WO1987004695A1 - Process for treating waste water - Google Patents

Process for treating waste water Download PDF

Info

Publication number
WO1987004695A1
WO1987004695A1 PCT/JP1987/000080 JP8700080W WO8704695A1 WO 1987004695 A1 WO1987004695 A1 WO 1987004695A1 JP 8700080 W JP8700080 W JP 8700080W WO 8704695 A1 WO8704695 A1 WO 8704695A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact material
sewage
wastewater
porous contact
tank
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000080
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukio Fukaya
Kazuyuki Hatano
Kazuhiro Sainohira
Original Assignee
Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2594886A external-priority patent/JPS62183898A/ja
Priority claimed from JP61168031A external-priority patent/JPS6328496A/ja
Application filed by Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co., Ltd. filed Critical Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co., Ltd.
Publication of WO1987004695A1 publication Critical patent/WO1987004695A1/ja
Priority to DK530287A priority Critical patent/DK530287A/da
Priority to SE9102979A priority patent/SE9102979L/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/06Aerobic processes using submerged filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • C02F3/105Characterized by the chemical composition
    • C02F3/107Inorganic materials, e.g. sand, silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1205Particular type of activated sludge processes
    • C02F3/1226Particular type of activated sludge processes comprising an absorbent material suspended in the mixed liquor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2806Anaerobic processes using solid supports for microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/302Nitrification and denitrification treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/308Biological phosphorus removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/20Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from animal husbandry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/906Phosphorus containing

