WO1983001954A1 - PROCEDE ET DISPOSITIF DE POLYCONDENSATION EN CONTINU D'ACIDE AMINE 'omega'-ALIPHATIQUE SUPERIEUR - Google Patents

PROCEDE ET DISPOSITIF DE POLYCONDENSATION EN CONTINU D'ACIDE AMINE 'omega'-ALIPHATIQUE SUPERIEUR Download PDF

Info

Publication number
WO1983001954A1
WO1983001954A1 PCT/JP1982/000450 JP8200450W WO8301954A1 WO 1983001954 A1 WO1983001954 A1 WO 1983001954A1 JP 8200450 W JP8200450 W JP 8200450W WO 8301954 A1 WO8301954 A1 WO 8301954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
melt
melting
powder
acid
polycondensation
Prior art date
Application number
PCT/JP1982/000450
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Inc. Toray Industries
Original Assignee
Gotoh, Eizo
Tomishima, Takeshi
Tsutsumi, Tadao
Komuro, Yoshiyuki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gotoh, Eizo, Tomishima, Takeshi, Tsutsumi, Tadao, Komuro, Yoshiyuki filed Critical Gotoh, Eizo
Priority to DE8282903472T priority Critical patent/DE3276237D1/de
Priority to BR8207994A priority patent/BR8207994A/pt
Publication of WO1983001954A1 publication Critical patent/WO1983001954A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes

