JPWO2020196090A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020196090A5
JPWO2020196090A5 JP2020516927A JP2020516927A JPWO2020196090A5 JP WO2020196090 A5 JPWO2020196090 A5 JP WO2020196090A5 JP 2020516927 A JP2020516927 A JP 2020516927A JP 2020516927 A JP2020516927 A JP 2020516927A JP WO2020196090 A5 JPWO2020196090 A5 JP WO2020196090A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminate
birefringence
laminated film
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020516927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7439752B2 (ja
JPWO2020196090A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/011683 external-priority patent/WO2020196090A1/ja
Publication of JPWO2020196090A1 publication Critical patent/JPWO2020196090A1/ja
Publication of JPWO2020196090A5 publication Critical patent/JPWO2020196090A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7439752B2 publication Critical patent/JP7439752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

すなわち本発明は、異なる複数の熱可塑性樹脂が交互に11層以上積層した多層積層フィルムを有する積層体であって、
複屈折を有する層、または、液晶および/またはアスペクト比が1.5以上の粒子を含む偏光解消効果を有する層をさらに有してなり、
前記複屈折を有する層または前記偏光解消効果を有する層の両側に前記多層積層フィルムを有する構成、または、
前記複屈折を有する層または前記偏光解消効果を有する層の両側に接着層を介して前記多層積層フィルムを有する構成を有し、
前記多層積層フィルムの表側の面に垂直に入射する波長400~700nmの光の当該波長領域にわたる平均透過率が50%以上であり、
方位角φ(n:1~5)において前記多層積層フィルムの表側の面の法線に対して20°、70°の角度で波長400~700nmのS波の光を入射したときのそれぞれの当該波長領域にわたる平均反射率をRs20(φ)、Rs70(φ)としたとき、少なくとも1つの方位角φにおいて
Rs70(φ)-Rs20(φ)≧50(%)
を満足する積層体である。

Claims (26)

