JPWO2021038809A1 - 表示灯 - Google Patents

表示灯 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021038809A1
JPWO2021038809A1 JP2020513654A JP2020513654A JPWO2021038809A1 JP WO2021038809 A1 JPWO2021038809 A1 JP WO2021038809A1 JP 2020513654 A JP2020513654 A JP 2020513654A JP 2020513654 A JP2020513654 A JP 2020513654A JP WO2021038809 A1 JPWO2021038809 A1 JP WO2021038809A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
central axis
parallel
led
glove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020513654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7057885B2 (ja
Inventor
昌男 冨本
昌男 冨本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Patlite Corp
Original Assignee
Patlite Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patlite Corp filed Critical Patlite Corp
Publication of JPWO2021038809A1 publication Critical patent/JPWO2021038809A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7057885B2 publication Critical patent/JP7057885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/06Lighting devices or systems producing a varying lighting effect flashing, e.g. with rotating reflector or light source
    • F21S10/063Lighting devices or systems producing a varying lighting effect flashing, e.g. with rotating reflector or light source for providing a rotating light effect
    • F21S10/066Lighting devices or systems producing a varying lighting effect flashing, e.g. with rotating reflector or light source for providing a rotating light effect by selectively switching fixed light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/237Details of housings or cases, i.e. the parts between the light-generating element and the bases; Arrangement of components within housings or cases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/238Arrangement or mounting of circuit elements integrated in the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/69Details of refractors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/045Refractors for light sources of lens shape the lens having discontinuous faces, e.g. Fresnel lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0091Reflectors for light sources using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/30Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on the outer surface of cylindrical surfaces, e.g. rod-shaped supports having a circular or a polygonal cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/50Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on planar substrates or supports, but arranged in different planes or with differing orientation, e.g. on plate-shaped supports with steps on which light-generating elements are mounted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

中心軸線(C1)に平行に見たときに、3つのLED基板(4) が、前記中心軸線(C1)を取り囲む正三角形(T) を構成し、前記中心軸線(C1)に対して等距離に配置される。前記中心軸線(C1)に平行に見たときに、各前記LED基板(4) の外面(4a)において、前記外面(4a)に対する法線であって前記中心軸線(C1)を通る基準法線(BN)を挟んだ両側の一対の配置位置(Q1)に、少なくとも1つずつのLED(8) が配置される。前記LED(8) は、前記外面(4a)と直交する光軸(8a)を有する。前記中心軸線(C1)に平行に見たときに、各前記LED基板(4) の前記一対の配置位置(Q1)の前記LED(8) からの放射光が、光学系(K) によって、前記基準法線(BN)を挟んだ両側において前記中心軸線(C1)を通る一対の放光基準線(RB)に対してそれぞれ平行で、且つ対応する前記放光基準線(RB)をそれぞれ内包する放出平行光(RPL) に変換されて放光される。

Description

本発明は、機械設備、看板灯に用いられる表示灯に関する。
特許文献1に開示される疑似回転灯では、円筒状の支持体(例えはフレキシブル基板)の外周面に沿って所定間隔をあけて多数(例えば10数個)設けられた発光群が、支持体の軸方向に平行に配置された複数(例えば10個)の発光体を含む。支持体の周方向に隣接する発光群の間は、支軸体の軸方向に平行に延びる板状の仕切り板により仕切られている。
前記疑似回転灯では、各発光群毎に発光体が点灯及び消灯されることにより、反射鏡が発光体の周囲を回転しながら、発光体の光を反射させているかのように、観者を錯覚させる。
特開2007−165057号公報
しかしながら、多数のLEDを用いるため、部品コスト及び組立コストの増大により、製造コストが高くなる。仮に、コスト低減のためにLEDの数を低減する場合には、視認性が低下する。この種の課題は、疑似回転灯に限らず、一般の表示灯にも存在する。
本発明の目的は、視認性が高く、部品点数が少なくて安価な表示灯を提供することである。
本発明は、中心軸線の周囲に向けて前記中心軸線から離れる放射状に放光する表示灯であって、前記中心軸線に平行に見たときに、前記中心軸線を取り囲む正三角形を構成し前記中心軸線に対して等距離に配置される3つのLED基板と、前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板の外面において各前記LED基板の前記外面に対する法線であって前記中心軸線を通る基準法線を挟んだ両側の一対の配置位置に少なくとも1つずつが配置されており、各前記LED基板の前記外面と直交する光軸を有するLEDと、前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板の前記一対の配置位置のLEDからの放射光を各前記LED基板の前記基準法線を挟んだ両側において前記中心軸線を通る一対の放光基準線に対してそれぞれ平行で、且つ対応する前記放光基準線をそれぞれ内包する放出平行光に変換して放光する光学系と、を備える、表示灯を提供する。
