WO2004104653A1 - 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置 - Google Patents

光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004104653A1
WO2004104653A1 PCT/JP2004/005386 JP2004005386W WO2004104653A1 WO 2004104653 A1 WO2004104653 A1 WO 2004104653A1 JP 2004005386 W JP2004005386 W JP 2004005386W WO 2004104653 A1 WO2004104653 A1 WO 2004104653A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
reflective polarizer
layer
liquid crystal
polarizer
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005386
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kentarou Takeda
Naoki Takahashi
Kazutaka Hara
Takahiro Fukuoka
Original Assignee
Nitto Denko Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corporation filed Critical Nitto Denko Corporation
Priority to US10/556,688 priority Critical patent/US7593079B2/en
Publication of WO2004104653A1 publication Critical patent/WO2004104653A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/288Filters employing polarising elements, e.g. Lyot or Solc filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133541Circular polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n

Definitions

  • the present invention relates to an optical element using a circular polarization type reflective polarizer.
  • the present invention relates to a condensing pack light system using the optical element, and a liquid crystal display device using the same.
  • the light emitted from the light source is efficiently incident on the liquid crystal display device or the like by using a surface shape such as a prism sheet or a lens array sheet.
  • a technique of condensing the emitted light in the front direction by a light condensing element or the like to improve the luminance is used.
  • the reflective polarizer referred to here has a function of separating the incident light component of natural light into transmitted polarized light and reflected polarized light depending on the polarization state.
  • a retardation plate controlled so that the phase difference value in the normal incidence direction and the phase difference value in the oblique incidence direction is specifically different is inserted between the polarizers, the angle distribution of the transmitted light is restricted and the absorption type It is described that if a polarizer is used, light is transmitted only in the vicinity of the front and all peripheral light is absorbed (for example, Japanese Patent No. 2561484, Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-3210). No. 25). If a reflective polarizer is used as the polarizer, light rays are transmitted only in the vicinity of the front, and all peripheral light rays are reflected. Using such a theory, the light emitted from the pack light can be condensed and collimated without absorption loss.
  • the thin film layer that generates parallel light has a level of several tens to several hundreds ⁇ even if the reflective polarizer is included, and is extremely different from prism arrays and lens array sheets. It is easy to design for thinning. In addition, since it does not require an air interface, it can be used by laminating, which is advantageous in terms of handling.
  • a cholesteric liquid crystal polymer (about 10 m thick) is used as the reflective polarizer, and the retarder to be combined is also a liquid crystal polymer coated thin film (approximately thick, using an adhesive layer (thickness)).
  • the thickness By laminating at about 5 / im), it is possible to reduce the thickness to a total of 50 ⁇ m or less. If each layer is directly coated and manufactured so that there is no interface, it is possible to further reduce the thickness.
  • Natural light emitted from the light source is separated into transmitted polarized light and reflected polarized light by the first reflective polarizer.
  • the transmitted polarized light has almost zero front phase difference (normal direction), and has a phase difference of ⁇ 8 or more with respect to incident light incident at an angle of 30 ° or more with respect to the normal direction.
  • Due to the layer (hereinafter also referred to as C-plate) light having an angle near the normal direction of the transmitted polarized light is transmitted as it is because it is polarized light transmitted by the second reflective polarizer.
  • the polarization state changes due to the phase difference, and the polarization component reflected by the second reflective polarizer increases and is reflected.
  • the phase difference is about / 2, it is effectively reflected.
  • the reflected polarized light receives the phase difference again, changes its polarization state, and becomes polarized light transmitted through the first reflective polarizer.
  • the reflected polarized light is transmitted through the first reflected polarizer and returned to the light source unit.
  • the light reflected by the first reflective polarizer and the light reflected by the second reflective polarizer are depolarized by a diffuse reflector provided below the light source and the light beam direction is bent. A part of the returned light repeats reflection until it becomes polarized light that passes through the reflective polarizer near the normal direction, contributing to the improvement of brightness.
  • the C-plate When the C-plate is a retardation layer that converts incident light incident at an angle of 30 ° with respect to the normal direction to reverse circularly polarized light, it substantially transmits in the range of ⁇ 15 to 20 °.
  • the rays concentrate. However, only the light incident at a certain angle receives the phase difference of ⁇ Z 2. Above or below this angle, circular polarization is not completely opposite to the incident light. For this reason, when the light is condensed to this extent, the light incident at 50 ° or more with respect to the normal direction receives a phase difference of L ⁇ ⁇ 2 or more. Instead, the light becomes partially circularly polarized light and a part is transmitted without being reflected.
  • the amount of light incident at a large angle with respect to the normal direction increases, and the front luminance decreases significantly.
  • the coloring When the viewing angle was greatly lowered in the normal direction, the coloring increased.
  • the incident light is designed to be condensed and collimated at an angle within 30 ° with respect to the normal direction
  • light incident at an angle of 50 ° or more with respect to the normal direction will be Most are transmitted without being reflected.
  • the light reuse rate decreases, the luminance in the normal direction decreases, and the transmitted light causes coloring when the viewing angle is greatly lowered with respect to the normal direction.
  • the present invention is an optical element capable of converging and collimating incident light from a light source by arranging a layer having a specific phase difference between circularly polarizing reflective polarizers, and having a large angle with respect to the normal direction. It is an object of the present invention to provide an optical element that can suppress the transmission of the light incident thereon and improve front luminance and reduce coloring.
  • Another object of the present invention is to provide a light-collecting pack light system using the optical element, and further to provide a liquid crystal display device.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found the following optical element and have completed the present invention. That is, the present invention is as follows.
  • the front phase difference (normal direction) is substantially zero between at least one of the layers of the circularly polarizing reflective polarizer (a) and the circularly polarizing reflective polarizer (a), and is 30 ° with respect to the normal direction.
  • the front phase difference (normal direction) is substantially zero between at least one of the layers of the other circularly polarizing reflective polarizer (a) and the circularly polarized light reflective polarizer (a).
  • An optical element characterized in that a layer (b 2) having a phase difference of L 2 or less is arranged for incident light incident at an angle of 0 °.
  • Circularly-polarized reflective polarizer (a) Retardation layer (b1) Circularly-polarized reflective polarizer (a) Retardation layer (b2) / Circularly-polarized reflective polarizer (a) laminated in this order 2.
  • Circularly polarized reflective polarizer (a) No phase difference layer (bl) / Circularly polarized light reflective polarizer (a) Z retardation layer (b2) Circularly polarized light reflective polarization Children (a) are stacked,
  • the incident light incident at an angle of 30 ° or more with respect to the normal direction is polarized and separated from the light source by the first circularly polarizing reflective polarizer (a), and then the first circularly polarized light from the light source side )
  • the sum of the phase differences received by the reflective polarizer (a;), the retardation layer (b1) and the second circularly polarized reflective polarizer (a) until it is polarized is: ! ! ⁇ 3 ⁇ / 4 + ⁇ ⁇ ⁇ (where ⁇ is an integer greater than or equal to 0), and
  • the incident light incident at an angle of 60 ° with respect to the normal direction is polarized and separated by the first circularly polarizing reflective polarizer (a) from the light source, and then the first circularly polarized light from the light source side -Type reflective polarizer (a), retardation layer (b1), second circularly-polarized reflective polarizer (a;), retardation layer
  • Circularly polarized reflective polarizer (a) Phase difference layer (b2) Circularly polarized light reflective polarizer (a) No phase difference layer (b1) / circularly polarized light reflective polarizer Children (a) are stacked,
  • the incident light incident at an angle of 60 ° with respect to the normal direction is polarized and separated by the first circularly polarizing reflective polarizer (a) from the light source, and then the first circularly polarized light from the light source side
  • the sum of the phase differences received by the polarizer (a), the retardation layer (b2) and the second circular polarizer (a) before being polarized and separated is given by ⁇ 3 4 + e.
  • n is an integer of 0 or more
  • the first circularly polarized light reflected from the light source After being polarized and separated by the polarizer (a), the first circularly polarized reflective polarizer (a :), retardation layer (b2), and the second circularly polarized reflective polarizer (a) from the light source side
  • the sum of the phase differences received by the phase difference layer (b1) and the third circularly polarized light polarizer (a) before being separated by polarization is 4 + ⁇ ⁇ ⁇ !
  • An inorganic layered compound having a negative uniaxial property having a negative uniaxial property, the orientation of which is fixed so that the optical axis is in the normal direction of the surface;
  • optical element according to any one of 1 to 6, wherein the optical element is at least one selected from the group consisting of:
  • the circularly polarizing reflective polarizer (a) placed on the viewing side (liquid crystal cell side) is equipped with an L / 4 plate so that the transmitted light from the light source side becomes linearly polarized light.
  • the optical element according to any one of 1 to 7 above.
  • 9. The polarizing plate according to the above item 8, wherein the polarizing plate is arranged on the ⁇ 4 plate side so that the axial direction of the linearly polarized light obtained by transmission from the light source side and the transmission axis direction of the polarizing plate are aligned.
  • Optical element Optical element.
  • each layer is laminated using a translucent adhesive or pressure-sensitive adhesive.
  • a light-collecting pack light system wherein at least a light source is arranged on the optical element described in any one of 1 to 10 above.
  • a liquid crystal display device comprising at least a liquid crystal cell arranged in the condensing pack light system described in 11 above.
  • the optical element of the present invention has at least three laminated circularly polarized reflective polarizers (a) in which the wavelength bands of polarized light selective reflection overlap with each other, and a frontal position between them.
  • a phase difference layer (bl) and a phase difference layer (b 2) having a phase difference of substantially zero and exhibiting a specific phase difference value with respect to obliquely incident light at various angles are arranged.
  • a part of light obliquely transmitted through the incident-side circularly-polarized reflective polarizer (a) at various angles is totally reflected by the outgoing-side circularly-polarized reflective polarizer (a). Becomes possible.
  • a liquid crystal display device in which the optical element is arranged on a pack-light light source that is condensed and collimated can use light rays only in a high display quality region near the front.
  • the optical element of the present invention is a parallel light conversion system that is easy to design for thinning.
  • the optical element of the present invention can be used by being bonded, which is advantageous also on a handling surface. It is possible to construct a viewing angle expansion system by combining a condensing pack light source using these optical elements with a diffuser that does not generate depolarization with little backscattering.
  • a condensing pack light system using the optical element obtained in this way is thus, a light source having higher parallelism can be easily obtained.
  • parallel light can be obtained by reflected polarized light that has essentially no absorption loss, the reflected non-parallel light component returns to the packed light side, and the parallel light in it is reflected by scattered reflection. Recycling, in which only the components are extracted, is repeated, resulting in substantially higher transmittance and higher light utilization efficiency
  • FIG. 1 is an example of a cross-sectional view of the optical element of the present invention.
  • FIG. 2 is an example of a cross-sectional view of the optical element of the present invention.
  • FIG. 3 is an example of a cross-sectional view of the optical element of the present invention.
  • FIG. 4 is an example of a sectional view of the liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the liquid crystal display device of Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the liquid crystal display device of Comparative Example 2.
  • FIG. 7 is a graph showing the wavelength dispersion characteristics of the refractive index of a circularly polarizing reflective polarizer (cholesteric liquid crystal layer).
  • Figure 8 is a graph showing the pitch change of a circularly polarized reflective polarizer (cholesteric liquid crystal layer).
  • FIG. 9 is a graph for converting a phase difference with respect to an incident angle of a circular polarization type reflective polarizer (a cholesteric liquid crystal layer).
  • FIG. 10 is a graph showing luminance viewing angle characteristics of Example 1 and Comparative Example 1.
  • FIG. 11 is a graph showing chromaticity diagrams of Example 1 and Comparative Example 1.
  • FIG. 12 is a graph showing luminance viewing angle characteristics of Example 1 and Comparative Example 2.
  • FIG. 13 is a graph showing chromaticity diagrams of Example 1 and Comparative Example 2.
  • FIG. 14 is a graph illustrating luminance viewing angle characteristics of Example 2 and Comparative Example 1.
  • FIG. 15 is a graph showing chromaticity diagrams of Example 2 and Comparative Example 1.
  • FIG. 16 is a graph showing luminance viewing angle characteristics of Example 3 and Comparative Example 1.
  • FIG. 17 is a rough diagram showing chromaticity diagrams of Example 3 and Comparative Example 1.
  • a is a circularly polarized reflective polarizer
  • bl and b2 are retardation layers
  • B is a four-wavelength plate
  • C is a polarizing plate
  • D is a pack light.
  • Figure 1 shows that three layers of circularly polarized reflective polarizers (a) are stacked, and that the frontal phase difference is between each circularly polarized reflective polarizer (a).
  • the layer (b 1) having a phase difference of 8 or more and the front phase difference (normal direction) ) Is substantially zero, and the layers (b 2) having a phase difference of 0 to // 2 or less for incident light incident at an angle of 60 ° with respect to the normal direction are disposed on the optical element (A FIG.
  • the side of the circularly polarizing reflective polarizer (a) on either side may be the light source side.
  • FIGS. 2 and 3 show examples in which an L / 4 plate (B) is arranged on the optical element (A) so that the transmitted light from the light source side becomes linearly polarized light.
  • ⁇ 4 plate ( ⁇ ) is on the viewing side
  • phase difference layer (b 1) and the phase difference layer (b 2) are interchanged. In each case, the phase difference layer (bl) and the phase difference layer (b 2) are used. Is preferably controlled within a predetermined range.
  • the number of the circularly polarized reflective polarizer (a) is not particularly limited as long as it is three or more. Similarly, even in the case of four or more sheets, the dropout in the oblique direction can be reduced.
  • the circularly-polarizing reflective polarizer (a) is preferably composed of three to five layers. Good to stop.
  • the circular polarization type reflective polarizer (a) for example, a cholesteric liquid crystal material is used. It is desirable to achieve total reflection of light with a wavelength near 550 nm, which has high visibility from the viewpoint of improving brightness, and at least 550 nm ⁇ 10 nm It is desirable that the selective reflection wavelengths of the reflective polarizers overlap in the above wavelength range.
  • the selective reflection wavelength it is preferable that the overlapping wavelength region is wider because the wavelength shifts.
  • the reflection wavelength bands overlap in the entire visible light wavelength range of 380 nm to 780 nm from the viewpoint of coloring and the viewpoint of supporting RGB in a liquid crystal display device or the like.
  • the reflective polarizers may be in exactly the same combination, or one may have reflection at all wavelengths of visible light and the other may partially reflect.
  • the circularly polarized reflective polarizer (a) is a cholesteric material
  • the same concept is applied to the combination of different types (right twist and left twist) when the front phase difference is inclined at ⁇ / 2, and the phase difference becomes zero or ⁇ . If this is the case, a similar polarizer can be obtained, but it is not preferable because problems such as anisotropy and coloring due to the azimuth of the inclined axis occur. From such a viewpoint, a combination of the same types (right twists, left twists) is preferable.
  • any suitable cholesteric liquid crystal may be used as the cholesteric liquid crystal constituting the circularly polarizing reflective polarizer (a), and is not particularly limited.
  • the liquid crystal properties may be either lyotropic or thermopick, but from the viewpoint of easy control and easy formation of a monodomain, it is desirable that the liquid crystal be thermopick.
  • the cholesteric liquid crystal layer can be formed by a method according to a conventional alignment treatment.
  • a support substrate such as triacetyl cellulose or amorphous polyolefin, which has the smallest possible birefringence retardation.
  • the liquid crystal polymer is spread on an alignment film that is rubbed with rayon cloth or the like after forming a film such as polyetherimide, or an oblique deposition layer of SiO, or an alignment film formed by stretching, etc.
  • the liquid crystal polymer molecules are cooled to lower than the glass transition temperature in a state where the liquid crystal polymer molecules are in a Blanar alignment state to be in a glassy state, and the solid state in which the alignment is fixed is obtained.
  • a method of forming an oxide layer For example, a method of forming an oxide layer.
  • the liquid crystal polymer film is formed, for example, by spin-coating, roll-coating, flow-coating, printing, dip-coating, casting film-forming, per-coating, and gravure printing using a solution of the liquid crystal polymer in a solvent. It can be carried out by a method such as developing a thin layer by using a method such as drying it as needed.
  • the solvent for example, methylene chloride, cyclohexanone, trichloroethylene, tetrachloroethane, N-methylpyrrolidone, tetrahydrofuran and the like can be appropriately selected and used. .
  • a method in which a heated melt of a liquid crystal polymer, preferably a heated melt in a state exhibiting an isotropic phase, is developed according to the above, and if necessary, further developed into a thinner layer and solidified while maintaining the melting temperature. can do.
  • This method is a method that does not use a solvent, so that the liquid crystal polymer can be spread even by a method with good hygiene of the working environment.
  • a method of superimposing a cholesteric liquid crystal layer via an alignment film can be adopted as needed for the purpose of thinning and the like.
  • these optical layers can be peeled off from the support base material / alignment base material used at the time of film formation and transferred to another optical material for use.
  • a combination of a linearly polarizing reflective polarizer and a ⁇ 4 plate can be used. One of these may be used, or two or more may be used. All may be a combination of a linear polarization type reflective polarizer and a ⁇ / 4 plate.
  • linear polarization type reflection polarizer examples include a grid type polarizer, a multilayer thin film laminate of two or more layers made of two or more materials having a difference in refractive index, and a refractive index used in a beam splitter.
  • a grid type polarizer a multilayer thin film laminate of two or more layers made of two or more materials having a difference in refractive index, and a refractive index used in a beam splitter.
  • Two or more birefringent multilayer thin film laminates made of two or more materials with different vapor deposition multilayer thin films, two or more birefringent materials, and two or more resin laminates using two or more birefringent resins stretched And those that separate linearly polarized light by reflecting and transmitting it in the orthogonal axis direction.
  • a material such as polyethylene naphthalate, polyethylene terephthalate, or polycarbonate that generates a phase difference by stretching, such as polycarbonate, or a material such as polyethylene methacrylate.
  • the resin is obtained by alternately uniaxially stretching a resin having a small amount of phase difference, such as an acrylic resin represented by a resin and a norpolene resin represented by a Jarton manufactured by JSR Corporation. Can be used.
  • a which is a combination of a linearly polarized reflective polarizer and four plates
  • linear polarized light is used for the intermediate layer (for example, when three layers are stacked, the second from the pack light side)
  • ⁇ 4 plates are placed on both sides of the reflective polarizer. If it is used as the lowermost layer (for example, the first sheet from the pack light side when three layers are stacked), the linearly polarizing reflective polarizer is arranged from the pack side, and then four plates.
  • a / 4 plate and then a linear polarization type reflective polarizer are arranged in this order from the pack light side.
  • a linearly polarized reflective polarizer and a circularly polarized reflective polarizer (a) combining an I / 4 plate are used for the uppermost layer, as shown in FIG. 2, FIG. 3, and FIG. element
  • the retardation layer (b1) and the retardation layer (b2) disposed between the circularly polarizing reflective polarizers (a) have almost zero phase difference in the front direction.
  • the front phase difference is desirably 10 or less because the purpose is to maintain polarized light that is vertically incident.
  • the retardation layer (b 1) has a phase difference of 8 or more with respect to incident light at an angle of 30 ° from the normal direction
  • the retardation layer (b 2) On the other hand, it has a phase difference of / 2 or less with respect to the incident light which is incident at an angle of 60 °.
  • the retardation layer (bl) and the retardation layer (b2) are ideally;
  • the circularly polarizing reflective polarizer (a) the cholesteric liquid crystal layer itself has a phase difference.
  • the polarization state of the transmitted light by the circularly polarized reflective polarizer (a) is also changed by the C-plate-like birefringence of the reflective polarizer itself. Therefore, the phase difference of the normally-introduced C plate when measured at that angle is the value obtained by adding the phase difference between the circularly polarized reflective polarizer (a) through which the incident light has passed and the C plate; It is preferable to make it about 12.
  • the phase difference layer (b1) is used to detect the incident light at an angle of 30 ° from the normal direction.
  • Those having a phase difference of 8 or more, and those having a retardation layer (b 2) having a phase difference of ⁇ / 2 or less with respect to incident light incident at an angle of 60 ° with respect to the normal direction are used. I have.
  • the phase difference of the phase difference layer (b 1) and the phase difference layer (b 2) with respect to the obliquely incident light is appropriately adjusted according to the circular polarization type reflective polarizer (a).
  • the incident light from the oblique direction of the retardation layer (b1) and the retardation layer (b2) is appropriately determined by the angle of total reflection so as to be efficiently polarized and converted.
