JPWO2023286711A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2023286711A5 JPWO2023286711A5 JP2023534776A JP2023534776A JPWO2023286711A5 JP WO2023286711 A5 JPWO2023286711 A5 JP WO2023286711A5 JP 2023534776 A JP2023534776 A JP 2023534776A JP 2023534776 A JP2023534776 A JP 2023534776A JP WO2023286711 A5 JPWO2023286711 A5 JP WO2023286711A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- conductor film
- separating
- crosslinked layer
- laminate according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 30
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 26
- ALKZAGKDWUSJED-UHFFFAOYSA-N dinuclear copper ion Chemical compound [Cu].[Cu] ALKZAGKDWUSJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
Description
[8]本発明の銅-銅積層体は、例えば図6B(A)に示すように、第1の銅導体膜10を接合面に有する第1の構造体14と、第2の銅導体膜20を接合面に有する第2の構造体24と、第1の構造体14と第2の構造体24との接合面の間に、酸化銅(II)のナノ結晶を含む架橋層30とを有するものである。
[9]本発明の銅-銅積層体において、好ましくは、前記ナノ結晶の結晶粒径は1nm以上10nm以下であるとよい。
さらに、他の記載と重複するが本発明の諸態様を以下に示す。
[1’]
第1の銅導体膜を接合面に有する第1の構造体と、
第2の銅導体膜を接合面に有する第2の構造体と、
前記第1の構造体と前記第2の構造体の接合面の間に、酸化銅(II)のナノ結晶を含む架橋層とを有する銅-銅積層体の分離方法であって、
前記架橋層を酸化銅(II)の磁気転移温度以下に冷却して、前記第1の構造体と前記第2の構造体の接合面を離間させる銅-銅積層体の分離方法。
[2’]
前記架橋層の膜厚は、前記第1及び/又は第2の銅導体膜から前記酸化銅(II)への銅イオンの拡散が前記架橋層の膜全体に達する程度であることを特徴とする[1’]に記載の銅-銅積層体の分離方法。
[3’]
前記架橋層の膜厚は、1nm以上20nm以下であることを特徴とする[1’]又は[2’]に記載の銅-銅積層体の分離方法。
[4’]
前記架橋層の冷却温度は、少なくとも酸化銅(II)の熱膨張係数が負の値に転じる温度未満であることを特徴とする[1’]乃至[3’]の何れかに記載の銅-銅積層体の分離方法。
[5’]
前記架橋層に含まれる前記酸化銅(II)のナノ結晶は、蒸気アシスト真空紫外光照射手法により生成された架橋物質に由来することを特徴とする[1’]乃至[4’]の何れかに記載の銅-銅積層体の分離方法。
[6’]
前記架橋層は、
前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とを離間させた状態で、前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とに、酸素を含有しない窒素ガス雰囲気のもと、水蒸気の存在下、波長150nm以上200nm以下の真空紫外線を照射する照射工程と、
前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とのうち少なくとも一方を、架橋物質に曝露する曝露工程と、
前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とを当接させる当接工程と、
により生成されることを特徴とする[1’]乃至[5’]の何れかに記載の銅-銅積層体の分離方法。
[7’]
前記架橋物質はCu(OH) 2 ・[H 2 O] 2 であることを特徴とする[6’]に記載の銅-銅積層体の分離方法。
[8’]
第1の銅導体膜を接合面に有する第1の構造体と、
第2の銅導体膜を接合面に有する第2の構造体と、
前記第1の構造体と前記第2の構造体の接合面の間に、酸化銅(II)のナノ結晶を含む架橋層を有する銅-銅積層体。
[9’]
前記ナノ結晶の結晶粒径は1nm以上10nm以下である[8’]に記載の銅-銅積層体。
[9]本発明の銅-銅積層体において、好ましくは、前記ナノ結晶の結晶粒径は1nm以上10nm以下であるとよい。
さらに、他の記載と重複するが本発明の諸態様を以下に示す。
[1’]
第1の銅導体膜を接合面に有する第1の構造体と、
第2の銅導体膜を接合面に有する第2の構造体と、
前記第1の構造体と前記第2の構造体の接合面の間に、酸化銅(II)のナノ結晶を含む架橋層とを有する銅-銅積層体の分離方法であって、
前記架橋層を酸化銅(II)の磁気転移温度以下に冷却して、前記第1の構造体と前記第2の構造体の接合面を離間させる銅-銅積層体の分離方法。
[2’]
