JP2017509931A - コリメート反射偏光子を有する光学フィルム - Google Patents

コリメート反射偏光子を有する光学フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2017509931A
JP2017509931A JP2016561592A JP2016561592A JP2017509931A JP 2017509931 A JP2017509931 A JP 2017509931A JP 2016561592 A JP2016561592 A JP 2016561592A JP 2016561592 A JP2016561592 A JP 2016561592A JP 2017509931 A JP2017509931 A JP 2017509931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical film
optical
reflective polarizer
light
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016561592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509931A5 (ja
Inventor
チョン−ソク シン
チョン−ソク シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017509931A publication Critical patent/JP2017509931A/ja
Publication of JP2017509931A5 publication Critical patent/JP2017509931A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

光学フィルムが開示される。具体的には、コリメート反射偏光子を有する光学フィルムが開示される。光学フィルムはバックライト、特にバックライト再循環用凹部に有用である。エッジ型、直下型両方のバックライトに適した構造が開示される。

Description

反射偏光子は、或る偏光状態の光を実施的に透過し、一方でそれに直交する偏光状態の光を実質的に反射するもので、ディスプレイ装置のバックライトに使用される。反射偏光子は、別の反射面に結合されて、光再循環用凹部を形成する場合がある。光の角度分布を変更するため、複数の光導要素を有する微細複製フィルムを使用してもよい。
本開示の一態様は、光学フィルムに関する。光学フィルムは、コリメート反射偏光子と、前記コリメート反射偏光子の主面に配置されたマイクロ凹レンズアレイとを有する。いくつかの実施形態では、前記コリメート反射偏光子は、垂直入射に対応する透過軸に沿ったp偏光された光の透過率をTpassnormalとし、60度入射に対応する透過軸に沿ったp偏光された光の透過率をTpass60として、Tpassnormalに対するTpass60の比が0.75未満である。いくつかの実施形態では、Tpassnormalに対するTpass60の比が0.60又は0.50未満である。いくつかの実施形態では、前記マイクロ凹レンズアレイは不規則な配列を有する。いくつかの実施形態では、前記マイクロ凹レンズアレイは規則的な配列を有する。いくつかの実施形態では、前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.5である。いくつかの実施形態では、前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.3である。いくつかの実施形態では、前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.5未満である。いくつかの実施形態では、光学フィルムは、前記マイクロ凹レンズアレイ上に配置されていない、前記コリメート反射偏光子の表面上に配置された微細要素をさらに有する。前記微細要素はビーズを含んでもよい。いくつかの実施形態では、前記ビーズの平均径は約8μmである。いくつかの実施形態では、前記微細要素は凸レンズ又はプリズムを含む。いくつかの実施形態では、光学フィルムの厚さは420μm未満である。いくつかの実施形態では、エッジ型バックライトアセンブリは、前記光学フィルムと、ライトガイドとを有し、前記ライトガイドは前記マイクロ凹レンズアレイに近接配置される。いくつかの実施形態では、直下型バックライトアセンブリは、前記光学フィルムと、ライトガイドとを有し、前記ライトガイドは前記マイクロ凹レンズアレイに近接配置される。
本開示の別の態様は、第1及び第2主面を有する光学基材と、前記光学基材の前記第1主面上に配置されるコリメート反射偏光子と、前記光学基材の前記第2主面上に配置されるマイクロ凹レンズアレイとを有する光学フィルムに関する。いくつかの実施形態では、光学フィルムは前記光学基材と、前記コリメート反射偏光子との間の接着剤をさらに有する。いくつかの実施形態では、前記コリメート反射偏光子は、垂直入射に対応する透過軸に沿ったp偏光された光の透過率をTpassnormalとし、60度入射に対応する透過軸に沿ったp偏光された光の透過率をTpass60として、Tpassnormalに対するTpass60の比が0.75未満である。いくつかの実施形態では、Tpassnormalに対するTpass60の比が0.60又は0.50未満である。いくつかの実施形態では、前記マイクロ凹レンズアレイは不規則な配列を有する。いくつかの実施形態では、前記マイクロ凹レンズアレイは規則的な配列を有する。いくつかの実施形態では、前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.5である。いくつかの実施形態では、前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.3である。いくつかの実施形態では、前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.5未満である。いくつかの実施形態では、光学フィルムは、前記光学基材上に配置されていない、前記コリメート反射偏光子の表面上に配置された微細要素をさらに有する。前記微細要素はビーズを含んでもよい。いくつかの実施形態では、前記ビーズの平均径は約8μmである。いくつかの実施形態では、前記微細要素は凸レンズ又はプリズムを含む。いくつかの実施形態では、光学フィルムの厚さは420μm未満である。いくつかの実施形態では、エッジ型バックライトアセンブリは、前記光学フィルムと、ライトガイドとを有し、前記ライトガイドは前記マイクロ凹レンズアレイに近接配置される。いくつかの実施形態では、直下型バックライトアセンブリは、前記光学フィルムと、1つ以上の光源とを有し、前記1つ以上の光源は前記マイクロ凹レンズアレイに近接配置される。
多層光学フィルムの概略斜視図である。 コリメート反射偏光子を有する光学フィルムの立面状側断面図である。 コリメート反射偏光子を有する別の光学フィルムの立面状側断面図である。 コリメート反射偏光子を有する別の光学フィルムの立面状側断面図である。 図2に示す光学フィルムを有するエッジライト型バックライトの一部の、立面状側断面図である。 図2に示す光学フィルムを有する直下型バックライトの一部の、立面状側断面図である。 比較例C−2のコリメート反射偏光子の層厚さ特性を示すグラフである。
図1は、多層光学フィルムの概略斜視図である。多層光学フィルム10は、第1層12及び第2層14を有する。
