JPWO2021009565A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021009565A5
JPWO2021009565A5 JP2022502522A JP2022502522A JPWO2021009565A5 JP WO2021009565 A5 JPWO2021009565 A5 JP WO2021009565A5 JP 2022502522 A JP2022502522 A JP 2022502522A JP 2022502522 A JP2022502522 A JP 2022502522A JP WO2021009565 A5 JPWO2021009565 A5 JP WO2021009565A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
segment
acrylate
isocyanate
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022502522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022541473A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2020/000621 external-priority patent/WO2021009565A1/en
Publication of JP2022541473A publication Critical patent/JP2022541473A/ja
Publication of JPWO2021009565A5 publication Critical patent/JPWO2021009565A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. a)第1のセグメント及び第2のセグメントから構成されるオリゴマー主鎖とb)(メタ)アクリレート官能化末端基とから構成される(メタ)アクリレート官能化オリゴマーであって、前記第1のセグメント、第2のセグメント及び(メタ)アクリレート官能化末端基は、ポリイソシアネートに由来する連結部によって連結されており、前記第1のセグメントは、複数の繰り返し単位及び複数のイソシアネート反応性官能基を含み、少なくとも250ダルトンの数平均分子量を有する第1のセグメント前駆体の残基であり、前記第2のセグメントは、複数の繰り返し単位及び複数のイソシアネート反応性官能基を含み、少なくとも250ダルトンの数平均分子量を有する、前記第1のセグメント前駆体と異なる第2のセグメント前駆体の残基であり、第1のセグメントと第2のセグメントのハンセン溶解度パラメータ距離相対エネルギー差が、少なくとも約4で約9以下である、(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  2. 前記(メタ)アクリレート官能化オリゴマーが、25℃で液体又は25℃で固体であり、質量/質量基準で最大40%の、25℃で液体の反応性希釈剤と組み合わせると、25℃で液体の組成物を形成する、請求項1に記載の(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  3. 約3000~約30,000ダルトンの数平均分子量を有する、請求項1又は2に記載の(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  4. 前記(メタ)アクリレート官能化末端基が、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、チオアルキル(メタ)アクリレート又はアミノアルキル(メタ)アクリレートの残基である、請求項1から3のいずれか一項に記載の(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  5. 前記第1のセグメント前駆体及び前記第2のセグメント前駆体が、ポリマーポリオールからなる群から独立に選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  6. 前記第1のセグメント前駆体及び前記第2のセグメント前駆体が、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール及びポリエステルポリオールからなる群から独立に選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  7. 前記第1のセグメント前駆体及び前記第2のセグメント前駆体が、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンオキシドグリコール、ポリ(ネオペンチルグリコールアジペート)ポリオール、メチレンビス[4-シクロヘキシル(2-ヒドロキシ-2-メチルエチル)カルバメート]、及びプロポキシ化ネオペンチルグリコールからなる群から独立に選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載の(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  8. 前記第1のセグメント前駆体が、ある数平均分子量を有し、前記第2のセグメント前駆体が、第1のセグメント前駆体の数平均分子量と少なくとも1000ダルトン異なる数平均分子量を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  9. a)前記第1のセグメント前駆体が、1800~2200ダルトンの数平均分子量を有するポリプロピレングリコールであり、前記第2のセグメント前駆体が、1800~2200ダルトンの数平均分子量を有するポリ(ネオペンチルグリコールアジペート)であり、又は