Definitions

  • the present invention relates to a method for treating wastewater that can easily and efficiently remove organic matters such as domestic animal urine waste, household wastewater, and sewage, denitrify, and delinse.
  • Organic wastewater such as animal urine wastewater, household wastewater, and sewage causes enrichment and enrichment in lakes, marshes, and inland seas that induces “Aoko” and “Akako_”.
  • There are various methods of treating such organic wastewater such as activated sludge method, sprinkling ⁇ floor method, rotating disk contact method, etc., but immersion from many points such as installation area, treatment efficiency, and maintenance ⁇ floor Laws are often adopted.
  • This immersion ⁇ floor method is aerobic ⁇ a bed tank is filled with a contact material, and sewage flows into the tank and is aerated to form a biofilm on the surface of the contact material. Purifying sewage by the action of microorganisms. Gravel, plastic pieces, honeycomb tubes, etc. are used as the contact material for the immersion-floor method.
  • the immersion ⁇ bed method described above can remove organic matter, but it cannot sufficiently remove nitrogen compounds and phosphoric acid and phosphate (hereinafter referred to as "lin"). Because there is no If released into closed waters, it will cause eutrophication and serious damage to fisheries and fisheries. Therefore, when treating organic sewage by the immersion-bed method, it is necessary to separately perform denitrification and rinsing.
  • the biological purifying nitrogen method is performed together with the submerged bed method.
  • This biological denitrification method is based on the aerobic and anaerobic conditions in the submerged door bed method. It is oxidized by Tsu N 3 ⁇ 4- N or we altered NO; - N, ⁇ ⁇ ⁇ - N and anaerobic ⁇ at floor tank was reduced under anoxic conditions Ri by the denitrifying bacteria New 2 gas This is what it is. However, in order to perform this denitrification sufficiently, it is necessary to oxidize ⁇ -:- ⁇ to ⁇ 0;- ⁇ , NO; — N in the aerobic bed tank in the immersion ⁇ bed method.
  • nitrification must be performed sufficiently, but as the nitrification progresses, the pH decreases, so is it aerobic? Needs neutralization treatment with an alkaline agent in the floor tank, and there is a problem that the management and facilities become ragged, and economical use of chemicals is required. The burden is heavy.
  • Methods for dephosphorization include the coagulation sedimentation method, in which the reaction with metal salts such as calcium salt aluminum and iron is carried out to remove and precipitate as phosphate.
  • metal salts such as calcium salt aluminum and iron
  • crystallization method in which crystallization is performed as a hydroxyapatite in the alkaline region in the presence of um.
  • separate equipment such as an oil tank is required.
  • organic matter removal immersion hearth method
  • denitrification denitrification
  • derining an example of such an organic sewage treatment process will be described with reference to FIG.
  • the organic wastewater is subjected to primary treatment by a screen sedimentation basin 01 and a vibrating sieve 02 to remove suspended matters and sediments, and then to a dilution tank 03. And then dip it in water, then immerse it in the aerobic tank 04 by the bed method to remove organic matter, and adjust the pH while adjusting the pH with the alkaline agent. Do it enough.
  • the anaerobic tank 0 6 Similar denitrification agitated with the addition of METHANOL Te in ⁇ tank 0 5 performs organics removal removed by Te re aerobic tank 0 7 again, de Send to the refining process.
  • the pretreatment process consisting of the process of submerging the port in the sedimentation tank 010 and the crystal for removing phosphorus as the hydroxyapatite in the phosphorus tank 011
  • the treated water that has undergone the derining process is sterilized in the disinfection tank 012 and then drained.
  • the coagulation and sedimentation method shows an example of the treatment process.
  • calcium hydroxide produced by the reaction between phosphoric acid and calcium This is to remove phosphorus by sedimentation in the form of tiles.
  • the treated water after the primary sedimentation is high in pH and contains a large amount of lime. Therefore, it is necessary to neutralize and remove calcium.
  • primary carbonation up to pH 9.3 10.0 where calcium carbonate has the lowest solubility is 023 and carbonate
  • a post-treatment process such as precipitation of calcium, 024, secondary carbonation until neutralization, and filtration of calcium carbonate, 026 is required.
  • the crystallization method delicately controls the Ca 2+ concentration and the OH concentration (pH) of the wastewater containing phosphorus as shown in Fig. 19.
  • a contact material layer containing crystal seeds similar to calcium phosphate or cadmium hydroxide titanate is formed in the contact material layer 34.
  • the wastewater is usually removed in the form of a title.
  • carbohydrates are contained, decarboxylate with sulfuric acid and adjust the pH and Ca 2+ using slaked lime or gypsum 0 3 2 performs, that are C a C 0 3 and insolubles to ⁇ removed 0 3 3 and that when we cormorants methods force 5 to al in the treatment solution in it.
  • the present invention provides a method for treating sewage, which can easily and efficiently remove organic substances, denitrify, and purify in a simple process. aimed to .
  • the present inventors have conducted various studies in order to achieve the above-mentioned object, and as a result, it has been found that certain constituents composed of silicic acid rehydrated hydrate are converted into organic wastewater. In the treatment by the biofilm method, it creates a favorable environment for microbial inhabitation, crystallizes out and removes phosphate ions, and maintains a pH suitable for nitrification. The present inventor has found that the present invention has been completed.
  • the first invention based on the knowledge, 50-90 Aerobic floor tanks filled with a porous contact material mainly composed of calcium silicate with a porosity of 5%, such as livestock urine waste, household wastewater, sewage, etc.
  • Organic wastewater is introduced, treated by the biofilm method to remove organic matter, de-lined, and nitrified.
  • the degraded treated water is introduced into an anaerobic bed tank.
  • the second invention is characterized in that it has a step of performing biological denitrification, and the second invention mainly comprises calcium silicate hydrate.
  • a porous contact material having a porosity of 50 to 9096 is filled into a ram or a filling tank to form a packed layer, and wastewater containing phosphorus is contained in the packed layer. It is characterized by passing water and making contact.
  • the porous contact material used in the present invention is, for example, aluminum slurry or slurry containing a siliceous raw material and a calcareous raw material as main raw materials.
  • What kind of foaming agent is added and the molded product obtained by hydrothermal reaction under high temperature and high pressure, or the crushed product obtained by crushing this molded product, has a porosity of 50 to 9 0% or a slurry obtained by subjecting a slurry mainly composed of a siliceous raw material and a calcareous raw material to a hydrothermal reaction under high temperature and high pressure and pulverizing if necessary.
  • It is a granulated material or a granulated material or a formed product containing air bubbles and having a porosity of 50 to 90%.
  • the calcium silicate hydrate is obtained by mixing the siliceous raw material and the calcareous raw material at a predetermined Ca OZS i 0 2 mole ratio (about 0.5 to 2.0). It is obtained by curing under high pressure and temperature at the required pressure and temperature in an autoclave in accordance with a conventional method, and the siliceous raw material is silica stone, Powders such as filiform, christ ballite, amorphous silica, diatomaceous earth, husky silicon dust, clay, etc., and calcareous raw materials such as quicklime, slaked lime, and cement And other powders.
  • the calcium silicate hydrate obtained in this way can be used for tonnoy molite, zonotriite, CSH genole, fosharjazite, and zodiacite.
  • Light, zonolite, and CSH gels are preferred because they have a high pH buffering capacity and a large specific surface area of 20 to 400 ng.
  • the porous contact material used in the present invention has a porosity of 50 to 90%, but if the porosity is obtained during the formation of calcium silicate hydrate, silicate is used.
  • a foaming agent such as aluminum powder or a foaming agent such as an AE agent is added to a slurry obtained by mixing a porous substance and a calcareous substance into a slurry. After that, a hydrothermal reaction may be performed under high temperature and high pressure.
  • the metal foaming agent generates gas by a chemical reaction, and the usage ratio varies depending on the amount of entrained air bubbles and water in the slurry.
  • Foaming agents that can be derived from formula power include, specifically, resin soaps, saponins, synthetic surfactants, and hydrolyzed tobacco. And high-molecular-weight surfactants.
  • bubbles are physically introduced by the surface-active action, and bubbles are generated simply by mixing with the raw materials and stirring the mixture, or when a special stirring tank or foaming is used.
  • stable foam is produced using an apparatus, and this foam is weighed and mixed with the raw material. When using such a foaming agent, it is necessary to test the stability of the foam and determine the amount to be added.
  • calcium silicate hydrate with a low porosity When calcium silicate hydrate with a low porosity is obtained, if it is a molded product, it is pulverized, and air bubbles are added during the granulation or molding process.
  • the porosity may be adjusted. That is, an aqueous solution of a paste of a polymer resin such as an acrylic resin emulsion is added to the powdered calcium silicate hydrate, and a foaming agent is added if necessary. After kneading, the kneaded material may be granulated by a pelletizer or molded into a form. Either natural drying or heat drying may be employed as the drying method here.
  • the powdery calcium silicate hydrate a powder obtained by crushing a molded product having voids as described above is used. May be used.
  • a porous contact material having a high porosity it is better to adopt a mold forming.
  • the method for treating wastewater according to the first invention is a method for treating organic wastewater that has been subjected to a primary treatment of an aerobic bed filled with the porous contact material to remove suspended matters and sediments from the bed tank.
  • NH: - perform the nitrification of N simultaneously is La
  • NH: - N is ⁇ I spoon been N 0 2 - N, NH; - anaerobic hearth treated water containing N
  • a hydrogen donor such as methanol, and reducing NO; —N, NO; —N to N 2 gas by denitrifying bacteria in an anaerobic condition. It does biological nitrogen.
  • the porous contact material filled in the aerobic floor tank has fine irregularities on the surface of the calcium silicate hydrate or the gel on the surface thereof.
  • microorganisms are easily fixed and biofilms are easily formed, and lower fatty acids such as lactic acid, succinic acid, and acetic acid, which are decomposition products of organic substances (microbial metabolites)
  • lower fatty acids such as lactic acid, succinic acid, and acetic acid, which are decomposition products of organic substances (microbial metabolites)
  • the porous contact material in the aerobic bed is formed from the crystals of the calcium silicate hydrate or the gel surface that forms the porous contact material.
  • Necessary C a 2 required for crystallization of shearpatite Due to the pH buffering capacity of the contact material when supplied, the pH of the wastewater is kept low, and even if its value fluctuates, a stable state of almost pH 89 is always obtained. Ionic phosphate in the sewage reacts with Ca 2 + and crystallizes on the surface of the contact material in the form of calcium hydroxide titanate. It is.
  • the pores of the porous contact material act not only to disturb the one-way flow of the sewage but also to reduce the flow velocity on the surface of the contact material. Precipitation or growth of calcium hydroxypatite by the acid ion and Ca 2 + is promoted.
  • the porous contact material does not contain “crystal seeds” similar to calcium phosphate or calcium hydroxyapatite. However, because of its adsorption ability, it absorbs the generated canola hydroxyhydropatite in the early stage of passing water, and then absorbs the surface. What is the structure that is convenient for the nucleation of force calcium hydroxyapatite? It forms the nucleus of calcium hydroxytite 0 in the L part.
  • the pores of the porous contact material
  • the voids have a great effect on the implantation and desorption of microorganisms
  • the porous contact material used in the present invention has a porosity of 50 to 90 mm, preferably 60%. ⁇ 80% is desirable for implantation and de-rinsing of microorganisms. If the porosity of the porous contact material is less than 50%, the specific surface area is small, the implantation of microorganisms is poor, and the phosphorus removal rate is small.
  • the size of the porous contact material used in the present invention also has a large effect on the phosphorus removal performance. If the diameter of the contact material is less than 0.5 mm, it will not be able to be used for a long period of time because it will be more noticeable due to SS and crystallized crystals, and on the other hand, the diameter is too large At the same time, the reduction of the contact area decreases the rate of removing the phosphorus, which is not preferable. Therefore, it is desirable that the porous contact material has a size of 0.5 to 10 mm.
  • the first method of the present invention it is possible to efficiently and efficiently remove organic matter, nitrogen and phosphorus by simple and easy treatment without requiring complicated steps. It is easy to maintain and manage, and it is possible to treat high-impact sewage such as livestock urine sewage treatment and factory effluent with a high load. It can be downsized and simplified.
  • the method for treating wastewater according to the second invention is characterized in that It focuses on the above-described derining operation of the contact agent, and forms a packed layer by filling the porous contact material into a force ram or a packed layer. This is achieved by passing sewage containing lin to the bed of sewage as it is.
  • the method for treating sewage according to the second invention may be applied to the above-mentioned organic sewage or organic sewage from which solids have been removed by primary treatment.
  • the treatment method of the first invention alone, if the removal of phosphorus is insufficient, it may be applied to the treated water so that the removal of phosphorus is completed.
  • it may be applied to sewage containing phosphorus because it is other than the above-mentioned organic sewage.
  • the porous contact material used in the method for treating wastewater according to the second invention is the same as the porous contact material described above.
  • the lin can be efficiently removed with simple and easy processing without any complicated steps, and the maintenance is easy. Therefore, it is possible to easily and economically carry out small- and medium-scale dewatering, which has been difficult until now, such as industrial wastewater and sewage, as well as livestock wastewater and household wastewater. I can do it.
  • porous contact material used in the first and second inventions also has an action of adsorbing heavy metals, if the organic sewage contains heavy metals, organic substances and phosphorus It will be removed with it.
  • the porous contact material used in the first and second invention methods is very economical because it can be reused as a silicate calcareous fertilizer and a soil improvement material.
  • FIGS. 1 and 2 are process diagrams showing an example of a method for treating sewage according to the first invention.
  • FIG. 3 is a process diagram showing a method for treating sewage according to the second invention.
  • Fig. 4 shows test examples of the first invention method (Test examples 1 and 2)!
  • FIG. 5 is an explanatory view showing the apparatus used
  • FIG. 5 is an explanatory view showing the apparatus used in the test example (tests 3 to 6) of the second invention method
  • FIG. Figure 7 shows the relationship between the phosphorus removal rate and the pH of the test solution
  • Fig. 7 shows the relationship between the phosphorus removal rate and the calcium ion concentration of the test solution in Test Example 3.
  • Fig. 1 and 2 are process diagrams showing an example of a method for treating sewage according to the first invention.
  • FIG. 3 is a process diagram showing a method for treating sewage according to the second invention.
  • Fig. 4 shows test examples of the first invention method (Test examples 1 and 2)!
  • FIG. 5 is
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the re-removal rate and the porosity of the treated material at test 4 and Fig. 9 is the graph showing the J-removal rate at test example 5.
  • 10 and 11 are a plan view and a front view of the sewage treatment apparatus used in Example 1
  • FIG. 12 is a plan view of the sewage treatment apparatus used in Example 1.
  • Explanatory drawing showing the results, Fig. 13 and Fig. 14 are a plan view and a front view showing the sewage treatment equipment used for the second embodiment.
  • Fig. 15 is an explanatory diagram showing the results of the practice of cooling 2
  • Fig. 16 is a graph showing the results of the example 3
  • Fig. 17 is a process showing the treatment process of the organic wastewater according to the prior art.
  • Fig. 18 shows the conventional technology.
  • Fig. 19 shows the process diagram of the coagulation sedimentation method.
  • Fig. 19 shows the conventional technology. It is a process chart of such a crystallization method.
  • Figs. 1 and 2 show kiyoshi in the method for treating sewage according to the first invention.
  • Fig. 1 shows an example of the anaerobic hearth tank followed by an anaerobic floor tank.
  • the organic sewage that has been primarily treated by the screen sand basin 1 and the vibrating sieve 2 is converted into an aerobic tank filled with the porous contact material described above. (Aerobic ⁇ bed tank) 3 to remove organic matter and purify.
  • it is introduced into the ft mixing tank 4 and added with ethanol or organic wastewater.
  • it is put into a anaerobic tank (anaerobic ⁇ floor tank) 5 and then nitrogen-removed, re-aerobic tank 6 and disinfection. Drained through tank 7.
  • Fig. 2 shows an example of a circulation type treatment process .: As shown in the figure, what is the organic wastewater that has been primarily treated by the screen sand basin 1 and the vibrating sieve 2? After passing through the I tank 13 and the anaerobic tank 14, it is introduced into the aerobic tank 15 filled with the porous contact material, and is further circulated to the mixing tank 13. This results in organic matter treatment, phosphorus and denitrification. The treated water is discharged through the reanaerobic tank 16 and the disinfection tank 7.
  • FIG. 3 shows a processing method according to the second invention.
  • the sewage containing phosphorus is not subjected to pretreatment such as pH adjustment in the conventional crystallization method, and the porous contact material storage layer is left as it is. You can pass water through 30. Also, the treated water has a pH of 8 to 9 and is almost neutral and does not contain sludge, so no post treatment is required.
  • the second invention method even if the phosphate concentration in the wastewater is high, derining can be performed. Teeth or to re-down in Tsu by the Han of the acid salt must you adjust the water flow rate of the sewage, the re-emission salt concentration For example 5 0 O mg in the case of Roh 1 t / / day . m 3 extent, in the case of the 5 O mgZ Ru Oh processing can be performed at about 6 t Z Date ⁇ m 3 or. At this time, the removal rate of the phosphorus is 90% or more.
  • a porous contact material having a reduced effect of removing phosphorus can be used as a silicate calcareous fertilizer and a phosphatic material. It is economical because it can be reused as a raw material for fertilizer or lin.
  • Silica powder and a quick lime powder was mixed in earthenware pots by that Do and C aO-ZS i 0 2 molar ratio of 1.0, with respect to solid components dispersed in 1 0 times the weight of water to form an aqueous scan la rie , Then in autoclaving at 210 bar and clean at 20 bar. Hydrothermal treatment was performed for 10 hours with stirring. Acrylic resin emulsion (solid content: 10%) was added 4 times by weight to the absolutely dried zonotrite powder obtained in this way, and then kneaded. The granules were formed, dried and solidified with a pressure of 110, and sieved to a particle size of 5 to 10 liters to obtain a porous contact material. The porosity of this was 73%.
  • the slurry obtained by the same formulation as in (1) above was poured into a mold, allowed to stand for 4 hours, and then removed from the mold using an autoclave. For 10 hours at 5 atm. This molded product was coarsely crushed with a crusher and sieved to a particle size of 2.5 to 5 thighs to obtain a porous contact material. This The porosity of the contact material was 72%.
  • Toba molyte contact material The molded product obtained in the same manner as in (2) above is coarsely crushed with a crusher and sieved to a particle size of 2.5 to 5 sq.m. In particular, a porous contact material was used. It has a porosity of 75%.
  • Zonotriite contact material The absolutely dry zonotrite powder obtained in the same manner as in (3) above is treated with acrylic resin-margin (solid content of 10%). %) was added 4 times by weight, kneaded, granulated, dried and solidified at 110, and sieved to a particle size of 2.5 to 5 mm to obtain a porous contact material. The porosity was 73%.
  • Toba molyte contact material with various porosity Table 2 shows the proportions of metal aluminum powder and water added in the production method described in (6) above. Various tobermorite contact materials were obtained by changing as shown in Table 2.
  • Porosity (%) (9) Zonotriite contact material having various porosity In the method of ( 7 ) above, before granulation, Vinsol (Yamasune Chemical Manufacturing Co., Ltd.) was used as a foaming agent. ) Is operated in the same manner except that 80% and 160% of the volume of the kneaded material is added to the volume of the kneaded material by using a foam generator. Wood was obtained. When the amount of foam added was 160%, after kneading, the mixture was poured into a mold having a recess of 3 to 5 working diameters, and dried and solidified together with the mold. Table 3
  • the one with no foam added was manufactured in (7).
  • 200 mm X 150 mm X 31 mm first vessels 101 and 200 X 150 X 290 are filled with a porous contact material.
  • the primary treated water of swine urine sewage passed through a 0.3 mm ⁇ ⁇ vibrating sieve is passed through in an upward flow.
  • various porous materials can be obtained.
  • the performance of the contact material was investigated.
  • each of the porous contact materials manufactured in the above manufacturing examples (1), (2), and (3) is filled in the first and second tanks 1011 and 1012, and the primary treated water is charged.
  • Test pieces A — 1, A — 2, and A — 3 were passed through at a flow rate of 104 days.
  • NH: - N volume load Ri Contact proceeds completely nitrification even at a high-load processing of 0.4 kg ⁇ m 3, denitrification fully performed in the next step It is in a state that it is.
  • 10 to 30% of NH: -N remains, so even if a biological denitrification step is added after that, the remaining NH: -N remains. — N will be spilled as is.
  • the pore structure of the contact material is extremely important for increasing the chance of contact between the contact material and the organic wastewater and for implanting microorganisms in the pores and voids.
  • it is extremely important for the crystal growth of crystal hydroxyapatite that crystallizes at the same time, and greatly contributes to the phosphorus removal effect.
  • Test Example 3 W As shown in Fig. 5, a test solution to be treated below the acrylic column 51 with an inner diameter of 30 mm and a length of 400 mm filled with a porous contact material the by have use of the test liquid motor down click 5 2 good Ri flow regulating co click 5 3 that can in passing water through the experimental apparatus was investigated the performance of various porous contact material.
  • the contact rams prepared in Production Examples (5) to (7) were filled with the above-mentioned force rams in 150 m4, and they were designated as C-1, C-2, and C-3.
  • the raw water shown in Table 6 was passed through the ram at a flow rate of 300 mi / hr, and the pH and phosphoric acid ion concentration of the treated water for one week were measured. Table 6 shows the results.
  • test solution was pure water and pure phosphate
  • the pH of the treated water is kept at approximately 9 to 10 and is always 80% or more.
  • the dephosphorization rate was obtained, in the comparative example, the dephosphorization rate did not reach 80% unless the pH of the test solution was 8.5 or more.
  • Na us can have contact to the second inventive method C a 2 + improved re down removal rate et Is that the that exist in the test solution, if that Mashimasu presence Ca 2+ concentration 4 O MGZ more When the tobamorite contact material is used (A-2), the phosphorus removal rate is almost 100%.
  • the particle size of the tobamolite contact material in Production Example (6) was 0.6 to: L.2, 1.2 to 2.5, 2.5 to 2.5.
  • the other conditions were the same as in Test Example 3. Same as above. Figure 9 shows the results.
  • a concrete sewage treatment apparatus consisting of six treatment chambers A to F as shown in FIGS. 10 and 11 was used.
  • A, B, and F are aerobic ⁇ floor tanks, and A and B have tobacco particles having a particle size of 5 to 15 thighs produced in the same manner as in Production Example (2) above.
  • F is filled with a porous tobacco contact material having a particle size of 5 to 8 mm, and a porous contact material whose main component is A diffuser cylinder 110a to 110c for aeration is provided below.
  • These diffuser cylinders 110a to L10c are connected to the air pump 1 13 via the air piping 1 1 1 and the air adjustment valve 1 1 2 respectively. ing .
  • the processing tank C is a stirring tank, and is provided with a metal tank from the metal tank 114.
  • D and E are anaerobic ⁇ It is a bed tank filled with commercially available amphorasite with a particle size of 5 to 10 mm.
  • the primary treated water (solid-liquid separated) from piggery sewage is sent from the wastewater inlet pipe to the wastewater inlet pipe.
  • the treated water was discharged from the discharge pipe 116 through the water flow treatment at the flow rate on the day.
  • the addition flow rate of methanol in the processing chamber C was 1.2 days.
  • a concrete wastewater treatment apparatus consisting of six treatment chambers G to L as shown in FIGS. 13 and 14 was used.
  • I and J are aerobic hearth tanks, and these tanks contain tobamollies having a particle size of 5 to 10 mm manufactured in the same manner as in Production Example (2) above.
  • the contact material which is the main structure of the heat sink
  • the air diffusion cylinders 120a and 120b for aeration are provided below the contact material. It is.
  • These air diffusion cylinders 120a and 120b are kneaded with the air pumps 1 2 3 through the air pipes 1 2 1 and the air adjustment valves 1 2 2, respectively. It is.
  • the treatment tanks G and H are anaerobic.
  • ⁇ Floor tanks are filled with commercially available ground glass and have a particle size of 5 to 15 mm.
  • the wastewater passed through these G and H is treated in the aerobic tanks I and J, and then discharged from the treatment tank of K via the circulating water introduction pipe 127 and the flow pump 122 to the G water. It is circulated to the treatment tank.
  • K there is a re-anaerobic tank L, which is filled with the same anthracite as G and H.
  • the primary treatment water of piggery sewage is passed at a flow rate of 600 days from the sewage introduction pipe 125 to The circulation was 540 days, and the nitrogen concentration in the sewage was high, so the BOD source in the sewage was not sufficient for the denitrification effect.
  • the wastewater is treated for about 6 months, and the ⁇ ⁇ , transparency, and BOD of the primary treated water and the treated liquid discharged from the treated discharge pipe 126 are treated at this time.
  • SS, T-P and T-N were measured respectively.
  • the results are shown in Figure 15. As is clear from the figure, according to the present example, the organic matter, phosphorus and nitrogen in the Takubaku sewage were reliably removed over a long period of time. Considering the results of 1 and 2 in more detail, ⁇ o
  • the main component is tobamolite having a particle size of 5 to 8 mm, manufactured in the same manner as in the above manufacturing example (6).
  • the contact material is 400 X 400 X 800
  • the demineralization tank of mm was filled with 100. And passing water treated at a flow rate of this Monuke re down tank of pigpen wastewater primary treatment water upflow 1 2 0 Bruno ⁇ (1. 2 t Roh ⁇ m 3) (flow rate). For about 7 months, the concentration of wastewater from swine sewage and treated water was measured, and the results are shown in Figure 16.
  • the rinsing degree of the treated water was 3 ppm or less without being affected by the phosphorus concentration of the Takubaku sewage. According to the method of the present invention, it is stable over a long period of time;
  • the method for treating sewage according to the first invention does not require a complicated process, and efficiently removes organic substances, nitrogen and phosphorus efficiently by pure and easy treatment. Because it is easy to maintain and manage, it is particularly suitable for treating highly vague sewage such as livestock urine wastewater treatment and industrial wastewater with high load.
  • the porous contact material that has been used for a long period of time and has a reduced processing capacity can be reused as silicate stone-based fertilizer and soil reforming material.
  • the method for treating sewage according to the second invention is simple: it can remove phosphorus efficiently and easily and easily, and can be easily maintained and managed. Of course, it is suitable for small- and medium-scale dewatering, which has been difficult until now, such as livestock sewage and domestic wastewater.
  • porous contact materials that have been used for a long period of time and have reduced processing capacity can be reused as silicate calcareous fertilizers and phosphatic fertilizers or as raw materials for lin. Wear

