 1 12 の う ち 振動子 ア レ イ 102 の 中央付近 の 2 チ ヤ ネ ル ま た は 4 チ ヤ ネ ル に つ い て の み それ ら の 出カ タ ッ プ 1 1 3 Aを接続 し 、 それに応 じ て同 加算器 1 1 4 Aの利得を増加 さ せれば よ い。 産業上の利用可能性
本発明 は超音波診断装置、 と く に移動焦点方式や可変 開 口 方式の超音波診断装置に有利に適用 される 。 *発明 に よれば、 焦点を移動 させる 際、 焦点移動後の焦点領域 か ら の受波信号に焦点移動前の受波信号 に対する 位相差 を孚え る こ と に よ っ て、 両受波信号を合成 した波形の平 均 レ ベルが合成前の受波信号の それ と 実質的 に同 じ に な る よ ラ に し てい る 。 また可変.開 口 方式の場合は 、 開 口 を 切 り 換え る際、 切換え後の開 口 か ら の受波信号に切換え 前の受波信号に対す る 位相差を与え る。 これに よ つ て、 焦点移動の際の感度変化の影響が最小化 され、 かつ高い 方位分解能が得 られ る 。

Claims

求 の
1 . 超音波 を 送波 された被検体 よ り 得 られ る エ コ ー か ら 移動焦点方式に よ リ 該被検体の新層像 を形成す る 超音波 診断装置 に おい て 、 該装置は 、
前記被検体か ら のュ コ 一 を受け る 複数の電気音響変換
0
素子 を有 し 、 該エ コ ー の強度 に応 じ 、 かつ該被検体 に お け る複数の異 な っ た深度 に対応 し て長 さ の異 な る 複数の 遅延時間 で遅延 し た複数の第 1 の信号 を 出力す る 受波回 路手段 と 、
該複数の第' 1 の信号の ラ ち特定 の深度 に対応す る 信号 を選択的 に合成 し て第 2 の信号 を 出 力す る 選択的信号合 成手段 と を 有 し 、
前記受波回路手段は 、 前記複数 の第 1 の信号の 1 つ に 対 し て該 1 つの第 1 の信号 に続 く 他の 1 つの第 1 の信号 を所定 の時間差で相対的 に遅延 さ せ 、
該所定の時間差は 、 前記選択的信号合成手段が前記複 数の第 1 の信号の選択 を変え る 前後 に お い て前記合成 さ れた第 2 の信号の平均 レ ベ ルが実質的 に等 し く な る よ う な 値 に 設定 さ れ て い る こ と を 特 徴 と す る 超音波診新装 置。
2 . 請求の範囲第 1 項記載の装置 に お い て 、
前記複数の電気音響変換素子は 、 前記被検体か ら の ェ コ 一 を 受 け 、 該 エ コ ー の 強 度 に 応 じ た受波信号 を 出 力 し 、
前記受波回路手段は、 該複数の電気音響変換素子か ら の受波信号に前記長 さ の異な る複数の時間遅廷を'年えて 前記複数の第 1 の信号を形成する こ と を特徴 と す る超音 波診断装置。
3 . 請求の範囲第. 2 項記載の装置に おい て 、 前記受波回 路手段は、
前記複数の第 1 の信号の それぞれについて前記複数の 電気音響変換素子の少 な く と も一部に関する 第 1 の信号 を加算す る対応す る 複数の第 1 の加箕手段 と 、
該複数の第 1 の加算手段の 出力を相対的 に前記時間差 を保持 し なが ら それぞれ遅延 させ る対応する複数の遅延 手段 と を舍み、
前記選択的信号合成手段は、
該複数の遅廷手段の 出力を選択する選択手段 と 、 該選択手段で選択 された出力 を加算する 第 2 の加算手 段 と を含む こ と を特徴 と す る超音波診断装置。
4 . 請求の範囲第 2 項記載の装置におい て、
前記受波回路手段ほ、
前記複数の電気音響変换素子に接続 され、 該複数の電 気音響変換素子か ら の受波信号に前記複数の時間遅延を 年 え て前記複数 の 第 1 の 信号を 出 力す る 遅延手段を 含 み、
該遅延手段は 、 前記遅廷を与え る 際、 該複数の第 1 の '信号の 1 つ に対 し て該 1 つの第 1 の信号 に続 く 他の 1 つ の 第 1 の 信 号 を 前 記 所 定 の 時 間 差 で 相 対 的 に 遅 延.さ せ、
前記選択的信号合成手段は 、
前記遅延手段で遅延 された複数の第 1 の信号の それぞ れ に つい て前記複数の電気音響変換素子の少 な く と も一 部 に関す る 第 1 の信号 を 加算す る 複数の第 1 の加箕手段 と 、
該複数 の 第 1 の 加 算 手段 の 出 力 を 選択 す る 選択手段 と 、
該選択手段で選択 された 出 力 を 加算す る 第 2 の加算手 段 と を含む こ と を特徴 と す る 超音波診断装置。