Definitions

  • the present invention relates to a method for continuously decomposing higher aliphatic ⁇ -amino acids and a device used for the method.
  • Aminoundecanoic acid and / or 12-Aminododecanoic acid (raw material or ⁇ -aminodecanoic acid) Mid (Nylon 11) and Pridedecaamide (Nylon 12) are useful because of their excellent low-temperature impact resistance and chemical resistance.
  • Nylon ⁇ 1 and Nylon 12 from the ⁇ -amino acid are used to prepare a suspension of the ⁇ -amino acid powder in water.
  • the suspension is heated to evaporate water to melt ⁇ -amino acid and to polycondensate the obtained ⁇ -amino acid melt.
  • the ⁇ -amino acid granules need not be suspended in water, but can be continuously treated. It has been desired to develop a method and an apparatus for performing polycondensation efficiently and smoothly.
  • the present invention has been completed based on the above background.
  • the method of the present invention comprises the steps of: preparing a granule of a raw material of a polyamid * raw material comprising 11-amino decanoic acid and Z or 12-amino dodecanoic acid; Wrapping with an inert gas, supplying the sd powder wrapped with an inert gas to a melter without entraining a liquid, and immediately melting the sd powder.
  • the following equipment is used. That is, a melting process for obtaining a melt by melting a powder material of a raw material made of 11-amino-undecane dumplings and a polyamide raw material consisting of no- or 12-7 minododenic acid.
  • a small number of tubular polycondensation reactors connected to the melter via a pipe or without a pipe are used.
  • the melter is a continuous polycondensation apparatus for higher aliphatic ⁇ -amino quinone, which is composed of the following small elements:
  • An upper portion has a supply port for the powder and particles, and a lower portion has a bottom portion in the shape of a truncated cone or a pyramid, and the bottom portion of the bottom portion serves as a discharge port for the granules. container,
  • FIG. 1 shows a side view of the apparatus of the present invention
  • FIG. 2 shows a longitudinal sectional view of the melter.
  • Figure 3 is a graph showing how long after the amino acid granules have been melted, polycondensation takes place.
  • the apparatus of the present invention comprises two elements, a melter ⁇ and a polycondensation reactor B.
  • the melter A melts a powder material of a raw material of polyamid comprising 11-amino-undecanoic acid and no or 12-amino-dodecanoic acid, and melts the melt of the raw material. To get it.
  • a melter A is a polycondensation reactor B composed of small elements to be described later, which is used for immediately polycondensing the melt, and a conduit for flowing down the melt. Through or without the intermediary of the melter Reactor.
  • FIG. 2 shows a state where the melter ⁇ and the polycondensation reactor ⁇ are connected without passing through a pipeline.
  • the melter A has at least three small elements: a vessel 1, a piston 2, and a melting chamber 3.
  • the container ⁇ has a supply port 5 for the powder 4 of the raw material of polyamide at an upper portion thereof, and a bottom portion 6 having a truncated cone or pyramid shape as a part of the main body 7 at a lower portion.
  • the mounting portion 8 of the bottom 6 serves as a discharge port 9 for discharging the granular material 4 from the container 1.
  • the piston 2 moves up and down substantially vertically on the vertical center line C at the outlet 9. The up and down movement is performed by any means, but is preferably performed by the air cylinder ⁇ 0.
  • the guide 1 ⁇ is preferably a cylindrical shape having a cross-sectional shape and size substantially around the discharge port 9, so that at the height of the bottom 6, an inlet 12 for the granular material 4 is provided therearound. It is pierced.
  • the guide 11 may also serve as the peripheral wall 13 of the outlet 9 depending on the case, and may further form an extension 14 of the outlet 9.
  • the melting chamber 3 is a chamber for melting the granular material, and is provided continuously below the discharge port 9, and its cross-sectional area S i is equal to the cross-sectional area S of the discharge port 9. Greater than two. And inside it, a grid-like mature plate "15" is built.
  • the cross-sectional area S i in the above means an arbitrary cross-sectional area at an upper and lower position between the outlet 9 and the mat 15. Therefore, it can be said that the upper body 6 in the melting chamber has, for example, a frustoconical shape.
  • the lower body 17 below the hot plate 15 is connected to the bottom 18 of the squeezing structure to facilitate the collection of the melt.
  • a pipe 19 connected thereto is connected to the polycondensation reactor.
  • the method of the present invention using the above device is carried out as follows.
  • the raw material of the polyamide to be used in the present invention is at least one kind of ⁇ -amino acid selected from ⁇ -amino-, decanoic acid and 12-amino-dodecanoic acid. It is a granular material.
  • This raw material is solid at room temperature, and is industrially obtained as a powder.
  • the use of a powder preferably having an average particle size of 0.05 to 4 among the powders and granules exerts the effects of the present invention remarkably.
  • the first operation of the present invention is to wrap the raw material granules with an inert gas. Wrapping here means placing the powder and granules in a room or container that is shielded from the atmosphere, putting the inert gas inside the container and expelling the air in the container and filling the voids between the powder and particles with the inert gas. And. Such an operation can be carried out in the container 1, but is preferably carried out in a separately provided container (not shown) before supplying the powder to the container 1.
  • the second operation of the present invention is to melt the powder and granules wrapped in an inert gas without entraining a liquid therein.
  • the powder 4 is supplied into the container 1 from the supply port 5 of the container ⁇ , and the powder 4 filled in the container ⁇ is pushed into the melting chamber 3 by the biston 2.
  • the operation of pushing the granular material 4 into the melting chamber 3 is performed by vertically moving the piston 2 by operating the air cylinder 10. When the piston 2 is moved upward, the granular material 4 enters the guide from the inlet 12 drilled below the guide 1, and the powder 4 moves downward due to the downward movement of the piston 2.
  • the powder is supplied to the melting chamber 3 through the discharge port 9 and the powder is supplied to the inlet ⁇ 2 when the bottom 6 of the container ⁇ is shaped like a cone or pyramid.
  • the cross-sectional area S i of the melting chamber 3 which is automatically performed is larger than the cross-sectional area S 2 of the discharge port 9. Therefore, the amount of the granular material in the discharge port 9 falls in the melting chamber 3 by an amount corresponding to the amount melted by the grid-shaped hot plate ⁇ 5, falls naturally, and accumulates on the hot plate ⁇ 5. To Then it melts upon request.
  • the melt from the melted granules is collected at the bottom 18 and sent to the polycondensation reactor via line 19.
  • the melt must reach the polycondensation apparatus within 20 minutes, preferably within 5 minutes after the melt is formed. Is the subject of the present invention.
  • the ⁇ -amino acid forms a polymer in the melting chamber due to the progress of the polycondensation reaction after the above-mentioned time, and the melt is transferred from the melting chamber to the polycondensation reactor. This makes it impossible. This phenomenon cannot be observed in the conventionally known method of polymerizing a liquid by entraining the liquid, which suppresses the progress of the polymerization of the liquid (water).
  • the melt is subjected to polycondensation at 220 to 290 ° C., preferably 240 to 270 ° C. under normal pressure, pressurization and reduced pressure. Then, a polyamide is obtained. This is once made into pellets by a well-known method, or it is made into a product directly as a fiber.
  • the entrained liquid does not need to be removed in the polycondensation reactor, which has the effect of reducing the heating energy in the polycondensation reactor. .
  • the ripening temperature of the melter is set at 230, and the supplied ⁇ -aminot * decane is brought into contact with the hot plate grid and melted by the periodic up and down operation of the piston.
  • the melt takes about 30 seconds and is supplied to the decompression / combination f ss;
  • the ripening jacket of the polycondensation reactor is maintained at 260 in the upper stage, 250 in the middle stage, and 240 ° in the lower stage.
  • the solution is spun out of the polycondensation reactor into a strand at a discharge rate of 27.3 K3 hr by a quantitative pump. ⁇ Cooling bath
  • the product is cooled by the heat and becomes a pellet-shaped product.
  • the viscosity of the melt is low enough to be transferred from the melter to the polycondensation reactor, and is supplied stably and easily from the melter to the polycondensation reactor. I was able to do this.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