屈折率の互いに異なるミクロ層の配置により、少なくとも部分的に所望の透過及び/又は反射特性を提供するフィルムである多層光学フィルムが知られている。一連の無機材料を、真空チャンバ内で基材上に光学的に薄い層(ミクロ層)として積層することによって、こうした多層光学フィルムを作製することが知られている。無機多層光学フィルムについては、例えば、H.A.MacleodによるテキストブックThin−Film Optical Filters,2nd Ed.,Macmillan Publishing Co.(1986)、及びA.ThelanによるテキストブックDesign of Optical Interference Filters,McGraw−Hill,Inc.(1989)に記載されている。
多層光学フィルムは、交互に異なるポリマー層を共押出しすることによっても実証されている。例えば、米国特許第3,610,729号(ロジャース(Rogers))、同第4,446,305号(ロジャース(Rogers)ら)、同第4,540,623号(イム(Im)ら)、同第5,448,404号(シュレンク(Schrenk)ら)、及び同第5,882,774号(ジョンザ(Jonza)ら)を参照されたい。これらのポリマー多層光学フィルムでは、個々の層の組成中にポリマー材料が主として使用されている又はポリマー材料のみが使用されている。そのようなフィルムは、大量生産工程に適するもので、大判のシート及びロール状物品の形で作製することができる。
多層光学フィルムは、一部の光が隣接ミクロ層の間の境界面で反射するように、屈折率特性が互いに異なる個々のミクロ層を含む。ミクロ層は十分に肉薄であるため、複数の境界面で反射した光の建設的又は相殺的干渉が生じ、これにより多層光学フィルムが所望の反射又は透過特性を有することとなる。紫外線、可視、又は近赤外線波長光を反射するよう設計された光学フィルムでは、各ミクロ層は通常、光学的厚さ(物理的厚さ×屈折率)が約1μm未満である。多層光学フィルムの外表面の表面層や、ミクロ層の所定のまとまり(以下「パケット」と称する)同士を分離するよう、多層光学フィルム内に配置される保護境界層(PBL)のような、より厚い層が含まれていてもよい。
偏光用途、例えば、反射型偏光子の場合には、光学層の少なくとも一部は、複屈折性ポリマーを用いて形成され、ポリマーの屈折率はポリマーの直交座標系の軸に沿って異なる値を有する。一般に、複屈折性ポリマーのミクロ層は、層面の法線(z軸)により規定され、x軸とy軸が層面内に存在する、直交座標系の軸を有する。複屈折性のポリマーは、非偏光用途においても使用することができる。
図1は、多層光学フィルムの例示的光学繰り返し単位(ORU)の概略的斜視図である。図1では、多層光学フィルム10の2層のみが示されているが、このような層は1つ以上の連続的なパケット又は積層体内に配置されて数十又は数百含まれ得る。フィルム10は個々のミクロ層12、14を含み、ここで「ミクロ層」とは、十分に肉薄な層であるため、複数の境界面で反射した光の建設的又は相殺的干渉が生じ、これにより多層光学フィルムが所望の反射又は透過特性を有することとなる。ミクロ層12,14は2つで、多層積層体の1つの光学繰り返し単位(ORU)となり得、ORUは、積層体の厚さ方向を通じて繰り返される繰り返しパターンにおける、層の組の最小単位である。隣接するミクロ層の境界面で一部の光が反射されるように、これらのミクロ層は互いに異なる屈折率特性を有する。紫外線、可視、又は近赤外線波長光を反射するよう設計された光学フィルムでは、各ミクロ層は通常、光学的厚さ(物理的厚さ×屈折率)が約1μm未満である。
ミクロ層12,14は、1/4波積層体に対応する厚さ及び反射率を有してよく、その場合、均一な光学的厚さ(f値=50%)の2つの隣接したミクロ層をそれぞれ有する光学繰り返し単位又は単位セルに配置されるものであるが、このような光学繰り返し単位は、当該光学繰り返し単位の総光学的厚さの倍の波長λを有する建設的干渉光により反射に適する。f値が50%以外の値の2ミクロ層光学繰り返し単位を有する多層光学フィルムや、光学繰り返し単位が3つ以上のミクロ層を有するフィルムのような、別の層構造も知られている。これらの光学繰り返し単位は、特定のより高次の反射を減少又は増加させるように構成されるよう設計できる。例えば、米国特許第5,360,659号(アレンズ(Arends)ら)及び同第5,103,337号(シュレンク(Schrenk)ら)を参照されたい。フィルムの厚さ方向の軸(例えば、z軸)に沿った厚さ勾配を使用して、拡張された反射帯、例えば、ミクロ層積層体が人間の可視領域全体にわたりかつ近赤外光領域の中に拡張された反射帯を提供し、斜めの入射角で反射帯が短波長にシフトしても、可視スペクトル全体にわたって反射し続けるようにすることができる。帯域端、すなわち高反射と高透過の間の波長転移を鋭くするように調整された厚さ勾配が、米国特許第6,157,490号(Wheatleyら)に記述されている。
多層光学フィルムと関連した設計、構成についてのさらなる詳細は、米国特許第5,882,774号(Jonzaら)及び6,531,230(Weberら)、PCT公開WO 95/17303号(Ouderkirkら)及びWO 99/39224(Ouderkirkら)、そして、2000年3月のサイエンス誌287号に記載の題名「多層ポリマー鏡における大複屈折光学要素(Giant Birefringent Optics in Multilayer Polymer Mirrors)」という刊行物(Weberら)に記載されている。多層光学フィルム及びそれと関連する物品は、その光学的、機械的、及び/又は化学的特性により選択される追加の層及びコーティングを含んでもよい。例えば、UV吸収層をこのフィルムの入射側に追加して、フィルムの構成要素を、UV光により引き起こされる劣化から保護する場合がある。多層光学フィルムを機械的強度を補うための層に、UV硬化型アクリレート接着剤又は他の好適な材料を用いて取り付けることもできる。このような補強層は、PET又はポリカーボネートなどのポリマーを含むことがあり、例えばビーズ又はプリズムを使用することにより光拡散又はコリメーションなどの光学的機能を提供する、構造化された表面も含むことがある。また、追加的な層及びコーティングには、耐擦傷性層、耐裂性層、及び硬化剤を挙げることができる。例えば、米国特許第6,368,699号(Gilbertら)を参照されたい。多層光学フィルムを製造するための方法及び装置は、米国特許第6,783,349号(Neavinら)に記述されている。
多層光学フィルムの反射特性及び透過特性は、それぞれのミクロ層の屈折率と、ミクロ層の厚さ及び厚さ分布の関数である。各ミクロ層は、少なくとも局地的に、面内屈折率n、n及びその厚さ方向軸に関する屈折率nにより特徴づけられる。これらの屈折率は、互いに直交するx軸、y軸、及びz軸に沿って偏光した光に対する対象材料の屈折率を、それぞれ表す。本特許出願での説明を容易に行うため、別途記載のない限り、x軸、y軸、及びz軸は、多層光学フィルム上のいかなる対象点にも適用可能なローカルな直交座標系の軸であり、ミクロ層はx−y面に平行に延び、x軸は、Δnの大きさを最大とするようにフィルムの面内で配向されているものとする。したがって、Δnの大きさは、Δnの大きさに等しいか又はそれ未満(すなわち、Δnの大きさを超過しない)とすることができる。さらに、差Δn、Δn、Δnを計算する際にどの材料層から始めるかの選択は、Δnが負でないことが必要であるということによって決定される。言い換えれば、1つの界面を形成する2層間の屈折率差は、Δn=n1j−n2jであり、式中、j=x、y、又はzであり、層の指定1、2は、n1x≧n2x、すなわち、Δn≧0となるように選択される。