5 . 請求の範囲第 2 項記載の装置 に おい て 、 該装置は さ ら に 、
前記複数 の電気音響変換素子 に接続 さ れ、 該複数の電 気音響変換素子 を 遅廷時間 の異 な る 送波信号で ¾動す る 送波 回路手段を含 み 、
こ れ に よ つ て前記複数の電気音響変換素子 は 、 前記被 検体の部位 に集束す る 超音波 を送波す る こ と を特徴 と す る 超音波診断装置。
6 . 請求の範囲第 1 項記載の装置 に おい て 、 該装置は さ ら に 、 第 2 の信号 を 可視化 し て前記被検体の断層エ コ ー 像 と し て表示す る 画像表示手段を 含 む こ と を 特徴 と す る 超音波診新装置。
7 . 請求の範囲第 5 項記載の装置に おいて、 前記複数の 電気音響変換素子は 1 次元ァ レ ィ に配列 されてい る こ と を特徴 と す る 超音波診新装置。
8 . 請求の範囲第 1 項記載の装置 に おいて、
前 記複 数 の 電 気 音響変換 素子 は 同 心 円 状 に 配列 さ れ、
該複数の電気音響変換素子の一部は 、 残 り の素子の少 な く と も一部に対 して遅廷時間が異な る超音波を送受波 ' す る こ と に よ っ て前記複数の異な っ た深度に該超音波を 合焦 させ る こ と を特徴 と す る 超音波診断装置。
9 . 超音波を送波 された被検体 よ り 得 られる エ コ ーか ら 可変開 口 方式 に よ り 該被検体の断層像 を形成す る超音波 診断装置に おいて、 装置は、
前記被検体か ら の エ コ ー を受け る複数の電気音響変換 素子 を有 し 、 該エ コ ーの強度 に応 じた複数の第 1 の信号 を出力す る 受波回路手段 と 、
複数の第 1 の信号の う ち前記被検体 に おけ る 複数の異 な っ た開 口 に対応する 信号を選択的 に合成 して第 2 の信 号を 出力す る選択的信号合成手段 と を有 し 、
前記受波回路手段は、 前記複数の第 1 の信号の 1 つに 対 し て該 1 つの第 1 の信号に続 く 他の 1 つの第 1 の信号 を所定の時間差で相対的に遅廷 させ、
該所定の時間差は 、 前記選択的信号合成手段が前記複 数の第 1 の信号の選択を変え る 前後 に おい て前記合成 さ れた第 2 の信号の平均 レ ベルが実質的 に 等 し く な る よ う な 値 に 設定 さ れ て い る こ と を 特 徴 と す る 超 音波診断装
1 0 . 請求の範囲第 9 項記載の装置 に おい て 、 前記受波回 路手段は 、
前記複数の第 1 の信号の それぞれ に つい て前記複数の 電気音響変換素子の少な く と も 一部 に 関す る 第 1 の信号 を 加算す る対応す る複数の第 1 の加箕手段 と 、
該複数の第 1 の加箕手段の 出 力 を相対的 に前記時間差 を保持 し なが ら それぞれ遅延 さ せ る 対応す る 複数の遅廷 手段 と を 含み'、
前記選択的信号合成手段は 、
該複数の遅延手段の出力 を選択す る 選択手段 と 、 該選択手段で選択 された 出 力 を 加箕す る 第 2 の加箕手 段 と を 合む こ と を特徴 と す る 超音波診断装置。
PCT/JP1988/000357 1987-04-08 1988-04-08 Ultrasonic diagnostic apparatus WO1988007838A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3850660T DE3850660T2 (de) 1987-04-08 1988-04-08 Ultraschall-diagnosevorrichtung.
EP88903362A EP0355161B1 (en) 1987-04-08 1988-04-08 Ultrasonic diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8459587 1987-04-08
JP62/84595 1987-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988007838A1 true WO1988007838A1 (en) 1988-10-20

Family

ID=13835037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000357 WO1988007838A1 (en) 1987-04-08 1988-04-08 Ultrasonic diagnostic apparatus

