JPS59214438A - 電子走査形超音波断層装置 - Google Patents

電子走査形超音波断層装置

Info

Publication number
JPS59214438A
JPS59214438A JP58088185A JP8818583A JPS59214438A JP S59214438 A JPS59214438 A JP S59214438A JP 58088185 A JP58088185 A JP 58088185A JP 8818583 A JP8818583 A JP 8818583A JP S59214438 A JPS59214438 A JP S59214438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
focus
signal
electronic scanning
scanning type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58088185A
Other languages
English (en)
Inventor
宮下 博明
明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP58088185A priority Critical patent/JPS59214438A/ja
Publication of JPS59214438A publication Critical patent/JPS59214438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、多段フォーカス方式を用いた電子走査形超音
波断層装置に関するものである。
罫A歩」【 第1図は、従来の多段フォーカス方式を用いた電子走査
形超音波断層装置の問題点を説明するための音場特性を
示す図である。図中、A、B、C。
Dはフォーカス(焦点)、a、b、c、dはフォーカス
A、B、C,Dのそれぞれのフォーカス領域、■はフォ
ーカス領域aとフォーカス領域すとの境界、■はフォー
カス領域すとフォーカス領域Cとの境界、■はフォーカ
ス領域Cとフォーカス領域dとの境界、 a工、b11
b2ツC1ツC2、d、は前記境界■、■、■の近傍に
相当する時間における各フォーカス領域の超音波反射波
である。
従来の多段フォーカス方式を用いた電子走査形超音波断
層装置は、第1図に示すように、多段フォーカスA、B
、C,Dを用いて各フォーカスにおける超音波送・受波
により深度の異なる高分解能を有するフォーカス領域a
 + b HG + dを構成するためのデータを得て
いる。そして、前記各フォーカス領域a、b、c、dの
境界■、■、■の近傍に相当する時間における各フォー
カスのΔ乃至りの超音波反射波の受波エネルギの強さく
受波感度又は受波信号レベルともいう)をそれぞAし加
算してr2Jで割った平均受波エネルギの強さを出す。
即ち、第1図に示す超音波反射波a1とbl、b2とC
工、C2とdlの各受波エネルギの強さを加えて「2」
で割った信号によってフォーカス切換段差が目だたない
ようにして超音波断層像を表示している。
しかしながら、前記従来の方法では、各フォーカス領域
a、b、c、dにおける超音波反射波の受波エネルギの
強度差が大きい場合、フォーカス切換段差を十分に低減
することができない欠点があった。
1遭 本発明の目的は、前記従来の欠点を除去しフォーカス切
換段差の原因となる超音波反射波の受波エネルギの強度
差及び分解能の差自体をフォーカス切換子」近で揃える
ことにより、前記段差を低減するようにした多段フォー
カス方式を用いた電子走査形超音波断層装置を提供する
ことにある。
購裁一 本発明の構成について、一実施例に基づき説明する。
第2図は、本発明の構成をブロックで示す図である。第
2図において、1は超音波探触子の振動子、2は振動子
1で受波された超音波反射波信号、3は超音波反射波信
号2の位相を整相する整相回路、4は受波口径を変える
ためのスイッチ群であり、スイッチSW1乃至SW6か
らなっている。
5は加算回路、6は前記スイッチ群4の各スイッチS 
W 1乃至S W sをオン・オフ(ON−OFF)を
制御するためのスイッチ制御回路、7は超音波送・受波
制御回路である。
次に、本実施例の動作を説明する。
第3図は、スイッチ制御回路6の出力信号を示す図であ
り(イ)、(ロ)及び(ハ)はそれぞれ超音波打ち出し
時点t。から13秒、t2及び13秒後にスイッチをオ
ン(ON)させるスイッチ制御信号である。(ニ)は超
音波打ち出し同期信号である。第4図は、超音波反射波
受波口径を切換える場合の説明のための図であり、IA
は振動子1の超音波送波(打ち出し)口径、IB、IC
及びIDはそれぞれ超音波打ち出し時点t。から11秒
、t2秒及び13秒後の超音波受波口径である。第2図
において、振動子1て受波された超音波反射信号2には
、整相回路3で整相された後、スイッチ群4を通して加
算回路5に送られて加算される。この加算された信号は
(図示していない)陰線管形(CRT)表示装置の輝度
信号(2信号)に送られる。
前記スイッチ群4の各スイッチS W +乃至SW6は
第3図に示すスイッチ制御回路6からのスイッチ制御信
号(イ)、(ロ)及び(ハ)によって切り換えられる。
即ち、前記スイッチ制御信号(イ)により、超音波打ち
出し時点t。から11秒後にスイッチSW 3とSW 
4がオン(ON)さゝ、J れ、第4図に示す超音波受波口径IBが選択される。ス
イッチ制御信号(イ)、(ロ)により超音波打ち出し時
点1.からt2秒後にはスイッチSW2.SW3.SW
4及びSW5がオン(ON)され、超音波受波口径IC
が選択される。また、スイッチ制御信号(イ)、(ロ)
、(ハ)により超音波打ち出し時点t。から13秒後に
はスイッチS W 1乃至S W 6の全部がオン(O
N)され、超音波受波口径IDが選択される。このとき
、実質的な超音波受波口径は、第4図に示すように、時
間的に変化している。また、超音波受波口径による受波
信号は、超音波受波口径による受波信号に比べてその総
エネルギの強さが小さいため感度が若干低くなる。この
骨質を利用して第1図に示すフォーカス領域n、b、C
:、dの境界(1ニ1゜■、■の近傍に相当する時間に
おいて、名フォーカスA、B、C,Dの超音波反射信号
のうち、エネルギの強さの高い超音波反射波をもたらし
た)71−−カスにおける超音波受波口径は、第3図に
示すt1+  i21  i3の時間を適当に決めるこ
とにより、小さくして超音波受波信号の感度段差を小さ
くする。逆にエネルギの強さの低い超音波反射波をもた
らしたフォーカスにおける超音波受波口径は、大きくし
て超音波受波信号の感度段差を小さくする。
このようにして、第1図に示す音場4′ν性のフォーカ
ス切換点(フォーカス領域境界)・l+、・′♀)、・
、S)に相当する深さからの超音波反射エネルギの強さ
く信号レベル)を各フォーカス八−B、B−C。
C−D間で揃える。これにより超音波受波信号の感度を
同一レベルにしてフォーカス切換段差を低減させる。
また、前記フォーカス切換段差をさらに低減さセタい場
合には、前記手段の補助として、各フォーカスの超音波
受波信号の増幅率を時間制御するか、あるいは各フォー
カスの超音波送波のパワー(エネルギの強さ)を変える
ことによって実現できる。
なお、本発明は、前記実施例に限定されることなく、そ
の要旨を変更しない範囲において種々変更し得ることは
勿論である。
例果 以上説明したように1本発明によれば、各フォーカスの
超音波受波口径を超音波打ち出し時間がら所定時間後に
変化させることにより、各フォーカス切換点に相当する
深さからの超音波反射エネルギの強さく信号レベル)を
各フォーカス間で揃えるようにしたので、超音波受波信
号の感度を同一レベルにしてフォーカス切換段差を低減
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の多段フォーカス方式を用いた電子走査
形超音波断層装置の問題点を説明するための音場特性を
示す図、第2図は、本発明の一実施例の構成をブロック
で示す図、第3図は、スイッチ制御回路の出力信号を示
す図、第4図は超音波反射波受波口径後切換える場合の
説明のための図である。 1・・・振動子、2・・・超音波反射波信号、3・・・
整相回路、4・・・スイッチ群、5・・・加算回路、6
・・・・スイッチ制御回路、7・・・超音波送・受波制
御回路。 代理人 弁理士 秋田収喜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多段フォーカス方式を用いた電子走査形超音波断層装置
    において、各フォーカスの超音波受波口径を超音波打ち
    出し時点から所定時間後に変化させる受波口径切換手段
    を備えたことを特徴とする電子走査形超音波断層装置。
JP58088185A 1983-05-19 1983-05-19 電子走査形超音波断層装置 Pending JPS59214438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088185A JPS59214438A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 電子走査形超音波断層装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088185A JPS59214438A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 電子走査形超音波断層装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59214438A true JPS59214438A (ja) 1984-12-04