前記架橋層の膜厚は、前記第1及び/又は第2の銅導体膜から前記酸化銅(II)への銅イオンの拡散が前記架橋層の膜全体に達する程度であることを特徴とする[1’]に記載の銅-銅積層体の分離方法。
[3’]
前記架橋層の膜厚は、1nm以上20nm以下であることを特徴とする[1’]又は[2’]に記載の銅-銅積層体の分離方法。
[4’]
前記架橋層の冷却温度は、少なくとも酸化銅(II)の熱膨張係数が負の値に転じる温度未満であることを特徴とする[1’]乃至[3’]の何れかに記載の銅-銅積層体の分離方法。
[5’]
前記架橋層に含まれる前記酸化銅(II)のナノ結晶は、蒸気アシスト真空紫外光照射手法により生成された架橋物質に由来することを特徴とする[1’]乃至[4’]の何れかに記載の銅-銅積層体の分離方法。
[6’]
前記架橋層は、
前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とを離間させた状態で、前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とに、酸素を含有しない窒素ガス雰囲気のもと、水蒸気の存在下、波長150nm以上200nm以下の真空紫外線を照射する照射工程と、
前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とのうち少なくとも一方を、架橋物質に曝露する曝露工程と、
前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とを当接させる当接工程と、
により生成されることを特徴とする[1’]乃至[5’]の何れかに記載の銅-銅積層体の分離方法。
[7’]
前記架橋物質はCu(OH) 2 ・[H 2 O] 2 であることを特徴とする[6’]に記載の銅-銅積層体の分離方法。
[8’]
第1の銅導体膜を接合面に有する第1の構造体と、
第2の銅導体膜を接合面に有する第2の構造体と、
前記第1の構造体と前記第2の構造体の接合面の間に、酸化銅(II)のナノ結晶を含む架橋層を有する銅-銅積層体。
[9’]
前記ナノ結晶の結晶粒径は1nm以上10nm以下である[8’]に記載の銅-銅積層体。
Claims (7)
- 第1の銅導体膜を接合面に有する第1の構造体と、
第2の銅導体膜を接合面に有する第2の構造体と、
前記第1の構造体と前記第2の構造体の接合面の間に、酸化銅(II)のナノ結晶を含む架橋層とを有する銅-銅積層体の分離方法であって、
前記架橋層を酸化銅(II)の磁気転移温度以下に冷却して、前記第1の構造体と前記第2の構造体の接合面を離間させる銅-銅積層体の分離方法。 - 前記架橋層の膜厚は、前記第1及び/又は第2の銅導体膜から前記酸化銅(II)への銅イオンの拡散が前記架橋層の膜全体に達する程度であることを特徴とする請求項1に記載の銅-銅積層体の分離方法。
- 前記架橋層の膜厚は、1nm以上20nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の銅-銅積層体の分離方法。
- 前記架橋層の冷却温度は、少なくとも酸化銅(II)の熱膨張係数が負の値に転じる温度未満であることを特徴とする請求項1に記載の銅-銅積層体の分離方法。
- 前記架橋層に含まれる前記酸化銅(II)のナノ結晶は、蒸気アシスト真空紫外光照射手法により生成された架橋物質に由来することを特徴とする請求項1に記載の銅-銅積層体の分離方法。
- 前記架橋層は、
前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とを離間させた状態で、前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とに、酸素を含有しない窒素ガス雰囲気のもと、水蒸気の存在下、波長150nm以上200nm以下の真空紫外線を照射する照射工程と、
前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とのうち少なくとも一方を、架橋物質に曝露する曝露工程と、
前記第1の銅導体膜と前記第2の銅導体膜とを当接させる当接工程と、
により生成されることを特徴とする請求項1に記載の銅-銅積層体の分離方法。 - 前記架橋物質はCu(OH)2・[H2O]2であることを特徴とする請求項6に記載の銅-銅積層体の分離方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021115527 | 2021-07-13 | ||
PCT/JP2022/027099 WO2023286711A1 (ja) | 2021-07-13 | 2022-07-08 | 銅-銅積層体の分離方法及び銅-銅積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023286711A1 JPWO2023286711A1 (ja) | 2023-01-19 |
JPWO2023286711A5 true JPWO2023286711A5 (ja) | 2023-12-06 |
Family
ID=84919416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023534776A Pending JPWO2023286711A1 (ja) | 2021-07-13 | 2022-07-08 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4371678A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2023286711A1 (ja) |
