JPWO2022080426A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022080426A5
JPWO2022080426A5 JP2022557053A JP2022557053A JPWO2022080426A5 JP WO2022080426 A5 JPWO2022080426 A5 JP WO2022080426A5 JP 2022557053 A JP2022557053 A JP 2022557053A JP 2022557053 A JP2022557053 A JP 2022557053A JP WO2022080426 A5 JPWO2022080426 A5 JP WO2022080426A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
crystal
main surface
flat plate
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022557053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022080426A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/037940 external-priority patent/WO2022080426A1/ja
Publication of JPWO2022080426A1 publication Critical patent/JPWO2022080426A1/ja
Publication of JPWO2022080426A5 publication Critical patent/JPWO2022080426A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (22)

  1. 第1基軸及び当該第1基軸と交差する第2基軸によって規定される主面を有する水晶片と、
    前記水晶片の主面に設けられた励振電極部とを備え、
    前記水晶片は、前記励振電極部に電圧が印加された場合に、前記主面と交差する方向を厚み方向としたとき、前記厚み方向と前記第1基軸とによって規定される面において振動する厚み滑り振動を行い、
    前記励振電極部は、平板部と、前記水晶片の前記主面に沿う方向における電極端部に位置し、前記平板部よりも膜厚が大きい膜厚部を有し、
    前記膜厚部は、前記主面における前記第1基軸の軸線方向の端部に位置し、前記第2基軸の軸線方向に延びる前記平板部から突出した凸部としての第1凸部と、
    前記主面における前記第2基軸の軸線方向の端部に位置し、前記第1基軸の軸線方向に延びる前記平板部から突出した凸部としての第2凸部と、
    を有し、
    前記第1基軸と前記水晶片の厚み方向とによって規定される面に沿う方向に切断した前記第1凸部の断面積は、前記第2基軸と前記水晶片の厚み方向とによって規定される面に沿う方向に切断した前記第2凸部の断面積よりも大きく、
    前記水晶片の厚みに対する前記平板部の厚みの比が大きいほど、水晶振動素子の振動特性が所定条件を満たす前記第1凸部および前記第2凸部の断面積の最大値が大きくなる
    水晶振動素子。
  2. 前記第1凸部および前記第2凸部の材質は、アルミニウムであ
    請求項1に記載の水晶振動素子。
  3. 前記水晶振動素子の振動特性が所定条件を満たす前記第1凸部および前記第2凸部の断面積の最大値は、前記水晶片の厚みに対する前記平板部の厚みの比を変数とする一次関数で表される、
    請求項1または2に記載の水晶振動素子。
  4. 前記第1凸部の突出方向と交差する方向における前記第1凸部の幅は、前記第2凸部の突出方向と交差する方向における前記第2凸部の幅よりも大きい、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の水晶振動素子。
  5. 前記第1凸部および前記第2凸部の材質は、アルミニウムであり、
    前記水晶片の厚みに対する前記平板部の厚みの比が大きいほど、前記水晶振動素子の振動特性が所定条件を満たす前記第1凸部および前記第2凸部の幅の最大値は大きくなる、
    請求項4に記載の水晶振動素子。
  6. 前記水晶振動素子の振動特性が所定条件を満たす前記第1凸部および前記第2凸部の幅の最大値は、前記水晶片の厚みに対する前記平板部の厚みの比を変数とする一次関数で表される、
    請求項5に記載の水晶振動素子。
  7. 前記第1凸部の突出量は、前記第2凸部の突出量よりも大きい、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の水晶振動素子。
