JPWO2021092242A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021092242A5
JPWO2021092242A5 JP2022526329A JP2022526329A JPWO2021092242A5 JP WO2021092242 A5 JPWO2021092242 A5 JP WO2021092242A5 JP 2022526329 A JP2022526329 A JP 2022526329A JP 2022526329 A JP2022526329 A JP 2022526329A JP WO2021092242 A5 JPWO2021092242 A5 JP WO2021092242A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
carboxamide
trimethylsilyl
amino
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022526329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022554390A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2020/059203 external-priority patent/WO2021092242A2/en
Publication of JP2022554390A publication Critical patent/JP2022554390A/ja
Publication of JPWO2021092242A5 publication Critical patent/JPWO2021092242A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

第4の態様では、本開示は、それを必要とする対象において、炎症バイオマーカー(例えば、IL-17、IL-22)の放出を低減するか、または皮膚病変の発生を低減するための方法を提供し、方法は、それを必要とする対象に、哺乳類の皮膚に、RORγt阻害剤(例えば、本開示によるRORγt阻害剤)を含む治療有効量の局所組成物を局所投与することを含む。
[本発明1001]
皮膚科的に許容される賦形剤と、
N-(2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
N-(2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-2-オキソ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3-ヒドロキシ-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
N-(1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソ-2-((4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)エチル)-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
(2R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
N-(1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソ-2-((4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)エチル)-N-メチルテトラヒドロチオフェン-3-カルボキサミド-1,1-ジオキシド、
5-((1R)-1-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)カルバモイル)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-5-オキソペンタン酸、
5-((1R)-1-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)カルバモイル)-6-メトキシメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-5-オキソペンタン酸、
N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシ-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
1-アセチル-N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
(2R)-N-(2,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
(3R)-N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(3R)-N-((1R)-2-((4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(3R)-N-(3-((3,3-ジフルオロシクロブチル)-メチル)-7-フルオロ-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-6-イル)-3-(1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-ピペリジン-1-カルボキサミド、
(2R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
N-((1R)-2-((4-tert-ブチル-3-クロロフェニル)アミノ)-2-オキソ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロパンアミド、
(1R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-(メトキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(2R)-2-(((2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル)アセチル)アミノ)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
(5R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
(5R)-N-(-4-(エチル(トリメチルシリル)-3,5-ジフルオロフェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-メトキシメチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
(2R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-(((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)アミノ)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
(1R)-6-エトキシ-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-3-(メチルスルホニル)プロペンアミド、
N-(2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(3R)-N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシ)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(3R)-N-((1R)-2-((4-tert-ブチル-3,5-ジフルオロフェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(3R)-N-((1R)-2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(1R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシメチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(2R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
(1R)-N-(4-(1-(シクロプロピル-メトキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-1-カルボキサミド、
N-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-N’-(1-エチル-3-(3-メトキシプロピル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-6-イル)-3-メチルペンタンジアミド、