  • the total retardation of the retardation layer (b 2) should be about / 2.
  • the circularly polarizing type reflection polarizer (a) is so designed that the incident light near the incident angle of 30 ° is totally reflected by the other circularly polarizing reflection polarizer (a).
  • Control is performed so that the total phase difference between the polarizer (a) and the phase difference layer (bl) is about ⁇ / 2.
  • Preferred embodiments of the optical element of the present invention are as follows, for example.
  • a retardation layer (b 2) is arranged between the first and second circularly polarizing reflective polarizers (a) from the light source side. Then, for the incident light incident at an angle of 60 ° or more with respect to the normal direction, the first circularly polarizing reflective polarizer (a), the retardation layer (b2), and the second ⁇ 4 + ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 3 ⁇ ⁇ 4 + ⁇ . ⁇ (where ⁇ is an integer greater than or equal to 0) adjust .
  • a retardation layer (bl) is disposed between the second and third circularly polarizing reflective polarizers (a) from the light source side. Then, for the incident light inclined at an angle of 30 ° or more with respect to the normal direction, the first circularly polarizing reflective polarizer (a), the retardation layer (b2), and the second
  • the sum of the phase differences received by the circular polarizer (a), the retardation layer (b1) and the third circular polarizer (a) before being separated by polarization is 4 +- Adjust so that ⁇ ⁇ 3 ⁇ / 4 + ⁇ - ⁇ (where ⁇ is an integer of 0 or more).
  • the retardation layers (b 1) and (b 2) are combined with the circularly polarizing reflective polarizer (a) as described above.
  • the retardation layer (b 2) by controlling the total phase difference of ⁇ / 4 + ⁇ ⁇ ⁇ to 3 ⁇ / + ⁇ ⁇ ⁇ in the phase difference Incident light of about 80 ° can be well reflected. In particular, it can well reflect incident light of about 50 to 60 °.
  • the retardation layer (b1) can efficiently reflect incident light having an incident angle of about 10 to 50 ° with respect to the normal direction. In particular, incident light of about 20 to 40 ° can be well reflected.
  • the sum of the phase differences is ⁇ / 4 + ⁇ ⁇ ⁇ 3 ⁇ / 4 + ⁇ ⁇ ⁇ , and further 3 ⁇ to 7 ⁇ , and 2 ⁇ / It is preferably 5 to 3 ⁇ / 5.
  • the incident light is condensed and parallelized in the normal direction, and the transmission amount of the light incident at a large angle with respect to the normal direction is significantly reduced. it can.
  • the front luminance and the degree of polarization are improved, and the coloring when the viewing angle is greatly tilted in the normal direction can be reduced.
  • a retardation layer (b 2) is placed between the first circularly polarizing reflective polarizer (a) and the second circularly polarizing reflective polarizer (a) from the light source side.
  • a retardation layer (b 1) is arranged between the second circularly polarized reflective polarizer (a) and the third circularly polarized reflective polarizer (a). The same effect can be obtained by exchanging (b 1) and the retardation layer (b 2).
  • the material of the phase difference layer (bl) and the phase difference layer (b 2) is not particularly limited as long as it has the above-mentioned optical characteristics.
  • a fixed cholesteric liquid crystal having a reflection wavelength other than the visible light region (380 ⁇ ! ⁇ 780 nm) is fixed, and a rod-shaped liquid crystal is fixed in a homeotropic aperture.
  • those utilizing columnar orientation and nematic orientation of discotic liquid crystals those in which negative uniaxial crystals are oriented in a plane, and biaxially oriented polymer films.
  • amides obtained from the group consisting of amides, polyamides, polyesters, poly (ether ketones), poly (amides-imides) and poly (esters-imides) Film.
  • These films are obtained by applying a solution obtained by dissolving the polymer in a solvent to a base material and then subjecting the solution to a drying step.
  • the substrate is preferably formed using a substrate having a dimensional change rate of 1% or less in the drying process.
  • liquid crystal in which the alignment direction of a nematic liquid crystal or discotic liquid crystal is fixed so as to be continuously changed in the thickness direction.
  • a C-plate with a fixed cholesteric liquid crystal that has a selective reflection wavelength outside the visible light region (380 nm to 780 nm) is fixed as the selective reflection wavelength of the cholesteric liquid crystal. It is desirable that the visible light region has no coloring or the like. Therefore, the selective reflection light must not be in the visible region. Selective reflection is uniquely determined by the cholesteric chiral pitch and the refractive index of the liquid crystal. The value of the center wavelength of the selective reflection may be in the near-infrared region, but it may be in the ultraviolet below 350 ⁇ due to the effects of optical rotation, etc. More desirable.
  • the formation of the cholesteric liquid crystal layer is performed in the same manner as the formation of the cholesteric layer in the reflective polarizer described above.
  • a C-plate with a fixed homeotropic alignment state uses a liquid crystalline thermoplastic resin or a liquid crystal monomer that exhibits nematic liquid crystallinity at high temperature, and an alignment aid, if necessary, by irradiation with ionizing radiation such as an electron beam or ultraviolet light or heat.
  • Polymerized liquid crystals that have been polymerized or a mixture thereof are used.
  • the liquid crystal properties may be either lyotropic or thermopic, but from the viewpoint of easy control and easy formation of a monodomain, it is desirable that the liquid crystal be thermopic.
  • the homeotropic alignment can be obtained by, for example, applying the birefringent material on a film on which a vertical alignment film (such as long-chain alkylsilane) is formed, and developing and fixing a liquid crystal state.
  • a uniaxial negative axis such as a phthalocyanine compound or a phthalocyanine compound having a molecular spread over the surface. It is a discotic liquid crystal material that has properties and is fixed by developing a nematic phase and a columnar phase.
  • the negative uniaxial inorganic layered compound is described in detail in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-277777.
  • C-plates using biaxial orientation of polymer film are a method of biaxially stretching a polymer film having positive refractive index anisotropy, a method of pressing a thermoplastic resin, and a crystal in parallel orientation. It can be obtained by the method of cutting out from the.
  • Each of the retardation layers (b) may be composed of one retardation plate, and two or more retardation plates can be laminated and used so as to obtain a desired retardation.
  • the above-mentioned layers may be simply stacked, but it is preferable that the layers be stacked using an adhesive or a pressure-sensitive adhesive from the viewpoint of workability and light use efficiency.
  • the adhesive or pressure-sensitive adhesive is transparent, has no absorption in the visible light region, and the refractive index is preferably as close as possible to the refractive index of each layer from the viewpoint of suppressing surface reflection.
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive is preferably used.
  • a monodomain is separately formed in the form of an alignment film, and the layers are sequentially laminated by a method such as transfer to a translucent substrate, or an alignment film is provided for alignment without providing an adhesive layer or the like. It is also possible to form such layers as appropriate and to directly form each layer sequentially.
  • Particles may be added to each layer and the (viscosity) adhesive layer to adjust the degree of diffusion, if necessary, to provide isotropic scattering, or to use an ultraviolet absorber, an antioxidant, A surfactant or the like can be appropriately added for the purpose of imparting leveling properties.
  • Condenser pack light system Condenser pack light system
  • a diffuse reflection plate below the light guide plate as the light source (on the side opposite to the liquid crystal cell arrangement surface).
  • the main component of the light reflected by the collimating film is an obliquely incident component, which is specularly reflected by the collimating film and returned to the backlight direction.
  • specular reflectivity of the rear-side reflector is high, the reflection angle is preserved, and the light cannot be emitted in the front direction, resulting in loss light. Therefore, it is desirable to dispose a diffuse reflector in order to increase the diffuse reflection component in the front direction without preserving the reflection angle of the reflected return light beam.
  • the diffusion plate can be obtained by embedding fine particles having different refractive indices in a resin in addition to a material having a surface irregularity. This spread The plate may be sandwiched between the optical element (parallel lightening film) and the backlight, or may be bonded to the parallel lightening film.
  • Newton rings may occur in the gap between the film surface and the pack light.
  • a diffusion plate having surface irregularities on the light guide plate side surface of the (parallel light-converting film)
  • the generation of Newton rings can be suppressed.
  • a layer having both a concave-convex structure and a light-diffusing structure may be formed on the surface of the optical element (parallel light-converting film) in the present invention.
  • the optical element is suitably applied to a liquid crystal display device in which polarizing plates are arranged on both sides of a liquid crystal cell, and the optical element is applied to a polarizing plate side of a light source side of the liquid crystal cell.
  • a liquid crystal display device in which polarizing plates are arranged on both sides of a liquid crystal cell
  • the optical element is applied to a polarizing plate side of a light source side of the liquid crystal cell.
  • FIG. 4 shows only the polarizing plate (C) on the side of the light source as the liquid crystal panel.
  • the optical element (A) is laminated on the polarizing plate (C) via the fourth plate (B).
  • the ⁇ / 4 plate ( ⁇ ) converts circularly polarized light emitted from the optical element ( ⁇ ) into linearly polarized light and enters the polarizing plate (C).
  • the optical element of the present invention may be one in which four plates ( ⁇ ) and further a polarizing plate (C) are bonded in advance.
  • the display angle can be expanded by diffusing light and obtaining uniform and favorable display characteristics within the entire viewing angle.
  • a diffusion plate having substantially no back scattering is used.
  • the diffusion plate can be provided as a diffusion adhesive.
  • the placement location is on the viewing side of the liquid crystal display device, but it can be used either above or below the polarizing plate.
  • a film that does not substantially eliminate polarized light is desirable.
  • Such a fine particle dispersion type diffusion plate is suitably used.
  • the viewing angle widening film When the viewing angle widening film is located outside the polarizing plate, the collimated light is transmitted from the liquid crystal layer to the polarizing plate. Therefore, in the case of a TN liquid crystal cell, it is not necessary to use a viewing angle compensating retardation plate. . In the case of an STN liquid crystal cell, it is only necessary to use a retardation film in which only the front characteristics are well compensated. In this case, since the viewing angle widening film has an air surface, it is possible to adopt a type using a refraction effect due to the surface shape.
  • the black matrix for liquid crystal display devices or the conventional backlight collimating system Microlens array, Z prism array, louver, Z micromirror array, etc., interfere with microstructures and cause moiré.
  • the regular structure is not visually recognized in the plane, and there is no regular modulation in the emitted light. Therefore, it is not necessary to consider the compatibility with the viewing angle expansion film and the arrangement order. Therefore, the viewing angle widening film has no particular limitation as long as it does not cause interference / moire with the pixel black matrix of the liquid crystal display device, and there are a wide range of options.
  • the viewing angle widening film has substantially no backscattering and does not eliminate polarization, and is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2000-34067 and Japanese Patent Publication No.
  • it can be used without forming interference / moire with the pixel black matrix of the liquid crystal display device. .
  • liquid crystal display device various optical layers and the like are appropriately used according to an ordinary method. It is made.
  • the ⁇ 4 plate an appropriate retardation plate according to the purpose of use is used.
  • the L / 4 plate can control optical characteristics such as retardation by laminating two or more kinds of retardation plates.
  • the retardation plate include polycarbonate, norbornene-based resin, polyvinyl alcohol, polystyrene, polymethylmethacrylate, polypropylene and other polyolefins, polyarylate, and polyamide.
  • Examples include a birefringent film obtained by stretching a film made of an appropriate polymer, an alignment film made of a liquid crystal material such as a liquid crystal polymer, and an alignment layer of a liquid crystal material supported by a film.
  • the thickness of the ⁇ / 4 plate is usually preferably from 0.5 to 200 / ⁇ , particularly preferably from 1 to 100 ⁇ .
  • a retardation plate that functions as a ⁇ 4 plate in a wide wavelength range such as the visible light region is, for example, a retardation layer that functions as a quarter plate for light-color light having a wavelength of 550 nm and another position. It can be obtained by a method of superimposing a retardation layer exhibiting retardation characteristics, for example, a retardation layer functioning as a two-layer plate. Therefore, the retardation plate disposed between the polarizing plate and the brightness enhancement film may be composed of one or more retardation layers.
  • a polarizing plate having a protective film on one side or the other side of the polarizer is generally used.
  • the polarizer is not particularly limited, and various types can be used.
  • Polarizers include, for example, hydrophilic polymer films such as polyvinyl alcohol-based films, partially formalized poly-vinyl alcohol-based films, and ethylene / butyl acetate copolymer-based partially saponified films; Examples thereof include a uniaxially stretched film obtained by adsorbing a dichroic substance such as a dichroic dye, a dehydrated product of polyvinyl alcohol and a dehydrochlorinated product of polyvinyl chloride, and a polyene-based oriented film.
  • a polarizer composed of a polyvinyl alcohol-based film and a dichroic substance such as iodine is preferred.
  • the thickness of these polarizers is not particularly limited, but is generally about 5 to 80 ⁇ m.
  • a uniaxially stretched polarizer obtained by dyeing a polyvinyl alcohol-based film with iodine is dyed, for example, by immersing the polybutyl alcohol in an aqueous solution of iodine, and reducing the original length by 3 to 7 times. It can be produced by stretching. Immerse in an aqueous solution of potassium iodide, which may contain boric acid, zinc sulfate, zinc chloride, etc., if necessary You can also. If necessary, a polyvinyl alcohol-based film may be immersed in water and washed with water before dyeing.
  • Stretching may be performed after dyeing with iodine, stretching while dyeing, or coloring with iodine after stretching.
  • the film can be stretched in an aqueous solution of calcium borate / iodide or in a water bath.
  • polyester polymers such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate
  • cellulosic polymers such as diacetyl cellulose triacetyl cellulose
  • acrylic polymers such as polymethyl methacrylate
  • polystyrene examples include styrene-based polymers such as acrylonitrile 'styrene copolymer (AS resin) and polycarbonate-based polymers.
  • AS resin acrylonitrile 'styrene copolymer
  • Polyamides such as polyethylene, polypropylene, polyolefins having a cyclo- or norbornene structure, polyolefin-based polymers such as ethylene-propylene copolymers, vinyl chloride-based polymers, amide-based polymers such as nylon and aromatic polyamides, a.
  • the transparent protective film can also be formed as a cured layer of a thermosetting resin such as an acrylic, urethane, acrylic urethane, epoxy, or silicone resin, or an ultraviolet curable resin.
  • a thermosetting resin such as an acrylic, urethane, acrylic urethane, epoxy, or silicone resin, or an ultraviolet curable resin.
  • a polymer film described in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2001-334435 (W001 / 37007), for example, (A) substituted and / or unsubstituted A (B) side chain substituted and / or unsubstituted phenyl and
  • the resin composition include a thermoplastic resin having a tolyl group.
  • a film of a resin composition containing an alternating copolymer of isoptylene and N-methylmaleide and an acrylonitrile / styrene copolymer As the film, a film made of a mixed extruded product of a resin composition or the like can be used.
  • the thickness of the protective film can be determined as appropriate, but is generally about l to 500 // m in view of workability such as strength and handleability and thinness. Particularly, l to 300 / im is preferable, and 5 to 200 ⁇ is more preferable.
  • a protective film having a retardation value in the thickness direction of the film of from 190 nm to 1775 nm is preferably used.
  • the thickness direction retardation value (R th) is more preferably _80 ⁇ ⁇ ! ⁇ + 60 nm, especially one 70 ⁇ ⁇ ! ⁇ + 45 nm is preferred.
  • a cellulosic polymer such as triacetyl cellulose is preferable from the viewpoint of polarization characteristics and durability. Particularly, triacetyl cellulose film is preferable.
  • a protective film is provided on both sides of the polarizer, a protective film made of the same polymer material may be used on the front and back sides, or a protective film made of a different polymer material may be used.
  • the polarizer and the protective film are usually in close contact with each other via an aqueous pressure-sensitive adhesive or the like.
  • the water-based adhesive include an isocyanate-based adhesive, a polyvinyl alcohol-based adhesive, a gelatin-based adhesive, a bull-based latex, an aqueous polyurethane, and an aqueous polyester.
  • the surface of the transparent protective film on which the polarizer is not adhered may be subjected to a hard coat layer antireflection treatment, a treatment for preventing sticking, or a treatment for diffusion or antiglare.
  • Hard coating is performed to prevent scratches on the polarizing plate surface.
  • the hardness or hardness of an appropriate UV-curable resin such as an acrylic or silicone It can be formed by a method such as adding a cured film having excellent sliding properties to the surface of the transparent protective film.
  • the anti-reflection treatment is performed for the purpose of preventing reflection of external light on the polarizing plate surface, and can be achieved by forming an anti-reflection film or the like according to the related art.
  • the anti-stating treatment is performed to prevent adhesion to the adjacent layer.
  • the anti-glare treatment is performed to prevent external light from being reflected on the surface of the polarizing plate and hindering the visibility of light transmitted through the polarizing plate.
  • a fine uneven structure By applying a fine uneven structure to the surface of the transparent protective film by an appropriate method such as a sanding method, a roughening method using an embossing method, or a compounding method of transparent fine particles.
  • an appropriate method such as a sanding method, a roughening method using an embossing method, or a compounding method of transparent fine particles.
  • the fine particles to be included in the formation of the surface fine unevenness include silica, alumina, titania, zirconia, tin oxide, indium oxide, and oxidizing power having an average particle diameter of 0.5 to 50 / xm.
  • Transparent fine particles such as inorganic fine particles of antimony oxide and the like, which may be conductive, and organic fine particles of a crosslinked or uncrosslinked polymer or the like are used.
  • the amount of the fine particles used is generally about 2 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the transparent resin forming the fine surface unevenness structure, and 5 to 25 parts by weight. Parts by weight are preferred.
  • the anti-glare layer may also serve as a diffusion layer (such as a viewing angle expanding function) for diffusing light transmitted through the polarizing plate to increase the viewing angle and the like.
  • the anti-reflection layer, anti-sticking layer, diffusion layer, anti-glare layer and the like can be provided on the transparent protective film itself, or separately provided as an optical layer separately from the transparent protective film. You can also.
  • a retardation plate is laminated on a polarizing plate as a viewing angle compensation film and used as a wide viewing angle polarizing plate.
  • the viewing angle compensation film is a film for widening the viewing angle so that the image can be seen relatively clearly even when the screen of the liquid crystal display device is viewed from a direction slightly perpendicular to the screen but rather obliquely.
  • viewing angle compensating retardation films include birefringent films that are biaxially stretched or stretched in two orthogonal directions, or bidirectionally stretched films such as obliquely oriented films.
  • obliquely oriented films for example, a heat shrink film is adhered to a polymer film and the polymer film is subjected to the action of the shrinkage force caused by heating. Examples include those obtained by stretching and / or shrinking the film, those obtained by obliquely aligning a liquid crystal polymer, and the like.
  • the viewing angle compensation film can be appropriately combined for the purpose of preventing coloring or the like due to a change in viewing angle based on a phase difference due to a liquid crystal cell, expanding the viewing angle for good visibility, and the like.
  • an optically anisotropic layer consisting of a liquid crystal polymer alignment layer, particularly a discotic liquid crystal polymer tilt alignment layer, is formed of a triacetyl cellulose film.
  • a supported optical compensation retardation plate is preferably used.
  • the optical layers to be laminated in practical use are not particularly limited.For example, one or two or more optical layers that may be used for forming a liquid crystal display device such as a reflector or a transflector are provided. Can be used.
  • a reflective polarizing plate or a transflective polarizing plate obtained by laminating an elliptically polarizing plate or a circular polarizing plate, and further a reflecting plate or a transflective reflecting plate is exemplified.
  • the reflective polarizing plate is provided with a reflective layer on the polarizing plate, and is used to form a liquid crystal display device or the like that reflects incident light from the viewing side (display side) to display.
  • This has the advantage that the built-in light source such as a light source can be omitted, and the liquid crystal display device can be easily made thin.
  • the reflective polarizing plate can be formed by an appropriate method such as a method in which a reflective layer made of metal or the like is provided on one surface of the polarizing plate via a transparent protective layer or the like as necessary.
  • a specific example of a reflective polarizing plate is a protective film that has been subjected to a matte treatment, if necessary, on one surface of which a reflective layer is formed by attaching a foil-deposited film made of a reflective metal such as aluminum. can give. Further, there may be mentioned, for example, those in which fine particles are contained in the protective film to form a fine surface uneven structure, and a reflective layer having a fine uneven structure is provided thereon.
  • the reflective layer having the above-mentioned fine uneven structure has an advantage of diffusing incident light by irregular reflection, preventing directivity and glare, and suppressing unevenness in brightness and darkness.
  • the protective film containing fine particles also has an advantage that the incident light and the reflected light are diffused when passing through the protective film, thereby further suppressing uneven brightness.
  • the reflective layer having a fine irregular structure reflecting the fine irregular structure on the surface of the protective film is formed by an appropriate method such as a vapor deposition method such as a vacuum deposition method, an ion plating method, or a sputtering method or a plating method. By attaching metal directly to the surface of the transparent protective layer Can be.
  • the reflective plate can be used as a reflective sheet in which a reflective layer is provided on an appropriate film according to the transparent film. Since the reflective layer is usually made of metal, its use with its reflective surface covered with a protective film or a polarizing plate prevents the decrease in reflectance due to oxidation and, in addition, maintains the initial reflectance for a long time. It is more preferable to avoid separately providing a protective layer.
  • the transflective polarizing plate can be obtained by forming a transflective reflective layer such as a half mirror that reflects and transmits light on the reflective layer in the above.