本構成では、正三角形を構成する3つのLED基板のそれぞれにおいて一対の配置位置に配置されるLEDの放射光を、各LED基板に対する基準法線の両側において中心軸線を通る一対の放光基準線にそれぞれ平行で、且つ対応する前記放光基準線をそれぞれ内包する放出平行光に変換して放射状に放光する。このため、表示灯の中心軸線の位置から発光しているように見せかけて視認させることができる。ひいては、少数のLED基板と少数のLEDを用いて安価に視認性を高めることができる。
本発明の表示灯では、前記光学系が、前記中心軸線を中心とする環状に配置されており、前記中心軸線に対して平行に延びる6つの柱状レンズを含み、前記6つの柱状レンズが、前記3つのLED基板の前記一対の配置位置のLEDからの放射光をそれぞれ入射し、前記中心軸線に平行に見たときに、それぞれ対応する放光基準線に対して平行であるか又は前記対応する放光基準線に対して傾斜する出射平行光を出射してもよい。
本構成では、各柱状レンズによって、対応する放光基準線に対して平行であるか又は対応する放光基準線に対して傾斜する平行光を得る。このため、中心軸線を通る放光基準線に対して平行な平行光を放光させるための光学設計が容易になる。
本発明の表示灯では、前記6つの柱状レンズが、互いの間に隙間を設けて配置されていてもよい。本構成では、柱状レンズ間の対向面の背面を光学要素として利用することが可能となる。
本発明の表示灯では、前記中心軸線に平行に見たときに、前記正三角形の頂点の外接円が、前記6つの柱状レンズと交差してもよい。本構成では、小型化を図ることができる。
本発明の表示灯では、前記3つのLED基板及び前記6つの柱状レンズを取り囲んでおり、前記中心軸線を中心とする筒状の透光性のグローブを備え、前記グローブと前記柱状レンズとが一体に形成されていてもよい。本構成では、部品点数を削減し製造コストを安くすることができる。
本発明の表示灯では、前記3つのLED基板及び前記6つの柱状レンズを取り囲んでおり、前記中心軸線を中心とする筒状の透光性のグローブを備え、前記光学系が、前記グローブに設けられ、前記柱状レンズからの出射光を前記グローブの周方向に拡散させる拡散レンズと、前記グローブに設けられ、前記柱状レンズからの出射光が中心軸線と平行な方向に拡がることを抑制する集光レンズと、を含んでいてもよい。本構成では、所要範囲に有効に放光することができる。
本発明の表示灯では、前記グローブが、前記拡散レンズが形成される内周面と前記集光レンズとしてのフレネルレンズが形成される外周面とを有するインナーグローブと、前記インナーグローブ取り囲むアウターグローブと、を含んでいてもよい。本構成では、デザイン性を向上することができる。
本発明の表示灯では、前記グローブが、前記集光レンズとしてのフレネルレンズが形成される外周面を有するインナーグローブと、前記拡散レンズが形成される内周面を有し前記インナーグローブ取り囲むアウターグローブと、を含んでいてもよい。本構成では、グローブを樹脂成形する場合の製造が容易になる。
本発明の表示灯では、前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板の前記外面における前記一対の配置位置が、各前記LED基板の前記基準法線に対して対称であってもよい。本構成では、LED基板を好適に共通化することができる。
本発明の表示灯では、前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板に対する前記一対の放光基準線が、各前記LED基板の前記基準法線に対して対称であってもよい。本構成では、均等な平行光を得ることができる。
本発明の表示灯では、前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板に対する前記一対の放光基準線が、各前記LED基板の前記外面に対して傾斜角度60°で互いに逆向きに傾斜していてもよい。本構成では、均等な平行光を得ることができる。
本発明の表示灯では、前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板における前記一対の配置位置が、各前記LED基板に対する前記一対の放光基準線の外側に配置されてもよい。本構成では、一対の配置位置のLED間に距離を確保することができる。このため、製造時において、LED基板に対するLEDの取付が容易になる。
本発明の表示灯では、各前記LED基板の各前記一対の配置位置のそれぞれで、前記中心軸線に平行な方向に複数のLEDが1列に並んでいてもよい。本構成では、表示範囲を広くすることができる。
本発明の表示灯では、前記中心軸線と平行に見たときに、各前記LEDの有効放射領域が、当該LEDの光軸が通る中央領域と、前記中央領域に対して前記基準法線側である基準法線側領域と、前記基準法線側領域の反対側の反対側領域と、を含み、各前記柱状レンズが、対応するLEDから前記基準法線側領域に放射された光を入射し第1出射平行光を出射する第1レンズ部と、前記対応するLEDから前記中央領域に放射された光を入射し第2出射平行光を出射する第2レンズ部と、前記対応するLEDから前記反対側領域に放射された光を入射し第3出射平行光を出射する第3レンズ部と、を含み、前記第1出射平行光と、前記第2出射平行光と、前記第3出射平行光とが、同じ方向に向いていてもよい。
本構成では、LEDからの有効放射領域の光を放射方向に応じたレンズ部によって、同じ方向に向く平行光に変換することができる。
本発明の表示灯では、前記第1レンズ部が、前記基準法線側領域に放射された光を非屈折で入射する第1入射面と、前記第1入射面を透過した光を全反射して第1内部平行光とする放物面である内部反射面と、前記内部反射面からの前記第1内部平行光を第1出射平行光として非屈折で出射する第1出射面と、を含んでいてもよい。本構成では、LEDから基準法線側領域へ放射される光を集光し、内部反射面の全反射によって、基準法線側とは反対側へ導くことができる。
本発明の表示灯では、前記第2レンズ部が、前記中央領域に放射された光を屈折入射して第2内部平行光とする第2入射面と、前記第2入射面からの前記第2内部平行光を屈折出射して第2出射平行光とする第2出射面と、を含んでいてもよい。本構成では、LEDから中央領域に放射される光を集光し、向きを変えることができる。
本発明の表示灯では、前記第3レンズ部が、前記反対側領域に放射された光を屈折入射して第3内部平行光とする第3入射面と、前記第3入射面からの前記第3内部平行光を第3出射平行光として非屈折で出射する第3出射面と、を含んでいてもよい。本構成では、LEDから反対側領域に放射される光を集光し、向きを変えることができる。
本発明の表示灯では、前記第3入射面が、フレネル面であってもよい。本構成では、小型化を図ることができる。
本発明の表示灯では、前記3つのLED基板及び前記6つの柱状レンズを取り囲んでおり、前記中心軸線を中心とする筒状の透光性のグローブと、前記グローブの開口端と連結されるベース部材と、を備え、前記ベース部材が、前記LED基板の端部を支持するLED基板支持部を含んでいてもよい。本構成では、3つのLED基板を正三角形配置の状態に支持することができる。
本発明の表示灯では、前記ベース部材に支持される電源基板を備え、前記3つのLED基板の前記端部にそれぞれ配置される3つの第1コネクタと、前記電源基板に配置される3つの第2コネクタとが、基板対基板コネクタとして連結されてもよい。本構成では、電源基板から電線を用いずにLED基板に対して電源供給することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る表示灯の一部破断正面図である。 図2は、表示灯の分解斜視図である。 図3は、表示灯の概略断面図であり、図1のIII−III断面図に相当する。 図4は、3つのLED基板の配置状態の斜視図である。 図5は、裏側からのLED基板の斜視図である。 図6は、LEDの放射特性を示す、LED基板の横断面図である。 図7は、光の配向特性を示す、LED基板と対応する2つの柱状レンズの横断面図である。 図8は、アウターグローブの一部破断斜視図である。 図9は、インナーグローブの斜視図である。 図10は、インナーグローブの正面図である。 図11は、LED基板が取り付けられたインナーグローブの断面図であり、図3のXI−XI断面図に相当する。 図12は、インナーグローブの底面図である。 図13は、下ケースの斜視図である。 図14は、電源基板の斜視図である。 図15は、ホルダの斜視図である。 図16は、電源基板が取り付けられたホルダの斜視図である。 図17は、ホルダとLED基板との取付状態の斜視図である。 図18は、本発明の第2実施形態に係る表示灯のグローブの要部の概略断面図である。 図19は、本発明の第3実施形態において、放出平行光と、柱状レンズからの出射平行光との関係を示す模式図である。