(2R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
(1R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシメチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(5R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-(メトキシメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
(1R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-(メトキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(3S)-N-(2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(5R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-4-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,4-ベンゾオキサゼピン-5-カルボキサミド、
(1R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(1R)-N-(4-(1-エトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-1-カルボキサミド、
N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシフェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
(1R)-N-(3-フルオロ-4-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(1R)-N-(4-(1-エトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-1-カルボキサミド、
N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキサミド、
(2R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)アミノ)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
(3R)-3-(ベンゾイルアミノ)-N-(3-(シクロプロピルメチル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキサミド、
(3S)-N-((1R)-2-((4-(2,2-ジメチルプロピル)-3-フルオロフェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
5-((5R)-5-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)カルバモイル)-2-メトキシ-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)-5-オキソペンタン酸、
5-((1R)-1-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)カルバモイル)-6-(メトキシメチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-5-オキソペンタン酸、
(1R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-(メトキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(5R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
(1R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(R)-2-(2-アセトアミドアセトアミド)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド)、
(3S)-N-(2-((4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)アミノ)-1-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(5R)-N-(4-(エチル(ジメチル)シリル)-3,5-ジフルオロフェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-2-(メトキシメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
(5R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
(3R)-N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキサミド、
(1R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)フェニル)-6-メトキシ-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-1-カルボキサミド、
(3S)-N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(3R)-N-(3-(シクロプロピルメチル)-7-フルオロ-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-6-イル)-3-((2,5-ジフルオロベンゾイル)アミノ)-ピペリジン-1-カルボキサミド、
(1R)-N-(3-シアノ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
5-((5R)-5-((4-(エチル(ジメチル)シリル)-3,5-ジフルオロフェニル)カルバモイル)-2-メトキシ-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)-5-オキソペンタン酸、
(2R)-2-(((2,6-ジオキソ-3,6-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル)アセチル)アミノ)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
(1R)-N-(4-(1-(2,2-ジフルオロエトキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-1-カルボキサミド、
(3S)-N-((1R)-2-((4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(2R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((3-メチル-6-オキソピリダジン-1(6H)-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
N-((1R)-2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシ-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
(3S)-N-(2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(2R)-2-(((2,5-ジオキソイミダゾリジン-1-イル)アセチル)アミノ)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(2R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
(1R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
N-(2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-2-オキソ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3-ヒドロキシ-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
(2R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((メチルスルホニル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
(1R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(1R)-N-(4-(1-(2,2-ジフルオロエトキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