Family

ID=13935841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58088185A Pending JPS59214438A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 電子走査形超音波断層装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007838A1 (en) * 1987-04-08 1988-10-20 Terumo Kabushiki Kaisha Ultrasonic diagnostic apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104775A (en) * 1979-02-05 1980-08-11 Varian Associates Ultrasonic image forming device which utilizes dynamic and quasiidynamic convergence
JPS5613935A (en) * 1979-07-13 1981-02-10 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic diagnosing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104775A (en) * 1979-02-05 1980-08-11 Varian Associates Ultrasonic image forming device which utilizes dynamic and quasiidynamic convergence
JPS5613935A (en) * 1979-07-13 1981-02-10 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic diagnosing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007838A1 (en) * 1987-04-08 1988-10-20 Terumo Kabushiki Kaisha Ultrasonic diagnostic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5419330A (en) Ultrasonic diagnostic equipment
EP0605722B1 (en) Received wave beam former of ultrasonic diagnosis device
JP2003175034A (ja) 複合超音波撮像方法及び装置
WO1988007838A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH078492A (ja) 超音波診断装置
KR100849287B1 (ko) 초음파 진단 장치
JP2001276064A (ja) 超音波診断装置のビームフォーマ
JPS59214438A (ja) 電子走査形超音波断層装置
JP3482361B2 (ja) 超音波診断装置
JPH07136165A (ja) 直線走査とセクタ走査との組み合わせを用いた超音波画像形成方法および装置
JPH02147052A (ja) 電子走査型超音波診断装置
JPH0119549B2 (ja)
JPS62170233A (ja) トランスジユ−サの励振駆動方法
JPS60261443A (ja) 超音波診断装置
JPH06205773A (ja) 超音波診断装置
JPS6124012B2 (ja)
JP2554487Y2 (ja) 超音波診断装置
JPH02228952A (ja) 超音波診断装置
JPH10127633A (ja) 超音波診断装置
JPS5985973A (ja) 多重リング電子集束形超音波装置
JPH0127741B2 (ja)
JPH07265305A (ja) 超音波診断装置
JP2751295B2 (ja) ダイナミックフォーカス方式超音波診断装置
JP2002172115A (ja) 超音波診断装置
JPH0123751B2 (ja)