WO1988001728A1 - Temperature sensing element - Google Patents

Temperature sensing element Download PDF

Info

Publication number
WO1988001728A1
WO1988001728A1 PCT/JP1987/000661 JP8700661W WO8801728A1 WO 1988001728 A1 WO1988001728 A1 WO 1988001728A1 JP 8700661 W JP8700661 W JP 8700661W WO 8801728 A1 WO8801728 A1 WO 8801728A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
temperature measuring
measuring element
wind speed
constant
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000661
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Kobayashi
Noboru Kobayashi
Kazuhisa Shigemori
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Publication of WO1988001728A1 publication Critical patent/WO1988001728A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/17Catathermometers for measuring "cooling value" related either to weather conditions or to comfort of other human environment

Definitions

  • the present invention relates to a thermal detection element used for air conditioning control and the like, and more particularly, to an element for detecting a sensible temperature corrected by a wind speed.
  • an air blowing temperature and the like are controlled based only on an air temperature measured by a thermistor or the like. It is well known that the perceived temperature experienced by the human body changes depending on the wind speed, and as shown in Fig. 12, there is a characteristic that the perceived temperature decrease increases as the wind speed increases. Therefore, control of the air conditioner considering not only the temperature but also the wind speed is desired.
  • an object of the present invention is not to convert the amount of heat dissipated by the wind speed once to the wind speed as in the case of using a thermal wind speed sensor or the like, but to obtain a temperature change characteristic similar to the characteristic of a small perceived temperature due to the wind speed.
  • a solution in the present invention is to provide a temperature measuring element and a heating means for heating the temperature measuring element.
  • the heating means is determined by a convective heat transfer characteristic of the temperature measuring element such that the temperature drop characteristic of the temperature measuring element due to the wind velocity substantially matches the human body's sensible temperature decrease characteristic with respect to the wind velocity.
  • Power supply means for supplying power is provided. Then, it is configured to detect the sensed temperature Tv obtained by capturing the temperature Ta with the wind speed Vb based on the measured temperature of the temperature measuring element.
  • the temperature measuring element is heated with a constant power, and a constant C, which is a value experimentally given in advance, is subtracted from the temperature T g to detect the sensed temperature T v in consideration of the temperature and the wind speed. Things.
  • the temperature drop characteristic of the temperature measuring element due to the wind speed substantially matches the human body's sensible temperature decrease characteristic with respect to the wind speed. If the temperature of the temperature measuring element is measured, the sensed temperature T v corrected by the wind speed V b can be detected. Therefore, the sensible temperature T v considering the temperature T a and the wind speed V b can be detected with a simple configuration of one temperature measuring element and a simple circuit.
  • the heating means for heating the temperature measuring element is provided with the temperature measuring element such that the temperature drop characteristic due to the wind speed of the temperature measuring element substantially coincides with the human body's sensible temperature decrease characteristic with respect to the wind speed.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a circuit configuration connected to a thermal detection element according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a schematic structure of the thermal detection element
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the concept when detecting the absolute value of the wind speed.
  • Fig. 4 to Fig. 9 show other embodiments
  • Fig. 4 is a diagram corresponding to Fig. 1
  • Fig. 5 shows various types of air conditioning control by equipping a remote controller of an air conditioner with a thermal detection element.
  • Fig. 6 is an explanatory diagram showing the principle of the thermistor constant power control method using an analog multiplier for a self-heating type thermal sensing element
  • Fig. 7 is a constant power using a constant energy.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing the principle of the drive system
  • FIG. 8 is a block diagram showing a specific circuit configuration thereof
  • FIG. 9 is a detailed circuit diagram thereof.
  • FIG. 10 is a characteristic diagram showing a change in a temperature drop characteristic due to a wind speed when a heat value of a temperature measuring element is changed in a specific embodiment.
  • FIG. 11 is a characteristic diagram when the optimum heat generation amount of the temperature detecting element is similarly set.
  • FIG. 12 is a characteristic diagram showing a characteristic of decreasing a human body's sensible temperature with respect to a wind speed.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a thermal detection element (A) for controlling an air conditioner according to an embodiment of the present invention, wherein (1) is an element main body, and the element main body (1) is shown in FIG.
  • a spherical electric insulator (2) is provided, and inside the electric insulator (2), a temperature measuring element (3) and a temperature measuring element (3) are arranged.
  • a heater (4) as a heating means for heating the temperature measuring element (3) by generating heat by power supply is enclosed.
  • the heater (4) is kneaded with a constant power supply circuit (5) as a power supply means.
  • the constant power supply circuit (5) allows the temperature measurement element (3) to be connected to the heater (4).
  • the temperature measuring element ( 3) is to be heated.
  • the output signal of the temperature measuring element (3) is input to a temperature measuring circuit (6), and the output signal of the temperature measuring circuit (6) is an air conditioner for controlling the operation of an air conditioner (not shown). Input to the machine control circuit (7). Then, by measuring the temperature Tg of the temperature measuring element (3) heated by the heater (4) with a constant power in the temperature measuring circuit (6), the sensory temperature Tv obtained by correcting the temperature Ta by the wind speed Vb is detected. It is configured to know.
  • the constant power supply circuit (5) is connected to the heater (4) Is supplied to the temperature measuring element (3), and the heat generated by the heater (4) heats the temperature measuring element (3).
  • the constant power supplied from the constant power supply circuit (5) to the heater (4) is such that the temperature drop characteristic due to the wind speed in the temperature measuring element (3) substantially matches the human body's perceived temperature decrease characteristic with respect to the wind speed. It is determined according to the convective heat transfer characteristics of the temperature measuring element (3). Therefore, if the temperature Tg of the temperature measuring element (3) is measured by the temperature measuring circuit (6), the sensible temperature T corrected by the wind speed Vb is detected.
  • a simple configuration of two temperature measuring elements (3), a constant power supply circuit (5) and a temperature measuring circuit (6) can be detected.
  • the absolute value of the wind speed Vb cannot be detected.
  • the absolute value of not only the sensed temperature Tv but also the wind speed Vb can be measured. Can be detected.
  • V f (h e) '
  • the air conditioner may be controlled by combining such a thermal detection element ( ⁇ ) with a humidity sensor, a radiation sensor, or the like.
  • the temperature measuring element (3) is heated by the heater (4).
  • the temperature measuring element (3 ') is self-heating. If the heating means is also used, the dedicated heater (4) (heating means) as in the above-mentioned embodiment is not required, and the apparatus configuration can be further simplified. In particular, the remote control of the air conditioner can be achieved. It is advantageous for trolling.