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

明 細 書 汚水の処理方法
技術分野
本発明は、 家畜尿汚水、 生活雑廃水、 下水等の有機物 除去、 脱窒素、 脱 リ ン を容易に且つ効率 よ く 行 う こ と が で き る 汚水の処理方法に関す る 。
背景技術
家畜尿汚水、 生活雑廃水、 下水等の有機性汚水は 、 湖 沼、 内海で の 「 あ お こ 」 、 「赤湖 _ を誘引す る 富化養化 の原因 と な る 。 従来、 こ の よ う な有機性汚水の処理方法 に は活性汚泥法、 散水 ^床法、 回転円板接触法等種々 あ る が、 設置面積、 処理効率、 維持管理な ど 多 く の点か ら 浸漬 ^床法が採用 さ れ る こ と が多々 あ る 。
こ の浸漬 ^床法は好気性 ^床槽に接触材を充塡 し 、 そ こ に汚水を流入し て曝気す る こ と で接触材表面に生物膜 を生 じ さ せ、 こ の生物膜の微生物の働き に よ り 汚水を浄 化す る と い う も ので あ る 。 ま た 、 こ の浸漬^床法に用 い る接触材 と し て は砂利、 プ ラ ス チ ッ ク 片、 ハ ニ カ ム チ ュ ― ブ な ど が用 い ら れて い る 。
し か し な が ら 、 上述の浸漬 ^床法では 、 有機物は除去 で き る が、 窒素化合物及び リ ン酸及び リ ン酸塩 (以下、 リ ン と い う ) が十分に は除去で き な いので 、 そ の処理水 を閉鎖系水域に放流し た場合に は富栄養化を も た ら し 、 水産漁業な ど に大き な被害を与えて い る 。 よ っ て有機性 汚水を浸漬 戶床法で処理す る場合に は別途、 脱窒素及び 脫 リ ン を行 う 必要があ る 。
そ こ で 、 一般には浸瀆^床法 と と も に生物学的蛻窒素 法が行われて い る 。 こ の生物学的脱窒素法は 、 浸漬 戸床 法におけ る好気性?戶床槽の後に嫌気性?戶床槽を設け 、 好 気性?戶床槽に て亜硝酸菌、 硝酸菌に よ っ て酸化さ れて N ¾— N か ら変化し た N O;— N , Ν Ο^— N を 、 嫌気性^床 槽にて脱窒菌に よ り 無酸素条件下で還元し て Ν2 ガス と す る と い う も ので あ る 。 し か し 、 こ の脱窒素を十分行 う に は、 浸漬^床法に おけ る好気性戶床槽にて Ν Η: - Ν の Ν 0; - Ν , N O;— N への酸化、 すな わち硝化を十分行わな ければな ら ないが、 硝化の進行 と と も に p H が低下し て し ま う ので好気性?戶床槽に て のアル 力 リ 剤に よ る 中和処 理が必要 と な り 、 管理及び設備が褸雑に な る と い う 問題 があ る と と も に薬品使用に よ る経済的負担も 大き い。
そ して 、 従来に お いて は 、 こ の よ う な脱窒素の後脱 リ ン が行われて い る 。 脱 リ ン の方法と し て は カ ル シ ゥ ム 塩 アル ミ 、 鉄な ど の金属塩 と の反応に よ り リ ン酸塩 と し て 沈澱除去す る凝集沈港法 と 、 カ ル シ ウ ム の存在下のア ル カ リ 領域で ヒ ド ロ キ シ ァ パタ イ ト と し て晶析脱 リ ン す る 晶析法 と があ る が、 何れの方法において も 脱 リ ン装置あ る いは脫 リ ン槽 と い う 設備が別途必要に な る 。
こ の よ う に 、 有機性汚水を処理す る場合に は 、 現状で は有機物除去 (浸瀆炉床法) 、 脱窒素及び脱 リ ン と い う 3 工程が必須 と な る 。 こ こ で 、 こ の よ う な有機性汚水の 処理工程の一例を第 1 7 図を参照し なが ら説明す る 。 同 図に示す よ う に 、 有機性汚水を ス ク リ ー ン沈砂池 0 1 及 び振動篩 0 2 に よ り 一次処理し て浮遊物及び沈澱物を除 去し た後、 希釈槽 0 3 に て水で希釈し 、 次いで浸漬 ^床 法に よ り 好気槽 0 4 にて有機物除去を行 う と と も に ア ル カ リ 剤に よ る p H を調整 し なが ら磺化を十分行 う 。 次に 、 攬拌槽 0 5 に て メ タ ノ ー ル を添加し て攪拌し た後嫌気槽 0 6 に て脱窒素を行い 、 再び再好気槽 0 7 に て有機物除 去を行い、 脱 リ ン工程へ送 る 。 脱 リ ン工程は脱炭酸槽 0 8 にて硫酸を添加し て の脱炭酸、 p H 調整槽 0 9 に て石裔 及び消石灰を添加し て の p H調整、 及び C a C 03 な ど を沈 澱槽 0 1 0 に て沈港す る 工程か ら な る 前処理工程 と脫 リ ン槽 0 1 1 に て ヒ ド ロ キ シ ァ パタ イ ト と し て リ ン を除去 す る 晶析脱 リ ン と か ら な り 、 こ の脱 リ ン工程を経た処理 水は消毒槽 0 1 2 に て 消毒さ れた後排水さ れ る 。
こ の よ う に 、 従来に おいて有機性汚水を処理す る場合 には 、 多 く の設備 と 高度な運転管理が必要で あ っ た 。
一方、 湖沼、 内海での富栄養化の主な原因で あ る リ ン を取 り 除 く 場合も あ る が、 こ の場合に も 上述し た凝集沈 藏法ゃ晶析法が行われて い る 。
凝集沈港法は そ の処理工程の一例を第 1 8 図に示す よ う に 、 リ ン を含む汚水に消石灰を添加し て攛拌 0 2 1 す る こ と に よ り 汚水の pH を上昇さ せて 、 リ ン酸 と カ ル シ ゥ ム と が反応し て生成す る カ ル シ ゥ ム ヒ ド ロ キ シ 。タ ィ ト の形 し て リ ン を沈踡除去 0 2 2 す る も の で あ る が 、 こ の第 1 次沈藏 0 2 2 後の処理水は pH が高く かつ石灰 を多量に含有し て い る ため中和及び カ ル シ ウ ム 除去が必 要 と な り 、 通常、 炭酸カ ル シ ウ ム の溶解度が最も 小さ い pH 9.3 1 0.0 ま で の一次炭酸化 0 2 3 及び炭酸カ ル シ ゥ ム の沈澱除丟 024、 さ ら に 、 中和ま での 2 次炭酸化 025 及び炭酸カ ル シ ウ ム の ろ遏 0 2 6 と い う 後処理工 程が必要 と な る 。
ま た晶析法は そ の処理工程の一例を第 1 9 図に示す よ う に 、 リ ン を含む汚水の C a 2+濃度 と OH一濃度 ( pH ) と を微妙に コ ン ト ロ ー ル し た後、 リ ン 酸 カ ル シ ウ ム あ る い は カ ノレ シ ゥ ム ヒ ド ロ キ シ ァ タ イ ト に類す る 「結晶種」 を含んだ接触材層 0 3 4 中に通水す る こ と に よ り リ ン を カ ル シ ウ ム ヒ ド ロ キ ジ 。 タ イ ト の形 に し て除ます る も ので あ る が、 上述の C a2+濃度 と ΟΙΓ濃度 と を微妙に コ ン ト ロ ー ルす る前処理工程 と し て は、 通常、 汚水中に炭 酸物質が含ま れて い る場合に は硫酸に て脱炭酸 0 3 1 を 行っ た後、 消石灰や石 こ う を用いて pH と C a2+の調整 0 3 2 を行い 、 そ の処理液中の C a C 03や不溶分を沈灤 除去 0 3 3 す る と い う 方法力5 と ら れて い る 。
上述 し た凝集沈港法に お いて は 、 多量の薬剤 (消石灰) を用 い ろ ため必然的に ス ラ ツ ジ の発生量が多 く な る と と も に 、 上述し た よ う な煩雑な後処理が必要 と な る 一方、 晶析法では上述し た よ う に C a 2 "濃度や p H を微妙に コ ン ト ロ ー ル す る 頃雑な前処理が必要で あ る と と も に カ ル シ ゥ ム ヒ ド ロ キ シ ァ パ タ イ ト を 晶析 さ せ る結晶種 と な る よ う な持珠な接触材が必要 と な る 。
こ の よ う に従来に お い て は 、 税 リ ン方法だ け と つ て み て も 、 い ずれの方法で も 工程が煩雑で あ り 、 設備、 運転 管理、 コ ス ト 等に お い て 問題が多い 。
本発明は こ の よ う な事情に鑑み 、 有機物除去、 脱窒素、 晚 リ ン を 単钝な 工程で容易に 且つ効率 よ く 行 う こ と がで き ろ 汚水の処理方法を提供す る こ と を 目 的 と す る 。
発明の開示
本発明者 ら は 、 前記目 的 を達成す る た め に種 々 検討を 重ねた結果、 珪酸力 レ ン ゥ ム 水和物か ら な る あ る 種の構 成物が 、 有機性汚水の生物膜法に よ る処理に お いて微生 物の生息に良好な環境を作 り 出す と と も に リ ン 酸 イ オ ン を晶析除去 し 、 且つ硝化に 好適な p H を雉持す る こ と を 知見 し 、 本発明 を完成 さ せた。
かか ろ 知見に基づ く 第 1 の発明の搆成ば 、 5 0 〜 9 0 %の空隙率を有す る珪酸カ ル シ ゥ ム を主た る構成物 と す る 多孔質接触材を充璜し た好気性^床槽に家畜尿汚水、 生活雑廃水、 下水な ど の有機性汚水を導入し 、 生物膜法 に よ り 処理を し て有機物除去、 脱 リ ン及び硝化を行 う ェ 程 と 、 磺化さ れた処理水を嫌気性?戶床槽に導入し て生物 学的脱窒素を行 う 工程 と を有す る こ と を特徵 と し 、 ま た 第 2 の発明の構成は珪酸カ ル シ ゥ ム 水和物を主たる構成 物と す る と と も に 5 0 〜 9 0 96の空隙率を有す る 多孔質 接触材を 力 ラ ム又は充塡槽内に充塡 し て充塡層を形成し こ の充塡層中に リ ン を含む汚水を通水し て接触 さ せ る こ と を特徵 と す る 。
本発明に用 い る 多孔質接触材は、 更に具体的に説明す る と 、 例え ば、 珪酸質原料 と 石灰質原料 と を主原料と す る ス ラ リ ー に ア ル ミ ユ ウ ム粉末な ど の起泡剤を添加し て 高温高圧下で水熱反応処理して得 られ る成形物、 あ る い は こ の成形物を破砕し て得 られ る破砕物で空隙率が 5 0 〜 9 0 %の も の 、 又は珪酸質原料 と 石灰質原料 と を主原 料 と す る ス ラ リ ー を高温高圧下で水熱反応処理 し て必要 な ら ば粉砕し て得 られ る粉状物を気泡を入れて造粒あ る いは成形し た造粒物あ る いは成彤物で空隙率が 5 0〜9 0 % の も ので あ る 。
こ こ で 、 珪酸カ ル シ ウ ム水和物は珪酸質原料 と 石灰質 原料 と を所定の C a O Z S i 02 モ ル比 ( 0. 5 〜 2. 0 程度) で常法に従っ て ォ ー ト ク レ ー ブに て所要の圧力 · 温度下 で高温高圧養生す る こ と に よ つ て得 られ る も ので あ り 、 珪酸質原料 と し ては珪石、 珪妙、 ク リ ス ト バ ラ ィ ト 、 無 定形 シ リ カ 、 珪藻土、 フ エ 口 シ リ コ ン ダ ス ト 、 白土な ど の粉末、 石灰質原料 と し て は生石灰、 消石灰、 セ メ ン ト な ど の粉末が挙げ ら れ る 。 こ の よ う に し て 得 ら れ る 珪酸 カ ル シ ウ ム 水和物は 、 ト ノヽ ' モ ラ イ ト 、 ゾ ノ ト ラ イ ト 、 C S H ゲノレ 、 フ オ シ ャ ジ ャ ィ ト 、 ジ ャ イ ロ ラ イ ト 、 ヒ レ プ ラ ン ダ イ ト 等 よ り な る 群よ り 選ばれ る 1 種ま たは 2 種 以上の も の と な る ま た こ の 中で も ト バ 乇 ラ イ ト 、 ゾ ノ ト ラ イ ト 、 C S H ゲル は p H 緩衝能が高 く 、 比表面積が 2 0 〜 4 0 0 ノ g と 大 き い ので待に 好 ま し い 。