実際には、屈折率は、賢明な材料選択及び処理条件によって制御される。多層フィルムは、交互のポリマーA,Bの層を多数、例えば数十、数百共押し出し、通常その後多層押出物を1つ以上の増倍用押し抜き機にとおし、その押出物をさらに延伸又は配向することで最終的なフィルムを形成するようにして得られる。得られたフィルムは、可視又は近赤外領域などの所望のスペクトルの領域において1つ以上の反射帯域を与えるように厚さ及び屈折率を調整した数百の個別の微小層で通常、構成されている。妥当な層数により高反射率を得るためには、隣接ミクロ層は、通常、x軸に沿って偏光した光に対して少なくとも0.05の屈折率差(Δn)を呈する。いくつかの実施形態においては、x軸に沿って偏向した光に対する屈折率差が、配向後に可能な限り高くなるように材料を選択する。2つの直交する偏光に対して高反射率が所望される場合には、隣接ミクロ層を、y軸に沿って偏光した光に対して少なくとも0.05の屈折率差(Δn)を呈するようにすることもできる。
上記に参照した‘774号(Jonzaら)特許は、なかんずく、z軸に沿って偏光した光に対する隣接ミクロ層間の屈折率差(Δn)を調整して、斜めに入射する光のp偏光成分に対して所望の反射率特性を得る方法を述べている。斜め入射角におけるp偏光の高い反射率を維持するために、ミクロ層間のz屈折率の不一致Δnは、最も大きい面内屈折率の差Δnより実質的に小さく制御して、Δn≦0.5×Δn又はΔn≦0.25×Δnのようにすることができる。ゼロ又はほぼゼロの大きさのz屈折率の不一致によって、p偏光に対する反射率が入射角の関数として一定又はほぼ一定である界面がミクロ層の間に生じる。さらに、z屈折率の不一致Δnは、面内屈折率の差Δnと比較して反対の極性を有するように、すなわち、Δn<0であるように、制御することができる。この条件は、s偏光の場合と同様に、p偏光に対する反射率が、入射角の増加と共に増加する境界面をもたらす。
‘774号(Jonzaら)特許は、多層反射型偏光子(multilayer reflecting polarizers/multilayer reflective polarizers)と呼ばれる偏光子として構成される多層光学フィルムに関する、設計上のある種の考慮事項についても述べている。多数の出願書においては、理想的な反射型偏光子は、一方の軸(「消光」又は「ブロック」軸)に沿った高反射率と、他方の軸(「透過」又は「通過」軸)に沿ったゼロ反射率とを有する。本出願のためには、その偏光状態が通過軸又は透過軸に実質的に整列している光は通過光と呼び、その偏光状態がブロック軸又は消光軸に実質的に整列している光はブロック光と呼ぶ。特にことわらない限り、入射角60°の通過光とは、p偏光通過光で測定したものである。なにがしかの反射率が透過軸に沿って起こる場合には、オフノーマル角度での偏光子の効率は低下し、いろいろな波長に対する反射率が異なる場合には、透過光の中に色が導入されることがあり得る。さらには、ある多層系においては2つのy屈折率及び2つのz屈折率の厳密な一致は可能でなく、z軸屈折率が不一致である場合には、面内屈折率n1y及びn2yに対して若干の不一致の導入が望まれることがある。特に、y屈折率の不一致がz屈折率の不一致と同一の符号を有するように配置することによって、ミクロ層の境界面でブリュースター効果が生じて、多層反射型偏光子の透過軸に沿った軸外れの反射率、それゆえ軸外れの色が最小となる。
‘774号(Jonzaら)特許で述べられている別の設計上の考慮事項は、多層反射型偏光子の空気境界面での表面反射に関する。偏光子を既存のガラス部品又は別の既存のフィルムに、透明な光学接着剤により両面積層しない限り、このような表面反射は、光学システム中の所望の偏光の透過を低下させる。このように、ある場合には反射型偏光子に反射防止(AR)コーティングを追加することが有用であることもある。
反射型偏光子は、液晶ディスプレイなどの視覚ディスプレイシステムにおいてしばしば使用される。これらのシステムは、今日、携帯電話、コンピューター(タブレット型、ノート型、サブノート型を含むコンピューター)、及び一部のフラットパネルTVなどの広範な種類の電子機器において見られるものであるが、こうしたシステムは、広い面積のバックライトにより後方から照明される液晶(LC)パネルを使用している。反射型偏光子は、バックライトの上に載置されるか、又はバックライトの中に組み込まれて、LCパネルにより使用可能な偏光状態の光をバックライトからLCパネルへと透過する。直交偏光状態の光はLCパネルが使用できないものであるが、そのような光は反射されてバックライトの中に戻され、そこでその光は反射されて最終的にLCパネルに向かって戻され、使用可能な偏光状態に少なくとも部分的に変換されて、通常ならば失われる光を「再循環」し、ディスプレイの得られる輝度及び全体の効率を増加させる。
図2は、コリメート反射偏光子を有する光学フィルムの立面状側断面図である。光学フィルムは、コリメート反射偏光子210と、レンズレット222を有するマイクロレンズアレイ220と、光学基材230と、接着剤240とを有する。
コリメート反射偏光子210は、任意の適した厚さを有してもよい。いくつかの実施形態では、コリメート反射偏光子210は多層コリメート反射偏光子であってもよい。多層コリメート反射偏光子の場合、斜めに入射する光よりも、軸上入射光のほうがより透過されるよう、厚さや屈折率を選択してもよい。バックリフレクタと組み合わせれば、多層コリメート反射偏光子は斜めに入射する光を再循環可能である。再循環した光は、次の透過の際には軸上に透過する可能性が高くなり、コリメート効果が得られる。例えばPCT出願WO 2013/059225 A1(Weberら)に記載されているように、当該フィルムを使用した再循環型バックライトからの光の潜在的なコリメート度の指標としては、所定のフィルムに対するp偏光された光の垂直入射(Tpassnormal)の場合と60度入射(Tpass60)の場合の透過率の比が有効である。有効なコリメート反射偏光子のTpassnormalに対するTpass60の比は、高くとも0.75,0.6,又は0.5未満であり得る。
マイクロレンズアレイ220は、一連のレンズレット222を有する。その名称にかかわらず、マイクロレンズアレイ220はレンズレットを必ずしも有する必要はなく、その代わりに、又はそれに加えてプリズム又は球形のような任意の別の微細要素を有してもよい。いくつかの実施形態では、マイクロレンズの微細要素は逆さ形であってもよく、即ち逆さ形のレンズレット(図2に示す)、球、又はプリズム状要素であってもよい。いくつかの実施形態では、微細要素は一面内方向に延在してもよく、即ちミクロレンズアレイ220は一次元アレイであってもよい。いくつかの実施形態では、マイクロレンズアレイ220は二次元アレイであってもよい。マイクロレンズアレイ220は、規則的、不規則、又は疑似不規則な配列を有してもよく、任意の適した間隔を有してもよい。いくつかの実施形態では、レンズレット222は密着し、いくつかの実施形態では、レンズレット222は互いに離間している。さらにはレッズレット222同士は、マイクロレンズアレイ220上で部分的に重なっていてもよい。レンズレット222は、幅aと、高さ(又は深さ)bの2つの寸法で特徴づけられる。レンズレット222は、本用途ではb/aで求められるアスペクト比によって特徴づけられてもよい。レンズレット222は、少なくとも1つの曲面を有してもよい。いくつかの実施形態では、レンズレット222は、曲面のみを有してもよい。図2に示すレンズレット222は、少なくとも本用途においては、凹状微細要素とみなし、称され得る。
レンズレット222のアスペクト比は、適切な光学的特性を有する積層体を設計する際に重要となり得る。アスペクト比に、コリメート効果と光拡散のトレードオフが依存する場合もある。例えば、比較的アスペクト比の高いレンズレットの場合、光拡散がよく、コリメート効果が低くなり得る。いくつかの実施形態では、適切なアスペクト比は約0.5となる。いくつかの実施形態では、適切なアスペクト比は0.5未満で、例えば約0.3となる。マイクロレンズアレイ220のレンズレット間のアスペクト比のばらつきは、通常の製造誤差を上回るものであってもよい。そのような場合、平均アスペクト比は、0.5未満又はその他任意の適した値であってもよい。