  • a heat detection element ( ⁇ ') is built in the case (12) of the remote controller (11) that controls the operation of the air conditioner (10), and the controller is installed in the case.
  • the slits (13), (13), ... for air circulation are opened in the case (12) of the lane (11), and the remote controller (11) is connected to the internal heat detecting element. ( ⁇ ') so that the air flow from the air outlet (10a) of the air conditioner (10) touches the slits (13), (13), ... of the case (11).
  • the operation keys (14), (14), ... for various controls on the remote controller (11) may be operated.
  • the self-heating temperature measuring element (3) include a thermistor, a diode, a metal resistor such as platinum, a transistor, and an FET.
  • (I) a method of calculating an equivalent perceived temperature from an element temperature when constant power is supplied to, for example, a thermistor (this changes according to each state such as air temperature, radiation, and wind speed);
  • the constant power driving method includes: (1) a constant power approximation method using a constant voltage / constant current, (2) a constant power control method using analog / digital operation, and (3) a constant energy control method.
  • a constant power approximation method using a constant voltage / constant current includes: (1) a constant power approximation method using a constant voltage / constant current, (2) a constant power control method using analog / digital operation, and (3) a constant energy control method.
  • constant power drive systems There are three types of constant power drive systems. Below, explain about.
  • the characteristics of the thermistor are approximately given by the following equation (7).
  • the constant ⁇ is generally 30000 to 50000 (. ⁇ ), for example, a temperature change of 20 to 45 ⁇ C causes a change in resistance to 2200 to 380%. And some calculation is required for constant power. On the other hand, if the temperature-sensitive element changes little with temperature, fluctuations in power consumption can be suppressed even at a constant current (or constant voltage).
  • a diode can be considered as an element driven by a constant current.
  • the forward voltage drop of the diode slightly fluctuates due to the forward current, manufacturing variations, etc., but is approximately 0.6 to 0.7 V, which is 2 to 3 mV. It has a temperature coefficient of about C. Therefore, the power fluctuation during constant current operation in the temperature range of 20 to 45 ° C is within 8 to 12% of soil.
  • Devices operating at a constant voltage include a field effect transistor (FET) in the depletion mode (Normally ON). For example, a constant voltage higher than the pinch-off voltage is applied to a constant current circuit based on J-FET. At this time, the constant current characteristics have temperature dependence, and thus temperature measurement is possible.
  • FET field effect transistor
  • This method controls the voltage (or current) so that the product of the current and the voltage is constant, or applies a voltage proportional to the reciprocal of the current (or a current proportional to the reciprocal of the voltage).
  • analog multipliers mainly use a logarithmic Z-antilogarithmic amplifier or variable transconductance type, and have problems in price, power supply voltage, power consumption, and so on. Although it may be composed of discrete parts, there is a problem that a pair transistor having uniform characteristics is required.
  • a constant power drive is realized by changing the input of the above circuit to a thermistor current and changing the thermistor applied voltage according to the output voltage. Also, in this case, if the voltage when the output level of the comparator is at the Hi level is proportional to the thermistor applied voltage, an output proportional to the thermistor resistance can be obtained.
  • the voltage E when the capacity of E 2 and the capacitor (C) is constant, the energy consumed by the resistance in the charge-discharge cycle (R) is constant. If the charge and discharge cycle is repeated every fixed period to (t 0 ⁇ t 1 + t 2), the average power consumption of the resistor is
  • the discharge time is proportional to the thermistor resistance. Therefore, if the discharge time is measured, the thermistor resistance can be measured simultaneously with the constant power drive.
  • the constant period t o is limited to t 0 ⁇ t 1 + t 2 because the power supply voltage E 0 does not essentially participate in the operation if there is such a relationship.
  • the charging current limiting resistor (r) is used to limit the charging current to less than the allowable ripple current of the capacitor (C).
  • the charging voltage is limited by the delay time in the voltage detector, switching element, etc. It is desirable to install it to mitigate overshoot.
  • FIG. 8 shows a specific circuit block configuration of the constant power driving method using such constant energy
  • FIG. 9 shows a detailed circuit thereof.
  • the outline consists of the first and second latches (20a), (20b) (flip-flops), ⁇ A charge / discharge control unit (20) which starts a charge / discharge control of the capacitor (C) in response to a clock signal from the oscillator (OS C), and a first latch (20 a) of the charge / discharge control unit (20) ), Which charges the capacitor (C) in response to the output signal from the charge switch (2 1), which is composed of a transistor (Tr 1), and conversely, the second latch (2 O b) of the charge / discharge controller (20).
  • the output of both latches (20a) and (20b) is reset at each rising edge of the clock from the oscillator (0SC), and the reset signal turns on the first transistor (Tr1).
  • the second transistor (Tr 2) operates and the capacitor (C) starts to charge. Thereafter, when the voltage of the capacitor (C) becomes higher than the predetermined reference voltage VrefH, the outputs of the latches (20a) and (20b) are set by the output of the second comparator (23b). Then, the second transistor (Tr 2) is turned on, the first transistor (Tr I) is turned off, and the discharge of the capacitor (C) is started.
  • the load resistance value can be determined by measuring the discharge time (the ON operation period of the second transistor (Tr 2)). Also, when pseudo constant power operation becomes impossible due to load fluctuation, power supply voltage fluctuation, etc., the 0 N of both transistors (Tr 1) and (Tr 2) is detected by the rising edge of the clock from the oscillator (OS C). By monitoring the 0 FF state (both transistors (Tr 1) and (Tr 2) are both in the 0 FF state), it is possible to detect that state.
  • the discharge period t is calculated by using R as the load resistance value.
  • the average applied power can be obtained from the duty ratio when a load resistor having a known resistance value is connected.
  • the applied voltage can be set based on the following equation regardless of the variation in the capacitor capacitance. it can.
  • the temperature measuring element is self-generated as a bead-type thermistor with a diameter of 1.5 mm
  • the dashed line in FIG. 10 shows how the element output temperature decreases with respect to the wind speed.
  • the perceived temperature decrease curve due to wind speed (shown in Fig. 12) is shown by a solid line in the figure.
  • the temperature change becomes more intense as the self-heating value in the summer increases from 5 mW to 15 mW, and the case of 10 mW is most similar to the perceived temperature decrease curve.
  • the optimal heat value is evaluated using the mean square value S of the difference.
  • s (sensory temperature per element force value) 2 -03
  • FIG. 11 shows the relationship between the mean square value S and the heating value of the element. According to the figure, It can be seen that there is a remarkable optimal value of the calorific value, which is almost 1 OmW in this example.
  • the perceived temperature in consideration of air temperature and wind speed can be detected by the structure provided with one temperature measuring element and a simple circuit, and in particular, realization of comfortable air conditioning control. It is valid.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