明 細 蜜
高級脂肪族 ω — ア ミ ノ 酸の
連続重縮合方法及びその装置
技術分野
本発明 は 、 高級脂肪族 ω — ア ミ ノ 酸の連続重縮台方法 及びこ れに使用 さ れる裝置に 関 す るものである 。
背景技術
1 1 一 ア ミ ノ ウ ンデカ ン酸及びノ又 は 1 2 — ア ミ ノ ド デカ ン酸 ( 原料、 又は ω — ア ミ ノ 酸 と ¾いう ) か ら なる 得 ら れるポ リ ゥ ンデカ ン ア ミ ド ( ナイ ロ ン 1 1 ) や ポ リ ドデカ ア ミ ド ( ナイ ロ ン 1 2 ) は、 低温衝撃性、 耐薬品 性等がす ぐれて いるた め有用 されて いる 。
そ し て 、 こ の ω — ア ミ ノ 酸か ら のナイ ロ ン Ί 1 やナイ ロ ン 1 2 は、 前記 ω — ア ミ ノ 酸の粉粒体を水に懸濁 させ た懸濁物をつ く る こ と 、 該懸濁物を加熱 して水を蒸発さ せ 、 ω — ア ミ ノ 酸を融解する こ と及び得 ら れた ω — ア ミ ノ酸融解物を重縮合させる こ とか ら得 られる ( 英国特許 第 7 9 0 1 7 0 号明細書 ) 。
と こ ろが この方法は水を使用 し て いるた めその水を蒸 発させて 、 ω — ア ミ ノ 酸を濃縮するの に多量の熟ェネル ギーを必要とする 。 そ こで水を使用 しないで直接 ω — ァ ミ ノ酸を重縮合する こ と が考え ら れるが 、 回分式重縮合 法 と異な り連続的な重縮合法に あ っ て は、 ω — ア ミ ノ 酸 は粉粒体であるがた め と融解後直ち に重縮合反応が生ず るこ と か ら 円滑 に連続化する こ-と ができない と い う 問題 1
を伴な Ο 。
従 っ て高級脂肪族 ω 一 ア ミ ノ 酸を、 よ り 少ないエネル ギーをも っ て重合体にする に は ω — ア ミ ノ 酸粉粒体を水 に懸濁させる こ と な く 、 連続的かつ 円滑 に重縮合させる 方法及び装置の出現が望ま れていた 。 本発明 は上記の背 景のも と に完成された
発明の
本発明の方法は、 1 1 一 ァ ミ ノ ウ ンデカ ン酸及び Z又 は 1 2 ー ァ ミ ノ ドデカ ン酸から なるポ リ ァ ミ ト *原料の粉 粒体を 、 該原料に対 して不活性なガスで包むこ と 、 不活 性ガスで包ま れた 刖 sd粉粒佑を、 液体を周伴させる こ と な く 融解器に供給 し て融解する こ と 、 及び直ち に 、 ω— ァ ミ ノ 酸の 縮合反応器へ、 得ら れた融解体の供給を行 な っ て前記原料を加熟重縮合せ し める こ と 、 特に前記融 解体の供給を、 ポ リ ァ ミ ド原料の粉粒体が融鋅 し は じめ てか ら 2 0 分以内に完了せ しめるこ とか ら なる
又この方法を効果的に達成せ し める に は次の装置を使 用する 。 即ち 1 1 一 ァ ミ ノ ウ ンデカ ン餃及びノ又 は 1 2 - 7ミ ノ ドデ力 ン酸か ら なるポ リ ア ミ ド原料の粉粒体を 融解 し て融解体を得るための融解器、 及び該融解体を直 ち に重縮合せ し める ため に 、 前記融薛器に管路を介 し 、 又 は介する こ とな く 接続 してなる筒状の重縮合反応器の 少な く とも二つ の大要素を包含する重縮合反応装置に お いて前記融解器が、 次の小要素か ら構成されている高級 脂肪族 ω — ア ミ ノ 餒の連続重縮合裝置 :
0 PI (1 ) 上部 に前記粉粒休の供給口 を有 し 、 下部 に載頭円錐 状又は角錐状の底部を有 し 、 該底部の載頭部分が前記 粉粒体の排出口をな し ている容器、
(2) 前記排出口 の上下中心線上を実質上、 垂直方向 に 上 下動する ビス 卜 ン 、