以下には、図面を参照して、この発明の実施形態を具体的に説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る表示灯1の一部破断正面図である。図2は、表示灯1の分解斜視図である。図3は、表示灯1の概略断面図であり、図1のIII−III断面図に相当する。
図1に示すように、表示灯1は、略円筒状に形成されており、上下方向に延びる中心軸線C1を有している。
図1及び図2に示すように、表示灯1は、アウターグローブ2とインナーグローブ3とで構成されるグローブGと、3つのLED基板4と、ホルダ5と下ケース6とで構成されるベース部材Bと、電源基板7とを備える。グローブGとベース部材Bとが、組み合わされて中空の筐体9(図1を参照)が構成される。図示していないが、筐体9内の空間は、ホルダ5によって上下に仕切られる。図示していないが、筐体9内において、ホルダ5の上方の空間に、LED基板が収容され、ホルダ5の下方の空間に、電源基板7が収容される。
図3に示すように、筐体9内に収容される3つのLED基板4のそれぞれに、LED8が支持されている。3つのLED基板4のLED8からの放射光が、中心軸線C1の周囲に向けて中心軸線C1から離れる方向に放射状に放光される。
具体的には、図3に示すように、中心軸線C1に平行に見たときに、中心軸線C1を通過する6つの放光基準線RBが設定されている。6つの放光基準線RBは、中心軸線C1の周囲の方向である周囲方向CCに、等角度間隔で配置されている。すなわち、周囲方向CCに隣接する放光基準線RBどうしによって形成される中心角度θが、60°とされている(θ=60°)。表示灯1は、3対の柱状レンズ33A,33Bと6つの拡散レンズ37と集光レンズ38とを含む光学系Kによって、6つの放光基準線RBにそれぞれ平行な放出平行光RPLを外部に放光する。
次いで、LED基板4を説明する。
図4は、3つのLED基板4の配置状態の斜視図である。図5は、裏側からのLED基板4の斜視図である。図6は、LED8の放射特性を示す、LED基板4の横断面図である。図7は、光の配向特性を示す、LED基板4と対応する一対の柱状レンズ33A,33Bの横断面図である。
図3に示すように、中心軸線C1に平行に見たとき、3つのLED基板4は、中心軸線C1を取り囲む正三角形Tを構成する。3つのLED基板4は、中心軸線C1から等距離に配置されている。各LED基板4は、外面4aと、内面4bとを含む。
図3及び図6に示すように、中心軸線C1に平行に見たときに、LED基板4の外面4aに対する法線であって中心軸線C1を通る法線が、基準法線BNである。中心軸線C1に平行に見たときに、LED基板4の外面4aにおいて、基準法線BNを挟んだ両側の一対の配置位置Q1に、LED8が少なくとも1つずつ配置されている。中心軸線C1に平行に見たときに、LED基板4の外面4aにおける一対の配置位置Q1は、基準法線BNに対して対称である。
本実施形態では、図4に示すように、一対の配置位置Q1のそれぞれで、2つのLED8が中心軸線C1と平行に一列に並んでいる。各LED8は、LED基板4の外面4aと直交する光軸8aを有している。
図6に示すように、各LED8の有効放射領域Aが、当該LED8の光軸8aを含む中央領域ACと、中央領域ACの両側に配置される基準法線側領域A1と反対側領域A2とを含む。基準法線側領域A1は、中央領域ACに対して基準法線BN側に配置される。反対側領域A2は、中央領域ACに対して基準法線側領域A1の反対側に配置される。
図7に示すように、一対の配置位置Q1に配置されたLED8にそれぞれ対応して、光学系Kの一対の柱状レンズ33A,33Bが配置される。
図4及び図5に示すように、LED基板4は、略矩形に形成されている。LED基板4は、上端部41と、下端部42、一対の側部43とを含む。上端部41は、一対の上角部44を有している。下端部42は、一対の下角部45を有している。
下端部42には、一対の下角部45にそれぞれ隣接する一対の凹溝46が形成されている。一対の凹溝46は、下方に開放されている。下端部42には、一対の凹溝46間で下方に突出する凸部47が形成されている。
また、下端部42における内面4bには、基板対基板コネクタの一部を構成する第1コネクタ48が、実装されている。第1コネクタ48は、LED基板4の内面4bに固定される絶縁体48aと、絶縁体48aにより保持された複数のコンタクト48bとを含む。第1コネクタ48の下半部は、LED基板4の下端部42の凸部47から下方に突出している。
第1コネクタ48の下半部は、電源基板7に実装された後述する第2コネクタ71(図2及び図14を参照)と嵌合接続される。
次いで、アウターグローブ2を説明する。
図8は、アウターグローブ2の一部破断斜視図である。
図8に示すように、アウターグローブ2は、下方に開放する凹形状(概ね筒状)に形成されている。アウターグローブ2は、筒状の周側壁21と、ドーム状の天壁22と、周側壁21の下部で構成される嵌合部23と、複数の係合突起24と、複数の位置決めリブ25とを含む。
アウターグローブ2は、面要素として、外周面2aと、内周面2bと、外上面2cと、内上面2d(図1を参照)と、下端面2eとを含む。アウターグローブ2の外周面2aは、周側壁21の外周面に相当する。アウターグローブ2の内周面2bは、周側壁21の内周面に相当する。図1に示すように、外上面2cは、天壁22の外面に相当する。内上面2dは、天壁22の内面に相当する。
図8に示すように、周側壁21は、下部に向かって僅かに拡径される筒状に形成される。周側壁21の下部は、上部よりも大径の嵌合部23を構成している。嵌合部23は、下ケース6(図2を参照)に嵌合される。
嵌合部23における内周面2bには、複数の係合突起24が周方向に離隔して配置されている。係合突起24は、嵌合部23の周方向に離隔する第1突起24aと第2突起24bとを含む。また、嵌合部23における内周面2bには、複数の位置決めリブ25が、周方向に離隔して配置されている。位置決めリブ25は、係合突起24よりも上位に配置されている。
アウターグローブ2の外周面2aと内周面2bと外上面2cと内上面2dと下端面2eは、係合突起24等を除いて、平滑な面で形成されており、美観に優れている。アウターグローブ2は、透光性の例えば赤色で形成されており、視認性が高められている。
アウターグローブ2の嵌合部23が、下ケース6に嵌合されるときに、図示していないが、位置決めリブ25が、下ケース6の周側壁61の上端面61cに当接することにより、アウターグローブ2と下ケース6とが、上下(中心軸線C1と平行な方向)に位置決めされる。また、係合突起24が、下ケース6の係止溝65(図13を参照)に嵌合係止される。
次いで、インナーグローブ3を説明する。
図9は、インナーグローブ3の斜視図である。図10は、インナーグローブ3の正面図である。図11は、LED基板4が取り付けられたインナーグローブ3の断面図であり、図3のXI−XI断面に相当する。図12は、インナーグローブ3の底面図である。
図9〜図12に示すように、インナーグローブ3は、周側壁31と、天壁32と、3対の柱状レンズ33A,33Bと、3つのLED基板保持部としてのLED基板支持リブ34と、複数の弾性爪35と、単一の位置決め片36と、6つの拡散レンズ37と、集光レンズ38とを含む。
具体的には、インナーグローブ3は、周側壁31と天壁32とで凹形状を形成している。周側壁31は、天壁32側に向かって徐々に縮径されている。天壁32は、ドーム状に形成されている。
インナーグローブ3は、面要素として、外周面3a(周側壁31の外周面に相当)と、内周面3b(周側壁31の内周面に相当)と、下端面3c(周側壁31の下端面に相当)と、外上面3d(天壁32の外面に相当)と、内上面3e(天壁32の内面に相当)とを含む。
図3及び図7に示すように、光学系Kは、各LED基板4の一対の配置位置Q1に配置されたLED8にそれぞれ対応する一対の柱状レンズ33A,33Bを含む。図7に示すように、中心軸線C1と平行な方向に見たときに、柱状レンズ33Aと柱状レンズ33Bとは、LED基板4の基準法線BNに対して対称な形状に形成されている。
以下では、一対の柱状レンズ33A,33Bを総称して言うときは、単に、柱状レンズ33と言う。
図3に示すように、中心軸線C1に平行に見たときに、正三角形Tの3つの頂点TSの外接円TSCが、3対の柱状レンズ33A,33Bと交差する。
図3に示すように、LED基板4の一対の配置位置Q1に配置されたLED8からの放射光が、光学系Kの対応する柱状レンズ33A,33Bと対応する拡散レンズ37と集光レンズ38を介して、LED基板4の基準法線BNを挟んだ両側において中心軸線C1を通る一対の放光基準線RBに対してそれぞれ平行で、且つ対応する放光基準線RBをそれぞれ内包する放出平行光RPLに変換される。