マイクロレンズアレイ220は鋳造や硬化のような微細複製加工を含む、任意の適した加工により形成可能である。マイクロレンズアレイ220を形成するために使用される樹脂は、加工しやすさや、耐久力、溶融及び歪み耐性のようなその他物理的特性や、屈折率、透明度、拡散性のような光学的特性を基準に選択される。いくつかの実施形態では、マイクロレンズアレイ220のレンズレット222間の領域は、曲線的、角形、又は隣接するフィルム間の擦傷が生じる可能性を減らすよう変形されてもよい。
光学基材230は、コリメート反射偏光子210と、マイクロレンズアレイ220との間に配置される。いくつかの実施形態では、マイクロレンズアレイ220は、直接光学基材230上に微細複製される。光学基材230と、マイクロレンズアレイ220は同一の素材であってもよく、いくつかの実施形態では、それらは同一の単一部材片の一部であってもよい。別の実施形態では、光学基材230は、マイクロレンズアレイ220に接着又は積層されてもよい。光学基材は、ポリエチレン・テレフタレート(PET),ポリカーボネート(PC),又はポリメチル・メタクリレート(PMMA)のようなポリマー材料を含む任意の適切な素材であってもよい。光学基材230は、任意の適した厚さを含む、任意の適した寸法であってもよい。いくつかの実施形態では、適切な剛性となるよう、適切な厚さを選択してもよい。いくつかの実施形態では、光学基材230の厚さは、マイクロレンズアレイ220とコリメート反射偏光子210との間に適切な長さの光路が確保されるように選択されてもよい。光学基材230は、実施的に透明で光学不活性であるか、大量拡散に繋がるような光学的機能を有するか、吸光偏光要素又は染色部を有してもよい。
接着剤240は、任意でコリメート反射偏光子210と、光学基材230との間に配置される。接着剤240は、光学透明接着剤(OCA)、感圧接着剤(PSA)、或いは熱又は紫外線硬化性接着剤を含む、任意の適した接着剤であってもよい。いくつかの実施形態では、接着剤240が光学不活性、即ち透明であることが望ましい場合がある。別の実施形態では、接着剤240は染料、拡散粒子、又は光学フィルム200内を移動する光を変化又は修正する別の光学活性部材を含んでもよい。
図2に示す光学フィルム200の全体的構成は、任意の適したサイズ、及び任意の適した寸法を有してもよい。いくつかの実施形態では、光学フィルム200の各層は、同一のサイズであってもよく、さらにはロール形で製造又は保管され、所望のサイズの部分にされてもよい。通常、光学フィルム200は、2つの外表面を有し、第1外表面はコリメート反射偏光子210に隣接し、第2外表面はマイクロレンズアレイ220に隣接するものである。光学フィルム200は、コリメート反射偏光子210に隣接した第1外表面に取り付けられる転向フィルム、吸光偏光子、又は拡散部のようなその他フィルム及び光学要素を含んでもよい。
マイクロ凹レンズアレイは通常、再循環型バックライトで反射偏光子と共に使用されるものではない。具体的には、マイクロ凹レンズアレイの拡散効果はあまりに強く、バックライト効率の点で望ましくないと考えられてきた。しかし、驚くべきことに、出願人はコリメート反射偏光子と組み合わせれば、マイクロ凹レンズアレイはバックライトで不利とならないような適度な拡散と、望ましい全体的なコリメート効果を発揮でき得ることを発見した。このことで、バックライトの設計自由度が増し、通常のバックライトの再循環用凹部と同等又はそれ以上の性能を有する、より肉薄な構成も可能となるのである。さらに、より肉薄な基本構造により、全体的厚さを妥当なレベルに抑えた上で、さらなる光学的機構、要素、又は層をバックライト内に追加可能となるなど、より柔軟な設計が可能となる。
図3は、コリメート反射偏光子を有する別の光学フィルムの立面状側断面図である。光学フィルム300は、コリメート反射偏光子310と、レンズレット322を有するマイクロレンズアレイ320とを有する。図3は、光学フィルムの別の構成を示すもので、概して図2の光学フィルム200に対応するものであるが、マイクロレンズアレイ320がコリメート反射偏光子310上に直接微細複製、或は別の方法で形成されている。
光学基材を有さないことで、当然光学フィルム300のほうがより薄い構成となる。このような薄さは、携帯又はモバイルディスプレイのようないくつかの用途で望ましいものとなり得る。或いは、図2の対応する要素210及び220について上述したようなものと同様の事項や特徴を考慮して、マイクロレンズアレイ320とコリメート反射偏光子310とを選択、設計してもよい。
図4は、コリメート反射偏光子を有する別の光学フィルムの立面状側断面図である。光学フィルム400は、ビーズ412A,プリズム412B,レンズ412Cを有するコリメート反射偏光子410と、レンズレット422を有するマイクロレンズアレイ420と、光学基材430と、接着剤440とを有する。図4の光学フィルム400は、概して図2の光学フィルム200に対応するものであるが、図4には所定の実施形態で設けられ得る、様々な上面微細構造及び微細要素を示す。
ビーズ412Aはコリメート反射偏光子410に隣接した表面に配置され、いくつかの機能を発揮し得る。いくつかの実施形態では、ビーズ412Aは湿潤防止、反射防止、又はアンチニュートンリング層として機能できる。所望の機能に基づく適切なビーズのサイズ及び密度は、当業者には明らかであろう。いくつかの実施形態では、8μmビーズ(平均径が8μmのビーズ)を使用してもよい。1μm以下のようなより小さなビーズも、いくつかの実施形態では適切となり得る。ビーズは結合剤、或いは溶液又は溶剤内に堆積してよく、それらは場合によって蒸発し、その結果ビーズが光学フィルム400の表面に堆積又は接着される。ビーズ412Aはまた、コリメート反射偏光子410に対し耐擦傷性又は保護をもたらすものであってもよい。ビーズ412Aは、透明でも不透明でもよく、任意の適した素材であってもよい。
光学フィルム400上のプリズム412B及びレンズ412Cは、本明細書記載の光学フィルムの実施形態で実現可能な様々な表面構造を表すものである。例えば、プリズム412Bは、さらなる光のコリメートに有用となり得る。光学フィルム400について、これらの微細要素の任意の適した間隔と配置が考えられる。図4では、同一の光学フィルムにビーズ412A,プリズム412B,レンズ412Cが設けられているが、これは図示の便宜上のものであり、必ずしも異なる微細要素が個別の部位にあることを示唆するものではなく、いくつかの実施形態では、光学フィルム400上に2種以上の微細要素が配置されてもよい。
図5は、図2に示す光学フィルムを有するエッジライト型バックライトの一部の、立面状側断面図である。光学積層体500は、コリメート反射偏光子510と、レンズレット522を有するマイクロレンズアレイ520と、光学基材530と、接着剤540と、1つ以上の光源550と、反射体552と、ライトガイド554とを有する。
図示の光学積体は、コリメート反射偏光子510と、レンズレット522を有するマイクロレンズアレイ520と、光学基材530と、接着剤540とを有する、概して図2の光学フィルム200に対応する光学フィルムを表す。ただし、光学積層体500はさらに1つ以上の光源550と、反射体552と、ライトガイド554とを有する。