明 細 書
温 熱 検 知 素 子
(技術分野)
本発明は、 空気調和制御のため等に用いられる温熱検知素子に関し、 特に、 風速によって補正される体感温度を検知するようにしたものに関する。
(背景技術)
従来より、 空気調和機においては、 サーミスタ等によって測定された気温の みに基づいて空気吹出し温度等を制御するようになされている。 し力、し、 人体 が受ける体感温度は風速によって変化することはよく知られており、 第 1 2図 に例示するように、 風速が高まるほど体感温度減少分が増大する特性がある。 したがって、 気温のみならず風速をも考慮した空気調和機の制御が望まれてい 0
この目的のために、 従来、 温度測定 子によって気温を測定するのみならず、 熱式風速センサ等によつて風速を測定して、 風速を考慮した空気調和制御を行 うようにする技術がある。
しかし、 その場合、 風速センサと温度測定素子との双方を必要とし、 しかも 放熱ロスから風速に換算する回路、 補正用の温度測定器、 気温を風速により補 正して体感温度を算出する演算回路等が必要になり、 装置の構成が複雑になる のは否めない。 そこで、 本発明の目的は、 熱式風速センサ等を用いた場合のように風速によ る放散熱量を一度風速に換算するのではなく、 風速による体感温度'减少特性と 同様の温度変化特性を持つた発熱体の温度を直接測定するようにすることによ り、 気温を風速で補正した体感温度を簡単な構成でもつて検知し得るようにす にめ o
(発明の開示)
この目的を達成するために、 本発明での解決手段は、 温度測定素子と該温度 測定素子を加熱する加熱手段とを設ける。
さらに、 上記加熱手段に対し、 温度測定素子の風速による温度降下特性が風 速に対する人体の体感温度減少特性と概略一致するように該温度測定素子の対 流熱伝達特性によつて決定される一定電力を供給する電力供給手段を設ける。 そして、 上記温度測定素子の測定温度により気温 T a を風速 Vb で捕正した体 感温度 T v を検知するように構成する。
すなわち、 今、 任意の周囲空気温度つまり気温 T a において基準となる風速 V b (例えば 0 . 1 mZ s ) での温度測定素子の到達温度 Tgbを予め測定する ことにより、 次式 (1)により与えられる補正定数 Cを設定する。
C = T gb- T a …は) この捕正定数 Cは気温 T a によらず一定であるので、 次式 (2)によって着目す る環境の気温、 風速を考慮した体感温度 T v が得られる。 T v = T g — C … )
( T g ;温度測定素子の測定温度)
つまり、 温度測定素子を一定電力で加熱し、 その温度 T g から予め実験的に 与えられた値である定数 Cをひく ことにより、 気温、 風速を考慮した体感温度 T v を検知するようにしたものである。
この構成により、 温度測定素子が電力供給手段からの一定電力により加熱さ れると、 その温度測定素子における風速による温度降下特性は風速に対する人 体の体感温度減少特性と概ね一致しているので、 該温度測定素子の温度を測定 すれば風速 V b で铺正した体感温度 T v を検知できることになる。 よって気温 T a および風速 V b を考慮した体感温度 T v を 1つの温度測定素子と簡単な回 路との簡単な構成でもって検知できるのである。
このように、 本発明によれば、 温度測定素子を加熱する加熱手段に、 温度測 定素子の風速による温度降下特性が風速に対する人体の体感温度減少特性と概 ね一致するように温度測定素子の対流熱伝達特性によって決定される一定電力 を電力供給手段から供給して、 温度測定素子を加熱し、 該温度測定素子の温度 を測定して風速で補正した体感温度を検知するようにしたことにより、 気温お よび風速を考慮した体感温度を簡単な構成でもつて検知でき、 ひいては快適な 空気調和制御の実現を図ることができる。
すなわち、 具体的には、 空気調和機における各種の作動制御, 例えば空気の k 吹出温度やその吹出方向の制御、 さらには容量可変型圧縮機を備えた空気調和 機にあっては、 その圧縮機の容量制御等をその基本的な制御に対し、 人間の体 感温度を考慮して細やかに微妙に補正すること等ができる。
(図面の簡単な説明)
第 1図は本発明の実施例における温熱検知素子に接続される回路構成を概略 的に示すプロック回路図、 第 2図は温熱検知素子の概略構造を示す説明図であ る。 第 3図は風速の絶対値を検知するときの概念を示す説明図である。 第 4図 〜第 9図は他の実施例を示し、 第 4図は第 1図相当図、 第 5図は温熱検知素子 を空気調和機のリモートコントローラに装備して各種の空気調和制御.を行う場 合の概略斜視図、 第 6図は自己発熱型の温熱検知素子に対するアナログ乗算器 によるサーミス夕定電力制御方式の原理を示す説明図、 第 7図は同様に定エネ ルギ一による定電力駆動方式の原理を示す説明図、 第 8図はその具体的回路構 成を示すプロック図、 第 9図はその詳細回路図である。 第 1 0図は具体的実施 例において温度測定素子の発熱量を変化させたときの風速による温度降下特性 の変化を示す特性図である。 第 1 1図は同様に温度検知素子の最適発熱量を設 定するときの特性図である。 第 1 2図は風速に対する人体の体感温度減少特性 を示す特性図である。
(発明を実施するための最良の形態)
本発明を実施するための最良の形態を実施例として図面により説明する。- 第 1図は本発明の実施例に係る空気調和機制御用の温熱検知素子 (A) の概 略構成を示し、 ( 1 ) は素子本体であって、 該素子本体 ( 1 ) は、 第 2図に示 すように、 球状の電気絶縁体 (2 ) を備え、 該電気絶縁体 ( 2 ) の内部には温 度測定素子 ( 3) と、 該温度測定素子 (3) の回りに配置され、 電力供給によ り発熱して温度測定素子 ( 3 ) を加熱する加熱手段としてのヒータ (4) とが 封入されている。
