WO1985000865A1 - Cam shaft and method of manufacturing thereof - Google Patents

Cam shaft and method of manufacturing thereof Download PDF

Info

Publication number
WO1985000865A1
WO1985000865A1 PCT/JP1984/000125 JP8400125W WO8500865A1 WO 1985000865 A1 WO1985000865 A1 WO 1985000865A1 JP 8400125 W JP8400125 W JP 8400125W WO 8500865 A1 WO8500865 A1 WO 8500865A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sintered alloy
cam
camshaft
phase sintering
sintered
Prior art date
Application number
PCT/JP1984/000125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Urano
Osamu Hirakawa
Shunsuke Takeguchi
Original Assignee
Nippon Piston Ring Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Piston Ring Co., Ltd. filed Critical Nippon Piston Ring Co., Ltd.
Priority to GB08506984A priority Critical patent/GB2156470A/en
Publication of WO1985000865A1 publication Critical patent/WO1985000865A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Definitions

  • the present invention separately manufactures a solid or hollow camshaft made of a pot.
  • a sinterable camshaft that adheres to the camshaft
  • a powder compact was formed by pressing a powder alloy.
  • the density of both parts of the body is high, the density of the central part
  • ⁇ ⁇ _ As shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-121121, since the rubber is compressed in the axial direction, the density of the ⁇ side surface in the ⁇ direction is high.
  • the axial section is formed in a rectangular shape as shown in Japanese Patent Application Publication No. 56-10859.
  • Such a compact assembly was directly or pre-sintered and mounted on a commercially available cam shaft, followed by liquid phase sintering and integrally joining the cam.
  • the outer peripheral surface of the assembled part had a drawback that the central part was concave and both sides protruded, resulting in a concave curved surface.
  • the outer peripheral surface of the assembled part needed to be machined for speed, which led to higher costs.
  • this KIKIAKI is to provide a sinterable assembly type camshaft that does not have a concave curved outer surface when the assembled parts made of sintered alloy are subjected to liquid phase sintering. It is intended to provide a manufacturing method.
  • camshaft and its manufacturing method are notched on one side of the assembly part. After being formed, it should be mounted on a cam shaft and subjected to liquid phase sintering.
  • the central part is concave in the radial direction due to the low density.
  • the inner part is also cut by the contraction force accompanying the liquid phase sintering.
  • the notch is used for mounting parts made of pre-sintered sintered alloy.
  • the compacted material does not require any mechanical processing.
  • the outer peripheral surface of the assembled parts has flatness in the axial direction.
  • FIG. 1 is a perspective view of an assembled camshaft in which a cam and a journal made of a sintered alloy are assembled on a cam shaft
  • FIG. 2 is a pressure diagram of an embodiment of the present invention.
  • Fig. 3 is a cross-sectional view of the main part of the camshaft with the powder compact before liquid phase sintering.
  • Fig. 3 is a cross-sectional view of the main part of the camshaft of Fig. 2 after liquid-phase sintering.
  • Fig. 4 or Fig. 6 correspond to Fig. 2 of another actual example.
  • the camshaft of the invention and its manufacturing method will be explained based on the actual example shown in the drawing.
  • the sinter-assembled camshaft shown in Fig. 1 consists of a camshaft 10 made of tin hollow shaft, a cam 20 made of a sintered alloy manufactured separately, and a journal 30. Then, the force 20 and the journal 30 are fixed to the cam shaft 10 by liquid phase sintering after being fitted to the cam 10. As shown in FIG. 2, notches 22 are formed on both side surfaces of the cam 20 fitted to the cam 10 of the sales tube.
  • the notch 22 is a groove with a uniform depth similar to the side of the cam.
  • the width of the outer peripheral surface is 3 BID.
  • Notch 22 is pressure of force 20
  • the central part with low density is dented
  • the ⁇ -side portion 21 leans into the notch 22 on the inner peripheral surface.
  • the outer peripheral surface of the cam 20 is concave at the center and both sides.
  • the height difference is higher than that of a conventional concave curved surface.
  • the interval is very small.
  • both sides of the cam 20 are at the outer periphery.
  • a notch 22 may be formed in the outer edge along the surface 23 and the cam axis 10, and the effect of this notch is completely the same as that in FIG. .
  • the groove depth of the notch does not necessarily have to be uniform, as shown in FIG. 5 from both side edges of the outer peripheral surface 23 of the cam 20 or as shown in FIG.
  • a notch 22 in which the depth of the groove increases arbitrarily from the side edges 21 along the outer peripheral surface 23 of the cam 20 toward the force 10 is formed,
  • the cross section of the beam 20 may be trapezoidal. The effect of this notch is also substantially the same as that of FIG.
  • the notch not only prevents the outer peripheral surface of the cam from becoming concave due to liquid phase sintering, but also helps to reduce the weight of the cam itself by exposing the meat. There is a la effect. Industrial applicability
  • camshaft of the invention is composed of assembled parts of sintered alloy material and a shaft made of Kaburagi, the amount of the camshaft is limited. Opens and closes the suction valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