1つ以上の光源550と、反射体552と、ライトガイド554の構成は、エッジ型システムにおいて典型的なものである。当該システムにおいて、光が1つ以上の光源から注入され、ライトガイド554に入射する。注入又はコリメート光学素子を利用して1つ以上の光源550から光をライトガイド554内に注入してもよい。光は1つ以上の境界面で内部全反射しながらライトガイド554内を伝播する。図5において、ライトガイド554の上面は大気に露出するよう描かれている。臨界角(公知のスネルの法則により算出)を超えてライトガイド/大気境界面に入射した光は、内部全反射する。反射体552は、さらに光を搬送する役割も果たし、鏡面又は半鏡面反射性であってもよい。いくつかの実施形態では、ライトガイド554と反射体552の一方又は両方は、ライトガイド554からの搬送光の分離及び臨界角未満でのライトガイド/大気境界面への入射に供される、拡散又は抽出機構を有してもよい。このようにして、1つ以上の光源550からの光は、図2を参照に説明された光学フィルム200と同等のフィルムを有する光学積層体500の一部に入射する。コリメート反射偏光子510により反射され得る光は、ライトガイド554を介して反射して下方に戻り、光学フィルムに向けて反射して上方に戻る前に反射体552に入射する。これにより、さもなければ非有用又は好ましくない視野角で(最終的なバックライト又は視覚装置から)射出されるか、バックライト内のその他要素に吸収されてしまう可能性もある光も、より有用な偏光状態又は入射角で再循環する。
1つ以上の光源550は、CCFL,LED,蛍光灯,又はこれらの任意の組み合わせを任意の数含むものであってもよい。いくつかの実施形態では、1つ以上の光源550が、限られた波長帯内の光を射出してもよく、いくつかの実施形態では、1つ以上の光源550のうち、異なる光源が様々な波長帯の光を射出してもよい。いくつかの実施形態では、1つ以上の光源550は実質的に白光を射出してもよい。1つ以上の光源550がLEDを有する実施形態では、1つ以上の光源550は実質的にランバート分布の光を射出してもよい。
ライトガイドは任意の適した材料で形成され、任意の適した形状又はサイズを有してもよい。例えば、ライトガイドはアクリル製で、平坦、テーパー、又は湾曲形であってもよい。反射体552は、任意の適した反射体であってもよい。いくつかの実施形態では、反射体552は、ミネソタ州セントポールのスリーエム社製ESR(Enhanved Specular Reflector)のような多層反射フィルムであってもよい。
光学積層体500は、マイクロレンズアレイ520がライトガイド554に近接配置されるよう配向される。例えば、1つ以上の光源550と、レンズレット552、又はライトガイド554とコリメート反射偏光子510の図示の相対的サイズは、図の便宜上のものにすぎず、これら要素の実際の相対的寸法を示唆するものと解されるべきではない。
図6は、図2に示す光学フィルムを有する直下型バックライトの一部の、立面状側断面図である。光学積層体600は、コリメート反射偏光子610と、レンズレット622を有するマイクロレンズアレイ620と、光学基材630と、接着剤640と、1つ以上の光源650と、反射体652とを有する。
図示の光学積層体600は、コリメート反射偏光子610と、レンズレット622を有するマイクロレンズアレイ620と、光学基材630と、接着剤640とを有する、概して図2の光学フィルム200と同様の光学フィルムを表す。ただし、光学積層体600はさらに1つ以上の光源650と、反射体652とを有する。
1つ以上の光源650と、反射体652の構成は、直下型バックライトにおいて典型的なものである。当該システムにおいて、通常ライトガイドは使用されず、その代わりに図6では1つ以上の光源からの光は、例えば図2の光学フィルム200に対応する光学フィルムに直接入射する。その場合、光源が十分に拡散されなければ輝点が生じてしまう可能性がある。光は光学フィルムに入射する。コリメート反射偏光子610により反射された光は、反射体652に戻るよう反射され、さらに再度光学フィルム方向へ向けられる。図6の構成のように、光は、このバックライト凹部内で再循環する。マイクロレンズアレイ620は、1つ以上の光源650に近接するよう構成される。
比較例C−1
反射偏光子(DBEF−D2−400)を、ヘイズ7%のビーズ付きPET拡散フィルム上に載置されたプリズムフィルム(320ミクロンBEF)上に載置して、フィルム積層体を作製した(要素は全てミネソタ州セントポールのスリーエム社から入手可能)。フィルムは、拡散層をバックライトに最も近接させたバックライトフィルムとしてテストされた。ゲインを、カリフォルニア州チャッツワースのPhoto Research社から入手可能なSPECTRASCAN PR−650により測定した。ヘイズを、HAZE−GARD PLUS 4725ヘイズメーター(メリーランド州シルバースプリングのBYK−Gardinerから入手可能)により測定した。軸上輝度を、ELDIM EZ CONTRAST 160R(フランスELDIM社より入手可能)により測定した。結果を表1に示す。拡散層をバックライトに最も近接させて、フィルム積層体をLEDバックライト上に載置し、LEDがフィルムによりどれほど視認不能となったかが、視覚的に評価された。フィルム積層体により、点が十分に見えなくなったと判定された。
比較例C−2
参照により本稿に組み込まれる、PCT特許出願番号US 2012/060485の例3に記載の通りに、コリメート多層光学層(CMOF)を作製した。特に、「多層ポリマーフィルムを作製するためのフィードブロック」という名称の、2011年5月6日に出願された米国特許出願公開第2011/0272849号に記載のフィードブロック法を利用し、屈折率が低いポリマー層と高いポリマー層を交互に配置した275層の2つのパケットをキャストウェブとして共押出し、連続フィルム製造ライン上のテンタで延伸した。高屈折率素材は、90/10coPEN(90%ナフタレート部、10%テレフタレート部)であった。ミクロ層のパケット1とパケット2とで、別々の低屈折率素材が使用された。パケット1用の低屈折率素材は、PETg(テネシー州キングスポートのEastman ChemicalのEASTAR GN071コポリエステル)と、非結晶質55/45coPEN(55%ナフタレート部、45%テレフタレート部)との混合物とした。混合比は、屈折率を1.589とするよう調整された。パケット2用の低屈折率素材は、テネシー州キングスポートのEastman ChemicalのTRITAN FX150コポリエステルとし、測定された屈折率は1.554であった。屈折率は全て、633nmで測定された。
CMOFフィルムの層厚さ値は、原子間力顕微鏡法(AFM)により測定され、図7に示す層厚さ特性13a及び13bはそれぞれパケット1及び2に対応する。
0度での軸に沿った光の透過に対する60度での透過値の比は、再循環バックライトで使用した際のフィルムのコリメート能力をよく示唆するものである。p偏光された入射光と、s偏光の透過スペクトルを、入射角0度及び60度について測定した。各測定における平均透過値(%T)は、420nmと680nmとの間の角スペクトルの透過値の平均をとることで推定された。明所重みづけは行わなかったが、必要に応じて適用可能である。CMOFフィルムの平均T%値は、以下の通りである。p偏光について、0度では75%で60度では46%まで低下。s偏光について、0度では75%で、60度では36%まで低下。Tpass60/Tpassnormal比の値は、p偏光とs偏光についてそれぞれ0.62、0.48であった。
ゲイン、ヘイズ、及び輝度を比較例1の通りに測定し、表1に記載した。フィルムによりどの程度LEDが視認不能となったかを比較例1の通りに評価したところ、かなり不十分と判定された。
比較例C−3
比較例C−2の通りにCMOFフィルムを作製し、ビーズ付き拡散層(SKC Haas Display Films(韓国)から入手可能なビーズでコーティングされ、ヘイズが7%で厚さ188ミクロンのPETフィルム)を、ビーズ側をCMOFの反対側として、OCA 8171 CL(ミネソタ州セントポールのスリーエム社から入手可能な光学的に透明な接着剤)を使用してCMOFに貼り付けた。フィルムは、拡散層をバックライトに最も近接させたバックライトフィルムとしてテストされた。ゲイン、ヘイズ、及び輝度を比較例1の通りに測定し、表1に記載した。フィルムによりどの程度LEDが視認不能となったかを比較例1の通りに評価したところ、不十分と判定された。