上記ヒータ (4) には電力供給手段としての定電力電源回路 (5 ) が接練さ れており、 この定電力電源回路 ( 5) により ヒータ ( 4) に対し、 上記温度測 定素子 ( 3) の風速による温度降下特性が風速に対する人体の体感温度減少特 性と概略一致するように温度測定素子 ( 3) の対流熱伝達特性によって決定さ れる一定電力を供給することにより、 温度測定素子 ( 3) を加熱するようにな されている。
また、 上記温度測定素子 (3) の出力信号は温度測定回路 ( 6) に入力され、 該温度測定回路 ( 6) の出力信号は空気調和機 (図示せず) を作動制御するた めの空調機制御回路 ( 7) に入力されている。 そして、 ヒータ (4) によって 一定電力で加熱される温度測定素子 ( 3) の温度 Tg を温度測定回路 ( 6) に おいて測定することにより、 気温 Ta を風速 Vb で補正した体感温度 Tv を検 知するように構成されている。
したがって、 上記実施例においては、 定電力電源回路 ( 5) からヒータ ( 4 ) に一定電力が供给され、 このヒータ (4) の発熱により温度測定素子 (3) が 加熱される。 そして、 上記定電力電源回路 (5) からヒータ (4) に供給され る一定電力は、 温度測定素子 (3) における風速による温度降下特性が風速に 対する人体の体感温度減少特性と概ね一致するように温度測定素子 (3) の対 流熱伝達特性に応じて決定される。 このため、 上記温度測定素子 (3) の温度 Tg を温度測定回路 (6) により測定すれば、 風速 Vbで補正した体感温度 T が検知され、 よって気温 Taおよび風速 Vb を考慮した体感温度を 1つの温 度測定素子 (3) と定電力電源回路 (5) および温度測定回路 (6) との簡単 な構成でもつて検知するこ.とができる。
尚、 上 実施例の場合、 風速 Vb の絶対値を検出することはできない。 しか し、 第 3図に示すようにヒータ (4) の発熱を断続させて、 温度測定素子 (3) に対する加熱を断铳的に行えば、 体感温度 Tv のみならず風速 Vb の絶対値を も検知することができる。
すなわち、 温度測定素子 (3) の発熱量 (供給熱量) を Mi , M2 、 その対 流熱伝達率を h c、 素子温度を Tg 1 , Tg 2 、 気温を Ta、 風速の絶対値を Vとした場合、
Mi =h c (Tg i 一 Ta ) 〜(3)
M2 = h c, (Tg 2 -Ta ) … )
であり、 この雨式 (3), (4)から、 . h c = (Mi -Mz ) (Tg 1 -Tg 2 ) -(5)
V= f (h e) '·'
よって、 上記 (6)式の関係を予め実験的に設定しておく と、 (5), (6)式により、 風速の絶対値 Vを決定することができる。
また、 このような温熱検知素子 (Α) を湿度センサや輻射センサ等と組み合 わせて空気調和機を制御するようにしてもよい。
さらに、 上記実施例では、 ヒータ ( 4 ) によって温度測定素子 (3) を加熱 するようにしたが、 第 4図に示すように、 温度測定素子 (3' ) に自己発熱す るものを用いて加熱手段を兼備させるようにすると、 上記実施例の如き専用の ヒータ ( 4 ) (加熱手段) が不要となり、 装置構成のより一層の簡略化を図る ことができ、 特に、 空気調和機のリモー トコン トロール化に有利である。
例えば第 5図に示すように、 空気調和機 ( 1 0 ) を作動制御するリモートコ ントロ一ラ ( 1 1 ) のケース ( 1 2 ) 内に温熱検知素子 (Α' ) を内蔵させる とともに、 そのコントロ一ラ ( 1 1 ) のケース ( 1 2 ) に空気流通用のスリ ッ 卜 ( 1 3) , ( 1 3) , …を開口しておき、 リモートコントローラ ( 1 1 ) を その内部の温熱検知素子 (Α' ) に空気調和機 ( 1 0 ) の空気吹出口 ( 1 0 a) から出る空気流がケース ( 1 1 ) のスリ ッ ト ( 1 3 ) , ( 1 3 ) , …を通して 触れるように配置した状態で、 該リモートコントローラ ( 1 1 ) における各種 制御用の操作キー ( 1 4) , ( 1 4 ) , …を操作すればよい。 そして、 上記の自己発熱する温度測定素子 (3 ) としては、 サ一ミスタ、 ダイオード、 白金等の金属抵抗体、 あるいはトランジスタ、 F E T等が挙げら れる。
ここで、 上記自己発熱型の温度測定素子 (3 ' ) を使用する場合について詳 細に考察する。 この自己発熱型の方式として、
( I ) 一定電力を例えばサ一ミスタ等に供給したときの素子温度 (これは気 温、 輻射、 風速等の各状態に応じて変化する) より等価体感温度を求める方 式と、
( Π ) 素子をその温度が気温よりも高い一定値になるように駆動し、 加えた 電力量により体感温度を求める方式
との 2方式が考えられる。 そして、 このうち、 後者の方式 (Π ) では、 サーミ ス夕の熱的な時定数が 1 0 ο〜 1 0 2 秒程度と推定されるために、 通常の比例 制御のみではいわゆるオーバ一シュートやハンチング等が生じ易く、 Ρ I制御 ないし P I D制御が必要とされ、 このため、 回路設計やその調整が複雑になる 問題がある。 その点、 前者の方式 ( I ) では、 上記の如き問題はなく、 本実施 例では、 この定電力駆動方式を採用する。
さらに、 この定電力駆動方式としては、 (1)定電圧 Ζ定電流による定電力の近 似方式、 (2)アナログ Ζデジタル演算によるサ一ミス夕定電力制御方式、 (3)定ェ ネルギ一による定電力駆動方式の 3つの方式が挙げられる。 以下、 その各々に ついて説明する。
(1) 定電圧 Z定電流による定電力の近似方式
サーミスタの特性は次式 (7)により近似的に示される。
R = T (τ = τ 0 } · e χ ρ [Β ( 1 /Τ- 1 /Ύο ) 1 ·'·(7)
ここで、 定数 Βは一般には 3 0 0 0〜 5 0 0 0 (。 Κ) であるため、 例えば 2 0〜 4 5β Cの温度変化により、 抵抗変化は 2 2 0〜 3 8 0 %に達し、 定電 力のためには何等かの演算が必要になる。 一方、 温度による変化の小さな感温 素子であれば、 定電流 (あるいは定電圧) であっても消費電力の変動は小さく 抑えることが可能である。