明 細 カ ム シ ャ フ ト 及びそ の製造方法 技術分野
本発明 は鍋製の中実又は中空のカ ム軸 に別途製
作 し た焼結合金製の カ ム 、 ジ ャ ー ナル等 の組付 け
部品 を 装着 し 、 そ の組付け部品を液相焼結 に よ り
カ ム軸 に 固着 す る 焼結組立式の カ ム シ ャ フ ト 及 び
そ の製造方法 に 鬨す る も のであ る。 背景技術
焼結合金製 の カ ム 、 ジ ャ ー ナ ル等の組付け部品
は 、 先ず、 粉末合金 を プ レ ス成形 した圧粉体 と し
て製作 され、 次 に 、 直接又は扳焼結後に 銷製の 力
ム 軸 に 嵌着 さ れ 、 つ い で、 液相焼結に よ り カ ム 軸
に接合 され る 。 粉末合金を圧粉体に プ レ ス成形 し
た と き 、 プ レ ス の 上 パ ン チ と 下パ ン チ に 近 い圧 粉
体の両側 の部分の密度は高 く 、 中央の部分の密度
は低 く な る 。 従来の組付け部品の圧粉体 は、 日 本
Ο ίί_ 公開特許公報眧 5 8 - 1 2 1 1 号に示 され る よ ラ に 、 軸方向 に圧縮 されるか ら 、 轴方向 の两側面 の密度が高い 。 又、 そ の軸方向断面は、 日 *特許 公開公報昭 5 6 — 1 0 8 5 9 号に示される よ う に 長方形 に形成 され る 。 こ のよ う な圧粉体の組付け 都品 を 直接 又 は仮焼結 し て 銷製 の カ ム 軸に装着 し 、 つい で液相焼結 し てカ ム輔に一体に接合 し て いたが、 密度差の影響か ら組付け部品の外周面は 中央部分が凹 ん で両側部分が突出するため 、 凹曲 面状に な る と い う 欠点があ っ た, こ の凹 曲面状 に な つ た組付け部品の外周面は俊正のため の加工が 必要で あ り 、 これが コ ス ト 高を招いてい た。
本癸明 の 目 的は焼結合金製の組付け部品 を液相 焼結 し た と き に、 そ の外周面が凹曲面に な ら ない 焼結組立式の カ ム シ ャ フ ト と その製造方法を提供 する こ と に あ る 。 発明 の開示
前記 目 的 を達成す る ため *発钥の カ ム シ ャ フ ト と その製造方法は組付け部品の两側面に切欠部 を 形成 し た後に カ ム軸 に装着 し て液相焼結す る こ と
を特徴 と す る 。
両側面 に切 欠部が形成 された組付け部品 を カ ム
軸 に装着 し て液相焼結する と 、 縱断面に おい て 中
央部分 は密度 が低い た めに半径方向 に凹 むが、 両
側部分 も 液相焼結 に 伴 ラ収縮力に よ り 内周側の切
欠部に た わみ 込む状態 と なる か ら、 外周面は全体
と し て 平坦 と な り 凹 曲面は生 じ ない。
切欠部は仮焼結 し た焼結合金製組付け 部品 に 機
械加工 を 施 し て形成す る か、 又は焼結合金製組付
け部品 の圧粉体製造時 に ブ レ ス成形に よ つ て切 欠
部 を成形す る , プ レ ス成形に よ っ て切欠部 を形成
し た圧粉 体 は 、 機械加 工 が不 要 で あ る だけ で な
く 、 中 央部分 の密度が高 く な る の で 、 機械加工 の
も の よ り も 数段優れて い る。
上記 の通 り 、 *発明 の製造方法は、 液相焼結 に
ょ リ 焼結合金製の カ ム 、 ジャ - ナル等の組付け 部
品 を カ ム軸 に 接合 し た と き に 、 組付け部品の外周
面が軸方向 に 見て大 き く 凹む従来の製造方法 と は
異 な り 、 組付 け部品 の外周面は軸方向 に 平坦性 を
OMFI 維持す る か ら 、 焼結後に組付部品の外周面の平面 化加工 は不要で あ る 。 図面の簡単な説明