本発明に用 い る 多孔質接触.材は 5 0 〜 9 0 % の空隙率 を有す る が 、 こ の空隙を珪酸 カ ル シ ゥ ム 水和物の生成時 に 得 る 場合に は珪酸質物質 と 石灰質物質 と を ス ラ リ 一状 に し た も のに泡剤 と し て ア ル ミ ニ ゥ ム粉末な ど の金羁発 泡剤や A E 剤な ど の起泡剤を 添加 し た後高温高圧下で水 熱反応処理すればよ い 。 こ こ で金属発泡剤は化学反応に よ っ て ガス を発生す る も ので 、 そ の使用割合は ス ラ リ ー 中の巻 き 込み気泡や水の量に よ つ て変化す る が化学反 I 、 式力 > ら導 く こ と がで き る つ ま た起泡剤 と し て は具体的に は樹脂せ つ け ん類、 サ ポ ニ ン 、 合成界面活性剤類、 加水 分解たん ば く 質、 高分子界面活性剤な ど があ り 、 主 と し て界面活性作用に よ り 物理的に気泡を導入す る も ので、 単に原料 と 混合 し て攬拌す る こ と に よ り 泡を生じ さ せ る 場合 と 、 特殊な攛拌槽又は起泡装置を使用 し て安定し た 泡を つ く り 、 こ の泡を体積計量し て原料に混合す る場合 と があ る 。 こ の よ う な起泡剤を用い る場合には泡の安定 性を試験し た上、 そ の添加量を決定す る必要があ る 。 ま た、 空隙率の小 さ い珪酸カ ル シ ウ ム水和物を得た場合に は それが成形物で あれば粉末化し た後、 造粒又は成形す る過程で気泡を入れて そ の空隙率を調整すればよ い。 つ ま り 粉末状の珪酸カ ル シ ウ ム水和物に ア ク リ ル樹脂エ マ ル ジ ョ ン等の高分子樹脂の糊剤の水溶液を添加し 、 必要 に応じ て起泡剤を加え た後混練 り し た も のを パ ン ペ レ タ ィ ザ一に よ り 造粒し た り 型枠成形し た り すればよ い。 こ こ で の乾燥方法 と し て は 、 自然乾燥、 加熱乾燥の ど ち ら を採用 し て も よ い。 ま た、 こ こ で 、 粉末状の珪酸カ ル シ ゥ ム水和物 と し て は 、 上記の よ う に空隙を入れて成形 し た も のを破砕し た と き に得 られ る粉末を用いて も よ い 。 な お、 空隙率の高い多孔質接触材 と す る 場合に は 、 型枠 成形を採用す る のがよ い。
第 1 の発明にかか る汚水の処理方法は 、 上記多孔性接 触材を充塡し た好気性?戶床槽に一次処理し て浮遊物や沈 濂物を除去 し た有機性汚水を曝気し なが ら希釈せずに通 水す る こ と に よ り 、 生物膜法に よ る有機物の除去 と 、 リ ン の除去 と 、 N H:— N の硝化と を 同時に行い、 さ ら に 、 N H:— N が硝ィ匕さ れた N 02— N , N H; - N を含む処理水を 嫌気性炉床槽に導入し 、 メ タ ノ ール な ど の水素供与体を 加えて嫌気的状態で脱窒菌に よ り N O;— N , N O;— N を N2 ガス に還元す る こ と に よ り 、 生物学的脫窒素を行 う も の で あ る 。
こ こ で 、 好気性 ^床槽に充瑱 さ れた多孔質接触材は 、 そ の表面に珪酸カ ル シ ゥ ム水和物の結晶も し く は ゲル表 面の微細な凹凸を有し て い る ので微生物が固定さ れやす く 、 生物膜の形成が容易で あ る と と も に有機物の分解生 成物 (微生物代謝産物) で あ る乳酸、 骼酸、 酢酸な ど の 低級脂肪酸類に よ る p H低下を緩和 し て微生物の至適 p H で あ る弱ア ル 力 リ 性の p H 8 〜 9 の状態を安定に作 り 出 す こ と がで き る 。 よ っ て 、 本発明方法の好気性?戸床槽に お いて は 、 有機物の分解に寄与す る 細菌 ♦ 原生動物及び 磘化を行 う 亜磺酸菌 · 硝酸菌の活動が活発 と な る ので 、 高負荷での処理が可能 と な り 、 導入す る有機性汚水が一 般的豚舎の尿汚水程度の高濃度で あ っ て も 希釈が不要 と な る 。
ま た、 好気性^床槽での脱 リ ン は次の作用に よ る 。 好気性?戶床槽中の多孔質接触材は 、 こ れを形成し て い る珪酸カ ル シ ゥ ム 水和物の結晶も し く は ゲル表面か ら 力 ル シ ゥ ム ヒ ド ロ キ シ ァ パタ イ ト の晶析に必、要な C a2了を 供給す る と と も に該接触材の p H緩衝能に よ り 、 汚水の p H が低 く ま た そ の値が変動し て も 常に ほぼ p H 8 9 の安定し た状態をつ く り 出 し て い る の で 、 汚水中の リ ン 酸イ オ ン は C a2 + と 反応し て カ ル シ ウ ム ヒ キ シ ァ タ イ ト の形で該接触材表面に晶析さ れ る 。 こ の と き 、 多 孔質接触材の空隙は、 汚水の一方向の流れを乱す作用 を す る と と も に該接触材表面の流速を緩和す る よ う に働 く の で 、 リ ン 酸 イ オ ン と C a2 + と に よ る カ ル シ ウ ム ヒ ド ロ キ シ ァ パタ イ ト の析出 あ る いは成長が促進 さ れ る 。 ま た こ の多孔質接触材は 、 リ ン酸カ ル シ ウ ム あ る い は カ ル シ ゥ ム ヒ ド ロ キ シ ァ パ タ イ ト に類す る 「結晶種」 を ^ん で いな いが、 吸着能を有 し て い る ため、 通水初期に おいて は生成し た カ ノレ シ ゥ ム ヒ ド ロ キ シ ァ パタ イ ト を吸着し 、 ま た そ の後は そ の表面力 カ ル シ ウ ム ヒ ド ロ キ シ ァ パ タ ィ ト の核形成に都合の よ い構造に な っ て そ の微細空隙、 細 ? L部分に カ ル シ ウ ム ヒ ド ロ キ シ ァ 0タ イ ト の核を形成す る も の で あ る 。
汚水を処理し た後の多孔質接触材を走査電子顕微鏡で 観寒す る と そ の空隙内部及び結晶表面に微生物が多量に 着床 ' 生息し て い る のが見 ら れ、 ま た不定形結晶も 観察 さ れ 、 E P M A ( X線マ イ ク ロ ア ナ ラ イ ザ 一 ) に よ り 力 ル シ ゥ ム ヒ ド ロ キ シ ァ 0 タ イ ト と 同定さ れた 。
こ の こ と 力、 ら も 明 ら かな よ う に 、 多孔質接触材の細孔 • 空隙は微生物の着床及び脱 ' J ン に大き な効果を与えて お り 、 本発明に用 い る 多孔質接触材は 、 空隙率が 5 0 〜 9 0 ¾ , 好ま し く は 6 0 〜 8 0 %のも のが微生物の着床 及び脱 リ ン に望ま し い。 こ の多孔質接触材の空隙率が 5 0 %未満では比表面積が小さ く 微生物の着床が悪 く 且つ リ ン除去率が小さ く 、 一方、 空隙率が 9 0 %を超え る と 好 気性 戶床槽内への汚水導入及び曝気に よ り 浮上 り が生じ る と と も に強度低下が著し く 、 ま た p H緩衝能力及び リ ン除去効果の持続性も 悪 く な り 、 好ま し く な い。
ま た、 本発明に用 い る 多孔質接触材の大き さ も リ ン 除 去性能に大き く 関与し て い る 。 接触材の径が 0. 5 mmよ り 小さ い と S S な ら びに晶析結晶に よ り 目 づ ま り し やす い ので長期使用す る こ と がで き ず、 一方、 径が大き す ぎて も 接触面積の減少に よ り リ ン の除去率が低下す る ので と も に好ま し く な い。 よ っ て 、 多孔質接触材は 0 . 5 〜 1 0 mmの大き さ のも のが望ま し い。
以上説明 し た よ う に 、 第 1 の発明方法に よ れば煩雑な 工程を必要 と せずに 、 単純かつ容易な処理で効率よ く 有 機物、 窒素及び リ ン を効率よ く 除去で き 、 維持管理も 容 易で あ り 、 さ ら に家畜尿汚水処理や工場排水な ど の高漠 度な汚水に対 し て も 高負荷で処理す る こ と がで き る ので 処理設備が小型化で き る と と も に簡略化で き る 。
第 2 の発明にかか る汚水の処理方法は、 上記多孔質接 触剤の上述の よ う な脱 リ ン作甩に着目 し た も ので あ り 、 力 ラ ム又は充塡層な ど に上記多孔質接触材を充填し て充 塡層を彤成し 、 こ の充璜層に リ ン を含む汚水を その ま ま 通水す る こ と に よ り 行われ る 。
こ の第 2 の発明にかか る汚水の処理方法は、 上述し た よ う な有機性汚水あ る いは一次処理し て固形物を除去 し た有機性汚水に適用 し て も よ い し 、 第 1 の発明にかか る 処理方法だけ に よ る と リ ン の除去が不十分な場合に は そ の処理水に適用 し て脱 リ ン が完全に な る よ う に し て も よ い し 、 さ ら に上述の有機性汚水以外の も ので リ ン を含む 汚水に適用 し て も よ い。
なお第 2 の発明にかか る汚水の処理方法に用 い る 多孔 質接触材は上述し た多孔質接触材 と 同様な も ので あ る 。
こ の よ う に 、 第 2 の発明方法に よ れば煩雑な工程を必 要 と せずに、 単純 ♦ 容易な処理で効率よ く リ ン を除去で き 、 維持管理も 容易で あ る 。 よ っ て 、 工場排水、 下水は も ち ろん、 家畜汚水、 生活雑排水等、 今ま で困難 と さ れ て い た中小規模の脱 リ ン処理を容易にかつ経済的に行 う こ と がで き る 。
さ ら に第 1 及び第 2 の発明に用い る 多孔質接触材は重 金属を吸着す る作用 も 有し て い る ので 、 有機性汚水中に 重金属が含ま れて いれば、 有機物及び リ ン と と も に除去 さ れ る 。 な お 、 第 1 及び第 2 の発明方法で使用済 と な っ た 多孔 質接触材は 、 珪酸石灰質肥料な ら びに土壤改良材 と し て 再利用で き る ので大変経済的で あ る 。
図面の簡単な説明
第 1 図及び第 2 図ば第 1 の発明に かか る 汚水の処理方 法の例を示す工程図、 第 3 図は第 2 の発明にかか ろ 汚水 の処理方法を示す工程図、 第 4 図は第 1 の発明方法の試 験例 (試験例 1 , 2 ) !こ用 い た装置を示す説明図、 第 5 図は第 2 の発明方法の試験例 (試験冽 3 〜 6 ) に用い た 装置を示す説明図、 第 S 図は試験例 3 に お け る リ ン 除去 率 と 試験液の P H と の関係を示す グ - フ 、 第 7 図は試験 例 3 に お け る リ ン 除去率 と 試験液の カ ル シ ウ ム イ オ ン 濃 度 と の関係を 示す ゲ ラ つ 、 第 8 図は試験冽 4 に お け る リ 除去率 と 処理材の空隙率 と の関係を示す グ ラ フ 、 第 9 図は試験例 5 に お け ろ 'J ン 除去率 と 処理材の粒度 と の関 係を示す ゲ マ 、 第 1 0 図及び第 1 1 図は実施例 1 に用 い た汚水処理装置の平面図及び正面図、 第 1 2 図は実施 例 1 の結果を示す説明図、 第 1 3 図及び第 1 4 図は実施 冽 2 に 甩い た汚水処理装置 を示す平面図及び正面図、 第
1 5 図は実施冽 2 の結果を示す説明図、 第 1 6 図は実施 例 3 の結果を示す グ ラ フ 、 第 1 7 図は従来技術にかか る 有機性汚水の処理工程を示す工程図、 第 1 8 図は従来技 術に かか ろ 凝集沈灤法の工程図、 第 1 9 図は従来技術に かか る 晶析法の工程図で あ る 。
発明を実沲す る た めの最良の形態
以下、 本発明を 図面に基づいて詳細に説明す る 。
ま ず、 第 1 の発明に かか る 汚水の処理方法の洌を第 1 図及び第 2 図に示す。
第 1 図に示す冽は好気性炉床漕の次に嫌気性 ^床槽を 配置 し た例で あ ろ 。 同図に示す よ う に ス ク リ ー ン沈砂池 1 及び振動篩 2 に よ り 一次処理 さ れた有機性汚水は 、 上 記多孔質接触材が充塡 さ れて い る 好気槽 (好気性 ^床槽) 3 に導入 さ れて有機物除去、 晚 リ ン ¾び磺化が行われ る 。 次いで 、 ft拌槽 4 に 導入 さ れて タ ノ ー ル 又は有機性汚 水が添加さ れた後嫌気漕 (嫌気性 ^床槽) 5 で稅窒素 さ .れ、 再好気槽 6 及び消毒槽 7 を経て排水 さ れ る 。
第 2 図は循環式の処理工程の例で あ る .:, 同図に示す よ う に ス ク リ 一 ン沈砂池 1 及び振動篩 2 で一次処理 さ れた 有機性汚水は? I泮槽 1 3 及び嫌気槽 1 4 を経て 多孔質接 触材が充塡さ れて い る 好気槽 1 5 へ導入 さ れ 、 さ ら に攬 拌槽 1 3 へ循環 さ れ る 。 こ れに よ ό 有機物処理、 晚 リ ン 及び脱窒素が行われ る 。 こ の処理水ば再嫌気槽 1 6 及び 消毒漕 7 を経て排水さ れ る 。
こ れ ら力 > ら も 明 ら かな よ う に 、 本発明に かか ろ有機性 汚水の処理方法に よ れば従来に比べて工程数が大幅に 削 減 さ れ ろ と と も に運転管理も 容易 と な る 。 次に第 2 の発明にかか る処理方法を第 3 図に示す。 同 図に示す よ う に 、 リ ン を含む汚水を 、 従来の晶析法に お け る pH調整な ど の前処理を行 う こ と な く そ の ま ま 多孔 質接触材の充墳層 3 0 に通水すればよ い。 ま た処理水は pH 8 〜 9 と 中性に近 く ス ラ ジ ジ な ど も 含ま れて いな い ので後処理の必要も な い。