  1. 異なる複数の熱可塑性樹脂が交互に11層以上積層した多層積層フィルムを有する積層体であって、
    複屈折を有する層、または、液晶および/またはアスペクト比が1.5以上の粒子を含む偏光解消効果を有する層をさらに有してなり、
    前記複屈折を有する層または前記偏光解消効果を有する層の両側に前記多層積層フィルムを有する構成、または、
    前記複屈折を有する層または前記偏光解消効果を有する層の両側に接着層を介して前記多層積層フィルムを有する構成を有し、
    前記多層積層フィルムの表側の面に垂直に入射する波長400~700nmの光の当該波長領域にわたる平均透過率が50%以上であり、
    方位角φn(n:1~5)において前記多層積層フィルムの表側の面の法線に対して20°、70°の角度で波長400~700nmのS波の光を入射したときのそれぞれの当該波長領域にわたる平均反射率をRs20(φ)、Rs70(φ)としたとき、少なくとも1つの方位角φにおいて
    Rs70(φ)-Rs20(φ)≧50(%)
    を満足する積層体。
  2. 前記方位角φにおいて前記多層積層フィルムの表側の面の法線に対して20°、40°、70°の角度で波長400~700nmのP波の光を入射したときのそれぞれの当該波長領域および前記方位角φのn:1~5にわたる平均反射率(%)をRp20、Rp40、Rp70としたとき、
    Rp20≦Rp40<Rp70
    を満足する、請求項1に記載の積層体。
  3. 前記方位角φにおいて前記多層積層フィルムの表側の面の法線に対して70°の角度で波長240nm~2600nmのS波の光を入射したときの当該波長領域にわたる反射率のうち最大値をRs70(φ)MAX、最小値をRs70(φ)MINとしたとき、少なくとも1つの方位角φにおいて
    Rs70(φ)MAX-Rs70(φ)MIN≧20(%)
    を満足する請求項1または2に記載の積層体。
  4. 前記複屈折を有する層の波長590nmにおける位相差が240~320nmまたは100~180nmである請求項1~3のいずれかに記載の積層体。
  5. 前記複屈折を有する層がポリビニルアルコール、ポリカーボネート、シクロオレフィン、ポリメチルメタクリレート、液晶のいずれかを主たる成分とする請求項1~のいずれかに記載の積層体。
  6. 前記複屈折を有する層が一軸配向してなる層である請求項のいずれかに記載の積層体。
  7. 前記複屈折を有する層の層厚みが1~200μmである請求項のいずれかに記載の積層体。
  8. 前記偏光解消効果を有する層がランダム液晶および/またはアスペクト比が1.5以上の無機粒子を含む請求項1~3のいずれかに記載の積層体。
  9. 請求項のいずれかに記載の積層体を製造する方法であって、
    基材上に複屈折を有する層を設けた後、前記複屈折を有する層の前記基材を有していない側に多層積層フィルムを積層した後、前記基材を剥離し、その後、前記複屈折を有する層の前記基材を剥離した側に別の多層積層フィルムを積層する、積層体の製造方法。
  10. 請求項のいずれかに記載の積層体を製造する方法であって、
    複屈折を有する層の片側あるいは両側に多層積層フィルムを積層した後、少なくとも一方向に延伸する工程を有する、積層体の製造方法。
  11. 請求項のいずれかに記載の積層体を製造する方法であって、
    多層積層フィルム上に、複屈折を有する層を構成する成分を含む塗液を塗布する工程を含む、積層体の製造方法。
  12. 前記塗液に由来する、塗膜または前記複屈折を有する層の、前記多層積層フィルムを有していない側の面に別の多層積層フィルムを積層する工程をさらに含む、請求項11に記載の積層体の製造方法。
  13. 請求項1~3,8のいずれかに記載の積層体を製造する方法であって、
    基材上に偏光解消効果を有する層を設けた後、前記偏光解消効果を有する層の前記基材を有していない側に多層積層フィルムを積層した後、前記基材を剥離し、その後、前記偏光解消効果を有する層の前記基材を剥離した側に別の多層積層フィルムを積層する、積層体の製造方法。
  14. 請求項1~3,8のいずれかに記載の積層体を製造する方法であって、
    偏光解消効果を有する層の片側あるいは両側に多層積層フィルムを積層した後、少なくとも一方向に延伸する工程を有する、積層体の製造方法。
  15. 請求項1~3,8のいずれかに記載の積層体を製造する方法であって、
    多層積層フィルム上に、偏光解消効果を有する層を構成する成分を含む塗液を塗布する工程を含む、積層体の製造方法。
  16. 前記塗液に由来する、塗膜または前記偏光解消効果を有する層の、前記多層積層フィルムを有していない側の面に別の多層積層フィルムを積層する工程をさらに含む、請求項15に記載の積層体の製造方法。
  17. 導光板の出射面側に請求項1~のいずれかに記載の積層体を配してなることを特徴とする、導光板ユニット。
  18. 請求項17記載の導光板ユニットと光源とを有してなることを特徴とする、光源ユニット。
  19. 複数の光源が設置された基板の出射面側に請求項1~のいずれかに記載の積層体を配してなることを特徴とする、光源ユニット。
  20. 請求項18または19に記載の光源ユニットを用いてなることを特徴とする、表示装置。
  21. 請求項1~のいずれかに記載の積層体を用いてなることを特徴とする、投影画像表示部材。
  22. 前記積層体が透明部材の少なくとも一方の面に積層されてなる、請求項21に記載の投影画像表示部材。
  23. 前記積層体が少なくとも2つの透明部材間に積層されてなる、請求項21に記載の投影画像表示部材。
  24. 請求項2123のいずれかに記載の投影画像表示部材と、当該投影画像表示部材の表示面の法線に対して20°以上の角度をもって入射される光源を備えたことを特徴とする、投影画像表示装置。
  25. 請求項1~のいずれかに記載の積層体を用いてなることを特徴とする、表示画面用フィルター。
  26. 請求項1~のいずれかに記載の積層体を画像表示部に用いてなることを特徴とする、表示装置。
JP2020516927A 2019-03-26 2020-03-17 積層体およびその製造方法、導光板ユニット、光源ユニット、表示装置、投影画像表示部材、投影画像表示装置ならびに表示画面用フィルター Active JP7439752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019058129 2019-03-26
JP2019058129 2019-03-26
JP2019206891 2019-11-15
JP2019206891 2019-11-15
PCT/JP2020/011683 WO2020196090A1 (ja) 2019-03-26 2020-03-17 積層体およびその製造方法、導光板ユニット、光源ユニット、表示装置、投影画像表示部材、投影画像表示装置ならびに表示画面用フィルター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020196090A1 JPWO2020196090A1 (ja) 2020-10-01
JPWO2020196090A5 true JPWO2020196090A5 (ja) 2023-03-07
JP7439752B2 JP7439752B2 (ja) 2024-02-28