(3) 前記排出口 の下方に連続 し て 設け ら れ、 格子状の熱 板を内蔵する室であ っ て 、 その横断面積が前記排出口 の横断面積 と等 し いか、 大き く な つ て いる前記粉粒体 の融解室。
図面の簡単な説明
第 1 図 は本発明の装置の側面図を 、 第 2 図は融解器の 縦断面図を示す 。
第 3 図 は — ア ミ ノ酸粉粒体を融解後どの位時間がた つ と重縮合するかを示すグラ フである 。
発明を実施するた めの最良の形態
最初本発明の装置の構造を 、 次いでその装置を使 っ て の本発明法を詳述する 。
本発明の装置は融解器 Α と重縮合反応器 B の二つ の夫' 要素か ら構成される 。 融解器 A は 1 1 一 ア ミ ノ ウ ンデカ ン酸及びノ又は 1 2 — ア ミ ノ ドデカ ン酸か ら なる ポ リ ア ミ ド原料の粉粒体を融解 して 、 前記原料の融解体を得る ためのものである。 融解器 A は 、 後述する小要素か ら な る重縮合反応器 B は 、 前記融解体を直ち に重縮合せ し め るた めのもので、 融解体を流通下降させるた めの管路を 介 し 、 又 は介する こ と な く 融解器 と接続 し ている筒状の 反応器である 。 第 Ί 図 において は管路を介する こ と な く 融解器 Α と重縮合反応器 Β とが接続 し ている様子が描か れている 。
融薛器 A は、 第 2 図 に示される よ う に 、 容器 1 、 ピス 卜 ン 2 及び融解室 3 の三つ の小要素を少な く とも具備 し ている 。 容器 Ί はその上部に 記ポ リ ア ミ ド原料の粉粒 体 4 の供給口 5 を有 し 、 下部に載頭円錐状又は角錐状の 底部 6 を本体 7 の一部 と して有 している 。 底部 6 の載頭 部分 8 は 、 粉粒体 4 が容器 1 か ら排出するための排出口 9 とな っ ている 。 ピス ト ン 2 は、 排出口 9 における上下 方向の中心線 C上を実質上垂直方向 に上下動する 。 上下 動 は任意の手.段に よ っ て行なわれるが、 好ま し く はエア シ リ ンダー Ί 0 に よ っ て行なわれる 。 又、 ピス 卜 ン 2 は 垂直方向の上下動を円滑に し、 かつ効率的にその機能を 発揮させる ため に、 ガイ ド 1 1 の中を上下動する よ う に な っ ている 。 ガイ ド 1 Ί は好ま し ぐ は、 排出口 9 と略周 じ横断面形状と大きさを有する円筒状の ので、 底部 6 の高さ において はその周囲に粉粒体 4 の取入口 1 2 が穿 れている 。 ガイ ド 1 1 は場合に よ つ て は排出口 9 の周囲 壁 1 3 を兼ねていても よ い し、 更に排出口 9 の延長部分 1 4 を構成 しても よい。
融解室 3 は前記粉粒体を融解するための室であ っ て 、 排出口 9 の下方に連続 し て設け ら れて お り 、 その横断面 積 S i は、 排出口 9 の横断面 S 2 よ り 大きい 。 そ し てそ の内部に は格子状の熟板 " 1 5 を内蔵 している 。 なお上記
, -一— に おける横断面積 S i と は排出口 9 と熟扳 1 5 と の間の 上下位置に おける任意箇所の横断面積を意味する 。 従 つ て融解室に上部本体 Ί 6 は 、 例え ば載頭円錐状をな し て いる と いえる 。 そ し て熱板 1 5 の下方の下部本体 1 7 は 融解体を集めやす く するた め に絞 り 構造の底部 1 8 と
、 な っ て お り それに連設 し て いる管路 1 9 は重縮合反応器 に接続 し ている 。