定電流で駆動する素子としてはダイォ一ドが考えられる。 ダイォードの順方 向電圧降下は、 順方向電流や製造のばらつき等により多少変動するが、 略 0. 6〜 0. 7 Vであり、 2〜 3 mVノ。 C程度の温度係数を持っている。 従って、 2 0〜 4 5 ° Cの温度範囲における定電流動作時の電力変動は土 8〜 1 2 %以 内に収まる。
定電圧で動作する素子として、 Depletion mode (Normally ON)の F E T (電 界効果トランジスタ) が挙げられる。 例えば J一 F E Tによる定電流回路にピ ンチオフ電圧以上の定電圧を印加する。 このときの定電流特性は温度依存性を 持っために温度測定が可能となる。
これらの方法の特徵をまとめると、 ①回路が簡単かつ安価で、 ②感温素子が 安価であるが、 ③正確な定電力駆動ではなく、 ④素子のばらつきや経時変化の 保障がない等の得失があり、 特に、 素子のばらつきに関しては 1点較正でよい かあるいは 2点較正が必要かの検証が必要である。
(2) アナ口グ演算による定電力制御方式
電流と電圧との積が一定値となるように電圧 (あるいは電流) を制御し、 ま たは電流の逆数に比例した電圧 (あるいは電圧の逆数に比例した電流) を印加 する方法である。
—般的に、 アナログ乗算器 (除算器) は、 主に対数 Z逆対数増幅器を用いる 方式や可変相互コンダクタンス方式のものが多く、 価格、 電源電圧、 消費電力 等の点で問題がある。 また、 ディスクリート部品で構成してもよいが、 特性の 揃ったペアトランジス夕が要求される等の問題がある。
高速応答性が要求されない場合、 積分型の乗 Z除算器が可能である。 また、 この方式はディスクリート部品で組むことも容易である。 その場合の原理を第 6図に示す。
すなわち、 同図 (a ) の回路構成において、 スィッチ (S W) が O N状態か ら O F F状態になると、 同図 (b ) に示す如く、 オペアンプ (A i ) は積分動 作を開始する。 簡単化のためにオペアンプ (A ) の誤差やスィッチの O N時 間等は無視できるものとし、 また、 積分時間内で入力 v inは一定であると見做 せるとすると、 コンパレータ (A 2 ) の出力が H ί レベルとなる時間 Tは次式 (8)のように表わすことができる。
T= C * R (VREF /V.N) -(8)
コンパレータ (A2 ) の出力が H i レベルのときに一定値 VH に、 L oレべ ルのときにアースレベル (GNDレベル) となるようにそれぞれ波形成形し、 口一パスフィルタにより平滑化すると、 スィツチの繰返し周期が Toのときに 口一パスフィルタの出力 は次式 (9)のようになり、 入力に反比例した出力を 得ることができる。
= VH (T/TO )
=VH · c . R · vref / (V.N . To ) 〜(9)
サ一ミス夕電圧駆動回路 おいて、 上記回路の入力をサーミスタ電流とし、 出力電圧に応じてサーミスタ印加電圧を変えれば、 定電力駆動が実現される。 また、 この場合、 コンパレータの出力レベルが H i レベルのときの電圧をサー ミスタ印加電圧に比例するようにすると、 サーミスタ抵抗に比例した出力を得 ることができる。
さらに、 電流駆動の場合においても、 上記と同様にして定電力化、 サーミス 夕抵抗 (コンダクタンス) の測定を同時に行うことができる。
(3) 定エネルギーによる定電力駆動方式
積分器を含む回路では反転増幅構成となるので、 電池電源のように電源電圧 が低くて、 単電源であるような場合には本質的に不利となる。 そこで、 能動積分器を含まない回路方式について検討する。 すなわち、 第 7 図 (a) に示す回路構成におけるコンデンサ (C) の充放電を考えるに、 スィ ツチ (Si ) が ON状態でスィッチ (S2 ) が OF F状態のときに、 コンデン サ (C) は抵抗 (r) を介して充電される。 一方、 スィ ッチ (Si ) が OFF 状態でスィッチ (S2 ) が ON状態になると、 コンデンサ (C) は抵抗 (R) を介して放電する。
充電開始時のコンデンサ (C) の両端電圧 Eを E = E2 とすると、 同図 (b) に示すように、
E = E 0 - ( E 0 - E 2 ) e—t/Cr …(! 0)
となる。 また、 電圧 Ei まで充電するのに要する時間 t 1 は、
t 1 =C · r n [ ( E o — E 2 ) Z ( E o— E i ) ] -(11)
である。 コンデンサ電圧 Eが E- Ei になった時点でスィッチ (Si ) を OF F動作させ、 かつスィッチ (S2 ) を ON動作させて放電サイクルに入るとす ると、
Ε = Ει · e" t_t 1 )/CS ".(12)
となる。 一方、 電圧 E2 まで放電するのに要する時間 t 2 は、
t2 =C · R -i? n (Ei / 2 ) …(! 3)
である。
そして、 こうした充放電の 1サイクル間にコンデンサ (C) が抵抗 (R) に 与えるエネルギー εは、
ε = C ( Ε 2 2 - Ε ι 2 ) / 2 …(! 4)
したがって、 電圧 Ε, , Ε2 およびコンデンサ (C) の容量が一定のときに、 充放電サイクル中に抵抗 (R) の消費するエネルギーは一定である。 一定周期 t o ( t 0 ^ t 1 + t 2 ) 毎に充放電サイクルを繰り返せば、 抵抗の平均消費 電力 は、
P = e/t o …(! 5)