Family

ID=72611497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516927A Active JP7439752B2 (ja) 2019-03-26 2020-03-17 積層体およびその製造方法、導光板ユニット、光源ユニット、表示装置、投影画像表示部材、投影画像表示装置ならびに表示画面用フィルター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220155514A1 (ja)
JP (1) JP7439752B2 (ja)
KR (1) KR20210140743A (ja)
CN (1) CN113924513B (ja)
TW (1) TW202103921A (ja)
WO (1) WO2020196090A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7332057B1 (ja) 2021-09-29 2023-08-23 東レ株式会社 多層積層フィルム及び投影画像表示部材

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498683B2 (en) 1999-11-22 2002-12-24 3M Innovative Properties Company Multilayer optical bodies
US6531230B1 (en) 1998-01-13 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Color shifting film
JP2002014213A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Minolta Co Ltd ブレーズ格子素子、回折格子素子および照明光学系
JP4374774B2 (ja) 2000-12-06 2009-12-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 偏光変換光学系および偏光変換素子
JP2003295183A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の平面照明装置
US7064897B2 (en) 2002-12-31 2006-06-20 3M Innovative Properties Company Optical polarizing films with designed color shifts
KR101832509B1 (ko) * 2009-10-24 2018-02-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 고 비축 반사율을 갖는 침지형 반사 편광기
CN102576114B (zh) 2009-10-24 2016-10-26 3M创新有限公司 在选定入射平面内具有角度限制的浸入型反射偏振片
JP5901192B2 (ja) * 2011-09-13 2016-04-06 オリンパス株式会社 光学機構
JP6376728B2 (ja) 2013-05-16 2018-08-22 セイコーエプソン株式会社 光学素子および表示装置
KR20160137578A (ko) * 2014-03-19 2016-11-30 데이진 가부시키가이샤 액정 디스플레이 편광판용 반사 편광 필름, 그것으로 이루어지는 액정 디스플레이용 편광판, 액정 디스플레이용 광학 부재 및 액정 디스플레이
WO2015178224A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 住友化学株式会社 光学積層体及び画像表示装置
EP3486697B1 (en) * 2016-07-15 2021-04-07 Toray Industries, Inc. Film and layered body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6926952B1 (en) Anti-reflective polymer constructions and method for producing same
TW526348B (en) Optical film and liquid-crystal display device
JP5303928B2 (ja) 反射型偏光板及びその製造方法、それを用いた液晶表示装置
US11520092B2 (en) Optical stack including reflective polarizer and quarter-wave plate on skin layer of absorbing polarizer
WO2005024295A1 (ja) 光源装置および液晶表示装置
WO2013054900A1 (ja) ワイヤグリッド偏光板及び投影型映像表示機器
JP2017509931A (ja) コリメート反射偏光子を有する光学フィルム
WO2004104653A1 (ja) 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
US6831713B2 (en) Polarizing plate having all surfaces and sides covered with low moisture-permeable layers and liquid crystal display using the same
JP2020511688A (ja) 車両用投影アセンブリ
WO2022188564A1 (zh) 一种高清晰透明投影膜、制备方法及应用其的投影系统
JPWO2020196090A5 (ja)
JP6738829B2 (ja) 反射型偏光子及び補償フィルムを含む光学積層体
WO2013069797A1 (ja) 光学フィルム、面光源装置及び液晶表示装置
JP4080198B2 (ja) 偏光変換素子及びその製造方法
JP2006349972A (ja) 偏光分離シート及びそれを用いた発光ユニット
JP5162805B2 (ja) エレクトロルミネッセンスディスプレイ
KR20060105469A (ko) 광학 보상판 및 이를 사용한 반사형 액정 프로젝터
JP4080265B2 (ja) 偏光変換素子及びその製造方法
WO2018043618A1 (ja) 偏光解消素子
JP5768447B2 (ja) 立体液晶表示装置
JP7331412B2 (ja) 反射スクリーン、該反射スクリーンを用いた投射システム、及び反射スクリーンの製造方法
JP2007183379A5 (ja) 光学多層膜およびその成膜方法
TW201824243A (zh) 顯示面板結構
JP4191125B2 (ja) 偏光変換素子及びその製造方法