  8. 第1基軸及び当該第1基軸と交差する第2基軸によって規定される主面を有する水晶片と、
    前記水晶片の主面に設けられた励振電極部とを備え、
    前記水晶片は、前記励振電極部に電圧が印加された場合に、前記主面と交差する方向を厚み方向としたとき、前記厚み方向と前記第1基軸とによって規定される面において振動する厚み滑り振動を行い、
    前記励振電極部は、平板部と、前記水晶片の前記主面に沿う方向における電極端部に位置し、前記平板部よりも膜厚が大きい膜厚部を有し、
    前記膜厚部は、前記主面における前記第1基軸の軸線方向の端部に位置し、前記第2基軸の軸線方向に延びる前記平板部から突出した凸部としての第1凸部と、
    前記主面における前記第2基軸の軸線方向の端部に位置し、前記第1基軸の軸線方向に延びる前記平板部から突出した凸部としての第2凸部と、
    を有し、
    水晶振動素子の振動特性が所定条件を満たす前記第1凸部の断面積の最大値をSfxとし、前記水晶振動素子の振動特性が所定条件を満たす前記第2凸部の断面積の最大値をSfzとし、前記水晶片の厚みをTとし、前記平板部の厚みをTeとするとき、
    0<Sfx≦0.84×(Te×T)+0.07
    かつ、
    0<Sfz≦0.29×(Te×T)+0.07
    との条件を満たす、
    水晶振動素子。
  9. 第1基軸及び当該第1基軸と交差する第2基軸によって規定される主面を有する水晶片と、
    前記水晶片の前記主面に設けられた励振電極部と、
    を備え、
    前記水晶片は、前記励振電極部に電圧が印加された場合に前記主面と交差する方向を厚み方向としたとき、前記厚み方向と前記第1基軸とによって規定される面において振動する厚み滑り振動を行い、
    前記励振電極部は、平板部と、前記水晶片の前記主面に沿う方向における電極端部に位置し、前記平板部よりも膜厚が大きい膜厚部を有し、
    前記膜厚部は、
    前記平板部から突出した凸部を有し、
    前記凸部は、前記第2基軸の軸線方向に延びる凸部のみを含み、
    前記凸部は、前記主面における前記第1基軸の軸線方向の端部に位置し、
    前記水晶片の厚みに対する前記平板部の厚みの比が大きいほど、水晶振動素子の振動特性が所定条件を満たす前記凸部の断面積の最大値が大きくなる、
    水晶振動素子。
  10. 第1基軸及び当該第1基軸と交差する第2基軸によって規定される主面を有する水晶片と、
    前記水晶片の前記主面に設けられた励振電極部と、
    を備え、
    前記水晶片は、前記励振電極部に電圧が印加された場合に前記主面と交差する方向を厚み方向としたとき、前記厚み方向と前記第1基軸とによって規定される面において振動する厚み滑り振動を行い、
    前記励振電極部は、平板部と、前記水晶片の前記主面に沿う方向における電極端部に位置し、前記平板部よりも膜厚が大きい膜厚部を有し、
    前記膜厚部は、
    前記平板部から突出した凸部を有し、
    前記凸部は、前記第2基軸の軸線方向に延びる凸部のみを含み、
    前記凸部は、前記主面における前記第1基軸の軸線方向の端部に位置し、
    水晶振動素子の振動特性が所定条件を満たす前記凸部の断面積の最大値をSfxとし、前記水晶片の厚みをTとし、前記平板部の厚みをTeとするとき、
    0<Sfx≦0.84×(Te×T)+0.07
    との条件を満たす
    水晶振動素子。
  11. 第1基軸及び当該第1基軸と交差する第2基軸によって規定される主面を有する水晶片と、
    前記水晶片の前記主面に設けられた励振電極部と、
    を備え、
    前記水晶片は、前記励振電極部に電圧が印加された場合に前記主面と交差する方向を厚み方向としたとき、前記厚み方向と前記第1基軸とによって規定される面において振動する厚み滑り振動を行い、
    前記励振電極部は、平板部と、前記水晶片の前記主面に沿う方向における電極端部に位置し、前記平板部よりも膜厚が大きい膜厚部を有し、
    前記膜厚部は、
    前記平板部から突出した凸部を有し、
    前記凸部は、前記第1基軸の軸線方向に延びる凸部のみを含み、
    前記凸部は、前記主面における前記第2基軸の軸線方向の端部に位置し
    前記水晶片の厚みに対する前記平板部の厚みの比が大きいほど、水晶振動素子の振動特性が所定条件を満たす前記凸部の断面積の最大値が大きくなる、
    水晶振動素子。
  12. 第1基軸及び当該第1基軸と交差する第2基軸によって規定される主面を有する水晶片と、
    前記水晶片の前記主面に設けられた励振電極部と、