図7に示すように、中心軸線C1に平行に見たときに、LED基板4に対する一対の放光基準線RBが、LED基板4の外面4aに対して傾斜角度βで互いに逆向きに傾斜している。傾斜角度βは、60°である。また、中心軸線C1に平行に見たときに、LED基板4における一対の配置位置Q1が、LED基板4に対する一対の放光基準線RBの外側に配置されている。
図11に示すように、光学系Kを構成する柱状レンズ33A,33Bと拡散レンズ37と集光レンズ38とは、インナーグローブ3に一体に設けられている。
柱状レンズ33A,33Bは、インナーグローブ3の内上面3eから下方側(下ケース6側)へ延びる柱状のリブにより形成されている。図7に示すように、一対の柱状レンズ33A,33Bが、対応するLED8の放射光を集光し、対応する放光基準線RBに平行な出射平行光PLに変換する。
各柱状レンズ33A,33Bは、第1レンズ部11と、第2レンズ部12と、第3レンズ部13とを含む。
図6及び図7に示すように、第1レンズ部11は、第1入射面11aと、内部反射面11bと、第1出射面11cとを含む。第1入射面11aは、基準法線側領域A1に放射された光を非屈折で入射する。内部反射面11bは、第1入射面11aを透過した光を全反射して第1内部平行光L1とする放物面である。第1出射面11cは、内部反射面11bからの第1内部平行光L1を第1出射平行光PL1として非屈折で出射する。
中心軸線C1に平行に見たときに、第1出射面11cは、放光基準線RBに平行な接続部11dを介して階段状に配置される一対の平面11e,11fで形成されている。一対の平面11e,11fは、第1内部平行光L1の方向に対して直交する平面である。
一対の平面11e,11fのうち、第2レンズ部12側である一方の平面11eが、他方の平面11fよりも、中心軸線C1側に配置されている。これにより、第1レンズ部11の小型化を図りつつ、第2レンズ部12の後述する第2出射面12bに対する、第1出射面11cの接続を容易にしている。
第2レンズ部12は、第2入射面12aと、第2出射面12bとを含む。第2入射面12aは、中央領域ACに放射された光を屈折入射し第2内部平行光L2とする。中心軸線C1と平行に見たときに、第2出射面12bは、第1レンズ部11の接続部11d側に向く平面で形成されている。第2出射面12bは、第2入射面12aからの第2内部平行光L2を屈折出射して第2出射平行光PL2とする。
第3レンズ部13は、第3入射面13aと、第3出射面13bとを含む。第3入射面13aは、反対側領域A2に放射された光を屈折入射し第3内部平行光L3とする。第3出射面13bは、第3内部平行光L3の方向と直交する平面で形成されている。第3出射面13bは、第3入射面13aからの第3内部平行光L3を第3出射平行光PL3として非屈折で出射する。
中心軸線C1に平行に見たときに、第1レンズ部11からの第1出射平行光PL1と、第2レンズ部12からの第2出射平行光PL2と、第3レンズ部13からの第3出射平行光PL3とは、同じ方向である放光基準線RBの方向に向いている。第1出射平行光PL1と第2出射平行光PL2と第3出射平行光PL3とによって、各柱状レンズ33A,33Bからの出射平行光PLが構成されている。
図3に示すように、拡散レンズ37は、インナーグローブ3の内周面3bにおいて、各柱状レンズ33A,33Bからの出射平行光PLが照射される領域に、それぞれ形成されている。拡散レンズ37は、中心軸線C1の周囲方向CCに光を拡散させる。図11に示すように、拡散レンズ37は、上下方向に延び、図3に示すように、インナーグローブ3の周方向に等間隔で配置された断面半円状の多数の縦リブで形成される。
図9〜図11に示すように、集光レンズ38は、インナーグローブ3の外周面3aにおいて、各柱状レンズ33A,33Bからの出射平行光PL(図3を参照)が拡散レンズ37を介して照射される領域を含む全周に、形成されている。集光レンズ38は、中心軸線C1と平行な方向に光が拡がることを抑制する。集光レンズ38は、環状をなす階段状のフレネルレンズで形成されている。
複数の弾性爪35と単一の位置決め片36は、インナーグローブ3の下端面3c(周側壁31の下端面に相当)から下方に突出形成されている。図12に示すように、複数の弾性爪35は、周側壁31の周方向に等間隔に配置されている。単一の位置決め片36は、周側壁31の所定位置に配置されている。
図11に示すように、各LED基板支持リブ34は、インナーグローブ3の内上面3eから下方側(下ケース6側)へ中心軸線C1と平行に延びる柱状のリブである。図12に示すように、3つのLED基板支持リブ34は、中心軸線C1を中心とする円周上に周方向に等間隔で配置されている。
図11及び図12に示すように、各LED基板支持リブ34の下端部34aには、対応する一対のLED基板4の一対の上端部41の隣接する上角部44(図4を参照)が、それぞれ差し込まれる一対の差し込み溝34bが形成される。このため、インナーグローブ3に3つのLED基板4を仮保持する状態で、インナーグローブ3とベース部材Bのホルダ5とを組み立てることができ、組立性が向上する。
図12に示すように、3つのLED基板支持リブ34は、3つのLED基板4が構成する正三角形T(図3を参照)の3つの頂部に、それぞれ配置される。図11に示すように、各LED基板支持リブ34が、前記頂部で隣接するLED基板4の上端部41を支持する。このため、構造を簡素化することができる。
光学系Kの柱状レンズ33A,33BとLED基板支持リブ34とが、インナーグローブ3に一体に形成される。このため、LED8と対応する柱状レンズ33A,33Bとの位置精度を向上することができる。また、製造コストを安くすることができる。
また、柱状レンズ33A,33BとLED基板支持リブ34とが、インナーグローブ3の天壁32から中心軸線C1と平行に延びるリブで形成される。このため、合成樹脂による型成形が容易であり、製造コストを安くすることができる。
図12に示すように、中心軸線C1と平行に見たときに、3つのLED基板支持リブ34の外接円C2が、3対の柱状レンズ33A,33Bと交差している。これにより、共通のLED基板4を用いるという条件下で、インナーグローブ3の小型化及び表示灯1の小型化を図ることができる。換言すると、表示灯1において、外径の異なる種々の仕様に対して、LED基板4の共通化を図ることができる。このため、量産効果により製造コストを安くすることができる。
図示していないが、3つのLED基板支持リブ34の内接円C3が、3対の柱状レンズ33A,33Bと交差するレイアウトを採用してもよい。この場合、共通のLED基板4を用いてインナーグローブ3をより小型化し、ひいては表示灯1をより小型化する仕様に対応することができる。この場合において、3つのLED基板支持リブ34の外接円C2は、3対の柱状レンズ33A,33Bと交差してもよいし、交差しなくてもよい。
次いで、下ケース6を説明する。
図13は、下ケース6の斜視図である。図13に示すように、下ケース6は、円筒状の周側壁61と、円板状の底壁62と、外向きの環状フランジ63と、機器取付用の複数のねじボス部64と、アウターグローブ2を係止するための複数の係止溝65と複数の係止突起66と、ホルダ5を係止するための複数の係止突起67とを含む。
周側壁61は、外周面61aと、内周面61bと、環状の上端面61cとを含む。環状フランジ63は、周側壁61の下部における外周面61aから径方向外向きに突出形成されている。周側壁61の外周面61aには、環状フランジ63に隣接して、環状のシール部材(図示せず)が収容される外周溝からなる収容溝61dが形成されている。
複数の係止突起66は、周側壁61の上端面61cに、周方向に離隔して配置されている。複数の係止突起67は、周側壁61の内周面61bに、周方向に離隔して配置されている。各係止突起67は、上下に離隔する上突起67aと下突起67bとで形成されている。
図12に示すように、周側壁61が、アウターグローブ2の下部の嵌合部23に挿入嵌合される。図示していないが、周側壁61にアウターグローブ2が嵌合された状態で、収容溝61dに収容される前記シール部材(図示せず)によって、アウターグローブ2の嵌合部23における内周面2bと下ケース6の周側壁61の外周面61aとの間が封止される。これにより、筐体9の内部の防水性が確保される。
図13に示すように、各係止溝65は、周側壁61の外周面61aに形成されるL字形の溝である。各係止溝65は、縦溝部65aと、横溝部65bとを含む。縦溝部65aは、周側壁61の上端面61cから下方に延びる。横溝部65bは、縦溝部65aの下端から周側壁61の周方向の一方側に延設される。少なくとも1つの係止溝65の横溝部65bには、当該横溝部65bの延設端に近接して乗り越え突起65cが配置されている。