    b)前記第1のセグメント前駆体が、400~600ダルトンの数平均分子量を有するポリ(ネオペンチルグリコールアジペート)であり、前記第2のセグメント前駆体が、3000~4000ダルトンの数平均分子量を有するポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールであり、又は
    c)前記第1のセグメント前駆体が、550~750ダルトンの数平均分子量を有するポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールであり、前記第2のセグメント前駆体が、1800~2200ダルトンの数平均分子量を有するポリ(ネオペンチルグリコールアジペート)である、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  10. a)少なくとも250ダルトンの数平均分子量を有し、複数の繰り返し単位及び複数のイソシアネート反応性官能基を含む第1のセグメント前駆体をポリイソシアネートと反応させて、第1のイソシアネート末端中間体オリゴマーを得る工程と、
    b)前記第1のイソシアネート末端中間体オリゴマーを、追加のポリイソシアネート及び少なくとも250ダルトンの数平均分子量を有し、複数の繰り返し単位及び複数のイソシアネート反応性官能基を含む第2のセグメント前駆体と反応させて、第2のイソシアネート末端中間体オリゴマーを得る工程と、
    c)前記第2のイソシアネート末端中間体オリゴマーを、イソシアネート反応性官能基及び少なくとも1つの(メタ)アクリレート官能基から構成される(メタ)アクリレート化合物と反応させて、(メタ)アクリレート官能化オリゴマーを得る工程と
    を含む方法によって得られる(メタ)アクリレート官能化オリゴマーであって、
    前記第1のセグメント前駆体及び前記第2のセグメント前駆体は互いに組成が異なり、第1のセグメントと第2のセグメントのハンセン溶解度パラメータ距離相対エネルギー差は少なくとも4で9以下である、(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  11. a)少なくとも250ダルトンの数平均分子量を有し、複数の繰り返し単位及び複数のイソシアネート反応性官能基を含む第1のセグメント前駆体と、少なくとも250ダルトンの数平均分子量を有し、複数の繰り返し単位及び複数のイソシアネート反応性官能基を含む第2のセグメント前駆体の混合物をポリイソシアネートと反応させて、イソシアネート末端中間体オリゴマーを得る工程と、
    c)前記イソシアネート末端中間体オリゴマーを、イソシアネート反応性官能基及び少なくとも1つの(メタ)アクリレート官能基から構成される(メタ)アクリレート化合物と反応させて、(メタ)アクリレート官能化オリゴマーを得る工程と
    を含む方法によって得られる(メタ)アクリレート官能化オリゴマーであって、前記第1のセグメント前駆体及び前記第2のセグメント前駆体は互いに組成が異なり、第1のセグメントと第2のセグメントのハンセン溶解度パラメータ距離相対エネルギー差は少なくとも4で9以下である、(メタ)アクリレート官能化オリゴマー。
  12. (メタ)アクリレート官能化オリゴマーを作製する方法であって、
    a)少なくとも250ダルトンの数平均分子量を有し、複数の繰り返し単位及び複数のイソシアネート反応性官能基を含む第1のセグメント前駆体をポリイソシアネートと反応させて、第1のイソシアネート末端中間体オリゴマーを得る工程と、
    b)前記第1のイソシアネート末端中間体オリゴマーを、追加のポリイソシアネート並びに少なくとも250ダルトンの数平均分子量を有し、複数の繰り返し単位及び複数のイソシアネート反応性官能基を含む第2のセグメント前駆体と反応させて、第2のイソシアネート末端中間体オリゴマーを得る工程と、
    c)前記第2のイソシアネート末端中間体オリゴマーを、イソシアネート反応性官能基及び少なくとも1つの(メタ)アクリレート官能基から構成される(メタ)アクリレート化合物と反応させて、(メタ)アクリレート官能化オリゴマーを得る工程と
    を含み、前記第1のセグメント前駆体及び前記第2のセグメント前駆体は互いに組成が異なり、第1のセグメントと第2のセグメントのハンセン溶解度パラメータ距離相対エネルギー差は少なくとも4で9以下である、方法。
  13. (メタ)アクリレート官能化オリゴマーを作製する方法であって、
    a)少なくとも250ダルトンの数平均分子量を有し、複数の繰り返し単位及び複数のイソシアネート反応性官能基を含む第1のセグメント前駆体と、少なくとも250ダルトンの数平均分子量を有し、複数の繰り返し単位及び複数のイソシアネート反応性官能基を含む第2のセグメント前駆体の混合物をポリイソシアネートと反応させて、イソシアネート末端中間体オリゴマーを得る工程と、
    b)前記イソシアネート末端中間体オリゴマーを、イソシアネート反応性官能基及び少なくとも1つの(メタ)アクリレート官能基から構成される(メタ)アクリレート化合物と反応させて、(メタ)アクリレート官能化オリゴマーを得る工程と
    を含み、前記第1のセグメント前駆体及び前記第2のセグメント前駆体は互いに組成が異なり、第1のセグメントと第2のセグメントのハンセン溶解度パラメータ距離相対エネルギー差は少なくとも4で9以下である、方法。
  14. 請求項1から9のいずれか一項に記載の少なくとも1つの(メタ)アクリレート官能化オリゴマーと、請求項1から9のいずれか一項に記載の(メタ)アクリレート官能化オリゴマー以外の少なくとも1つの追加成分とを含む、硬化性組成物。
  15. 請求項1から9のいずれか一項に記載の少なくとも1つの(メタ)アクリレート官能化オリゴマーから構成される硬化性組成物を硬化することによって得られる硬化組成物。
  16. 請求項15に記載の硬化組成物を含む、物品。
  17. 硬化組成物を作製する方法であって、請求項1から9のいずれか一項に記載の少なくとも1つの(メタ)アクリレート官能化オリゴマーから構成される硬化性組成物を、少なくとも1つの(メタ)アクリレート官能化オリゴマーを硬化するのに有効な量の化学線に曝露する工程を含む、方法。