で与えられ、 定電力駆動が可能となる。 そして、 抵抗 Rをサ一ミ ス夕に置き換 えると、 サーミ スタ定電力駆動が可能となる。 また、 上記式 (13)により、 放電時 間がサーミ スタ抵抗に比例するため、 放電時間を測定すれば、 定電力駆動と同 時にサーミ スタ抵抗の測定が可能である。 尚、 この場合、 上記一定周期 t oを t 0≥ t 1 + t 2 に限定するのは、 その関係にあれば電源電圧 E 0 は本質的に 動作に関与しないためである。 また、 充電電流制限用の抵抗 (r) は、 充電電 流をコンデンサ (C) の許容リ ップル電流以下に制限するために、 さらには電 圧検出器、 スィツチング素子等における遅延時間による充電電圧のオーバ一シ ユー卜を緩和するために設置することが望ましい。
因みに、 このような定エネルギーによる定電力駆動方式の具体的な回路のブ ロック構成を第 8図に、 詳細回路を第 9図にそれぞれ示す。 その概要は、 第 1 および第 2のラッチ ( 2 0 a ) , (20 b) (フリ ップフロップ) からなり、 ¼ 発振器 (OS C) からのクロック信号を受けてコンデンサ (C) の充放電制御 を開始する充放電制御部 (20) と、 該充放電制御部 (20) の第 1のラッチ (2 0 a) からの出力信号を受けてコンデンサ (C) を充電させるトランジス 夕 (Tr 1 ) からなる充電スィツチ (2 1) と、 逆に、 充放電制御部 (20) の第 2のラッチ (2 O b) からの出力信号を受けてコンデンサ (C) を放電さ せる トランジスタ (Tr 2 ) からなる放電スィッチ (22) と、 第 1および第 2のコンパレ一タ (2 3 a) , (23 b) からなり、 該両コンパレ一夕 ( 2 3 a) , (23 b) でコンデンサ (C) の電圧を基準電圧 Vref H, ref L と 比較して上記充放電制御部 (20) の両ラツチ ( 20 a ) , ( 20 b ) をセッ トまたはリセッ トするコンデンサ電圧比較部 (23) とを備えている。 (r) は上記の充電電流制限用の抵抗、 (R) は負荷としてのサーミスタである。 そして、 発振器 ( 0 S C ) からのクロック立上りエッジ毎に両ラッチ (20 a ) , (20 b) の出力がリセッ トされ、 このリセッ ト信号により、 第 1のト ランジス夕 (Tr 1 ) が ON動作し、 第 2のトランジスタ (Tr 2 ) は OF F 動作して、 コンデンサ (C) に対する充電が開始される。 この後、 コンデンサ (C) の電圧が所定の基準電圧 Vref H以上になると、 第 2のコンパレータ ( 2 3 b) の出力により両ラツチ (20 a) , (2 0 b) の出力はセッ トされ、 第 2のトランジスタ (Tr 2 ) が ON動作し、 第 1のトランジスタ (Tr I ) は OFF動作して、 コンデンサ (C) の放電が開始される。 そして、 コンデン サ (C) が所定の電圧 Vref L まで放電したとき、 第 2のラッチ (2 0 b) の 出力は第 1の比較器 (23 a) の出力によりリセッ トされ、 コンデンサ (C) の放電が中断される。 以後、 この状態が次の発振器 (OS C) からのクロック 立上りエツジまで保持されるようになされている。
このため、 負荷抵抗値は、 放電時間 (第 2のトランジスタ (Tr 2 ) の ON 動作期間) を測定することによって求められる。 また、 負荷変動、 電源電圧変 動等により、 疑似定電力動作が不能となったときには、 発振器 (OS C) から のクロック立上りエッジで、 両トランジスタ ( T r 1 ) , (Tr 2 ) の 0 N 0 F F状態 (通常、 両トランジスタ (Tr 1 ) , (Tr 2 ) は共に 0 F F状態 となる) をモニタ一することで、 その状態を検出することが可能である。
コンデンサ (C) の上 Z下限電圧をそれぞれ Vref H、 Vref L とするとき、 放電期間 t は、 Rを負荷抵抗値として、
d/,= C · R »i? n (Vref H /Vref L ) -06)
である。 そして、 発振器 (OS C) の発振周期を t o とすると、 平均負荷供給 電力 は、
P= (1/2) · C (Vref H 2 - ref L 2 ) Zt o
= (1/2) · { (Vref H 2 - Vref L 2 ) / (i? n Vref H
~Q n Vref L ) } ♦ ( 1 /R) · ( t d(J/ t o ) …(! 7)
となる。 したがつて、 既知抵抗値の負荷抵抗を接続したときのデューティ比から平均 印加電力を求めることができる。 また、 逆に、 既知抵抗を接続して、 デューテ ィ比が一定になるように周期 t 0を設定することにより、 次式 に基づいてコ ンデンサ容量のばらつきによらず印加電圧を設定することができる。
t dcZ t = a - R♦ P …(! 8)
a = 2 n V ref H一 ϋ ii V ref し) / ( V ref n 2
- ref L 2 ) …(! 9)
また、 このような操作を定期的に行うことにより、 大容量コンデンサにおい て不可避的に生じる経年変化を容易に捕正することができる。
次に、 本発明の具体的な実施例における作用効果について説明する。 温度測 定素子を直径 1 . 5 mmのビード型サ一ミスタとして自己発熱させた場合にお いて、 その風速に対する素子出力温度の'减少の様子を第 1 0図に破線にて示す。 尚、 風速による体感温度減少曲線 (第 1 2図に示したもの) を同図で実線によ り示している。 この図によると、 サ一ミス夕の自己発熱量が 5 mWから 1 5 m Wへ增大するほど温度変化が激しくなり、 1 0 mWの場合が体感温度減少曲線 に最も近似している。 - そこで、 最適な発熱量を差の 2乗平均値 Sを用いて評衞する。 但し、 s = (体感温度一素子 力値) 2 -03
この 2乗平均値 Sと素子発熱量との関係を第 1 1図に示す。 同図により、 発 熱量に顕著な最適値が存在し、 それはこの例の場合ほぼ 1 O mWであることが 判る。
(産業上の利用可能性)
本発明の温熱検知素子によれば、 気温および風速を考慮した体感温度を 1つ の温度測定素子と簡単な回路とを備えた構成でもって検知でき、 特に、 快適な 空気調和制御の実現化に有効である。