ま た、 こ の第 2 の発明方法に よ れば、 汚水中の リ ン酸 塩濃度が高 く て も 脱 リ ン で き る 。 し か し リ ン酸塩の漢度 に よ っ て汚水の通水速度を調整す る必要があ り 、 例え ば リ ン 酸塩濃度が 5 0 O mgノ の場合に は 1 t / / 日 . m3程 度、 5 O mgZ の場合に は 6 t Z日 · m3程度ま での処理 が可能で あ る 。 な お 、 こ の と き の リ ン の除去率は 9 0 % 以上 と な る 。
さ ら に 、 こ の第 2 の発明方法を長期に亘 つ て実施 し 、 リ ン の除去効果の小 さ く な っ た多孔質接触材は 、 珪酸石 灰質肥料な ら び に リ ン酸質肥料、 あ る いは リ ン の原料 と し て再利用で き る ので経済的で あ る 。
次に 、 本発明に用 い る 多孔質接触材の製造例 を示す 。 (多孔質接触材の製造例)
(1) C S H ゲル接触材
珪石粉末 4 重量部、 生石灰粉末 2 重量部、 消石灰 粉末 1 重量部及び普通ポ ル ト ラ ン ド セ メ ン ト 3 重量 部 ( CaO Z S i O。 モ ル比 = 1.5 ) に金属ア ル ミ ニ ゥ ム粉末 0.008 重量部を加えて な る混合物に水 7 重 量部を加えて ス ラ リ ー に し た。 次いで 、 こ の ス ラ リ — を型枠に注入 し て 4 時閭静置後脱型し た も のを 回 転ブ ラ シ で粉砕し 、 パ ン ペ レ タ イ ザ一で 5 〜 1 0 雌 の粒径に造粒後オ ー ト ク レ ー ブにて 1 5 0 で 5 気圧 下で 1 0 時間水熱処理し 多孔質接触材 と し た。 こ の接触材の空隙率は 7 0 %で あ っ た 。
(2) ト パ モ ラ イ ト 接触材
珪石粉末 5 重量部、 生石灰粉末 2 重量部及び普通 ポ ル ト ラ ン ド セ メ ン ト 3 重量部 ( CaO Z S i C^ モ ル 比 = 0.8 ) に金属ア ル ミ ニ ウ ム粉末 0.008 重量部 を加えて な る 混合物に水 7 重量部を加えて ス ラ リ ー に し た。 こ のス ラ リ ー を型枠に注入し て 4 時閭静置 後脫型し た も のを 才 ー ト ク レ ー ブ に て 1 8 0 で 1 0 気圧下で 1 0 時間水熱処理し た。 得 られた成形物を ク ラ ッ シ ヤ ーで粗砕し て 5 〜 1 0 赚の粒径に ふ る い わけて多孔質接触材 と し た。 こ の も のの空隙率は 75 %で あ っ た 。
(3) ゾ ノ ト ラ イ ト 接触材
珪石粉末 と生石灰粉末 と を C aO Z S i 02 モ ル比 1.0 と な る よ う に混合 し 、 固体成分に対し て 1 0 倍 重量の水に分散 さ せて水性ス ラ リ ー を形成し 、 そ の 後オ ー ト ク レー ブ中にて 2 1 0 で 、 2 0 気圧下で潔 拌 し な力 ら 1 0 時間水熱処理し た。 こ の よ う に し て 得 られた ゾ ノ ト ラ イ ト 粉末の絶乾物に対し て ァ ク リ ル樹脂ェ マ ル ジ ョ ン (固形分 1 0 % ) を 4 重量倍加 え 、 凝練後造粒成形し て 1 1 0 でで乾燥固化さ せ 、 5 〜 1 0 讓 の粒径に ふ る い わけ て多孔質接触材 と し た 。 こ の も のの空隙率は 7 3 %で あ っ た 。
(4) 種々 の空隙率を有す る ト バ モ ラ イ ト 接触材
上記(2)に示 し た製造方法に おいて 、 金属ア ル ミ ュ ゥ ム粉末及び水の添加割合を第 1 表に示す よ う に変 化さ せ る こ と に よ り 各種 ト パ モ ラ イ ト接触材を得た
Figure imgf000019_0001
(5) C S H ゲ ル接触材
上記(1) と 同様の配合に よ り 得 ら れた ス ラ リ ー を型 枠に注入し て 4 時間静置後脱型し た も の を ォ ー ト ク レ ー ブにて 1 5 0 で 、 5 気圧下で 1 0 時間水熱処理 し た。 こ の成形物を ク ラ ッ シ ャ ーで粗砕し 、 2. 5 〜 5 腿 の粒径に ふ る い わけ て多孔質接触材 と し た 。 こ の接触材の空隙率は 7 2 %で あ っ た。
(6) ト バ モ ラ イ ト 接触材 上記(2) と 同様に して得 られた成形物を ク ラ ッ シ ャ —で粗砕し て 2. 5〜 5 讓 の粒径に ふ る いわけ て多孔 質接触材 と し た 。 こ の も のの空隙率は 7 5 %で あ つ t
(7) ゾノ ト ラ イ ト 接触材 上記(3) と 同様に して得 られた ゾノ ト ラ イ ト 粉末の 絶乾物に対し て ァ ク リ ル樹脂ヱ マ ル ジ ョ ン (固形分 1 0 % ) を 4 重量倍加え 、混練後、造粒成形し て 1 1 0 でで乾燥固化さ せ、 2. 5 〜 5 mmの粒径に ふ る い わけ て多孔質接触材 と し た 。 こ の も のの空隙率は 7 3 % で あ っ た 。
(8) 種々 の空隙率を有す る ト バ モ ラ イ ト 接触材 上記(6)に示し た製造方法に お いて 、 金属ア ル ミ - ゥ ム粉末及び水の添加割合を第 2 表に示す よ う に変 化さ せ る こ と に よ り 、 各種 トバモライ ト接触材を得た < 第 2 表
アル ミニゥム
0 0 0 0, 008 0. 01 0. 02
添加量(重量部:
水 添 加 量 3 4 7 7 7 7
(重量部)
接 触 材 の 36 48 61 75 82 88
空 隙 率 (%) (9) 種々 の空隙率を有す る ゾノ ト ラ イ ト 接触材 上記 (7)の方法に お いて 、 造粒成形前に 、 起泡剤 と し て ヴ ィ ン ソ ル (山宗化学製造) を用いて泡発生機 にて作っ た気泡を混練物体積に対し て 80 %、 160 %それぞれ添加し た他は同様に し て操作し 、 第 3 表 に示す空陳率を有す る 接触材を得た。 な お、 泡の添 加量が 1 6 0 %の と き は 、 混練後 3 〜 5 職径の窪み があ る型枠に注入し て型枠 ご と 乾燥固化さ せた。 第 3 表
Figure imgf000021_0001
泡の添加量が 0 のも のは(7)に お いて製造し た も の あ る 。
次に 、 第 1 の発明にかか る 汚水の処理方法の効果を 示す試験例を示す。 (試験例 1 )
第 4 図に示す よ う に 、 多孔質接触材を充塡し た 2 0 0 X 1 5 0 X 3 1 0 mmの第 1 の槽 1 0 1 及び 2 0 0 X 1 5 0 X 2 9 0 鲰の第 2 の槽 102 に 、固液分離を行 っ た後 0.3 mm φ の绡の振動篩を通過さ せた豚尿汚水の一次処理水を 上向 き 流で通水す る と と も に 、 各槽 4 1 , 4 2 の下方 よ り 5 0 O n ^ ノ分で曝気を行 う こ と に よ り 、 各種多孔質 接触材の性能を調べた。 こ こ で 、 上記製造例(1) , (2) , (3) で製造し た各多孔質接触材を上記第 1 及び第 2 の槽 10 1 1 0 2 に充塡し て一次処理水を 1 0 4 日 'の流速で通水 し た も のを それぞれ試験例 A — 1 , A — 2 , A — 3 と し
比較のため、 多孔質接触材の代 り に市販のバ ラ ス 、 輊 石、 石灰石及びポ リ プ ロ ピ レ ン で粒度 5〜 1 0 諷 の も の を接触材 と し て用 い た も のを それぞれ比較例 B — 1 , B — 2 , B — 3 , B — 4 と し た。
これ ら試験例 A — 1 〜 A — 4 及び比較例 B — 1 〜 B — 4 の 2 〜 3 ヶ月経過時に お いて、 そ の処理水の透明度、 pH、 B O D及び T — P (全 リ ン ) 、 NH — N、 NO;— N、 NO;- N の各濃度を各 4 回澜定し 、 そ の平均を第 4 表に 示す。
第 4 表
Figure imgf000022_0001
こ の結果に示す よ う に B O D容積負荷 1.0 kg 日 · m3 の高負荷の処理に お いて B O D 除去率は比較例が 7 7 〜 8 7 %で あ る のに対し て本発明法では 9 5 %以上の高い 除去率を示し た 。 ま た リ ン の除去率は比較例に お いて は 2 5 %以下でほ と ん ど除去で き て いな いが、 第 1 の発明 方法では 9 0 %以上の高い除去率で あ っ た。 さ ら に次ェ 程で脱窒素を行な う た めに は 、 有機態窒素及び - N を N 0;— N あ る いは N 0;— N に硝ィ匕 さ せ る必要があ る が、 第 1 の発明方法に よ れば、 NH: - N容積負荷が 0.4 kg 曰 ♦ m3の高負荷処理で も 完全に硝化が進行し て お り 、 次 工程で脱窒素が完全に行え る 状態 と な っ て い る 。 こ れに 対し比較例では 1 0 〜 3 0 %の NH: - Nが残 っ て い る の で 、 た と え そ の後生物学的脱窒素工程を付加 し て も こ の 残存の NH:— N は そ の ま ま 流出 さ れ る こ と に な る 。
(試験例 2 )
試験例 1 と 同様な実験装置を用い 、 製造例(4)に示す各 種処理材に よ り 豚尿一次処理水を処理し て接触材の空隙 率の大小に よ る浄化の違い を試験し た 。 な お他の条件は 試験例 1 と 同様 と し た。 こ の結果は試験例 1 と 同様 2 〜 3 ヶ 月 の間の 4 回の測定結果の平均を第 5 表に示す。 第 5 表
Figure imgf000024_0001
第 5 表に示す よ う に 、 接触材の空繫率が 5 0 %以上の時 に B O D 除去、 リ ン除去の効果が大き く かつ硝化が充分 に進む。 な お、 空隙率が 9 0 %を超え る と 通水時の浮き 上 り 現象に よ り 槽ょ り 流出 し て し ま う と 同時に強度低下 力 著し い 。
こ の結果よ り 接触材の空隙構造は 、 接触材 と 有機性汚 水 と の接触機会を高め る と と も に細孔、 空隙内に微生物 を着床のために極めて重要で あ る 。 ま た 、 同時に晶析し て く る カ ル シ ゥ ム ヒ ド ロ キ シ ァ パ タ イ ト の結晶成長のた めに も 極めて重要で リ ン除去効果に大き く 寄与し て い る 次に 、 第 2 の発明にかか る汚水の処理方法の効果を示 す試験例を示す。
(試験例 3 ) W 第 5 図に示す よ う に多孔質接触材を充塡し た内径 3 0 麵 、 長 さ 4 0 0 mmの ァ ク リ ル製の カ ラ ム 5 1 の下方 よ り 処理すべ き 試験液を試験液タ ン ク 5 2 よ り 流量調節コ ッ ク 5 3 を介して通水で き る実験装置を用 いて各種多孔質 接触材の性能を調べた。
製造例(5)〜(7)で製造し た各接触材を上記力 ラ ム に 150 m4 充塡し た も のを C — 1 , C - 2 , C — 3 と し 、 こ れ ら の カ ラ ム に第 6 表に示す各種原水を 3 0 0 mi / h r の流速で通水 し 、 1 週閭目 の処理水の pH及び リ ン酸ィ オ ン濃度を測定し た 。 こ の結果を併せて第 6 表に示す。
な お、 試験液 と し て は 、 純水に第一 リ ン酸カ リ ウ ム
( KH2P04 ) を添加し て リ ン濃度を 5 mg/ i に調製し た も の で 、 そ の カ ル シ ウ ム イ オ ン濃度を塩ィ匕カ ル シ ウ ム
( C a C 2 * 2 H20 ) の水溶液に よ り 0 〜 : L O O mgノ の範囲、 ま た pH を水酸ィ匕ナ ト リ ウ ム ( N aOH ) の水溶 液に よ り 5 〜 1 0 の範囲に そ れ ぞれ変化さ せた も のを用 いた。
ま た 、 比較のた め南太平洋ア ン ガ ウ ル 島産の粒度 2.5 〜 5 麵 の リ ン 鈸石を上記 と 同様な カ ラ ム に 1 5 O m 充 填し ( カ ラ ム D — 1 と す る ) 、 同様な操作を行 っ た 。 こ の結果も 併せて第 6 表に示す。 · さ ら に 、 こ の と き の リ ン 除去率に対す る試験液の pH の影響 ( C a2 +漠度 6 0 mg —定) を第 6 図に 、 リ ン 除去率に対す る カ ル シ ウ ム イ オ ン濃度の影罌 (試験液の pH 9 —定) を第 7 図に示す。
Figure imgf000027_0001