  • a transflective polarizing plate is usually provided on the back side of a liquid crystal cell.
  • a liquid crystal display device or the like When a liquid crystal display device or the like is used in a relatively bright atmosphere, an image is displayed by reflecting incident light from the viewing side (display side). In a relatively dark atmosphere, it is possible to form a liquid crystal display device or the like that displays an image by using a built-in light source such as a pack light built in the backside of a transflective polarizing plate.
  • a transflective polarizing plate can save the energy of using a light source such as a package in a bright atmosphere, and can form a liquid crystal display device of a type that can be used with a built-in light source even in a relatively low atmosphere.
  • the polarizing plate may be formed by laminating a polarizing plate and two or three or more optical layers as in the above-mentioned polarized light separating type polarizing plate. Therefore, a reflective elliptically polarizing plate or a semi-transmissive elliptically polarizing plate obtained by combining the above-mentioned reflective polarizing plate, semi-transmissive polarizing plate and retardation plate may be used.
  • the above-mentioned elliptically polarizing plate and reflection type elliptically polarizing plate are obtained by laminating a polarizing plate or a reflection type polarizing plate and a retardation plate in an appropriate combination.
  • Such an elliptically polarizing plate or the like can be formed by sequentially and separately laminating the (reflection type) polarizing plate and the retardation plate in the manufacturing process of the liquid crystal display device so as to form a combination.
  • An optical film such as an elliptically polarizing plate has an advantage that it is excellent in quality stability and laminating workability, and can improve the production efficiency of a liquid crystal display device and the like.
  • the optical element of the present invention may be provided with an adhesive layer or an adhesive layer.
  • the adhesive layer can be used for attaching to a liquid crystal cell, and also used for laminating an optical layer.
  • their optical axes are determined according to the desired retardation characteristics and the like. Can be set to an appropriate arrangement angle.
  • the adhesive or pressure-sensitive adhesive there is no particular limitation on the adhesive or pressure-sensitive adhesive.
  • a polymer having a base polymer such as a rubber-based polymer such as rubber can be appropriately selected and used.
  • those having excellent optical transparency, exhibiting appropriate wettability, cohesiveness, and adhesive adhesive properties and having excellent weather resistance and heat resistance are preferably used.
  • the adhesive or pressure-sensitive adhesive may contain a crosslinking agent according to the base polymer.
  • Adhesives include, for example, natural and synthetic resins, especially tackifier resins, fillers, pigments, colorants, and antioxidants made of glass fibers, glass beads, metal powders, and other inorganic powders.
  • An additive such as an agent may be contained.
  • an adhesive layer containing fine particles and exhibiting light diffusing properties may be used.
  • the adhesive or pressure-sensitive adhesive usually has a solid content concentration of 10 to 50% by dissolving or dispersing a base polymer or a composition thereof in a solvent. Used as an adhesive solution of about / 0 .
  • a solvent an organic solvent such as toluene or ethyl acetate or a solvent depending on the kind of the adhesive such as water can be appropriately selected and used.
  • the pressure-sensitive adhesive layer or the adhesive layer may be provided on one side or both sides of a polarizing plate or an optical film as a superposed layer of different compositions or types.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer can be appropriately determined according to the purpose of use, adhesive strength, and the like, and is generally from 1 to 500 ⁇ , preferably from 5 to 200 / zm, and particularly preferably from 10 to LOO ⁇ . im is preferred.
  • a separator is temporarily attached to the exposed surface of the adhesive layer or the like for the purpose of preventing contamination or the like until it is put to practical use, and the separator is pressed. This can prevent the adhesive layer from coming into contact with the adhesive layer in a normal handling state.
  • a suitable thin sheet such as a plastic film, rubber sheet, paper, cloth, non-woven fabric, net, foam sheet, metal foil, or a laminated body thereof may be used as the separator.
  • an appropriate material similar to the conventional one such as one coated with an appropriate release agent such as a silicone-based, long mirror alkyl-based, fluorine-based, or molybdenum sulfide.
  • UV-absorbing ability was obtained by a method such as a method of treating with a UV absorber such as a lylic acid ester compound, a benzophenol compound, a benzotriazole compound, a cyanoacrylate compound, or a nickel complex compound. It may be something.
  • a UV absorber such as a lylic acid ester compound, a benzophenol compound, a benzotriazole compound, a cyanoacrylate compound, or a nickel complex compound. It may be something.
  • the front phase difference is defined as the X-axis where the in-plane refractive index becomes the maximum, the Y-axis perpendicular to the X-axis and the Z-axis in the thickness direction of the film, and the refractive index in each axial direction is nx.
  • Ny, and nz, the refractive indices ix, ny, and nz at 550 nm are measured by an automatic birefringence measurement device (Oji Scientific Instruments, automatic birefringence meter KO BRA 21 ADH). From the measured value and the thickness d (nm) of the retardation layer, the front retardation: (nX_ny) Xd was calculated.
  • the phase difference when measured at an angle of 30 ° with respect to the normal direction can be measured by the automatic birefringence measuring device described above.
  • the tilt phase difference is: (nx-ny) Xd when tilting.
  • the above-mentioned automatic birefringence measuring device can measure an incident angle from 0 to 50 °.
  • the phase difference value at an incident angle of 60 ° is a value calculated from the lighting. Note that the phase difference value at an incident angle of 60 ° concerning the circular polarization type reflection polarizer (a) was separately converted.
  • the phase difference value at the incident angle of 30 ° was also obtained by the same method as that at the incident angle of 60 °.
  • the reflection spectrum is measured with a spectrophotometer (Otsuka Electronics Co., Ltd., instantaneous multi-photometry system MC PD-200), and the reflection has a reflectance half that of the maximum reflectance.
  • the wavelength band was used.
  • a broadband cholesteric liquid crystal layer having a reflection wavelength band of 400 to 800 nm was used as the circular polarization type reflective polarizer (a).
  • the phase difference of the broadband cholesteric liquid crystal layer was measured.
  • the phase difference was 100 II m when the incident light was measured at an angle of 30 ° with respect to the light having a wavelength of 550 nm.
  • the phase difference of the cholesteric liquid crystal layer with a center wavelength of 370 nm was measured with a spectroscopic ellipsometer (M-220, manufactured by JASCO Corporation).
  • M-220 spectroscopic ellipsometer
  • the change in pitch interval of the broadband cholesteric liquid crystal layer having a reflection wavelength band of 400 to 800 nm was determined from the results of the cross-sectional TEM (see FIG. 8).
  • the specified value of the refractive index at wavelength 550 nm is 1.061
  • the specified value of the refractive index at wavelength 950 nm is 0.709
  • the value of wavelength 950 nm is 950 nm.
  • a photopolymerizable nematic liquid crystal monomer manufactured by BASF, LC224
  • a chiral agent manufactured by BASF, LC756
  • a photoinitiator manufactured by Ciba Specialty Chemicals, Irgacure 907
  • solvent toluene
  • the temperature was once raised to the isotropic transition temperature of the liquid crystal monomer, and then gradually cooled to form a layer having a uniform alignment state.
  • the obtained film was subjected to UV irradiation to fix the alignment state, thereby obtaining a retardation layer (b): a C-plate layer (negative).
  • a C-plate layer negative
  • the front phase difference was 2 nm
  • the thickness direction phase difference was 220 nm with respect to light having a wavelength of 550 nm.
  • the phase difference when the incident light was measured at an inclination of 30 ° was 35 nm.
  • the phase difference when the incident light was measured at an angle of 60 ° was 75 nm.
  • the C-plate layer was used as a retardation layer (b 2).
  • the circularly polarizing reflective polarizer (a) was placed on the pack light side with the surface having the selective reflection band on the longer wavelength side facing down.
  • the above-mentioned C plate was laminated via an adhesive having a thickness of 5 ⁇ .
  • a circular polarization type reflective polarizer (a) was laminated via a 5 ⁇ m thick adhesive with the surface having a selective reflection band on the long wavelength side down.
  • the four C plates were laminated via an adhesive having a thickness of 5 ⁇ m.
  • the four C-plate laminate had a phase difference of 140 nm when measured with the incident light inclined at 30 °. Further, the phase difference was 300 nm when the incident light was measured while being tilted by 60 °.
  • the laminate of the four C-plate layers was used as a retardation layer (bl).
  • a circularly polarized reflective polarizer (a) is laminated with a surface having a selective reflection band on the long wavelength side down through an adhesive having a thickness of 5 m, and an optical element ( A) was obtained.
  • the incident light incident at an angle of 60 ° with respect to the normal direction is polarized and separated by the first circularly polarizing reflective polarizer (a) from the light source, and then the first circularly polarized light from the light source side )
  • is the sum of the phase differences that are received by the polarizer (a;), the retardation layer (b2) and the second circular polarizer (a) before being polarized and separated.
  • is adjusted so that ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ ⁇ 4.
  • the incident light incident at an angle of 30 ° with respect to the normal direction is polarized and separated by the first circularly polarizing reflective polarizer (a) from the light source, and then the first circularly polarized light from the light source side Reflective polarizer (a), retardation layer (b2), second circularly reflective polarizer (a), retardation layer
  • the sum of the phase differences received before polarization separation by (b 1) and the third circularly polarizing reflective polarizer (a) is 375 nm, and should be ⁇ 4 to 3 ⁇ 4. It has been adjusted.
  • FIG. 4 shows a configuration diagram of the first embodiment.
  • the retardation layer (b 2) close to the pack light is a single-layer C plate
  • the retardation layer (bl) is a four-layer laminate of C plates.
  • the four plates are (B), the backlight-side polarizing plate is (C), and the pack light is (D).
  • the same broadband cholesteric liquid crystal layer as in Example 1 was used as the circularly polarizing reflective polarizer (a).
  • the same C-plate layer as in Example 1 was used.
  • the circularly polarized reflective polarizer (a) was placed on the backlight side with the side with the selective reflection band on the long wavelength side facing down.
  • a circular polarization type reflective polarizer (a) was laminated via a 5 m-thick adhesive with the surface having a selective reflection band on the long wavelength side down.
  • the four C plates were laminated via an adhesive having a thickness of 5 ⁇ m.
  • the laminate of the four C-plate layers was used as a retardation layer (bl).
  • a circularly polarized reflective polarizer (a) is laminated via a 5 ⁇ m thick adhesive, with the surface with the selective reflection band on the longer wavelength side down, and an optical element. ( ⁇ ').
  • FIG. 5 shows a configuration diagram of Comparative Example 1.
  • the retardation layer (b) is a C-plate four-layer laminate.
  • the ⁇ 4 plate is ( ⁇ )
  • the pack light polarizing plate is (C)
  • the pack light is (D).
  • Comparative Example 2 A linear polarizer (3EF, DBEF) was used as the reflective polarizer (a '). Two prism sheets (3M, BEF) were placed on the light source side perpendicular to each other so that the prism surface was on the viewing side. Next, a linear polarization type reflective polarizer was placed on the prism sheet (viewing side). In addition, the direction of the axis of the linearly polarized light obtained by transmission and the direction of the transmission axis of the backlight-side polarizing plate (manufactured by Nitto Denko Corporation, SEG14425DU) of the liquid crystal display are aligned, and the light is condensed and parallelized. It is a light system.
  • FIG. 6 shows a configuration diagram of Comparative Example 2. In FIG. 6, the prism sheet (p), the pack light side polarizing plate is (C), and the pack light is (D).
  • the luminance viewing angle characteristic indicates the relationship between the luminance (cd / cm 2 ) and the angle when the viewing angle from the front (0 °) is depressed. From this, the luminance when viewed from an arbitrary angle can be determined.
  • the chromaticity diagram shows the relationship of how colors are added when the viewing angle is changed, and from this, the colors when viewed from an arbitrary angle can be understood. The larger the moving distance of the point connected by the line, the more colored.
  • FIGS. 10 and 11 show a comparison between Example 1 and Comparative Example 1.
  • FIG. FIG. 10 is a comparison of the luminance viewing angle characteristics, and it can be seen that Example 1 can suppress the transmission of light incident at a large angle with respect to the normal direction, as compared with Comparative Example 1. Further, the front luminance of Example 1 was higher than that of Comparative Example 1.
  • FIG. 11 is a chromaticity diagram when the incident angle is sequentially increased from the normal direction. It can be seen that the moving distance of the point in Example 1 is shorter than that in Comparative Example 1. This point represents the color at each incident angle. The larger the coloring, and the more the color changes, the longer the moving distance of the point. From this, it can be seen that the coloring is reduced in Example 1 and the coloring is severe in Comparative Example 1.
  • FIGS. 12 and 13 show a comparison between Example 1 and Comparative Example 2.
  • FIG. Fig. 12 compares the luminance viewing angle characteristics.Comparative Example 2 shows that the amount of light transmitted at a large angle with respect to the normal direction is considerably larger than that of Example 1; Not.
  • FIG. 13 is a chromaticity diagram when the incident angle is sequentially increased from the normal direction. It can be seen that the moving distance of the point becomes smaller. This point represents the color at each incident angle. The larger the coloring and the more the color changes, the greater the moving distance of the point. This indicates that the coloring is reduced.
  • the thickness was 70 zm (circular polarization type reflective polarizer + adhesive + retardation layer thickness)
  • Comparative Example 2 the thickness was several hundred / im or more. In addition, handling was poor because an air interface was required.
  • the same broadband cholesteric liquid crystal layer as in Example 1 was used as the circularly polarizing reflective polarizer (a).
  • a photopolymerizable nematic liquid crystal monomer manufactured by BASF, LC224
  • a chiral agent manufactured by BASF, LC756
  • a photoinitiator manufactured by Chipa Specialty Chemicals, irgacure 907
  • a solvent toluene adjusted so that the central wavelength of selective reflection is 350 nm.
  • a coating solution is applied on a commercially available polyethylene terephthalate film using a wire par so as to have a thickness after drying. Then, the solvent was dried. Thereafter, the temperature was once raised to the isotropic transition temperature of the liquid crystal monomer, and then gradually cooled to form a layer having a uniform alignment state.
  • the obtained film is irradiated with UV to fix the alignment state, and the retardation layer (b): C plate layer (negative Eve)
  • the front phase difference was 2 nm and the thickness direction phase difference was 150 nm with respect to light having a wavelength of 550 nm.
  • the phase difference when the incident light was measured at an inclination of 30 ° was 25 nm.
  • the phase difference when the incident light was measured at an angle of 60 ° was 60 nm.
  • the C-plate layer was used as a retardation layer (b2).
  • the circularly polarized reflective polarizer (a) was placed on the backlight side with the side with the selective reflection band on the long wavelength side facing down.
  • the above-mentioned C plate was laminated via an adhesive having a thickness of 5 m.
  • a circularly polarized reflective polarizer (a) was laminated via a 5 m-thick adhesive, with the surface having the selective reflection band on the long wavelength side down.
  • the four C plates were laminated via an adhesive having a thickness of 5 ⁇ m.
  • the four C-plate laminate had a phase difference of 100 nm when measured with the incident light inclined at 30 °.
  • the phase difference when measuring the incident light at an angle of 60 ° was 240 nm.
  • the laminate of the four C-plate layers was used as a retardation layer (bl).
  • a circularly polarized reflective polarizer (a) is laminated via a 5 ⁇ m thick adhesive, with the surface with the selective reflection band on the long wavelength side down, and an optical element is formed.
  • (A) was obtained.
  • the incident light incident at an angle of 60 ° with respect to the normal direction is polarized and separated by the first circularly polarizing reflective polarizer (a) from the light source, and then the first circularly polarized light from the light source side
  • the sum of the phase differences that the polarization polarizer (a), the retardation layer, (b2) and the second circularly polarizing polarizer (a) undergo before polarization separation is 31 O nm Yes, and adjusted to be 4 to 3/4.
  • the incident light incident at an angle of 30 ° with respect to the normal direction is polarized and separated by the first circularly polarizing reflective polarizer (a) from the light source, and then the first circularly polarized light from the light source side -Type reflective polarizer (a :), retardation layer (b2), second circularly-polarized reflective polarizer (a), retardation layer
  • the sum of the phase differences received before polarization separation by (b 1) and the third circularly polarizing reflective polarizer (a) is 325 nm, and is adjusted to be / SA /. I have.
  • a retardation plate ( ⁇ 4 plate) made of polycarbonate and having a front retardation of 130 nm was laminated with an adhesive having a thickness of 5 ⁇ m.
  • the transmission axis direction of the pack-light-side polarizing plate (Nitto Denko Corporation, SEG14425DU) of the liquid crystal display device was aligned, and a condensing and parallel light system was created.
  • FIG. 4 shows the configuration of the second embodiment.
  • the retardation layer (b 2) close to the pack light is a single C-plate, and the retardation layer (b 1) is a four-layer laminate of C plates.
  • E / 4 plate is (B)
  • pack light side polarizing plate is (C)
  • pack light is (D).
  • FIGS. 14 and 15 show a comparison between Example 2 and Comparative Example 1.
  • FIG. FIG. 14 is a comparison of the luminance viewing angle characteristics, and it can be seen that Example 2 can suppress the transmission amount of light incident at a large angle with respect to the normal direction, as compared with Comparative Example 1.
  • the front luminance was also higher than that in Comparative Example 1.
  • FIG. 15 is a chromaticity diagram when the incident angle is increased in order from the normal direction. It can be seen that the moving distance of the point in Example 2 is smaller than that in Comparative Example 1. This point represents the color at each incident angle. The larger the coloring, and the more the color changes, the longer the moving distance of the point. From this, it can be seen that coloring is reduced in Example 2 and coloring is severe in Comparative Example 1.
  • the same broadband cholesteric liquid crystal layer as in Example 1 was used as the circularly polarizing reflective polarizer (a).
  • the same C-plate layer as in Example 1 was used.
  • the third circularly polarizing reflective polarizer (a) from the pack light is a linearly polarized reflective polarizer (3M, DBEF) and a polycarbonate front phase difference of 130 °.
  • a retardation plate (4 plates) with ⁇ m was laminated with an adhesive having a thickness of 5 ⁇ m.
  • Example 2 The same circularly polarizing reflective polarizer (a) as in Example 1 was placed on the back light side with the surface having the selective reflection band on the long wavelength side facing down. On this, a C plate similar to that in Example 1 was laminated via an adhesive having a thickness of 5 m. This corresponds to the retardation layer (b2). On top of this, a circularly polarized reflective polarizer (a) similar to that of Example 1 was laminated via a 5 m-thick adhesive, with the surface having a selective reflection band on its long wavelength side facing down. . Further, the four C plates were laminated via an adhesive having a thickness of 5 ⁇ m. This corresponds to the phase difference layer (b1).
  • a retardation plate (four plates) made of polycarbonate and having a front retardation of 130 nm was laminated with an adhesive having a thickness of 5 ⁇ m.
  • an optical element (A) was obtained by laminating a linear polarization type reflective polarizer (DBEF, manufactured by 3M) via an adhesive having a thickness of 5 m .
  • DBEF linear polarization type reflective polarizer
  • the incident light incident at an angle of 60 ° with respect to the normal direction is polarized and separated by the first circularly polarizing reflective polarizer (a) from the light source, and then the first circularly polarized light from the light source side
  • the sum of the phase differences that the polarization polarizer (a), the retardation layer (b2), and the second circular polarizer (a) undergo before being polarized and separated is 325 nm. , ⁇ 4 to 3 ⁇ 4.
  • the incident light incident at an angle of 30 ° with respect to the normal direction is polarized and separated from the light source by the first circularly polarizing reflective polarizer (a), and then the first circularly polarized light from the light source side
  • the sum of the phase differences received by the reflective polarizer (a), the retardation layer (b2), the second circular polarizer (a) and the retardation layer (bl) is 319 nm. , ⁇ 4 to 3; adjusted to be 14.
  • the calculated phase difference was calculated by subtracting the phase difference received by the third circularly-polarizing reflective polarizer (a) before being separated by polarization from the result shown in Example 1. This is because a linear polarization type reflection polarizer does not receive a phase difference.
  • the phase difference to be received by the third circularly polarizing reflective polarizer (a) before being polarized and separated is obtained by the following method. From Example 1, it can be seen that the light having a wavelength of 550 nm is reflected by the 32-36th layer of the cholesteric liquid crystal layer. Therefore, the third circularly polarizing reflective polarizer ( The phase difference received before polarization separation in a) is the phase difference received when passing through the 1st to 31st layers. According to Fig. 8, the sum of the pitch intervals of the first to third layers is 3.2 ⁇ m.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of the third embodiment; FIG. 4 shows a case where the L 4 plate (B) is not provided.
  • the retardation layer (b 2) close to the pack light is a single-layer C plate, and the retardation layer (bl) is a four-layer laminate of C plates thereon.
  • the pack light side polarizing plate is (C) and the pack light is (D).
  • the third circularly polarizing reflective polarizer (a) from the pack light is obtained by laminating a retardation plate ( ⁇ 4 plate) and a linearly polarizing reflective polarizer in this order.
  • FIGS. 16 and 17 show a comparison between Example 3 and Comparative Example 1.
  • FIG. FIG. 16 is a comparison of the luminance viewing angle characteristics, and it can be seen that Example 3 can suppress the transmission amount of light incident at a large angle with respect to the normal direction, as compared with Comparative Example 1.
  • the front luminance was also higher than that in Comparative Example 1.
  • FIG. 17 is a chromaticity diagram when the incident angle is sequentially increased from the normal direction. It can be seen that the moving distance of the point is smaller in the third embodiment than in the first comparative example. ⁇ This point represents the color at each incident angle. The larger the coloring, and the more the color changes, the longer the moving distance of the point. From this, it can be seen that coloring is reduced in Example 3 and coloring is severe in Comparative Example 1. Industrial applicability
  • the optical element using the circularly-polarized reflective polarizer of the present invention is suitably used for a condensing pack light system and further for a liquid crystal display.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