5-(((1R)-2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)アミノ)-5-オキソペンタン酸、
(2R)-N-(4-tert-ブチル-3,5-ジフルオロフェニル)-2-(((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)アミノ)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
(5R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
N-{4-[(3-クロロ-4-シアノフェニル)アミノ]-2-メチル-4-オキソブチル}-9-エチル-9H-カルバゾール-3-カルボキサミド、
(3S)-N-((1R)-2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
(1R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(5R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
(5R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
N-((1R)-2-((2,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシ-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(1R)-N-(4-tert-ブチル-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
(5R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-2-(メトキシメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
から選択される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容される塩と
を含む、局所組成物。
[本発明1002]
前記組成物が、クリーム、ローション、フォーム、ゲル、スプレー、または軟膏の形態である、本発明1001の局所組成物。
[本発明1003]
前記式(I)の化合物が、約0.001重量%~約25重量%の濃度である、本発明1001または1002の局所組成物。
[本発明1004]
自己免疫障害を治療するための方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明1001~1003のいずれかの局所組成物を局所投与することを含む、方法。
[本発明1005]
前記自己免疫障害が、皮膚の自己免疫障害である、本発明1004の方法。
[本発明1006]
前記自己免疫障害が、Th17細胞の機能障害、またはIL-17(例えば、IL-17A)放出の結果である、本発明1004または1005の方法。
[本発明1007]
前記自己免疫障害が、乾癬、皮膚炎、脱毛症、皮膚移植片対宿主疾患(cGVHD)、魚鱗癬、全身性硬化症、白斑、酒さ、にきび、蕁麻疹、ベーチェット病、または紅斑性狼瘡である、本発明1004~1006のいずれかの方法。
[本発明1008]
前記自己免疫障害が、乾癬である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1009]
前記自己免疫障害が、尋常性乾癬(すなわち、斑状乾癬)、滴状乾癬、逆乾癬(すなわち、屈曲性乾癬)、膿疱性乾癬(例えば、Von Zumbusch乾癬、掌蹠膿疱症、肢端膿疱症)、乾癬性関節炎、乾癬性紅皮症、爪乾癬、または頭皮乾癬である、本発明1004~1008のいずれかの方法。
[本発明1010]
前記自己免疫障害が、尋常性乾癬(すなわち、斑状乾癬)である、本発明1004~1009のいずれかの方法。
[本発明1011]
前記自己免疫障害が、皮膚炎である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1012]
前記自己免疫障害が、アトピー性皮膚炎(例えば、軽度、中等度、または重度(軽度~中等度、および中等度~重度を含む)アトピー性皮膚炎、アジア人アトピー性皮膚炎、ヨーロッパ人アトピー性皮膚炎、小児アトピー性皮膚炎)、うっ滞性皮膚炎、接触性皮膚炎、異汗性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、神経皮膚炎、貨幣状皮膚炎、またはうっ滞性皮膚炎である、本発明1004~1007または1011のいずれかの方法。
[本発明1013]
前記自己免疫障害が、アトピー性皮膚炎(例えば、アジア人アトピー性皮膚炎、ヨーロッパ人アトピー性皮膚炎)である、本発明1004~1007または1011~1012のいずれかの方法。
[本発明1014]
前記自己免疫障害が、アジア人アトピー性皮膚炎である、本発明1004~1007または1011~1013のいずれかの方法。
[本発明1015]
前記自己免疫障害が、脱毛症である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1016]
前記自己免疫障害が、円形脱毛症(例えば、全頭型脱毛症、全身型脱毛症)、瘢痕性脱毛症(例えば、前頭線維化脱毛症、扁平苔癬(例えば、毛孔性扁平苔癬)、禿髪性毛包炎)、休止期脱毛、または成長期脱毛である、本発明1004~1007または1015のいずれかの方法。
[本発明1017]
前記自己免疫障害が、円形脱毛症(例えば、全頭型脱毛症、全身型脱毛症)である、本発明1004~1007または1015~1016のいずれかの方法。
[本発明1018]
前記自己免疫障害が、魚鱗癬である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1019]
前記自己免疫障害が、後天性魚鱗癬、常染色体性魚鱗癬、常染色体劣性先天性魚鱗癬(例えば、CIEまたは葉状)、Chanarin-Dorfman症候群、CHILD症候群、点状軟骨異形成症、Darier病、表皮母斑症候群、表皮融解性魚鱗癬、紅斑角皮症、Giroux-Barbeau症候群、道化師様魚鱗癬、家族性良性慢性天疱瘡、紙吹雪様魚鱗癬、豪猪皮状魚鱗癬、尋常性魚鱗癬、禿髪性棘状毛嚢性角化症、角膜炎-魚鱗癬-聴覚障害症候群、多発性スルファターゼ欠損症、ネザートン症候群、先天性爪甲硬厚症、掌蹠角化症、皮膚剥離症候群、毛孔性紅色粃糠疹、レフサム病、Rud症候群、Sjogren-Larsson症候群、硫黄欠乏性毛髪発育異常症、または伴性遺伝性魚鱗癬である、本発明1004~1007または1018のいずれかの方法。
[本発明1020]
前記自己免疫障害が、全身性硬化症である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1021]
前記自己免疫障害が、斑状強皮症、線状強皮症、限局性全身性強皮症、びまん性全身性強皮症、CREST症候群、皮膚硬化を欠く限局型強皮症である、本発明1004~1007または1020のいずれかの方法。
[本発明1022]
前記自己免疫障害が、白斑である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1023]
前記自己免疫障害が、白斑(例えば、非分節性白斑または分節性白斑)である、本発明1004~1007または1022のいずれかの方法。
[本発明1024]
前記自己免疫障害が、酒さである、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1025]
前記自己免疫障害が、紅斑毛細血管拡張型酒さ、丘疹膿疱型酒さ(例えば、にきび)、鼻瘤、または眼型酒さである、本発明1004~1007または1024のいずれかの方法。
[本発明1026]
前記自己免疫障害が、蕁麻疹である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1027]
前記自己免疫障害が、慢性突発性蕁麻疹である、本発明1004~1007または1026のいずれかの方法。
[本発明1028]
前記自己免疫障害が、ベーチェット病である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1029]
前記自己免疫障害が、紅斑性狼瘡である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1030]
前記自己免疫障害が、全身性紅斑性狼瘡、円板状紅斑性狼瘡、または薬物誘導性狼瘡である、本発明1004~1007または1029のいずれかの方法。
[本発明1031]
前記自己免疫障害が、皮膚移植片対宿主疾患(cGVHD)である、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1032]
哺乳類の皮膚における炎症を低減するための方法のための方法であって、有効量の本発明1001~1003のいずれかの局所組成物を、前記哺乳類の皮膚に局所投与することを含む、方法。
[本発明1033]
炎症バイオマーカー(例えば、IL-17、IL-22)の放出を低減するか、またはその必要がある対象において皮膚病変の発生を低減するための方法であって、治療有効量の本発明1001~1003のいずれかの局所組成物を、前記哺乳類の皮膚に局所投与することを含む、方法。