第 1 図は焼結合金製のカ ム と ジ ャ ー ナ ルを カ ム 軸に組付けた組立式 カ ム シ ャ フ ト の斜視図、 第 2 図は术発钥 の一実施例の圧粉成形体が装着 された 液相焼結前の カ ム シ ャ フ ト の要部断面図、 第 3 図 は第 2 図の カ ム シ ャ フ ト の液相焼鎗後の要部断面 図、 第 4 図 な い し第 6 図はそれぞれ別の実旄例の 第 2 図 に相当する 図 であ る。 発明 を実旌す る ための最良の形態
*発钥 の カ ム シ ャ フ ト と そ の製造方法 を図面に 示す実旄例 に基づい て説明する。 第 1 図に示す焼 結組立式カ ム シ ャ フ ト は錫製中空軸の カ ム軸 1 0と 別途製作 された焼結合金のカ ム 2 0と ジ ャ ー ナ ル 3 0 か ら な り 、 力 ム 2 0と ジ ャ ー ナル 3 0は カ ム轴 1 0に嵌 着 された後に液相焼結に よ り カ ム軸 1 0に 固着 され る 。 第 2 図 に示す よ う に 、 銷管の カ ム轴 10に嵌着 さ れた カ ム 20の 両側面 に 切欠部 22が形成 され る 。 切
欠部 22は カ ム 側面 と 相似形の一様な深 さ の溝状 に
形成 さ れ、 両側部分 21は外周面 23に沿 っ て縁状 に
残 され る 。 例 え ば、 カ ム軸の外径が 2 6 . 5 an,
カ ム軸 の外周 面の幅が 1 1 . 5 nnの場合 、 切欠部
は深 さ 1 . 5 aiBの溝 と し て形成 され、 縁状 に残 る
外周面 の幅は 3 BIDと な る 。 切欠部 22は 力 ム 20の圧
粉体が プ レ ス 成形 さ れ る と き に同時に プ レ ス成形
し て設 け る か 、 又は 、 矩形断面に プ レ ス 成形 し た
圧粉体 を仮焼結 した後に機械加工に よ リ 切欠部 22
を 設け る 。 第 2 図の カ ム を液相焼結する と 、 第 3
図 に示す よ う に 、 密度の低い中央部分が凹むが 、
两側部分 21は 内周面 の切欠部 22へたれ込 む。 し た
が っ て 、 カ ム 20の外周面は中央 と両側が凹んだ形
に な る が、 そ の高低差は、 従来の凹曲面 に比べ る
と わずかで あ り そ の ま まで も 使用で き る 。 た と
え 、 機械加工 で平坦 に修正す る と し て も 、 そ の 手
間は極 く わずかであ る 。
第 4 図 に示す よ う に 、 カ ム 20の両側部分が外周
O PI 面 23と カ ム軸 10に沿 っ て縁状に残る ょ ラ に切欠部 22を形成 し て も よ い, こ の切欠部の効果は第 2 図 の も の と 全 く 同 じ で あ る。
切欠部の溝の深 さ は必ず し も一様にす る必要は な く 、 第 5 図 に示す よ う に、 カ ム 20の外周面 23の 両側縁か ら 、 又は第 6 図に示すよ う に、 カ ム 20の 外周面 23に沿 う 縁状の両側都分 21か ら 力 ム轴 10に 向か つ て溝の深 さが逮統的に増加する切欠部 22を 形成 し 、 カ ム 20の断面 を台形状に して も よ い。 こ の切欠部の効果 も 第 2 図のもの と実質的に同一で あ る 。
切欠部は カ ム 外周面が液相焼結に ょ リ 凹曲面化 す る こ と を 防止する だけでな く 、 肉 をぬすむ こ と に よ り カ ム 自 体の輕量化に も役立つ と い ラ効果が あ る 。 産業上の利用可能性
*発明 の カ ム シ ャ フ ト は焼結合金材の組付け部 品 と鏑管製の シ ャ フ ト か らな るため輊量であ り 、 自 動車.等の交通機関用エ ン ジ ンの吸拱気弁を開閉
·? 、 っ ¾ :ί 4 + マ
£ST00/^8dif/X3d S9800/S8 OAk