(実施例1)
比較例1の通りにCMOFフィルムを作製した。一表面にマイクロ凹レンズを有するPETフィルムを、MNTch社(韓国)から入手した。マイクロレンズは互いに約30ミクロンの距離を空け、約10ミクロンの高さを有する。マイクロレンズフィルムは、マイクロレンズ側をCMOFの反対側にして、OCA 8171 CL(ミネソタ州セントポールのスリーエム社から入手可能な光学的に透明な接着剤)を使用してCMOFに貼り付けた。フィルムは、マイクロレンズ層をバックライトに最も近接させたバックライトフィルムとしてテストされた。ゲイン、ヘイズ、及び輝度を比較例1の通りに測定した。フィルムによりどの程度LEDが視認不能となったかを比較例1の通りに評価したところ、十分に点が見えなくなったこと判定された。
(実施例2)
実施例1の通りにフィルムを作成したが、ここでのマイクロレンズは互いに約50ミクロンの距離を空け、約25ミクロンの高さを有する。フィルムは、マイクロレンズ層をバックライトに最も近接させたバックライトフィルムとしてテストされた。ゲイン、ヘイズ、及び輝度を比較例1の通りに測定した。フィルムによりどの程度LEDが視認不能となったかを比較例1の通りに評価したところ、十分に点が見えなくなったこと判定された。
Figure 2017509931
本開示の例示的実施形態を以下に列挙する。
物品1光学フィルムであって、
コリメート反射偏光子と、
前記コリメート反射偏光子の主面に配置されるマイクロ凹レンズアレイと、
を有する光学フィルム。
物品2光学フィルムであって、
第1及び第2主面を有する光学基材と、
前記光学基材の前記第1主面上に配置されるコリメート反射偏光子と、
前記光学基材の前記第1主面上に配置されるマイクロ凹レンズアレイとを有する光学フィルム。
物品3前記光学基材と、前記コリメート反射偏光子との間の接着剤をさらに有する、物品2に係わる光学フィルム。
物品4前記コリメート反射偏光子は、垂直入射に対応する透過軸に沿ったp偏光された光の透過率をTpassnormalとし、60度入射に対応する透過軸に沿ったp偏光された光の透過率をTpass60として、Tpassnormalに対するTpass60の比が0.75未満である、物品1又は2に係わる光学フィルム。
物品5 Tpassnormalに対するTpass60の比が0.60未満である、物品4に係わる光学フィルム。
物品6 Tpassnormalに対するTpass60の比が0.50未満である、物品5に係わる光学フィルム。
物品7前記マイクロ凹レンズアレイが不規則な配列を有する、物品1又は2に係わる光学フィルム。
物品8前記マイクロ凹レンズアレイが規則的な配列を有する、物品1又は2に係わる光学フィルム。
物品9前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.5である、物品1又は2に係わる光学フィルム。
物品10前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.3である、物品9に係わる光学フィルム。
物品11前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.5未満である、物品1又は2に係わる光学フィルム。
物品12前記マイクロ凹レンズアレイ上に配置されていない、前記コリメート反射偏光子の表面上に配置された微細要素をさらに有する、物品1に係わる光学フィルム。
物品13前記光学基材上に配置されていない、前記コリメート反射偏光子の表面上に配置された微細要素をさらに有する、物品2に係わる光学フィルム。
物品14前記微細要素は、ビーズを含む、物品12又は13に係わる光学フィルム。
物品15ビーズの平均径は約8μmである、物品14に係わる光学フィルム。
物品16前記微細要素は、凸レンズを含む、物品12又は13に係わる光学フィルム。
物品17前記微細要素は、プリズムを含む、物品12又は13に係わる光学フィルム。
物品18光学フィルムの厚さが420μmである、物品1又は2に係わる光学フィルム。
物品19エッジ型バックライトアセンブリであって、
物品1又は2に係わる光学フィルムと、
ライトガイドとを有し、
前記ライトガイドが前記マイクロ凹レンズアレイに近接配置されるエッジ型バックライトアセンブリ。
物品20直下型バックライトアセンブリであって、
物品1又は2に係わる光学フィルムと、
1つ以上の光源とを有し、
前記1つ以上の光源が前記マイクロ凹レンズアレイに近接配置される
直下型バックライトアセンブリ。
図面内の要素に関する記載は、別途記載のない限り、他の図面内の対応する要素に対して等しく適用されることが理解されるべきである。上記に述べた特定の実施形態は、本発明の異なる態様の説明に供されるよう詳細に述べたものであり、本発明はかかる実施形態に限定されるものとみなされるべきではない。したがって、本発明は、添付の請求項及びその均等物により定義される発明の範囲内の各種変形例、同等な処理、及び代替装置のような発明の全態様を網羅するものと解されるべきである。

Claims (10)

  1. 光学フィルムであって、
    コリメート反射偏光子と、
    前記コリメート反射偏光子の主面に配置されるマイクロ凹レンズアレイと、
    を有する、光学フィルム。
  2. 光学フィルムであって、
    第1及び第2主面を有する光学基材と、
    前記光学基材の前記第1主面上に配置されるコリメート反射偏光子と、
    前記光学基材の前記第2主面上に配置されるマイクロ凹レンズアレイとを有する、光学フィルム。
  3. 前記コリメート反射偏光子は、垂直入射に対応する透過軸に沿ったp偏光された光の透過率をTpassnormalとし、60度入射に対応する透過軸に沿ったp偏光された光の透過率をTpass60として、Tpassnormalに対するTpass60の比が0.75未満である、請求項1又は2に記載の光学フィルム。
  4. 前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.5である、請求項1又は2に記載の光学フィルム。
  5. 前記マイクロ凹レンズアレイ内の各マイクロレンズのアスペクト比が約0.5未満である、請求項1又は2に記載の光学フィルム。
  6. 前記マイクロ凹レンズアレイ上に配置されていない、前記コリメート反射偏光子の表面上に配置された微細要素をさらに有する、請求項1に記載の光学フィルム。
  7. 前記光学基材上に配置されていない、前記コリメート反射偏光子の表面上に配置された微細要素をさらに有する、請求項2に記載の光学フィルム。
  8. 前記微細要素は、ビーズを含む、請求項6又は7に記載の光学フィルム。
  9. エッジ型バックライトアセンブリであって、
    請求項1又は2に記載の光学フィルムと、
    ライトガイドとを有し、
    前記ライトガイドが前記マイクロ凹レンズアレイに近接配置される、エッジ型バックライトアセンブリ。
  10. 直下型バックライトアセンブリであって、
    請求項1又は2に記載の光学フィルムと、
    1つ以上の光源とを有し、
    前記1つ以上の光源が前記マイクロ凹レンズアレイに近接配置される
    直下型バックライトアセンブリ。
JP2016561592A 2013-12-30 2014-12-19 コリメート反射偏光子を有する光学フィルム Withdrawn JP2017509931A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361921802P 2013-12-30 2013-12-30