以上の結果に示す よ う に 、 第 2 の発明方法に よ れば、 試験液の pH が変化し て も 処理水の pH は ほぼ 9 〜 1 0 に保たれてお り 、 常に 8 0 %以上の リ ン除去率が得 られ て い る が、 比較例では試験液の p H 力 8.5 以上でな い と リ ン除去率が 8 0 %に達し な い。 ま た、 第 2 の発明方法 で は試験液中の C a2 +鏖度が 0 で も 8 0 %以上の リ ン除 去率が得 られ る が、 比較洌では C a2 +濃度が 6 0 mg / ^ 程度な い と リ ン の除ま効果が発生し な い。 な お 、 第 2 の 発明方法にお いて も 試験液中に C a2 +が存在す る と さ ら に リ ン除去率が向上し 、 Ca2+濃度が 4 O mgZ 以上存 在す る と ト バ モ ラ イ ト 接触材を用いた場合 ( A — 2 ) に は リ ン除去率がほぼ 1 0 0 % と な る 。
(試験例 4 )
試験例 3 と 同様な実験装置を用い、 製造例(8)及び(9)に 示す各種接触材に よ り リ ン濃度 5 mg Z 、 pH 7 、 カ ル シ ゥ ム イ オ ン無添加の試験液を処理し て 、 接触材の空隙 率の大小に よ る リ ン除去率の違い を試験し た。 な お、 他 の条件は試験例 3 と 同様 と し た。 こ の結果は第 7 表及び 第 8 図に示す。 第 7 表
Figure imgf000029_0001
第 7 表及び第 8 図に示す よ う に 、接触材の空陳率が 5 0 〜 9 0 %の と き に高い リ ン除去率 と な る 。 な お、 空隙率 が 9 0 %を超え る と 通水時の浮き 上 り 現象に よ る リ ン除 去率の低下があ る と 同時に強度低下が著し い。 こ の結果 よ り 接触材の空隙構造は 、 接触材 と リ ン 酸 イ オ ン と の接 触機会を高め る と と も に細孔、 空隙内に晶析し て く る 力 ソレ シ ゥ ム ヒ ド ロ キ シ ァ パ タ イ ト の結晶成長のた め に極め て重要で あ り 、 リ ン除去効果に大き く 寄与し て い る こ と が判明 し た 。
(試験例 5 )
試験例 3 と 同様の実験装置を用 い、 製造例(6)の ト バ モ ラ イ ト 接触材の粒度を 0. 6 〜 : L . 2 , 1. 2 〜 2. 5 , 2. 5 〜 5 , 5 ~ 1 0 , 1 0 〜 1 5 に調整し た 5 種の接触材に よ り 、 リ ン濃度 5 g / 6 ^ p H 7 、 カ ル シ ウ ム イ オ ン無 添加の試験液を処理し 、 接触材の粒度の違いに よ る リ ン 除去率の変化を試験し た 。 な お 、 他の条件は試験例 3 と 同様 と し た。 こ の結果は第 9 図に示す。
第 9 図に示す よ う に接触材の粒径が大き く な る に し た が っ て リ ン除去率が低下し た。 な お、 粒径が 0.5 腿未満 のも の では S S な ら びに晶析に伴 う 接触材の肥大に よ る 目づ ま り が生じ 、 長期閭供用す る こ と ができ なか っ た。 (試験例 6 )
試験例 3 と 同様の実験装置を用い、 製造例(6)の ト バ モ ラ イ ト 接触材に よ り 第 8 表に示す リ ン 瀵度の試験液を 1 8 0 0 m / / 日 ( 1 2 t Z B * m3 ) 、 9 0 0 m4 曰 ( 6 t ノ 曰 ' irf ) 、 3 0 0 m^ Z 曰 ( S t , 曰 * ) 、 1 5 0 m^ Z 日 ( I t / 日 ' 瓜3 ) —、 7 5 m Z 日 ( 0.5 日 · πι3 ) の流速 ( カ ツ コ 内は流量) で処理し 、 試験 液の リ ン濃度及び流量の リ ン除去率への影響を試験し た な お、 他の条件は試験例 3 と 同様 と す る,。 こ の結果は第 8 表に併せて示す。
第 8 表
Figure imgf000031_0001
. 一 30- 第 8 表に示す よ う に 、 第 2 の発明方法に よ れば、 リ ン 濃度が 5 0 0 mg / ί と 高漠度のも ので も 流量を小さ く す る こ と に よ り 、 高効率で リ ン を除去す る こ と がで き る 。
次に 、 第 1 及び第 2 の発明にかか る汚水の処理方法を 実際の豚舎汚水 (豚ふん尿 と 豚舎洗浄水 と の混合液) の 処理に適用 し た例を示す。
(実施例 1 )
本実施例に は第 1 0 図、 第 1 1 図に示す よ う な A〜 F の 6 つの処理室か ら な る コ ン ク リ ー ト 製の汚水処理装置 を用いた。 こ こ で、 A , B及び F は好気性 ^床槽で あ り A及び B に は上記製造例(2) と 同様に し て製造し た粒径 5 〜 1 5 腿 の ト バ モ ラ イ ト を主た る構成物 と す る 多孔質接 触材がま た 、 F に は粒径 5 〜 8 瞧 の同様な ト バ モ ラ イ ト 接触材が充塡さ れて お り 、 それぞれの下方に曝気を行 う ため の散気筒 1 1 0 a 〜 l 1 0 c が配設さ れて い る 。 こ れ ら散気筒 1 1 0 a 〜 : L 1 0 c はエ ア ー配管 1 1 1 及び エ ア ー調整バ ル ブ 1 1 2 を介して エ ア ー ポ ン プ 1 1 3 と 接続さ れて い る 。 処理槽 C は攆拌槽で メ タ ノ ー ル タ ン ク 1 1 4 か ら メ タ ノ ー ノレ が供.袷さ れ る よ う に な つ て い る 。 ま た 、 D 及び E は嫌気性 ^床槽で こ の内部に は市販のァ ン ス ラ サ イ ト で粒径 5 〜 1 0 鹂のも のが充塡さ れて い る こ の よ う な汚水処理装置に お い て 、 豚舎汚水の一次処 理水 (固液分離し た も の ) を汚水導入管 1 1 5 よ り 600 ^ ノ 日 の流量で通水処理し て排出管 1 1 6 よ り 処理液を 排出 し た 。 な お、 処理室 C に お け る メ タ ノ ー ル の添加流 量は 1.2 ί 日 で あ る 。
こ の よ う な条件で約 6 ヶ 月間処理し 、 こ の と き の一次 処理水及び排出処理液の ρΗ 、 透視度、 B O D 、 S S 、 T — P及び T一 N (全窒素) を それぞれ測定し た 。 こ の 結果は第 1 2 図に示す。 同図よ り 明 らかな よ う に 、 本実 施例に よ れば、 豚舎汚水中の有機物、 リ ン及び窒素が長 期に亘つ て確実に除去 さ れて い る 。
(実施例 2 )
本実施例に は第 1 3 図、 第 1 4 図に示す よ う な G 〜 L の 6 つ の処理室か ら な る コ ン ク リ 一 ト 製の汚水処理装置 を用い た。 こ こ で I 及び J は好気性炉床槽で あ り 、 こ れ ら の槽に は上記製造例(2) と 同様に し て製造し た粒径 5 〜 1 0 mmの ト バ モ ラ イ ト を主た る構造 と す る接触材が充塡 さ れて い る と と も に そ の下方に は曝気を行 う ための散気 筒 1 2 0 a , 1 2 0 b が配設 さ れて い る 。 こ れ ら散気筒 1 2 0 a , 1 2 O b は ヱ ァ ー配管 1 2 1 及びヱ ァ ー調整 バル ブ 1 2 2 を介 し.て ヱ ァ 一 ポ ン プ 1 2 3 と 接練さ れて い る 。 一方、 処理槽 G及び H は嫌気性?戶床槽で市販のァ ン ス ラ サ イ ト で粒径 5 〜 1 5 mmの も のが充墳 さ れて お り 汚水導入管 1 2 5 よ り 汚水が導入さ れ る と と も に メ タ ノ — ノレ タ ン ク 1 2 4 よ り メ タ ノ ー ル力 S供袷 さ れ る よ う に な つ て い る 。 こ れ ら G , H を通っ た汚水は I , J の好気槽 で処理 さ れた後 K の処理槽よ り 循環水導入管 1 2 7 及び 流量ポ ン プ 1 2 8 を介し て G の処理槽へ循環さ れ る よ う に な っ て い る 。 さ ら に K の後に は再嫌気槽 L が設けて お り 、 こ こ には G及び H と 同様のア ン ス ラ サ イ ト が充塡さ れて い る 。
こ の よ う な汚水処理装置にお いて 、 汚水導入管 1 2 5 よ り 6 0 0 ノ 日 の流量で、 豚舎汚水の一次処理水を通 水す る と と も に K 力 ら G への循環を 5 4 0 0 ノ 日 と し さ ら に汚水中の窒素濃度が高いため汚水中の B O D源だ けでは脱窒素効果が不十分で あ る ため 、 嫌気槽 G へ水素 供与体 と し て の メ タ ノ ール を 0. 2 Z 日供給し た。 こ の よ う に し て 、 約 6 ヶ月閭に亘 つ て汚水を処理し 、 こ の と き の一次処理水及び処理排出管 1 2 6 か ら の排出処理液 の ρ Η 、 透視度、 B O D、 S S 、 T — P及び T 一 N を そ れぞれ測定し た。 こ の結果は第 1 5 図に示す。 同図よ り 明 らかな よ う に 、 本実施例に よ れば、 啄舎汚水中の有機 物、 リ ン及び窒素が長期に亘つ て確実に除去 さ れて い る こ こ で実施例 1 , 2 の結果を さ ら に詳し く 検討し て お < o
第 1 2 図及び第 1 5 図に示す よ う に 、 実施例 1 , 2 で は、 汚水を流入し てか ら約 4 週目か ら净化が進み、 8 週 目力ゝ ら の処理水は安定し た水質 と な っ て い る 。 こ こ で実 施例 1 , 2 の 8 週目以降の処理水の水質の測定結果を平 均し て み る と 第 9 表の よ う に な る 。
第 9 表
Figure imgf000035_0001
第 9 表に示す よ う に 、 実施例 1 , 2 共に 、 B O D、 S S は も ち ろ ん T — P , T — N について も 高い除去率を示 し て お り 、 非常に高度の処理結果 と な っ て い る 。
ま た、 重金属に つ いて は 、 実施例 1 に お け る 2 0 週目 の流入汚水 と 排出処理水 と を測定し 、 そ の結果を第 1 0 表に示す。
第 10 表
流 入 水 処理排水 除去率 )
C u (mg/ e ) 0.45 0.04 91.1
Z n (mg/ 6 ) 1.0 0.01 > 100
P d (mg/ & ) 0.01 > 0.01 > 同表に示す通 り 、 啄舎汚水に含ま れて い た銅、 亜鉛の 重金属は 、 本実施例の処理に よ り 9 0 %以上除去 さ れて い た。
(実施例 3 )
上記製造例(6) と 同様に し て製造し た粒径 5 〜 8 麵の ト バ モ ラ イ ト を 主た る構成物 と す ろ 接触材を 4 0 0 X 4 0 0 X 8 0 0 mmの脱 リ ン 槽に 1 0 0 充塡し た 。 こ の蛻 リ ン 槽に豚舎汚水の一次処理水を 上向流で 1 2 0 ノ曰 ( 1. 2 t ノ 曰 · m3 ) の流速 (流量) で通水処理 し た。 約 7 ヶ 月 間に亘 り 、 豚舎汚水 と処理水 と の : ン濃度を測定し 、 こ の結果を第 1 6 図に示す。
同図に示す よ う に 、 処理水の リ ン慕度は啄舎汚水の リ ン濃度に 影響 さ れ ろ こ と な く 3 p p m 以下 で あ っ た :. こ の よ う に 、 第 2 の発明方法に よ れば長期に亘 つ て安定 し た '; ン 除去効果が得 ら れ る :
産業上の利用可能性
以上の よ う に 、 第 1 の発明に かか る汚水の処理方法は 煩雑な 工程を必要 と せずに 、 犖純かつ容易な処理で効率 よ く 有機物、 窒素及び リ ン を効率よ く 除去で き 、 維持管 理も 容易で あ る ので 、 特に家畜尿汚水処理や工場排水な ど の高漠度な汚水を高負菏で処理す る のに適 し て い る 。 ま た 、 長期に亘 つ て使用 し て処理能力の低下 し た多 ¾質 接触材は 、 珪酸石 ^質肥料な ら びに土 ¾改質材 と し て再
BAD ORIGINAL 利用で き る 。
一方、 第 2 の発明にかか る 汚水の処理方法は 、 単純 . 容易な処理で効率よ く リ ン を除去で き 、 維持管理も 容易 で あ る ので 、 特に 、 工場排水、 下水は も ち ろ ん 、 家畜汚 水、 生活雑排水等今ま で困難 と さ れて いた中小規模の脱 リ ン処理に適し て い る 。 ま た、 長期に亘つ て使用 し 、 処 理能力の低下し た多孔質接触材は 、 珪酸石灰質肥料な ら びに リ ン酸質肥料、 あ る い は リ ン の原料 と し て再利用 で き る