図8に示されるアウターグローブ2と図13に示される下ケース6との取付は下記である。すなわち、アウターグローブ2を下ケース6に対して軸方向に相対移動させることにより、アウターグローブ2の位置決めリブ25が下ケース6の周側壁61の上端面61cに当接される。これにより、アウターグローブ2と下ケース6とが、中心軸線C1と平行な方向に位置決めされる。また、アウターグローブ2の係合突起24が、縦溝部65aを介して横溝部65b内に挿入される。
次いで、アウターグローブ2を下ケース6に対して相対回転させることにより、アウターグローブ2の位置決めリブ25が、周側壁61の対応する係止突起66に対して周方向に当接し、アウターグローブ2と下ケース6とが周方向に位置決めされる。また、係合突起24が、横溝部65bの延設端まで移動されて、係合突起24の第2突起24bが、対応する乗り越え突起65cに対して乗り越え係止する。これにより、アウターグローブ2が下ケース6にロックされる。
次いで、電源基板7を説明する。
図14は、電源基板7の斜視図である。図14に示すように、電源基板7は、中心軸線C1を中心とする略円板状に形成されている。電源基板7は、上面7aと、下面7bと、3つの第2コネクタ71と、固定ねじ挿通孔72と、固定ねじ挿通溝73とを含む。
図示していないが、電源基板7の上面7a及び下面7bには、LED基板4に対して電源を供給するための電源回路と、電源供給を制御する制御回路とが実装されている。
3つの第2コネクタ71は、上面7aに実装されている。3つの第2コネクタ71は、中心軸線C1を中心とする環状に配置されている。
電源基板7に実装された3つの第2コネクタ71に対して、3つのLED基板4の第1コネクタ48の下半部(図4及び図5を参照)が、それぞれ嵌合接続される。これにより、各第1コネクタ48のコンタクト48bが、対応する第2コネクタ71のコンタクト(図示せず)と接続される。
固定ねじ挿通孔72及び固定ねじ挿通溝73に挿通された固定ねじ(図示せず)が、ホルダ5の第2台座部54の下面54b(図15を参照)のねじボス(図示せず)に対して、ねじ込まれることにより、電源基板7が、ホルダ5の第2台座部54の下面54bに固定される。
次いで、ホルダ5を説明する。
図15は、ホルダ5の斜視図である。図16は、電源基板7が取り付けられたホルダ5の斜視図である。図17は、ホルダ5とLED基板4との取付状態の斜視図である。
図15に示すように、ホルダ5は、第1円筒部51と、第2円筒部52と、環状の第1台座部53と、円板状の第2台座部54と、3対のLED基板支持リブ55と、複数の弾性爪挿通溝56と、位置決め片挿通溝57と、複数の弾性フック58と、3つの開口部59とを含む。
第1円筒部51及び第2円筒部52は、中心軸線C1を中心とする同心の円筒であり、第2円筒部52は、第1円筒部51よりも小径である。
第1台座部53は、第1円筒部51の上端から径方向内向きに延設された環状板で形成されている。第1台座部53に、複数の弾性爪挿通溝56と、位置決め片挿通溝57とが形成されている。複数の弾性爪挿通溝56は、周方向に等間隔で配置されている。
第2円筒部52は、環状の第1台座部53の内縁部から上方に延設されている。円板状の第2台座部54は、第1台座部53の上縁部から径方向内向きに延設されている。第2台座部54は、LED基板4側の上面54a(第1面)と、下面54b(第2面)とを有している。
第2台座部54に、3つの開口部59が形成されている。各開口部59は、正三角形状に配置されている。各開口部59は、コネクタ挿通部59aと、コネクタ挿通部59aから両側に延設される一対の基板挿通部59bとを有するT字形に形成されている。3つの開口部59のうち2つの開口部59のコネクタ挿通部59aが、連通溝59cを介して連通されている。
図16に示すように、各開口部59のコネクタ挿通部59aの下方に、電源基板7の対応する第2コネクタ71が配置される。
各コネクタ挿通部59aには、対応するLED基板4の第1コネクタ48の下半部が挿通される。これにより、図示していないが、各LED基板4の第1コネクタ48が、対応する開口部59のコネクタ挿通部59aを通して、対応する第2コネクタ71に対して嵌合接続される。また、このとき、図17に示すように、一対の基板挿通部59bに、対応するLED基板4の下端部42が挿通される。これにより、LED基板4の下端部42が、ホルダ5に対して、LED基板4と直交する方向に位置決めされる。
図15に示すように、3対のLED基板支持リブ55は、第2台座部54の上面54aに突出形成されている。各対のLED基板支持リブ55は、対応する開口部59を挟んだ両側に配置される。
各LED基板支持リブ55は、正三角形T(図3を参照)の対応する辺に平行で互いに離隔する一対の第1リブ55aと、一対の第1リブ55a間を直交状に接続する第2リブ55bとを含む。一対の第1リブ55aと第2リブ55bとは、平面視でH形状を形成している。第2リブ55bは、第2台座部54の上面54aからの高さが、第1リブ55aの高さよりも低くされている。
図16及び図17に示すように、各LED基板4の下端部42の各凹溝46(図4を参照)に対して、対応するLED基板支持リブ55の第2リブ55bが差し込まれる。これにより、中心軸線C1と平行に見たときに、各LED基板4が、正三角形の対応する辺に沿って移動することが規制される。一対の第1リブ55aは、各凹溝46に対する第2リブ55bの差し込みを案内する機能を果たす。
また、図17に示すように、各LED基板4の下端部42の凸部47(図4を参照)の一対の縁部が、対応する開口部59の一対の基板挿通部59b(図15を参照)に差し込まれる。
図示していないが、インナーグローブ3がホルダ5に取り付けられるときに、インナーグローブ3の位置決め片36が、ホルダ5の第1台座部53の位置決め片挿通溝57に挿通可能な位置に、インナーグローブ3が、ホルダ5に対して周方向に正確に位置決めされる。
図示していないが、位置決め片36による位置決め状態で、インナーグローブ3の各弾性爪35が、ホルダ5の第1台座部53の対応する弾性爪挿通溝56に挿通される。これにより、弾性爪35が、弾性爪挿通溝56の縁部に弾性的に引っ掛け係止される。これにより、インナーグローブ3が、当該インナーグローブ3の下端面3c(周側壁31の下端面に相当)が第1台座部53の上面に当接する状態で、ホルダ5に対して係止される。
図15に示すように、複数の弾性フック58は、第1円筒部51の一部で形成されている。弾性フック58は、上端を固定端とし下端を自由端とする片持ち状のフックである。弾性フック58は、矩形の係合溝58aを形成している。また、弾性フック58は、係合溝58aの下縁部によって係止縁部58bを形成している。
図15に示されるホルダ5を図13に示される下ケース6に取り付けるときに、図示していないが、ホルダ5の第1円筒部51が、下ケース6の周側壁61に挿入嵌合されるに伴って、係止縁部58bが、下ケース6の係止突起67の上突起67aを乗り越え係止し、且つ下ケース6の上突起67aが、弾性フック58の係合溝58aに嵌合する。また、ホルダ5の係止縁部58bは、下ケース6の下突起67bによって、下方への移動を規制される。これにより、ホルダ5が、下ケース6に対して位置決め状態で係止される。
また、表示灯1の組立手順は下記である。すなわち、まず、図11に示すように、各LED基板4の上端部41をインナーグローブ3の対応するLED基板支持リブ34に支持する状態で、インナーグローブ3をホルダ5に組み付ける。この組み付け時に、LED基板4の下端部42をホルダ5の対応するLED基板支持リブ55に支持する。
LED基板4は、インナーグローブ3のLED基板支持リブ34とホルダ5のLED基板支持リブ55とで、上下に支持されるため、インナーグローブ3及びホルダ5に対して、位置精度良く支持される。
次いで、ホルダ5の第2台座部54の下面54bに電源基板7を組み付ける。この組み付けに際して、電源基板7の各第2コネクタ71と対応するLED基板4の第1コネクタ48とを基板対基板コネクタとして連結する。
次いで、ホルダ5を下ケース6に組み付け、ベース部材Bを構成する。最後に、アウターグローブ2を下ケース6に組み付けて、表示灯1を組み立てる。
本実施形態では、図3に示すように、正三角形を構成する3つのLED基板4のそれぞれにおいて一対の配置位置Q1に配置されるLED8の放射光を、各LED基板4に対する基準法線BNの両側において中心軸線C1を通る一対の放光基準線RBにそれぞれ平行で、且つ対応する放光基準線RBをそれぞれ内包する放出平行光RPLに変換して放射状に放光する。このため、表示灯1の中心軸線C1の位置から発光しているように見せかけて視認させることができる。ひいては、少数のLED基板4と少数のLED8を用いて安価に視認性を高めることができる。