上記装置に よ る本発明法は 、 次の ご と く 実施さ れる 。 本発明の対象なるポ リ ア ミ ド原料は Ί Ί — ア ミ ノ ウ ン , デカ ン酸及び 1 2 — ア ミ ノ ドデカ ン酸か ら選ばれる少な く とも 1 種の ω — ア ミ ノ 酸の粉粒体である 。 こ の原料は 常温で固体であ り 、 かつ 工業的に は粉粒体で得 ら れる 。 粉粒体の中でも好ま し く は平均粒径 0. 0 5 〜 4 顧の粉体 を使用 する と本発明の効果が顕著に発揮さ れる 。
本発明の最初の操作は不活性ガスで原料の粉粒体を包 むこ とである 。 こ こで包む と は粉粒体を大気 と遮断 し た 室、 容器に入れて不活性ガスをも っ てその容器内の空気 を追い出 し粉粒体同志の空隙に不活性ガスを詰める こ と を意味す る。 かかる操作は容器 1 の中 に おいて も可能で あるが、 好ま し く は容器 1 に紛粒体を供給する前に 、 別 個 に設け ら れた容器 ( 図示な し ) に おいて実施さ れる 。 本発明法において は不活性ガスで粉粒体を包んでか ら容 器 Ί に供給 し ない と 、 後述の融解操作を不活性ガス供給 操作 と周時に行な っ ても粉粒体、 特 に粉粒体相互間 の空 隙か ら空気を追い出す こ と が十分できず 、 品質の劣化 し たポ リ ア ミ ド しか得 ら れないか らである 。
本発明の第 2 の操作は不活性ガス に包ま れた粉粒体を それに液体を同伴させる こ とな く融解する こ とである。 これは容器 Ί の供給口 5 か ら 、 粉粒体 4 を容器 1 内 に供 給 し 、 容器 Ί 内充填さ れた粉粒体 4 を ビス 卜 ン 2 に よ り 融鋅室 3 へ押込むこ と に よ っ て達成さ れる。 融解室 3 へ の粉粒体 4 の押込み操作は、 ピス ト ン 2 をエアシ リ ンダ 1 0 の操作に よ り 垂直方向 に上下動させる こ と に よ り行 なわれる 。 ピス ト ン 2 を上方に移動させる とガイ ド 1 の下方に穿れている取入口 1 2 から ガイ ド内に粉粒体 4 が入 り 、 それが ピス ト ン 2 の下方移動 に よ り下方に強制 的に下降させ ら れ排出口 9 よ り 、 融解室 3 に供給される なお、 取入口 Ί 2 への粉粒体の供給は、 容器 Ί の底部 6 が載頭円錐状又は角錐状とな つ ているので、 容器 1 に粉 粒体が充嫫されておれさえすれば、 自動的に行なわれる 融解室 3 の横断面積 S i が 、 排出口 9 の横断面積 S 2 よ り大き く な つ ているか ら 、 排出口 9 内の粉粒体は融解 室 3 内で格子状熱板 Ί 5 で融解された量に相当する量だ け、 自然に落下 し 、 熱板 Ί 5 の上に堆積する 。 そ してそ れが願次融解する 。
融解 し た粉粒体か ら の融解体は底部 1 8 に集め ら れ管 路 1 9 を介 し 、 重縮合反応器に送ら れる。
本発明 に おいて は、 融解体が形成後、 2 0分以内、 好 ま し く は 5 分以内で融薛体が重縮合装置に到達する よ う に しな ければな らない。 と いう の は本発明の対象である — —― ω — ア ミ ノ 酸 は融解後、 前記時間を経過す る と重縮合反 応の進行に よ っ て 、 融解室内での重合体が形成 し融解室 か ら重縮合反応器へ融解体の移送を不可能 に するか らで ある 。 こ の現象は従来公知の液体を周伴さ せ重合する方 法に おいて は液体 ( 水分 ) が 、 その重合進行を抑制 し認 め ら れない 。
重縮合反応器に おいて は常圧、 加圧、 減圧下で 2 2 0 〜 2 9 0 °C 、 好ま し く は 2 4 0 〜 2 7 0 Cで融解体の重 縮合反応を行なわせ る と 、 ポ リ ア ミ ドが得 ら れる 。 これ は周知の方法で一旦ペ レ ツ 卜 と さ れるか、 直接鐵維状物 と して製品 と さ れる 。
本発明の方法及び装置に よる と次の効果が発揮される