Claims

請 求 の 範 囲
1 ) 5 0 〜 9 0 % の空隙率を有す る珪酸カ ル シ ウ ム を 主た る構成物 と す る 多孔質接触材を充塡し た好気性 ?戸床槽に家畜尿汚水、 生活雑廃水、 下水な ど の有機 性汚水を導入し 、 生物膜法に よ り 処理を し て有機物 除去、 脫 リ ン及び硝化を行 う 工程 と 、 硝化 さ れた処 理水を嫌気性^床槽に導入し て生物学的脱窒素を行 う 工程 と を有す る こ と を特徵 と す る汚水の処理方法
2 ) 多孔質接触材は珪酸.質原料 と 石灰質原料 と を主原 料 と す る ス ラ リ ー に ア ル ミ ニ ウ ム粉末な ど の気泡剤 を添加し て高温高圧下で水熱反応処理し て得 られ る 成形物、 あ る いは こ の成形物を破砕し て得 られ る 破 砕物で あ る特許請求の範囲の第 1 項記載の汚水の処 理方法。
3) 多孔質接触材は珪酸質原料 と 石灰質原料 と を主原 料 と す る ス ラ リ ー を高温高圧下で水熱反応処理し て 必要な ら ば粉砕し て得 られ る粉状物に気泡を入れて 造粒あ る い は成形し た造粒物あ る いは成形物で あ る 待許請求の範囲第 1 項記載の汚水の処理方法。
4) 珪酸カ ル シ ウ ム水和物は 、 ト バ モ ラ イ ト 、 ゾ ノ ト ラ イ ト 、 C S H ゲル 、 フ オ シ ャ ジ ャ イ ト 、 ジ ャ イ ロ ラ イ ト 、 ヒ レ プ ラ ン ダ イ ト の群力 > ら選ばれ る 1 種あ る いは 2 種以上の も の で あ る特許請求の範囲の第 1 項記載の汚水の処理方法。
5 ) 珪酸カ ル シ ウ ム水和物を主た る構成物 と す る と と も に 5 0 〜 9 0 % の空隙率を有す る 多孔質接触材を カ ラ ム 又は充塡層内に充塡し て充塡層を形成し 、 こ の充填層中に リ ン を含む汚水を通水し て接触さ せ る こ と を特徵 と す る 汚水の処理方法。
6 ) 多孔質接触材は 、 珪酸質原料 と石灰質原料 と を主 原料 と す る ス ラ リ ー に ア ル ミ ニ ウ ム粉末な ど の起泡 剤を添加し て高温高圧下で水熱反応処理し て得 られ る成形物、 あ る いは こ の成形物を破砕し て得 られ る 破砕物で あ る 特許請求の範囲第 5 項記載の汚水の処 理方法。
7 ) 多孔質接触材は 、 珪酸質原料 と 石灰質原料 と を主 原料 と す る ス ラ リ 一を高温高圧下で水熱反応処理し て必要な ら ば粉砕し て得 られる粉状物を 、 気泡を入 れて造粒あ る いは成形し た造粒物あ る いは成形物で あ る待許請求の範囲第 5 項記載の汚水の処理方法。
8) 珪酸カ ル シ ウ ム水和物は 、 ト バ 乇 ラ イ ト 、 ゾ ノ ト ラ イ ト 、 C S H ゲノレ 、 フ オ シ ャ ジ ャ イ ト 、 ジ ャ イ ロ ラ イ ト 、 ヒ レ プ ラ ン ダ イ ト の群か ら遷ばれ る 1 種あ る いは 2 種以上の も の で あ る特許請求の範囲第 5 項 記載の汚水の処理方法。 9 ) 多孔質接触材の大き さ が 0. 5 〜 1 0 職で あ る待許 請求の範囲第 5 項記載の汚水の処理方法。
PCT/JP1987/000080 1986-02-10 1987-02-09 Process for treating waste water WO1987004695A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK530287A DK530287A (da) 1986-02-10 1987-10-09 Fremgangsmaade til behandling af spildevand
SE9102979A SE9102979L (sv) 1986-02-10 1991-10-14 Saett att behandla avloppsvatten