Claims

請求 の 範 囲
1. 温度測定素子 ( 3 ) と、 該温度測定素子 ( 3 ) を加熱する加熱 手段 ( 4 ) と、 該加熱手段 ( 4 ) に、 上記温度測定素子 ( 3 ) の 風速による温度降下特性が風速に対する人体の体感温度減少特性 と概略一致するように温度測定素子 ( 3 ) の対流熱伝達特性によ つて決定される一定電力を供铪する電力供給手段 ( 5 ) と、 上記 温度測定素子 ( 3 ) の出力により気温 (Ta ) を風速 (Vb ) で 捕正した体感温度 (Tv ) を検知する温度測定回路 ( 6 ) とを備 えたことを特徵とする温熱検知素子。
2. 温度測定素子 ( 3 ) は、 電力供給手段 ( 5 ) から供给される一 定電力により 自己発熱して加熱手段 ( 4 ) を兼備するものである 請求の範囲第 1項記載の温熱検知素子。
3. 温度測定素子 ( 3 ) の加熱を断続的に行うことにより、 体感温 度 (Tv ) と共に風速の絶対値 (V) を検知するように構成され ている請求の範囲第 1項または第 2項記載の温熱検知素子。
4. 温度測定回路 ( 6 ) の出力信号に基づいて空気調和機を作動制 御するように構成されている請求の範囲第 1項または第 2項記載 の温熱検知素子。
PCT/JP1987/000661 1986-09-05 1987-09-04 Temperature sensing element WO1988001728A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61/210064 1986-09-05
JP61210064A JPS6365318A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 温熱検知素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988001728A1 true WO1988001728A1 (en) 1988-03-10

Family

ID=16583221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000661 WO1988001728A1 (en) 1986-09-05 1987-09-04 Temperature sensing element

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5102230A (ja)
EP (1) EP0279865B1 (ja)
JP (1) JPS6365318A (ja)
DE (1) DE3785925T2 (ja)
WO (1) WO1988001728A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823505B2 (ja) * 1988-09-27 1996-03-06 三菱重工業株式会社 温熱環境センサ
JP2550432B2 (ja) * 1990-09-21 1996-11-06 山武ハネウエル株式会社 予測平均温感演算方法および装置
JP2581625B2 (ja) * 1990-09-25 1997-02-12 山武ハネウエル株式会社 温熱感覚演算方法および装置、予測平均温感演算方法および装置
US5374123A (en) * 1992-05-20 1994-12-20 Goldstar Co., Ltd. Thermal comfort sensing device
US5520329A (en) * 1994-04-01 1996-05-28 Chevron Research And Technology Company, A Division Of Chevron U.S.A. Inc. Method and apparatus for compensating for environmental effect
JPH08124802A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Nec Corp 有極性チップ部品
US5685194A (en) * 1995-07-27 1997-11-11 Delta M Corporation Differential twin sensor system
US6192697B1 (en) 1999-03-31 2001-02-27 The Boc Group, Inc. System and method for determining heat transfer in an environment
EP1249691A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-16 Omron Corporation Electronic clinical thermometer
US7452127B2 (en) * 2005-07-25 2008-11-18 Extech Instruments Corporation Anemometer with non-contact temperature measurement
US8975851B2 (en) * 2011-03-29 2015-03-10 Advics Co., Ltd. Temperature estimating device and temperature estimating method
JP5847034B2 (ja) * 2012-07-24 2016-01-20 三菱電機株式会社 空気調和機
IT201800020629A1 (it) * 2018-12-21 2020-06-21 Thinxs S R L Dispositivo per la misura della temperatura percepita

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107875A (en) * 1976-09-25 1978-09-20 Michio Nishioka Thermal beam flow speed meter
JPS56128413A (en) * 1980-12-12 1981-10-07 Showa Denko Kk Measuring instrument to thermal environment
JPS61181916A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Daikin Ind Ltd 温熱検知素子