本発明の光学素子は、偏光の選択反射の波長帯域が互いに重なっている円偏光型反射偏光子(a)が少なくとも3枚積層されており、円偏光型反射偏光子(a)と円偏光型反射偏光子(a)との少なくとも1つの層間には、正面位相差(法線方向)がほぼゼロで、法線方向に対し30°以上傾けて入射した入射光に対してλ/8以上の位相差を有する層(b1)が配置されており、かつ他の円偏光型反射偏光子(a)と円偏光型反射偏光子(a)との少なくとも1つの層間には、正面位相差(法線方向)がほぼゼロで、法線方向に対し60°傾けて入射した入射光に対してλ/2以下の位相差を有する層(b2)が配置されている。かかる光学素子は、光源からの入射光を集光化、平行光化でき、法線方向に対し大きな角度で入射した光の透過を抑えることができ、正面輝度の向上と色付きを低減させることができる。

Description

明 細 書 光学素子、 集光パックライ トシステムおよび液晶表示装置 技術分野
本発明は、 円偏光型反射偏光子を利用した光学素子に関する。 また本発明は、 当該光学素子を用いた集光パックライ トシステム、 さ らにはこれらを用いた液晶 表示装置に関する。 背景技術
従来よ り、 液晶表示装置の視認性向上などの観点から、 光源よ り 出射された光 を効率的に液晶表示装置などに入射するために、 プリズムシー トやレンズアレイ シー ト等の表面形状による集光素子などによつて出射光を正面方向へ集光し輝度 を向上する技術が一般的に用いられている。
しかし、 これらの表面形状による集光素子を用いた集光の場合には、 原理上大 きな屈折率差が必要であるため空気層を介して設置する必要がある。 そのため、 部品点数の増加や不必要な散乱による光損失、 さ らには表面傷や設置隙間への異 物の混入が視認されやすい等の問題を有していた。
また偏光の出射輝度を向上する技術と して、 導光板の下面に反射層を設けて、 出射面側に反射偏光子を設ける照明システムが提案されている。 ここで言う反射 偏光子とは、 入射した自然光の光線成分を偏光状態によつて透過偏光と反射偏光 に分離する機能を有するものである。
垂直入射方向の位相差値と斜め入射方向の位相差値が特異的に異なるよ う制御 された位相差板を、 偏光子間に揷入すると、 透過光線の角度分布は制約を受け、 吸収型偏光子を用いれば正面近傍のみ光線が透過し、 周辺光線は全て吸収される ことが記載されている (たとえば特許第 2 5 6 1 4 8 3号明細書、 特開平 1 0— 3 2 1 0 2 5号公報参照)。 前記偏光子に反射偏光子を用いれば正面近傍のみ光 線が透過し、 周辺光線は全て反射される。 このよ うな理論を用いればパックライ トの出射光線が吸収損失を伴う ことなく集光化 · 平行光化する事が可能である。 かかる反射偏光子を利用した集光システムは、 平行光を発生する薄膜層が反射 偏光子を含めても数十〜数百 μ πιレベルであり 、 プリ ズムアレイやレンズアレイ シー ト類と比べ、 極めて薄型化の設計が容易である。 また、 空気界面を必要と し ないので貼り合わせて使用が可能であり、 ハンドリ ング面においても有利である
。 たとえば、 反射偏光子と してコ レステリ ック液晶ポリマー (厚さ約 1 0 m ) を用い、 組み合わせる位相差板も液晶ポリマーの塗工薄膜 (厚さ約 を用 い、 接着剤層 (厚さ約 5 /i m ) で積層すれば総計 5 0 μ m以下にまで薄膜化が可 能である。 各層を直接塗工して界面が無く なるよ うに作製すれば、 さらに薄層化 · 可能である。 発明の開示 .
前記反射偏光子を利用した、 集光性と輝度向上の同時発現のメ力ニズムについ て以下理想的なモデルで説明すると以下のよ うになる。
光源よ り 出射された自然光は、 1枚目の反射偏光子によって透過偏光と反射偏 光に分離される。 そして、 透過した偏光は、 配置された正面位相差 (法線方向) がほぼゼロで、 法線方向に対し 3 0 ° 以上傾けて入射した入射光に対しては λ 8以上の位相差を有する層 (以下、 Cプレー ト とも呼ぶ) によって、 透過した偏 光の法線方向付近の角度の光は、 2枚目の反射偏光子の透過する偏光であるため そのまま透過する。 法線方向から傾いた角度では、 位相差によって偏光状態が変 化し、 2枚目の反射偏光子で反射される偏光成分が增加し、 反射される。 特に位 相差がえ / 2程度の時に効果的に反射される。 反射された偏光は再ぴ位相差を受 け偏光状態が変化し 1枚目の反射偏光子を透過する偏光となるため、 1枚目の反 射偏光を透過して光源部へと戻される。 1枚目の反射偏光子による反射光および 2枚目の反射偏光子による反射光は光源の下に設けられた拡散反射板などによつ て偏光解消すると ともに光線方向が曲げられる。 戻った光の一部は法線方向付近 の反射偏光子の透過する偏光となるまで反射を繰り返し輝度向上に貢献する。 反射偏光子と して、 コレステリ ック液晶相のブラナー組織による円偏光分離を 用いた場合は、 Cプレー トによって、 方位角によらず偏光変換される。 Cプレー トの斜め入射光に対する位相差がえ 2程度の時には丁度入射光とは逆の円偏光 となる。
上記 Cプレー トが、 法線方向に対し 3 0 ° 傾けて入射した入射光を逆円偏光に 変換される位相差層の場合、 実質的には ± 1 5 ~ 2 0 ° 程度の範囲に透過光線は 集中する。 しかし、 λ Z 2の位相差を受けるのは、 ある特定の角度で入射した光 のみである。 この角度以上または以下では完全に入射光と逆の円偏光にはならな い。 このため、 この程度まで集光させると、 法線方向に対し、 5 0 ° 以上で入射 した光は; L Ζ 2以上の位相差を受けるため、 完全に入射光と逆の円偏光にはなら ず、 部分円偏光となり一部は反射されず透過する。 特に、 光を法線方向に集光化 、 平行光化するほど、 法線方向に対し大きな角度で入射した光の透過量が多く な り、 著しく正面輝度が低下し、 この透過光によ り法線方向に大きく視角を倒した 場合には色付きが大きく なった。
たとえば、 法線方向に対し 3 0 ° 以内の角度で入射光を集光化、 平行光化する よ うに設計されている場合、 法線方向に対し 5 0 ° 以上の角度で入射した光は、 大部分が反射されずに透過してく る。 このため、 光の再利用率が下がり、 法線方 向での輝度が低下し、 この透過光によ り視角を法線方向に対して大きく倒した場 合に色付きするという問題点があった。
本発明は、 円偏光型反射偏光子の間に特定位相差の層を配置して、 光源からの 入射光を集光化、 平行光化できる光学素子であって、 法線方向に対し大きな角度 で入射した光の透過を抑えることができ、 正面輝度の向上と色付きを低減させる ことができる光学素子を提供することを目的とする。
また本発明は、 当該光学素子を用いた集光パックライ トシステムを提供するこ と、 さ らには液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明者らは前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、 下記光学素子を見 出し本発明を完成するに至った。 すなわち、 本発明は、 下記の通りである。
1 . 偏光の選択反射の波長帯域が互いに重なっている円偏光型反射偏光子 ( a ) が少なく とも 3枚積層されており、
円偏光型反射偏光子 ( a ) と円偏光型反射偏光子 ( a ) との少なく とも 1つの 層間には、 正面位相差 (法線方向) がほぼゼロで、 法線方向に対し 3 0 ° 以上傾 けて入射した入射光に対して ノ 8以上の位相差を有する層 ( b l ) が配置され ており、 かつ
他の円偏光型反射偏光子 ( a ) と円偏光型反射偏光子 ( a ) との少なく とも 1 つの層間には、 正面位相差 (法線方向) がほぼゼロで、 法線方向に対し 6 0 ° 傾 けて入射した入射光に対して; L 2以下の位相差を有する層 ( b 2 ) が配置され ていることを特徴とする光学素子。
2. 円偏光型反射偏光子 ( a ) 位相差層 (b 1 ) 円偏光型反射偏光子 ( a ) 位相差層 ( b 2 ) /円偏光型反射偏光子 ( a ) が、 この順で積層されている ことを特徴とする上記 1記載の光学素子。
3. 光源側から配置される順で、 円偏光型反射偏光子 ( a ) ノ位相差層 ( b l ) /円偏光型反射偏光子 ( a ) Z位相差層 ( b 2 ) 円偏光型反射偏光子 ( a ) が積層されており、
法線方向に対し 3 0 ° 以上傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の 円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型 反射偏光子 ( a;)、 位相差層 ( b 1 ) および 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受ける位相差の和が、 え / 4 + λ · !!〜 3 λ / 4 + λ · η (ただし、 ηは 0以上の整数) になるよ う に調整されており、 かつ、
法線方向に対し 6 0 ° 傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型反射 偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 1 )、 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a;)、 位相差層
( b 2 ) および 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受け る位相差の和が、 λ 4 + λ · η〜 3 λ / 4 + · η (ただし、 ηは 0以上の整 数) になるよ うに調整されていることを特徴とする上記 1記載の光学素子。
4. 光源側から配置される順で、 円偏光型反射偏光子 ( a ) 位相差層 ( b 2 ) 円偏光型反射偏光子 ( a ) ノ位相差層 ( b 1 ) /円偏光型反射偏光子 ( a ) が積層されており、
法線方向に対し 6 0 ° 傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型反射 偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 2 ) および 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏 光分離されるまでに受ける位相差の和が、 ノ 4 +え · n〜 3 4 +え . n ( ただし、 nは 0以上の整数) になるよ うに調整されており、 かつ、 法線方向に対し 3 0 ° 以上傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の 円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型 反射偏光子 ( a:)、 位相差層 ( b 2 )、 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a )、 位相 差層 ( b 1 ) および 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに 受ける位相差の和が、 4 +え · ι!〜 3 ;1 4 +え · η (ただし、 ηは 0以上 の整数) になるよ うに調整されていることを特徴とする上記 1記載の光学素子。
5. 少なく とも 3枚の円偏光型反射偏光子 ( a ) の選択反射波長が、 5 5 0 η m± l 0 n mの波長範囲で互いに重なっていることを特徴とする上記 1 〜 4のい ずれかに記載の光学素子。
6 . 円偏光型反射偏光子 ( a ) と して、 コレステリ ック液晶材料を用いたこと を特徴とする上記 1 〜 5のいずれかに記載の光学素子。
7. 位相差層 ( b l ) およぴノまたは位相差層 ( b 2 ) が、
選択反射波長域を可視光領域以外に有するコレステリ ック液晶相のブラナー配 向を固定したもの、
棒状液晶のホメオト口 ピック配向状態を固定したもの、
ディスコチック液晶のネマチック相またはカラムナー相配向状態を固定したも の、
ポリマーフィルムが 2軸配向されたもの、
負の 1軸性を有する無機層状化合物を面の法線方向に光軸がなるよ うに配向固 定したもの、 ならびに、
ポリ アミ ド、 ポリ イ ミ ド、 ポリエステル、 ポリ (エーテルケ トン)、 ポリ (ァ ミ ドーイ ミ ド) およびポリ (エステル一イ ミ ド) からなる群から選ばれる少なく とも 1種の重合体から得られたフィルム、
からなる群から選ばれる少なく とも 1種であることを特徴とする上記 1 〜 6の いずれかに記載の光学素子。
8. 視認側 (液晶セル側) に配置される円偏光型反射偏光子 ( a ) に、 光源側 からの透過光が直線偏光になるよ うに; L / 4板が配置されていることを特徴とす る上記 1 〜 7のいずれかに記載の光学素子。 9 . λ 4板の側に、 光源側からの透過で得られる直線偏光の軸方向と、 偏光 板の透過軸方向とが揃う よ うに偏光板が配置されていることを特徴とする上記 8 記載の光学素子。
1 0 . 各層を、 透光性の接着剤または粘着剤を用いて積層したことを特徴とす る上記 1〜 9のいずれかに記載の光学素子。
1 1 . 上記 1〜 1 0のいずれかに記載の光学素子に、 少なく とも光源を配置し てなることを特徴とする集光パックライ トシステム。
1 2 . 上記 1 1記載の集光パックライ トシステムに、 少なく と も液晶セルを配 置してなることを特徴とする液晶表示装置。
1 3 . 上記 1 2記載の液晶表示装置に、 後方散乱、 偏光解消を有さない拡散板 を液晶セル視認側に積層して用いたことを特徴とする液晶表示装置。
(作用 · 効果)
上記本発明の光学素子は、 偏光の選択反射の波長帯域が互いに重なっている円 偏光型反射型偏光子 ( a ) が少なく とも 3枚積層されており、 かつ、 それらの間 には、 正面位相差が略ゼロであり、 かつ種々の角度の斜め入射光に対して特異的 な位相差値を示す位相差層 ( b l ) および位相差層 ( b 2 ) が配置されたもので ある。 かかる光学素子は、 入射側の円偏光型反射型偏光子 ( a ) を種々の角度で 斜め透過した光の一部を出射側の円偏光型反射型偏光子 ( a ) によって全反射さ せることが可能となる。 この効果によ り、 法線方向に対し大きな角度で入射した 光の透過を抑えることができ、 正面輝度の向上おょぴ偏光度を向上させて色付き を低減させることができる平行光化システムを形成することができる。 すなわち 、 上記光学素子を、 集光 · 平行光化されるパックライ ト光源上に配置した液晶表 示装置は正面近傍の表示品位の高い領域のみの光線を利用することができる。 また本発明の光学素子は、 薄型化の設計が容易な平行光化システムである。 ま た本発明の光学素子は、 貼り合わせて使用が可能であり、 ハンドリ ング面におい ても有利である。 これら光学素子を用いた集光パックライ ト光源と後方散乱が少 なく偏光解消を発生しない拡散板を組み合わせることで視野角拡大システムの構 築が可能である。
このよ うにして得られた光学素子を用いた集光パックライ トシステムは、 従来 に比べ平行度の高い光源を容易に得られる。 しかも、 本質的に吸収損失を有さな い反射偏光による平行光化が得られるので、 反射された非平行光成分はパックラ ィ ト側に戻り、 散乱反射等によ り、 その中の平行光成分だけが取り 出される リサ ィクルが繰り返され、 実質的に高い透過率と高い光利用効率を得ることができる
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の光学素子の断面図の一例である。
図 2は、 本発明の光学素子の断面図の一例である。
図 3は、 本発明の光学素子の断面図の一例である。
図 4は、 本発明の液晶表示装置の断面図の一例である。
図 5は、 比較例 1の液晶表示装置の断面図である。
図 6は、 比較例 2の液晶表示装置の断面図である。
図 7は、 円偏光型反射偏光子 (コレステリ ック液晶層) の屈折率波長分散特性 を示すグラフである。
図 8は、 円偏光型反射偏光子 (コレステリ ック液晶層) のピツチ変化を示すグ ラフである。
図 9は、 円偏光型反射偏光子 (コレステリ ック液晶層) の入射角度に対する位 相差を換算するためにグラフである。
図 1 0は、 実施例 1 と比較例 1 の輝度視角特性を示すグラフである。
図 1 1 は、 実施例 1 と比較例 1の色度図を示すグラフである。
図 1 2は、 実施例 1 と比較例 2の輝度視角特性を示すグラフである。
図 1 3は、 実施例 1 と比較例 2の色度図を示すグラフである。
図 1 4は、 実施例 2 と比較例 1の輝度視角特性を示すグラフである。
図 1 5は、 実施例 2 と比較例 1の色度図を示すグラフである。
図 1 6は、 実施例 3 と比較例 1の輝度視角特性を示すグラフである。
図 1 7は、 実施例 3 と比較例 1の色度図を示すダラフである。
図 1〜図 6 において、 A, A ' は光学素子、 aは円偏光型反射偏光子、 b l, b 2は位相差層、 Bはぇノ4波長板、 Cは偏光板、 Dはパックライ ト、 である。 発明を実施するための最良の形態
以下に図面を参照しながら本発明を説明する。 図 1 は、 円偏光型反射偏光子 ( a ) が 3層積層されており、 各円偏光型反射偏光子 ( a ) の間には、 正面位相差
(法線方向) がほぼゼロで、 法線方向に対し 3 0° 以上傾けて入射した入射光に 対して; I 8以上の位相差を有する層 ( b 1 ) と正面位相差 (法線方向) がほぼ ゼロで、 法線方向に対し 6 0 ° 傾けて入射した入射光に対して 0〜え / 2以下の 位相差を有する層 ( b 2 ) が、 それぞれ配置されている光学素子 (A) の断面図 である。 図 1 の光学素子 (A) はいずれの側の円偏光型反射偏光子 ( a ) の側を 光源側と してもよい。
また、 図 2、 図 3は、 光学素子 (A) に光源側からの透過光が直線偏光になる よ うに; L / 4板 (B) が配置された場合の例である。 λΖ4板 (Β) は、 視認側
(液晶セル側) に配置される円偏光型反射偏光子 ( a ) の側に配置される。 なお 、 図 2 と図 3では、 位相差層 ( b 1 ) と位相差層 ( b 2 ) の配置が入れ替わって いるが、 いずれの場合も位相差層 ( b l ) と位相差層 ( b 2 ) の位相差値は、 所 定の範囲に制御するのが好ましい。
なお、 円偏光型反射偏光子 ( a ) は、 3枚以上であればその枚数は特に制限さ れない。 4枚以上でも同様に斜め方向の抜けを低減できる。 たとえば、 円偏光型 反射偏光子 ( a ) を 4枚用いる場合には、 上記位相差層 ( b l ) と位相差層 ( b 2 ) に加えて、 法線方向に対し 4 5° 傾けて入射した入射光に対して、 好ま しく はぇ 2程度の位相差を受けるよ うに設計した別の位相差層を、 他の円偏光型反 射偏光子 ( a ) の間に配置することによ り、 さ らに斜め入射光の反射効率を向上 させることができる。 ただし、 コス トと要するフィルム厚み、 積層数の多さから 由来する欠点の増大など他の問題も生じやすく なるため、 円偏光型反射偏光子 ( a ) は、 好ましく は 3層以上 5層以下にとめるのが良い。
(円偏光型反射偏光子 ( a ))
円偏光型反射偏光子 ( a ) と しては、 たとえば、 コレステリ ック液晶材料が用 いられる。 輝度向上の観点よ りは視感度の高い 5 5 0 n m付近の波長の光に対し て、 その全反射が達成されることが望ましく、 少なく とも 5 5 0 n m± l O n m の波長領域で反射偏光子の選択反射波長が重なっていることが望ましい。 反射偏 光子 ( a ) においては選択反射の中心波長はえ = n pで決定される (nはコ レス テリ ック材料の屈折率、 pはカイラルピッチ) 斜め入射光に対しては、 選択反射 波長がプルーシフ トするため、 前記重なっている波長領域はよ り広い方が好まし い。 更に、 色付きの観点や、 液晶表示装置などにおける R G B対応の観点よ り は 可視光全波長領域 3 8 0 n m〜 7 8 0 n mにおいて反射波長帯域が重なっている ことがよ り望ましい。 かかる観点よ り反射偏光子は全く 同一の組合せでも良いし 、 一方が可視光全波長で反射を有するもので、 他方が部分的に反射するものでも 良い。
円偏光型反射偏光子 ( a ) がコレステリ ック材料の場合、 異なるタイプ (右ね じれと左ねじれ) の組み合わせでも同様の考え方で正面位相差が λ / 2で傾ける と位相差がゼロまたは λであれば同様の偏光子が得られるが、 傾斜する軸の方位 角による異方性や色付きの問題が発生するため好ましく ない。 かかる観点よ り 同 じタイプ同士の組み合わせ (右ねじれ同士、 左ねじれ同士) が好ましい。
本発明において、 円偏光型反射偏光子 ( a ) を構成するコレステリ ック液晶に は、 適宜なものを用いてよく、 特に限定はない。 例えば、 高温でコレステリ ック 液晶性を示す液晶ポリマー、 または液晶モノマーと必要に応じてのキラル剤およ び配向助剤を電子線や紫外線などの電離放射線照射や熱によ り重合せしめた重合 性液晶、 またはそれらの混合物などがあげられる。 液晶性はリオトロ ピックでも サーモ ト口ピック性のどちらでもよいが、 制御の簡便性およびモノ ドメインの形 成しやすさの観点よ りサーモ ト口ピック性の液晶であることが望ましい。
コレステリ ック液晶層の形成は、 従来の配向処理に準じた方法で行う ことがで きる。 例えば、 ト リァセチルセルロースやアモルファスポリオレフイ ンなどの複 屈折位相差が可及的に小さな支持基材上に、 ポリイ ミ ド、 ポリ ビュルアルコール 、 ポリエステル、 ポリ アリ レー ト、 ポリ アミ ドイ ミ ド、 ポリエーテルイ ミ ド等の 膜を形成してレーヨ ン布等でラビング処理した配向膜、 または S i Oの斜方蒸着 層、 または延伸処理による配向膜等上に、 液晶ポリマーを展開してガラス転移温 度以上、 等方相転移温度未満に加熱し、 液晶ポリマー分子がブラナー配向した状 態でガラス転移温度未満に冷却してガラス状態と し、 当該配向が固定化された固 化層を形成する方法などがあげられる。
液晶ポリマーの製膜は、 例えば液晶ポリマーの溶媒による溶液をスピンコー ト 法、 ロールコート法、 フローコー ト法、 プリ ン ト法、 ディ ップコー ト法、 流延成 膜法、 パーコー ト法、 グラビア印刷法等で薄層展開し、 さ らに、 それを必要に応 じ乾燥処理する方法などによ り行う ことができる。 前記の溶媒と しては、 例えば 塩化メチレン、 シク ロへキサノ ン、 ト リ ク ロ ロエチレン、 テ ト ラク ロ ロェタン、 N—メチルピロ リ ドン、 テ トラヒ ドロフランなどを適宜に選択して用いることが できる。
また液晶ポリマーの加熱溶融物、 好ましく は等方相を呈する状態の加熱溶融物 を前記に準じ展開し、 必要に応じその溶融温度を維持しつつ更に薄層に展開して 固化させる方法などを採用するこ とができる。 当該方法は、 溶媒を使用しない方 法であり、 従って作業環境の衛生性等が良好な方法によっても液晶ポリマーを展 開させることができる。 なお、 液晶ポリマーの展開に際しては、 薄型化等を目的 に必要に応じて配向膜を介したコ レステリ ック液晶層の重畳方式なども採ること ができる。