また、図3及び図7に示すように、光学系Kが、中心軸線C1を中心とする環状に配置された3対の柱状レンズ33A,33Bを含む。各対の柱状レンズ33A,33Bが、対応するLED基板4の一対の配置位置Q1のLED8からの放射光をそれぞれ入射し、中心軸線C1に平行に見たときに、それぞれ対応する放光基準線RBに対して平行な出射平行光PLを出射する。このため、中心軸線C1を通る放光基準線RBに対して平行な平行光PLを放光させるための光学設計が容易になる。
また、各柱状レンズ33A,33Bが、互いの間に隙間を設けて配置されている。このため、柱状レンズ33A,33B間の対向面の背面を光学要素(具体的には、第1レンズ部11の内部反射面11b)として利用することが可能となる。このため、設計の自由度が増大する。
また、図3に示すように、中心軸線C1に平行に見たときに、正三角形Tの頂点TSの外接円TSCが、3対の柱状レンズ33A,33Bと交差する。この場合、共通のLED基板4を用いるという条件下で、インナーグローブ3の小型化及び表示灯1の小型化を図ることができる。換言すると、外径の異なる種々の仕様の表示灯1において、LED基板4を共通化することができ、量産効果により全体として製造コストを安くすることができる。
また、3つのLED基板4及び3対の柱状レンズ33A,33Bを取り囲み中心軸線C1を中心とする筒状の透光性のインナーグローブ3(グローブG)を備える。インナーグローブ3と柱状レンズ33A,33Bとが一体に形成されている。このため、部品点数を削減し製造コストを安くすることができる。
また、光学系Kが、グローブGに設けられた拡散レンズ37と集光レンズ38とを含む。拡散レンズ37が、柱状レンズ33A,33Bからの出射光をグローブGの周方向に拡散させる。集光レンズ38が、柱状レンズ33A,33Bからの出射光が中心軸線C1と平行な方向に拡がることを抑制する。このため、所要範囲に有効に放光することができる。
具体的には、グローブGが、拡散レンズ37が形成される内周面3bと集光レンズ38としてのフレネルレンズが形成される外周面3aとを有するインナーグローブ3と、インナーグローブ3取り囲むアウターグローブ2とを含む。光学系Kがインナーグローブ3に集約され、アウターグローブ2は、外周面2aと内周面2bを平滑な面で形成することができる。このため、デザイン性を向上することができる。
また、図6及び図7に示すように、中心軸線C1に平行に見たときに、LED基板4の外面4aにおける一対の配置位置Q1が、LED基板4の基準法線BNに対して対称な位置である。このため、LED基板4を好適に共通化することができる。
また、図7に示すように、中心軸線C1に平行に見たときに、LED基板4に対する一対の放光基準線RBが、LED基板4の基準法線BNに対して対称に配置される。このため、均等な放出平行光RPL(図3を参照)を得ることができる。
また、図7に示すように、中心軸線C1に平行に見たときに、LED基板4に対する一対の放光基準線RBが、LED基板4の外面4aに対して傾斜角度βが60°で互いに逆向きに傾斜している。このため、均等な放出平行光RPL(図3を参照)を得ることができる。
また、図7に示すように、中心軸線C1に平行に見たときに、LED基板4における一対の配置位置Q1が、LED基板4に対する一対の放光基準線RBの外側に配置されている。このため、一対の配置位置Q1のLED8間に距離を確保することができる。このため、製造時において、LED基板4に対するLED8の取付が容易になる。
また、図4に示すように、LED基板4の一対の配置位置Q1のそれぞれで、中心軸線C1に平行な方向に複数のLED8が1列に並んでいる。このため、表示範囲を広くすることができる。
また、図6に示すように、中心軸線C1と平行に見たときに、各LED8の有効放射領域Aが、LED8の光軸8aが通る中央領域ACと、中央領域ACに対して基準法線BN側である基準法線側領域A1と、基準法線側領域A1の反対側の反対側領域A2とを含む。また、図7に示すように、各柱状レンズ33A,33Bが、第1レンズ部11と、第2レンズ部12と、第3レンズ部13とを含む。
第1レンズ部11が、対応するLED8から基準法線側領域A1に放射された光を入射し第1出射平行光PL1を出射する。第2レンズ部12が、対応するLED8から中央領域ACに放射された光を入射し第2出射平行光PL2を出射する。第3レンズ部13が、対応するLED8から反対側領域A2に放射された光を入射し第3出射平行光PL3を出射する。第1出射平行光PL1と、第2出射平行光PL2と、第3出射平行光PL3とが、同じ方向に向く。このため、LED8からの有効放射領域の光を放射方向に応じたレンズ部11〜13によって、同じ方向に向く出射平行光PL1〜PL3に変換することができる。
また、第1レンズ部11が、第1入射面11aと、内部反射面11bと、第1出射面11cとを含む。第1入射面11aが、基準法線側領域A1に放射された光を非屈折で入射する。内部反射面11bは、第1入射面11aを透過した光を全反射して第1内部平行光L1とする放物面である。第1出射面11cは、内部反射面11bからの第1内部平行光L1を第1出射平行光PL1として非屈折で出射する。このため、LED(から基準法線側領域A1へ放射される光を集光し、内部反射面11bの全反射によって、基準法線BN側とは反対側へ導くことができる。
また、第2レンズ部12が、第2入射面12aと、第2出射面12bとを含む。第2入射面12aは、中央領域ACに放射された光を屈折入射して第2内部平行光L2とする。第2出射面12bは、第2入射面12aからの第2内部平行光L2を屈折出射して第2出射平行光PL2とする。このため、LED8から中央領域ACに放射される光を集光し、向きを変えることができる。
また、第3レンズ部13が、第3入射面13aと、第3出射面13bとを含む。第3入射面13aが、反対側領域A2に放射された光を屈折入射して第3内部平行光L3とする。第3出射面13bが、第3入射面13aからの第3内部平行光L3を第3出射平行光PL3として非屈折で出射する。このため、LED8から反対側領域A2に放射される光を集光し、向きを変えることができる。
また、第3入射面13aが、フレネル面である。このため、柱状レンズ33A,33Bの小型化を図ることができる。
また、図2及び図11に示すように、3つのLED基板4及び3対の柱状レンズ33A,33Bを取り囲むグローブGと、グローブGの開口端と連結されるベース部材Bとを備える。ベース部材Bが、LED基板4の下端部42を支持するLED基板支持リブ55を含む。このため、3つのLED基板4を正三角形配置の状態に支持することができる。
また、ベース部材B(具体的には、ホルダ5)に支持される電源基板7を備える。3つのLED基板4の下端部42にそれぞれ配置される3つの第1コネクタ(図5を参照)と、電源基板7に配置される3つの第2コネクタ71(図14及び図17を参照)とが、基板対基板コネクタとして連結される。このため、電源基板7から電線を用いずにLED基板4に対して電源供給することができる。このため、構造を簡素化することができる。
(第2実施形態)
図18は、本発明の第2実施形態に係る表示灯1のグローブGの縦断面図である。
図18の第2実施形態では、グローブGが、集光レンズ38としてのフレネルレンズが形成される外周面2aを有するインナーグローブ3と、拡散レンズ26が形成される内周面2bを有しインナーグローブ3を取り囲むアウターグローブ2とを含む。
集光レンズ38は、中心軸線C1と平行な方向に光が拡がることを抑制する。集光レンズ38は、環状をなす階段状のフレネルレンズで形成されている。拡散レンズ26は、集光レンズ38から入射される光を中心軸線C1の周囲方向CCに拡散させるように出射させる。
インナーグローブ3の内周面3bは、平滑な面で形成される。アウターグローブ2の外周面2aは、平滑な面で形成され、デザイン性に優れる。
アウターグローブ2の拡散レンズ26は、第1実施形態のインナーグローブ3の拡散レンズ37と同じ構成であり、中心軸線C1と平行に延びる断面半円状の縦リブで形成される。インナーグローブ3の柱状レンズ33と集光レンズ38と、アウターグローブ2の拡散レンズ26とによって、光学系Kが構成される。
本実施形態では、フレネルレンズをグローブGの内周面(アウターグローブ2の内周面2b及びインナーグローブ3の内周面3b)に形成しないので、グローブGを樹脂成形する場合の製造が容易になる。また、設計の自由度を向上することができる。
(第3実施形態)
図19は、本発明の第3実施形態において、放出平行光RPLと、柱状レンズ33からの出射平行光PLとの関係を示す模式図である。
図19に示すように、柱状レンズからの出射平行光PLが、放光基準線RBに対して傾斜している。柱状レンズからの出射平行光PLは、第1実施形態と同じ構成の拡散レンズ37(又は第2実施形態と同じ構成の拡散レンズ26)によって、周囲方向CCに拡散されつつ、放光基準線RBに対して平行な放出平行光RPLに変換される。本実施形態では、設計の自由度を向上することができる。