(1) ω — ア ミ ノ 酸原料に液体を周伴させる こ と な く 、 本
法に て重縮合反応器に直接融蘚供給する こ と に よ っ て . 同伴液体を重縮合反応器に て 除去する必要がな く 、 重 縮合反応器における加熱エネルギ ー を削減できる効果 がある 。
(2) ω — ア ミ ノ 發原料を融解後、 重縮合反応器に 2 0分
以内 に供給する こ と に よ り 、 融解直後よ り 生ずる 、 融 解液の重縮台反応の進行に とあな う 高粘度化 に よ る供 給配管での閉塞現象を防止する こ と ができ 、 連続的に 、 安定 し て ω — ア ミ ノ 酸原料を重縮合反応器に供給する こ と ができる効果がある 。
(3) 本発明での融解器を使用 する こ と に よ っ て 、 粉粒状
ω — ア ミ ノ 酸原料を連続的に 安定 し て融解さ せ、 重縮
, 合反応器 に供給する こ と ができる
実施例 1
平均粒径 2 0 0 の ω— ア ミ ノ ドデカ ン酸粒子内及び 粒子間 に含有される空気を真空吸引一窒素充塡法に よ つ て置換後、 第 2 図 に示された融解器にて 、 3 0 K» Z fi rの 融薛速度で連続的に融解 し 、 3 段加熱ジ ャ ケ ッ 卜 を有す る内径 3 0 0纖、 高さ 3 mの円筒型重縮合反応器に連続 供給する
融薛器の熟扳温度は 2 3 0 で に設定さ れ、 ピス 卜 ンの 周期上下作動に よ り 、 供給された ω—ァミ ノ 卜 *デカ ン璲 は熱板格子に接触 し加熱融解され、 融解液は約 3 0秒を 要 して 、 重縮.合反 f ssに; ϋ_ fee的に供給さ れる 。 重縮合反 応器の加熟ジ ャ ケッ 卜 は上段が 2 6 0で 、 中段が 2 5 0 、 下段が 2 4 0 Ό に保持される 。 重縮合反応を終了 し た溶薛液は、 重縮合反応器から 、 定量ポ ンプに よ っ て、 2 7 . 3 K3ノ h rの吐出量でス 卜 ラ ン ド状に紡出後 ♦ 冷却 浴にて冷却され力 ッ タ ー に てペ レ ツ 卜状の製品 となる。
本装置の運転は極めて安定 して お り 、 スタ ー 卜 から約 6 ヶ月経過後にあ 、 融解器及び重縮合反応器 とあ異常は な く 生産さ れたぺ レ ツ 卜色調ち良好であ り 、 ポ リ マ中に 異物等みられなか つ た 。
実施例 2
( こ の実施例 は融解体を形成 し は じ めてか ら どの程度 の時閭内で重縮合反応器へ融解体を移送すべきかを調べ るものである 。 ) 平均粒径 2 0 0 の粉体状の ω— ア ミ ノ ウ ンデ カ ン酸 を原料 と し 、 本特許記載の融解器を使用 し 、 ω— ァ ミ ノ ゥ ンデ カ ン酸を 2 4 0で で融解 し 、 そ の融解液の融解後 の時間 と 粘度を測定 し 表及び第 3 図 に 示す結果を得 た 。
融解 開始後 、 本特許請求の範囲 の融解後の 時 間 2 0分 を経過す る と 、 そ の融解液の 粘度が急激 に 上昇 し 、 そ の 融解液 の重縮合反応器へ の供給が 困難 に な つ た 。 融解後
2 0分以内 に 融解液の粘度 は 、 融解器か ら 重縮合反応器 に移送す る に 関 し て充分低い粘度で あ り 、 融解器か ら重 縮合反応器 に 安定 かつ 容易 に 供給す る こ と がで き た 。
表 — ア ミ ノ ウ ンデ カ ン酸の融解後の粘度上昇性
( 2 3 0 Ό )
融解後の時間 ( 分 ) 融解液の粘度
5 2. 5 c e n t i poises 0 5 //
5 5 poises
2 0 1 6 poises
3 0 1 7 4 poises
産業上の利用 可 能性
溶融可 能な高級脂肪族 ω— ァ ミ ノ 力 ルポ ン餒 の 合 に 利用 で き る 。