KR (1) | KR20230165328A (ja) |
WO (1) | WO2023286711A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0885830A (ja) * | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Kobe Steel Ltd | 銅または銅合金表面のめっき剥離法 |
CN100447264C (zh) * | 2007-04-13 | 2008-12-31 | 浙江理工大学 | 一种从镀金废料中回收黄金的方法 |
JP6251935B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2017-12-27 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 接合方法 |
JP2016134497A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | 凸版印刷株式会社 | 配線基板積層体及びこれを用いた半導体装置の製造方法 |
JP7018223B2 (ja) | 2018-05-18 | 2022-02-10 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 積層体の製造方法、積層体、及び、暖房便座装置 |
-
2022
- 2022-07-08 KR KR1020237038023A patent/KR20230165328A/ko active Search and Examination
- 2022-07-08 WO PCT/JP2022/027099 patent/WO2023286711A1/ja active Application Filing
- 2022-07-08 JP JP2023534776A patent/JPWO2023286711A1/ja active Pending
- 2022-07-08 EP EP22842055.0A patent/EP4371678A1/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009111362A5 (ja) | ||
JP5699938B2 (ja) | Euvリソグラフィ用多層膜ミラーおよびその製造方法 | |
TWI467318B (zh) | An optical member for EUV microfilm, and a method for manufacturing a substrate with a reflective layer for EUV microfilm | |
JP2008306166A5 (ja) | ||
TW393671B (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP2009033151A5 (ja) | ||
JP2010534935A5 (ja) | ||
TW200934284A (en) | Organic electroluminescence display device and manufacturing method thereof | |
TW200917532A (en) | Optoelectronic semiconductor module and method for manufacturing the same | |
JP2009076706A5 (ja) | ||
WO2019138875A1 (ja) | 機能素子および機能素子の製造方法ならびに電子機器 | |
JPWO2023286711A5 (ja) | ||
US9368750B1 (en) | Method for fabricating intermediate member of electronic element and method for fabricating electronic element | |
JP2009043962A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2006269607A5 (ja) | ||
KR940027081A (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
JP2010127657A (ja) | 赤外線センサおよびその製造方法 | |
JP2008153396A (ja) | 照度均一化装置、露光装置、露光方法および半導体デバイスの製造方法 | |
JP2002260990A (ja) | 微細レジストパターンの形成方法及び半導体装置 | |
JP3391575B2 (ja) | 多層sog膜の硬化方法 | |
US8741741B2 (en) | Method for designing SOI wafer and method for manufacturing SOI wafer | |
JP2008145503A (ja) | 屈折率変調型回折光学素子の作製方法 | |
JPS6229894B2 (ja) | ||
JP2000147198A5 (ja) | ||
JP2005072342A (ja) | 半導体製造方法 |