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61/25948 1986-02-10
JP2594886A JPS62183898A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 汚水の脱リン材
JP61/168031 1986-07-18
JP61168031A JPS6328496A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 水浄化材及びこれを利用する有機性汚水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1987004695A1 true WO1987004695A1 (en) 1987-08-13

Family

ID=26363655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000080 WO1987004695A1 (en) 1986-02-10 1987-02-09 Process for treating waste water

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4917802A (ja)
AU (1) AU595013B2 (ja)
CH (1) CH670627A5 (ja)
DE (1) DE3790061T1 (ja)
DK (1) DK530287A (ja)
GB (1) GB2196955B (ja)
NL (1) NL8720037A (ja)
SE (2) SE466445B (ja)
WO (1) WO1987004695A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011016826A1 (de) * 2011-04-12 2012-10-18 Karlsruher Institut für Technologie Anlage und Verfahren zur Phosphorrückgewinnung aus Abwasser

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE468985B (sv) * 1990-09-07 1993-04-26 Johnson Axel Eng Ab Foerfarande foer rening av avloppsvatten
US5160043A (en) * 1991-09-09 1992-11-03 I. Kruger, Inc. Method of exhausting dissolved oxygen in a nitrogen removal wastewater treatment process
AT400711B (de) * 1992-08-24 1996-03-25 Karlsreiter Herbert Biogasanlage
FR2719303B1 (fr) * 1994-04-29 1996-07-26 Rhone Poulenc Chimie Agent de captation de cations de métaux lourds comprenant un composé du type silicate ou aluminosilicate ou un composé du type carbonate et un support.
US5678233A (en) * 1994-09-14 1997-10-14 Brown; Paul W. Method of immobilizing toxic or radioactive inorganic wastes and associated products
JPH08108039A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Netsushii Kogyo Kk 排ガス処理装置
US5650069A (en) * 1995-09-08 1997-07-22 Kruger, Inc. Dual-stage biological process for removing nitrogen from wastewater
US6060086A (en) * 1997-05-15 2000-05-09 Gypsum Recycling, Inc. Methods of using recycled drywall
AU741809B2 (en) * 1998-05-14 2001-12-13 Soll, Peter Method for treating waters, soils, sediments and/or sludges
JP3653392B2 (ja) * 1998-06-30 2005-05-25 シャープ株式会社 排水処理方法および排水処理装置
GB2343674A (en) * 1998-11-11 2000-05-17 Univ Staffordshire Process for the removal of heavy metals from aqueous streams
US6984328B2 (en) * 2000-02-02 2006-01-10 University Of Akron Method for removing metals from aqueous solutions using mixed lithic materials
US6331249B1 (en) * 2000-08-28 2001-12-18 Knight Treatment Systems, Inc. Apparatus and method for wastewater nutrient recovery
US7022233B2 (en) * 2003-11-07 2006-04-04 Severn Trent Services, Water Purification Solutions, Inc. Biologically active reactor system and method for treating wastewater
CA2650593A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Pierway Environmental Inc. Waste-activated sludge treatment methods and apparatus
US20090095041A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Ramsey W Gene Method and apparatus using foamed glass filters for liquid purification, filtration, and filtrate removal and elimination
FR2970710B1 (fr) * 2011-01-20 2015-01-30 Valbio Procede de traitement biologique d'eaux usees par biomasse granulaire aerobie
JP5750722B2 (ja) * 2011-03-11 2015-07-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 有機物廃液の処理方法
US8070876B1 (en) * 2011-05-05 2011-12-06 Haihong Jiang Fireproof insulating cementitious foam comprising phase change materials
US9969635B2 (en) 2011-11-18 2018-05-15 Infilco Degremont, Inc. Downflow denitrification system
CN104607144B (zh) * 2015-02-14 2016-09-07 福州大学 一种结构自生长水相磷酸根吸附材料及其制备方法和应用
CN105948244A (zh) * 2016-07-13 2016-09-21 农业部沼气科学研究所 一种多用式生活污水净化系统及其使用方法
US20190076817A1 (en) * 2017-09-14 2019-03-14 Andrew Ungerleider Method and apparatus using foamed glass filters for liquid purification, filtration, and filtrate removal and elimination
CN110734134A (zh) * 2019-11-06 2020-01-31 合肥学院 一种纳米铁镍复合生物多孔陶粒、其制备方法及应用
CN110790371A (zh) * 2019-11-06 2020-02-14 合肥学院 一种基于陨石制备的磁性纳米零价金属复合生物多孔陶粒、其制备方法及应用
CN111233165A (zh) * 2020-01-19 2020-06-05 内蒙古碧水科技有限公司 一种复合型脱磷滤料
DE102022129354A1 (de) 2022-11-07 2024-05-08 Funke Kunststoffe Gmbh Substrat zur Phosphatadsorption und Verfahren zu dessen Herstellung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388069U (ja) * 1976-12-21 1978-07-19
JPS5437367A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Agency Of Ind Science & Technol Removal of phoshoric ions from waste water
JPS5651283A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Agency Of Ind Science & Technol Removing method for phosphorus
JPS5775189A (en) * 1980-10-27 1982-05-11 Nisshin Steel Co Ltd Tricking filter
JPS58216790A (ja) * 1982-05-07 1983-12-16 Kurita Water Ind Ltd 汚水を生物学的に脱窒、脱リンする装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1539141A (en) * 1976-02-13 1979-01-24 Osaka Packing Shaped bodies of calcium silicate and process for producing same
JPS5363762A (en) * 1976-11-17 1978-06-07 Hitachi Ltd Process for simultaneously removing nitrogen and phosphor in waste water
JPS5421052A (en) * 1977-07-19 1979-02-16 Asahi Glass Co Ltd Method of treating drainage containing nitrogen and organic substance to be oxidized
US4243429A (en) * 1978-06-22 1981-01-06 Kubota Ltd. Process for producing tobermorite and ettringite
NL7809621A (nl) * 1978-09-21 1980-03-25 Warrior Chem Consult Werkwijze ter bereiding van een overwegend calciumsili- caat van het xonotliet-type houdend asbestloos materi- aal, alsmede voorwerp, verkregen onder toepassing van het volgens de werkwijze bereide calciumsilicaat.
DE2902108C2 (de) * 1979-01-19 1983-11-24 Mars Inc., 22102 McLean, Va. Verwendung von Calciumsilikatgranulaten beziehungsweise -pulvern
AT363871B (de) * 1979-07-03 1981-09-10 Von Der Emde Wilhelm Ing Dr Klaeranlage zur biologischen reinigung von abwasser
JPS5665693A (en) * 1979-11-02 1981-06-03 Kurita Water Ind Ltd Removal of phosphorus from sewage
NL7908138A (nl) * 1979-11-07 1981-06-01 Gist Brocades Nv Werkwijze voor het bereiden en in stand houden van biomassa op drager.
JPS56109854A (en) * 1980-02-04 1981-08-31 Mitsubishi Chem Ind Manufacture of calcium silicate formed body
JPS574227A (en) * 1980-06-09 1982-01-09 Ebara Infilco Co Ltd Manufacture of dephosphorizing agent
SU960119A1 (ru) * 1980-10-13 1982-09-23 Северо-Западный Заочный Политехнический Институт Способ получени дисиликата кальци
JPS57140644A (en) * 1980-12-15 1982-08-31 Asahi Chem Ind Co Ltd Molded product of composite adsorbent
DE3131989A1 (de) * 1981-08-13 1983-02-24 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren und vorrichtung zur biologischen reinigung von abwasser
US4545970A (en) * 1981-10-28 1985-10-08 Pieter Krijgsman Method for the formation of calcium silicate and the resulting structure
JPS58185432A (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 Osaka Packing Seizosho:Kk 珪酸カルシウム球状二次粒子及びその製法
DE3221287A1 (de) * 1982-06-05 1983-12-08 Hubertus 6253 Hadamar Stähler Verfahren zur entfernung von phosphorverbindungen aus abwasser
AT379122B (de) * 1982-07-05 1985-11-25 Von Der Emde Wilhelm Dr Ing Klaeranlage zur biologischen reinigung von organisch verunreinigtem abwasser
US4707270A (en) * 1985-01-31 1987-11-17 Ube Industries, Ltd. Process for treating waste water containing phosphorus compounds and/or organic cod substances
JPS6436331A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Sony Corp Arithmetic processing circuit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388069U (ja) * 1976-12-21 1978-07-19
JPS5437367A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Agency Of Ind Science & Technol Removal of phoshoric ions from waste water
JPS5651283A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Agency Of Ind Science & Technol Removing method for phosphorus
JPS5775189A (en) * 1980-10-27 1982-05-11 Nisshin Steel Co Ltd Tricking filter
JPS58216790A (ja) * 1982-05-07 1983-12-16 Kurita Water Ind Ltd 汚水を生物学的に脱窒、脱リンする装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011016826A1 (de) * 2011-04-12 2012-10-18 Karlsruher Institut für Technologie Anlage und Verfahren zur Phosphorrückgewinnung aus Abwasser

Also Published As

Publication number Publication date
CH670627A5 (ja) 1989-06-30
AU7020687A (en) 1987-08-25
NL8720037A (nl) 1988-01-04
SE9102979D0 (sv) 1991-10-14
DK530287D0 (da) 1987-10-09
GB2196955A (en) 1988-05-11
GB2196955B (en) 1990-10-17
AU595013B2 (en) 1990-03-22
DE3790061T1 (ja) 1988-03-31
SE8703919L (sv) 1987-10-09
SE9102979L (sv) 1991-10-14
US4917802A (en) 1990-04-17
SE8703919D0 (sv) 1987-10-09
DK530287A (da) 1987-10-09
SE466445B (sv) 1992-02-17
GB8722169D0 (en) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987004695A1 (en) Process for treating waste water
CN101863601A (zh) 絮凝固化剂及其组合物及淤泥状土壤的稳定化改进方法
CN113045119B (zh) 一种具有生物亲和性的淤泥基生态护岸基质材料及其制备方法
CN101935195A (zh) 一种具有碱缓释功能的多孔除磷陶粒及其制备方法
CN112441804B (zh) 一种除磷脱氮型生物滤料制备方法及在一体化农村生活污水处理设备上的应用
CN113860497B (zh) 城市及市政污水脱氮除磷填料及其制备方法
JPH0220315B2 (ja)
CN101544421A (zh) 一种处理焦化废水的方法
JP3379924B2 (ja) 吸着材
JP2007054732A (ja) 汚水処理材及びその製造方法
JPH0378157B2 (ja)
Jeong et al. Evaluation of compressive strength and phosphate fixation characteristics of wastewater filter media using coal bottom ash and oyster shells
JPS61187731A (ja) 人工漁礁
KR20010094714A (ko) 하/폐수중의 질소와 인을 동시에 제거하기 위한 수처리제조성물 및 이를 이용한 수처리방법
JPH0683832B2 (ja) 微生物担持体
JP2002248498A (ja) 余剰汚泥の処理方法
JP2008100159A (ja) 脱リン材の製造方法
JP2004089931A (ja) 脱リン・脱アンモニア方法、アンモニア肥料の製造方法、及び熔融固化体の製造方法
JPS59206092A (ja) 廃水の処理方法
JP2015091566A (ja) リン回収用スラリー、その製造方法、並びに、リンを含む排水からのリンの回収方法
JPH0478675B2 (ja)
KR20170124097A (ko) 부영양화 방지를 위한 수처리방법
KR20110023419A (ko) 선발포로 제조된 경량기포콘크리트를 이용하여 폐수 중의 인을 제거하는 방법
KR101203691B1 (ko) 수처리용 복합여재 제조방법 및 이를 통해 제조된 복합여재
JPH02227198A (ja) 汚泥の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CH DE DK GB NL SE US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 87039194

Country of ref document: SE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 87039194

Country of ref document: SE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 3790061

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19880331

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3790061

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 91029793

Country of ref document: SE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 91029793

Country of ref document: SE