また、本発明において、アウターグローブ2を無くし、インナーグローブ3によって表示灯1の外郭の一部を構成するようにしてもよい。
また、中心軸線C1に平行に見たときに、LED基板4に対する一対の放光基準線RBが、LED基板4の外面4aに対してなす傾斜角度β(図7を参照)は、60°より大きくてもよいし、60°より小さくてもよい。
また、図示していないが、LED基板4の一対の配置位置Q1のそれぞれで、中心軸線C1に平行な方向に3つ以上のLED8が1列に並んで配置されてもよい(図4を参照)。
また、本発明の表示灯1では、各配置位置Q1のLED8を点灯及び消灯させる制御を、中心軸線C1の周囲方向CCに隣り合うLED8に対して順次に行うことにより、疑似回転灯として機能させてもよい。
以上、本発明を具体的な態様により詳細に説明したが、上記の内容を理解した当業者は、その変更、改変及び均等物を容易に考えられるであろう。したがって、本発明はクレームの範囲とその均等の範囲とするべきである。
1…表示灯
2…アウターグローブ
2a…外周面
2b…内周面
3…インナーグローブ
3a… 外周面
3b…内周面
4…LED基板
4a… 外面
5…ホルダ
6…下ケース
7…電源基板
8…LED
8a… 光軸
11…第1レンズ部
11a…第1入射面
11b…内部反射面
11c…第1出射面
12…第2レンズ部
12a…第2入射面
12b…第2出射面
13…第3レンズ部
13a…第3入射面
13b…第3出射面
31…周側壁
32…天壁
33A…柱状レンズ
33B…柱状レンズ
34…LED基板支持リブ
34a…下端部
34b…差し込み溝
41…上端部(一端部)
42…下端部(他端部)
44…上角部
45…下角部
48…第1コネクタ
51…第1円筒部
52…第2円筒部
53…第1台座部
54…第2台座部
54a…上面(第1面)
54b…下面(第2面)
55…LED基板支持リブ
55a…第1リブ
55b…第2リブ
59…開口部
59a…コネクタ挿通部
59b…基板挿通部
61…周側壁
62…底壁
63…環状フランジ
71…第2コネクタ
A…有効放射領域
AC…中央領域
A1…基準法線側領域
A2…反対側領域
B…ベース部材
BN…基準法線
C1…中心軸線
G…グローブ
K…光学系
L1…第1内部平行光
L2…第2内部平行光
L3…第3内部平行光
PL1…第1出射平行光
PL2…第2出射平行光
PL3…第3出射平行光
Q1…配置位置
RB…放光基準線
RPL…放出平行光
T…正三角形
TS…頂点
TSC…外接円
β…傾斜角度
θ…中心角度

Claims (20)

  1. 中心軸線の周囲に向けて前記中心軸線から離れる放射状に放光する表示灯であって、
    前記中心軸線に平行に見たときに、前記中心軸線を取り囲む正三角形を構成し前記中心軸線に対して等距離に配置される3つのLED基板と、
    前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板の外面において各前記LED基板の前記外面に対する法線であって前記中心軸線を通る基準法線を挟んだ両側の一対の配置位置に少なくとも1つずつが配置されており、各前記LED基板の前記外面と直交する光軸を有するLEDと、
    前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板の前記一対の配置位置のLEDからの放射光を各前記LED基板の前記基準法線を挟んだ両側において前記中心軸線を通る一対の放光基準線に対してそれぞれ平行で、且つ対応する前記放光基準線をそれぞれ内包する放出平行光に変換して放光する光学系と、を備える、表示灯。
  2. 前記光学系が、前記中心軸線を中心とする環状に配置されており、前記中心軸線に対して平行に延びる6つの柱状レンズを含み、
    前記6つの柱状レンズが、前記3つのLED基板の前記一対の配置位置のLEDからの放射光をそれぞれ入射し、前記中心軸線に平行に見たときに、それぞれ対応する放光基準線に対して平行であるか又は前記対応する放光基準線に対して傾斜する出射平行光を出射する、請求項1に記載の表示灯。
  3. 前記6つの柱状レンズが、互いの間に隙間を設けて配置されている、請求項2に記載の表示灯。
  4. 前記中心軸線に平行に見たときに、前記正三角形の頂点の外接円が、前記6つの柱状レンズと交差する、請求項3に記載の表示灯。
  5. 前記3つのLED基板及び前記6つの柱状レンズを取り囲んでおり、前記中心軸線を中心とする筒状の透光性のグローブを備え、
    前記グローブと前記柱状レンズとが一体に形成されている、請求項2から4の何れか一項に記載の表示灯。
  6. 前記3つのLED基板及び前記6つの柱状レンズを取り囲んでおり、前記中心軸線を中心とする筒状の透光性のグローブを備え、
    前記光学系が、前記グローブに設けられ、前記柱状レンズからの出射光を前記グローブの周方向に拡散させる拡散レンズと、前記グローブに設けられ、前記柱状レンズからの出射光が中心軸線と平行な方向に拡がることを抑制する集光レンズと、を含む、請求項5に記載の表示灯。
  7. 前記グローブが、前記拡散レンズが形成される内周面と前記集光レンズとしてのフレネルレンズが形成される外周面とを有するインナーグローブと、前記インナーグローブ取り囲むアウターグローブと、を含む、請求項6に記載の表示灯。
  8. 前記グローブが、前記集光レンズとしてのフレネルレンズが形成される外周面を有するインナーグローブと、前記拡散レンズが形成される内周面を有し前記インナーグローブ取り囲むアウターグローブと、を含む、請求項6に記載の表示灯。
  9. 前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板の前記外面における前記一対の配置位置が、各前記LED基板の前記基準法線に対して対称である、請求項1〜8の何れか一項に記載の表示灯。
  10. 前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板に対する前記一対の放光基準線が、各前記LED基板の前記基準法線に対して対称である、請求項1〜9の何れか一項に記載の表示灯。
  11. 前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板に対する前記一対の放光基準線が、各前記LED基板の前記外面に対して傾斜角度60°で互いに逆向きに傾斜している、請求項10に記載の表示灯。
  12. 前記中心軸線に平行に見たときに、各前記LED基板における前記一対の配置位置が、各前記LED基板に対する前記一対の放光基準線の外側に配置される、請求項1〜11の何れか一項に記載の表示灯。
  13. 各前記LED基板の各前記一対の配置位置のそれぞれで、前記中心軸線に平行な方向に複数のLEDが1列に並ぶ、請求項1〜12の何れか一項に記載の表示灯。
  14. 前記中心軸線と平行に見たときに、各前記LEDの有効放射領域が、当該LEDの光軸が通る中央領域と、前記中央領域に対して前記基準法線側である基準法線側領域と、前記基準法線側領域の反対側の反対側領域と、を含み、
    各前記柱状レンズが、対応するLEDから前記基準法線側領域に放射された光を入射し第1出射平行光を出射する第1レンズ部と、前記対応するLEDから前記中央領域に放射された光を入射し第2出射平行光を出射する第2レンズ部と、前記対応するLEDから前記反対側領域に放射された光を入射し第3出射平行光を出射する第3レンズ部と、を含み、
    前記第1出射平行光と、前記第2出射平行光と、前記第3出射平行光とが、同じ方向に向いている、請求項1〜13の何れか一項に記載の表示灯。
  15. 前記第1レンズ部が、前記基準法線側領域に放射された光を非屈折で入射する第1入射面と、前記第1入射面を透過した光を全反射して第1内部平行光とする放物面である内部反射面と、前記内部反射面からの前記第1内部平行光を第1出射平行光として非屈折で出射する第1出射面と、を含む、請求項14に記載の表示灯。
  16. 前記第2レンズ部が、前記中央領域に放射された光を屈折入射して第2内部平行光とする第2入射面と、前記第2入射面からの前記第2内部平行光を屈折出射して第2出射平行光とする第2出射面と、を含む、請求項14又は15に記載の表示灯。
  17. 前記第3レンズ部が、前記反対側領域に放射された光を屈折入射して第3内部平行光とする第3入射面と、前記第3入射面からの前記第3内部平行光を第3出射平行光として非屈折で出射する第3出射面と、を含む、請求項14〜16の何れか一項に記載の表示灯。
  18. 前記第3入射面が、フレネル面である、請求項17に記載の表示灯。
  19. 前記3つのLED基板及び前記6つの柱状レンズを取り囲んでおり、前記中心軸線を中心とする筒状の透光性のグローブと、
    前記グローブの開口端と連結されるベース部材と、を備え、
    前記ベース部材が、前記LED基板の端部を支持するLED基板支持部を含む、請求項2から4の何れか一項に記載の表示灯。