[本発明1034]
前記哺乳類の皮膚が、ヒトの皮膚を含む、本発明1032または1033の方法。

Claims (34)

  1. 皮膚科的に許容される賦形剤と、
    (3R)-N-((1R)-2-((4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    N-(2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    N-(2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-2-オキソ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3-ヒドロキシ-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
    (2R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
    N-(1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソ-2-((4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)エチル)-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
    (2R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
    N-(1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソ-2-((4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)エチル)-N-メチルテトラヒドロチオフェン-3-カルボキサミド-1,1-ジオキシド、
    5-((1R)-1-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)カルバモイル)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-5-オキソペンタン酸、
    5-((1R)-1-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)カルバモイル)-6-メトキシメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-5-オキソペンタン酸、
    N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシ-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
    1-アセチル-N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
    (2R)-N-(2,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
    (3R)-N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    3R)-N-(3-((3,3-ジフルオロシクロブチル)-メチル)-7-フルオロ-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-6-イル)-3-(1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-ピペリジン-1-カルボキサミド、
    -((1R)-2-((4-tert-ブチル-3-クロロフェニル)アミノ)-2-オキソ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロパンアミド、
    (1R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-(メトキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (2R)-2-(((2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル)アセチル)アミノ)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
    (5R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
    (5R)-N-(-4-(エチル(トリメチルシリル)-3,5-ジフルオロフェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-メトキシメチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
    (2R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-(((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)アミノ)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
    (1R)-6-エトキシ-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-3-(メチルスルホニル)プロペンアミド、
    N-(2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    (3R)-N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシ)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    (3R)-N-((1R)-2-((4-tert-ブチル-3,5-ジフルオロフェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    (3R)-N-((1R)-2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    (1R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシメチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (2R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
    (1R)-N-(4-(1-(シクロプロピル-メトキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-1-カルボキサミド、
    N-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-N’-(1-エチル-3-(3-メトキシプロピル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-6-イル)-3-メチルペンタンジアミド、
    (2R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
    (1R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシメチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (5R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-(メトキシメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
    (1R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-(メトキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (3S)-N-(2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    (5R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-4-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-8-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,4-ベンゾオキサゼピン-5-カルボキサミド、
    (1R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (1R)-N-(4-(1-エトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-1-カルボキサミド、