Claims

求 の
1. 1 1 一 ア ミ ノ ウ ンデカ ン酸及び Ζ又は 1 2 - ァ ミ ノ ドデ記記解 ωめ力力 1 ン酸か らなるポ リ ァ ミ ド原料の粉粒体を、 該原 料に対 して不活性なガスで包むこ と 、 不活性ガスで包 ま れた 刖 id粉粒体を、 液体を同伴させる こ とな く 融解
"SSに供給 して融解するこ と 、 及び、 直ち に ω — ァ ミ ノ 酸の 縮合反応器へ、 得 ら れた融解体の供給を行な つ 原料を加熱重縮合せ しめるこ と か ら なる高級脂 肪族 一 ア ミ ノ'酸の 縮合方法。
2. 融 体の供給を、 ポ リ ァ ミ ド原料の粉 ¾ί体が融解 し は じ てか ら 2 0分以内 に完了する特許請求の範囲第
1 項 載の高級脂肪族 ω — ァ ミ ノ 酸の連続重縮合方法 3. 1 一 アミ ノ ウ ンデカ ン酸及び Ζ又は 1 2 一 ァ ミ ノ ドデ ン酸か ら なるポ リ ァミ ド原料の粉 体を融解 し て融 体を得るための融解 、 及び該融解体を直ち に せ しめるため に 、 BD MS 器に管路を介 し 、 又 は介する こ とな く 接続 してなる筒状の重縮合反応器の 少な < とも二つ の大要素を包含する重縮合反応装置に おいて 、 刖 DS融解器が、 次のホ要素か ら構成されてい る i 級脂肪族 ω — ァミ ノ 酸の連続重縮合裝置 ;
(1 ) 上部に前記粉粒体の供給口を有 し、 下部に載頭円 状又は角錐状の底部を有 し 、 該底部の載頭部分が 粉粒体の排出□をな し てい 谷
(2) 刖記排出口の上下中心線上を実質上 、 垂直方向 に 上下動する ビス 卜 ン、 (3) 前記排出口の下方に連続 し て設け ら れ、 格子状の 熱板を内蔵する室内であ っ て 、 その横断面積が前記 排出口 の横断面積 と 等 し いか、 大き く な つ て いる前 記粉粒体の融解'室。
、 T
PCT/JP1982/000450 1981-11-26 1982-11-25 PROCEDE ET DISPOSITIF DE POLYCONDENSATION EN CONTINU D'ACIDE AMINE 'omega'-ALIPHATIQUE SUPERIEUR WO1983001954A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8282903472T DE3276237D1 (en) 1981-11-26 1982-11-25 Process for continuously polycondensing higher aliphatic omega-amino acid and apparatus therefor
BR8207994A BR8207994A (pt) 1981-11-26 1982-11-25 Processo e aparelho para a poli - condensacao continua de w - amino - acidos alifaticos superiores

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56/189717811126 1981-11-26
JP56189717A JPS5891722A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 高級脂肪族ω−アミノ酸の連続重縮合方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1983001954A1 true WO1983001954A1 (fr) 1983-06-09

Family

ID=16246006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1982/000450 WO1983001954A1 (fr) 1981-11-26 1982-11-25 PROCEDE ET DISPOSITIF DE POLYCONDENSATION EN CONTINU D'ACIDE AMINE 'omega'-ALIPHATIQUE SUPERIEUR