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2835779A (en) * 1954-06-03 1958-05-20 Whirlpool Co Automatic heating and cooling control
US3062941A (en) * 1959-12-14 1962-11-06 Purdue Research Foundation Radiation-sensitive infrared control
FR1330590A (fr) * 1961-08-11 1963-06-21 Atomic Energy Authority Uk Dispositifs de mesure de températures
US3246838A (en) * 1964-07-20 1966-04-19 Hupp Corp Controls for infrared emitters
US4058254A (en) * 1968-01-26 1977-11-15 Danfoss A/S Temperature-monitoring and control system
US3832902A (en) * 1970-09-12 1974-09-03 Tokai Rika Co Ltd Temperature measuring method and device
SE391036B (sv) * 1973-12-03 1977-01-31 Elektronik Konstruktions Ab Anordning for metning och/eller overvakning av ett strommande mediums stromningshastighet
US3954007A (en) * 1975-05-02 1976-05-04 Harrigan Roy Major Wind chill instrument
US4125012A (en) * 1975-06-25 1978-11-14 Madsen Thomas L Apparatus for measuring thermal discomfort originating from asymmetry in the thermal field or variations with time of the thermal influence on the skin
US4043196A (en) * 1976-02-09 1977-08-23 Technology Incorporated Method and apparatus for effecting fluid flow measurement in a single sensor
US4164869A (en) * 1977-06-22 1979-08-21 Benzinger Theodor H Thermostat system for radiant room heating
JPS5461584A (en) * 1977-10-26 1979-05-17 Hitachi Iruma Denshi Kk Thermistor thermometer
DD139310A1 (de) * 1978-10-16 1979-12-19 Nevermann Paul Friedrich Vorrichtung zur elektronischen bestimmung der behaglichkeit in aufenthaltsraeumen
DK147148C (da) * 1979-05-21 1984-10-22 Elpan Aps Temperaturreguleringssystem
US4335605A (en) * 1980-05-14 1982-06-22 Thermal Instrument Company Mass flow meter
US4433923A (en) * 1981-08-03 1984-02-28 Morris L. Markel Operative temperature sensing system
ATE17042T1 (de) * 1981-09-04 1986-01-15 Acec Aussenklimatische messonde und verwendung derselben in einer heizun gssteuerungsinstallation.
FR2514499A1 (fr) * 1981-10-14 1983-04-15 Bourguignonne Mec Smb Sonde thermique et application de celle-ci a une installation de chauffage, notamment par infra-rouge
JPS58218624A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温熱検知素子
US4504157A (en) * 1982-09-30 1985-03-12 Austin Crabtree Chill temperature meter
JPH0675247B2 (ja) * 1983-11-04 1994-09-21 株式会社日立製作所 空気流量検出装置
JPS60170731A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温熱検知素子
DE3543281A1 (de) * 1984-12-21 1986-06-26 Joh. Vaillant Gmbh U. Co, 5630 Remscheid Verfahren zum messen der geschwindigkeit eines fluiden mediums und schaltung zur durchfuehrung des verfahrens
US4747699A (en) * 1985-02-06 1988-05-31 Daikin Industries, Ltd. Thermal-environment sensor with means to simulate emissivity of human body
DE3611084A1 (de) * 1986-04-03 1987-10-15 Dietrich Frank Dipl Phys Fh Messvorrichtung
US4686450A (en) * 1986-04-04 1987-08-11 General Signal Corporation Fluid flow sensor
JPH0697233B2 (ja) * 1987-02-26 1994-11-30 日本科学工業株式会社 流速センサ及びそれを用いた流速測定装置
US4854730A (en) * 1987-08-13 1989-08-08 Jacob Fraden Radiation thermometer and method for measuring temperature

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107875A (en) * 1976-09-25 1978-09-20 Michio Nishioka Thermal beam flow speed meter
JPS56128413A (en) * 1980-12-12 1981-10-07 Showa Denko Kk Measuring instrument to thermal environment
JPS61181916A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Daikin Ind Ltd 温熱検知素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0279865A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365318A (ja) 1988-03-23
DE3785925D1 (de) 1993-06-24
EP0279865A4 (en) 1991-08-21
DE3785925T2 (de) 1993-11-11
EP0279865B1 (en) 1993-05-19
EP0279865A1 (en) 1988-08-31
US5102230A (en) 1992-04-07
JPH0577931B2 (ja) 1993-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988001728A1 (en) Temperature sensing element
JP2918062B2 (ja) 流速計
US6784756B2 (en) On-board processor compensated oven controlled crystal oscillator
JP2889909B2 (ja) 雰囲気計
US8026460B2 (en) Control circuit for thermostatic oven in oven controlled crystal oscillator
JPH08184576A (ja) 湿度センサ
CN109375291B (zh) 一种适用于探空仪的温度气压与湿度测量装置及方法
US7201049B2 (en) Pulsed thermistor sensor
JP6677311B2 (ja) 風速測定装置および風量測定装置
Ruedi et al. Interface circuit for metal-oxide gas sensor
JPH10303645A (ja) 恒温槽型圧電発振器
Malfatti et al. A high dynamic range CMOS interface for resistive gas sensor array with gradient temperature control
CN110945364B (zh) 风速测定装置和风量测定装置
Malfatti et al. A complete front-end system read-out and temperature control for resistive gas sensor array
US5044768A (en) Thermal environment sensor with means to estimate the wind velocity
EP0494226B1 (en) Adaptive ice detector circuit
JPH06265565A (ja) 気体の流速検出装置
RU2162239C1 (ru) Аэрологический радиозонд
JPH10293067A (ja) 赤外線撮像装置
KR900006476Y1 (ko) 습도센서를 가진 가열기
JPH0312435B2 (ja)
JPH09126896A (ja) サーモパイルの温度補償方法
JPH0378940B2 (ja)
JPS61283825A (ja) 熱式空気流量測定装置
Azcona et al. A low-power ratiometric single/differential quasi-digital converter

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987905791

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987905791

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987905791

Country of ref document: EP