さ らに必要に応じ、 これらの光学層を成膜時に用いる支持基材 /配向基材から 剥離し、 他の光学材料に転写して用いることもできる。
また、 本発明の円偏光型反射偏光子 ( a ) と しては、 直線偏光型反射偏光子と ぇ 4板を組み合わせたものを用いることができる。 これらは 1枚用いてもよく 、 2枚以上を用いてもよい。 全部が直線偏光型反射偏光子と λ / 4板を組み合わ せでもよい。
直線偏光型反射偏光子と しては、 グリ ッ ド型偏光子、 屈折率差を有する 2種以 上の材料による 2層以上の多層薄膜積層体、 ビームスプリ ッターなどに用いられ る屈折率の異なる蒸着多層薄膜、 複屈折を有する 2種以上の材料による 2層以上 の複屈折層多層薄膜積層体、 複屈折を有する 2種以上の樹脂を用いた 2層以上の 樹脂積層体を延伸したもの、 直線偏光を直交する軸方向で反射 透過することで 分離するものなどがあげられる。
例えばポリエチレンナフタ レー ト、 ポリ エチレンテレフタ レー ト、 ポリ カーボ ネー トに代表される延伸によ り位相差を発生する材料やポリ メチルメタク リ レ一 トに代表されるァク リル系樹脂、 J S R社製のァー トンに代表されるノルポルネ ン系樹脂等の位相差発現量の少ない樹脂を交互に多層積層体と して一軸延伸して 得られるものを用いることができる。
直線偏光型反射偏光子と 4板を組み合わせた円偏光型反射偏光子 ( a ) を 中間層 (たとえば、 3枚積層する場合にはパックライ ト側から 2枚目) に用いる 場合には、 直線偏光型反射偏光子の両側に λ 4板を配置する。 最下層 (たとえ ば、 3枚積層する場合にはパックライ ト側から 1枚目) に用いる場合には、 パッ クライ ト側から、 直線偏光型反射偏光子、 次いでえ 4板の順で配置する。 最上 層 (たとえば、 3枚積層する場合にはバックライ ト側から 3枚目) に用いる場合 には、 パックライ ト側から、 /4板、 次いで直線偏光型反射偏光子の順で配置 する。 なお、 直線偏光型反射偏光子と ; I / 4板を組み合わせた円偏光型反射偏光 子 ( a ) を最上層に用いる場合には、 図 2、 図 3、 図 4に示すよ う に、 光学素子
( A) に λ /4板 (Β) を配置する必要はない。
(位相差層 ( b ))
円偏光型反射偏光子 ( a ) の間に配置する位相差層 ( b 1 )、 位相差層 ( b 2 ) 、 正面方向の位相差がほぼゼロである。 正面位相差は垂直入射された偏光が 保持される目的であるので、 1 0以下であることが望ましい。
一方、 位相差層 ( b 1 ) は、 法線方向から 3 0° の角度の入射光に対してえ 8以上の位相差を有するものであり、 位相差層 (b 2 ) は法線方向に対し 6 0° 傾けて入射した入射光に対して / 2以下の位相差を有するものである。
前記位相差層 ( b l )、 位相差層 ( b 2 ) は、 理想的には; / 2が効果的であ る。 ただし、 円偏光型反射偏光子 ( a ) : コレステリ ック液晶層自身が位相差を 有する。 そのため、 円偏光型反射偏光子 ( a ) による透過光は、 反射偏光子自身 の Cプレー ト的な複屈折性によっても偏光状態が変化する。 したがって、 通常揷 入される Cプレー トのその角度で測定したと きの位相差は、 入射光が透過した円 偏光型反射偏光子 ( a ) と Cプレー トの位相差を足した値が; 1 2程度になるよ うにするのが好ましい。
上記のよ うに円偏光型反射偏光子 ( a ) の位相差を考慮して、 これらを捕正す るために、 位相差層 ( b 1 ) は、 法線方向から 3 0° の角度の入射光に対して λ 8以上の位相差を有するもの、 また位相差層 (b 2 ) が、 法線方向に対し 6 0 ° 傾けて入射した入射光に対して λ / 2以下の位相差を有するものが用いられて いる。 位相差層 (b 1 )、 位相差層 ( b 2 ) の斜め入射光に対する位相差は、 円 偏光型反射偏光子 ( a ) に応じて適宜に調整される。
なお、 位相差層 (b l )、 位相差層 ( b 2 ) の斜め入射光に対する位相差と円 偏光型反射偏光子 ( a ) によ り受ける位相差の和が、 λ 2程度の時には丁度入 射光とは逆の円偏光となる。 反射偏光子に斜め入射した光が、 位相差層と して働 く こ とは知られている。 (H. T a k e z o n e e t a 1 . J P N . J . A p 1 . P h y s . 2 2, 1 0 8 0 ( 1 9 8 3 ))。
位相差層 ( b 1 )、 位相差層 ( b 2 ) の斜め方向からの入射光に対しては効率 的に偏光変換されるべく全反射させる角度などによって適宜決定される。 たとえ ば、. 法線方向に対し 6 0 ° 傾けて入射した入射光に対して完全に全反射させるに は、 入射角 6 0 ° で測定したと きの、 円偏光型反射偏光子 ( a ) と位相差層 ( b 2 ) の トータルの位相差が / 2程度になるよ うに制御すればよい。 ただし、 こ の場合は入射角 3 0 ° 付近の反射が弱く なるため、 他の円偏光型反射偏光子 ( a ) で入射角 3 0 ° 付近の入射光を全反射するよ うに円偏光型反射偏光子 ( a ) と 位相差層 (b l ) の トータルの位相差が λ / 2程度になるよ う に制御される。 上記本発明の光学素子の好適な態様はたとえば以下の通りで る。 光源側から 1枚目 と 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) の間には、 位相差層 ( b 2 ) を配置 する。 そして、 法線方向に対し 6 0 ° 以上傾けて入射した入射光に対して、 光源 側から 1枚目の円偏光型反射偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 2 ) および 2枚目の円 偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受ける位相差の和が、 Ζ4 + λ · η〜 3 λ Ζ4 + λ . η (ただし、 ηは 0以上の整数) になるよ うに調整する 。 次いで、 光源側から 2枚目 と 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) の間には、 位 相差層 ( b l ) を配置する。 そして、 法線方向に対し 3 0 ° 以上傾けて入射した 入射光に対して、 光源側から 1枚目の円偏光型反射偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 2 )、 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 1 ) および 3枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受ける位相差の和が、 え 4 + - η ~ 3 Χ / 4 + λ - η (ただし、 ηは 0以上の整数) になるよ うに調整する。 すなわち、 円偏光型反射偏光子 ( a ) が位相差を有する場合には、 位相差層 ( b 1 )、 位相差層 (b 2 ) を上記のよ うに円偏光型反射偏光子 ( a ) との合計の 位相差を、 λ / 4 + λ · η ~ 3 λ / + λ · ηの範囲に入るよ うに制御するこ と で、 位相差層 ( b 2 ) では、 法線方向に対し 4 0〜 8 0° 程度の入射光をよく反 射することができる。 特に 5 0 ~ 6 0° 程度の入射光をよく反射することができ る。 一方、 位相差層 ( b 1 ) では法線方向に対し入射角 1 0〜 5 0 ° 程度の入射 光を効率よく反射することができる。 特に 2 0〜 4 0° 程度の入射光をよく反射 することができる。 このよ うに位相差層 ( b 1 )、 ( b 2 ) を制御することで、 斜 め入射光を効率よく反射することができ、 視角を大きく倒した場合にも透過光量 が減少し、 色付きを小さく制御することができる。
したがって、 前記位相差の合計は、 λ 2に近く なるよ うに制御するのが好ま しい。 前記位相差の合計は、 いずれも、 前記 λ /4 +え · η〜 3 λ / 4 + λ · η 、 さらには、 3 λ Ζ ΐ Ο〜 7 λ Ζ ΐ Ο、 さ らには 2 λ / 5〜 3 λ / 5であるのが 好ましい。
このよ うに上記光学素子によれば、 入射光を、 法線方向によ り集光化、 平行光 化すると ともに、 法線方向に対し大きな角度で入射した光の透過量を著しく減少 させることができる。 その結果、 正面輝度、 偏光度が向上し、 視角を法線方向に 大きく倒した場合の色付きを低減する'ことができる。
上記の例では、 光源側から 1枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) と 2枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) の間には位相差層 ( b 2 ) を配置し、 2枚目の円偏光型反 射偏光子 ( a ) と 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) の間には位相差層 ( b 1 ) を配置しているが、 位相差層 ( b 1 ) と位相差層 (b 2 ) は、 入れ替えても同様 の効果が得られる。
位相差層 ( b l )、 位相差層 (b 2 ) の材質は上記のよ うな光学特性を有する ものであれば、 特に制限はない。 例えば、 可視光領域 ( 3 8 0 η π!〜 7 8 0 n m ) 以外に反射波長を有するコレステリ ック液晶のブラナー配向状態を固定したも のや、 棒状液晶のホメオト口 ピック配向状態を固定したもの、 ディスコチック液 晶のカラムナー配向ゃネマチック配向を利用したもの、 負の 1軸性結晶を面内に 配向させたもの、 2軸性配向したポリマーフィルムなどがあげられる。 また、 ポ リ アミ ド、 ポリイ ミ ド、 ポリエステル、 ポリ (エーテルケ トン)、 ポリ (アミ ド —イ ミ ド) およびポリ (エステル一イ ミ ド) からなる群から選ばれる少なく とも 1種の重合体から得られるフィルムがあげられる。 これらフィルムは、 前記重合 体を溶媒に溶解した溶液を基材に塗工し、 乾燥工程を経て得られる。 基材は乾燥 工程における寸法変化率が 1 %以下である基材を用いて形成したものが好ましい
。 また、 ネマチック液晶、 ディスコチック液晶の配向方向を厚み方向に連続的に 変化するよ うに配向固定したものなどがあげられる。
可視光領域 ( 3 8 0 n m〜 7 8 0 n m ) 以外に選択反射波長を有するコレステ リ ック液晶のブラナー配向状態を固定した Cプレー トは、 コ レステリ ック液晶の 選択反射波長と しては、 可視光領域に色付きなどがないことが望ましい。 そのた め、 選択反射光が可視領域にない必要がある。 選択反射はコ レステリ ックのカイ ラルピッチと液晶の屈折率によって一義的に決定される。 選択反射の中心波長の 値は近赤外領域にあっても良いが、 旋光の影響などを受けるため、 やや複雑な現 象が発生するため、 3 5 0 η πι以下の紫外部にあることがよ り望ましい。 コレス テリ ック液晶層の形成については、 前記した反射偏光子におけるコレステリ ック 層形成と同様に行われる。
ホメオトロピック配向状態を固定した Cプレー トは、 高温でネマチック液晶性 を示す液晶性熱可塑樹脂または液晶モノマーと必要に応じての配向助剤を電子線 や紫外線などの電離放射線照射や熱によ り重合せしめた重合性液晶、 またはそれ らの混合物が用いられる。 液晶性はリオトロピックでもサーモ ト口 ピック性のい ずれでもよいが、 制御の簡便性やモノ ドメインの形成しやすさの観点よ り、 サー モ ト口ピック性の液晶であることが望ましい。 ホメオト口 ピック配向は、 例えば 、 垂直配向膜 (長鎖アルキルシランなど) を形成した膜上に前記複屈折材料を塗 設し、 液晶状態を発現させ固定することによって得られる。
ディスコティ ック液晶を用いた Cプレー ト と しては、 液晶材料と して面內に分 子の広がり を有したフタ口シァニン類やト リ フエ二レン類化合物のごと く負の 1 軸性を有するディスコティ ック液晶材料を、 ネマチック相やカラムナー相を発現 させて固定したものである。 負の 1軸性無機層状化合物と しては、 たとえば、 特 開平 6— 8 2 7 7 7号公報などに詳しい。 ポリマーフィルムの 2軸性配向を利用した Cプレー トは、 正の屈折率異方性を 有する高分子フィルムをパランス良く 2軸延伸する方法、 熱可塑樹脂をプレスす る方法、 平行配向した結晶体から切り 出す方法などによ り得られる。
前記各位相差層 ( b ) は、 1枚の位相差板から構成されていもよく、 所望の位 相差になるよ うに、 2枚以上の位相差板を積層して用いることができる。
(各層の積層)
前記各層の積層は、 重ね置いただけでも良いが、 作業性や、 光の利用効率の観 点よ り各層を接着剤や粘着剤を用いて積層することが望ましい。 その場合、 接着 剤または粘着剤は透明で、 可視光領域に吸収を有さず、 屈折率は、 各層の屈折率 と可及的に近いことが表面反射の抑制の観点よ り望ましい。 かかる観点よ り、 例 えば、 アク リル系粘着剤などが好ましく用いう る。 各層は、 それぞれ別途配向膜 状などでモノ ドメイ ンを形成し、 透光性基材へ転写などの方法によって順次積層 していく方法や、 接着層などを設けず、 配向のために、 配向膜などを適宜形成し 、 各層を順次直接形成して行く ことも可能である。
各層および (粘) 接着層には、 必要に応じて拡散度合い調整用に更に粒子を添 加して等方的な散乱性を付与することや、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 製膜時の レべリ ング性付与の目的で界面活性剤などを適宜に添加することができる。 (集光パックライ トシステム)
光源たる導光板の下側 (液晶セルの配置面とは反対側) には拡散反射板の配置 が望ましい。 平行光化フィルムにて反射される光線の主成分は斜め入射成分であ り、 平行光化フィルムにて正反射されてバックライ ト方向へ戻される。 ここで背 面側の反射板の正反射性が高い場合には反射角度が保存され、 正面方向に出射で きずに損失光となる。 従って反射戻り光線の反射角度を保存せず、 正面方向へ散 乱反射成分を増大させるため拡散反射板の配置が望ましい。
本発明の光学素子 (A : 平行光化フィルム) とパックライ ト光源 (D ) の間に は適当な拡散板を設置することが望ましい。 斜め入射し、 反射された光線をバッ クライ ト導光体近傍にて散乱させ、 その一部を垂直入射方向へ散乱せしめること で光の再利用効率が高まるためである。 拡散板と しては、 表面凹凸形状による物 の他、 屈折率が異なる微粒子を樹脂中に包埋する等の方法で得られる。 この拡散 板は光学素子 (平行光化フィルム) とバックライ ト間に挟み込んでも良いし、 平 行光化フィルムに貼り合わせてもよい。
光学素子 (平行光化フィルム) を貼り合わせた液晶セルをパックライ ト と近接 して配置する場合、 フィルム表面とパックライ トの隙間でニュー トンリ ングが生 じる恐れがあるが、 本発明における光学素子 (平行光化フィルム) の導光板側表 面に表面凹凸を有する拡散板を配置することによってニュー トンリ ングの発生を 抑制することができる。 また、 本発明における光学素子 (平行光化フィルム) の 表面そのものに凹凸構造と光拡散構造を兼ねた層を形成しても良い。
(液晶表示装置)
上記光学素子は、 液晶セルの両側に偏光板が配置されている液晶表示装置に好 適に適用され、 上記光学素子は液晶セルの光源側面の偏光板側に適用される。 た とえば、 図 4のよ う に適用される。 なお、 図 4では、 液晶パネルと して光源側面 の偏光板 (C) のみが記載されている。
また図 4に示すよ う に、 偏光板 (C) には、 ぇ 4板 (B) を介して光学素子 ( A) が積層されている。 λ /4板 (Β) は、 光学素子 (Α) から出射した円偏 光を直線偏光に変えて、 偏光板 (C) に入射する。 なお、 本発明の光学素子は、 4板 (Β)、 さ らには偏光板 (C) を予め貼り合わせたものを用いることが できる。
上記平行光化されたパックライ トと組み合わされた液晶表示装置に、 後方散乱 、 偏光解消を有さない拡散板を液晶セル視認側に積層することによ り、 正面近傍 の良好な表示特性の光線を拡散し、 全視野角内で均一で良好な表示特性を得るこ とによつて視野角拡大化ができる。
ここで用いられる視野角拡大フィルムは実質的に後方散乱を有さない拡散板が 用いられる。 拡散板は、 拡散粘着材と して設けることができる。 配置場所は液晶 表示装置の視認側であるが偏光板の上下いずれでも使用可能である。 ただし画素 のにじみ等の影響やわずかに残る後方散乱によるコン トラス ト低下を防止するた めに偏光板〜液晶セル間など、 可能な限りセルに近い層に設けることが望ましい 。 またこの場合には実質的に偏光を解消しないフィルムが望ましい。 例えば特開 2 0 0 0 - 3 4 7 0 0 6号公報、 特開 2 0 0 0— 3 4 7 0 0 7号公報に開示され ているよ うな微粒子分散型拡散板が好適に用いられる。
偏光板よ り外側に視野角拡大フィルムを位置する場合には液晶層—偏光板まで 平行光化された光線が透過するので T N液晶セルの場合は特に視野角補償位相差 板を用いなく ともよい。 S T N液晶セルの場合には正面特性のみ良好に補償した 位相差フィルムを用いるだけでよい。 この場合には視野角拡大フィルムが空気表 面を有するので表面形状による屈折効果によるタイプの採用も可能である。
一方で偏光板と液晶層間に視野角拡大ブイルムを揷入する場合には偏光板を透 過する段階では拡散光線となっている。 T N液晶の場合、 偏光子そのものの視野 角特性は補償する必要がある。 この場合には偏光子の視野角特性を捕償する位相 差板を偏光子と視野角拡大フィルムの間に挿入する必要がある。 S T N液晶の場 合には S T N液晶の正面位相差補償に加えて偏光子の視野角特性を捕償する位相 差板を挿入する必要がある。
従来から存在するマイクロ レンズアレイフィルムやホログラムフィルムのよ う に、 内部に規則性構造体を有する視野角拡大フィルムの場合、 液晶表示装置のブ ラックマ ト リ クスや従来のバックライ トの平行光化システムが有するマイクロ レ ンズアレイ Zプリズムアレイ ルーバー Zマイク ロ ミ ラーアレイ等の微細構造と 干渉しモアレを生じやすかつた。 しかし本発明における平行光化フィルムは面内 に規則性構造が視認されず、 出射光線に規則性変調が無いので視野角拡大フィル ムとの相性や配置順序を考慮する必要はない。 従って視野角拡大ブイルムは液晶 表示装置の画素ブラックマ ト リ クスと干渉/モアレを発生しなければ特に制限は なく選択肢は広い。
本発明においては視野角拡大フィルムと して実質的に後方散乱を有さない、 偏 光を解消しない、 特開 2 0 0 0— 3 4 7 0 0 6号公報、 特開 2 0 0 0— 3 4 7 0 0 7号公報に記載されているよ うな光散乱板で、 ヘイズ 8 0 %〜 9 0 %の物が好 適に用いられる。 その他、 ホログラムシー ト、 マイクロプリズムアレイ、 マイク 口 レンズアレイ等、 内部に規則性構造を有していても液晶表示装置の画素ブラッ クマ ト リ クスと干渉/モアレを形成しなければ使用可能である。
(その他の材料)
なお、 液晶表示装置には、 常法に従って、 各種の光学層等が適宜に用いられて 作製される。
前記 λ Ζ 4板は、 使用目的に応じた適宜な位相差板が用いられる。 L / 4板は 、 2種以上の位相差板を積層して位相差等の光学特性を制御することができる。 位相差板と しては、 ポリカーボネー ト、 ノルボルネン系樹脂、 ポリ ビュルアルコ ール、 ポリ スチレン、 ポリ メチルメ タタ リ レー ト、 ポリ プロ ピレンやその他のポ リオレフイ ン、 ポリ アリ レー ト、 ポリアミ ドの如き適宜なポリマーからなるフィ ルムを延伸処理してなる複屈折性フィルムゃ液晶ポリマーなどの液晶材料からな る配向フィルム、 液晶材料の配向層をフィルムにて支持したものなどがあげられ る。 λ / 4板の厚さは、 通常 0 . 5〜 2 0 0 /ζ ηιであることが好ましく 、 特に 1 ~ 1 0 0 μ πιであることが好ましい。
可視光域等の広い波長範囲で λ 4板と して機能する位相差板は、 例えば波長 5 5 0 n mの淡色光に対してえ / 4板と して機能する位相差層と他の位相差特性 を示す位相差層、 例えば; ノ 2板と して機能する位相差層とを重畳する方式など によ り得ることができる。 従って、 偏光板と輝度向上フィルムの間に配置する位 相差板は、 1層又は 2層以上の位相差層からなるものであってよい。
偏光板は、 通常、 偏光子の片側または两側に保護フィルムを有するものが一般 に用いられる。
偏光子は、 特に制限されず、 各種のものを使用できる。 偏光子と しては、 たと えば、 ポリ ビュルアルコール系フィルム、 部分ホルマール化ポリ ビュルアルコー ル系フィルム、 エチレン · 酢酸ビュル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性 高分子ブイルムに、 ョ ゥ素ゃ二色性染料等の二色性物質を吸着させて一軸延伸し たもの、 ポリ ビュルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等 ポリェン系配向フィルム等があげられる。 これらのなかでもポリ ビニルアルコー ル系フィルムと ョ ゥ素などの二色性物質からなる偏光子が好適である。 これら偏 光子の厚さは特に制限されないが、 一般的に、 5〜 8 0 μ m程度である。
ポリ ビュルアルコール系フィルムをョ ゥ素で染色し一軸延伸した偏光子は、 た とえば、 ポリ ビュルアルコールをョ ゥ素の水溶液に浸漬することによつて染色し 、 元長の 3 ~ 7倍に延伸することで作製することができる。 必要に応じてホウ酸 や硫酸亜鉛、 塩化亜鉛等を含んでいてもよいョ ゥ化カ リ ウムなどの水溶液に浸漬 することもできる。 さ らに必要に応じて染色の前にポリ ビニルアルコール系フィ ルムを水に浸漬して水洗してもよい。 ポリ ビニルアルコール系フイルムを水洗す ることでポリ ビュルアルコール系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗 浄することができるほかに、 ポリ ビニルアルコール系フィルムを膨潤させること で染色のムラなどの不均一を防止する効果もある。 延伸はヨ ウ素で染色した後に 行っても良いし、 染色しながら延伸してもよいし、 また延伸してからヨ ウ素で染 色してもよい。 ホゥ酸ゃヨ ウ化カ リ ウムなどの水溶液中や水浴中でも延伸するこ とができる。