US61/921,802 2013-12-30
PCT/US2014/071669 WO2015102961A1 (en) 2013-12-30 2014-12-19 Optical film including collimating reflective polarizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509931A true JP2017509931A (ja) 2017-04-06
JP2017509931A5 JP2017509931A5 (ja) 2018-02-01

Family

ID=52355239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561592A Withdrawn JP2017509931A (ja) 2013-12-30 2014-12-19 コリメート反射偏光子を有する光学フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11156756B2 (ja)
JP (1) JP2017509931A (ja)
KR (1) KR20160105442A (ja)
CN (1) CN105849595B (ja)
TW (1) TW201537231A (ja)
WO (1) WO2015102961A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2484713A (en) 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
CN105425468A (zh) * 2016-01-04 2016-03-23 京东方科技集团股份有限公司 一种直下式背光模组及显示装置
US10585230B2 (en) 2016-03-23 2020-03-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Light-steering layer for electronic display
US10754073B2 (en) 2016-11-29 2020-08-25 3M Innovative Properties Company Optical stack having reflective polarizer with polymeric layers and specified reflectance and transmittance
CN110100321B (zh) * 2016-12-29 2022-10-28 亮锐控股有限公司 包括透明结构的照明器件
TWI699496B (zh) * 2017-03-31 2020-07-21 億光電子工業股份有限公司 發光裝置和照明模組
WO2019067095A1 (en) * 2017-09-26 2019-04-04 Apple Inc. ELECTRONIC DEVICES WITH DISPLAYS WITH DIRECT LIGHTING BACKLIGHT UNITS
GB201800574D0 (en) 2018-01-14 2018-02-28 Optovate Ltd Illumination apparatus
CN108319033A (zh) * 2018-01-23 2018-07-24 武汉维莱特光电技术有限公司 一种阵列式光纤准直器
GB201807747D0 (en) 2018-05-13 2018-06-27 Optovate Ltd Colour micro-LED display apparatus
JP2022523429A (ja) * 2019-03-08 2022-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ディスプレイ光学フィルム及びバックライトユニット
KR20210151199A (ko) * 2019-05-14 2021-12-13 라디안트 (광저우) 옵토-엘렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 광원 구조, 백라이트 모듈 및 표시 장치
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
EP4018236A4 (en) 2019-08-23 2023-09-13 RealD Spark, LLC DEVICE FOR DIRECTIONAL LIGHTING AND VISIBILITY DISPLAY
CN114729730A (zh) 2019-10-03 2022-07-08 瑞尔D斯帕克有限责任公司 包括无源光学纳米结构的照明设备
JP2022550540A (ja) 2019-10-03 2022-12-02 リアルディー スパーク エルエルシー 受動光学ナノ構造を備える照明装置
WO2021168090A1 (en) 2020-02-20 2021-08-26 Reald Spark, Llc Illumination and display apparatus
CN111308779A (zh) * 2020-03-05 2020-06-19 深圳市隆利科技股份有限公司 直下式背光装置及显示设备
JP2023524804A (ja) 2020-05-08 2023-06-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学構造物及びディスプレイシステム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3610729A (en) 1969-06-18 1971-10-05 Polaroid Corp Multilayered light polarizer
US4446305A (en) 1981-03-02 1984-05-01 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4540623A (en) 1983-10-14 1985-09-10 The Dow Chemical Company Coextruded multi-layered articles
US5103337A (en) 1990-07-24 1992-04-07 The Dow Chemical Company Infrared reflective optical interference film
AU5322594A (en) 1992-10-29 1994-05-24 Dow Chemical Company, The Formable reflective multilayer body
US5360659A (en) 1993-05-24 1994-11-01 The Dow Chemical Company Two component infrared reflecting film
CA2177714C (en) 1993-12-21 2005-08-09 Andrew J. Ouderkirk Multilayered optical film
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
CN1106937C (zh) 1995-06-26 2003-04-30 美国3M公司 带有附加涂层或附加层的多层聚合物薄膜
JPH1173119A (ja) 1997-03-24 1999-03-16 Konica Corp 電磁波シールド効果を有する反射防止コート及び反射防止コートを有する光学部材
US6808658B2 (en) 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