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5143075A (ja)
EP (1) EP0355161B1 (ja)
DE (1) DE3850660T2 (ja)
WO (1) WO1988007838A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084588B2 (ja) * 1991-07-02 1996-01-24 富士通株式会社 超音波受信装置
US5301674A (en) * 1992-03-27 1994-04-12 Diasonics, Inc. Method and apparatus for focusing transmission and reception of ultrasonic beams
JP2900836B2 (ja) * 1995-05-26 1999-06-02 松下電器産業株式会社 電子走査式超音波診断装置
US7500952B1 (en) 1995-06-29 2009-03-10 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US5590658A (en) 1995-06-29 1997-01-07 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US5763785A (en) * 1995-06-29 1998-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Integrated beam forming and focusing processing circuit for use in an ultrasound imaging system
US8241217B2 (en) 1995-06-29 2012-08-14 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging data
US6312386B1 (en) * 1999-02-19 2001-11-06 Acuson Corporation Medical ultrasound imaging system with composite delay profile
US6293912B1 (en) 1999-06-10 2001-09-25 B-K Medical A/S Ultrasound scanner with beam former
JP4551524B2 (ja) * 2000-03-06 2010-09-29 株式会社東芝 超音波プローブおよび超音波診断装置
KR100355719B1 (ko) * 2000-06-10 2002-10-11 주식회사 메디슨 다단계 지연 소자를 이용한 초음파 수신 비임 형성 장치
KR100406099B1 (ko) * 2001-09-05 2003-11-14 주식회사 메디슨 다단계 구조의 펄스 압축기를 이용한 초음파 영상 형성 장치 및 방법
JP4322620B2 (ja) * 2003-06-17 2009-09-02 株式会社東芝 3次元超音波画像化装置
JP4564286B2 (ja) * 2004-06-14 2010-10-20 株式会社東芝 3次元超音波画像化装置
DE102005057053A1 (de) * 2005-11-30 2007-05-31 Vega Grieshaber Kg Referenzpulserzeugung
US20100228130A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
JP6869951B2 (ja) 2015-04-16 2021-05-12 ジェンテュイティ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGentuity, LLC 撮像システム
US10631718B2 (en) 2015-08-31 2020-04-28 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
EP3700406A4 (en) 2017-11-28 2021-12-29 Gentuity LLC Imaging system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214438A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 株式会社日立メデイコ 電子走査形超音波断層装置
JPS60119933A (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 株式会社日立メデイコ 多段フォ−カス型超音波装置
JPS60261443A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 株式会社 日立メデイコ 超音波診断装置
JPH06284746A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Canon Inc Ac波形発生装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2628568A1 (de) * 1976-06-25 1977-12-29 Siemens Ag Nach dem impuls-echoverfahren arbeitendes ultraschall-bildgeraet
FR2472753A1 (fr) * 1979-12-31 1981-07-03 Anvar Perfectionnements aux dispositifs de sondage par ultra-sons
KR940009243B1 (ko) * 1985-08-07 1994-10-01 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 초음파 수파 정상회로
DE3634504A1 (de) * 1985-10-09 1987-04-16 Hitachi Ltd Ultraschall-bildvorrichtung
US4926872A (en) * 1988-03-28 1990-05-22 Hewlett-Packard Company Ultrasonic transducer system and method for the operation thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214438A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 株式会社日立メデイコ 電子走査形超音波断層装置
JPS60119933A (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 株式会社日立メデイコ 多段フォ−カス型超音波装置
JPS60261443A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 株式会社 日立メデイコ 超音波診断装置
JPH06284746A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Canon Inc Ac波形発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0355161A1 (en) 1990-02-28
EP0355161A4 (en) 1990-02-26
US5143075A (en) 1992-09-01
DE3850660D1 (de) 1994-08-18
DE3850660T2 (de) 1994-10-20
EP0355161B1 (en) 1994-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988007838A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US4180790A (en) Dynamic array aperture and focus control for ultrasonic imaging systems
US5419330A (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US20100022883A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
KR20070019070A (ko) 초음파영상 합성방법
JPH0155429B2 (ja)
JPH06114056A (ja) 超音波診断装置
JP2001276064A (ja) 超音波診断装置のビームフォーマ
JP4344146B2 (ja) 超音波診断装置の開口決定方法
JP4395558B2 (ja) 超音波診断装置
JPH069564B2 (ja) 超音波診断装置
JPS58127185A (ja) 超音波受信回路
JP2987719B2 (ja) 超音波診断装置
JPH07163569A (ja) 超音波診断装置
JPH0678922A (ja) 超音波診断装置
JPH0824258A (ja) 分散圧縮法を用いた超音波送受信方法及び送受信装置
JPH03173548A (ja) 超音波診断装置
JPH1075952A (ja) 超音波断層装置
JPS6124012B2 (ja)
JP3838922B2 (ja) 超音波診断装置
JPH10305032A (ja) 超音波診断装置
JP2671633B2 (ja) 超音波診断装置
JPS60261443A (ja) 超音波診断装置
JPH0390137A (ja) 受信アパーチャコントロール回路
JPH10127633A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BE DE FR GB IT NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988903362

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988903362

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988903362

Country of ref document: EP