前記偏光子の片面または両面に設けられる透明保護フィルムを形成する材料と しては、 透明性、 機械的強度、 熱安定性、 水分遮蔽性、 等方性などに優れるもの が好ましい。 例えば、 ポリエチレンテレフタ レー トやポリエチレンナフタ レー ト 等のポリエステル系ポリマー、 ジァセチルセルロースゃト リアセチルセルロース 等のセルロース系ポリマ一、 ポリ メチルメタク リ レー ト等のァク リル系ポリマー 、 ポリ スチレンやアク リ ロニ ト リル ' スチレン共重合体 (A S榭脂) 等のスチレ ン系ポリマー、 ポリカーボネー ト系ポリマーなどがあげられる。 また、 ポリェチ レン、 ポリプロピレン、 シクロ系ないしはノルボルネン構造を有するポリオレフ イ ン、 エチレン . プロピレン共重合体の如きポリオレフイン系ポリマー、 塩化ビ ニル系ポリマー、 ナイロンや芳香族ポリアミ ド等のアミ ド系ポリマー、 イ ミ ド系 ポリマー、 スルホン系ポリマー、 ポリエーテルスルホン系ポリマー、 ポリエーテ ルエーテルケ トン系ポリマー、 ポリ フエ二レンスルフイ ド系ポリマー、 ビュルァ ルコール系ポリマー、 塩化ビニリデン系ポリマー、 ビュルプチラール系ポリマー 、 ァリ レー ト系ポリマー、 ポリオキシメチレン系ポリマー、 エポキシ系ポリマー 、 または前記ポリマーのプレンド物なども前記透明保護フィルムを形成するポリ マーの例と してあげられる。 透明保護フィルムは、 アク リル系、 ウレタン系、 ァ ク リルウレタン系、 エポキシ系、 シリ コーン系等の熱硬化型、 紫外線硬化型の榭 脂の硬化層と して形成することもできる。
また、 特開 2 0 0 1 — 3 4 3 5 2 9号公報 (W 0 0 1 / 3 7 0 0 7 ) に記載の ポリマーフィルム、 たとえば、 (A ) 側鎖に置換および または非置換イ ミ ド基 を有する熱可塑性樹脂と、 (B ) 側鎖に置換および/非置換フ ニルならびに二 ト リル基を有する熱可塑性樹脂を含有する樹脂組成物があげられる。 具体例と し てはィ ソプチレンと N—メチルマレイ ミ ドからなる交互共重合体とアタ リ ロニ ト リル . スチレン共重合体とを含有する樹脂組成物のフイルムがあげられる。 フィ ルムは樹脂組成物の混合押出品などからなるフィルムを用いることができる。 保護フィルムの厚さは、 適宜に決定しう るが、 一般には強度や取扱性等の作業 性、 薄層性などの点よ り l 〜 5 0 0 // m程度である。 特に l ~ 3 0 0 /i mが好ま しく、 5 ~ 2 0 0 μ πιがよ り好ましい。
また、 保護フィルムは、 できるだけ色付きがないことが好ましい。 したがって 、 R t h = [( n x + n y ) / 2 - n z ] · d (ただし、 n x、 n yはフィルム平 面内の主屈折率、 n z はフィルム厚方向の屈折率、 dはフィルム厚みである) で 表されるフィルム厚み方向の位相差値が一 9 0 n m〜十 7 5 n mである保護フィ ルムが好ましく用いられる。 かかる厚み方向の位相差値 (R t h ) がー 9 0 n m 〜十 7 5 η πιのものを使用することによ り、 保護フィルムに起因する偏光板の着 色 (光学的な着色) をほぼ解消することができる。 厚み方向位相差値 (R t h ) は、 さ らに好ましく は _ 8 0 η π!〜 + 6 0 n m、 特に一 7 0 η π!〜 + 4 5 n mが 好ましい。
保護フィルムと しては、 偏光特性や耐久性などの点よ り、 ト リ ァセチルセル口 ース等のセルロース系ポリマーが好ましい。 特に ト リアセチルセルロースフィル ムが好適である。 なお、 偏光子の両側に保護フィルムを設ける場合、 その表裏で 同じポリマー材料からなる保護フィルムを用いてもよく、 異なるポリマー材料等 からなる保護フィルムを用いてもよい。 前記偏光子と保護フィルムとは通常、 水 系粘着剤等を介して密着している。 水系接着剤と しては、 イ ソシァネー ト系接着 剤、 ポリ ビニルアルコール系接着剤、 ゼラチン系接着剤、 ビュル系ラテックス系 、 水系ポリ ウレタン、 水系ポリエステル等を例示できる。
前記透明保護フィルムの偏光子を接着させない面には、 ハー ドコー ト層ゃ反射 防止処理、 ステイ ツキング防止や、 拡散ないしアンチグレアを目的と した処理を 施したものであってもよい。
ハードコー ト処理は偏光板表面の傷付き防止などを目的に施されるものであり
、 例えばアク リル系、 シリ コーン系などの適宜な紫外線硬化型樹脂による硬度や 滑り特性等に優れる硬化皮膜を透明保護フィルムの表面に付加する方式などにて 形成することができる。 反射防止処理は偏光板表面での外光の反射防止を目的に 施されるものであり、 従来に準じた反射防止膜などの形成によ り達成することが できる。 また、 ステイ ツキング防止処理は隣接層との密着防止を目的に施される またアンチグレア処理は偏光板の表面で外光が反射して偏光板透過光の視認を 阻害することの防止等を目的に施されるものであり、 例えばサンドプラス ト方式 やエンボス加工方式による粗面化方式や透明微粒子の配合方式などの適宜な方式 にて透明保護フィルムの表面に微細凹凸構造を付与することによ り形成すること ができる。 前記表面微細凹凸構造の形成に含有させる微粒子と しては、 例えば平 均粒径が 0 . 5 〜 5 0 /x mのシリカ、 アルミナ、 チタニア、 ジルコユア、 酸化錫 、 酸化ィンジゥム、 酸化力 ドミ ゥム、 酸化アンチモン等からなる導電性のことも ある無機系微粒子、 架橋又は未架橋のポリマー等からなる有機系微粒子などの透 明微粒子が用いられる。 表面微細凹凸構造を形成する場合、 微粒子の使用量は、 表面微細凹凸構造を形成する透明樹脂 1 0 0重量部に対して一般的に 2 〜 5 0重 量部程度であり、 5 〜 2 5重量部が好ましい。 アンチグレア層は、 偏光板透過光 を拡散して視角などを拡大するための拡散層 (視角拡大機能など) を兼ねるもの であってもよい。
なお、 前記反射防止層、 ステイ ツキング防止層、 拡散層やアンチグレア層等は 、 透明保護フィルムそのものに設けることができるほか、 別途光学層と して透明 保護フィルムとは別体のものと して設けること もできる。
また位相差板を、 視角補償フィルムと して偏光板に積層して広視野角偏光板と して用いられる。 視角補償フィルムは、 液晶表示装置の画面を、 画面に垂直でな くやや斜めの方向から見た場合でも、 画像が比較的鮮明にみえるよ うに視野角を 広げるためのフィルムである。
このよ うな視角捕償位相差板と しては、 他に二軸延伸処理や直交する二方向に 延伸処理等された複屈折を有するフィルム、 傾斜配向フィルムのよ うな二方向延 伸フィルムなどが用いられる。 傾斜配向フィルムと しては、 例えばポリマーフィ ルムに熱収縮フィルムを接着して加熱によるその収縮力の作用下にポリマーフィ ルムを延伸処理又は/及ぴ収縮処理したものや、 液晶ポリマーを斜め配向させた ものなどが挙げられる。 視角捕償フィルムは、 液晶セルによる位相差に基づく視 認角の変化による着色等の防止や良視認の視野角の拡大などを目的と して適宜に 組み合わせることができる。
また良視認の広い視野角を達成する点などよ り、 液晶ポリマーの配向層、 特に ディスコティ ック液晶ポリマーの傾斜配向層からなる光学的異方性層を ト リ ァセ チルセルロースフィルムにて支持した光学補償位相差板が好ましく用いう る。 前記のほか実用に際して積層される光学層については特に限定はないが、 例え ば反射板や半透過板などの液晶表示装置等の形成に用いられるこ とのある光学層 を 1層または 2層以上用いることができる。 特に、 楕円偏光板または円偏光板に 、 更に反射板または半透過反射板が積層されてなる反射型偏光板または半透過型 偏光板があげられる。
反射型偏光板は、 偏光板に反射層を設けたもので、 視認側 (表示側) からの入 射光を反射させて表示するタイプの液晶表示装置などを形成するためのものであ り、 パックライ ト等の光源の内蔵を省略できて液晶表示装置の薄型化を図りやす いなどの利点を有する。 反射型偏光板の形成は、 必要に応じ透明保護層等を介し て偏光板の片面に金属等からなる反射層を付設する方式などの適宜な方式にて行 う ことができる。
反射型偏光板の具体例と しては、 必要に応じマツ ト処理した保護フィルムの片 面に、 アルミニゥム等の反射性金属からなる箔ゃ蒸着膜を付設して反射層を形成 したものなどがあげられる。 また前記保護フィルムに微粒子を含有させて表面微 細凹凸構造と し、 その上に微細凹凸構造の反射層を有するものなどもあげられる 。 前記した微細凹凸構造の反射層は、 入射光を乱反射によ り拡散させて指向性や ギラギラした見栄えを防止し、 明暗のムラを抑制しう る利点などを有する。 また 微粒子含有の保護フィルムは、 入射光及びその反射光がそれを透過する際に拡散 されて明暗ムラをよ り抑制しう る利点なども有している。 保護フィルムの表面微 細凹凸構造を反映させた微細凹凸構造の反射層の形成は、 例えば真空蒸着方式、 イオンプレーティング方式、 スパッタ リ ング方式等の蒸着方式ゃメ ツキ方式など の適宜な方式で金属を透明保護層の表面に直接付設する方法などによ り行う こ と ができる。
反射板は前記の偏光板の保護ブイルムに直接付与する方式に代えて、 その透明 フィルムに準じた適宜なフィルムに反射層を設けてなる反射シー トなどと して用 いることもできる。 なお反射層は、 通常、 金属からなるので、 その反射面が保護 フィルムゃ偏光板等で被覆された状態の使用形態が、 酸化による反射率の低下防 止、 ひいては初期反射率の長期持続の点や、 保護層の別途付設の回避の点などよ り好ましい。
なお、 半透過型偏光板は、 上記において反射層で光を反射し、 かつ透過するハ 一フミ ラー等の半透過型の反射層とすることによ り得ることができる。 半透過型 偏光板は、 通常液晶セルの裏側に設けられ、 液晶表示装置などを比較的明るい雰 囲気で使用する場合には、 視認側 (表示側) からの入射光を反射させて画像を表 示し、 比較的暗い雰囲気においては、 半透過型偏光板のバックサイ ドに内蔵され ているパックライ ト等の内蔵光源を使用して画像を表示するタイプの液晶表示装 置などを形成できる。 すなわち、 半透過型偏光板は、 明るい雰囲気下では、 パッ クライ ト等の光源使用のエネルギーを節約でき、 比較的喑ぃ雰囲気下においても 内蔵光源を用いて使用できるタイプの液晶表示装置などの形成に有用である。 また、 偏光板は、 上記の偏光分離型偏光板の如く、 偏光板と 2層又は 3層以上 の光学層とを積層したものからなっていてもよい。 従って、 上記の反射型偏光板 や半透過型偏光板と位相差板を組み合わせた反射型楕円偏光板や半透過型楕円偏 光板などであってもよい。
上記の楕円偏光板や反射型楕円偏光板は、 偏光板又は反射型偏光板と位相差板 を適宜な組み合わせで積層したものである。 かかる楕円偏光板等は、 (反射型) 偏光板と位相差板の組み合わせとなるよ うにそれらを液晶表示装置の製造過程で 順次別個に積層することよって形成することができるが、 予め積層して楕円偏光 板等の光学ブイルムと したのものは、 品質の安定性や積層作業性等に優れて液晶 表示装置などの製造効率を向上させう る利点がある。
本発明の光学素子には、 粘着層または接着層を設けることもできる。 粘着層は 、 液晶セルへの貼着に用いることができる他、 光学層の積層に用いられる。 前記 光学フィルムの接着に際し、 それらの光学軸は目的とする位相差特性などに応じ て適宜な配置角度とすることができる。
接着剤や粘着剤と しては特に制限されない。 例えばアク リル系重合体、 シリ コ ーン系ポリ マー、 ポリエステル、 ポリ ウレタン、 ポリ アミ ド、 ポリ ビュルエーテ ル、 酢酸ビニル 塩化ビュルコポリマー、 変性ポリオレフイ ン、 エポキシ系、 フ ッ素系、 天然ゴム、 合成ゴム等のゴム系などのポリマーをベースポリマーとする ものを適宜に選択して用いることができる。 特に、 光学的透明性に優れ、 適度な 濡れ性と凝集性と接着性の粘着特性を示して、 耐候性や耐熱性などに優れるもの が好ましく用いう る。
前記接着剤や粘着剤にはベースポリマーに応じた架橋剤を含有させることがで きる。 また接着剤には、 例えば天然物や合成物の樹脂類、 特に、 粘着性付与樹脂 や、 ガラス繊維、 ガラスビーズ、 金属粉、 その他の無機粉末等からなる充填剤や 顔料、 着色剤、 酸化防止剤などの添加剤を含有していてもよい。 また微粒子を含 有して光拡散性を示す接着剤層などであってもよい。
接着剤や粘着剤は、 通常、 ベースポリマーまたはその組成物を溶剤に溶解又は 分散させた固形分濃度が 1 0〜 5 0重量。 /0程度の接着剤溶液と して用いられる。 溶剤と しては、 トルエンや酢酸ェチル等の有機溶剤や水等の接着剤の種類に応じ たものを適宜に選択して用いることができる。
粘着層や接着層は、 異なる組成又は種類等のものの重畳層と して偏光板や光学 フィルムの片面又は両面に設けることもできる。 粘着層の厚さは、 使用目的や接 着力などに応じて適宜に決定でき、 一般には 1 ~ 5 0 0 μ πιであり、 5〜 2 0 0 /z mが好ましく、 特に 1 0〜 ; L O O ^i mが好ましい。
粘着層等の露出面に対しては、 実用に供するまでの間、 その汚染防止等を目的 にセパレータが仮着されて力パーされる。 これによ り、 通例の取扱状態で粘着層 に接触することを防止できる。 セパレータと しては、 上記厚さ条件を除き、 例え ばプラスチックフィルム、 ゴムシー ト、 紙、 布、 不織布、 ネッ ト、 発泡シー トゃ 金属箔、 それらのラミネー ト体等の適宜な薄葉体を、 必要に応じシリ コーン系や 長鏡アルキル系、 フッ素系や硫化モリブデン等の適宜な剥離剤でコー ト処理した ものなどの、 従来に準じた適宜なものを用いう る。
なお本発明において、 上記光学素子等、 また粘着層などの各層には、 例えばサ リチル酸エステル系化合物やべンゾフエノール系化合物、 ベンゾ ト リアゾール系 化合物やシァノァク リ レー ト系化合物、 二ッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収剤 で処理する方式などの方式によ り紫外線吸収能をもたせたものなどであってもよ い。 実施例
以下に本発明を実施例およぴ比較例をあげて具体的に説明するが、 本発明は、 これらの実施例によ り何ら制限されるものではない。
なお、 正面位相差は、 面内屈折率が最大となる方向を X軸、 X軸に垂直な方向 を Y軸、 フィルムの厚さ方向を Z軸と し、 それぞれの軸方向の屈折率を n x、 n y、 n z と して、 5 5 0 n mにおける屈折率 ti x、 n y、 n z を自動複屈折測定 装置 (王子計測機器株式会社製, 自動複屈折計 KO B RA 2 1 AD H) によ り計 測した値と、 位相差層の厚さ d (n m) から、 正面位相差 : ( n X _ n y ) X d 、 を算出した。
法線方向に対して 3 0° 傾斜させて測定したときの位相差は、 上記自動複屈折 測定装置によ り測定できる。 傾斜位相差は : 傾斜時の (n x— n y) X dである 。 上記自動複屈折測定装置は入射角 0 ~ 5 0° まで測定できる。 入射角 6 0° に おける位相差値は、 ブイティ ングから計算した値である。 なお、 円偏光型反射偏 光子 ( a ) に係わる、 入射角 6 0° での位相差値は、 別途、 換算した。 入射角 3 0° での位相差値も入射角 6 0 ° の場合と同様の方法で求めた。
反射波長帯域は、 反射スぺク トルを分光光度計 (大塚電子株式会社製、 瞬間マ ルチ測光システム MC P D— 2 0 0 0 ) にて測定し、 最大反射率の半分の反射 率を有する反射波長帯域と した。
実施例 1
(円偏光型反射偏光子 ( a ))
円偏光型反射偏光子 ( a ) と して、 反射波長帯域が 4 0 0〜 8 0 0 n mにある 広帯域化コレステリ ック液晶層を使用した。 広帯域化コレステリ ック液晶層の位 相差を測定したところ 5 5 0 n mの波長の光に対して、 入射光を 3 0° 傾斜させ て測定したときの位相差は 1 0 0 II mであった。 分光エリプソメーター (日本分光 (株) 製, M— 2 2 0 ) で、 中心波長 3 7 0 n mのコレステリ ック液晶層の位相差を測定した。 位相差からコーシ一の式 : 位 相差 = a + b λ 2+ c 4、 で近似して屈折率の波長分散を求めた (図 7参照) 。 ここまでは、 前記装置が自動計算した。
次いで、 反射波長帯域が 4 0 0〜8 0 0 nmにある広帯域化コレステリ ック液 晶層のピッチ間隔の変化を断面 T EMの結果から求めた (図 8参照)。 波長 5 5 0 n mのときの選択反射域の幅 (Δ λ) は、 Δ λ = 2 λ (N e —N o ) / (N e + N o ) から求めると 4 8 n mになる。 N e : 1 . 6 8 5、 N o : 1. 5 4 5、 である。 よって、 5 5 0 n m± 2 4 n mを反射するので、 この部分を図 8のピッ チ数に当てはめる と 3 2〜 3 6層目に当たる。 X (中心波長) = (N e + N o ) X p / 2 , から: Z 2が求まり、 図 8 よ り何層目に当たるのが分かる。 p : コ レ ステリ ック ピッチ (μ πι) である。 3 2〜 3 6層目のピッチ間隔を足すと、 0. 3 0 mになる。 コレステリ ック液晶層の厚みが 6 mあるので、 6 — 0. 3 = 5. 7 μ mが位相差板と して働く。 図 9 よ り コレステリ ック液晶層に波長 9 5 0 n mの光を入射角 6 0° で入射した場合、 波長 1 7 2 n mの位相差を受ける (分 光エリプソメーターで測定)。 図 7の波長分散の結果から、 波長 5 5 0 nmの屈 折率規定値は 1 . 0 6 1、 波長 9 5 0 n mの屈折率規定値は 0. 7 0 9、 波長 9 5 0 n mのときに 1 7 2 n mの位相差を受けるので 5 5 0 n mのときは 1 7 2 η m X 1. 0 6 1 / 0. 7 0 9 = 2 5 7. 4 n m ( Y = 1 1 0. 7 5 X— 0 7367力 ら 計算) になる。 波長 5 5 0 n mで約 2 6 0 nmの位相差を受けるが、 反射波長と ピッチ間隔があっているところは、 位相差と して働かない。 この う ち位相差板と して働く のはコ レステリ ック液晶層 中の 5. 7 μ ιηなので、 波長 5 5 0 η mの光がコレステリ ック液晶層から受ける位相差は、 位相差 (nm) = 2 6 0 n m X 5. 7 0 / 6 = 2 4 7 n m, となる。 すなわち、 波長 5 5 O n mの波長光を 、 入射角 6 0° で入射した場合には、 約 2 5 0 nmの位相差を受ける。
(位相差層 (b ))
次に、 光重合性ネマチック液晶モノマー (B A S F社製, L C 2 4 2 ) および カイラル剤 ( B A S F社製, L C 7 5 6 ) およぴ光開始剤 (チバスペシャルティ ケミカルズ社製, ィルガキュア 9 0 7 ) と溶媒 ( トルエン) を選択反射中心波長 が 3 5 0 n mとなるよ う調整配合した塗工液を市販のポリエチレンテレフタレー トフイルム上にワイヤーパーを用いて乾燥後の厚みで となるよ うに塗設し 、 溶媒を乾燥した。 その後、 一度この液晶モノマーの等方性転移温度まで温度を 上げた後、 徐々に冷却して、 均一な配向状態を有した層を形成した。 得られた膜 に UV照射を行い'、 配向状態を固定して位相差層 ( b ) : Cプレー ト層 (ネガテ イブ) を得た。 この Cプレー トの位相差を測定したところ 5 5 0 n mの波長の光 に対して、 正面位相差 2 nm、 厚み方向位相差 2 2 0 n mであった。 入射光を 3 0 ° 傾斜させて測定したときの位相差は 3 5 n mであった。 また入射光を 6 0 ° 傾斜させて測定したときの位相差は 7 5 n mであった。 当該 Cプレー ト層を位相 差層 (b 2 ) と した。
(光学素子 (A))
上記円偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その長波長側に選択反射帯域を持つ面を下 にして、 パックライ ト側に設置した。 この上に、 上記 Cプレートを厚み 5 μ πιの 接着剤を介して積層した。 この上に、 円偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その長波長 側に選択反射帯域を持つ面を下にして、 厚み 5 μ mの接着剤を介して積層した。 さ らに上記 Cプレー ト 4枚を厚み 5 μ mの接着剤を介して積層した。 Cプレー ト 4枚積層物は、 入射光を 3 0° 傾斜させて測定したときの位相差が 1 4 0 n mで あった。 また、 入射光を 6 0° 傾斜させて測定したときの位相差が 3 0 0 n mで あった。 当該 Cプレー ト層 4枚の積層物を位相差層 ( b l ) と した。 さ らにこの 上に、 円偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その長波長側に選択反射帯域を持つ面を下 にして、 厚み 5 mの接着剤を介して積層して、 光学素子 (A) を得た。
法線方向に対し 6 0° 傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型反射 偏光子 ( a;)、 位相差層 ( b 2 ) および 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏 光分離されるまでに受ける位相差の和は、 3 2 5 η πιであり、 λノ 4〜 3 λ Ζ 4 になるよ うに調整されている。
法線方向に対し 3 0° 傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型反射 偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 2 )、 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 1 ) および 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受け る位相差の和は、 3 7 5 nmであり、 λ 4〜 3 λ 4になるよ うに調整されて いる。
これに、 ポリカーボネー ト製の正面位相差 1 3 0 n mの位相差板 ( ノ 4板) を厚み 5 μ mの接着剤で積層した。 これに、 透過で得られる直線偏光の軸方向と 液晶表示装置のパックライ ト側偏光板 (日東電工社製, S E G 1 4 2 5 D U) の 透過軸方向を揃えて配置し、 集光化、 平行光化システム化した。 図 4に、 実施例 1 の構成図を示す。 図 4において、 パックライ トに近い位相差層 (b 2 ) が、 1 層の Cプレー トであり、 その上に位相差層 ( b l ) が Cプレー トの 4層積層体で ある。 4板が (B)、 バックライ ト側偏光板が (C)、 パックライ トが (D) である。
比較例 1
円偏光型反射偏光子 ( a ) と して、 実施例 1 と同様の広帯域化コレステリ ック 液晶層を使用した。 また、 Cプレー ト層も実施例 1 と同様のものを用いた。 円偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その長波長側に選択反射帯域を持つ面を下にし て、 バックライ ト側に設置した。 この上に、 円偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その 長波長側に選択反射帯域を持つ面を下にして、 厚み 5 mの接着剤を介して積層 した。 この上に、 上記 Cプレー ト 4枚を厚み 5 μ mの接着剤を介して積層した。 当該 Cプレー ト層 4枚の積層物を位相差層 ( b l ) と した。 さ らにこの上に、 円 偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その長波長側に選択反射帯域を持つ面を下にして、 厚み 5 μ mの接着剤を介して積層して、 光学素子 (Α' ) を得た。