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4546171A (ja)
EP (1) EP0094435B1 (ja)
JP (1) JPS5891722A (ja)
BR (1) BR8207994A (ja)
DE (1) DE3276237D1 (ja)
WO (1) WO1983001954A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3932554A1 (de) * 1989-09-29 1991-04-11 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von linearen hochmolekularen polyamiden
JP2530780B2 (ja) * 1991-08-22 1996-09-04 宇部興産株式会社 ラウロラクタムの連続重合方法及びその装置
DE19506407B4 (de) * 1995-02-23 2006-08-10 Karl-Heinz Wiltzer Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von hochviskosen oder hochstabilisierten, reaktionsstabilen Polyamiden und zur kontinuierlichen Entmonomerisierung von Polyamiden
EP1031789A1 (de) * 1999-02-23 2000-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Vorlauf-/rücklaufgeregelter Öldiffusionsbrenner sowie Verfahren zur Verminderung von NOx-Emissionen eines vorlauf-/rücklaufgeregelten Öldiffusionsbrenners
DE10042478B4 (de) * 2000-08-29 2007-03-15 Bühler AG Verfahren zum Aufschmelzen von Polymergranulat sowie Abschmelzelement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR983966A (fr) * 1943-09-13 1951-06-29 Procédé d'obtention de polyamides

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB614625A (en) * 1944-07-04 1948-12-20 Geoffrey William Ison Sheavyn Improvements in the production of condensation polymers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR983966A (fr) * 1943-09-13 1951-06-29 Procédé d'obtention de polyamides

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0094435A1 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR8207994A (pt) 1983-10-18
EP0094435A1 (en) 1983-11-23
JPS5891722A (ja) 1983-05-31
JPS6239610B2 (ja) 1987-08-24
EP0094435B1 (en) 1987-05-06
US4546171A (en) 1985-10-08
DE3276237D1 (en) 1987-06-11
EP0094435A4 (en) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591111B2 (ja) 高粘度ポリエステル溶融物でできた低加水分解性ポリエステル顆粒の製造方法、および該ポリエステル顆粒の製造装置
JP2617188B2 (ja) 高分子量ポリアミドの製法
WO2001045635A1 (fr) Procede de fabrication de gelules sans raccord
US2976574A (en) Chemical process and product
US5368385A (en) Continuous solution method and apparatus
CN112313054B (zh) 由初级材料和次级材料制备缩聚物熔体的方法
CN108905893A (zh) 生化工程用造粒机
WO1983001954A1 (fr) PROCEDE ET DISPOSITIF DE POLYCONDENSATION EN CONTINU D&#39;ACIDE AMINE &#39;omega&#39;-ALIPHATIQUE SUPERIEUR
CN104193853A (zh) 制备单分散离子交换树脂的设备及方法
CN104629041B (zh) 锦纶6连续聚合熔体真空脱单生产工艺及设备
CN110229329A (zh) 一种高聚合度半生物质基呋喃聚酰胺树脂连续生产装置及连续生产方法
CN1054629C (zh) 香兰素和/或乙基香兰素的珠粒和其制法
CN108559078A (zh) 一种低熔点pa6/66连续化生产装置及生产方法
US6903065B2 (en) Particulate solids of surface-active compounds
CN208427016U (zh) 一种合成小分子量聚苯醚的生产设备
CN109529798A (zh) 一种用于催化乙酸制备氯乙酸的催化剂及其制备和应用
US4795328A (en) Encapsulation apparatus
JP4238302B2 (ja) 溶融方法およびその装置
WO1990003358A1 (en) A process for the production of granular metal soaps
JP2006272176A (ja) マイクロカプセルおよび微粒子の半連続製造装置およびこの半連続製造装置の撹拌反応槽に浮遊型撹拌子を利用する粒子付着防止方法
CN216964559U (zh) 一种温敏性羟丁基几丁糖微球的制备装置
WO2003000802A1 (en) Continuous method for production of hydrophobic silica
JPH1087821A (ja) ポリアミド樹脂の固相重合装置
CN219463400U (zh) 一种连续化液固反应装置
CN214765465U (zh) 一种纳米聚合物生产装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): BR US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1982903472

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1982903472

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1982903472

Country of ref document: EP