    を備え、
    前記水晶片は、前記励振電極部に電圧が印加された場合に前記主面と交差する方向を厚み方向としたとき、前記厚み方向と前記第1基軸とによって規定される面において振動する厚み滑り振動を行い、
    前記励振電極部は、平板部と、前記水晶片の前記主面に沿う方向における電極端部に位置し、前記平板部よりも膜厚が大きい膜厚部を有し、
    前記膜厚部は、
    前記平板部から突出した凸部を有し、
    前記凸部は、前記第1基軸の軸線方向に延びる凸部のみを含み、
    前記凸部は、前記主面における前記第2基軸の軸線方向の端部に位置し、
    水晶振動素子の振動特性が所定条件を満たす前記凸部の断面積の最大値をSfzとし、前記水晶片の厚みをTとし、前記平板部の厚みをTeとするとき、
    0<Sfz≦0.29×(Te×T)+0.07
    との条件を満たす、
    水晶振動素子。
  13. 第1基軸及び当該第1基軸と交差する第2基軸によって規定される主面を有する水晶片と、
    前記水晶片の前記主面に設けられた励振電極部と、
    を備え、
    前記水晶片は、前記励振電極部に電圧が印加された場合に前記主面と交差する方向を厚み方向としたとき、前記厚み方向と前記第1基軸とによって規定される面において振動する厚み滑り振動を行い、
    前記励振電極部は、平板部と、前記水晶片の前記主面に沿う方向における電極端部に位置し、前記平板部よりも膜厚が大きい膜厚部を有し、
    前記膜厚部は、
    前記平板部から突出した凸部を有し、
    前記凸部は、前記第2基軸の軸線方向に延びる凸部のみを含み、
    前記凸部は、前記主面における前記第1基軸の軸線方向の端部に位置し、
    前記水晶片の厚みをTとし、前記凸部の幅をWxとするとき、
    2.0≦Wx/T≦5.4
    との条件を満たす、
    水晶振動素子。
  14. 3.8≦Wx/T≦5.0
    との条件をさらに満たす、
    請求項13に記載の水晶振動素子。
  15. 第1基軸及び当該第1基軸と交差する第2基軸によって規定される主面を有する水晶片と、
    前記水晶片の前記主面に設けられた励振電極部と、
    を備え、
    前記水晶片は、前記励振電極部に電圧が印加された場合に前記主面と交差する方向を厚み方向としたとき、前記厚み方向と前記第1基軸とによって規定される面において振動する厚み滑り振動を行い、
    前記励振電極部は、平板部と、前記水晶片の前記主面に沿う方向における電極端部に位置し、前記平板部よりも膜厚が大きい膜厚部を有し、
    前記膜厚部は、
    前記平板部から突出した凸部を有し、
    前記凸部は、前記第1基軸の軸線方向に延びる凸部のみを含み、
    前記凸部は、前記主面における前記第2基軸の軸線方向の端部に位置し、
    前記水晶片の厚みをTとし、前記凸部の幅をWzとするとき、
    1.5≦Wz/T≦4.1
    との条件を満たす、
    水晶振動素子。
  16. 2.8≦Wz/T≦4.0
    との条件をさらに満たす、
    請求項15に記載の水晶振動素子。
  17. 前記水晶片の結晶軸である互いに交差する第1軸、第2軸、第3軸のうち、第3軸を第1軸の周りに所定角度だけ傾斜させた軸を第3傾斜軸としたとき、第1軸を第1基軸に対応させるとともに第3傾斜軸を第2基軸に対応させる、
    請求項1から16のいずれか1項に記載の水晶振動素子。
  18. 前記水晶片の結晶軸である互いに交差する第1軸、第2軸、第3軸のうち、第1軸を第3軸の周りに所定角度だけ傾斜させた軸を第1傾斜軸とし、第3軸を第1傾斜軸の周りに所定角度だけ傾斜させた軸を第3傾斜軸としたとき、第1傾斜軸を第1基軸に対応させるとともに第3傾斜軸を第2基軸に対応させる、
    請求項1から16のいずれか1項に記載の水晶振動素子。
  19. 前記凸部は、前記励振電極部における前記平板部と同一の材料により構成される、
    請求項1から18のいずれか1項に記載の水晶振動素子。
  20. 前記凸部は、前記励振電極部における前記平板部と異なる材料により構成される、
    請求項1から18のいずれか1項に記載の水晶振動素子。
  21. 前記凸部は、絶縁材料により構成される、
    請求項1、8、9、10、11、12、13、15のいずれか1項に記載の水晶振動素子。
  22. 請求項1から21のいずれか1項に記載の水晶振動素子と、
    前記水晶振動素子が搭載されたベース部材と、
    前記ベース部材に接合されて前記水晶振動素子を封止する蓋部材と
    を備える、水晶振動子。