    N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシフェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
    (1R)-N-(3-フルオロ-4-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (1R)-N-(4-(1-エトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-1-カルボキサミド、
    N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキサミド、
    (2R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)アミノ)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
    (3R)-3-(ベンゾイルアミノ)-N-(3-(シクロプロピルメチル)-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキサミド、
    (3S)-N-((1R)-2-((4-(2,2-ジメチルプロピル)-3-フルオロフェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    5-((5R)-5-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)カルバモイル)-2-メトキシ-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)-5-オキソペンタン酸、
    5-((1R)-1-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)カルバモイル)-6-(メトキシメチル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-5-オキソペンタン酸、
    (1R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-(メトキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (5R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
    (1R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (R)-2-(2-アセトアミドアセトアミド)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド)、
    (3S)-N-(2-((4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)アミノ)-1-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    (5R)-N-(4-(エチル(ジメチル)シリル)-3,5-ジフルオロフェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-2-(メトキシメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
    (5R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
    (3R)-N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキサミド、
    (1R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)フェニル)-6-メトキシ-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-1-カルボキサミド、
    (3S)-N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    (3R)-N-(3-(シクロプロピルメチル)-7-フルオロ-1-イソプロピル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-6-イル)-3-((2,5-ジフルオロベンゾイル)アミノ)-ピペリジン-1-カルボキサミド、
    (1R)-N-(3-シアノ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    5-((5R)-5-((4-(エチル(ジメチル)シリル)-3,5-ジフルオロフェニル)カルバモイル)-2-メトキシ-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)-5-オキソペンタン酸、
    (2R)-2-(((2,6-ジオキソ-3,6-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル)アセチル)アミノ)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
    (1R)-N-(4-(1-(2,2-ジフルオロエトキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-1-カルボキサミド、
    (3S)-N-((1R)-2-((4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    (2R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((3-メチル-6-オキソピリダジン-1(6H)-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
    N-((1R)-2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシ-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
    (3S)-N-(2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    (2R)-2-(((2,5-ジオキソイミダゾリジン-1-イル)アセチル)アミノ)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
    N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (2R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
    (1R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    N-(2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-2-オキソ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エチル)-3-ヒドロキシ-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
    (2R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-(((メチルスルホニル)アセチル)アミノ)アセトアミド、
    (1R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (1R)-N-(4-(1-(2,2-ジフルオロエトキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    5-(((1R)-2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)アミノ)-5-オキソペンタン酸、
    (2R)-N-(4-tert-ブチル-3,5-ジフルオロフェニル)-2-(((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)アミノ)-2-(4-(メトキシメチル)フェニル)アセトアミド、
    (5R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
    N-{4-[(3-クロロ-4-シアノフェニル)アミノ]-2-メチル-4-オキソブチル}-9-エチル-9H-カルバゾール-3-カルボキサミド、
    (3S)-N-((1R)-2-((3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)-5-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    (1R)-N-(4-tert-ブチル-3-フルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (5R)-N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