US6531230B1 (en) 1998-01-13 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Color shifting film
US6157490A (en) 1998-01-13 2000-12-05 3M Innovative Properties Company Optical film with sharpened bandedge
KR100603876B1 (ko) 1998-01-28 2006-07-24 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 적외선 간섭 필터
US6104536A (en) * 1998-09-18 2000-08-15 3M Innovative Properties Company High efficiency polarization converter including input and output lenslet arrays
WO2001022129A1 (en) 1999-09-20 2001-03-29 3M Innovative Properties Company Optical films having at least one particle-containing layer
US6952312B2 (en) * 2002-12-31 2005-10-04 3M Innovative Properties Company Head-up display with polarized light source and wide-angle p-polarization reflective polarizer
KR100957496B1 (ko) 2007-11-26 2010-05-14 엘지전자 주식회사 반사형 편광 필름, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및액정표시장치
JP2009128904A (ja) 2007-11-26 2009-06-11 Lg Electronics Inc 光学フィルム及び液晶表示装置
KR20090070830A (ko) 2007-12-27 2009-07-01 동우 화인켐 주식회사 광확산판, 이를 구비한 백라이트 장치 및 액정표시장치
US7708446B2 (en) * 2008-02-26 2010-05-04 Sabic Innovative Plastic Ip B.V. Display film stacks and a method of modeling the films
CN102282014B (zh) 2008-11-19 2015-01-21 3M创新有限公司 在极角和方位角方向均具有输出限制的反射膜组合及相关构造
KR101041230B1 (ko) 2008-11-27 2011-06-27 태림전자(주) 복합 광학 필름
TW201024804A (en) 2008-12-16 2010-07-01 Part 3 Co Ltd Light-gathering optical composite film and backlight module having the same
KR101080397B1 (ko) 2009-02-23 2011-11-04 정종구 광학 시트
KR101841786B1 (ko) 2010-05-07 2018-03-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다층 중합체 필름을 제조하기 위한 피드블록
KR20120021937A (ko) 2010-08-23 2012-03-09 웅진케미칼 주식회사 휘도강화필름 및 그 제조방법
JP5380403B2 (ja) 2010-09-10 2014-01-08 ジヤトコ株式会社 自動変速機及び油圧制御装置
WO2013059226A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 3M Innovative Properties Company Illumination systems with sloped transmission spectrum front reflector
KR101971754B1 (ko) * 2011-10-20 2019-04-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 상이한 광학 패킷들을 갖는 아포다이징된 광대역 부분 반사기
CN102654654A (zh) * 2011-11-14 2012-09-05 京东方科技集团股份有限公司 一种3d显示器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105849595A (zh) 2016-08-10
KR20160105442A (ko) 2016-09-06
WO2015102961A1 (en) 2015-07-09
US11156756B2 (en) 2021-10-26
US11675117B2 (en) 2023-06-13
US20220082747A1 (en) 2022-03-17
TW201537231A (zh) 2015-10-01
US20160327712A1 (en) 2016-11-10
CN105849595B (zh) 2018-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11675117B2 (en) Optical film including collimating reflective polarizer
US20150346416A1 (en) Illumination device having viscoelastic lightguide
US7633682B2 (en) Optical element package
CN101310198B (zh) 多功能增强薄膜
KR100806089B1 (ko) 반투과 반반사성 편광소자
US10422941B2 (en) Optical film including collimating reflective polarizer and structured layer
KR20030004062A (ko) 반투과 반반사성 필름, 반투과 반반사성 편광필름 및 이를사용하는 편광광원장치 및 액정표시장치
KR20100103555A (ko) 프리즘 구조체를 가진 백라이트 반사기
CN109752784B (zh) 光学膜、偏光板以及液晶显示设备
KR20090024739A (ko) 비드화 층을 포함하는 광학 용품
TW201518792A (zh) 多層反射式偏光片
KR101822701B1 (ko) 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP6738829B2 (ja) 反射型偏光子及び補償フィルムを含む光学積層体
KR101813753B1 (ko) 액정표시장치
JP2004038064A (ja) 積層偏光フィルム、偏光光源装置及び液晶表示装置
JP2004037988A (ja) 積層偏光フィルム及びそれの光学装置への適用
JP2020166014A (ja) 反射スクリーン、該反射スクリーンを用いた投射システム、及び反射スクリーンの製造方法
CN117597610A (zh) 多层部分反射镜、背光源和显示系统
WO2022214944A1 (en) Backlight and display system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180319