  20. 前記ベース部材に支持される電源基板を備え、
    前記3つのLED基板の前記端部にそれぞれ配置される3つの第1コネクタと、前記電源基板に配置される3つの第2コネクタとが、基板対基板コネクタとして連結される、請求項19に記載の表示灯。
JP2020513654A 2019-08-29 2019-08-29 表示灯 Active JP7057885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/034004 WO2021038809A1 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 表示灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021038809A1 true JPWO2021038809A1 (ja) 2021-09-13
JP7057885B2 JP7057885B2 (ja) 2022-04-21

Family

ID=74684729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513654A Active JP7057885B2 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 表示灯

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11268675B2 (ja)
EP (1) EP3832193B1 (ja)
JP (1) JP7057885B2 (ja)
KR (1) KR102618190B1 (ja)
CN (1) CN112771303B (ja)
TW (1) TWI778331B (ja)
WO (1) WO2021038809A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4202294A4 (en) 2020-11-30 2024-05-01 Patlite Corp INDICATOR LIGHT
DE102021108309A1 (de) * 2021-04-01 2022-10-06 Drägerwerk AG & Co. KGaA Beleuchtungseinheit und Leuchte

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099243A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Arrow Co Ltd 表示灯
JP2015103511A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 伊吹工業株式会社 船灯
JP2015522935A (ja) * 2012-07-27 2015-08-06 ジャン,ウェンフ Led信号灯
WO2017022143A1 (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社パトライト レンズ部品および発光装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135102A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Zeni Lite Buoy Co Ltd Led式灯具
JP3942780B2 (ja) * 1999-12-14 2007-07-11 松下電工株式会社 表示灯
JP4512031B2 (ja) 2005-12-12 2010-07-28 株式会社オリンピア 疑似回転灯
CN102165251B (zh) * 2008-08-26 2013-06-05 索乐科株式会社 Led发光器件
FR2939866B1 (fr) * 2008-12-16 2011-01-14 Jacques Sabater Dispositif d'eclairage a diodes electroluminescentes
JP2012119251A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Stanley Electric Co Ltd 灯具
NL2011690C2 (nl) * 2013-10-29 2015-04-30 Hemsson B V Led-lamp.
CN204141334U (zh) * 2014-10-10 2015-02-04 佛山燊业光电有限公司 一种全方位无暗斑的led球泡灯
JP6376399B2 (ja) * 2015-03-26 2018-08-22 株式会社パトライト 表示灯
EP3690306B1 (en) * 2015-12-28 2021-08-04 Patlite Corporation Signaling light stacking unit and signaling light
JP6130982B1 (ja) * 2017-02-22 2017-05-17 フェニックス電機株式会社 発光ダイオードランプ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099243A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Arrow Co Ltd 表示灯
JP2015522935A (ja) * 2012-07-27 2015-08-06 ジャン,ウェンフ Led信号灯
JP2015103511A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 伊吹工業株式会社 船灯
WO2017022143A1 (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社パトライト レンズ部品および発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7057885B2 (ja) 2022-04-21
US20220034480A1 (en) 2022-02-03
TWI778331B (zh) 2022-09-21
EP3832193A4 (en) 2022-03-16
KR102618190B1 (ko) 2023-12-27
TW202122710A (zh) 2021-06-16
EP3832193B1 (en) 2022-12-14
WO2021038809A1 (ja) 2021-03-04
CN112771303B (zh) 2024-03-26
EP3832193A1 (en) 2021-06-09
CN112771303A (zh) 2021-05-07
KR20220047924A (ko) 2022-04-19
US11268675B2 (en) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8591061B2 (en) LED lighting apparatus including reflector
JPH09167508A (ja) 信号報知表示灯
JPH07201210A (ja) 信号表示灯の光源構造
TWI675987B (zh) 透鏡零件及發光裝置
JP7057885B2 (ja) 表示灯
EP1944541B1 (en) Luminaire
JP5557315B2 (ja) 照明器具
JP6078906B2 (ja) 照明装置
JP2007066718A (ja) 照明装置
JP6241611B2 (ja) ランプ装置および照明装置
CN111964008B (zh) 透镜、光源模组、光电模组及吸顶灯
CN210462534U (zh) 灯具及其防眩光灯罩
JP2568899Y2 (ja) 信号報知表示灯
JP3243892U (ja) 間接照明灯具
JP2005056755A (ja) 信号表示灯用の表示ユニットおよび信号表示灯
CN210398768U (zh) 灯具及其防眩光灯罩
JP2022053311A (ja) 照明器具
JP2024033720A (ja) 照明器具および照明装置
JP2013196795A (ja) 照明装置
JP2013196789A (ja) 照明装置
JP2013196793A (ja) 照明装置
JP2024033719A (ja) 照明器具
JP2019087431A (ja) 照明器具
JP2013196794A (ja) 照明装置
WO2016121192A1 (ja) 配光手段及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7057885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150