JP2022502522A 2019-07-17 2020-07-16 (メタ)アクリレート官能化オリゴマー並びにそのようなオリゴマーを調製及び使用する方法 Pending JP2022541473A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962875014P 2019-07-17 2019-07-17
US62/875,014 2019-07-17
PCT/IB2020/000621 WO2021009565A1 (en) 2019-07-17 2020-07-16 (meth)acrylate-functionalized oligomers and methods of preparing and using such oligomers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022541473A JP2022541473A (ja) 2022-09-26
JPWO2021009565A5 true JPWO2021009565A5 (ja) 2023-07-26

Family

ID=72193498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502522A Pending JP2022541473A (ja) 2019-07-17 2020-07-16 (メタ)アクリレート官能化オリゴマー並びにそのようなオリゴマーを調製及び使用する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220259370A1 (ja)
EP (1) EP3999569A1 (ja)
JP (1) JP2022541473A (ja)
KR (1) KR20220038382A (ja)
CN (1) CN114127145A (ja)
CA (1) CA3146801A1 (ja)
IL (1) IL289691A (ja)
TW (1) TWI792021B (ja)
WO (1) WO2021009565A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113248658B (zh) * 2021-06-17 2022-04-19 韶关盛怡文具有限公司 太空笔墨水专用的高粘弹性树脂、制备方法及使用该树脂的墨水
CN115368535B (zh) * 2022-08-24 2023-11-17 苏州合邦鑫材科技有限公司 Uv/湿气双固化组合物及其制备方法与应用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131602A (en) * 1977-09-29 1978-12-26 Union Carbide Corporation Radiation curable acrylated polyurethane
US5219896A (en) 1989-09-06 1993-06-15 Stamicarbon, B.V. Primary coatings for optical glass fibers including poly(carbonate-urethane) acrylates
US5328805A (en) * 1992-08-28 1994-07-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Aqueous developable photosensitive polyurethane-(meth)acrylate
JPH06107993A (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 Nippon Kayaku Co Ltd スクリーン印刷インキ組成物
SG55351A1 (en) * 1996-07-17 1998-12-21 Asahi Chemical Ind Photosensitive resin composition for photocast-molding
US6066436A (en) * 1996-09-09 2000-05-23 Polyfibron Technologies, Inc. Aqueous developable photosensitive polyurethane-methacrylate
US5965460A (en) * 1997-01-29 1999-10-12 Mac Dermid, Incorporated Polyurethane composition with (meth)acrylate end groups useful in the manufacture of polishing pads
KR100593519B1 (ko) * 1997-04-22 2006-06-28 코닌클리즈케 디에스엠 엔.브이. 액상 경화성 수지 조성물
EP1070682A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-24 Dsm N.V. Radiation curable resin composition
US6562881B2 (en) * 2001-05-30 2003-05-13 Henkel Loctite Corporation Liquified polyols, urethane acrylate resins prepared therewith and curable compositions employing such resins
US20070179254A1 (en) * 2004-01-14 2007-08-02 Zhikai Wang Adhesives