    (5R)-N-(7-フルオロ-1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-2-メトキシ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
    N-((1R)-2-((2,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-メトキシフェニル)-2-オキソエチル)-3-ヒドロキシ-N-メチル-1,2-オキサゾール-5-カルボキサミド、
    N-(3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (1R)-N-(4-tert-ブチル-3,5-ジフルオロフェニル)-2-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)アセチル)-6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-カルボキサミド、
    (5R)-N-(3,5-ジフルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)-6-((3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)カルボニル)-2-(メトキシメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-5-カルボキサミド、
    N-((1R)-2-((3-フルオロ-4-(トリメチルシリル)フェニル)アミノ)-1-(4-(メトキシメチル)フェニル)-2-オキソエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    から選択される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、もしくは薬学的に許容される塩と
    を含む、局所組成物。
  2. リーム、ローション、フォーム、ゲル、スプレー、または軟膏の形態である、請求項1に記載の局所組成物。
  3. 前記合物が、約0.001重量%~約25重量%の濃度である、請求項1または2に記載の局所組成物。
  4. 対象における自己免疫障害を治療するための、請求項1~3のいずれか一項に記載の局所組成物であって、前記対象に局所投与される局所組成物
  5. 前記自己免疫障害が、皮膚の自己免疫障害である、請求項4に記載の局所組成物
  6. 前記自己免疫障害が、Th17細胞の機能障害、またはIL-17(例えば、IL-17A)放出の結果である、請求項4または5に記載の局所組成物
  7. 前記自己免疫障害が、乾癬、皮膚炎、脱毛症、皮膚移植片対宿主疾患(cGVHD)、魚鱗癬、全身性硬化症、白斑、酒さ、にきび、蕁麻疹、ベーチェット病、または紅斑性狼瘡である、請求項4~6のいずれか一項に記載の局所組成物
  8. 前記自己免疫障害が、乾癬である、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  9. 前記自己免疫障害が、尋常性乾癬(すなわち、斑状乾癬)、滴状乾癬、逆乾癬(すなわち、屈曲性乾癬)、膿疱性乾癬(例えば、Von Zumbusch乾癬、掌蹠膿疱症、肢端膿疱症)、乾癬性関節炎、乾癬性紅皮症、爪乾癬、または頭皮乾癬である、請求項4~8のいずれか一項に記載の局所組成物
  10. 前記自己免疫障害が、尋常性乾癬(すなわち、斑状乾癬)である、請求項4~9のいずれか一項に記載の局所組成物
  11. 前記自己免疫障害が、皮膚炎である、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  12. 前記自己免疫障害が、アトピー性皮膚炎(例えば、軽度、中等度、または重度(軽度~中等度、および中等度~重度を含む)アトピー性皮膚炎、アジア人アトピー性皮膚炎、ヨーロッパ人アトピー性皮膚炎、小児アトピー性皮膚炎)、うっ滞性皮膚炎、接触性皮膚炎、異汗性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、神経皮膚炎、貨幣状皮膚炎、またはうっ滞性皮膚炎である、請求項4~7または11のいずれか一項に記載の局所組成物
  13. 前記自己免疫障害が、アトピー性皮膚炎(例えば、アジア人アトピー性皮膚炎、ヨーロッパ人アトピー性皮膚炎)である、請求項4~7または11~12のいずれか一項に記載の局所組成物
  14. 前記自己免疫障害が、アジア人アトピー性皮膚炎である、請求項4~7または11~13のいずれか一項に記載の局所組成物
  15. 前記自己免疫障害が、脱毛症である、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  16. 前記自己免疫障害が、円形脱毛症(例えば、全頭型脱毛症、全身型脱毛症)、瘢痕性脱毛症(例えば、前頭線維化脱毛症、扁平苔癬(例えば、毛孔性扁平苔癬)、禿髪性毛包炎)、休止期脱毛、または成長期脱毛である、請求項4~7または15のいずれか一項に記載の局所組成物
  17. 前記自己免疫障害が、円形脱毛症(例えば、全頭型脱毛症、全身型脱毛症)である、請求項4~7または15~16のいずれか一項に記載の局所組成物
  18. 前記自己免疫障害が、魚鱗癬である、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  19. 前記自己免疫障害が、後天性魚鱗癬、常染色体性魚鱗癬、常染色体劣性先天性魚鱗癬(例えば、CIEまたは葉状)、Chanarin-Dorfman症候群、CHILD症候群、点状軟骨異形成症、Darier病、表皮母斑症候群、表皮融解性魚鱗癬、紅斑角皮症、Giroux-Barbeau症候群、道化師様魚鱗癬、家族性良性慢性天疱瘡、紙吹雪様魚鱗癬、豪猪皮状魚鱗癬、尋常性魚鱗癬、禿髪性棘状毛嚢性角化症、角膜炎-魚鱗癬-聴覚障害症候群、多発性スルファターゼ欠損症、ネザートン症候群、先天性爪甲硬厚症、掌蹠角化症、皮膚剥離症候群、毛孔性紅色粃糠疹、レフサム病、Rud症候群、Sjogren-Larsson症候群、硫黄欠乏性毛髪発育異常症、または伴性遺伝性魚鱗癬である、請求項4~7または18のいずれか一項に記載の局所組成物
  20. 前記自己免疫障害が、全身性硬化症である、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  21. 前記自己免疫障害が、斑状強皮症、線状強皮症、限局性全身性強皮症、びまん性全身性強皮症、CREST症候群、皮膚硬化を欠く限局型強皮症である、請求項4~7または20のいずれか一項に記載の局所組成物
  22. 前記自己免疫障害が、白斑である、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  23. 前記自己免疫障害が、白斑(例えば、非分節性白斑または分節性白斑)である、請求項4~7または22のいずれか一項に記載の局所組成物
  24. 前記自己免疫障害が、酒さである、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  25. 前記自己免疫障害が、紅斑毛細血管拡張型酒さ、丘疹膿疱型酒さ(例えば、にきび)、鼻瘤、または眼型酒さである、請求項4~7または24のいずれか一項に記載の局所組成物
  26. 前記自己免疫障害が、蕁麻疹である、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  27. 前記自己免疫障害が、慢性突発性蕁麻疹である、請求項4~7または26のいずれか一項に記載の局所組成物
  28. 前記自己免疫障害が、ベーチェット病である、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  29. 前記自己免疫障害が、紅斑性狼瘡である、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  30. 前記自己免疫障害が、全身性紅斑性狼瘡、円板状紅斑性狼瘡、または薬物誘導性狼瘡である、請求項4~7または29のいずれか一項に記載の局所組成物
  31. 前記自己免疫障害が、皮膚移植片対宿主疾患(cGVHD)である、請求項4~7のいずれか一項に記載の局所組成物
  32. 哺乳類の皮膚における炎症を低減するための、請求項1~3のいずれか一項に記載の局所組成物であって、前記哺乳類の皮膚に局所投与される局所組成物
  33. 炎症バイオマーカー(例えば、IL-17、IL-22)の放出を低減するか、またはその必要がある哺乳類において皮膚病変の発生を低減するための、請求項1~3のいずれか一項に記載の局所組成物であって、記哺乳類の皮膚に局所投与される局所組成物
  34. 前記哺乳類の皮膚が、ヒトの皮膚を含む、請求項32または33に記載の局所組成物
JP2022526329A 2019-11-05 2020-11-05 Rorガンマt阻害剤およびその局所使用 Pending JP2022554390A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962931136P 2019-11-05 2019-11-05
US62/931,136 2019-11-05