これに、 ポリカーボネー ト製の正面位相差 1 3 0 n mの位相差板 ( λ / 4板) を厚み 5 μ mの接着剤で積層した。 これに、 透過で得られる直線偏光の軸方向と 液晶表示装置のパックライ ト側偏光板 ( 3東電工社製, S E G 1 4 2 5 DU) の 透過軸方向を揃えて配置し、 集光化、 平行光化システム化した。 図 5に、 比較例 1 の構成図を示す。 図 5において、 位相差層 ( b ) は Cプレー トの 4層積層体で ある。 λΖ4板が (Β)、 パックライ ト側偏光板が (C)、 パックライ トが (D) である。
比較例 2 反射型偏光子 ( a ' ) と して、 直線偏光型反射偏光子 ( 3 M社製, D B E F) を使用した。 光源側にプリズムシー ト 2枚 ( 3 M社製, B E F) をプリズム面が 視認側にく るよ う に、 互いに直交して配置した。 次に、 直線偏光型反射偏光子を プリズムシー ト上 (視認側) に配置した。 これに、 透過で得られる直線偏光の軸 方向と液晶表示装置のバックライ ト側偏光板 (日東電工社製, S E G 1 4 2 5 D U) の透過軸方向を揃えて配置し、 集光化、 平行光化システム化した。 図 6に、 比較例 2の構成図を示す。 図 6 において、 プリズムシ一ト ( p )、 パックライ ト 側偏光板が (C)、 パックライ トが (D) である。
(評価)
上記集光化、 平行光化システムについて下記評価を行った。 パックライ トには ライ トテープルを用い、 これを E Z C o n t r a s t (E L D I M社製) を用 いて、 輝度視角特性及び色度図による視角に対する色付きを評価した。
輝度視角特性は、 正面 ( 0° ) からの視角を倒したときに対する輝度 ( c d / c m2) の関係を表し、 これから任意の角度から見たときの輝度が分かる。
また色度図は、 視角を変えたときの色の付き方の関係を表し、 これから任意の 角度から見たときの色が分かる。 線で結んだ点の移動距離が大きいほど色付き し ている。
図 1 0、 図 1 1 に実施例 1 と比較例 1 との対比を示す。 図 1 0は輝度視角特性 の比較であり、 実施例 1 は比較例 1 と比べて、 法線方向に対して大きな角度で入 射した光の透過量を抑えられることがわかる。 また、 実施例 1 は正面輝度も比較 例 1 よ り も向上していた。 図 1 1 は、 法線方向から順に入射角を大きく した場合 の色度図であり、 実施例 1 は、 比較例 1 と比べて、 点の移動距離が小さく なるこ とがわかる。 この点は、 それぞれ各入射角における色を表しており、 色付きが大 きいほど、 色が変化していく ほど点の移動距離が多く なる。 このことから実施例 1では色付きも低減すること、 比較例 1では色付きがひどいことが分かる。 図 1 2、 図 1 3に実施例 1 と比較例 2 との対比を示す。 図 1 2は輝度視角特性 の比較であり、 比較例 2は実施例 1 と比べて、 法線方向に対して大きな角度で入 射した光の透過量がかなり多いことがわかり、 集光しきれていない。 図 1 3は、 法線方向から順に入射角を大きく した場合の色度図であり、 実施例 1 と比べて、 点の移動距離が小さく なることがわかる。 この点は、 それぞれ各入射角における 色を表しており、 色付きが大きいほど、 色が変化していく ほど点の移動距離が大 きく なる。 このことよ り、 色付きが小さく なることがわかる。 しかし、 実施例 1 では厚みが 7 0 z m (円偏光型反射偏光子 +接着剤 +位相差層厚み) であるのに 対し、 比較例 2では数百/ i m以上と厚かった。 また、 空気界面を必要とするので 、 ハンドリ ングが悪かった。
上記評価を表 1 にまとめた。 各評価において、 ◎ : 極めて良好、 〇 : 良好、 △ : 可、 X : 不可、 を意味する。 表 1
Figure imgf000032_0001
実施例 2
(円偏光型反射偏光子 ( a ))
円偏光型反射偏光子 ( a ) と して、 実施例 1 と同様の広帯域化コレステリ ック 液晶層を使用した。
(位相差層 ( b ))
次に、 光重合性ネマチック液晶モノマー (B A S F社製, L C 2 4 2 ) および カイラル剤 (B A S F社製, L C 7 5 6 ) およぴ光開始剤 (チパスペシャルティ ケミカルズ社製, ィルガキュア 9 0 7 ) と溶媒 ( トルエン) を選択反射中心波長 が 3 5 0 n mとなるよ う調整配合した塗工液を市販のポリエチレンテレフタレー トフィルム上にワイヤ パーを用いて乾燥後の厚みで となるよ うに塗設し 、 溶媒を乾燥した。 その後、 一度この液晶モノマーの等方性転移温度まで温度を 上げた後、 徐々に冷却して、 均一な配向状態を有した層を形成した。 得られた膜 に UV照射を行い、 配向状態を固定して位相差層 (b ) : Cプレー ト層 (ネガテ イブ) を得た。 この Cプレー トの位相差を測定したところ 5 5 0 n mの波長の光 に対して、 正面位相差 2 n m、 厚み方向位相差 1 5 0 n mであった。 入射光を 3 0° 傾斜させて測定したときの位相差は 2 5 n mであった。 また入射光を 6 0° 傾斜させて測定したと きの位相差は 6 O n mであった。 当該 Cプレー ト層を位相 差層 ( b 2 ) と した。
(光学素子 (A))
円偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その長波長側に選択反射帯域を持つ面を下にし て、 バックライ ト側に設置した。 この上に、 上記 Cプレートを厚み 5 mの接着 剤を介して積層した。 この上に、 円偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その長波長側に 選択反射帯域を持つ面を下にして、 厚み 5 mの接着剤を介して積層した。 さ ら に上記 Cプレー ト 4枚を厚み 5 μ mの接着剤を介して積層した。 Cプレー ト 4枚 積層物は、 入射光を 3 0° 傾斜させて測定したときの位相差が 1 0 0 n mであつ た。 また、 入射光を 6 0° 傾斜させて測定したときの位相差が 2 4 0 n mであつ た。 当該 Cプレー ト層 4枚の積層物を位相差層 ( b l ) と した。 さ らにこの上に 、 円偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その長波長側に選択反射帯域を持つ面を下にし て、 厚み 5 μ mの接着剤を介して積層して、 光学素子 (A) を得た。
法線方向に対し 6 0° 傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型反射 偏光子 ( a )、 位相差層, ( b 2 ) および 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏 光分離されるまでに受ける位相差の和は、 3 1 O n mであり、 4 ~ 3 / 4 になるよ う に調整されている。
法線方向に対し 3 0 ° 傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型反射 偏光子 ( a:)、 位相差層 (b 2 )、 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a )、 位相差層
( b 1 ) および 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受け る位相差の和は、 3 2 5 n mであり、 / S A / になるよ うに調整されて いる。
これに、 ポリカーボネー ト製の正面位相差 1 3 0 n mの位相差板 ( λ 4板) を厚み 5 μ mの接着剤で積層した。 これに、 透過で得られる直線偏光の軸方向と 液晶表示装置のパックライ ト側偏光板 (日東電工社製, S E G 1 4 2 5 DU) の 透過軸方向を揃えて配置し、 集光化、 平行光化システム化した。 実施例 2の構成 図は図 4の通りである。 図 4において、 パックライ トに近い位相差層 ( b 2 ) が 、 1層の Cプレー トであり、 その上に位相差層 (b 1 ) が Cプレー トの 4層積層 体である。 え /4板が (B)、 パックライ ト側偏光板が (C)、 パックライ トが ( D) である。
(評価)
上記集光化、 平行光化システムについて上記と同様の評価を行った。 図 1 4、 図 1 5に実施例 2 と比較例 1 との対比を示す。 図 1 4は輝度視角特性の比較であ り、 実施例 2は比較例 1 と比べて、 法線方向に対して大きな角度で入射した光の 透過量を抑えられることがわかる。 また、 実施例 2は正面輝度も比較例 1 よ り も 向上していた。 図 1 5は、 法線方向から順に入射角を大きく した場合の色度図で あり、 実施例 2は、 比較例 1 と比べて、 点の移動距離が小さ く なることがわかる 。 この点は、 それぞれ各入射角における色を表しており、 色付きが大きいほど、 色が変化していく ほど点の移動距離が多く なる。 このことから実施例 2では色付 きも低減すること、 比較例 1では色付きがひどいことが分かる。
実施例 3
(円偏光型反射偏光子 ( a ) および位相差層 ( b ))
円偏光型反射偏光子 ( a ) と して、 実施例 1 と同様の広帯域化コレステリ ック 液晶層を使用した。 また、 Cプレー ト層も実施例 1 と同様のものを用いた。 ただ し、 パックライ トから 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) と しては、 直線偏光型 反射偏光子 ( 3 M社製, D B E F) とポリカーボネー ト製の正面位相差 1 3 0 η mの位相差板 ( 4板) を厚み 5 μ mの接着剤で積層したものを用いた。
(光学素子 (A))
実施例 1 と同様の円偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その長波長側に選択反射帯域 を持つ面を下にして、 バックヲイ ト側に設置した。 この上に、 実施例 1 と同様の Cプレー トを厚み 5 mの接着剤を介して積層した。 これが位相差層 ( b 2 ) に 相当する。 この上に、 実施例 1 と同様の円偏光型反射偏光子 ( a ) を、 その長波 長側に選択反射帯域を持つ面を下にして、 厚み 5 mの接着剤を介して積層した 。 さ らに上記 Cプレー ト 4枚を厚み 5 μ mの接着剤を介して積層した。 これが位 相差層 ( b 1 ) に相当する。 この上に、 ポリカーボネー ト製の正面位相差 1 3 0 nmの位相差板 (え 4板) を厚み 5 μ mの接着剤で積層した。 さ らにこの上に 、 直線偏光型反射偏光子 ( 3 M社製, D B E F) を厚み 5 mの接着剤を介して 積層して、 光学素子 (A) を得た。 積層の際、 透過で得られる直線偏光の透過軸 と直線偏光型反射偏光子の透過軸方向を揃えて配置した。
法線方向に対し 6 0° 傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型反射 偏光子 ( a )、 位相差層 (b 2 ) および 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏 光分離されるまでに受ける位相差の和は、 3 2 5 n mであり、 λ 4〜 3 λ 4 になるよ う に調整されている。
法線方向に対し 3 0° 傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型反射 偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 2 )、 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) および位相 差層 ( b l ) で受ける位相差の和は、 3 1 9 n mであり、 ぇ 4〜 3 ;1 4にな るよ う に調整されている。 計算した位相差は、 実施例 1で示した結果から、 3枚 目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受ける位相差を引いて計 算した。 直線偏光型反射偏光子では位相差を受けないためである。
なお、 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受ける位相 差は、 以下の方法で求められる。 実施例 1 よ り、 5 5 0 nmの波長の光は、 コレ ステリ ック液晶層の 3 2 - 3 6層目で反射されることがわかるので、 3枚目の円 偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受ける位相差は 1 〜 3 1層目を 透過する際に受ける位相差となる。 図 8 よ り、 1〜 3 1層目までのピッチ間隔の 和は、 3. 2 μ mとなる。 実施例 1 で 3 0 ° 入射した光がコレステリ ック液晶層 で受ける位相差が 1 0 0 n mであり、 位相差と して働く厚みが 5. 7 μ なので 、 厚み 3. 2 μ πιのときは、 位相差 = 1 0 0 X 3. 2 / 5. 7 = 5 6. 1 となる 。 実施例 3では、 この分の位相差がなく なるので、 法線方向に対し、 3 0° 入射 した光が受ける位相差は、 3 7 5— 5 6 = 3 1 9 ( n m) となる。
これに、 透過で得られる直線偏光の軸方向と液晶表示装置のパックライ ト側偏 光板 (日東電工社製, S E G 1 4 2 5 DU) の透過軸方向を揃えて配置し、 集光 化、 平行光化システム化した。 実施例 3の構成図は図 4において; L 4板 (B) を有していない場合である。 図 4において、 パックライ トに近い位相差層 ( b 2 ) が、 1層の Cプレートであり、 その上に位相差層 (b l ) が Cプレー トの 4層 積層体である。 パックライ ト側偏光板が (C)、 パックライ トが (D) である。 なお、 パックライ トから 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) は、 位相差板 (ぇ 4板)、 直線偏光型反射偏光子の順で積層されたものである。
(評価)
上記集光化、 平行光化システムについて上記と同様の評価を行った。 図 1 6、 図 1 7に実施例 3 と比較例 1 との対比を示す。 図 1 6は輝度視角特性の比較であ り、 実施例 3は比較例 1 と比べて、 法線方向に対して大きな角度で入射した光の 透過量を抑えられることがわかる。 また、 実施例 3は正面輝度も比較例 1 よ り も 向上していた。 図 1 7は、 法線方向から順に入射角を大きく した場合の色度図で あり、 実施例 3は、 比較例 1 と比べて、 点の移動距離が小さく なることがわかる 。· この点は、 それぞれ各入射角における色を表しており、 色付きが大きいほど、 色が変化していく ほど点の移動距離が多く なる。 このことから実施例 3では色付 きも低減すること、 比較例 1では色付きがひどいことが分かる。 産業上の利用可能性
本発明の円偏光型反射偏光子を利用した光学素子は、 集光パックライ トシステ ム、 さ らには液晶表示装置に好適に用いられる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 偏光の選択反射の波長帯域が互いに重なっている円偏光型反射偏光子 ( a ) が少なく とも 3枚積層されており、
円偏光型反射偏光子 ( a ) と円偏光型反射偏光子 ( a ) との少なく とも 1つの 層間には、 正面位相差 (法線方向) がほぼゼロで、 法線方向に対し 3 0 ° 以上傾 けて入射した入射光に対してえ 8以上の位相差を有する層 ( b l ) が配置され ており、 かつ
他の円偏光型反射偏光子 ( a ) と円偏光型反射偏光子 ( a ) との少なく とも 1 つの層間には、 正面位相差 (法線方向) がほぼゼロで、 法線方向に対し 6 0 ° 傾 けて入射した入射光に対してえ 2以下の位相差を有する層 (b 2 ) が配置され ていることを特徴とする光学素子。
2. 円偏光型反射偏光子 ( a ) ノ位相差層 ( b 1 ) 円偏光型反射偏光子 ( a ) 位相差層 (b 2 ) 円偏光型反射偏光子 ( a ) が、 この順で積層されている ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の光学素子。
3. 光源側から配置される順で、 円偏光型反射偏光子 ( a ) Z位相差層 ( b l ) 円偏光型反射偏光子 ( a ) /位相差層 ( b 2 ) /円偏光型反射偏光子 ( a ) が積層されており、
法線方向に対し 3 0 ° 以上傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の 円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型 反射偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 1 ) および 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受ける位相差の和が、 + · n〜 3 ぇ 4 + え · n (ただし、 nは 0以上の整数) になるよ うに調整されており、 かつ、
法線方向に対し 6 0 ° 傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型反射 偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 1 )、 2枚'目の円偏光型反射偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 2 ) および 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに受け る位相差の和が、 λ 4 + λ · ι!〜 3 え / 4 + · η (ただし、 ηは 0以上の整 数) になるよ うに調整されていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の光 学素子。
4. 光源側から配置される順で、 円偏光型反射偏光子 ( a ) /位相差層 ( b 2 ) 円偏光型反射偏光子 ( a ) Z位相差層 ( b 1 ) 円偏光型反射偏光子 ( a ) が積層されており、
法線方向に対し 6 0 ° 傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の円偏 光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型反射 偏光子 ( a )、 位相差層 ( b 2 ) および 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏 光分離されるまでに受ける位相差の和が、 え 4 + λ · n ~ 3 λ Z 4 + λ · n ( ただし、 nは 0以上の整数) になるよ うに調整されており、 かつ、
法線方向に対し 3 0 ° 以上傾けて入射した入射光に対して、 光源から 1枚目の 円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されてから、 光源側から 1枚目の円偏光型 反射偏光子 ( a )、 位相差層 (b 2 )、 2枚目の円偏光型反射偏光子 ( a )、 位相 差層 (b l ) および 3枚目の円偏光型反射偏光子 ( a ) で偏光分離されるまでに 受ける位相差の和が、 λ / 4 + λ · η〜 3 λ Ζ 4 + ;ΐ · η (ただし、 ηは 0以上 の整数) になるよ うに調整されていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載 の光学素子。
5. 少なく とも 3枚の円偏光型反射偏光子 ( a ) の選択反射波長が、 5 5 0 η m± 1 0 n mの波長範囲で互いに重なっていることを特徴とする請求の範囲第 1 項〜第 4項のいずれかに記載の光学素子。
6. 円偏光型反射偏光子 ( a ) と して、 コレステリ ック液晶材料を用いたこと を特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれかに記載の光学素子。
7. 位相差層 ( b l ) およびノまたは位相差層 ( b 2 ) が、
選択反射波長域を可視光領域以外に有するコレステリ ック液晶相のブラナー配 向を固定したもの、
棒状液晶のホメオト口ピック配向状態を固定したもの、
ディスコチック液晶のネマチック相またはカラムナー相配向状態を固定したも の、
ポリマーフィルムが 2軸配向されたもの、 負の 1軸性を有する無機層状化合物を面の法線方向に光軸がなるよ うに配向固 定したもの、 ならびに、
ポリ アミ ド、 ポリ イ ミ ド、 ポリ エステル、 ポリ (エーテルケ トン)、 ポリ (ァ ミ ド一イ ミ ド) およびポリ (エステル一イ ミ ド) からなる群から選ばれる少なく とも 1種の重合体から得られたフィルム、
からなる群から選ばれる少なく とも 1種であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれかに記載の光学素子。
8 . 視認側 (液晶セル側) に配置される円偏光型反射偏光子 ( a ) に、 光源側 からの透過光が直線偏光になるよ うに λ / 4板が配置されていることを特徴とす る請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載の光学素子。
9 . λ Ζ 4板の側に、 光源側からの透過で得られる直線偏光の軸方向と、 偏光 板の透過軸方向とが揃う よ うに偏光板が配置されていることを特徴とする請求の 範囲第 8項に記載の光学素子。
1 0 . 各層を、 透光性の接着剤または粘着剤を用いて積層したことを特徴とす る請求の範囲第 1項〜第 9項のいずれかに記載の光学素子。
1 1 . 請求の範囲第 1項〜第 1 0項のいずれかに記載の光学素子に、 少なく と も光源を配置してなることを特徴とする集光バックライ トシステム。
1 2 . 請求の範囲第 1 1項に記載の集光バックライ トシステムに、 少なく とも 液晶セルを配置してなることを特徴とする液晶表示装置。
1 3 . 請求の範囲第 1 2項に記載の液晶表示装置に、 後方散乱、 偏光解消を有 さない拡散板を液晶セル視認側に積層して用いたことを特徴とする液晶表示装置
PCT/JP2004/005386 2003-05-19 2004-04-15 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置 WO2004104653A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/556,688 US7593079B2 (en) 2003-05-19 2004-04-15 Optical device, light-condensing backlight system, and liquid crystal display