JP2022557053A 2020-10-13 2021-10-13 Pending JPWO2022080426A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020172341 2020-10-13
PCT/JP2021/037940 WO2022080426A1 (ja) 2020-10-13 2021-10-13 水晶振動素子および水晶振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022080426A1 JPWO2022080426A1 (ja) 2022-04-21
JPWO2022080426A5 true JPWO2022080426A5 (ja) 2023-04-27

Family

ID=81209241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022557053A Pending JPWO2022080426A1 (ja) 2020-10-13 2021-10-13

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230246632A1 (ja)
JP (1) JPWO2022080426A1 (ja)
CN (1) CN116368733A (ja)
DE (1) DE212021000441U1 (ja)
WO (1) WO2022080426A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038736A1 (fr) 1997-02-26 1998-09-03 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Vibrateur piezoelectrique et son procede de fabrication
JPH1168501A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水晶振動子および水晶振動子の製造方法
JP2003273682A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Seiko Epson Corp 圧電振動片の周波数調整方法、圧電振動片および圧電デバイス
JP2010074840A (ja) * 2009-11-06 2010-04-02 Seiko Epson Corp 圧電振動片及びその製造方法
JP2014127743A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶振動子
JP6336737B2 (ja) * 2013-10-28 2018-06-06 Koa株式会社 水晶振動子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2072943A (en) Piezo-electric crystal vibrator
US10804876B2 (en) Piezoelectric vibrating piece and piezoelectric device
JP3622202B2 (ja) 弾性表面波装置の温度特性調整方法
JP3303777B2 (ja) 圧電共振子
JP3724575B2 (ja) 弾性表面波装置
JPH0232807B2 (ja)
JPWO2022080426A5 (ja)
JP2000138554A (ja) エネルギー閉じ込め型圧電共振子
JP4111139B2 (ja) エネルギー閉じ込め型圧電共振部品
JP2006270465A (ja) 圧電振動子の周波数特性調整方法
US6987347B2 (en) Piezoelectric resonator component
US20220294417A1 (en) Acoustic wave device
JP5751278B2 (ja) 圧電バルク波共振子
JPS6357967B2 (ja)
US4542355A (en) Normal coordinate monolithic crystal filter
JP5985920B2 (ja) 輪郭すべり振動子
WO2022080426A1 (ja) 水晶振動素子および水晶振動子
JPWO2018003657A1 (ja) 弾性波装置
JPS6090415A (ja) 水晶振動子
JP3341407B2 (ja) 端面反射型表面波装置
JPS62239707A (ja) 水晶振動子
JPH0117857Y2 (ja)
JP3552056B2 (ja) 多重モード圧電フィルタ素子
JPS5824503Y2 (ja) 幅すべり結晶振動子
JP2002100954A (ja) 圧電基板、圧電振動子及びその製造方法