US202063046154P 2020-06-30 2020-06-30
US63/046,154 2020-06-30
PCT/US2020/059203 WO2021092242A2 (en) 2019-11-05 2020-11-05 Ror gamma t inhibitors and topical uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022554390A JP2022554390A (ja) 2022-12-28
JPWO2021092242A5 true JPWO2021092242A5 (ja) 2023-10-31

Family

ID=73646520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022526329A Pending JP2022554390A (ja) 2019-11-05 2020-11-05 Rorガンマt阻害剤およびその局所使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220409643A1 (ja)
EP (1) EP4054712A2 (ja)
JP (1) JP2022554390A (ja)
CN (1) CN114929335A (ja)
AU (1) AU2020378005A1 (ja)
BR (1) BR112022008607A2 (ja)
CA (1) CA3159637A1 (ja)
IL (1) IL292691A (ja)
WO (1) WO2021092242A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022006074A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Dermira, Inc. RORγt INHIBITORS AND TOPICAL USES THEREOF

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012027965A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-08 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2013019682A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Tempero Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods
US9120776B2 (en) 2011-09-22 2015-09-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Condensed heterocyclic compound
WO2013064231A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Phenex Pharmaceuticals Ag SEVEN-MEMBERED SULFONAMIDES AS MODULATORS OF RAR-RELATED ORPHAN RECEPTOR-GAMMA (RORγ, NR1F3)
WO2014142255A1 (ja) 2013-03-14 2014-09-18 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
WO2015002230A1 (ja) 2013-07-03 2015-01-08 武田薬品工業株式会社 アミド化合物
WO2015002231A1 (ja) 2013-07-03 2015-01-08 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
EP3192791A4 (en) * 2014-09-11 2018-03-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
US9902725B2 (en) * 2014-12-23 2018-02-27 Genfit Heterocyclic derivatives as RORgamma modulators
CN110139652B (zh) * 2016-10-27 2022-10-11 爱思凯利尔生物科学私人有限责任公司 ROR-γ调节剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ591111A (en) Sulfonyl compounds which selectively modulate the cb2 receptor
US7320967B2 (en) Cosmetic composition, method of cosmetic treatment and preparation of a composition for promoting the growth and/or preventing or delaying the loss of hair
JP2008517976A5 (ja)
NO20052797L (no) Fenyl eller heteroaryl aminoalkanderivater som IP-reseptorantagonister
RU2011148937A (ru) Производные сульфамоилбензойной кислоты в качестве антагонистов trpm8
JP2008510830A (ja) ホスホジエステラーゼ5阻害剤(pde5)と併用するエンドセリンa受容体(eta)アンタゴニストおよびその使用
JP7025022B2 (ja) 骨髄系由来抑制細胞関連障害の治療のための方法
JP2014521623A5 (ja)
Yano et al. Thrombospondin-1 plays a critical role in the induction of hair follicle involution and vascular regression during the catagen phase
JP2009149637A (ja) 毛髪の成長を促進し及び/又は抜毛を防止又は遅延化するための化粧品組成物
RU2010107892A (ru) Производные феноксипирролидина, их применение и фармацевтические композиции, содержащие их
JPWO2021092242A5 (ja)
WO2010097381A1 (en) Uses of nk receptor antagonists
JP2006518338A (ja) 毛髪又は睫毛の成長を刺激又は誘発させ、及び/又は抜毛を遅延化するための複素環化合物、及びそれを含有する組成物、及びその用途
US20140303197A1 (en) Methods of treating and preventing leukemia and other cancers of the blood and bone
Hatanaka et al. Pharmacological profile of the selective β 3-adrenoceptor agonist mirabegron in cynomolgus monkeys
JP2018538350A5 (ja)
US20180338964A1 (en) 3-(piperidin-4-yl)-isoxazol-3(oh)-ones for treatment of dermatologic disorders
JP2007126451A (ja) フェニルフリルメチルチアゾリジン−2,4−ジオン化合物またはフェニルチエニルメチルチアゾリジン−2,4−ジオン化合物、ケラチン繊維の成長を誘発または刺激し、および/またはその喪失を遅延化させることにおける使用、ならびに、これらを含む組成物
JP2003530420A (ja) ケラチン物質の化粧処置におけるアルコールデヒドロゲナーゼ阻害剤の使用
EP1532963A1 (fr) Composition de défrisage des cheveux comprenant au moins une imine hors hydroxyde
RU2016105158A (ru) Соединения мочевины и их применение в качестве ингибиторов гидролазы амидов жирных кислот
JP2007008938A (ja) ケラチン繊維の成長を刺激若しくは誘導するため、及び/またはケラチン繊維の損失を減少するためのベンジル−1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン化合物、その使用、及び組成物
US20160030386A1 (en) Prevention of rosacea inflammation
US20200360258A1 (en) Methods for modulating pigmentation by angiotensin-converting enzyme 2 modulation