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140444A JP4237544B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
JP2003-140444 2003-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004104653A1 true WO2004104653A1 (ja) 2004-12-02

Family

ID=33474968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005386 WO2004104653A1 (ja) 2003-05-19 2004-04-15 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7593079B2 (ja)
JP (1) JP4237544B2 (ja)
WO (1) WO2004104653A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11703622B2 (en) 2018-10-12 2023-07-18 Meta Platforms Technologies, Llc Polarization-based filters with angle-sensitive transmission having circular polarizers

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2634506T3 (es) 2007-01-24 2017-09-28 Ravenbrick, Llc Filtro óptico de conversión descendente conmutado térmicamente
JP4880505B2 (ja) * 2007-03-19 2012-02-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
KR101265393B1 (ko) 2007-07-11 2013-05-20 라벤브릭 엘엘씨 열적 절환식 반사형 광학 셔터
AU2008302125B2 (en) 2007-09-19 2012-01-12 Ravenbrick, Llc Low-emissivity window films and coatings incoporating nanoscale wire grids
US8169685B2 (en) 2007-12-20 2012-05-01 Ravenbrick, Llc Thermally switched absorptive window shutter
KR101302802B1 (ko) * 2008-04-23 2013-09-02 라벤브릭 엘엘씨 반사성 및 열반사성 표면의 광택 조절
US9116302B2 (en) 2008-06-19 2015-08-25 Ravenbrick Llc Optical metapolarizer device
CA2737041C (en) 2008-08-20 2013-10-15 Ravenbrick, Llc Methods for fabricating thermochromic filters
EP2417481B1 (en) 2009-04-10 2016-11-16 Ravenbrick, LLC Thermally switched optical filter incorporating a guest-host architecture
JP5734993B2 (ja) 2009-11-17 2015-06-17 レイブンブリック,エルエルシー 屈折性光学構造を組み込んだ温度応答切換型光学フィルタ
CN103038701B (zh) 2010-03-29 2017-01-18 雷文布里克有限责任公司 聚合物稳定的热致液晶装置
KR101526041B1 (ko) 2010-06-01 2015-06-04 라벤브릭 엘엘씨 다기능 건축 부품
TWI439743B (zh) * 2010-12-27 2014-06-01 Univ Nat Chiao Tung 具有非均勻偏振選擇性之光學元件及其製作方法
US8508681B2 (en) 2010-12-30 2013-08-13 Smartershade, Inc. Variable transmission window
JP5948750B2 (ja) * 2011-07-19 2016-07-06 コニカミノルタ株式会社 防眩性フィルム、防眩性フィルムの製造方法、偏光板及び立体画像表示装置
CA2847185A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Ravenbrick, Llc Thermotropic optical shutter incorporating coatable polarizers
WO2013112426A1 (en) * 2012-01-23 2013-08-01 Smartershade, Inc. Mechanical translation of a variable radiation transmission device
TW201337349A (zh) * 2012-03-12 2013-09-16 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 光學構件及顯示系統
JP6149006B2 (ja) * 2014-06-18 2017-06-14 富士フイルム株式会社 反射フィルムおよび反射フィルムを有するディスプレイ
JP6117148B2 (ja) * 2014-06-18 2017-04-19 富士フイルム株式会社 光学部材および光学部材を有するディスプレイ
TWI526505B (zh) 2014-09-11 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 硬塗層組成物及應用其之偏光膜和顯示器
US10234727B2 (en) * 2014-10-28 2019-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Mirror display comprising a half mirror plate including a reflective polarizer and a polarization conversion layer
US10295837B2 (en) 2015-11-23 2019-05-21 Vg Smartglass, Llc Variable transmission window with blackout bars
CN107976830B (zh) * 2016-10-21 2022-05-24 三星电子株式会社 塑料基板和包括其的显示装置
US10598982B2 (en) * 2017-12-27 2020-03-24 Huizhou China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display screen
US11740481B2 (en) * 2018-10-02 2023-08-29 Meta Platforms Technologies, Llc Polarization folded path device with complementary angle filtering
US11988856B2 (en) * 2019-06-26 2024-05-21 Zeon Corporation Display medium, authenticity determination method, and article including display medium
CN113488603B (zh) * 2021-07-07 2023-08-25 业成科技(成都)有限公司 光学显示装置的制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08271731A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Nitto Denko Corp 偏光板
JPH1054909A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Nitto Denko Corp 円偏光分離層、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JPH10321025A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Nitto Denko Corp 円偏光分離層、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JP2001264535A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Nitto Denko Corp 光学部材及び液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561483B2 (ja) 1987-08-28 1996-12-11 日東電工株式会社 ライトコントロ−ルフィルム
JP3060744B2 (ja) 1991-11-08 2000-07-10 住友化学工業株式会社 位相差板
CA2081626A1 (en) 1991-11-08 1993-05-09 Taiichi Sakaya Phase retarder
US5808794A (en) * 1996-07-31 1998-09-15 Weber; Michael F. Reflective polarizers having extended red band edge for controlled off axis color
JP4227680B2 (ja) 1998-06-05 2009-02-18 新日本石油株式会社 液晶フィルムおよびその製造方法
US6975455B1 (en) * 2000-04-18 2005-12-13 3M Innovative Properties Company Transflective layer for displays
US6624936B2 (en) * 2000-05-11 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Color-compensated information displays
JP2002311243A (ja) 2001-04-18 2002-10-23 Nitto Denko Corp 積層位相差板、偏光板及び液晶表示装置
JP2003015134A (ja) 2001-06-28 2003-01-15 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
US6919946B2 (en) * 2002-04-16 2005-07-19 3M Innovative Properties Company Compensators for liquid crystal displays and the use and manufacture of the compensators

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08271731A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Nitto Denko Corp 偏光板
JPH1054909A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Nitto Denko Corp 円偏光分離層、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JPH10321025A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Nitto Denko Corp 円偏光分離層、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JP2001264535A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Nitto Denko Corp 光学部材及び液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11703622B2 (en) 2018-10-12 2023-07-18 Meta Platforms Technologies, Llc Polarization-based filters with angle-sensitive transmission having circular polarizers

Also Published As

Publication number Publication date
US20060238867A1 (en) 2006-10-26
JP2004341417A (ja) 2004-12-02
JP4237544B2 (ja) 2009-03-11
US7593079B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004104653A1 (ja) 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
KR100763291B1 (ko) 시야각 확대 액정표시장치
JP4233431B2 (ja) 光学素子、偏光素子、照明装置および液晶表示装置
JP4248974B2 (ja) 光源装置および液晶表示装置
KR100830392B1 (ko) 편광판의 제조 방법, 편광판 및 그것을 사용한 화상 표시장치
JP4342821B2 (ja) 光学素子、液晶セル、照明装置および液晶表示装置
JP2010152374A (ja) 偏光子、およびそれを用いた光学フィルム、ならびにそれらを用いた画像表示装置
JP2004271846A (ja) 高輝度偏光板、それを用いた液晶パネルおよび画像表示装置
WO2004063778A1 (ja) 広帯域コレステリック液晶フィルムおよびその製造方法、円偏光板、直線偏光子、照明装置および液晶表示装置
WO2004063779A1 (ja) 広帯域コレステリック液晶フィルム、その製造方法、円偏光板、直線偏光子、照明装置および液晶表示装置
JP4251483B2 (ja) 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
JP2002040256A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
US20050180017A1 (en) Light converging system and transmission liquid crystal display
JP2004004764A (ja) 集光システムおよび透過型液晶表示装置
JP2003185845A (ja) 偏光板およびその製造方法、ならびに前記偏光板を用いた液晶表示装置
JP2002258050A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002040247A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
WO2004063780A1 (ja) 広帯域コレステリック液晶フィルムおよびその製造方法、円偏光板、直線偏光子、照明装置および液晶表示装置
WO2023176660A1 (ja) 表示システムおよび積層フィルム
JP2001264538A (ja) 光学補償板、光学部材及び液晶表示装置
WO2019202989A1 (ja) 投影スクリーン用光学積層体および該光学積層体を用いる投影スクリーン
JP2003215335A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2005049586A (ja) 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
JP2002040255A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002055227A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006238867

Country of ref document: US

Ref document number: 10556688

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10556688

Country of ref document: US