Claims

請 求 の 範 囲
1 ) 焼結合金製組付け部品(20)を カ ム軸 (10)に装 着 し た後に液相焼結 し て前記焼結合金製組付け部 5 品 を 前記 カ ム 軸 に 固着 し て な る カ ム シ ャ フ 卜 で あ っ て 、 液相焼結前の前記圧粉成形体は そ の軸方 向の両側面 に切欠部 (22)が形成されたこ と を特截 と する カ ム シ ャ フ ト 。
2 ) 焼結合金製組付 け都品(20)を カ ム轴 (10)に装 10 着 し た後に液相焼結 し て前記焼結合金製組付け部 品を前記 カ ム 轴 に 固着する カ ム シ ャ フ ト の製造方 法に お い て 、 前記焼結合金製組付け部品 を前記 力 ム 軸に装着す る 前に前記焼結合金製組付け部品 の 両側面に切欠部 (22)を形成す る こ と を特徴 と す る I5 カ ム シ ャ フ ト の製造方法。
3 ) 焼結合金製組付け部品(20)のブ レ ス成形時 に 切欠部 (22)を プ レ ス し て形成する こ と を特徴 と す る 請求の範囲 第 1 項記載のカ ム シャ フ ト の製造方 法。
20 4 ) 仮焼結 し た焼結合金製組付け部品(20)に機械 加工 を 施 し て切欠部 (22)を形成する こ と を特徴 と す る 請求の範 囲第 1 項記載の カ ム シ ャ フ 卜 の製造 方法。
PCT/JP1984/000125 1983-08-03 1984-03-23 Cam shaft and method of manufacturing thereof WO1985000865A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08506984A GB2156470A (en) 1983-08-03 1984-03-23 Cam shaft and method of manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14096783A JPS6033303A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 カムシャフトの製造方法
JP58/140967 1983-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1985000865A1 true WO1985000865A1 (en) 1985-02-28

Family

ID=15280984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1984/000125 WO1985000865A1 (en) 1983-08-03 1984-03-23 Cam shaft and method of manufacturing thereof

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6033303A (ja)
DE (1) DE3490388T1 (ja)
GB (1) GB2156470A (ja)
WO (1) WO1985000865A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT392232B (de) * 1985-03-06 1991-02-25 Fischer Ag Georg Verbundnockenwelle
CN105781650A (zh) * 2016-04-18 2016-07-20 重庆长安汽车股份有限公司 一种凸轮带减重结构的凸轮轴

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1187909B (it) * 1986-02-14 1987-12-23 Fiat Auto Spa Albero a distribuzione composito per motori a combustione interna e procedimento per la sua realizzazione
DE8713285U1 (de) * 1987-10-02 1987-12-23 INTERATOM GmbH, 5060 Bergisch Gladbach Antriebswelle mit gruppenweise darauf befestigten Antriebselementen.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610859A (en) * 1979-07-04 1981-02-03 Nippon Piston Ring Co Ltd Cam shaft
JPS5829588A (ja) * 1981-07-20 1983-02-21 Toyota Motor Corp 軸部材と嵌合部材の接合方法
JPS5841211A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Nippon Piston Ring Co Ltd カムシヤフト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610859A (en) * 1979-07-04 1981-02-03 Nippon Piston Ring Co Ltd Cam shaft
JPS5829588A (ja) * 1981-07-20 1983-02-21 Toyota Motor Corp 軸部材と嵌合部材の接合方法
JPS5841211A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Nippon Piston Ring Co Ltd カムシヤフト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT392232B (de) * 1985-03-06 1991-02-25 Fischer Ag Georg Verbundnockenwelle
CN105781650A (zh) * 2016-04-18 2016-07-20 重庆长安汽车股份有限公司 一种凸轮带减重结构的凸轮轴

Also Published As

Publication number Publication date
GB8506984D0 (en) 1985-04-24
DE3490388T1 (de) 1985-10-03
GB2156470A (en) 1985-10-09
JPS6033303A (ja) 1985-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62270836A (ja) クラツチ又はブレ−キ用の摩擦リングとその製造法及び製造装置
JP2794008B2 (ja) 摩擦リングの製作方法
WO1985000865A1 (en) Cam shaft and method of manufacturing thereof
US6971168B2 (en) Compressor valve plate
EP0654130B1 (en) Gasket manufacture
JPS6035583B2 (ja) メカニカルシ−ルの製造方法
JP2003103328A (ja) フランジを備えた製品の成形方法
US1302564A (en) Process of making lined bearings.
JPH07229519A (ja) ベアリングシールとその製造方法
JPH05200475A (ja) 圧印痕をもつ結合軸の製造方法
WO2007029875A1 (ja) コアの製造方法及びステータコア
JP2009113103A (ja) 筒状部材の成形用コア金型、成形装置、成形方法、および再成形用コア金型
JPS59155660A (ja) 中空カムシヤフトおよびその製造方法
JP2850135B2 (ja) 動圧グルーブ軸受の製造方法
JPH10141380A (ja) ベアリングシール
JP3003497U (ja) プレス金型
JPH0241381B2 (ja)
JPS6330962B2 (ja)
JP3746197B2 (ja) 板金製ポリvプーリの製造方法
JP3565395B2 (ja) ワッシャの製造方法
JPS6222026B2 (ja)
JPS5841640A (ja) 接合ポリvプ−リの製造方法
JP3025940B2 (ja) ベアリングシールとその製造方法
KR200169912Y1 (ko) 프라이팬
JP2946258B2 (ja) ベアリングシール

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): DE DE GB US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 3490388

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19851003

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3490388

Country of ref document: DE