WO2005105857A1 (en) * 2004-04-27 2005-11-10 Ashland Inc. Polyester-polyether hybrid urethane acrylate oligomer for uv curing pressure sensitive adhesives
EP2527383A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-28 Henkel AG & Co. KGaA A process to manufacture thick layers of radiation cured adhesives
CN102942672B (zh) * 2012-11-15 2016-03-02 烟台德邦科技有限公司 一种聚酯-聚醚型聚氨酯丙烯酸酯及其合成方法
DK2956821T3 (en) 2013-02-12 2018-06-14 Carbon Inc METHOD AND APPARATUS FOR THREE-DIMENSIONAL MANUFACTURING
JP6522519B2 (ja) 2013-02-12 2019-05-29 カーボン,インコーポレイテッド キャリアを介した供給による3次元製作のための方法および装置
KR101874867B1 (ko) * 2013-12-25 2018-07-05 디아이씨 가부시끼가이샤 자외선 경화형 점착제 조성물, 점착 필름, 및, 점착 필름의 제조 방법
JP5822051B1 (ja) * 2013-12-25 2015-11-24 Dic株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物、粘着フィルム、及び、粘着フィルムの製造方法
WO2015198493A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-30 Arkema France Urethane acrylate polymers with unique physical properties
SG11201610192YA (en) 2014-06-23 2017-01-27 Carbon Inc Polyurethane resins having multiple mechanisms of hardening for use in producing three-dimensional objects
CN108794695A (zh) * 2018-06-22 2018-11-13 安徽清彩科技有限公司 一种环氧基团含量可控的共聚阴离子型水性聚氨酯树脂及其制备方法
CN109401719B (zh) * 2018-09-26 2021-09-10 上海智冠高分子材料有限公司 一种双固化聚氨酯热熔胶及其制备方法和使用方法
US11111409B2 (en) * 2019-01-03 2021-09-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating composition comprising self-crosslinkable core-shell particles and imparting improved stain resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329281B2 (ja) 特有の物理的特性を有するウレタンアクリレートポリマー
CN101580579B (zh) 一种磷酸酯改性聚氨酯丙烯酸酯的合成方法
KR102144311B1 (ko) 디설파이드 결합을 포함하는 자가치유 탄성체 및 이의 제조 방법
EP2785758B1 (en) Clear coat coating composition
JP2005535744A5 (ja)
WO2000077065A1 (fr) Oligomere d'urethanne (meth)acrylate, son procede d'elaboration, et composition photodurcissable
CN110156952B (zh) 一种可双重固化聚氨酯增韧树脂及其制备方法与应用
US9260558B2 (en) Water dilutable UV-curable polyurethane
CN109762509B (zh) Uv减黏胶及其用途
JP2017512863A5 (ja)
AU763608B2 (en) Polyurethane / polyurethane-urea resin and process for producing the same
CN109293871B (zh) 一种自流平水性含氟聚氨酯丙烯酸树脂及其制备方法、水性光固化涂料
CN113651938A (zh) 一种无溶剂型自修复功能的聚氨酯及其制备方法
CN114752034B (zh) 自修复聚氨酯丙烯酸酯光敏树脂及其制备方法
JPWO2021009565A5 (ja)
CN112920362A (zh) 一种微波加热制备无溶剂聚氨酯合成革的方法
CN106977690A (zh) 一种环三磷腈型光固化聚氨酯树脂及其制备的自修复涂层
KR102245471B1 (ko) 바이오 소재를 이용한 원단 코팅용 폴리우레탄 수지 제조방법
CN114634789A (zh) 一种高初始粘结强度光/湿气双重固化聚氨酯热熔胶组合物及其制备方法
KR20230059798A (ko) 반응성 폴리우레탄 엘라스토머
CN110964431B (zh) 涂料组合物、电子仪器保护涂料及应用
Abouzahr et al. Segmented copolymers with emphasis on segmented polyurethanes
KR102579547B1 (ko) 3d 프린팅용 광경화성 수지 조성물 및 이에 의해 제조된 신축성과 형태 안정성이 우수한 우레탄계 엘라스토머 성형물
JPWO2022181612A5 (ja)
CN114426695B (zh) 一种提升热塑性聚氨酯弹性体薄膜力学性能的方法